X

Civilization6 (Civ6) Vol.95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/18(月) 14:36:50.17ID:AGaSyro+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売
・PS4 / Xbox One版
2019年11月22日発売予定

次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること
・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571162467/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/18(月) 14:39:38.91ID:AGaSyro+0
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
https://store.steampowered.com/app/645402/
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14日発売
https://store.steampowered.com/app/289070/

・バンドル
☆ Platinum Edition
  ■ Gold Edition
    □ Digital Deluxe
      ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
───────────────────
☆■□   Sid Meier's Civilization VI
☆■□    └ ( アステカ文明パック )
    □   ( 25周年デジタルサウンドトラック )
☆■□▽ バイキングシナリオパック
☆■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
☆■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
☆■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
☆■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆■     Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆       Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
※■Gold EditionはPlatinum Edition登場に伴いバンドル終了
2019/11/18(月) 14:53:16.15ID:AGaSyro+0
・アップデート
16/11/18 【'16秋アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2016-update-now-live
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-winter-2016-update-now-live
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-australian-summer-2017-update-multiplayer-teams-mod-tools
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-spring-2017-update-now-live
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-summer-2017-update-available-now
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2017-update-available-now
18/02/08 【RaF前アプデ】
http://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1662261735494326654
18/02/09 【拡張パック:RaF】
18/03/09 【'18 3月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/now-live-civilization-vi-rise-and-fall-march-2018-update/
https://support.2k.com/hc/ja/articles/360001607053
18/05/09 【'18春アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-rise-and-fall-spring-2018-update-release-date/
19/02/14 【GSローンチアプデ】【拡張パック:GS】
https://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1742234241889076456
19/04/03 【'19南極晩夏アプデ】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-gathering-storm-patch-update-april-2019/
19/06/19 【'19 6月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-gathering-storm-june-2019-update-available-now/
19/09/11 【'19 9月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-september-2019-update-battle-royale-red-death-pc-patch-out-now/
2019/11/19(火) 15:05:56.57ID:uXGOkw4H0
5名無しさんの野望 (ワッチョイWW 356c-Hxip [202.229.248.101])
垢版 |
2019/11/19(火) 17:16:32.52ID:bNDeMp0n0
2019/11/19(火) 18:04:49.05ID:RB9R1jZj0
iOS版GSはよ
2019/11/19(火) 18:12:37.53ID:eX3uDjKC0
まだ拡張あるのか無いのかはっきりしてくれ
コンプリートエディションでなくプラチナエディションって事は
まだコンプリートじゃない続きがあるって可能性が高いのだろうけど
2019/11/19(火) 19:53:20.27ID:coE7KUCwa
22日がコンシューマ版GSの発売日だから何か動きがあるとしたらその時かなぁ
CivFanaticsだと過去の拡張発表日から予測して26日の可能性が高いって噂されてるな
2019/11/19(火) 23:17:07.39ID:SDcTrucr0
今日から始めたけどギリシャの爺ちゃんかっけえなぁ
2019/11/20(水) 00:19:22.77ID:5sz/wWxs0HAPPY
高難易度でも偶にCPUが伸び悩んだりするのはなんだろう
2019/11/20(水) 00:21:58.22ID:jjWQqbgCdHAPPY
>>10
CPUはゲーム開始時に優先する勝利が設定されるらしく、それにかなわない出力は控えめ
2019/11/20(水) 00:22:01.29ID:ye2RwyXC0HAPPY
蛮族にボコられてたりするね
2019/11/20(水) 00:30:10.72ID:5sz/wWxs0HAPPY
>>11>>12
なるほど
蛮族にボコられてるのは見たことあるような 高難易度での蛮族は湧き方がおかしい
2019/11/20(水) 01:11:24.59ID:fcn+XnZ50HAPPY
オートプレイにしてログのAI_Victories眺めてるとAIの戦略の迷走っぷりが見えてくる
2019/11/20(水) 01:13:34.88ID:2s5OaAHUxHAPPY
wikiで日本プレイダムコンボによる宇宙船うんぬんってワード見たんだけど詳細が書いてない
ダムで区域隣接ボーナスってあるんだっけ
あったとしてもそれで宇宙船基地なりプロジェクトなりの生産性上がる理由がよくわからんのだが
2019/11/20(水) 01:20:21.04ID:5SH6v8+ndHAPPY
隣接ボーナスは普通にあるけど、そう曖昧なこと聞かれても現地で詳細聞いてくれとしか
別に連携してるwikiでもないし
2019/11/20(水) 09:50:36.96ID:q2Zm4iyV0HAPPY
ああ、Wikiの隣接ボーナスの記述更新されてないからしてくれってか?
2019/11/20(水) 10:25:29.01ID:q2Zm4iyV0HAPPY
>>15への説明も兼ねて更新してきた。
ダムや水道橋や運河は工業区域に+2つけるようになったんで組み方次第ではかなり出力を上げられる。
特にローマでプレイする際は区画パズルで常に考慮しなきゃいけないぐらいには重要。
2019/11/20(水) 10:27:32.45ID:E+vC92RLaHAPPY
ローマは浴場首都で安定して隣接ボーナス3ぐらい出すからな
2019/11/20(水) 10:50:21.51ID:58AqzQ4L0HAPPY
スパイのダム爆破は複数区域を壊せて気持ちが良い
21名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa11-ZL+c [106.132.86.53])
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:13.45ID:sBWg8TNpaHAPPY
ダムで工業地帯囲むとかそういうのかな
2019/11/20(水) 13:10:21.89ID:jjWQqbgCdHAPPY
>>21
日本でやるとダムで2、用水路で2、これだけで+4
しかもダムも用水路も区域なのでさらに+1ずつ
周囲全てを区域で囲むだけで+10、隣接都市からダム用水路を引っ張れるならさらに+2
これを倍加政策で合計+24
計算あってるかな
2019/11/20(水) 13:25:45.68ID:2x3mMGcP0HAPPY
試しにワールドビルダーで確認しようとしてみたけどダムが作れない
ダムは氾濫する川じゃないといけないのを忘れてた・・作り方がわからない
誰か氾濫する川と氾濫原用意して可能か試してほしいな


山□□□山
用工□工用
都□ダ□都

□:任意の区画か戦略資源か採石場
山:山か川
用:用水路
工:工業地帯
都:都心
ダ:氾濫原およびダム
2019/11/20(水) 14:36:29.42ID:8vCtJCvdMHAPPY
∈(・ω・)∋
2019/11/20(水) 14:53:33.82ID:2x3mMGcP0HAPPY
ビルダーとfiretunerでやってみたけど
ダムの代わりに港と用水路にしてみたら日本で隣接ボーナス+10まではできた
本当はパナマ運河入れるつもりだったけど湖タイルだと作れなかった

http://iup.2ch-library.com/i/i2027370-1574229053.jpg

五カ年計画で隣接ボーナス100%だからこれでも隣接ボーナス+20はいけますな
2019/11/20(水) 15:05:17.58ID:2x3mMGcP0HAPPY
工業地帯の隣にも工業地帯が建つから+11
右上の石炭鉱山がダムにできれば+12
やっぱり+24が最高かな?
2019/11/20(水) 15:19:54.83ID:8CVEcEVXpHAPPY
さらに石炭発電所がそれを加速させる
2019/11/20(水) 15:23:12.07ID:2x3mMGcP0HAPPY
建設後に出てくる戦略資源を仕込んでみた
港に石油、用水路と運河と工業地帯にウラン
http://iup.2ch-library.com/i/i2027373-1574230885.jpg

