冷凍室は俺もめんどうで断念したわ
得られる効果がアプデ前の単なる二酸化炭素と一緒って考えるとどうしてもコスパがなぁ
探検
Oxygen Not Included Part51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
529名無しさんの野望 (FAX! MM8b-W9bj)
2021/07/26(月) 00:22:34.96ID:tJ4/pn95MFOX530名無しさんの野望 (FAX! 99b1-WppR)
2021/07/26(月) 00:34:57.85ID:31/uwHGo0FOX これ冷蔵庫が液体塩素に半分浸かった状態だとどうなるんだ?
531名無しさんの野望 (FAX! 9912-qCnf)
2021/07/26(月) 00:51:27.18ID:8qtrCOGb0FOX 冷凍の温度にするならそもそも塩素にする必要ないんじゃね?
533名無しさんの野望 (FAX! 99b1-WppR)
2021/07/26(月) 01:04:29.44ID:31/uwHGo0FOX 第二惑星の間欠泉が硫黄と二酸化炭素とミニ火山しかないんだけど水を生産する方法がないぞこれ
まあテレポーターで直接酸素送り込んで何とかしたけど今後ロケットで向かう星でこんなん出たら厳しそう
まあテレポーターで直接酸素送り込んで何とかしたけど今後ロケットで向かう星でこんなん出たら厳しそう
534名無しさんの野望 (FAX! 6958-QsN2)
2021/07/26(月) 01:16:17.62ID:2xnwgdHm0FOX535名無しさんの野望 (FAX! 8b6e-WppR)
2021/07/26(月) 01:31:59.11ID:4lBkcuDx0FOX536名無しさんの野望 (FAX! d9b1-5TCi)
2021/07/26(月) 01:54:37.19ID:5TBaG1iW0FOX 塩素は常温でも殺菌効果があるって特別な効果ばかり注目されて基本的な事を忘れてる
食中毒菌は-25℃から75℃でしか生存できない菌でそこから外れると減少する
食中毒菌は-25℃から75℃でしか生存できない菌でそこから外れると減少する
537名無しさんの野望 (FAX! 99b1-WppR)
2021/07/26(月) 02:35:14.72ID:31/uwHGo0FOX 食中毒菌の増減と食糧の腐敗は別じゃない?
538名無しさんの野望 (FAX!W 5142-bZQR)
2021/07/26(月) 03:35:26.18ID:Chf8PDRu0FOX 滅菌環境になる気体のうち塩素を使う
→つまり食中毒菌の方も殺菌したい
→けど-18℃だと塩素が使いづらい
→なら塩素以外で-25℃より下げればいいのでは
ということでしょ
別々だけど同時に達成するなら塩素より別気体の方が適してるという……
→つまり食中毒菌の方も殺菌したい
→けど-18℃だと塩素が使いづらい
→なら塩素以外で-25℃より下げればいいのでは
ということでしょ
別々だけど同時に達成するなら塩素より別気体の方が適してるという……
539名無しさんの野望 (FAX! 499e-0CkY)
2021/07/26(月) 06:41:02.16ID:6fP6l3RY0FOX 塩素の凝縮点って-34.6℃だよな?
なんか違うゲームやってるやつおらんか
なんか違うゲームやってるやつおらんか
540名無しさんの野望 (FAX! Sa5d-znMD)
2021/07/26(月) 07:19:23.00ID:5gnvr6q9aFOX 結局宇宙船内の酸素って、ボンベ持ち込んで手動で開けるのがコスパいいのかなぁ。CO2だけは何かの方法で処理するとして。
541名無しさんの野望 (FAX!W 93d1-shI9)
2021/07/26(月) 08:38:31.98ID:pdPzkWIZ0FOX 緑藻でいい
そんな大量に酸素いるわけじゃないし
そんな大量に酸素いるわけじゃないし
542名無しさんの野望 (FAX! Sd33-6Vqc)
2021/07/26(月) 08:57:50.70ID:aI0ThaefdFOX -34.04度じゃないの
543名無しさんの野望 (FAX! 499e-0CkY)
2021/07/26(月) 08:59:52.76ID:6fP6l3RY0FOX 短期間なら鼓膜破裂を受け容れてボンベで数十kg/tileまで詰め込むのはアリ
開拓用の移動拠点として長く使うなら酸素散布装置が省スペースで使いやすい
オキシライトは微量でも揮発すると積み込みのタスクが再発生するので使いづらい
労働力が食われるし途中で落とされると無駄になるし最悪液体ロックが崩壊する
経路を遮断する等してヒステリシスを作ろうとすると結局大型化する
開拓用の移動拠点として長く使うなら酸素散布装置が省スペースで使いやすい
オキシライトは微量でも揮発すると積み込みのタスクが再発生するので使いづらい
労働力が食われるし途中で落とされると無駄になるし最悪液体ロックが崩壊する
経路を遮断する等してヒステリシスを作ろうとすると結局大型化する
544名無しさんの野望 (FAX! 8176-Hgw+)
2021/07/26(月) 09:17:54.66ID:ir3qoZf10FOX545名無しさんの野望 (FAX! 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 10:43:50.35ID:hPvMcC1A0FOX そもそも食料庫に塩素を使いたい理由が食中毒菌を滅菌したいからであって
-48度まで気体が保てる二酸化炭素を-25度まで下げるか
塩素・二酸化炭素以外に水素でも滅菌環境になるので上下逆転式にして水素式にすれば液化の心配はない
-48度まで気体が保てる二酸化炭素を-25度まで下げるか
塩素・二酸化炭素以外に水素でも滅菌環境になるので上下逆転式にして水素式にすれば液化の心配はない
546名無しさんの野望 (FAX! 5941-qCnf)
2021/07/26(月) 10:52:10.30ID:rYUHOeSB0FOX 流れを見るに、そもそも前提である塩素の液化温度を勘違いしてただけだから、
普通に冷凍室の大気に塩素を使っても問題ない、で終わったのでは?
普通に冷凍室の大気に塩素を使っても問題ない、で終わったのでは?
547名無しさんの野望 (FAX! 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 10:57:11.51ID:hPvMcC1A0FOX 塩素も-34度まで行けるけど冷やしすぎる心配があるくらい冷やしてるなら二酸化炭素でいい気はする
塩素の利点は熱伝導率がクッッッッソ低いので一旦冷やせば冷凍庫から冷気が逃げにくいことだな
塩素の利点は熱伝導率がクッッッッソ低いので一旦冷やせば冷凍庫から冷気が逃げにくいことだな
548名無しさんの野望 (FAX! 5941-qCnf)
2021/07/26(月) 11:06:04.18ID:rYUHOeSB0FOX 冷やしすぎるくらい冷やすってのはどっから出てきたんだ・・・
センサーで温度を制御しないで冷却するつもりならCO2だろうとリスクとしては変わらんけど
センサーで温度を制御しないで冷却するつもりならCO2だろうとリスクとしては変わらんけど
549名無しさんの野望 (FAX! 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 11:15:33.44ID:hPvMcC1A0FOX 冷凍室満遍なく安定して-18度以下となると
液体クーラーの設定は-25度くらいにしたいなってなって
液体クーラー自体に14度幅があるからあまりに愚直に作ると結構マージンかつかつだと思うよ
まあそもそも青ニンジン君植えた方が早いとは思うけど
液体クーラーの設定は-25度くらいにしたいなってなって
液体クーラー自体に14度幅があるからあまりに愚直に作ると結構マージンかつかつだと思うよ
まあそもそも青ニンジン君植えた方が早いとは思うけど
550名無しさんの野望 (FAX! 0b73-EAvU)
2021/07/26(月) 11:16:57.36ID:egWbInor0FOX DeepFreeze状態だと通常と比べてどのくらい腐敗が遅くなるの?
551名無しさんの野望 (FAX! 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 11:24:56.70ID:hPvMcC1A0FOX 常温・非滅菌 -13%
常温・滅菌 -9%
冷蔵・非滅菌 -7%
冷蔵・滅菌 -3%
冷凍・非滅菌 -4%
冷凍・滅菌 -0%
こうかな?
常温・滅菌 -9%
冷蔵・非滅菌 -7%
冷蔵・滅菌 -3%
冷凍・非滅菌 -4%
冷凍・滅菌 -0%
こうかな?
552名無しさんの野望 (FAX! 5941-qCnf)
2021/07/26(月) 11:56:44.26ID:rYUHOeSB0FOX >>549
なるほど
でもそれは-25℃という目標にしなきゃいいだけ
そもそも-25℃という数値自体が低温で食中毒を殺菌するための温度っていう話から出てきてるだけで、別に冷凍のために-25℃まで冷やしたいという話じゃなかったはず
ちなみに食中毒を殺すための低温は食品自体の温度だから、大気を冷やしておけば食品が高温でも冷凍判定になる冷凍室よりも多めの冷却マージンが必要
逆に言えば冷凍室の-18℃は大気の温度だけ保てればいいからそれほど多くの冷却マージンはいらない
塩素の液化が-34.6℃なら実際には-37.6℃までは凍らないので、液体クーラーor空調設備の冷媒温度の最低ラインは-23.6℃
-18℃以下が目標の冷凍を達成するには十分だろう
なるほど
でもそれは-25℃という目標にしなきゃいいだけ
そもそも-25℃という数値自体が低温で食中毒を殺菌するための温度っていう話から出てきてるだけで、別に冷凍のために-25℃まで冷やしたいという話じゃなかったはず
ちなみに食中毒を殺すための低温は食品自体の温度だから、大気を冷やしておけば食品が高温でも冷凍判定になる冷凍室よりも多めの冷却マージンが必要
逆に言えば冷凍室の-18℃は大気の温度だけ保てればいいからそれほど多くの冷却マージンはいらない
塩素の液化が-34.6℃なら実際には-37.6℃までは凍らないので、液体クーラーor空調設備の冷媒温度の最低ラインは-23.6℃
-18℃以下が目標の冷凍を達成するには十分だろう
553名無しさんの野望 (ワッチョイ 499e-0CkY)
2021/07/26(月) 12:31:16.00ID:6fP6l3RY0 食中毒菌は食品上で4%/cycle増殖するけど、5℃を下回った辺りから-30%/cycleとかで死滅するので
事故でちょこっと付着した食中毒菌を影響が出ない程度まで減らすのはさほど難しくない
それでも計算すると二酸化炭素だと食品の熱を奪えなさ過ぎてしんどかった気がするので
冷凍室の空気は塩素か水素を選んだ方が良いと思う
事故でちょこっと付着した食中毒菌を影響が出ない程度まで減らすのはさほど難しくない
それでも計算すると二酸化炭素だと食品の熱を奪えなさ過ぎてしんどかった気がするので
冷凍室の空気は塩素か水素を選んだ方が良いと思う
554名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-EAvU)
2021/07/26(月) 12:34:13.62ID:ezECmA9U0 逆に温度で殺菌するなら塩素の必要がないから二酸化炭素で良いってことでもある
555名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-EAvU)
2021/07/26(月) 12:36:27.92ID:ezECmA9U0 食料生産量次第だと確かに二酸化炭素じゃ冷却きついか
新システムになってから食料の滅菌まではやってないからガバガバだった…
新システムになってから食料の滅菌まではやってないからガバガバだった…
556名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-EAvU)
2021/07/26(月) 12:38:11.49ID:ezECmA9U0 そういえば設備の中身と床って温度交換したっけ?
完全に思いつきだけど冷凍室の床をダイヤなり精錬金属なりにすれば早めに冷えたりしないかね?
連投スマン
完全に思いつきだけど冷凍室の床をダイヤなり精錬金属なりにすれば早めに冷えたりしないかね?
連投スマン
557名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 12:42:36.40ID:hPvMcC1A0 設備の中身はパイプ出入り口のセル(=空気)と熱交換するはず
558名無しさんの野望 (スフッ Sd33-58Eb)
2021/07/26(月) 12:45:47.17ID:Pe+sG9P4d 温度管理繊細にしたいなら空間の温度センサーと遮断器駆使して普段は断熱ルート、要調整なら輻射ルートみたいにしたほうが安定するよ
559名無しさんの野望 (ワッチョイ 499e-0CkY)
2021/07/26(月) 12:48:16.84ID:6fP6l3RY0 瓦礫と床の熱交換は熱伝導率の低い方が採用されるし
瓦礫とセルの熱交換と比べるとかなり小さいからほとんど無意味かな
まあそもそも食品を冷やすのがエネルギー的に損なので
1マス冷凍庫を外部冷却器で冷やすなら塩素
人が入れる冷凍室にウォートを植えるなら水素で良いと思う
瓦礫とセルの熱交換と比べるとかなり小さいからほとんど無意味かな
まあそもそも食品を冷やすのがエネルギー的に損なので
1マス冷凍庫を外部冷却器で冷やすなら塩素
人が入れる冷凍室にウォートを植えるなら水素で良いと思う
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 29d4-QqRS)
2021/07/26(月) 13:05:44.94ID:NW1NST5c0 ヘドロ腐敗病菌入りを鉱石洗浄機で洗浄しても菌が残っていたんだけど
これは仕様ですか?
これは仕様ですか?
561名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 13:11:11.56ID:hPvMcC1A0 ヘドロの菌は大抵天文学的に多いので鉱石洗浄機の殺菌力では全く歯が立たない
562名無しさんの野望 (ワッチョイW 5142-bZQR)
2021/07/26(月) 13:15:48.06ID:Chf8PDRu0 塩素溜まりに置く→塩素消費なしで1サイクル
鉱石洗浄→塩素消費して数秒、不完全
鉱石洗浄→塩素消費して数秒、不完全
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 29d4-QqRS)
2021/07/26(月) 13:28:55.52ID:NW1NST5c0564名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ca-3Z6B)
2021/07/26(月) 13:31:25.64ID:nSAnL60f0 洗っても洗っても汚れてるんです
565名無しさんの野望 (ワッチョイ 2976-qCnf)
2021/07/26(月) 13:49:16.48ID:YCit/ghV0566名無しさんの野望 (ドコグロ MMeb-iTGS)
2021/07/26(月) 14:03:35.29ID:cqDNL7t4M ヘドロが無くなるまで洗っちゃうミーブ
567名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/26(月) 14:11:35.93ID:hPvMcC1A0 ヘドロは一旦菌ゼロにしたらどこからともかく菌が生えたりはしないけどデュプの手から付くんだよなぁ
568名無しさんの野望 (ワッチョイ 995d-5TCi)
2021/07/26(月) 15:27:56.46ID:hHRZt2d/0 菌0ヘドロにデュプが近づくとヘドロ効果でデュプに菌が付く
そしてデュプがヘドロにアクセスするとデュプの菌がヘドロに付く
そして無限ループに
そしてデュプがヘドロにアクセスするとデュプの菌がヘドロに付く
そして無限ループに
569名無しさんの野望 (スップ Sd33-JC3Z)
2021/07/26(月) 15:29:19.21ID:xtSrrGoZd デュプごと消毒しないとな
570名無しさんの野望 (ワッチョイW 99dc-P4zb)
2021/07/26(月) 16:11:25.58ID:MU/VQxII0 ヘドロの仕様知らんかった
どうりで執拗に滅菌しても居住区に入り込んでたわけか
どうりで執拗に滅菌しても居住区に入り込んでたわけか
571名無しさんの野望 (ゲマー MM63-shI9)
2021/07/26(月) 17:05:24.50ID:caMHUntoM 綺麗な酸素で満たしてりゃすぐ死滅するけどな
572名無しさんの野望 (JP 0Hd3-EAvU)
2021/07/26(月) 18:10:00.88ID:ezECmA9UH キノコ育てないからヘドロ拠点内に持ち込んだことないな
大体ミールライスの次はバーベキューか焼き魚に行っちゃうしその次もペッパーブレッドがお手軽過ぎる
大体ミールライスの次はバーベキューか焼き魚に行っちゃうしその次もペッパーブレッドがお手軽過ぎる
573名無しさんの野望 (ワッチョイW 81dc-8fNy)
2021/07/26(月) 18:36:11.22ID:rgwOfylt0 通電させた冷蔵庫で外気温関係なく1℃までしか下がらないのほんと厄介
574名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-5PYr)
2021/07/26(月) 18:37:00.88ID:o2quOK300 金属タイルをエタノールで冷やすのが早くて簡単だったわ
575名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a6-0CkY)
2021/07/26(月) 21:18:16.17ID:feADFhLy0 DLCフラーレンどこにあるの・・・はやくフラーレン欲しい・・・
576名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-qJWp)
2021/07/26(月) 22:14:07.19ID:in5swUKO0577名無しさんの野望 (ワッチョイ 9955-k09Z)
2021/07/26(月) 23:47:48.18ID:UOEMyqKx0 キノコはミールライスより高温でも大丈夫なのも助かる.
序盤から冷え冷えなDLCだと話は別だけど.
序盤から冷え冷えなDLCだと話は別だけど.
578名無しさんの野望 (ワッチョイW 1373-shI9)
2021/07/27(火) 00:09:22.55ID:7RhqjPUM0 キノコはサブ食料としてちょっとだけ栽培してるわ
ジュースにも使うし栽培超簡単だし
ジュースにも使うし栽培超簡単だし
579名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-Hgw+)
2021/07/27(火) 06:48:47.47ID:bK6FQOoC0580名無しさんの野望 (スップ Sd73-8fNy)
2021/07/27(火) 10:29:55.51ID:VGlBu66Fd あんま使ったことない食料をメインにしてみようと豆腐量産しようとするも色々要求多過ぎて割に合わんなコレ・・・
安定してからピリ辛までやるなら兎も角序盤の食料としては使えんわノーマル豆腐
安定してからピリ辛までやるなら兎も角序盤の食料としては使えんわノーマル豆腐
581名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-znMD)
2021/07/27(火) 11:28:17.30ID:uSgcLLw1a582名無しさんの野望 (ワッチョイ 59d5-EAvU)
2021/07/27(火) 12:59:22.47ID:hV9mRjgh0 右方面にあることが多かった気がするなー、水の星
583名無しさんの野望 (ワッチョイW 93d1-shI9)
2021/07/27(火) 13:44:18.60ID:6y+sS/3w0 普通に考えたら色んな作物栽培してリソース分散させたほうがいいんだけど
適温の水と汚染水が簡単に手に入りすぎてベリーペッパーだけで良くなるのがな
適温の水と汚染水が簡単に手に入りすぎてベリーペッパーだけで良くなるのがな
584名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2021/07/27(火) 13:54:38.85ID:X9JSFXt40 他の作物にしても原材料は水ですってパターンが殆どだから分散にならないのがね
DLCだと硫黄があるんだっけ
DLCだと硫黄があるんだっけ
585名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-DQbY)
2021/07/27(火) 14:07:48.63ID:Imh/8dima 全部ベリーかペッパーでいい現状がいいとは思わないけどデュプが同じ食事食べ続けるとモラルのバフ量減るとかされても面倒なだけよな
586名無しさんの野望 (ワッチョイW c9d9-qwsj)
2021/07/27(火) 14:11:17.73ID:pxCr+Lrm0 デュプが食べられる種類の食べ物しかプレイヤーも口にする事が出来ない縛り
これは流行る
これは流行る
587名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/27(火) 14:11:20.43ID:YNQXI7Ga0 水を使う食用植物はブリッスルベリーとスリートウィートだけなんだけどその二つが有能だからね…
汚染水を要求する植物も多いけどそっちはピップに植えさせた方が楽な気がする
汚染水を要求する植物も多いけどそっちはピップに植えさせた方が楽な気がする
588名無しさんの野望 (ゲマー MM8b-shI9)
2021/07/27(火) 14:14:37.31ID:WrMvO/CEM 硫黄間欠泉あるときのフルーツも最高にお手軽だけどな
589名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/27(火) 14:19:51.14ID:YNQXI7Ga0 グラブフルーツはかなり雑に有能だよね
あとミックスベリーパイは普通に美味そうなので効率度外視で時々デュプに食べさせてあげたくなる
あとミックスベリーパイは普通に美味そうなので効率度外視で時々デュプに食べさせてあげたくなる
590名無しさんの野望 (ワッチョイ 718d-S8zc)
2021/07/27(火) 14:27:22.69ID:8JA36IFu0 平和なコロニーに屁コキ虫の魔の手が!
