>>197
世界各地の工場とハブの間は、ハイパーチューブキャノンで飛んで移動してるよ
工場分散してるからfpsそれなりに安定してるのと、真上を見ながら入る方法で特に失敗は無いかな
【惑星開拓】Satisfactory part14【工場】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
202名無しさんの野望 (ポキッー d558-WW/G)
2020/11/11(水) 18:59:48.28ID:WTMheefp01111203名無しさんの野望 (ポキッー Saa9-RuGl)
2020/11/11(水) 19:13:44.20ID:eXB//MA+a1111 >>197
電車派かな。キャノンは安定性が悪いのと行きは楽だけど、帰りが面倒。
ハイパーチューブは移動は便利だけど、輸送出来ないから、消耗する度に帰還しなきゃいけない。
電車はすぐ乗れなかったりするのとレールの微調整が面倒だけど、
消耗してもすぐ供給出来るのと、建物の材料とか運べるから別の場所に希釈ターボ発電を作るとかが楽。
草原から砂丘砂漠までは電車で移動してるわ。
電車派かな。キャノンは安定性が悪いのと行きは楽だけど、帰りが面倒。
ハイパーチューブは移動は便利だけど、輸送出来ないから、消耗する度に帰還しなきゃいけない。
電車はすぐ乗れなかったりするのとレールの微調整が面倒だけど、
消耗してもすぐ供給出来るのと、建物の材料とか運べるから別の場所に希釈ターボ発電を作るとかが楽。
草原から砂丘砂漠までは電車で移動してるわ。
204名無しさんの野望 (ポキッーW d5f1-Db9N)
2020/11/11(水) 19:24:19.30ID:n21vt84e01111205名無しさんの野望 (ポキッー 4506-NSHw)
2020/11/11(水) 19:28:25.00ID:kJCg+uAA01111 チューブキャノンは絵面的にあんまりだと思うんで
超長距離は素直にファストトラベルMOD使ってるわ。
上下移動とかにはチューブ使ってる
超長距離は素直にファストトラベルMOD使ってるわ。
上下移動とかにはチューブ使ってる
206名無しさんの野望 (ポキッーW 1544-G0jD)
2020/11/11(水) 19:31:34.72ID:goylm1gl01111 >>200
@コントロールhubを設置し、電源を繋ぐ
Aテレポート元にテレポーターを置き名前を入力(ディスクアイコンで名前の保存を忘れずに)
Bテレポート先にテレポーターを置き、テレポート元と同じ名前を入力(ディスクアイコンで名前を保存を忘れずに)
これでいけるハズ
それでも動かないなら、他の何かが干渉してる(外部のアプリを別に入れてるとか)可能性もある
@コントロールhubを設置し、電源を繋ぐ
Aテレポート元にテレポーターを置き名前を入力(ディスクアイコンで名前の保存を忘れずに)
Bテレポート先にテレポーターを置き、テレポート元と同じ名前を入力(ディスクアイコンで名前を保存を忘れずに)
これでいけるハズ
それでも動かないなら、他の何かが干渉してる(外部のアプリを別に入れてるとか)可能性もある
207名無しさんの野望 (ポキッー Saa9-RuGl)
2020/11/11(水) 19:34:17.16ID:eXB//MA+a1111 現時点で色んな移動する手段はあるけど、一長一短やな。
徒歩
移動速度 ×
輸送 ×
準備手間 ◎
自動移動 ×
車両
移動速度 △
輸送 △〜○
準備手間 ○
自動移動 ○
ハイパーチューブ
移動速度 ○
輸送 ×
準備手間 △
自動移動 ◎
電車
移動速度 ○
輸送 ◎
準備手間 ×
自動移動 ◎
ハイパーチューブキャノン
移動速度 行き◎帰り×
輸送 ×
準備手間 ○
自動移動 行き△帰り×
徒歩
移動速度 ×
輸送 ×
準備手間 ◎
自動移動 ×
車両
移動速度 △
輸送 △〜○
準備手間 ○
自動移動 ○
ハイパーチューブ
移動速度 ○
輸送 ×
準備手間 △
自動移動 ◎
電車
移動速度 ○
輸送 ◎
準備手間 ×
自動移動 ◎
ハイパーチューブキャノン
移動速度 行き◎帰り×
輸送 ×
準備手間 ○
自動移動 行き△帰り×
208名無しさんの野望 (ポキッー d558-WW/G)
2020/11/11(水) 19:42:32.70ID:WTMheefp01111 ハイパーチューブキャノンの場合はもちろん、帰りもキャノンだよ
世界各地の工場からメインの工場向けに、帰りのキャノンも作っておく
移動速度が圧倒的に早いので、自分のインベントリ使って往復すれば輸送力も問題なし
世界各地の工場からメインの工場向けに、帰りのキャノンも作っておく
移動速度が圧倒的に早いので、自分のインベントリ使って往復すれば輸送力も問題なし
209名無しさんの野望 (ポキッーW 15ca-cEq8)
2020/11/11(水) 20:09:54.03ID:y33iW/Gi01111 ファクトリーカートが荒地ではすべって使いにくい?ならバックで進めばいいのじゃ
210名無しさんの野望 (ポキッー 1b73-Y0tO)
2020/11/11(水) 20:19:15.11ID:b45Bv1da01111 とりあえずメインの場所からキャノンですっとんで、着地したあたりに帰りのキャノンを建てる
キャノン1組にバイオ発電2機で手持ちの木や葉っぱ入れれば帰れるから探索時に便利
第2第3工場建てたらそこ向けと帰りのキャノンを建ててるな
キャノン1組にバイオ発電2機で手持ちの木や葉っぱ入れれば帰れるから探索時に便利
第2第3工場建てたらそこ向けと帰りのキャノンを建ててるな
211名無しさんの野望 (ポキッー Saa9-RuGl)
2020/11/11(水) 20:21:28.68ID:eXB//MA+a1111 確かにハイパーチューブキャノンを往復でやれば移動は圧倒的に優れているな。
ハイパーチューブキャノン往復
移動速度 ◎
輸送 ×
準備手間 △
自動移動 △
後は応用だと
ハイパーチューブキャノン往復+ハイパーチューブ
移動速度 ☆
輸送 ×
準備手間 ×〜△(ストレート型だと往復で別に設置する必要があるが安定する。回転型だと半分の設置だけで良いが安定しない。)
自動移動 ◎
もあるか。
ただ、輸送力は自分のインベントリだけは弱いかな。往復で何回かこなせば
輸送出来るが、拠点や発電所作る度に何回か往復するのは微妙。
アプデ前の希釈ターボの建設すら土台だけでインベントリ使いきったりした事もあったし。
ハイパーチューブキャノン往復
移動速度 ◎
輸送 ×
準備手間 △
自動移動 △
後は応用だと
ハイパーチューブキャノン往復+ハイパーチューブ
移動速度 ☆
輸送 ×
準備手間 ×〜△(ストレート型だと往復で別に設置する必要があるが安定する。回転型だと半分の設置だけで良いが安定しない。)
自動移動 ◎
もあるか。
ただ、輸送力は自分のインベントリだけは弱いかな。往復で何回かこなせば
輸送出来るが、拠点や発電所作る度に何回か往復するのは微妙。
アプデ前の希釈ターボの建設すら土台だけでインベントリ使いきったりした事もあったし。
212名無しさんの野望 (ポキッー 1b73-Y0tO)
2020/11/11(水) 20:32:08.87ID:b45Bv1da01111 大量に必要で簡単に作れるコンクリ・銅シートとかの基礎材料は現地生産ですよ
213名無しさんの野望 (ポキッー Saa9-RuGl)
2020/11/11(水) 20:34:36.49ID:eXB//MA+a1111 気付いたが、ハイパーチューブキャノン往復+ハイパーチューブで直線型でやると、
普通のハイパーチューブキャノンと比べて速度に制限をかける必要がないから、何秒で草原から砂丘砂漠に到達出来るか後で試してみるか。
普通のハイパーチューブキャノンと比べて速度に制限をかける必要がないから、何秒で草原から砂丘砂漠に到達出来るか後で試してみるか。
214名無しさんの野望 (ポキッー Saa9-RuGl)
2020/11/11(水) 20:36:42.47ID:eXB//MA+a1111 >>212
確かにそれもありかもね。発電所用のゴムとかも発電作ってる副産物から作ったりしたし。
確かにそれもありかもね。発電所用のゴムとかも発電作ってる副産物から作ったりしたし。
215名無しさんの野望 (ポキッー d558-WW/G)
2020/11/11(水) 21:25:59.30ID:WTMheefp01111 >>211
ハイパーチューブキャノンは着地地点をkm単位で調整できるので、移動の自由はかなり高いよ
1往復で40スロット以上運べるし、これ以上の輸送能力も思いつかない
巨大工場作るときは、先に往復のキャノン作ってから、
建設予定地に大量の空コンテナ作成 > インベントリ空にする > キャノン複数回往復で材料すべて運ぶ > 建設開始
産業コンテナ10個分運んでも数分で済む
デメリットはFPS低いPC環境では安定しないことと、世界観から納得できるかどうか
ハイパーチューブキャノンは着地地点をkm単位で調整できるので、移動の自由はかなり高いよ
1往復で40スロット以上運べるし、これ以上の輸送能力も思いつかない
巨大工場作るときは、先に往復のキャノン作ってから、
建設予定地に大量の空コンテナ作成 > インベントリ空にする > キャノン複数回往復で材料すべて運ぶ > 建設開始
産業コンテナ10個分運んでも数分で済む
デメリットはFPS低いPC環境では安定しないことと、世界観から納得できるかどうか
216名無しさんの野望 (ポキッー d558-WW/G)
2020/11/11(水) 21:30:57.64ID:WTMheefp01111217名無しさんの野望 (ポキッーW 637f-Ahc2)
2020/11/11(水) 21:40:47.85ID:PZWsDFQh01111 全キャノンは原子力使わないと無理でしょ
稼働してない間も10MW/入口を使うはず
稼働してない間も10MW/入口を使うはず
218名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa9-LfyP)
2020/11/11(水) 22:13:04.10ID:cuKFyce7a MODチューブ使ってる人って少ないのね
4km2秒で移動、走馬灯のごとく切り替わる景色
4km2秒で移動、走馬灯のごとく切り替わる景色
219名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-Y0tO)
2020/11/11(水) 22:27:44.95ID:oin/Epy9M うちは逆に普通のチューブ片道と直線の加速チューブ片道にしてある。つうか設置の関係上行きはいろんな所に分岐するので
何度か中継地点で停まって左右選択が必要。帰りは加速付いてるので本拠地直通という仕掛けにしてある。
まあこれはこれで行きの時チューブ移動中にタブ押してインベントリ表示したらマウスフォーカスはずれるので、バックグラウンドで流してる
youtubeの動画切り替えに丁度いいんだけどな。まあ輸送は面倒だけど。
何度か中継地点で停まって左右選択が必要。帰りは加速付いてるので本拠地直通という仕掛けにしてある。
まあこれはこれで行きの時チューブ移動中にタブ押してインベントリ表示したらマウスフォーカスはずれるので、バックグラウンドで流してる
youtubeの動画切り替えに丁度いいんだけどな。まあ輸送は面倒だけど。
220名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-Y0tO)
2020/11/11(水) 22:32:54.00ID:b45Bv1da0 鉄道にしろ何にしろ、最終的には搬入ベルトの速度で運べる速度が制限されるからねぇ
まあ自動輸送ならほっとけば貯まるんだからいいんだけど
車両輸送でどんな長距離でも3秒で1往復するバグがあるけどベルト1本だからあまり意味がないし
まあ自動輸送ならほっとけば貯まるんだからいいんだけど
車両輸送でどんな長距離でも3秒で1往復するバグがあるけどベルト1本だからあまり意味がないし
221名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-RuGl)
2020/11/11(水) 22:39:01.15ID:eXB//MA+a222名無しさんの野望 (スップ Sd03-wOgE)
2020/11/12(木) 00:20:19.64ID:vD89FA9bd 貨物プラットホームはあのサイズなら出入り口各6個ぐらいあってもいいのにな
223名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-2MCs)
2020/11/12(木) 02:30:49.95ID:TZDs+GNR0 キャノン遠征して電力どうすんだって思ったけどそうか
燃料もっとけばいいのか
帰る分だけあればいいし
燃料もっとけばいいのか
帰る分だけあればいいし
224名無しさんの野望 (ワッチョイ e5e5-Y0tO)
2020/11/12(木) 05:49:05.04ID:faECAqUn0 MOD使うならテレポーターでいいのでは
225名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-Y0tO)
2020/11/12(木) 07:41:59.23ID:xp2RGb/DM >>222
サイズ的にはそうだけど、距離と運ぶ量考えたら、コンベア2本分を運びきるには相当距離近くないと駄目なんだよな。
駅は48スタックだけど貨物32スタックだから普通はx100で3200個。コンベア1本1600個相当だから大体往復2分強
が限界距離になる。
なのであれはあれで2本分で丁度いい気はする。
サイズ的にはそうだけど、距離と運ぶ量考えたら、コンベア2本分を運びきるには相当距離近くないと駄目なんだよな。
駅は48スタックだけど貨物32スタックだから普通はx100で3200個。コンベア1本1600個相当だから大体往復2分強
が限界距離になる。
なのであれはあれで2本分で丁度いい気はする。
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 23da-ThTQ)
2020/11/12(木) 08:56:29.47ID:gl/bgtI+0 キャノンの距離調整がわからない
一発で正確に決められるものなの?
一発で正確に決められるものなの?
227名無しさんの野望 (ラクッペペ MM4b-EMdw)
2020/11/12(木) 09:11:41.39ID:NmlT0CseM テレポータだと味気ない気がする
MODチュ━ブの暴力的な吸い込みが好きなの
MODチュ━ブの暴力的な吸い込みが好きなの
228名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-RuGl)
2020/11/12(木) 12:37:01.48ID:TQ/IK1qna ハイパーチューブが現実でも実装されてるな。ネーミングや移動の仕方も似てる。
世界初の実験成功した?超高速夢の新・移動手段
https://www.youtube.com/watch?v=D9qd5oKXj3w
世界初の実験成功した?超高速夢の新・移動手段
https://www.youtube.com/watch?v=D9qd5oKXj3w
229名無しさんの野望 (ワッチョイW e5f2-nSSB)
2020/11/12(木) 13:05:09.53ID:W+MVvlHc0 >>226
どうせぶれる。ゲーム重いか軽いかで違うから飛び込む前の視線方向に何があるかでも違うし。だから自分は飛び立ってからカーソルキーで位置調整する。ジェット噴かせば更に変わるけど、燃料無くなると死亡なので最終段階までは使わないな。
なのでうちだと発射台は壁と土台で囲ってあるわ。
どうせぶれる。ゲーム重いか軽いかで違うから飛び込む前の視線方向に何があるかでも違うし。だから自分は飛び立ってからカーソルキーで位置調整する。ジェット噴かせば更に変わるけど、燃料無くなると死亡なので最終段階までは使わないな。
なのでうちだと発射台は壁と土台で囲ってあるわ。
230名無しさんの野望 (アウアウクー MM41-zAQj)
2020/11/12(木) 13:59:57.80ID:47u4IaBzM ハイパーチューブキャノンで拠点移動はマジ楽。
ただし移動前にセーブを忘れるな
ただし移動前にセーブを忘れるな
231名無しさんの野望 (ラクッペペ MM4b-EMdw)
2020/11/12(木) 14:44:41.50ID:NmlT0CseM MODチュ━ブで移動はマジで楽
ただしMK3の出口には必ず壁を置かないと死ぬ
ただしMK3の出口には必ず壁を置かないと死ぬ
232名無しさんの野望 (ブーイモ MM39-Y0tO)
2020/11/12(木) 15:27:33.53ID:quLC9XUxM >>231
壁ドンだと全然負傷しないんだよな。落下はダメージになるのに。
壁ドンだと全然負傷しないんだよな。落下はダメージになるのに。
233名無しさんの野望 (バッミングク MM49-P2IT)
2020/11/12(木) 16:14:34.64ID:O9DmFCxhM このゲーム進めていくごとに画質の良いマイクラ工業化modに見えてきてなぜかやる気が…
正式リリースされたらまた呼んでおくれ…
正式リリースされたらまた呼んでおくれ…
234名無しさんの野望 (スッップ Sd43-n4Qs)
2020/11/12(木) 16:33:17.08ID:yCixdQHvd235名無しさんの野望 (ワッチョイ b592-+Toz)
2020/11/12(木) 16:59:57.48ID:ahGf3M530236名無しさんの野望 (ワッチョイ 156e-Pj7A)
2020/11/12(木) 17:19:38.70ID:3YPNKeAP0 昔の未来予想図図鑑みたいのに地下を飛ぶ飛行機みたいなのが載ってた
荒唐無稽な妄想ではなかったんだなあってわかってなんか面白い
荒唐無稽な妄想ではなかったんだなあってわかってなんか面白い
237名無しさんの野望 (ワッチョイW 75b1-lTDQ)
2020/11/12(木) 17:33:37.86ID:oMa/PsgF0 リニアだってあれは飛んでるんだから飛行機みたいなもんだよ
238名無しさんの野望 (ワッチョイ 23da-cFCg)
2020/11/12(木) 18:01:46.32ID:FJuekqil0 チューブ内を真空にすることで空気抵抗を無くして更に高速化し工場長は窒息死する
239名無しさんの野望 (アウアウクー MM41-zAQj)
2020/11/12(木) 18:15:10.27ID:47u4IaBzM MODの話は正直いいよ…
他でやってくれや
他でやってくれや
240名無しさんの野望 (ワッチョイW 6375-1Dq3)
2020/11/12(木) 18:26:14.41ID:vkI6a1Mr0 いうて他に語ることも場所もないし…
241名無しさんの野望 (ワッチョイW 637f-Ahc2)
2020/11/12(木) 18:46:47.67ID:qMwchNNG0 ハイパーチューブのアイデアなんて、少なくとも40年前には珍しくなくなっとるわ!
これはアルカディア号
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=594219
これはアルカディア号
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=594219
242名無しさんの野望 (ワッチョイW cdcd-sNIG)
2020/11/12(木) 20:14:53.24ID:bTEC4MWu0243名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-mYn1)
2020/11/12(木) 21:46:34.05ID:yaZxx3+h0 買おうか悩んでるんだけど、このゲームってどの程度日本語化されてる?
wikiに日本語化されてない場所が結構残ってるって書いてあったけど、英語一切読めなくてもプレイに支障はない?
wikiに日本語化されてない場所が結構残ってるって書いてあったけど、英語一切読めなくてもプレイに支障はない?
244名無しさんの野望 (ワッチョイW cdcf-roZi)
2020/11/12(木) 21:48:50.47ID:jCADgg6x0 全く問題ない
245名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-mYn1)
2020/11/12(木) 21:49:40.07ID:yaZxx3+h0 サンクス
ないのか良かった
ないのか良かった
246名無しさんの野望 (ワッチョイW d558-maKZ)
2020/11/12(木) 22:49:17.14ID:eAF5GA0T0 ファンがボランティアで翻訳してくれてるから
アップデートで変更された文章があるとそこだけは翻訳されるまでしばらく英語になる
Steamで販売始まった時に文章の大量変更で未翻訳が多い時期があって
その時に事情を知らなかった人が日本語の状況について書いたものが残ってる
アップデートで変更された文章があるとそこだけは翻訳されるまでしばらく英語になる
Steamで販売始まった時に文章の大量変更で未翻訳が多い時期があって
その時に事情を知らなかった人が日本語の状況について書いたものが残ってる
247名無しさんの野望 (ワッチョイ 75b1-NSHw)
2020/11/12(木) 23:39:36.88ID:jc5N03SR0 mk.1だけ英語のままの採鉱機みたいなのがちょくちょく残ってるのはなんなんだろう
248名無しさんの野望 (ワッチョイW a536-i+ti)
2020/11/13(金) 01:10:07.90ID:+W2Aokoh0 日本語化かなり良くできてるな
249名無しさんの野望 (ワッチョイ dd04-DRJE)
2020/11/13(金) 02:16:48.16ID:HwXtHl2j0 ex版更新来てると思ったらコンベア関係か
250名無しさんの野望 (ワッチョイW 15ca-cEq8)
2020/11/13(金) 04:18:46.37ID:bE/L7Nsn0 最近のPCゲームで日本語が増えてきてるのは本当にありがたい
でもCJKフォント使うのやめい
でもCJKフォント使うのやめい
251名無しさんの野望 (ワッチョイW a3a6-R7le)
2020/11/13(金) 06:15:45.34ID:oFb1tvnW0 電柱に表示される電力グラフについて質問です。
消費が1800前後の波、生産が2600の直線、電力容量が5000の直線なのですが
この表示は正常でしょうか?それともどこか線が切れてると読めますか?
発電は石炭、燃料、地熱をいくつか使っていて、電線全てを繋いでいます。
ゲームのバージョンはexなんたらです。
消費が1800前後の波、生産が2600の直線、電力容量が5000の直線なのですが
この表示は正常でしょうか?それともどこか線が切れてると読めますか?
発電は石炭、燃料、地熱をいくつか使っていて、電線全てを繋いでいます。
ゲームのバージョンはexなんたらです。
252名無しさんの野望 (ワッチョイW a556-sNIG)
2020/11/13(金) 07:06:38.41ID:PUuoODAj0 地熱が優先的に使われるだけ
2600超えたら石炭、燃料が稼働する
2600超えたら石炭、燃料が稼働する
253名無しさんの野望 (ワッチョイ 25f1-Y0tO)
2020/11/13(金) 07:07:56.39ID:/PlYIBub0 >>252
電力グラフを見た電柱に接続されている地熱発電機が13機なら正常
電力グラフを見た電柱に接続されている地熱発電機が13機なら正常
255名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-WW/G)
2020/11/13(金) 13:28:02.91ID:+p0ETWq00 このゲームって放置してたら何か不都合起きることある?
用事で一旦離席するときとかそのままでも問題ない?
用事で一旦離席するときとかそのままでも問題ない?
256名無しさんの野望 (スプッッ Sda1-JUkD)
2020/11/13(金) 13:30:00.89ID:sJ7F2WyKd 放置しても特に問題ないぞ
257名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-abzX)
2020/11/13(金) 13:52:05.30ID:Cx9Rc67da ゲーム始める時に毎回ブレーカー落ちる音してるんだけどなんでだろう
拠点は正常稼動してるんだけどな
拠点は正常稼動してるんだけどな
258名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-WW/G)
2020/11/13(金) 13:54:28.33ID:+p0ETWq00 サンクス
のんびりやれそうだな良かったわ
のんびりやれそうだな良かったわ
259名無しさんの野望 (ワッチョイ a303-YZlU)
2020/11/13(金) 14:15:31.86ID:KpJhSy7a0 某2D工場長は放置してると異星生物に蹂躙されるからな・・・
260名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-i+ti)
2020/11/13(金) 15:08:41.04ID:fqu8UfaXa むしろ全自動ライン組めたら放置しとけば貯蔵庫いっぱいになる
261名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-Y0tO)
2020/11/13(金) 15:26:26.32ID:kGK1p15w0262名無しさんの野望 (ワッチョイW 45a6-R7le)
2020/11/13(金) 17:12:47.72ID:oEyrE4qY0263名無しさんの野望 (ササクッテロル Spc1-brqA)
2020/11/13(金) 18:39:47.64ID:sAftnPFZp 遠出してたら離席中に襲われる可能性あるから、どうしても離席しなきゃならん時はセーブして終了させてるなぁ……
遠出する時もトイレ済ませてから行かなきゃならんw
遠出する時もトイレ済ませてから行かなきゃならんw
265名無しさんの野望 (ワッチョイW d5f1-Db9N)
2020/11/13(金) 20:42:33.19ID:OH4+6qqp0 各鉱脈を車両が収拾して回って、車両が集めた資源を鉄道で工場まで運んでて計画してたのに、車両ステーションの接続口が一つしかないからやりにくいのなんのって…
せめて今後のアップデートで接続口が2スロの上位互換追加されませんかね…
せめて今後のアップデートで接続口が2スロの上位互換追加されませんかね…
266名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bbc-LfyP)
2020/11/13(金) 20:47:11.08ID:WamsAkbp0 車両ステーションって並べられなかったっけ?
267名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa9-LfyP)
2020/11/13(金) 21:06:17.32ID:u7tkZ+zVa このゲームの輸送システムはクソだからなぁ
268名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-Y0tO)
2020/11/13(金) 22:04:34.52ID:kGK1p15w0 並べて数秒ずつ停止とかで分散するしか無いかな
向い合せで並べて真ん中通るとかもあるけど、近くにいるとマーカーぴったりには動かないし
離れると移動が簡略化されてマーカーぴったりに動くから調整が難しいかも
向い合せで並べて真ん中通るとかもあるけど、近くにいるとマーカーぴったりには動かないし
離れると移動が簡略化されてマーカーぴったりに動くから調整が難しいかも
269名無しさんの野望 (ワッチョイW 2573-gPaL)
2020/11/13(金) 22:55:46.46ID:sNjWdvch0 今日のアップデート後にマルチのホスト側じゃない方なんだけどログインすると工場密集地帯に近づくだけで強制ログアウトさせられるようになった
せっかく土日でゲーム出来るのにやることなくなったわ
せっかく土日でゲーム出来るのにやることなくなったわ
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 23da-ThTQ)
2020/11/13(金) 22:57:56.73ID:b/yOO2qr0 そもそも記録がクソ
当たり判定の無いベルトを引く感じでルート設定させろ
当たり判定の無いベルトを引く感じでルート設定させろ
271名無しさんの野望 (ワッチョイ 156e-D0pj)
2020/11/13(金) 23:19:03.90ID:3jD7hD530 コンクリとか使って安定して走れる道路とか作れるとだいぶマシなんだけど、そうすると電車と差別化が難しすぎるか
273名無しさんの野望 (ワッチョイW 6375-1Dq3)
2020/11/13(金) 23:36:36.58ID:B2xQ5LMe0 土台なしでまともに自動運転車できる場所なんて限られてるしだったらコンベアか列車でええやんって
列車が安定過ぎる
列車が安定過ぎる
274名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-Y0tO)
2020/11/13(金) 23:44:37.05ID:dwulq3r9M まあ一応草原なら比較的やりやすいし自分も何本かまだ車両維持してるわ。石炭と鋼鉄運搬。距離的に
コンベアで引き直しても輸送量大差ないのよね。石炭絡めてあるので停電しても停まらないし。
ただ南西の石灰石、銅、鉄鉱石群はコンベアで集めてる。すぐ近くに鋼鉄工場作ってあるから。
コンベアで引き直しても輸送量大差ないのよね。石炭絡めてあるので停電しても停まらないし。
ただ南西の石灰石、銅、鉄鉱石群はコンベアで集めてる。すぐ近くに鋼鉄工場作ってあるから。
275名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-WW/G)
2020/11/13(金) 23:59:47.78ID:+p0ETWq00 まだ始めたばっかだから青空工場なんだけどこのゲーム外観拘るの難しそう
Tire2なのに既にスパゲッティの片鱗が見えてるしfactrioでもそうだったからスペース足らない未来しか見えない
まあラインぐっちゃぐちゃなのにギリギリで成立してる感じの工場もそれはそれでありなんだけど
Tire2なのに既にスパゲッティの片鱗が見えてるしfactrioでもそうだったからスペース足らない未来しか見えない
まあラインぐっちゃぐちゃなのにギリギリで成立してる感じの工場もそれはそれでありなんだけど
276名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-RuGl)
2020/11/14(土) 00:08:07.25ID:L+u2tTOoa トラックは草原か砂丘砂漠辺りだと合いそうだな。コンベアだと微妙に遠いが、電車を通すほどでもない距離だと。
780/mまでなら往復6分強で輸送が間に合うし、低純度から複数運ぶとかの用途なら良さそうかもね。
780/mまでなら往復6分強で輸送が間に合うし、低純度から複数運ぶとかの用途なら良さそうかもね。
277名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b6a-gWUl)
2020/11/14(土) 10:59:30.17ID:93A9mMwa0 フェンス上部にスナップさせると土台が50cm上るのな。
初めて知ったわ。
初めて知ったわ。
278名無しさんの野望 (ワッチョイ 75b1-D0pj)
2020/11/14(土) 11:51:51.48ID:sRZ0T1ub0 列車は電気通すだけでいいのに車両は燃料も用意しないといけないしね
何か大きく変えないと車両輸送はなかなか日の目を浴びなそう
何か大きく変えないと車両輸送はなかなか日の目を浴びなそう
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ca-Y0tO)
2020/11/14(土) 11:54:00.62ID:YgSNiSkR0 列車は線路の敷設というインフラ敷設工事がいるけど
車はどんな距離どんな傾斜でも大地を走らせるだけで
谷底に!
車はどんな距離どんな傾斜でも大地を走らせるだけで
谷底に!
280名無しさんの野望 (スップ Sd43-wOgE)
2020/11/14(土) 12:07:31.94ID:oBOWYdPwd このゲームの車両活躍させるならスターフォックスのランドマスターのアレが欲しくなる
281名無しさんの野望 (ワッチョイW e5f2-nSSB)
2020/11/14(土) 13:11:48.61ID:RC3pYJvB0 >>278
持続時間考えるとバッテリーがいいんだけど、生産がくっそ面倒なので、停電時にも落ちない条件満たすのが大変すぎる。
二次充電池化して電力チャージだけで復活してくれたらなあ。そうすりゃ僻地での運用なら電気自動車最強なのに。
持続時間考えるとバッテリーがいいんだけど、生産がくっそ面倒なので、停電時にも落ちない条件満たすのが大変すぎる。
二次充電池化して電力チャージだけで復活してくれたらなあ。そうすりゃ僻地での運用なら電気自動車最強なのに。
282名無しさんの野望 (ササクッテロル Spc1-brqA)
2020/11/14(土) 14:47:41.61ID:AkfUmXH7p 車両は線路敷くまでのつなぎかな。
本来なら線路敷けないような所を車両でカバーするんだけど、空中通路作ればどこでも線路敷けるからねぇ……
本来なら線路敷けないような所を車両でカバーするんだけど、空中通路作ればどこでも線路敷けるからねぇ……
283名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b97-gWUl)
2020/11/14(土) 19:10:18.67ID:/1jeDX+l0 南東クレーターと東の沼地の間あたりは高低差激しすぎて空中通路組むの面倒だったから車両輸送にしたよ
山頂あたりの石炭とかいかにも車両輸送使えと言わんばかりの地形になってる
山頂あたりの石炭とかいかにも車両輸送使えと言わんばかりの地形になってる
284名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-WW/G)
2020/11/14(土) 19:25:29.31ID:QrhYO4g20 Tire3と4解放して石炭発電解禁したんだけど石炭がどれもこれも現状の工場からくっそ遠い…
送電網引いた場合電柱が原生生物に殴られることってある?