これで隣接ボーナス+30
2019/11/20(水) 15:51:15.37ID:2x3mMGcP0HAPPY
連投すまん
戦略資源の後乗せが可能だから
右下の港をパナマ運河+石油(パナマ運河に隣接ボーナスあるのか知らないけど)
左上の石炭鉱山を適当な区域+ウラン
右上の石炭鉱山をダム+ウラン
にすればもうちょっと伸びるかも
2019/11/20(水) 21:01:02.28ID:GPAdBEY/0HAPPY
バニラ以降、遠ざかってる者です。
各種アプデがあったようですが、遊べるレベルになってますでしょうか?
2019/11/20(水) 21:02:04.79ID:0mStCPMF0HAPPY
最初から遊べるが
2019/11/20(水) 21:07:45.57ID:GPAdBEY/0HAPPY
バニラはつまらなかったという意味です。
2019/11/20(水) 21:14:15.76ID:CMC3OFha0HAPPY
あなたの遊べるという基準が不明なのでお答え出来ません
2019/11/20(水) 21:23:43.69ID:+cRQUcz00HAPPY
じゃあ君にはつまんないよ、さあ帰った帰った
2019/11/20(水) 21:38:33.81ID:q2Zm4iyV0HAPPY
この手の人間を満足させるのは不可能だからカエレとしか言えないわな
2019/11/20(水) 21:44:06.47ID:bg21tjINaHAPPY
仮にも聞く側なのにいきなり遊べないレベルだったとか言い出す時点でお察し
37名無しさんの野望 (HappyBirthday!WW 356c-Hxip [202.229.248.101])
垢版 |
2019/11/20(水) 21:45:08.68ID:IxxNJ7sN0HAPPY
concise uiいつのまにか使えるようになってる
ウレシイ…
2019/11/20(水) 23:09:19.03ID:58AqzQ4L0HAPPY
この前教えてもらった蛮族から経験値でるMOD入れようかな
そしてゴルゴ―で蛮族生殺しプレイ。カナダの方が良いかな?
2019/11/20(水) 23:59:01.15ID:ye2RwyXC0HAPPY
面白いよ
ちなみに私はバニラも遊び倒したけどね
2019/11/21(木) 00:09:59.30ID:g7mSAaKw0
迫撃トリプルダム
https://i.imgur.com/8egK0Jt.jpg
41名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-WL59 [106.132.86.53])
垢版 |
2019/11/21(木) 10:59:37.56ID:TRiHCVoCa
当たり前と言えば当たり前かもだがsecondability入れるとAIも2つ目取るんだな
ギルガメがピタティ弓兵出してきてちょっとびびった
2019/11/21(木) 12:35:37.18ID:vyV2+iF+0
>>40
頭いいなあ
これだと3都市がそれぞれ2つのダムを有効活用できて素晴らしい
2019/11/21(木) 12:41:42.19ID:vyV2+iF+0
3都市で活用するのかとおもったら下に画像の続きあったの気が付かなかった
ど真ん中だと+18も出るとは驚きました

隣接ボーナス、五カ年計画で+18、さらに石炭発電所で+36、あと工房+2、エレクトロニクス工場+6あわせて生産力+62
ルールを建てて+124!これはロマンだなあ!良いものを見せていただきありがとうございました
2019/11/21(木) 15:01:41.44ID:QkjmrlAP0
凄いけど立地条件がかなりシビアだな
こんな地形早々見かけない気がする
2019/11/21(木) 15:18:12.91ID:HELkWfw30
>>43
ウォーズマン理論みたいで笑ってしまいましたw
2019/11/21(木) 15:43:10.24ID:g7mSAaKw0
ダムはネームドの川1本につき1個だから、ネームド川が3本こう集まることはまずないでしょ

>>43
GSの工房は+3で、エレクトロニクスは+8
ダム下は草原平原なら硝石、砂漠なら石油が入る
あと隣ボ関係ないけどワットとテスラ
2019/11/21(木) 16:49:34.83ID:+w98rulg0
>>30>>32
ワイもつい最近復帰したんだけど面白くなってるよ
やっぱりCivはDLC2つ来てからが本番だと思ったわ
もう1個来るかもという噂もあるみたいだが
2019/11/21(木) 17:14:35.49ID:vyV2+iF+0
>>46
偉人ボーナスでさらに+4
数値忘れたけど普段は使わない市民スロットに専門家3人配置して少し増やして
快適性を確保して興奮している状態にすれば産出量+10%
そこまでいくとスパイに破壊されたときのダメージ半端ないですな
2019/11/21(木) 17:15:30.07ID:90mhI9ND0
交易商は国内か外国かどちらに送るのが良いのでしょうか
2019/11/21(木) 17:59:18.59ID:ydCRmssGM
序盤は国内だけど後半になって政策が揃ってくると外国のが伸びる
2019/11/21(木) 19:06:56.60ID:V9TiXWDk0
軍艦島
建造した都市の人口+3、住宅+3。ターン毎に石炭+3。
海にしか建築できない。
2019/11/21(木) 19:08:57.84ID:8dfiUvh+0
時代が進むと観光力もつけよう(適当)
海外でも割と知名度はあるけどいかんせん他と比べるとショボすぎるよね
2019/11/21(木) 19:11:08.32ID:53bOX9E+0
遺産が時間経過で朽ち果てない6のシド星じゃずっと人が住み続けてて観光力出なさそう
2019/11/21(木) 19:19:57.38ID:g7mSAaKw0
永劫稼働し続けてるルール地方も観光客集めてるからセーフ
2019/11/21(木) 19:22:39.54ID:MW0CuaSV0
シド星のピラミッドとかは数千年経ってもピカピカなのに、遺跡はボロボロ
明らかにどの文明も居ないエリアにすら湧く辺りやはりあの遺跡は一周前の人類の物なのか
2019/11/21(木) 19:46:43.03ID:7a/TQGO40
前プレイのプレイヤーとガンジーIIが核祭りやった痕跡か…
2019/11/21(木) 21:47:36.59ID:KrOmFqEx0
6って都市増やすことのデメリットある?
5だと幸福度厳しかったり研究・社会制度コスト上がったりしてたけど
wiki見ても都市増やすことのデメリットを書いてあるページ見つからない…
2019/11/21(木) 21:57:24.65ID:53bOX9E+0
開拓者を作れば作るほどコストが重くなることくらいかな?
あと後発都市ほど高級資源が行き渡らなくなって幸福度管理がめんどくさいくらいかと
後者は不満でのデメリットそんなに重くないから気にする必要薄いが
2019/11/21(木) 22:28:16.59ID:ypDBAcAHp
建てたばかりなのに遺産とはいったい
2019/11/21(木) 22:31:11.91ID:MW0CuaSV0
都市増えるデメリットは比例して操作量多くなる事くらいじゃね
他の面ではメリットの多さで気にする物は無い
2019/11/21(木) 22:36:43.36ID:I4g0M+Lea
遺産は和訳が難しいからなぁ…
七不思議以外の建築もあるし、世界遺産と被るのばっかだから遺産でいいやの精神
2019/11/21(木) 22:42:09.09ID:t8RNY7oR0
DLC第三段 予想 東ローマ マヤ
他になんかある?
2019/11/21(木) 22:46:28.07ID:UbJMDyrZ0
ナチスドイツ
2019/11/21(木) 22:46:33.09ID:7a/TQGO40
>>62
定番だとポルトガルとかエチオピアとか
個人的には中央アジア枠でティムールとか永世中立ネタマシマシでスイスとか欲しかったり
2019/11/21(木) 22:49:50.18ID:BWfLbJI30
政府複合施設は首都に建てるのが正解でしょうか?
2019/11/21(木) 22:56:35.70ID:MW0CuaSV0
カメハメハさんはクペと被るからダメか
2019/11/21(木) 23:22:41.41ID:/LIYB06Qr
北アメリカ先住民枠は何が来るかなぁ
全然知らないけどスー族でシッティング・ブル来たら嬉しい
2019/11/22(金) 00:27:46.43ID:hvaI2EMX0
>>65
首都に建てて新都市から首都への交易路を強くしたいとか
征服した都市に建てて忠誠心維持したいとか、色々・・