591名無しさんの野望 (ワッチョイ fb1f-bSA8)
2021/07/27(火) 14:29:37.35ID:EcFrjqrx0 たまにはスリートウィート栽培しようかと思うけど
水に加えてさらに土までいるし
豆に至ってはエタノールまでいるからなぁ
手間とか考えたら結局毎回キノコやレタスで大脱出までもたせるノリになってしまう
豆はとかは食べたデュプに強烈な独自バフがあっていいと思う
水に加えてさらに土までいるし
豆に至ってはエタノールまでいるからなぁ
手間とか考えたら結局毎回キノコやレタスで大脱出までもたせるノリになってしまう
豆はとかは食べたデュプに強烈な独自バフがあっていいと思う
592名無しさんの野望 (ワッチョイW 5142-bZQR)
2021/07/27(火) 14:38:37.77ID:IsDbEJuU0 切り身類は放射線低減バフがあるな
593名無しさんの野望 (スップ Sd73-8fNy)
2021/07/27(火) 14:46:32.92ID:VGlBu66Fd 1kgあたりのカロリーがやたら高いとかでも良いので手間かかる食べ物は何かしらメリット欲しいところである
594名無しさんの野望 (アウアウキー Sa15-LEtx)
2021/07/27(火) 15:57:59.07ID:k8gpozXBa 豊富な献立とかのバフ追加で
色々な料理を作るメリットを追加できればいいよね
同じ食事を続けることのデメリット追加ではなくて
色々な料理を作るメリットを追加できればいいよね
同じ食事を続けることのデメリット追加ではなくて
595名無しさんの野望 (ワッチョイ 1311-qCnf)
2021/07/27(火) 18:14:42.73ID:aG3EPHD60 惑星シード検索が全く当てにならなくなったのか…MODもそうだし面倒なことになったなあ
596名無しさんの野望 (ワッチョイ fb1f-bSA8)
2021/07/27(火) 19:20:26.62ID:EcFrjqrx0 満を持してオールベリーハードでオアシッセしてるけど
久々に緊張感もってプレイできるな
いつもは超持続性しばりデフォでつけてるけどしんどくて途中で
木材発電はじめてしまったわ
久々に緊張感もってプレイできるな
いつもは超持続性しばりデフォでつけてるけどしんどくて途中で
木材発電はじめてしまったわ
597名無しさんの野望 (ワッチョイ 99b1-WppR)
2021/07/27(火) 20:41:54.01ID:PuBZtqE50 色んな食糧作っても均等に消費してくれなくて同じのばっか喰ってるみたいなことになりがちだし
598名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/27(火) 20:50:43.76ID:YNQXI7Ga0 そもそも+5のメシを作れるようになると+4のメシを食べても士気下がるだけなのがなぁ
600名無しさんの野望 (スフッ Sd33-58Eb)
2021/07/27(火) 21:12:11.83ID:gSOqxUL6d >>599
いいえ、ただのDLC大きいアップデート来るたびに最初からやり直すマンです
いいえ、ただのDLC大きいアップデート来るたびに最初からやり直すマンです
601566 (ワッチョイ 29a6-bSA8)
2021/07/27(火) 21:58:44.68ID:ppl5TGmd0 ところでうちの宇宙船なんだけど、なぜかスーツ無しで長期滞在しても
CO2がたまらない、というか発生すらしてないように見える。
CO2除去できる要素は無いはずなんだが・・・なんで?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org698465.png.html
あと、固体酸化剤のタンクって、大型は900kgでサイズ5,
小型は450kgでサイズ2なんだね。これ大型使うメリットあるの?
>>600
なにそれ怖いエスパーよりよっぽど怖い
CO2がたまらない、というか発生すらしてないように見える。
CO2除去できる要素は無いはずなんだが・・・なんで?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org698465.png.html
あと、固体酸化剤のタンクって、大型は900kgでサイズ5,
小型は450kgでサイズ2なんだね。これ大型使うメリットあるの?
>>600
なにそれ怖いエスパーよりよっぽど怖い
603名無しさんの野望 (ワッチョイ 5941-qCnf)
2021/07/27(火) 23:11:55.21ID:32d9CTqa0 脱臭剤か汚染水ボトルの気体生成にCO2が巻き込まれて対消滅したと考えられる
1マス1気体の原則のあるONIではよくある
1マス1気体の原則のあるONIではよくある
604名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-znMD)
2021/07/28(水) 12:42:43.07ID:PVmvGLU+a >>603
ありがとう。
1マス単独で存在してるCO2の位置に、別分子が発生する場合、逃げ場のないCO2が消滅するって理解でいいのかな。
もし周りのマスにCO2が隣接してると、そっちのマスに逃げるような挙動になるよね確か...といっても酸素圧が十分なら、2マス以上のCO2が常時底に溜まる状況は現実にはまず起こらないと思うけど。
本当はサンドボックスで検証すればいいんだろうけど未だにサンドボックスの使い方がよくわからねーんだ...。
ありがとう。
1マス単独で存在してるCO2の位置に、別分子が発生する場合、逃げ場のないCO2が消滅するって理解でいいのかな。
もし周りのマスにCO2が隣接してると、そっちのマスに逃げるような挙動になるよね確か...といっても酸素圧が十分なら、2マス以上のCO2が常時底に溜まる状況は現実にはまず起こらないと思うけど。
本当はサンドボックスで検証すればいいんだろうけど未だにサンドボックスの使い方がよくわからねーんだ...。
605名無しさんの野望 (スップ Sd33-8fNy)
2021/07/28(水) 14:36:08.89ID:XYVrNZC1d 暑くて熱中症ヤバいって言ってる人に、
1リットルに1キロ入るし空気とは比熱容量も段違いだから水風呂に入れって勧めてる人がいて
俺もこのゲームやってなかったらナニ言ってるか理解できなかっただろうなあとしみじみ思った
1リットルに1キロ入るし空気とは比熱容量も段違いだから水風呂に入れって勧めてる人がいて
俺もこのゲームやってなかったらナニ言ってるか理解できなかっただろうなあとしみじみ思った
606名無しさんの野望 (スッップ Sd33-8fNy)
2021/07/28(水) 14:36:24.12ID:7Ai55u5Id 暑くて熱中症ヤバいって言ってる人に、
1リットルに1キロ入るし空気とは比熱容量も段違いだから水風呂に入れって勧めてる人がいて
俺もこのゲームやってなかったらナニ言ってるか理解できなかっただろうなあとしみじみ思った
1リットルに1キロ入るし空気とは比熱容量も段違いだから水風呂に入れって勧めてる人がいて
俺もこのゲームやってなかったらナニ言ってるか理解できなかっただろうなあとしみじみ思った
607名無しさんの野望 (スッップ Sd33-8fNy)
2021/07/28(水) 14:36:55.82ID:7Ai55u5Id おろ連投したスマン
608名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2021/07/28(水) 14:44:27.52ID:QFMoeGyF0 これが熱中症の症状です
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ad-EAvU)
2021/07/28(水) 15:18:39.12ID:rB4Qxnn90 怖いから炭酸水を飲もう
611名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp85-3/W2)
2021/07/28(水) 15:21:08.70ID:l7zm/l8lp テレポーターでさむい星に行こう
612名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-VQaM)
2021/07/28(水) 15:40:25.86ID:d+trg/kRa 現実世界では真空部屋作るのはかなり大変らしいね
ONIの世界だと密閉してポンプで気体吸い出して終わりだけど
ONIの世界だと密閉してポンプで気体吸い出して終わりだけど
613名無しさんの野望 (ワッチョイ 69ad-EAvU)
2021/07/28(水) 15:50:57.78ID:rB4Qxnn90 ポンプ派vs水蒸気を入れてから冷やして吸い取る派vs気密ドアで埋めちゃう派
614名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-DQbY)
2021/07/28(水) 17:27:01.65ID:Y/rKGQ9Xa 水蒸気入れて冷やすのってそんなうまくいくのけ?
他の気体残りそうな気もするけど
他の気体残りそうな気もするけど
615名無しさんの野望 (アウアウキー Sa15-Idb5)
2021/07/28(水) 17:35:04.36ID:zkEMBdwaa 真空にしてから水を少しいれて沸騰させれば
他の気体は混ざらないぞ!
あれ?
他の気体は混ざらないぞ!
あれ?
616名無しさんの野望 (スッップ Sd33-8fNy)
2021/07/28(水) 18:17:00.45ID:7Ai55u5Id 液体水素用の部屋ならアリかもね
冷却用の配管と排出用のポンプ用意するんだし
冷却用の配管と排出用のポンプ用意するんだし
617名無しさんの野望 (ワッチョイ 412e-bSA8)
2021/07/28(水) 19:38:32.02ID:EQyAI+R80 今まで普通のタイルを敷き詰めて真空作ってたけど、機密ドアは盲点だったなぁ……
ポンプだとものすごく時間がかかった覚えがあるけど実用できるん?
ポンプだとものすごく時間がかかった覚えがあるけど実用できるん?
618名無しさんの野望 (ワッチョイW d176-Idb5)
2021/07/28(水) 20:02:16.46ID:dcJ2COS70 >>617
ポンプはすごい時間かかるねぇ、電気も食うし、、
ほっといたら、そのうち真空になってるから
セットアップだけして、放置しとくスタイルなら使ってもいいんじゃないかな?
気密ドアも機械式のやつにして
グリーン信号を入力しておけば
デュプの移動のたびに開け閉めがなくなるからよりスムーズだよ
ポンプはすごい時間かかるねぇ、電気も食うし、、
ほっといたら、そのうち真空になってるから
セットアップだけして、放置しとくスタイルなら使ってもいいんじゃないかな?
気密ドアも機械式のやつにして
グリーン信号を入力しておけば
デュプの移動のたびに開け閉めがなくなるからよりスムーズだよ
619名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a6-bSA8)
2021/07/28(水) 20:19:05.27ID:oWUrEOm80620名無しさんの野望 (ワッチョイ 499e-bSA8)
2021/07/28(水) 20:40:55.56ID:llZGA1900 機械式エアロックは建設も解体も普通のタイルより遥かに時間がかかるので
例えば高さ4マス空間なら一番上と一番下を普通のタイルで埋めると更に速くなる
例えば高さ4マス空間なら一番上と一番下を普通のタイルで埋めると更に速くなる
621名無しさんの野望 (ワッチョイW 81dc-8fNy)
2021/07/28(水) 20:46:36.41ID:jMLHwAjp0 私もエアロック時間かかるからタイル敷き詰め派だな。
高さ4マスの部屋(高さ6マスの石室必要)なら
中央から順に上下方向にタイル敷き詰めると手間かからなくていい。
33333333
22222222
11111111
11111111
22222222
33333333
こんな順番。横にやろうとすると物凄くマイクロマネジメント必要でめんどい。
高さ4マスの部屋(高さ6マスの石室必要)なら
中央から順に上下方向にタイル敷き詰めると手間かからなくていい。
33333333
22222222
11111111
11111111
22222222
33333333
こんな順番。横にやろうとすると物凄くマイクロマネジメント必要でめんどい。
622名無しさんの野望 (ワッチョイ 499e-bSA8)
2021/07/28(水) 21:02:43.56ID:llZGA1900 >>621
それを優先度付けて一度に指示すると、2より3が先に終わって空白が生じたりして
これを修正するために結局マイクロマネジメントが増えない?
おれは基本機械式エアロックを使いつつケチれるところだけタイルを使う派だわ
それを優先度付けて一度に指示すると、2より3が先に終わって空白が生じたりして
これを修正するために結局マイクロマネジメントが増えない?
おれは基本機械式エアロックを使いつつケチれるところだけタイルを使う派だわ
623名無しさんの野望 (ワッチョイ 8112-bSA8)
2021/07/28(水) 21:24:54.37ID:fQ9S57C70 エアロック式はそこそこいいけど解体時にタイル化して帰れなくなることがあるんだよな…
624名無しさんの野望 (ワッチョイ 499e-bSA8)
2021/07/28(水) 21:34:44.06ID:llZGA1900 >>623
液体エアロック作成後に緑シグナルで開けてから解体すればいいよ。手動エアロックは知らん
今日のアプデでまたソーラーがナーフされとるな
初期星の最大光量が80kルクスから30kルクスに減っている
液体エアロック作成後に緑シグナルで開けてから解体すればいいよ。手動エアロックは知らん
今日のアプデでまたソーラーがナーフされとるな
初期星の最大光量が80kルクスから30kルクスに減っている
625名無しさんの野望 (ワッチョイ 499e-bSA8)
2021/07/28(水) 21:47:29.00ID:llZGA1900 沼スタートは最大30kだけどテラと森だと最大20kだったわ。やり過ぎでは…
地表に早々に進出してソーラー設置がDLCの定石みたいなところがあったけど
これなら下の方に確定で生成されるミニ火山を先に掘りに行った方がいいかもな
地表に早々に進出してソーラー設置がDLCの定石みたいなところがあったけど
これなら下の方に確定で生成されるミニ火山を先に掘りに行った方がいいかもな
626名無しさんの野望 (ワッチョイ 81dc-bSA8)
2021/07/28(水) 22:07:21.95ID:jMLHwAjp0627名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a6-bSA8)
2021/07/28(水) 22:40:21.94ID:oWUrEOm80 はじめてローバー使ったけど、ちょこまか一人で働いてくれる様が本当に可愛い
そして電池切れ間近になると指示無視して右往左往した挙げ句に、
はしごから落下して力尽きるの、なんかもう見てて罪悪感が・・・
一刻も早く迎えに行って残骸の廻りにモニュメント作ってやらないとという
謎のやる気を起こさせるゲームデザイン。
そして電池切れ間近になると指示無視して右往左往した挙げ句に、
はしごから落下して力尽きるの、なんかもう見てて罪悪感が・・・
一刻も早く迎えに行って残骸の廻りにモニュメント作ってやらないとという
謎のやる気を起こさせるゲームデザイン。
628名無しさんの野望 (ワッチョイW fb1f-VQaM)
2021/07/28(水) 23:01:56.11ID:pSmLCO7u0 ローバーが健気な感じにしたのは
のちのち別テーマのDLCで充電機能がつくからと信じたい
のちのち別テーマのDLCで充電機能がつくからと信じたい
629名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a6-bSA8)
2021/07/28(水) 23:24:17.93ID:oWUrEOm80 最近謎のエアロック崩壊事件が多発してるので見張ってたら、
腐敗病菌デュプのくしゃみが原因と判明・・・
あらためてこのゲームの恐ろしさを垣間見た。
腐敗病菌デュプのくしゃみが原因と判明・・・
あらためてこのゲームの恐ろしさを垣間見た。
630名無しさんの野望 (ワッチョイ 9955-k09Z)
2021/07/29(木) 00:24:02.17ID:Wk84H4GS0 液体ロック,氷や高温のもの持ったデュプが通っただけで壊れたりするから,通常のドアと組み合わせて
入室方向制御しないと面倒なのがなぁ……
ビスコゲルも酸性ガスになるし,何が何でも完全な気密はさせないという設計人の意思を感じる.
入室方向制御しないと面倒なのがなぁ……
ビスコゲルも酸性ガスになるし,何が何でも完全な気密はさせないという設計人の意思を感じる.
631名無しさんの野望 (ワッチョイW 1373-shI9)
2021/07/29(木) 01:04:27.83ID:2Gd2dQ340 ビーバーの巣穴って凄いわ
632名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp85-3/W2)
2021/07/29(木) 01:58:38.82ID:o/mvyzxBp 液体ロックあんまり好きじゃないな
全く使わない訳ではないけど
全く使わない訳ではないけど
633名無しさんの野望 (ワッチョイW fb4b-Zuau)
2021/07/29(木) 07:32:12.37ID:DKXKTU/70 ビーバー型で原油200kgと石油200kgの多層エアロックにしてる
これなら一回拭き取る手間は発生するけどそうそう崩壊しないしボトル開けは2回ですむ
g単位の水滴エアロックは信用ならんよ
これなら一回拭き取る手間は発生するけどそうそう崩壊しないしボトル開けは2回ですむ
g単位の水滴エアロックは信用ならんよ
634名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-EAvU)
2021/07/29(木) 08:29:44.69ID:kILnwgKK0 2層式なら下段をナフサにするだけで30kgくらい留まってくれるから格段に壊れにくくなる
635名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-Hgw+)
2021/07/29(木) 10:28:05.62ID:+sHPXeUS0 場所が許せば完全6マスビーバー×2で組んでる
636名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-2/jj)
2021/07/29(木) 10:39:06.19ID:P1mnxcyw0 熱源の持ち運びで液体エアロックが壊れるのは
土の熱交換プレートを貼っておけば回避できそう
土の熱交換プレートを貼っておけば回避できそう
637名無しさんの野望 (スフッ Sd33-58Eb)
2021/07/29(木) 10:51:38.41ID:J7YLEuGxd 気体遮断する仕組みはゲームの仕様上使わざるを得ないんだからビーバーレベルのデカいドアでかまわないから公式で出せばいいのにと毎度思う
液体エアロックだと掃除機の範囲としても通っちゃうし個人的には見た目もあまり好きでは無い
液体エアロックだと掃除機の範囲としても通っちゃうし個人的には見た目もあまり好きでは無い
638名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-3Z6B)
2021/07/29(木) 11:12:20.96ID:W3EX6Blk0 液体多段積みが当たり前になってる現状、素直に公式で使えるエアロック用意してくれ感はすごくある
639名無しさんの野望 (ワッチョイ 29ad-EAvU)
2021/07/29(木) 11:17:42.91ID:AnJ00dnB0 気体が通過しないエアロックと断熱エアロックは公式で欲しい
640名無しさんの野望 (ワッチョイ 8112-bSA8)
2021/07/29(木) 11:21:24.80ID:ZCt/v/RZ0 まあ公式ムービーでもビーバー使ってるから修正できないから残ってるけどホントはビーバー使ってほしいとかそういうことじゃね?
641名無しさんの野望 (ニククエ Sd33-8fNy)
2021/07/29(木) 12:07:31.29ID:FjdQggr9dNIKU 逃げ場のない気体液体抱えたエアロックは閉まらないようにして欲しい
642名無しさんの野望 (ニククエ 718d-S8zc)
2021/07/29(木) 12:09:45.07ID:mZJLXZg50NIKU 専用のエアロックルームか通路は欲しい
電力使っていいからぁ!!
電力使っていいからぁ!!
643名無しさんの野望 (ニククエW c9d9-qwsj)
2021/07/29(木) 12:33:40.90ID:4Il7Ye6S0NIKU 温度で流動体の比重が変わったり圧力で相転移温度が変わったりしてほしい
644名無しさんの野望 (ニククエ 29ad-EAvU)
2021/07/29(木) 12:41:19.04ID:AnJ00dnB0NIKU ドアとドアの間に真空化する機能が付いたちょっと凝ったMODならあるな
645名無しさんの野望 (ニククエW 996c-zTnn)
2021/07/29(木) 12:50:28.85ID:qky5gyzV0NIKU アレは自体はバランスも考えられた素晴らしいものだと思うんだけど、使ってるとイライラしてきて簡易版のmod使っちゃうんだよな
646名無しさんの野望 (ニククエ Sd33-8fNy)
2021/07/29(木) 13:37:46.74ID:FjdQggr9dNIKU 吸引範囲が4×4のポンプでもありゃなあ。
・・・いや現状でもポンプ敷き詰めれば風除室くらい秒で真空化できるのかな?
・・・いや現状でもポンプ敷き詰めれば風除室くらい秒で真空化できるのかな?
647名無しさんの野望 (ニククエ 2978-bSA8)
2021/07/29(木) 13:49:35.40ID:0cP7dRPC0NIKU ビスコゲルがある以上それより簡単で便利なエアロックは作られない気がするなあ
逆に言えば宇宙素材の別用途とか上位素材が追加されれば合わせてあるかもしれない
逆に言えば宇宙素材の別用途とか上位素材が追加されれば合わせてあるかもしれない
648名無しさんの野望 (ニククエ 2976-qCnf)
2021/07/29(木) 15:38:50.51ID:DWh6tzxj0NIKU 液体エアロックはここまで修正されないから
いっそのこと建設で作れるようにしてほしいぜ
いっそのこと建設で作れるようにしてほしいぜ
649名無しさんの野望 (ニククエW 5142-bZQR)
2021/07/29(木) 15:41:49.54ID:K5lT+goP0NIKU ビスコゲル「液体エアロック用液たる私がその枠なのでは」
650名無しさんの野望 (ニククエ 69ad-EAvU)
2021/07/29(木) 15:52:17.06ID:U9kizniR0NIKU 屁こき虫「ドーモー」
651名無しさんの野望 (ニククエ d9b1-5TCi)
2021/07/29(木) 16:03:05.07ID:SLt53Vgv0NIKU 液体二層式にしてぶっ壊れたって定期的に湧くけど
そもそも誰があれを推奨してるんだ
そもそも誰があれを推奨してるんだ
652名無しさんの野望 (ニククエW 99dc-nugX)
2021/07/29(木) 16:23:30.94ID:u0HXDd/t0NIKU バニラ初心者
雑な作例だけどこんな感じで優先度つけた冷蔵庫でバケツリレーすることでバッファ持ちつつ古いものから順に食わせるってうまくいかない?
https://i.imgur.com/2GqNKdX.png
雑な作例だけどこんな感じで優先度つけた冷蔵庫でバケツリレーすることでバッファ持ちつつ古いものから順に食わせるってうまくいかない?
https://i.imgur.com/2GqNKdX.png
653名無しさんの野望 (ニククエ 9381-8Xcr)
2021/07/29(木) 16:39:26.89ID:dqlAl9TD0NIKU 建設でできるようになってもいいよな
654名無しさんの野望 (ニククエ Sa15-Idb5)
2021/07/29(木) 16:43:28.95ID:/jAjH538aNIKU655名無しさんの野望 (ニククエ 8112-bSA8)
2021/07/29(木) 16:44:58.11ID:ZCt/v/RZ0NIKU >>652で気になったんだけど掃除機って何を基準にしてアイテム輸送してんだろ。
ランダム?
ランダム?
656名無しさんの野望 (ニククエ 8bc0-qCnf)
2021/07/29(木) 18:12:07.52ID:id7JCpGX0NIKU 少量液体エアロックは多分別に誰かが推奨してるわけではないとは思うけど
実際コンパクトで利便性高い(というか高すぎる)ので
作り方の紹介はそれなりに見かけるよね
作り方とまでいわないまでも使ってる人が多いから存在自体はどこかで知りがち
で実際やってみたら簡単で便利なのでつい使っちゃう
そしてちょっとしたことで壊れるので現実ってそんなもんですよねってなる
温暖化で農場壊滅とかと一緒で多くの人が通る道ってだけの話なのでは
実際コンパクトで利便性高い(というか高すぎる)ので
作り方の紹介はそれなりに見かけるよね
作り方とまでいわないまでも使ってる人が多いから存在自体はどこかで知りがち
で実際やってみたら簡単で便利なのでつい使っちゃう
そしてちょっとしたことで壊れるので現実ってそんなもんですよねってなる
温暖化で農場壊滅とかと一緒で多くの人が通る道ってだけの話なのでは
657名無しさんの野望 (ニククエ Sa5d-znMD)
2021/07/29(木) 18:43:48.73ID:z3SPlIe5aNIKU DLCの航行可能距離って、星から衛星軌道に打ち上がる1マス分はカウントされてない...?