送電網引いた場合電柱が原生生物に殴られることってある?
285名無しさんの野望 (ワッチョイW e3da-epsF)
2020/11/14(土) 19:25:49.99ID:3eAC7RVD0 トラックステーションの小さいのがあれば工場内輸送でも車両使いたい
287名無しさんの野望 (アウアウクー MM41-GeDC)
2020/11/14(土) 19:31:49.36ID:UR8Jz6GyM 工場内をチマチマ回る自動運転カートみたいのは欲しいよね。
工場長愛用のゴルフカートじゃなくて。
工場長愛用のゴルフカートじゃなくて。
288名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-JX8v)
2020/11/14(土) 19:40:47.48ID:WAMU7xIRa >>284
現状は建物攻撃されたりとかは無いっぽいよ、陸クジラがよくからまってるけど
現状は建物攻撃されたりとかは無いっぽいよ、陸クジラがよくからまってるけど
289名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-WW/G)
2020/11/14(土) 20:05:06.06ID:QrhYO4g20290名無しさんの野望 (ワッチョイW dd7c-abzX)
2020/11/14(土) 20:23:49.71ID:GMtO7tv80 ハシゴ便利すぎワロタ
ぎゅんぎゅん伸びるじゃねえか
ぎゅんぎゅん伸びるじゃねえか
291名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-Y0tO)
2020/11/14(土) 20:36:05.95ID:FHkJThgWM292名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa9-LfyP)
2020/11/14(土) 20:51:40.44ID:ZxYkI/sqa ハイチューでもいいとは思うけどさ、まあまあ・・・梯子使わないこともないよ・・・うん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308119.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308119.jpg
293名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa9-LfyP)
2020/11/14(土) 21:34:36.05ID:ZxYkI/sqa295名無しさんの野望 (ワッチョイW 15ca-cEq8)
2020/11/14(土) 21:59:22.92ID:D8hsS79E0 フレーム土台のなかにコンベアポールとか壁用マウントつけられるのか
天井コンベアも簡単にできそう
今までフレーム土台なんて高所でカイジの鉄骨渡りにしかつかってなかたったわ
天井コンベアも簡単にできそう
今までフレーム土台なんて高所でカイジの鉄骨渡りにしかつかってなかたったわ
297名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-Y0tO)
2020/11/15(日) 00:21:09.58ID:8v7sBCdS0298名無しさんの野望 (スップ Sd03-nx8I)
2020/11/15(日) 07:35:23.97ID:tpq5s9Ufd 久しぶりに戻ってきたんだけど描画が滲んでいるというかぼやけてるというか前からこんなだったっけ?
かといってアンチエイリアス下げると汚くなる
もうちょっとくっきりシャープだった気がしたんだけど設定なのかな
かといってアンチエイリアス下げると汚くなる
もうちょっとくっきりシャープだった気がしたんだけど設定なのかな
300名無しさんの野望 (スップ Sd03-nx8I)
2020/11/15(日) 08:22:32.86ID:tpq5s9Ufd301名無しさんの野望 (スッップ Sd43-LEMM)
2020/11/15(日) 12:38:03.67ID:ht86xchad Factorioの建築ロボ欲しい
ここの開発は土台を一つ一つ置くのがこのゲームの楽しみとかトチ狂った事言ってるからああいうの実装しないんだろうな……
ここの開発は土台を一つ一つ置くのがこのゲームの楽しみとかトチ狂った事言ってるからああいうの実装しないんだろうな……
302名無しさんの野望 (ワッチョイW d558-maKZ)
2020/11/15(日) 13:02:19.81ID:Iwn0ZU/30 factorioのブループリントもコピペ作業ゲー化してリプレイ性下がるから
賛否両論な面あるし意見割れそう
賛否両論な面あるし意見割れそう
303名無しさんの野望 (ワッチョイW 95ad-eZDb)
2020/11/15(日) 14:12:47.31ID:DLNu1MBA0304名無しさんの野望 (ワッチョイ 156e-D0pj)
2020/11/15(日) 15:04:26.51ID:tHe9QptQ0 ブループリントが存在すると
ブループリント使えるようになるまでがめんどくさく感じてニューゲームに手が伸びないのはわかる
ブループリント使えるようになるまでがめんどくさく感じてニューゲームに手が伸びないのはわかる
305名無しさんの野望 (JPW 0Hab-l3Hb)
2020/11/15(日) 15:18:39.70ID:bjQMGx9EH306名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-9T0g)
2020/11/15(日) 18:22:51.99ID:XiprE5gy0 今回のアプデから、オートパイロットの鉄道も分岐器の影響を受けてる気がするんだが俺の惑星だけ?
307名無しさんの野望 (ワッチョイW d558-maKZ)
2020/11/15(日) 19:06:35.41ID:Iwn0ZU/30308名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b88-1Dq3)
2020/11/15(日) 19:13:55.05ID:j4EkMNRt0 ブループリントって言っても色々あるじゃん?
何を想定して話してるのよ
何を想定して話してるのよ
309名無しさんの野望 (ワッチョイW 1d02-M3C+)
2020/11/15(日) 19:45:13.29ID:23gUp23l0 開発の意図が第一でそこから外れるならmodや縛りで各々やってくしかあるまい
310名無しさんの野望 (JPW 0Hab-l3Hb)
2020/11/15(日) 19:56:36.56ID:bjQMGx9EH >>307
ブループリントが問題なんじゃなくて、ブループリントで済む根本の部分が問題なんだよって話だよ
ブループリントはあくまで作業ゲーで済む部分を飛ばせるだけでしょ
ブループリントがあるから作業ゲーになるんじゃなくて作業ゲーで済むからブループリントで済むんだよ
ブループリントが問題なんじゃなくて、ブループリントで済む根本の部分が問題なんだよって話だよ
ブループリントはあくまで作業ゲーで済む部分を飛ばせるだけでしょ
ブループリントがあるから作業ゲーになるんじゃなくて作業ゲーで済むからブループリントで済むんだよ
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 2373-gWUl)
2020/11/15(日) 20:23:00.60ID:4wfNTVb50 マウント取りたいだけなら他所行きなさい
意見言いたいなら公式行きなさい
そうじゃなきゃ黙りなさい
意見言いたいなら公式行きなさい
そうじゃなきゃ黙りなさい
312名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b95-WW/G)
2020/11/15(日) 20:37:38.78ID:XyG8HneC0 作業を主目的とする層と
作業を能率化してその先にあるものを目的とする層の違いでしょ
どちらが居ても問題ないはず
作業を能率化してその先にあるものを目的とする層の違いでしょ
どちらが居ても問題ないはず
313名無しさんの野望 (オッペケ Src1-OffS)
2020/11/15(日) 20:40:41.16ID:kET9ONlrr314名無しさんの野望 (JPW 0H43-LEMM)
2020/11/15(日) 20:43:43.80ID:fncQiFP5H >>312
製品の設計に向いてる人と工場で単純作業するのに向いてる人の違いみたいなね
製品の設計に向いてる人と工場で単純作業するのに向いてる人の違いみたいなね
315名無しさんの野望 (ワッチョイ d558-WW/G)
2020/11/15(日) 20:44:31.33ID:VN72bEES0 要望あるならredditに行く方がいいだろうね。あっちは開発も見てるし
#ここに愚痴を書くなとは言わないけど、ここで開発方針議論するのは不毛
ただ、redditの方は完全にインスタ映え広場になってて、ああして欲しいとかいう話題は少ない
#ここに愚痴を書くなとは言わないけど、ここで開発方針議論するのは不毛
ただ、redditの方は完全にインスタ映え広場になってて、ああして欲しいとかいう話題は少ない
316名無しさんの野望 (ワッチョイ d558-WW/G)
2020/11/15(日) 20:47:40.59ID:VN72bEES0 確かに不要な作業と捉えて、それを楽しめない人はMODという選択肢があるね
コピーだってできるし、誰かのブループリントから工場作ってもいい
コピーだってできるし、誰かのブループリントから工場作ってもいい
317名無しさんの野望 (ワッチョイW d558-maKZ)
2020/11/15(日) 20:50:58.82ID:Iwn0ZU/30318名無しさんの野望 (ワッチョイW a556-sNIG)
2020/11/16(月) 00:55:27.66ID:4kHvQYAJ0 ファクトリオはCtrl+Cで簡単に増設出来るからな…
ただ設定のスポイドはこっちにもほしいけどね
いちいちレシピ設定したりするのは面倒
ただ設定のスポイドはこっちにもほしいけどね
いちいちレシピ設定したりするのは面倒
319名無しさんの野望 (ブーイモ MM69-Y0tO)
2020/11/16(月) 00:59:44.41ID:S2LEN+4CM >>306
今回のアプデが厳密にどれかが判断難しいが、FluidUpdateのExperimentalで経験したことで、
通過用の本線とホームがある副本線がある駅を作ったんだが、オートパイロットで運用したら分岐器によって
本線と副本線どっち走るかが変わるッぽい。ただ分岐側と合流側で食い違わせると途中で列車ワープしたから、
分岐器を直接検索して走ってる感じじゃない感じかなあ。分岐器分岐してる側に列車表示させてるだけみたいな。
今回のアプデが厳密にどれかが判断難しいが、FluidUpdateのExperimentalで経験したことで、
通過用の本線とホームがある副本線がある駅を作ったんだが、オートパイロットで運用したら分岐器によって
本線と副本線どっち走るかが変わるッぽい。ただ分岐側と合流側で食い違わせると途中で列車ワープしたから、
分岐器を直接検索して走ってる感じじゃない感じかなあ。分岐器分岐してる側に列車表示させてるだけみたいな。
322名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df7-WW/G)
2020/11/16(月) 18:18:00.27ID:KuFM6vEZ0 104.39Lが決まってしまった
今年はずーっと持ち続けるぞ
今年はずーっと持ち続けるぞ
323名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df7-WW/G)
2020/11/16(月) 18:18:08.76ID:KuFM6vEZ0 誤爆
324名無しさんの野望 (スフッ Sd43-9AZP)
2020/11/16(月) 18:27:22.65ID:y5/KqocTd 一体どこのスレに書き込もうとしたんだ(゚A゚;)ゴクリ
325名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-2MCs)
2020/11/16(月) 18:37:53.99ID:RCTwH3bF0 104.39リットルの原油かな?
326名無しさんの野望 (スッップ Sd43-n4Qs)
2020/11/16(月) 18:45:40.54ID:5Hg91aWMd 今年ってあと一ヶ月ちょっとじゃねえか握力赤ちゃんかよ来年末まで気絶しとけ
327名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b95-WW/G)
2020/11/16(月) 18:47:28.92ID:BhIlekgW0 リットルじゃなくて株だな
328名無しさんの野望 (ワッチョイ ad6d-D0pj)
2020/11/16(月) 19:27:59.03ID:iV89fJKC0 きっと為替だな
ドル円買いと予想
工場長になれば、忘れられるぞ
ドル円買いと予想
工場長になれば、忘れられるぞ
329名無しさんの野望 (ワッチョイ 75b1-D0pj)
2020/11/16(月) 20:03:32.95ID:wU69vkyt0 がんばって作ったパーツの品質によって工場長の戦闘能力があがる仕様にしよう
330名無しさんの野望 (ワッチョイW 1502-brqA)
2020/11/16(月) 20:06:37.95ID:SnYBaxIW0 FICSIT社の株は上がりそうですか・・・?
(89個の墜落機を見ながら)
(89個の墜落機を見ながら)
331名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-WW/G)
2020/11/16(月) 20:41:00.16ID:7HlagHf10 開幕にこの惑星にいる人間は3人とかって言ってたっけ
成功率…
成功率…
332名無しさんの野望 (ワッチョイW 1d02-M3C+)
2020/11/16(月) 21:02:50.13ID:qaJQKt4p0 資材回収のロケットの方が性能良さそう
333名無しさんの野望 (JPW 0H43-LEMM)
2020/11/17(火) 00:40:58.95ID:Iq2vCSHsH コンベアで5分岐作る時ってどうしてる?
普通は直列に繋げば段々詰まって事足りるんだけど
物によっては詰まるまで時間かかりすぎるからなるべく均等に分岐させたい
2,3,4,6,8,9はキレイに作れるんだけど5等分のラインって難しくない?
普通は直列に繋げば段々詰まって事足りるんだけど
物によっては詰まるまで時間かかりすぎるからなるべく均等に分岐させたい
2,3,4,6,8,9はキレイに作れるんだけど5等分のラインって難しくない?
334名無しさんの野望 (ワッチョイ d558-WW/G)
2020/11/17(火) 00:58:47.00ID:f9TG6v5A0 https://satisfactory.gamepedia.com/Balancer
loopbackの使い方覚えれば、いくらでも好きな分割ができるね
1:5でbottleneckedと書いてある図でも、最大流量である入力の1.2倍がベルトの許容量超えなければOK
loopbackの使い方覚えれば、いくらでも好きな分割ができるね
1:5でbottleneckedと書いてある図でも、最大流量である入力の1.2倍がベルトの許容量超えなければOK
335名無しさんの野望 (ワッチョイW d5f1-Db9N)
2020/11/17(火) 01:04:00.06ID:3aTWMGP+0 鉄道敷いて駅設置して原油を運ぼうとしたんですが、何故か自動運転では荷降ろししてくれません(荷積み側は機能してる)
液体の駅は荷降ろしに設定されているんですが…
原因はなんでしょうか?
液体の駅は荷降ろしに設定されているんですが…
原因はなんでしょうか?
336名無しさんの野望 (ブーイモ MM69-Y0tO)
2020/11/17(火) 01:17:26.73ID:+R7bfokAM >>335
うちであった例としては、貨物の車両が2重になっていて機関車が駅に着いたときに貨物の車両の方が
キチンとホームに止まらずに荷下ろししないってのがあった。前の機関車で揃わずに後ろの機関車で揃うので、
荷積みは機能する(後ろの機関車でホームに着くから)んだけど、荷下ろしは機能しない(前の機関車でホームに着くから)
列車をよく観察して、二重になっているやつの原油を手動で排水してから車両撤去して、もう一度設置し直せば治る。
いきなり車両撤去するなよ。回収も出来ない原油がクレードルに入ったままホームに店ざらしになるから。うちは水でこれ
やってしまって巻き戻したわ。
うちであった例としては、貨物の車両が2重になっていて機関車が駅に着いたときに貨物の車両の方が
キチンとホームに止まらずに荷下ろししないってのがあった。前の機関車で揃わずに後ろの機関車で揃うので、
荷積みは機能する(後ろの機関車でホームに着くから)んだけど、荷下ろしは機能しない(前の機関車でホームに着くから)
列車をよく観察して、二重になっているやつの原油を手動で排水してから車両撤去して、もう一度設置し直せば治る。
いきなり車両撤去するなよ。回収も出来ない原油がクレードルに入ったままホームに店ざらしになるから。うちは水でこれ
やってしまって巻き戻したわ。
337名無しさんの野望 (ワッチョイW d5f1-Db9N)
2020/11/17(火) 01:53:09.59ID:3aTWMGP+0 ありがとうございます
列車をバラして再構築したら荷降ろしできるようになりました
列車をバラして再構築したら荷降ろしできるようになりました
338名無しさんの野望 (ワッチョイW 1502-F3vT)
2020/11/17(火) 03:03:17.94ID:j2n/Bq0Z0 >>333
250%の施設を2つ並べる(ゴリ押し)
250%の施設を2つ並べる(ゴリ押し)
339名無しさんの野望 (アウアウクー MM41-GeDC)
2020/11/17(火) 08:08:23.67ID:ZlTqwC7QM >333
製造機などに手動で原料を詰める。
製造機などに手動で原料を詰める。
340名無しさんの野望 (ラクッペペ MM4b-EMdw)
2020/11/17(火) 09:14:01.43ID:wmiKIpP6M 回収できなくなった物は削除すれば消せる
341名無しさんの野望 (ワッチョイ b592-+LRS)
2020/11/17(火) 10:56:37.86ID:04nkPctY0 satisfactoryってバージョンを前のものに戻すことってできるんでしょうか
コピペMODのfactory skyline入れたら動作しなかったんで,古いバージョンでやりたいんですが
コピペMODのfactory skyline入れたら動作しなかったんで,古いバージョンでやりたいんですが
342名無しさんの野望 (ワッチョイW 637f-Ahc2)
2020/11/17(火) 12:19:43.13ID:NUmoOOLQ0 マインクラフトみたいにバージョン指定して実行する配布形態に変更されない限り
MODを使うということは、バージョンアップされた時には高確率でその世界を捨てる覚悟が必要
低確率でMODの最新バージョンで対応されるから、それに期待するしかない
いい勉強になったね
MODを使うということは、バージョンアップされた時には高確率でその世界を捨てる覚悟が必要
低確率でMODの最新バージョンで対応されるから、それに期待するしかない
いい勉強になったね
343名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-Y0tO)
2020/11/17(火) 12:20:00.58ID:E8Wfp8mu0 >>341
Factory Skylineのバージョンが合ってないんじゃないの
Factory Skylineの最新版はExperimental用でEarlyAccess(0.3.6.5)用はFactory Skyline Alpha 0.0.7
まずはよく読む、そして聞くなら本体とMODのバージョン書く
Factory Skylineのバージョンが合ってないんじゃないの
Factory Skylineの最新版はExperimental用でEarlyAccess(0.3.6.5)用はFactory Skyline Alpha 0.0.7
まずはよく読む、そして聞くなら本体とMODのバージョン書く
344名無しさんの野望 (ワッチョイ b592-+LRS)
2020/11/17(火) 12:51:15.84ID:04nkPctY0 >>342-343
ありがとうございます.本体はCL136408で,factory skylineはAlpha 0.0.9を入れてました.0.0.7にしたら動きました.
factory skylineと同じような一括配置MODで,area actionsも入れてみたんですが,どっちも素材なしで無限に施設の複製ができてしまう仕様なんですね.
ただ施設の配置が楽になってほしいだけなんですが,そんなMOD無いですよね.
ありがとうございます.本体はCL136408で,factory skylineはAlpha 0.0.9を入れてました.0.0.7にしたら動きました.
factory skylineと同じような一括配置MODで,area actionsも入れてみたんですが,どっちも素材なしで無限に施設の複製ができてしまう仕様なんですね.
ただ施設の配置が楽になってほしいだけなんですが,そんなMOD無いですよね.
345名無しさんの野望 (ワッチョイ d558-WW/G)
2020/11/17(火) 20:39:56.29ID:f9TG6v5A0 そういうMODなので、Tier全開放とか全素材の製造自動化までは使わずに進めた方が楽しめると思う
346名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-gWUl)
2020/11/17(火) 23:10:11.54ID:7mNRN56A0 >>344
Area Actionsならuse build costにチェック入れれば良いのでは?
Area Actionsならuse build costにチェック入れれば良いのでは?
347名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-ThTQ)
2020/11/17(火) 23:48:04.07ID:p49Nt4Pw0 もしかして精製施設って縮んだ?
348名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-Pedg)
2020/11/17(火) 23:56:34.69ID:kzWy1Icy0 ターボ燃料、空の容器を循環経路に流しまくったら充填機側が排出できなくなって死にかけた。つか電力消費4kw程度じゃ負荷軽すぎて9割遊んでるやん
349名無しさんの野望 (ブーイモ MM3e-b6az)
2020/11/18(水) 00:08:22.27ID:3ZjtHo1YM そこで遊んでるのを利用して余りまくる原油、ないしは代替持ってれば燃料をプラゴムの生産に回す。
容器はうちだと50個くらいだなあ。どうせ燃料抜き出しのところで詰まるから1スタック100個上限にした方がいいし。
容器はうちだと50個くらいだなあ。どうせ燃料抜き出しのところで詰まるから1スタック100個上限にした方がいいし。
350名無しさんの野望 (JPW 0H02-yQ31)
2020/11/18(水) 00:10:45.77ID:pSDiv9P5H 容器は余ったらシンクに流してるわ
コスト安いし
コスト安いし
351名無しさんの野望 (ワッチョイW 6281-qAGn)
2020/11/18(水) 01:41:36.83ID:Own3walP0 廃油で出てくる樹脂を容器にしてあふれた分はシンク行き
どうせ大した量じゃないし電源は安定性が一番重要
どうせ大した量じゃないし電源は安定性が一番重要
352名無しさんの野望 (アウアウカー Sac7-8aXf)
2020/11/18(水) 08:38:21.02ID:e1mZukcXa シンクで処分された大量の資材はどこへきえるのやら
その謎を追うため調査班は未開の北の森へ潜入した・・・!
その謎を追うため調査班は未開の北の森へ潜入した・・・!
353名無しさんの野望 (アウアウクー MM1f-C0Et)
2020/11/18(水) 10:15:02.79ID:CFIJZvP6M まだアップデートこないよな?
今はサクナヒメと12月からは仁王2のDLCで忙しいからまだこなくていいぞ。
今はサクナヒメと12月からは仁王2のDLCで忙しいからまだこなくていいぞ。
354名無しさんの野望 (ササクッテロル Spdf-RLQc)
2020/11/18(水) 12:32:06.62ID:8jvDViDPp 3.6来たところだし、当分先じゃね?
355名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-n9sk)
2020/11/18(水) 19:06:17.76ID:dakOZdK+0 探索してもちっさい池みたいな水源しかないしこの位置だと早晩水不足の電力不足で詰みそうだし
当てのない探索も飽きたからとうとうwikiのMAP見るの解禁したけど全体MAP糞でけえな
というか森林の初期地点から南東側に向かってたけど完全に方角ミスじゃねこれ…
当てのない探索も飽きたからとうとうwikiのMAP見るの解禁したけど全体MAP糞でけえな
というか森林の初期地点から南東側に向かってたけど完全に方角ミスじゃねこれ…
356名無しさんの野望 (ブーイモ MM13-b6az)
2020/11/18(水) 19:31:36.53ID:woYIugzKM まあ一通り開拓したら狭さ感じるけどな。特に鉄道引き始めると隣の駅がマップ半分くらい向こうとか普通にあるし。
357名無しさんの野望 (アウアウカー Sac7-8aXf)
2020/11/18(水) 19:49:10.78ID:iZDlgy0wa Upd4は来年だったはず
358名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/18(水) 20:24:41.78ID:V99Otnaua サクナヒメが流行りそう
359名無しさんの野望 (ワッチョイW efca-JsqI)
2020/11/19(木) 01:20:03.28ID:BIdxW5Te0 南東の原油ポイント周辺って結構いいロケーションだと思うんだよね
湖も石炭もすぐ近くにあるし
石英だけ少し遠いけど
湖も石炭もすぐ近くにあるし
石英だけ少し遠いけど
360名無しさんの野望 (ワッチョイ ce95-n9sk)
2020/11/19(木) 06:01:34.84ID:QYkO7LtN0 石英とボーキサイトは中央高台だからなぁ
361名無しさんの野望 (ワッチョイW e725-fHCz)
2020/11/19(木) 08:25:40.32ID:kx6QCt+j0 西の油田で燃料発電所建てたら硫黄遠すぎてワロタ
あとは圧縮石炭だけのところで気づいたからやめるにやめられねえ
あとは圧縮石炭だけのところで気づいたからやめるにやめられねえ
362名無しさんの野望 (ワッチョイW 027f-t5NE)
2020/11/19(木) 11:37:57.28ID:qWH0HbLT0363名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-jUKe)
2020/11/19(木) 13:02:21.93ID:6IO0KO8kM 南東のキノコ油田の右斜め上の河口はボーキサイトウラン以外何でも揃うから
拠点に最適、狭いが
拠点に最適、狭いが
364名無しさんの野望 (ワッチョイ 62da-NOUc)
2020/11/19(木) 19:36:14.18ID:GV1A4k5U0 岩がちと北の森の中間の入り江みたいな場所周辺がボーキサイト意外全て揃ってて最強だと思う
東の砂漠も悪くないけど
東の砂漠も悪くないけど
365名無しさんの野望 (ワッチョイW efca-JsqI)
2020/11/19(木) 21:34:52.82ID:x/7mjwM90 量子コンピュータとか未実装アイテムの名前を見るにテレポート機能みたいなものでも考えてるのかねぇ
366名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-n9sk)
2020/11/19(木) 22:18:11.53ID:9THl5IZw0 鋼鉄量産できるようになってウッキウキでハイパーチューブ張り巡らせたけど電力大分食うんだなこいつ
367名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-n9sk)
2020/11/19(木) 22:23:46.63ID:J4dq1VQX0 Dark MatterとかRemote Storageとかもデータマインで見つかってるので、考えてるとは思う
368名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 0H02-yQ31)
2020/11/20(金) 01:35:13.48ID:vbYYb2mnHHAPPY >>365
量子コンピューターとテレポートは関係なくない?
量子コンピューターとテレポートは関係なくない?
369名無しさんの野望 (HappyBirthday!W efca-JsqI)
2020/11/20(金) 01:56:40.77ID:ub0Wf5fy0HAPPY >>368
量子コンピュータの材料と思われるアイテムにテレポート技術云々てかいてるよ
量子コンピュータの材料と思われるアイテムにテレポート技術云々てかいてるよ
370名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sd2f-oyNF)
2020/11/20(金) 02:34:29.93ID:fxp8QTkudHAPPY 量子テレポーテーション?
371名無しさんの野望 (HappyBirthday! 066e-n9sk)
2020/11/20(金) 06:34:28.22ID:S/8nVyx00HAPPY 量子通信技術は実質的にテレポートみたいなもんだし肉体情報を完全に01で表現できればテレポートできるみたいな説はあるよね確か
372名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa3b-lMwD)
2020/11/20(金) 06:37:43.28ID:9G7DLvvfaHAPPY うむ、量子Faxですな
373名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 027f-t5NE)
2020/11/20(金) 07:57:28.32ID:M5UTAlUz0HAPPY374名無しさんの野望 (HappyBirthday! MM3e-b6az)
2020/11/20(金) 09:13:33.97ID:UJrAC4AeMHAPPY375名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6fa9-Gthl)
2020/11/20(金) 09:18:07.45ID:jkFqK4Sj0HAPPY 燃料式発電機296基に圧縮石炭を1067個/分で供給するために鉱脈を探し求めていたんだが、「高純度のノードに採掘機Mk3のナメクジ3匹で1200個/分だから鉱脈一箇所でイケるやん!」とウキウキで加工工場を建造した結果、採掘機からのコンベアMk5が780個/分の一線しか出せないことに気がついてしまい心神喪失となりました
療養休暇を申請します
療養休暇を申請します
376名無しさんの野望 (HappyBirthday! MM3e-b6az)
2020/11/20(金) 09:55:54.31ID:UJrAC4AeMHAPPY377名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 027f-t5NE)
2020/11/20(金) 10:09:49.51ID:M5UTAlUz0HAPPY378名無しさんの野望 (HappyBirthday! Srdf-9G4c)
2020/11/20(金) 10:21:06.43ID:Z7DgjljerHAPPY 原子力関係の整備クソだるい…
ジェットパック使わせてくれ
ジェットパック使わせてくれ
379名無しさんの野望 (HappyBirthday! MM8e-jUKe)
2020/11/20(金) 11:47:57.77ID:WzFLaesZMHAPPY もうsatiselctoryと改名したほうがいいんじゃないかな
380名無しさんの野望 (HappyBirthday! Spdf-Pizy)
2020/11/20(金) 12:08:15.39ID:zUY1JI6SpHAPPY >>377
ナメクジのセット上限が変わるかは知らんけどTier8では加工機械(製作機とか)とかのMK2が来るらしいとの噂
ナメクジのセット上限が変わるかは知らんけどTier8では加工機械(製作機とか)とかのMK2が来るらしいとの噂
381名無しさんの野望 (HappyBirthday! Spdf-RLQc)
2020/11/20(金) 12:20:29.65ID:bs8QmyevpHAPPY 採掘機の出口に直接分岐器くっつけられるようになったらいいのにね……
382名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa3b-rhif)
2020/11/20(金) 17:28:10.46ID:iR4Jw2DEaHAPPY >>381
それいいね、そっから真横にコンベア伸ばしたい
それいいね、そっから真横にコンベア伸ばしたい
383名無しさんの野望 (HappyBirthday! 066e-n9sk)
2020/11/20(金) 23:09:25.44ID:S/8nVyx00HAPPY エクスプローラーと周波マッピングが欲しくて石英の鉱脈探してるけど探知する場所する場所絶壁の上でたどり着けねえ…
384名無しさんの野望 (HappyBirthday! cf58-b6az)
2020/11/20(金) 23:32:19.82ID:u7jzCzeX0HAPPY >>383
ああ、多分草原から西のあそこね。前スレで悩みました。私はあきらめて東の方に行った。そっちのが簡単。
大体が上空にたどり着いた時点で距離100m以上あるんだもの。それで上が空なら当然下だわな。
なのに下に見える鉱脈は100mの距離無いんだからそりゃ石英はそのずっと下ってこと。
ああ、多分草原から西のあそこね。前スレで悩みました。私はあきらめて東の方に行った。そっちのが簡単。
大体が上空にたどり着いた時点で距離100m以上あるんだもの。それで上が空なら当然下だわな。
なのに下に見える鉱脈は100mの距離無いんだからそりゃ石英はそのずっと下ってこと。
385名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-n9sk)
2020/11/21(土) 00:14:59.42ID:8t644bOh0 東だと拠点から3km以上離れてるから躊躇してたけど登れなくてうだうだしてるよりはマシかな
東行ってみるわ
というか崖上だと思ってたけど地下なのかあれ
東行ってみるわ
というか崖上だと思ってたけど地下なのかあれ
386名無しさんの野望 (ササクッテロル Spdf-RLQc)
2020/11/21(土) 01:26:14.63ID:cecuRUbZp 草原から西というか北西のとこなら通路で無理やり登ったな……
やっと登りきれると思ったら毒だらけで迂回した思い出がw
やっと登りきれると思ったら毒だらけで迂回した思い出がw
387名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-n9sk)
2020/11/21(土) 09:05:36.80ID:n7/tdN+m0 みんなどこの石英の話をしてるんだろう?
草原(Start1)の北北東2kmにあるNormal2個の場所は、高さ130mの高地の上
北北西2kmにあるPure2個の場所は、地上レベルの洞窟の中のはず
地下にある石英だと、RockyDesert(Start2)の近辺にある場所なのでは?
草原(Start1)の北北東2kmにあるNormal2個の場所は、高さ130mの高地の上
北北西2kmにあるPure2個の場所は、地上レベルの洞窟の中のはず
地下にある石英だと、RockyDesert(Start2)の近辺にある場所なのでは?