自分は早めに首都に建てて総督ゲットが多いかなー
2019/11/22(金) 07:06:02.86ID:9h+Pgebc0
しっかしやることも多いし情報量も多いなコレ
2019/11/22(金) 07:55:58.35ID:BEW9aU040
色んな要素削ってもいいから全文明が入り乱れるモードDLCで作ってほしいなー
2019/11/22(金) 07:57:26.87ID:cAeEukyh0
巨大マップで文明-都市国家マシマシでは不足か。
2019/11/22(金) 08:18:19.83ID:BEW9aU040
>>71
都市国家なしでもいいから全文明で争えたらクリア後の推移グラフ眺めるのも楽しそうじゃない?w
2019/11/22(金) 08:46:30.58ID:BEW9aU040
それと勝利条件を限定ターン数到達にして一種のスゴロクゲーのような感じで終了後に各勝利方向や様々な最多賞トップ3にボーナススコア加算して総合スコア変動して最後までトップわからなくしたら楽しげかもw
2019/11/22(金) 09:44:47.70ID:p7zAeDz/p
>>73
後のマリオパーティである
2019/11/22(金) 11:02:53.76ID:Wm2+z1Umr
>>54
ルール地方はできた瞬間に鼓動を止めるやろ
2019/11/22(金) 12:20:45.60ID:hYBi1UZca
全文明入れられるMODあったような
激重になりそうだけど
2019/11/22(金) 12:43:59.88ID:GxOCGRz4a
iOS版、GS遊べるようになってんじゃん
78名無しさんの野望 (ワッチョイ 92c4-fjQs [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/22(金) 14:31:34.92ID:eTLD7Cxy0
全文明入れたら首都建てる前に息の根止められる文明ありそう
2019/11/22(金) 14:33:55.44ID:uccKEoKh0
Civ5では決闘用の狭いマップに20文明いれられたから、首都を立てられない文明も発生した。
6は制限かかってるからそういうのできないね。
2019/11/22(金) 14:42:05.13ID:B5CbhLxX0
一応文明数多めにしたりすると都市国家が首都を建てられないで延々と開拓者で彷徨いてたりするな
開拓者に会えばちゃんと交流は出来るけど
2019/11/22(金) 14:44:41.90ID:BEW9aU040
>>79
そうなんだ
特殊条件下で3マス以内でも建てられたりさせて全文明乱戦出来たらば操作せずオートでどの文明が総合的に強いか眺めるだけでも楽しそうなのにw
2019/11/22(金) 14:52:10.31ID:29F4vkrcd
都市国家がある程度成長したら国家として成長して以降1つのプレイヤーとして行動出来るようなstellarisの原始文明みたいな機能もあっても良いと思う
2019/11/22(金) 15:09:06.24ID:p33p9F9b0
>>78
立地が被る文明とかは通常の仕様でも・・・
具体的には全世界マップでのエジプトとアラビア
84名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-WL59 [106.132.87.165])
垢版 |
2019/11/22(金) 16:50:28.32ID:j7AZ/l0ra
プロジェクトで偉人ポイントやゴールドいくらもらえるのかわかりにくい
2019/11/22(金) 18:39:24.49ID:wTNo65zad
>>78
イスタンブールなのかコンスタンチノープルなのか。
2019/11/22(金) 19:48:39.29ID:ohRd6ja90
傑作を管理しやすくするmodはないかな?
2019/11/22(金) 19:51:31.05ID:QzsNq5Y3a
文明数制限解除MODを入れてみた

