!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
Civilization VI (Civ6)の質問スレッドです
◇質問する前にまずシヴィロペディアの確認を
◇Steamストアページもしくは下記のリンクに日本語マニュアルもあります
◇iOS版/Switch版は、PC版よりもバージョンが古いので、仕様・ルールが異なる部分があり
また機種固有の挙動などもあるので、iOS版/Switch版/PS4版/XB1版での質問の際は機種を明記
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇Steamストアページからデモ(体験版)がダウンロードできます
┃購入前に、動作が気になる人はこれでチェックを
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇MODに関しては専用スレがありますのでそちらも併せて確認を
◇雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレへ
■公式サイト
https://civilization.com/
■Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
■日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
■MOD作成マニュアル
https://forums.civfanatics.com/threads/lees-civilization-6-modding-guide.644687/
https://www.dropbox.com/s/mx4h1unru1d94sc/CIVILIZATION%206%20MODDING%20GUIDE.pdf?dl=0
■関連スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1608689877/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】6時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1590146424/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立てること
■前スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1602466108/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ 9302-pYD8)
2021/01/21(木) 18:40:44.15ID:tRhwMZIq02名無しさんの野望 (ワッチョイ 8202-pYD8)
2021/01/21(木) 18:41:23.03ID:tRhwMZIq0 2 名前:名無しさんの野望 (ニククエW 37ac-OaTC)[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 19:39:46.82 ID:ALt9/PEO0NIKU
・バンドル
★ Platinum Edition
◇ Gold Edition
□ Digital Deluxe
▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
▼ New Frontier Pass
───────────────────
★◇□ Sid Meier's Civilization VI
★◇□ └ ( アステカ文明パック )
□ ( 25周年デジタルサウンドトラック )
★◇□▽ バイキングシナリオパック
★◇□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
★◇□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
★◇□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
★◇□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
★◇□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
★◇ Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
★ Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
▼ マヤ & 大コロンビアパック
▼ エチオピアパック
▼ ( パーソナリティ・パック )
▼ ビザンティン & ガリアパック
▼ パック #4
▼ パック #5
▼ パック #6
※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
※◇Gold EditionはPlatinum Edition登場に伴いSteamでのバンドル終了
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは▼New Frontier Passにのみ同梱
・バンドル
★ Platinum Edition
◇ Gold Edition
□ Digital Deluxe
▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
▼ New Frontier Pass
───────────────────
★◇□ Sid Meier's Civilization VI
★◇□ └ ( アステカ文明パック )
□ ( 25周年デジタルサウンドトラック )
★◇□▽ バイキングシナリオパック
★◇□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
★◇□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
★◇□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
★◇□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
★◇□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
★◇ Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
★ Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
▼ マヤ & 大コロンビアパック
▼ エチオピアパック
▼ ( パーソナリティ・パック )
▼ ビザンティン & ガリアパック
▼ パック #4
▼ パック #5
▼ パック #6
※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
※◇Gold EditionはPlatinum Edition登場に伴いSteamでのバンドル終了
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは▼New Frontier Passにのみ同梱
3名無しさんの野望 (ワッチョイ 8202-pYD8)
2021/01/21(木) 18:41:38.61ID:tRhwMZIq0 【FAQ】
■右上の指導者アイコンの下に数値を表示させるのは?
オプション画面にて「インターフェイス」→「HUDリボンに産出を表示」の項目を変更する
■総督のマグナスの「垂直統合」の効果がよくわかりません
6タイル以内に工場や発電所などがある際に受けられる生産力ボーナスは
同じ建造物が6タイル以内に複数あっても重複しませんが
「垂直統合」を持つマグナスのいる都市は、ボーナスが重複して全て得られます
■交易で表示される収入が、どのように貰えてるかがわかりません
交易商が出発した都市に、交易が続いてる間、毎ターン貰えます
■突然、交易先がどこも選べなくなりました
交易路の最大数を確認してください
交易路数ボーナスを失ったせいで、最大数が減って交易商が余った可能性が高いです
■ユニットの一覧って見れますか?
どれかユニットをクリックして、画面右下に出てくるパネルのユニット名をクリック
■右上の指導者アイコンの下に数値を表示させるのは?
オプション画面にて「インターフェイス」→「HUDリボンに産出を表示」の項目を変更する
■総督のマグナスの「垂直統合」の効果がよくわかりません
6タイル以内に工場や発電所などがある際に受けられる生産力ボーナスは
同じ建造物が6タイル以内に複数あっても重複しませんが
「垂直統合」を持つマグナスのいる都市は、ボーナスが重複して全て得られます
■交易で表示される収入が、どのように貰えてるかがわかりません
交易商が出発した都市に、交易が続いてる間、毎ターン貰えます
■突然、交易先がどこも選べなくなりました
交易路の最大数を確認してください
交易路数ボーナスを失ったせいで、最大数が減って交易商が余った可能性が高いです
■ユニットの一覧って見れますか?
どれかユニットをクリックして、画面右下に出てくるパネルのユニット名をクリック
4名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fe7-3C30)
2021/01/22(金) 15:11:18.15ID:vivTJvc+0 スレ立て乙です
このゲームっていつごろセールになりますか?
このゲームっていつごろセールになりますか?
5名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-Jq7D)
2021/01/22(金) 16:04:12.74ID:PUKifB4g0 ウィンターセールとか大抵のセールに並んでね?
なんやかんやもう出て数年たったゲームだし
なんやかんやもう出て数年たったゲームだし
6名無しさんの野望 (ワッチョイ dff0-Jq7D)
2021/01/22(金) 19:47:01.12ID:flP9ApeE0 質問です
苛烈王さんは二つ名は強そうなのに何であんなに雑魚なんですか?
苛烈王さんは二つ名は強そうなのに何であんなに雑魚なんですか?
7名無しさんの野望 (スプッッ Sd3b-fFBo)
2021/01/22(金) 20:05:09.41ID:3hMNeKjFd 略奪使いこなせば強いけどめんどくさい
8名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fe7-3C30)
2021/01/22(金) 20:09:30.63ID:vivTJvc+09名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
2021/01/22(金) 20:40:37.03ID:EecuMU4a0 商業ハブは道路の上に建てるのと
川や都心の横に建てるのとどちらが優先なのでしょうか。
川や都心の横に建てるのとどちらが優先なのでしょうか。
10名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/22(金) 21:22:47.47ID:US9qhMj80 >>9
川の横に建てる以外の利点が分かりません・・・
川の横に建てる以外の利点が分かりません・・・
11名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-vyfK)
2021/01/22(金) 22:36:36.71ID:WwWJ/jVBa 商業ハブのマスを交易商が通るとお金落としていくとか思ってるんじゃないか?
12名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-8vNk)
2021/01/22(金) 22:51:20.57ID:1beAjIlA0 自分も初心者の頃そう思ってたわ ハブなんだから経由させると何かメリットがあるのかと
13名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-vImV)
2021/01/22(金) 23:21:36.99ID:K5YNR1Zb0 >>8
その前に今月末の春節セールで来るかもしれないし、大型セール以外でもセールすることも年に数回あるからウィッシュリスト入れて待つ
その前に今月末の春節セールで来るかもしれないし、大型セール以外でもセールすることも年に数回あるからウィッシュリスト入れて待つ
14名無しさんの野望 (スプッッ Sd3b-fFBo)
2021/01/22(金) 23:44:25.14ID:ajd8ECnod 道路の上笑った
商業ハブの場合ゴールドが1や2増えたくらいではたいせいに影響はしないのでキャンパスや工場や劇場の区域ボーナスとして活用してます
商業ハブの場合ゴールドが1や2増えたくらいではたいせいに影響はしないのでキャンパスや工場や劇場の区域ボーナスとして活用してます
15名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb0-gVUw)
2021/01/23(土) 01:12:33.95ID:HH57cjg80 交易施設と商業ハブは別物、ややこしいよね
16名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
2021/01/23(土) 01:14:27.88ID:AXy8IxyH017名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fe7-3C30)
2021/01/23(土) 08:38:54.83ID:WVf432ux018名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/23(土) 10:31:59.95ID:pWFmJ9ex0 首都にかかる忠誠心圧力補正って本来の首都でなくてもかかりますか?
本来の首都にしかかからないなら本来の首都の制圧を急ぎたいです。
本来の首都にしかかからないなら本来の首都の制圧を急ぎたいです。
19名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-jxX4)
2021/01/23(土) 12:31:46.38ID:nU2/dW5N0 フェニキア特性とかを別にすればかかる
20名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-lrDe)
2021/01/23(土) 12:40:49.85ID:P4LBPKumM 交易施設っていうのがよくわからないんですが
交易路が相手の都市に届いたら、勝手に作られるものなんでしょうか?
でも指導者によっては勝手に交易施設ができるので、結局交易施設があるとどうなるのかよくわかりません
交易路が相手の都市に届いたら、勝手に作られるものなんでしょうか?
でも指導者によっては勝手に交易施設ができるので、結局交易施設があるとどうなるのかよくわかりません
21名無しさんの野望 (ワッチョイ 07f2-rvE3)
2021/01/23(土) 12:43:02.40ID:KZaD5W0B0 都市の市民配置って食糧と生産どちらを重視していますか?
長期的に見ると人口増やしたほうが得ですよね?
長期的に見ると人口増やしたほうが得ですよね?
22名無しさんの野望 (アウアウエー Sa1f-dD3V)
2021/01/23(土) 12:57:20.55ID:/XsuJcFva ■自分の交易商が交易を完了する(次の交易を選べるようになる)と
交易してた都市に自分の" 交易施設 "が出来上がる
◇モンゴルは交易を開始した時点で" 交易施設 "が出来上がる
■交易にて通過/到着する" 他文明の都市 "に、交易施設があると+1ゴールド
◇ローマは通過/到着するのが" 自文明の都市でも "、交易施設があると+1ゴールド
■交易は都市から、陸路なら15タイル内・海路なら30タイル内の都市にしかいけないが
その範囲内に自分の交易施設のある都市があれば
その都市を経由してそこからさらに15/30タイル先の別都市まで交易できる
交易してた都市に自分の" 交易施設 "が出来上がる
◇モンゴルは交易を開始した時点で" 交易施設 "が出来上がる
■交易にて通過/到着する" 他文明の都市 "に、交易施設があると+1ゴールド
◇ローマは通過/到着するのが" 自文明の都市でも "、交易施設があると+1ゴールド
■交易は都市から、陸路なら15タイル内・海路なら30タイル内の都市にしかいけないが
その範囲内に自分の交易施設のある都市があれば
その都市を経由してそこからさらに15/30タイル先の別都市まで交易できる
23名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb0-gVUw)
2021/01/23(土) 13:03:00.38ID:HH57cjg80 >>22
うーんわかりやすい
うーんわかりやすい
24名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-lrDe)
2021/01/23(土) 13:16:42.02ID:P4LBPKumM25名無しさんの野望 (ワッチョイ fffe-Jq7D)
2021/01/23(土) 16:05:37.03ID:Mo+3eh0X0 ロシア内海マップでシベリア鉄道の実績を狙いなされ
ちなみに港持ちの都市一つでも持ってしまうと終わる可能性高いから注意
ちなみに港持ちの都市一つでも持ってしまうと終わる可能性高いから注意
26名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcc-xA1r)
2021/01/23(土) 16:34:33.92ID:NtLt6HMA0 交易商といえば陸上と水域の切り替えのところは初心者が陥りやすい部分ではないでしょうか?
陸上と水域の切り替えには都心、港区域、運河のいずれかが必須だけど
当時の私はそれを知らず交易商が機能してくれなくて困ったことがありました
ある日、群島マップでできるだけ陸地を確保しようと島の真ん中に都市を建てて
商業ハブと交易商を用意しても機能せず「交易商の上限には余裕あるのに」と悩みました
陸上と水域の切り替えには都心、港区域、運河のいずれかが必須だけど
当時の私はそれを知らず交易商が機能してくれなくて困ったことがありました
ある日、群島マップでできるだけ陸地を確保しようと島の真ん中に都市を建てて
商業ハブと交易商を用意しても機能せず「交易商の上限には余裕あるのに」と悩みました
27名無しさんの野望 (ワッチョイ bfae-3C30)
2021/01/23(土) 16:56:59.90ID:Lh57h/n10 >>26
水域で隔たれた島Aと島Bの間の交易には
・島AB双方に「港、臨海した都心、運河、パナマ運河」のうち最低一つがあること
・天文航法(外洋を通過する場合は地図製作法も)
が必要
https://civilization.fandom.com/wiki/Trade_Route_(Civ6)#Establishing_Trade_Routes
水域で隔たれた島Aと島Bの間の交易には
・島AB双方に「港、臨海した都心、運河、パナマ運河」のうち最低一つがあること
・天文航法(外洋を通過する場合は地図製作法も)
が必要
https://civilization.fandom.com/wiki/Trade_Route_(Civ6)#Establishing_Trade_Routes
28名無しさんの野望 (ワッチョイ dfad-b71I)
2021/01/23(土) 17:26:13.31ID:NUMo1H1R0 >>22に関連してと言うかなんと言うかだけど
交易施設があったほうが収入が良いのであれば
なるべく自国に近い都市から順番に交易施設をばらまくように交易商を送り続けたりするべきなんだろうか
今まで基本的に送れる範囲で一番利益がある都市に送るばっかりでそこまで気にしたことなかったけど
ちゃんとやれば後半はまぁまぁ馬鹿にできない差が出る・・・のかな?
交易施設があったほうが収入が良いのであれば
なるべく自国に近い都市から順番に交易施設をばらまくように交易商を送り続けたりするべきなんだろうか
今まで基本的に送れる範囲で一番利益がある都市に送るばっかりでそこまで気にしたことなかったけど
ちゃんとやれば後半はまぁまぁ馬鹿にできない差が出る・・・のかな?
29名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b1-XRRf)
2021/01/23(土) 18:42:13.32ID:wRHRRYID0 >>21
市民配置はどちらかを重視ってよりは単純に強いタイル使うかな
で、改善は生産力を重視するから結果的に生産力重視な配置になる
汎用的な食料改善は農場だけど、農場が貼れる平地って基礎出力が低いからあんま使いたくないんだよね
食料重視の配置しなくても国内交易路使わせれば住宅限界までスムーズに伸びるしそこから更に伸ばすのは結局生産力がものをいう
>>28
近いってか交易範囲ギリギリの都市に出しとけば後々遠くまで届くね
でも遠くまで出したいのって文化勝利狙いで交易路補正つけたいときだけかな
送り先の選択肢が多いと1都市に交易路集中させた時の出力は上げやすいけど、基本交易路集中させない方がいいし科学勝利狙いで集めるとしても終盤もいいところだから大勢には影響しない
市民配置はどちらかを重視ってよりは単純に強いタイル使うかな
で、改善は生産力を重視するから結果的に生産力重視な配置になる
汎用的な食料改善は農場だけど、農場が貼れる平地って基礎出力が低いからあんま使いたくないんだよね
食料重視の配置しなくても国内交易路使わせれば住宅限界までスムーズに伸びるしそこから更に伸ばすのは結局生産力がものをいう
>>28
近いってか交易範囲ギリギリの都市に出しとけば後々遠くまで届くね
でも遠くまで出したいのって文化勝利狙いで交易路補正つけたいときだけかな
送り先の選択肢が多いと1都市に交易路集中させた時の出力は上げやすいけど、基本交易路集中させない方がいいし科学勝利狙いで集めるとしても終盤もいいところだから大勢には影響しない
30名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/23(土) 19:04:22.52ID:pWFmJ9ex0 >>29
食料なんて交易路があれば住宅がすぐボトルネックになるしな
食料なんて交易路があれば住宅がすぐボトルネックになるしな
31名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb0-gVUw)
2021/01/23(土) 20:43:54.75ID:HH57cjg80 ボトルネックって言葉本スレでも流行ってんね
〜が不足するでよくねと思う俺はきっと狭量
〜が不足するでよくねと思う俺はきっと狭量
32名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp7b-3FG0)
2021/01/23(土) 22:21:15.98ID:mRmtBAxDp33名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp7b-3FG0)
2021/01/23(土) 22:21:37.87ID:mRmtBAxDp なんか画像はミス
34名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
2021/01/23(土) 22:50:15.98ID:AXy8IxyH035名無しさんの野望 (アウアウエー Sa1f-dD3V)
2021/01/23(土) 23:49:30.80ID:/XsuJcFva https://i.imgur.com/txjfXYW.jpg
ローマなら都市建てた時点で交易施設あるから、交易ルート上に都心を置くのもアリだけど
ただ交易ルートって都市建てるのに向いてるタイルをうまく通るとも限らないから…
ローマなら都市建てた時点で交易施設あるから、交易ルート上に都心を置くのもアリだけど
ただ交易ルートって都市建てるのに向いてるタイルをうまく通るとも限らないから…
36名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f11-3GOv)
2021/01/24(日) 16:27:51.75ID:iVClQbMX0 傑作スロットが見れなくなり移動ができなくなったのですが
ゲーム中に傑作スロットを封じる効果などありますか?
ゲーム中に傑作スロットを封じる効果などありますか?
37名無しさんの野望 (ワッチョイ e7bc-3C30)
2021/01/24(日) 16:39:00.69ID:emnlKKeD038名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/24(日) 19:52:28.37ID:FYYPucFY0 科学勝利狙いで都市の生産力が交易路補正抜きで50くらいしか出なくて困ってます。
交易路以外だとダムコンボとかが重要ですか?
交易路以外だとダムコンボとかが重要ですか?
39名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f11-3GOv)
2021/01/24(日) 21:08:36.13ID:iVClQbMX040名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-dIVW)
2021/01/24(日) 22:02:31.59ID:VEa1aiNF0 交易の政策って重要なの?1マス潰すほどかなぁって思う。
42名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-b71I)
2021/01/25(月) 01:16:58.25ID:JRzdLg850 電子商取引とか集産化は使ったりもするかな
他に優先すべきものがなければだけど
それ以外はゴールドだけ増えてもちょっと微妙だし
科学文化も+1、2程度だとどうなのかなって感じ
他に優先すべきものがなければだけど
それ以外はゴールドだけ増えてもちょっと微妙だし
科学文化も+1、2程度だとどうなのかなって感じ
43名無しさんの野望 (ワッチョイ 4711-UeBX)
2021/01/25(月) 11:48:18.31ID:8REA5Qwj0 マグナス、ピンガラ、梁以外の総督の上手い使い方が良くわかりません。
マグナスの備蓄と余剰管理、ピンガラの鑑定家と研究員、梁の都市計画委員まで取り終わったら多くの場合総督ポイントを使わなくなってしまいます。
総督ポイントを余らせるのは絶対に損してると思うのですが、誰に使ってあげればいいのかわかりません(ピンガラの学芸員、宇宙開発構想を除く)。
マグナスの備蓄と余剰管理、ピンガラの鑑定家と研究員、梁の都市計画委員まで取り終わったら多くの場合総督ポイントを使わなくなってしまいます。
総督ポイントを余らせるのは絶対に損してると思うのですが、誰に使ってあげればいいのかわかりません(ピンガラの学芸員、宇宙開発構想を除く)。
44名無しさんの野望 (ワッチョイW df56-MXKj)
2021/01/25(月) 12:06:25.24ID:78vDBxl50 ポイント余ってるならアマニを都市国家に置いておけばいいんじゃない?
45名無しさんの野望 (ワッチョイ fffe-Jq7D)
2021/01/25(月) 12:07:33.91ID:rWddz3Au0 モクシャの1T全回復と聖なる建築家、城代の周辺に忠誠+4はマグナス・ピンガラ・梁よりはるかに優先度高いと思うんだけど
46名無しさんの野望 (ワッチョイ a781-b71I)
2021/01/25(月) 12:09:23.35ID:AvmUev6T0 マグナスの垂直統合も使ってないのがまずもったいないけど…
忠誠心で困ってるならビクター
置いた都市の周りにも効果があるし銃眼まで育てればユニットを作るときにもちょっと便利
アマニは単純に代表団2人分になる
余った称号で人形遣いまで育てれば都市国家を余分に一つ抱えられると言っても良い
モクシャは宗教メインだから宗教勝利を目指すんでもなければ優先度は低め
信仰の使いみちがないなら区域購入出来るまで育てる手はある
レイナはゴールドメインの能力
商業と港区域がある都市において金を稼いで、金で区域が変えるようになったらあちこち動かしても良い
まぁあまり必要なかったりもするだろうけど少なくとも余らせておくぐらいならアマニで代表団に変えたり
レイナでゴールドに出来るんだから腐らせておくのはもったいないよ
忠誠心で困ってるならビクター
置いた都市の周りにも効果があるし銃眼まで育てればユニットを作るときにもちょっと便利
アマニは単純に代表団2人分になる
余った称号で人形遣いまで育てれば都市国家を余分に一つ抱えられると言っても良い
モクシャは宗教メインだから宗教勝利を目指すんでもなければ優先度は低め
信仰の使いみちがないなら区域購入出来るまで育てる手はある
レイナはゴールドメインの能力
商業と港区域がある都市において金を稼いで、金で区域が変えるようになったらあちこち動かしても良い
まぁあまり必要なかったりもするだろうけど少なくとも余らせておくぐらいならアマニで代表団に変えたり
レイナでゴールドに出来るんだから腐らせておくのはもったいないよ
47名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcc-xA1r)
2021/01/25(月) 12:20:59.23ID:vW1rFEsi0 オーストラリアだとアピールでキャンパス、商業ハブ、聖地・劇場の産出量が+1〜+3されるので
財務官レイナの未開発のタイルに隣接しているタイルのアピール+1の効果は
山岳や森林と相性の良い聖地やキャンパスを強化するのに役に立ちます
財務官レイナの未開発のタイルに隣接しているタイルのアピール+1の効果は
山岳や森林と相性の良い聖地やキャンパスを強化するのに役に立ちます
48名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMdb-dIVW)
2021/01/25(月) 12:25:00.57ID:MsNJUf9dM 垂直統合、イマイチ効果がよくわからないけど、取り敢えず取ってる。
50名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b1-ayze)
2021/01/25(月) 13:07:48.08ID:IfzEiUrx0 >>43
効果が薄かったり有用でもツリーの奥だったりで迷うよね
マグナスは垂直統合は取った方が良い 工場そんなに作らないと思うかもしれないけど、工業都市国家のタイプボーナス込みなら範囲重なってても建てた方がいいし隣接高いところなら石炭発電所まで欲しいから結構な効果量になる
戦争するならビクターはかなり便利 忠誠を範囲で上げてくれるのと無償昇進を軍団化の際に活用すると強いユニットが作れる(例えばコマンドー部隊まで取得した近接に無償昇進で亀の守りをつけた新兵をくっつけるとレベル3で昇進3つになる)
梁は養殖漁業取ってマウソロス建てた都市に置くことが個人的に多い マウソロス都市は沿岸タイル全部使いたいから養殖場で出力上げて人口伸ばす
レイナモクシャは宇宙船区域購入したいなら
謁見の間建てれば効果的にはいらなくても住宅目当てで置いとくこともできる
効果が薄かったり有用でもツリーの奥だったりで迷うよね
マグナスは垂直統合は取った方が良い 工場そんなに作らないと思うかもしれないけど、工業都市国家のタイプボーナス込みなら範囲重なってても建てた方がいいし隣接高いところなら石炭発電所まで欲しいから結構な効果量になる
戦争するならビクターはかなり便利 忠誠を範囲で上げてくれるのと無償昇進を軍団化の際に活用すると強いユニットが作れる(例えばコマンドー部隊まで取得した近接に無償昇進で亀の守りをつけた新兵をくっつけるとレベル3で昇進3つになる)
梁は養殖漁業取ってマウソロス建てた都市に置くことが個人的に多い マウソロス都市は沿岸タイル全部使いたいから養殖場で出力上げて人口伸ばす
レイナモクシャは宇宙船区域購入したいなら
謁見の間建てれば効果的にはいらなくても住宅目当てで置いとくこともできる
51名無しさんの野望 (ワッチョイ 8780-6l6c)
2021/01/25(月) 13:34:13.74ID:TgsxA0Tw052名無しさんの野望 (ワッチョイ 4711-UeBX)
2021/01/25(月) 18:08:17.08ID:8REA5Qwj0 垂直統合は科学勝利目指す時はとってます。>>43で書いた最初のやつをとったら科学勝利なら垂直統合と宇宙開発競争、文化勝利なら学芸員と公園と娯楽は目指すって感じでした(後忠誠厳しい都市ある時はビクターを守備隊指揮官まで)。
ビクターの銃眼は言われてみれば確かに強力ですね。戦争プレイなら銃眼目当てでピンガラや梁より優先して序盤に雇った方がいい感じですか?
非戦でもスパイレベルアップあれば擬似フランスになって役立ちそうですね。
モクシャの1T全回復は宗教ユニットだけだと勝手に思ってましたが、違うんでしょうか?全ユニット回復ならこれも戦争に役立ちそうですね。
アマニは人形遣いは強いと思うんですが、公使や現地情報提供者があんまり使い所ないかなって感じて敬遠してました。序盤〜中盤に使うとしたら潤沢をとって自国領内にない高級資源を持ってる都市国家に行かせる感じでしょうか?
レイナは最初の効果があんまり実感できない、あまりお金に困った経験はない、かといって宇宙船基地2つ買うほどは貯まらないしなぁ‥って思ってました。
何にも使わないのが一番損してるとは思うので、ちょっとずつ使ってみようと思います。
ビクターの銃眼は言われてみれば確かに強力ですね。戦争プレイなら銃眼目当てでピンガラや梁より優先して序盤に雇った方がいい感じですか?
非戦でもスパイレベルアップあれば擬似フランスになって役立ちそうですね。
モクシャの1T全回復は宗教ユニットだけだと勝手に思ってましたが、違うんでしょうか?全ユニット回復ならこれも戦争に役立ちそうですね。
アマニは人形遣いは強いと思うんですが、公使や現地情報提供者があんまり使い所ないかなって感じて敬遠してました。序盤〜中盤に使うとしたら潤沢をとって自国領内にない高級資源を持ってる都市国家に行かせる感じでしょうか?
レイナは最初の効果があんまり実感できない、あまりお金に困った経験はない、かといって宇宙船基地2つ買うほどは貯まらないしなぁ‥って思ってました。
何にも使わないのが一番損してるとは思うので、ちょっとずつ使ってみようと思います。
53名無しさんの野望 (ワッチョイ fffe-Jq7D)
2021/01/25(月) 18:18:03.29ID:rWddz3Au0 >>52
モクシャの1T全回復は宗教も戦闘ユニットも全て対象だから落とした最前線の都市に雑に置いとくだけで機能するし
聖なる建築家で娯楽施設買って快適性不足の忠誠ダウンを防げる
ゴールドと違って信仰力は余りまくるから、宇宙船基地買うにしてもレイナよりモクシャの方が役に立つ
モクシャの1T全回復は宗教も戦闘ユニットも全て対象だから落とした最前線の都市に雑に置いとくだけで機能するし
聖なる建築家で娯楽施設買って快適性不足の忠誠ダウンを防げる
ゴールドと違って信仰力は余りまくるから、宇宙船基地買うにしてもレイナよりモクシャの方が役に立つ
54名無しさんの野望 (ワッチョイ 8780-6l6c)
2021/01/25(月) 19:34:14.17ID:TgsxA0Tw0 アマニは大抵人形遣い目当てだろうけど
アリエノールの時は公使が地味に効く
アリエノールの時は公使が地味に効く
55名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b1-ayze)
2021/01/25(月) 19:36:59.28ID:IfzEiUrx0 垂直統合は科学勝利以外でも称号2つ追加で取れる中では効果が高いから大体取るね
ビクターは忠誠維持のためには早くから採用することあるけど銃眼はあくまで他に取るもの無くなってきたらだね 戦争でも結局内政整えるのが大事だからピンガラとかより優先するようなものじゃない
アマニレイナモクシャはどれも通り道の昇進は仕方なしに取るものであって効果はしょぼいよ レイナがまだマシくらいなもん
ビクターは忠誠維持のためには早くから採用することあるけど銃眼はあくまで他に取るもの無くなってきたらだね 戦争でも結局内政整えるのが大事だからピンガラとかより優先するようなものじゃない
アマニレイナモクシャはどれも通り道の昇進は仕方なしに取るものであって効果はしょぼいよ レイナがまだマシくらいなもん
56名無しさんの野望 (JP 0H8f-ERwO)
2021/01/25(月) 21:19:41.96ID:qEIJwnbiH 最前線にビクター置いとけば奇襲されても容易に追い返せるから安心。
兵営も一緒にしとくと4回攻撃できるから弓矢無くても追い返せる。
兵営も一緒にしとくと4回攻撃できるから弓矢無くても追い返せる。
57名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/25(月) 21:28:30.27ID:Q/4Jk77S0 工業地帯は何ターンで元が取れる場合に建てますか。
元を取るのに50ターン以上かかる場合は工業地帯建てるのを見送ってるのですがこれでいいのか自信がないです。
元を取るのに50ターン以上かかる場合は工業地帯建てるのを見送ってるのですがこれでいいのか自信がないです。
58名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f73-vyfK)
2021/01/25(月) 21:52:19.64ID:mz2SIxAa0 科学勝利ならそんなの関係無しに建てるし
文化勝利ならそもそも後半には建てない等
元がとれるかどうかで判断しない
文化勝利ならそもそも後半には建てない等
元がとれるかどうかで判断しない
59名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/25(月) 22:10:42.50ID:Q/4Jk77S0 >>58
電力供給分以外は建てないということですか?
電力供給分以外は建てないということですか?
60名無しさんの野望 (スプッッ Sd3b-fFBo)
2021/01/25(月) 23:36:02.42ID:uOZN9A8id61名無しさんの野望 (ワッチョイW df56-bGdT)
2021/01/25(月) 23:42:27.93ID:7qzSJLUa0 勝利条件に関わらず工業地帯と商店街はスパムすると思っていたけど
劇場は奪うという手段もあるし
前ほど酷くないが生産力不足傾向のバランスは続いてるし
劇場は奪うという手段もあるし
前ほど酷くないが生産力不足傾向のバランスは続いてるし
62名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f4e-rvE3)
2021/01/26(火) 08:41:55.41ID:+hTxgxnw063名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-w69R)
2021/01/26(火) 08:50:10.44ID:vxBflcJJ0 なんか話が噛み合ってない感じがするな
64名無しさんの野望 (ワッチョイ df7e-3C30)
2021/01/26(火) 09:28:51.94ID:UHvNLBbQ0 基本どの都市もハンマー不足に悩ませられるから原則工業地帯は建てるけどな
狙う勝利目的によって優先度は前後するけど
工業地帯なくてハンマーが足りるって事は
労働倫理ヒャッハー文明(ロシア・ブラジル)ぐらいだし
あそこそこのと森や熱帯雨林抱えてて程よく燃えた時ぐらい
狙う勝利目的によって優先度は前後するけど
工業地帯なくてハンマーが足りるって事は
労働倫理ヒャッハー文明(ロシア・ブラジル)ぐらいだし
あそこそこのと森や熱帯雨林抱えてて程よく燃えた時ぐらい
65名無しさんの野望 (ワッチョイW c773-TTPd)
2021/01/27(水) 12:37:41.32ID:ggyPQuF20 元が取れるかどうか、ではなく勝利に近づけられるかで考える
どこ(いつ)に瞬間的なピークを持っていきたいか、とも言える
どこ(いつ)に瞬間的なピークを持っていきたいか、とも言える
67名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-Kt1G)
2021/01/29(金) 10:25:12.01ID:g5lmb/nJ0 まず制覇とか宇宙を安定して出来る様になってからの方が良いかも
次に宗教か外交
文化はその後
次に宗教か外交
文化はその後
68名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 14:20:07.39ID:PqaIiFXB0NIKU ルーズベルトのラフライダーって都市攻撃しないの?
今宣戦されてラフライダー軍団に都市囲まれてるけど全く攻撃してこないんだが
今宣戦されてラフライダー軍団に都市囲まれてるけど全く攻撃してこないんだが
69名無しさんの野望 (ニククエ 3a56-Kt1G)
2021/01/29(金) 15:14:26.63ID:g5lmb/nJ0NIKU 12月までは普通にぶっ込んで来て都市と兵営の砲撃で爆死してたような(1月パッチでは未確認)
70名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 15:32:07.67ID:PqaIiFXB0NIKU なるへそ
じゃあちょっと頭良くなったってことかな
じゃあちょっと頭良くなったってことかな
71名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 15:37:00.22ID:PqaIiFXB0NIKU 偉人略奪する意味不明なのは直ってない模様
都市譲渡バグは直ってるみたいだけどこの偉人略奪も修正してほしいね
都市譲渡バグは直ってるみたいだけどこの偉人略奪も修正してほしいね
72名無しさんの野望 (ニククエ 9aad-RNyz)
2021/01/29(金) 16:51:28.60ID:I2LS5nZA0NIKU 偉人略奪?
73名無しさんの野望 (ニククエW 79c1-B8+7)
2021/01/29(金) 16:53:20.83ID:FC3LWqKj0NIKU 異人は取られないぞ何言ってんだ
74名無しさんの野望 (ニククエ 6a21-+Ul7)
2021/01/29(金) 16:58:38.01ID:4A5LxL9k0NIKU たぶん敵軍事ユニットがこちらの大芸術家を踏んでくる行動のことをいいたいんじゃないかな
「ほぼ得がないのにAIがあの行動を好むせいで壁にこもった弓兵を楽に釣り出したりできてしまうから改良してくれ」ってことかと
「ほぼ得がないのにAIがあの行動を好むせいで壁にこもった弓兵を楽に釣り出したりできてしまうから改良してくれ」ってことかと
75名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 16:59:27.30ID:PqaIiFXB0NIKU ごめん略奪じゃないのか
偉人倒してくるやつのこと
2、3体余った偉人で都市囲っておけばそっち攻撃してくれるじゃん
これのせいで戦闘ヌルすぎじゃない?
偉人倒してくるやつのこと
2、3体余った偉人で都市囲っておけばそっち攻撃してくれるじゃん
これのせいで戦闘ヌルすぎじゃない?
76名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 17:02:14.53ID:PqaIiFXB0NIKU77名無しさんの野望 (ニククエ MMed-Odjo)
2021/01/29(金) 17:47:01.44ID:xQ7P/YR5MNIKU 斥候にもオトリにもなるから偉人ってお得
78名無しさんの野望 (ニククエ 3a56-Kt1G)
2021/01/29(金) 17:55:23.52ID:g5lmb/nJ0NIKU 移動4、核兵器食らわない限り不死身、都市ワープ機能付き
というか戦車と同じ移動力の文化系偉人って
というか戦車と同じ移動力の文化系偉人って
79名無しさんの野望 (ニククエW 7db1-qvlB)
2021/01/29(金) 19:02:15.96ID:qB8N3xad0NIKU 無印から言われてて改善されてないんだからこのままだと思うよ
開発終了したら良いAImodが出るかもしれないから期待するならそっちにだな
開発終了したら良いAImodが出るかもしれないから期待するならそっちにだな
80名無しさんの野望 (ニククエ 9aad-RNyz)
2021/01/29(金) 19:04:30.88ID:I2LS5nZA0NIKU あぁ倒せるユニットは積極的に倒しにくるせいで釣りが余裕なのか
それは普通に盲点だったな
それは普通に盲点だったな
81名無しさんの野望 (ニククエ Sa21-+bh2)
2021/01/29(金) 19:36:52.81ID:bJ+Uw1NwaNIKU これこそ使わなければいいだけでは……?
82名無しさんの野望 (ニククエ 0af3-6WVI)
2021/01/29(金) 20:06:30.68ID:mnnFVwqr0NIKU 4から移行しようと思うんだけど5と6(NFP無し)はどちらがおすすめですか?
6の体験版は動くんですけど4のように後半が重くなったりしますか?
i5 4690、オンボ、メモリ8Gなのでちょっと不安です。
5全部入りのセール待ちした方がいいのかしら
6の体験版は動くんですけど4のように後半が重くなったりしますか?
i5 4690、オンボ、メモリ8Gなのでちょっと不安です。
5全部入りのセール待ちした方がいいのかしら
83名無しさんの野望 (ニククエW 7db1-qvlB)
2021/01/29(金) 20:28:04.62ID:qB8N3xad0NIKU 歯応えを求めない、細かい内政が好き、都市をたくさん持ちたい→6
それなりに歯応えが欲しい、煩雑なのはちょっと…→5
ヘボPCでやってるけど後半の重さは4でのそれよりはマシかな ターン送り遅くはなるけど焦れるほどではない感じ
それなりに歯応えが欲しい、煩雑なのはちょっと…→5
ヘボPCでやってるけど後半の重さは4でのそれよりはマシかな ターン送り遅くはなるけど焦れるほどではない感じ
84名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 20:31:34.33ID:PqaIiFXB0NIKU85名無しさんの野望 (ニククエ 6a02-/DEi)
2021/01/29(金) 20:42:31.82ID:DiiesZWn0NIKU 4から移行だと5じゃ物足りないと思う
6のほうが内政やりごたえある
6のほうが内政やりごたえある
86名無しさんの野望 (ニククエ 0af3-6WVI)
2021/01/29(金) 21:11:34.78ID:mnnFVwqr0NIKU 6をポチってきました
回答ありがとうございました
回答ありがとうございました
87名無しさんの野望 (ニククエW 3981-Odjo)
2021/01/29(金) 21:18:20.09ID:PqaIiFXB0NIKU >>82
おれも似たようなスペックだけど
後半ターン送り1分以上
これが許容範囲なら6で大丈夫じゃないかな
開発続いてるのと情報がリアルタイムなのは大きい気がする
グラフィックは品質落とせるから操作中に処理がもたつく事はないね
Youtubeの動画とかみると超綺麗だから少し羨ましくなるけど
おれも似たようなスペックだけど
後半ターン送り1分以上
これが許容範囲なら6で大丈夫じゃないかな
開発続いてるのと情報がリアルタイムなのは大きい気がする
グラフィックは品質落とせるから操作中に処理がもたつく事はないね
Youtubeの動画とかみると超綺麗だから少し羨ましくなるけど
88名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/01/30(土) 10:59:04.96ID:6URZc+MQ0 今、本体ふくめてDLCが割引されてますが
もっと安くなることってあります?
今回は購入を見送るべきか悩んでます
もっと安くなることってあります?
今回は購入を見送るべきか悩んでます
90名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Odjo)
2021/01/30(土) 11:21:44.59ID:QLgFXelx0 ちょっと言葉が足らんかった
今のところこれ以上下がったケースは無いし
次回作が出るまでさらなる割引はしないと思う
今のところこれ以上下がったケースは無いし
次回作が出るまでさらなる割引はしないと思う
91名無しさんの野望 (ワッチョイW 79c1-B8+7)
2021/01/30(土) 11:48:40.54ID:rp3WG0110 別の場所への産業の移動ってできますか?
92名無しさんの野望 (ワッチョイW 79c1-B8+7)
2021/01/30(土) 11:50:04.70ID:rp3WG0110 途中送信しました
具体的には一つの都市に産業を設置してる琥珀Aがあって、もう一つの都市に琥珀Bが有ったとして
AからBに産業を移動させられるかという質問です
具体的には一つの都市に産業を設置してる琥珀Aがあって、もう一つの都市に琥珀Bが有ったとして
AからBに産業を移動させられるかという質問です
94名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/01/30(土) 12:42:40.10ID:6URZc+MQ0 もうひとつ質問させてください
本体を買うことにしましたが
初心者はRaF、GS、NFP、DLCはどれを買えばいいんですか?
本体を買うことにしましたが
初心者はRaF、GS、NFP、DLCはどれを買えばいいんですか?
95名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-+bh2)
2021/01/30(土) 12:54:18.17ID:VF8IqF6N098名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-qvlB)
2021/01/30(土) 12:59:31.69ID:5NChtgtA0 >>2にあるけどplatinum editionとNFP買えば全部揃う
前者が過去作のコンプリート版にあたるやつ 後者は過去作にはなかった更なる追加DLCパック
前者買えばとりあえずオッケー 俺tueeeしたかったり本スレの話題についていきたいならNFPもどうぞ
前者が過去作のコンプリート版にあたるやつ 後者は過去作にはなかった更なる追加DLCパック
前者買えばとりあえずオッケー 俺tueeeしたかったり本スレの話題についていきたいならNFPもどうぞ
99名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/01/30(土) 14:30:26.38ID:6URZc+MQ0100名無しさんの野望 (ドコグロ MMb1-R0Vs)
2021/01/30(土) 16:16:49.50ID:qpyROciVM 質問です
civ7が楽しみすぎるんですがいつ出ますか?
civ7が楽しみすぎるんですがいつ出ますか?
101名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-merL)
2021/01/30(土) 18:35:14.65ID:l6I1Wb1m0 DLCの挙動について質問です
現在、身内でバニラ環境でマルチプレイをしています
DLCの購入を検討しているのですが、自分だけがDLCを所持している状況で、マルチで使用できる要素はありますか?
現在、身内でバニラ環境でマルチプレイをしています
DLCの購入を検討しているのですが、自分だけがDLCを所持している状況で、マルチで使用できる要素はありますか?
102名無しさんの野望 (ワッチョイW 390c-QOSi)
2021/01/30(土) 20:45:46.54ID:vmdCqqGH0 civilzationは5年ごとに出てるな。
7は今年出そうだ。
7は今年出そうだ。
103名無しさんの野望 (ワッチョイ ca07-merL)
2021/01/30(土) 23:26:37.17ID:H+1KE/GJ0 労働倫理が隣接ボーナスに変わったとwikiに記載があるのですが、人口参照のままです。
バージョンは1.0.9.9に上がっています。何か設定が必要なのでしょうか。
環境はSteamでダウンロードしてきたWindowsです
バージョンは1.0.9.9に上がっています。何か設定が必要なのでしょうか。
環境はSteamでダウンロードしてきたWindowsです
104名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a4e-JHrZ)
2021/01/30(土) 23:48:49.80ID:NikpNpWE0 変わったのはGSルールの労働倫理
105名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d73-0UBM)
2021/01/31(日) 02:24:23.53ID:B1ptuPm80 今回のアップデートはNFPのみ?
GSだから見た目の変化無くて寂しい
GSだから見た目の変化無くて寂しい
106名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/01/31(日) 15:19:45.79ID:GBJXgsDy0 初心者はこのMODを入れておけ!っていうのはありますか?
107名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/01/31(日) 15:20:51.32ID:GBJXgsDy0 すみません専用スレで聞いてきます・・・
108名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-0UBM)
2021/01/31(日) 18:41:36.92ID:j4l89NsxM ダムの建設条件に、
川はダムのタイルから2つ以上の方向に流れていなければならない。
ってあるけど、二股に分かれてるってこと?
じゃないか。
川はダムのタイルから2つ以上の方向に流れていなければならない。
ってあるけど、二股に分かれてるってこと?
じゃないか。
109名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/01/31(日) 19:01:41.20ID:V23q3kAK0110名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-P1be)
2021/01/31(日) 20:04:56.35ID:jPfP7Wo/0 6のPlatinum Edition買って難易度王、DLC全部入りでプレイ始めたんだが
選択肢多すぎて何がどう作用してんのかさっぱり分からん
5ではプロ皇帝やってたんだが最初はDLC減らした方が良い?
Civ6無印とDLC入りはCiv5無印とBNW位違う?
選択肢多すぎて何がどう作用してんのかさっぱり分からん
5ではプロ皇帝やってたんだが最初はDLC減らした方が良い?
Civ6無印とDLC入りはCiv5無印とBNW位違う?
111名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a82-IZeX)
2021/01/31(日) 20:10:19.17ID:0zahu2q70 植民地税の説明に「・・・生産力+10。」とありびっくりしてつけましたが、10%の誤りですよね?
それでも十分強いですが。。。
それでも十分強いですが。。。
112名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/01/31(日) 20:24:03.24ID:V23q3kAK0113名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-r3ve)
2021/01/31(日) 20:26:04.81ID:yS+EiV4Y0 都心に隣接してるのに宗教ユニットが布教出来ません
114名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-merL)
2021/01/31(日) 20:49:30.63ID:OfvHPwxm0 初めてのCivなんですけどゲームモードで嵐の訪れと文明の興亡の両方を同時に遊べる方法はないのでしょうか
115名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-l24V)
2021/01/31(日) 21:08:31.62ID:xFZuFZo+a 例えば首都にある宮殿の快適性は、文明の興亡だと+1で嵐の訪れは+2
同時にやりようがない
というそんな細かいことを言わなければ
嵐の訪れは文明の興亡のシステムを内包したアップグレード版みたいなもんだから
そっちをやればいい
同時にやりようがない
というそんな細かいことを言わなければ
嵐の訪れは文明の興亡のシステムを内包したアップグレード版みたいなもんだから
そっちをやればいい
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-qvlB)
2021/01/31(日) 21:10:11.50ID:ESk/Me4+0 >>110
5だって初見で通しプレイしたらわけわからんでしょ
序盤だけ繰り返しプレイするとかで徐々にわかること増やしていったらいい
あとGS環境じゃないと話通じないよ、地味に無印の方もアプデされてて無印しかなかった頃とは違うから今の無印をわかってる人とかほとんどおらんし
5だって初見で通しプレイしたらわけわからんでしょ
序盤だけ繰り返しプレイするとかで徐々にわかること増やしていったらいい
あとGS環境じゃないと話通じないよ、地味に無印の方もアプデされてて無印しかなかった頃とは違うから今の無印をわかってる人とかほとんどおらんし
117名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/01/31(日) 21:13:10.14ID:V23q3kAK0 >>114
心配しなくても両方買って嵐の訪れを選べば文明の興亡のルールも入るよ
心配しなくても両方買って嵐の訪れを選べば文明の興亡のルールも入るよ
118名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-w+YM)
2021/01/31(日) 21:19:31.35ID:PZ103B1I0 >>110
いまさら無印をやる理由はないので全部入りで最初は開拓者でも将軍でも簡単なのからやっていけばいいよ
いまさら無印をやる理由はないので全部入りで最初は開拓者でも将軍でも簡単なのからやっていけばいいよ
119名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-P1be)
2021/01/31(日) 21:37:34.55ID:jPfP7Wo/0120名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-0UBM)
2021/01/31(日) 22:50:49.94ID:DqnTNTUfM >>109
サンクス。普通に流れてればいいのね。
ところで、戦争って未だにこちらから仕掛けたことないんだけど、仕掛けるのって何かタイミングあるんですか?