658名無しさんの野望 (ニククエ 5941-qCnf)
2021/07/29(木) 18:48:18.59ID:GAqWLINB0NIKU 液体ロックは生身で通過するならとりあえず3段ジャンプ式にしとけば屁やくしゃみで壊れることはなくなる
持ち物による熱問題は30kgナフサ+プレートでかなり発生を抑えられる
ただ熱問題に関して言えば、発生する可能性があるという時点で液体ロック本来の用法用量を間違っているともいえるので、
プレートなどで発生を抑えるのはむしろ問題点が見えにくくなる原因になるかもしれない
持ち物による熱問題は30kgナフサ+プレートでかなり発生を抑えられる
ただ熱問題に関して言えば、発生する可能性があるという時点で液体ロック本来の用法用量を間違っているともいえるので、
プレートなどで発生を抑えるのはむしろ問題点が見えにくくなる原因になるかもしれない
659名無しさんの野望 (ニククエW d3b9-l/dw)
2021/07/29(木) 18:51:28.55ID:OZH3ipNo0NIKU 2層液体ロックって、多分開発は想定してないから使いたくないんだけど、
じゃあビーバーやるのかって言われるとうーん…
じゃあビーバーやるのかって言われるとうーん…
660名無しさんの野望 (ニククエ 2b7e-3Z6B)
2021/07/29(木) 18:59:15.69ID:W3EX6Blk0NIKU661名無しさんの野望 (ニククエ 412e-bSA8)
2021/07/29(木) 19:48:30.35ID:mISFXL/h0NIKU 結局「公式でビーバーの代わりを用意してくれ」に行きつくのよね
多少でかくなっても電力食ってもいいから機密ドアがちゃんと機密してくれればいいんだけど、陰圧にしても陽圧にしても気体の仕様上混ざっちゃうからなぁ……
多少でかくなっても電力食ってもいいから機密ドアがちゃんと機密してくれればいいんだけど、陰圧にしても陽圧にしても気体の仕様上混ざっちゃうからなぁ……
662名無しさんの野望 (ニククエ 29a6-bSA8)
2021/07/29(木) 20:28:56.92ID:y8W103MF0NIKU663名無しさんの野望 (ニククエW 99dc-nugX)
2021/07/29(木) 20:44:03.38ID:u0HXDd/t0NIKU >>654,655
サンドボックスで軽く調べてみたら落ちてるものでも設備内のものでも古い方から順に吸い込んで渡してくれたわ
同じ物体でも違う物体でも同様
最悪ランダムでも多少の生ゴミ出すくらいでいけるかしらと思ってたけど、他に見落としがなけりゃいい感じにできそう
サンドボックスで軽く調べてみたら落ちてるものでも設備内のものでも古い方から順に吸い込んで渡してくれたわ
同じ物体でも違う物体でも同様
最悪ランダムでも多少の生ゴミ出すくらいでいけるかしらと思ってたけど、他に見落としがなけりゃいい感じにできそう
664名無しさんの野望 (ニククエ Sp85-qJWp)
2021/07/29(木) 21:29:44.82ID:Mz8zFptppNIKU ビスコゲルがエンドコンテンツ的に実装されてるのは
ちょっと上でも言われてるのに
それでも液体2層ロックやビーバーの代わり実装しろって
言い続ける人がいるのがよく分からない
ちょっと上でも言われてるのに
それでも液体2層ロックやビーバーの代わり実装しろって
言い続ける人がいるのがよく分からない
666名無しさんの野望 (ニククエ 2b7e-3Z6B)
2021/07/29(木) 21:48:45.18ID:W3EX6Blk0NIKU マジレスするとビスコゲルはナフサのナーフに対する不満を解消するためのものであって結構泥縄な存在という認識
667名無しさんの野望 (ニククエ d9b1-5TCi)
2021/07/29(木) 21:58:59.93ID:SLt53Vgv0NIKU 宇宙開発に意味を持たせたいという意味では分からんでも無いが
宇宙素材の中で格下感あるよね
宇宙素材の中で格下感あるよね
668名無しさんの野望 (ニククエ MM63-shI9)
2021/07/29(木) 21:59:26.05ID:ZMvUVAU9MNIKU アビサライトそのまま健在に出来た頃が懐かしい
669名無しさんの野望 (ニククエ 5941-qCnf)
2021/07/29(木) 23:17:51.34ID:GAqWLINB0NIKU >>663
ちょっと試したけど、冷蔵庫内から掃除機で吸い出す場合については、鮮度は関係なくて、移動元の冷蔵庫のリストの上から順にとってるだけに見えた
ここでいう冷蔵庫のリストとは、冷蔵庫クリックして見れる格納されてる食糧一覧のこと
リストは食糧を格納するたびに、(既存の食糧に結合しない限り)リスト最下層に追加される
まあ、冷蔵庫に入れる際はリストの下に追加、吸い出す際にはリストの上からということになるから、事実上FIFOのようになっていくので、イレギュラーな事象(停電で掃除機が食糧を途中で落としてしまい、順番が狂うなど)がない限り、古いのから移動していくことにはなると思う
ただデュプは同一冷蔵庫内なら新しい食糧から食べるから、デュプがアクセスする一番手前の冷蔵庫は、新しい食糧が食べられたらすぐ掃除機によってより新しい食糧が補充され、そしてその補充されたより新しい食糧をまたすぐデュプが食べていく、ということが起きるような気はする
ちょっと試したけど、冷蔵庫内から掃除機で吸い出す場合については、鮮度は関係なくて、移動元の冷蔵庫のリストの上から順にとってるだけに見えた
ここでいう冷蔵庫のリストとは、冷蔵庫クリックして見れる格納されてる食糧一覧のこと
リストは食糧を格納するたびに、(既存の食糧に結合しない限り)リスト最下層に追加される
まあ、冷蔵庫に入れる際はリストの下に追加、吸い出す際にはリストの上からということになるから、事実上FIFOのようになっていくので、イレギュラーな事象(停電で掃除機が食糧を途中で落としてしまい、順番が狂うなど)がない限り、古いのから移動していくことにはなると思う
ただデュプは同一冷蔵庫内なら新しい食糧から食べるから、デュプがアクセスする一番手前の冷蔵庫は、新しい食糧が食べられたらすぐ掃除機によってより新しい食糧が補充され、そしてその補充されたより新しい食糧をまたすぐデュプが食べていく、ということが起きるような気はする
670名無しさんの野望 (ニククエW 59d5-58Eb)
2021/07/29(木) 23:40:53.46ID:LzHnDAws0NIKU エンドコンテンツとしてあれを用意してること自体がセンス悪いと思うわ
手に入る頃にはもう大して必要じゃなくなってる
手に入る頃にはもう大して必要じゃなくなってる
671名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e83-By/s)
2021/07/30(金) 00:01:41.71ID:DNuoE2em0 ゲームバランス上簡単に気密されたら悔しいし満足される懸念がある
断熱ドアが無いのもそういう理由
液体ロックは仕様上潰せないだけだな
断熱ドアが無いのもそういう理由
液体ロックは仕様上潰せないだけだな
672名無しさんの野望 (ワッチョイW 45dc-HYiC)
2021/07/30(金) 00:36:52.61ID:btUeVuGT0 >>669
ありがとう
俺のレスだいぶ言葉足らずだったのが申し訳ないけど、こっちの検証でも鮮度順でなく格納順に取り出してたよ
格納庫も同じ挙動だったし、よく考えたら貯蔵庫にしろクーラーにしろ何かしら内部に溜め込む設備って全てFIFOになってるよね、って話かもね
掃除機は見た目例外感があるけど
デュプの取り出しの仕様は知らんかったわ
対策は手前の容量絞って一食ずつ渡すとか空判定してから送るロジック組むとかかなあ
色々考えてみます!
ありがとう
俺のレスだいぶ言葉足らずだったのが申し訳ないけど、こっちの検証でも鮮度順でなく格納順に取り出してたよ
格納庫も同じ挙動だったし、よく考えたら貯蔵庫にしろクーラーにしろ何かしら内部に溜め込む設備って全てFIFOになってるよね、って話かもね
掃除機は見た目例外感があるけど
デュプの取り出しの仕様は知らんかったわ
対策は手前の容量絞って一食ずつ渡すとか空判定してから送るロジック組むとかかなあ
色々考えてみます!
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 99dc-By/s)
2021/07/30(金) 01:30:34.25ID:AcUp7g8F0 デュプ数×1000kcal+マージン分をデュプがアクセス可能な冷蔵庫に毎日移動させて
残りは毎日全廃棄とかどうだろう。歩留まりは割り切る。
残りは毎日全廃棄とかどうだろう。歩留まりは割り切る。
674名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/07/30(金) 06:44:57.79ID:/DKQrr2c0 冷凍室を2個用意して、ドアで片方しかアクセスできないようにする
新しい食料はアクセスできない方にだけコンベアで供給する
アクセスできる方の食糧が尽きたら荷重プレートで検知し、切り替える
こんなんじゃダメ?
新しい食料はアクセスできない方にだけコンベアで供給する
アクセスできる方の食糧が尽きたら荷重プレートで検知し、切り替える
こんなんじゃダメ?
675名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0tJY)
2021/07/30(金) 07:57:17.54ID:LDcRoDvEa 大脱出してほどほどのところで最初からやり直すプレイスタイルなら
断熱材ほぼ空気なのがな
一回も使ったことないや
断熱材ほぼ空気なのがな
一回も使ったことないや
676名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/07/30(金) 08:50:18.67ID:zuubNeDBa デュプごとに寝室、食堂、水回り一式を個別に用意して
一日に一回、食事がディスペンサーから支給される
ディストピア的なコロニーを妄想したので
次のコロニーはそうしよう
一日に一回、食事がディスペンサーから支給される
ディストピア的なコロニーを妄想したので
次のコロニーはそうしよう
677名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-DcwP)
2021/07/30(金) 08:52:50.43ID:F5yWAdSMd ディストピアものだと大体食堂で食べさせられるシステムじゃね
678名無しさんの野望 (ワッチョイW 2683-v6nK)
2021/07/30(金) 09:14:52.91ID:yE949Cra0 作業設備もデュプごとに1つずつ与えて部屋から出られなくすればさらにいい感じに
679名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/07/30(金) 10:03:19.15ID:zuubNeDBa 真っ直ぐな針金を直角に曲げるバンヒ
粘土の塊をまん丸に丸めるエリー
曲がった針金の先にまん丸の粘土を刺すニスベット
針金に刺さった粘土を取り外すローワン
曲がった針金を真っ直ぐにするバブルス
まん丸の粘土を一塊にするハッサン
リアルな話
農場や発電所、厩舎とか住居隣接でいいけど
建築班と採掘班、輸送班だけが『外』に出れるんだよな
粘土の塊をまん丸に丸めるエリー
曲がった針金の先にまん丸の粘土を刺すニスベット
針金に刺さった粘土を取り外すローワン
曲がった針金を真っ直ぐにするバブルス
まん丸の粘土を一塊にするハッサン
リアルな話
農場や発電所、厩舎とか住居隣接でいいけど
建築班と採掘班、輸送班だけが『外』に出れるんだよな
680名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-hYxM)
2021/07/30(金) 10:24:23.88ID:MLQSvafQd 内務デュプは外という概念を知らない説
681名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d4f-IKHw)
2021/07/30(金) 10:39:47.42ID:iNIpugLv0 全てを自動化して効率を突き詰めた結果がそれか…
682名無しさんの野望 (ワッチョイ 2683-By/s)
2021/07/30(金) 10:49:02.78ID:j7q6q3op0 1000kcalずつしか配給しなければ新鮮な食料選んで食べられることもないね
683名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/07/30(金) 10:53:41.31ID:oPP9pQrU0 ディストピアは行列並んでトレイを受け取ってクソデカ食堂で食べるイメージだな(偏見)
684名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0tJY)
2021/07/30(金) 12:05:06.61ID:Us8MsR+8a エクソスーツが整備されてるならともかく
遠方での掘削係(熱い寒い息苦しい下手したら生き埋め)と
拠点から出ない内勤組が仲が壊れないのが凄い
人間ならとっくに関係崩壊してる
遠方での掘削係(熱い寒い息苦しい下手したら生き埋め)と
拠点から出ない内勤組が仲が壊れないのが凄い
人間ならとっくに関係崩壊してる
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-IKHw)
2021/07/30(金) 12:10:01.68ID:QkuUYSUr0 人間なら3人スタートの時点で仲間割れしてもおかしくないからね
686名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/07/30(金) 12:11:56.76ID:ROE6rWAUa >>684
奴ら、仲間が崩落で生き埋めになってても、足場くずれた対岸で窒息しかけながら大泣きしてても、指示がなけりゃ助けようともしないからね。
そのくせ、すれ違うと挨拶するし、病人を担送して看護するし、死んだら悲しむ。
デュプの基準がよくわからない。
奴ら、仲間が崩落で生き埋めになってても、足場くずれた対岸で窒息しかけながら大泣きしてても、指示がなけりゃ助けようともしないからね。
そのくせ、すれ違うと挨拶するし、病人を担送して看護するし、死んだら悲しむ。
デュプの基準がよくわからない。
687名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/07/30(金) 12:17:28.30ID:ROE6rWAUa デュプ同志の人間関係とか実装されたら、事故を装った殺人が多発しそう。
688名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-1vA1)
2021/07/30(金) 12:18:20.14ID:/Vq9rgZL0 一緒にゲロ以下の食事をとった仲じゃないか
689名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/07/30(金) 12:22:31.14ID:ROE6rWAUa >>688
酸欠に苦しみながらマッシュバーで食い繋いでた開拓世代と、最初から綺麗な部屋でバーガー食ってる内勤世代の軋轢がヤバい...ヤバくない?
酸欠に苦しみながらマッシュバーで食い繋いでた開拓世代と、最初から綺麗な部屋でバーガー食ってる内勤世代の軋轢がヤバい...ヤバくない?
690名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-1vA1)
2021/07/30(金) 12:28:18.82ID:/Vq9rgZL0 ああ
出現、即サウナ とかされたら
火山の中に放り込むわ
出現、即サウナ とかされたら
火山の中に放り込むわ
691名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0tJY)
2021/07/30(金) 12:30:01.74ID:Us8MsR+8a みんななかよしのONIには無理だろうが
リムとかだったら労働強度・危険度のパラメータがあって
高い方が低い方に陰性感情(敵意・嫉妬・不公平感)を持つ
みたいなのはあっても面白いかもな
リムとかだったら労働強度・危険度のパラメータがあって
高い方が低い方に陰性感情(敵意・嫉妬・不公平感)を持つ
みたいなのはあっても面白いかもな
692名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-wvmj)
2021/07/30(金) 12:31:27.21ID:DtcpR4U8d693名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-IKHw)
2021/07/30(金) 12:31:34.08ID:QkuUYSUr0 デュプ設計のモデルとなったグラビタスの研究者たちも
記録見てると人間らしく不仲や軽侮やマウント意識はあったみたいだし
だからこそ、必要な社会性だけ肥大させて
他の部分は無邪気な小児や犬ぐらいに留めて
そこまで自我を発達させなかったんだと思う
人間みたいになったら終わりだという創造主としての優しさだったのだろう
記録見てると人間らしく不仲や軽侮やマウント意識はあったみたいだし
だからこそ、必要な社会性だけ肥大させて
他の部分は無邪気な小児や犬ぐらいに留めて
そこまで自我を発達させなかったんだと思う
人間みたいになったら終わりだという創造主としての優しさだったのだろう
694名無しさんの野望 (ワッチョイ bac8-IKHw)
2021/07/30(金) 12:41:08.67ID:uX1oxGk50 脳内設定で遊ぶのもこのゲームの楽しみ方だと思う
実況動画なんてまさにそんな感じだし
みんな雑魚寝してるのに二人だけ豪華な部屋用意してやって格差を演出してみたり
食事に差をつけてみたり
休憩時間に差をつけたり
実況動画なんてまさにそんな感じだし
みんな雑魚寝してるのに二人だけ豪華な部屋用意してやって格差を演出してみたり
食事に差をつけてみたり
休憩時間に差をつけたり
695名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/07/30(金) 12:45:01.37ID:/DKQrr2c0 >>682
コンベアメーターを使えば最小1グラム単位で食糧を分割して送れるから
バーベキューやペッパーブレッドとかならピッタリ1000kcalだけ送ることもできるね
ベリーパイとかは端数が出るから無理だけどディストピアには似合わないからいいよね
コンベアメーターを使えば最小1グラム単位で食糧を分割して送れるから
バーベキューやペッパーブレッドとかならピッタリ1000kcalだけ送ることもできるね
ベリーパイとかは端数が出るから無理だけどディストピアには似合わないからいいよね
696名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-hYxM)
2021/07/30(金) 12:53:44.29ID:MLQSvafQd つまり食料腐敗問題はディストピア式食料配給で解決するということだな。
698名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-d72o)
2021/07/30(金) 13:30:24.16ID:KkfOP8nld 人間性とか不要だよね
699名無しさんの野望 (ワッチョイ 2541-MjzU)
2021/07/30(金) 13:54:03.32ID:9W/XrZIj0 >>669にて冷蔵庫リレーは事実上FIFOのようになるって言った者だけど、これやっぱ違うかも
前回は古い食糧と新しい食糧の2つを出し入れする単体の動作を見てそう言ったんだけど、
今回実際にちょっとずつ先頭の冷蔵庫から食糧を取り出す冷蔵庫リレーの構造を作り、かつ4段階の鮮度(40%,60%,80%,100%)に分けて食糧を順番に入れて試してみたが、掃除機が吸い取る際にリストの上からではなく途中から取ってるケースが散見された
これにより、古い鮮度の食糧が奥の冷蔵庫に残ったまま新しい食糧が手前まで移動してきた
つまり冷蔵庫リレーでFIFOが保証されているとは言い難いように思えた
前回は古い食糧と新しい食糧の2つを出し入れする単体の動作を見てそう言ったんだけど、
今回実際にちょっとずつ先頭の冷蔵庫から食糧を取り出す冷蔵庫リレーの構造を作り、かつ4段階の鮮度(40%,60%,80%,100%)に分けて食糧を順番に入れて試してみたが、掃除機が吸い取る際にリストの上からではなく途中から取ってるケースが散見された
これにより、古い鮮度の食糧が奥の冷蔵庫に残ったまま新しい食糧が手前まで移動してきた
つまり冷蔵庫リレーでFIFOが保証されているとは言い難いように思えた
700名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-dKUv)
2021/07/30(金) 18:13:45.47ID:/civ286Ra oniはアリの巣観察ゲームみたいなもんだしデュプはまさしく働き蟻みたいな思想なんじゃない?
701名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/07/30(金) 18:41:10.72ID:oPP9pQrU0 デュプは入植者成分3割と緑くん成分7割で出来ている
703名無しさんの野望 (ワッチョイ fa31-tWs3)
2021/07/30(金) 19:37:22.14ID:9uZt9mrx0 新たな遺跡が発見され既存のデュプに遺伝子を掛け合わすことができるようになりました
これにより
・足は遅くなるが耐熱、耐寒性が増すようになりました
・飛べるようになり複雑な経路を通れるように・
いらないね
これにより
・足は遅くなるが耐熱、耐寒性が増すようになりました
・飛べるようになり複雑な経路を通れるように・
いらないね
704名無しさんの野望 (ワッチョイW 99dc-hYxM)
2021/07/30(金) 20:32:24.00ID:AcUp7g8F0 四つ足で移動速度+100%
体が平べったくなり高さ1マス通行可能
腐敗した食料で食事可能
短時間の飛行可能
体色が黒か茶色に
体が平べったくなり高さ1マス通行可能
腐敗した食料で食事可能
短時間の飛行可能
体色が黒か茶色に
706名無しさんの野望 (ワッチョイ cdad-tWs3)
2021/07/30(金) 21:21:54.19ID:yXO9aEDn0 やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、かに のエサ くう
今日 はらへったの、かに のエサ くう
707名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d4f-IKHw)
2021/07/30(金) 21:23:04.15ID:iNIpugLv0 死んだ同族も食糧にできて士気低下もない
食中毒も腐敗病も関係ない
チートかよ
食中毒も腐敗病も関係ない
チートかよ
708名無しさんの野望 (ワッチョイW 25dc-/RAk)
2021/07/30(金) 21:29:32.05ID:q7ZtUDGp0 ONI初見プレイ系の動画見てると面白いな
それぞれの工夫と成長が見てとれる
母鳥の気分だ
それぞれの工夫と成長が見てとれる
母鳥の気分だ
709名無しさんの野望 (ワッチョイ d18d-O/rk)
2021/07/30(金) 22:38:45.45ID:PD+R9WYs0 これは大変なことになりますね(ニヤニヤ
次Partで大変なことになっててまたニヤニヤ
次Partで大変なことになっててまたニヤニヤ
710名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/07/30(金) 22:58:55.98ID:zuubNeDBa あんまりにも大変なことになってると失踪もありえるから
アドバイスとかしたくなるけど
どこまで口出してもいいか分からないから、じっと見守ることしかできない
もっと、生声、機械音声問わずに実況動画増えて欲しい、、
編集とプレイの時間がすっごいかかるってのは分かっているが、、
アドバイスとかしたくなるけど
どこまで口出してもいいか分からないから、じっと見守ることしかできない
もっと、生声、機械音声問わずに実況動画増えて欲しい、、
編集とプレイの時間がすっごいかかるってのは分かっているが、、
711名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-tWs3)
2021/07/30(金) 22:59:04.37ID:OYOhrU/M0 >>701
緑が7割も含まれてたらロケットが爆発四散してないのはおかしい
緑が7割も含まれてたらロケットが爆発四散してないのはおかしい
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 4183-By/s)
2021/07/30(金) 23:07:12.42ID:phzkFUwb0 ONIの配信見ると大体クソみたいな指示ばかりコメントされてて辛い
714575 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/07/30(金) 23:18:31.30ID:G+H+nMUy0715名無しさんの野望 (ワッチョイW a673-zQwy)
2021/07/31(土) 01:18:55.51ID:M90UEwVX0 人のコロニーが崩壊していくのを見るのもONIの楽しみ方の一つ
716名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-g9SB)
2021/07/31(土) 01:22:08.12ID:Jh/JE/bza 食料を冷蔵庫や保管庫に入れてると傷みますよね
傷んだ食料は食べさせたくないからポチポチ堆肥化指示出してるんですが
とても面倒で何かやり方を間違えている気がしてます
傷んだ食料の処理はどうするのがいいんでしょうか
傷んだ食料は食べさせたくないからポチポチ堆肥化指示出してるんですが
とても面倒で何かやり方を間違えている気がしてます
傷んだ食料の処理はどうするのがいいんでしょうか
717名無しさんの野望 (ゲマー MM5e-Tq9x)
2021/07/31(土) 01:22:46.21ID:MOC42zRgM 飽きてきたら超高密度マグマぶちまけてコロニー崩壊眺めたりするよな
718名無しさんの野望 (ゲマー MM5e-Tq9x)
2021/07/31(土) 01:24:38.85ID:MOC42zRgM719名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/07/31(土) 08:56:44.55ID:7LaDJKoO0 ロケーションセンサー良いなこれ
主星に停泊時のみ倉庫類の取り出し、食卓・ベッド・トイレの使用を禁止できる
積み込みは可能なので、どろどろベリーの許可設定をいちいち切り替えなくても
主星停泊中につまみ食いされたり宇宙や開拓先で飢えたりしなくなった
主星に停泊時のみ倉庫類の取り出し、食卓・ベッド・トイレの使用を禁止できる
積み込みは可能なので、どろどろベリーの許可設定をいちいち切り替えなくても
主星停泊中につまみ食いされたり宇宙や開拓先で飢えたりしなくなった
720名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d1f-By/s)
2021/07/31(土) 09:44:02.62ID:yARh/l/C0 せっかく下水室作ったのに下水プールの排水口を消毒するために汚水にガンガン入って行ってるんだけどこれは自動消毒させてた方が良いの?