マップが狭い

デカマップMOD&移動2倍MODを入れてみた

忠誠度で首都死ぬ文明多発

首都の忠誠度だけ変わらないMODを入れた

スレチかもしれんが中々楽しめてる
こうやってMOD漬けになっていくのか……
2019/11/22(金) 20:00:05.23ID:sYmFQ/KRa
>首都の忠誠度だけ変わらないMOD
名前教えてくれ
2019/11/22(金) 20:41:53.69ID:1H1evq0V0
>>86
これ使ってる なかなか良いぞこれ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=japanese&;id=1652106496
2019/11/22(金) 21:31:17.51ID:CLb/itln0
iOSにGSきたー!
ついに溶岩を全身で浴びる時が来た
2019/11/22(金) 23:18:01.63ID:PvWRZi350
yetnotAnother入れて特大マップやったんだけど人工衛星打ち上げると落ちる……
2060じゃVRAM不足なのかなぁ。設定下げても効果ないし
2019/11/22(金) 23:19:38.77ID:kHIp6eNw0
今更だけど友好宣言の残りターン数って確認できましたっけ?
2019/11/22(金) 23:58:54.16ID:gq5EA2c30
やっぱりナポレオンやパカル、ユスティ二アヌスとか出て欲しい
2019/11/23(土) 00:01:05.34ID:oHWlv57/0
マヤとかビザンツやポルトガルでてくんないかなぁ…。
個人的にはフン族とかまた出て欲しい
2019/11/23(土) 00:02:40.18ID:O/+z8u2z0
>>94
アッティラは欲しいな
96名無しさんの野望 (ワッチョイW d2dc-dcs7 [123.220.241.55])
垢版 |
2019/11/23(土) 00:49:47.15ID:qGNi8YJP0
クリア後に各年代のマップの状況を振り返れるやつ復活してる?それがないと物足りん
modでそういうの見つけたけどちょっとイメージと違ったんだよな
2019/11/23(土) 00:51:17.23ID:4OYgbbVv0
アッティラさんなら蛮族キャンプで楽しそうにしてたよ
2019/11/23(土) 00:51:31.62ID:1bBN62jk0
戦艦出たあたりでグダるなぁ…
もうちょい難易度上げれば違ってくるのかな
2019/11/23(土) 01:32:39.49ID:bJsFc+bU0
マップサイズ小や中なら、高級資源の関係で、4都市がベストでしょうか?
2019/11/23(土) 01:32:40.50ID:MGPNsv2q0
>>88
亀ですまん
loyalcapitalsってやつ
2019/11/23(土) 02:11:28.82ID:ShKBg1qb0
>>99
6は都市出せば出したぶんだけ交易路増えて有利になるからどんどん増やしたほうがいい
2019/11/23(土) 02:59:09.11ID:drkawaAC0
商業や港はどんどんコスト重くなるしバランスも大事
2019/11/23(土) 09:19:13.48ID:bJsFc+bU0
でも開拓者のコストがめちゃくちゃ高くなっていくのですが
2019/11/23(土) 09:44:32.59ID:bJsFc+bU0
自分の斥候がどこにいるのかわからなくなったのですが調べる方法はないでしょうか
2019/11/23(土) 10:06:52.88ID:bp0jP4Vu0
いや開拓者なんて最初に数体作ったら後は侵略での拡大がメインだしコストなんかどうでもいい
後で空白埋めに使う頃には生産力上がってるからコストも気にならないし
2019/11/23(土) 10:08:10.86ID:uOVvbitW0
https://civ6wiki.info/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%EC%A5%DD/GS/%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%C7%A4%E2%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A1%AA%C6%FC%CB%DC%A4%C7%B2%CA%B3%D8%BE%A1%CD%F8
wikiにあるプレイレポのページです
この人はゲーム画面右上にある指導者のアイコンの下に国力の情報が表示されているのですが
これなんのmodなのか分かる人いますか?
2019/11/23(土) 10:11:17.22ID:6Jh0Bu5Va
>>100
ついでに移動2倍MODも教えてくれ
2019/11/23(土) 10:16:59.02ID:7BOTaJaO0
交易を望まぬ輩は、欲しいものは奪えばいいと思っているようですね。
しかしそれは甚だしい間違いです。
2019/11/23(土) 10:22:15.20ID:But6L2wja
>>106
普通にオプションで出せるが?
2019/11/23(土) 10:56:20.68ID:V1K9jlIBr
奪えないなら石炭燃やして沈めますか
2019/11/23(土) 14:35:24.91ID:+7Kp0Use0
つい勢いで立ててしまった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1574487271/
112名無しさんの野望 (ワッチョイWW d234-426X [123.223.216.205])
垢版 |
2019/11/23(土) 14:52:12.55ID:1jHdqswJ0
パンゲアアリエノール楽しすぎる
>>104
右上にユニットタブがあるよ
2019/11/23(土) 14:56:52.09ID:MGPNsv2q0
>>107
Quo's Rocketboots(移動力+1)のMODを*2に直して使ってる
114名無しさんの野望 (ワッチョイWW d234-426X [123.223.216.205])
垢版 |
2019/11/23(土) 14:58:59.88ID:1jHdqswJ0
鉄道は5みたいな指定した都市から都市までは自動で引くコマンドあっていいよね
一応石炭と鉄消費するから自動化できないのかな
2019/11/23(土) 15:48:35.54ID:+7Kp0Use0
他国宣教師「お! 線路引いてる労働者おるやん居座ったろ!」
116名無しさんの野望 (ワッチョイ 92c4-fjQs [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/23(土) 16:28:23.28ID:PEA1/ptt0
宗教ユニットは問題ないぞ
一番ウザいのはロックバンド
2019/11/23(土) 17:15:38.90ID:uOVvbitW0
>>109
おぉ、知らなかった
ありがとうございます
2019/11/23(土) 19:06:10.23ID:bJsFc+bU0
軽と重騎兵の使い方や違いがわからないです。よろしくお願いいたします
2019/11/23(土) 20:03:23.44ID:1bBN62jk0
戦艦で都市落としてる途中で別の国から使徒が押し寄せてきて
聖戦で一匹一匹潰すかぁと思ったら普通のユニットじゃ殴れなくてそのまま負けるっていう
宗教ほんとクソ
2019/11/23(土) 20:13:40.05ID:NA3qfBu5d
聖戦って開戦事由だし、普通のユニットって労働者も普通のユニットだし
2019/11/23(土) 20:24:46.19ID:oUjmq17L0
おっiOS版のRaF半額じゃん待ってました
2019/11/23(土) 21:43:55.93ID:wjI++LNG0
>>118
軽騎兵と重騎兵は依存資源が別 特に馬あって鉄が無いときは軽騎兵の出番
対壁が弱いので基本的に敵ユニットの掃討な略奪、町包囲が仕事になる
研究ツリーが全般的に弓系と近いので、弓軸の補助で前衛が欲しいときには作りやすい
2019/11/23(土) 22:08:14.05ID:p+8obgcz0
>>122
わかりやすーい、全ユニットかいせつしてほしーわ。
俺弓とカタパルトと戦士しかつかってねーわ。
2019/11/23(土) 22:35:25.95ID:uOVvbitW0
確かに的確で簡潔で分かりやすい
頭良さそう
2019/11/23(土) 23:18:38.68ID:EXT5R7oG0
他国の首都乗っ取った分だけ政府複合施設建てれる数増やせんものか・・
と思ったけど建造物の効果が重複したらバランスが壊れるか。
2019/11/23(土) 23:23:57.86ID:+7Kp0Use0
祖廟みっつゲットすると開拓者タダで作れるばかりか50%持越しできるってマ!?
2019/11/23(土) 23:33:43.68ID:bJsFc+bU0
都市は基本的に全て滅ぼさないほうがいいんですか?滅ぼすべき都市とそうでない都市の違いがわからないです。
2019/11/23(土) 23:37:32.01ID:+9D8ppnT0
都市を全部奪う(=文明を滅ぼす)と世界中から嫌われる
2019/11/23(土) 23:42:38.81ID:fQiC11Xf0
祖廟は全都市適用じゃないから+50%都市が三つできるだけだぞ
2019/11/23(土) 23:53:46.36ID:OuDmx+sEd
コストが下がるわけでないのにタダとかない
2019/11/24(日) 00:04:40.38ID:h+tt3a300
クリス「今日は全都市に女王の図書館建てていいのか
2019/11/24(日) 00:12:15.67ID:adKgTna40
>>127
今作は多都市のデメリットはほぼないから、制覇プレイの終盤で操作が面倒でもない限りは保持しておけばいい
133名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-6xZD [106.158.108.202])
垢版 |
2019/11/24(日) 00:44:08.36ID:7t5TqDhK0
>>41
祖廟は首都に建てるべきか否か
2019/11/24(日) 02:50:41.19ID:vCoHXTmn0
AIインカマジでいい加減にしろよ・・!
初期のコンゴみたいな強さだわ・・
2019/11/24(日) 02:50:58.62ID:qXWY2oaq0
ロックバンドの音量どうにかしろ
2019/11/24(日) 13:17:48.07ID:LvE9rYuOp
シリーズ初心者なんですけど誰で始めればいいですか?
あとなんで北条時宗の特殊能力?が明治維新なんですか?
2019/11/24(日) 13:21:02.95ID:Pg58+d2h0
日本の能力が明治維新で北条の能力じゃないよ
国と指導者が別なのよ
2019/11/24(日) 13:28:17.72ID:qCx90R8d0
初心者ならローマとかいいんじゃない(適当)
2019/11/24(日) 13:45:55.32ID:7WHpQuaA0
>>136
完全に初回プレイになるなら、小さめのマップで始めて、指導者は誰でも良いんじゃない?
チュートリアルのつもりで決着つくまでやって、勝ちにこだわらない方が良い