388名無しさんの野望 (ワッチョイW 77f2-i/Ok)
2020/11/21(土) 09:26:14.94ID:2ngRO7460 当然その2カ所の話。アルミ精錬で使うならアルミ鉱脈に近い自然と楽な東に行くんだけど、石英結晶目当てなら西の方にいって途方に暮れる場合もある。
まあいずれ行く羽目にはなるんだけど。あそこウランあるからなあ。
まあいずれ行く羽目にはなるんだけど。あそこウランあるからなあ。
389名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-n9sk)
2020/11/21(土) 09:38:47.29ID:n7/tdN+m0 石英ノード、全く話がかみ合ってないのではと思ったのでね
2,3番目の人が言ってる草原の北北西のところは高度地上レベルにある洞窟の中、周りに毒は無いはずだけど
2,3番目の人が言ってる草原の北北西のところは高度地上レベルにある洞窟の中、周りに毒は無いはずだけど
390名無しさんの野望 (ワッチョイW 77f2-i/Ok)
2020/11/21(土) 10:49:52.85ID:2ngRO7460 洞窟分かってればな。センサーだけ頼りで行ったらあのあたりは地獄。
391名無しさんの野望 (アウアウクー MM1f-0xQJ)
2020/11/21(土) 11:19:08.25ID:jFm777htM 石英の洞窟、入口が見つからねぇ。
392名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-n9sk)
2020/11/21(土) 11:48:32.76ID:n7/tdN+m0 草原北の石炭4ノード+湖の場所は分かるかな、そこから道沿いに北に1kmほど行けば水晶の洞窟見つかる
周りは割と開けたところで、中央台地との境界付近に入口がある
草原側の湖から行くなら同じ高度にあるから、土台とかは必要ない
地獄でも何でもないし、ウランの鉱石は転がってるけど鉱床は無いので防護服も不要
周りは割と開けたところで、中央台地との境界付近に入口がある
草原側の湖から行くなら同じ高度にあるから、土台とかは必要ない
地獄でも何でもないし、ウランの鉱石は転がってるけど鉱床は無いので防護服も不要
393名無しさんの野望 (ワッチョイW ef44-zIFx)
2020/11/21(土) 11:49:03.36ID:Q1/eFwF30394名無しさんの野望 (アウアウクー MM1f-0xQJ)
2020/11/21(土) 12:52:39.29ID:jFm777htM395名無しさんの野望 (アウアウクー MM1f-Gthl)
2020/11/21(土) 13:49:07.59ID:BxxLokb8M https://www.satisfactorymap.com/
文章だけじゃよくわからんからこういうマップ見られるサイトで示してくれや
文章だけじゃよくわからんからこういうマップ見られるサイトで示してくれや
396名無しさんの野望 (ワッチョイW 237c-LpiY)
2020/11/21(土) 14:15:18.02ID:lDoxOHOZ0 土台敷きどうやったら早く敷けるかなぁ
しゃがんで数枚ずつ連打、歩きながら2~3列ずつ、高所からポチポチ
他にある?
MODは無しで
しゃがんで数枚ずつ連打、歩きながら2~3列ずつ、高所からポチポチ
他にある?
MODは無しで
397名無しさんの野望 (アウアウクー MM1f-0xQJ)
2020/11/21(土) 14:39:51.28ID:ksAOUA+QM400名無しさんの野望 (ワッチョイW 237c-LpiY)
2020/11/21(土) 16:04:01.64ID:lDoxOHOZ0 北の果て探索してたけどこの滝の近くの奈落の上泳げて草
https://i.imgur.com/1lxrsHl.jpg
https://i.imgur.com/1lxrsHl.jpg
401名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/21(土) 16:55:02.41ID:etzgI3hUa ここの石英高純度×2、山の中腹
https://imgef.com/FdLjLUL
https://imgef.com/FdLjLUL
402名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/21(土) 16:57:37.97ID:etzgI3hUa403名無しさんの野望 (ワッチョイ e2ca-b6az)
2020/11/21(土) 16:59:27.59ID:zgtHRuXT0 石田純一度×2
404名無しさんの野望 (ワッチョイ 06d9-b6az)
2020/11/21(土) 20:42:23.67ID:dJe29YgS0 石田純一に見えるの草
405名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-b6az)
2020/11/21(土) 22:11:10.09ID:q5ClC/tr0406名無しさんの野望 (ササクッテロル Spdf-RLQc)
2020/11/21(土) 22:23:09.31ID:cecuRUbZp407名無しさんの野望 (ワッチョイ ce95-n9sk)
2020/11/22(日) 00:28:32.55ID:j3ByrH/00 洞窟の石英は
崖下の滝のさらに下にある二段構造になってる
崖下の滝のさらに下にある二段構造になってる
408名無しさんの野望 (ワッチョイW ef02-8Krq)
2020/11/22(日) 00:31:19.32ID:KblZpGk/0 石炭発電16機1200mwフルで動かせるのに電力不足orz
近所のもう一つの石炭鉱脈は素材に使うし遠くで他の鉱脈見つけて発電専用施設でも建てようかな・・・
近所のもう一つの石炭鉱脈は素材に使うし遠くで他の鉱脈見つけて発電専用施設でも建てようかな・・・
409名無しさんの野望 (ワッチョイW 237c-LpiY)
2020/11/22(日) 02:52:01.81ID:94E5H+jB0410名無しさんの野望 (ワッチョイ ce95-n9sk)
2020/11/22(日) 03:09:46.62ID:j3ByrH/00 原油採掘から発電施設までわりと間が開くんだよな
411名無しさんの野望 (ワッチョイW cf58-tBpc)
2020/11/22(日) 09:39:19.71ID:wqQnMh1H0 石炭余ってるから発電所出てからも結構活躍してる
412名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-n9sk)
2020/11/22(日) 09:51:04.55ID:0XNzp2WW0 近くに硫黄あるから圧縮石炭前提で20基建てたけどハードドライブ中々見つからんし3択に圧縮石炭出ない…
まだ電力に余裕があるから回ってるけどその内同じ状況になりそう
まだ電力に余裕があるから回ってるけどその内同じ状況になりそう
413名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/22(日) 10:20:26.83ID:n6O+I4Tca 祝、電力容量1万超え(初)
やはり発電所は変わったレイアウトとかにしたらだめだね
やはり発電所は変わったレイアウトとかにしたらだめだね
414名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-b6az)
2020/11/22(日) 10:40:05.93ID:zuxjVhRR0 >>413
まあ1万超えてくると、いざ電力足りないとかになるともうひたすら発電所積み上げる作業になるからなあ。
燃料式発電機150MWしかないからざっと100台は設置する羽目になる。原子力頼ると発電は楽だけど。
まあ1万超えてくると、いざ電力足りないとかになるともうひたすら発電所積み上げる作業になるからなあ。
燃料式発電機150MWしかないからざっと100台は設置する羽目になる。原子力頼ると発電は楽だけど。
415名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/22(日) 11:40:43.92ID:n6O+I4Tca416名無しさんの野望 (JPW 0H02-yQ31)
2020/11/22(日) 12:14:06.35ID:kI23wGAlH 燃料発電機はターボ燃料なら4.5/分消費
パイプmk2の容量は600/分
一本のパイプから分岐させて133台までは動かせるからそれをワンセットとして発電所を作るといいぞ
パイプmk2の容量は600/分
一本のパイプから分岐させて133台までは動かせるからそれをワンセットとして発電所を作るといいぞ
417名無しさんの野望 (ワッチョイ ce95-n9sk)
2020/11/22(日) 12:17:58.02ID:j3ByrH/00 なぁに
原油なんて水で薄めてしまえ
そうすれば水源があればほぼ無敵だ
原油なんて水で薄めてしまえ
そうすれば水源があればほぼ無敵だ
418名無しさんの野望 (ワッチョイ ef02-b6az)
2020/11/22(日) 13:08:01.88ID:E8O3Ak/p0 燃料発電所稼働させてるけど、代替レシピ来て建て替える事になった。
作り直してる間の代わりの発電所が必要だな・・・(´・ω・`)
作り直してる間の代わりの発電所が必要だな・・・(´・ω・`)
420名無しさんの野望 (ワッチョイ ce95-n9sk)
2020/11/22(日) 16:14:43.61ID:j3ByrH/00 factory skylineサクサクすぎて重量感なくなるな
421名無しさんの野望 (ワッチョイW 237c-LpiY)
2020/11/22(日) 18:01:34.40ID:94E5H+jB0 modろだめっちゃ何重にも警告出るんだけど大丈夫なんこれ
422名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-n9sk)
2020/11/22(日) 18:01:35.90ID:0XNzp2WW0 典型的なスパゲッティラインの上に青空工場だけどそれでも色々揃ってくるとそれっぽくなってやっぱ良いな
factorioだと見栄え的な意味では微妙だしグラフィックの良い3Dゲーならではの楽しみだ
factorioだと見栄え的な意味では微妙だしグラフィックの良い3Dゲーならではの楽しみだ
423名無しさんの野望 (ワッチョイ 52e4-dKXD)
2020/11/22(日) 18:11:53.35ID:3gwaJ8R70 工場長は見た目にこだわるやつ効率にこだわるやつ
どうでもいいやつの三種類にわけられそう
どうでもいいやつの三種類にわけられそう
424名無しさんの野望 (ワッチョイW 57b1-d7ZL)
2020/11/22(日) 19:40:07.20ID:0WhJEqfj0 最初は見た目と効率にこだわってたのに作ってるうちにどうしてもコンベア交差させるか迂回させなきゃいけないところがでてきてどうでもよくなってスパゲティができあがる…
425名無しさんの野望 (ワッチョイW efca-JsqI)
2020/11/22(日) 21:02:03.29ID:u0CJwOFx0 機械に頼らないハンドメイド工場長もいるかも
426名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-n9sk)
2020/11/23(月) 12:34:20.14ID:lP4XBiRb0 土台と梯子とかいう最強の探索グッズに滅茶苦茶今更気づいたんだけどこれあればもう崖とか楽勝じゃん
支柱なしでどんだけせり出しても平気な土台に高さ制限のない梯子は強すぎる
支柱なしでどんだけせり出しても平気な土台に高さ制限のない梯子は強すぎる
427名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-b6az)
2020/11/23(月) 12:36:32.87ID:WXkyoAdB0 >>426
まあ素材ちゃんと持って行ってたらな。現地行ってから実は素材不足に気づいた時の絶望感はすごい。
まあ素材ちゃんと持って行ってたらな。現地行ってから実は素材不足に気づいた時の絶望感はすごい。
428名無しさんの野望 (ワッチョイ e273-A0/l)
2020/11/23(月) 13:01:04.90ID:mFXAvKav0 そんな時に役立つのが工作台
使われなさ過ぎて誰も気づいてなさそうだけど
使われなさ過ぎて誰も気づいてなさそうだけど
429名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/23(月) 13:06:41.10ID:W9s5ip7ia 移住して新拠点建設したいのに旧拠点周辺を充実させてしまった・・・
430名無しさんの野望 (ワッチョイW ef02-8Krq)
2020/11/23(月) 13:27:12.78ID:/DWE4Tqh0 頂上にパワースラッグのいるアスレチックがよくあるけど土台積めば全部無視できちゃうんだよな
431名無しさんの野望 (JPW 0H02-yQ31)
2020/11/23(月) 13:35:00.67ID:TTuftHCcH 崖の蔦をハシゴみたいに登れるとかチュートリアルも何も無いから気付かない人多そう
432名無しさんの野望 (ワッチョイW c302-IRlR)
2020/11/23(月) 15:21:48.33ID:NFaxv7580 地形に沿って探索すると迷子になるし目的地に進めない道だらけだから建造物積みまくるのが正解なのかな
最序盤でもコンテナ横のはしご使えば高低差無視できるしクーポンではしごとかダブルスロープの設計図手に入れたらもっと楽だ
最序盤でもコンテナ横のはしご使えば高低差無視できるしクーポンではしごとかダブルスロープの設計図手に入れたらもっと楽だ
433名無しさんの野望 (アウアウクー MM1f-Gthl)
2020/11/23(月) 15:31:13.19ID:8vXBPLVsM 草原スタート地点の西にある小島のカテリウム鉱脈はスロープ作って登ったなあ
空中土台橋の発想は1ミリもなかった
空中土台橋の発想は1ミリもなかった
434名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/23(月) 15:32:07.92ID:W9s5ip7ia >>431
それ、ジェットで高所を飛び回ってて岩山の横に張り付いて偶然気付いたよ
それ、ジェットで高所を飛び回ってて岩山の横に張り付いて偶然気付いたよ
436名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-upFB)
2020/11/23(月) 17:44:36.71ID:pJTey+75a437名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-b6az)
2020/11/23(月) 17:49:22.08ID:WXkyoAdB0 >>436
RedBambooFieldな、うちは高さあわなくてループ線作ったわ。まあそれで運搬しようとしたらFluidUpdateが来たので
結局パイプとコンベア作り直しに落ち着いて鉄道無駄になったんだけど。
RedBambooFieldな、うちは高さあわなくてループ線作ったわ。まあそれで運搬しようとしたらFluidUpdateが来たので
結局パイプとコンベア作り直しに落ち着いて鉄道無駄になったんだけど。
438名無しさんの野望 (ワッチョイW efbc-rhif)
2020/11/23(月) 19:48:40.16ID:iqqFVGSx0 >>431
土台と階段つけて登るもんじゃないんか!
土台と階段つけて登るもんじゃないんか!
439名無しさんの野望 (ワッチョイ 77e5-n9sk)
2020/11/24(火) 08:04:29.52ID:w5K1UcQN0 素材用ベルコンではなくコンテナ用ベルコンがほしい
コンテナ単位で輸送したい
コンテナクレーンがあればマップ中央の高台で垂直昇降できれば楽になる
あとコンテナ用トレーラー車もほしい
コンテナ単位で輸送したい
コンテナクレーンがあればマップ中央の高台で垂直昇降できれば楽になる
あとコンテナ用トレーラー車もほしい
440名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-jUKe)
2020/11/24(火) 09:49:32.21ID:7wh1b27nM 電車の容量増えればいい
足りないよ、駅の液体容量と違うのわろた
とそろそろ色変適用されてほしい
足りないよ、駅の液体容量と違うのわろた
とそろそろ色変適用されてほしい
441名無しさんの野望 (ワッチョイW 027f-t5NE)
2020/11/24(火) 10:29:44.42ID:25DXkt1y0 >>440
電車の容量は連結車両と駅プラットフォームを増やせばいいんじゃない?
使ってないんだけど、そういうものじゃないの?
駅からどうやって搬出するかという問題から、容量を増やしても意味ないと思うんだ
電車の容量は連結車両と駅プラットフォームを増やせばいいんじゃない?
使ってないんだけど、そういうものじゃないの?
駅からどうやって搬出するかという問題から、容量を増やしても意味ないと思うんだ
442名無しさんの野望 (ササクッテロル Spdf-RLQc)
2020/11/24(火) 12:02:40.14ID:PCOAHOCrp そもそも列車は簡単に増発できるからねぇ
衝突させない縛りやってたら増結しかないけど
衝突させない縛りやってたら増結しかないけど
443名無しさんの野望 (ワッチョイ 62da-ZOGJ)
2020/11/24(火) 12:17:54.38ID:13lB84KJ0 草原スタート近くの高い岩場は蔦を登れば上まで行けて周囲を見渡せる
それで現在位置がどんなところなのか把握できるようにしてある
それで現在位置がどんなところなのか把握できるようにしてある
444名無しさんの野望 (ワッチョイW 77f2-i/Ok)
2020/11/24(火) 12:26:01.68ID:PCqAcpnV0 列車は信号欲しいなあ。とりあえず2灯式で、信号設置位置から前方の指定車両分の駅含む線路上に列車居れば赤になる程度でいいから。その程度でも単線行き違いとか液侵入待ちとかできる。
445名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-jUKe)
2020/11/24(火) 13:09:34.76ID:7wh1b27nM 駅のタンクが2400
列車のタンクが1600
意味がわからんす
同じでいいんじゃ?
原油運んで発電してるから
駅に合わせてくれるとたすかるんだけどなぁ
列車のタンクが1600
意味がわからんす
同じでいいんじゃ?
原油運んで発電してるから
駅に合わせてくれるとたすかるんだけどなぁ
446名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-b6az)
2020/11/24(火) 15:22:46.94ID:64siIaol0 >>445
列車1台だけで往復してるのならそうだけど、複数台で輸送してるのなら列車間隔のブレを吸収してくれる
余裕があるのは結構便利。毎回全量だと1本はタンク余って1本はオーバーフローする。
なおタンク積み込み中は外部から原油入らないから、どのみち駅のタンクとは別にバッファ用のタンク2つ用意して
最大1200で積み込まないと駅の部分で600行かないんだけどね。
列車1台だけで往復してるのならそうだけど、複数台で輸送してるのなら列車間隔のブレを吸収してくれる
余裕があるのは結構便利。毎回全量だと1本はタンク余って1本はオーバーフローする。
なおタンク積み込み中は外部から原油入らないから、どのみち駅のタンクとは別にバッファ用のタンク2つ用意して
最大1200で積み込まないと駅の部分で600行かないんだけどね。
447名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-n9sk)
2020/11/24(火) 18:53:38.76ID:YcdTV1Ff0 >>445
列車を1600から2400に単純に増やしてくれと言うなら、輸送力が上がるからわかる
でも駅と揃える意味はあんまりない気がする
もっと極端に、列車そのままで駅が3200とか4800とかになれば、前後のバッファが不要にできるから、それはそれで助かる
列車を1600から2400に単純に増やしてくれと言うなら、輸送力が上がるからわかる
でも駅と揃える意味はあんまりない気がする
もっと極端に、列車そのままで駅が3200とか4800とかになれば、前後のバッファが不要にできるから、それはそれで助かる
448名無しさんの野望 (ワッチョイ 62b9-A0/l)
2020/11/24(火) 19:49:39.45ID:lft/x4OD0 >443
あそこの上に見晴らし台建ててあの滝の近くに湖あるなと思って電柱立てて進んで行ったら穴だったよ・・
見つけた帰りに建てる事を学んだ
あそこの上に見晴らし台建ててあの滝の近くに湖あるなと思って電柱立てて進んで行ったら穴だったよ・・
見つけた帰りに建てる事を学んだ
449名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa3b-N/60)
2020/11/24(火) 21:19:06.38ID:3g550pNWa450名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-a+TU)
2020/11/24(火) 22:38:44.65ID:qtqwA/P30 ROCKY DESERTスタートで石炭発電まできたけど
石炭が遠すぎて心が折れた
なんで断崖絶壁の上のジャングルに石炭あるんだよ。。。
石炭が遠すぎて心が折れた
なんで断崖絶壁の上のジャングルに石炭あるんだよ。。。
451名無しさんの野望 (ワッチョイ cf58-b6az)
2020/11/24(火) 23:20:52.85ID:64siIaol0 >>450
まあどこかの時点で発想転換させるのがこのゲームだしな。うちは草原スタートの石油だったかな。
それまでは律儀に地形に沿って踏破してコンベアとパイプ引いてってやってたから。そしたらやたらと遠い&
地形ひどすぎだもんな。
そこで割り切れればくっそ簡単。ちょーっと石灰石ピンチになる程度の話。.
まあどこかの時点で発想転換させるのがこのゲームだしな。うちは草原スタートの石油だったかな。
それまでは律儀に地形に沿って踏破してコンベアとパイプ引いてってやってたから。そしたらやたらと遠い&
地形ひどすぎだもんな。
そこで割り切れればくっそ簡単。ちょーっと石灰石ピンチになる程度の話。.
452名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/25(水) 00:19:49.60ID:dpaJ5+cd0 >>450
RockyDesertなら、初めは東の入り江にある石炭の方が使いやすいと思うよ
RockyDesertなら、初めは東の入り江にある石炭の方が使いやすいと思うよ
453名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-DOS4)
2020/11/25(水) 00:20:00.69ID:Ts/huenOd このゲームは列車輸送の旨味が全然ないなー
せめて線路を引きやすくしてほしいわ
一度に引ける距離がいくらなんでも短すぎる
せめて線路を引きやすくしてほしいわ
一度に引ける距離がいくらなんでも短すぎる
454名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/25(水) 00:47:33.23ID:dpaJ5+cd0 全く正反対の印象なのはなぜだろう?
列車輸送の輸送力が大きくて便利すぎる
線路がコンベア等に比べてとても引きやすい上に、電気まで通せる
一度に引ける距離が長く材料もコンベアよりずっと少ないので、km単位で引くのも簡単
列車輸送の輸送力が大きくて便利すぎる
線路がコンベア等に比べてとても引きやすい上に、電気まで通せる
一度に引ける距離が長く材料もコンベアよりずっと少ないので、km単位で引くのも簡単
455名無しさんの野望 (ワッチョイW d702-9l9b)
2020/11/25(水) 00:56:13.81ID:eZpgr/A20 だよね。コンベアよりも大量の荷物を、高速で輸送できる唯一の手段なのに、旨味ないは言い過ぎ。
456名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/25(水) 01:02:09.76ID:sxiGAGKf0 2〜3両だとありがたみあまりない。うちだと12両繋いで動かしてるからこれだとかなりありがたみある。
ただまあこれでもフル稼働の資源ノード6つ分だけど。1編成往復だけだとこんなもん。複数編成投入すりゃ
いいんだけど、信号制御無い段階でやるのはどうもなあ。
ただまあこれでもフル稼働の資源ノード6つ分だけど。1編成往復だけだとこんなもん。複数編成投入すりゃ
いいんだけど、信号制御無い段階でやるのはどうもなあ。
457名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fda-ZC6u)
2020/11/25(水) 01:37:41.08ID:p9+ffRJx0458名無しさんの野望 (ワッチョイ d7da-P4WK)
2020/11/25(水) 01:40:36.46ID:6SnnAdQf0 人によって長距離かどうかの境界が変わると思うけど、長距離はだいたい列車の方が融通聞く
後の運搬種類の増減に対応出来るし、>>454の通り通電出来るのも良い
うちは発電エリア近くにHUB置いて、各地工場へは線路で配電してる
後の運搬種類の増減に対応出来るし、>>454の通り通電出来るのも良い
うちは発電エリア近くにHUB置いて、各地工場へは線路で配電してる
459名無しさんの野望 (ワッチョイW 57b1-HiMU)
2020/11/25(水) 02:21:12.55ID:9aadp2lr0 資源ノードのバラつき考慮してももうちょっと一度に伸ばせる距離は増やして欲しいね
マップの起伏が激しいから結局高架になって大変なんだよな
プラット1つだけだと帰ってくるまでに使い切る事が多いから単一製品にプラット2,3使う事も多いし
駅に一方向からしか入れないのもなあ
マップの起伏が激しいから結局高架になって大変なんだよな
プラット1つだけだと帰ってくるまでに使い切る事が多いから単一製品にプラット2,3使う事も多いし
駅に一方向からしか入れないのもなあ
460名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-DOS4)
2020/11/25(水) 07:01:34.88ID:Ts/huenOd461名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-P4WK)
2020/11/25(水) 13:37:30.34ID:3CLuRYUP0 アップダウンが激しいのに線路の傾き制限が厳しいから地面に設置しにくい
土台で空中通路作る人なら楽、そうじゃないなら1本1本橋桁建てて繋ぐのが大変
長い坂道は橋桁ごとに水平になるからウネウネして悲しい
橋桁は自動間隔で生えてまとめて設置とかならんかな
土台で空中通路作る人なら楽、そうじゃないなら1本1本橋桁建てて繋ぐのが大変
長い坂道は橋桁ごとに水平になるからウネウネして悲しい
橋桁は自動間隔で生えてまとめて設置とかならんかな
462名無しさんの野望 (アウアウクー MMcb-Pwz9)
2020/11/25(水) 15:23:09.53ID:tWvF3uagM >461
自分はそれが嫌で空中土台の上に敷いてる。
土台の左右に手すりを付けてガーター橋っぽくして満足した。
自分はそれが嫌で空中土台の上に敷いてる。
土台の左右に手すりを付けてガーター橋っぽくして満足した。
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc4-ZC6u)
2020/11/25(水) 17:15:59.55ID:mMyi3On00 傾斜土台にも線路置けはする
奇麗に敷けるかは別だけど
奇麗に敷けるかは別だけど
464名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/25(水) 19:49:42.25ID:dpaJ5+cd0 手間は惜しまないけど空中土台が嫌いって人なら、先に空中土台の上にフラットな線路作って、後から土台消して橋げたにすればOK
勾配部分もDoubleRampでフラットな線路作った後に橋げたで置き換えれば大丈夫
見た目だけでなく作成順序にまでこだわる人だと、ちょっと解決策思いつかない
勾配部分もDoubleRampでフラットな線路作った後に橋げたで置き換えれば大丈夫
見た目だけでなく作成順序にまでこだわる人だと、ちょっと解決策思いつかない
465名無しさんの野望 (ワッチョイ 97e5-m/w5)
2020/11/25(水) 20:14:42.21ID:WNLGqPpc0 チケットの傾斜土台敷けばきれいに上げ下げできるじゃん
466名無しさんの野望 (ワッチョイW b702-nerM)
2020/11/25(水) 21:02:58.38ID:49YFA2j90 地上がでこぼこだからヘリみたいなのが欲しい
マップ外に飛び出して爆散する人が続出しそうだが
マップ外に飛び出して爆散する人が続出しそうだが
467名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
2020/11/25(水) 22:30:45.32ID:/HDf4guJ0 プレイヤー用の移動手段ならちょっと前にも話題になったけどワープが来るんじゃないの多分
468名無しさんの野望 (ワッチョイ bf6a-ZC6u)
2020/11/25(水) 23:08:58.63ID:mqcm0mZC0 起動エレベータのコンパネにおいてあるコーヒーカップに「BRY」って書いてあるけど、
工場長の名前かな??
工場長の名前かな??
469名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa5b-W+Es)
2020/11/25(水) 23:24:37.36ID:/LAhBgrAa470名無しさんの野望 (ワッチョイ 97e5-m/w5)
2020/11/26(木) 04:52:47.83ID:wEKTxQgT0 FPS15きってそう
471名無しさんの野望 (ワッチョイW ff02-7CBK)
2020/11/26(木) 06:35:38.67ID:1ZGDHRfP0 草原の原油が拠点から遠すぎて_(:3 」∠)_
472名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-m/w5)
2020/11/26(木) 06:41:48.68ID:o0hFxvJf0 草原は景色がバツグンだからな
しかも一番左においてあってイージーさを演出してるという罠
しかも一番左においてあってイージーさを演出してるという罠
473名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/26(木) 07:00:38.42ID:f4ULunyN0 >>471
あれはあれで割と近いんだけどな。列車で結ぶと大体1往復液体タンク満タンで300/分運べる距離。
あれはあれで割と近いんだけどな。列車で結ぶと大体1往復液体タンク満タンで300/分運べる距離。
474名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-ocKJ)
2020/11/26(木) 08:04:58.88ID:8j2faYOEa 草原は初めての工場長に工場移設を決意させるプロセスなんじゃないかと思ってる
475名無しさんの野望 (アウアウカー Sa2b-2BE6)
2020/11/26(木) 09:06:16.59ID:s1iYloGSa 最初のPVも草原ばかりだからね。
いかにも初心者というか初めてやる人には印象に残りやすい。
いかにも初心者というか初めてやる人には印象に残りやすい。
476名無しさんの野望 (ワッチョイW d7ca-7pYR)
2020/11/26(木) 09:29:41.12ID:fUF88Phc0 毒を噴出するやつの中にナメクジ埋まってるところあるから、将来壊せるようになるのかなぁ
477名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/26(木) 09:43:57.11ID:36ILLGx60 ガスも資源化するんじゃないか?
という想像もあるからなぁどうなるのかな
という想像もあるからなぁどうなるのかな
478名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-VDAt)
2020/11/26(木) 11:20:44.83ID:4pBG59ho0 毒と放射能が両方ある地帯凶悪すぎる
スーツで対策できるの片方だけだっつの
スーツで対策できるの片方だけだっつの
479名無しさんの野望 (ササクッテロル Spcb-kbyX)
2020/11/26(木) 12:24:28.06ID:ZwyqHNmvp ノードじゃないウランはランダム配置だったっけ?
あれのお陰で、いい立地なのに工場作れなかった事がある……
あれのお陰で、いい立地なのに工場作れなかった事がある……
480名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa5b-W+Es)
2020/11/26(木) 15:27:03.44ID:hsT8v7ula 駅の傍にウランがあって時々ダメージをくらう
481名無しさんの野望 (アウアウクー MMcb-Pwz9)
2020/11/26(木) 16:18:06.71ID:F5kzEpfKM ハイパーチューブのサイクロン加速機が結構な確率で失敗する。
入る方向とか勢いとか色々試してみるんだけどその時ごとに結果が変わるのでイマイチ法則が判らん。
これ見て作ってるんだけどアップデートで変わったかな?
https://pbs.twimg.com/media/Eb706JeUYAAR44Q.jpg
入る方向とか勢いとか色々試してみるんだけどその時ごとに結果が変わるのでイマイチ法則が判らん。
これ見て作ってるんだけどアップデートで変わったかな?
https://pbs.twimg.com/media/Eb706JeUYAAR44Q.jpg
482名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/26(木) 17:32:32.17ID:f4ULunyN0 >>481
全面壁で囲ったうえで横に通路設置して、通路の角から加速器入口に向かって歩くみたいに定型化すれば割と安定する。
全面壁で囲ったうえで横に通路設置して、通路の角から加速器入口に向かって歩くみたいに定型化すれば割と安定する。
483名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-m/w5)
2020/11/26(木) 17:52:35.85ID:o0hFxvJf0 再現性がないってことは
カーブ判定を飛び越えるような座標に
tickrate的なところで間に合わずに移動してるんじゃね?
カーブ判定を飛び越えるような座標に
tickrate的なところで間に合わずに移動してるんじゃね?
484名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-b0Bn)
2020/11/26(木) 18:12:17.95ID:ztjoaSM1a >>473
草原の原油はパイプで延々と引いてくるもんだと思ってた
草原の原油はパイプで延々と引いてくるもんだと思ってた
485名無しさんの野望 (ササクッテロル Spcb-kbyX)
2020/11/26(木) 18:55:12.09ID:ZwyqHNmvp 基本的に現地生産だなぁ。
プラゴム、容器入り燃料、全部現地で生産してから車で運んでるわ。
プラゴム、容器入り燃料、全部現地で生産してから車で運んでるわ。
486名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fda-ZC6u)
2020/11/26(木) 19:34:39.56ID:9qOKs/My0 現地生産は現地で他資源も用意しなきゃいけないし、運び込む種類の数だけ車両も必要になるので個人的には非効率だと思ってる
原油精製の段階で液体を輸送できる車両があればいいのだけどな
原油精製の段階で液体を輸送できる車両があればいいのだけどな
487名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
2020/11/26(木) 19:49:16.77ID:KGewpubF0 プラゴム容器入り燃料だけ作って後は運んだ先で作るってことじゃないの?