先ずは宣戦布告するんですよね?奇襲でも良いんだろうけど
サンクス。普通に流れてればいいのね。
ところで、戦争って未だにこちらから仕掛けたことないんだけど、仕掛けるのって何かタイミングあるんですか?
先ずは宣戦布告するんですよね?奇襲でも良いんだろうけど
121名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/01/31(日) 22:58:08.37ID:V23q3kAK0 >>120
アプグレ元の軍事ユニットを作って、技術解禁してアプグレして、軍事ユニットを相手の国境付近まで持っていって宣戦布告
例えばマスケラッシュなら戦士を必要数作って マスケット銃兵にアップグレードすればいい。
アプグレ元の軍事ユニットを作って、技術解禁してアプグレして、軍事ユニットを相手の国境付近まで持っていって宣戦布告
例えばマスケラッシュなら戦士を必要数作って マスケット銃兵にアップグレードすればいい。
122名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-merL)
2021/01/31(日) 23:03:55.37ID:OfvHPwxm0123名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d73-0UBM)
2021/01/31(日) 23:11:41.77ID:B1ptuPm80124名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/01/31(日) 23:13:02.76ID:V23q3kAK0125名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-qvlB)
2021/01/31(日) 23:53:09.47ID:ESk/Me4+0 戦争のし易さはユニットの質でリードを取れてるかと相手方の防壁の整備具合による
低難易度の場合早い段階でユニットの質でリードできるのでそれまでは内政専念でもいい(リードできなくてもさっさと始めた方がいいが)
高難易度の場合ユニットの質でリードを取るのは終盤まで難しいので防壁が硬くなる前に攻めた方がいい
戦争は大将軍の有無で効率が大きく変わるので戦争するつもりなら大将軍が獲得できるように兵営建てたりしよう
低難易度の場合早い段階でユニットの質でリードできるのでそれまでは内政専念でもいい(リードできなくてもさっさと始めた方がいいが)
高難易度の場合ユニットの質でリードを取るのは終盤まで難しいので防壁が硬くなる前に攻めた方がいい
戦争は大将軍の有無で効率が大きく変わるので戦争するつもりなら大将軍が獲得できるように兵営建てたりしよう
126名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/02/01(月) 08:11:29.63ID:j1xcwnZv0 序盤の弓ラッシュをやってみようと思ったけど
相手国が自分の国とかなり距離があると国境付近まで持っていくだけで時間がかかりすぎる
かまわん攻め込めと攻撃始めると、自分の兵が足りず 敵にじわじわと削られてジリ貧になってしまう
どうしたらいいんでしょう?
相手国が自分の国とかなり距離があると国境付近まで持っていくだけで時間がかかりすぎる
かまわん攻め込めと攻撃始めると、自分の兵が足りず 敵にじわじわと削られてジリ貧になってしまう
どうしたらいいんでしょう?
127名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a56-Rt5E)
2021/02/01(月) 08:28:42.51ID:oVSq1KCV0 難易度神だったら弓ラッシュはけっこうギャンブルよ
128名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-w+YM)
2021/02/01(月) 09:54:50.88ID:kYPEt3Ia0 相手国が自分の国とかなり距離がある時点で弓ラッシュは失敗
大コロンビアやヌビアでも厳しい
まずは相手国に向かって都市出し
大コロンビアやヌビアでも厳しい
まずは相手国に向かって都市出し
129名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-qvlB)
2021/02/01(月) 10:00:52.84ID:HmnGXrn60 戦争は彼我の距離次第 距離が空いてて空き地があるなら戦争する動機が弱いし、宣戦まで時間がかかるとAIが新ユニットを繰り出してきたりもするからやりづらい
戦力の逐次投入は頭AIなのでやめよう ちゃんと間接の数を揃えてAIがユニットを繰り出してきたそばから蒸発させ1:0のキルレシオにするから楽勝なんであって、これができないくらいの戦力じゃ不足
弓ラッシュひいては戦争の練習がしたいなら設定をいじろう 文明数増やしたり海面を高くしたり デフォルトだと広めで戦争向きじゃないときが暫し
戦力の逐次投入は頭AIなのでやめよう ちゃんと間接の数を揃えてAIがユニットを繰り出してきたそばから蒸発させ1:0のキルレシオにするから楽勝なんであって、これができないくらいの戦力じゃ不足
弓ラッシュひいては戦争の練習がしたいなら設定をいじろう 文明数増やしたり海面を高くしたり デフォルトだと広めで戦争向きじゃないときが暫し
130名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-qvlB)
2021/02/01(月) 10:31:35.36ID:HmnGXrn60 ところでじゃあ戦争はさっさと始めた方がいいというのは間違いなのかというとそうではない
さっさと始めたほうがいい理由は主に2点
まずUGが格安なこと ゴールドでの購入費用はコストの4倍だが、UG費はコスト差の2倍+10 更に半額政策もある
ユニットの世代が変わるとガッツリコストが上がって数を揃えるのが大変になる コストの低い古い時代のユニットを作ってUGすれば効率よく軍備ができる
要資源ユニットには抜け道もあるが、基本的に上位ユニットを解禁すると下位のユニットは作れなくなるので早い段階で軍備はしたほうがいいし作ったものは使わなきゃ損、さっさと戦争しよう、となる
もう一点は都市を攻略できるほどではなくてもそれなりの旨味があるということ 具体的には敵に消耗を強いることと経験値稼ぎ
都市を攻略するには包囲のために深入りしても大丈夫なくらいの数がいたり、火力十分で短いターンまで陥落まで持っていけたりでないと厳しいが、都市攻略でなくユニット処理や略奪に留めるなら必要な戦力のハードルは下がる
ユニットを処理してるだけでも敵は生産力をドブに捨ててる状態になるし、ユニット不足で護衛つけられなかった裸の開拓者をおいしくいただけたりもする
長いこと戦争してるとユニットの経験値も貯まる 後の時代から戦争すると弓系の2回攻撃や攻囲系の対区域+10の昇進にはなかなか届かないが、早い時期から始めればこれらが取れてユニットの質がかなり上がる
個人的には距離が近いか攻められるかしない限り弓オンリーの時代は戦争始めるにはまだ早いと感じるから、古典大将軍取って騎乗兵やカタパを出してから始めることが多い
さっさと始めたほうがいい理由は主に2点
まずUGが格安なこと ゴールドでの購入費用はコストの4倍だが、UG費はコスト差の2倍+10 更に半額政策もある
ユニットの世代が変わるとガッツリコストが上がって数を揃えるのが大変になる コストの低い古い時代のユニットを作ってUGすれば効率よく軍備ができる
要資源ユニットには抜け道もあるが、基本的に上位ユニットを解禁すると下位のユニットは作れなくなるので早い段階で軍備はしたほうがいいし作ったものは使わなきゃ損、さっさと戦争しよう、となる
もう一点は都市を攻略できるほどではなくてもそれなりの旨味があるということ 具体的には敵に消耗を強いることと経験値稼ぎ
都市を攻略するには包囲のために深入りしても大丈夫なくらいの数がいたり、火力十分で短いターンまで陥落まで持っていけたりでないと厳しいが、都市攻略でなくユニット処理や略奪に留めるなら必要な戦力のハードルは下がる
ユニットを処理してるだけでも敵は生産力をドブに捨ててる状態になるし、ユニット不足で護衛つけられなかった裸の開拓者をおいしくいただけたりもする
長いこと戦争してるとユニットの経験値も貯まる 後の時代から戦争すると弓系の2回攻撃や攻囲系の対区域+10の昇進にはなかなか届かないが、早い時期から始めればこれらが取れてユニットの質がかなり上がる
個人的には距離が近いか攻められるかしない限り弓オンリーの時代は戦争始めるにはまだ早いと感じるから、古典大将軍取って騎乗兵やカタパを出してから始めることが多い
131名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/02/01(月) 10:52:29.12ID:j1xcwnZv0132名無しさんの野望 (ワッチョイ 36fe-unxX)
2021/02/01(月) 20:21:40.87ID:23Smbo/00 相手の都市が遠くても戦争は始めた方がいいと考えてる
>>130がかなり詳しいけど、UGの一番のメリットは安さよりも経験値とレベルアップを持ち越せること
弓ラッシュで都市落とせなくても敵兵ボコって2回攻撃弓や剣士が育てばそれだけで戦争目的達成したといっていい
そこまで育てば忠誠対策もそろってきてる状態で弩弓ラッシュがかけられる
>>130がかなり詳しいけど、UGの一番のメリットは安さよりも経験値とレベルアップを持ち越せること
弓ラッシュで都市落とせなくても敵兵ボコって2回攻撃弓や剣士が育てばそれだけで戦争目的達成したといっていい
そこまで育てば忠誠対策もそろってきてる状態で弩弓ラッシュがかけられる
133名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a56-Rt5E)
2021/02/01(月) 20:55:02.08ID:oVSq1KCV0 たしかにそういう考え方いいな
134名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d73-0UBM)
2021/02/01(月) 20:56:52.16ID:wmFI4oOa0135名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d73-0UBM)
2021/02/01(月) 20:58:20.78ID:wmFI4oOa0 なんか素晴らしいスレになってる
136名無しさんの野望 (HK 0Hfa-HnHx)
2021/02/01(月) 21:08:35.53ID:m3uvQ+OxH 逆に極力戦争しない方向で行くほうが精神的に楽かなぁと思ってる。
兵力は最初の戦士以外一切持たずにひたすら防壁と兵営、金と信仰力を貯蓄し続けて
万が一にも奇襲されたら即、兵力を購入して返り討ちにするパターン。
AIは戦力しか見てないようだからいくら金と信仰力持ってても無警戒で攻めてくるから落としやすい。
兵力は最初の戦士以外一切持たずにひたすら防壁と兵営、金と信仰力を貯蓄し続けて
万が一にも奇襲されたら即、兵力を購入して返り討ちにするパターン。
AIは戦力しか見てないようだからいくら金と信仰力持ってても無警戒で攻めてくるから落としやすい。
137名無しさんの野望 (ワッチョイ eae7-+Ul7)
2021/02/01(月) 21:34:35.43ID:j1xcwnZv0 制覇勝利に適正がある指導者でも極力戦争しない方向の方が安定するのかな?
最近このゲームはじめたばっかりだから難しい
最近このゲームはじめたばっかりだから難しい
138名無しさんの野望 (HK 0Hfa-HnHx)
2021/02/01(月) 21:59:51.33ID:m3uvQ+OxH でも非戦の絶対条件として蛮族オフがあるから、蛮族オン縛りしてるなら戦争は絶対に避けられないよ。
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d80-zR3D)
2021/02/01(月) 22:15:30.44ID:NKkJnOV/0 蛮族は序盤の時代スコアと金策のためにむしろ欲しいところ
140名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-Kt1G)
2021/02/01(月) 22:16:02.00ID:4gv621j00 非戦プレイとは古典終了までを含まない
※ギル様、トラやん、キュロス2世、アマニトレ、アンブロニクス、モンちゃん、など談
非戦とは中世まで
サラディン、チンギス、バジルなど
非戦プレイとはルネサンス時代にのみ戦争すること
※フェリペ2世、スレイマン1世など談
核爆弾持って戦争しろ
※モハンダス談
実は戦争しか出来ないんです
※サーファー談
※ギル様、トラやん、キュロス2世、アマニトレ、アンブロニクス、モンちゃん、など談
非戦とは中世まで
サラディン、チンギス、バジルなど
非戦プレイとはルネサンス時代にのみ戦争すること
※フェリペ2世、スレイマン1世など談
核爆弾持って戦争しろ
※モハンダス談
実は戦争しか出来ないんです
※サーファー談
141名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/02/01(月) 22:19:17.05ID:HWqHNr0h0 非戦、弓ラッシュ、射石砲ラッシュ、それぞれ向き不向きあるだろうから、色々試してみるのが良いと思う
個人的に低難易度ならマスケラッシュがオススメ
個人的に低難易度ならマスケラッシュがオススメ
142名無しさんの野望 (HK 0Hfa-HnHx)
2021/02/01(月) 22:44:00.12ID:m3uvQ+OxH 序盤ならなおさら蛮族に割かれる戦争コストで他の生産したほうがいい気がするけどそうでもない?
スコア勝利狙ったことが無いからかもしれないけど・・・。
スコア勝利狙ったことが無いからかもしれないけど・・・。
143名無しさんの野望 (スップ Sd0a-KbAP)
2021/02/01(月) 23:48:06.13ID:wO9l6YJyd 序盤の時代スコアって中世で黄金入りするためのものでしょ
スコア勝利笑った
蛮族なしでも時代スコア稼げるなら蛮族オフでもなんの問題もなし
お好きにどうぞ
スコア勝利笑った
蛮族なしでも時代スコア稼げるなら蛮族オフでもなんの問題もなし
お好きにどうぞ
144名無しさんの野望 (HK 0Hfa-HnHx)
2021/02/01(月) 23:51:27.51ID:m3uvQ+OxH そうなんだ?
暗黒でも金と信仰力さえあれば余裕で科学勝利するから知らなかったよ。
お好きにしてて正解でした。
暗黒でも金と信仰力さえあれば余裕で科学勝利するから知らなかったよ。
お好きにしてて正解でした。
145名無しさんの野望 (ワッチョイW ea2a-8ou+)
2021/02/01(月) 23:56:46.06ID:9wC0qIr20 イライラで草w
146名無しさんの野望 (HK 0Hfa-HnHx)
2021/02/02(火) 00:04:03.96ID:aSqYKJ9EH イライラして欲しかったの!?
ごめんなさい、笑いが止まらなかったのでw
ごめんなさい、笑いが止まらなかったのでw
147名無しさんの野望 (ワッチョイW a6b0-lskm)
2021/02/02(火) 00:52:49.93ID:+V8w+8nC0 質問と回答埋もれるから反応しないで
148名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-DIht)
2021/02/02(火) 01:59:04.74ID:9LwsevxJ0 アタマおかしい奴はとっととNGに放り込んで無視
149名無しさんの野望 (アタマイタイー 0H92-HnHx)
2021/02/02(火) 02:13:26.26ID:mUyyWpQEH0202 なんかそうやってNGに放り込むのと同じ原理で蛮族オフにすると、それが気に入らない層が必ず反発してくるのがね。
まだ蛮族で消耗してるの?としか思わないからせこい時代スコア稼いでる自慢されると笑ってしまう。
まだ蛮族で消耗してるの?としか思わないからせこい時代スコア稼いでる自慢されると笑ってしまう。
150名無しさんの野望 (アタマイタイーW a6b0-lskm)
2021/02/02(火) 02:25:58.38ID:+V8w+8nC00202 まだやるのか…(困惑)
蛮族有り無しの議論なんて好き嫌いの域を出ないだろ
煽り耐性も無いし色々残念だよ
蛮族有り無しの議論なんて好き嫌いの域を出ないだろ
煽り耐性も無いし色々残念だよ
151名無しさんの野望 (アタマイタイー 0H92-HnHx)
2021/02/02(火) 02:36:19.98ID:mUyyWpQEH0202 好き嫌いの域じゃなんだろうね。
おそらく蛮族オン縛りというアジェンダに反するんだろう。
そんなの知らんがなと思うし、そんなことで奇襲してくるような奴は
最後の1都市になるまで追い込んでから和平交渉で全都市を取り上げるまで殴るのをやめない。
おそらく蛮族オン縛りというアジェンダに反するんだろう。
そんなの知らんがなと思うし、そんなことで奇襲してくるような奴は
最後の1都市になるまで追い込んでから和平交渉で全都市を取り上げるまで殴るのをやめない。
152名無しさんの野望 (アタマイタイーW 3a56-Rt5E)
2021/02/02(火) 04:12:15.46ID:kvrI7isw00202 せっかく弓ラッシュの話でいい流れが
153名無しさんの野望
2021/02/02(火) 04:22:22.34 「戦争は地獄だ。」
154名無しさんの野望 (アタマイタイー Sd0a-KbAP)
2021/02/02(火) 05:38:10.68ID:MVlm2Sqrd0202155名無しさんの野望
2021/02/02(火) 08:21:11.53 なんの前提も提示しない俺ツエーが本スレからキターw
156名無しさんの野望 (アタマイタイー MMb5-ev1v)
2021/02/02(火) 08:52:27.70ID:2JsHui8jM0202 非戦の定義も人それぞれだね
自分は「自分から宣戦」「他文明の都市を奪う」
この2つを満たせば、非戦だと思ってた
非戦プレイでも自文明守るための軍事力は必須かと
自分は「自分から宣戦」「他文明の都市を奪う」
この2つを満たせば、非戦だと思ってた
非戦プレイでも自文明守るための軍事力は必須かと
157名無しさんの野望 (アタマイタイー 6644-w+YM)
2021/02/02(火) 09:44:53.80ID:raXFTQ8S00202158名無しさんの野望 (アタマイタイー 7981-RNyz)
2021/02/02(火) 11:13:35.07ID:D627G87Q00202 >>140は正直ジョークだと思うけどな
文明適性的に非戦に拘らずこういうプレイが良いってだけで
文明適性的に非戦に拘らずこういうプレイが良いってだけで
159名無しさんの野望 (アタマイタイー 6644-w+YM)
2021/02/02(火) 11:47:33.63ID:raXFTQ8S00202 >>158
本人も酔っぱらって書いたんだろうからわざわざレスまでつけんでも
本人も酔っぱらって書いたんだろうからわざわざレスまでつけんでも
160名無しさんの野望 (アタマイタイー eae7-+Ul7)
2021/02/02(火) 12:06:05.75ID:RDyUTorn00202 蛮族、特に序盤の蛮族が」強すぎ…
いくらか軍事力ないとダメだわ
いくらか軍事力ないとダメだわ
161名無しさんの野望 (アタマイタイー MM7a-bNvk)
2021/02/02(火) 14:14:34.33ID:lphQ2Zg0M0202 蛮族斥候逃がすとそうなる
英雄が蛮族に強いのは戦闘力はもちろん斥候に追い付ける移動力があるのも大きい
英雄が蛮族に強いのは戦闘力はもちろん斥候に追い付ける移動力があるのも大きい
162名無しさんの野望 (アタマイタイー 8a4e-qCTK)
2021/02/02(火) 19:14:13.31ID:DC7D4wrV00202 「ターンをスキップ」が選べないことがあるんですけど、どういう状況だと選べないんですか?
163名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-w+YM)
2021/02/03(水) 12:23:13.18ID:FwrXquN30164名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/02/03(水) 12:27:27.75ID:UoA9Ex/y0165名無しさんの野望 (ワッチョイ 36fe-unxX)
2021/02/03(水) 12:34:28.28ID:yl2vecWB0 最大レベルまで行ったユニットがさらにレベルアップ可能になって右側のレベルアップ通知が消せなくなるのうっとおしい
せめてHP半分回復ぐらいできないのかね?
せめてHP半分回復ぐらいできないのかね?
166名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-sO8m)
2021/02/03(水) 12:35:28.80ID:MExTID8Ka >>164
経験談な上にピンポイントすぎて解決になるかわからんけど、自分がハマった例
・出口が1つしかなくてそこが敵に塞がれてる沿岸都市
・都市にガレーがいる状態で更にガレー作った
・どっちのガレーも敵を倒せなかった
ターン終了時に同一種ユニットが同タイルに被る状態はダメなんだと思う
ちなみにそのときは作ったガレーを削除して進めた
経験談な上にピンポイントすぎて解決になるかわからんけど、自分がハマった例
・出口が1つしかなくてそこが敵に塞がれてる沿岸都市
・都市にガレーがいる状態で更にガレー作った
・どっちのガレーも敵を倒せなかった
ターン終了時に同一種ユニットが同タイルに被る状態はダメなんだと思う
ちなみにそのときは作ったガレーを削除して進めた
167名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/02/03(水) 12:39:21.00ID:UoA9Ex/y0168名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-qvlB)
2021/02/03(水) 12:39:25.34ID:phq4eUTF0 敵が視界内にいるとか要塞上にいるとかでターンスキップボタンが出なくなることを言ってるんじゃないの?俺もこうなる条件いまいち分かってないけど
169名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/02/03(水) 12:40:11.80ID:UoA9Ex/y0170名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-Kt1G)
2021/02/03(水) 16:33:16.87ID:nPBL5TM40 nfpフビライ&ヴェトナムまで導入済み、mod無しと仮定するけど
ショートカットで何とかならない?
ちな俺の場合だから参考にならないかもだがメモリ不足とか軍事ユニットの他に支援ユニット、交易商、宗教ユニット、民間ユニット重なりすぎでなったことがある
ショートカットで何とかならない?
ちな俺の場合だから参考にならないかもだがメモリ不足とか軍事ユニットの他に支援ユニット、交易商、宗教ユニット、民間ユニット重なりすぎでなったことがある
171名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d80-zR3D)
2021/02/03(水) 16:50:01.59ID:VG8jOeBW0172名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-kwq5)
2021/02/03(水) 17:15:39.07ID:q0abKfWOM AIの科学勝利で他星系への宇宙船の進行で、あと何ターン(何光年)かわかる方法ありますか。
バーの伸び具合から推測しても微妙すぎてわからないです。
バーの伸び具合から推測しても微妙すぎてわからないです。
173名無しさんの野望 (ワッチョイ 8acc-6WVI)
2021/02/03(水) 17:18:53.57ID:Szebeo9W0 独占が強すぎるせいか証券取引所を建てて商品開発中に文化勝利してしまいました
とりあえず交易を伸ばすのはやめましたけど他に
勝利しないように他国への観光力の影響を与えないようにする方法ってありましたっけ?
とりあえず交易を伸ばすのはやめましたけど他に
勝利しないように他国への観光力の影響を与えないようにする方法ってありましたっけ?
174名無しさんの野望 (ワッチョイ 36fe-unxX)
2021/02/03(水) 17:43:15.28ID:yl2vecWB0 >>166
そういう時はShift押しながらEnter長押しでターン強制的に進められたはず
そういう時はShift押しながらEnter長押しでターン強制的に進められたはず
175名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d80-zR3D)
2021/02/03(水) 17:53:01.69ID:VG8jOeBW0 >>173
文化勝利をオフにする
文化勝利をオフにする
177名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-0UBM)
2021/02/03(水) 19:19:58.02ID:BnRD9z9sM 世界会議がバグってやり直すことはたまにある
178名無しさんの野望 (ワッチョイ 8acc-6WVI)
2021/02/03(水) 19:28:00.66ID:Szebeo9W0179名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/02/04(木) 21:15:44.88ID:lDzZw3QS0 「独占と大企業」モードの観光力補正は、産業を作ると文明全体にかかるという認識であってますか?
180名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4e-qCTK)
2021/02/04(木) 22:04:03.79ID:lDzZw3QS0 「独占と大企業」モードの観光力補正は、高級資源を保有しているだけでかかるようですね。
失礼しました。
失礼しました。
181名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0b-kXYt)
2021/02/05(金) 09:03:06.11ID:zNFbqWNPp 世界会議で次へを押せないバグってどうやって解決するんだっけ?
なんか前にスレで見た気がするけど見つからなくて
なんか前にスレで見た気がするけど見つからなくて
182名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-zhD8)
2021/02/05(金) 11:18:14.88ID:NQceWUBzM 無印epicですけど出てくる偉人って増やしたり調整したりする方法ありますか?
183名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-Ub7Q)
2021/02/05(金) 12:21:13.00ID:+qjWLH0z0185名無しさんの野望 (ワッチョイ 1711-vr2z)
2021/02/05(金) 17:22:42.43ID:wux+Wz930 Civ6 Wikiによると,自国と宗教が異なる国,および啓蒙思想を研究済の国に対しては,それぞれ宗教的観光力が−50%されるとのことですが
これはつまり,啓蒙思想を研究済で自国と宗教が異なる国に対しては,自国の遺物の観光力は完全に無効化されてしまう(-50+-50=-100%)ということでしょうか?
もしそうなら、コルコバードを立てられないと遺物の観光力を聖骨箱や聖ワシリイ大聖堂で上げてもほぼ意味がないように思いますが.
聖骨箱&ワシリイを利用して文化勝利を目指すというのは,あまり良くない戦略なのでしょうか?
これはつまり,啓蒙思想を研究済で自国と宗教が異なる国に対しては,自国の遺物の観光力は完全に無効化されてしまう(-50+-50=-100%)ということでしょうか?
もしそうなら、コルコバードを立てられないと遺物の観光力を聖骨箱や聖ワシリイ大聖堂で上げてもほぼ意味がないように思いますが.
聖骨箱&ワシリイを利用して文化勝利を目指すというのは,あまり良くない戦略なのでしょうか?
188名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f06-FwvY)
2021/02/07(日) 07:50:45.26ID:G65Cfszs0 civ4以来久し振りにプレイしようと思うんだけど、ワールドビルダー使って偉人量産したりする俺TUEEEプレイはできるのかな?
ゲーム寿命短くなるけど、civ4が楽しかったから使えたらいいのかなと。
ゲーム寿命短くなるけど、civ4が楽しかったから使えたらいいのかなと。
189名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-QgsX)
2021/02/07(日) 10:28:23.02ID:QhxEMdd10 CIV6の全DLCってどこで買うのが安いんだろう
steamってセールある?
epicの無料はあるんだけど
epicのDLCのがやすいかな
steamってセールある?
epicの無料はあるんだけど
epicのDLCのがやすいかな
190名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb0-d06+)
2021/02/07(日) 11:11:26.71ID:z6QHFlEQ0 epicの本体無料に吊られてバビロンまで買ったら高くついたわ
MODも入れやすいらしいしsteamにしとけ
MODも入れやすいらしいしsteamにしとけ
191名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp0b-0DVb)
2021/02/07(日) 11:54:26.40ID:zx0rMnoPp だな
192名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-0KOP)
2021/02/07(日) 13:42:06.19ID:qhBwkzIcM すまん区域ってどれから建てればいいんや?
首都と生産力ある都市は目指す勝利条件に応じてキャンパスor文化施設、生産力ない都市は商業ハブからでいいのか?
どうも内政でどんどんaiに差つけられてしまうんだ
首都と生産力ある都市は目指す勝利条件に応じてキャンパスor文化施設、生産力ない都市は商業ハブからでいいのか?
どうも内政でどんどんaiに差つけられてしまうんだ
193名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/07(日) 13:49:57.36ID:DkBoj3UH0194名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ff0-Wyo2)
2021/02/07(日) 14:03:09.42ID:eJdrC75B0 俺はいつも宗教勝利だけ必ずOFFにしてる
宗教はだるくてONにしてもいいことない
宗教はだるくてONにしてもいいことない
195名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/07(日) 14:04:58.77ID:DkBoj3UH0 自分も制覇途中で宗教・文化・外交勝利するの嫌でよく切ってるわ
勝利条件切ってもランキング見れたらいいのにな
勝利条件切ってもランキング見れたらいいのにな
196名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fcc-JWMU)
2021/02/07(日) 14:24:38.75ID:gqs2yq9R0 >>192
最近蛮族なしの内政型文明ばかりしていますので参考になるかわかりませんが
近隣が安全な前提で宗教向きの文明なら聖地(労働倫理)で、宗教に向いていないなら政府複合施設でしょうか?
総督はピンガラ・鑑定家を選びます。マグナスの備蓄を待って祖廟の恩恵をフルに活用できれば良いけど
出遅れてうまくいかないことが多いのでピンガラのほうが安定するとおもいます
最近蛮族なしの内政型文明ばかりしていますので参考になるかわかりませんが
近隣が安全な前提で宗教向きの文明なら聖地(労働倫理)で、宗教に向いていないなら政府複合施設でしょうか?
総督はピンガラ・鑑定家を選びます。マグナスの備蓄を待って祖廟の恩恵をフルに活用できれば良いけど
出遅れてうまくいかないことが多いのでピンガラのほうが安定するとおもいます
197名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-5e/0)
2021/02/07(日) 17:20:25.57ID:+j5xZ8/q0 civ1、civ5と経験してciv6が3日目ぐらいの新参だけど
今作はアホみたいに都市を建てまくるのがデフォルト戦略なのかい?
小さめのマップに多めの文明を詰めてやるのが好みだったんだけど
一番小さいマップでも前作よりかなり大きいし、最大4文明までだし。
なんか良いmodとかあったら教えてくれまいか
全都市制圧目指すと50個ぐらい攻めんとアカン(アカン)
今作はアホみたいに都市を建てまくるのがデフォルト戦略なのかい?
小さめのマップに多めの文明を詰めてやるのが好みだったんだけど
一番小さいマップでも前作よりかなり大きいし、最大4文明までだし。
なんか良いmodとかあったら教えてくれまいか
全都市制圧目指すと50個ぐらい攻めんとアカン(アカン)
198名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-0KOP)
2021/02/07(日) 18:47:06.44ID:BuXM4gJfM199名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-7vva)
2021/02/07(日) 19:16:42.05ID:mHnORBof0 ガチ宗教プレイでないなら商業(陸系マップ)
海多めなら港(第2都市)、第3都市は立地次第だが商業かキャンパス
海多めなら港(第2都市)、第3都市は立地次第だが商業かキャンパス
200名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/07(日) 19:50:28.38ID:bKMFVvdx0 創始するのは宗教勝利するときか労働倫理を使いたいとき そうじゃなければ創始する必要はない
基本的に商業(港)最優先で合ってるよ 国内交易路が内政の柱
基本的に商業(港)最優先で合ってるよ 国内交易路が内政の柱
201名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-7vva)
2021/02/07(日) 20:09:58.33ID:mHnORBof0 一応国教スタイルでも創始はする(聖地スパムとは別)
時代スコアや忠誠心稼ぎには使えるし聖戦使って侵略戦争する理由にもなる
宗教マニア減ったので教義は労働倫理と信仰の守護者で良いし
時代スコアや忠誠心稼ぎには使えるし聖戦使って侵略戦争する理由にもなる
宗教マニア減ったので教義は労働倫理と信仰の守護者で良いし
202名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb0-d06+)
2021/02/07(日) 20:11:20.18ID:z6QHFlEQ0 交易路を早期に増やしたいって意見にはもちろん同意なんだが港と商業ハブを同列に語るのは微妙じゃない?
俺のプレイだと沿岸都市なら初手は港択一 なんたって灯台と海上交易路がめちゃくちゃ強い
内陸都市ならキャンパス・商業・聖地・固有区域あたりを隣接ボーナスに応じて選ぶ
俺のプレイだと沿岸都市なら初手は港択一 なんたって灯台と海上交易路がめちゃくちゃ強い
内陸都市ならキャンパス・商業・聖地・固有区域あたりを隣接ボーナスに応じて選ぶ
203名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/07(日) 20:36:21.26ID:bKMFVvdx0 生産力がやたらと必要なゲームだから生産基盤整えるのを優先すると最終的に速いよ
キャンパスとか建てるのは商業(港)工業建ててからでいい ゲーム前半の科学文化はピンガラでおおよそ賄える
ツリー進行による区域のコスト増の仕様的に技術研究だけが早いのはむしろマイナスであることに注意
キャンパスとか建てるのは商業(港)工業建ててからでいい ゲーム前半の科学文化はピンガラでおおよそ賄える
ツリー進行による区域のコスト増の仕様的に技術研究だけが早いのはむしろマイナスであることに注意
204名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/07(日) 21:42:34.19ID:DkBoj3UH0205名無しさんの野望 (ワッチョイW 5773-jfHU)
2021/02/07(日) 22:44:40.39ID:4fbGg+Yd0 ひらめきあるからキャンパス建てちゃうんだよね
206名無しさんの野望 (ドコグロ MMdf-Wyo2)
2021/02/08(月) 08:03:19.67ID:NfC1/rQXM ピンガラで賄えるって言っても
せめて一つは早い段階でキャンパスほしいよな
せめて一つは早い段階でキャンパスほしいよな
207名無しさんの野望 (ガラプー KK1b-sGjm)
2021/02/08(月) 14:46:01.83ID:rIxk+a4XK >>203
モンテスマはツリー進行によるコスト増加を無視しやすいから簡単な印象。
モンテスマはツリー進行によるコスト増加を無視しやすいから簡単な印象。
208名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-sNlM)
2021/02/08(月) 18:53:18.93ID:ymtPQP1k0 どんなに重い区域でも労働者使えば%で削減できるので
宇宙船基地も5ターン、ダムや運河も工兵と労働者で1ターンで40%最大削減可能
モンちゃん太古除いて内政枠かも
宇宙船基地も5ターン、ダムや運河も工兵と労働者で1ターンで40%最大削減可能
モンちゃん太古除いて内政枠かも
209名無しさんの野望 (ガラプー KKab-sGjm)
2021/02/08(月) 19:33:51.03ID:rIxk+a4XK 操作量さえ苦にしなければ、都市数は戦争や自由都市を奪うに限りますかね?
最大のネックは奪取直後の忠誠心維持でしょうか?
総督、政策必須で宗教創始してたら改宗もありですか?
最大のネックは奪取直後の忠誠心維持でしょうか?
総督、政策必須で宗教創始してたら改宗もありですか?
210名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-sNlM)
2021/02/08(月) 19:44:54.32ID:ymtPQP1k0 状況によるが古典終了まではそれが早いかも
スレイマンとかおシャカ様とかキュロスとかの能力使ってもいいし
忠誠度狙いの改宗はしておいて損は無い(尚時代スコア狙いなら都市陥落直前に改宗しておくと時代スコアにもなる)
スレイマンとかおシャカ様とかキュロスとかの能力使ってもいいし
忠誠度狙いの改宗はしておいて損は無い(尚時代スコア狙いなら都市陥落直前に改宗しておくと時代スコアにもなる)
211名無しさんの野望 (ワッチョイ 1711-vr2z)
2021/02/08(月) 21:39:08.70ID:au4f6Y3P0 少し前に大将軍&カタパ使った古典戦争がオススメされてたので
だいたいカタパルト×2,剣士×2,騎乗兵×1,弓兵×3,槍兵×1,ヒッタイトチャリオット×1位を揃えて
中世開始直後(90ターンくらい)に戦を始めて都市を奪う練習をしていたんですが
壁のない都市はなんとかなるのですが,壁が立ってて弩兵×2くらいに守られてると全然落とせません
1.仕掛けるのが遅すぎる、2,軍が少なすぎる、3,自分の用兵が下手くそ
一体どれが原因なのでしょうか?
だいたいカタパルト×2,剣士×2,騎乗兵×1,弓兵×3,槍兵×1,ヒッタイトチャリオット×1位を揃えて
中世開始直後(90ターンくらい)に戦を始めて都市を奪う練習をしていたんですが
壁のない都市はなんとかなるのですが,壁が立ってて弩兵×2くらいに守られてると全然落とせません
1.仕掛けるのが遅すぎる、2,軍が少なすぎる、3,自分の用兵が下手くそ
一体どれが原因なのでしょうか?
212名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/08(月) 21:47:30.93ID:7WQOGMtO0213名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f02-g5Cn)
2021/02/08(月) 21:47:48.42ID:lRIxR/f60 1
古典戦争は相手に弩が出てきたら終わり
古典戦争は相手に弩が出てきたら終わり
214名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/08(月) 22:01:37.46ID:/tv3wqqD0 >>211
3だね ユニット数や時期は問題ない
ターンかかるのはしょうがないからユニットを大事に動かすのが基本 弩が篭ってる都市を無理攻めすると間違いなく被害が出るのでそういうことはしない
大将軍を移動範囲に置いておくと釣り出せるからそうしてユニットをまず処理する 都心のユニットは釣り出せないこともあるだろうけど支援ボーナスつけてなんとか2発耐えれるようにして壁を壊せばオッケー
包囲できてれば近接攻撃でのゴリ押しでもいい
3だね ユニット数や時期は問題ない
ターンかかるのはしょうがないからユニットを大事に動かすのが基本 弩が篭ってる都市を無理攻めすると間違いなく被害が出るのでそういうことはしない
大将軍を移動範囲に置いておくと釣り出せるからそうしてユニットをまず処理する 都心のユニットは釣り出せないこともあるだろうけど支援ボーナスつけてなんとか2発耐えれるようにして壁を壊せばオッケー
包囲できてれば近接攻撃でのゴリ押しでもいい
215名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-6HDI)
2021/02/08(月) 23:01:00.61ID:9FWwphcX0 カタパよりも射石砲の時代まで待った方が良くない?
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-lqQo)
2021/02/08(月) 23:05:12.99ID:dn7ZiGJH0 civ6では歩兵が出ても石油があんま湧かない時って普通マスケット兵で戦うの?
いやそういう時は戦うなとかいう話ではなくてさ
第一次大戦歩兵はともかく、南北戦争時代のライフル兵が無くなってよーわからん
制作側がライフルラッシュに飽きたとか?
いやそういう時は戦うなとかいう話ではなくてさ
第一次大戦歩兵はともかく、南北戦争時代のライフル兵が無くなってよーわからん
制作側がライフルラッシュに飽きたとか?
217名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/08(月) 23:09:09.41ID:/tv3wqqD0 カタパの相手は太古壁だけど、射石砲の相手は中世ルネ壁なのよね
そこまで非戦だと硝石出ないこともある
>>216
石油の優先度は大砲、戦車、歩兵の順かな
騎兵系が強いから近接系や対騎兵系はわりとどうでもいい ブースト条件になってるから作った分は使うけどね
そこまで非戦だと硝石出ないこともある
>>216
石油の優先度は大砲、戦車、歩兵の順かな
騎兵系が強いから近接系や対騎兵系はわりとどうでもいい ブースト条件になってるから作った分は使うけどね
218名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-lqQo)
2021/02/08(月) 23:17:50.98ID:dn7ZiGJH0219名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/08(月) 23:24:08.74ID:/tv3wqqD0 ちなみに騎兵系の最上位ユニットである近代的機甲部隊(戦闘力90)は下ルートを直進するとわりと早く解禁できる
制覇するときは歩兵無視でこっち先に解禁するからそういう意味でも近接系は空気 近接系は足遅いし最上位の解禁が遠いんよね
制覇するときは歩兵無視でこっち先に解禁するからそういう意味でも近接系は空気 近接系は足遅いし最上位の解禁が遠いんよね
220名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/08(月) 23:43:39.88ID:7WQOGMtO0 普通は石油ないと意味ないけどバシレイオスとか資源不要の重騎兵がポコポコ出てくるから真ん中行かなくてもいいのよね
221名無しさんの野望 (ワッチョイW 5773-jfHU)
2021/02/09(火) 06:00:27.34ID:rWnJlUAd0 比較的均等に解禁してきたけど、メリハリ付けるべきなのかな?
ひらめき無くても無理して解禁すべき?
ひらめき無くても無理して解禁すべき?
222名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-9W7D)
2021/02/09(火) 06:53:24.37ID:freX55Nad 難易度神だと何かに特化させないと勝てないから
毎回ほぼ同じ事を繰り返すことになる
特に制覇勝利はテンプレ的になる
毎回ほぼ同じ事を繰り返すことになる
特に制覇勝利はテンプレ的になる
223名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-sNlM)
2021/02/09(火) 07:09:10.47ID:5PZzknYz0 独ソ戦でポーランドやハンガリーはフサリアで戦車に対抗したのでまぁ兵科とドクトリン次第とか
224名無しさんの野望 (スップ Sdbf-0BJ3)
2021/02/09(火) 10:33:51.33ID:S7p91Vlad225名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/09(火) 10:40:51.72ID:B/VjOT6q0 それな
カタパルトって正直使い道に困る
カタパルトって正直使い道に困る
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-sNlM)
2021/02/09(火) 11:09:22.52ID:5PZzknYz0 硝石沸くという確信を持てる程度の領土があれば2つ作って射石砲にして閃きゲッツくらいかなぁ
中国とかバビロンなら。
中国とかバビロンなら。
227名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 12:04:57.69ID:22PdWGF40 >>221
俺は軍事技術重視するのは締めの段階だけだな 基本的に内政重視
機械は徒弟制度天文航法の後だし、鋳造の前に工業化終わらせることもある
別に軍事技術劣ってても侵攻が滞る以外困ることないし、滞るっつってもターンかかるだけで進んでは行くから軍事技術優先する理由がないというか
解禁して即活用できるだけの環境が整えられてるかって問題もあるしね(アプグレ費、資源、半額政策など
俺は軍事技術重視するのは締めの段階だけだな 基本的に内政重視
機械は徒弟制度天文航法の後だし、鋳造の前に工業化終わらせることもある
別に軍事技術劣ってても侵攻が滞る以外困ることないし、滞るっつってもターンかかるだけで進んでは行くから軍事技術優先する理由がないというか
解禁して即活用できるだけの環境が整えられてるかって問題もあるしね(アプグレ費、資源、半額政策など
228名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 12:09:51.31ID:22PdWGF40 大将軍つきカタパ使ってみればわかることだけど、都市戦闘力40程度で太古防壁なら3発で壊せるよ
大将軍いれば移動後攻撃できるから、険阻な都市でなければ、カタパ2台で攻撃開始した次のターンには壁壊せるってこと
大将軍いれば移動後攻撃できるから、険阻な都市でなければ、カタパ2台で攻撃開始した次のターンには壁壊せるってこと
229名無しさんの野望 (ワッチョイ 1711-vr2z)
2021/02/09(火) 14:21:16.96ID:M9K/aV8P0 >>212
自分は青銅器(兵営解禁のため)→石工術(工学ブーストのため)→騎乗(厩舎&騎乗兵解禁のため)→工学(→カタパルト生産待ち中に鉄器研究して戦士をUG)と結構迂回してたのが問題ありそうですね‥
大将軍とるのに必要な青銅器と工学ブーストの石工術はともかく、少なくとも弓術、騎乗は後回しが良さそうですね。
ただ自分のプレイスキルだと古典は暗黒になりやすい(そこから中世英雄はギリギリ狙える)のですが、忠誠度はどうすれば良いのでしょう?
>>214
なんとか二発耐えれるようにがすごい難しくて、自分は弓兵を積極的に当たる範囲に置いて生贄にしちゃってます。
あと残ってるうちは移動中に攻撃されて死んじゃうリスクが高いので攻囲が難しいです‥
>>224
ちょっと前にカタパルトがお勧めされてたのを見てやってみようと思っただけなので、あまりこだわりはありません。
ただ、騎乗兵に破城槌の効果は乗らないですし、90Tくらいだと剣士でも壁と弩兵の攻撃2回ずつは耐えられないので破城槌は使いにくい気がします(1回壁に攻撃しただけでそのターンの壁と守備隊の反撃で死んじゃう)
かといって弓1体で壁に入るダメージは4-5くらい、焼夷弾持ちでも10くらいなんで弓だけで壁を壊すのも非現実的な気がします
自分は青銅器(兵営解禁のため)→石工術(工学ブーストのため)→騎乗(厩舎&騎乗兵解禁のため)→工学(→カタパルト生産待ち中に鉄器研究して戦士をUG)と結構迂回してたのが問題ありそうですね‥
大将軍とるのに必要な青銅器と工学ブーストの石工術はともかく、少なくとも弓術、騎乗は後回しが良さそうですね。
ただ自分のプレイスキルだと古典は暗黒になりやすい(そこから中世英雄はギリギリ狙える)のですが、忠誠度はどうすれば良いのでしょう?