何でこの数値が減るのか分からない、何で数値が増えないのか分からない、何が起こってこうなったのか分からないってのを一周通して出くわしたり解決を試みたりしてみると良い
2019/11/24(日) 14:06:05.05ID:YMNnta2H0
海でスタートするからクペはやめておけ
労働者+1回で変な癖つくから始皇帝はやめておけ
2019/11/24(日) 14:19:59.93ID:oZcmcs9Ha
マンサもヘンナ癖付きそう
2019/11/24(日) 14:44:47.92ID:lHG07umd0
>>136
最初ならパンゲア・北条で
相手はカナダ・グルジア・アラビア・ノルウェー・スペインあたりを相手にするとよろしいかと
2019/11/24(日) 17:16:07.59ID:vCoHXTmn0
政府複合施設、第二都市に建てて祖廟マグナスでスパムしつつ、首都にはピンガラで科学文化偉人ポイント稼ぎが良い感じ
ピンガラの偉人ポイント二倍効果はプロジェクトにも乗る・・?
2019/11/24(日) 17:28:50.21ID:xeOIS4uN0
スペインと戦争中です。5都市落としてあと一つなのに和平に応じてくれません。
滅ぼすしかないのでしょうか。civ4とは全然ちがうのですね
2019/11/24(日) 17:31:23.75ID:jzIIY+t60
全体的にAIは和平交渉に強気だけど、こっちから提案すると足元みてくる
向こうから提案してくる分には多少マシだけど
2019/11/24(日) 17:32:06.57ID:qO8SyBtS0
>>144
首都が残ってる?
首都落としてれば大抵のCPUは持ち金とか全部よこせと言っても和平すると思うけど
147名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-WL59 [106.132.86.21])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:48:12.88ID:/cgx8U9ra
保護戦争とかで中堅〜弱小勢力に適当に宣戦して略奪で改善ズタズタにするの最高に気持ちがいい
5みたいに無償レベルアップ重ねがけ出来たらLv2軽騎兵量産出来るのに
2019/11/24(日) 18:31:43.36ID:xeOIS4uN0
ありがとうございました。和平できました。
ユニットはすぐにレベルアップしたほうがいいのですか。経験値無駄になるのですか
2019/11/24(日) 18:38:27.67ID:xeOIS4uN0
イントロみるのが時間もったいないのでsteamからセーブデータをロードすることはできないのでしょうか
2019/11/24(日) 19:45:13.79ID:RwiS9SbEp
>>148
レベルアップ保留中は経験値もらえないけど
戦争中だとそうも言ってられない場合もある
2019/11/24(日) 20:39:52.08ID:/NqVkH4x0
パッチのせいなのか知らないけどなんか半年前に比べて和平交渉にかなり強気になってない?
その頃は10ターン経てば白紙講話におうじてくれたし適当な都市二、三個落とせばそれで和平してくれたのに今はなんか首都落としても興味はないとか突っぱねられる
2019/11/24(日) 21:13:16.02ID:vehf/1cM0
戦争疲労システムがある分、疲労ゲージ残ってる時はかなり突っぱねてくるね
2019/11/24(日) 21:48:09.72ID:v4qxqXDHa
体感的に都市を占領するよりもユニットを溶かす方が和平で有利になる気がする
電撃戦で都市だけ落としまくっても強気だけど、防戦に努めてユニット破壊しまくってると都市取ってなくても賠償金出したりするし
2019/11/24(日) 21:51:53.36ID:kCKqxuTXr
科学力や文化力よりも軍事力の影響が大きいんだろうなあ
核兵器さえ残ってればワンチャンある的な
2019/11/25(月) 10:04:23.73ID:Q2ajwWRf0
>>89
ありがとう。 アリエノール使ってると重点的に傑作を起きたい都市をマーキングできたらいいのにね
2019/11/25(月) 20:21:16.57ID:j89ghxgz0
あら? レスがないな?
2019/11/25(月) 21:16:19.38ID:UkujR0vN0
新情報が来ないと話すこともないしな…
2019/11/25(月) 22:36:25.58ID:n301Diwlp
最強談議もあれだし最弱談議するか
2019/11/25(月) 22:44:14.98ID:TBVBbKkE0
最弱…う〜ん、スキタイかなぁ
軽騎兵を多く作れても現状では旨味が少ないと思う
2019/11/25(月) 22:48:16.78ID:G0v73vlo0
タマちゃんが優れてる点を述べよ
2019/11/25(月) 22:50:32.36ID:M3Pb09if0
>>160
よその国が興した宗教を使ってもUAが活用出来るところ
2019/11/25(月) 22:53:05.55ID:fcdQObE80
非戦しばりしたマプチェとか・・?
2019/11/25(月) 23:17:46.07ID:rlA5+GA40
AIは軍質はあんまり考慮しないから、スキタイで軽騎兵を量産すれば安価に宣戦布告を防止出来る
攻囲ユニットの時代になれば騎兵で普通に都市も殴れるし
2019/11/25(月) 23:31:37.30ID:G/cKlxJa0
海外サイトによると今日ティーザー画像で明日正式アナウンスかもってあったけど前回は日本時間でいつ出たんだっけ?
2019/11/26(火) 02:01:46.99ID:NJcWADAo0
あくまでこれまでの拡張発表時期からの推測だし
期待し過ぎずに待つしかないね
2019/11/26(火) 02:22:36.22ID:iCdeGzG40
新しい指導者は孫文とか豊臣秀吉とかがいいなー
2019/11/26(火) 02:38:27.05ID:7nkVyW2Z0
はいはい
2019/11/26(火) 03:10:29.58ID:ubMqTfuw0
スキタイが最弱候補にあげられるとは落ちたものよの……
発売直後に猛威を奮った馬肉経済がなつかしい
2019/11/26(火) 04:03:34.23ID:E3V/apY40
俺も未だにチートキャラのイメージが強い
2019/11/26(火) 04:31:44.00ID:5PNnL1wp0
>>159
それも利点だけど
殺し屋?だっけ、傷ついた相手に攻撃力+だったり
倒すと回復したよね?そっちが強い
ガチ制覇だとそんなに弱くない気がする
2019/11/26(火) 05:43:04.68ID:s1EwjFry0
PS4版購入された方調子はどうですか?
PS3シヴィレボが不快なほどフリーズ多発してたので不安なもので。
あと操作性とかに難がなければ12月には買いたいです。
2019/11/26(火) 09:07:10.08ID:uhh5SpTDa
スキタイはキュロスの殺し屋があるだけで全然有能な部類
2019/11/26(火) 09:20:26.25ID:eCO1ZU6b0
>>158
苛烈王ハーラルの良いところがさっぱりわからん
難易度のハンデに加えてあの能力ではプレイヤーに苛烈すぎる
2019/11/26(火) 09:47:45.42ID:gmO6Z++fp
>>173
とりあえずベルセルクの防衛戦ペナルティはなくしていいと思う
175名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-BQe/ [14.11.130.224])
垢版 |
2019/11/26(火) 10:18:31.01ID:AfQhATDP0
これ蛮族が大挙して押し寄せてくるから内政できないゲー?
蛮族拠点は隣国の方が近いのになんでこっちにばかりくるの?
騎兵までいるしプレイヤーいじめひどすぎ糞
2019/11/26(火) 10:19:23.99ID:uhh5SpTDa
お前がショボいだけ定期
2019/11/26(火) 10:39:37.88ID:nUIiXgNDr
隣に他国のユニットいるのにわざわざこっち殴りに来るのは不思議
まあ騎兵は対騎兵作りゃいいよ
レベル上げると経験値1しか入らないのはクソ
2019/11/26(火) 10:49:44.37ID:+uJ19Foya
>>175
近場の前哨地ぐらい、弓兵と戦士のチームでとっとと掃討しろよ。
無理そうなら、ギル様プレイで戦闘車無双がお薦め。
2019/11/26(火) 10:52:07.33ID:4J4swBALa
○○○ー「蛮族?文化が進むな」
2019/11/26(火) 10:55:43.24ID:UlgPtFNG0
>>175
斥候視界確保してで近場に蛮族が湧かないようにしよう。
2019/11/26(火) 11:32:44.70ID:df0zP6G/d
今更プラチナエディション買ってやってるんですがもしかして前作みたいな非戦内政プレイってそこまで強くないですかね?
2019/11/26(火) 11:49:39.71ID:uhh5SpTDa
強くないどころか縛りプレイの領域
少都市戦略も同じ
2019/11/26(火) 12:12:36.39ID:+uJ19Foya
>>173
大航海時代を先取りし、どこよりも早く別大陸に到達出来る。ただ、遠隔地の忠誠値低下の導入以降は色々と微妙。
184名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-WL59 [106.132.86.21])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:31:54.27ID:D7DFAwWra
テラマップだと別大陸まるごと独占出来て楽しいぞハーラルさん
185名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-BQe/ [14.11.130.224])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:38:01.57ID:AfQhATDP0
立ち上がり暇だから蛮族に相手させようというシステムでしょこれカス過ぎ
近くにある蛮族拠点一つ潰したが他の拠点はかなり遠くにあるし隣国の方が近いのにほぼこちらにくる
投擲騎兵2戦士2斥候1で首都囲みに来やがるが隣国にはいないwwwwwwなにこれいじめww
こっち戦士しかいねーよw戦士ばっか作成したら内政出遅れて他国に先駆けられるだろw
難易度低いんですけどwwwwクソゲー
2019/11/26(火) 12:47:34.79ID:WH18Pe43M
>>185 その戦力に包囲されるのはお前が悪いだろ…ちゃんと弓兵作った方がよいぞ
2019/11/26(火) 12:54:53.67ID:f5gprTG20
>>185
高難易度なら湧きがきついからわかるけど低難易度ってそんなに対処に困るっけ?
ユニット作らなすぎじゃない?
2019/11/26(火) 12:55:12.53ID:A+C7Kzhfd
そりゃ蛮族はラッシュ移行したらターゲット都市決まってんだからそうなるぞ
ラッシュじゃなくて通常スポーンでうろついてるのが、こっち狙うのが泣けるんだぞ
2019/11/26(火) 12:58:24.88ID:99A44Ktzr
システムとセオリーを理解しないままイキると恥をかく好例
2019/11/26(火) 13:07:35.92ID:+ZAmmpi40
4xはeXterminate eXplosion eXecution eXtinguishの略だからね。
暴力が全ての世界で無防備宣言とか何やってんのお前って言われても仕方ない
2019/11/26(火) 13:09:54.91ID:uhh5SpTDa
蛮族が蛮族に文句言ってただけか
あぼーん安定ですな
2019/11/26(火) 13:17:04.61ID:P5QV0o8O0
あんましMODは入れないけど More Barbarian EXP は蛮族ラッシュのウザさが(経験値報酬によって)軽減されてよかった
2019/11/26(火) 13:19:42.49ID:5PNnL1wp0
いきなり手薄な所に巣が沸いて
交易路潰されるのがウザイ
2019/11/26(火) 13:28:42.72ID:oPdb+FdQd
斥候くん視界外からユニットさらうのやめて?
2019/11/26(火) 13:31:10.36ID:ubMqTfuw0
>>175
蛮族は弓兵か戦士揃うまではひたすら耐えて出来たらカウンターするのがセオリー。騎兵が多いなら槍兵も可
2019/11/26(火) 13:35:34.72ID:lcrYKsTo0
蛮族はレベルアップ一回しかできないせいで
ラッシュ中は前進すると体力なくなるからひたすら耐えなきゃいけないのがイラッとする
しかもその間に逆側に前哨地湧いて後ろからも来られるとイライラッとする
早くラッシュかけたいんだよ!
2019/11/26(火) 13:43:45.18ID:ubMqTfuw0
もし公式で蛮族で簡単にレベルアップできるように仕様変更するなら規律のカードを弱体化させるか消すかして欲しい
2019/11/26(火) 13:49:16.31ID:f5gprTG20
蛮族無くすと時代ポイントが美味しくないからラッシュ頻度弱めてくれるとうれしいんだよね
2019/11/26(火) 14:48:37.73ID:lcrYKsTo0
MOD入れずに蛮族消すオプションも使わず蛮族のストレス減らす方法としては
AI国増やしてAIにつぶしてもらうとか、まあこれはAIに襲われるんだけど
あと時代進めて始めるのもぜんぜん変わるね、古典スタートでも生産力高いからストレスあんまない
200名無しさんの野望 (ワッチョイWW 8673-WL59 [113.159.223.47])
垢版 |
2019/11/26(火) 14:51:22.72ID:hkKyP24X0
古典スタートだと鉄馬最初から見えてるのがいいよな
2019/11/26(火) 15:01:38.36ID:+ZAmmpi40
情報スタートだともう完全に別ゲーだからな
2019/11/26(火) 15:09:44.69ID:UlgPtFNG0
>>185
初期ラッシュを凌げば2昇進持った弓が残る。
あとは防衛に使えばいい。
2019/11/26(火) 15:38:29.75ID:7nkVyW2Z0
蛮族なんて最序盤に来るの追い払うくらいでしょ
どんだけ視界確保サボってんだ
2019/11/26(火) 15:43:07.64ID:AXG1+ibS0
https://i.imgur.com/isFQpQU.jpg
2019/11/26(火) 15:46:35.90ID:ubMqTfuw0
>>199
都市国家増やしまくってそこに潰してもらうのと視界増やして根拠地わかないようにするのは?
2019/11/26(火) 15:55:59.83ID:H2fZjIUK0
>>183-184
クペさんはものすごく優秀なマラエあるのにハーラルのスターヴ教会はなぁ・・・
2019/11/26(火) 17:08:56.89ID:UlgPtFNG0
教皇がロックスターと化してる。
2019/11/26(火) 18:19:16.50ID:garr6VCVp
宗教家がどれだけ頑張っても信者が増える程度なのに
インディーズバンドが歌ったら都市の4割が寝返るとか何なんだろう
2019/11/26(火) 18:24:10.50ID:P33kS8EI0
ノ、ノルウェーは略奪に固有能力付いたし
2019/11/26(火) 18:35:12.59ID:d2OXPWBVa
ノルウェーってロングシップさえ出せれば古典黄金余裕で聖地のUBがあるから宗教寄り戦争文明という軸ははっきりしてるのよな
つまらない文明ではないと思う
雑に出力出す文明が増えすぎなだけで
2019/11/26(火) 18:44:26.44ID:P33kS8EI0
GSの時と同じなら今日の深夜2時頃に新拡張の情報が出るのだろうか?
GSと同じとは限らんだろうけど
2019/11/26(火) 18:49:27.00ID:+uJ19Foya
>>208
米ソ冷戦時代とかのイメージなんだろうな。有名バンドが西ベルリンでコンサートを行うと、東側の若者が警察の制止を無視して分断壁近くに押し寄せ、演奏に聴き入ったみたいな。
2019/11/26(火) 18:59:24.81ID:+ZAmmpi40
まぁゲーム後半のギミックほど強力にしないと帳尻取れないからね
自然公園さんは知らない子
214名無しさんの野望 (ワッチョイ 92c4-fjQs [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/26(火) 19:22:27.75ID:xECjL6p80
ロックバンドは強力すぎてどうも好かん
うるさいし
2019/11/26(火) 19:23:49.20ID:UlgPtFNG0
自然公園は時代ポイントの足りない時に。
2019/11/26(火) 20:29:57.69ID:lcrYKsTo0
ロックバンド出る頃には大勢が決まってること多いし育つの見るの好き
2019/11/26(火) 21:43:10.99ID:PAtXOlBAr
だいぶスレ進んでたから新情報来たのかと思った
二時までおとなしく石炭燃やすか
2019/11/26(火) 23:04:44.35ID:2NlDekg50
ロックバンドは結構好き
観光力を狙って浴びせられるのは良い
2019/11/26(火) 23:23:44.85ID:JH4oQ2U7d
終盤は補正切らさんようにして待ってるだけだったのが、自操作で文化勝利に近づけてる感あるのがよい
2019/11/27(水) 00:17:10.78ID:DEWPY8Av0
>>208
一応主流宗教による忠誠心補正あるから・・(ふるえ
使徒のレベルアップに忠誠低下が追加されてもいい気はするけど
2019/11/27(水) 02:37:04.44ID:1CR8N8+K0
そもそもロックバンド連発出来る頃には大勢決してるからロックバンドしなくても勝利出来るしな
能動的に文化勝利を早められるのが良いんであって
2019/11/27(水) 02:57:41.88ID:DI9kVwsU0
外交勝利がもっと強化されたら、ロックバンド次第で外交勝利に勝てた…とかあるかもしれない
っていうか外交勝利もっとやりやすくしてやってくれ
もうちょっと外交的支持と勝利条件の関係を深くしてあげるとか…
2019/11/27(水) 03:15:00.46ID:47sEY+Uc0
外交勝利は現状AIの思考当てクイズになってるからな
強い弱い以前にやっててつまらん。
2019/11/27(水) 07:09:15.67ID:AZ0OGVlka
太古の時代ボーナスって、蛮族前哨地潰しで地道に稼ぐしかないのかなぁ。
黄金時代に微妙に届かない。
2019/11/27(水) 07:46:01.26ID:P3H4bE8vM
せっかくジョージアあるんだしスターリンをロシアと共有指導者で出してほしい
2019/11/27(水) 10:34:48.17ID:MLZBXI3Ma
銀行強盗おじさんはフランスとUA被るじゃろ
227名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-WL59 [106.132.86.21])
垢版 |
2019/11/27(水) 11:05:54.94ID:IK6rl0Noa
>>224
1足りない時はガレー船
2019/11/27(水) 11:11:41.73ID:h+n6RHXb0
>>224
1ターン目で何もしてないのに新大陸発見やら自然遺産発見やらで7ポイントついて
その後1ポイントもつかずに暗黒時代に突入したのはいい思い出