721名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-tWs3)
2021/07/31(土) 09:47:50.84ID:m7TZRCN20 いや全く消毒する必要はない
というかデュプが通常触れない場所とか菌の発生源については消毒するだけ無駄
というかデュプが通常触れない場所とか菌の発生源については消毒するだけ無駄
722名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/07/31(土) 09:48:45.62ID:39Q/lWSv0 安全マージン広めに取ってかなり慎重にコロニー作りしてるけど、
一番脳汁出るのは想定外のトラブルで崩壊の危機に直面したときなんだよなぁ・・・
敢えてギリギリを攻める戦いもアリなのかもしれない。
一番脳汁出るのは想定外のトラブルで崩壊の危機に直面したときなんだよなぁ・・・
敢えてギリギリを攻める戦いもアリなのかもしれない。
723名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-g9SB)
2021/07/31(土) 10:21:15.31ID:kEMUJyQwa724名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d1f-By/s)
2021/07/31(土) 10:26:09.72ID:yARh/l/C0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 65b1-tWs3)
2021/07/31(土) 10:55:34.03ID:MR4TBlax0 アプデ後からあんまり触ってないんだけどバグは落ち着いてきた?
726名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/07/31(土) 11:48:06.18ID:39Q/lWSv0 >>725
いつのアプデか知らんけど、一日10回ブラックホールに飲まれるくらいだから遊ぶには支障ない。
いつのアプデか知らんけど、一日10回ブラックホールに飲まれるくらいだから遊ぶには支障ない。
727名無しさんの野望 (ワッチョイW 1dd9-GP76)
2021/07/31(土) 12:19:25.81ID:1zD11Qa+0728名無しさんの野望 (ワッチョイW 45dc-HYiC)
2021/07/31(土) 12:33:38.12ID:jz1sQwcI0 >>699
鮮度4段階でやってみたけど、先頭からしか取り出さないなあ
一番左の冷蔵庫は1kgにしてて、デュプ10人で3サイクルくらい程度放置
https://i.imgur.com/zZKrW23.jpg
鮮度4段階でやってみたけど、先頭からしか取り出さないなあ
一番左の冷蔵庫は1kgにしてて、デュプ10人で3サイクルくらい程度放置
https://i.imgur.com/zZKrW23.jpg
729名無しさんの野望 (ブーイモ MMf1-gPh6)
2021/07/31(土) 13:50:50.20ID:oLEYclkcM 挙動の確認というか基礎研究も大事だとは思うけど
素直に冷凍するより場所も電力も食いそう
素直に冷凍するより場所も電力も食いそう
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 2541-MjzU)
2021/07/31(土) 15:07:28.60ID:C5yKMwpf0 >>728
後ろのバッファの冷蔵庫にもっと食糧を詰めた状態でテストしたほうがいい
それだと食糧が少ないので、手前とその次の冷蔵庫の2つでのリレーしか発生しない
せいぜいが食糧の新規追加時に全体リレーが発生するくらい
バッファに食糧を詰めてテストすれば、手前の冷蔵庫から1kgが抜かれたら全ての冷蔵庫で1kg分のリレーが連続で発生するので、その際にFIFO破りが発生しているかもしれない
個人的に怪しいと思ってるのは、冷蔵庫内から吸い出すリストが切り替わった瞬間(例えば内部の60%の食糧を全て出し切り次の80%の食糧がリスト最上段になった瞬間)などがなんとなく怪しい気がするが、根拠はない
あとは、途中で鮮度100%の新しい食糧をおもむろに後ろから新規追加してみたりもして、それがちゃんとFIFOを保ったまま出てくるかなども注視する必要がある
とまあ、いろいろな状況を想定するためにも、バッファは詰めてテストをしたほうがいい
ちなみに、>>699でやったのと同じテストをもう一回やってみたけど、やっぱりFIFO破りは発生した
テスト手順はこんな感じ
1.鮮度40%の食糧100kgを後ろに落として入れる
2.鮮度60%の食糧100kgを後ろに落として入れる
3.鮮度80%の食糧100kgを後ろに落として入れる
4.鮮度100%の食糧100kgを後ろに落として入れる
5.ローダーで先頭の冷蔵庫から食糧を取り続ける(これを消費とみなす)
左から順に、冷蔵庫の中身はこうなってる(一番左は1kg制限のすぐ取るだけの冷蔵庫なので省略して二番目の冷蔵庫からのスクショ)
https://i.imgur.com/AQDdNX8.jpg
https://i.imgur.com/HW6JUKX.jpg
https://i.imgur.com/s8gMBEH.jpg
https://i.imgur.com/YZ3pL7i.jpg
見ての通り、真ん中の3番目の冷蔵庫に100%のバーベキューが混入している
4番目の冷蔵庫にはまだ80%のバーベキューが残っているので、FIFOが破られたことがわかる
どういう理由で破られるかはよくわからないし、もしかするとローダーで頻繁に抜くということをしなければ破られないのかもしれない
しかし破られるケースがあった以上、FIFOが保証されているとは言い難い、というのが至った結論
後ろのバッファの冷蔵庫にもっと食糧を詰めた状態でテストしたほうがいい
それだと食糧が少ないので、手前とその次の冷蔵庫の2つでのリレーしか発生しない
せいぜいが食糧の新規追加時に全体リレーが発生するくらい
バッファに食糧を詰めてテストすれば、手前の冷蔵庫から1kgが抜かれたら全ての冷蔵庫で1kg分のリレーが連続で発生するので、その際にFIFO破りが発生しているかもしれない
個人的に怪しいと思ってるのは、冷蔵庫内から吸い出すリストが切り替わった瞬間(例えば内部の60%の食糧を全て出し切り次の80%の食糧がリスト最上段になった瞬間)などがなんとなく怪しい気がするが、根拠はない
あとは、途中で鮮度100%の新しい食糧をおもむろに後ろから新規追加してみたりもして、それがちゃんとFIFOを保ったまま出てくるかなども注視する必要がある
とまあ、いろいろな状況を想定するためにも、バッファは詰めてテストをしたほうがいい
ちなみに、>>699でやったのと同じテストをもう一回やってみたけど、やっぱりFIFO破りは発生した
テスト手順はこんな感じ
1.鮮度40%の食糧100kgを後ろに落として入れる
2.鮮度60%の食糧100kgを後ろに落として入れる
3.鮮度80%の食糧100kgを後ろに落として入れる
4.鮮度100%の食糧100kgを後ろに落として入れる
5.ローダーで先頭の冷蔵庫から食糧を取り続ける(これを消費とみなす)
左から順に、冷蔵庫の中身はこうなってる(一番左は1kg制限のすぐ取るだけの冷蔵庫なので省略して二番目の冷蔵庫からのスクショ)
https://i.imgur.com/AQDdNX8.jpg
https://i.imgur.com/HW6JUKX.jpg
https://i.imgur.com/s8gMBEH.jpg
https://i.imgur.com/YZ3pL7i.jpg
見ての通り、真ん中の3番目の冷蔵庫に100%のバーベキューが混入している
4番目の冷蔵庫にはまだ80%のバーベキューが残っているので、FIFOが破られたことがわかる
どういう理由で破られるかはよくわからないし、もしかするとローダーで頻繁に抜くということをしなければ破られないのかもしれない
しかし破られるケースがあった以上、FIFOが保証されているとは言い難い、というのが至った結論
731名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/07/31(土) 21:06:08.50ID:39Q/lWSv0 宇宙開発本格化したあたりからエラー落ち多い・・・どうしたものか。
732名無しさんの野望 (ワッチョイ 45b1-i0sM)
2021/07/31(土) 21:10:09.08ID:f6JfKSxO0 別惑星にテレポートした瞬間とかランダー投下した瞬間とか割とブラックホールするよな
733名無しさんの野望 (ワッチョイW 45dc-HYiC)
2021/07/31(土) 21:38:32.24ID:jz1sQwcI0 >>730
確かに条件揃えて4段階400kgでやったら、90回目のリレーくらいまではFIFO保ってたけど、気付いたらLIFOみたいな挙動に変わってたわ
一旦再起動したらFIFOに戻ったので、基本はFIFOだと思うんだけど割と簡単に崩れちゃうのね
個人的に同じ冷蔵庫への掃除機2台の同時アクセスが怪しいかしらと思って、タイマー(6秒/6秒)で隣り合う掃除機が同時に起動しないようにしてみたら、たまたまかもしれんが一応400回リレーはFIFOのままクリアした
https://i.imgur.com/hoh94sw.png
確かに条件揃えて4段階400kgでやったら、90回目のリレーくらいまではFIFO保ってたけど、気付いたらLIFOみたいな挙動に変わってたわ
一旦再起動したらFIFOに戻ったので、基本はFIFOだと思うんだけど割と簡単に崩れちゃうのね
個人的に同じ冷蔵庫への掃除機2台の同時アクセスが怪しいかしらと思って、タイマー(6秒/6秒)で隣り合う掃除機が同時に起動しないようにしてみたら、たまたまかもしれんが一応400回リレーはFIFOのままクリアした
https://i.imgur.com/hoh94sw.png
735名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/07/31(土) 22:35:09.83ID:7LaDJKoO0 >>734
今朝のアプデでテストブランチに追加されたStarmap Location Sensorのことだよ
NOTゲートとかと同時に解禁されて、精錬金属25kgで作れる
ロケットが今いる場所に応じて、宇宙や小惑星ごとに緑か赤を選択して出力できる
更に制御端末が自動化入力を受け付けるようになり、緑入力時はロケット内部の
食卓・トイレ・ベッドが使えなくなり、また倉庫類から物を取り出せなくなる
これら二つを組み合わせると、拠点の星に停泊中に中の設備を無駄遣いされなくなる
今朝のアプデでテストブランチに追加されたStarmap Location Sensorのことだよ
NOTゲートとかと同時に解禁されて、精錬金属25kgで作れる
ロケットが今いる場所に応じて、宇宙や小惑星ごとに緑か赤を選択して出力できる
更に制御端末が自動化入力を受け付けるようになり、緑入力時はロケット内部の
食卓・トイレ・ベッドが使えなくなり、また倉庫類から物を取り出せなくなる
これら二つを組み合わせると、拠点の星に停泊中に中の設備を無駄遣いされなくなる
737名無しさんの野望 (ワッチョイW 9976-vvVd)
2021/07/31(土) 23:05:02.06ID:2zd7a/oj0 トイレが3つでもシフト次第で10人以上賄えるの見てるとベッドや食卓も共有して欲しくなる
738名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a7c-Dvcp)
2021/08/01(日) 00:31:50.36ID:d2uRlFIL0 質問失礼します
OxygenNotIncluded Advanced Notesの「居住区グランドデザイン」を見ると石膏ボードに染色
しているように見えるんですが、どうしたら出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?
OxygenNotIncluded Advanced Notesの「居住区グランドデザイン」を見ると石膏ボードに染色
しているように見えるんですが、どうしたら出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?
739名無しさんの野望 (ワッチョイ 9912-By/s)
2021/08/01(日) 00:41:39.12ID:z+XEPStV0 >>738
そういうMODを使ってるから。
そういうMODを使ってるから。
740名無しさんの野望 (ワッチョイW 79ad-DFas)
2021/08/01(日) 02:56:58.95ID:1HW4jUM80 あれってピクセルパックで照らしてるんじゃないの?
741名無しさんの野望 (ワッチョイW 4142-xAq0)
2021/08/01(日) 03:05:32.45ID:xYCrcEO70 あれのMOD紹介ページで(CO2除く)気体が見分けやすくなる黒背景が使いやすくて入れてるって書いてあるからMODでしょう
742名無しさんの野望 (ブーイモ MM9a-hpqh)
2021/08/01(日) 05:52:07.27ID:q69IwwITM 質問させて下さい
初めてヘドロバイオームに進出しようとして液体エアロックを作りEXOスーツ着て掘削始めました
ヘドロバイオーム内の汚染水中にストレージ設置してヘドロを格納してたら汚染酸素には腐肺病菌が広がらなかったのですがEXOスーツと掘った人に菌が付着してコロニー内に広がってしまいました
掘るとこまでは感染していなかったと思うのですが掘った後のヘドロを感染せずにどうにかできないものでしょうか?
初めてヘドロバイオームに進出しようとして液体エアロックを作りEXOスーツ着て掘削始めました
ヘドロバイオーム内の汚染水中にストレージ設置してヘドロを格納してたら汚染酸素には腐肺病菌が広がらなかったのですがEXOスーツと掘った人に菌が付着してコロニー内に広がってしまいました
掘るとこまでは感染していなかったと思うのですが掘った後のヘドロを感染せずにどうにかできないものでしょうか?
743名無しさんの野望 (ワッチョイ 45b1-i0sM)
2021/08/01(日) 06:25:22.11ID:tb12PqU10 >>742
出入り口に衛生設備置いて除菌すればいいよ
でも付着して持ち込まれた程度のわずかな菌なら感染リスクはほぼないから無視しても大丈夫
増殖培地になりうる汚染水と汚染酸素以外なら新しく供給され続けない限り菌は常に減り続けるから
出入り口に衛生設備置いて除菌すればいいよ
でも付着して持ち込まれた程度のわずかな菌なら感染リスクはほぼないから無視しても大丈夫
増殖培地になりうる汚染水と汚染酸素以外なら新しく供給され続けない限り菌は常に減り続けるから
744名無しさんの野望 (ワッチョイ fa83-By/s)
2021/08/01(日) 06:31:53.33ID:gxz+KIXO0 運搬する際に付着するので格納や供給をさせないようにする
させるならそこから移動する際に除菌させる
などなど
させるならそこから移動する際に除菌させる
などなど
745名無しさんの野望 (ワッチョイW 0176-hsoI)
2021/08/01(日) 06:35:34.21ID:Qdb9JIrx0746名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-DcwP)
2021/08/01(日) 07:08:41.59ID:MRwZZWd2d 初心者:そのままコロニーに持ち込む
中級者:消毒!手洗い!病原菌対策ヨシ!
上級者:そのままコロニーに持ち込む
中級者:消毒!手洗い!病原菌対策ヨシ!
上級者:そのままコロニーに持ち込む
747名無しさんの野望 (ワッチョイ 45b1-i0sM)
2021/08/01(日) 07:35:29.44ID:tb12PqU10 みんなはメインシャフトの落とし物対策ってどうしてる?
踊り場作って止まるようにするとか自動掃除機でキャッチするとか色々あるみたいだけど
踊り場作って止まるようにするとか自動掃除機でキャッチするとか色々あるみたいだけど
748名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/08/01(日) 09:35:15.48ID:myGKbZwA0 シャインバグの品種改良用の餌は腐るけど、シャインバグは-20℃で死ぬんだよな
塩素大気下なら多少下げ過ぎても熱伝導率的に凍死するまえに寿命を迎えそうだけど
塩素大気下なら多少下げ過ぎても熱伝導率的に凍死するまえに寿命を迎えそうだけど
750名無しさんの野望 (ワッチョイ 2541-MjzU)
2021/08/01(日) 10:37:04.35ID:2HZa/xSV0 >>748
シャインバグ牧場を真空にして、餌はあらかじめ-18℃以下に冷やしてから与えるか、もしくは給餌機の下の床をキンキンに冷やすことで餌が腐る前に-18℃に到達するようにしておく、という方法も考えられる
シャインバグ牧場を真空にして、餌はあらかじめ-18℃以下に冷やしてから与えるか、もしくは給餌機の下の床をキンキンに冷やすことで餌が腐る前に-18℃に到達するようにしておく、という方法も考えられる
751名無しさんの野望 (ワッチョイ 9912-By/s)
2021/08/01(日) 10:50:07.98ID:z+XEPStV0 野営トイレって1サイクルで一人当たり土を6.7kg増やせるのか。
もっと早く知りたかった
もっと早く知りたかった
752名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/08/01(日) 11:01:27.51ID:2NgW+Sz30 DLCでようやく水素・液体酸素ロケット体制整ったけど
・・・で、これから何すればいいんだ?(目的喪失)
・・・で、これから何すればいいんだ?(目的喪失)
753742 (ブーイモ MM9a-hpqh)
2021/08/01(日) 11:08:29.10ID:gGzCg4E9M みなさんありがとうございます
意外と大丈夫なもんなんですね
気にせず菌持ち込んでみます!
意外と大丈夫なもんなんですね
気にせず菌持ち込んでみます!
755名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/01(日) 11:44:25.23ID:H3x/Mq5Pa756名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/08/01(日) 11:45:44.46ID:2NgW+Sz30 >>754
とりあえずもういちどイチから惑星開発してみることにした。
なんなんだろうなこの中毒性は、やめられない止まらない。
あとDLC版のBLUE PRINT MOD出てたのね、今気づいた。これでいろいろ捗る。
とりあえずもういちどイチから惑星開発してみることにした。
なんなんだろうなこの中毒性は、やめられない止まらない。
あとDLC版のBLUE PRINT MOD出てたのね、今気づいた。これでいろいろ捗る。
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/08/01(日) 12:04:17.21ID:myGKbZwA0 >>755
それでもいけるかも?
他にも厩舎を真空にして食べ物を-18℃以下まで冷やして送るとか
一回の食事量より少ない量を送って、食べたら荷重プレートで検知して次のを送るとか
ふと思ったけど、コンベアメーターで餌を小分けにして送って食事の回数を増やせば
より少ない餌で変種を産む確率を上げられないだろうか
それでもいけるかも?
他にも厩舎を真空にして食べ物を-18℃以下まで冷やして送るとか
一回の食事量より少ない量を送って、食べたら荷重プレートで検知して次のを送るとか
ふと思ったけど、コンベアメーターで餌を小分けにして送って食事の回数を増やせば
より少ない餌で変種を産む確率を上げられないだろうか
759名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a73-4BWa)
2021/08/01(日) 12:38:07.75ID:1omdQjzO0760名無しさんの野望 (スププ Sd9a-o9u3)
2021/08/01(日) 14:07:46.14ID:41oDVhWod 正直DLCだと水素ロケットの出番無いよね
RADロケットが強すぎる
おかげで超冷却材の存在意義も余り無くなっちゃった
>>752
ニオブの星も攻略したの?
あれどこから手を付けていいかピンとこなくて放置してんだけどどうやったの?
RADロケットが強すぎる
おかげで超冷却材の存在意義も余り無くなっちゃった
>>752
ニオブの星も攻略したの?
あれどこから手を付けていいかピンとこなくて放置してんだけどどうやったの?
761名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-vxHt)
2021/08/01(日) 16:48:48.41ID:8qPXmpbG0 今プレイしているコロニーで雪塩水間欠泉というのが出てきました。
よく見させて頂いているプレイヤーズノート(https://oni-jp.playing.wiki/d/)やAdvanced Notes(https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/)には出ていなかったので知りませんでした。
ただ淡水化したらパイプが凍結してしまうのでどう使うか考え中です。
よく見させて頂いているプレイヤーズノート(https://oni-jp.playing.wiki/d/)やAdvanced Notes(https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/)には出ていなかったので知りませんでした。
ただ淡水化したらパイプが凍結してしまうのでどう使うか考え中です。
762名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-dKUv)
2021/08/01(日) 16:59:04.42ID:qFYxiAL8a 沸騰させて塩と水に分離するのが一番
763名無しさんの野望 (ワッチョイW 4142-xAq0)
2021/08/01(日) 17:04:59.13ID:xYCrcEO70 序盤は簡易冷却水として農場冷ますのに使って凍結しないくらいに温まったら淡水化するとかかな
といっても雪塩水出る惑星スタートだと周辺バイオーム大体冷えてるから序盤に冷却する程でもないんだけど……
といっても雪塩水出る惑星スタートだと周辺バイオーム大体冷えてるから序盤に冷却する程でもないんだけど……
764名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/01(日) 17:05:32.87ID:LvFVKm8o0 DLCで追加された低温の濃塩水が出る間欠泉は沸かすのには向かない
熱いところを適当に冷やすなり精錬装置に入れるなりして温めてから淡水化
熱いところを適当に冷やすなり精錬装置に入れるなりして温めてから淡水化
765名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e1f-0tJY)
2021/08/01(日) 17:34:55.30ID:ojBciUgV0 破損したアトムスーツってどうやって直すの?