>>214
なんとか二発耐えれるようにがすごい難しくて、自分は弓兵を積極的に当たる範囲に置いて生贄にしちゃってます。
あと残ってるうちは移動中に攻撃されて死んじゃうリスクが高いので攻囲が難しいです‥
>>224
ちょっと前にカタパルトがお勧めされてたのを見てやってみようと思っただけなので、あまりこだわりはありません。
ただ、騎乗兵に破城槌の効果は乗らないですし、90Tくらいだと剣士でも壁と弩兵の攻撃2回ずつは耐えられないので破城槌は使いにくい気がします(1回壁に攻撃しただけでそのターンの壁と守備隊の反撃で死んじゃう)
かといって弓1体で壁に入るダメージは4-5くらい、焼夷弾持ちでも10くらいなんで弓だけで壁を壊すのも非現実的な気がします
230名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-JZr3)
2021/02/09(火) 14:42:17.58ID:HMwQubaZ0 >>229
別に暗黒でも拡張戦争にそんなに支障はないよ 総督置けばなんとかなる
てか探索してれば騎乗兵や剣士の作成時ボーナスもあるしそうそう暗黒入りはしないと思うけど
そもそも いくらAI相手とはいえ相手の方が世代が上ならそりゃ戦争はキツくなる
難易度次第だけど 色んな技術万遍なく研究して色々揃えようとしても時間がやたらかかるから
騎乗兵なり剣士なり 何か一つの兵科に絞ってそれにいくらかの遠隔を付けるくらいで良い
カタパは戦争始まってから後詰に作り始めるくらいでおk 不要そうなら作るのやめれば良い
別に暗黒でも拡張戦争にそんなに支障はないよ 総督置けばなんとかなる
てか探索してれば騎乗兵や剣士の作成時ボーナスもあるしそうそう暗黒入りはしないと思うけど
そもそも いくらAI相手とはいえ相手の方が世代が上ならそりゃ戦争はキツくなる
難易度次第だけど 色んな技術万遍なく研究して色々揃えようとしても時間がやたらかかるから
騎乗兵なり剣士なり 何か一つの兵科に絞ってそれにいくらかの遠隔を付けるくらいで良い
カタパは戦争始まってから後詰に作り始めるくらいでおk 不要そうなら作るのやめれば良い
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/09(火) 16:04:55.62ID:B/VjOT6q0 特化するにしてもちゃんと技術の方向性考えた方がいい
ガレーとカドレで沿岸攻めて、宗教と交易路で稼ぐ海戦・交易・宗教重視の上ルート
弓と馬上兵・重騎兵で最低限の哨戒と防衛だけやってガンガン内政する中ルート
チャリ・槍・剣士・破城槌・カタパ・弩弓で鈍重だけど強い陸軍で侵攻する下ルート
どれか一本に絞って足りない技術(周りに文明がいるなら弓、金が足りないなら港・通貨か聖地で十分の一税狙い)だけ別ルートから持ってくるのがセオリー
ガレーとカドレで沿岸攻めて、宗教と交易路で稼ぐ海戦・交易・宗教重視の上ルート
弓と馬上兵・重騎兵で最低限の哨戒と防衛だけやってガンガン内政する中ルート
チャリ・槍・剣士・破城槌・カタパ・弩弓で鈍重だけど強い陸軍で侵攻する下ルート
どれか一本に絞って足りない技術(周りに文明がいるなら弓、金が足りないなら港・通貨か聖地で十分の一税狙い)だけ別ルートから持ってくるのがセオリー
232名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/09(火) 16:15:24.19ID:B/VjOT6q0 >>229
無理に二発耐える必要はないよ
守備弓がいる都市は放置して他攻めるか偉人や労働者で誘引して撃破
防壁は弓で少し削ってから破城槌とHPフルの剣士二人突っ込ませて一気に壁を壊す
壁が壊れた後は剣士が防御で回復しながら弓で残り都市体力削る
無理に二発耐える必要はないよ
守備弓がいる都市は放置して他攻めるか偉人や労働者で誘引して撃破
防壁は弓で少し削ってから破城槌とHPフルの剣士二人突っ込ませて一気に壁を壊す
壁が壊れた後は剣士が防御で回復しながら弓で残り都市体力削る
233名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 17:18:23.93ID:22PdWGF40 >>229
繰り返しになるけどユニットロストするような立ち回りはしないこと 視界外からやってくるとか生産されたターンに攻撃されてやられるのはしょうがないけど、それ以外でやられるようじゃ動かし方がまずすぎる
都心に篭ってるユニット以外は攻撃範囲にユニット置けば釣り出せるから先に処理する 大将軍なら安全に広範囲を確認できるから活用すること
AIはユニット数も生産頻度も低いから処理にターンかけていい ヌビアとか例外はいるけどね
繰り返しになるけどユニットロストするような立ち回りはしないこと 視界外からやってくるとか生産されたターンに攻撃されてやられるのはしょうがないけど、それ以外でやられるようじゃ動かし方がまずすぎる
都心に篭ってるユニット以外は攻撃範囲にユニット置けば釣り出せるから先に処理する 大将軍なら安全に広範囲を確認できるから活用すること
AIはユニット数も生産頻度も低いから処理にターンかけていい ヌビアとか例外はいるけどね
234名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-0KOP)
2021/02/09(火) 17:31:16.87ID:iA71u+cv0 非戦(縛りではなく拡張先がなかった場合)でやろうとするとAIに科学・文化ともに先行され150Tくらいにはどうしようもない差になっているんだが、何がいけないのかわからん
120tくらいまでにマグナス祖廟開拓で10都市くらい建てて、できるだけ区域は隣り合わせ、商業ハブ市場優先で首都発の国内交易増やす、文化勝利狙いの場合次劇場、科学勝利狙いの場合キャンパス、の流れでなんかおかしいところある?
労働者のパネル改良をちゃんと使えてないんだろうか、鉱山優先でなく農場優先がいいのか?
120tくらいまでにマグナス祖廟開拓で10都市くらい建てて、できるだけ区域は隣り合わせ、商業ハブ市場優先で首都発の国内交易増やす、文化勝利狙いの場合次劇場、科学勝利狙いの場合キャンパス、の流れでなんかおかしいところある?
労働者のパネル改良をちゃんと使えてないんだろうか、鉱山優先でなく農場優先がいいのか?
235名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 17:43:05.97ID:22PdWGF40 最低限難易度くらいは書いてくれないとどういうレベルなのか判断に困るな
神でやってるとして返信するけど、文字通りどうしようもない差がつけられてるなら大筋は合ってるけど細かい部分が何もかもダメなんだと思う
単に追いつけてないくらいの話ならそんなもん AIの出力はハリボテだから気にする必要ない、生産基盤を整えることを優先して内政すればしばらく後塵を拝するけど生産力をキャンパスとかの出力に換える段階に入ればぶっちぎれる
神でやってるとして返信するけど、文字通りどうしようもない差がつけられてるなら大筋は合ってるけど細かい部分が何もかもダメなんだと思う
単に追いつけてないくらいの話ならそんなもん AIの出力はハリボテだから気にする必要ない、生産基盤を整えることを優先して内政すればしばらく後塵を拝するけど生産力をキャンパスとかの出力に換える段階に入ればぶっちぎれる
236名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-0KOP)
2021/02/09(火) 17:55:06.89ID:iA71u+cv0 >>235
申し訳ない。設定はGSで神、標準、パンゲア、その他はデフォルト
生産基盤を整えるとはつまり交易と鉱山ってことよね?見落としや間違いある?
生産力もイマイチ伸びず(マグナスと国内交易集めて250tで首都130とか)困っている
申し訳ない。設定はGSで神、標準、パンゲア、その他はデフォルト
生産基盤を整えるとはつまり交易と鉱山ってことよね?見落としや間違いある?
生産力もイマイチ伸びず(マグナスと国内交易集めて250tで首都130とか)困っている
237名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 18:04:50.34ID:22PdWGF40 >>236
その2つに加えて工業区域だね
工業区域は用水路を活用すると大抵の都市で5以上の出力を出せる 工業区域スパムして隣接倍化政策をセットするのは基本
あと国内交易路の出力は目的地の区域によるから目的地(マグナス都市)の区域整備をスムーズに進めるのも大事
その2つに加えて工業区域だね
工業区域は用水路を活用すると大抵の都市で5以上の出力を出せる 工業区域スパムして隣接倍化政策をセットするのは基本
あと国内交易路の出力は目的地の区域によるから目的地(マグナス都市)の区域整備をスムーズに進めるのも大事
239名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-0KOP)
2021/02/09(火) 18:28:02.49ID:iA71u+cv0240名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 18:41:34.34ID:22PdWGF40 基本的にマップ広めだから非戦文化も難しいってほどじゃないよ 立地の良し悪しってのは当然あって、悪かった時に非戦だとどうしても都市数増やせないってことはあるだろうけどね
OCCどころか都市立てないで外交勝利なんてことをやってる人がいるくらいにはAIの勝利が遅いから、そのAIに負けるようでは色々理解できてないってことだと思ってもらえれば
OCCどころか都市立てないで外交勝利なんてことをやってる人がいるくらいにはAIの勝利が遅いから、そのAIに負けるようでは色々理解できてないってことだと思ってもらえれば
241名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-6HDI)
2021/02/09(火) 19:52:25.76ID:JaDOSYBX0 >>240
都市建てないで外交勝利って半年以上前の動画じゃん
都市建てないで外交勝利って半年以上前の動画じゃん
242名無しさんの野望 (スップ Sdbf-VEif)
2021/02/09(火) 20:37:48.96ID:pIfSpABYd 祖廟アンチはせめてワッチョイ変えてきて
243名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-6HDI)
2021/02/09(火) 20:53:08.02ID:JaDOSYBX0 「商業(港)工業建ててからでいい」という意見信じてなかったけどこれ言ってるの祖廟アンチの人だったのか。
なら少なくともグルジアで205ターン科学勝利できない人は信じて良さそうだね。
僕はオスマンで223ターンに科学勝利したのが最短です。
なら少なくともグルジアで205ターン科学勝利できない人は信じて良さそうだね。
僕はオスマンで223ターンに科学勝利したのが最短です。
244名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-6HDI)
2021/02/09(火) 20:54:08.32ID:JaDOSYBX0 「(キャンパス建てるのは)商業(港)工業建ててからでいい」という意見信じてなかった
245名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/09(火) 21:28:49.11ID:B/VjOT6q0 >>238
狙えるなら狙った方がいいけど、ひらめきのために別技術開発して結果的に離されるなら意味がない
総合力だと下駄はいてるAIの方が強いんだから何か一つAIより上の武器を持ってそれで切り崩していく考え持った方がいい
狙えるなら狙った方がいいけど、ひらめきのために別技術開発して結果的に離されるなら意味がない
総合力だと下駄はいてるAIの方が強いんだから何か一つAIより上の武器を持ってそれで切り崩していく考え持った方がいい
246名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-jfHU)
2021/02/09(火) 21:35:18.38ID:5CbekBV0M247名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/09(火) 21:46:54.61ID:B/VjOT6q0248名無しさんの野望 (スップ Sdbf-QNTn)
2021/02/09(火) 22:25:50.91ID:9bXq1bpNd249名無しさんの野望 (スップ Sdbf-QNTn)
2021/02/09(火) 22:37:47.64ID:9bXq1bpNd250名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 22:53:07.27ID:22PdWGF40 政府複合の建造物建てるより初期拡張の方が先だし、建造物建ててから出す開拓者の数と出し方考えると祖廟のメリットが労働者3体分くらいにしかならない
別に総督早い段階から頭数増やしたりしないから謁見はマグナス都市ピンガラ都市の住宅伸びるだけだけど、それでも労働者3体よりはマシ それだけの話だよ
別に総督早い段階から頭数増やしたりしないから謁見はマグナス都市ピンガラ都市の住宅伸びるだけだけど、それでも労働者3体よりはマシ それだけの話だよ
251名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-6HDI)
2021/02/09(火) 22:55:27.65ID:JaDOSYBX0 >>250
ターン70あたりでどんくらい都市出ししてるのか気になる
ターン70あたりでどんくらい都市出ししてるのか気になる
252名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-JZr3)
2021/02/09(火) 23:13:16.46ID:HMwQubaZ0 そもそも祖廟派にしろ謁見派にしろ スレ民は皆初期拡張を信仰しすぎだから信用しない方が良いよ
CPLのプロやciv6JPの上級者のプレイ見てみれば分かるが
政治改革までは3〜4都市で そこからは7〜10都市がスタンダード
キャンパスは普通に最初に建てるしそこまで工業を重視しない(むしろ聖地とか港商業を重視する)
単にAIがしょぼいから序盤の科学軽視してもなんとかなるだけで 普通に最初から科学伸ばした方が強い
CPLのプロやciv6JPの上級者のプレイ見てみれば分かるが
政治改革までは3〜4都市で そこからは7〜10都市がスタンダード
キャンパスは普通に最初に建てるしそこまで工業を重視しない(むしろ聖地とか港商業を重視する)
単にAIがしょぼいから序盤の科学軽視してもなんとかなるだけで 普通に最初から科学伸ばした方が強い
253名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 23:21:54.50ID:22PdWGF40 わかってないみたいだから補足すると初期拡張で大体4都市目まで出す 戦争するなら自力拡張は10都市いかないくらいだから政府複合の建造物後に出す開拓者は5体というところ
都市建設と農奴制のタイミングを合わせたりはしないから労働者5体は農奴制下の労働者3体に相当する
都市建設と農奴制のタイミングを合わせたりはしないから労働者5体は農奴制下の労働者3体に相当する
254名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-0KOP)
2021/02/09(火) 23:24:43.73ID:iA71u+cv0255名無しさんの野望 (スップ Sdbf-QNTn)
2021/02/09(火) 23:45:32.12ID:9bXq1bpNd >>253
わかってないって誰に言ってるの?そういうところが反感を買うの
労働者はゴールドや信仰力で買えばいいけど謁見の間は最大7都市下水道と総合娯楽施設無料って考えると謁見の間の方がいいかなってなった
わかってないって誰に言ってるの?そういうところが反感を買うの
労働者はゴールドや信仰力で買えばいいけど謁見の間は最大7都市下水道と総合娯楽施設無料って考えると謁見の間の方がいいかなってなった
256名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-VEif)
2021/02/09(火) 23:46:39.57ID:AyAy3r+ad257名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f56-ReWJ)
2021/02/09(火) 23:49:06.93ID:GRqOoB9M0 俺も拡張や区域の優先順位とか自分の固定概念でやってたが議論になるほど人それぞれ違うやり方があるってことはいいことだな
258名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/09(火) 23:55:12.51ID:22PdWGF40259名無しさんの野望 (ワッチョイW 5743-VEif)
2021/02/10(水) 00:00:36.98ID:R7+GWHrF0 >>258
自治もくそも無駄な長文で初心者を煙に巻いてるだけだから情報量減らせばそれでええんや
なのにお前は妙なこだわりでまだ右も左もわからん初心者に謁見の間やらのノイズを押し付けに行くのが問題なんだわ
あとスレ汚すほど雑談してるやつなんて見当たらんす
自治もくそも無駄な長文で初心者を煙に巻いてるだけだから情報量減らせばそれでええんや
なのにお前は妙なこだわりでまだ右も左もわからん初心者に謁見の間やらのノイズを押し付けに行くのが問題なんだわ
あとスレ汚すほど雑談してるやつなんて見当たらんす
260名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/10(水) 00:01:46.49ID:xRwsKbW40 ストラテジーゲームなんだし初心者だと内政で逃げ切るより戦争で勝つ、世界の敵になって攻められても守り切る方が楽しいと思うから
俺は初期拡張路線おすすめ
特に序盤だと不平もすぐ減るから区域パズルより戦争やって拡張路線覚えた方がいいと思う
自分に合わないと思ったアドバイスは無視して好きな意見取り入れていこう
俺は初期拡張路線おすすめ
特に序盤だと不平もすぐ減るから区域パズルより戦争やって拡張路線覚えた方がいいと思う
自分に合わないと思ったアドバイスは無視して好きな意見取り入れていこう
261名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/10(水) 00:08:19.48ID:FegiFCdl0 丁寧に説明すれば長文になることもある それだけのことだろ
5chって長文アレルギーがやたらいるからめんどくさいわ、長文書いただけで敵意向けてくるんだもん
>>130は俺が書いたけど、手のひら返してるやつが1人いて笑ったわ
5chって長文アレルギーがやたらいるからめんどくさいわ、長文書いただけで敵意向けてくるんだもん
>>130は俺が書いたけど、手のひら返してるやつが1人いて笑ったわ
262名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-e8m8)
2021/02/10(水) 00:12:33.93ID:ROvKTAC50 無駄なのはオメーの独りよがりな長文だろっていう
263名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/10(水) 00:13:05.52ID:xRwsKbW40 自分のスタイルは投石兵作りつつ占星術一直線で、占星術取り終わったら聖地建てて弓開発
弓開発が終わる前に近所の文明に戦争吹っ掛けて開発終了でアプグレと同時に弓ラッシュして遠距離ユニットの経験値稼ぎつつ聖地持ちの都市を奪って宗教創始
AIとの戦力差はレベルアップで埋めて、剣士と弓で周辺攻めながら弩弓できるまで下ルート一直線で、開拓内政は黄金時代の不朽使って信仰力で買う脳筋蛮族スタイル取ってる
ほかにもいろんな方法あると思うから、好きに楽しむべし
弓開発が終わる前に近所の文明に戦争吹っ掛けて開発終了でアプグレと同時に弓ラッシュして遠距離ユニットの経験値稼ぎつつ聖地持ちの都市を奪って宗教創始
AIとの戦力差はレベルアップで埋めて、剣士と弓で周辺攻めながら弩弓できるまで下ルート一直線で、開拓内政は黄金時代の不朽使って信仰力で買う脳筋蛮族スタイル取ってる
ほかにもいろんな方法あると思うから、好きに楽しむべし
264名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-0KOP)
2021/02/10(水) 00:26:06.16ID:CQo4NFWx0 >>260
GS初期拡張成功する?弓ラッシュほとんどうまくいかないことが多く、立地良くて何都市か取れても結局嫌われ&蛮族に包囲されしんどくなってしまうが、何かまずいことしてるのかしら
GS初期拡張成功する?弓ラッシュほとんどうまくいかないことが多く、立地良くて何都市か取れても結局嫌われ&蛮族に包囲されしんどくなってしまうが、何かまずいことしてるのかしら
265名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ffe-56gX)
2021/02/10(水) 00:40:29.73ID:xRwsKbW40 >>264
自分は弓ラッシュで都市獲得は第三目標、都市を一旦落とすのが第二目標、第一目標は経験値稼ぎに設定してる
二回攻撃弓兵が育てば弩弓アプグレ時に中世の城壁相手でも忠誠対策十分な状態でラッシュ行けるし
維持できなくても都市落とせれば自前で建ててない区域や改善関係のひらめきや天啓取れる
あと蛮族は首都落とせないから首都周辺に跋扈させたまま他文明への肉壁扱いで放置したりしてる
自分は弓ラッシュで都市獲得は第三目標、都市を一旦落とすのが第二目標、第一目標は経験値稼ぎに設定してる
二回攻撃弓兵が育てば弩弓アプグレ時に中世の城壁相手でも忠誠対策十分な状態でラッシュ行けるし
維持できなくても都市落とせれば自前で建ててない区域や改善関係のひらめきや天啓取れる
あと蛮族は首都落とせないから首都周辺に跋扈させたまま他文明への肉壁扱いで放置したりしてる
266名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb0-d06+)
2021/02/10(水) 00:58:47.63ID:Ru91eZDn0 scのログで悪いが前スレのこれに俺は賛同したい
888 名無しさんの野望 sage 2021/01/16(土) 19:19:17.36 ID:Sinkc14I0.net
たぶんここ、ゲーム初心者の質問に答えるためのスレだと思うんよ
単純な一個の答えがある質問ではないもの(細かい前提付きの問い)は初心者質問というよりは議題・雑談ネタだと思うので本スレでやったほうがいいんじゃないかな
複雑な戦略論で流れまくるとガチの新人さんがログ調べらんなくなっちゃうよ
888 名無しさんの野望 sage 2021/01/16(土) 19:19:17.36 ID:Sinkc14I0.net
たぶんここ、ゲーム初心者の質問に答えるためのスレだと思うんよ
単純な一個の答えがある質問ではないもの(細かい前提付きの問い)は初心者質問というよりは議題・雑談ネタだと思うので本スレでやったほうがいいんじゃないかな
複雑な戦略論で流れまくるとガチの新人さんがログ調べらんなくなっちゃうよ
267名無しさんの野望
2021/02/10(水) 01:11:53.66 ハンマーとかカタパとか初心者は一切わからないジャーゴンで埋め尽くされてるのに初心者相手とかw
100人いたら100通りの攻略法あんだからこれが正解とか押しつけあって否定しまくってたら初心者じゃなくてもドン引き
100人いたら100通りの攻略法あんだからこれが正解とか押しつけあって否定しまくってたら初心者じゃなくてもドン引き
268名無しさんの野望 (スップ Sdbf-QNTn)
2021/02/10(水) 01:20:46.02ID:eYSvmyWGd269名無しさんの野望 (ワッチョイ bfed-UcqE)
2021/02/10(水) 01:24:10.90ID:fVTB5vMJ0 緊急事態の発動条件ってわかる?
裏切りとか言われたけど裏切った覚えがない
裏切りとか言われたけど裏切った覚えがない
270名無しさんの野望
2021/02/10(水) 01:25:38.43 ジャーゴンってのは初心者には分からない略語
ハンマー、ラッシュ、カタパなんてのがそれに当たる
初心者に不親切な者が集まってマルチプレイで決着つけたらいいのにね
ハンマー、ラッシュ、カタパなんてのがそれに当たる
初心者に不親切な者が集まってマルチプレイで決着つけたらいいのにね
272名無しさんの野望 (ワッチョイ bfed-UcqE)
2021/02/10(水) 02:06:25.61ID:fVTB5vMJ0273名無しさんの野望 (ワッチョイ f7fa-6qHG)
2021/02/10(水) 06:06:14.84ID:qk++piVh0 Platinum Edition昨日買いました
ニューフロンティア・パスが今セールですが急いで買っておいたほうがいいレベルのやつですか?
ニューフロンティア・パスが今セールですが急いで買っておいたほうがいいレベルのやつですか?
274名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-tcnh)
2021/02/10(水) 06:35:41.97ID:7Lwf0FW+M 用語が分からなければここで聞けば良いのでは?
275名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ff0-Wyo2)
2021/02/10(水) 08:29:24.97ID:6OuVJRnH0 そもそもciv6にハンマーなんて用語は存在しないんだよな
276名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-Ub7Q)
2021/02/10(水) 10:09:30.30ID:Kw508+tX0277名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-jfHU)
2021/02/10(水) 12:21:42.51ID:zNk6mmVmM 緊急事態だけど、都市国家潰した所に対して発議画面が出るが投票に進まずにずっと放置されてる。
決議に進まないのはなぜ?
決議に進まないのはなぜ?
278名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/10(水) 12:42:32.92ID:FegiFCdl0 自分が発議できる状態のことなら外交的支持が足りてれば消費して世界会議を招集できる
外交的支持が足りなかったり発議したくなければパスするボタンがある
外交的支持が足りなかったり発議したくなければパスするボタンがある
279名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-jfHU)
2021/02/10(水) 17:54:25.34ID:zNk6mmVmM280名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-kh8G)
2021/02/10(水) 18:12:23.76ID:TJCQNW9Z0 「無料版からの質問が多いみたいだけど
せめて環境が無印(バニラ)なのかRaFもしくはGSなのか
偉人の固有名とか質問事項を詳しく書いて貰えれば回答もしやすくなる
じゃないと無印の人に都市駐在の提督の事を説明したり
提督は提督でも偉人の提督の事だったり訳分からなくなる」
せめて環境が無印(バニラ)なのかRaFもしくはGSなのか
偉人の固有名とか質問事項を詳しく書いて貰えれば回答もしやすくなる
じゃないと無印の人に都市駐在の提督の事を説明したり
提督は提督でも偉人の提督の事だったり訳分からなくなる」
281名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-6HDI)
2021/02/10(水) 19:30:58.04ID:wkiifcRA0 >>252
政治改革までに3〜4都市って結構都市出しするんだな。
政治改革までに3〜4都市って結構都市出しするんだな。
282名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-QgsX)
2021/02/10(水) 23:28:33.44ID:Oe8RxSKk0 最近始めたばかりでルールがよくわかってないのですが、観光力って文化勝利を狙わない場合には全く役に立たないのでしょうか?
アリエノールを使っていなければ完全に無視してもいい感じですか?
アリエノールを使っていなければ完全に無視してもいい感じですか?
283名無しさんの野望 (スップ Sd3f-QNTn)
2021/02/10(水) 23:29:35.42ID:wATnQk34d 最初から科学のばしちゃうとハンマー足りなくなるじゃんて思ってスルーしてたわ
そこも突っ込みどころだったか
そこも突っ込みどころだったか
285名無しさんの野望 (スップ Sd3f-QNTn)
2021/02/10(水) 23:31:38.73ID:wATnQk34d でも文化力は無視するとAIにうっかり文化勝利されちゃうから気をつけて
287名無しさんの野望 (ワッチョイW 5773-jfHU)
2021/02/11(木) 14:25:02.20ID:TmSoaVp80 クペの説明では、資源採取できないってことだけど、資源持ってる都市国家の宗主国になるとか、他文明と取引きするしかないの?
他の設定は恵まれてるみたいだけど、これってかなり厳しくない?
他の設定は恵まれてるみたいだけど、これってかなり厳しくない?
288名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/11(木) 14:42:02.35ID:TJa5QKV+0 マオリのUAは resources cannot be harvested.
harvestってのは remove the resource and provide an immediate, one-time sum of food or production to the city that owns the hex とシヴィロペディアの資源の項に説明がある
日本語訳は用語の整理が不十分で何を指してるのか曖昧だったりするから最低限英語読めるなら英語でやった方がわかりやすいよ
harvestってのは remove the resource and provide an immediate, one-time sum of food or production to the city that owns the hex とシヴィロペディアの資源の項に説明がある
日本語訳は用語の整理が不十分で何を指してるのか曖昧だったりするから最低限英語読めるなら英語でやった方がわかりやすいよ
289名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-blKv)
2021/02/11(木) 16:05:08.14ID:ly3yJ5I70290名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-sNlM)
2021/02/11(木) 16:16:36.77ID:DPQTAURB0 資源的には剣士UUかブリテンなら。
291名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/11(木) 17:59:58.48ID:TJa5QKV+0 近接ユニットスイスイ動かすだけで勝てる戦争やるには戦争強い文明でUU使うとかしないと無理だよ
AIの少ないユニットを間接攻撃中心に堅実に処理して無人の都市を陥とすのは>>211で十分やれる もちろん進軍スピードを上げたいならもっとユニット追加した方がいいけどね
AIの少ないユニットを間接攻撃中心に堅実に処理して無人の都市を陥とすのは>>211で十分やれる もちろん進軍スピードを上げたいならもっとユニット追加した方がいいけどね
292名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4e-blKv)
2021/02/11(木) 19:30:43.40ID:ly3yJ5I70 >>291
なるほどねえ。遠隔ユニットを上手に活用するのが戦争のコツと
なるほどねえ。遠隔ユニットを上手に活用するのが戦争のコツと
293名無しさんの野望 (ガラプー KKab-sGjm)
2021/02/11(木) 20:02:06.29ID:kXLYOlqvK 戦闘のボーナスはどこまで意識しますか?
モンテスマの高級資源ボーナスにかなり助けられたもので
モンテスマの高級資源ボーナスにかなり助けられたもので
294名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/11(木) 20:57:19.64ID:TJa5QKV+0 どこまで、と言われてもできることには限りがあるからなんともだけど、
戦闘力が5違うだけでも戦闘結果がかなり変わってくるから、大将軍を用意したり、近接系統、対騎兵系統のユニットを主戦力にするときは寡頭制を採用したりは重要
同様に、近接攻撃時の包囲ボーナス(攻撃対象に隣接する味方の数x2の戦闘力ボーナス)、近接攻撃されたときの支援ボーナス(近接攻撃された対象に隣接する味方の数x2の戦闘力ボーナス)も馬鹿にならないから意識はしてるね
戦闘力が5違うだけでも戦闘結果がかなり変わってくるから、大将軍を用意したり、近接系統、対騎兵系統のユニットを主戦力にするときは寡頭制を採用したりは重要
同様に、近接攻撃時の包囲ボーナス(攻撃対象に隣接する味方の数x2の戦闘力ボーナス)、近接攻撃されたときの支援ボーナス(近接攻撃された対象に隣接する味方の数x2の戦闘力ボーナス)も馬鹿にならないから意識はしてるね
295名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DtPA)
2021/02/11(木) 20:58:37.49ID:TJa5QKV+0 あ、支援ボーナスは間接でも普通に効きます 間違えた
296名無しさんの野望 (ワッチョイ deed-duN9)
2021/02/12(金) 14:09:04.77ID:3OhlV2JL0 攻囲ユニットって生産力制作や建築はないんか?
297名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/12(金) 14:53:26.25ID:8EJ85qFY0298名無しさんの野望 (アウアウクー MM07-nYux)
2021/02/12(金) 17:29:08.65ID:a7fRU3YHM 他国と交換した英雄譚から召喚ができません
モニュメントは建設済で信仰力も充分ありますがプロジェクトにも信仰で購入欄にも出てきません
自力で発見した英雄は問題なく再召喚できていますが何が足りないのでしょうか
モニュメントは建設済で信仰力も充分ありますがプロジェクトにも信仰で購入欄にも出てきません
自力で発見した英雄は問題なく再召喚できていますが何が足りないのでしょうか
299名無しさんの野望 (ワッチョイW d6b0-dJNx)
2021/02/12(金) 19:11:35.49ID:uJiitNDJ0300名無しさんの野望 (スップ Sd52-2Ysu)
2021/02/12(金) 20:25:28.48ID:5+CgXxP7d301名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/12(金) 20:39:55.90ID:Fis3rvpH0302名無しさんの野望 (ワッチョイ 72cc-DrOF)
2021/02/12(金) 21:21:52.05ID:5Jb0PDga0 >>300
英雄を呼んだ都市を取引で譲渡した後に
英雄を削除(遺物は他の都市に配置されました)&奇襲してその都市を攻め落としてみましたが
信仰力で再召喚することはできなくなりました。時代が変わってもダメしてた
所有者が変わるとダメなのかもしれませんね
英雄を呼んだ都市を取引で譲渡した後に
英雄を削除(遺物は他の都市に配置されました)&奇襲してその都市を攻め落としてみましたが
信仰力で再召喚することはできなくなりました。時代が変わってもダメしてた
所有者が変わるとダメなのかもしれませんね
303名無しさんの野望 (ワッチョイW d6b0-dJNx)
2021/02/12(金) 21:32:33.31ID:uJiitNDJ0 civ6wikiより
If the ownership of the home city changes, the Hero can still survive until they expire or die, but the Hero can never be recalled until the city returns to its original owner.
If the home city is razed, the Hero is dead forever. A Hero can only be recalled once per era, at the cost of Faith.
If the ownership of the home city changes, the Hero can still survive until they expire or die, but the Hero can never be recalled until the city returns to its original owner.
If the home city is razed, the Hero is dead forever. A Hero can only be recalled once per era, at the cost of Faith.
304名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/12(金) 23:08:45.59ID:8EJ85qFY0 >>211で十分戦争はできるということの実例を画像添えて紹介
https://i.imgur.com/x3Azr6M.jpg
https://i.imgur.com/OP1WkHG.jpg
宣戦直前の図 >>211より10ターン宣戦が遅い分エジプトUUのマリチャリが追加されてるくらいの戦力
進行先のマケドニアは戦力500 壁は建っていない
https://i.imgur.com/dmbrlGl.jpg
視界外含め3体の弩兵を確認 複数回攻撃されると剣士騎乗兵以外は耐えられないのでそうならないように後退する
この後も撃破される位置にユニットを置かないように気をつけながら属国都市国家に向けて進軍してきたユニットを間接メインで処理(弩兵3体、UU2種計4体くらい、多分)
https://i.imgur.com/x3Azr6M.jpg
https://i.imgur.com/OP1WkHG.jpg
宣戦直前の図 >>211より10ターン宣戦が遅い分エジプトUUのマリチャリが追加されてるくらいの戦力
進行先のマケドニアは戦力500 壁は建っていない
https://i.imgur.com/dmbrlGl.jpg
視界外含め3体の弩兵を確認 複数回攻撃されると剣士騎乗兵以外は耐えられないのでそうならないように後退する
この後も撃破される位置にユニットを置かないように気をつけながら属国都市国家に向けて進軍してきたユニットを間接メインで処理(弩兵3体、UU2種計4体くらい、多分)
305名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/12(金) 23:11:20.50ID:8EJ85qFY0 https://i.imgur.com/7LQyTaP.jpg
大将軍や騎乗兵で安全確認しつつ進軍 マケドニアの戦力は200弱まで減っている
運に恵まれた部分が大きいのだけど壁が建つことも弩兵を生産されることもなくあっさり陥落
https://i.imgur.com/U3o5RVk.jpg
10ターン弱かけて首都まで進軍、攻撃中
HP残り半分くらいになったところで長槍兵が生産され都市戦闘力が上がったが、間接攻撃する分には必要攻撃回数が増えるだけで特に問題なし このターンに陥落させる
大将軍や騎乗兵で安全確認しつつ進軍 マケドニアの戦力は200弱まで減っている
運に恵まれた部分が大きいのだけど壁が建つことも弩兵を生産されることもなくあっさり陥落
https://i.imgur.com/U3o5RVk.jpg
10ターン弱かけて首都まで進軍、攻撃中
HP残り半分くらいになったところで長槍兵が生産され都市戦闘力が上がったが、間接攻撃する分には必要攻撃回数が増えるだけで特に問題なし このターンに陥落させる
306名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/12(金) 23:13:36.68ID:8EJ85qFY0 https://i.imgur.com/RZVY80W.jpg
https://i.imgur.com/yM466mQ.jpg
戦争開始から20ターンで残り1都市まで追い込んだ図
戦争中に機械、あぶみの研究は終わったがゴールドを内政に使いたかったしあまり必要性もないのでアップグレードは後回し
これはかなり楽なパターンを引いてしまっていて、たいていは騎士やらキャラベルを出されて都市戦闘力がもっと上がるし、壁も宣戦に反応して建ててくる
ただユニット数や生産頻度はこんなもんだし、太古壁ならカタパがいればそれほど苦労せずに壊せる ふつうは10ターンくらい余計にかかるだろうけど大筋は変わらない
https://i.imgur.com/yM466mQ.jpg
戦争開始から20ターンで残り1都市まで追い込んだ図
戦争中に機械、あぶみの研究は終わったがゴールドを内政に使いたかったしあまり必要性もないのでアップグレードは後回し
これはかなり楽なパターンを引いてしまっていて、たいていは騎士やらキャラベルを出されて都市戦闘力がもっと上がるし、壁も宣戦に反応して建ててくる
ただユニット数や生産頻度はこんなもんだし、太古壁ならカタパがいればそれほど苦労せずに壊せる ふつうは10ターンくらい余計にかかるだろうけど大筋は変わらない
307名無しさんの野望 (ワッチョイW d6b0-dJNx)
2021/02/12(金) 23:21:20.31ID:uJiitNDJ0 エジプトのプレイレポ投下しただけでは?ボブは訝しんだ
308名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/12(金) 23:37:40.06ID:8EJ85qFY0 俺はしばしば叩かれてるから書き込み内容信用されてなさそうだし、かといって>>213みたいな書き込みの方を信じられてもなぁと思ってさ
309名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-sCZw)
2021/02/13(土) 02:29:43.91ID:ecrdoNSYa なんか産業起こしてもアイコンが出なくなったんですが、どこかにオンオフってありますか?再インストールしかないですかね。
310名無しさんの野望 (ワッチョイW 1273-OPP2)
2021/02/13(土) 06:16:19.84ID:Y1RgZwbj0311名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-zIhS)
2021/02/13(土) 07:10:33.02ID:DQikbRzU0 例えば10都市作った場合、区域って合計どのくらい作るものなんですか?
312名無しさんの野望 (アウアウクー MM07-nYux)
2021/02/13(土) 07:24:39.22ID:uXokGPofM313名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-FDiY)
2021/02/13(土) 07:39:19.06ID:DWGqKn790 バビロンパックで追加された大著述家が
以前の大著述家と違い2倍の出力があるのは
仕様ですか?バグですか?
以前の大著述家と違い2倍の出力があるのは
仕様ですか?バグですか?
314名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/13(土) 08:47:13.73ID:l7ibv5+M0315名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-FDiY)
2021/02/13(土) 09:37:57.66ID:DWGqKn790316名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/13(土) 09:46:16.18ID:l7ibv5+M0317名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/13(土) 17:23:31.48ID:NaPxtYto0 >>304-306
都市防御50もある都市をそんなヘボい軍隊で落とせるんだな
都市防御50もある都市をそんなヘボい軍隊で落とせるんだな
318名無しさんの野望 (ワッチョイW 7711-EKW+)
2021/02/13(土) 20:04:10.01ID:ImslQ5eB0 ログ見ても半分以上理解出来ない初心者の質問でごめん
斥候の使い方は護衛連れてどんどんマップ埋めた方がいいの?
四方八方で違う事進めてると訳わかんなくなるんだけど慣れる?
斥候の使い方は護衛連れてどんどんマップ埋めた方がいいの?
四方八方で違う事進めてると訳わかんなくなるんだけど慣れる?
319名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/13(土) 20:21:34.48ID:l7ibv5+M0 斥候は専門の探索役だね 単独でマップの明らかになっていない部分を踏破して地図を作る
戦士や弓兵なんかの戦闘ユニットでも近場の探索はするけど、あんまり離れると蛮族等への対応に困るので遠くの探索したくなったら斥候の出番
斥候は戦闘力は最低限だけどゲーム前半は一撃死はそうそうしないし護衛つけたりはしない だったら護衛だけで探索しても大差ないし
斥候はレベルアップして地形コスト無視の昇進をつけてこそなので、蛮族斥候との戦闘などでの経験値稼ぎを意識するといい(集落、自然遺産の発見でも経験値獲得できる) レベルアップしてないと難地形では戦士とかと動けるマス数変わらないいらない子になっちゃう
やること考えること多くて慣れてもしばしば「忘れてた!」ってなるよ
戦士や弓兵なんかの戦闘ユニットでも近場の探索はするけど、あんまり離れると蛮族等への対応に困るので遠くの探索したくなったら斥候の出番
斥候は戦闘力は最低限だけどゲーム前半は一撃死はそうそうしないし護衛つけたりはしない だったら護衛だけで探索しても大差ないし
斥候はレベルアップして地形コスト無視の昇進をつけてこそなので、蛮族斥候との戦闘などでの経験値稼ぎを意識するといい(集落、自然遺産の発見でも経験値獲得できる) レベルアップしてないと難地形では戦士とかと動けるマス数変わらないいらない子になっちゃう
やること考えること多くて慣れてもしばしば「忘れてた!」ってなるよ
320名無しさんの野望 (ワッチョイW d6b0-dJNx)
2021/02/13(土) 20:30:10.52ID:WpelAxn20 また君かい
「斥候は単独でマップを広げるのに使う」
これだけで大方済む話を冗長にするな
ログ読んでもよく分からないなんて初心者を生んでるのがまさにその長文なんだよ
「斥候は単独でマップを広げるのに使う」
これだけで大方済む話を冗長にするな
ログ読んでもよく分からないなんて初心者を生んでるのがまさにその長文なんだよ
321名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/13(土) 20:38:50.74ID:NaPxtYto0 ちゃんと情報入れてるのに長文書いただけでダメ出しは流石にかわいそうやぞ
322名無しさんの野望 (スップ Sd32-pKA7)
2021/02/13(土) 20:54:13.70ID:R+YdYQ9Ld 初心者スレでも建てりゃいいのに
後はしつこい誘導貼りでもしなけりゃ、そっちの方がいいでしょ
後はしつこい誘導貼りでもしなけりゃ、そっちの方がいいでしょ
323名無しさんの野望
2021/02/13(土) 21:30:50.54 斥候は蛮族オフの時しか使えない
蛮族オンなら戦士を自動探索で放つ
理由は斥候では蛮族野営地を破壊できないから
蛮族オンなら戦士を自動探索で放つ
理由は斥候では蛮族野営地を破壊できないから
324名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-zIhS)
2021/02/13(土) 21:47:13.10ID:DQikbRzU0 >>314
なるほど参考になりました ありがとう
なるほど参考になりました ありがとう
325名無しさんの野望 (ワッチョイW 7711-EKW+)
2021/02/13(土) 21:49:59.27ID:ImslQ5eB0 ありがとう何か引っ掛かってたトコが解決した気がする!早く慣れたい頑張る
326名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-zIhS)
2021/02/13(土) 22:16:19.14ID:DQikbRzU0 >>320
読み手は取捨選択すれば良いのだから長文歓迎。君のように非生産的な議論開始するのがもっとも鬱陶しい。
読み手は取捨選択すれば良いのだから長文歓迎。君のように非生産的な議論開始するのがもっとも鬱陶しい。
327名無しさんの野望 (ワッチョイW c256-FbOu)
2021/02/13(土) 23:59:07.84ID:2fH4e9nN0 >>306
さすがにこれは戦争が上手い人レベルで初心者に勧められるものじゃないな
さすがにこれは戦争が上手い人レベルで初心者に勧められるものじゃないな
328名無しさんの野望 (JP 0H5e-HFBX)
2021/02/14(日) 00:30:29.14ID:pppRO8v8H レス見えないからあれだけど310見ると非戦闘ユニットで釣り出ししてるんでしょ
バグが多いゲームとはいえプレイヤーチートの類いを前提とした戦争を初心者に勧めるのは正直やりすぎ
バグが多いゲームとはいえプレイヤーチートの類いを前提とした戦争を初心者に勧めるのは正直やりすぎ
329名無しさんの野望 (ワッチョイW a381-tP2C)
2021/02/14(日) 00:42:50.30ID:wlMt9nxX0 初手斥候代わりの戦士や投石ってよく見るけど
首都なんて無敵なんだから防衛や野営地破壊は無視して初手斥候の方がよくない?
都市が囲まれてから投石作ればノーダメで殲滅できるしレベルも閃きもこれで済む
都市国家ボーナスがでかいし序盤の探索範囲拡大は大きいよ
もちろんケースバイケースだからこれも決め打ちは良くないとは思うけど
首都なんて無敵なんだから防衛や野営地破壊は無視して初手斥候の方がよくない?
都市が囲まれてから投石作ればノーダメで殲滅できるしレベルも閃きもこれで済む
都市国家ボーナスがでかいし序盤の探索範囲拡大は大きいよ
もちろんケースバイケースだからこれも決め打ちは良くないとは思うけど
330名無しさんの野望 (ワッチョイ 46fe-OxJ8)
2021/02/14(日) 00:53:11.80ID:fAnuXzWF0 斥候にしても平原だらけじゃなきゃレベルアップするまで移動にそんなに差がつかないし差がつく頃には初遭遇ボーナス大体取られてる
そして蛮族に囲まれるレベルまで来て弓未開発ってケースがよくわからん
一方で投石なら蛮族退治での弓ブーストとアップグレードで弓ラッシュと弩弓ブーストが狙える
そして蛮族に囲まれるレベルまで来て弓未開発ってケースがよくわからん
一方で投石なら蛮族退治での弓ブーストとアップグレードで弓ラッシュと弩弓ブーストが狙える
331名無しさんの野望 (ワッチョイW ef73-MQ4W)
2021/02/14(日) 00:59:30.65ID:ntT7oQHc0 >>304
真ん中のユニット画面とか見たことないし、上とかの白枠内の表示方法もちょっと違うけど、NFPだから? 自分はGSです。
真ん中のユニット画面とか見たことないし、上とかの白枠内の表示方法もちょっと違うけど、NFPだから? 自分はGSです。
332名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/14(日) 05:42:57.63ID:TpIdrSSg0 >>327
神難易度でプレイしてる人を初心者扱いはちょっと
>>331
https://i.imgur.com/r6V0HPS.jpg
バニラでのユニット一覧確認方法はこの画像の通りだけど見づらいでしょ?
なのでゲーム性に変更を加えずゲーム内情報にアクセスしやすくするmod、いわゆるUImodが色々あって、ユニット画面はたしかBetter Report Screen、白枠内のはConcise UIってmodによるもの
Steamワークショップから簡単に利用できるから何かしら使ってみるといいよ
神難易度でプレイしてる人を初心者扱いはちょっと
>>331
https://i.imgur.com/r6V0HPS.jpg
バニラでのユニット一覧確認方法はこの画像の通りだけど見づらいでしょ?