車じゃなくてベルコンだけど同じことやってるわ
車じゃなくてベルコンだけど同じことやってるわ
488名無しさんの野望 (ササクッテロル Spcb-kbyX)
2020/11/26(木) 20:33:19.39ID:ZwyqHNmvp そうそう。石油だけで作れるものは現地で作って、拠点に運んでから他の製品に加工してる。
自分はこっちの方がラインが分かりやすいから好き。
自分はこっちの方がラインが分かりやすいから好き。
489名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/26(木) 21:48:02.51ID:wEwTkeGH0 自分もプラ・ゴム・アルミシートと言った汎用品は現地で作って、その後拠点まで列車で運んでる
原材料の段階で拠点まで運ぼうとすると、材料ごとに列車が何十両も必要で無理
工場一か所にまとめるとFPS低下もきついしね
原材料の段階で拠点まで運ぼうとすると、材料ごとに列車が何十両も必要で無理
工場一か所にまとめるとFPS低下もきついしね
490名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-P4WK)
2020/11/27(金) 13:29:55.53ID:YYPH2R620 >>481
FPS安定してないんじゃないの。FPSを表示して確認するか画質を中に下げてみるとか
1フレームごとに移動処理するから速度が速くなるとチューブの外に飛び出す、
のを利用してるからフレームレートが変われば動作も変わる
FPS安定してないんじゃないの。FPSを表示して確認するか画質を中に下げてみるとか
1フレームごとに移動処理するから速度が速くなるとチューブの外に飛び出す、
のを利用してるからフレームレートが変われば動作も変わる
491名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-2kny)
2020/11/27(金) 22:04:19.53ID:OUTyiFnfr492名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-D/Ga)
2020/11/28(土) 02:01:26.97ID:KEV1cwBRd 来週予定してたUE4からUE5へ変更するアプデが1、2週間遅れるってんで開発者とプレイヤーにどういう利点があるのか技術的な面に触れつつ解説する動画が来てるな
493名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-m/w5)
2020/11/28(土) 04:14:08.26ID:XX36Fc7U0 エンジンの刷新だと
そろそろTurning世代未満は完全に切り捨てられる時期がきそうだな
そろそろTurning世代未満は完全に切り捨てられる時期がきそうだな
494名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-J9Jf)
2020/11/28(土) 09:02:58.37ID:/2WYjjJ40 UE4.23からUE4.25っぽいなUE5まだ出てないし
軽くなるみたいだからむしろ古いグラボでも少し動かしやすくなるんじゃね
軽くなるみたいだからむしろ古いグラボでも少し動かしやすくなるんじゃね
495名無しさんの野望 (ワッチョイW 7758-OIkU)
2020/11/28(土) 10:08:05.08ID:C3dmmObs0 >>492
>来週予定してたUE4からUE5へ変更するアプデ
デタラメ過ぎだろ、UE5は来年やで
https://jp.gamesindustry.biz/article/2009/20090301/TN/003.jpg
>来週予定してたUE4からUE5へ変更するアプデ
デタラメ過ぎだろ、UE5は来年やで
https://jp.gamesindustry.biz/article/2009/20090301/TN/003.jpg
496名無しさんの野望 (スップ Sd3f-j4uk)
2020/11/28(土) 10:43:25.89ID:2AvWtdwCd これいったいいつになったらアーリーじゃなくなるんだ?
497名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
2020/11/28(土) 11:15:20.81ID:c42UvEWi0 まあアーリーでも十分遊べてるし下手に妥協したもの作られるよりは良いんじゃね
498名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/28(土) 11:22:32.50ID:rJTngiuk0 俺の思うアーリーじゃない……
これでアーリーならリリース版ってどうなるん?
これでアーリーならリリース版ってどうなるん?
499名無しさんの野望 (ワッチョイ d702-P4WK)
2020/11/28(土) 11:44:40.58ID:oiUFSSC30 アーリーアクセスってのは、バージョンアップで今までの工場が動かなくなるかもしれんけど許してね!
っていう意味だと思ってる。
実際Update3.0の時は、全発電所が死亡したり、地形自体が変わったり大変だったらしい……
っていう意味だと思ってる。
実際Update3.0の時は、全発電所が死亡したり、地形自体が変わったり大変だったらしい……
500名無しさんの野望 (ワッチョイW 57b1-2kny)
2020/11/28(土) 11:54:12.09ID:1tj2AOHg0 このゲーム既にクオリティが高すぎる…
501名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-J9Jf)
2020/11/28(土) 12:35:55.21ID:/2WYjjJ40 よくあるEAだと資金集める前にシステムの基礎を作らないといけないから貧弱なこと多いけど
これはしっかりできてる
これはしっかりできてる
502名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb0-E95E)
2020/11/28(土) 12:38:54.93ID:bUAtukwQ0 これおもしろそうだね
結構重そうな気がするけど、VRAMかなり多いグラボじゃないと厳しい?
結構重そうな気がするけど、VRAMかなり多いグラボじゃないと厳しい?
503名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-J9Jf)
2020/11/28(土) 12:53:44.05ID:/2WYjjJ40504名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/28(土) 12:58:51.55ID:rJTngiuk0 頻繁に言われてるけど、CPU大事
505名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/28(土) 13:03:45.57ID:B+tR/e7S0 見た目のわりにかなり軽いので、CPU内蔵とかでなければそこそこのGPUで大丈夫
特に序盤は、CPUもGPUも適当な物でも全然軽い
かなり大規模工場作っても、1080pならGPUはRTX2060で負荷半分ぐらいしか行ってない
4kで全部Ultra設定で遊びたいとかなら、ハイエンドGPUがいるかもしれないぐらい
その代わりCPUとメモリはがっつり負荷かかる
特に序盤は、CPUもGPUも適当な物でも全然軽い
かなり大規模工場作っても、1080pならGPUはRTX2060で負荷半分ぐらいしか行ってない
4kで全部Ultra設定で遊びたいとかなら、ハイエンドGPUがいるかもしれないぐらい
その代わりCPUとメモリはがっつり負荷かかる
506名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/28(土) 13:22:26.06ID:rJTngiuk0 機能面で信じられないのはマインクラフトとは違ってマップ全部の機械が停止せずに動き続けること
これにはグラボは関係ない
表示距離内に大量の機械があると重くなる問題はグラボで軽減できるはず
電灯は重くなるため実装されてない
そのうち夜をオフできるようになったりして?
ずっと働け
これにはグラボは関係ない
表示距離内に大量の機械があると重くなる問題はグラボで軽減できるはず
電灯は重くなるため実装されてない
そのうち夜をオフできるようになったりして?
ずっと働け
507名無しさんの野望 (ワッチョイW d702-kbyX)
2020/11/28(土) 13:40:13.48ID:oiUFSSC30 GPUメモリ6GB、工場の規模これぐらいでGPUメモリ消費3GB超えるぐらい。
https://i.imgur.com/udPCPQi.jpg
https://i.imgur.com/udPCPQi.jpg
508名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/28(土) 13:49:07.78ID:B+tR/e7S0509名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb0-E95E)
2020/11/28(土) 13:52:20.48ID:bUAtukwQ0510名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-HXcc)
2020/11/28(土) 17:36:59.02ID:SUdLktA9a EA抜けたら買おうと思ってるんだけどどのくらい掛かりそう?
511名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-HiMU)
2020/11/28(土) 18:24:09.50ID:SSZDlbPo0 4年
512名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa5b-W+Es)
2020/11/28(土) 19:35:44.62ID:ErXsHN2xa 線路伸ばしたり繋ぎなおしたりしてたら電気ダウンした
原因がわからない、微妙に別の部分に繋げたとかズレたとかだろうけど
繊細さがバグレベルだな
これじゃ怖くて一度動かしたら弄れない
原因がわからない、微妙に別の部分に繋げたとかズレたとかだろうけど
繊細さがバグレベルだな
これじゃ怖くて一度動かしたら弄れない
513名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/28(土) 19:43:23.77ID:Nfljv0FH0514名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
2020/11/28(土) 19:45:48.54ID:c42UvEWi0 シナリオ実装があるって話もあった気がしたけどどんな感じになるのかね
このポッドの墜落率からしてプレイヤーはほぼ捨て駒だろうしカイジみたいな舞台背景もありえそう
このポッドの墜落率からしてプレイヤーはほぼ捨て駒だろうしカイジみたいな舞台背景もありえそう
515名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa5b-W+Es)
2020/11/28(土) 20:18:11.93ID:ErXsHN2xa516名無しさんの野望 (ワッチョイ ffbc-W+Es)
2020/11/28(土) 20:58:47.90ID:gcm2PfwK0 水やら油の揚水能力がバージョンアップ前より明らかに落ちたからねぇ
素で10mは挙げられるハズなのに6mも上がってかないから全部にポンプつける事になった
素で10mは挙げられるハズなのに6mも上がってかないから全部にポンプつける事になった
517名無しさんの野望 (ワッチョイ ffbc-W+Es)
2020/11/28(土) 22:16:31.97ID:gcm2PfwK0 単純に水組み上げ機の揚水力の設定しわすれなんじゃないかな…
518名無しさんの野望 (ワッチョイW d7ca-7pYR)
2020/11/28(土) 23:16:49.13ID:TUOvWLXT0 マップ全体を回る環状線を作ってて最後に合流して終わりと思ったら微妙に土台がずれててキレそう
空中土台を繋げて行ったからずれようがないんけど、空間の歪みでもあるのか
空中土台を繋げて行ったからずれようがないんけど、空間の歪みでもあるのか
519名無しさんの野望 (ワッチョイ ffbc-W+Es)
2020/11/29(日) 09:13:10.54ID:8o7J+2W20 土台の数を数え間違えただけでは
520名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-DOS4)
2020/11/29(日) 09:19:15.35ID:7b+2IgGZd 土台の基準点設定みたいなのは切実にほしい
521名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/29(日) 09:23:13.84ID:pg5LkzRw0 草原から山越えて湿地の油田経由で北東の砂漠に延ばした通路
草原から東南のクレーターから北上して砂漠に延ばした通路
問題なく連結したからズレは見てない
今のところ、どこかで通路を連結せずに設置している疑いが捨てられない
草原から東南のクレーターから北上して砂漠に延ばした通路
問題なく連結したからズレは見てない
今のところ、どこかで通路を連結せずに設置している疑いが捨てられない
522名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-m/w5)
2020/11/29(日) 10:07:28.71ID:MLnGBRxq0 土台って支柱がなくても浮くシステムだから
実質的に連結されているかどうかってのは判断つきにくい
セーブデータ時に小数点以下の座標位置が丸まった可能性もあるんじゃないか?
実質的に連結されているかどうかってのは判断つきにくい
セーブデータ時に小数点以下の座標位置が丸まった可能性もあるんじゃないか?
523名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/29(日) 11:12:41.32ID:pg5LkzRw0 英wiki見る限り実数ベースで管理されてるっぽいんだもんな
マインクラフトみたいなブロック位置という整数ベースとは違って
マシン性能の向上を考えたとしても近頃のオープンワールドのマップ管理ってスゲー
マインクラフトではブロックとエンティティに分けて処理してるけど、近頃のゲームじゃ多分統合してるんだろな
マインクラフトみたいなブロック位置という整数ベースとは違って
マシン性能の向上を考えたとしても近頃のオープンワールドのマップ管理ってスゲー
マインクラフトではブロックとエンティティに分けて処理してるけど、近頃のゲームじゃ多分統合してるんだろな
524名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/29(日) 11:25:17.57ID:JfHWW2pu0 >>523
まあCPU極まりすぎて浮動小数点でも整数演算とたいして計算負荷もメモリ使用量も変わらんし。
64bitCPUじゃdoubleのフォーマットとintとで格納サイズ同じ、CPUも専用のアキュームレータに突っ込むから
やってることも変わらん。
まあCPU極まりすぎて浮動小数点でも整数演算とたいして計算負荷もメモリ使用量も変わらんし。
64bitCPUじゃdoubleのフォーマットとintとで格納サイズ同じ、CPUも専用のアキュームレータに突っ込むから
やってることも変わらん。
525名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
2020/11/29(日) 11:30:27.22ID:NcPGxG0I0 マイクラの元になったゲームは10年以上前の同人ブラウザゲーだしな
526名無しさんの野望 (ニククエ bf2b-P4WK)
2020/11/29(日) 13:27:42.11ID:oarnH8sf0NIKU あれってブラウザゲーだったっけ?
527名無しさんの野望 (ニククエ MM8f-RMP4)
2020/11/29(日) 14:21:16.86ID:1Gy6vrG1MNIKU ブロック置くだけのjavaアプレット版のこと?
あれもnotch作じゃなかったっけ?
あれもnotch作じゃなかったっけ?
528名無しさんの野望 (ニククエ MMcb-veru)
2020/11/29(日) 14:34:42.76ID:YJYHOLKfMNIKU MODの話がアリならQuick Foundationsを使うといいよ
8x1mの土台が20x20まで一括で展開できるしワールドマップに対して強制的に垂直平行に展開できる
画像の右はMOD使用前の微妙に傾いた工場
https://i.imgur.com/CeBuKtX.jpg
8x1mの土台が20x20まで一括で展開できるしワールドマップに対して強制的に垂直平行に展開できる
画像の右はMOD使用前の微妙に傾いた工場
https://i.imgur.com/CeBuKtX.jpg
529名無しさんの野望 (ニククエ d758-m/w5)
2020/11/29(日) 14:44:54.21ID:uMLaZN/R0NIKU 元々10度単位でしか角度を変えられないから、MODなくてもコンパス見ながらやれば完全に平行になるよ
XYZの座標はデータ見る限り固定小数点みたい
浮動小数点ではないから誤差さなく完全に位置合わせることは可能
角度と違ってXYZ座標は自由度が高すぎて、連結以外ではきっちり合わせるのは無理そうだけど
XYZの座標はデータ見る限り固定小数点みたい
浮動小数点ではないから誤差さなく完全に位置合わせることは可能
角度と違ってXYZ座標は自由度が高すぎて、連結以外ではきっちり合わせるのは無理そうだけど
530名無しさんの野望 (ニククエ f7bd-ZC6u)
2020/11/29(日) 14:48:49.42ID:+ZY8oXKz0NIKU 45度刻み位かなーと適当に思ってた
方位に従えば割と角度は合うくらいの
方位に従えば割と角度は合うくらいの
531名無しさんの野望 (ニククエT Sa5b-W+Es)
2020/11/29(日) 20:26:25.82ID:OLxxar+RaNIKU 傾きが味になることもあるからなんとなく全体のバランスを考えるくらいでやったほうが面白いものができる
532名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-HXcc)
2020/11/29(日) 23:08:15.56ID:sfIOf4PjaNIKU 草にのってスタックしたんだけどどうしたらいいの
533名無しさんの野望 (ニククエW b702-nerM)
2020/11/29(日) 23:13:06.78ID:SufEMMF20NIKU チェンソー振ったりしゃがんだりしたら動けるようになれるかも
534名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-JKqj)
2020/11/30(月) 00:18:07.01ID:naQ0uZuc0 それでも駄目ならリスポーン
535名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc0-To8j)
2020/11/30(月) 13:58:05.68ID:OxQZJFqB0 バルブのお陰で液体の集合菅が作りやすくなって助かる。
分岐後に逆止弁にも使えるし。
分岐後に逆止弁にも使えるし。
536名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/30(月) 15:19:07.77ID:gUnRJl9N0 >>535
電気要らずでアルミの水みたいに途中で再生成される液体のフィードバックの余地空けるのにもいいよな。
電気要らずでアルミの水みたいに途中で再生成される液体のフィードバックの余地空けるのにもいいよな。
537名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-m/w5)
2020/11/30(月) 15:25:52.90ID:wVD/XgsL0 アルミの余った水はコンクリにしてシンクに突っ込んでたわ
538名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa5b-W+Es)
2020/11/30(月) 16:59:36.06ID:MKV0v70Ea 建設スペース間違えたー
解体めんどくさい空いたところに継ぎ足すと変になるしあああ
解体めんどくさい空いたところに継ぎ足すと変になるしあああ
539名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/11/30(月) 17:03:37.25ID:e+cH9/yS0 パイプやコンベアを設置するためのスペース間違えて両側の機械に配線できなかったりするんだよね
傾斜が不正ですとかなんとか
上手い人はどうしてるの?
傾斜が不正ですとかなんとか
上手い人はどうしてるの?
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-P4WK)
2020/11/30(月) 17:20:21.35ID:X0uaZXrB0 キツキツにならないように余裕を持った設計をする
キツキツ大好きな人はどこまで攻めていいか体得していく
キツキツ大好きな人はどこまで攻めていいか体得していく
541名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-P4WK)
2020/11/30(月) 17:21:31.28ID:gUnRJl9N0 >>539
うまいかどうかは知らないが、自分は最初にコンベアリフト設置してコンベアポールスタック可の位置確認してからコンベアと
パイプライン引く。 ただもっと確実にやるなら、最初に地面からパイプライン十字分岐とコンベア分岐器・合流機生やせて
積み重ねておいて、あとから横方向にパイプやコンベアを繋いでいく方お勧め。こっちの方が土台で矯正されるからずれない。
うまいかどうかは知らないが、自分は最初にコンベアリフト設置してコンベアポールスタック可の位置確認してからコンベアと
パイプライン引く。 ただもっと確実にやるなら、最初に地面からパイプライン十字分岐とコンベア分岐器・合流機生やせて
積み重ねておいて、あとから横方向にパイプやコンベアを繋いでいく方お勧め。こっちの方が土台で矯正されるからずれない。
542名無しさんの野望 (JPW 0Hbf-DOS4)
2020/11/30(月) 19:41:05.73ID:aNGzeZ6eH コンベアの終点としてポールの代わりにスタックとか分岐器合流器を選択できたら最高なのに
更に高さも選ばせて欲しい
更に高さも選ばせて欲しい
543名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/11/30(月) 20:53:55.49ID:tckUpL+20 >>539
どの機械だと何m単位のスペースで配置できるかメモしておくといいよ
土台の上なら1グリッド1mになるから、土台基準に何グリッドの位置に配置すればいいかわかる
もっと詰めたい場合はそれだけでなく、事前にドローツールでフロアプランしてる
あとからベルトの取り回し考えるより圧倒的に最適化された工場ができる
ここまで行くと趣味のレベルなので、万人にお勧めはできないけど
どの機械だと何m単位のスペースで配置できるかメモしておくといいよ
土台の上なら1グリッド1mになるから、土台基準に何グリッドの位置に配置すればいいかわかる
もっと詰めたい場合はそれだけでなく、事前にドローツールでフロアプランしてる
あとからベルトの取り回し考えるより圧倒的に最適化された工場ができる
ここまで行くと趣味のレベルなので、万人にお勧めはできないけど
544名無しさんの野望 (ワッチョイW 57b1-HiMU)
2020/12/01(火) 02:40:53.08ID:QIebBTZy0 アルミで再生成される水をボーキの所に合流させた上で、そっちから優先して使って欲しいんだけどどうしたらいいかな?
今は再生成された水を一旦高台のタンクに突っ込んでバルブ噛ませて合流させてるんだけど
今は再生成された水を一旦高台のタンクに突っ込んでバルブ噛ませて合流させてるんだけど
546名無しさんの野望 (ササクッテロル Spcb-kbyX)
2020/12/01(火) 08:49:48.40ID:SdIZF2dmp547名無しさんの野望 (ワッチョイW 7773-S+6B)
2020/12/01(火) 11:17:00.12ID:Ex91VGg90 揚水機の出力下げるのはダメなのかな?
548名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/12/01(火) 11:21:29.07ID:T4ww+XNV0 >>546
うちの工場では放置で問題化してないから、高台タンク優先と思う
うちの工場では放置で問題化してないから、高台タンク優先と思う
549名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7f-KjUH)
2020/12/01(火) 11:25:24.68ID:T4ww+XNV0 むしろアルミの過剰生産による工業用三個と山越えコンベア満杯で生産停まってるから動いてるか分からない
550名無しさんの野望 (スップ Sd3f-D/Ga)
2020/12/01(火) 11:27:47.16ID:jRLFAHkNd さあターボモーターをシンクに毎秒流し込む作業に戻るんだ
551名無しさんの野望 (スップ Sd3f-xw0+)
2020/12/01(火) 11:55:03.22ID:DKx5WTxKd うちは揚水してる池が工場よりだいぶ下にあるせいか、アルミで出来た水を揚水してきた水と直接合流させてるけど詰まったこと無いな
552名無しさんの野望 (JPW 0Hbf-DOS4)
2020/12/01(火) 12:06:02.97ID:/ECOZLsHH 多分流体の仕様として、搬入先に空きができた時はつながったパイプの分岐点の先それぞれから均等に液体を流入させるんだと思う
だから、アルミ副産物の水と揚水ポンプ両方に繋がってた場合は消費した分の半分の量までは副産物の水から消化してくれる
だから、アルミ副産物の水と揚水ポンプ両方に繋がってた場合は消費した分の半分の量までは副産物の水から消化してくれる
553名無しさんの野望 (ワッチョイW 97f2-4DFP)
2020/12/01(火) 13:04:22.83ID:CH2FisqU0 流体は一定間隔ごとに定期的に自分の周辺見渡して、発電機等の機器類なら一定量水量減らして機器に搬入。ポンプや排水は周囲の水量余裕あれば出力してるだけだと思うなあ。それなら数珠つなぎで水タンクが端から埋まるとかの挙動も納得いくし、マルチスレッドにも対応しやすいから。
なので、周辺見渡すタイミングと水消費の順番で詰まったり通ったりするんじゃないかと。もしそうなら流量少ない所に戻したりしてると詰まりやすくなるはず。
なので、周辺見渡すタイミングと水消費の順番で詰まったり通ったりするんじゃないかと。もしそうなら流量少ない所に戻したりしてると詰まりやすくなるはず。
554名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-m/w5)
2020/12/01(火) 20:49:43.11ID:msyrvJFe0 >>544
ボーキサイトの生成を、再生成の水だけで行うグループと、揚水機からの水で行うグループに完全に入力パイプを分けてる
この方法だと優先度考える必要がなく、中間タンクも不要
すべてこの方法で工場作ってるけど、今のところタンクは1個も作ってないな
ボーキサイトの生成を、再生成の水だけで行うグループと、揚水機からの水で行うグループに完全に入力パイプを分けてる
この方法だと優先度考える必要がなく、中間タンクも不要
すべてこの方法で工場作ってるけど、今のところタンクは1個も作ってないな
555名無しさんの野望 (ワッチョイ d8e9-ta7A)
2020/12/02(水) 10:55:50.84ID:tSrbqnR70 ギフトボックスが車両輸送の障害にしかなっとらん!
556名無しさんの野望 (ワッチョイ 40fa-jrSk)
2020/12/02(水) 11:24:39.09ID:R1z6VZ0o0 赤玉実装されてなくね?
557名無しさんの野望 (JPW 0H70-rBWM)
2020/12/02(水) 11:27:31.99ID:DhHjBWhrH 赤玉アンロックのために赤玉が必要みたいだな
多分HUBの納品ボックスの横のアドベントカレンダーから出てくる
多分HUBの納品ボックスの横のアドベントカレンダーから出てくる
558名無しさんの野望 (アメ MM50-LGwP)
2020/12/02(水) 12:18:23.37ID:ojzMkfCFM リリース組ですがまた一から始めます!よろしくお願いします!!
とりあえずコーヒーは淹れました!!
とりあえずコーヒーは淹れました!!
559名無しさんの野望 (スップ Sd9e-8F/a)
2020/12/02(水) 13:40:12.85ID:bngADNQ9d 難しく考えるの面倒になってアルミの水は容器に入れてシンクに入れちゃった
鋼鉄容器とかが出てきてなかったらこうはできなかったけど
鋼鉄容器とかが出てきてなかったらこうはできなかったけど
560名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/02(水) 13:47:36.96ID:a1tM5nBNM 赤玉てなんです?
561名無しさんの野望 (アウアウウーT Sab5-v2z3)
2020/12/02(水) 15:21:33.77ID:SxYoxgR+a アルミの水?タンクが満杯になったら小まめにぶっしゃーしてるわ
562名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe5-ta7A)
2020/12/02(水) 15:26:18.59ID:Ly0jvk+W0 >>560
今朝からプレゼント箱が空から降ってくるようになりました。
M.A.M.でアンロックしていくとクリスマスツリーが作れるようになっているのですが、
赤い玉の飾りをアンロックするのに赤い玉の飾りが要るという状態になってます。
今朝からプレゼント箱が空から降ってくるようになりました。
M.A.M.でアンロックしていくとクリスマスツリーが作れるようになっているのですが、
赤い玉の飾りをアンロックするのに赤い玉の飾りが要るという状態になってます。
563名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-jrSk)
2020/12/02(水) 15:32:14.64ID:tb8llqWr0 >>560
説明無いもんなあ。とりあえず空から降ってくるやつ集めて何かすれば出てくるが、また長いツリーだもんこれ。
説明無いもんなあ。とりあえず空から降ってくるやつ集めて何かすれば出てくるが、また長いツリーだもんこれ。
564名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e11-XIqJ)
2020/12/02(水) 16:52:04.58ID:vzeYF7In0565名無しさんの野望 (アウアウウー Sa30-z2D0)
2020/12/02(水) 16:57:32.54ID:jelaTivga M.A.Mでアンロックするのか、取り敢えず拾ったけどなにに使うのかさっぱりだった
566名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e11-XIqJ)
2020/12/02(水) 17:14:14.71ID:vzeYF7In0 トナカイもいたのか
http://a.kota2.net/2012021713493578.jpg
http://a.kota2.net/2012021713493578.jpg
567名無しさんの野望 (アウアウウーT Sab5-v2z3)
2020/12/02(水) 17:22:24.23ID:SxYoxgR+a どこ乗ってるねんとおもったら消せば落ちてくるのか
https://b.imgef.com/I4Bkg2g.jpg
https://b.imgef.com/I4Bkg2g.jpg
568名無しさんの野望 (アウアウウーT Sab5-v2z3)
2020/12/02(水) 17:27:20.65ID:SxYoxgR+a くっそ落ちないw
https://b.imgef.com/sTsFB3u.jpg
https://b.imgef.com/sTsFB3u.jpg
569名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/02(水) 17:59:56.54ID:a1tM5nBNM570名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-lSLH)
2020/12/02(水) 18:44:16.32ID:FicVi1I7a コレは惑星の自然現象なのか
FICSIT社の福利厚生なのか
FICSIT社の福利厚生なのか
571名無しさんの野望 (ワッチョイ 2673-jrSk)
2020/12/02(水) 19:25:50.58ID:nbxhUxns0572名無しさんの野望 (ワッチョイW d0bb-u1zj)
2020/12/02(水) 19:32:19.28ID:5DDRop+k0 やっぱり星流し左遷の理由は上司に嫌われてるからかな?
独り左遷のぼっち社員にプレゼントという名の資材を広範囲にばらまいて回収マラソンさせるブラックなFICSIT社と上司w(^^;)
せめてHUBの半径50m範囲だけに降るようにして欲しい
独り左遷のぼっち社員にプレゼントという名の資材を広範囲にばらまいて回収マラソンさせるブラックなFICSIT社と上司w(^^;)
せめてHUBの半径50m範囲だけに降るようにして欲しい
575名無しさんの野望 (アメ MM50-LGwP)
2020/12/02(水) 20:57:55.84ID:octzhDiRM どー考えてもパワハラだよなあ
生産した資材で軍備整えて本社襲撃しようぜ
生産した資材で軍備整えて本社襲撃しようぜ
576名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ca6-vtz0)
2020/12/02(水) 21:00:45.24ID:x4xZdW3+0 hub横の絵はどうすればいいんだ?
番号1、2からはアイテムでたけど3押しても反応ない
難しい…
番号1、2からはアイテムでたけど3押しても反応ない
難しい…
577名無しさんの野望 (ワッチョイ 8cc0-YXDh)
2020/12/02(水) 21:06:36.95ID:35/Tr9hT0579名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/02(水) 21:53:44.48ID:lCD50UZDM tree branchは制作機じゃないとつくれないのですね。
tree自体は何で作れます?
tree自体は何で作れます?
580名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/02(水) 22:02:18.45ID:lCD50UZDM581名無しさんの野望 (ワッチョイ 8702-jrSk)
2020/12/02(水) 23:06:26.41ID:FFaY/eFi0 なんか線路に大量のプレゼントが置き石されとるw
582名無しさんの野望 (ワッチョイ 8cc0-YXDh)
2020/12/02(水) 23:07:28.93ID:35/Tr9hT0583名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ab9-YXDh)
2020/12/02(水) 23:19:13.97ID:wNH1Smpg0 アドベントカレンダーってやつなのかね
584名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebe-v2z3)
2020/12/03(木) 01:10:05.97ID:mj6V+j5W0 電柱に飾りがついてこのポールに前後がある事を知ったわ
きちっと立てたのに向きが違うのが混ざっててムズムズするわw
きちっと立てたのに向きが違うのが混ざっててムズムズするわw
585名無しさんの野望 (ワッチョイW b0ca-tcds)
2020/12/03(木) 02:17:46.83ID:G6iyKnZF0 お、ハイパーチューブに入ってもライト消えなくなってる。やるじゃん
586名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-zLhA)
2020/12/03(木) 08:35:07.78ID:tLwNf0tnM 工場長、サンタ帽かぶってるのね
587名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-lSLH)
2020/12/03(木) 10:58:42.52ID:BuY/Gpsaa こんな辺境惑星にやってくるサンタクロースってのはどんな空間跳躍してるのやら。
588名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-aDmJ)
2020/12/03(木) 11:22:07.12ID:bCkAbbGrM ficsitのマーケティング部門が考えたいかなる記念日や伝統とも関係ないイベントだから
サンタクロースとか関係ないんだぜ
サンタクロースとか関係ないんだぜ
589名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-4/tM)
2020/12/03(木) 11:46:49.10ID:hn0uSWFsr クラッシュしたあと高純度の鉄鉱脈がいきなり低純度になったんだけどバグ?