説明欄見たら工作端末で直せるって書いてあるけど
設置しても酸素マスク関連しか工作できないっぽいし
まさか使い捨てになったのか
アトムスーツチェックポイントに破損したスーツが山積みになってるわ
説明欄見たら工作端末で直せるって書いてあるけど
設置しても酸素マスク関連しか工作できないっぽいし
まさか使い捨てになったのか
アトムスーツチェックポイントに破損したスーツが山積みになってるわ
766名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-IKHw)
2021/08/01(日) 17:36:36.65ID:g/sWlM+V0 お茶の水博士に頼むしかない
767名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/01(日) 17:38:00.02ID:LvFVKm8o0 スーツ製造機で修理できるよ
768名無しさんの野望 (ワッチョイ 792e-By/s)
2021/08/01(日) 17:42:14.34ID:g2jTa2Wt0 そういや工場系ゲームでよくある核発電ってないなこのゲーム
769名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/01(日) 17:44:11.76ID:LvFVKm8o0 DLCに原子炉はあるよ
ただ扱いが面倒な割に燃料が枯渇性なのであまり有力な発電手段とは見なされてない
ただ扱いが面倒な割に燃料が枯渇性なのであまり有力な発電手段とは見なされてない
770名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e1f-0tJY)
2021/08/01(日) 17:46:14.62ID:ojBciUgV0 ほんとだあった
てか難易度設定で一番壊れやすくしたんだけどこれやばいわ
体感だとドック三つ運用で3サイクルに一個ぐらいの割合で壊れていってる
リード繊維がマッハで消えるぞこれ
てか難易度設定で一番壊れやすくしたんだけどこれやばいわ
体感だとドック三つ運用で3サイクルに一個ぐらいの割合で壊れていってる
リード繊維がマッハで消えるぞこれ
771名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-dKUv)
2021/08/01(日) 17:51:06.06ID:qFYxiAL8a 3日で壊れる精密機器かぁ・・・絶対着たくねぇなぁ
772名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-tWs3)
2021/08/01(日) 18:02:57.97ID:LviqMmjm0 施設冷却に使うと無駄がないけど休眠期に入ると冷却が止まっちゃうのがな
複数種類の液体を冷却に使うのもそれはそれで面倒くさいし
複数種類の液体を冷却に使うのもそれはそれで面倒くさいし
773名無しさんの野望 (ワッチョイ cd78-By/s)
2021/08/01(日) 18:18:14.82ID:nKKCw0G80 休眠期対策は大きめのプール作って液体バルブで流量を平均噴出量に調整すればいけるよ
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/08/01(日) 18:20:00.93ID:myGKbZwA0 原子炉の燃料は枯渇性でなくなったよ
ドリルコーンを装備したロケットで採掘できて、バニラと同様に埋蔵量は復活する
制御の困難なじゃじゃ馬であることに変わりないので常用するのは大変だけどね
次元の裂け目を開けるときの放射線源兼電力源としては悪くない気がする
ドリルコーンを装備したロケットで採掘できて、バニラと同様に埋蔵量は復活する
制御の困難なじゃじゃ馬であることに変わりないので常用するのは大変だけどね
次元の裂け目を開けるときの放射線源兼電力源としては悪くない気がする
775名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/01(日) 18:39:00.58ID:LvFVKm8o0 まあ一応そうなんだけどドリルコーンで消耗品を取ってきたいかというと…
原子力関係で一番有能な資源が放射性廃棄物なのは調整が必要だと思います
原子力関係で一番有能な資源が放射性廃棄物なのは調整が必要だと思います
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 9912-By/s)
2021/08/01(日) 19:00:14.68ID:z+XEPStV0 後はロケットの発着を自動化出来ればな〜
自動化でドリルコーンの資源採掘ロケットを飛ばすとか第一惑星と第二惑星の定期航路とか。
自動化でドリルコーンの資源採掘ロケットを飛ばすとか第一惑星と第二惑星の定期航路とか。
777名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a9e-v5BV)
2021/08/01(日) 19:11:05.26ID:e4095fqc0 ショートカットキーで自動化レイヤー開こうとしたら
虚空からいきなり複製人間が出てきた
「だ、だれ!? どこから出てきたの!?」って
まるで異世界から突然部屋に女の子が現れたような反応しちゃったわ
虚空からいきなり複製人間が出てきた
「だ、だれ!? どこから出てきたの!?」って
まるで異世界から突然部屋に女の子が現れたような反応しちゃったわ
778名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/01(日) 19:13:08.58ID:LvFVKm8o0 デバッグモードONにしていたのでは
781名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a9e-v5BV)
2021/08/01(日) 19:36:10.20ID:e4095fqc0 >>778
ONにしてたつもりなかったのよ
その前に間違えてBackspace押したから
多分それでデバッグモードになったんだと思うんだけど
マジでびびったし別に人手いらなかったんだけど
現れた複製人間に罪はないからお迎えしたわ
ONにしてたつもりなかったのよ
その前に間違えてBackspace押したから
多分それでデバッグモードになったんだと思うんだけど
マジでびびったし別に人手いらなかったんだけど
現れた複製人間に罪はないからお迎えしたわ
782名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/08/01(日) 19:51:30.72ID:myGKbZwA0 ドリルコーンのダイヤを使い切るか採掘先の資源が尽きたら自動で帰るようにできたらいいなあ
783名無しさんの野望 (ワッチョイW dab9-aNo8)
2021/08/02(月) 02:44:15.81ID:KAClhDPb0 激ムズ小惑星emptyteraなるものを追加できるmodがあるそうだけど、誰かやった人いる?
暇だし明日から挑戦してみるかな
暇だし明日から挑戦してみるかな
784名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0tJY)
2021/08/02(月) 07:42:43.64ID:LRNAHJzXa というか惑星追加MODって今のバージョンに対応してるの?
785名無しさんの野望 (ワッチョイ d18d-O/rk)
2021/08/02(月) 18:06:34.24ID:c4zCswwR0 DLCってさ
衣食住整える→次の星行く→衣食住整える→次の(以下略
って感じの流れでいいの?
それとも初期惑星以外の星はめちゃくちゃに使いつぶす感じの流れなの?
衣食住整える→次の星行く→衣食住整える→次の(以下略
って感じの流れでいいの?
それとも初期惑星以外の星はめちゃくちゃに使いつぶす感じの流れなの?
786名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-U40B)
2021/08/02(月) 18:23:13.92ID:aRmThN2Ya 全星にきちんとした拠点構えるのは厳しいしメインの星以外は必要な資源採取するようの設備作ったらほぼ放置してる
787名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/02(月) 18:25:15.05ID:5HXtJw6P0 原油のガス抜きを除けば資源星に常駐しなければならない理由はあんまない
788名無しさんの野望 (スプッッ Sd35-iTCj)
2021/08/02(月) 18:38:40.82ID:3NeCrX4Gd 死んだローバーってどうする事もできない?
789名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/02(月) 18:40:30.86ID:5HXtJw6P0 現状どうすることもできない。ただ物悲しく動かないだけ
790名無しさんの野望 (スプッッ Sd35-iTCj)
2021/08/02(月) 18:57:06.90ID:3NeCrX4Gd かわいそう…溶岩に落としてあげる
791名無しさんの野望 (ワッチョイ 4555-5sxb)
2021/08/02(月) 19:50:49.43ID:KEsUREsb0 水惑星はアーバーどんぐり農場にした
ピップ農法とルンバとランチャー使えば植物資源は全部他の惑星で賄える
ピップ農法とルンバとランチャー使えば植物資源は全部他の惑星で賄える
793名無しさんの野望 (ワッチョイ cd76-MjzU)
2021/08/03(火) 07:02:40.21ID:FD7i6+oI0 >>785
DLCは常に星特有の無限資源の確保を順に整えていく形。
星発見→流通確保→その星資源を無限化!
資源は例えば石油→金・アルミ→鉄→・・・って形。動物も同じ。
いきなり遠い星から開拓してもいいが、特にメリットもそこまで無い。
DLCは常に星特有の無限資源の確保を順に整えていく形。
星発見→流通確保→その星資源を無限化!
資源は例えば石油→金・アルミ→鉄→・・・って形。動物も同じ。
いきなり遠い星から開拓してもいいが、特にメリットもそこまで無い。
794名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-By/s)
2021/08/03(火) 13:59:54.39ID:kAXaeOhQ0 ニオブ星はがんばってタービンおいて徐々に冷やしていったな。
とにかく資源が足りないから金属とか鉱石とか運びまくったわ
ただ自然タイルのニオブだけで十分な量がとれるからニオブ火山を攻略しようとは思わなかった
とにかく資源が足りないから金属とか鉱石とか運びまくったわ
ただ自然タイルのニオブだけで十分な量がとれるからニオブ火山を攻略しようとは思わなかった
795名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/08/03(火) 16:47:44.03ID:ebtYAT6b0 ニオブ星はマグマを手押しポンプで汲んで捨てるのが楽だと思う
タービンなら放射性廃棄物をマグマにぶちまけて死の灰を冷やすと効率的なんかね
最近は酸素入りの遺跡が追加されてアチアチの気体が存在するせいで難易度が多少上がったかも
タービンなら放射性廃棄物をマグマにぶちまけて死の灰を冷やすと効率的なんかね
最近は酸素入りの遺跡が追加されてアチアチの気体が存在するせいで難易度が多少上がったかも
796名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/03(火) 18:21:30.67ID:MqZYd9JRa ロケットって縦に配置しても干渉せずに運用してできるの?
なんか、そういう画像を見かけたんだけど
モニュメント的な置物にしてあふのかな?
なんか、そういう画像を見かけたんだけど
モニュメント的な置物にしてあふのかな?
797名無しさんの野望 (ワッチョイW d6bb-8f+a)
2021/08/03(火) 18:59:20.62ID:y0h/3rVk0 最新アプデで蒸気タービンは何かナーフされました?
798名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-By/s)
2021/08/03(火) 19:07:32.36ID:ebtYAT6b0 死の灰を使って冷やすなら、最早ニオブ星にタービンなんて作らなくてもいいかも
こんな感じで、たまに超冷却材を交換しに大型液体貨物モジュールを積んだロケットを送ればいい
画像ではテルミウムを使っているけどアルミでも同じことができると思う
ただ蒸発・凝縮・凝固を繰り返す内に死の灰が減るっぽい?ので追加する仕組みは必要?
https://i.imgur.com/1sund0m.jpg
こんな感じで、たまに超冷却材を交換しに大型液体貨物モジュールを積んだロケットを送ればいい
画像ではテルミウムを使っているけどアルミでも同じことができると思う
ただ蒸発・凝縮・凝固を繰り返す内に死の灰が減るっぽい?ので追加する仕組みは必要?
https://i.imgur.com/1sund0m.jpg
799名無しさんの野望 (ワッチョイ 4183-By/s)
2021/08/03(火) 21:15:47.87ID:VmobrEpg0 長時間通勤ってもしかして一度通知されたら解消しても一生消えない?
くそ不快なんだけど
くそ不快なんだけど
800名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/08/03(火) 22:00:57.05ID:aDaZIZDd0 DLC入っても、結局遺跡のドアは破壊できないのかな?
801名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-gPh6)
2021/08/03(火) 22:12:08.91ID:sRcu8aOlM 銅鉱石製だし断熱タイルで囲んで真空にして溶けたガラスでもかけてやればいい
802名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-By/s)
2021/08/03(火) 22:46:28.40ID:aDaZIZDd0803名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-IKHw)
2021/08/04(水) 00:08:01.63ID:yi3grZ2g0 ちょっとこのゲーム要素多すぎて難しすぎないですか?
804名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-U40B)
2021/08/04(水) 01:37:33.73ID:kGu0mDQ3a805名無しさんの野望 (ワッチョイ 25d5-tWs3)
2021/08/04(水) 01:52:56.14ID:Fl3dDjjo0 ランチャーを飛ばしてるとわりとブラックホール食らうことが多い気がする
飛ばすときより星に入ってきた時が特に
飛ばすときより星に入ってきた時が特に
806名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-i/eU)
2021/08/04(水) 07:36:49.04ID:x8iBDc2L0 最近始めたけどyoutube見ながらどうやったらいいのか参考にしてるけどカット編集あったりして結局細かいところ何してるのかわからんくて全然うまくならん
初心者はどうすればいいのこのゲーム
初心者はどうすればいいのこのゲーム
807名無しさんの野望 (スップ Sd7a-EAc2)
2021/08/04(水) 07:38:57.38ID:cYNSXuzyd wikiや攻略ブログから情報を集めるか否かで難易度が全然違うタイプのゲーム
攻略情報なしでやるなら普通に難しい部類だと思うけど
攻略情報なしでやるなら普通に難しい部類だと思うけど
808名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-i/eU)
2021/08/04(水) 07:46:01.84ID:x8iBDc2L0 youtuber 「これ置いて、これ置いて、これも置いて、配管して」
ワイ 「えーと、これとこれとこれね。配管して...」
youtuber 「あっ、間違えました!ここ1回破壊して、こことここ繋げてそれから...(カット編集)はい!できました!!」
ワイ 「あわわわわわわわわ(´・_・` )」
ワイ 「えーと、これとこれとこれね。配管して...」
youtuber 「あっ、間違えました!ここ1回破壊して、こことここ繋げてそれから...(カット編集)はい!できました!!」
ワイ 「あわわわわわわわわ(´・_・` )」
809名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-tWs3)
2021/08/04(水) 07:47:02.06ID:o8epzxxr0 >>806
大体詰む要因は温度の上がりすぎで食料が尽きるか水が足りなくて酸素と食料が尽きるかのどっちか
解決策は大体wikiかアドバンスドノートに載ってるから詰み回避してプレイしてればその内設備の使い方とか覚える
大体詰む要因は温度の上がりすぎで食料が尽きるか水が足りなくて酸素と食料が尽きるかのどっちか
解決策は大体wikiかアドバンスドノートに載ってるから詰み回避してプレイしてればその内設備の使い方とか覚える
811名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp05-Y7sv)
2021/08/04(水) 09:40:47.58ID:s2AONTH4p 序盤からどんどん問題が出てきて対応が遅れるとリカバリーが大変(な事が多い)
解決策を思いついたらその都度新しいデータで試していくと上達しやすいかも
解決策を思いついたらその都度新しいデータで試していくと上達しやすいかも
812名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/04(水) 09:47:08.89ID:0+v/UmHba >>806
wikiの序盤の進め方みたいなのを読んでやってみる
何が必要で何に注意するかみたいな基礎はそこに書いていたはずだよ
上でもあるように、こういうことしたいとか、〇〇が足りないとか
書き込めば、誰かしら解決策をくれるよ
なんで滅んだのか、なにが悪かったのか、原因もわかりづらかったりするし
スクショをあげるなりするいいかもね
酸素不足、食料不足、水不足、熱問題、人手不足、人数過多、電力不足、資源不足
いろんな要因が絡んで、遠因になりえるからね
wikiの序盤の進め方みたいなのを読んでやってみる
何が必要で何に注意するかみたいな基礎はそこに書いていたはずだよ
上でもあるように、こういうことしたいとか、〇〇が足りないとか
書き込めば、誰かしら解決策をくれるよ
なんで滅んだのか、なにが悪かったのか、原因もわかりづらかったりするし
スクショをあげるなりするいいかもね
酸素不足、食料不足、水不足、熱問題、人手不足、人数過多、電力不足、資源不足
いろんな要因が絡んで、遠因になりえるからね
813名無しさんの野望 (ワッチョイ 25d5-tWs3)
2021/08/04(水) 09:55:15.51ID:Fl3dDjjo0 蒸気には、、、熱い蒸気には気をつけるんじゃぞ
814名無しさんの野望 (ワッチョイ fa83-Ln56)
2021/08/04(水) 10:12:13.61ID:gRVL6f4u0 調べながらやれば易しい部類だとは思うけど初見配信見てると近所で偶然火山掘り当ててGGとか結構ある
自分の場合は開幕すぐ見える位置に蒸気噴出口があって水汲みに行ったらあっという間に30℃越えて終わりだった
自分の場合は開幕すぐ見える位置に蒸気噴出口があって水汲みに行ったらあっという間に30℃越えて終わりだった
815名無しさんの野望 (ワッチョイW 25dc-/RAk)
2021/08/04(水) 10:48:42.77ID:ihXgKL8w0 GGてGoodGameしか分からん
816名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/04(水) 10:56:25.61ID:0+v/UmHba つまり、対戦ありがとうございました=コロニーの終わりってことかと
ところで、農業端末や発電端末などに
自動掃除機で搬入することはできないのでしょうか?
レセプタと端末を範囲に入れて、優先度も調節してあるのに
うんともすんとも言わない、、
デュプが俺がやるー!って言ってるわけでもない
ところで、農業端末や発電端末などに
自動掃除機で搬入することはできないのでしょうか?
レセプタと端末を範囲に入れて、優先度も調節してあるのに
うんともすんとも言わない、、
デュプが俺がやるー!って言ってるわけでもない
817名無しさんの野望 (ワッチョイW dab9-aNo8)
2021/08/04(水) 11:11:33.28ID:ZrLxyvsw0819名無しさんの野望 (ワッチョイ 2541-MjzU)
2021/08/04(水) 11:45:24.92ID:Y6F3/9ri0 >>817
レセプターの優先度はほかの格納庫とかストレージ系とのやり取りにおいて必要なだけで、資材を必要としてる設備へのやり取りでは関係ないよ
実際、レセプター9,農業端末1にしてみたけどちゃんと運ばれる
レセプターの優先度はほかの格納庫とかストレージ系とのやり取りにおいて必要なだけで、資材を必要としてる設備へのやり取りでは関係ないよ
実際、レセプター9,農業端末1にしてみたけどちゃんと運ばれる
820名無しさんの野望 (ワッチョイ fa83-Ln56)
2021/08/04(水) 11:52:10.09ID:gRVL6f4u0821名無しさんの野望 (ワッチョイW d6bb-8f+a)
2021/08/04(水) 12:14:04.27ID:XW7KFMTi0 難しいといえば難しいに決まってるんだけど、難しいのが面白くないかって言うとそうでもないのがこのゲーム。
難しいなりに楽しめてしまう。
最初のコロニーなんか下の方は二酸化炭素で充満してて息止めながら潜ってたw
今は全実績解除できるくらいになったけどまだまだやり残したことは多い。
難しいなりに楽しめてしまう。
最初のコロニーなんか下の方は二酸化炭素で充満してて息止めながら潜ってたw
今は全実績解除できるくらいになったけどまだまだやり残したことは多い。
823名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/08/04(水) 12:28:49.75ID:AdefDJhHa 初心者から「結局これ何するゲーム?トイレゲー?」とか言われる。全ては酸素と食料のためでしか無いんだけど、それが直感的に伝わりづらい。
かといって「トイレが無いと、お漏らしして、食中毒が蔓延して、デュプ1人あたりの仕事量が減って、酸素と食料作りが間に合わなくなって、滅びる。だからトイレ作れ。」と説明したところで理解できるだろうかという...
かといって「トイレが無いと、お漏らしして、食中毒が蔓延して、デュプ1人あたりの仕事量が減って、酸素と食料作りが間に合わなくなって、滅びる。だからトイレ作れ。」と説明したところで理解できるだろうかという...
824名無しさんの野望 (ワッチョイW 25dc-/RAk)
2021/08/04(水) 12:39:19.18ID:ihXgKL8w0 トイレゲーと分かるのは初心者じゃなかろう
825名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/08/04(水) 12:56:49.68ID:AdefDJhHa >>824
チュートリアルがやたらトイレ推しで、配信者がやたらトイレばっか映すから、トイレゲーと認識してる人は多いと思う...
チュートリアルがやたらトイレ推しで、配信者がやたらトイレばっか映すから、トイレゲーと認識してる人は多いと思う...
826名無しさんの野望 (ワッチョイW 9976-vvVd)
2021/08/04(水) 13:52:41.47ID:OeLlfR820 新しい星で最初に作るのは研究端末でも食料施設でもなくトイレだな
前者2つはスタート時点でそこそこ足りてるからだけど
開拓広げるときも前哨地として手洗いとトイレと脱臭装置をセットしておけば何かと便利
前者2つはスタート時点でそこそこ足りてるからだけど
開拓広げるときも前哨地として手洗いとトイレと脱臭装置をセットしておけば何かと便利
827名無しさんの野望 (ワッチョイW 8e20-dCYL)
2021/08/04(水) 14:46:31.21ID:X4ZbL/nI0 ウンコ星だとトイレも酸素生成機も不要
828名無しさんの野望 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2021/08/04(水) 14:58:33.63ID:y78+bJjm0 初手で真水確保して手洗いトイレは重要だからね
寝床が間に合わなくても問題無いけどトイレ作らんとすぐに問題になるし
寝床が間に合わなくても問題無いけどトイレ作らんとすぐに問題になるし
829名無しさんの野望 (ワッチョイW d6bb-8f+a)
2021/08/04(水) 15:21:30.76ID:XW7KFMTi0 慣れれば初日トイレ1つを使い回してベッド3つがデフォになる。
翌日に端末とトイレ追加。
翌日に端末とトイレ追加。
830名無しさんの野望 (ワッチョイW ea94-/g3f)
2021/08/04(水) 15:28:03.51ID:/x6gilw/0 三交代制なら問題なく回るしな
初心者はスケジュールの概念を真っ先に覚えよう
初心者はスケジュールの概念を真っ先に覚えよう
831名無しさんの野望 (ササクッテロリ Sp05-i/eU)
2021/08/04(水) 16:04:54.32ID:oVe3c7Azp 質問いい?