なのでゲーム性に変更を加えずゲーム内情報にアクセスしやすくするmod、いわゆるUImodが色々あって、ユニット画面はたしかBetter Report Screen、白枠内のはConcise UIってmodによるもの
Steamワークショップから簡単に利用できるから何かしら使ってみるといいよ
333名無しさんの野望 (中止W a381-tP2C)
2021/02/14(日) 07:10:06.40ID:wlMt9nxX0St.V >>329
都市が囲まれたらっていうのは最速で蛮族きた時でも大丈夫だから平気という意味だった
もちろん斥候のあとすぐユニット作るよ
初手斥候は生産も早いし色々メリットあるの伝えたかった
でもやっぱり初手斥候は少数派なのかね
都市が囲まれたらっていうのは最速で蛮族きた時でも大丈夫だから平気という意味だった
もちろん斥候のあとすぐユニット作るよ
初手斥候は生産も早いし色々メリットあるの伝えたかった
でもやっぱり初手斥候は少数派なのかね
334名無しさんの野望 (中止W 1273-OPP2)
2021/02/14(日) 08:15:13.86ID:RZWQpMvh0St.V 俺は初手斥候派
戦士派は人の話聞かないし面倒だから相手するのやめただけでちゃんといるよ
どっちだっていい所あるのにね
戦士派は人の話聞かないし面倒だから相手するのやめただけでちゃんといるよ
どっちだっていい所あるのにね
335名無しさんの野望
2021/02/14(日) 11:33:03.72 初手斥候で蛮族オンにしてる人って野営地見つけたらどうしてんの
初手戦士なら即破壊するんだけど斥候だと見過ごすんかな
初手戦士なら即破壊するんだけど斥候だと見過ごすんかな
336名無しさんの野望 (中止 c256-ICfU)
2021/02/14(日) 11:39:21.01ID:dUVB5n4c0St.V 赤テディやパウンドならどうにでもなる事が多い
337名無しさんの野望 (中止 46fe-OxJ8)
2021/02/14(日) 12:39:38.59ID:fAnuXzWF0St.V あぁ、確かに蛮族オフだと初手斥候ありかもしれない
338名無しさんの野望 (中止 724e-pCKf)
2021/02/14(日) 12:52:57.76ID:h9MMfiii0St.V TheGameMechanicって人が蛮族有り神難易度で初手斥候にしとるで
339名無しさんの野望 (中止 KK9f-ms+W)
2021/02/14(日) 13:47:23.67ID:eosrKDsEKSt.V340名無しさんの野望 (中止 1644-+JV4)
2021/02/14(日) 14:03:15.17ID:uaUt2KIg0St.V341名無しさんの野望 (中止W 9758-LlBx)
2021/02/14(日) 14:57:40.27ID:sxb8YraP0St.V ・お菓子の小屋をいくつか拾いたい(英雄・結社)
・蛮族わき防止のためにも周辺地図を早く埋めたい(労働者・宣教師で視界確保して沸き防止とかも)
・蛮族斥候に首都を発見させないために侵攻方向邪魔するのに便利
・斥候で野営地見つけたらスルーして後続に任せる
てところで、神難易度でも初手で斥候1ユニットは作る
とはいえ、早々に蛮族に都市を発見されて
戦士にしとけば良かったなパターンもあるから
安定とるなら戦士、上振れ狙うなら斥候かな
・蛮族わき防止のためにも周辺地図を早く埋めたい(労働者・宣教師で視界確保して沸き防止とかも)
・蛮族斥候に首都を発見させないために侵攻方向邪魔するのに便利
・斥候で野営地見つけたらスルーして後続に任せる
てところで、神難易度でも初手で斥候1ユニットは作る
とはいえ、早々に蛮族に都市を発見されて
戦士にしとけば良かったなパターンもあるから
安定とるなら戦士、上振れ狙うなら斥候かな
342名無しさんの野望 (中止 c256-16Fm)
2021/02/14(日) 16:12:02.13ID:iL/jwgkj0St.V すいません、進められる時代を制限するMODとかないでしょうか?
産業革命以前で進化を止めて剣と弓での覇権争いをやりたいんです
産業革命以前で進化を止めて剣と弓での覇権争いをやりたいんです
343名無しさんの野望 (中止 d64c-gtE8)
2021/02/14(日) 18:17:37.80ID:ZkC0uVfS0St.V >>342
MODの有無はわからないけどバニラの設定いじって
速度Marathon,古典スタート,ターン制限カスタム507ターン
でやるとルネ終了までの期間を普通のプレイ(速度標準・古代スタート)と同じくらいのターン数で遊べるハズ 試してないからずれてたらスマン
MODの有無はわからないけどバニラの設定いじって
速度Marathon,古典スタート,ターン制限カスタム507ターン
でやるとルネ終了までの期間を普通のプレイ(速度標準・古代スタート)と同じくらいのターン数で遊べるハズ 試してないからずれてたらスマン
344名無しさんの野望 (中止 724e-pCKf)
2021/02/14(日) 19:13:03.59ID:h9MMfiii0St.V345名無しさんの野望 (中止 724e-pCKf)
2021/02/14(日) 19:28:31.50ID:h9MMfiii0St.V 戦争で奪った都市で隣接ボーナス+5取れることが少ないんだけど、+3の工業地帯でもスパムした方が良い?
文明スキタイ難易度将軍マップテラマップサイズ標準モード秘密結社蛮族無しで科学勝利で220ターン切りたい。
文明スキタイ難易度将軍マップテラマップサイズ標準モード秘密結社蛮族無しで科学勝利で220ターン切りたい。
346名無しさんの野望 (中止W dfb1-oof+)
2021/02/14(日) 21:41:47.29ID:TpIdrSSg0St.V 科学勝利目指して終盤何やるかってなったら工業区域プロジェクトだと思うんよね
キャンパスプロジェクトは科学力積み増せるけど、建造物出力アップの偉人以外は特にいらない 対して技術者はマウソロス効果で宇宙偉人の効果が倍だし、スロット系遺産作ったりアムンゼン解禁即建てするのに遺産偉人も有用
ダヴィンチの効果で工房はかなり強い建造物になるし、そういった諸々の理由で基本的に工業区域は出力に関わらず作っといた方がいいと考えてる
ただ情報時代の宇宙偉人遠くてクリアターンにようやく採用なんていう意味のないことしてしまったりしてるから、終盤の詰め方どうするべきかは正直よく分かってない
キャンパスプロジェクトは科学力積み増せるけど、建造物出力アップの偉人以外は特にいらない 対して技術者はマウソロス効果で宇宙偉人の効果が倍だし、スロット系遺産作ったりアムンゼン解禁即建てするのに遺産偉人も有用
ダヴィンチの効果で工房はかなり強い建造物になるし、そういった諸々の理由で基本的に工業区域は出力に関わらず作っといた方がいいと考えてる
ただ情報時代の宇宙偉人遠くてクリアターンにようやく採用なんていう意味のないことしてしまったりしてるから、終盤の詰め方どうするべきかは正直よく分かってない
347名無しさんの野望 (中止 724e-pCKf)
2021/02/14(日) 21:48:09.95ID:h9MMfiii0St.V348名無しさんの野望 (テテンテンテン MMde-HHI4)
2021/02/15(月) 02:56:13.38ID:4lnj3IJCM349名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/15(月) 20:26:01.81ID:I+WltVhq0 工業地帯建ててからキャンパス建ててたら人口制限に引っかかって劇場の整備が遅れちゃったんだけど、私はどうすべきだった?
もしかして商業ハブって隣接ボーナス+5の工業地帯よりも優先した方がいい?
もしかして商業ハブって隣接ボーナス+5の工業地帯よりも優先した方がいい?
350名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/15(月) 20:28:22.65ID:I+WltVhq0 タイル算出をざっくり見て、生産力よりも人口制限に引っかかりそうだったら、工業地帯よりもキャンパスを優先した方が良いのかな。
キャンパス建てると交易路の食料増えるから。
キャンパス建てると交易路の食料増えるから。
351名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/15(月) 20:31:12.22ID:I+WltVhq0 一応マップ情報も書いとくか。
文明スキタイ難易度将軍マップテラマップサイズ標準モード秘密結社蛮族無しです。
文明スキタイ難易度将軍マップテラマップサイズ標準モード秘密結社蛮族無しです。
352名無しさんの野望 (ワッチョイW ef73-MQ4W)
2021/02/15(月) 21:11:13.40ID:ciZxVchh0 人それぞれだけど、蛮族無しってやること無くなって中弛みしそう。戦争屋なんかな?
353名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/15(月) 21:14:12.53ID:I+WltVhq0354名無しさんの野望 (スップ Sd32-2Ysu)
2021/02/15(月) 21:36:44.45ID:1dg0KZ6xd >>353
将軍ならそんな難しいとこ考えずにどーんばーんどーんて隣の文明飲み込めば終わるよ
将軍ならそんな難しいとこ考えずにどーんばーんどーんて隣の文明飲み込めば終わるよ
355名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/15(月) 21:43:54.14ID:I+WltVhq0356名無しさんの野望
2021/02/15(月) 21:55:15.75 戦争ゲームやりたいなら大戦略やればいいわけでね
蛮族どころか奇襲もオフにしたいくらいだ
蛮族どころか奇襲もオフにしたいくらいだ
357名無しさんの野望 (スップ Sd32-2Ysu)
2021/02/15(月) 23:02:24.85ID:1dg0KZ6xd358名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/15(月) 23:05:12.55ID:I+WltVhq0 >>357
勝てたには勝てたんですけど、国際宇宙局の採用が遅れてターン遅れたのが無かったらなあと思いました。
勝てたには勝てたんですけど、国際宇宙局の採用が遅れてターン遅れたのが無かったらなあと思いました。
359名無しさんの野望 (ワッチョイ deed-duN9)
2021/02/16(火) 02:42:52.19ID:Vzo7b4Cd0 戦争がつまらないってより長引くんだよだから良くない
360名無しさんの野望
2021/02/16(火) 09:47:45.81 特に絶対に引かないマティアスみたいな好戦的国家が隣だったらもうその時点でクソゲー
リセットするしかない
リセットするしかない
361名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-oFCC)
2021/02/16(火) 09:57:51.79ID:iCX31QLM0 >>351
将軍やってたころは俺もヒイヒイ言ってたのかもしれないけどもう覚えてないわ
今やればどーんでばーんで楽勝なんだろうけど
ターンを縮めるの考えるのは難易度あげてくうちに今のやり方じゃAIに追いつけないってなってから考えればいいよ
国際宇宙局とか都市国家全部食っちゃったほうが早いような難易度じゃ使わないよ神なら使うけど
もし低難易度でターンアタックを極めるぜっていうのであればあなたがパイオニアなのでここに教えてくれる人はいないんじゃないかな
将軍やってたころは俺もヒイヒイ言ってたのかもしれないけどもう覚えてないわ
今やればどーんでばーんで楽勝なんだろうけど
ターンを縮めるの考えるのは難易度あげてくうちに今のやり方じゃAIに追いつけないってなってから考えればいいよ
国際宇宙局とか都市国家全部食っちゃったほうが早いような難易度じゃ使わないよ神なら使うけど
もし低難易度でターンアタックを極めるぜっていうのであればあなたがパイオニアなのでここに教えてくれる人はいないんじゃないかな
362名無しさんの野望 (ワッチョイ 72cc-DrOF)
2021/02/16(火) 10:55:12.64ID:HewiJq6i0 群島ギターチャで序盤は内政に力を入れて生産力を高めて
中盤に傭兵をとってからジョングを量産して制覇勝利したら気持ちよかったです
今度はパンゲアで中盤に戦車を量産して気持ちよく制覇勝利を狙ってみたいのですが
そういうプレイに向いた文明があれば教えて下さい
中盤に傭兵をとってからジョングを量産して制覇勝利したら気持ちよかったです
今度はパンゲアで中盤に戦車を量産して気持ちよく制覇勝利を狙ってみたいのですが
そういうプレイに向いた文明があれば教えて下さい
363名無しさんの野望 (ドコグロ MMea-X8E0)
2021/02/16(火) 11:17:08.71ID:NyPfFIatM むしろ戦争やってるときが一番楽しくない?
内政やりたいならCities Skylineでもやればいいわけで
内政やりたいならCities Skylineでもやればいいわけで
364名無しさんの野望
2021/02/16(火) 11:34:32.86 蛮族にしろ奇襲にしろ戦争に生産リソース持っていかれて戦争に参加しない国から遅れるのがストレスなんだよね
戦争しても奇襲ペナルティとして全都市奪えるなら良かったけどそれが無くなって本当にクソゲーになってしまった
戦争しても奇襲ペナルティとして全都市奪えるなら良かったけどそれが無くなって本当にクソゲーになってしまった
365名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-+JV4)
2021/02/16(火) 12:14:04.11ID:iCX31QLM0 蛮族はオフにすればいいし世界大戦に持ち込めないのは外交が下手なのではないかな
奇襲ペナルティとして全都市奪えるってのはよくわからないけどそんなのあった方がクソゲーじゃね
奇襲ペナルティとして全都市奪えるってのはよくわからないけどそんなのあった方がクソゲーじゃね
366名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 12:17:19.04ID:iS5ITrpv0367名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-+JV4)
2021/02/16(火) 12:27:59.74ID:iCX31QLM0368名無しさんの野望 (ワッチョイ dfd1-oFCC)
2021/02/16(火) 13:41:23.33ID:ufKquyso0 戦争と蛮族はいいよ
開拓負けが一番腹立つ
開拓負けが一番腹立つ
369名無しさんの野望
2021/02/16(火) 14:45:32.49 神楽勝!とか言ってるのってただのマゾ変態イきりやん
ただでさえストレスのもとである奇襲をカジュアルに連発してくる好戦的先進国に囲まれて蹂躙されるだけのクソゲー
何が面白いの???
ただでさえストレスのもとである奇襲をカジュアルに連発してくる好戦的先進国に囲まれて蹂躙されるだけのクソゲー
何が面白いの???
370名無しさんの野望 (ワッチョイ 46fe-OxJ8)
2021/02/16(火) 14:47:43.19ID:EspaoDkC0 無印時代のことだから今と違うかもしれないけど
難易度上げると下じゃ通じた戦術が一気に使えなくなること多いから難易度少しずつ上げていくより
オートセーブ数増やして、いきなり神でセーブ&ロード繰り返しながら勝ち筋探した方がいい気がする
難易度上げると下じゃ通じた戦術が一気に使えなくなること多いから難易度少しずつ上げていくより
オートセーブ数増やして、いきなり神でセーブ&ロード繰り返しながら勝ち筋探した方がいい気がする
371名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f80-jocL)
2021/02/16(火) 14:56:35.42ID:/xgPB8IF0 セーブ&ロードを繰り返すのはAIの動き方覚えるのに一番いいかもね
こういう行動してるときは宣戦布告してくるとかよく分かるようになる
こういう行動してるときは宣戦布告してくるとかよく分かるようになる
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 46fe-OxJ8)
2021/02/16(火) 15:29:08.01ID:EspaoDkC0 無印時代ってのは自分が当時開拓者でルール覚えてから神行った経験からなんだけど
実際今でも創始レースの勝ち方とか、相手の忠誠圧力対応とかに持続的進化じゃなくて破壊的進化が必要だからセーブ&ロードがいいと思う
実際今でも創始レースの勝ち方とか、相手の忠誠圧力対応とかに持続的進化じゃなくて破壊的進化が必要だからセーブ&ロードがいいと思う
373名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 18:04:28.20ID:iS5ITrpv0 オスマン使ってプレイしてたらバシレイオスに攻められて負けそうになりました
オススメ文明のオススメ攻略チャート教えて下さい
設定は神パンゲアサイズ標準モード秘密結社蛮族無しです
オススメ文明のオススメ攻略チャート教えて下さい
設定は神パンゲアサイズ標準モード秘密結社蛮族無しです
374名無しさんの野望 (ドコグロ MMea-X8E0)
2021/02/16(火) 18:16:11.66ID:btRpbJ//M 蛮族なしって刺激なさすぎない?
375名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 18:17:50.06ID:iS5ITrpv0 勝利方法ですが戦争を活用した科学勝利を目指してます
376名無しさんの野望 (ワッチョイ 46fe-OxJ8)
2021/02/16(火) 18:32:45.21ID:EspaoDkC0377名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 18:35:11.41ID:iS5ITrpv0379名無しさんの野望 (ワッチョイ c256-zGGP)
2021/02/16(火) 19:54:11.28ID:fwC1Wuyk0381名無しさんの野望 (ワッチョイW 1273-7Nrl)
2021/02/16(火) 21:43:37.54ID:zxKXaWOi0 相手にしたら負けやぞ
382名無しさんの野望
2021/02/16(火) 22:45:03.91 そうそう、神に勝てないイきりボーイは相手しちゃダメ
383名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 22:48:10.29ID:iS5ITrpv0 >>378
分かりました
分かりました
384名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 22:55:32.23ID:iS5ITrpv0 オスマンで120ターン目にイェニチェリラッシュ開始したんだけど出力が低い。
何が行けないのか分からんけど内政にも問題がある気がする。
とりあえずこのスレで推奨されていた商業工業を優先するってのはやってみた。
区域の前にタイル改善も行った。
あと気をつけるべき内政ポイントはなんだろう。
戦争の利益は170ターン目に2文明飲み込んでる。
設定は神パンゲアサイズ標準モード秘密結社蛮族無し
出力
124ターン目 科学力41 文化力29
150ターン目 科学力117 文化力69
201ターン目 科学力364 文化力127
230ターン目 科学力574 文化力187
何が行けないのか分からんけど内政にも問題がある気がする。
とりあえずこのスレで推奨されていた商業工業を優先するってのはやってみた。
区域の前にタイル改善も行った。
あと気をつけるべき内政ポイントはなんだろう。
戦争の利益は170ターン目に2文明飲み込んでる。
設定は神パンゲアサイズ標準モード秘密結社蛮族無し
出力
124ターン目 科学力41 文化力29
150ターン目 科学力117 文化力69
201ターン目 科学力364 文化力127
230ターン目 科学力574 文化力187
385名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 22:58:58.39ID:iS5ITrpv0 本当は158ターン目に科学力200スコットランドを飲み込もうとしたけど、戦車が出てきたので断念。
科学力が100しかないアラビアを飲み込むことで妥協。
その後170ターン目にバシレイオスに宣戦したけどユニットが同格の上位階で戦闘力ボーナス+9もあったので断念。
科学力が100しかないアラビアを飲み込むことで妥協。
その後170ターン目にバシレイオスに宣戦したけどユニットが同格の上位階で戦闘力ボーナス+9もあったので断念。
386名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 23:03:01.88ID:iS5ITrpv0 工業地帯は用水路先に建てられてることが多かったんで+3で妥協してました。
387名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 23:10:54.95ID:iS5ITrpv0 初戦で科学力200のロシアを併合したんですけど、科学力117にしかならなかったんですよね。
教育解禁前に攻めたから大学消えちゃったのかな。
教育解禁前に攻めたから大学消えちゃったのかな。
388名無しさんの野望 (ワッチョイ c256-zGGP)
2021/02/16(火) 23:16:46.00ID:fwC1Wuyk0 >大学が消えた
マジ?ロケット基地はロケット工学取得してないと消えるとは知っていたが
マジ?ロケット基地はロケット工学取得してないと消えるとは知っていたが
389名無しさんの野望 (ワッチョイ deed-duN9)
2021/02/16(火) 23:35:29.63ID:Vzo7b4Cd0 人口の減少によるもんじゃねーの?
390名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 23:37:26.53ID:iS5ITrpv0 >>389
オスマンなんで人口減少は無いです
オスマンなんで人口減少は無いです
391名無しさんの野望 (スップ Sd32-2Ysu)
2021/02/16(火) 23:40:45.66ID:L2qWIPpwd 大学は消えないよ
略奪されてたら修理はできないけど
なかったんでしょ
略奪されてたら修理はできないけど
なかったんでしょ
392名無しさんの野望 (スップ Sd32-2Ysu)
2021/02/16(火) 23:42:06.14ID:L2qWIPpwd AIはプロジェクト回すの好きだからそれで見せかけだけ科学高くなってたパターンかと
393名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 23:42:12.72ID:iS5ITrpv0394名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 23:43:18.87ID:iS5ITrpv0395名無しさんの野望 (スップ Sd32-2Ysu)
2021/02/16(火) 23:43:56.83ID:L2qWIPpwd 科学力に比べて文化が低い
商業工業建てたら科学と文化均等になるようにキャンパスまたは劇場建てる感じにした方がいいと思う
商業工業建てたら科学と文化均等になるようにキャンパスまたは劇場建てる感じにした方がいいと思う
396名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/16(火) 23:45:25.78ID:iS5ITrpv0397名無しさんの野望 (スップ Sd32-2Ysu)
2021/02/16(火) 23:53:01.39ID:L2qWIPpwd でも230ターンでこれだけ科学力出てればふつうに勝てそうね
文化走ってる文明がなければだけど
文化走ってる文明がなければだけど
398名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-oof+)
2021/02/17(水) 00:23:50.61ID:YB71SAqS0 AIのお財布は活用してるだろうか
鉄馬は未所持の文明には1個あたり約12Gで売れる 現バージョンだと1個でも所持してる文明には売値が下がってしまうのでなるべく40個まとめ売りにしたい
また取引はなるべく即金で貰うようにした方がいい 即金だとターン支払いと比べて総額が3分の2になってしまうが、建造物なりに換えてしまえばそこから得られる利益でマイナスどころか大幅にプラスになる
外交的支持もどんどん売ってしまいたい こちらはちまちま売っても価値が変動はしない 外交勝利狙いのAIには1個約8G、そうでないAIには約5Gで売れる
現バージョンだと古典の前半くらいまでは外交的支持の価値をAIが無とみなしてて1Gで売ってくれるので、AIからただ同然で集めておくとちょっとした金策になる
鉄馬は未所持の文明には1個あたり約12Gで売れる 現バージョンだと1個でも所持してる文明には売値が下がってしまうのでなるべく40個まとめ売りにしたい
また取引はなるべく即金で貰うようにした方がいい 即金だとターン支払いと比べて総額が3分の2になってしまうが、建造物なりに換えてしまえばそこから得られる利益でマイナスどころか大幅にプラスになる
外交的支持もどんどん売ってしまいたい こちらはちまちま売っても価値が変動はしない 外交勝利狙いのAIには1個約8G、そうでないAIには約5Gで売れる
現バージョンだと古典の前半くらいまでは外交的支持の価値をAIが無とみなしてて1Gで売ってくれるので、AIからただ同然で集めておくとちょっとした金策になる
399名無しさんの野望 (ワッチョイ 72cc-DrOF)
2021/02/17(水) 03:28:43.80ID:Dj6nMng00 >>398
取引の適正レートがよくわからなかったのでとても勉強になりました
取引の適正レートがよくわからなかったのでとても勉強になりました
402名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/17(水) 21:28:18.03ID:qzhGdVJs0 伐採・収穫すべきタイルと残すべきタイルの線引が分からん。
よく分からん場合は全部伐採・収穫しちゃうのがいい感じ?
よく分からん場合は全部伐採・収穫しちゃうのがいい感じ?
403名無しさんの野望 (スップ Sd52-2Ysu)
2021/02/17(水) 23:31:21.66ID:5YSwlaM8d 区域予定地以外は伐採しないな
404名無しさんの野望 (ワッチョイ 724e-pCKf)
2021/02/17(水) 23:40:40.21ID:qzhGdVJs0 なるほど
405名無しさんの野望 (ワッチョイW 371b-5+RR)
2021/02/17(水) 23:53:43.78ID:wJDhKjMy0 現在独占と大企業モードをプレイしているのですが大企業の設立ができません
大商人と高級資源の産業化以外に何か条件が必要なのでしょうか?
大商人と高級資源の産業化以外に何か条件が必要なのでしょうか?
406名無しさんの野望 (ワッチョイ 924e-wto+)
2021/02/17(水) 23:54:40.30ID:RbM6dfKH0 経済学
407名無しさんの野望 (ワッチョイW 371b-5+RR)
2021/02/17(水) 23:59:42.79ID:wJDhKjMy0 >>406
経済学が必要なのですね。こちらでも確認しました!ありがとうございます!
経済学が必要なのですね。こちらでも確認しました!ありがとうございます!
408名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
2021/02/21(日) 09:46:58.12ID:LBR956GY0 以前ロシアでプレイしたとき、使徒の昇進が全ての昇進を選べるようになっていたのですがこれって何を選択してこうなったのかわかりますか?
パンテオンはオーロラのなんとかで信仰で覚えてるのは施設を信仰力で建てられるやつで他3つは覚えてません
蛮族を味方にする昇進を覚えさせまくってギルガメっしょで蛮族ボーナスがっぽり作戦考えてたのですが上手くいきません
わかる方いましたら教えて下さいお願いしますん
パンテオンはオーロラのなんとかで信仰で覚えてるのは施設を信仰力で建てられるやつで他3つは覚えてません
蛮族を味方にする昇進を覚えさせまくってギルガメっしょで蛮族ボーナスがっぽり作戦考えてたのですが上手くいきません
わかる方いましたら教えて下さいお願いしますん
409名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-oPCN)
2021/02/21(日) 09:58:58.59ID:MynmP9T40 >>408
エレバンの宗主国になっていたのでしょう
エレバンの宗主国になっていたのでしょう
410名無しさんの野望 (ラクペッ MMc7-8hp6)
2021/02/21(日) 10:33:26.11ID:rfyQ/ineM 英雄に関して質問なんですが
・削除が可能になる条件って何でしょう?できたりできなかったりします
チャージを使い切っているかとか自国の領土内にいるかとかも関係なさそうですよね
・寿命がなくなっても消滅しないことがあって、バグだと思うんですがどういう状況で再現できますか?
さっきヘラクレスに上記2つ両方起こってしまい、不要な戦争仕掛けて殺してもらうしかなくってしまって
ヒッポリュテとかなら消えないの大歓迎なんですが
・削除が可能になる条件って何でしょう?できたりできなかったりします
チャージを使い切っているかとか自国の領土内にいるかとかも関係なさそうですよね
・寿命がなくなっても消滅しないことがあって、バグだと思うんですがどういう状況で再現できますか?
さっきヘラクレスに上記2つ両方起こってしまい、不要な戦争仕掛けて殺してもらうしかなくってしまって
ヒッポリュテとかなら消えないの大歓迎なんですが
411名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
2021/02/21(日) 11:24:26.98ID:LBR956GY0412名無しさんの野望 (ワッチョイ ffdc-pQAD)
2021/02/21(日) 11:39:33.15ID:Xb2uRNlR0 敵に警告飛ばすのってどうやるんだ?
具体的には敵国周辺にユニット移動させるとCPUがユニットどけろって言ってきて選択迫られるじゃん、あれをこっちがCPUに対してやりたい
でも一通り外交のとことか見てみたけど無いっぽいんだよな今作
今の所敵が都市包囲して紀州戦争仕掛けてきてボコられるかペナルティおってこっちが戦争しかけて永遠にどいてもらうかしか選択肢がなくて困ってる
エピックの無料んときに配られたやつ遊んでるんだけどもしあるなら詳しくどの画面からどこクリックしてとか教えてくれるとありがたい
具体的には敵国周辺にユニット移動させるとCPUがユニットどけろって言ってきて選択迫られるじゃん、あれをこっちがCPUに対してやりたい
でも一通り外交のとことか見てみたけど無いっぽいんだよな今作
今の所敵が都市包囲して紀州戦争仕掛けてきてボコられるかペナルティおってこっちが戦争しかけて永遠にどいてもらうかしか選択肢がなくて困ってる
エピックの無料んときに配られたやつ遊んでるんだけどもしあるなら詳しくどの画面からどこクリックしてとか教えてくれるとありがたい
413名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ffe-Nz9x)
2021/02/21(日) 13:45:37.90ID:CWyh00TV0414名無しさんの野望 (ワッチョイ cf44-q1sA)
2021/02/21(日) 13:49:45.98ID:sEvJWz/K0 スパイもできるな
415名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-tZv1)
2021/02/21(日) 13:53:45.43ID:vNzZt29Z0 どうにもならんから気軽にescキー押してどうぞ
AIからのコンタクトは全部escキーでいいよ
AIからのコンタクトは全部escキーでいいよ
416名無しさんの野望 (ワッチョイ ffdc-pQAD)
2021/02/21(日) 14:46:47.61ID:Xb2uRNlR0 あーやっぱそうなのか
答えてくれてありがと助かったわふたりとも
答えてくれてありがと助かったわふたりとも
417名無しさんの野望 (ワッチョイW cfb0-OEqp)
2021/02/21(日) 18:07:44.24ID:XdaWXSU50 都市国家ヴォリンの宗主国ボーナス↓
「主要文明や非主流文明のユニットを倒すと、相手ユニットの戦闘力の25%に相当する偉人ポイントが得られる。陸上ユニットが倒した場合は大将軍ポイント、海洋ユニットが倒した場合は大提督ポイントになる (標準のスピードで)。」
冒頭の主要文明・非主流文明って何?
「主要文明や非主流文明のユニットを倒すと、相手ユニットの戦闘力の25%に相当する偉人ポイントが得られる。陸上ユニットが倒した場合は大将軍ポイント、海洋ユニットが倒した場合は大提督ポイントになる (標準のスピードで)。」
冒頭の主要文明・非主流文明って何?
418名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ffe-Nz9x)
2021/02/21(日) 18:09:16.60ID:CWyh00TV0 他文明と都市国家のこと
419名無しさんの野望 (ワッチョイW cfb0-OEqp)
2021/02/21(日) 18:12:18.46ID:XdaWXSU50420名無しさんの野望 (ワッチョイ f310-VXi+)
2021/02/21(日) 18:25:50.62ID:GEZcwkV70 >>419
横からだけど都市国家の説明ではいまのとこWolinだけみたい
https://civilization.fandom.com/wiki/List_of_city-states_in_Civ6
とりあえず現環境でこの言い回しが出てきたら「蛮族以外のユニット」と考えておけばよさそう
横からだけど都市国家の説明ではいまのとこWolinだけみたい
https://civilization.fandom.com/wiki/List_of_city-states_in_Civ6
とりあえず現環境でこの言い回しが出てきたら「蛮族以外のユニット」と考えておけばよさそう
421名無しさんの野望 (ワッチョイW cfb0-OEqp)
2021/02/21(日) 19:05:37.22ID:XdaWXSU50 >>420
重ね重ねありがとう
重ね重ねありがとう
422名無しさんの野望 (ガラプー KKe7-grtI)
2021/02/21(日) 20:49:25.09ID:7j898T6wK423名無しさんの野望 (ワッチョイW 7381-t3bN)
2021/02/21(日) 23:09:35.30ID:2EuVcuYH0 中々神安定しないんだけど
みんな大体何ターン位でAIに科学、文化追いついてる?
序盤は追う側で仕方ないよね?
みんな大体何ターン位でAIに科学、文化追いついてる?
序盤は追う側で仕方ないよね?
424名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-tZv1)
2021/02/21(日) 23:16:48.72ID:vNzZt29Z0 中世くらいまではビリだけど遅くともルネ終わる頃にはトップになってるね
戦争ありでの話で非戦はわからんけど、非戦でも10都市くらい出せてればこんなもんだと思う
戦争ありでの話で非戦はわからんけど、非戦でも10都市くらい出せてればこんなもんだと思う
425名無しさんの野望 (ワッチョイW 7381-t3bN)
2021/02/21(日) 23:32:31.01ID:2EuVcuYH0 >>424
やっぱりそうなんだ
都合よく隣接とれる地形とかあれば行けるかなって感じなんだけどね
中々そんな都合いい立地に出会えない
動画とか見てても立地に救われてる気がしてしまうよ
何か安定するコツある?
やっぱりそうなんだ
都合よく隣接とれる地形とかあれば行けるかなって感じなんだけどね
中々そんな都合いい立地に出会えない
動画とか見てても立地に救われてる気がしてしまうよ
何か安定するコツある?
426名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-tZv1)
2021/02/21(日) 23:48:44.26ID:vNzZt29Z0 コツというか、細かいこと色々考えながらプレイはしてるけど、シビアにやらなくてもクリア自体は安定せん?仮に追いつくのが近代とかでも普通にクリアできるんじゃないかと思うけど
具体的なアドバイスが必要なら適当なスクショでも貼ってくれるとやりやすい
キャンパスの出力に関して言えば区域隣接で+2あれば十分 割合的に区域からの出力ってそんな重要ではない、あるに越したことはないけど
具体的なアドバイスが必要なら適当なスクショでも貼ってくれるとやりやすい
キャンパスの出力に関して言えば区域隣接で+2あれば十分 割合的に区域からの出力ってそんな重要ではない、あるに越したことはないけど
427名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-lbGo)
2021/02/22(月) 16:12:45.58ID:K98EheSp0 皇帝までなら雑でも慣れ次第で割と安定するけど
神だと隣接は商業と港除いて割と気にする
神だと隣接は商業と港除いて割と気にする
428名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-pjgs)
2021/02/22(月) 16:36:57.00ID:tYAUtK4S0 非戦でルネ終わる頃にはトップなんてズレた事言ってる人から
役に立つアドバイスが出るとは思えん
役に立つアドバイスが出るとは思えん
429名無しさんの野望 (ワッチョイW cf30-GD1z)
2021/02/23(火) 00:53:26.89ID:zIW65VB10 レイラインって魔術師解放前の偉人も魔術師に乗りますか?
科学文化100超えのレイラインタイルのS Sとか見たけど
どうやってるんだ。。。
科学文化100超えのレイラインタイルのS Sとか見たけど
どうやってるんだ。。。
430名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-lbGo)
2021/02/23(火) 07:48:59.11ID:ZU14AYNj0 乗るよ、後科学力は大科学者と大軍人と大提督から
文化力は文化系偉人全部から出る
文化力は文化系偉人全部から出る
431名無しさんの野望 (ワッチョイW 73bc-wVl6)
2021/02/23(火) 09:50:11.31ID:ZSwm/AD00 難易度あげるとラッシュって何でやるのがいいですかね?
弓作っても太古壁出来て無理ゲーになるんですが。。
弓作っても太古壁出来て無理ゲーになるんですが。。
432名無しさんの野望 (ワッチョイW 7381-t3bN)
2021/02/23(火) 14:00:51.66ID:Sp8hhcFf0 >>431
相手の立地次第でラッシュできないことももちろんあるよ
行けそうな立地で失敗してるなら戦力が少ないんじゃない?
AIはアホなんだからまず都市周り全部弓と戦士で囲う
宣戦布告したら攻囲とりつつ3ターン位で1個目落とす
行けそうなら次も落とす
無理そうならそこで進軍止める
最後に落とした都市はどうせ反乱するんだろうからそこに戦力置いて反乱したらまた占領みたいな感じかな
俺は太古で戦士3槍1弓5-6体揃ったら攻め時見つけて落としに行く
相手の立地次第でラッシュできないことももちろんあるよ
行けそうな立地で失敗してるなら戦力が少ないんじゃない?
AIはアホなんだからまず都市周り全部弓と戦士で囲う
宣戦布告したら攻囲とりつつ3ターン位で1個目落とす
行けそうなら次も落とす
無理そうならそこで進軍止める
最後に落とした都市はどうせ反乱するんだろうからそこに戦力置いて反乱したらまた占領みたいな感じかな
俺は太古で戦士3槍1弓5-6体揃ったら攻め時見つけて落としに行く
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 7381-t3bN)
2021/02/23(火) 14:09:06.34ID:Sp8hhcFf0 太古壁は攻囲決めてれば弓と戦士の殴りで落とせる
もちろんダメージ喰らいながらになるから連戦はきついよ
とは言え戦士4-5体いればレベルアップとか略奪で回復挟めば太古壁でも何とかなる
壁より問題は弩兵だよね
弩兵でてきたら序盤ラッシュは終了
俺は大体そこで進軍やめて最後に落とした都市でタイル買うなり何なりして相手の都市に弓直撃できるとこに兵舎設置
安全地帯から弓連打でレベルアップ
大将軍採用して再度ラッシュって感じかな
もちろんダメージ喰らいながらになるから連戦はきついよ
とは言え戦士4-5体いればレベルアップとか略奪で回復挟めば太古壁でも何とかなる
壁より問題は弩兵だよね
弩兵でてきたら序盤ラッシュは終了
俺は大体そこで進軍やめて最後に落とした都市でタイル買うなり何なりして相手の都市に弓直撃できるとこに兵舎設置
安全地帯から弓連打でレベルアップ
大将軍採用して再度ラッシュって感じかな
434名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-wVl6)
2021/02/23(火) 17:40:19.98ID:DP/YivOya435名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp07-t3bN)
2021/02/23(火) 17:56:46.92ID:0SpLL3fdp 弓4が少ないんじゃね?
俺はユニットは1-2体落としたら撤退位の認識だね
1都市落とせたら多分リターンかなりデカい
相手の近くの都市一個押さえてるって事だからパンとサーカスなり兵営置くなりすれば隣の都市はそのうち取れる訳だし
絶対落とせるみたいな状況になったら落す感じでいいと思う
俺はユニットは1-2体落としたら撤退位の認識だね
1都市落とせたら多分リターンかなりデカい
相手の近くの都市一個押さえてるって事だからパンとサーカスなり兵営置くなりすれば隣の都市はそのうち取れる訳だし
絶対落とせるみたいな状況になったら落す感じでいいと思う
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f46-oPCN)
2021/02/23(火) 18:48:55.49ID:HiLPEwaS0 AIが158ターン目に戦車出してきたんだけどこれどうやって対処すればいいの。
内政極めると自分が158ターンより前に戦車出せるの。
内政極めると自分が158ターンより前に戦車出せるの。
437名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-tAMf)
2021/02/23(火) 21:01:03.32ID:SgcBovdG0 レベル5なのに全然クリアできそうにないので何が悪いか教えてください
3〜4都市作って人口増やしつつ適当に戦争もしてんだけど勝てないです
https://imgbox.com/77o7S1oO
ルネ入り頃に科学力50位で息切れします。交戦中の文明は大した値ではないけど
中立文明には科学力100とかいるし、他の大陸の奴らは尚更進んでるんですよね
あとは不平だらけで快適性が失われてじり貧に...civ5とは違いますね
3〜4都市作って人口増やしつつ適当に戦争もしてんだけど勝てないです
https://imgbox.com/77o7S1oO
ルネ入り頃に科学力50位で息切れします。交戦中の文明は大した値ではないけど
中立文明には科学力100とかいるし、他の大陸の奴らは尚更進んでるんですよね
あとは不平だらけで快適性が失われてじり貧に...civ5とは違いますね
438名無しさんの野望 (スップ Sd1f-qZdf)
2021/02/23(火) 21:27:22.90ID:kpuP6LHRd 適当に戦争してるからじゃね?飲み込めないなら戦争しない
ペラとアレクサンドールポリでダムコンボしたいけどなんか用水路がAIから奪った都市みたい
ペラとアレクサンドールポリでダムコンボしたいけどなんか用水路がAIから奪った都市みたい
439名無しさんの野望 (スップ Sd1f-qZdf)
2021/02/23(火) 21:30:50.71ID:kpuP6LHRd まずどの勝利を目指すのか決めてそれに向かって動くのが大事
440名無しさんの野望 (ワッチョイW e373-OYAp)
2021/02/23(火) 21:38:48.78ID:33LLGmto0 宗教同盟結んでる時、戦闘力+10になるのはどういう時?
441名無しさんの野望 (スップ Sd1f-qZdf)
2021/02/23(火) 21:40:20.94ID:kpuP6LHRd ていうかアレクなら制覇決めうちで聖地なんか作ってる暇あるなら軍事ユニット作ってまわり食って回る方がよかったね
442437 (ワッチョイ 43b1-tAMf)
2021/02/23(火) 21:58:00.39ID:SgcBovdG0443名無しさんの野望 (ワッチョイ 8311-X3nM)
2021/02/23(火) 23:00:37.53ID:n75NXaaP0 1,ゲーム開始当初は自力拡張が良さそうだと思っていたが、いざ60Tくらいになってみると思ったよりAIが近くて自力では5-6都市くらいしか出せなさそう(空き地があっても砂漠やツンドラ)、かといって戦争の準備は全くしておらず初期の戦士と投石兵1-2体くらいしかいない、という状況になってしまったら、どうするのが良いのでしょうか?
難易度神の大陸マップや大陸と島々マップでこうなってしまい、途中でギブアップしてしまうことが多いです。
2,古典が通常時代だと、中世を黄金時代にしようとしても、大抵5-6ポイントくらい不足してしまうのですが、古典通常から中世黄金にできる人はどうやって稼いでいるのでしょうか?
公約は基本的に研究の自由で、宗教創始できてかつ信仰力が大量に稼げそうな時だけ福音の旅路です。
難易度神の大陸マップや大陸と島々マップでこうなってしまい、途中でギブアップしてしまうことが多いです。
2,古典が通常時代だと、中世を黄金時代にしようとしても、大抵5-6ポイントくらい不足してしまうのですが、古典通常から中世黄金にできる人はどうやって稼いでいるのでしょうか?
公約は基本的に研究の自由で、宗教創始できてかつ信仰力が大量に稼げそうな時だけ福音の旅路です。
444名無しさんの野望 (スップ Sd1f-qZdf)
2021/02/23(火) 23:34:00.54ID:kpuP6LHRd445名無しさんの野望 (スップ Sd1f-qZdf)
2021/02/23(火) 23:45:50.38ID:kpuP6LHRd >>443
宗教創始できてるなら宗教
できてないなら5、6都市あれば非戦科学がんばる、周りの文明と仲良くできてれば宇宙船より先に外交勝利になりそうだけど
ルネサンスラッシュ狙って今から軍備
好きなのどうぞ
リセットはもったいない練習だと思って最後までやってみよう←個人の感想です
古典通常ならひらめき重視プラス海洋ユニットで中世黄金ならん?
あと適当なとこに戦争ふっかけて改宗するとか
アマニ使って都市国家初宗主国狙うのもあり
宗教創始できてるなら宗教
できてないなら5、6都市あれば非戦科学がんばる、周りの文明と仲良くできてれば宇宙船より先に外交勝利になりそうだけど
ルネサンスラッシュ狙って今から軍備
好きなのどうぞ
リセットはもったいない練習だと思って最後までやってみよう←個人の感想です
古典通常ならひらめき重視プラス海洋ユニットで中世黄金ならん?
あと適当なとこに戦争ふっかけて改宗するとか
アマニ使って都市国家初宗主国狙うのもあり
446名無しさんの野望 (ワッチョイ 8311-X3nM)
2021/02/24(水) 15:04:58.33ID:HWhTns0b0 >>445
非戦科学とルネサンスラッシュについて詳しく聞かせてください。
1,非戦科学は通常の科学勝利と同じく、商業→用水路→工業→キャンパス→劇場→と進めれば良いのでしょうか?
通常の非戦科学と比べて気をつけたほうがいい点はありますか?出力の目安などは分かりますか?
2.ルネサンスラッシュは技術ルートは閃きに必要な工学・機械をとったら騎乗→徒弟制度→あぶみ→火薬・鋳造に一直線、鉄器は放置大丈夫でしょうか?
区域は大量のアプグレ費用賄うためにまず商業→研究加速のキャンパスの順で、他は閃き用の兵営と用水路1個ずつ以外はユニット増産でしょうか?
非戦科学とルネサンスラッシュについて詳しく聞かせてください。
1,非戦科学は通常の科学勝利と同じく、商業→用水路→工業→キャンパス→劇場→と進めれば良いのでしょうか?
通常の非戦科学と比べて気をつけたほうがいい点はありますか?出力の目安などは分かりますか?
2.ルネサンスラッシュは技術ルートは閃きに必要な工学・機械をとったら騎乗→徒弟制度→あぶみ→火薬・鋳造に一直線、鉄器は放置大丈夫でしょうか?
区域は大量のアプグレ費用賄うためにまず商業→研究加速のキャンパスの順で、他は閃き用の兵営と用水路1個ずつ以外はユニット増産でしょうか?
447名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f46-oPCN)
2021/02/24(水) 22:37:58.84ID:FBGKjf1l0 資源問題にどうやって対処してますか?
硝石ガチャより前に攻めるにしても、馬も鉄も沸かなかったら厳しくないですか?
硝石ガチャより前に攻めるにしても、馬も鉄も沸かなかったら厳しくないですか?
448名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
2021/02/25(木) 04:38:28.29ID:6G/o1O2L0 馬はともかく鉄と硝石沸かなかったらやり直すか近隣国家に湧いたのを奪いに行く
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 93a1-pQAD)
2021/02/25(木) 08:16:33.94ID:zQtgyewt0 OCC科学勝利に何度挑戦しても失敗しますがこれどうやって科学出せばいいんでしょうか?
GS マップ・シャッフル スピード・標準 災害4 難易度神 アリエノール(イギリス)
同条件で外交は勝てましたが科学は難易度が段違いに高い
好立地で隣接ボーナスがあり区域パズルも上手くいき人口も26くらい伸びても足りません
アパダーナキルワ+科学都市2つ生存しても厳しそう
異文化対話で何とかするしかないのか…
GS マップ・シャッフル スピード・標準 災害4 難易度神 アリエノール(イギリス)
同条件で外交は勝てましたが科学は難易度が段違いに高い
好立地で隣接ボーナスがあり区域パズルも上手くいき人口も26くらい伸びても足りません
アパダーナキルワ+科学都市2つ生存しても厳しそう
異文化対話で何とかするしかないのか…
450名無しさんの野望 (ワッチョイ 3371-VXi+)
2021/02/25(木) 08:58:35.50ID:ngHXiD+/0 なるほどね
451名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM47-OYAp)
2021/02/25(木) 12:22:24.43ID:4XyiRFl0M パルチザンで労働者奪われたんだけど、奪い返そうとしても接触出来ず奪い返せない。
一度、拿捕された民間人は取り返せない仕様なの?
一度、拿捕された民間人は取り返せない仕様なの?
452名無しさんの野望 (ワッチョイ cf44-q1sA)
2021/02/25(木) 13:41:12.31ID:J1mg9QF60453名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-VKJl)
2021/02/25(木) 13:47:03.36ID:8+TMITDk0 軍事ユニットで取り返せると思うけど違うのかな
454名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-tZv1)
2021/02/25(木) 14:16:08.40ID:C/kNdKLg0 間接攻撃ユニットで右クリックでの移動指示だと、捕獲が近接攻撃みたいな扱いだからなのか指示通りに移動してくれないけどそれのことではない?
ユニットメニュー内の移動コマンドからだと間接攻撃ユニットでも指示通り移動してくれて捕獲できる
ユニットメニュー内の移動コマンドからだと間接攻撃ユニットでも指示通り移動してくれて捕獲できる
455名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM47-OYAp)
2021/02/25(木) 17:48:37.36ID:4XyiRFl0M456名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM47-OYAp)
2021/02/25(木) 17:51:26.05ID:4XyiRFl0M457名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-pjgs)
2021/02/25(木) 18:21:41.01ID:1CksHGl20 その軍事ユニットと同じマスに入れないユニットがペアになってるとか
とりあえず画像UPしたら?
とりあえず画像UPしたら?