その代わり中世入る時に英雄時代になったけど
229スター☆リン (ワッチョイ 5204-2DCC [61.206.247.244])
垢版 |
2019/11/27(水) 11:55:57.36ID:cIS4LNyB0
グルジアをジョージアって言う奴は帝国主義者の手先
ジャスコをイオンって言う奴は民主党の手先
名前変えれば前科が消えるとか鳩山6・25的思想
3・11で国民の生命より党の方針を優先して自衛隊の災害派遣を遅らせ米軍の救援を拒否し台湾の救援を足止めした事を絶対に忘れてはいけない
3・11の民主党の失政を忘れた時民主党は復活し日本で文化大革命が起こる
これは予想でも予言でもなく未来で起こる事実である
今まさに増えつつある3・11を知らない世代が日本を滅ぼす
それは3・11を知らない新しい世代と3・11の失政を隠蔽する現在の世代が招く人災である
津波や原発は3・11のきっかけでしかない
政治を知らない政党に政治を任せた民主党支持者こそ3・11の加害者である
230名無しさんの野望 (スッップ Sd72-cpgo [49.98.170.196])
垢版 |
2019/11/27(水) 12:29:23.18ID:82BBTXh3d
世界遺産って水没しちゃったら効果無くなる?
2019/11/27(水) 12:30:53.55ID:47sEY+Uc0
>>230
世界遺産は水没を無効化する。
2019/11/27(水) 12:39:05.54ID:wvQt2K+ya
モンサンミッシェルみたいに海の中にそびえ立つ(嘘)
2019/11/27(水) 12:41:52.20ID:AC7N0ZZLp
水没した方が観光力上がりそう
2019/11/27(水) 12:48:52.30ID:1CR8N8+K0
シーヘンジさんが何だって?
2019/11/27(水) 13:22:47.30ID:MX2Bu5qp0
エジプトの遺跡みたいに移動プロジェクトは発動しないのか
2019/11/27(水) 13:41:54.33ID:DS7wiECja
横からすまない
遺産って無敵なの?核とか火山の噴火も無効?
遺産ある都市消したらなくなるってじーさんから聞いたが
237名無しさんの野望 (スッップ Sd72-cpgo [49.98.170.196])
垢版 |
2019/11/27(水) 13:46:15.17ID:82BBTXh3d
>>231
おお、そうなのね!サンクス!
2019/11/27(水) 13:47:15.96ID:sYn7A85Wa
核喰らったら略奪状態になるけど、噴火は耐える
2019/11/27(水) 13:53:44.96ID:f14JIMVLM
都市を破壊したら消えるけど、災害は耐えるから災害の影響を受ける場所に優先して立てるな
2019/11/27(水) 14:10:18.57ID:DS7wiECja
>>238
除染?したらまた元に戻せるんかな