アトモススーツがずっと緑色なんだけどなにが足りないの?
アトモススーツがずっと緑色なんだけどなにが足りないの?
832名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/08/04(水) 16:08:18.45ID:AdefDJhHa >>830
うちは初期スケジュールを3時間ずつずらした8シフト制なんだけど、最適なシフト割はいつも悩む。
うちは初期スケジュールを3時間ずつずらした8シフト制なんだけど、最適なシフト割はいつも悩む。
833名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-dMrC)
2021/08/04(水) 16:24:38.04ID:SCuMuA2ip834名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-U40B)
2021/08/04(水) 16:24:45.15ID:wKsxlbKma835名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-Ln56)
2021/08/04(水) 17:40:09.58ID:jDSOVHOE0 >>806
(´・ω・`)うるせえ何度でもやりなおせ。このゲームのコツは起こりえる破滅の危機に対して先回りで対応することだ。
(´・ω・`)うるせえ何度でもやりなおせ。このゲームのコツは起こりえる破滅の危機に対して先回りで対応することだ。
836名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/04(水) 18:46:11.95ID:0+v/UmHba837名無しさんの野望 (ワッチョイ 792e-Ln56)
2021/08/04(水) 19:32:46.51ID:14YxTaKX0 死にゲーならぬコロニー崩壊ゲーだからねぇ
崩壊させずに100サイクル余裕で回せるようになるとまた別のゲームになるんだが
崩壊させずに100サイクル余裕で回せるようになるとまた別のゲームになるんだが
838名無しさんの野望 (ワッチョイ cda6-Ln56)
2021/08/04(水) 20:10:20.79ID:PVOZq9hy0839名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/04(水) 20:11:36.65ID:jMFb2jYG0 そもそもそういうUIは標準で付けてくれ論
840名無しさんの野望 (ワッチョイW 1dd9-GP76)
2021/08/04(水) 22:25:09.30ID:2i0s1Yq40841名無しさんの野望 (ワッチョイ faf5-Xvfy)
2021/08/04(水) 22:54:12.80ID:nrERkVY50 DLC前以来でバニラONI遊ぼうと前に使えてたシード値入れたら全然違う構成の星に飛ばされるんだけど
生成がらっと変わってしまった?
生成がらっと変わってしまった?
842名無しさんの野望 (ワッチョイ cdad-tWs3)
2021/08/04(水) 22:54:52.04ID:uCi7LuFz0 先月変わった
843名無しさんの野望 (ワッチョイ faf5-Xvfy)
2021/08/04(水) 23:06:52.45ID:nrERkVY50 そっか、ランダムシードでふつーに遊ぶことにします
844名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-iTCj)
2021/08/04(水) 23:32:54.72ID:KvjFbDgWd SCPS導入してみたら世界がcingeしたすごい
845名無しさんの野望 (ワッチョイ 9912-By/s)
2021/08/05(木) 00:11:08.30ID:4oSgxfr+0 今スリートウィート農園を組んでるけど30℃の水注ぐなら大気の二酸化炭素冷やせば十分なのかな?
なんか過剰冷却してそう
なんか過剰冷却してそう
846名無しさんの野望 (ワッチョイW 255f-I+NQ)
2021/08/05(木) 00:24:30.70ID:t84b0ziv0 CK3と比べてチュートリアルやゲーム内辞書が貧弱で辛い
CK3のポップアップ辞書はすげー便利だからこのゲームもアップデートで追加してほしいな
CK3のポップアップ辞書はすげー便利だからこのゲームもアップデートで追加してほしいな
847名無しさんの野望 (ワッチョイ fa83-hLv5)
2021/08/05(木) 01:46:25.10ID:VLPPo9G20 >>843
STEAMライブラリのプロパティからベータ→469300を選んでバージョンダウンしてから
希望のシードで始めて即セーブして終了、ベータ→なしにしてバージョン戻してから読み込めば
一応疑似的に旧生成で初めからプレイはできる
STEAMライブラリのプロパティからベータ→469300を選んでバージョンダウンしてから
希望のシードで始めて即セーブして終了、ベータ→なしにしてバージョン戻してから読み込めば
一応疑似的に旧生成で初めからプレイはできる
848名無しさんの野望 (ワッチョイW 0176-hsoI)
2021/08/05(木) 06:05:25.72ID:yFa3BwG70 >>845
二酸化炭素を冷やすってことは青にんじんを使うかな?
感覚的に青にんじんだけだと、冷却が間に合わないかも
液体クーラーで冷却液くるくるさせる方が管理がしやすいかも
農場の気温、もしくは冷却液の液温が高い時だけ
クーラーが動くように組めば、そんなに電力も喰わないし
二酸化炭素を冷やすってことは青にんじんを使うかな?
感覚的に青にんじんだけだと、冷却が間に合わないかも
液体クーラーで冷却液くるくるさせる方が管理がしやすいかも
農場の気温、もしくは冷却液の液温が高い時だけ
クーラーが動くように組めば、そんなに電力も喰わないし
849名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ae4-/gxx)
2021/08/05(木) 07:15:35.06ID:kzUEgEoY0850名無しさんの野望 (ワッチョイ cdad-tWs3)
2021/08/05(木) 08:16:22.38ID:wdPMumuG0 へへへ・・・タービンと液体クーラーの気持ちよさを身体で覚えさせてやるぜ
851名無しさんの野望 (ワッチョイW 7aba-K3vt)
2021/08/05(木) 09:37:29.72ID:HSIoA5nQ0 300時間やってもタービンもクーラーも理解できず雪氷間欠泉に冷却を全部頼ってる自分みたいなプレイヤーは他にいるだろうか
852名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-/RAk)
2021/08/05(木) 09:41:53.28ID:nF80qDHcd 液体クーラーはともかく蒸気タービンが高効率稼働してくれない
60%くらいで頭打っちゃう
温度不足なんだろけどどうやって温度上げるのかよく分からん
60%くらいで頭打っちゃう
温度不足なんだろけどどうやって温度上げるのかよく分からん
853名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-DcwP)
2021/08/05(木) 09:52:46.84ID:QLP7SIKOd >>852
センサーで蒸気室の温度に応じてタービンを停止させる仕組みを作ればいいけど、そもそも蒸気タービンは定格より出力が低い分には熱消費と効率が比例するので低出力でもあまり問題はない
どちらかと言うと200℃以上で最高出力が出ている方が効率が悪化する
センサーで蒸気室の温度に応じてタービンを停止させる仕組みを作ればいいけど、そもそも蒸気タービンは定格より出力が低い分には熱消費と効率が比例するので低出力でもあまり問題はない
どちらかと言うと200℃以上で最高出力が出ている方が効率が悪化する
854名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/05(木) 10:23:26.37ID:r0N5lEQea855名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0tJY)
2021/08/05(木) 10:36:44.00ID:5umsxH7/a 30時間ならカジュアルに楽しみたいだけ
ゲームでいちいち苦労したくないし的な層かなと思うけど
(そういう人はすぐに卒業して違うゲームに移る)
300時間やる=それなりにこのゲームに惚れてるはずなのに
冷却が雪氷頼みって珍しい
ゲームでいちいち苦労したくないし的な層かなと思うけど
(そういう人はすぐに卒業して違うゲームに移る)
300時間やる=それなりにこのゲームに惚れてるはずなのに
冷却が雪氷頼みって珍しい
856名無しさんの野望 (スップ Sd7a-wvmj)
2021/08/05(木) 10:53:18.20ID:3aKrKMzTd そもそもタービンがまともに使えるようになったのも遅いし
すでに1000時間超えてたな
すでに1000時間超えてたな
857名無しさんの野望 (ブーイモ MMf1-gPh6)
2021/08/05(木) 11:12:30.90ID:N+L6QcEiM タービン自体の発熱は熱破壊に比例する分と固定分があるので
タービンを液体クーラーで冷やすなら150℃とかでダラダラ回すよりは
200℃ギリギリのときに絞って回した方がちょっとだけ高効率
但し200℃を超えたら一気に損失が出るので程々に。800Wで落ち着いたらニンマリする
自己冷却タービンなら固定分も電力に変換されるから回せば回すだけ得
タービンを液体クーラーで冷やすなら150℃とかでダラダラ回すよりは
200℃ギリギリのときに絞って回した方がちょっとだけ高効率
但し200℃を超えたら一気に損失が出るので程々に。800Wで落ち着いたらニンマリする
自己冷却タービンなら固定分も電力に変換されるから回せば回すだけ得
858名無しさんの野望 (テテンテンテン MMee-GP76)
2021/08/05(木) 11:35:24.98ID:5kj6WRt4M 高温でも自動ドアで吸気口のタイルを塞げば一つの吸気口でも理論上は600度の高温で高効率維持出来るらしい
859名無しさんの野望 (ワッチョイW 99dc-hYxM)
2021/08/05(木) 11:41:58.55ID:XZyVjh6v0860名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/05(木) 11:52:29.84ID:X1URJsMI0 そういやバルブがあるから温水での麦栽培しやすくなったのか
861名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/05(木) 11:53:29.12ID:X1URJsMI0 あ、メーターバルブの話
862名無しさんの野望 (ワッチョイ cdd4-nzPE)
2021/08/05(木) 12:14:25.95ID:9mPvv+pU0 【Oxygen Not Included】攻略ガイド(初心者向け)
https://www.game-de-asobo.com/search/label/Oxygen%20Not%20Included-%E6%94%BB%E7%95%A5
https://www.game-de-asobo.com/search/label/Oxygen%20Not%20Included-%E6%94%BB%E7%95%A5
863名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-IKHw)
2021/08/05(木) 12:56:54.78ID:MOqbterD0 クーラータービンが何らかの修正で機能不全にされて
依存しきった準廃が愚痴りまくってるとこを見たい
依存しきった準廃が愚痴りまくってるとこを見たい
864名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-hLv5)
2021/08/05(木) 12:57:25.86ID:4IcEGiil0 scrapboxは便利だが時々ウイルス入りがあってビビる
865名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/08/05(木) 13:10:30.81ID:3jjxornXa スリートウィート農場、いつも水耕タイルに80度くらいのお湯ぶち込んでるけど、冷汚染水やら冷塩水を水耕タイル周りに巡らせれば全然問題にならない。
...ってか水の熱って、植物が吸った瞬間に消滅してない?ウィートにもタイルにも空気にも、熱が移ってる気配がないんだけど。
...ってか水の熱って、植物が吸った瞬間に消滅してない?ウィートにもタイルにも空気にも、熱が移ってる気配がないんだけど。
866名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-PDwG)
2021/08/05(木) 13:10:54.29ID:OqCHLxqcd もし仮にそうなったとしてどんな冷却法が主流になるのか気になるわ
それはそれとして自分も愚痴書き込みそうやなぁ
それはそれとして自分も愚痴書き込みそうやなぁ
867名無しさんの野望 (ワッチョイW dab9-aNo8)
2021/08/05(木) 13:15:23.70ID:KMY+DQlw0 反エントロピーと青ニンジンで何とかするしかねぇ!
868名無しさんの野望 (アウアウキー Sa5d-hsoI)
2021/08/05(木) 13:19:20.23ID:r0N5lEQea869名無しさんの野望 (ワッチョイW 4142-xAq0)
2021/08/05(木) 13:21:11.61ID:JJrjty0c0 エタノール状態変化(電力消費が大きい)
がぶ飲みフィッシュ(設備が面倒)
がぶ飲みフィッシュ(設備が面倒)
870名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/05(木) 13:26:43.68ID:X1URJsMI0 水の熱は吸った時点で消滅
水耕タイルと中にストックされている水での熱交換は起こるので徐々に水耕タイルが温まる形での放熱は起こる
水耕タイルと中にストックされている水での熱交換は起こるので徐々に水耕タイルが温まる形での放熱は起こる
871名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-U40B)
2021/08/05(木) 13:53:49.10ID:anxFt09ja クーラータービンに依存してないコロニー作りしてる人なんて縛り以外でいるんだろうか
872名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-MjzU)
2021/08/05(木) 14:11:28.51ID:evEo6nlb0 反トロピーさんもうちょっと性能良ければな…
というか星によってはそもそも寒冷バイオーム無い=反トロピーないんだよな
というか星によってはそもそも寒冷バイオーム無い=反トロピーないんだよな
873名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-kof4)
2021/08/05(木) 14:15:18.14ID:82xMzBFha >>871
DLCの初期星だと、寒冷泉2つだけでもコロニー運営は余裕。液体酸素以降は、私は無理だけど。
DLCの初期星だと、寒冷泉2つだけでもコロニー運営は余裕。液体酸素以降は、私は無理だけど。
874名無しさんの野望 (スップ Sd7a-hYxM)
2021/08/05(木) 14:17:26.19ID:jVLZqY+Kd タービン禁止プレイならオセアニア最強まであるな
875名無しさんの野望 (ワッチョイW 1dd9-GP76)
2021/08/05(木) 14:17:56.65ID:1dEpFyqf0 これは夜間に宇宙空間に向けて放射冷却する設備が実装される流れ
876名無しさんの野望 (ワッチョイ cd76-MjzU)
2021/08/05(木) 14:23:08.25ID:pwiRh/9q0 反トロピーは設備整えて損はしないが、遅いし冷却処理も遅いし。
活用しずらいんだよね。よってタービン+クーラーになっちゃう。
活用しずらいんだよね。よってタービン+クーラーになっちゃう。
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-Ln56)
2021/08/05(木) 14:31:27.18ID:y9p689yO0 反トロは電解産の空気を冷やして拠点内の温度上昇を防ぐくらいなら余裕でこなせる
パイプ4本分くらいはいけるよ
パイプ4本分くらいはいけるよ
878名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ae4-/gxx)
2021/08/05(木) 15:14:07.34ID:kzUEgEoY0 反トロピー弱いって人はちゃんと反トロピーを水素に浸けてる?
俺は液体ロックで丁寧に反トロピー入り水素部屋をセットアップしたぞ
そしたら冷却能力はやっぱり弱かった
俺は液体ロックで丁寧に反トロピー入り水素部屋をセットアップしたぞ
そしたら冷却能力はやっぱり弱かった
879名無しさんの野望 (ドコグロ MM19-dCYL)
2021/08/05(木) 15:14:35.78ID:4OhLYFG0M アッツアツの酸素をスーツにぶちこんでます
880名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-dMrC)
2021/08/05(木) 15:14:47.65ID:LLgt37ZEp タービンが今の仕様になるまでは熱は宇宙に放出が主流だった気がする
881名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-1vA1)
2021/08/05(木) 15:15:08.05ID:Hy7uBY5l0 だめじゃん!
882名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-dMrC)
2021/08/05(木) 15:20:44.50ID:LLgt37ZEp883名無しさんの野望 (ワッチョイ 8603-Gkqf)
2021/08/05(木) 16:04:57.71ID:2KYMQRal0 始めたばっかりでわからんのですが、ドレッコ8匹の厩舎にミールウッドを植えた場合
自生と栽培でそれぞれ何本くらいが妥当なんですかね?
自生と栽培でそれぞれ何本くらいが妥当なんですかね?
884名無しさんの野望 (スップ Sd7a-hYxM)
2021/08/05(木) 16:08:22.91ID:jVLZqY+Kd 1匹1株で釣り合うはずだけど
4株くらいでも餓死したことはないな
4株くらいでも餓死したことはないな
885名無しさんの野望 (スップ Sd7a-hYxM)
2021/08/05(木) 16:12:21.42ID:jVLZqY+Kd ってありゃ、成長度67%をサイクルごとに消費で
栽培ミールウッドって生育がサイクルあたり33%か。
常に満腹にさせるなら2株必要な感じだな。
栽培ミールウッドって生育がサイクルあたり33%か。
常に満腹にさせるなら2株必要な感じだな。
886名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-Ln56)
2021/08/05(木) 16:41:57.81ID:FJseBt360 ここ1年で仕様が変わっていなければだけど
ドレッコは成長度25%以上の植物を餌と認識し、一回の食事で必ず満腹になるから
栽培ミールウッドが6株あればドレッコ8匹の腹を満たせるんじゃなかったか
ドレッコは成長度25%以上の植物を餌と認識し、一回の食事で必ず満腹になるから
栽培ミールウッドが6株あればドレッコ8匹の腹を満たせるんじゃなかったか
887名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-IKHw)
2021/08/05(木) 16:53:21.88ID:X1URJsMI0 実際に飼ってみると理論値よりだいぶ少ないミールウッドで飼えるよね
888名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-Ln56)
2021/08/05(木) 17:10:06.02ID:FJseBt360 ちゃんと最新版で確認してきた
ドレッコは最大10000kcal蓄えられて、従順・幸福時は2000kcal/cycle消費する
9000kcalを下回ると空腹になり、食える餌があれば食いに行く
成長度25%以上なら餌と認識し、食事すると10000kcalまで回復する
従って最速で品種改良するならドレッコ1匹当たり50%/cycleの成長速度が必要なので
ドレッコ8匹なら栽培ミールウッドで12株、自生で48株必要
卵を産みさえすれば良いなら5日に1回食事できれば良いのでもっと少なくてもいいけど
欲張りな個体に餌が集中すると一時的に飢餓状態になり産卵効率が低下することはある
でも飢餓状態になってから死亡するまで10サイクルの猶予があるから基本死なない
ドレッコは最大10000kcal蓄えられて、従順・幸福時は2000kcal/cycle消費する
9000kcalを下回ると空腹になり、食える餌があれば食いに行く
成長度25%以上なら餌と認識し、食事すると10000kcalまで回復する
従って最速で品種改良するならドレッコ1匹当たり50%/cycleの成長速度が必要なので
ドレッコ8匹なら栽培ミールウッドで12株、自生で48株必要
卵を産みさえすれば良いなら5日に1回食事できれば良いのでもっと少なくてもいいけど
欲張りな個体に餌が集中すると一時的に飢餓状態になり産卵効率が低下することはある
でも飢餓状態になってから死亡するまで10サイクルの猶予があるから基本死なない
889名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-ujUv)
2021/08/05(木) 17:19:49.08ID:gUuiERnKd 序盤は7株植えるスペース確保して5株食わせてる
気づいたらミールウッドが高温で枯れてて餓死寸前のケースが圧倒的に多いので
やけくそで青人参を2株植えてる
気づいたらミールウッドが高温で枯れてて餓死寸前のケースが圧倒的に多いので
やけくそで青人参を2株植えてる
890名無しさんの野望 (ワッチョイ 8603-Gkqf)
2021/08/05(木) 17:58:33.65ID:2KYMQRal0 色々ありがとうございます参考になります
しかし実際厩舎を作ってみたら自分の厩舎では8本植えるのがやっとなのに気がついたという・・・(´・ω・`)
しかし実際厩舎を作ってみたら自分の厩舎では8本植えるのがやっとなのに気がついたという・・・(´・ω・`)
891名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-Ln56)
2021/08/05(木) 18:11:40.57ID:y9p689yO0 ドレッコは糞目当てで生かしてるだけだから結構適当だなあ
生息域の温度があがるからミールウッドが枯れないようにするだけだな
厩舎すら作ってない
生息域の温度があがるからミールウッドが枯れないようにするだけだな
厩舎すら作ってない
892名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-1vA1)
2021/08/05(木) 19:32:52.04ID:Hy7uBY5l0 スリックスターって必要数以上に増えたらどうしてる?
殺すの?
殺すの?
893名無しさんの野望 (ワッチョイW dab9-aNo8)
2021/08/05(木) 19:58:33.33ID:KMY+DQlw0 うちのドレッコちゃん、プランターに植えたミールウッド食べてくれないんだけど
反抗期?
反抗期?