458名無しさんの野望 (ワッチョイW e373-OYAp)
2021/02/25(木) 21:50:24.83ID:ToX6clAO0 再開して数ターン後、拿捕出来ました。
バグってたのか、パルチザンの仕様なのかは不明
バグってたのか、パルチザンの仕様なのかは不明
459名無しさんの野望 (ワッチョイW bf83-1V7K)
2021/02/25(木) 21:55:24.33ID:W9MgzVsd0 大将軍と組んでたりするとよくなるよな
460名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
2021/02/25(木) 23:24:25.35ID:6G/o1O2L0 もしかしてなんですけど、日本の「明治維新」ってプロジェクトか何かじゃなく、単に区域をくっつけまくるだけで勝手に発動しっぱなしになるってことなんですか?
よく区域パズルとか国土錬成陣とか耳にしますがこれのことであってます?
よく区域パズルとか国土錬成陣とか耳にしますがこれのことであってます?
461名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ffe-Nz9x)
2021/02/25(木) 23:38:31.04ID:iASmRhF40 日本の明治維新はUA(ユニークアビリティ)だからプロジェクトじゃなくて発動しっぱなし
区域パズルは隣接ボーナスが高くなるように区域を設置していくことで
無印の初期は工場の近隣都市に生産力プラスが重複する仕様だったから、六芒星型に都市を設置して真ん中に工場集めて全ての都市に全ての工場効果を重複させる戦略を国土練成陣と言ってた
区域パズルは隣接ボーナスが高くなるように区域を設置していくことで
無印の初期は工場の近隣都市に生産力プラスが重複する仕様だったから、六芒星型に都市を設置して真ん中に工場集めて全ての都市に全ての工場効果を重複させる戦略を国土練成陣と言ってた
462名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/02/26(金) 08:43:41.99ID:T+zfF9C40 なるほどありがとう
で、無印の初期ってことは今は特に工場を意識せずに区域を集中させることで効果は発動するという認識であってますか?
で、無印の初期ってことは今は特に工場を意識せずに区域を集中させることで効果は発動するという認識であってますか?
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b76-KOnT)
2021/02/26(金) 09:32:47.13ID:CU4MaHy60 大型アップデート来たから久しぶりに遊んでるけど斥候がユニット表示されないのはバグ?仕様なのかな?
464名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-jdzB)
2021/02/26(金) 11:25:34.41ID:kSvvEcmn0465名無しさんの野望 (ワッチョイW 9eb0-QIa8)
2021/02/26(金) 13:06:40.26ID:jw95aqpC0 世界会議の議題で「選ばれた高級資源が手に入るたびに快適性+1」みたいなやつは元々所持している文明にボーナスは乗らないということですか?
467名無しさんの野望 (ドコグロ MMdf-W2SA)
2021/02/26(金) 13:12:17.55ID:y99scvKUM468名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-jdzB)
2021/02/26(金) 13:40:26.41ID:kSvvEcmn0 手に入るたびってのはおそらく
「通常は最初の1つしか効果ないけど」
って前置きを付けるイメージ
「通常は最初の1つしか効果ないけど」
って前置きを付けるイメージ
469名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b76-KOnT)
2021/02/26(金) 14:22:24.48ID:CU4MaHy60470名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/26(金) 15:54:13.69ID:rDQ5UW960 沿岸都市は何を最初に生産する?
モニュメントと港で迷ってる
モニュメントと港で迷ってる
471名無しさんの野望 (ワッチョイ 5aad-KOnT)
2021/02/26(金) 16:03:37.57ID:IHm7lKPA0 タイミングによるんじゃね
序盤はモニュからでいいと思うけど中盤以降はモニュなんか買えばいいし
序盤はモニュからでいいと思うけど中盤以降はモニュなんか買えばいいし
472名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/26(金) 17:08:07.40ID:rDQ5UW960 なるほど。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
473名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/26(金) 17:12:52.28ID:rDQ5UW960 ホイアンに攻撃できないのなんでですか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397661.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397661.jpg
474名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-doac)
2021/02/26(金) 17:15:39.59ID:1bPZjqkT0 ベトナムの区域に森かジャングルがあって射線通らないから
475名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/26(金) 17:16:26.33ID:rDQ5UW960 >>474
ありがとうございます
ありがとうございます
476名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b73-grI0)
2021/02/26(金) 23:52:16.93ID:byGXlmQj0 文化勝利よく分からん。あと○○ターンで勝利って出るけど、数値が乱高下してる。
ロックバンド出すのが効果的なの?
ロックバンド出すのが効果的なの?
477名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-doac)
2021/02/27(土) 00:22:25.62ID:O1UVUjVJ0 それぞれの文明では文化力が一定量貯まるごとに国内観光客が発生する
与えた観光力が一定量に達するごとにこの国内観光客を奪って自文明を訪れている国外観光客にすることができる
観光力でよその文明から観光客を集めて、その総数がどの文明の国内観光客よりも多くなったら文化勝利になる
勝利までのターン表示は直前のターン(?)の自文明の観光力、他文明の文化力から計算されているけど、それらは刻々と変わっていくしロックバンド等の瞬間出力もあるから乱高下してみえる
色々コツはあるけどとりあえず観光力を出すものを把握してできる限り観光力を高めるようにすれば達成できるよ
与えた観光力が一定量に達するごとにこの国内観光客を奪って自文明を訪れている国外観光客にすることができる
観光力でよその文明から観光客を集めて、その総数がどの文明の国内観光客よりも多くなったら文化勝利になる
勝利までのターン表示は直前のターン(?)の自文明の観光力、他文明の文化力から計算されているけど、それらは刻々と変わっていくしロックバンド等の瞬間出力もあるから乱高下してみえる
色々コツはあるけどとりあえず観光力を出すものを把握してできる限り観光力を高めるようにすれば達成できるよ
478名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b73-grI0)
2021/02/27(土) 09:50:59.37ID:nC2qp7Rz0479名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b73-grI0)
2021/02/27(土) 09:54:43.96ID:nC2qp7Rz0 もう一ついいですか?
外交政策で、自分と宗主国が異なる場合、2倍カウントされるというのがありますが、
結構高頻度で、異なる宗主国でも倍にならない時があります。
何か要因有りますか?
外交政策で、自分と宗主国が異なる場合、2倍カウントされるというのがありますが、
結構高頻度で、異なる宗主国でも倍にならない時があります。
何か要因有りますか?
480名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/02/27(土) 10:17:44.71ID:O1UVUjVJ0 国境開放してもらうのと交易路を繋げることで対象文明への観光力に乗算の補正がかかる
技術:コンピューター、社会制度:環境主義も観光力を乗算で増やしてくれる 政策にも観光力関連のものがいくつかある
これらの補正を活用することで終盤にかけて爆発的に観光力は増える 適当にターン送るだけではなかなか終わらないので早く終わらせたいならゲーム内情報を読み込んで研究する必要あり
観光力は都市数や領土の広さに依るところも大きいので小国だと達成しづらい勝利方法でもある
抑制はあくまで宗主国がいるときに効果を発揮するものなので、代表団が並んで宗主国がいなくなった時点で効果は発揮しなくなる
技術:コンピューター、社会制度:環境主義も観光力を乗算で増やしてくれる 政策にも観光力関連のものがいくつかある
これらの補正を活用することで終盤にかけて爆発的に観光力は増える 適当にターン送るだけではなかなか終わらないので早く終わらせたいならゲーム内情報を読み込んで研究する必要あり
観光力は都市数や領土の広さに依るところも大きいので小国だと達成しづらい勝利方法でもある
抑制はあくまで宗主国がいるときに効果を発揮するものなので、代表団が並んで宗主国がいなくなった時点で効果は発揮しなくなる
481名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/27(土) 10:38:57.84ID:EZ2NkEnl0482名無しさんの野望 (ワッチョイW 9eb0-QIa8)
2021/02/27(土) 11:29:41.85ID:sICx9FO20 >>465
これ結局乗るってことでok?
これ結局乗るってことでok?
483名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/02/27(土) 11:43:45.25ID:O1UVUjVJ0 同じ高級資源を複数持ってても快適性は1つ分しか得られないよってのがルールなわけだけど、要するにその議題の効果はこの制限の解除
484名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-mYq5)
2021/02/27(土) 16:26:29.81ID:jrMW/yo30 >>469
厳密に言うとマグナスの垂直統合で1都市にだけできる。効果範囲はニコラ・テスラで範囲+3、メキシコシティの宗主権で+3(おもふく可能)なので小ネタとして
厳密に言うとマグナスの垂直統合で1都市にだけできる。効果範囲はニコラ・テスラで範囲+3、メキシコシティの宗主権で+3(おもふく可能)なので小ネタとして
485名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/27(土) 20:04:03.83ID:EZ2NkEnl0 >>253
そんなに都市出ししてよくカタパルトラッシュできるな
そんなに都市出ししてよくカタパルトラッシュできるな
486名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b73-grI0)
2021/02/28(日) 00:23:46.27ID:s2v3E9JL0 >>481
そういうことですか。文字どおり、政府が異なる場合ですね。納得。
そういうことですか。文字どおり、政府が異なる場合ですね。納得。
487名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b2-3ntd)
2021/02/28(日) 10:51:44.02ID:s4iP0SIq0 初心者です。
ある文明を追い詰めていて、最後の一都市になったところで、忠誠度の低下による反乱が起き、自由都市になりました。しかし、その文明は滅亡しませんでした。仕方がないのでその自由都市を攻め落としても、その文明は消滅しませんでした。どうすれば消滅させられるでしょうか?
ある文明を追い詰めていて、最後の一都市になったところで、忠誠度の低下による反乱が起き、自由都市になりました。しかし、その文明は滅亡しませんでした。仕方がないのでその自由都市を攻め落としても、その文明は消滅しませんでした。どうすれば消滅させられるでしょうか?
488名無しさんの野望 (ワッチョイ d35f-AGk/)
2021/02/28(日) 10:55:08.58ID:y/NLfTpf0 >>487
実は別の大陸にまだその文明の都市が残っているってパターンなのではないか?
実は別の大陸にまだその文明の都市が残っているってパターンなのではないか?
489名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b2-3ntd)
2021/02/28(日) 11:18:37.80ID:s4iP0SIq0 >>488
探したらそれらしき都市がありました、、ありがとうございます
探したらそれらしき都市がありました、、ありがとうございます
490名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/02/28(日) 12:54:57.44ID:lCt6WGg60 今の俺と同じ状況だ…
モンテスマが硝石大量に抱え込んでたから攻め滅ぼして奪おうとしたのに滅びない
講和にも応じないしそうこうしてるうちに包囲網敷かれて複数の国に宣戦布告されるし都市国家に攻められて都市滅ぼされるし泣きそうだわ
モンテスマが硝石大量に抱え込んでたから攻め滅ぼして奪おうとしたのに滅びない
講和にも応じないしそうこうしてるうちに包囲網敷かれて複数の国に宣戦布告されるし都市国家に攻められて都市滅ぼされるし泣きそうだわ
491名無しさんの野望 (ラクッペペ MM86-3ntd)
2021/02/28(日) 13:12:54.15ID:90fqHisZM もう一つお願いします。
硝子が足りず困っていたところ、硝子が二つある場所を発見しました。
これを手に入れるには、都市を建設して、その都市の1マス以内に硝子が入るようにすればいいでしょうか。開発はなくても大丈夫でしょうか。
また硝子のある場所の上に、都市を建設したら、硝子の入手はできなくなるでしょうか。
硝子が足りず困っていたところ、硝子が二つある場所を発見しました。
これを手に入れるには、都市を建設して、その都市の1マス以内に硝子が入るようにすればいいでしょうか。開発はなくても大丈夫でしょうか。
また硝子のある場所の上に、都市を建設したら、硝子の入手はできなくなるでしょうか。
492名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-jdzB)
2021/02/28(日) 13:21:51.74ID:kwBKSLlO0 ガラスってなんだ?硝石の事か?
まあ硝石の事だとして都市から3マス以内ならおk
労働者による改善は必要
戦略資源の上に都市を建てると改善した時と同じく得られる
まあ硝石の事だとして都市から3マス以内ならおk
労働者による改善は必要
戦略資源の上に都市を建てると改善した時と同じく得られる
493名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-mYq5)
2021/02/28(日) 14:36:42.41ID:yFtijRqX0 ちな資源の取得には市民の配置は不要
494名無しさんの野望 (ラクッペペ MM86-3ntd)
2021/02/28(日) 15:08:29.76ID:90fqHisZM ありがとうございます、硝石です、、
なお、労働者で特定の区域を開発したくても開発アイコンが出てこないことがあるのですが、市民の配置の問題でしょうか。
なお、労働者で特定の区域を開発したくても開発アイコンが出てこないことがあるのですが、市民の配置の問題でしょうか。
495名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f81-8nLA)
2021/02/28(日) 15:12:28.43ID:+Z3fk7870 必要技術を取ってないとかじゃなく?灌漑がないのにプランテーションを作ろうとしてるとか
496名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b73-grI0)
2021/02/28(日) 16:46:50.55ID:s2v3E9JL0 資源の取得に市民配置は不要ってことは、都心から4マス以遠の資源タイルは改善すれば入手できるってことで良いでしょうか?
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-mYq5)
2021/02/28(日) 16:57:02.09ID:yFtijRqX0 おk。但しパンテオンの効果を得るには都心から3マス以内。
498名無しさんの野望 (ワッチョイW 9eb0-QIa8)
2021/02/28(日) 17:48:19.09ID:i7AjSvVn0499名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b2-3ntd)
2021/02/28(日) 18:40:53.65ID:s4iP0SIq0 >>498
ありがとうございます。労働者を作って開発候補となるアイコン(農場や採石場、プランテーション)が出てくるマスと全く何も出てこないマスがあります。この違いが知りたかったのです。
人口10人超えるほど街が広がった段階で、まだ何にも開発していないマスが結構あるので、労働者を作っても、空振りに終わることがあります
ありがとうございます。労働者を作って開発候補となるアイコン(農場や採石場、プランテーション)が出てくるマスと全く何も出てこないマスがあります。この違いが知りたかったのです。
人口10人超えるほど街が広がった段階で、まだ何にも開発していないマスが結構あるので、労働者を作っても、空振りに終わることがあります
500名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-DyWu)
2021/02/28(日) 19:19:32.75ID:gE5eDhQvM >>499
タイルの上に表示されるのはおすすめ改善施設であってそれしか建てられないわけではない
建てたいマスに労働者を移動させて作るものを選べば良い
本当に何も建てられないのは砂漠・ツンドラ・雪原くらい とはいえ文明や都市国家効果特有の改善はこれらにもある
タイルの上に表示されるのはおすすめ改善施設であってそれしか建てられないわけではない
建てたいマスに労働者を移動させて作るものを選べば良い
本当に何も建てられないのは砂漠・ツンドラ・雪原くらい とはいえ文明や都市国家効果特有の改善はこれらにもある
501名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-DyWu)
2021/02/28(日) 19:19:48.42ID:gE5eDhQvM >>499
タイルの上に表示されるのはおすすめ改善施設であってそれしか建てられないわけではない
建てたいマスに労働者を移動させて作るものを選べば良い
本当に何も建てられないのは砂漠・ツンドラ・雪原くらい とはいえ文明や都市国家効果特有の改善はこれらにもある
タイルの上に表示されるのはおすすめ改善施設であってそれしか建てられないわけではない
建てたいマスに労働者を移動させて作るものを選べば良い
本当に何も建てられないのは砂漠・ツンドラ・雪原くらい とはいえ文明や都市国家効果特有の改善はこれらにもある
502名無しさんの野望 (ワッチョイW 9eb0-QIa8)
2021/02/28(日) 19:21:59.15ID:i7AjSvVn0 >>499
施設を建設するためには、タイルに特定の地形・特徴があること、前提となる技術を研究していることなどの条件を満たさなければ
何も建設することができないタイルとはどの施設の建設条件も満たしていないタイル
たとえば森タイルは農場も鉱山も建てられないのでゲーム序盤には何も建設できないことが多いが、建築学を研究すれば製材所を作ることができる
施設を建設するためには、タイルに特定の地形・特徴があること、前提となる技術を研究していることなどの条件を満たさなければ
何も建設することができないタイルとはどの施設の建設条件も満たしていないタイル
たとえば森タイルは農場も鉱山も建てられないのでゲーム序盤には何も建設できないことが多いが、建築学を研究すれば製材所を作ることができる
503名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-xmud)
2021/02/28(日) 20:30:19.51ID:6pZ2igG00 人口10人超えるほど街が広がったとか意味不明なこと言ってるんで文明の境界線の外は建てられないとか知らなさそう
504名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/28(日) 20:58:23.89ID:aI6pbGlG0 難易度神でAI相手に優位取りたいんだけど、胸甲騎兵って早くて何ターンに解禁できる?
以下条件
・軽い初期立地厳選はする
・使用文明はズールー
以下条件
・軽い初期立地厳選はする
・使用文明はズールー
505名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/02/28(日) 21:57:18.08ID:lCt6WGg60 敵として出てきたマンサ・ムーサが、こっちが研究職200の頃に400とか500出して来てやたらと研究力とか突っ走って科学勝利される寸前だったので今自分で使ってみてるんだけどなんだこりゃ
鉱山出力−1とか生産力−30%とかで生産性が全く無いし序盤からどんどん引き離されていくんだがインイキだったのかな?
何かプレイにコツとか必要なんだろうか
知ってる人いたら教えて下さい
鉱山出力−1とか生産力−30%とかで生産性が全く無いし序盤からどんどん引き離されていくんだがインイキだったのかな?
何かプレイにコツとか必要なんだろうか
知ってる人いたら教えて下さい
506名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b80-98X0)
2021/02/28(日) 22:05:17.99ID:DEJAXvdQ0507名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/02/28(日) 22:09:50.83ID:MVFSSeYn0 マリは最序盤の安定性に欠けるけど特性が機能しだすと強い 固有区域が建ってからがスタート
立地特性とパンテオン取得の早さで、ぶっ壊れである労働倫理を活用できる文明なのも強み
AIとしてはスパイ先にちょうどいいくらいで特別強いということはない、単に立地に恵まれたんじゃないかな
立地特性とパンテオン取得の早さで、ぶっ壊れである労働倫理を活用できる文明なのも強み
AIとしてはスパイ先にちょうどいいくらいで特別強いということはない、単に立地に恵まれたんじゃないかな
508名無しさんの野望 (ワッチョイW 67dc-4p8t)
2021/02/28(日) 23:14:36.14ID:tVgxAVMD0 マップのシャッフルの特徴ってなんですか?
解説に「このマップにはどんな秘密が隠されているのでしょう?」しかなくて…
解説に「このマップにはどんな秘密が隠されているのでしょう?」しかなくて…
509名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a4e-jXBA)
2021/02/28(日) 23:43:46.18ID:2RM8kbN10 ゲーム作成時にマップのオプションで、惑星の年齢/気温/降雨/海水位の項目があって
3段階設定のほかにランダムってあるっしょ?アレが全部ランダムになってる
あと基本の地形は、フラクタル・アイランドプレート・大陸のどれかになる
3段階設定のほかにランダムってあるっしょ?アレが全部ランダムになってる
あと基本の地形は、フラクタル・アイランドプレート・大陸のどれかになる
510名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/02/28(日) 23:50:51.95ID:aI6pbGlG0512名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b2-3ntd)
2021/03/01(月) 08:16:55.07ID:BY6zhKaP0 >>501
ありがとうございます。推奨設備がないエリアは何も建てられないと思ってました、、
ありがとうございます。推奨設備がないエリアは何も建てられないと思ってました、、
513名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/03/01(月) 10:19:48.57ID:Ffvahips0514名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b76-KOnT)
2021/03/01(月) 11:01:04.80ID:jU3o9tMO0 ワールドビルダー使いたいけどどっか簡単に説明してくれてるとこないかな
全く分からん
全く分からん
515名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/03/01(月) 19:05:07.96ID:s18jXIAa0 バビロン強いらしいけど何ラッシュが一番強いの?
槍銃兵の解禁早いけど傭兵解禁まで金欠でラッシュできなくね?
槍銃兵の解禁早いけど傭兵解禁まで金欠でラッシュできなくね?
516名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/03/01(月) 19:40:37.83ID:XOaQlJPc0 ラッシュしなくていいよ ブースト用のユニットで適当に戦争始めて解禁され次第1体2体アプグレするってだけでも結構楽に戦争できる
そもそもブーストに必要なユニットだけでも戦争できてしまうからあるポイントからのラッシュって考え方が時すでに遅し感があるのがciv6
まぁ遅くてもいいから楽に戦争したいってんならラッシュすればいいだろうけどね
そもそもブーストに必要なユニットだけでも戦争できてしまうからあるポイントからのラッシュって考え方が時すでに遅し感があるのがciv6
まぁ遅くてもいいから楽に戦争したいってんならラッシュすればいいだろうけどね
517名無しさんの野望 (ワッチョイ cefe-DFeu)
2021/03/01(月) 19:43:19.82ID:7yVEtYHh0 実際、投石兵貯めてから傭兵(弩兵)ラッシュかな?
518名無しさんの野望 (ワッチョイW 9eb0-QIa8)
2021/03/01(月) 19:44:06.25ID:klSwojtD0 弩兵は陳腐化が速い印象だから射石砲or大砲がよいのでは
519名無しさんの野望 (ワッチョイ cefe-DFeu)
2021/03/01(月) 19:54:33.16ID:7yVEtYHh0 ユニットに対応できないし、カタパから作ってたらラッシュが遅れるから攻城兵器よりはまだ騎士ラッシュの方がいいと思う
520名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/03/01(月) 20:16:59.04ID:s18jXIAa0521名無しさんの野望 (ワッチョイ 062a-JP5l)
2021/03/01(月) 21:59:21.24ID:5pIjA6tc0 独立まで15ターンだった都市が次のターンに独立通り越していきなりイギリス領になったんだけどなんなの?
ふざけてんの?
マジでつまんないんだけどこのゲーム
ふざけてんの?
マジでつまんないんだけどこのゲーム
522名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/03/01(月) 22:08:53.42ID:XOaQlJPc0 自由都市経由せずに所属が移るのはアリエノールの特性
ターンごとの忠誠圧力以外にもスパイミッションなど忠誠度を低下させる方法がある
ターンごとの忠誠圧力以外にもスパイミッションなど忠誠度を低下させる方法がある
523名無しさんの野望 (ワッチョイ cefe-DFeu)
2021/03/01(月) 22:11:09.65ID:7yVEtYHh0 でもデフォルトでターンごとの忠誠マイナスになってなければスパイとかカルトでいくら忠誠下げても意味ないんだよな
524名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-w+HW)
2021/03/02(火) 01:07:21.70ID:MJe4kzr00 そうなる前のアリエノール+カルト信者がヤバ過ぎたからな
どんなに忠誠強かろうが包囲して1ターンで離反即加入できるから切り取り放題
どんなに忠誠強かろうが包囲して1ターンで離反即加入できるから切り取り放題
525名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-KOnT)
2021/03/02(火) 09:01:51.73ID:PPqflIX70526名無しさんの野望 (アウウィフW FF2f-jB1a)
2021/03/02(火) 12:49:49.89ID:RQgOHgn/F なんか勘違いしてるか、それとも5や6を認めない4原理主義者かな?
527名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/03/02(火) 14:53:03.03ID:H7av2E6x0 研究で溢れた科学力ってちゃんと繰り越される?
古い時代の研究をあとの方でまとめて研究して大丈夫なのか気になる
古い時代の研究をあとの方でまとめて研究して大丈夫なのか気になる
528名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-jdzB)
2021/03/02(火) 16:56:49.67ID:mZz2vUtw0529名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-jcKK)
2021/03/02(火) 17:43:17.19ID:H7av2E6x0530名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-grI0)
2021/03/02(火) 18:13:22.14ID:fFHEKgSDM531名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ec0-ZAUT)
2021/03/02(火) 22:54:28.55ID:dvrFIKZj0 帆走術の労働者乗船開発すれば英雄マウイも乗れるようになるの?
532名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b2-3ntd)
2021/03/02(火) 23:03:34.40ID:BXyn+M4j0 初心者です。マップ極小で4人プレイヤーで初めて、ほかのプレイヤー3人は全て倒しましたが、制覇による勝利になりません。ランキングを見ても他に未知のプレイヤーはいません。
心当たりとしては、途中で他のプレイヤーに宗教勝利をかまされて、「もう一ターンだけ」で続行したので、その後に制覇の条件を満たしても勝利にならないということでしょうか。
心当たりとしては、途中で他のプレイヤーに宗教勝利をかまされて、「もう一ターンだけ」で続行したので、その後に制覇の条件を満たしても勝利にならないということでしょうか。
533名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a61-7Ygx)
2021/03/02(火) 23:16:31.12ID:81KM6+8c0534名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a61-7Ygx)
2021/03/02(火) 23:25:08.05ID:81KM6+8c0535名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-kpXT)
2021/03/02(火) 23:59:01.43ID:6q86dh72d というわけでもない
537名無しさんの野望 (ヒッナーW 83b2-3ntd)
2021/03/03(水) 08:35:42.49ID:gP97hxMZ00303 >>536
宗教勝利した文明を、まさにその次のターンで滅ぼしたので、「あと1ターンだけ」で間に合ったのかなと思ってました。
宗教勝利した文明を、まさにその次のターンで滅ぼしたので、「あと1ターンだけ」で間に合ったのかなと思ってました。
538名無しさんの野望 (ヒッナー Sdea-paNZ)
2021/03/03(水) 09:17:05.95ID:AryyU9ZRd0303 >>537
「あと1ターンだけ…」はcivシリーズで前から使われてる決まり文句みたいなもので、「勝敗は決着したけど、その後のターンを勝利関係なくプレイする」っていう意味だから勝敗は覆らないよ
「あと1ターンだけ…」はcivシリーズで前から使われてる決まり文句みたいなもので、「勝敗は決着したけど、その後のターンを勝利関係なくプレイする」っていう意味だから勝敗は覆らないよ
539名無しさんの野望 (ヒッナー 6358-DFeu)
2021/03/03(水) 11:25:45.37ID:qxxYRdL400303 自分も最初は将棋で言うところの「待った」だと思ってた
その1Tで敗北条件をしのげば続けられる…みたいに
その1Tで敗北条件をしのげば続けられる…みたいに
540名無しさんの野望 (ヒッナー 062a-JP5l)
2021/03/03(水) 14:44:42.68ID:piUFRRPX00303 都市は間隔を開けて出すのとギチギチで出すのと結局どっちがいいの?
隙間があったら水がなくても出したほうがいいの?
隙間があったら水がなくても出したほうがいいの?
541名無しさんの野望 (ヒッナー 3a56-mYq5)
2021/03/03(水) 16:43:09.01ID:DOSUu/r200303 マヤ:それで良い(用水路があればもう何も恐くない)
それ以外:自然遺産の近くや資源確保に徹する場合なら問題無い
川沿いに関する特性持ち:よく考えよう
それ以外:自然遺産の近くや資源確保に徹する場合なら問題無い
川沿いに関する特性持ち:よく考えよう
542名無しさんの野望 (ヒッナー ca73-KOnT)
2021/03/03(水) 16:54:57.70ID:3Zq3/icM00303 アプデはGSまで入れてるんだけど、NFPって今買わない方がいいのかな?
そろそろラストのアップデートらしいけど
そろそろラストのアップデートらしいけど
543名無しさんの野望 (ヒッナー 062a-JP5l)
2021/03/03(水) 17:01:37.39ID:piUFRRPX00303545名無しさんの野望 (ヒッナーW 5ec0-ZAUT)
2021/03/03(水) 21:52:41.05ID:hSfWEITc00303 目安として都市防御力70くらいの都市って射石砲3台あれば落とせるくらい?
546名無しさんの野望 (ワッチョイ ca1f-JP5l)
2021/03/03(水) 22:09:30.13ID:UONfs9+E0 クレオパトラではじめたところなんですが、AIが自分を交易相手に選んでくれるようにするのはどうすればいいですか?
547名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/03/03(水) 22:17:32.30ID:3oXwpg7x0 大将軍込みで戦闘力差10くらいなら壁が1発あたり20くらいは削れるかな?十分ではないけどダメージはちゃんと入る
ただ都市攻めって単に都市戦闘力だけじゃなくどれだけ射線が通るかや都市砲撃戦闘力がいくつかでも難易度が変わるからなんとも言えない
仮に神難易度、兵営との十字砲火喰らう地形、野戦砲登場済みだと、射石砲が即瀕死になるから3台では厳しいかな
ただ都市攻めって単に都市戦闘力だけじゃなくどれだけ射線が通るかや都市砲撃戦闘力がいくつかでも難易度が変わるからなんとも言えない
仮に神難易度、兵営との十字砲火喰らう地形、野戦砲登場済みだと、射石砲が即瀕死になるから3台では厳しいかな
548名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ec0-ZAUT)
2021/03/03(水) 22:38:20.94ID:hSfWEITc0 >>547
マジか
神難易度で1マス空けた場所は3台のみ設置できる兵営に十字砲火される地形だから厳しそうだな
野戦砲はまだ出てきてないけど6台くらい必要になって作るとなると出てきそうだな
ここで攻めないと都市数で差が広がるだけだしキツイな
マジか
神難易度で1マス空けた場所は3台のみ設置できる兵営に十字砲火される地形だから厳しそうだな
野戦砲はまだ出てきてないけど6台くらい必要になって作るとなると出てきそうだな
ここで攻めないと都市数で差が広がるだけだしキツイな
549名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-kbB3)
2021/03/03(水) 22:59:20.47ID:3oXwpg7x0 まぁそこまで準備したならとりあえず攻めるしかないのでは 兵営と都市どちらかの砲撃を弩とかを囮にして受けてもらえば3台でも押し切れるかも
射石砲は野戦砲出る前の都市砲撃ならあんま痛くないって点では攻めやすいんだけど、野戦砲出されると弩に撃たれるカタパと似たようなもんだし、時期的に壁が固い、硝石が必要、神難易度では戦闘力で優位が取れるわけでもなしと、個人的にはなんでこんな持て囃されてるのかわからないユニット
射石砲は野戦砲出る前の都市砲撃ならあんま痛くないって点では攻めやすいんだけど、野戦砲出されると弩に撃たれるカタパと似たようなもんだし、時期的に壁が固い、硝石が必要、神難易度では戦闘力で優位が取れるわけでもなしと、個人的にはなんでこんな持て囃されてるのかわからないユニット
550名無しさんの野望 (JP 0H56-KOnT)
2021/03/03(水) 23:50:31.05ID:x2+q7KBMH 科学勝利での打ち上げた後の宇宙船の進行具合とかは調べることはできますか?
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 67d1-oL1e)
2021/03/04(木) 11:04:04.13ID:9O7j3VRk0 ランキングの科学のところで詳細を見れば
後○○光年到達で勝てますってちゃんと書いてあるよ
後○○光年到達で勝てますってちゃんと書いてあるよ
552名無しさんの野望 (ワッチョイW 062a-3ntd)
2021/03/04(木) 12:36:05.06ID:3G3+Btm80 建てたあとの遺産の効果ってどこで見るの?
553名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/03/04(木) 13:22:29.39ID:R0KZsTAp0 今さっき気付いたのですが、ユニットを現金で購入する際の都市による価格の違いって何によるものなのでしょう?
生産力が低い都市で購入金額安かったりその逆は高かったり総督や政策によるものかとと調べても要因がわかりません
生産力が低い都市で購入金額安かったりその逆は高かったり総督や政策によるものかとと調べても要因がわかりません
554名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/03/04(木) 13:26:13.09ID:R0KZsTAp0555名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-CIDx)
2021/03/04(木) 13:29:27.19ID:hxeozO/M0556名無しさんの野望 (ワッチョイW 67a2-paNZ)
2021/03/04(木) 13:53:20.51ID:Jfou6nK90 ダムの建設条件を完璧に把握したいんだけど建設可能地可視化するmodとかないのかね?
557名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/03/04(木) 13:55:22.43ID:R0KZsTAp0558名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-mYq5)
2021/03/04(木) 14:37:33.23ID:tbhAqdxB0 時代によるコスト増加とか
559名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/03/04(木) 15:33:30.87ID:R0KZsTAp0 それが同じターンで比べて安いところと高いところで3倍の差があるんです
ちなみに指導者はマンサです
敵で強かったんで使ってみたら恐ろしく強いですねマンサ
科学力2000超えて1850年には技術も文化もカンストするとは思いませんでした
ゴールドはターンごとに2000超えで信仰力も1200とかぶっ壊れですねこやつ
ちなみに指導者はマンサです
敵で強かったんで使ってみたら恐ろしく強いですねマンサ
科学力2000超えて1850年には技術も文化もカンストするとは思いませんでした
ゴールドはターンごとに2000超えで信仰力も1200とかぶっ壊れですねこやつ
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-mYq5)
2021/03/04(木) 15:52:02.73ID:tbhAqdxB0 後スグパの有無でも変わるとは思うが3倍まで開くとは初耳
ムーサ氏は初期立地とお隣さん次第で信仰力とカネの暴力で割と何でも出来る
ムーサ氏は初期立地とお隣さん次第で信仰力とカネの暴力で割と何でも出来る
562名無しさんの野望 (ワッチョイ aa7d-JP5l)
2021/03/04(木) 16:34:45.53ID:YWARtbpJ0 ざっと調べてみましたがやはり
スグバ 20%低下
ンガザルガム 兵舎(厩舎)・武器庫・士官学校ごとに20%低下
の2つしかコスト減らす内容はなさそう
ひょっとしたらアプデで偉人や総督や黄金暗黒時代や秘密結社の中に効果変わっているのがあるのかな?
スグバ 20%低下
ンガザルガム 兵舎(厩舎)・武器庫・士官学校ごとに20%低下
の2つしかコスト減らす内容はなさそう
ひょっとしたらアプデで偉人や総督や黄金暗黒時代や秘密結社の中に効果変わっているのがあるのかな?
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f87-xIDy)
2021/03/04(木) 16:43:10.20ID:TBqE7/as0 うっかり単体と大軍団で比べちゃってるとか?
564名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-grI0)
2021/03/04(木) 17:54:37.81ID:Sw+eh9K1M 都市によって金額が違うなんて初めて知った
565名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-CIDx)
2021/03/04(木) 17:58:05.00ID:hxeozO/M0 都市によって違うというか、違うこともある。
普通は変わらない。
普通は変わらない。
566名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
2021/03/04(木) 18:15:15.04ID:R0KZsTAp0567名無しさんの野望 (ワッチョイW c62a-kNWi)
2021/03/04(木) 18:19:16.84ID:xMH5uWVX0 先月末頃よりプレイし始めました。sivシリーズは初めてです。
都市を攻め落とす際の質問です。
中盤までは近接ユニットに攻城塔?を同じマスに入れることで落とせていました。
中盤以降各都市が硬くなってからの攻め落とし方が全くわかりません。
物理的に陥落させる為のオススメのユニット構成、定番の攻め落とし方などがあれば教えて下さい。
拡張パックは嵐の訪れまで入れています。
都市を攻め落とす際の質問です。
中盤までは近接ユニットに攻城塔?を同じマスに入れることで落とせていました。
中盤以降各都市が硬くなってからの攻め落とし方が全くわかりません。
物理的に陥落させる為のオススメのユニット構成、定番の攻め落とし方などがあれば教えて下さい。
拡張パックは嵐の訪れまで入れています。
568名無しさんの野望 (スプッッ Sd13-dGe+)
2021/03/04(木) 20:11:48.98ID:wy+qK3Qmd >>567
civな
攻城塔はルネサンスの壁が建つと陳腐化
なので射石砲で壁壊す(航空技術取って観測気球くっつけて射程伸ばすとよし)、重騎兵大軍団たくさん作ってごり押し、爆撃機を待つなどかな
あとは都市国家アッカドの宗主国ボーナスで近接ユニット壁無視ってのがあるのでそれがあればそれまでと同じ感覚で攻め継続できるよ
civな
攻城塔はルネサンスの壁が建つと陳腐化
なので射石砲で壁壊す(航空技術取って観測気球くっつけて射程伸ばすとよし)、重騎兵大軍団たくさん作ってごり押し、爆撃機を待つなどかな
あとは都市国家アッカドの宗主国ボーナスで近接ユニット壁無視ってのがあるのでそれがあればそれまでと同じ感覚で攻め継続できるよ
569名無しさんの野望 (ワッチョイ aa46-CIDx)
2021/03/04(木) 21:58:04.91ID:hxeozO/M0570名無しさんの野望 (ワッチョイW ef2a-agYd)
2021/03/05(金) 04:54:30.80ID:rxQJjpZh0571名無しさんの野望 (ガラプー KK8f-Hin0)
2021/03/05(金) 07:23:30.74ID:D6nMt4ZtK 実績解除めざしてます。
ローマでエンジニアの夢が解除できず、一都市で浴場、ダム、山岳トンネル(所属を変えておいた)、運河、ゴールデンゲートブリッジ、鉄道を引いています。
もしかして浴場では駄目ですか?
ローマでエンジニアの夢が解除できず、一都市で浴場、ダム、山岳トンネル(所属を変えておいた)、運河、ゴールデンゲートブリッジ、鉄道を引いています。
もしかして浴場では駄目ですか?
572名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-muvc)
2021/03/05(金) 14:00:03.80ID:I+IYXInV0 GSの頃の記憶だが「初めから同一の都市に」トンネル掘っていた場合には解除できた希ガス
573名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f46-kkZq)
2021/03/05(金) 14:05:29.94ID:FqM2Cz8S0 兵営建てずにストラテゴス付けてるだけで90ターンまでに将軍4人も手に入った。
あと産業建ててないのに大商人がやたらと来た。
ヴォリンの宗主国にもなってないのに。
なんでだろ。
指導者は青テディ。
あと産業建ててないのに大商人がやたらと来た。
ヴォリンの宗主国にもなってないのに。
なんでだろ。
指導者は青テディ。
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f46-kkZq)
2021/03/05(金) 14:08:23.04ID:FqM2Cz8S0 自己解決しました。
張掖丹霞の効果でした。
張掖丹霞の効果でした。
575名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fc0-Vx3E)
2021/03/05(金) 21:22:10.16ID:jCsViEAU0 >>572
山岳の所属を変えてからトンネル掘ったのがいかんのですかねぇ。。。ありがとうございます
山岳の所属を変えてからトンネル掘ったのがいかんのですかねぇ。。。ありがとうございます
576名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ffe-xiWk)
2021/03/05(金) 21:39:06.26ID:AHjcNJyn0 単純に浴場がダメなんじゃね?
577名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fc0-Vx3E)
2021/03/06(土) 05:49:53.99ID:eLfxCCZ60578名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b81-8jeV)
2021/03/06(土) 15:31:07.60ID:IZoEDPub0 フビライハンでミネルヴァなんとかの結社に入ったら経済スロットが3つになって、新王と都市計画しかないから全部埋まらないから政策の変更ができないんだけどこれは仕様ですか?
579名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b73-ozPh)
2021/03/07(日) 09:16:37.43ID:3xweXMDK0 遺産をAIに建てられてしまった場合、生産力が戻ってきますが、繰り越せるのは1個だけで余らせたら無駄になってしまいますか?
580名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4f-jDEV)
2021/03/07(日) 09:40:59.33ID:gEMSObT4p 建設失敗で得られる生産力は注いでた分の半分
581名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-/obZ)
2021/03/07(日) 12:50:46.55ID:OtG3zmO40 オーバーフロー換金を防ぐためにいろいろ手が入ってたと思う
今のオーバーフロー量とか+50%生産補正がかかっているとかは見る方法がないので残りターン数だけで判断
今のオーバーフロー量とか+50%生産補正がかかっているとかは見る方法がないので残りターン数だけで判断
582名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b73-ozPh)
2021/03/07(日) 20:55:37.66ID:3xweXMDK0583名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f46-kkZq)
2021/03/07(日) 23:11:30.19ID:gDpEW47P0 開拓者AIは王子AIに比べて舐めプしてくれてますか?
584名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f46-kkZq)
2021/03/07(日) 23:24:08.83ID:gDpEW47P0 神AIだとキャンパスちゃんと作るのに対して、将軍AIだと初手総合娯楽施設という舐めプをしてくれている気がするのですが、開拓者AIの舐めプはどんなもんなんでしょう。
585名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1f-/obZ)
2021/03/08(月) 07:31:09.41ID:4wZGhfEU0 受けている影響が1つで自分だけなんですけど
代表団が貰えない場合ってどんなケースがあります?
代表団が貰えない場合ってどんなケースがあります?
586名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ffe-xiWk)
2021/03/08(月) 08:49:18.64ID:sJ0mrKIC0 最初に影響を与えた文明が滅んでて自分が二番目
587名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1f-/obZ)
2021/03/08(月) 11:03:07.37ID:4wZGhfEU0 なるほど…
他にもなんかありますか?まだゲーム自体はじめたばかりなんだけれど3回くらい同じ現象が起きてて
どれも開始して数ターンの最初の都市国家とか2番目とかなんだよね
都市じゃなくてユニットと遭遇だと駄目とか相手がこちらの街見つけた場合は駄目とかってありますか?
他にもなんかありますか?まだゲーム自体はじめたばかりなんだけれど3回くらい同じ現象が起きてて
どれも開始して数ターンの最初の都市国家とか2番目とかなんだよね
都市じゃなくてユニットと遭遇だと駄目とか相手がこちらの街見つけた場合は駄目とかってありますか?
588名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f44-YtxU)
2021/03/08(月) 11:46:01.84ID:73NRxxpY0 最初に影響を与えた文明が開始して数ターンで滅ぶなんてレアケース文明きつきつに詰め込んでるとかじゃない限りそうそうないのでわからんね
まだ自文明が出会ってない文明と出会ってるってだけじゃないかな
まだ自文明が出会ってない文明と出会ってるってだけじゃないかな
589名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b81-Gcyd)
2021/03/08(月) 12:01:30.04ID:+drUohtm0 代表団がもらえないって自由に使える代表団が増えてない、って話だったりしない?
初接触ボーナスの代表団はその都市国家に自動的に送られてるのに気づいてないとか
初接触ボーナスの代表団はその都市国家に自動的に送られてるのに気づいてないとか
590名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f44-YtxU)
2021/03/08(月) 13:19:20.53ID:73NRxxpY0591名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1f-/obZ)
2021/03/09(火) 03:25:54.49ID:qR0pfjyW0592名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-/J0m)
2021/03/09(火) 07:07:17.19ID:hByEMnENa593名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b76-Gcyd)
2021/03/09(火) 13:45:24.39ID:IhHb7axx0 テラで別大陸の都市国家をルネサンス位に自分が最初に接触したら代表団貰えなかった記憶がある
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ffe-xiWk)
2021/03/09(火) 15:37:48.09ID:rX8SCesk0595名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMcf-ozPh)
2021/03/09(火) 17:49:39.25ID:ZmpoO1JIM 余剰の食料ってどのくらいあるとどうなるって目安ある?人口にも寄るんだろうけど
596名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-a3xz)
2021/03/09(火) 18:16:17.25ID:xRIBw6ej0 https://forums.civfanatics.com/threads/formula-thread.600534/
合ってるか知らんけど上のリンク先によると人口増加に必要な余剰食料は
15+8*n+n^1.5
(nは現在の人口-1)
合ってるか知らんけど上のリンク先によると人口増加に必要な余剰食料は
15+8*n+n^1.5
(nは現在の人口-1)
597名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1f-/obZ)
2021/03/10(水) 06:38:18.53ID:A+mDdkhf0 代表団の件は話きいてる感じだと勘違いでもなさそうだし、どうもバグっぽいけど
報告するには自分だけっぽいし、幸いゲーム初期にしか気にしないでよい内容なんで
放置でもいい気がしますが、それなりの頻度で経験してるんで、もしよかったら気にかけてみてください
報告するには自分だけっぽいし、幸いゲーム初期にしか気にしないでよい内容なんで
放置でもいい気がしますが、それなりの頻度で経験してるんで、もしよかったら気にかけてみてください
598名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-a3xz)
2021/03/10(水) 06:53:06.72ID:6Mm6AEHl0 いや都市国家の影響欄に表示されるのが接触済みの文明なだけだと思うよ
つーか探索して全文明確認してみなよ 代表団持ってるとこ見つかるはず
つーか探索して全文明確認してみなよ 代表団持ってるとこ見つかるはず
599名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f44-YtxU)
2021/03/10(水) 19:00:33.16ID:YYEpotp/0600名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f46-kkZq)
2021/03/10(水) 19:55:29.85ID:Zht1KkCW0 簡単に神難易度非戦科学勝利できる文明教えて
601名無しさんの野望 (スップ Sdbf-y3h+)
2021/03/10(水) 20:19:55.76ID:n8rtGwXzd >>600
韓国マヤ日本オーストラリアなど簡単にキャンパスの隣接ボーナス稼げる文明
韓国マヤ日本オーストラリアなど簡単にキャンパスの隣接ボーナス稼げる文明
602名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f46-kkZq)
2021/03/10(水) 20:23:34.95ID:Zht1KkCW0603名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-Gcyd)
2021/03/11(木) 08:19:27.98ID:pkJd9Rl+0 ゴールドや信仰力でユニットを購入するとき不足していると赤暗く表示されますが字が見えにくく、いくらかかるのか判別できません
これを見やすくする方法が何かあったら教えて下さい
うちの環境ではフルスクリーンでの解像度変更は出来ないのでそれ以外でお願いします
これを見やすくする方法が何かあったら教えて下さい
うちの環境ではフルスクリーンでの解像度変更は出来ないのでそれ以外でお願いします
604名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-Brbc)
2021/03/11(木) 08:28:32.88ID:ibxAp2dia 都市建てるときにオススメマークが出ますが、あれの青マークが多いところに経てていけばいいですか?