>>239
今まで水没した遺産効果ないと思ってたから遺産建てるの考えないですむはありがとう
2019/11/27(水) 15:07:23.79ID:WcksR5UW0
オータムセールきたけど拡張パック出きった?
2019/11/27(水) 15:53:55.38ID:6WDw/Mcm0
俺、不死タマちゃんクリア出来たら神に挑戦するんだ…
2019/11/27(水) 15:59:33.21ID:OyOsx6Fp0
タマちゃんが4の徳さん枠みたいな扱いなってるの笑う
AIだとクソうざい所も似てるよな
2019/11/27(水) 19:38:26.12ID:JGSq2TAx0
マップってみんなどう移動させてる?端にマウスあてたら移動するやつ?
2019/11/27(水) 19:40:26.98ID:Lc7pEdUn0
WASD
246名無しさんの野望 (スッップ Sd72-cpgo [49.98.170.196])
垢版 |
2019/11/27(水) 19:47:51.15ID:82BBTXh3d
すんません、知ってる人いたら教えてちょ
ios版て、最新の拡張入れても、オージーパックとかの個別DLCは、
別途買わなきゃなんないのかねぇ?
2019/11/27(水) 20:01:48.03ID:sYn7A85Wa
普通にマップ上でのドラッグと、ミニマップ上のドラッグで移動させてる
2019/11/27(水) 20:08:44.16ID:1CR8N8+K0
それくらい調べて下さい
2019/11/27(水) 20:15:58.71ID:74upNy9V0
>>246
公式に乗ってないかな?
スチームで買ってるから力になれんわ。
2019/11/27(水) 20:25:58.73ID:+rNPnXTR0
というかPCでもGathering Stormには個別の文明DLCは入ってないぞ
本体+文明DLCのDigital Deluxe版と本体+全DLC入のPlatinum Editionはあるけど
2019/11/27(水) 20:39:39.91ID:3KXlAku50
「石狩川」が出てきてびっくりした
これアイヌ文明あるわ
2019/11/27(水) 21:08:13.75ID:JGSq2TAx0
>>247
あっ。こっちの方が便利や。ありがとう
2019/11/28(木) 00:16:27.84ID:4fhTm+uW0
今日拡張情報くんのかな?
コンプリートエディションのことからいつかは出すだろうけど
2019/11/28(木) 00:55:19.38ID:D4+prPER0
近くに自都市2つ建てて3マス内の領土が被った場合早く拡張した都市のものになるん?領土交換の条件とかあるのかな
255名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f76-YC6P [125.205.201.143])
垢版 |
2019/11/28(木) 02:33:35.78ID:tHbJP3SA0
普通に都市画面で交換できる
2019/11/28(木) 14:54:33.78ID:9dFHiP7p0
マルチとシナリオを除く実績197個
全部解除したわ