590名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-zLhA)
2020/12/03(木) 12:07:10.18ID:tLwNf0tnM591名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-lSLH)
2020/12/03(木) 12:19:18.63ID:BuY/Gpsaa >>590
MODありなら基本十字引いて、円形部分作ったら切り離し、基本十字を回転させて円形部分作る。のくりかえし。
なしなら、基本土台から十字に希望位置まで土台伸ばして、十字を消す。角度を変えた基本土台から十字を伸ばしてを繰り返す。
どっちにしろ時間泥棒な作り方よ。
MODありなら基本十字引いて、円形部分作ったら切り離し、基本十字を回転させて円形部分作る。のくりかえし。
なしなら、基本土台から十字に希望位置まで土台伸ばして、十字を消す。角度を変えた基本土台から十字を伸ばしてを繰り返す。
どっちにしろ時間泥棒な作り方よ。
592名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-zLhA)
2020/12/03(木) 12:27:28.57ID:tLwNf0tnM 回転させても15度単位だから50等分にはならずに24等分になってしまうのです。
modだと15度単位を変えることが出来るのかしら?
modだと15度単位を変えることが出来るのかしら?
593名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-zLhA)
2020/12/03(木) 12:44:49.94ID:tLwNf0tnM すまぬ、自己解決。
micro manage ってやつでいけそう。
ありがとう。やってみます。
micro manage ってやつでいけそう。
ありがとう。やってみます。
595名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/03(木) 14:11:18.12ID:bxUdtn0Z0 >>594
もしかすると採掘機の設置時にマップデータから品質を読み出してセーブデータに保存している可能性が
クラッシュ後に特別な校正処理が走って訂正されたと仮定すると説明がつく
そうだったなら、セーブデータにパッチ当てることで品質を無理やり上げるチートツールを作れるかもしれない
もしかすると採掘機の設置時にマップデータから品質を読み出してセーブデータに保存している可能性が
クラッシュ後に特別な校正処理が走って訂正されたと仮定すると説明がつく
そうだったなら、セーブデータにパッチ当てることで品質を無理やり上げるチートツールを作れるかもしれない
596名無しさんの野望 (アウアウウーT Sab5-v2z3)
2020/12/03(木) 15:38:57.40ID:QPR9NLxka この手のイベント見るたびに思うんだけど
ゲームをやっているような人間が、まともにクリスマスなどを祝っていると思うのか?
ゲームをやっているような人間が、まともにクリスマスなどを祝っていると思うのか?
597名無しさんの野望 (アメ MM50-LGwP)
2020/12/03(木) 15:43:30.26ID:zzPJEyfvM クリスマス中でも働く社畜女子に向けた粋な計らいだよ
598名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-aDmJ)
2020/12/03(木) 16:24:59.20ID:ckKpURDPM むしろブラックジョークとして使ってる気がする
MAMでマーケティングの一環であることを風刺してたり
ADAが「ハッピーホリデー(良い休日を)!さあ仕事に戻れ」とか言ってきたり
MAMでマーケティングの一環であることを風刺してたり
ADAが「ハッピーホリデー(良い休日を)!さあ仕事に戻れ」とか言ってきたり
599名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/03(木) 17:09:11.21ID:L6mfq6aV0 眠らず食わず、延々と工場の設置と整備を続ける社畜の極みだからな…
死すら数秒で戻されて再度の作業開始というリアルなんて目じゃねぇブラックっぷり
とはいえ、言うほど会社が儲かってるとは思えない
どっから利益出してるんだろう…?
死すら数秒で戻されて再度の作業開始というリアルなんて目じゃねぇブラックっぷり
とはいえ、言うほど会社が儲かってるとは思えない
どっから利益出してるんだろう…?
600名無しさんの野望 (ワッチョイ 66da-jrSk)
2020/12/03(木) 17:32:49.82ID:CPhaJvAx0 現地資材から整備、現地生産から、本社へ運送
本社からしてみれば、施設開発のイニシャルコストのみで、
あとは派遣先から無償で納品されるんだから、どうとでもなりそう
本社からしてみれば、施設開発のイニシャルコストのみで、
あとは派遣先から無償で納品されるんだから、どうとでもなりそう
601名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-jrSk)
2020/12/03(木) 18:01:04.70ID:ygkt/yri0 >>599
実は上納される資材全部片っ端から廃棄してたりしてな<ザブングル脳
実は上納される資材全部片っ端から廃棄してたりしてな<ザブングル脳
602名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ca-jrSk)
2020/12/03(木) 18:02:41.02ID:TfZUTQWH0 旧文明の文献データにも
時の為政者は硬材の棒と一握りの金貨のみ渡してその後のサポートは蘇生のみ
後の全ては各人の現地調達によって魔王を倒させるという資料が残されています
弊社はフロンティア精神溢れる勇者や雇われ店長を常に募集しています
時の為政者は硬材の棒と一握りの金貨のみ渡してその後のサポートは蘇生のみ
後の全ては各人の現地調達によって魔王を倒させるという資料が残されています
弊社はフロンティア精神溢れる勇者や雇われ店長を常に募集しています
604名無しさんの野望 (ワッチョイ 4c6e-l3pW)
2020/12/03(木) 20:29:58.50ID:SyQvPR3n0 社員を未開拓惑星に突撃させて24時間働かせる配信か…
なお殆どの社員は着陸に失敗する模様
なお殆どの社員は着陸に失敗する模様
605名無しさんの野望 (アウアウウーT Sab5-v2z3)
2020/12/03(木) 20:36:40.56ID:QPR9NLxka ほんとだ、サンタコスしてるや
https://b.imgef.com/DgRXAuI.jpg
https://b.imgef.com/DgRXAuI.jpg
606名無しさんの野望 (ワッチョイ 6231-YXDh)
2020/12/03(木) 20:42:24.07ID:U7k0xEU20 もしかしたら失敗したのは前の自分なのかも
607名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ca-jrSk)
2020/12/03(木) 20:43:49.98ID:TfZUTQWH0 落ちてる残骸は他大陸担当の納品ドロップシップ定期
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ee5-/1WH)
2020/12/03(木) 22:05:36.33ID:jY40s8X40 アーリーアクセスって…実は惑星開発の尖兵、いわゆる人柱だったとか…。
609名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e44-OolL)
2020/12/03(木) 22:27:20.41ID:y7XQ6t/k0 まだ見ぬ惑星の資源開発のためにシミュレーターを構築して、それに被験者の脳を直接繋いで実験してるんじゃないかと、割かしマジで思ってる
610名無しさんの野望 (オッペケ Sr72-tmUK)
2020/12/03(木) 23:58:34.47ID:4MsHbIZ5r フロムかよ
611名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-aDmJ)
2020/12/04(金) 00:00:39.96ID:n9gpN9CkM 俺が敷き詰めたコンベアは脳内回路の一端に過ぎなかった…?
612名無しさんの野望 (JPW 0H70-rBWM)
2020/12/04(金) 00:13:49.13ID:mO4a/g5DH 一つの路線で複数の車両を自動運転させると時々分岐点の切り替えに失敗して立ち往生するな
613名無しさんの野望 (ワッチョイ 6658-l3pW)
2020/12/04(金) 01:14:18.55ID:X8nxw/vO0 列車のことだよね
同じ路線で10台以上走ってるけど、複数運用という理由で立ち往生は起きてない気がする
これまでに特定できたのは、データロード時に分岐が切り替わらないせいで、別の線路に入って立ち往生という理由
ロード時は避けられないっぽいので、電車を双方向からすべて単方向に変えて、線路上で向き変えられるようにして解決
同じ路線で10台以上走ってるけど、複数運用という理由で立ち往生は起きてない気がする
これまでに特定できたのは、データロード時に分岐が切り替わらないせいで、別の線路に入って立ち往生という理由
ロード時は避けられないっぽいので、電車を双方向からすべて単方向に変えて、線路上で向き変えられるようにして解決
614名無しさんの野望 (JPW 0H70-rBWM)
2020/12/04(金) 01:21:33.13ID:mO4a/g5DH615名無しさんの野望 (ワッチョイ 66da-jrSk)
2020/12/04(金) 07:53:35.89ID:4g+eqCOX0618名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/04(金) 14:08:52.12ID:4IqY6jwX0 今日か明日あたりにアペンドカレンダーから赤たま出るのかなぁ?
619名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-jrSk)
2020/12/04(金) 14:28:02.02ID:BHpMW+8f0 >>618
うちは4日で出たよ。まあ出ても1段階進むだけでまた待ちなんだけど。つうか赤玉作る方法ワカラン。
うちは4日で出たよ。まあ出ても1段階進むだけでまた待ちなんだけど。つうか赤玉作る方法ワカラン。
620名無しさんの野望 (ワッチョイ 40fa-jrSk)
2020/12/04(金) 14:43:13.94ID:ypaNFnFy0 精製炉で行ける
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/04(金) 15:03:46.62ID:4IqY6jwX0 おや、アップデートかけたらプレゼント降ってこなくなったな、大丈夫なのかこれ
622名無しさんの野望 (ワッチョイ d8e9-ta7A)
2020/12/04(金) 15:15:58.49ID:oraqp1NG0 steam蔵は相変わらず箱ドコドコ落ちてくるよ
工作機、精製炉、鋳造炉まで必要なのは確認出来たがこの流れだと組み立て機ぐらいは覚悟しといた方が良いのかな
工作機、精製炉、鋳造炉まで必要なのは確認出来たがこの流れだと組み立て機ぐらいは覚悟しといた方が良いのかな
623名無しさんの野望 (ワッチョイ 40fa-jrSk)
2020/12/04(金) 15:29:55.98ID:ypaNFnFy0 FICSIT社なら獣肉と血管からツリーの星作成とかいう暴虐やってくれると信じてる
624名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebe-v2z3)
2020/12/04(金) 15:36:19.08ID:wQ49FdWa0 どんどん凝ったお菓子みたいなアイテムが実装されて最終的に残留ケーキ汁から抽出してサンタクロースを作ったりするでしょ
625名無しさんの野望 (ワッチョイ 2cda-SLmr)
2020/12/04(金) 15:38:51.05ID:diV9US7o0 イエローケーキはパンプキンケーキの仲間ではないんだ
626名無しさんの野望 (ワッチョイ 5233-jrSk)
2020/12/04(金) 16:17:31.54ID:rmVMqLz+0 赤玉、青玉、雪だるま
作れるようになったっぽいのに、製作機でも工作台でも作れないな
作れるようになったっぽいのに、製作機でも工作台でも作れないな
628名無しさんの野望 (スップ Sd00-2JVc)
2020/12/04(金) 16:42:39.43ID:2ue/7RYld このゲームってパッドは対応してない感じかい?
629名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/04(金) 17:30:12.03ID:8jSIcvAg0 キーボード操作があるなら大体はJoyToKey使えばOK
近頃妙なゲームがあって動いてくれなかったり
具体的にはEGG版のヘラクレスの栄光
近頃妙なゲームがあって動いてくれなかったり
具体的にはEGG版のヘラクレスの栄光
630名無しさんの野望 (ワッチョイW 73bb-u1zj)
2020/12/04(金) 17:37:26.24ID:O6DlxoZU0631名無しさんの野望 (スップ Sd00-2JVc)
2020/12/04(金) 17:46:59.38ID:2ue/7RYld ほほうありがとう〜
632名無しさんの野望 (スップ Sd00-2JVc)
2020/12/04(金) 20:18:43.95ID:2ue/7RYld すまん、Steamなんだけどコントローラー 設定ってどうやるんだ?
633名無しさんの野望 (ワッチョイ 40fa-jrSk)
2020/12/04(金) 20:26:20.88ID:ypaNFnFy0 クライアント左上「steam」の「設定」、ウィンドウが開かれて左メニューにある「コントローラー」
右メニューの「一般のコントローラー設定」
右メニューの「一般のコントローラー設定」
634名無しさんの野望 (スップ Sd00-2JVc)
2020/12/04(金) 20:26:31.43ID:2ue/7RYld ごめん解決できたー
635名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-lSLH)
2020/12/04(金) 20:29:11.86ID:eWKokHQ4a どうせ、みんな(建築操作に嫌気がさして)マウスに帰ってくる。
636名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/04(金) 20:30:46.68ID:8jSIcvAg0 モンゴリアンスタイル最強
637名無しさんの野望 (ワッチョイ 40fa-jrSk)
2020/12/04(金) 20:32:15.07ID:ypaNFnFy0 VRに対応してくれれば操作なんか直感的でまた面白そうだが
凄まじく酔いそうな気もする
凄まじく酔いそうな気もする
638名無しさんの野望 (ワッチョイ 6658-l3pW)
2020/12/04(金) 20:53:25.22ID:X8nxw/vO0 >>614
こんな感じにしてる
https://i.imgur.com/ufbgkVQ.png
この方法でMap中の線路を接続して駅が20ぐらいあるけど問題起きてない
遠くの別の工場に移動したいときは、線路上に機関車作成して乗り込んで自動運転て感じで移動にも使える
こんな感じにしてる
https://i.imgur.com/ufbgkVQ.png
この方法でMap中の線路を接続して駅が20ぐらいあるけど問題起きてない
遠くの別の工場に移動したいときは、線路上に機関車作成して乗り込んで自動運転て感じで移動にも使える
639名無しさんの野望 (ワッチョイW 966e-qNu3)
2020/12/04(金) 21:23:57.03ID:t5eS019o0 燃料発電機を440台集中配置したせいで、GPU使用率80%になる汚染区域になってしまった
641名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/04(金) 23:51:58.66ID:jAqUQ4Oq0 携帯式採鉱機が邪魔で採鉱機が置けないんだが解体もできないしどうしたらいいんだ?
642名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/04(金) 23:55:11.93ID:4IqY6jwX0 拾えば良いと思うよ
643名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/05(土) 00:13:20.16ID:e6vd04970 ああ拾うのねw
644名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-/Kyg)
2020/12/05(土) 00:34:54.65ID:NxlkGA1ed 前から気になっててセールしてたから買ったけど、ほんと時間が溶けていくな・・・
645名無しさんの野望 (ワッチョイW 8702-aMXy)
2020/12/05(土) 01:07:41.63ID:wWy6PPMB0 コンベアの途中に分岐器かましたい時、コンベアを指定すればそのまま設置できたんだな……
今までいちいちコンベア分解して敷き直してたわorz
今までいちいちコンベア分解して敷き直してたわorz
646名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/05(土) 01:35:44.81ID:yJnCugBP0 降ってこなくても良くなってきた、いや、降ってきてくれても助かるけど
647名無しさんの野望 (ワッチョイW 4c6e-Sd0+)
2020/12/05(土) 01:36:15.90ID:XVLGwV7g0 自分もリフトの出入り口に合流分岐が付けられることに初めて気づいた時は衝撃だった
648名無しさんの野望 (ワッチョイW dc73-z2D0)
2020/12/05(土) 01:46:56.03ID:k1WeVlNa0 VRとか、ハイパーチューブで高層に飛んで降りるときは着地パッド目掛けて自由落下してるウチの工場だと死ぬ
土台設置で設置し損ねて落下死もよくやるし
土台設置で設置し損ねて落下死もよくやるし
649名無しさんの野望 (ワッチョイW 9602-7Ppt)
2020/12/05(土) 03:22:58.88ID:bfti24bN0 コンベア上に分岐器置こうとすると土台のマス目毎にカクカクしなくて綺麗に置けないから自分は分岐器置いてからコンベア引いてるわ
650名無しさんの野望 (ワッチョイ 8741-0Hkv)
2020/12/05(土) 03:23:56.81ID:nuvmaTHV0 着地パッドはもうちょい抜け出しが早ければなぁ
651名無しさんの野望 (アウアウウー Sa30-qxM6)
2020/12/05(土) 03:46:07.39ID:JVHyZaZua 近くで見てると明らかに石炭の供給が間に合い詰まり倒してる石炭発電所が
たまに石炭切れで停止するのですが何が原因なんでしょ
スペックによって距離が遠いと採掘スピードが遅くなるとかありますか?
たまに石炭切れで停止するのですが何が原因なんでしょ
スペックによって距離が遠いと採掘スピードが遅くなるとかありますか?
652名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-jrSk)
2020/12/05(土) 03:57:10.84ID:RGyWoXbO0653名無しさんの野望 (ワッチョイ 40fa-jrSk)
2020/12/05(土) 04:07:29.80ID:iZ07PqXn0 総消費電力が発電量を上回ってる可能性
たまに上回ってブレーカー落ちる程度だから大丈夫と思っていると
停止時は石炭採掘と水も止まるため、繰り返すうちにひずみが大きくなって完全停止する
たまに上回ってブレーカー落ちる程度だから大丈夫と思っていると
停止時は石炭採掘と水も止まるため、繰り返すうちにひずみが大きくなって完全停止する
654名無しさんの野望 (アウアウウー Sa30-qxM6)
2020/12/05(土) 04:09:57.89ID:JVHyZaZua >>652
全体の電源落ちた後覗いた時石炭切れなのは間違いなく
まさにそんな感じのコンベア配置してて発電所再稼働させてしばらく見てると最奥のコンベアまで詰まっていくのを確認してるので問題無いかと思ってましたが
ちょっとコンベア配置変えて様子見てみます
全体の電源落ちた後覗いた時石炭切れなのは間違いなく
まさにそんな感じのコンベア配置してて発電所再稼働させてしばらく見てると最奥のコンベアまで詰まっていくのを確認してるので問題無いかと思ってましたが
ちょっとコンベア配置変えて様子見てみます
655名無しさんの野望 (ワッチョイW 5cb1-k1J3)
2020/12/05(土) 06:42:21.83ID:V4DgMNsc0 >>647
これなんだけどリフトの口に分岐つけちゃうと一度リフトを解体しないと左右にコンベア伸ばせないんだよね
組立機にリフトつけてその口に分岐つけて、それからリフト解体してコンベア這わせてもう一度リフトつけるっていうの改善してほしいなあ
これなんだけどリフトの口に分岐つけちゃうと一度リフトを解体しないと左右にコンベア伸ばせないんだよね
組立機にリフトつけてその口に分岐つけて、それからリフト解体してコンベア這わせてもう一度リフトつけるっていうの改善してほしいなあ
656名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-jrSk)
2020/12/05(土) 07:56:08.87ID:RGyWoXbO0657名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-zLhA)
2020/12/05(土) 09:47:20.07ID:k9jCFXQNM リフトが2段からなのが微妙にモヤモヤする。
組み立て機なんかで斜めベルトとリフトを並べないといけないのが気に入らんw。
組み立て機なんかで斜めベルトとリフトを並べないといけないのが気に入らんw。
658名無しさんの野望 (JPW 0H70-rBWM)
2020/12/05(土) 09:55:48.63ID:P6bWTA8bH 組み立て機とかいっそ搬入口を縦一列にしてほしい
659名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ef2-pJx8)
2020/12/05(土) 10:39:59.47ID:nFY18be80 リフト最初から2段目以上のみ設置すれば通行しやすくて便利だからうちはなるべく下は使わない様にしてるわ。まあ後からコンベア追加したくて下使うこともあるけど。
660名無しさんの野望 (オッペケ Sr72-4/tM)
2020/12/05(土) 11:19:00.21ID:bLYoXBlcr セールで色々買ったのにこれが面白すぎて止められないんだが???
661名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-l649)
2020/12/05(土) 14:11:30.60ID:Hp6ltuYld 草原スタートで南西の石炭を開拓しに行ったんですが、水場がありません。
他の石炭の方が発電にはおすすめですか?
他の石炭の方が発電にはおすすめですか?
663名無しさんの野望 (ワッチョイW 9e7c-30w6)
2020/12/05(土) 14:18:42.38ID:9uwTlNbo0664名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/05(土) 14:46:37.02ID:kG1Jj0jh0665名無しさんの野望 (ワッチョイW dc73-z2D0)
2020/12/05(土) 15:04:25.31ID:k1WeVlNa0 最初に工場建て始めた所が気づいたら裏手に水辺があったから俺もコンベアで石炭を引っ張ってきてたな
666名無しさんの野望 (ワッチョイ e758-jrSk)
2020/12/05(土) 15:22:47.27ID:RGyWoXbO0 >>661
うちだとそこの石炭は鋼鉄用にしたわ。発電には他の所にある石炭使った。くっそ広い水源と複数の鉱脈ある方が楽に作れるし。
うちだとそこの石炭は鋼鉄用にしたわ。発電には他の所にある石炭使った。くっそ広い水源と複数の鉱脈ある方が楽に作れるし。
667名無しさんの野望 (ワッチョイ 666a-YXDh)
2020/12/05(土) 21:42:12.06ID:oOTfYacB0 >>646
gift tree 立てれたら、もう振ってこないでよいよね・・・
gift tree 立てれたら、もう振ってこないでよいよね・・・
668名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-zLhA)
2020/12/05(土) 22:06:57.90ID:1OX3rEKtM マジか。立てちゃったよ
669名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/06(日) 09:49:47.20ID:kt5cd84Z0 来なくなるわけじゃない、来ても邪魔にしか思えなくなるだけ
670名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/06(日) 12:00:32.16ID:KUYbl1LNM クリスマス関連のライン、想像以上に大きくなりますね…
671名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/06(日) 12:20:52.37ID:KUYbl1LNM 昨年から派遣されてる諸先輩方にお伺いですが、
昨年もこのようなイベントあったのですか?
昨年もこのようなイベントあったのですか?
672名無しさんの野望 (ワッチョイ 9604-vg9W)
2020/12/06(日) 12:38:39.39ID:xg5bs3tv0 今回初だよ
673名無しさんの野望 (ワッチョイW ee73-WUYL)
2020/12/06(日) 13:57:40.43ID:fDYG8gxy0 新規マップで始めたんだけどプレゼントボックスだらけでウゼェ!
674名無しさんの野望 (ワッチョイW dc73-z2D0)
2020/12/06(日) 16:43:20.90ID:r5iq7P0w0 でも工場長は帽子被ってウッキウキだぞ?
675名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/06(日) 16:53:57.29ID:KUYbl1LNM676名無しさんの野望 (ワッチョイ 30e5-l3pW)
2020/12/06(日) 20:41:47.02ID:ye/r1CfP0 クリスマスプレゼントをもらって幸せになるのは義務です
677名無しさんの野望 (ワッチョイ 666a-YXDh)
2020/12/06(日) 21:07:06.73ID:La54vUuV0 クリスマスのスパゲッティが出来上がりつつある
678名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e95-l3pW)
2020/12/06(日) 23:29:03.33ID:R4hHBS3e0 初手オーナメントをノーヒントでgetできたやつおるか?
さすがに気付かんやろこれ
さすがに気付かんやろこれ
679名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/06(日) 23:36:43.86ID:kt5cd84Z0 Steamユーザーなり海外勢ならわりと毎日お菓子を取り出すカレンダーはメジャーなんでないかな
680名無しさんの野望 (ブーイモ MMed-jrSk)
2020/12/06(日) 23:49:42.22ID:3HSJowxKM682名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-pNS5)
2020/12/07(月) 00:31:54.67ID:nKzq3D7Or このゲームどことなくインターステラーに似てるな
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-aSBX)
2020/12/07(月) 01:41:40.59ID:KnRX8jYT0684名無しさんの野望 (ワッチョイ 5233-jrSk)
2020/12/07(月) 02:13:35.88ID:xziuV/BB0 ちなみに25までは「まだ」と言われるが、26超えると「ない」と言われるので、25日のクリスマスまでのようだ
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 1abc-v2z3)
2020/12/07(月) 03:18:29.36ID:YqlodJrz0 これ日付変更はいつ基準なんだろうまだ7日の開かんよね、この時間だと
686名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-0TGb)
2020/12/07(月) 04:15:18.46ID:Xt4abLuBp 昨日朝からやってた時は朝の7:00〜9:00ぐらいに空いてた気がする
687名無しさんの野望 (ワッチョイW 5cb1-k1J3)
2020/12/07(月) 04:42:35.29ID:dfluMIEZ0 ターボ重油とか希釈燃料みたいな有用なレシピはSRとかそういう扱いなんだろうか
木炭だのノーべリスクだの見飽きるくらい出てるのに
木炭だのノーべリスクだの見飽きるくらい出てるのに
688名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebe-v2z3)
2020/12/07(月) 07:24:31.72ID:DRYU8rAB0 >683
ここのほぼ隣に硫黄もあってよかったわ
ここのほぼ隣に硫黄もあってよかったわ
689名無しさんの野望 (ワッチョイ 4c6e-l3pW)
2020/12/07(月) 07:38:33.47ID:imQ/YJd60 なお圧縮石炭のレシピ
690名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-aDmJ)
2020/12/07(月) 08:02:33.80ID:ePSMwCXgM ヨーロッパのゲーム会社だしGMT基準にしてそう
691名無しさんの野望 (USW 0H4a-0TGb)
2020/12/07(月) 08:58:05.77ID:/tJh+KgFH イベントの生産品はシンクに流せないっぽいな
後先考えずにgift tree立てまくったせいでgift箱が溢れてるわ……
後先考えずにgift tree立てまくったせいでgift箱が溢れてるわ……
692名無しさんの野望 (ワッチョイ 9604-vg9W)
2020/12/07(月) 10:07:14.69ID:C44MwWuk0 gift treeそこまで遅くないからね
2つ立ててレシピ開放前のライン変えてただけで結構溜まってたのはびっくりよ
2つ立ててレシピ開放前のライン変えてただけで結構溜まってたのはびっくりよ
693名無しさんの野望 (ワッチョイ deb1-ta7A)
2020/12/07(月) 10:24:27.28ID:wySvZsJ30 >>678
M.A.M.画面で、解禁されるアイテムが必要アイテムに含まれていたから、「あぁこれは何かイベントで最初の1個手に入れるんだな」と思い、
HUBみたらアドベントカレンダーがあったんで、ははーんここから出るのね、と理解した。
…ら、重ね合わせ発振器が出てビビった。
M.A.M.画面で、解禁されるアイテムが必要アイテムに含まれていたから、「あぁこれは何かイベントで最初の1個手に入れるんだな」と思い、
HUBみたらアドベントカレンダーがあったんで、ははーんここから出るのね、と理解した。
…ら、重ね合わせ発振器が出てビビった。
695名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/07(月) 10:37:21.60ID:+rMFVVOMM 毎日開けてるはずなのに出てない…
ティアが低いからかな…?
ティアが低いからかな…?
696名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/07(月) 11:23:38.98ID:wg/ckEF30 重ね合わせがあると赤竹のポッドを開封できるのかな?
697名無しさんの野望 (ワッチョイ 2673-jrSk)
2020/12/07(月) 11:37:48.93ID:Fo6DVWyu0 重ね合わせは2個と5個必要だけど1つしかもらってないから今のとこ無理
確か今までもらったのは プレゼント100・ベリー50・重ね1・赤玉・オーナメント・白玉25・ナッツ50かな
確か今までもらったのは プレゼント100・ベリー50・重ね1・赤玉・オーナメント・白玉25・ナッツ50かな
698名無しさんの野望 (ドコグロ MM22-h91j)
2020/12/07(月) 11:56:30.31ID:i+XLiDCAM700名無しさんの野望 (ワッチョイ 6192-vyCv)
2020/12/07(月) 13:55:46.00ID:/ZubvDsf0 今のイベントって期間限定じゃないと取れない物とかあるのかな?
PCの時間設定すれば再現できるなら今やらなくてもいいけど
PCの時間設定すれば再現できるなら今やらなくてもいいけど
701名無しさんの野望 (ワッチョイ ee73-jrSk)
2020/12/07(月) 15:27:32.82ID:4sKnLdiY0 シャード20個はオレも貰ったな
702名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb1-x2GO)
2020/12/07(月) 15:28:57.84ID:UaTlQS2T0 石炭発電機を6機作り既にあった工場に繋げたところ
電力が不安定(グラフがガタガタ)でブレーカーが落ちます
発電量が450で使用量が300くらいです
これは発電量が足りてないのでしょうか
電力が不安定(グラフがガタガタ)でブレーカーが落ちます
発電量が450で使用量が300くらいです
これは発電量が足りてないのでしょうか
703名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebe-v2z3)
2020/12/07(月) 15:32:17.98ID:DRYU8rAB0 >702
多分電力が安定しないのは石炭発電所が普段あんまり稼働してない状態から
フル稼働になった際に水か石炭の供給が追い付かずに電力生産が止まってる感じじゃな
特に水は目で見えないからちゃんと全部稼働できるだけのポンプが動いてるかどうか調べたほうがいいで
多分電力が安定しないのは石炭発電所が普段あんまり稼働してない状態から
フル稼働になった際に水か石炭の供給が追い付かずに電力生産が止まってる感じじゃな
特に水は目で見えないからちゃんと全部稼働できるだけのポンプが動いてるかどうか調べたほうがいいで
704名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb1-4/tM)
2020/12/07(月) 15:37:03.89ID:r/YLLIPa0 ちゃんと計算してれば安定稼働するはず
計算してそれならコンベアが一箇所だけ詰まってるとかよくある
計算してそれならコンベアが一箇所だけ詰まってるとかよくある
705名無しさんの野望 (ワッチョイ d8e9-ta7A)
2020/12/07(月) 16:07:02.05ID:1hlMQ84f0 電力容量の項目が不安定なら石炭か水の供給不足、大抵は水不足っぽい
序盤は見た目グチャっても良いから、分岐から”均等に”流すことに意識向けた方が良いと思う
序盤は見た目グチャっても良いから、分岐から”均等に”流すことに意識向けた方が良いと思う
706名無しさんの野望 (ブーイモ MMed-jrSk)
2020/12/07(月) 16:28:56.23ID:lW/cFuEKM まあ大抵は水のパイプライン300/分なのにポンプ1台しか繋いでないとかだな。1台120/分だから初期だと3台繋がないと水不足。
パイプラインmk2が来ると600のパイプラインにポンプ5台繋いで丁度600/分出せるようになる。
パイプラインmk2が来ると600のパイプラインにポンプ5台繋いで丁度600/分出せるようになる。
707名無しさんの野望 (ワッチョイ 9604-vg9W)
2020/12/07(月) 16:55:04.76ID:C44MwWuk0 シンクのグラフや数値上がっていくのが楽しくてオーバーフローしたものを突っ込むようにしたら電力消費がやばいことに
各地の原油から電力を生成しないと・・・
各地の原油から電力を生成しないと・・・
708名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ca-jrSk)
2020/12/07(月) 17:17:01.66ID:GkcFVECp0 液体アップデートってまだ入ってなかったのか
709名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebe-v2z3)
2020/12/07(月) 17:30:42.73ID:DRYU8rAB0 https://i.imgur.com/yb6iUYP.jpg
保管倉庫の裏に全素材のアイテムソーターを作ってやったぜ
葉っぱや木が勝手にバイオマス燃料になって更に装備品とか入れちゃっても判別して手元に帰ってくるようにしたオマケつきだぜ
これで冒険から帰ってきたときの全アイテムぶち込んで勝手に適切な場所に保存してくれる
貨物駅も直結したから雑多に詰め込まれた列車の素材も勝手に判別して倉庫にぶち込んで余った分は全部ゴミに出してくれる
あ〜いい気分だ神ゲーだぜぇ
保管倉庫の裏に全素材のアイテムソーターを作ってやったぜ
葉っぱや木が勝手にバイオマス燃料になって更に装備品とか入れちゃっても判別して手元に帰ってくるようにしたオマケつきだぜ
これで冒険から帰ってきたときの全アイテムぶち込んで勝手に適切な場所に保存してくれる
貨物駅も直結したから雑多に詰め込まれた列車の素材も勝手に判別して倉庫にぶち込んで余った分は全部ゴミに出してくれる
あ〜いい気分だ神ゲーだぜぇ
710名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb1-x2GO)
2020/12/07(月) 18:33:53.64ID:UaTlQS2T0711名無しさんの野望 (ワッチョイ 2cda-SLmr)
2020/12/07(月) 18:43:00.74ID:/y6PUe0y0 石炭あたりでリソース管理ちゃんとしないと停電祭りになるよね・・・
712693 (ワッチョイ deb1-ta7A)
2020/12/07(月) 20:02:10.03ID:wySvZsJ30 重ね合わせ発振器、1回で6個貰った。
既にハードドライブ余ってるから開けてないけど、
赤竹のところのもいけるはず。
既にハードドライブ余ってるから開けてないけど、
赤竹のところのもいけるはず。
713名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/07(月) 20:08:31.98ID:DAsFPX8Q0 視野角の変更とかできない感じ?建築しようとすると近過ぎて全体把握しづらいわ
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 6658-l3pW)
2020/12/07(月) 20:33:44.91ID:F8jZzV7z0 一応、上下左右の視野角はオプションから調整できる
ただ、高いところから建築するようにした方が楽だよ
床から建築だとうまくグリッドにスナップできない場合でも、ほんの2-3m高い位置からならできる
分岐器の上やパイプの上、工作機の上に上って建築してみるだけでもいい
ただ、高いところから建築するようにした方が楽だよ
床から建築だとうまくグリッドにスナップできない場合でも、ほんの2-3m高い位置からならできる
分岐器の上やパイプの上、工作機の上に上って建築してみるだけでもいい
715名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/07(月) 21:10:11.54ID:DAsFPX8Q0 見つけられなかっただけだったwありがとう
716名無しさんの野望 (ブーイモ MMed-jrSk)
2020/12/07(月) 21:13:08.93ID:Tf5VZomAM >>708
入ってるはずだけどマイルストーンに登録あったから新規の人は解除しないと多分流量増えないかと。一番最後くらいじゃなかったっけ。
入ってるはずだけどマイルストーンに登録あったから新規の人は解除しないと多分流量増えないかと。一番最後くらいじゃなかったっけ。
717名無しさんの野望 (ワッチョイ 7373-JBaJ)
2020/12/07(月) 22:05:18.01ID:NJ9E1Vs70 親方!、空からでっかい箱が!