605名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-PBB2)
2021/03/11(木) 15:30:52.30ID:eeQ17XBzd >>604
難易度によるけど将軍レベルまでならそれでいいんじゃない?
そっから先になったら淡水接続はあるか、周囲のタイルの状況、区域隣接ボーナスのイメージ、資源の分布等々考えるので青のマークが多いからと言って最適解というわけではないかな
難易度によるけど将軍レベルまでならそれでいいんじゃない?
そっから先になったら淡水接続はあるか、周囲のタイルの状況、区域隣接ボーナスのイメージ、資源の分布等々考えるので青のマークが多いからと言って最適解というわけではないかな
606名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-Brbc)
2021/03/11(木) 17:23:35.85ID:ibxAp2dia607名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMcf-ozPh)
2021/03/11(木) 17:45:41.98ID:9K71M0hsM 青マークが多いってどんなんだろう?思い出せない
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-MmTO)
2021/03/11(木) 17:51:54.92ID:tToHwn2q0609名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-Brbc)
2021/03/11(木) 18:12:14.65ID:ibxAp2dia610名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b73-ozPh)
2021/03/11(木) 20:52:23.88ID:b6b9QHmN0 あーそれのことか。
611名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-a3xz)
2021/03/11(木) 22:22:10.28ID:7KuTgkAh0 >>603
見やすくする方法は思い当たらないけど、ゴールド購入費用はコストの4倍、信仰力は2倍だからコストみれば計算はできる
見やすくする方法は思い当たらないけど、ゴールド購入費用はコストの4倍、信仰力は2倍だからコストみれば計算はできる
613名無しさんの野望 (ワッチョイ a202-xjD7)
2021/03/12(金) 16:07:40.11ID:5YcfSrGL0 戦士からマスケット兵へのアップグレードって出来ますか?
硝石2つ持ってて、自領土内でUGしようと思ったらUGアイコンすら出ませんでした。
DLCは何も入ってない無印です
硝石2つ持ってて、自領土内でUGしようと思ったらUGアイコンすら出ませんでした。
DLCは何も入ってない無印です
615名無しさんの野望 (ワッチョイ a202-xjD7)
2021/03/12(金) 16:33:12.46ID:5YcfSrGL0616名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe9-Ni4G)
2021/03/12(金) 18:26:58.35ID:ELwyDkdTM 普通は、戦士→剣士→マスケの順でUGするから
617名無しさんの野望 (ワッチョイ a246-y5Sj)
2021/03/12(金) 18:54:33.12ID:Nh+gtIDo0 非戦科学勝利って何ターンまで縮められるの?
マップと指導者は任意で。
自分がやると調子が良くて250ターンなんだが。
マップと指導者は任意で。
自分がやると調子が良くて250ターンなんだが。
618名無しさんの野望 (ワッチョイ a246-y5Sj)
2021/03/12(金) 19:04:00.09ID:Nh+gtIDo0 自分の場合、政治哲学が50-60ターン、拡張が100ターンまで、化学到達が170ターン、勝利が250ターンあたりなんだけど、削れるのはどこかな
619名無しさんの野望 (ワッチョイ 5176-pjrT)
2021/03/12(金) 20:28:22.32ID:hAUikAeI0 本スレで最近やってるよ
620名無しさんの野望 (US 0Hb6-ddl/)
2021/03/12(金) 21:30:10.01ID:fJaEkFjQH ゲーム速度も書かずにターン論じて意味あるの?
621名無しさんの野望 (ワッチョイ a246-y5Sj)
2021/03/12(金) 21:39:54.19ID:Nh+gtIDo0 えっ、何も書かなかったら「普通」と解釈されると思ったが
622名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-mhyL)
2021/03/12(金) 22:08:11.56ID:OTEO4Iy80 >>621
そうだけどまともな感覚なら質問する側がちゃんと前提を提示するよ
そうだけどまともな感覚なら質問する側がちゃんと前提を提示するよ
623名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d02-E/rt)
2021/03/12(金) 22:15:37.77ID:IdGhiFzX0 617だけだとあれだが618まで見てゲーム速度の説明が必要か?
624名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-mhyL)
2021/03/12(金) 23:10:21.97ID:OTEO4Iy80 実際疑問に感じた人がいたわけだし
先んじて書いとくべきだったというのが正解だろう
暗黙の了解でわかるだろうけどここは大事な所だから明記しておこうと
気を配るのがまともな感覚じゃないかな
先んじて書いとくべきだったというのが正解だろう
暗黙の了解でわかるだろうけどここは大事な所だから明記しておこうと
気を配るのがまともな感覚じゃないかな
625名無しさんの野望 (ワッチョイW 9160-zyT6)
2021/03/12(金) 23:10:32.46ID:GfocdwtL0 むしろアスペとアホをあぶり出せるからいいのではないか
レス見て設定も分からん奴に答え聞く意味もないだろう
レス見て設定も分からん奴に答え聞く意味もないだろう
626名無しさんの野望 (ワッチョイW 2eb0-tKnU)
2021/03/13(土) 01:11:30.26ID:5fYvX+Tb0 議論は本スレにどうぞ
627名無しさんの野望
2021/03/13(土) 06:50:59.71 質問の前提を擦り合わせることすら拒絶してたら質問スレの意味なさんし
初心者が集うであろう質問スレで
「レス見て設定も分からん奴に答え聞く意味もないだろう」とかいいだすアスペルガーがいたらマジカオス
初心者が集うであろう質問スレで
「レス見て設定も分からん奴に答え聞く意味もないだろう」とかいいだすアスペルガーがいたらマジカオス
628名無しさんの野望 (ワッチョイ ee44-5HEL)
2021/03/13(土) 08:00:04.39ID:hGCdw5c/0 250ターンで勝利しちゃうような自称初心者みたいなやつに教えることは何もない
本スレへゴー
本スレへゴー
629名無しさんの野望 (ワッチョイW 5173-Ni4G)
2021/03/13(土) 08:05:01.52ID:JlL8GklB0 初めて宗教勝利狙ってるんだけど、マップサイズ大だと布教しんどい。
ちまちま移動させて地道に布教するしかない?
ちまちま移動させて地道に布教するしかない?
630名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d81-0Cnm)
2021/03/13(土) 08:05:13.90ID:PT9iCI/m0 未だに文化爆弾の条件がわかんないんだけど
この画像のピン立てしてるとこに保護区おいたら赤で囲ってる3タイルが吸収できる認識であってますか?
https://i.imgur.com/VzZRRnJ.jpg
この画像のピン立てしてるとこに保護区おいたら赤で囲ってる3タイルが吸収できる認識であってますか?
https://i.imgur.com/VzZRRnJ.jpg
631名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-0mJK)
2021/03/13(土) 08:15:41.96ID:n44jAUNB0632630 (ワッチョイW 4d81-0Cnm)
2021/03/13(土) 08:22:21.15ID:PT9iCI/m0 やっぱりそうなのか
理解しました感謝
理解しました感謝
633名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-0mJK)
2021/03/13(土) 08:56:54.61ID:n44jAUNB0 >>617は本スレでどうぞってのもそうだし、ただ非戦って言われても状況が千差万別だから答えようがない 広大な後背地があって非戦で20都市出せる立地もあれば、非戦じゃ海外植民しない限り6,7都市って立地もある
よく書き込んでる難易度将軍の人だと思うけど、難易度によってAIの拡張速度も違うからそういう点でも認識が合わない
よく書き込んでる難易度将軍の人だと思うけど、難易度によってAIの拡張速度も違うからそういう点でも認識が合わない
634名無しさんの野望 (ガラプー KK8d-7jLK)
2021/03/13(土) 09:43:13.29ID:+bSL4zXbK ゲーム速度、非常に遅いで緩く遊ぶのは甘いですか?
速度オンラインの方がリソース管理難しいですかね
速度オンラインの方がリソース管理難しいですかね
635名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-mhyL)
2021/03/13(土) 10:30:38.99ID:TwZURW/00 >>634
速度オンラインは中盤ぐらいまでなら
奇襲されてからでも間に合うぐらい生産早いし
臨機応変に対応出来るメリットがあるから
非常に遅いの方が難しい面もある
逆に戦争中だとオンラインは上位兵種がすぐ出てくるから
戦力削って時間をかけて安全に攻める事がし辛いので
非常に遅いの方が楽
こんな感じで一長一短なんでどっちが難易度高いかはなんとも言えないかと
まあ計画性の無い私はオンラインの方が楽に感じるかな
速度オンラインは中盤ぐらいまでなら
奇襲されてからでも間に合うぐらい生産早いし
臨機応変に対応出来るメリットがあるから
非常に遅いの方が難しい面もある
逆に戦争中だとオンラインは上位兵種がすぐ出てくるから
戦力削って時間をかけて安全に攻める事がし辛いので
非常に遅いの方が楽
こんな感じで一長一短なんでどっちが難易度高いかはなんとも言えないかと
まあ計画性の無い私はオンラインの方が楽に感じるかな
636名無しさんの野望 (オーパイ KKa5-7jLK)
2021/03/14(日) 21:55:56.08ID:GdQLqywAKPi ありです
あと区域の配置で悩むのが、工業、用水路、ダム、それにルールの並びです。だいたい川岸の工業の両端になりルールが並ばなくなる
高級資源と戦略資源が邪魔
あと区域の配置で悩むのが、工業、用水路、ダム、それにルールの並びです。だいたい川岸の工業の両端になりルールが並ばなくなる
高級資源と戦略資源が邪魔
637名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-0mJK)
2021/03/14(日) 22:07:21.74ID:t95ST4Gs0 無印の頃の科学勝利に何より生産力が必要だった時代には必須級とされてたけど、現環境だとルールはなくても全然構わんくらいの評価なのでわざわざ土地を確保しなくていいよ
638名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-pjrT)
2021/03/16(火) 13:47:46.46ID:05tgFggt0 太古や古典など、時代ごとの遺産をゲーム中で判別出来る方法ってどこかにありますか?
639名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d81-0Cnm)
2021/03/16(火) 15:20:02.63ID:ByFI2jkb0640名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-0mJK)
2021/03/16(火) 16:07:47.91ID:856EoknE0 遺産を解禁する技術・社会制度が属する時代が即ちその遺産の属する時代
遺産のコストは属する時代でおおよそ決まっているのでコストからも判断できる 400なら古典とか
遺産のコストは属する時代でおおよそ決まっているのでコストからも判断できる 400なら古典とか
641名無しさんの野望 (ワッチョイ c2b1-IMun)
2021/03/16(火) 16:50:59.05ID:ZIAGbV+U0 パッケージの地球背負っている人は
ヘラクレスの話に出てくるアトラスですか?
ヘラクレスの話に出てくるアトラスですか?
642名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d76-pjrT)
2021/03/16(火) 19:26:18.20ID:7Lfo3WUN0 ワールドビルダーで開拓者の初期位置は設定できない
のでしょうか?
地形がいじれるだけ?
のでしょうか?
地形がいじれるだけ?
643名無しさんの野望 (ガラプー KK99-7jLK)
2021/03/16(火) 20:14:33.76ID:uaVEz1rWK 各勝利で推奨する遺産あります?
偉人ありきのもあると思うけど。アムンゼンスコットなんか
偉人ありきのもあると思うけど。アムンゼンスコットなんか
645642 (ワッチョイ 4d76-pjrT)
2021/03/17(水) 00:07:24.81ID:tyuIucyB0646名無しさんの野望 (ワッチョイ c2b1-IMun)
2021/03/17(水) 08:27:30.47ID:t1r01FpC0 >>645
開始位置を設定した場合はプレイヤーの文明だけでなくAIの文明(どれでも)の開始位置も設定してあげないとエラーがでたはず
開始位置を設定した場合はプレイヤーの文明だけでなくAIの文明(どれでも)の開始位置も設定してあげないとエラーがでたはず
647名無しさんの野望 (スププ Sda2-pJz1)
2021/03/17(水) 09:09:57.37ID:eShiBHMTd648名無しさんの野望 (ワッチョイ c2b1-IMun)
2021/03/17(水) 10:58:32.65ID:t1r01FpC0 >>647
私も同感です
以前野外博物館のために雪原都市をつくったら丘陵に鉱山建てるしか改善できないし、食料確保も交易頼みで維持管理が大変でした
おっしゃるとおり立地条件が過酷なので都市を育てて生産力を確保してアムンゼンスコットを建てるのは現実的ではないとおもいます
総督で区域買ってお金で研究所を買ってさらに遺産偉人を複数人温存して作れば建てられますがそれほど手間をかける価値があるとはおもえません
私も同感です
以前野外博物館のために雪原都市をつくったら丘陵に鉱山建てるしか改善できないし、食料確保も交易頼みで維持管理が大変でした
おっしゃるとおり立地条件が過酷なので都市を育てて生産力を確保してアムンゼンスコットを建てるのは現実的ではないとおもいます
総督で区域買ってお金で研究所を買ってさらに遺産偉人を複数人温存して作れば建てられますがそれほど手間をかける価値があるとはおもえません
649名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-pjrT)
2021/03/17(水) 13:14:14.19ID:N9J3oqii0650名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-pjrT)
2021/03/17(水) 13:17:41.23ID:N9J3oqii0 自分的にはアムンゼンスコット建てられたときの達成感が好きなので早いうちから雪原5マス以上絡むとこに都市出して出力上げまくっておいて普通に建設してた
科学3000超えたら嬉しくなるしね
科学3000超えたら嬉しくなるしね
651名無しさんの野望 (ワッチョイ 0254-M7Q/)
2021/03/17(水) 13:23:11.01ID:r73tLErq0652名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp91-RSM8)
2021/03/18(木) 12:23:32.65ID:vh9Q5bA0p 隣接ボーナス100%の社会制度がなんだかよくわかりません
例えばもともと+3の場所に置いた聖地が+6になるってことなのか、聖地が隣の区画に出すだす+1が+2になるのか
どちらでしょうか?
例えばもともと+3の場所に置いた聖地が+6になるってことなのか、聖地が隣の区画に出すだす+1が+2になるのか
どちらでしょうか?
653名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-jDPm)
2021/03/18(木) 13:03:13.25ID:AIw8G7ee0 区域の出力と隣接はよく間違うので注意
後「隣接ボーナスを得る」と「隣接ボーナスを与える」でも違う
聖地(例)だと
ブラジルの聖地はジャングルからも隣接ボーナスをゲットできるので周り6マスがジャングルだと聖地の出力が+6になる
これが「隣接ボーナスを得る」で、政策で倍になると+12の出力になる
「隣接ボーナスを与える」だと、日本の聖地の場合
工業地帯、聖地、キャンパスをトライフォースのように隣接させて建設した場合&他の地物無しだと
聖地は工業地帯とキャンパスからそれぞれ+1、合計2の出力を追加で得られ、同時に整地は工業地帯とキャンパスにそれぞれハンマー+1、ビーカー+1を与える
この場合で聖地の隣接ボーナスを製作で倍にすると聖地はそれぞれハンマー+2、ビーカー+2を与える
低難易度&小さめマップで区域ボーナス多めの文明やってみた方がわかりやすい(個人の感想です)
後「隣接ボーナスを得る」と「隣接ボーナスを与える」でも違う
聖地(例)だと
ブラジルの聖地はジャングルからも隣接ボーナスをゲットできるので周り6マスがジャングルだと聖地の出力が+6になる
これが「隣接ボーナスを得る」で、政策で倍になると+12の出力になる
「隣接ボーナスを与える」だと、日本の聖地の場合
工業地帯、聖地、キャンパスをトライフォースのように隣接させて建設した場合&他の地物無しだと
聖地は工業地帯とキャンパスからそれぞれ+1、合計2の出力を追加で得られ、同時に整地は工業地帯とキャンパスにそれぞれハンマー+1、ビーカー+1を与える
この場合で聖地の隣接ボーナスを製作で倍にすると聖地はそれぞれハンマー+2、ビーカー+2を与える
低難易度&小さめマップで区域ボーナス多めの文明やってみた方がわかりやすい(個人の感想です)
654名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp91-0mJK)
2021/03/18(木) 13:14:53.39ID:Ndw4f3mTp655名無しさんの野望 (ワッチョイW ee99-kFb2)
2021/03/18(木) 15:40:46.55ID:JGDIFoqM0 自宗教を支持している都市が一つも無くなったときってもう巻き返せないんですかね?
656名無しさんの野望 (アウアウエー Sa8a-rTvM)
2021/03/18(木) 15:52:21.52ID:X3WrH7sDa 自宗教の宗教ユニットもゼロなら
後はロックバンドの宗教ロックを使う
後はロックバンドの宗教ロックを使う
657名無しさんの野望 (ワッチョイW b9b1-E9ye)
2021/03/18(木) 16:05:34.85ID:4YT1jzSK0 >>653
点数高いけどあともうちょい上から目線だったら殿堂入りコピペ化してた
点数高いけどあともうちょい上から目線だったら殿堂入りコピペ化してた
658名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d76-pjrT)
2021/03/18(木) 16:05:53.97ID:OC2Ypfrq0 ワールドビルダーは今の時点では使えないんですよね?
ググってそう思いました。
ググってそう思いました。
659名無しさんの野望 (アウアウエー Sa8a-rTvM)
2021/03/18(木) 17:47:38.52ID:X3WrH7sDa 普通に使えるよ
660名無しさんの野望 (ワッチョイW ee99-kFb2)
2021/03/18(木) 18:27:58.69ID:JGDIFoqM0 >>656
古典終わりくらいの自宗教ユニットあまり出せないころに改宗されたらどうしてますか?
古典終わりくらいの自宗教ユニットあまり出せないころに改宗されたらどうしてますか?
661名無しさんの野望 (ワッチョイ ee44-5HEL)
2021/03/18(木) 18:50:22.97ID:FElnGJ3Y0662名無しさんの野望 (ワッチョイ ee92-YyH6)
2021/03/18(木) 21:29:24.23ID:Vnddt5TO0 質問です。
労働者で植林した再生森を伐採したことで発生する生産力ってどれぐらいでしょうか?
労働者で植林した再生森を伐採したことで発生する生産力ってどれぐらいでしょうか?
663名無しさんの野望 (スッップ Sda2-snas)
2021/03/18(木) 23:31:58.07ID:IbV/A1xUd 原生林しかハンマー出ないんじゃない?たしか
664名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d76-pjrT)
2021/03/18(木) 23:49:45.71ID:OC2Ypfrq0 ワールドビルダーが使えません
マップを造る事はできますがそのマップ
でプレイする事が出来ません
助けてください。
マップを造る事はできますがそのマップ
でプレイする事が出来ません
助けてください。
665名無しさんの野望 (ワッチョイW 13dc-zM4y)
2021/03/19(金) 00:37:24.16ID:MSHbJTL60666名無しさんの野望 (ワッチョイ 132f-Dhyu)
2021/03/19(金) 02:56:43.59ID:Y7MMMAgR0 ワールドビルダーでプレイができないっていうのちょくちょく見かけるが、
多分左上の「マップの詳細とテキスト」でマップ名入れてないだけだと思う
ここ入れないとマップ選択時に「無題のマップ」になるので、マップのセーブ名で探してると見つからない
多分左上の「マップの詳細とテキスト」でマップ名入れてないだけだと思う
ここ入れないとマップ選択時に「無題のマップ」になるので、マップのセーブ名で探してると見つからない
667名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM55-dinw)
2021/03/19(金) 06:49:12.40ID:wbmIacWRM 植林って一度もやったことないけど、どういう目的でやるの?
668名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-0tAM)
2021/03/19(金) 07:14:15.31ID:QA46Jk/c0 アピール上昇または生産力目当て
アピールが上がれば国立公園の観光力や保護区建造物の効果が上がる
平地で鉱山が作れない土地でも植林して製材所を建てれば生産力を増やせる ただし解禁が終盤なので労働力2使う価値があるかはわりと微妙
アピールが上がれば国立公園の観光力や保護区建造物の効果が上がる
平地で鉱山が作れない土地でも植林して製材所を建てれば生産力を増やせる ただし解禁が終盤なので労働力2使う価値があるかはわりと微妙
669名無しさんの野望 (スッップ Sd33-vOWO)
2021/03/19(金) 07:47:42.92ID:yMyWBb/hd670664 (ワッチョイ d176-zgiT)
2021/03/19(金) 09:20:52.41ID:IQ+QWB9E0672名無しさんの野望 (ワッチョイ 5980-hPuX)
2021/03/19(金) 16:38:02.43ID:R93ogaVt0 >>667
周辺タイルのアピールUP
周辺タイルのアピールUP
673名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-zgiT)
2021/03/19(金) 17:22:27.30ID:SZImnaWn0 >>667
資源目的でシベリアに出した都市なんかで製材所作ったり
国立公園作るのにアピール改善のために作ったりする認識かな
まぁ製材所目的だとぶっちゃけ効率悪いんだけど
国立公園や保護区作る時は普通に使うんじゃないかな。まず国立公園も作らなかったりはするけど
資源目的でシベリアに出した都市なんかで製材所作ったり
国立公園作るのにアピール改善のために作ったりする認識かな
まぁ製材所目的だとぶっちゃけ効率悪いんだけど
国立公園や保護区作る時は普通に使うんじゃないかな。まず国立公園も作らなかったりはするけど
674名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM55-dinw)
2021/03/19(金) 17:52:55.72ID:wbmIacWRM レスありがとうございます。
国立公園は作りたくても作れなくて諦めてましたが、植林と組み合わせれば良いんですね。
マオリ、一度だけやってみたことありますが、勝手が分からず直ぐにリセットして辞めました。
少し、マオリについて調べてやってみます。
国立公園は作りたくても作れなくて諦めてましたが、植林と組み合わせれば良いんですね。
マオリ、一度だけやってみたことありますが、勝手が分からず直ぐにリセットして辞めました。
少し、マオリについて調べてやってみます。
675名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-e4EI)
2021/03/20(土) 01:41:44.11ID:Ycy2+FYv0 将軍にチャレンジしてみたけど難しいな
はじめた大陸ですぐ近くに他文明あったら早々に滅ぼした方がいいですか?
取引用に首都だけ残してたら忠誠心の圧力で都市が反乱してしまう
はじめた大陸ですぐ近くに他文明あったら早々に滅ぼした方がいいですか?
取引用に首都だけ残してたら忠誠心の圧力で都市が反乱してしまう
676名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-zgiT)
2021/03/20(土) 09:47:23.20ID:i9tjKIIr0 残しておいても滅ぼしてもそれはそれでメリットあるけど
将軍で忠誠心圧力に負けてるってことはよっぽど不平溜まってるんだろうし
滅ぼしたほうが他の国との関係も改善するんじゃないか
一応どの程度忠誠圧力で負けてるのかは確認してもいいと思うけどね
将軍で忠誠心圧力に負けてるってことはよっぽど不平溜まってるんだろうし
滅ぼしたほうが他の国との関係も改善するんじゃないか
一応どの程度忠誠圧力で負けてるのかは確認してもいいと思うけどね
677名無しさんの野望 (スッップ Sd33-vOWO)
2021/03/20(土) 11:05:19.79ID:hLpvxnggd 残しておくメリットなんてあってないようなもんだし
第三者に与える不満がデメリットすぎてもはや滅ぼせない戦争ならしない方がまし
または略奪や誘拐に専念して都市には手をつけないか
第三者に与える不満がデメリットすぎてもはや滅ぼせない戦争ならしない方がまし
または略奪や誘拐に専念して都市には手をつけないか
678名無しさんの野望 (ワッチョイ d176-zgiT)
2021/03/20(土) 14:25:19.89ID:Sb8uPf+F0 テキストファイルを書き換えする時注意事項てあります?
文字コードとか?
追加コンテンツにワールドビルダーをいれようとして
困ってます
ENABLE Worldbuilderの値を0を1に書き換えるだけなのにうまくいきません。
文字コードとか?
追加コンテンツにワールドビルダーをいれようとして
困ってます
ENABLE Worldbuilderの値を0を1に書き換えるだけなのにうまくいきません。
679名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b92-Xoi0)
2021/03/21(日) 00:40:02.35ID:0FiiEpMJ0680名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-e4EI)
2021/03/21(日) 01:19:38.01ID:1CvK9d590 制覇勝利以外なかなかできない
何回修復してもターン進まず壊れっぱなしの施設は何が悪さしてるんだろう
何回修復してもターン進まず壊れっぱなしの施設は何が悪さしてるんだろう
681名無しさんの野望 (ワッチョイW 13dc-zM4y)
2021/03/21(日) 01:33:33.59ID:zMERxtSM0682名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-tEUm)
2021/03/21(日) 18:46:09.92ID:UWNX2lFy0 >>680
それが質問ならもう少し具体的に言ってもらわないと答えられんよ
それが質問ならもう少し具体的に言ってもらわないと答えられんよ
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 13e9-oXDN)
2021/03/21(日) 19:35:39.77ID:DmxN48FF0 最近civ6を購入して、さっき初めて王子クリアした位の初心者です。
弓兵の使い勝手が太古の中で良いのは理解できるのですが、同様にwikiで高評価されている弩兵の強さがいまいちわかりません。
防壁を作られたら結局攻城塔と剣士(長槍)を用意しなくてはいけない気がするのですが、、、
古典までに弓兵を沢山揃えて、機械まで突っ走ってアップグレードした弩兵ラッシュ決め打ち前提の高評価なのでしょうか?皆さんはどのように運用されていますか?
弓兵の使い勝手が太古の中で良いのは理解できるのですが、同様にwikiで高評価されている弩兵の強さがいまいちわかりません。
防壁を作られたら結局攻城塔と剣士(長槍)を用意しなくてはいけない気がするのですが、、、
古典までに弓兵を沢山揃えて、機械まで突っ走ってアップグレードした弩兵ラッシュ決め打ち前提の高評価なのでしょうか?皆さんはどのように運用されていますか?
684名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-dinw)
2021/03/21(日) 20:02:51.19ID:T6rN1kmm0 >>680
制覇勝利って一度も経験無いけど、戦争でAI全て過半数占領するって感じ?
制覇勝利って一度も経験無いけど、戦争でAI全て過半数占領するって感じ?
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-zgiT)
2021/03/21(日) 20:23:48.57ID:qPar+LA80 6の制覇勝利は他の国の最初の首都を全部奪う事が条件
最後の国なんかは首都まで一直線に攻めてもOK
最後の国なんかは首都まで一直線に攻めてもOK
687名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-tEUm)
2021/03/21(日) 23:30:46.01ID:UWNX2lFy0 >>683
答えになってないけどwikiの評価に囚われないことが脱初心者の1歩だぞ
答えになってないけどwikiの評価に囚われないことが脱初心者の1歩だぞ
688名無しさんの野望 (ワッチョイW 1383-f+I2)
2021/03/23(火) 11:45:24.93ID:V6x0sYhv0 弓なしの剣士だけだと防壁にすら辿り着けず死ぬ
剣士いなくても弩いれば落とせなくても陥落寸前までいける
剣士いなくても弩いれば落とせなくても陥落寸前までいける
689名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b0c-zgiT)
2021/03/23(火) 12:22:25.16ID:v2ANbG4N0 今の仕様だと弓兵作って弩兵直行からのラッシュをしようにもアプグレ費用がまず足りないんだよね
弓ラッシュで隣国飲み込んでクズ都市売り払ったり賠償金がっつり取れたりしないとなかなか弩兵ラッシュまで行けない
初心者には結構難しい戦法だと思うよ
弓ラッシュで隣国飲み込んでクズ都市売り払ったり賠償金がっつり取れたりしないとなかなか弩兵ラッシュまで行けない
初心者には結構難しい戦法だと思うよ
690名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-0tAM)
2021/03/23(火) 12:37:36.13ID:x3FA72e10 単純にこのゲームは間接攻撃が基本だから弓系ユニットは評価が高い 戦争するなら何はなくとも間接攻撃ユニットから
あとブースト条件的に色んなユニットを使うことも基本 評価が高いからといってそのユニットを量産してのラッシュが強いとは限らないし、ラッシュという考え方自体が過去作と違ってあまり有効でない
あとブースト条件的に色んなユニットを使うことも基本 評価が高いからといってそのユニットを量産してのラッシュが強いとは限らないし、ラッシュという考え方自体が過去作と違ってあまり有効でない
691名無しさんの野望 (ワッチョイ d176-zgiT)
2021/03/23(火) 15:44:30.58ID:68GLGAPA0 開拓者作ってる時にAIから宣戦されて都市を
落とされたところで終了というのがいつものパターンです
新都市でははじめに弓兵を1つ作っているのですが
落とされたところで終了というのがいつものパターンです
新都市でははじめに弓兵を1つ作っているのですが
692名無しさんの野望 (ワッチョイW 997e-atcb)
2021/03/23(火) 16:02:10.39ID:5XPI0YpH0 >>691
都市出す位置が悪いんじゃね?
敵の近くに都市出すなら友好状態確保してから、もしくは攻められる前提で山岳とか利用して守りやすい地形に出すとかかな
予想だけどAIの思考として都市の戦力判断して攻めるか攻めないか決めてると思うので、攻められたくないならもうちょいユニット置いておくのがいいね
でも俺はワザと攻めさせて相手の戦力削ってからカウンターで攻め返すのがいいと思う
4-5体ノーダメで殲滅できたら戦士と弓2体だけでも都市取れるよ
都市出す位置が悪いんじゃね?
敵の近くに都市出すなら友好状態確保してから、もしくは攻められる前提で山岳とか利用して守りやすい地形に出すとかかな
予想だけどAIの思考として都市の戦力判断して攻めるか攻めないか決めてると思うので、攻められたくないならもうちょいユニット置いておくのがいいね
でも俺はワザと攻めさせて相手の戦力削ってからカウンターで攻め返すのがいいと思う
4-5体ノーダメで殲滅できたら戦士と弓2体だけでも都市取れるよ
693691 (ワッチョイ d176-zgiT)
2021/03/23(火) 16:11:58.42ID:68GLGAPA0694名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM55-dinw)
2021/03/23(火) 17:48:10.31ID:HLI2sCAbM 戦争による疲労って、戦争フッかけられた場合は溜らないってことでOK?
695名無しさんの野望 (アウアウクー MM05-dQ0F)
2021/03/23(火) 18:31:07.37ID:3ERc7X/SM696名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-dinw)
2021/03/23(火) 21:31:03.97ID:6OYaWFsl0697名無しさんの野望 (ワッチョイ b383-4Ddi)
2021/03/23(火) 21:37:38.76ID:mQcs7hhT0 戦争は基本的に戦闘しないと疲労蓄積しないよ
ユニットが撃破されたり他国の領土で戦闘したりすると貯まりやすい
ユニットが撃破されたり他国の領土で戦闘したりすると貯まりやすい
698名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-tBWu)
2021/03/23(火) 21:53:19.61ID:4AlBaU1ta 自国じゃなくて?
700名無しさんの野望 (ワッチョイW 59d5-/0Y5)
2021/03/24(水) 01:38:09.11ID:kHKd/HMW0701名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-zgiT)
2021/03/24(水) 12:43:12.73ID:HhIMLobk0 コンペで「裏切り」とかっての出て、全世界一致の賛成とちょうど滅ぼしたかった相手の最後の都市だったんで攻め落としたら他文明からのヘイトが一斉にこっちに向きおった
この場合どうするのが正解だったんでしょう?
この場合どうするのが正解だったんでしょう?
702名無しさんの野望 (ワッチョイW 997e-atcb)
2021/03/24(水) 17:24:39.95ID:UB6QTV0M0 レベル2の同盟した国に戦線布告がトリガーだと思う
他にもあるかもしれんけど
他にもあるかもしれんけど
704名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-dinw)
2021/03/24(水) 21:04:00.84ID:3ztpsg+v0 クペなんですが、最初の首都の立地は海沿いが良いですか?海沿いだと出力が伸びにくいから1マスは内陸に入れたほうが良いですか?
705名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-4Ddi)
2021/03/24(水) 21:46:26.40ID:JZSTzO1O0 >>704
たしかに沿岸の出力はいまいちだし
クペは保護区と森やジャングルの組み合わせで充分な出力が稼げるしマラエも強いので
最初はあえて内陸を選ぶのも有りとおもいます
でもクペは海洋資源の改善で文化爆弾が発動するのと改善タイルに食料ボーナス付きますし
英雄マウイを活用できれば都心と資源4つ以上隣接した港を築くと
社会政策:海洋インフラと造船所で強力な沿岸都市も作れます
たしかに沿岸の出力はいまいちだし
クペは保護区と森やジャングルの組み合わせで充分な出力が稼げるしマラエも強いので
最初はあえて内陸を選ぶのも有りとおもいます
でもクペは海洋資源の改善で文化爆弾が発動するのと改善タイルに食料ボーナス付きますし
英雄マウイを活用できれば都心と資源4つ以上隣接した港を築くと
社会政策:海洋インフラと造船所で強力な沿岸都市も作れます
706名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM55-dinw)
2021/03/25(木) 06:22:05.14ID:wzP/meK0M >>705
ありがとうございます。初クペで何度もやり直ししてて、首都の位置決めが難しい。
ありがとうございます。初クペで何度もやり直ししてて、首都の位置決めが難しい。
707名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-aAt/)
2021/03/27(土) 11:52:45.05ID:7nZvo79n0 DLC終わったっぽいし買ってみたいんだけどこれやっぱりswitch版よりPCのがいいのかな
708名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-03xx)
2021/03/27(土) 12:10:13.52ID:NG6JxYWg0 Civ4からの移行組なんですが蛮族が自分から攻撃してくれないし何度も攻撃しないと倒せないしでストレス溜まるんですが
蛮族オフにするしかないんですかね
蛮族オフにするしかないんですかね
709名無しさんの野望 (オッペケT Sr79-yXVd)
2021/03/27(土) 18:52:12.13ID:I/mEKLRDr Civの蛮族は毎回うざいでしょ?
オフにしたければすればいいよ
オフにしたければすればいいよ
710名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e63-yXVd)
2021/03/27(土) 20:32:35.27ID:Wb8KnF020 >>707
家庭用ゲーム板のスレチェックしとくといいぞ
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】7時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1608679227/
家庭用ゲーム板のスレチェックしとくといいぞ
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】7時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1608679227/
711名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-mJno)
2021/03/28(日) 01:28:46.54ID:cZ7x4JhQ0 蛮族はいい暇つぶし。
712名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-WhAp)
2021/03/28(日) 10:08:49.76ID:SdN7K3Cya 新しい蛮族モードあると前より逆に出にくくなってないか?
713名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-OXQL)
2021/03/28(日) 10:23:24.01ID:4vWrXxqL0 civ4は難易度低いと数回蛮族への勝利保証があるからな 高難易度だと勝利保証ないからむしろ6よりきついが、勝利保証に慣れてれば6の方がキツく感じるかもしれん
相手を即死させられないのと同様こちらもユニットロストがまずない点は非常に楽なんだけどね、6の戦闘
相手を即死させられないのと同様こちらもユニットロストがまずない点は非常に楽なんだけどね、6の戦闘
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 6902-UUyU)
2021/03/28(日) 13:28:14.96ID:TaTcYhbR0 序盤の蛮族ラッシュのせいで別大陸の勢力に大きく差をつけられた
なんでお前ら一番最初から馬に乗ってるんだ ズルだろ
なんでお前ら一番最初から馬に乗ってるんだ ズルだろ
715名無しさんの野望 (ワッチョイ a976-UUyU)
2021/03/28(日) 13:32:09.26ID:74JbNlNg0 humankindが発売延期だってよ
716名無しさんの野望 (ワッチョイW 0976-xuFa)
2021/03/29(月) 03:02:56.66ID:jxVAMvGB0 ゾンビに罠で50ダメージ以上ってどうやるんですか?
近代的な罠でも20しかダメージ与えられない
近代的な罠でも20しかダメージ与えられない
717名無しさんの野望 (ワッチョイW 1240-2gBo)
2021/03/30(火) 06:54:23.66ID:mNpE4GyO0 まだ試してないから適当だけど、ポーランドの固有で押して連ヒットさせるとか、
そもそも同じ罠で1ゲーム中に3回当てたりするだけでいいんでね
あるいはわざと罠の上で首都殴らせて過ごさせるとか
そもそも同じ罠で1ゲーム中に3回当てたりするだけでいいんでね
あるいはわざと罠の上で首都殴らせて過ごさせるとか
718名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-1vEc)
2021/03/30(火) 12:35:20.69ID:Ckkguxv/a 区域建設にかかるターンが+999ターンになる都市がいくつかあるんだけど、なぜか分かる?
人口は足りてるし、ハンマーもちゃんと出力はあるし、世界会議で封じられてる訳でもないし(そもそもそんな議案ないか…)
ちなみにポルトガルでやってる
人口は足りてるし、ハンマーもちゃんと出力はあるし、世界会議で封じられてる訳でもないし(そもそもそんな議案ないか…)
ちなみにポルトガルでやってる
719名無しさんの野望 (ワッチョイW 9e73-duYg)
2021/03/30(火) 12:37:03.64ID:RNMpJoII0 忠誠心マイナスになってないか?
720名無しさんの野望 (ワッチョイW 620c-TOjR)
2021/03/30(火) 12:42:24.85ID:e6izpMss0 蛮族モード使うと落ちるんだけどエラーログのファイル名教えて下さい。
Database.log lua.log辺りは確認しました
Database.log lua.log辺りは確認しました
721名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-1vEc)
2021/03/30(火) 12:56:32.76ID:Ckkguxv/a722名無しさんの野望 (ワッチョイ d2b1-UUyU)
2021/03/30(火) 14:21:19.43ID:ABq/fBAr0 区域建設中に人口が4や7や10から低下して区域最大数を超過してしまったとか?
723名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-1vEc)
2021/03/30(火) 14:45:42.11ID:Ckkguxv/a >>722
その辺も考えたのだけど、人口5で区域一つもなくても+999ターンになってる都市もある。
というか、一つの都市を除いて全都市の新規区域建設が+999ターンの表示になってる…
これは流石にバグを引いてるのかなぁ…
その辺も考えたのだけど、人口5で区域一つもなくても+999ターンになってる都市もある。
というか、一つの都市を除いて全都市の新規区域建設が+999ターンの表示になってる…
これは流石にバグを引いてるのかなぁ…
725名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-QF0B)
2021/03/30(火) 18:23:21.60ID:449ChWDAa 紫禁城とかでワイルドカードスロットが増えた状態の時に波瀾モードの政策を付けたり外したりするとなる
726名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-1vEc)
2021/03/30(火) 18:40:25.30ID:Ckkguxv/a727名無しさんの野望 (ワッチョイW 12da-duYg)
2021/03/30(火) 22:17:30.88ID:Hhem9tau0 核分裂取ってミサイルサイロ作ってウランも持ってるけどマンハッタン計画がプロジェクトに出てこない
なんか見落としてるかな
なんか見落としてるかな
728名無しさんの野望 (ワッチョイ a256-UUyU)
2021/03/31(水) 21:21:54.86ID:By1o8dAN0 ウランの数足りてる?
729名無しさんの野望 (ウソ800 Sd12-DmVs)
2021/04/01(木) 00:10:17.36ID:O1rlPyj2dUSO マンハッタン計画にウランの数とか関係あるんだっけ?
730名無しさんの野望 (ウソ800W 12da-duYg)
2021/04/01(木) 10:30:09.29ID:yRd0mZZo0USO ウランはマックスであります
原発で使ってるけど収支プラス
原発で使ってるけど収支プラス
731名無しさんの野望 (ウソ800 5e44-zgUr)
2021/04/01(木) 11:24:12.94ID:YtcdtSAR0USO732名無しさんの野望 (ワッチョイW 12da-duYg)
2021/04/01(木) 14:58:23.39ID:yRd0mZZo0733名無しさんの野望 (ワッチョイW 3673-5bDG)
2021/04/01(木) 23:48:44.99ID:NzcTVlsz0 macとwinでクロスプレイする方法って現状ありますか?
734名無しさんの野望 (ワッチョイW 8573-suRV)
2021/04/02(金) 05:49:48.19ID:jJ7Pf/Z50 AIの遺産建設状況って分かる?
735名無しさんの野望 (ガラプー KK11-ZwLX)
2021/04/02(金) 06:20:59.05ID:obo9pHYaK736名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d81-1y+z)
2021/04/02(金) 21:10:18.77ID:muw2Sm860 何度かスレで見た気がするんだけど
相手から有効宣言されたとき拒否できないバグってどうやって回避するんだっけ?
相手から有効宣言されたとき拒否できないバグってどうやって回避するんだっけ?
738名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d81-1y+z)
2021/04/02(金) 21:19:46.35ID:muw2Sm860 あざっす
739名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-08eX)
2021/04/02(金) 23:15:24.06ID:J2/KRd9O0 奇襲戦争に失敗し、戦況が不利になっているにも関わらずなお和平を拒否するAIってどうすればいいですか?
740名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-XUMB)
2021/04/03(土) 02:04:25.88ID:vxFWSDpra741名無しさんの野望 (ワッチョイ 25fe-bVUD)
2021/04/03(土) 02:12:00.24ID:hVWA+Dn40 フランスのマジノ線回避して攻め込みたいだけって可能性もあるし
742名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-hrCD)
2021/04/03(土) 09:46:53.17ID:WWKVcgkd0 >>739
ゴルゴーの姉貴ならどんだけボッコボコにしても対等和平しか応じないよ
ゴルゴーの姉貴ならどんだけボッコボコにしても対等和平しか応じないよ
743名無しさんの野望 (ワッチョイW e5b1-915L)
2021/04/03(土) 10:24:42.41ID:rQuw8HoD0 AIはほぼ奇襲戦争しかできないだけなので、奇襲に失敗してるのに!って考えは間違い
都市に脅威が及ばない限り和平を結ぼうとはしない
複数文明との戦争状態は避ける傾向があるので取引で戦争に参加してもらうと和平しやすくはなる
都市に脅威が及ばない限り和平を結ぼうとはしない
複数文明との戦争状態は避ける傾向があるので取引で戦争に参加してもらうと和平しやすくはなる
745名無しさんの野望 (アンパンW 4b6e-08eX)
2021/04/04(日) 11:16:08.45ID:ACsgb5eb00404 ありがとうございます
1都市攻め落とすくらいしないといけないんすね
1都市攻め落とすくらいしないといけないんすね
746名無しさんの野望 (アンパン 6502-0pr0)
2021/04/04(日) 13:12:25.33ID:PL0sJ63000404 都市占領よりも都市壊滅のほうが不平溜まるのなんで
国境沿いにある都市は潰したほうがお互いのためではないのですか
国境沿いにある都市は潰したほうがお互いのためではないのですか
747名無しさんの野望 (アンパン 4b44-ygT8)
2021/04/04(日) 15:19:14.60ID:8XQRfwfs00404 壊滅させられた方の気持ちになればわかりそうなものだけど
748名無しさんの野望 (アンパン 2373-lQ1w)
2021/04/04(日) 16:45:55.83ID:ksTxUd+U00404 dlc買うか迷ってるんですけど
75%が最安ですか?
ニューフロンティアが完走したから3つの大型dlcがパックになったものとか出ると思いますか?
75%が最安ですか?
ニューフロンティアが完走したから3つの大型dlcがパックになったものとか出ると思いますか?
749名無しさんの野望 (アンパンW 2b73-5iLw)
2021/04/04(日) 18:59:25.51ID:whlxYezm00404 5と6ってどっちが音楽良いですか?
750名無しさんの野望 (アンパン MM4b-JnQU)
2021/04/04(日) 19:56:15.26ID:70ZJ5wdOM0404 音楽なんか気にしてないんだよなあ
ミュートにするかスマホで動画とか聞いてる
ミュートにするかスマホで動画とか聞いてる
751名無しさんの野望 (アンパンW 2d58-/2yY)
2021/04/04(日) 20:09:37.04ID:VN4Ujs9D00404 6のサントラならSpotifyにあるよ 5は確かないけど
752名無しさんの野望 (アンパン MM4b-JnQU)
2021/04/04(日) 20:11:56.55ID:70ZJ5wdOM0404 spotifyってゲーム音楽もあるんかw
754名無しさんの野望 (アンパン 2515-KN+/)
2021/04/04(日) 20:40:07.47ID:PSmYyz/n00404 >>749
6のスレで言うのも何だけどグラと音楽は5が好みかな
とくにグラは6でディズニー調のデフォルメになったけど
個人的には5の全体的に渋い感じが好み
ただ6は区域制だから内政が単調にならないのが良いね
6のスレで言うのも何だけどグラと音楽は5が好みかな
とくにグラは6でディズニー調のデフォルメになったけど
個人的には5の全体的に渋い感じが好み
ただ6は区域制だから内政が単調にならないのが良いね
755名無しさんの野望 (アンパン MMa3-7XYO)
2021/04/04(日) 21:57:23.17ID:mx45ADE6M0404 ペイペイペイプンプンプンアーラアーラ
ペイペイペイプンプンプンアーラアーラ
ンフゥドゥンフゥドゥアーラアーラ
って奴が好き
どこの国のテーマかは知らんけど
ペイペイペイプンプンプンアーラアーラ
ンフゥドゥンフゥドゥアーラアーラ
って奴が好き
どこの国のテーマかは知らんけど
756名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-JnQU)
2021/04/04(日) 22:41:56.62ID:/oH7wENDM ドゥアラってアフリカの都市あったよな
757名無しさんの野望 (アウアウエー Sa13-AXeq)
2021/04/04(日) 22:53:57.22ID:irZADiPsa マオリだと思う
758名無しさんの野望 (ワッチョイW d504-NWsR)
2021/04/04(日) 23:56:06.58ID:Rrtffcua0 布教力って回復する方法ありますか?