894名無しさんの野望 (ワッチョイW 0176-hsoI)
2021/08/05(木) 20:09:44.91ID:yFa3BwG70 >>893
背が低いからプランターのミールウッドには届かないんだよ、、
背が低いからプランターのミールウッドには届かないんだよ、、
895名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-uMpO)
2021/08/05(木) 20:12:33.01ID:akZUQU5sa 奇遇ですね私の娘は先日ハイハイしたのですが食卓に置いた食事をとってくれませんよ
896名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d9e-Ln56)
2021/08/05(木) 21:07:24.44ID:FJseBt360 サンドボックスでロケットサイロの設計を考えているとよくブラックホールに遭遇すると思ったら
どうやらロケットを建ててからロケットを消さずに発射台を消すと確定で落ちるっぽいな
どうやらロケットを建ててからロケットを消さずに発射台を消すと確定で落ちるっぽいな
897名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ae4-/gxx)
2021/08/05(木) 21:24:50.74ID:kzUEgEoY0 >>892
自然に餓死してもらってる。飢餓アラートが出るくらいでデメリット無いし。
自然に餓死してもらってる。飢餓アラートが出るくらいでデメリット無いし。
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d11-CN3H)
2021/08/05(木) 22:14:40.07ID:PmjIOv+/0 余った卵は孵化したら凍え死ぬ部屋送りとかどうだ
899名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-X9IN)
2021/08/05(木) 22:17:30.54ID:2dqAWPhq0 スリックちゃんは基礎体温高いから冷却機構ないと孵化部屋が灼熱になっちゃうよ
900名無しさんの野望 (ワッチョイW 53e4-RIBe)
2021/08/06(金) 02:16:29.35ID:uWMZko590 700サイクルボルカニアが目が染みるアップデートの時にmodが消えて破綻した。きっちりエアロックしてくれる緑色のドアなのだけど、modが消えたせいで2マスの精錬金属の塊になってる。いい機会だからDLCに行くことにする。
901名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 04:57:20.34ID:POVOB2i10 皆さん、こんにちは。
今日は、『Spaced Out』の「The Solar Swamped」アップデートをご紹介します。
このアップデートには、2つの新しい世界観が含まれています。1つ目は、クラシッククラスターの3つ目のオプションである、大きなサイズの沼地スタートです。
これにより、新しいバイオームや生物をより大きな世界で遊ぶことができます。2つ目は、ワールドごとに太陽光の強さが変化することです。
これにより、スターマップ上を移動する際に、ソーラーパネルの効果(および日焼けのリスク)が変化します。
「Spaced Out!」には2曲の新曲が収録されており、コーデックスにはいくつかの新しい伝説が記されています。
宇宙の様々な場所を旅するロケットの内部の背景に詳細を追加しました。
今日は、『Spaced Out』の「The Solar Swamped」アップデートをご紹介します。
このアップデートには、2つの新しい世界観が含まれています。1つ目は、クラシッククラスターの3つ目のオプションである、大きなサイズの沼地スタートです。
これにより、新しいバイオームや生物をより大きな世界で遊ぶことができます。2つ目は、ワールドごとに太陽光の強さが変化することです。
これにより、スターマップ上を移動する際に、ソーラーパネルの効果(および日焼けのリスク)が変化します。
「Spaced Out!」には2曲の新曲が収録されており、コーデックスにはいくつかの新しい伝説が記されています。
宇宙の様々な場所を旅するロケットの内部の背景に詳細を追加しました。
902名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 04:58:03.78ID:POVOB2i10 新しいロケーションセンサーは、ロケットコントロールステーションのオートメーションポートと組み合わせることで、デュプリケータがロケット内の様々な施設をどのように利用するかを管理することができます。
ミープがメイのトイレを使ったり、ルビーが打ち上げ前にこっそりおやつを食べたりすることはありません。
そしてもちろん、数多くのバグフィックスとポリッシュの改善もあります。
何かお気づきの点がありましたら、バグフォーラムでお知らせください。
また、いつもご意見をありがとうございます。
ミープがメイのトイレを使ったり、ルビーが打ち上げ前にこっそりおやつを食べたりすることはありません。
そしてもちろん、数多くのバグフィックスとポリッシュの改善もあります。
何かお気づきの点がありましたら、バグフォーラムでお知らせください。
また、いつもご意見をありがとうございます。
903名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 04:58:58.26ID:POVOB2i10 すべてのONIプレーヤー
両バージョンのゲームが統一されたコードベースになったことで、DLCのアップデートが行われるたびにベースゲームのアップデートも同時に行われるようになりました。
「Solar Swamped」アップデートの新機能は「Spaced Out!」のためのものですが、このアップデートには「ONI」のための大量のバグフィックスも含まれています。
「Breath of Fresh Air」アップデートでベースゲームに導入された問題を修正していますが、その中にはWorldgenの修正(新しく生成されたワールドで利用可能)や、Space Scannersの問題も含まれています。
また、新たなバグが発生する可能性もありますので、今後も開発を続けていく中で、何か問題を発見された場合には、ぜひご連絡ください。
両バージョンのゲームが統一されたコードベースになったことで、DLCのアップデートが行われるたびにベースゲームのアップデートも同時に行われるようになりました。
「Solar Swamped」アップデートの新機能は「Spaced Out!」のためのものですが、このアップデートには「ONI」のための大量のバグフィックスも含まれています。
「Breath of Fresh Air」アップデートでベースゲームに導入された問題を修正していますが、その中にはWorldgenの修正(新しく生成されたワールドで利用可能)や、Space Scannersの問題も含まれています。
また、新たなバグが発生する可能性もありますので、今後も開発を続けていく中で、何か問題を発見された場合には、ぜひご連絡ください。
904名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:00:36.17ID:POVOB2i10 特徴と主な変更点
Spaced Out! のみ
Classic Swamp Clusterを追加
Worldgen: 最初の惑星は非常に暗く、クラスターの外側の惑星に近づくまで、以前の「デフォルト」の太陽光の値には到達しません。
ロケットの内部に軌道上のスカイボックスオブジェクトを追加。
オーディオ。
新しいダイナミックな曲を追加しました。明るい未来
新しいダイナミックな曲を追加しました。To the Stars
ロケットコントロールステーションでは、地上にいる間、内部の様々な建物へのアクセスを制限することができます。
発射前にMeepがMaeのトイレを使ったり、Rubyがこっそりおやつを食べたりすることはありません。
スターマップ・ロケーション・センサーの建物を追加
Spaced Out! のみ
Classic Swamp Clusterを追加
Worldgen: 最初の惑星は非常に暗く、クラスターの外側の惑星に近づくまで、以前の「デフォルト」の太陽光の値には到達しません。
ロケットの内部に軌道上のスカイボックスオブジェクトを追加。
オーディオ。
新しいダイナミックな曲を追加しました。明るい未来
新しいダイナミックな曲を追加しました。To the Stars
ロケットコントロールステーションでは、地上にいる間、内部の様々な建物へのアクセスを制限することができます。
発射前にMeepがMaeのトイレを使ったり、Rubyがこっそりおやつを食べたりすることはありません。
スターマップ・ロケーション・センサーの建物を追加
905名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:01:26.23ID:POVOB2i10 変更点と改善点
オーシャンバイオームとラストバイオームの背景の色・彩度を調整
サイクルセンサーとタイマーセンサーのサイドスクリーンを色覚異常の方にも使いやすいように調整しました。
オーシャンバイオームとラストバイオームの背景の色・彩度を調整
サイクルセンサーとタイマーセンサーのサイドスクリーンを色覚異常の方にも使いやすいように調整しました。
906名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:02:27.31ID:POVOB2i10 Spaced Out! のみ
オーディオ
Grubgrubのサウンドを追加
Grubgrub Wormlingのサウンドを追加
Temporal Tearの勝利通知時にStarmapの音楽がミュートになる。
Cartographic Moduleのオーディオミックスを調整
Oracle Boxアーティファクトにサウンドを追加
Radiation overlayの起動時にプレースホルダー・サウンドを追加。
フック・セクションを持つダイナミック・ソングで、プレイヤーがフック・セクションで長時間停止したままになっている場合、より効果的にデイ・セクションに戻るようになりました。
フックセクションを持つダイナミックソングは、昼間に戻った場合、1つのインスタンス内ではフックセクションに戻らないようになりました。
オーディオ
Grubgrubのサウンドを追加
Grubgrub Wormlingのサウンドを追加
Temporal Tearの勝利通知時にStarmapの音楽がミュートになる。
Cartographic Moduleのオーディオミックスを調整
Oracle Boxアーティファクトにサウンドを追加
Radiation overlayの起動時にプレースホルダー・サウンドを追加。
フック・セクションを持つダイナミック・ソングで、プレイヤーがフック・セクションで長時間停止したままになっている場合、より効果的にデイ・セクションに戻るようになりました。
フックセクションを持つダイナミックソングは、昼間に戻った場合、1つのインスタンス内ではフックセクションに戻らないようになりました。
907名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:03:07.78ID:POVOB2i10 イブニングセクションを持つダイナミックな曲は、サイクルの60%ではなく75%でイブニングに移行します。
Regolith Biome CodexとRadioactiveおよびRegolith planetoidの命名接頭辞カテゴリー
Temporal Tear OpenerのLore
Rocketryスキルのアイコンが変更になりました。
Artifact Analyzerのアートを修正
Cosmic Archaeology(宇宙考古学)の実績アイコンを追加
中国語のローカライズを更新
ベースゲームのみ
液体燃料タンクのUIアートにメーターを追加
Regolith Biome CodexとRadioactiveおよびRegolith planetoidの命名接頭辞カテゴリー
Temporal Tear OpenerのLore
Rocketryスキルのアイコンが変更になりました。
Artifact Analyzerのアートを修正
Cosmic Archaeology(宇宙考古学)の実績アイコンを追加
中国語のローカライズを更新
ベースゲームのみ
液体燃料タンクのUIアートにメーターを追加
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:04:22.91ID:POVOB2i10 バグ修正
一部のRanching traitについて、特性の排他性を修正しました。
グラビタスのシャンデリアを取り壊すことができるようになりました。
蒸気のモル質量の意図しない変更を 18.01528 に戻しました。
キログラム(kg)の大文字表記を修正しました。
太陽電池パネルの土台が、Duplicant BreathやOxyliteなどのガス抜きタイルによって破壊されることがなくなりました。
固体タイルがランダムに破壊される問題を修正(特に苦鉄質岩
ケアパッケージのアイコンが他のUIパネルの上に表示されることがあった問題を修正
血清ビンがSlimelungではなくZombie Sporesを正しく治療するよう修正
回転・反転可能な建物の選択に関する問題を修正
デュプリカントがロケットに格納されている場合、スキル画面をスキルポイントまたは士気でソートするとクラッシュすることがあった問題を修正
一部のRanching traitについて、特性の排他性を修正しました。
グラビタスのシャンデリアを取り壊すことができるようになりました。
蒸気のモル質量の意図しない変更を 18.01528 に戻しました。
キログラム(kg)の大文字表記を修正しました。
太陽電池パネルの土台が、Duplicant BreathやOxyliteなどのガス抜きタイルによって破壊されることがなくなりました。
固体タイルがランダムに破壊される問題を修正(特に苦鉄質岩
ケアパッケージのアイコンが他のUIパネルの上に表示されることがあった問題を修正
血清ビンがSlimelungではなくZombie Sporesを正しく治療するよう修正
回転・反転可能な建物の選択に関する問題を修正
デュプリカントがロケットに格納されている場合、スキル画面をスキルポイントまたは士気でソートするとクラッシュすることがあった問題を修正
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:05:11.92ID:POVOB2i10 ベースゲームのみ
デュプリカントがロケットに格納されているときにバルーンを失うとクラッシュする問題を修正しました。
Worldgen: Volcaneaのマグマ・チャンネルに黒曜石だけが入っていてマグマが入っていなかった問題を修正し、マグマ・チャンネルの特性も修正しました。
Worldgen: Rimeのコアで火山が生成されない問題を修正しました。
Worldgen: Volcanic Activity traitが火山を産出しない問題を修正しました。
Worldgen:ワールドゲンの失敗を減らすために、RimeとOceaniaのワールドゲンルールを改善しました。
Worldgen: GeoactiveとGeodormantの特性を修正しました。
Worldgen:。Rime、The Badlands、Oasisseのワールドゲンのルールを改善し、失敗する種を減らしました。
Worldgen:POIの生成ルールを緩和し、ワールドの特性に起因するワールドゲンのエラーを大幅に減らしました。
デュプリカントがロケットに格納されているときにバルーンを失うとクラッシュする問題を修正しました。
Worldgen: Volcaneaのマグマ・チャンネルに黒曜石だけが入っていてマグマが入っていなかった問題を修正し、マグマ・チャンネルの特性も修正しました。
Worldgen: Rimeのコアで火山が生成されない問題を修正しました。
Worldgen: Volcanic Activity traitが火山を産出しない問題を修正しました。
Worldgen:ワールドゲンの失敗を減らすために、RimeとOceaniaのワールドゲンルールを改善しました。
Worldgen: GeoactiveとGeodormantの特性を修正しました。
Worldgen:。Rime、The Badlands、Oasisseのワールドゲンのルールを改善し、失敗する種を減らしました。
Worldgen:POIの生成ルールを緩和し、ワールドの特性に起因するワールドゲンのエラーを大幅に減らしました。
910名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:06:12.85ID:POVOB2i10 Sky ScannersのAutomation出力が流星群と一致しないほとんどのケースを修正しました。
また、セーブをアップグレードした後に間違った状態で止まってしまうケースも修正されました。
スカイスキャナーが「検出」から「非検出」になった後、電力を消費しないように修正。
スカイスキャナーが負荷時にオートメーションの出力をちらつかせ、接続されたドアが開閉するバグを修正しました。
ロード時にSight-Seeing ModuleがDuplicantを排出するケースがある問題を修正。
また、セーブをアップグレードした後に間違った状態で止まってしまうケースも修正されました。
スカイスキャナーが「検出」から「非検出」になった後、電力を消費しないように修正。
スカイスキャナーが負荷時にオートメーションの出力をちらつかせ、接続されたドアが開閉するバグを修正しました。
ロード時にSight-Seeing ModuleがDuplicantを排出するケースがある問題を修正。
911名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:07:15.71ID:POVOB2i10 Spaced Out! のみ
Beetinyが大量にスポーンすることがあるバグを修正しました。
スペースPOIの容量が無限になるバグを修正
Beeta HivesがDrywall & Tempshift Platesの後ろにレンダリングされてしまうバグを修正。
ワールドジェネレーション Radioactive Terra Asteroid(放射性テラ・アステロイド)のワールドジェネレーション・ルールを改善。
Worldgen:ワープ先テンプレートのオキシライト量を修正しました。
Beetinyが大量にスポーンすることがあるバグを修正しました。
スペースPOIの容量が無限になるバグを修正
Beeta HivesがDrywall & Tempshift Platesの後ろにレンダリングされてしまうバグを修正。
ワールドジェネレーション Radioactive Terra Asteroid(放射性テラ・アステロイド)のワールドジェネレーション・ルールを改善。
Worldgen:ワープ先テンプレートのオキシライト量を修正しました。
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:09:52.45ID:POVOB2i10 水差しポンプで核廃棄物が垂れ流されないようになりました。
Alpha2とProphet6の曲で発生する可能性のある音楽の非同期問題を修正。
レールガンのペイロードが落下/衝撃のアニメーションを再生する。
ロケットの背景が無効な状態の時にクラッシュすることがあったのを修正。
カーゴベイや惑星間発射装置を使ってBristle Blossomの種を輸送する際のクラッシュを修正。
Alpha2とProphet6の曲で発生する可能性のある音楽の非同期問題を修正。
レールガンのペイロードが落下/衝撃のアニメーションを再生する。
ロケットの背景が無効な状態の時にクラッシュすることがあったのを修正。
カーゴベイや惑星間発射装置を使ってBristle Blossomの種を輸送する際のクラッシュを修正。
913名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:11:55.50ID:POVOB2i10 前回のテストブランチ更新以降の変更点
・Spaced Out!
Regolith Asteroid、Superconductive Asteroid、Moo Asteroidの太陽光の値を調整しました。これらの変更は、Solar Swampedの公開テストが開始された後に生成されたクラスターには自動的に適用されますが、それ以前のワールドには適用されません。
・Spaced Out!
Regolith Asteroid、Superconductive Asteroid、Moo Asteroidの太陽光の値を調整しました。これらの変更は、Solar Swampedの公開テストが開始された後に生成されたクラスターには自動的に適用されますが、それ以前のワールドには適用されません。
914名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-0W/w)
2021/08/06(金) 05:13:58.55ID:POVOB2i10 バグ修正
デュプリカントがロケットに格納されているときに、スキル画面をスキルポイントまたはモラルでソートするとクラッシュする問題を修正しました。
・ベースゲームのみ
ロード時にSight-Seeing ModuleがDuplicantを排出するケースがあった問題を修正。
・Spaced Out!
カーゴベイや惑星間発射装置を使ってブリスルブロッサムの種を輸送する際のクラッシュを修正。
デュプリカントがロケットに格納されているときに、スキル画面をスキルポイントまたはモラルでソートするとクラッシュする問題を修正しました。
・ベースゲームのみ
ロード時にSight-Seeing ModuleがDuplicantを排出するケースがあった問題を修正。
・Spaced Out!
カーゴベイや惑星間発射装置を使ってブリスルブロッサムの種を輸送する際のクラッシュを修正。
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 916c-egvo)
2021/08/06(金) 06:17:09.12ID:A6IYe9df0 これからはバニラしかやってない人が度重なるmod out dateでキレそうやな
新しい曲わりとすき
新しい曲わりとすき
916名無しさんの野望 (スップ Sd73-3WtJ)
2021/08/06(金) 07:12:10.41ID:urZAHwvYd 日本語modくらいしか使ってないんで個人的には問題はないかしら。
DLCまだ断続的に色々追加されてて本腰入れてやるのいつになることやら(バニラで大脱出タイムアタック繰り返しつつ)
DLCまだ断続的に色々追加されてて本腰入れてやるのいつになることやら(バニラで大脱出タイムアタック繰り返しつつ)
917名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b20-d1gN)
2021/08/06(金) 07:32:26.11ID:U4W9CU930 ソーラー強すぎたからこれは妥当かな
918名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-gXt/)
2021/08/06(金) 07:46:05.54ID:Qi54ELtka DLC購入者には
バニラプレイ時にも新しい音楽聞かせてくれよ
プレイヤーの不便になる修正は問題無用で輸入してくるのにさあ
バニラプレイ時にも新しい音楽聞かせてくれよ
プレイヤーの不便になる修正は問題無用で輸入してくるのにさあ
919名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-NW/4)
2021/08/06(金) 08:21:46.24ID:LFuNrYUZ0 DLC環境がソーラーでヌルゲーになってたのは確かだけどナーフされるのは嫌だなあ
環境的に代替の電源もろくにないんだし
環境的に代替の電源もろくにないんだし
920名無しさんの野望 (ブーイモ MM95-48ap)
2021/08/06(金) 09:22:52.73ID:92U5ocGDM テラには石炭、森には木材、泥にはナメクジが居るからそれほど困らないかな
人力や地熱はどの星でも使えるし
開拓先のソーラーパネルの必要数が増えたのは少し面倒だけど
人力や地熱はどの星でも使えるし
開拓先のソーラーパネルの必要数が増えたのは少し面倒だけど
921名無しさんの野望 (ワッチョイ e18e-v6jM)
2021/08/06(金) 11:16:46.16ID:FuwtTeEC0 自然タイルすべて破壊して設置したタイルのみ、居住地や通路、作業場以外をすべて真空にしてる人とかいる?
922名無しさんの野望 (ワッチョイ d301-0KQC)
2021/08/06(金) 11:32:06.00ID:G4t1nvsp0 古いバージョンで遊べるやつを消しさえしなければ何してもいいよ
923名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-Z6Ah)
2021/08/06(金) 11:55:23.69ID:ISqdkcY10 ソーラーをナーフするのはある程度仕方ないけど
初期星以外は面積が狭いし資源的に定住にも向かないから
単に初期星が住みづらくなっただけな気が
初期星以外は面積が狭いし資源的に定住にも向かないから
単に初期星が住みづらくなっただけな気が
924名無しさんの野望 (ブーイモ MM33-ltod)
2021/08/06(金) 13:13:00.34ID:xifSTGmaM スタート時に食料の腐敗に関するチェックボックスとか欲しい
925名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-ycQJ)
2021/08/06(金) 13:23:50.97ID:L1ut7bRVa つまりどういう事だってばよ。
ソーラーの発電量が全体的に落ちるって事?
ソーラーの発電量が全体的に落ちるって事?
926名無しさんの野望 (スププ Sd33-Bl3K)
2021/08/06(金) 13:34:43.09ID:iXs6wb9td ナーフ方向の調整ばっかりでここしばらくずっとつまらないねえ
927名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-ycQJ)
2021/08/06(金) 13:37:21.57ID:L1ut7bRVa DLCのソーラーが強いのは、宇宙まで来たらあとは電力とか気にせずどんどん新惑星開拓してねって意図だと思ってたんだが...
開拓団は初手ソーラー設置でやってきたから、どれくらいの発電量になるか心配だな。
開拓団は初手ソーラー設置でやってきたから、どれくらいの発電量になるか心配だな。
928名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-wm2u)
2021/08/06(金) 13:39:32.32ID:+DCE1+qsa 研究ツリーが楽になるよう調整されたりスーツダメージがonoff出来るようになったりでナーフばかりというわけではないと思うけど
印象の受けやすさが違うんだろうか
印象の受けやすさが違うんだろうか
929名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-NW/4)
2021/08/06(金) 13:50:06.98ID:LFuNrYUZ0 >>921
あまり真空にしすぎるとフィルターとかおけなくなるからやらないな
どうせ揮発物質持ち運んだりするだろうし
でも酸素汚染酸素以外はなんとか取り除こうとはする。
自然タイルはピップ植場以外は掘りまくる。
画面端とかのぼこぼこしたところはタイルで埋めてまっすぐにする
あまり真空にしすぎるとフィルターとかおけなくなるからやらないな
どうせ揮発物質持ち運んだりするだろうし
でも酸素汚染酸素以外はなんとか取り除こうとはする。
自然タイルはピップ植場以外は掘りまくる。
画面端とかのぼこぼこしたところはタイルで埋めてまっすぐにする
930名無しさんの野望 (ワッチョイW d3b9-MiZN)
2021/08/06(金) 13:52:34.61ID:igb6kQ0V0 個人的には装飾の重要度を上げてほしい
今ん所ダサくても特に問題ないからなぁ
今ん所ダサくても特に問題ないからなぁ
931名無しさんの野望 (ワッチョイW 3383-MlkT)
2021/08/06(金) 14:01:27.53ID:ebayXNGh0 装飾は効果以上にパターン少なくて同じ物ばかりになるのが不満だな
932名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-Z6Ah)
2021/08/06(金) 14:04:22.24ID:ISqdkcY10 スーツダメージはそもそもDLC前はなかったものだからオフに出来たからって強化されてるわけではない
研究ツリーもバニラだとスパコンで出来てたことができなくなってる
それをだるいと感じるかやりがいがあると感じるかは人それぞれだけど
少なくともバニラよりDLCの方が制約が増えてはいるのは事実
研究ツリーもバニラだとスパコンで出来てたことができなくなってる
それをだるいと感じるかやりがいがあると感じるかは人それぞれだけど
少なくともバニラよりDLCの方が制約が増えてはいるのは事実
933名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-NW/4)
2021/08/06(金) 14:10:55.29ID:LFuNrYUZ0 ソーラーも日光が弱くなるだけならまあマシだな隕石降られるよりは
隕石なくてシェルター関連が死んでるからいつかは来るとは思うが・・・
隕石なくてシェルター関連が死んでるからいつかは来るとは思うが・・・
934名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-wm2u)
2021/08/06(金) 15:27:27.41ID:+DCE1+qsa 調整がナーフばかりってのを否定したかっただけ
面倒が増えてるのは否定してないよ
面倒が増えてるのは否定してないよ
935名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-r1tv)
2021/08/06(金) 15:32:05.10ID:PP7K9Mrir セールで買ったけど面白い
DLCあるけど今すぐ買った方がいい感じ?