って、イベントやってるっていうから久し振りにやってみたら似合わないかわいい演出してるやん
出来るのは飾り?、なんかの便利アイテムとかじゃなくて?
って、イベントやってるっていうから久し振りにやってみたら似合わないかわいい演出してるやん
出来るのは飾り?、なんかの便利アイテムとかじゃなくて?
718名無しさんの野望 (ワッチョイW 9602-7Ppt)
2020/12/07(月) 22:24:28.63ID:OUEv6f/50 音の出ないゼノバッシャーが作れるぞ
719名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-2JVc)
2020/12/07(月) 23:09:56.81ID:Z750UNfBd 発電が手動でキツすぎる・・・いつまで草むしりし続ければいいんだ?w
720名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/07(月) 23:15:53.92ID:wg/ckEF30 石炭発電所まで
721名無しさんの野望 (ワッチョイ 5233-jrSk)
2020/12/07(月) 23:16:38.26ID:xziuV/BB0 2週目以降は手際解ってるから結構すぐ終わるが、1周目は確かに草むしり長かったな
722名無しさんの野望 (アウアウオー Sa2e-25K8)
2020/12/07(月) 23:19:15.01ID:FpAjPtura はじめての石炭発電機は感動したな
でも生産機械の消費電力も爆増するから電力との戦いの開幕でもある
でも生産機械の消費電力も爆増するから電力との戦いの開幕でもある
723名無しさんの野望 (オッペケ Src1-VaYX)
2020/12/07(月) 23:24:04.99ID:bs1r1VhTr 液体追加されてからはさらに石炭の壁が厚くなってしまった
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 8702-jrSk)
2020/12/07(月) 23:30:09.74ID:9mzKEy+P0 最初の頃は草見つけて喜んでたなぁ・・・・
今はすっかりインベントリの邪魔者ですw
今はすっかりインベントリの邪魔者ですw
725名無しさんの野望 (ワッチョイ d96e-l3pW)
2020/12/07(月) 23:33:23.44ID:Q51RwOix0 昔は隙あらば草刈りしてたな
726名無しさんの野望 (ブーイモ MMed-jrSk)
2020/12/07(月) 23:48:36.89ID:gjcmANThM 今でもたまに草むしりするわ。工場直結のコンテナがあってそこに適当に素材入れておけば加工してくれるようにしてあって、
草や木も液体燃料まで加工して発電に回すようにはしてあるから。まあ総発電量の1%以下だけど。
草や木も液体燃料まで加工して発電に回すようにはしてあるから。まあ総発電量の1%以下だけど。
727名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebe-v2z3)
2020/12/08(火) 00:27:00.43ID:d1DzrVNy0 ガスマスクとかRADスーツのフィルターの材料に菌糸が必要だから定期的に木こりせざるを得ない
あとチェーンソーの燃料もね
あとチェーンソーの燃料もね
728名無しさんの野望 (スプッッ Sd70-l649)
2020/12/08(火) 00:59:50.61ID:90KDM1BEd 石炭発電セットアップしてよっしゃーもうバイオマス供給しなくていいぞーと思ったら停電してワロタ……
もっと石炭と水源探さなきゃ……
もっと石炭と水源探さなきゃ……
729名無しさんの野望 (ワッチョイ 4c6e-l3pW)
2020/12/08(火) 07:44:49.66ID:zPmlNeOe0 南の硫黄の側の石炭って直近の水源が小さすぎるせいでポンプ1台しか置けないからな
1段階オーバークロックしても発電機4台までしかまかなえない
1段階オーバークロックしても発電機4台までしかまかなえない
730名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-3VNM)
2020/12/08(火) 08:28:17.43ID:C9tTzsIed 最初の頃は固形バイオマス作るラインとかも置いてたな懐かしい…
732名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp88-aMXy)
2020/12/08(火) 08:50:13.66ID:yObzRumIp >>729
まぁあの水源はオマケで、実際は近くの鉄鉱脈まで引っ張って鋼にするか、圧縮する用だよね。
まぁあの水源はオマケで、実際は近くの鉄鉱脈まで引っ張って鋼にするか、圧縮する用だよね。
733名無しさんの野望 (ワッチョイ d96e-l3pW)
2020/12/08(火) 09:07:43.34ID:OhW8BYcU0 まあ水使う前の時代の配置だし
734名無しさんの野望 (ワッチョイ 2cda-SLmr)
2020/12/08(火) 09:14:21.74ID:6Vx7DBn10 石炭発電できるようになったからバイオマス撤去からの停電。再始動に瞬間的に必要な電力賄うためにバイオマス再設置は基本
735名無しさんの野望 (ブーイモ MM5e-k1J3)
2020/12/08(火) 10:29:43.98ID:KqfAyP6KM ポンプ始動用とか原油精製用のバックアップ電源のバイオマスバーナーが各地発電所に残ってるわ
外部電源喪失は怖いからね
外部電源喪失は怖いからね
736名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e08-LGwP)
2020/12/08(火) 11:31:20.28ID:8NrS429j0 最初からやるか
ティアは8実装された?
ティアは8実装された?
737名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp88-aMXy)
2020/12/08(火) 11:34:18.01ID:yObzRumIp738名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 11:42:52.70ID:A43cS48T0 電源喪失の時の縮退運転への切り替えがクソめんどくさい
一ヶ所からリモートで電線をONOFFできる電柱があればいいのに
妄想すると、縮退時には通電しない特殊な電柱と、ブレーカー切り替えにONOFFだけじゃなく縮退モードを追加してほしい
一ヶ所からリモートで電線をONOFFできる電柱があればいいのに
妄想すると、縮退時には通電しない特殊な電柱と、ブレーカー切り替えにONOFFだけじゃなく縮退モードを追加してほしい
740名無しさんの野望 (ワッチョイ deb1-ta7A)
2020/12/08(火) 12:02:42.57ID:ioMRbEsN0 思い切って大容量の発電設備を作ってしまえば万事解決。
300?分の原油をターボ燃料にして、200台くらいの燃料発電機にぶちこむのだ。
300?分の原油をターボ燃料にして、200台くらいの燃料発電機にぶちこむのだ。
741名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ef2-pJx8)
2020/12/08(火) 12:17:46.19ID:WE2qIMTf0 >>738
メイン工場の一角に配電盤作っとけ。
工場供給ラインを1本にしてメインの電力網から切り離せるようにするだけ、壁に端子生やして電線繫いどけば管理楽になる。
うちだと複数の工場フロアと3カ所の発電場所からの給電それぞれ切れるようにしてある。石油発電でも停電はするよ。再始動にバイオマス不要で負荷下げるだけで再始動するけど。
メイン工場の一角に配電盤作っとけ。
工場供給ラインを1本にしてメインの電力網から切り離せるようにするだけ、壁に端子生やして電線繫いどけば管理楽になる。
うちだと複数の工場フロアと3カ所の発電場所からの給電それぞれ切れるようにしてある。石油発電でも停電はするよ。再始動にバイオマス不要で負荷下げるだけで再始動するけど。
742名無しさんの野望 (スッップ Sd70-2JVc)
2020/12/08(火) 12:44:23.99ID:nYv8JIPyd このゲームってmodとかみんな入れてない?シティーズスカイラインからの移民だけど、バカスカmod入れるようなゲームでは無い?
743名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 12:54:12.94ID:A43cS48T0 >>741
工場集積の一つ一つでは配電網からの電力ラインは一個で、それを切れば縮退できる
ただ、工場集積が草原と山越えた油田とそのちょい北西と東南クレーターの4つに分散してるからな
チューブは動かないから工場間は歩き
最低限で草原と山越えの工場だけはオフするまで発電所は動かなかった
工場集積の一つ一つでは配電網からの電力ラインは一個で、それを切れば縮退できる
ただ、工場集積が草原と山越えた油田とそのちょい北西と東南クレーターの4つに分散してるからな
チューブは動かないから工場間は歩き
最低限で草原と山越えの工場だけはオフするまで発電所は動かなかった
744名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ca-jrSk)
2020/12/08(火) 12:57:16.40ID:UL5f853I0 土台や機器の1つ1つを丹念な手作業とかバカじゃないの派の為に
一括操作やコピペのMOD
流石にこれとこれは同時に装備させてくれよ的な、快適移動系の装備の融通を利かせる為のMOD
原生動植物グロいんだよ根絶しろMODとか
各人のちょっとした欲望を満たすための物が用途別にちょこちょこあるぐらいで
バニラでも十分だと思うんよ
シティーズスカイラインって確か
無数にあるMODを継続的に入れ続けた結果、詳細を紹介するのが困難な
秘伝のタレみたいになってます!みたいなMOD依存の強いゲームなんだっけ
一括操作やコピペのMOD
流石にこれとこれは同時に装備させてくれよ的な、快適移動系の装備の融通を利かせる為のMOD
原生動植物グロいんだよ根絶しろMODとか
各人のちょっとした欲望を満たすための物が用途別にちょこちょこあるぐらいで
バニラでも十分だと思うんよ
シティーズスカイラインって確か
無数にあるMODを継続的に入れ続けた結果、詳細を紹介するのが困難な
秘伝のタレみたいになってます!みたいなMOD依存の強いゲームなんだっけ
745名無しさんの野望 (ワッチョイW bdcd-k9XR)
2020/12/08(火) 13:01:02.47ID:TV6scCEa0 なんだっけ(本当は全部知っている)
746名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 13:03:21.56ID:A43cS48T0 山越えた沼地の油田も発電所にしたほうがいいのかな
今は石油製品を作ってるけど電力のほうが辛い
今は石油製品を作ってるけど電力のほうが辛い
747名無しさんの野望 (ワッチョイW b7bf-+A35)
2020/12/08(火) 13:03:22.24ID:0p773gmv0 ここだけ便利にしてえなあとか
夜暗いんだよ!
とか足りないとこMODあるといいけど
そのまんまでも特にこまらないゲーム
夜暗いんだよ!
とか足りないとこMODあるといいけど
そのまんまでも特にこまらないゲーム
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e44-OolL)
2020/12/08(火) 13:05:29.34ID:8SCQDDmu0 原発が稼働始めてからは、電力のことなど全く気にする事はなくなった…だから、それまで頑張れ
そのかわり、放射性廃棄物との戦いが始まることになるが…
そのかわり、放射性廃棄物との戦いが始まることになるが…
749名無しさんの野望 (ワッチョイW b7bf-+A35)
2020/12/08(火) 13:09:09.13ID:0p773gmv0 原発稼働で実質ゴールなんだけど廃棄物の処理はMOD入れたな
750名無しさんの野望 (ラクッペペ MM34-EZgr)
2020/12/08(火) 13:13:48.16ID:yN7xV2DhM 油田2箇所に大規模発電所建てたら
軽く容量1万M超えで電力の心配は無くなった。
軽く容量1万M超えで電力の心配は無くなった。
751名無しさんの野望 (スッップ Sd70-2JVc)
2020/12/08(火) 13:16:39.00ID:nYv8JIPyd なるほどねーとりあえずそのまま頑張ってみるか
ちなみ質問なんだけどコンベアの高さってどうやって調整すればいい?頭上通したいんだけど全然できないw
ちなみ質問なんだけどコンベアの高さってどうやって調整すればいい?頭上通したいんだけど全然できないw
752名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ca-jrSk)
2020/12/08(火) 13:22:53.64ID:UL5f853I0 >>751
・コンベアポールは1回クリックで位置決めしてから
マウスを上下に動かすことで高さを変えられる
(ベルトに自動的に付随してくる物も同じ挙動)
・コンベアスタックポールという、コンベアを積み重ねる目的の物があるので
それを2段ぐらい重ねて最上段に貼る
・コンベアリフトを使う
・コンベアポールは1回クリックで位置決めしてから
マウスを上下に動かすことで高さを変えられる
(ベルトに自動的に付随してくる物も同じ挙動)
・コンベアスタックポールという、コンベアを積み重ねる目的の物があるので
それを2段ぐらい重ねて最上段に貼る
・コンベアリフトを使う
753名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 13:23:39.50ID:A43cS48T0 ポールを立てるか、重ねた分配器の二段目を繋げる
754名無しさんの野望 (スッップ Sd70-2JVc)
2020/12/08(火) 13:36:01.69ID:nYv8JIPyd おおーありがとう!
755名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 14:20:34.73ID:A43cS48T0 リモートな妄想では、モニター付き工業用貯蔵庫とか欲しい
電線を繋いでおくと専用端末(HUBの事務室とか)で一覧表が出て内容を確認できる感じで
表示できるだけで操作できないならゲーム性を棄損しない
ぶっちゃけ、コンビナートの管制室ごっこがしたい
満足度あがると思うんだよな
電線を繋いでおくと専用端末(HUBの事務室とか)で一覧表が出て内容を確認できる感じで
表示できるだけで操作できないならゲーム性を棄損しない
ぶっちゃけ、コンビナートの管制室ごっこがしたい
満足度あがると思うんだよな
756名無しさんの野望 (ブーイモ MMed-pJx8)
2020/12/08(火) 14:57:18.78ID:AfzVeYO/M >>746
うちは発電所という名前のプラゴム製造工場。発電で半分も稼働しないから余剰分全部プラゴム製造に回してる。
うちは発電所という名前のプラゴム製造工場。発電で半分も稼働しないから余剰分全部プラゴム製造に回してる。
757名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-2JVc)
2020/12/08(火) 15:30:38.94ID:AXDL6VIGd やっとティア3、4が解放されたんだけど、動画とかに上がってる階層工場作りたいんだけど上に足場作るのってどうやるの?
まだ今の段階じゃ作れない?
まだ今の段階じゃ作れない?
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e95-l3pW)
2020/12/08(火) 15:41:53.73ID:u8Tu2sos0 ポイントをためてクーポン券をゲットしよう
斜め足場はショップで売っております
斜め足場はショップで売っております
759名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-qnnF)
2020/12/08(火) 16:15:22.93ID:wY/y7y97d761名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 16:53:11.48ID:A43cS48T0 ダブルランプスロープのレシピがショップだったことをすっかり忘れ去ってた
頻繁に使ってるから標準だとばかり思い込んでた
通常のスロープから土台張って、その上にまたスロープを延ばせば無くても斜路は作れはする
ダブルランプは手間いらずに半分以下の資材で作れるからスロープが要らない子になるんだよね
頻繁に使ってるから標準だとばかり思い込んでた
通常のスロープから土台張って、その上にまたスロープを延ばせば無くても斜路は作れはする
ダブルランプは手間いらずに半分以下の資材で作れるからスロープが要らない子になるんだよね
762名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-2JVc)
2020/12/08(火) 16:56:57.79ID:AXDL6VIGd ああそうやって地道な作業なのねw
あとマジで水場見つからないんだけど発見方法とかある?滝が見えたからそこまでいったら周りめっちゃ崖なんだが・・・
あとマジで水場見つからないんだけど発見方法とかある?滝が見えたからそこまでいったら周りめっちゃ崖なんだが・・・
763名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 17:24:52.80ID:A43cS48T0 草原の真ん中の池は小さく見えても3台は揚水機を設置できるから最大900/分で石炭発電所は運用可能
西に行けば滝のある海だけど、石炭発電所としては遠い感じ
もしくは滝のある断崖絶壁は北側と隔てる山だろうから、そこから見て西に向かえば炭鉱つきの湖がある
西に行けば滝のある海だけど、石炭発電所としては遠い感じ
もしくは滝のある断崖絶壁は北側と隔てる山だろうから、そこから見て西に向かえば炭鉱つきの湖がある
764名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-2JVc)
2020/12/08(火) 17:37:19.34ID:AXDL6VIGd 遠い樹海みたいな所見つけてそこから必死にパイプ引っ張ってきたら帰り道に拠点から近いところに池があったわ・・・
765名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ca-jrSk)
2020/12/08(火) 17:41:39.47ID:UL5f853I0 自重で折れそうなスロープとか浮いてる床とか
こうはならんやろ的な支えのない構造物が苦手なので
階層間移動は備え付け貯蔵庫のはしごやジャンパで行い
チューブが開発でき次第エレベーター作っちゃう
こうはならんやろ的な支えのない構造物が苦手なので
階層間移動は備え付け貯蔵庫のはしごやジャンパで行い
チューブが開発でき次第エレベーター作っちゃう
766名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-DukO)
2020/12/08(火) 17:57:35.78ID:wY/y7y97d 自分も草原スタートだけど草原の水場を見た記憶がない
探してみるか
探してみるか
767名無しさんの野望 (ワッチョイ 2cda-SLmr)
2020/12/08(火) 18:12:21.46ID:6Vx7DBn10 草原スタートなら妙に高い岩柱みたいなの立ってるだろ。蔦が梯子になって登れるから上まで上がれ
768名無しさんの野望 (ブーイモ MMed-jrSk)
2020/12/08(火) 18:18:45.87ID:gTmWIm4WM >>766
1カ所は間違いなくみてるはず。草原のどこからスタートかにもよるけど谷になってるすぐ横にあるしな。
ただ自分はこれが水場だと認識してなかった。ただの池でポンプ設置できないただの浅い水たまりだと思い込んでたな。
で、石炭発電はどうしたかというと結局滝の上にある池から延々パイプで水降ろしてきたという。石炭は南の端のやつだから
くっそ遠回りしてる。今なら速攻で北西の湖のそばの石炭掘りに行くわ。あそこ一番簡単。
1カ所は間違いなくみてるはず。草原のどこからスタートかにもよるけど谷になってるすぐ横にあるしな。
ただ自分はこれが水場だと認識してなかった。ただの池でポンプ設置できないただの浅い水たまりだと思い込んでたな。
で、石炭発電はどうしたかというと結局滝の上にある池から延々パイプで水降ろしてきたという。石炭は南の端のやつだから
くっそ遠回りしてる。今なら速攻で北西の湖のそばの石炭掘りに行くわ。あそこ一番簡単。
769名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-R5hJ)
2020/12/08(火) 18:30:20.20ID:RRuE+MxwM 草原実はちょこちょこ池あるんだよ。
マジで見えにくいだけ。
よ〜く探せばある…
マジで見えにくいだけ。
よ〜く探せばある…
770名無しさんの野望 (ワッチョイ 4c6e-l3pW)
2020/12/08(火) 18:41:15.74ID:zPmlNeOe0 草原ゾーンの真ん中らへんのちょい高台になってる場所にある水源なら序盤の発電くらいは足りそう
石炭からの距離がキノコの森の川とどっちの方が近いかは微妙なとこだけど
自分の場合はキノコの森の方に石炭コンベア輸送して発電してたわ
石炭からの距離がキノコの森の川とどっちの方が近いかは微妙なとこだけど
自分の場合はキノコの森の方に石炭コンベア輸送して発電してたわ
771名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/08(火) 19:42:54.71ID:xJ+vOK1a0 石炭発電って水汲むパイプはいくつか汲み上げ機作っても1本にまとめた方がいいのかな?
772名無しさんの野望 (ワッチョイW f67f-U0iw)
2020/12/08(火) 19:47:39.52ID:A43cS48T0 一本に纏めるとパイプの上限に引っ掛かるから並列で
773名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/08(火) 19:49:08.54ID:xJ+vOK1a0 上限ってのは水の最大値的なやつです?
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 4c6e-l3pW)
2020/12/08(火) 19:59:29.69ID:zPmlNeOe0 パイプには最大流量が決まってるからそれ以上の水をパイプに流し込めない
全部繋がってても一か所に流れが集中しないようにすれば一応問題はないと言えばない
全部繋がってても一か所に流れが集中しないようにすれば一応問題はないと言えばない
775名無しさんの野望 (ワッチョイ 5233-jrSk)
2020/12/08(火) 20:01:21.34ID:7K+7VnAh0 ポンプ1つに発電所3つつなげると最大出力時に水不足するからな
だからと言って発電所2つだと無駄な気がするし、上限まではつなげる
だからと言って発電所2つだと無駄な気がするし、上限まではつなげる
776名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-2JVc)
2020/12/08(火) 20:07:48.21ID:xJ+vOK1a0 なるほどありがとう
777名無しさんの野望 (アウアウウーT Sab5-v2z3)
2020/12/08(火) 20:07:50.04ID:X4Me/ZVpa 草原はちゅるんちゅるんにしたわ
https://b.imgef.com/eyiiWiX.jpg
https://b.imgef.com/eyiiWiX.jpg
778名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-pNS5)
2020/12/08(火) 22:28:09.59ID:YMAFGdL5r 草原やめて滝に引っ越したわ
779名無しさんの野望 (アウアウオー Sa2e-25K8)
2020/12/08(火) 23:16:25.94ID:b/dPEyJca 右上砂漠はいいぞ
資源も水もほぼ揃っていて見通しが良くて建設も楽なベリーイージーモード
石油はちょっと遠いけどな
資源も水もほぼ揃っていて見通しが良くて建設も楽なベリーイージーモード
石油はちょっと遠いけどな
780名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/09(水) 00:33:30.23ID:FUGdRw/z0 ウッキウキでトラクター作って乗ったら操作性悪い上に酔って気持ち悪くなった
781名無しさんの野望 (ワッチョイ dfca-orE1)
2020/12/09(水) 00:45:07.12ID:CYJ38iD80 害獣にタゲられずに移動できるのは感動したが
登坂能力の低さには驚いたな
ああいう土木作業車みたいなのって馬力?トルク?はありそうなのに
登坂能力の低さには驚いたな
ああいう土木作業車みたいなのって馬力?トルク?はありそうなのに
782名無しさんの野望 (ワッチョイ a7f1-YTVu)
2020/12/09(水) 02:57:54.89ID:GlyPlNWP0 代替レシピの選択で迷ってます
1.鉄からワイヤーが作れるレシピ
2.バイオマスから石炭が作れるレシピ
のどちらが後々いいでしょうか?
石炭発電自体はもう開始していて、石炭には困ってないのですが、
将来的に別の場所で必要になったりするかなあと迷ってます
1.鉄からワイヤーが作れるレシピ
2.バイオマスから石炭が作れるレシピ
のどちらが後々いいでしょうか?
石炭発電自体はもう開始していて、石炭には困ってないのですが、
将来的に別の場所で必要になったりするかなあと迷ってます
783名無しさんの野望 (スッップ Sdff-BOP9)
2020/12/09(水) 03:38:48.30ID:Fnil5hYzd 現状では2のレシピに使い道はない
バイオマスの原料の収集を自動化する術がバニラにないし、MOD前提なら代替レシピは任意に解禁すればよい
1は縫合鉄板や鋼鉄ローターとの組み合わせで高い資源効率を誇るので最後までお世話になる
ただし資源にそれほど困らない中盤まではあまり恩恵を感じられず、製造速度が遅いために大量の製作機が必要になる
中盤の間はその面倒を嫌って他のレシピを使いたくなるかもしれない
製作機mk2の実装が待たれる
バイオマスの原料の収集を自動化する術がバニラにないし、MOD前提なら代替レシピは任意に解禁すればよい
1は縫合鉄板や鋼鉄ローターとの組み合わせで高い資源効率を誇るので最後までお世話になる
ただし資源にそれほど困らない中盤まではあまり恩恵を感じられず、製造速度が遅いために大量の製作機が必要になる
中盤の間はその面倒を嫌って他のレシピを使いたくなるかもしれない
製作機mk2の実装が待たれる
784名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-2hao)
2020/12/09(水) 07:32:48.79ID:3mnZ0GlE0 終盤資源の出力がノーマルで600/minに届くので、草むしりして足しにしようとは思わないほうがいい
鉄より銅の方が需要が高くなってくるので、鉄からワイヤー/ケーブルが作れるそのレシピは結構貴重
鉄より銅の方が需要が高くなってくるので、鉄からワイヤー/ケーブルが作れるそのレシピは結構貴重
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-kNbH)
2020/12/09(水) 07:38:46.59ID:397t1wDh0 量子テレポーテーション早く来ないかなあ
遠隔地の工場作ると移動がひたすらに面倒そうでなかなか踏み出せない
草原の工場とキノコ油田をチューブで往復するのも結構時間かかって面倒なのに北東の砂漠とか遠すぎる
遠隔地の工場作ると移動がひたすらに面倒そうでなかなか踏み出せない
草原の工場とキノコ油田をチューブで往復するのも結構時間かかって面倒なのに北東の砂漠とか遠すぎる
787名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-NjfX)
2020/12/09(水) 07:45:43.21ID:iTM01XilM 量子テレポーテーションは通新技術のイメージある
788名無しさんの野望 (ワッチョイW a725-i5W7)
2020/12/09(水) 09:16:01.30ID:Ez1CujAv0 バニラでテレポート技術きたら消費電力がエグそう
789名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-orE1)
2020/12/09(水) 09:23:44.84ID:zAIhIwMcM テレポートでもいいっちゃいいんだけど、出来ればハイパーループにして欲しいかな。その方がSatisfactoryっぽいし。
敷設が面倒?設置に資源馬鹿食いする?だがそれがいい。
敷設が面倒?設置に資源馬鹿食いする?だがそれがいい。
790名無しさんの野望 (スッップ Sdff-Rtlc)
2020/12/09(水) 10:37:42.56ID:YmaZA2Dqd テレポート技術で核廃棄物を異次元に捨てられるようにしてほしい
そしてずっとプレイしていると突如謎のコンテナが出現し中には核廃棄物が満載であった
そしてずっとプレイしていると突如謎のコンテナが出現し中には核廃棄物が満載であった
791名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-2hao)
2020/12/09(水) 10:53:37.49ID:3mnZ0GlE0 俺達は銀色の玉持たされてこの星に飛ばされたんか
793名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-J4H1)
2020/12/09(水) 11:08:19.63ID:1A55Mrsd0 テレポーテーションと名付けてみたものの、瞬間移動ではないという理論。
794名無しさんの野望 (ワッチョイW 4774-IQP3)
2020/12/09(水) 11:34:18.48ID:FJfvDHTo0 赤玉銀玉がレシピで選べないんだけど何かやらないと出てこない?
M.A.M.での分析は終わってる。
「X」キーで出てくるレシピには表示されてるんだけど工作台・装備品作業場・製作機でレシピに表示されないんだ。
M.A.M.での分析は終わってる。
「X」キーで出てくるレシピには表示されてるんだけど工作台・装備品作業場・製作機でレシピに表示されないんだ。
796名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-Ior5)
2020/12/09(水) 11:45:57.84ID:CCCHohDlM カレンダーからハイコンと発振器でるけどもしやマラソンできる?これ
797名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-NjfX)
2020/12/09(水) 12:00:46.15ID:AO3opBRXM >量子テレポーテーションとは、古典的な情報伝達手段と量子もつれ の効果を利用して離れた場所に量子状態を転送することである。 テレポーテーションという名前であるものの、粒子が空間の別の場所に瞬間移動するわけではない。
by wikipedia
by wikipedia
798名無しさんの野望 (ワッチョイ dfca-orE1)
2020/12/09(水) 12:07:09.17ID:CYJ38iD80 今の工場長のデータを別の場所にリスポーンさせているだけで
新しい工場長はきっとうまくやってくれるはずの別の工場長ということ?
新しい工場長はきっとうまくやってくれるはずの別の工場長ということ?