760名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-hrCD)
2021/04/05(月) 07:22:42.80ID:nYFL+WyXa761名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-0pr0)
2021/04/05(月) 08:02:40.53ID:pcO/wTUs0 ポリコレは分かるけどアマニトレとウィルへルミナとトミュリス姉貴はもう少し美人でも良いと思うんだ(ウィルへルミナは写真残ってるし)
サラディンとトラやんはもう少しガチムチでも良いと思うんだ
サラディンとトラやんはもう少しガチムチでも良いと思うんだ
762名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-NWsR)
2021/04/05(月) 08:43:32.64ID:slw7d2EIM763名無しさんの野望 (ワッチョイ 2515-KN+/)
2021/04/05(月) 09:09:13.66ID:OVtErS5Y0764名無しさんの野望 (ワッチョイ e37d-0pr0)
2021/04/05(月) 09:09:59.40ID:54wdtunr0 ヤドヴィガくらいがちょうどいい
765名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb1-suRV)
2021/04/05(月) 17:50:19.11ID:R/Sv0vtSM766名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-hrCD)
2021/04/05(月) 21:26:22.37ID:ESm6d+ts0767名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d36-lQ1w)
2021/04/05(月) 22:35:37.36ID:vQhyiTkJ0 >>765
自分だったら、これから布教に行く都市群の「こちらの信者の数(比率)」よりも、都市群に蓄積している「相手宗教の宗教圧力(絶対数)」を判断基準にするかな。
例えば、相手宗教が4000とか蓄積されている都市群がターゲットならば75%削減が是非欲しい。1000程度しか蓄積していない都市群がターゲットなら布教力3倍のほうが欲しい、といった感じ。
ちなみに、75%削減の昇進持ってない使徒でも25%ぐらいだったかな?は減らしてくれるよね。
自分だったら、これから布教に行く都市群の「こちらの信者の数(比率)」よりも、都市群に蓄積している「相手宗教の宗教圧力(絶対数)」を判断基準にするかな。
例えば、相手宗教が4000とか蓄積されている都市群がターゲットならば75%削減が是非欲しい。1000程度しか蓄積していない都市群がターゲットなら布教力3倍のほうが欲しい、といった感じ。
ちなみに、75%削減の昇進持ってない使徒でも25%ぐらいだったかな?は減らしてくれるよね。
768名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb1-suRV)
2021/04/06(火) 06:20:16.56ID:3Igx/e5eM769名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d36-lQ1w)
2021/04/06(火) 11:16:12.22ID:KhE4IaMn0 >>768
都市バナーの宗教アイコンクリックして、さらにもう一度クリックして開く円グラフにマウスオーバーすれば見れるやつ(下記スクショ参照)のことね>宗教圧力
https://i.imgur.com/zPecrsq.png
>>767では目安の数値を大きく書きすぎたかも(汗)。4000、1000と書いたのを、それぞれ1500、700くらいに読み替えて欲しい。
基本的には75%削減使徒のほうが有用で、こいつで一度大きく相手の圧力減らして、それでもマクれなければ、伝道師(または3倍使徒)で補助的に布教するのがいいんじゃないかと思う。同じ都市に75%削減使徒を複数回使うのはもったいない。
都市バナーの宗教アイコンクリックして、さらにもう一度クリックして開く円グラフにマウスオーバーすれば見れるやつ(下記スクショ参照)のことね>宗教圧力
https://i.imgur.com/zPecrsq.png
>>767では目安の数値を大きく書きすぎたかも(汗)。4000、1000と書いたのを、それぞれ1500、700くらいに読み替えて欲しい。
基本的には75%削減使徒のほうが有用で、こいつで一度大きく相手の圧力減らして、それでもマクれなければ、伝道師(または3倍使徒)で補助的に布教するのがいいんじゃないかと思う。同じ都市に75%削減使徒を複数回使うのはもったいない。
771名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-OMlq)
2021/04/07(水) 04:47:27.40ID:raMHrNmt0 エピックのバニラで、アップデートしたら起動しなくなった。チェックする所とかありましたら教えて欲しいです。
772名無しさんの野望 (ワッチョイW 6581-Cvkr)
2021/04/07(水) 08:17:00.39ID:acnfaHjg0 5を数年前までプレイしてた経験がありこの前セールで6を買いました。
5の時は都市+1くらいの数の労働者に延々と地形改善と道路工事させてましたが、6だと労働者が消費アイテム化してのでどれくらいのペースで生産すれば良いか掴めず…
周辺の地形改善が終わるまで延々と生産する感じが良いのでしょうか?
5の時は都市+1くらいの数の労働者に延々と地形改善と道路工事させてましたが、6だと労働者が消費アイテム化してのでどれくらいのペースで生産すれば良いか掴めず…
周辺の地形改善が終わるまで延々と生産する感じが良いのでしょうか?
773名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d36-lQ1w)
2021/04/07(水) 09:14:04.57ID:CiziDVwI0 >>772
市民配置できる数以上の地形改善してもあんま意味ない(欲しい戦略/高級資源パネルは別だけど)ので、都市建設ペースと都市の人口成長に応じてって感じ。
「未改善の貧弱パネルに多くの市民を配置せざるを得ない」って期間がなるべく短くなるように気をつけながら。
市民配置できる数以上の地形改善してもあんま意味ない(欲しい戦略/高級資源パネルは別だけど)ので、都市建設ペースと都市の人口成長に応じてって感じ。
「未改善の貧弱パネルに多くの市民を配置せざるを得ない」って期間がなるべく短くなるように気をつけながら。
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 2515-KN+/)
2021/04/07(水) 10:05:36.73ID:z//YQ3Ir0 >>772
>延々と生産する感じが良いのでしょうか?
労働者に限らず序盤は生産したいものいっぱいあるじゃん?
序盤の立ち上げがCivの最重要な戦略でかつ面白い所だから
すぐパターンにハメようとせずいつも試行錯誤して欲しいね
>延々と生産する感じが良いのでしょうか?
労働者に限らず序盤は生産したいものいっぱいあるじゃん?
序盤の立ち上げがCivの最重要な戦略でかつ面白い所だから
すぐパターンにハメようとせずいつも試行錯誤して欲しいね
775名無しさんの野望 (ワッチョイW 6581-Cvkr)
2021/04/07(水) 13:30:05.04ID:acnfaHjg0 >>773>>774
ありがとうございます!5より内政やる事多い感じですが成長度合いみながら試行錯誤してみます
ありがとうございます!5より内政やる事多い感じですが成長度合いみながら試行錯誤してみます
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 1558-lQ1w)
2021/04/07(水) 14:07:38.54ID:pgCK3WwR0 steam購入です。2kランチャーのエラーで起動できなくなったんですが、アンインストールからの再インストール、ファイル整合性チェック以外にやるべきことはありますか?MODは未使用です。
777名無しさんの野望 (ワッチョイW 2383-XY2R)
2021/04/07(水) 19:50:57.92ID:IJ34YEhp0 モバイル(iPad)からPC(Mac)へ移行した人おる?
神の難易度が明らかに違う気がするんだけど...
モバイル版はハナクソほじりながら楽勝なのに
PC版は血を吐くほどにキツい
神の難易度が明らかに違う気がするんだけど...
モバイル版はハナクソほじりながら楽勝なのに
PC版は血を吐くほどにキツい
778名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-lQ1w)
2021/04/07(水) 23:22:59.80ID:PsX+Iw0I0 レポート画面のゴールド支出のうち区画内の建造物維持費が表示されていない
最近始めたのでバグなのかそういうものなのかがわからないのですが、
再インストールしたら表示されるかな?
最近始めたのでバグなのかそういうものなのかがわからないのですが、
再インストールしたら表示されるかな?
779名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-08eX)
2021/04/07(水) 23:26:37.77ID:OHIdcSDh0 都市国家の都市自体は占領されていて、ユニットだけが残っている状態でも代表団を派遣できたのだけれど仕様ですかね?
780名無しさんの野望 (スップ Sd03-K6S+)
2021/04/08(木) 00:10:37.23ID:xEi8WXLPd >>779
ユニットが残ってるていうことはその都市国家占領されてないね
ユニットが残ってるていうことはその都市国家占領されてないね
781名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-JnQU)
2021/04/08(木) 01:00:06.63ID:aaCKgHfCM782名無しさんの野望 (ワッチョイ 1558-lQ1w)
2021/04/08(木) 09:45:22.15ID:ALL9G46t0783名無しさんの野望 (ガラプー KK79-ZwLX)
2021/04/08(木) 11:40:15.00ID:ovbAkxdOK784名無しさんの野望 (ワッチョイW 8573-suRV)
2021/04/08(木) 21:32:16.15ID:UN3RT6Z50 水力発電所、石油火力発電所、石炭火力発電等が隣接している場合、利用される優先順位って有りますか?
石油や石炭の保有量も関係するのかな?
石油や石炭の保有量も関係するのかな?
786名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8e-4lI+)
2021/04/09(金) 21:36:40.82ID:GOIJ7/dOM >>783
前俺もなったけどなんらかのファイルが壊れていたのかもな
前俺もなったけどなんらかのファイルが壊れていたのかもな
787名無しさんの野望 (ワッチョイW cb58-yOeh)
2021/04/10(土) 05:56:32.24ID:EhXYXEzX0 気候変動のスピードってアップデートで変わってるのかな?終末モード有り無しでかなり違うような気がする
788名無しさんの野望 (ワッチョイW 1283-zZEr)
2021/04/12(月) 07:25:01.10ID:V9R4aA040 “陣形を組む”って何をすれば陣形を組んだ事になるんですか?
789名無しさんの野望 (ワッチョイW c673-08FK)
2021/04/12(月) 08:15:32.66ID:L25Qal7H0 二体隣接させて星マーククリック
790名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-AcCi)
2021/04/12(月) 08:22:49.86ID:LJBsVOhA0 軍事ユニットと民間ユニットとかを同一タイルに置くとユニットメニューに陣形を組むコマンドが出る 陣形を組んだユニットは個別に操作しなくても一緒に移動してくれる
794名無しさんの野望 (ガラプー KKf7-LE4R)
2021/04/12(月) 19:47:19.83ID:eVJ6IcDHK 陣形を組むと戦闘力にプラスになるのは、ある種のユニットのレベルアップだけ?
795名無しさんの野望 (ワッチョイ ebe1-1WRr)
2021/04/12(月) 22:36:16.90ID:3xtQGsxc0 776の人と同じく
2kランチャーのエラーで起動できなくなった
windows10の更新は最新の状態だしciv6再インストールしてもダメ
どうすればいいんだ?
2kランチャーのエラーで起動できなくなった
windows10の更新は最新の状態だしciv6再インストールしてもダメ
どうすればいいんだ?
796名無しさんの野望 (ワッチョイW 17dc-FlhG)
2021/04/12(月) 22:47:41.76ID:F9OJ+XXx0 自分はこれで直った
steamライブラリ-ホームの左側リストにある『Sid Meier's Civilization Y』を右クリック
プロパティを選択
一般画面の『起動オプション』に下記を記入
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Base\Binaries\Win64Steam\CivilizationVI" %command%
普段通り『プレイ』ボタンを押す
steamライブラリ-ホームの左側リストにある『Sid Meier's Civilization Y』を右クリック
プロパティを選択
一般画面の『起動オプション』に下記を記入
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Base\Binaries\Win64Steam\CivilizationVI" %command%
普段通り『プレイ』ボタンを押す
797名無しさんの野望 (ワッチョイ ebe1-1WRr)
2021/04/13(火) 08:47:46.52ID:z5cHzeOa0798名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-1WRr)
2021/04/13(火) 11:58:04.50ID:YmHCv5qV0799名無しさんの野望 (ワッチョイ 0692-ksEv)
2021/04/14(水) 05:45:11.15ID:918mkNtK0 Epicの場合で2Kランチャーをスキップする方法ってなんかあるでしょうか
800名無しさんの野望 (ワッチョイW cb58-7TIl)
2021/04/14(水) 09:23:18.45ID:cfa+MHhe0 Steam版とゲームファイル自体は変わらないんだから796と同じ方法でできるよ パスのsteamの部分がepicのパスに変わるだけ
801名無しさんの野望 (ワッチョイ cb58-2+pC)
2021/04/14(水) 09:42:37.09ID:9UBPeb/a0 exeを直接叩けばいけるんじゃないか
802名無しさんの野望 (ワッチョイW 6211-Qr5h)
2021/04/14(水) 13:35:35.98ID:XqyFe44X0 インストールする時特に弄ってない。
Windows10.エピック、バニラ
cドライブ→プログラムファイル→エピックゲーム→ランチパット→civ6のロゴがついてるLaunchpadアプリケーションをダブルクリック。
で普通に遊べた。
全く詳しくないので、こまんど?とかよく分からないから助かった。
Windows10.エピック、バニラ
cドライブ→プログラムファイル→エピックゲーム→ランチパット→civ6のロゴがついてるLaunchpadアプリケーションをダブルクリック。
で普通に遊べた。
全く詳しくないので、こまんど?とかよく分からないから助かった。
803名無しさんの野望 (ワッチョイW 6211-Qr5h)
2021/04/14(水) 13:41:27.71ID:XqyFe44X0 本スレより
上手く行かんかったらそれのショートカット作ってプロパティでリンク先コピーして
それにスペース%command%って入れるといい
それで動く
上手く行かんかったらそれのショートカット作ってプロパティでリンク先コピーして
それにスペース%command%って入れるといい
それで動く
804名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-n1em)
2021/04/17(土) 18:35:50.40ID:k7js5ee30 epicですが言語設定が英語のまま変更できません。オプションで日本語に変えても英語のままです。再インストールもしましたが直りません。どうすればいいでしょうか?
805名無しさんの野望
2021/04/17(土) 20:46:52.10 日本語サイトからダウンロードしてんの?
806名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-Xji8)
2021/04/17(土) 22:14:36.90ID:KNL50Kfw0 >>804
2Kランチャーがバグっていてランチャーから起動すると言語オプションが英語に初期化される
インストールフォルダからexe直接起動でオプション変更有効になる
ランチャーから起動すると言語設定は英語に戻るから注意
2Kランチャーがバグっていてランチャーから起動すると言語オプションが英語に初期化される
インストールフォルダからexe直接起動でオプション変更有効になる
ランチャーから起動すると言語設定は英語に戻るから注意
808名無しさんの野望 (ワッチョイ b7d1-IHcq)
2021/04/19(月) 08:57:40.37ID:AE68xtI90 徒弟制度のブーストに鉱山を3つ建設ってありますけど、何もない丘陵に鉱山3つ
作るのでは条件を満たさないのですか?
作るのでは条件を満たさないのですか?
809名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-Cf9i)
2021/04/19(月) 11:10:55.08ID:cNWewa5A0810名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-B9Cj)
2021/04/19(月) 21:32:19.13ID:wbqCN8pv0 ゾンビ撃退モードを試してみた。
何コレすごいな。ゾンビの強さが序盤からヤバイ。
通常の蛮族の野営地は斥候+槍兵だよな?
それが、斥候+槍兵+ゾンビ2体になってないか?
蛮族文明モードをつけるとまた話は変わりそうだけども
そのモード無しだと、湧いた途端に敵4体増えるっていう。
しかもゾンビの強さが20+変異10とかでどんどん強化されるし。
鉄手に入れてすぐに剣士にしないと対抗不可能なうえに
近接ユニットが覚える戦闘力+7の昇進が、ゾンビ相手には効果なしなのが厳しい。
社会制度の蛮族相手の攻撃力+5がないと辛い。
そんで問題は。俺はMODでStop Steamrolling City Statesというのを入れて
都市国家の初期ユニット数をマシマシにしてあるのだけど、
それでも都市国家がゾンビに滅ぼされてるぽいのがなんとも言えない。
何コレすごいな。ゾンビの強さが序盤からヤバイ。
通常の蛮族の野営地は斥候+槍兵だよな?
それが、斥候+槍兵+ゾンビ2体になってないか?
蛮族文明モードをつけるとまた話は変わりそうだけども
そのモード無しだと、湧いた途端に敵4体増えるっていう。
しかもゾンビの強さが20+変異10とかでどんどん強化されるし。
鉄手に入れてすぐに剣士にしないと対抗不可能なうえに
近接ユニットが覚える戦闘力+7の昇進が、ゾンビ相手には効果なしなのが厳しい。
社会制度の蛮族相手の攻撃力+5がないと辛い。
そんで問題は。俺はMODでStop Steamrolling City Statesというのを入れて
都市国家の初期ユニット数をマシマシにしてあるのだけど、
それでも都市国家がゾンビに滅ぼされてるぽいのがなんとも言えない。
811名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-B9Cj)
2021/04/19(月) 21:33:05.96ID:wbqCN8pv0 書き込む場所間違えた。本スレに書くつもりが。申し訳なし。
812名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-LwUe)
2021/04/20(火) 22:14:07.13ID:W0KlX/2M0 外交政策の為替銀行にある従属させている都市国家とはどのような状態を指しますか?
813名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-7WD3)
2021/04/20(火) 22:20:01.05ID:we+A5W8yp 宗主国になってるかどうか
814名無しさんの野望 (ワッチョイW 5781-GcZq)
2021/04/21(水) 02:30:38.86ID:NRsUkJ8g0 世界遺産のあるタイルって他の都市に渡せなかったっけ
生産力ある都市でペトラ作って砂漠まみれのとこにわたすとか
生産力ある都市でペトラ作って砂漠まみれのとこにわたすとか
815名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-kFzn)
2021/04/21(水) 05:52:42.03ID:PDJBsjrY0 できないはず
816名無しさんの野望 (ワッチョイ b739-pvza)
2021/04/21(水) 08:59:28.97ID:fcawflsW0 civ4ではスパ帝や教授の動画にお世話になりましたが
civ6で似たような動画はありますか?
civ6で似たような動画はありますか?
817名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp8b-aJtH)
2021/04/21(水) 10:10:17.60ID:F9k7YPBIp civ6 もその教授が動画上げてるけど、多分他のプレイ動画の方が参考になるかも(ロールプレイの都合で伐採加速とかの基本的なテクニックを縛ってたので)
具体的にどれこれとは言えんけど、パッと思いつかないので
具体的にどれこれとは言えんけど、パッと思いつかないので
818名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM6b-3Ip3)
2021/04/21(水) 18:08:39.27ID:NLvD7rwJM AIが建設中の世界遺産を検索できる条件って有りますか?例えば、50%以上建築済みとか
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-B9Cj)
2021/04/21(水) 22:16:31.50ID:UUEBttvY0 難易度神でマップ四つ葉のクローバー試してるけども
AI普通にゾンビに困らされてるけどな。
ゴルゴーさん入れたけどボロボロ。他文明も苦労していて、
中央の支配権をなかなか維持できない模様。
AI普通にゾンビに困らされてるけどな。
ゴルゴーさん入れたけどボロボロ。他文明も苦労していて、
中央の支配権をなかなか維持できない模様。
820名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-B9Cj)
2021/04/21(水) 23:08:26.38ID:UUEBttvY0 >>818
世界遺産の建設完了時に、ムービーで建設の流れを教えてくれると思うのだけど
実のところ、あれってムービーだけじゃなくゲーム内での進捗でもあるんだよね。
エッフェル塔の生産を大技術者で加速させたら、理解した。
土台しかなければまだ着工から進んでないし
ほぼ形が出来上がってしまっていたら完成間近ということになる。
世界遺産の建設完了時に、ムービーで建設の流れを教えてくれると思うのだけど
実のところ、あれってムービーだけじゃなくゲーム内での進捗でもあるんだよね。
エッフェル塔の生産を大技術者で加速させたら、理解した。
土台しかなければまだ着工から進んでないし
ほぼ形が出来上がってしまっていたら完成間近ということになる。
821名無しさんの野望 (スップ Sd3f-vvwe)
2021/04/21(水) 23:12:34.43ID:uU+A+ApFd 何が言いたいかよく分からないですけどここが質問スレだって分かってます?
822名無しさんの野望 (ワッチョイW d773-3Ip3)
2021/04/22(木) 04:09:08.69ID:09SifhPK0823名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b39-T6Cp)
2021/04/23(金) 07:58:03.76ID:NPFZYIzd0824名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/23(金) 08:31:31.20ID:+YqC6OsKp >>823
あんまり参考にならない答えでごめんね
個人的には神10連勝(+負けるまで連戦)のシリーズとかはかなり参考にしてたんだけど、騎兵に攻城兵器の効果が乗るレベルで古いので、1から10までは参考にできないし、教授の動画みたいに解説を挟むわけじゃないので見て技を盗む形になっちゃうから多分求めてる奴とは違うんだよね…
あんまり参考にならない答えでごめんね
個人的には神10連勝(+負けるまで連戦)のシリーズとかはかなり参考にしてたんだけど、騎兵に攻城兵器の効果が乗るレベルで古いので、1から10までは参考にできないし、教授の動画みたいに解説を挟むわけじゃないので見て技を盗む形になっちゃうから多分求めてる奴とは違うんだよね…
825名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e07-Dd+I)
2021/04/23(金) 09:47:31.17ID:uMO2L7Ob0 4KモニターでNomal設定でそこそこ動くグラボを探してるんですがGTX980だと辛いですかね?
最近グラボが高すぎるので出来るだけ安いのを買いたいと思ってるんですが
最近グラボが高すぎるので出来るだけ安いのを買いたいと思ってるんですが
826名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-I7vP)
2021/04/23(金) 12:32:41.31ID:x22Tiv7ea あれこそ宣戦詐欺しまくって役に立たんぞ
827名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e76-Nexr)
2021/04/23(金) 14:14:20.52ID:XAIrp3880 パンタナルなど、4マス菱形の自然遺産の生成を
国立公園に適した縦型の配置に強制、調整可能なMODってありませんか?
国立公園に適した縦型の配置に強制、調整可能なMODってありませんか?
828名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp88-WyID)
2021/04/23(金) 14:46:43.66ID:nteCfjFmp 超初心者なんだけど決闘で2文明でやって相手の都市落としたのに終わらないんだけどどゆこと?
829名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-+wrB)
2021/04/23(金) 15:14:18.44ID:Wv+SM+CT0 首都じゃないとか
830名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp88-WyID)
2021/04/23(金) 15:50:38.29ID:nteCfjFmp831名無しさんの野望 (スップ Sd02-41sa)
2021/04/23(金) 17:19:27.27ID:t7xpl+mqd 前にすでに宗教勝利で決着ついてて後1ターンで引き伸ばしたパターンの人いなかったっけ
832名無しさんの野望 (ワッチョイ 36ad-3cD6)
2021/04/23(金) 19:41:42.20ID:yMf159q90 チュートリアルだと制覇勝利が出来ない?みたいなバグが有ったけど
833名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/24(土) 00:06:48.07ID:RDN6j6Dn0 >>828
前の人らが言ってるのを詳しく言うと、
相手の都市を攻め取った結果、
自国の過半数が敵の宗教に染まった形になって敗北
リザルト出ても、戦争には勝ってたからまさか負けてるとは思わず、
あともう1ターンで続けることもできて気付かぬまま
という状況ね
初心者あるある
前の人らが言ってるのを詳しく言うと、
相手の都市を攻め取った結果、
自国の過半数が敵の宗教に染まった形になって敗北
リザルト出ても、戦争には勝ってたからまさか負けてるとは思わず、
あともう1ターンで続けることもできて気付かぬまま
という状況ね
初心者あるある
834名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/24(土) 00:22:47.27ID:RDN6j6Dn0835名無しさんの野望 (ガラプー KK60-yJLl)
2021/04/25(日) 21:18:15.70ID:mgDMoq2cK どの遺産を狙うべきですか?
太古開始、大陸、巨大、まだ初期の指導者のみで遊んでます。次はイギリスヴィクトリアのつもり
太古開始、大陸、巨大、まだ初期の指導者のみで遊んでます。次はイギリスヴィクトリアのつもり
836名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/25(日) 22:03:28.38ID:jiWuEMog0 とりまピラミッド
英雄モードならアポロン
黙示録モードなら大浴場
太古は運ゲーだから無理せず、食える都市国家や文明がいたら戦う方が得な事も多いよ
古典以降は適したやつは外さず取りたいね
ただイギリスだったら、遺産より都市出しと港作りのが忙しいんじゃないかな
英雄モードならアポロン
黙示録モードなら大浴場
太古は運ゲーだから無理せず、食える都市国家や文明がいたら戦う方が得な事も多いよ
古典以降は適したやつは外さず取りたいね
ただイギリスだったら、遺産より都市出しと港作りのが忙しいんじゃないかな
837名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/26(月) 08:31:08.06ID:yFKrF3aVp 遺産は奪うもの
838名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/26(月) 08:59:16.37ID:yFKrF3aVp ちなみにマップによるけど海洋系の強力な遺産(ロードス、マウソ)は放置されがちでハンマーも軽いから取り敢えずで建てる価値はあり。
840名無しさんの野望 (ワッチョイ f60c-3cD6)
2021/04/26(月) 09:50:28.73ID:zWSUQkNT0 巨大マップ(敵文明が多い)と遺産運ゲーが加速するからなぁ
初心者(たぶん難易度は低め)でも遺産は分の悪い博打になりやすい
まぁそれはそれとして
とりあえずどんなプレイでも万能:ピラミッド、空中庭園
イギリスプレイなら:マウソロス霊廟
霊廟あるならアルセナーレが欲しくなり建てたら海軍ヒャッハーで制覇勝利へ
初心者(たぶん難易度は低め)でも遺産は分の悪い博打になりやすい
まぁそれはそれとして
とりあえずどんなプレイでも万能:ピラミッド、空中庭園
イギリスプレイなら:マウソロス霊廟
霊廟あるならアルセナーレが欲しくなり建てたら海軍ヒャッハーで制覇勝利へ
841名無しさんの野望 (スフッ Sd94-n2ja)
2021/04/26(月) 10:41:34.95ID:GoKtN9KTd >>835
1タイル潰してまで建てる価値があるかどうかは常に頭に入れて置いた方がいいと思う
1タイル潰してまで建てる価値があるかどうかは常に頭に入れて置いた方がいいと思う
842名無しさんの野望 (ワッチョイ ce80-1vdc)
2021/04/26(月) 11:59:25.75ID:qeTP1JAd0 通商院は建てたときに総督の称号+3があるので
奪うより自力で建てた方が美味しい
奪うより自力で建てた方が美味しい
843名無しさんの野望 (ガラプー KK5f-yJLl)
2021/04/26(月) 13:32:02.56ID:FPLy8NWmK みなさまありがとうございました、
アルセナーレとのコンボは楽しそうで狙いたいです。都市だしだけで、陸戦力稼げるかな?
>>842
> 奪うより自力で建てた方が美味しい
通商院は確かに美味しい印象です。これに限らず、建てないと美味しくないのはありますか?
あとこれまではどうしてもラストにアムンゼンスコットを遺産の偉人でねらっちゃいます。
アルセナーレとのコンボは楽しそうで狙いたいです。都市だしだけで、陸戦力稼げるかな?
>>842
> 奪うより自力で建てた方が美味しい
通商院は確かに美味しい印象です。これに限らず、建てないと美味しくないのはありますか?
あとこれまではどうしてもラストにアムンゼンスコットを遺産の偉人でねらっちゃいます。
844名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/26(月) 13:36:42.88ID:yFKrF3aVp アムンゼンスットコを建てられるってことはもう勝ってるからそこは好きにしていいやつ
845名無しさんの野望 (ワッチョイ ce80-1vdc)
2021/04/26(月) 14:48:23.59ID:qeTP1JAd0846名無しさんの野望 (ワッチョイW 9673-UryE)
2021/04/26(月) 15:06:45.86ID:UFJ3oUJq0 ゼウス像も建てないと意味ないけど、
建てても美味しくない
建てても美味しくない
847名無しさんの野望 (ワッチョイ 21fe-1Gce)
2021/04/26(月) 15:52:58.54ID:DnWgas/N0 ゼウス立つ頃には槍兵とか要らないしな
848名無しさんの野望 (ワッチョイ bf15-R0M4)
2021/04/26(月) 18:15:18.75ID:ZAyVJFGO0 スットコランドヤード
849名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/26(月) 18:28:54.66ID:yFKrF3aVp ゼウス像には重装歩兵の横に槍兵を並べるとかいうなんも意味のない遊びができることに意味があるから…
双子で蛮族キャンプ襲えばいいな
そういやあ双子で蛮族鷲の戦士倒したらどうなるの?
もし鷲の戦士とれるとしたら、それで敵ユニット倒したらどうなっちゃうの?
双子で蛮族キャンプ襲えばいいな
そういやあ双子で蛮族鷲の戦士倒したらどうなるの?
もし鷲の戦士とれるとしたら、それで敵ユニット倒したらどうなっちゃうの?
850名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/26(月) 19:16:18.90ID:pd87b6eS0 奴隷にできるよ
851名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/26(月) 19:17:34.43ID:yFKrF3aVp ありがとう
状況が許せばやってみてもいいね
状況が許せばやってみてもいいね
852名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/26(月) 19:29:12.20ID:pd87b6eS0 ちなみに鷲の戦士は蛮族を労働者にはできないが、蛮族鷲の戦士がこっちを変えることはできる
だから斥候突撃させることで、捕まえるか身代金払うかで労働者に変えて取り戻すことができるぞ
だから斥候突撃させることで、捕まえるか身代金払うかで労働者に変えて取り戻すことができるぞ
853名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
2021/04/26(月) 21:45:34.21ID:yFKrF3aVp それなんか意味あるんかと思ったけど双子で奪った蛮族斥候ぶちこめばいいんか
854名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/26(月) 22:46:04.01ID:pd87b6eS0 自力で労働者を作るとその度コストが増えて、身代金もそれに応じて高くなる
作らずに蛮族から買うと……
作らずに蛮族から買うと……
855名無しさんの野望 (ワッチョイ 21fe-1Gce)
2021/04/26(月) 23:17:02.53ID:DnWgas/N0 小国を使ってロンダリングまでできるなんてリアリティにあふれたゲームだなぁ(白目)
856名無しさんの野望 (ワッチョイW f611-+Osx)
2021/04/27(火) 08:22:35.41ID:cnJuXR/70 労働者の蛮族リフレッシュ休暇技まだ使えるのか?
857名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-Edqn)
2021/04/28(水) 20:26:39.73ID:g0UUn82NM わざと取らせて改修すると回数回復するんか?
中国+ピラミッド+政策でそれやったら便利過ぎる
中国+ピラミッド+政策でそれやったら便利過ぎる
858名無しさんの野望 (ワッチョイW a640-APvu)
2021/04/28(水) 20:50:40.29ID:wFsDc5es0 身代金で払うと首都に新品で届くんだよ
859名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-Edqn)
2021/04/29(木) 00:59:02.98ID:6JKR0zSrM なるほど
新品買うより安いならアリだな
新品買うより安いならアリだな
860名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f81-Gkbm)
2021/04/29(木) 09:42:40.48ID:o8Y9xOZq0 画面右上の指導者アイコンの下に科学力や文化力など各種リソースが一覧になって表示されるのはMODでしょうか?
862名無しさんの野望 (ワッチョイ 9691-6Fjd)
2021/04/29(木) 11:38:00.63ID:lJb+KHJj0 >>796
起動して出来るようになりました。ありがとうございました!
起動して出来るようになりました。ありがとうございました!
864名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-eh0L)
2021/04/30(金) 00:47:40.10ID:+9QzKXdb0 蛮族の仕様に更新が入ったと聞いて、久々に起動したけどやっぱりクソゲー感が…
交渉にも金が掛かるから、結局沸き防止にハンマーと維持費を掛けて斥候を各所に配置しなきゃならんし、
それを怠ったり遠すぎて配置できなかった個所からは強力な蛮族が暴れまわって斥候を狩られたり撤退する内に視界が減って沸き場所が更に増える悪循環。
沸き場所が分からないような場所からモリモリ沸いてきたら交渉すらできない。
マップや人口密度によっては自然に沸く場所も減るんだろうが、
それでも、数マスしか水が無いような場所に蛮族の船がうろちょろして、ちまちま遠距離攻撃してくるとかストレスしかないし、
お前が下手なだけ、って言われればそうなんだろうけど、civ6の蛮族は本当に何がしたいのか分からない。
交渉にも金が掛かるから、結局沸き防止にハンマーと維持費を掛けて斥候を各所に配置しなきゃならんし、
それを怠ったり遠すぎて配置できなかった個所からは強力な蛮族が暴れまわって斥候を狩られたり撤退する内に視界が減って沸き場所が更に増える悪循環。
沸き場所が分からないような場所からモリモリ沸いてきたら交渉すらできない。
マップや人口密度によっては自然に沸く場所も減るんだろうが、
それでも、数マスしか水が無いような場所に蛮族の船がうろちょろして、ちまちま遠距離攻撃してくるとかストレスしかないし、
お前が下手なだけ、って言われればそうなんだろうけど、civ6の蛮族は本当に何がしたいのか分からない。
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-eh0L)
2021/04/30(金) 00:49:39.52ID:+9QzKXdb0 ちなみにciv6は無印で、civ4や5の蛮族と比較しての感想です
866名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/04/30(金) 01:32:54.63ID:Qxuh4wDw0 地熱孔に建てられるのって都心や地熱発電所だけでしょうか?
区画も建たないですかね
序盤結構困ってしまうのですが…
区画も建たないですかね
序盤結構困ってしまうのですが…
867名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-zFGD)
2021/04/30(金) 04:19:30.58ID:01+jPOWe0868名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5b-FYM5)
2021/04/30(金) 09:36:51.72ID:X/1sGBtGp 蛮族については金満国家で飼い慣らせば将来的には宗主国が狙えるし一長一短って感じではある
ただ金払って襲撃止めさせても領土に踏み込めないだけで交易路は潰してくるし弩兵は届くなら撃ってくるってのは正直なんとかならんかったのかと思う
ただ金払って襲撃止めさせても領土に踏み込めないだけで交易路は潰してくるし弩兵は届くなら撃ってくるってのは正直なんとかならんかったのかと思う
869名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/05/01(土) 01:46:36.21ID:fLVC0Lu70 >>867
どうもありがとう。
地熱の上の都心なら防御効果はないけど科学もとれるし隣に用水路建てるのもシナジーあるしかなりいいな
今度から探してみます。
首都が生産力たくさん出るんでルール作って強くなってご満悦なんだけど人工が全然伸びないんだよね
こういう時の食料の水増しって農場がいいのかな?交易路もいいと思うけどマグナスいるせいでここをゴールにしないともったいないかなって思っちゃう。
だんだんうまくできるようになって難易度不死まで上げて遊んでるけどこのゲームわかればわかるほど面白いな
どうもありがとう。
地熱の上の都心なら防御効果はないけど科学もとれるし隣に用水路建てるのもシナジーあるしかなりいいな
今度から探してみます。
首都が生産力たくさん出るんでルール作って強くなってご満悦なんだけど人工が全然伸びないんだよね
こういう時の食料の水増しって農場がいいのかな?交易路もいいと思うけどマグナスいるせいでここをゴールにしないともったいないかなって思っちゃう。
だんだんうまくできるようになって難易度不死まで上げて遊んでるけどこのゲームわかればわかるほど面白いな
870名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-EcTW)
2021/05/01(土) 02:25:24.37ID:VdHWDbOHd >>869
人口は必要な区域が立つだけあればあとは無理に伸ばす必要性はあまりないし
それぐらいならよほど酷い立地じゃなければ自然と伸びるはず
具体的にどれぐらいまで伸ばしたいのかで回答が変わるんじゃないかな
人口は必要な区域が立つだけあればあとは無理に伸ばす必要性はあまりないし
それぐらいならよほど酷い立地じゃなければ自然と伸びるはず
具体的にどれぐらいまで伸ばしたいのかで回答が変わるんじゃないかな
871名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5b-FYM5)
2021/05/01(土) 02:56:39.57ID:2c04CAg7p 食料のアテをどうするかは立地と相談かな
基本的には三角農地作ったかば足りないなんてこたないんだけど、すごい丘陵地帯が初期位置だったとかで開発できないなら、まあ一工夫必要かもしれないね
基本的には三角農地作ったかば足りないなんてこたないんだけど、すごい丘陵地帯が初期位置だったとかで開発できないなら、まあ一工夫必要かもしれないね
872名無しさんの野望 (ワッチョイW bf76-Os2C)
2021/05/01(土) 04:24:57.38ID:fj0AOfqp0 都市の施設を途中から変えることってできますか?
例えば工業施設作成中にやっぱりここのタイルは用水路にしたいってときとか
キューから捨てるのは分かったんですがタイルが専用になっててキャンセル出来なかった
例えば工業施設作成中にやっぱりここのタイルは用水路にしたいってときとか
キューから捨てるのは分かったんですがタイルが専用になっててキャンセル出来なかった
873名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-A/rE)
2021/05/01(土) 05:46:57.99ID:LDQ1BHOK0 区域は不可
改善は撤去可能
改善は撤去可能
874名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-R0BQ)
2021/05/01(土) 06:21:44.00ID:khnY6oey0 >>872
美術館と考古博物館みたいのを途中で切り替えることはできるけど、区域や世界遺産は残念ながらキャンセル不能だ
ちなみにマップピッカーってのを使ってみると捗るぞ、タイルに建造物のアイコンを置いて配置計画を練れる
美術館と考古博物館みたいのを途中で切り替えることはできるけど、区域や世界遺産は残念ながらキャンセル不能だ
ちなみにマップピッカーってのを使ってみると捗るぞ、タイルに建造物のアイコンを置いて配置計画を練れる
875名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-wgVF)
2021/05/01(土) 06:50:34.00ID:UOqNFd1Za 戦争で奪った都市が相手国に近くて離反しそうな場合の対処法って何がありますか?
守備隊って自軍を都市に配置するだけでいいのかな
守備隊って自軍を都市に配置するだけでいいのかな
876名無しさんの野望 (ワッチョイW 8781-mFDB)
2021/05/01(土) 07:10:53.38ID:d707SpEu0 総督を配置するとか周りの都市も奪うとか
守備隊はそれでおk
守備隊はそれでおk
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/05/01(土) 07:40:45.31ID:fLVC0Lu70 >>870
>>871
親切にどうもです。
確かにほとんど丘陵地帯で丘に農場建てられるようになるまで食料増やす改善がなかったんだけど
教えてもらった通り三角形に農場建てたらあっというまに人口伸びて助かったよ
サラディンだしせっかくだから政府+キャンパス+聖地(+当然工業)は建てたかったので
途中区域増やす偉人使ったから規定より一コ多いけど
なんとか不死で宗教勝利できました。リセットめっちゃしたけど
https://gyazo.com/2e08b4b45ea2c3af8148c3ae6ebb7cc9
>>871
親切にどうもです。
確かにほとんど丘陵地帯で丘に農場建てられるようになるまで食料増やす改善がなかったんだけど
教えてもらった通り三角形に農場建てたらあっというまに人口伸びて助かったよ
サラディンだしせっかくだから政府+キャンパス+聖地(+当然工業)は建てたかったので
途中区域増やす偉人使ったから規定より一コ多いけど
なんとか不死で宗教勝利できました。リセットめっちゃしたけど
https://gyazo.com/2e08b4b45ea2c3af8148c3ae6ebb7cc9
878名無しさんの野望 (ワッチョイ e77e-OedE)
2021/05/01(土) 08:35:18.97ID:dqGOokSc0879名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fdc-SiWw)
2021/05/01(土) 08:46:43.96ID:/o0gZyti0 >>875
・近くの町でパンとサーカスする
・忠誠心高める偉人を取る
・即効性ないし運の要素あるけど、相手を黄金時代にさせない。もっと言うと暗黒時代にさせる。
侵略続けて疲弊させたり、相手が建設中の遺産タイルに戦闘ユニット置いたり、工業地区破壊したり、偉人先取りしたり
・近くの町でパンとサーカスする
・忠誠心高める偉人を取る
・即効性ないし運の要素あるけど、相手を黄金時代にさせない。もっと言うと暗黒時代にさせる。
侵略続けて疲弊させたり、相手が建設中の遺産タイルに戦闘ユニット置いたり、工業地区破壊したり、偉人先取りしたり
880名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fdc-SiWw)
2021/05/01(土) 08:53:48.35ID:/o0gZyti0 蛮族が都市国家になる時、
たいてい初めて出会った文明ボーナスの代表団+1をgetできるんだけど、
プレイヤー優先なのかな?たまたまかな?
たいてい初めて出会った文明ボーナスの代表団+1をgetできるんだけど、
プレイヤー優先なのかな?たまたまかな?
881名無しさんの野望 (スフッ Sdff-h1kl)
2021/05/01(土) 12:43:45.77ID:Em+uUVDFd 質問です!
無印をiPadで買いました!
YouTube等で動画を見ているとインターフェースの情報量が自分のと異なります。
例えば情報ボタンや都市の一覧、交易の数等が見れないのですが表示する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
無印をiPadで買いました!
YouTube等で動画を見ているとインターフェースの情報量が自分のと異なります。
例えば情報ボタンや都市の一覧、交易の数等が見れないのですが表示する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
882名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-TNk6)
2021/05/01(土) 13:08:14.63ID:VJohd3xN0 >>880
ある程度はプレイヤー優先っぽいけど、絶対ではない模様
蛮族から都市国家に変化した際に
即座に視界を確保できる、元の蛮族ユニットが接触している他文明がいた場合
そちらに代表団を取られるっぽい
ある程度はプレイヤー優先っぽいけど、絶対ではない模様
蛮族から都市国家に変化した際に
即座に視界を確保できる、元の蛮族ユニットが接触している他文明がいた場合
そちらに代表団を取られるっぽい
883名無しさんの野望 (ワッチョイW 0758-PUq6)
2021/05/01(土) 15:01:47.91ID:Bi0O+Pac0884名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-wgVF)
2021/05/01(土) 17:28:40.23ID:MlaPBsVFa885名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-R0BQ)
2021/05/01(土) 23:24:07.62ID:khnY6oey0886名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-2lSI)
2021/05/01(土) 23:45:26.06ID:iKaQwsj30 湿原潰すときも、森や熱帯雨林と同様に、潰すけど良いのか?って警告出るけど、湿原固有のボーナス等メリットってありましたっけ?
887名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-R0BQ)
2021/05/01(土) 23:48:07.73ID:khnY6oey0 葦と草原パンテ、モンサン建てれる、エンキ神殿の効果乗る、あとベトナムなら移動力が上がるぐらいかな
888名無しさんの野望 (ワッチョイW 0758-PUq6)
2021/05/02(日) 00:41:19.69ID:5Y0YQMwP0889名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/05/02(日) 06:04:06.22ID:d1Vgp4MW0 工業地帯が重要なのわかるんだけど、全都市必須レベルかな?
区域は人口制限あるから判断が難しいなあ
うまい人の判断基準を教えてほしい
区域は人口制限あるから判断が難しいなあ
うまい人の判断基準を教えてほしい
890名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-NzDG)
2021/05/02(日) 10:03:56.53ID:cXBJL1yGa iOS版でプレイしてるのですが、拡張パックは2つ同時に適用してプレイは出来ないのでしょうか?
ルール選択には通常、文明の興亡、嵐の訪れが単体で選択出来るのは確認したんてすが全てを適用するようなルールや項目が見当たらなくて
ルール選択には通常、文明の興亡、嵐の訪れが単体で選択出来るのは確認したんてすが全てを適用するようなルールや項目が見当たらなくて
891名無しさんの野望 (ワッチョイW 8781-mFDB)
2021/05/02(日) 10:05:12.97ID:uAREthdj0 嵐の訪れを適用すれば全部適用される
892名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-NzDG)
2021/05/02(日) 10:12:19.56ID:cXBJL1yGa >>891
それで全部適用になるんですね。ありがとうございます。
それで全部適用になるんですね。ありがとうございます。
893名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-wgVF)
2021/05/02(日) 10:19:00.79ID:dyGE7gVla894名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5b-FYM5)
2021/05/02(日) 10:24:17.14ID:YQFEizPCp >>889
科学伸ばしても生産が追いついてないとあんま意味ないからキャンパスは後回しでいい 文化は科学より有用だけど前半は劇場の隣接稼ぎづらくて出力低いから同上
よって商業港工業スパムが正解 マグナス都市に交易路出せば建て終わる頃には人口も伸びてるからそっから目指す勝利に必要な区域立てればいい
労働倫理を強く使える状況なら聖地商業港の順になる 潤沢な生産力と信仰力で科学に生産が追いつくので工業よりキャンパス劇場を優先してもいい
科学伸ばしても生産が追いついてないとあんま意味ないからキャンパスは後回しでいい 文化は科学より有用だけど前半は劇場の隣接稼ぎづらくて出力低いから同上
よって商業港工業スパムが正解 マグナス都市に交易路出せば建て終わる頃には人口も伸びてるからそっから目指す勝利に必要な区域立てればいい
労働倫理を強く使える状況なら聖地商業港の順になる 潤沢な生産力と信仰力で科学に生産が追いつくので工業よりキャンパス劇場を優先してもいい
895名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-TNk6)
2021/05/02(日) 22:27:34.80ID:f6AVLgte0 国立公園の条件って、未改善の縦菱形4タイルかつ、
一都市の文化圏に収まっている必要があるのはわかるとして
山岳4タイルではダメっぽいんですかね?