それともセール来てからでも大丈夫?
DLCあるけど今すぐ買った方がいい感じ?
それともセール来てからでも大丈夫?
936名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-48ap)
2021/08/06(金) 15:32:31.45ID:9mmug/XBM これまでにも遺跡の解体で手に入るガラスが極端に少なくなったり
ガラス工房やソーラーの解禁に必要なRADボルトが増やされたりしていたから
今更発電量が減ってトドメを刺されたところで「あっそ」って感じ
フォーラムで暴れる名人様の意見を聞き入れまくって窮屈になるのは面白くないが
ガラス工房やソーラーの解禁に必要なRADボルトが増やされたりしていたから
今更発電量が減ってトドメを刺されたところで「あっそ」って感じ
フォーラムで暴れる名人様の意見を聞き入れまくって窮屈になるのは面白くないが
937名無しさんの野望 (ワッチョイW 3383-MlkT)
2021/08/06(金) 15:37:55.09ID:1ESNGAm40 次はぐりぐりの過密無視あたりも潰されるぞ
938名無しさんの野望 (ワッチョイW a942-5vBQ)
2021/08/06(金) 15:40:50.21ID:UnNAz8Bp0 そこはまあ半開放にするだけです
939名無しさんの野望 (ワッチョイ 019e-NW/4)
2021/08/06(金) 15:43:53.56ID:uN1CHmTB0 >>935
DLCは機能改善系ではなく新しいゲームモードを追加するタイプなので
DLCが無いからといってバニラの範囲の面白さが損なわれることは多分無い
アーリー特有のライブ感を楽しみたいなら今すぐ買ってもいいかなって感じ
セールは完成まで来ないだろうし完成したら一旦値上げするはずなので
今より安く買える日は年単位で来ないと思われる
とは言えこのゲームを楽しく遊べるPCが用意できるなら誤差レベルなので急ぐこともない
DLCは機能改善系ではなく新しいゲームモードを追加するタイプなので
DLCが無いからといってバニラの範囲の面白さが損なわれることは多分無い
アーリー特有のライブ感を楽しみたいなら今すぐ買ってもいいかなって感じ
セールは完成まで来ないだろうし完成したら一旦値上げするはずなので
今より安く買える日は年単位で来ないと思われる
とは言えこのゲームを楽しく遊べるPCが用意できるなら誤差レベルなので急ぐこともない
940名無しさんの野望 (ワッチョイ 61ad-+f9r)
2021/08/06(金) 15:44:45.95ID:UYLpKMjN0 まー1320円だし買っておいていいと思うけどな
941名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-j/VY)
2021/08/06(金) 15:55:49.25ID:EQ3eZOoDa modかうとバニラに切り替えるの面倒だしある程度バニラたのしんでからでいんじゃない?
942名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-uW5m)
2021/08/06(金) 16:27:14.01ID:04KR35dY0 ドンスタもそうだったけどこの開発は人の嫌がる事を進んでやるんだよな
943名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-Z6Ah)
2021/08/06(金) 16:35:22.74ID:ISqdkcY10 DLCは追加コンテンツというよりONI2みたいな位置付けなので
とりあえずバニラで遊んで十分遊んでからDLCでいいと思うよ
とりあえずバニラで遊んで十分遊んでからDLCでいいと思うよ
944名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-sCfx)
2021/08/06(金) 16:37:06.30ID:dpa9QtGTp サバイバルゲームのカテゴリならどこの開発でも同じ傾向だと思うけど
945名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-48ap)
2021/08/06(金) 16:56:01.44ID:RVX1udURM 1プレイヤーとしては、DLCの購入を検討する程気に入ってくれたのなら
今すぐにでも買って売上に貢献してくれた方が嬉しいけどな
売上の多寡が完成までのブラッシュアップにかけられる時間を決めるだろうし
今すぐにでも買って売上に貢献してくれた方が嬉しいけどな
売上の多寡が完成までのブラッシュアップにかけられる時間を決めるだろうし
946名無しさんの野望 (ワッチョイW 1383-MlkT)
2021/08/06(金) 17:49:02.70ID:EFFoCUts0 スーツやソーラーみたいに代替手段の無い物じゃなくてそれによって選択肢増える物を調整してくれると嬉しいんだけどな
例えばおふくろの味のデバフ減らすとか
例えばおふくろの味のデバフ減らすとか
947名無しさんの野望 (ワッチョイ e14f-Z6Ah)
2021/08/06(金) 17:52:35.46ID:TYACyoEg0 複数MAPの同時維持って、やりたいと思わないんだよな…
画面内をわちゃわちゃ動いてるの見るのが楽しいから
BGMとか見た目充実させる系のDLCなら買ってた
画面内をわちゃわちゃ動いてるの見るのが楽しいから
BGMとか見た目充実させる系のDLCなら買ってた
948名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-r1tv)
2021/08/06(金) 17:57:33.26ID:67TmKGx4r949名無しさんの野望 (ワッチョイ 019e-NW/4)
2021/08/06(金) 18:05:27.42ID:uN1CHmTB0 複数の星の開発を同時に進めようとするとデュプの頭の悪さが際立ち禿げ上がる
ある程度放置しても問題が起きないように主星を開発してから
負荷テストを兼ねつつ他の星を全力で開拓するくらいの心持ちでいると良い
「待機あり」が消えるまで一時停止を解除できないタイプの人にはストレスかも
暇人用の人力発電機を設置してスキルを稼がせておくだけでもマシになると思うけど
ある程度放置しても問題が起きないように主星を開発してから
負荷テストを兼ねつつ他の星を全力で開拓するくらいの心持ちでいると良い
「待機あり」が消えるまで一時停止を解除できないタイプの人にはストレスかも
暇人用の人力発電機を設置してスキルを稼がせておくだけでもマシになると思うけど
950名無しさんの野望 (ワッチョイ 019e-NW/4)
2021/08/06(金) 19:12:22.32ID:uN1CHmTB0 ロケットの行先を軌道上、往復をオンにして、発射台の自動化入力に緑を入れると
離陸後即着陸を燃料消費無しで延々と繰り返すようになる
砂糖エンジンでも多数のタービンを回すのに十分な熱量が得られるので
後はサイクルセンサーでパイロットの休憩時間を確保してやれば超高級人力発電機の完成
なお開放前にロケット内部にしばらく閉じ込めて気体の発散を待たないと大火傷する模様
離陸後即着陸を燃料消費無しで延々と繰り返すようになる
砂糖エンジンでも多数のタービンを回すのに十分な熱量が得られるので
後はサイクルセンサーでパイロットの休憩時間を確保してやれば超高級人力発電機の完成
なお開放前にロケット内部にしばらく閉じ込めて気体の発散を待たないと大火傷する模様
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 9155-i6ch)
2021/08/06(金) 20:27:31.39ID:U/+0whvL0 同名のデュプを同じロケットに乗せるとブラックホールに飲み込まれるみたい.
現状,10回連続で同じ挙動.片方の名前を変えて試してみてるけど,今のところやっぱりダメっぽい.
現状,10回連続で同じ挙動.片方の名前を変えて試してみてるけど,今のところやっぱりダメっぽい.
953名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a6-NW/4)
2021/08/06(金) 20:33:11.86ID:hj3qdIdz0 結局今回の太陽光に関する変更は、
既存のデータには適用されないってことか?
だとしたらまたやり直すかー。
既存のデータには適用されないってことか?
だとしたらまたやり直すかー。
954名無しさんの野望 (ワッチョイW 53e4-RIBe)
2021/08/06(金) 20:39:21.32ID:uWMZko590 DLC買ったぜ!
テラじゃつまらんからせっかくなのでうんこ惑星で始めたぜ♪
あの、ミールウッドが無いのですが...
テラじゃつまらんからせっかくなのでうんこ惑星で始めたぜ♪
あの、ミールウッドが無いのですが...
955名無しさんの野望 (ワッチョイ 6178-NW/4)
2021/08/06(金) 20:58:04.51ID:LK3vwZsc0 DLCは自分のペースだと第3惑星開発してる辺りで更新されるのが辛い所だ
956名無しさんの野望 (ワッチョイ 592e-NW/4)
2021/08/06(金) 21:12:37.01ID:7gWaYOzV0 初めて森スタートしてみたけど、何したらいいのかわからない……
適当に整地してピップ様の仕事場を揃えてエタノール作ればいいんかな
適当に整地してピップ様の仕事場を揃えてエタノール作ればいいんかな
957名無しさんの野望 (ワッチョイW a942-5vBQ)
2021/08/06(金) 21:18:02.96ID:UnNAz8Bp0 ワープ装置で飛べる星にあるぞ★
958名無しさんの野望 (ワッチョイ cb03-yyuh)
2021/08/06(金) 21:18:28.16ID:YRjJVlDW0 やりなおしばかりで俺なんか未だに宇宙を観たこと無いw
なんか上に行くと隕石落ちてきて危ないからって上にあまり登ってないんだけど
チラ観するぐらいでもダメなのかな?
なんか上に行くと隕石落ちてきて危ないからって上にあまり登ってないんだけど
チラ観するぐらいでもダメなのかな?
959名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-mBWR)
2021/08/06(金) 21:36:14.28ID:VOGgcV5e0 アーバーツリーが補給品で来たから育ててるんだが全然種増えないんだけど
枝の伐採じゃどんぐり出ないとかあるの?
枝の伐採じゃどんぐり出ないとかあるの?
962名無しさんの野望 (ワッチョイW 2976-8zd6)
2021/08/06(金) 21:45:34.80ID:+ZGSR/0U0 >>959
ピップがアーバーツリーをガサゴソするとドングリが出てくる
枝が生えるタイミングでドングリのあるなしが抽選されるっぽいから
枝を間引く⇒ピップの様子を見守る⇒ガサゴソしない⇒枝を間引くって繰り返すと増やせる
ドングリが内包される確率は低めに設定されているのか
根気のいる作業にはなるよ
ピップがアーバーツリーをガサゴソするとドングリが出てくる
枝が生えるタイミングでドングリのあるなしが抽選されるっぽいから
枝を間引く⇒ピップの様子を見守る⇒ガサゴソしない⇒枝を間引くって繰り返すと増やせる
ドングリが内包される確率は低めに設定されているのか
根気のいる作業にはなるよ
963名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b20-d1gN)
2021/08/06(金) 23:09:18.18ID:U4W9CU930 ボルカニアやオアシッセみたいなモタモタしてると死ぬような緊張感は足りないねDLCは
965名無しさんの野望 (ワッチョイW 31cf-dCIV)
2021/08/07(土) 00:29:19.70ID:aG8FSfVI0 ピップに植えてもらおう
966名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-ltod)
2021/08/07(土) 05:38:52.36ID:VI18kDKFa 密閉した人力発電所っておもらしで汚染水も作るよね?
食中毒による膀胱の変化でさらに汚染水増やせる?
食中毒による膀胱の変化でさらに汚染水増やせる?
967名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-NW/4)
2021/08/07(土) 06:15:54.97ID:jPTjq7mG0 (´・ω・`)スレはピップが勝手に立てるだろ・・・
968名無しさんの野望 (ワッチョイ 498d-jFxM)
2021/08/07(土) 08:13:20.15ID:XI07aKCE0 スレ立て前の質問で申し訳ないんだけど熱伝導のことでわからない事があるからたすけてほしい・・・
水素間欠泉の熱を適当に対処したうえで長く使い続けたいんだけど
例えば-40℃のアビサライトタイルに500℃の水素を隣接させた場合
水素が一方的に冷やされ、アビサライトは殆ど温度上昇しないっていう感じの認識でいるんだけど、これで合ってる?
それとも熱交換を殆どすることなく、500℃の水素は500℃のまま温度が下がらないって感じになるんでしょうか
水素間欠泉の熱を適当に対処したうえで長く使い続けたいんだけど
例えば-40℃のアビサライトタイルに500℃の水素を隣接させた場合
水素が一方的に冷やされ、アビサライトは殆ど温度上昇しないっていう感じの認識でいるんだけど、これで合ってる?
それとも熱交換を殆どすることなく、500℃の水素は500℃のまま温度が下がらないって感じになるんでしょうか
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a6-NW/4)
2021/08/07(土) 08:43:18.30ID:EZEmi1Sw0 >>968
アビサライトは熱伝導率が低いだけだから、ほぼ500℃の水素が中に貯まるだけ。
そうでなくとも、少なくとも水素間欠泉の熱量は冷たいタイルで一度囲んだくらいじゃ
処理しきれないから、継続して使いたいなら積極的に冷却材を追加投入する必要ある。
アビサライトは熱伝導率が低いだけだから、ほぼ500℃の水素が中に貯まるだけ。
そうでなくとも、少なくとも水素間欠泉の熱量は冷たいタイルで一度囲んだくらいじゃ
処理しきれないから、継続して使いたいなら積極的に冷却材を追加投入する必要ある。
970名無しさんの野望 (ワッチョイ d37a-Z6Ah)
2021/08/07(土) 08:47:55.62ID:sWg8Yaq10 まず熱量保存の法則をググって勉強しよう
971名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-dQI3)
2021/08/07(土) 08:52:11.64ID:MKr3OSsZ0 液体水素がパイプの中で気化しちゃうんだけどいい方法ない?バルブで絞るとかあったような
972名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a6-NW/4)
2021/08/07(土) 08:52:13.62ID:EZEmi1Sw0 装置を使うときの基準マス(センサーとか作業場を照らすときの)とか、
ポンプ類の吸引範囲とか、天然ガス発電機の汚染水発生マスとか・・・
そういう細かい情報ってどこかにデータベース化されてないのかね?
>>970
ピップ乙
ポンプ類の吸引範囲とか、天然ガス発電機の汚染水発生マスとか・・・
そういう細かい情報ってどこかにデータベース化されてないのかね?
>>970
ピップ乙
973名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a6-NW/4)
2021/08/07(土) 08:54:39.38ID:EZEmi1Sw0974名無しさんの野望 (ワッチョイ 498d-jFxM)
2021/08/07(土) 09:08:22.88ID:XI07aKCE0 >>969
ありがとう
やっぱりそんなうまい話はないのか(´・ω・`)
超高温のアビサライトが原油を酸性ガスに変えたのが記憶の隅っこにあったから、極端に温度差あったら冷えるっていう先入観があった・・・
ありがとう
やっぱりそんなうまい話はないのか(´・ω・`)
超高温のアビサライトが原油を酸性ガスに変えたのが記憶の隅っこにあったから、極端に温度差あったら冷えるっていう先入観があった・・・
975名無しさんの野望 (ワッチョイW 2976-8zd6)
2021/08/07(土) 09:32:00.23ID:ypTyCBwt0976名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-dQI3)
2021/08/07(土) 09:50:04.26ID:9o7l6jcra さんくす
977名無しさんの野望 (ワッチョイW 01b1-/xw2)
2021/08/07(土) 10:03:12.04ID:TTVr7Kef0 スーツ製造所がレシピ未発見でアトモススーツ作れないんだけどどうすればいい?
リード繊維はある
リード繊維はある
978名無しさんの野望 (スッップ Sd33-FoNK)
2021/08/07(土) 10:12:34.38ID:gGcZdDrid 俺様がピップだ
979名無しさんの野望 (スッップ Sd33-FoNK)
2021/08/07(土) 10:14:27.20ID:gGcZdDrid Pip is GOD Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1628298825/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1628298825/
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a6-NW/4)
2021/08/07(土) 10:35:02.11ID:EZEmi1Sw0 >>978
貴様にはシャワールーム内の不自然な自然タイルに種を植える権利をやろう
貴様にはシャワールーム内の不自然な自然タイルに種を植える権利をやろう
982名無しさんの野望 (ワッチョイW 2976-8zd6)
2021/08/07(土) 10:43:40.60ID:ypTyCBwt0983名無しさんの野望 (ワッチョイW 59ad-Q+6L)
2021/08/07(土) 11:20:56.74ID:CLYCBUid0 ピップもそのうち弱体化しそうだよな…
984名無しさんの野望 (ワッチョイW 53e4-RIBe)
2021/08/07(土) 11:50:36.49ID:l1xlnEZk0 やっぱり弱体化に戦々恐々とするのは嫌だから
ナーフ連発するのは止めてほしいなあ
ナーフ連発するのは止めてほしいなあ
985名無しさんの野望 (ワッチョイ 019e-NW/4)
2021/08/07(土) 11:57:36.87ID:KKvoBqpn0986名無しさんの野望 (ワッチョイW a942-5vBQ)
2021/08/07(土) 12:00:02.20ID:QypzlL2W0 ピップのナー…修正来るとするなら植え付け判定範囲の変な偏りの修正だろう……結果植え付けられるパターン減ったら実質ナーフだが
987名無しさんの野望 (ワッチョイ 61a6-NW/4)
2021/08/07(土) 12:09:51.23ID:EZEmi1Sw0988名無しさんの野望 (ワッチョイW ebca-NQHH)
2021/08/07(土) 12:52:52.01ID:TstivdLb0 ピップはシャワー室を自然保護区にすることにしか使わない縛りを自らに課しているので何の問題もないな
989名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-Z6Ah)
2021/08/07(土) 12:59:01.64ID:03C2bcZm0 ピップ確かに強すぎ感あるけどナーフして面白くなるかと言われると別になぁ
990名無しさんの野望 (ワッチョイW 2976-8zd6)
2021/08/07(土) 13:03:25.39ID:ypTyCBwt0 自然タイル作るのに
ヘドロや緑藻焼いたりするの面倒と言えばそうだし
まぁ、ええんちゃうかなぁ
エアロック解体で自然タイルになる仕様()を使わないことで対応してるわ
ヘドロや緑藻焼いたりするの面倒と言えばそうだし
まぁ、ええんちゃうかなぁ
エアロック解体で自然タイルになる仕様()を使わないことで対応してるわ
992名無しさんの野望 (ワッチョイW ebca-NQHH)
2021/08/07(土) 13:40:36.65ID:TstivdLb0 >>991
このゲームにはピップをノーリスクな無限資源の源と見なし、殆どの問題を解決させてしまう勢力が一定数存在するのですよ…
このゲームにはピップをノーリスクな無限資源の源と見なし、殆どの問題を解決させてしまう勢力が一定数存在するのですよ…
993名無しさんの野望 (ワッチョイ 8960-NW/4)
2021/08/07(土) 13:49:53.84ID:kWbwbYa10 デュプの士気がちょっと稼げるのと
土、汚染土、エタノール、二酸化炭素の間欠泉が土地さえあれば任意に増やせるのでは
後者の方が重要度が高いからねえ
土、汚染土、エタノール、二酸化炭素の間欠泉が土地さえあれば任意に増やせるのでは
後者の方が重要度が高いからねえ
994名無しさんの野望 (ワッチョイW 3383-MlkT)
2021/08/07(土) 14:05:10.95ID:JQ4tYau00 今回のアプデが境か分からないけど何故か電力0にならないと石炭発電機に人力で補充できなくなってんな
バッテリー充電完了のステータス付いて可能な作業自体が発生しないから優先度上げてもどうにもならない
バッテリー充電完了のステータス付いて可能な作業自体が発生しないから優先度上げてもどうにもならない
995名無しさんの野望 (ワッチョイ 5141-dtsT)
2021/08/07(土) 14:44:08.16ID:NzmT4qOx0 >>990
今はもっと簡単にできる
液体ボトルの温度が下がって凝固すると質量にかかわらず必ず自然タイルになるという仕様を利用すればいい
砂から溶解ガラス生成→バルブで100gとかに適当に絞る→パイプ掃除して少量の溶解ガラスボトルが落ちる→冷える→ガラス自然タイル完成
これが現状一番楽
今はもっと簡単にできる
液体ボトルの温度が下がって凝固すると質量にかかわらず必ず自然タイルになるという仕様を利用すればいい
砂から溶解ガラス生成→バルブで100gとかに適当に絞る→パイプ掃除して少量の溶解ガラスボトルが落ちる→冷える→ガラス自然タイル完成
これが現状一番楽
997名無しさんの野望 (ワッチョイW 3383-MlkT)
2021/08/07(土) 16:00:24.51ID:f69RNpiW0 ガラス張り床のシャワー室爆誕
998名無しさんの野望 (ワッチョイ 9976-NW/4)
2021/08/07(土) 16:00:40.67ID:jPTjq7mG0 いやだねそれは
999名無しさんの野望 (ワッチョイW 01b1-sCfx)
2021/08/07(土) 18:48:52.62ID:FOyBBtW30 質問いいですか?
1000名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bca-GPln)
2021/08/07(土) 18:57:15.33ID:hH+QwOCt0 どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 21時間 45分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 21時間 45分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- 【悲報】中国、空飛ぶクルマの量産体制に入る。一方ジャップは大阪万博で恥を晒していた🥹 [616817505]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- じゃあ暇空茜の弱点って何だよ [358382861]
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]