799名無しさんの野望 (アークセー Sx1b-f3y7)
2020/12/09(水) 12:10:23.42ID:SV/3mTpox tele = 遠くへ
port = 運ぶ
port = 運ぶ
800名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp1b-G2QW)
2020/12/09(水) 12:14:55.93ID:V2iAjiuLp テレポーター実装されるとしても、そう簡単に置かせないように、けっこうな制約が付いてそう。
例えば電力消費1000とか。
例えば電力消費1000とか。
802名無しさんの野望 (オッペケ Sr1b-lKJS)
2020/12/09(水) 12:36:01.55ID:4a080Op8r すげーおもしろそうだから勢いで買ったけど
化石PCだから動くわけがなさそう
早く買い換えてやりたいわ
化石PCだから動くわけがなさそう
早く買い換えてやりたいわ
803名無しさんの野望 (ワッチョイ dfca-orE1)
2020/12/09(水) 12:54:24.20ID:CYJ38iD80 このゲームは見た目や内容からの予想に反して驚くほど処理が軽いそうだよ
2年前に組んだぐらいのを化石って自虐してるタイプの人のPCなら
土台で天地を埋めるとか発電機300台ンギモッヂイイとか
むちゃくちゃしなければ普通に遊べると思うよ
2年前に組んだぐらいのを化石って自虐してるタイプの人のPCなら
土台で天地を埋めるとか発電機300台ンギモッヂイイとか
むちゃくちゃしなければ普通に遊べると思うよ
804名無しさんの野望 (ワッチョイ dfda-gUev)
2020/12/09(水) 12:59:34.24ID:IbN7Y13+0 どのぐらい化石PCか解らんが、見た目より遥かに軽いから動くかもしれんぞ
805名無しさんの野望 (オッペケ Sr1b-lKJS)
2020/12/09(水) 13:09:34.94ID:4a080Op8r 長年ゲームしてなかったから全然更新してなくてほんとの化石
だからシステム要件満たしてないんだ。グラボがHD6870だしw
時間ができたから年末年始くらいに新しくする
だからシステム要件満たしてないんだ。グラボがHD6870だしw
時間ができたから年末年始くらいに新しくする
806名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b2-i5W7)
2020/12/09(水) 13:13:00.93ID:cAQi8VGC0 記憶消して一からやり直したい
807名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/09(水) 13:33:36.95ID:Kc5AuHI20 素粒子スキャナで破壊読み取りして、量子通信で送って、素粒子プリンタで復元、という豪快なテレポート機構を使うSFが
死んでないかソレ
死んでないかソレ
808名無しさんの野望 (ワッチョイW df76-EHO2)
2020/12/09(水) 15:03:04.56ID:H/wQ9six0 物質的にはテレポート前後で完全に同一だからセーフセーフ
809名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-J4H1)
2020/12/09(水) 15:15:06.10ID:1A55Mrsd0 ハエには気を付けなきゃ
810名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/09(水) 16:29:49.17ID:Kc5AuHI20 ひらめいた
あっちにカプセル設置するじゃん
こっちにカプセル設置するじゃん
こっちでカプセルに入ってスヤァすると、あっちのカプセルでオハヨー
カプセル覗くと何故か工場長が寝てる
あっちにカプセル設置するじゃん
こっちにカプセル設置するじゃん
こっちでカプセルに入ってスヤァすると、あっちのカプセルでオハヨー
カプセル覗くと何故か工場長が寝てる
811名無しさんの野望 (ワッチョイ dfca-orE1)
2020/12/09(水) 18:08:16.06ID:CYJ38iD80 夜をスキップする効果も持つファストトラベルいいな
夜間判定時にしか使えないなら万能じゃないアピにもなるし
夜間判定時にしか使えないなら万能じゃないアピにもなるし
812名無しさんの野望 (スッップ Sdff-dR/N)
2020/12/09(水) 18:19:49.66ID:GiHjdLbbd 心なしかHUBの近くだけカクカクする事が多い気がする
最初はオブジェクト多過ぎかとも思ってHUBとか移動させたんだけど、移動させた場所で結局カクカクするわ
最初はオブジェクト多過ぎかとも思ってHUBとか移動させたんだけど、移動させた場所で結局カクカクするわ
813名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-aNH5)
2020/12/09(水) 18:57:45.36ID:7oKBU5gPa HUB自体が結構重いからねぇ。
だからM.A.M分離したんだろうけども・・・。
あと切り離しできそうな施設って、カーゴ発着場かトイレぐらいじゃね?
だからM.A.M分離したんだろうけども・・・。
あと切り離しできそうな施設って、カーゴ発着場かトイレぐらいじゃね?
814名無しさんの野望 (ワッチョイW 6758-NjfX)
2020/12/09(水) 19:51:32.83ID:XDfB7w9D0 最近からなら季節イベントオフにしたらどうなる気になる
815名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-kNbH)
2020/12/09(水) 21:46:58.60ID:wyKwyv2+0 >>805
10年近く前のSandyBridgeでも序盤は問題なかったから、VGAだけもう少しなんとかすれば行けるんじゃないかな
ずっぽりはまって大規模工場作り出すとPC買い換えたい罠にはまるけど
このゲームしかしないのに、罠にはまってCPU5950に買い換えてしまった
10年近く前のSandyBridgeでも序盤は問題なかったから、VGAだけもう少しなんとかすれば行けるんじゃないかな
ずっぽりはまって大規模工場作り出すとPC買い換えたい罠にはまるけど
このゲームしかしないのに、罠にはまってCPU5950に買い換えてしまった
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 676e-kNbH)
2020/12/09(水) 23:53:19.35ID:U72Q9qeE0 俺も去年4790から3700xに買い替えた
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 6702-orE1)
2020/12/09(水) 23:55:34.68ID:Z/VVHUuI0818名無しさんの野望 (JPW 0Hff-Rtlc)
2020/12/10(木) 00:41:21.70ID:rxH5bz2hH イベントアイテムが翻訳されたな
これはうれしい
これはうれしい
819名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-2hao)
2020/12/10(木) 01:48:59.29ID:HTeeTlyh0 確かに最近ちょっと重いわ
工場拡張しすぎたと思ってたけどクリスマスイベントから重たくなってる気がするんだよな
今までああいうスポーンするアイテムなかったし怪しい気がする
元々石炭発電所付近はずっと重たいんだけどな!
工場拡張しすぎたと思ってたけどクリスマスイベントから重たくなってる気がするんだよな
今までああいうスポーンするアイテムなかったし怪しい気がする
元々石炭発電所付近はずっと重たいんだけどな!
820名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-nrN4)
2020/12/10(木) 03:44:08.85ID:etgmy92a0 アプデ来てから重いような…
それとも石炭発電のせいかな…
それとも石炭発電のせいかな…
821名無しさんの野望 (アメ MM2b-i5W7)
2020/12/10(木) 06:37:47.50ID:dOrHtbfdM 発電しすぎぃ!!
822名無しさんの野望 (アウアウクー MM1b-2hao)
2020/12/10(木) 09:28:19.65ID:LZ8DNM8DM 俺もアプデ来てから異常に重いなーって思ってたら、グラフィック設定が全部MAXに初期化されてた
823名無しさんの野望 (スップ Sd7f-3PVq)
2020/12/10(木) 11:52:52.57ID:jUrmEGvEd 全油田稼働して電力も余裕になったけどまたシンクに流しまくるとすぐ不足するんだろうなぁ
原発敬遠してたけど稼働させるか・・・
原発敬遠してたけど稼働させるか・・・
824名無しさんの野望 (アメ MM2b-i5W7)
2020/12/10(木) 14:38:32.02ID:pCFPWaL3M 赤いところとか紫のところに工場作る気になれん
南東の油田くらいだったらいいんだけど、目がチカチカして疲れる
南東の油田くらいだったらいいんだけど、目がチカチカして疲れる
825名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa6b-D4Qg)
2020/12/10(木) 15:58:03.17ID:iO4eqkxfa マップの端っこの凸凹した場所ばっかりに居ついた結果
中央の平地に工場建てる気になれなくなったつまらない
中央の平地に工場建てる気になれなくなったつまらない
826名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-QTly)
2020/12/10(木) 16:40:31.39ID:apFTBuVJa 赤い所は見えない何かに引っかかるw
827名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-/zCt)
2020/12/10(木) 18:26:28.79ID:iihGu4Q20 https://www.twitch.tv/videos/829996380
昔のsatisが迫真の連打ゲーで草
昔のsatisが迫真の連打ゲーで草
828名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa6b-D4Qg)
2020/12/10(木) 20:11:06.41ID:iO4eqkxfa しっかりしたビルって動画で見るとカッコいいのに実際に建ててもつまらなく感じるのはなんでだ
830名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/10(木) 21:49:31.85ID:e3oLOqNl0 しっかりしたビル状の工場は多分ものすごくFPS向上に貢献するだろうけど
ごてごて建て増しした空中工場にロマンが刺さるんだなこれが
ごてごて建て増しした空中工場にロマンが刺さるんだなこれが
831名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-neFV)
2020/12/10(木) 21:57:26.25ID:njs7XcHcd コンベア這わせる専用の中二階4mが欲しくなってきた
二階解体してOAフロア作るかー
二階解体してOAフロア作るかー
832名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/11(金) 00:29:05.18ID:Swb3ZOQ00 やっとティア4と5解放されたけど、油田クッソ遠いんだけどwこれは拠点移動させるべきなのかな?
833名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-orE1)
2020/12/11(金) 00:38:05.09ID:tlXxoqkfM 草原スタートの油田なら現地で発電、プラゴムを鉄道輸送するなら割と近い距離だったりする。
というのも鉄道の貨物で運べるのが素材32スロット*100=3200個、コンベアmk5で運べるのが780/分
なのでおおよそ4分ちょっとで往復できれば貨物車1両でmk5コンベア上回れる。で、草原から油田が大体
この距離なので鉄道輸送がぴったり。
というのも鉄道の貨物で運べるのが素材32スロット*100=3200個、コンベアmk5で運べるのが780/分
なのでおおよそ4分ちょっとで往復できれば貨物車1両でmk5コンベア上回れる。で、草原から油田が大体
この距離なので鉄道輸送がぴったり。
834名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-orE1)
2020/12/11(金) 00:42:31.07ID:tlXxoqkfM835名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/11(金) 00:54:59.37ID:Swb3ZOQ00 >>833
なるほどー草原スタートだから夢の鉄道開通まで頑張るわ
なるほどー草原スタートだから夢の鉄道開通まで頑張るわ
836名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/11(金) 02:00:16.67ID:Swb3ZOQ00 あとうちの石炭発電所がYouTubeとかの動画と違って煙が全く出ないんだけど何が原因なんだろう?普通に稼働はしてるんだけどな
838名無しさんの野望 (ワッチョイ bf33-orE1)
2020/12/11(金) 03:22:17.00ID:0qkGqvpy0 クリスマスイベント、スター貰えたはいいが次のアップデートすごい数必要だな
正規のラインとは別に専用ライン作ったので、製作機他の増設するスペースがないわ
オーバークロックは付けたが、あとは動かしたまま寝るか
正規のラインとは別に専用ライン作ったので、製作機他の増設するスペースがないわ
オーバークロックは付けたが、あとは動かしたまま寝るか
840名無しさんの野望 (ワッチョイ a7fa-orE1)
2020/12/11(金) 04:21:22.29ID:QOU8IFw80 どうやったら雪玉がこんなになるんだよwww
841名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-kNbH)
2020/12/11(金) 07:03:58.65ID:HMXVW7jG0 クリスマス終わったらどうなるんだ?
生産ラインごと放置で捨てられてしまうのか?
生産ラインごと放置で捨てられてしまうのか?
842名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp1b-G2QW)
2020/12/11(金) 08:45:44.10ID:0F3TLHQsp 今度は空からチョコレートが降ってきます
843名無しさんの野望 (ワッチョイW 4774-IQP3)
2020/12/11(金) 09:19:27.31ID:sY7gEz970 イベントが終わってもあのデカい箱は残り続けるのだろうか。
処理が重くなりそうだから今のうちに処分したほうが良いのか。
マップのあちこちに散らばってる箱を回収して回らなければいけないと思うと気が重い。
処理が重くなりそうだから今のうちに処分したほうが良いのか。
マップのあちこちに散らばってる箱を回収して回らなければいけないと思うと気が重い。
844名無しさんの野望 (スッップ Sdff-Rtlc)
2020/12/11(金) 09:39:53.85ID:adLq1yDjd あれ時間経過で消えるか、マップ上の同時存在数の上限が決まってるんじゃない?
目の前で消えたの見たぞ
目の前で消えたの見たぞ
845名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-orE1)
2020/12/11(金) 09:45:57.31ID:n2Bg219b0 後は離れると消えるかな。同時存在数の上限か何かで近くに落ちてこなくなったら
一旦別工場に飛んで戻ってくると全部消えてて再度落ちてくるようになったはず
一旦別工場に飛んで戻ってくると全部消えてて再度落ちてくるようになったはず
846名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-sAgx)
2020/12/11(金) 11:03:00.35ID:NyuS4NaY0 雪玉手袋、これひょっとして普段装備してるのに最適じゃ?
847名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-sAgx)
2020/12/11(金) 11:05:33.12ID:NyuS4NaY0848名無しさんの野望 (スップ Sd7f-+QOt)
2020/12/11(金) 12:45:49.21ID:NRYyKrbzd >>832
油田までハイパーチューブ繋いでハイパーチューブの上にプラゴム容器入り燃料輸送用のベルトコンベアひいたな自分は
ベルトコンベアは一段以上高さ上げないとハイパーチューブの移動中ずっとベルトコンベアの裏側眺めるはめになるけど
油田までハイパーチューブ繋いでハイパーチューブの上にプラゴム容器入り燃料輸送用のベルトコンベアひいたな自分は
ベルトコンベアは一段以上高さ上げないとハイパーチューブの移動中ずっとベルトコンベアの裏側眺めるはめになるけど
849名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-56LG)
2020/12/11(金) 13:49:41.99ID:N6WQNLTk0 >>846
雪玉、武器としてなかなか有能ですね。範囲もオーベリスクより気持ち広い気がするし、鯨も10発で倒せます。やはり期間限定か。
雪玉、武器としてなかなか有能ですね。範囲もオーベリスクより気持ち広い気がするし、鯨も10発で倒せます。やはり期間限定か。
850名無しさんの野望 (スッップ Sdff-dR/N)
2020/12/11(金) 18:04:14.49ID:6O+75r3Ed せっかくマップ解放したけど真っ暗やんw全貌がわからん
851名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-UNpd)
2020/12/11(金) 20:52:25.07ID:SnZnV/HU0852名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-kNbH)
2020/12/11(金) 22:51:54.19ID:7CnSjBr50 個人の自由ではあるけど、Mod使うならTier全開放後のほうがおすすめ
Modなしでできる範囲を一通り見てからでも遅くない
Modなしでできる範囲を一通り見てからでも遅くない
853名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-sAgx)
2020/12/11(金) 23:18:40.81ID:NyuS4NaY0854名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/12(土) 01:33:06.93ID:L5E5/mtT0 実際にmod入れると重くなったりしますかね?スタック数増やすやつや時間を昼固定とかにしたい・・・
855名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-orE1)
2020/12/12(土) 01:37:00.00ID:E703Z9Hw0 鉄道をクソデカ木エリアに通そうとしてるんだけど、木や岩の間を縫うように敷くの楽しいなw
ダイナマイトで森を整地したり、難所に線路通したり、昔の鉄道工事してるみたいだわ。
空通せば最短距離で結べるんだけど、こういうのもいいな。
ダイナマイトで森を整地したり、難所に線路通したり、昔の鉄道工事してるみたいだわ。
空通せば最短距離で結べるんだけど、こういうのもいいな。
856名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-orE1)
2020/12/12(土) 01:43:11.51ID:E703Z9Hw0857名無しさんの野望 (オッペケ Sr1b-Fbhh)
2020/12/12(土) 05:26:24.19ID:clNA757/r 6900xが買えたら巨大工場つくるんだ。。。
858名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-orE1)
2020/12/12(土) 07:38:28.34ID:gWMsIsjLM 3900Xでも重い物は重いけどな。vsyncONにしてもうちではHUBの前だと30fpsくらいに落ちる。
グラフィック最低にしてRadeonRX5700のGPU使用率は70%、CPUは20%くらいなんだけどな。なにがつっかえてるのか。
やっぱり工場囲ってもコンベアが屋外に晒してあるのがいけないんだろうか。
グラフィック最低にしてRadeonRX5700のGPU使用率は70%、CPUは20%くらいなんだけどな。なにがつっかえてるのか。
やっぱり工場囲ってもコンベアが屋外に晒してあるのがいけないんだろうか。
859名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa6b-D4Qg)
2020/12/12(土) 09:56:23.67ID:TPw/5Kl3a860名無しさんの野望 (スッップ Sdff-vhfQ)
2020/12/12(土) 11:03:45.73ID:No0dQ8rsd これゲーム中にデスクトップ画面に戻る方法とかない?別ゲーのやり方でブラウザ開こうとしてもできないや
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-kNbH)
2020/12/12(土) 11:07:53.36ID:eSQYvc0F0 >>858
本格的に重い工場はGPU関係なくCPUで決まるね
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/gwo4lz/satisfactory_megabase_cpu_benchmark_database/
ここの情報によると、8スレッドまでしか使いきれないみたい
CPU20%がスレッド基準の表示なら、12C24Tの3900Xならそんなものかも
自分のところでも上のベンチのTest2やってみたけど、完全ノーマルの5950Xで32-3fps
傾向からするとメモリクロックを上げれば改善しそう
本格的に重い工場はGPU関係なくCPUで決まるね
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/gwo4lz/satisfactory_megabase_cpu_benchmark_database/
ここの情報によると、8スレッドまでしか使いきれないみたい
CPU20%がスレッド基準の表示なら、12C24Tの3900Xならそんなものかも
自分のところでも上のベンチのTest2やってみたけど、完全ノーマルの5950Xで32-3fps
傾向からするとメモリクロックを上げれば改善しそう
862名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-neFV)
2020/12/12(土) 11:20:01.76ID:Kqg1Ikz0d863名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/12(土) 11:20:15.49ID:mCTYqPR50 ウインドウモードで起動すればいい
もしくはAlt+TAB
もしくはAlt+TAB
864名無しさんの野望 (ワッチョイW a7f2-0ABn)
2020/12/12(土) 11:42:08.30ID:2ewhDbn10 うちだとディスプレイ2台構成だからインベントリ開いたらそのままマウスカーソルがサブのディスプレイに動かせる。2台構成マジお勧め。
865名無しさんの野望 (デーンチッ Sdff-vhfQ)
2020/12/12(土) 13:16:41.08ID:No0dQ8rsd1212 できたわありがとう
これって明るさ変えられないのかな?夜暗過ぎて建築やりづらいわー
これって明るさ変えられないのかな?夜暗過ぎて建築やりづらいわー
866名無しさんの野望 (デーンチッ 6758-kNbH)
2020/12/12(土) 13:32:37.06ID:eSQYvc0F01212 Consoleコマンド使いましょう
https://satisfactory.gamepedia.com/Console
gammma 3.0か3.5ぐらいで夜も快適
>Changing the activation key
この部分の設定をすれば、日本語キーボードでも問題なし
https://satisfactory.gamepedia.com/Console
gammma 3.0か3.5ぐらいで夜も快適
>Changing the activation key
この部分の設定をすれば、日本語キーボードでも問題なし
867名無しさんの野望 (デーンチッ Sdff-vhfQ)
2020/12/12(土) 14:02:49.54ID:No0dQ8rsd1212 すまんやり方がよくわからん・・・
868名無しさんの野望 (デーンチッ 6758-kNbH)
2020/12/12(土) 14:26:49.33ID:eSQYvc0F01212 仕方ないなぁ
1. Satisfactory起動前に設定ファイル編集する
Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」の窓を出して、以下のアドレス入力してOK
%LOCALAPPDATA%\FactoryGame\Saved\Config\WindowsNoEditor
Explorerが開くので、「input.ini」 ファイルを右クリックからメモ帳等で開く
何行か設定が書いてあると思うけど、ファイルの最後に以下の2行を追加する
[/script/engine.inputsettings]
ConsoleKey=F6
保存してファイル閉じる
2. Satisfactory起動して、ゲーム中に 「CTRL」 + 「SHIFT」 + 「L」 の3キーを同時押し
特に何もメッセージでないけど、これでコンソールモードが有効になる
3. そのあとにF6キーを押すと、コンソールコマンド入力モードになる
画面の左下に1行の表示ラインが出るので、その状態でコマンド入力する
例えば、
「gamma 数字」 なら画面のガンマ値変更
「r.fog 0」 なら霧が消える
ゲーム再起動したら元に戻るので、2,3番を再実行すること
もちろん使うかどうかは自己責任・判断でどうぞ
1. Satisfactory起動前に設定ファイル編集する
Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」の窓を出して、以下のアドレス入力してOK
%LOCALAPPDATA%\FactoryGame\Saved\Config\WindowsNoEditor
Explorerが開くので、「input.ini」 ファイルを右クリックからメモ帳等で開く
何行か設定が書いてあると思うけど、ファイルの最後に以下の2行を追加する
[/script/engine.inputsettings]
ConsoleKey=F6
保存してファイル閉じる
2. Satisfactory起動して、ゲーム中に 「CTRL」 + 「SHIFT」 + 「L」 の3キーを同時押し
特に何もメッセージでないけど、これでコンソールモードが有効になる
3. そのあとにF6キーを押すと、コンソールコマンド入力モードになる
画面の左下に1行の表示ラインが出るので、その状態でコマンド入力する
例えば、
「gamma 数字」 なら画面のガンマ値変更
「r.fog 0」 なら霧が消える
ゲーム再起動したら元に戻るので、2,3番を再実行すること
もちろん使うかどうかは自己責任・判断でどうぞ
869名無しさんの野望 (デーンチッ Sdff-BOP9)
2020/12/12(土) 14:32:42.94ID:+KK/MFpxd1212 アルミナ溶液と硫酸が容器に入れられるようになって核廃棄物の再処理が実装されるみたい
870名無しさんの野望 (デーンチッW df7f-3oUj)
2020/12/12(土) 15:05:30.37ID:mCTYqPR501212 やったね、プルトニウムが増えるよ!
871名無しさんの野望 (デーンチッ 6758-/zCt)
2020/12/12(土) 15:10:53.61ID:kqDptVjO01212 再処理するとウラン廃棄物よりやべープルトニウム廃棄物が残りますとかだったら笑う
872名無しさんの野望 (デーンチッ 7fb0-DxmK)
2020/12/12(土) 15:11:53.94ID:9W9faGyg01212 この前のセールで買ってみたけどめっちゃ頭使いそうなゲームだな…
873名無しさんの野望 (デーンチッW 7f6e-56LG)
2020/12/12(土) 15:26:52.42ID:uMaJrah801212 >>865
もし、最高画質に設定しているのなら、影の設定だけ低にすればそれなりに見えるようになりますよ
もし、最高画質に設定しているのなら、影の設定だけ低にすればそれなりに見えるようになりますよ
874名無しさんの野望 (デーンチッW c758-gcbW)
2020/12/12(土) 15:48:37.91ID:SHRqjB0501212 https://i.imgur.com/miLOngbh.jpg
動画で紹介されてたのがプルトニウム廃棄物の方なんだよなぁ
プルトニウム燃料棒を消費したときの副産物らしいが、プルサーマル利用後の高次化プルトニウムなのかな
動画で紹介されてたのがプルトニウム廃棄物の方なんだよなぁ
プルトニウム燃料棒を消費したときの副産物らしいが、プルサーマル利用後の高次化プルトニウムなのかな
875名無しさんの野望 (デーンチッ MM1b-IQP3)
2020/12/12(土) 16:21:11.59ID:ExnIyRVoM1212 クーポン27,000枚ってスゴイな。
876名無しさんの野望 (デーンチッ MMcf-orE1)
2020/12/12(土) 16:29:14.45ID:gWMsIsjLM1212 >>874
プルサーマルオンリーだとちょっとがっかりだな。やっぱり高速増殖炉か、せめて加速器駆動未臨界炉くらいは欲しい。でないと廃棄物劇的に減らない。
プルサーマルオンリーだとちょっとがっかりだな。やっぱり高速増殖炉か、せめて加速器駆動未臨界炉くらいは欲しい。でないと廃棄物劇的に減らない。
877名無しさんの野望 (デーンチッ Sr1b-UNpd)
2020/12/12(土) 16:55:59.94ID:97kWgwg0r1212878名無しさんの野望 (デーンチッW 6758-NjfX)
2020/12/12(土) 17:23:33.05ID:kqDptVjO01212879名無しさんの野望 (デーンチッ 7fb0-DxmK)
2020/12/12(土) 17:28:07.43ID:9W9faGyg01212880名無しさんの野望 (カーンジッ Sdff-neFV)
2020/12/12(土) 17:28:08.49ID:Kqg1Ikz0d1212 鉛の防護服追加はよ
881名無しさんの野望 (デーンチッW c758-dR/N)
2020/12/12(土) 18:20:31.13ID:L5E5/mtT01212 残留プラスチックや残留ゴムって普通のプラスチックとは別もの扱い?それともただリサイクルできますってことかな?
882名無しさんの野望 (デーンチッW 877c-zNT5)
2020/12/12(土) 18:22:23.06ID:Y9e/fSOY01212 MOD使ってデカい豆腐作ったけど中身作る途中でなんか心折れた
増設とリフォームが楽しいんだなと思い知らされたわ
増設とリフォームが楽しいんだなと思い知らされたわ
883名無しさんの野望 (デーンチッ MM1b-IQP3)
2020/12/12(土) 18:26:18.24ID:xohYL3BwM1212 「残留プラスチック」はレシピの名前、「プラスチック」は出来上がるモノ。
なので「プラスチック」「残留プラスチック」共に出来上がるのは「プラスチック」で同じモノ。
だと自分は理解した。つもり。
なので「プラスチック」「残留プラスチック」共に出来上がるのは「プラスチック」で同じモノ。
だと自分は理解した。つもり。
884名無しさんの野望 (デーンチッW c758-dR/N)
2020/12/12(土) 18:30:18.28ID:L5E5/mtT01212 そっかw日本語って難しいな
885名無しさんの野望 (デーンチッ bf33-orE1)
2020/12/12(土) 18:35:43.82ID:+vrL12v601212886名無しさんの野望 (デーンチッW c758-dR/N)
2020/12/12(土) 19:55:13.05ID:L5E5/mtT01212 疑問なんだけど資源ノードってのは場所固定?その辺の草みたいに当然湧いたりしないもの?低純度でも掘るべきかな
887名無しさんの野望 (デーンチッ MMeb-orE1)
2020/12/12(土) 20:14:14.35ID:CKnqMRZzM1212 >>886
資源ノード固定だから最終的には全部掘るべき。つうか全部のノードにナメクジ3つ叩き込むべき。製作機のオーバークロックは
台数置けば代替できるけど、資源ノードは個数増えないから全力で回すのは掘削機に限る。
資源ノード固定だから最終的には全部掘るべき。つうか全部のノードにナメクジ3つ叩き込むべき。製作機のオーバークロックは
台数置けば代替できるけど、資源ノードは個数増えないから全力で回すのは掘削機に限る。
888名無しさんの野望 (デーンチッW c758-dR/N)
2020/12/12(土) 20:25:14.15ID:L5E5/mtT01212 なるほどねーじゃあナメクジ拾わなきゃダメなのかw
クモよりよっぽどキモいわ
クモよりよっぽどキモいわ
889名無しさんの野望 (デーンチッW 7f02-9GeP)
2020/12/12(土) 20:41:48.97ID:Hzunn+gK01212 ナメクジは目の辺りとかよく見ると気持ち悪くてオエッってなるよね
890名無しさんの野望 (デーンチッ dfca-orE1)
2020/12/12(土) 20:53:58.44ID:HHNZY/FQ01212 蓄光して暗がりで光るぷにぷに触感を楽しむおもちゃ
みたいなイメージしかなかった
このゲームがもっと大衆的な受け方してたら
外人が再現してシリコンかなんかで作ってそう
みたいなイメージしかなかった
このゲームがもっと大衆的な受け方してたら
外人が再現してシリコンかなんかで作ってそう
891名無しさんの野望 (カーンジッ df11-5/SB)
2020/12/12(土) 21:29:16.00ID:s1HVkXsP01212 今気がついたんだが、雪玉手袋を装備して右クリックすると指鳴らすんだな
892名無しさんの野望 (デーンチッ Sdff-Rtlc)
2020/12/12(土) 21:30:33.94ID:t4NmZfe4d1212 >>891
アレはノーべリスク的なやつだから投げたあと指パッチンで起爆だぞ
アレはノーべリスク的なやつだから投げたあと指パッチンで起爆だぞ
893名無しさんの野望 (カーンジッ df11-5/SB)
2020/12/12(土) 21:55:42.21ID:s1HVkXsP01212 >>892
なるほど、そういやまだ球作ってなかった
なるほど、そういやまだ球作ってなかった
894名無しさんの野望 (スッップ Sdff-dR/N)
2020/12/13(日) 02:38:45.87ID:CiICq4rhd 石油がある場所で石油系の建物立て始めてるんだけど、なんかここ空気が悪いのか全体的青みがかかってて目が疲れるわ
895名無しさんの野望 (ワキゲー MM4f-aNH5)
2020/12/13(日) 02:40:48.28ID:Z0uLSN49M そういや、辺境惑星に送られた割には核融合が無いよな。
あと、そろそろS.A.M君の使い道をだね・・・・。
あと、そろそろS.A.M君の使い道をだね・・・・。
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-sAgx)
2020/12/13(日) 03:41:01.88ID:me1gNfJj0 まだアーリーアクセスとはいえ役割のないSAMとか仕事ほしいね
ストーリーに関連していくのかね
ストーリーに関連していくのかね
898名無しさんの野望 (スッップ Sdff-BOP9)
2020/12/13(日) 03:47:14.26ID:3BqPMzOQd ストーリー関連と変換器とリモートストレージに使うはず
899名無しさんの野望 (アメ MM2b-i5W7)
2020/12/13(日) 04:15:22.41ID:XxX92nAAM 色がにてるマーサスフィアだっけ?アレと一緒に使って未知技術系の設備作ったりしそう
900名無しさんの野望 (スッップ Sdff-Rtlc)
2020/12/13(日) 10:07:20.44ID:MkgHPtI4d ようやくクリスマスツリーのてっぺんの星の生産ライン作った
とりあえず組立機4台稼働で2個/分
これでも5時間か……
とりあえず組立機4台稼働で2個/分
これでも5時間か……
901名無しさんの野望 (アメ MM2b-i5W7)
2020/12/13(日) 11:44:38.19ID:Zw65+k5GM 土台縛りでやってたけど、発電所で心折れた
敷き詰めるぞうおおおお
敷き詰めるぞうおおおお
902名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5c-orE1)
2020/12/13(日) 12:31:43.65ID:OxXap09s0 マップの左上の海の彼方に石炭とかウランの資源反応があるんだがバグかね?