どれか必ず、山岳以外の進入可能なタイルが必要なんですかね?
一都市の文化圏に収まっている必要があるのはわかるとして
山岳4タイルではダメっぽいんですかね?
どれか必ず、山岳以外の進入可能なタイルが必要なんですかね?
896名無しさんの野望 (ワッチョイ df4e-j6AF)
2021/05/02(日) 22:33:47.21ID:v85f8b+L0 建てれたとしてどうやって建設者を置くねん
897名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-2lSI)
2021/05/02(日) 22:44:07.24ID:MUTSeVmh0 偶然、初めて国立公園できたけど、点線で囲まれてるだけで効果がよく分からない
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/05/02(日) 22:53:58.73ID:3h6xqScC0899名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-TNk6)
2021/05/02(日) 23:49:53.05ID:f6AVLgte0 >>897
このゲームの、観光力と観光客の仕組みを理解する必要がある
観光力を発生する傑作や区域などがあると
それが発生した時点から累積で観光力が蓄積されて
蓄積された観光力によって、観光客が増えていくという仕組みで
なので、国立公園やスキーリゾートなどは建設した直後にはまったくの無意味で
ターンの経過によって観光力が蓄積されることにより、観光客が発生して
その観光客が、文化勝利へと繋がるという仕組み
それで、国立公園の観光力は4タイルのアピールの合計値なので
アピール下がるものを隣接させないようにした方が、一応は良いはず
アピールはややこしいので、ゲーム内のシヴィロペディアの
コンセプト→都市→近郊部とアピール、の項を読もう
このゲームの、観光力と観光客の仕組みを理解する必要がある
観光力を発生する傑作や区域などがあると
それが発生した時点から累積で観光力が蓄積されて
蓄積された観光力によって、観光客が増えていくという仕組みで
なので、国立公園やスキーリゾートなどは建設した直後にはまったくの無意味で
ターンの経過によって観光力が蓄積されることにより、観光客が発生して
その観光客が、文化勝利へと繋がるという仕組み
それで、国立公園の観光力は4タイルのアピールの合計値なので
アピール下がるものを隣接させないようにした方が、一応は良いはず
アピールはややこしいので、ゲーム内のシヴィロペディアの
コンセプト→都市→近郊部とアピール、の項を読もう
900名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2a-eh0L)
2021/05/03(月) 13:11:40.68ID:VRnb+yHO0 製材所が欲しくて森も熱帯雨林も残してますが
切った方がいいですか?
切った方がいいですか?
901名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-TNk6)
2021/05/03(月) 17:56:00.22ID:/zJKyg710 >>900
状況次第
森はアピールにプラス効果だけど、熱帯雨林はアピールにマイナス効果
熱帯雨林に製材所を建設可能になるのは重商主義からなのでかなり遅い
生産力の獲得手段が熱帯雨林ぐらいしかないなら
熱帯雨林を残して製材所建てるしかないだろうけども
Civ6は人類の歴史、発展を追体験するゲームでもあると思うし
ゲーム終盤は農場敷き詰め+工場で生産力と住宅確保
余った土地に太陽光パネルや風力発電所、となるはず
製材所は住宅を増やさないので、熱帯雨林は伐採して農場に置き換える印象
熱帯雨林に製材所を設置可能になる重商主義のすぐ次に土木工学があり、
土木工学を取ると丘陵にも農場が設置可能になるので
丘陵にある熱帯雨林も伐採して農場にできるし
状況次第
森はアピールにプラス効果だけど、熱帯雨林はアピールにマイナス効果
熱帯雨林に製材所を建設可能になるのは重商主義からなのでかなり遅い
生産力の獲得手段が熱帯雨林ぐらいしかないなら
熱帯雨林を残して製材所建てるしかないだろうけども
Civ6は人類の歴史、発展を追体験するゲームでもあると思うし
ゲーム終盤は農場敷き詰め+工場で生産力と住宅確保
余った土地に太陽光パネルや風力発電所、となるはず
製材所は住宅を増やさないので、熱帯雨林は伐採して農場に置き換える印象
熱帯雨林に製材所を設置可能になる重商主義のすぐ次に土木工学があり、
土木工学を取ると丘陵にも農場が設置可能になるので
丘陵にある熱帯雨林も伐採して農場にできるし
902名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2a-eh0L)
2021/05/03(月) 20:48:33.75ID:VRnb+yHO0 >>901
丁寧にありがとうございます
森はともかく熱帯雨林は切っても良さそうですね
civ4からの乗り換えなので
ハンマーのあるタイルを増やさないと生産都市にならないと思い込んでました
civ6は一つのマスに複数人の市民を配置できるという事を今知りました
生産都市は工業地帯の区域に市民をできるだけ配置すればいいようですね
丁寧にありがとうございます
森はともかく熱帯雨林は切っても良さそうですね
civ4からの乗り換えなので
ハンマーのあるタイルを増やさないと生産都市にならないと思い込んでました
civ6は一つのマスに複数人の市民を配置できるという事を今知りました
生産都市は工業地帯の区域に市民をできるだけ配置すればいいようですね
903名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5b-FYM5)
2021/05/03(月) 21:20:48.56ID:C0vsxw36p 工業地帯の専門家を増やすってのは最終手段で、区域そのものの隣接ボーナスを高める都市計画が大事だと思うぞい
904名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-2lSI)
2021/05/03(月) 23:27:58.11ID:mevl9Yol0905名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-2lSI)
2021/05/03(月) 23:36:58.83ID:mevl9Yol0 話は変わりますが、爆撃機で都市攻撃してると、何故か攻撃先の都市の近くにいるロボ(共同戦争することになってる同盟国)に迎撃されて撃ち落とされたんですが、なんですかこれ?
あと、宣戦布告してきた相手に対して、同盟国と共同戦争することで交渉成立したんだけど、既に戦争中にも関わらず、選になりますが良いですか?みたいに聞かれるのですが、バグって事でしょうか?
あと、宣戦布告してきた相手に対して、同盟国と共同戦争することで交渉成立したんだけど、既に戦争中にも関わらず、選になりますが良いですか?みたいに聞かれるのですが、バグって事でしょうか?
906名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-2lSI)
2021/05/03(月) 23:40:40.51ID:mevl9Yol0 戦争になりますが宜しいでしょか?
907名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/05/04(火) 00:01:39.62ID:lW1PYFVs0 ヨークルトルなどの山の形の自然遺産は用水路の条件を満たしますか?
908名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5b-FYM5)
2021/05/04(火) 00:04:38.21ID:6OtC3Rdjp 満たさないはずわほ
909名無しさんの野望 (ワッチョイ 87be-TNk6)
2021/05/04(火) 03:05:27.89ID:lW1PYFVs0 >>908
ありがとうございます。まあ手を加えられない山に用水路つなげんわな…
保護区は複数建設できますか?
ありがとうございます。まあ手を加えられない山に用水路つなげんわな…
保護区は複数建設できますか?
910名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-G4nl)
2021/05/04(火) 12:58:32.49ID:lIvZ63U40911名無しさんの野望 (コードモW 6773-2lSI)
2021/05/05(水) 08:49:07.89ID:WWav2ML500505912名無しさんの野望 (コードモW 67dc-Irxz)
2021/05/05(水) 11:05:56.16ID:Azd6ghhK00505 批難声明と宣戦布告は別のもの
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 8781-dhm0)
2021/05/06(木) 00:15:25.97ID:C+YNmacW0 すみません質問です
https://imgur.com/a/dDP9I5y
画像のように、射石砲を二体揃えましたが、攻囲戦術がブーストされませんでした。何か隠された条件があるのでしょうか。
NFPの環境です。
MODは、
CQUI
Enhanced Mod Manager
Map Tacks
Quick Deals
と各種肖像の差し替えを入れております
https://imgur.com/a/dDP9I5y
画像のように、射石砲を二体揃えましたが、攻囲戦術がブーストされませんでした。何か隠された条件があるのでしょうか。
NFPの環境です。
MODは、
CQUI
Enhanced Mod Manager
Map Tacks
Quick Deals
と各種肖像の差し替えを入れております
914名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f99-U6qN)
2021/05/06(木) 00:52:04.96ID:X4y6KPPB0 射石砲ではなくトレビュシェット2体がブースト条件です
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 8781-5DNU)
2021/05/06(木) 23:17:30.95ID:C+YNmacW0 なるほど
表記が間違ってるのですね
ありがとうございました
表記が間違ってるのですね
ありがとうございました
916名無しさんの野望 (ワッチョイ d358-gUNg)
2021/05/07(金) 00:30:34.06ID:RnQHHWrO0 DLCのポルトガルパック、ビザンティン&ガリアパック、マヤ&大コロンビアパックって合わせて1200円の価値ある?
バビロン、エチオピア、ベトナム&フビライ・ハンパックは買う予定あるんだけど、シーズンパスのセール待ってパス買ったほうが良いか知りたい
バビロン、エチオピア、ベトナム&フビライ・ハンパックは買う予定あるんだけど、シーズンパスのセール待ってパス買ったほうが良いか知りたい
917名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ac-G2Tw)
2021/05/07(金) 00:57:18.80ID:dZUuKKri0 >>916
価値があるかはその人次第だからなんとも言えないが、俺はシーズンパス買って良かったと思ってる。
プレイヤーに有利に働かないモードもたまに味付けを変えたい時に刺激になるし、なによりも文明数が多い方が賑やかで楽しい。
価値があるかはその人次第だからなんとも言えないが、俺はシーズンパス買って良かったと思ってる。
プレイヤーに有利に働かないモードもたまに味付けを変えたい時に刺激になるし、なによりも文明数が多い方が賑やかで楽しい。
918名無しさんの野望 (ドコグロ MMcf-uo/I)
2021/05/07(金) 12:34:05.26ID:fgZA4Dk7M さっさと買うべき
919名無しさんの野望 (ワッチョイW eac9-C6N7)
2021/05/07(金) 16:19:32.94ID:/G1EOkt60 DLC全部買ったしハーラル王でバイキングプレイでもしてみるか!
920名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-+V8X)
2021/05/07(金) 16:31:45.93ID:u+QtfuqZa 買わないとここでは話が会わなくなるのは確実
921名無しさんの野望 (ワッチョイ ea11-jjtP)
2021/05/07(金) 18:16:55.32ID:iccu+koG0 「欲しい」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
ということで是非。
ということで是非。
922名無しさんの野望 (ワッチョイ d358-gUNg)
2021/05/07(金) 18:58:43.54ID:RnQHHWrO0 ありがとう
セールが来たらすぐ買うことにするよ
セールが来たらすぐ買うことにするよ
923名無しさんの野望 (ワッチョイ be6e-bHXK)
2021/05/08(土) 03:43:23.21ID:da50Yehk0 設定についての質問です
難易度が上がると
aiの戦闘力ボーナスも上がってきますけど
上がっていく数値を変えたい場合
ファイルのどの部分を変更すれば良いのか教えて下さい
難易度が上がると
aiの戦闘力ボーナスも上がってきますけど
上がっていく数値を変えたい場合
ファイルのどの部分を変更すれば良いのか教えて下さい
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fbe-dxvU)
2021/05/08(土) 05:48:37.99ID:vk4iss8L0 DLC買いそろえてハーラルに行くの趣深いな…
質問です。
都市の周囲3マスを超えるとパネル購入はできなくてもターンで
国土が拡張されていくと思うんですが、そこに市民を配置することはできないんですか?
5〜6マス先の遠隔地の熱帯雨林がとれたのでチチェン・イツァを建てたのですが全く配置されません。
質問です。
都市の周囲3マスを超えるとパネル購入はできなくてもターンで
国土が拡張されていくと思うんですが、そこに市民を配置することはできないんですか?
5〜6マス先の遠隔地の熱帯雨林がとれたのでチチェン・イツァを建てたのですが全く配置されません。
925名無しさんの野望 (スップ Sd2a-pLNw)
2021/05/08(土) 08:54:11.46ID:4jm9rixLd926名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-+V8X)
2021/05/08(土) 11:53:45.24ID:NuC2iT4Xa 戦略物質高級資源活用しかできんよな
北海道の奥地や離島の沖合いの資源活用みたいなもんや
北海道の奥地や離島の沖合いの資源活用みたいなもんや
927名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/08(土) 17:51:52.55ID:H2hDBKGS0 >>923
ソースの場所は知ってるものと思ってレスするけど、DefficultsかGloabalParametersをStrengthで検索した辺りだと思う
ソースの場所は知ってるものと思ってレスするけど、DefficultsかGloabalParametersをStrengthで検索した辺りだと思う
928名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-nFSz)
2021/05/08(土) 17:56:40.60ID:gvGRjAvC0 自分で確認できてる事を答えろよw
ただの当てずっぽうとか何スレだよ
ただの当てずっぽうとか何スレだよ
929名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/08(土) 19:21:28.11ID:H2hDBKGS0 戦闘修正は弄ろうと思ったことがないから場所の見当しか着かんのや
ちなみに高難易度CPUや都市国家の初期ユニットはErasにある
ちなみに高難易度CPUや都市国家の初期ユニットはErasにある
930名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-o3jP)
2021/05/08(土) 20:10:03.73ID:t3lmhfINd 何言ってんだこいつ
931名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-LWeS)
2021/05/08(土) 20:13:43.56ID:qEQm4cY0d 他にレスつきそうもないし見当でもいいと思うよ
932名無しさんの野望 (アウアウエー Sae2-R9OJ)
2021/05/08(土) 20:37:18.40ID:vGFvNn0pa アレはデフォルト指導者のUAとしてmodifierで補正されてて
各文明指導者はデフォルト指導者を引き継いでる形だから
ファイルとしてはLeadersで、テーブルとしてはLeaderTraitsからデフォルト指導者のmodifier辿ってく
各文明指導者はデフォルト指導者を引き継いでる形だから
ファイルとしてはLeadersで、テーブルとしてはLeaderTraitsからデフォルト指導者のmodifier辿ってく
933名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a7d-jjtP)
2021/05/08(土) 21:23:24.35ID:+uBm64I80 HIGH_DIFFICULTYとLOW_DIFFICULTYで別れているのね
934名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a1e-7VDZ)
2021/05/08(土) 21:54:27.81ID:1iwFl6nj0 質問です
シュメールで科学勝利を狙っていたのに文化勝利してしまったため「後もう1ターン」を選んだのですが、しばらくしたのち全ての条件を達成したにも拘らずいつのまにか「勝利は不可能です」と表示されていました
一回クリアしたら別の条件でクリアすることはできないのでしょうか?
シュメールで科学勝利を狙っていたのに文化勝利してしまったため「後もう1ターン」を選んだのですが、しばらくしたのち全ての条件を達成したにも拘らずいつのまにか「勝利は不可能です」と表示されていました
一回クリアしたら別の条件でクリアすることはできないのでしょうか?
935名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-7fsT)
2021/05/08(土) 21:58:20.78ID:tgrduhib0 もう1ターンはあくまで同じセーブでもうちょっと世界を続けられるってだけで
一度誰かが勝ってるならそれ以上勝敗はつかないよ
一度誰かが勝ってるならそれ以上勝敗はつかないよ
936名無しさんの野望 (スププ Sd8a-7VDZ)
2021/05/08(土) 22:03:22.29ID:VJPAblARd わかりました、ありがとうございます
937名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fbe-dxvU)
2021/05/09(日) 01:37:58.53ID:BPox/k8l0 >>924
>>925
ありがとうございます。悲しいなぁ…
スコットランド神でやってるんだけどなんとか宗教を組み込めないかなと思って
創始を狙ってるんだけどヘンジは早いけどそのあとの使い道あんまないよね?
かといって聖地は創始が遅くなって最悪とれないし社たてて祈祷もせんといかんし
難しいな
>>925
ありがとうございます。悲しいなぁ…
スコットランド神でやってるんだけどなんとか宗教を組み込めないかなと思って
創始を狙ってるんだけどヘンジは早いけどそのあとの使い道あんまないよね?
かといって聖地は創始が遅くなって最悪とれないし社たてて祈祷もせんといかんし
難しいな
938名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/09(日) 01:45:59.13ID:TJjuHnxL0939名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fbe-dxvU)
2021/05/09(日) 02:33:17.91ID:BPox/k8l0 >>938
水没ヘンジ草
宗教って勝利目指さなくても信仰のバフに期待してとるのも悪くない…よな?
今まで宗教勝利狙うとき以外全く使わなかったけど
創始してなくても他国の自分にあった信仰持ちに普及された時効果を自国で
有効利用するために自国布教してもええんかな
水没ヘンジ草
宗教って勝利目指さなくても信仰のバフに期待してとるのも悪くない…よな?
今まで宗教勝利狙うとき以外全く使わなかったけど
創始してなくても他国の自分にあった信仰持ちに普及された時効果を自国で
有効利用するために自国布教してもええんかな
940名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/09(日) 02:54:04.19ID:TJjuHnxL0 隣りに戦争狂が居てそんな暇がない時や、
隣りに宗教狂やコンゴが居て、創始すると好感度がダダ下がり、
布教負けで忠誠度マイナスが予測される時以外、
ほぼ宗教創始はヤリ得よ
隣りに宗教狂やコンゴが居て、創始すると好感度がダダ下がり、
布教負けで忠誠度マイナスが予測される時以外、
ほぼ宗教創始はヤリ得よ
941名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bdc-G2Tw)
2021/05/09(日) 03:56:20.69ID:YgVKC5ld0 オンラインでも普通に能力目当て宗教作るので…
943名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/09(日) 04:27:30.93ID:TJjuHnxL0945名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fbe-dxvU)
2021/05/09(日) 23:47:28.55ID:BPox/k8l0 >>940
>>941
創始者の信仰が強い感じ?それとも自分で強いの選べるからいいのかな?労働倫理とか
やっぱ神で創始するのは結構リソース食うね
序盤の準備のための動きが遅くなるのは結構きつい…かな?
いい聖地が建てば労働倫理でカバーできるかなあ
>>941
創始者の信仰が強い感じ?それとも自分で強いの選べるからいいのかな?労働倫理とか
やっぱ神で創始するのは結構リソース食うね
序盤の準備のための動きが遅くなるのは結構きつい…かな?
いい聖地が建てば労働倫理でカバーできるかなあ
946名無しさんの野望 (ワッチョイW 73bc-nFSz)
2021/05/10(月) 00:22:30.68ID:IiKweF1l0 労働倫理は優先度低すぎて選ばれないので、それ目当てで宗教やりたいなら自らの創始が必須
それ以外でも強い証はいくらでもあるので、代わりに創始してくれた親切な文明を張り倒して利用するのもあり
それ以外でも強い証はいくらでもあるので、代わりに創始してくれた親切な文明を張り倒して利用するのもあり
947名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/10(月) 03:09:39.20ID:wVmU2kVb0 >>945
労働倫理が強いのは、オーロラダンスや砂漠の言い伝えパンテオンが活きる立地、もしくは日本やロシアみたいな高い隣接出る文明での話
使用文明や状況次第で適切なものは変わるから一絡げにコレが強いとは言い難い
ただどんなんでも無いよりは得するから、創始してるヒマがない時以外作った方が有利
スコットランドなら、川上パンテから禅宗仏塔で無理に拡張しなくても快適マシマシもらしくてイイゾ
労働倫理が強いのは、オーロラダンスや砂漠の言い伝えパンテオンが活きる立地、もしくは日本やロシアみたいな高い隣接出る文明での話
使用文明や状況次第で適切なものは変わるから一絡げにコレが強いとは言い難い
ただどんなんでも無いよりは得するから、創始してるヒマがない時以外作った方が有利
スコットランドなら、川上パンテから禅宗仏塔で無理に拡張しなくても快適マシマシもらしくてイイゾ
948名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fbe-dxvU)
2021/05/10(月) 06:29:38.95ID:CKXTpQxs0949名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
2021/05/10(月) 07:21:03.63ID:2VsGVPwXp 労働倫理強く使える状況じゃなきゃ宗教は無視でいいよ 糧合唱曲は聖地隣接によらず強いけどAIが真っ先に取るから高難易度ではまず取れない、他は創始してまで使いたいほどの性能じゃないから糧合唱曲広めてもらってそれを利用すればいい
労働倫理は建造物なしで効果を発揮するし信仰とは別にボーナスをもらえるのが強い 信仰力は出足が早い優秀なリソースだけど労働倫理なしかつ古典黄金ができないと序盤の重要な時期にただ貯めておくだけになる 固有や秘密結社アマニ初宗主国で稼ぐとかで古典黄金が安定するのでないと開幕聖地スパムは微妙
労働倫理は建造物なしで効果を発揮するし信仰とは別にボーナスをもらえるのが強い 信仰力は出足が早い優秀なリソースだけど労働倫理なしかつ古典黄金ができないと序盤の重要な時期にただ貯めておくだけになる 固有や秘密結社アマニ初宗主国で稼ぐとかで古典黄金が安定するのでないと開幕聖地スパムは微妙
950名無しさんの野望 (ワッチョイW 73bc-nFSz)
2021/05/10(月) 07:54:02.41ID:IiKweF1l0 >>948
高難度だと抵抗する暇もなしに塗りつぶされること多いけど、最速で神学目指して審問官出せるようにするとかで塗りつぶし対策はしなきゃダメよ
マリは金も信仰も余裕がある文明だから神殿を購入して即使徒召喚とかもできるのでやりやすかった方かも
高難度だと抵抗する暇もなしに塗りつぶされること多いけど、最速で神学目指して審問官出せるようにするとかで塗りつぶし対策はしなきゃダメよ
マリは金も信仰も余裕がある文明だから神殿を購入して即使徒召喚とかもできるのでやりやすかった方かも
951名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ae4-zhUb)
2021/05/10(月) 07:59:04.53ID:KIkcXV5H0 今の環境で見て最強の固有軍事ユニットって何ですかね?
952名無しさんの野望 (ワッチョイ ea11-jjtP)
2021/05/10(月) 09:05:12.32ID:TqBC+7OC0 文明特性、指導者特性込みだが
ただで手に入る可能性のあるダグマやレッドコート
維持費が安い&特性込みでラフライダーやリャネロ
雑に強いベビーカーやディガーやピタ弓やヴェトナム弩兵やイエニチェリ
ただで手に入る可能性のあるダグマやレッドコート
維持費が安い&特性込みでラフライダーやリャネロ
雑に強いベビーカーやディガーやピタ弓やヴェトナム弩兵やイエニチェリ
953名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/10(月) 10:06:11.67ID:wVmU2kVb0 >>948
預言者取れたけど隣りに宗教狂がいるって時は使わず取っておくんだ
創始した瞬間聖地のある自都市全てが自宗教に染め直されるから、他所が息切れした頃に使うんだ
まあその場合、注ぎ込んだリソースが活きるまでめちゃ遅れるから、
それこそ労働倫理や信仰の守護者みたいな後からでも強いのじゃないと作る意味が薄れるけども
預言者取れたけど隣りに宗教狂がいるって時は使わず取っておくんだ
創始した瞬間聖地のある自都市全てが自宗教に染め直されるから、他所が息切れした頃に使うんだ
まあその場合、注ぎ込んだリソースが活きるまでめちゃ遅れるから、
それこそ労働倫理や信仰の守護者みたいな後からでも強いのじゃないと作る意味が薄れるけども
954名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/10(月) 10:21:56.78ID:wVmU2kVb0 弱いのならバビロンのナントカとか決めやすいけど、強いのはやっぱ状況次第じゃないか?
太古スタートのクロスレンジなら作れる時期重視で鷲、ガエサ、戦闘車、ピタチとかになるだろうけど、
十分に距離があって開戦時代が遅れるとか、攻める時か守る時か陸路か海路かでも話が変わってヴァルやダグマ、虎蹲、ミナスと色々出てくるし
太古スタートのクロスレンジなら作れる時期重視で鷲、ガエサ、戦闘車、ピタチとかになるだろうけど、
十分に距離があって開戦時代が遅れるとか、攻める時か守る時か陸路か海路かでも話が変わってヴァルやダグマ、虎蹲、ミナスと色々出てくるし
955名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-dxvU)
2021/05/10(月) 13:27:00.98ID:unDw3wVz0 実績に関して質問いいですか
インドでガンジー条件の実績『平和をわれらに』
巨大マップで、サッティーヤグラハの能力で1ターンに信仰力+35を得る
これなんですけども
巨大マップでも宗教数は最大7,という理解で良いのでしょうか?
そうなると、プレイヤーが操るインド文明は、宗教を創始しても良いのでしょうか?
プレイヤーの創始が不可で、全て余所の文明7つに最大数である7つの宗教を創始させ
尚且つそれら7文明がどこかと戦争中ではない、などという無茶振りなのでしょうか?
インドでガンジー条件の実績『平和をわれらに』
巨大マップで、サッティーヤグラハの能力で1ターンに信仰力+35を得る
これなんですけども
巨大マップでも宗教数は最大7,という理解で良いのでしょうか?
そうなると、プレイヤーが操るインド文明は、宗教を創始しても良いのでしょうか?
プレイヤーの創始が不可で、全て余所の文明7つに最大数である7つの宗教を創始させ
尚且つそれら7文明がどこかと戦争中ではない、などという無茶振りなのでしょうか?
956名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/10(月) 13:51:43.46ID:wVmU2kVb0 創始は必須、そして数は自分を含めて7
純粋に達成だけを狙うなら、
同一文明を許可して他6つをカナダ
勝利条件を宗教のみにするのが楽そう
純粋に達成だけを狙うなら、
同一文明を許可して他6つをカナダ
勝利条件を宗教のみにするのが楽そう
957名無しさんの野望 (ワッチョイ ea11-jjtP)
2021/05/10(月) 14:23:35.32ID:TqBC+7OC0 労働倫理はいいぞ、AIもあまり狙わないし。後は国教スタイルなら問題無いし。
政策「聖典」いれっばなしになるとは思うけど。
政策「聖典」いれっばなしになるとは思うけど。
958名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-dxvU)
2021/05/10(月) 15:11:04.32ID:unDw3wVz0959名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
2021/05/10(月) 17:20:27.54ID:ZKeW7p5Np 自分以外全員カナダは絵面も面白そう
960名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-+V8X)
2021/05/10(月) 19:07:49.08ID:Gb97b2/Ea 平和な世界すぎて核開発まっしぐら
961名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ac-G2Tw)
2021/05/10(月) 19:41:39.07ID:nL9BLwOj0 6つのカナダを1つのチームにしてしまえば、一気に発見できてしまうのではないかと言う考えが浮かんだが、上手くいくか分からないから心の中に留めておこう…
962名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/10(月) 19:52:27.72ID:wVmU2kVb0 ああ確かにマルチも使えば、ロリ江じゃなくピョートル6人を自分と同じチームにして、あとテキトーに邪魔にならない様にクペとかでやると50ターンも掛からんかもね
963名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fbe-dxvU)
2021/05/10(月) 21:02:51.86ID:CKXTpQxs0 労働倫理と聖地についていろいろ教えていただきありがとうございます。
難しいなこのゲーム…序盤は有用なボーナスだろうけどそれでも倫理で生産+2くらいだと
少ない感じするしそれを4にするためにスロット割くのも違う感じするし
もとが+4とか5とかだとおってなるけど
ただ正しく判断できてないのはゲーム中に数字を確認してないからなんだろうな
もうちょっと出力気にしながらゲームしてみます
高難易度だとみんなどれくらい都市出ししてるの?
難しいなこのゲーム…序盤は有用なボーナスだろうけどそれでも倫理で生産+2くらいだと
少ない感じするしそれを4にするためにスロット割くのも違う感じするし
もとが+4とか5とかだとおってなるけど
ただ正しく判断できてないのはゲーム中に数字を確認してないからなんだろうな
もうちょっと出力気にしながらゲームしてみます
高難易度だとみんなどれくらい都市出ししてるの?
964名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ac-G2Tw)
2021/05/10(月) 21:23:04.61ID:nL9BLwOj0 労働倫理の話だけど
まずはパンテオンで『オーロラのダンス』か『砂漠の言い伝え』とって、ツンドラか砂漠の真ん中に聖地を立てるだけで隣接ボーナス+6とれるやん
次に政策『聖典』で+100%になるから、聖地隣接ボーナス+12になるやん
あとは『労働倫理』が取れていれば、その+12が生産力にもなると言うコンボ
まずはパンテオンで『オーロラのダンス』か『砂漠の言い伝え』とって、ツンドラか砂漠の真ん中に聖地を立てるだけで隣接ボーナス+6とれるやん
次に政策『聖典』で+100%になるから、聖地隣接ボーナス+12になるやん
あとは『労働倫理』が取れていれば、その+12が生産力にもなると言うコンボ
965名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/10(月) 22:23:38.62ID:wVmU2kVb0 大体ルネサンスまでに8都市ぐらい建てるか奪えれば、神だろうとほぼ勝てるというかスコア的に決着付いてるイメージ
高難易度は初期都市の数や、文化科学生産力にエゲツない補正付いてるんだけど、それでもスコアが上回ったらもう負けないからね
つまり3つ4つ自力で建てつつ、隣りの文明滅ぼして全都市パクるのが基本の勝ちパターンなハズ
高難易度は初期都市の数や、文化科学生産力にエゲツない補正付いてるんだけど、それでもスコアが上回ったらもう負けないからね
つまり3つ4つ自力で建てつつ、隣りの文明滅ぼして全都市パクるのが基本の勝ちパターンなハズ
966名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-dxvU)
2021/05/10(月) 23:29:27.03ID:ZxQ/Idjb0 2Kランチャーをスキップして起動する手段がない…
EPICってクラウドで起動させられるからどうにもならんのか
全く遊べないんだけど
EPICってクラウドで起動させられるからどうにもならんのか
全く遊べないんだけど
967名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-R6fV)
2021/05/11(火) 00:25:00.88ID:eZTvVnuR0 exeは見つけたが起動しても駄目だわ、応答がない
コマンドで起動しても同じだし2k launcherは謎アップデートを行い実行する瞬間に勝手に閉じてそのまんま
何なんだよクソが
コマンドで起動しても同じだし2k launcherは謎アップデートを行い実行する瞬間に勝手に閉じてそのまんま
何なんだよクソが
968名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-LWeS)
2021/05/11(火) 00:34:23.73ID:VNyj9ptEd969名無しさんの野望 (ワッチョイW ea40-PTGY)
2021/05/11(火) 01:13:05.20ID:8oTnR7Ap0 >>966,967
ん〜実りの無い情報で悪いが、redditのcivスレでもまだ完全な解決策っぽいのは出て無さそうだった
効果に個人差のあるヤツは、reddit civ6 launchで探すと出てくるから、片っ端から試してみるしかないかな
ん〜実りの無い情報で悪いが、redditのcivスレでもまだ完全な解決策っぽいのは出て無さそうだった
効果に個人差のあるヤツは、reddit civ6 launchで探すと出てくるから、片っ端から試してみるしかないかな
970名無しさんの野望 (ワッチョイW 73bc-nFSz)
2021/05/11(火) 01:33:09.83ID:FLi4Llki0 >>968
立地があれば狙うくらいの話だから
オーロラにせよ、砂漠にせよ不毛な土地を一発逆転で潤沢なリソースに変えられるから逆転性が高くクソ立地からの逆転が期待できる。
リセマラするなら多分普通に豊潤な熱帯雨林に住んだ方がいいしね、パンテ取られるだけでがっかりするし
立地があれば狙うくらいの話だから
オーロラにせよ、砂漠にせよ不毛な土地を一発逆転で潤沢なリソースに変えられるから逆転性が高くクソ立地からの逆転が期待できる。
リセマラするなら多分普通に豊潤な熱帯雨林に住んだ方がいいしね、パンテ取られるだけでがっかりするし
971名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-dxvU)
2021/05/11(火) 01:54:28.01ID:PYIr2zlW0 プレイを快適にしたくてMODを導入したら、何故か区域が設置できなくなりました
聖地も、ストーンヘンジも両方ダメ
Quick Deals
Produxtion Queue
Gold Resource
Tactical Camera by Tom Illar
More Lenses
Real Great People
Concise UI
Better Report Screen(UI)
この辺りを新規導入したのですが、原因はなんでしょうか?
聖地も、ストーンヘンジも両方ダメ
Quick Deals
Produxtion Queue
Gold Resource
Tactical Camera by Tom Illar
More Lenses
Real Great People
Concise UI
Better Report Screen(UI)
この辺りを新規導入したのですが、原因はなんでしょうか?
972名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-OKSb)
2021/05/11(火) 02:15:47.46ID:eC4k1jgE0 初心者なんだけど、都市間隔ってどのくらいが良い?
〜勝利ってのはみんないつ目指す奴を決めてるの?
あと区域固めても最初から出力良い場所に置いていった方がやりやすかったんだけど、何か間違ってるのかな
〜勝利ってのはみんないつ目指す奴を決めてるの?
あと区域固めても最初から出力良い場所に置いていった方がやりやすかったんだけど、何か間違ってるのかな
973名無しさんの野望 (ワッチョイW 73bc-nFSz)
2021/05/11(火) 02:35:50.50ID:FLi4Llki0 >>972
都市間隔は基本的に詰めてるかな、工業区域の隣接ボーナス盛りまくろうとすると2都市の用水路で挟む形になるから離せないのよね。忠誠の点でも有利
何勝利にするかは大体3都市目出す辺りで検討つけてるかな、付近の文明をみて、都市を大量に出せるor切り取れそうなら文化、制覇が楽だろうし、都市も出せない、技術で圧倒的に負けて戦争も不利となればシコシコ内政して宇宙に出るしかない
区域の建て方についてはモノによるとしか言えないかな。キャンパス聖地みたいな山がちな地形に出しときゃ強いボーナス得られるものはそうすればいいし、工業地帯や劇場みたいな意図的に区域や遺産をくっつけないと始まらないやつはガチガチに計画して寄せないとダメ
ついでにどこに置いといてもあんま困らない商業ハブとかくっつけといて気持ち盛っておく
都市間隔は基本的に詰めてるかな、工業区域の隣接ボーナス盛りまくろうとすると2都市の用水路で挟む形になるから離せないのよね。忠誠の点でも有利
何勝利にするかは大体3都市目出す辺りで検討つけてるかな、付近の文明をみて、都市を大量に出せるor切り取れそうなら文化、制覇が楽だろうし、都市も出せない、技術で圧倒的に負けて戦争も不利となればシコシコ内政して宇宙に出るしかない
区域の建て方についてはモノによるとしか言えないかな。キャンパス聖地みたいな山がちな地形に出しときゃ強いボーナス得られるものはそうすればいいし、工業地帯や劇場みたいな意図的に区域や遺産をくっつけないと始まらないやつはガチガチに計画して寄せないとダメ
ついでにどこに置いといてもあんま困らない商業ハブとかくっつけといて気持ち盛っておく
974名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-R6fV)
2021/05/11(火) 02:38:27.08ID:eZTvVnuR0 >>969
ただでさえ時間食うゲームなのにそんなんやってられんわ…
ただでさえ時間食うゲームなのにそんなんやってられんわ…
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-dxvU)
2021/05/11(火) 02:42:17.88ID:PYIr2zlW0 >>972
詰めて建てると、最終的な都市数は増えるし安定もするらしいのだけども
ゲーム中盤以降、土地が足りなくて四苦八苦することになる
なので個人的には、そこそこ間隔は空けて建ててる
一つの目安として、間に都市をねじこまれない
開発不可能、活用不可能な陸地タイルが出ないようにするのはどうだろうか
開拓者レンズを見ればわかるように
他都市から3マス以内には新規の都市を建設できない赤表示になる
自都市周辺を、完璧とまではいわなくともほぼ全て赤表示になるように
土地を埋めていくようにしている
土地があまりにも隙間だらけだと、都市と都市の間に蛮族が湧く
その際問題となるのは淡水の確保と海岸付近の処理かな
川もない、湖もない場合、用水路頼みになるが
用水路を建設する為の山岳すらない場所というのもたまにある
詰めて建てると、最終的な都市数は増えるし安定もするらしいのだけども
ゲーム中盤以降、土地が足りなくて四苦八苦することになる
なので個人的には、そこそこ間隔は空けて建ててる
一つの目安として、間に都市をねじこまれない
開発不可能、活用不可能な陸地タイルが出ないようにするのはどうだろうか
開拓者レンズを見ればわかるように
他都市から3マス以内には新規の都市を建設できない赤表示になる
自都市周辺を、完璧とまではいわなくともほぼ全て赤表示になるように
土地を埋めていくようにしている
土地があまりにも隙間だらけだと、都市と都市の間に蛮族が湧く
その際問題となるのは淡水の確保と海岸付近の処理かな
川もない、湖もない場合、用水路頼みになるが
用水路を建設する為の山岳すらない場所というのもたまにある
977名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-R6fV)
2021/05/11(火) 02:49:14.25ID:eZTvVnuR0 ランチャー作ってゲーム遊べなくするくらいならハナっから作らなきゃいいと思うんだけどこれなんのためにあんの?
978名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-dmY4)
2021/05/11(火) 06:20:14.93ID:jFtvVfURa >>976
自分も詰めた方が良いんだろうと思いつつ、重なってどちらかの都市にしか帰属できない状況が嫌なので最低6マス空けてる。
自分も詰めた方が良いんだろうと思いつつ、重なってどちらかの都市にしか帰属できない状況が嫌なので最低6マス空けてる。
979名無しさんの野望 (ワッチョイW bebc-IK/p)
2021/05/11(火) 07:03:41.95ID:zL0nuRKM0 いつも都市間隔を詰めてるけど戦略資源が全然湧かなくてつらい
最初の2〜3都市くらいは工業地帯用に詰めて以降は奪うor広げて都市出しするのがいいのかね
最初の2〜3都市くらいは工業地帯用に詰めて以降は奪うor広げて都市出しするのがいいのかね
980名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ac-G2Tw)
2021/05/11(火) 07:23:58.46ID:O0m/AyAi0 さて、980だしそろそろ次スレ立ててくるわ
981名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-G2Tw)
2021/05/11(火) 07:32:22.75ID:8JpXHYUcd ハーラルお兄ちゃん!次スレたったよ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620685649/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620685649/
982名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe1-9/J3)
2021/05/11(火) 14:48:45.09ID:g4pXGzxi0 乙
983名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-dxvU)
2021/05/11(火) 15:36:29.11ID:PYIr2zlW0 >>971 はおそらく自己解決しました
推測ではありますが
Produxtion QueueがConcise UIの機能と被ってバグったのかなという印象
Produxtion Queueだけ解除したら、直ったぽいです
推測ではありますが
Produxtion QueueがConcise UIの機能と被ってバグったのかなという印象
Produxtion Queueだけ解除したら、直ったぽいです
984名無しさんの野望 (ワッチョイ b736-7fsT)
2021/05/11(火) 17:51:18.49ID:RtDypqig0 気づいたら首都での生産完了時のハンマー溢れが一切、次回の生産物に持ち越されなっていました。めちゃくちゃ生産効率が落ちて泣きそうです。
首都でキルワ・キシワニを完成して以降こうなったっぽいのですが、同じような状況になった人いません?
首都でキルワ・キシワニを完成して以降こうなったっぽいのですが、同じような状況になった人いません?
985名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-nFSz)
2021/05/11(火) 18:50:38.81ID:tmv2Phe50 生産力の溢れは翌ターンのみ有効、また生産加速分での溢れは無効
このことでよくある損するケースは災害修復時 都市生産力より低いコストの修復を連続でこなしていると毎ターン溢れが生じるわけだけど翌ターンしか有効でないので使われないまま消滅していく 損が嫌なら適宜生産対象を変更して溢れを投じていく必要がある
余談だけどこういう仕様なので生産加速の値は額面より少なくなる 普通生産力は生産コストに対してぴったりにならず溢れるもので、その分は生産加速が無効なため
(例:生産力20の都市でスパルタ教育入れて戦士を生産すると2ターン目に完成、溢れは10 コスト40のうち生産加速分は10で、このケースの生産加速効果は33%)
このことでよくある損するケースは災害修復時 都市生産力より低いコストの修復を連続でこなしていると毎ターン溢れが生じるわけだけど翌ターンしか有効でないので使われないまま消滅していく 損が嫌なら適宜生産対象を変更して溢れを投じていく必要がある
余談だけどこういう仕様なので生産加速の値は額面より少なくなる 普通生産力は生産コストに対してぴったりにならず溢れるもので、その分は生産加速が無効なため
(例:生産力20の都市でスパルタ教育入れて戦士を生産すると2ターン目に完成、溢れは10 コスト40のうち生産加速分は10で、このケースの生産加速効果は33%)
986名無しさんの野望
2021/05/11(火) 19:08:49.44 人の話聞けよ
987名無しさんの野望 (スプッッ Sd2a-LWeS)
2021/05/11(火) 20:02:47.14ID:KKhsCn/xd この定期的に出てくる質問者の意図を無視した
長文を書く人は同じ人なのかね
長文を書く人は同じ人なのかね
988名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
2021/05/11(火) 20:08:06.26ID:D/L+0Pixp 怪文書マンはおそらく複数人いると思うんだ
989名無しさんの野望 (スフッ Sd8a-o3jP)
2021/05/11(火) 20:32:59.03ID:PDGK6Z8zd 別に1行目は合ってる可能性高くて、良い回答なんだよ
質問者の状況に関して必要な情報が足りてないから断定できないだけで
2行目以降は合ってるとか合ってないとかそういう次元じゃないからヤバい
質問者の状況に関して必要な情報が足りてないから断定できないだけで
2行目以降は合ってるとか合ってないとかそういう次元じゃないからヤバい
990984 (ワッチョイ b736-7fsT)
2021/05/11(火) 21:04:03.82ID:RtDypqig0 「溢れ」という単語使ったのが不味かったですかね。伐採等の生産加速は行っていません。
通常の生産ローテーションの中で「余った」ハンマーが繰り越されないという症状です。
ハンマー余らせてAを生産完了、Bを生産開始
↓
次ターン、Bには都市の素の生産力分のハンマーしか溜まってない
首都だけこうなってしまっていて、他の都市でこの症状は発生していません。
通常の生産ローテーションの中で「余った」ハンマーが繰り越されないという症状です。
ハンマー余らせてAを生産完了、Bを生産開始
↓
次ターン、Bには都市の素の生産力分のハンマーしか溜まってない
首都だけこうなってしまっていて、他の都市でこの症状は発生していません。
991名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-nFSz)
2021/05/11(火) 21:29:12.90ID:tmv2Phe50 >>985の仕様を理解できてるならそれはバグだと思う ただ最新パッチより前にはそういうバグに遭遇したことも話を聞いたこともないな
キルワの効果も生産加速に含まれるから溢れ計算には使われないよ
キルワの効果も生産加速に含まれるから溢れ計算には使われないよ
993名無しさんの野望 (スップ Sd8a-7B9z)
2021/05/12(水) 04:00:18.41ID:Ee5ClTgAd どうせ例の祖廟アンチだろ
994名無しさんの野望 (ワッチョイ ea11-jjtP)
2021/05/12(水) 04:26:55.05ID:sYuBKRy10 祖廟アンチ
隣接ボーナス間違い
おま環押しつけ
教えてくん
sid星のように戦乱の絶えないスレ
隣接ボーナス間違い
おま環押しつけ
教えてくん
sid星のように戦乱の絶えないスレ
995名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-dxvU)
2021/05/12(水) 07:19:10.05ID:Q8DXEHA90 祖廟アンチってなんだ?
よっぽどのことがない限り祖廟一択だと思うんだが
祖廟なしで開拓者を出さないと間に合わない、
祖廟必要ないほど土地が狭いとかそういう状況を想定してるの?
さすがにそこまで絶望的な状況だったらリセット案件だと感じるのだが
祖廟以外の2つの性能もう忘れたわ
よっぽどのことがない限り祖廟一択だと思うんだが
祖廟なしで開拓者を出さないと間に合わない、
祖廟必要ないほど土地が狭いとかそういう状況を想定してるの?
さすがにそこまで絶望的な状況だったらリセット案件だと感じるのだが
祖廟以外の2つの性能もう忘れたわ
996名無しさんの野望 (ワッチョイW da56-ykcH)
2021/05/12(水) 07:33:14.61ID:GRWZTRzO0 もうこのスレも終わりそうだからさっさと祖廟の話は終わらせよう
997名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
2021/05/12(水) 08:01:39.54ID:/q3ZS/qYp 三都市あれば宇宙飛べるゲームで土地狭いってだけでリセするのは…
立地もクソならしらん
立地もクソならしらん
998名無しさんの野望 (スップ Sd2a-4fGp)
2021/05/12(水) 22:18:27.49ID:CoC2aUcBd 祖廟アンチを知らないなんてニワカかよ
私も今では立派な謁見の間勢になりました^^
労働者や開拓者なんて金や信仰で買えばいいし、最大7つ無料の下水道総合娯楽施設がついてくる謁見の間こそ真理
私も今では立派な謁見の間勢になりました^^
労働者や開拓者なんて金や信仰で買えばいいし、最大7つ無料の下水道総合娯楽施設がついてくる謁見の間こそ真理
999名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-G2Tw)
2021/05/12(水) 22:44:49.60ID:Sea6wswYd 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 4時間 17分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 4時間 17分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 【便器速報】大阪万博のトイレ師『便器が悪いのではない。変なものを流す人が原因で詰まっている』 [454313373]
- 🏡
- 【速報】夫婦別姓法案、今国会では不成立へ [354616885]
- 【悲報】知的障がい者であることを町内に言いふらされたおっさん、自殺 [606757419]