903名無しさんの野望 (スッップ Sdff-dR/N)
2020/12/13(日) 13:32:54.74ID:hjm2fRiJd ヘリコプターとかでマップ探索とかしたいわ
904名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-2hao)
2020/12/13(日) 13:35:27.12ID:QPuI10ocM クリスマスラインって年明けたらどうなっちゃうんだろ
905名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-UNpd)
2020/12/13(日) 14:36:33.37ID:9PQ2Qz0I0 この手のクリスマスイベントってゲームによっては年中クリスマス出しっぱだから気が滅入るよね…
906名無しさんの野望 (ワッチョイ a7fa-orE1)
2020/12/13(日) 15:05:31.27ID:1TafvepS0907名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-kNbH)
2020/12/13(日) 15:35:17.08ID:kVFsBDlw0 ログインできねぇとか出てるな
908名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb9-ojTD)
2020/12/13(日) 15:54:10.52ID:hHGfglby0 某ゲームのせいなのかひたすら重いね
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 877c-zNT5)
2020/12/13(日) 16:23:05.07ID:Ba67wpPA0 Update4の動画あるね
楽しそう
楽しそう
910名無しさんの野望 (スッップ Sdff-Rtlc)
2020/12/13(日) 16:48:57.19ID:BW3SPP28d クリスマスの研究終わったけどツリーが完成するだけかな
911名無しさんの野望 (ワッチョイ dfca-orE1)
2020/12/13(日) 16:50:44.86ID:zE0iM6ql0 今プレイして雪玉手袋とやらを入手したら
黒炭硫黄調達せずにノーベリウム爆薬と同機能のモノが使えるの?
黒炭硫黄調達せずにノーベリウム爆薬と同機能のモノが使えるの?
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-56LG)
2020/12/13(日) 17:32:27.84ID:kV9Q6uQx0 滝の中のウラン洞窟の奥の隙間から行けるバグっぽい巨大な地底裏空間を発見。
ここに核廃棄物を保管すれば場所に困らなそうなんだけど既出かな。
ここに核廃棄物を保管すれば場所に困らなそうなんだけど既出かな。
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-kNbH)
2020/12/13(日) 17:48:33.21ID:fq8KPGia0 ここで既出かどうかは知らないけど、知ってる人はそこそこいるかと
同様の地下空間は、東の海沿いからも入れる
核廃棄物はZ方向も距離でダメージ判定があるのと、地下の深さは-200mぐらいで限界なので、
ここに保管するなら真上の地上部が使えなくなるのに気を付けてね
同様の地下空間は、東の海沿いからも入れる
核廃棄物はZ方向も距離でダメージ判定があるのと、地下の深さは-200mぐらいで限界なので、
ここに保管するなら真上の地上部が使えなくなるのに気を付けてね
914名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/13(日) 18:09:46.93ID:BUhjDxAm0 これバイオマスとかの資源ノードないよね?
ガスフィルターとか液体バイオ燃料とかって素材は手動で集めなきゃいけないのか・・・
ガスフィルターとか液体バイオ燃料とかって素材は手動で集めなきゃいけないのか・・・
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-kNbH)
2020/12/13(日) 18:23:54.83ID:CwrJH7gC0 ガスフィルターはともかく液体バイオは別に必須な訳じゃないし…
フィルターもガス地帯に工場作るとかじゃなければ膨大な数は必要ないしね
フィルターもガス地帯に工場作るとかじゃなければ膨大な数は必要ないしね
916名無しさんの野望 (ワッチョイW 6758-NjfX)
2020/12/13(日) 18:34:03.23ID:rQDKj+2W0 布は代替で石油から作れるからフィルタも自動化できたはず
917名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/13(日) 18:37:21.93ID:HSQAuhKz0918名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/13(日) 18:38:52.38ID:HSQAuhKz0 時々ネタとして上がるけど
公害要素こないで欲しい
公害要素こないで欲しい
919名無しさんの野望 (ワッチョイ bf33-orE1)
2020/12/13(日) 21:09:40.80ID:ElboaZ6P0 クリスマスイベントで作ったものってイベント後どうなるんだろうね
AWESOMEシンクに食わせられないのに既にコンテナ20個分の生成物があるんだが
核廃棄物以上のお荷物になるんか?
AWESOMEシンクに食わせられないのに既にコンテナ20個分の生成物があるんだが
核廃棄物以上のお荷物になるんか?
920名無しさんの野望 (ワッチョイ a7e5-kNbH)
2020/12/13(日) 21:20:51.95ID:yVlQQwSR0 宇宙服来てるし農業やるわけでもないんだからいくらでも汚していい
921名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-kNbH)
2020/12/13(日) 21:28:18.29ID:CwrJH7gC0 流石に常時ガスマスク強制とかはやらんだろうし精々ナッツとかベリーが復活しなくなるとかその程度しかできなさそう
922名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-orE1)
2020/12/14(月) 00:17:00.56ID:pvfAvvoKM >>917
自分は液体バイオマス使ってる.まあほぼしゃれの領域だが、せいぜい1%くらいの能力kだろうし。
ただバルブとポンプを並列にしてその先にタンク仕掛けておけば、電気使用量オーバーしてブラックアウトしたときの
非常用電源には使えるかと思う。普段はバルブを閉めておいて、ブラックアウトしたときにバルブ解放してブレーカー上げれば
一時的に発電量上がって再スタートの突入電流対策になる……かもね。
自分は液体バイオマス使ってる.まあほぼしゃれの領域だが、せいぜい1%くらいの能力kだろうし。
ただバルブとポンプを並列にしてその先にタンク仕掛けておけば、電気使用量オーバーしてブラックアウトしたときの
非常用電源には使えるかと思う。普段はバルブを閉めておいて、ブラックアウトしたときにバルブ解放してブレーカー上げれば
一時的に発電量上がって再スタートの突入電流対策になる……かもね。
923名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/14(月) 13:33:05.88ID:9BthXlmM0 ポンプの正しい使い方がよくわかってないんだけどなんか数値とか考えたりするべきなのかな?
いつも雰囲気で水の量が少ないパイプの手前にポンプ置いてるだけなんだが
いつも雰囲気で水の量が少ないパイプの手前にポンプ置いてるだけなんだが
924名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5c-orE1)
2020/12/14(月) 14:28:35.54ID:/C/E3uc10 最近始めたんだけど、インゴット毎分30作る→毎分30消費する、というラインを作るとちょっとずつ溜まっていくのなんでなんだ?
目標値より実際に作っている量は多いのか?
目標値より実際に作っている量は多いのか?
925名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-orE1)
2020/12/14(月) 14:49:36.89ID:Nqr4cA31M >>924
微妙に多いかなって気はする。あくまで目標値だからな。水とかでも601とかの数字出てくるし。
だから理論上ぴったりってライン作っても停まるとまずい場所にはオーバーフローでシンク行きの非常口作っておくのを推奨。
コンベアに素材混載するところはこれしないと詰まるから。
微妙に多いかなって気はする。あくまで目標値だからな。水とかでも601とかの数字出てくるし。
だから理論上ぴったりってライン作っても停まるとまずい場所にはオーバーフローでシンク行きの非常口作っておくのを推奨。
コンベアに素材混載するところはこれしないと詰まるから。
926名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5c-orE1)
2020/12/14(月) 15:16:41.32ID:/C/E3uc10 >>925
素材混載するとABをスマ分離してもAAAAAAAAABBBBBBBってなって詰まっちゃうから上手く使えないわ
シンクで処理すれば良いんだけどなかなか上手くコントロールできないな
教えてくれてありがとう
素材混載するとABをスマ分離してもAAAAAAAAABBBBBBBってなって詰まっちゃうから上手く使えないわ
シンクで処理すれば良いんだけどなかなか上手くコントロールできないな
教えてくれてありがとう
927名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-orE1)
2020/12/14(月) 16:43:58.94ID:3TbvFEsFM >>926
うちだとそういう場合には流量を一定にする仕組み入れてる。
メインのコンベアからスマート分岐でMk5のコンベア使ってコンテナに引き込んで、すぐにMk1とか2のコンベアで直後に出力
|
□≡≡≡■
|___」
↓
こうすると大量に出力してもコンテナで溜まって一定出力に調整するから、定期的にコンテナ見回って溢れそうなら手動搬出する
とか生産調整するとかやる。コンテナ引き込む直前で更にオーバーフローでシンク行き入れときゃメンテフリーで回せる。
うちだとそういう場合には流量を一定にする仕組み入れてる。
メインのコンベアからスマート分岐でMk5のコンベア使ってコンテナに引き込んで、すぐにMk1とか2のコンベアで直後に出力
|
□≡≡≡■
|___」
↓
こうすると大量に出力してもコンテナで溜まって一定出力に調整するから、定期的にコンテナ見回って溢れそうなら手動搬出する
とか生産調整するとかやる。コンテナ引き込む直前で更にオーバーフローでシンク行き入れときゃメンテフリーで回せる。
928名無しさんの野望 (JPW 0H4f-t6eo)
2020/12/14(月) 17:15:30.34ID:KtT5cAbhH 混載するなら素材ごとに分けるスマート分岐のあとにオーバーフロー分をシンク行きにしないといずれ詰まる
929名無しさんの野望 (JPW 0Hff-Rtlc)
2020/12/14(月) 19:20:48.40ID:vuTn7vFxH SSDにインスコしたらオートセーブのときのプチフリも多少マシになったりするかな
930名無しさんの野望 (ワッチョイ dfda-gUev)
2020/12/14(月) 19:26:55.02ID:zbumJhUI0 工場長にコーヒーの苗木を与えた上で公害要素を加えるんだ
931名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-orE1)
2020/12/14(月) 19:27:18.84ID:3TbvFEsFM >>929
うちはCrucial P1 1TBだけど、オートセーブのプチフリというか10秒くらい行って来いはあるよ。
開発広がってくるとどうしても時間かかるね。オートセーブ間隔大きくするくらいしか対策のやりようが無い。
うちはCrucial P1 1TBだけど、オートセーブのプチフリというか10秒くらい行って来いはあるよ。
開発広がってくるとどうしても時間かかるね。オートセーブ間隔大きくするくらいしか対策のやりようが無い。
932名無しさんの野望 (スッップ Sdff-dR/N)
2020/12/14(月) 19:37:18.04ID:EgmX4fKdd そもそもゲーミングPCって普通SSDなんじゃ・・・
933名無しさんの野望 (JPW 0Hff-Rtlc)
2020/12/14(月) 20:17:27.63ID:vuTn7vFxH >>932
SSDは某恐竜ゲーのせいで容量カツカツだから節約してんだ……
SSDは某恐竜ゲーのせいで容量カツカツだから節約してんだ……
934名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-kNbH)
2020/12/14(月) 20:25:20.32ID:p6jKYsBZ0 SSDにしたら早くなるよ。
でもSSDからRAMディスクに変えても早くならなかった。
CPU処理の時間もあるから、ある程度以上は短くならないみたい。
でもSSDからRAMディスクに変えても早くならなかった。
CPU処理の時間もあるから、ある程度以上は短くならないみたい。
935名無しさんの野望 (ワッチョイ a7bc-D4Qg)
2020/12/14(月) 20:36:40.63ID:sPWeCGUe0 同期保存でそれでも重くなってるんじゃないかな
936名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-UNpd)
2020/12/14(月) 22:39:43.01ID:L1IYj92I0 色々ゲームやってると10tbは容量欲しいよな
937名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-sAgx)
2020/12/15(火) 00:48:32.65ID:56NbFq2L0 久々にやったけどまだ水の扱いについて理解が及んでない気がする
揚水ポンプの生産水量が120mlで石炭発電の消費水量が45mlってことは2基程度しか稼働させられないってこと?
揚水ポンプの生産水量が120mlで石炭発電の消費水量が45mlってことは2基程度しか稼働させられないってこと?
938名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-orE1)
2020/12/15(火) 00:53:22.09ID:BqglY1xdM >>937
「フル発電時には」その通り。実際には総発電量の50%しか稼働して無ければ水使用量も50%の22.5になるので、
結果として120のポンプ1台で5台賄えるように見えてしまう。
で、電気使用量が増えるとそれが4台、3台となって結果2台フル稼働で1台はOnになったりOFFになったりする。
発電量不安定になる要因。
「フル発電時には」その通り。実際には総発電量の50%しか稼働して無ければ水使用量も50%の22.5になるので、
結果として120のポンプ1台で5台賄えるように見えてしまう。
で、電気使用量が増えるとそれが4台、3台となって結果2台フル稼働で1台はOnになったりOFFになったりする。
発電量不安定になる要因。
939名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f02-nl3k)
2020/12/15(火) 01:17:38.53ID:KbnYFy2G0 >>937
1つのパイプに2つ揚水機つなげたら5機稼働させられるんやで。
1つのパイプに2つ揚水機つなげたら5機稼働させられるんやで。
940名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-dR/N)
2020/12/15(火) 02:17:59.40ID:8MPQeV4w0 最大値消費電力の合計とか表示してほしいわ。止まってるのも忘れてる箇所が一斉に動き出して突然ブレーカー落ちるの怠い
941名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-7YeK)
2020/12/15(火) 06:15:51.06ID:vZDXg4aj0943名無しさんの野望 (ワッチョイ a7bc-D4Qg)
2020/12/15(火) 08:07:03.35ID:77iB01eq0 そういや燃料発電機に水がいらんのはなんでなんだろう
ガスタービンにでもなってんのかな?
ガスタービンにでもなってんのかな?
944名無しさんの野望 (アメ MM2b-i5W7)
2020/12/15(火) 08:20:20.59ID:qIHEMwgdM 燃料はガソリンだと思われる
エンジンで発電してんじゃね
でっかい発電機
エンジンで発電してんじゃね
でっかい発電機
945名無しさんの野望 (ワッチョイW df7f-3oUj)
2020/12/15(火) 08:44:58.80ID:A88VUOBd0 一般的な考察だけど内燃機関と外燃機関の違いだと思う
外燃機関には動作気体としての蒸気が使われることが多くて、蒸気つまりは水が必要ということになる
外燃機関には動作気体としての蒸気が使われることが多くて、蒸気つまりは水が必要ということになる
946名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fbf-iaBc)
2020/12/15(火) 17:27:23.26ID:pAIsSoDK0947名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-sAgx)
2020/12/15(火) 17:36:35.85ID:56NbFq2L0948名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-kNbH)
2020/12/15(火) 18:21:29.19ID:NEZeQj6X0 30000MW超ぐらいの工場の規模で
マップ全体の三分の二ぐらい埋め尽くすと
ロードだけでも数分かかるようになる
マップ全体の三分の二ぐらい埋め尽くすと
ロードだけでも数分かかるようになる
949名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e5c-FZ4g)
2020/12/16(水) 14:15:10.43ID:T7rTL3Ow0 今日ちょうど石炭消費量が増えて電気が死んだわ
事前にチェックしたら燃料式と石炭で合わせて必要電力の倍くらいあったんだけど、消費が少し増えたら石炭消費が増える→石炭が枯渇して発電機止まる→大停電のコンボ
この編もっとわかりやすくしてほしいな
事前にチェックしたら燃料式と石炭で合わせて必要電力の倍くらいあったんだけど、消費が少し増えたら石炭消費が増える→石炭が枯渇して発電機止まる→大停電のコンボ
この編もっとわかりやすくしてほしいな
950名無しさんの野望 (ブーイモ MMd6-FZ4g)
2020/12/16(水) 14:33:37.23ID:Ej3BOZHDM >>949
グラフに出てくる最大発電量って、発電機がフルに回ったときの理論上の発電量だからなあ。燃料間に合うかは別問題。
まあノービスモードで常時燃料を最大まで食って発電量だけ抑えるみたいなモードでもあればもうちょっと優しいんだけど、
それはそれで面白くないからなあ。燃料式の余剰燃料でプラゴム作るように設備作ってからが本番。
グラフに出てくる最大発電量って、発電機がフルに回ったときの理論上の発電量だからなあ。燃料間に合うかは別問題。
まあノービスモードで常時燃料を最大まで食って発電量だけ抑えるみたいなモードでもあればもうちょっと優しいんだけど、
それはそれで面白くないからなあ。燃料式の余剰燃料でプラゴム作るように設備作ってからが本番。
952名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-FZ4g)
2020/12/16(水) 15:30:14.53ID:uPc56pTJM953名無しさんの野望 (アメ MM6f-HC7+)
2020/12/16(水) 17:12:08.33ID:qxH1sTiuM954名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-u6AP)
2020/12/16(水) 22:29:18.54ID:hIHrj7Rt0 マジで発電機はフルで常に動いてて欲しいわ。余裕あると思ってたら突然落ちたりして怠いし燃料動かなかったりわかりづらいわ
955名無しさんの野望 (ワッチョイW f3ca-PoSK)
2020/12/16(水) 22:35:46.82ID:gngv3Byx0 うおーーー
ちまちまギフト拾ってたけど、ツリーがあれば生産できるのかよ
時間返して!
ちまちまギフト拾ってたけど、ツリーがあれば生産できるのかよ
時間返して!
957名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-wROr)
2020/12/16(水) 23:18:33.85ID:W/iAMfJDr 最終適に結構な数のツリー必要だからフル生産しとけー
958名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-w2Eb)
2020/12/16(水) 23:41:36.74ID:VfVcd8k6d 最後の星500個分のツリーを全部手で拾おうとしたら発狂しそう
959名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-w2Eb)
2020/12/16(水) 23:41:57.15ID:VfVcd8k6d ツリーじゃねぇやプレゼント
960名無しさんの野望 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/17(木) 00:12:05.97ID:fwC/6VnU0 星500個作るのにプレゼント18万個必要なのかな
961名無しさんの野望 (ワッチョイ 2633-FZ4g)
2020/12/17(木) 00:44:45.40ID:GhSaWmqc0 >>955
これなぁ
説明に15/分生産するって書いてあるからコンベア付かないか何回か試した結果「つかない(15/分落ちてくる)」と判断して
拾いまくってたがとても拾うだけじゃ間に合わない数要求されるようになったので再度試したら繋がった
わかりにくいな
これなぁ
説明に15/分生産するって書いてあるからコンベア付かないか何回か試した結果「つかない(15/分落ちてくる)」と判断して
拾いまくってたがとても拾うだけじゃ間に合わない数要求されるようになったので再度試したら繋がった
わかりにくいな
962名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-b9pf)
2020/12/17(木) 01:00:04.07ID:DaJmGeHgd 設置する時の半透明状態で緑色の出口が表示されるじゃんよ
963名無しさんの野望 (ワッチョイW be02-Y6cV)
2020/12/17(木) 02:36:01.49ID:M64CmbaE0 コンベアが刺さるクリスマスツリーとか普通に考えてヤバいからな
そこまで考えが至らなくても仕方ないと言える
そこまで考えが至らなくても仕方ないと言える
964名無しさんの野望 (ワッチョイ e695-22vh)
2020/12/17(木) 03:17:07.28ID:yxwiLjoX0 ああ、そうなのか
ツリーで生産できるのか
しょうがない今日は徹夜しようか
ツリーで生産できるのか
しょうがない今日は徹夜しようか
965名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-FZ4g)
2020/12/17(木) 03:55:40.84ID:RbnO9VPDM まあツリーでプレゼント生産しても、結局星生産には工場群作らないとダメだしな。
自分はオンデマンド型の工場作ってやっと星400個迄行ったわ。ただフェールセーフ手抜きしたので
手動での鉄と銅のインゴット供給止まるとあっという間にライン詰まるけど。またインゴット食い潰す速度くっそ速い。
しかも構築した場所が倉庫の片隅で、基本生産物しか溜め込んでないから鉱石やインゴットが無い。
コンベアで専用のライン作ってインゴット引っ張ってくりゃいいんだけど、そこまで考えてなかったからめんどい。
今後もイベントあるのなら倉庫配置変えないとちょっとつらいなあ。インゴットと素の鉱石以外なら
何でも引っ張ってこれる場所なんだが。
自分はオンデマンド型の工場作ってやっと星400個迄行ったわ。ただフェールセーフ手抜きしたので
手動での鉄と銅のインゴット供給止まるとあっという間にライン詰まるけど。またインゴット食い潰す速度くっそ速い。
しかも構築した場所が倉庫の片隅で、基本生産物しか溜め込んでないから鉱石やインゴットが無い。
コンベアで専用のライン作ってインゴット引っ張ってくりゃいいんだけど、そこまで考えてなかったからめんどい。
今後もイベントあるのなら倉庫配置変えないとちょっとつらいなあ。インゴットと素の鉱石以外なら
何でも引っ張ってこれる場所なんだが。
966名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bbc-zq4C)
2020/12/17(木) 04:35:53.87ID:ztj0XxOq0 ツリーの終わったプレゼント生産工場を早々と片付けて良いものかちょっと悩む
追加オーダーとか来ないよねぇ多分
追加オーダーとか来ないよねぇ多分
967名無しさんの野望 (ワッチョイ e64c-FZ4g)
2020/12/17(木) 05:54:23.48ID:Lq82a/YP0 星作る工場は停止させて残してあるけど
雪玉作る工場はひたすら雪玉作ってる
雪玉作る工場はひたすら雪玉作ってる
968名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ae9-7qKd)
2020/12/17(木) 06:53:16.85ID:T/IXvpbU0 雪玉が便利過ぎるから量産してる
次のイベントで同じようなアイテム出るかもしれないけど、ストック切れたらと思うと心配で夜しか眠れない
次のイベントで同じようなアイテム出るかもしれないけど、ストック切れたらと思うと心配で夜しか眠れない
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bbc-zq4C)
2020/12/17(木) 07:30:13.29ID:ztj0XxOq0 500個持てる破壊はできないノーベリスクだもんな
あれ、木とかの破壊もできるのかね、試して無いが
あれ、木とかの破壊もできるのかね、試して無いが
970名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bf1-FZ4g)
2020/12/17(木) 08:02:13.16ID:bBvCj4hO0971名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bbc-zq4C)
2020/12/17(木) 08:05:53.90ID:ztj0XxOq0 そりゃいいな、倉庫増設してLC20個ほど貯めるか
972名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e5c-FZ4g)
2020/12/17(木) 08:29:51.94ID:+AizN4KK0 鉄道輸送に関して質問させてくれ
オートパイロットしようとすると「到着できません」と出てくるんだけど環状線にしなきゃいけないとかはないよね?
・駅の向きをそれぞれ←→のようにする(駅の丸い天井が外側に向くように配置)
・線路は一本でつながっている
・通電もしている
これ以外に確認することあったら教えてくれ……何時間もやってるのにサッパリわからん
オートパイロットしようとすると「到着できません」と出てくるんだけど環状線にしなきゃいけないとかはないよね?
・駅の向きをそれぞれ←→のようにする(駅の丸い天井が外側に向くように配置)
・線路は一本でつながっている
・通電もしている
これ以外に確認することあったら教えてくれ……何時間もやってるのにサッパリわからん
974名無しさんの野望 (ワッチョイ 6aca-FZ4g)
2020/12/17(木) 08:53:46.55ID:Gs3E83rh0 機関車は列車の前後方に各1台計2台、双頭になる形でついている
975名無しさんの野望 (JPW 0Hb6-QaOS)
2020/12/17(木) 09:12:26.41ID:/H991nzSH ダイヤの順入れ替えてみて
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e5c-FZ4g)
2020/12/17(木) 10:10:42.66ID:+AizN4KK0 貨物プラットフォームと貨物車両って同数じゃなかったらダメなのかな?
プラットフォーム2個作ってたから貨物車両を増設したら動いたわ
教えてくれた人ありがとう
プラットフォーム2個作ってたから貨物車両を増設したら動いたわ
教えてくれた人ありがとう
977名無しさんの野望 (ワッチョイW dbf2-XLUp)
2020/12/17(木) 12:05:09.45ID:AGVGkYtg0 同数でなくても行けた気はするが、うちだと揃えてるな。短編成ホーム通過はしてるけど止めてみたことは無いなそういや。
ただ車両配置後に配線変更したらそれを認識してくれなくて動かなくなったことならあった。ターゲットの駅立て直したら直ったけど。
ただ車両配置後に配線変更したらそれを認識してくれなくて動かなくなったことならあった。ターゲットの駅立て直したら直ったけど。
978名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-b9pf)
2020/12/18(金) 02:21:20.76ID:QiyI57YYd アプデでメニューにない建物は現物からの選択も出来なくなったらしい
FICSMAS終了後のための対応だそうな
FICSMAS終了後のための対応だそうな
979名無しさんの野望 (ワッチョイW ea6d-JBGm)
2020/12/18(金) 05:28:15.02ID:E537QIgq0 オフラインうんたらーで手持ちのアイテム全消滅したわ
980名無しさんの野望 (ワッチョイ e695-22vh)
2020/12/18(金) 05:35:48.84ID:nV2yXaPF0 たぶん自分の分身が同じmap上にいるはず
981名無しさんの野望 (ワッチョイW ea6d-JBGm)
2020/12/18(金) 05:39:47.34ID:E537QIgq0 自分とマルチしてる状態か
確かにHUBからスタートしたな
確かにHUBからスタートしたな
982名無しさんの野望 (ワッチョイW ea6d-JBGm)
2020/12/18(金) 06:03:45.40ID:E537QIgq0 皆スタートどこにしてる?
今のところ北森の石炭地帯がベストかなと思ってるんだけど
今のところ北森の石炭地帯がベストかなと思ってるんだけど
983名無しさんの野望 (ワッチョイW be02-Y6cV)
2020/12/18(金) 09:59:10.93ID:RuGVHrRH0 初見プレイだったからまんまと草原を選んでしまったよ
もちろん石油や水晶が遠くて早々に引っ越したけど
もちろん石油や水晶が遠くて早々に引っ越したけど
984名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a7f-FHWH)
2020/12/18(金) 10:12:44.41ID:I/tr2Sgu0 野生動物は弱いし、鉄石灰銅石炭硫黄といった初期資源はお手軽に一通り揃うから草原鉄板じゃないかな
そこそこ進んでから遠征なり拠点移動すればすむ話
そこそこ進んでから遠征なり拠点移動すればすむ話
985名無しさんの野望 (アメ MM6f-HC7+)
2020/12/18(金) 10:32:06.07ID:MS3Q7QZmM フル発電スイッチとかほしいな
燃料発電を優先で稼働させたい
燃料発電を優先で稼働させたい
986名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-x/3u)
2020/12/18(金) 11:44:18.05ID:JIkibNaid MODでフォグ消したら割とどこでもいいってなって今は北東砂漠が拠点
987名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spb3-v2VW)
2020/12/18(金) 12:23:19.36ID:zZ7NMcD7p 線路伸ばして輸送ネットワーク作るのが大好きだから草原鉄板。
右上の砂漠も気になるけどね。
右上の砂漠も気になるけどね。
988名無しさんの野望 (アメ MM6f-HC7+)
2020/12/18(金) 12:54:32.88ID:0wxZuxsEM 左上の海上油田ちょい下に水晶ノードがあるところ
ボーキサイト以外アクセスが良くて引っ越したい
ボーキサイト以外アクセスが良くて引っ越したい
989名無しさんの野望 (ワッチョイ 6aca-FZ4g)
2020/12/18(金) 12:55:28.15ID:oU/Hy04v0 資源の宝庫で実は草原より初心者向けなのではと囁かれていた
北の森デビューしてみたが
確かにヤケクソみたいな数が1箇所に固まった高品質ノードとかあって資源量はいいけど
移動が面倒な地形の激しい高低差、毒塚毒おっき草の多さに早くもうんざりしてきた
そりゃ天空ファクトリオやり始める人間が出るわと思った
北の森デビューしてみたが
確かにヤケクソみたいな数が1箇所に固まった高品質ノードとかあって資源量はいいけど
移動が面倒な地形の激しい高低差、毒塚毒おっき草の多さに早くもうんざりしてきた
そりゃ天空ファクトリオやり始める人間が出るわと思った
990名無しさんの野望 (ラクッペペ MMe6-47zl)
2020/12/18(金) 13:06:29.11ID:8SNAkM1AM991名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-b9pf)
2020/12/18(金) 13:59:40.01ID:HWTl/zUBd 初心者が最低限の移動手段をアンロックするまでの難易度とそこから先への誘導として草原は優良でしょ
992名無しさんの野望 (ワッチョイW 661f-jnjz)
2020/12/18(金) 14:34:39.37ID:qM2oZ0sC0 一方ロシアはベルトコンベアを2km引いてきた
993名無しさんの野望 (ワッチョイW ea6d-JBGm)
2020/12/18(金) 14:41:03.92ID:E537QIgq0 天空城デフォだと思ってたけど違うのか
994名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-FZ4g)
2020/12/18(金) 15:06:50.72ID:S6AcznDj0 ロードしようとするとUEがクラッシュするようになった
整合性チェックしたら、どこかおかしかったらしく再取得中
今、ドキドキしながら待機中・・・
整合性チェックしたら、どこかおかしかったらしく再取得中
今、ドキドキしながら待機中・・・
995名無しさんの野望 (ワッチョイ bed9-7qKd)
2020/12/18(金) 16:57:11.82ID:LuvOJtrP0 草原水の確保がちと面倒だからちょっと北上したとこで発展するといいのかな
996名無しさんの野望 (ブーイモ MMd6-FZ4g)
2020/12/18(金) 17:07:34.56ID:CHFN/YwzM 考え方次第かなあ。そもそも水が必要なのが発電とアルミだけだから、両方とも
現地でやって電線とアルミインゴットだけ持ってくるなら水は要らないし。
まあ草原南の石炭だけ浮いてるけど、あれは鉄と合わせて鋼鉄にする事も出来る。
現地でやって電線とアルミインゴットだけ持ってくるなら水は要らないし。
まあ草原南の石炭だけ浮いてるけど、あれは鉄と合わせて鋼鉄にする事も出来る。
997名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a7f-FHWH)
2020/12/18(金) 17:11:28.27ID:I/tr2Sgu0 正直、石炭発電は草原ちょい北西の湖ほとりの炭鉱がベストだったと思う
998名無しさんの野望 (スプッッ Sd8a-5sE/)
2020/12/18(金) 18:03:30.08ID:KWsqdvuMd 草原東の発電所がキャパオーバーなので北進して新たな炭鉱目指したけど綺麗だなー
この美しい湖に汚い発電所ぶっ建てるのかと思うとゾクゾクするわ
この美しい湖に汚い発電所ぶっ建てるのかと思うとゾクゾクするわ
999名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-Juql)
2020/12/18(金) 21:38:27.39ID:lrNRl6+xd 質問いいですか?
1000名無しさんの野望 (ラクッペペ MMe6-TKLz)
2020/12/18(金) 21:44:26.04ID:0Rvhjdr7M いいですよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 11時間 11分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 11時間 11分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「さくさくぱんだ」 値上げ🐼 [485983549]
- ニューヨーク・タイムズが大阪万博を辛辣に分析「過去の栄光を取り戻すイベントだが70年代とは違う」 [633746646]
- 世界的迷惑系YouTuberジョニーソマリ、ネトウヨだった…慰安婦像にキスをし旭日旗を手に竹島と叫ぶ [776365898]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- 【朗報】暇空茜の被害者、これを機に反転攻勢に出るwwwwwwwwwwww [599152272]