シナリオは1つだけクリアしたので厳密には198個解除したけど
シナリオはツリーの勝手が違うのでやる気がしない
2019/11/28(木) 15:00:52.09ID:dzhwWwhl0
グローバル実績見てるみると本当に誰もやってないよなシナリオ
2019/11/28(木) 15:03:48.14ID:0u+n4wdW0
一回だけアウトバックの覇者やったけどそれ以外全くやってない
2019/11/28(木) 15:09:31.07ID:yKVQPSwqa
シナリオと言っても普通のルールの下で○○の状態から□□するみたいなのじゃないからね
結局別ゲーみたいなもんだから覚えるのも面倒だし、覚えた所で他に活用出来んし
2019/11/28(木) 15:14:33.18ID:9dFHiP7p0
通常ゲームの方がとても良くできているからこそ
シナリオがいまいちと感じるのかもしれない
2019/11/28(木) 16:57:58.46ID:8s4VoURFd
普通のルールならやったかもしれない
262名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/28(木) 17:46:16.71ID:QsEKahwK0
クヌートとか木彫りの人形じゃなくて普通の指導者で出して欲しい
2019/11/28(木) 18:36:10.09ID:e6uPG+AJd
アレクサンダーやろうとしたけど面倒くさいな。
2019/11/28(木) 18:49:49.15ID:130xTWpL0
剣士UU勢はただでさえ鉄ガチャがあるのに
アプデに次ぐアプデでどんどん相対的な弱体化入って運ゲ要素が強まってる
2019/11/28(木) 18:53:20.85ID:2wVKsFZ0p
槍UUは安定してるのかな
2019/11/28(木) 19:10:10.42ID:XOBu3MIda
アレクもヒュパスで一文明なんとか食うのが精いっぱいでヘタイロイ出してる暇ないからなー
質的にマスケが本番だから強さで言うとモンちゃんやグプタみたいなUAバフのがUUより現状強い
2019/11/28(木) 19:18:04.52ID:6h+AtfvPa
オスマン様ならUAもUUも最高に活かせるんだけどな
2019/11/28(木) 19:25:51.53ID:44B8vc0b0
なのでアリエノール使うと戦争が馬鹿らしくなるね
2019/11/28(木) 20:04:49.68ID:PEK4YnMh0
剣士は死んだんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。もうRaFの時間は終わって、君もGSと向き合う時なんだ。
2019/11/28(木) 20:07:06.19ID:iaAg4DAm0
うるせぇレギオンぶつけんぞ
2019/11/28(木) 20:33:37.93ID:mV1mBKtJ0
最後の拡張が有ったらciv4の時みたいに指導者と文明を別々に選べるようにして欲しい
クペさえちょっと修正すれば可能だろうし
2019/11/28(木) 20:37:17.21ID:eU5JfhrNr
開発はMODでやれって思ってそう
あるのかは知らないけど
2019/11/29(金) 00:38:58.17ID:/MuQcPcV0
マンサお金めっちゃでてたのしい
2019/11/29(金) 01:17:02.98ID:50wjrH3V0
世界議会開かれても未知の文明があるのって違和感ある
集まって会議しようっていうのに顔すら合わさないって
2019/11/29(金) 01:19:53.84ID:xPVAQNoi0
最近PS4で始めたんだがスキタイ最弱と聞いて驚き
難易度神クリアできたのこれのお陰なんだが
2019/11/29(金) 01:21:47.34ID:Treq9QbN0
まだ会ってない文明と、すでに会ってる文明と取引するなりで仲介して顔合わせさせてもらえる機能欲しい
2019/11/29(金) 01:36:24.80ID:4abETSRf0
別に最弱なんかじゃないし
2019/11/29(金) 01:43:10.84ID:pNWfKAvn0
聞き間違ってるレベル
2019/11/29(金) 01:44:50.51ID:JyY9LgKz0
今は文明単位で厳しいのはないと思う
UBやUUがあんまり役に立たないとかは割とあるけど
2019/11/29(金) 06:44:30.52ID:UnQWWBUs0
>>276
クリー「同盟すれば会えるよ
2019/11/29(金) 07:45:48.03ID:8MXAh+80a
>>270
自領に鉄が湧かず、都市国家頼みでちびちび貯めて使ってるような状況だと、レギオンすら満足に作れんわ。
282名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/29(金) 08:30:14.82ID:FJ13yVWn0
>>275
タマちゃん舐めるなよ
2019/11/29(金) 08:51:18.35ID:Cch+AUWl0
タマちゃん何がつらいて微妙にブスなところ
エラはってみえるんだよなあ
2019/11/29(金) 09:04:20.49ID:q5f1uf+60
gathering stormって買った方がいいですか?
2019/11/29(金) 09:57:26.73ID:sMxXplBH0
そりゃもちろん。
2019/11/29(金) 10:41:02.35ID:s174JK9eM
後でビザンチンとか入った拡張来るのが嫌だからまだ手がでないわ
Civ5の創造主西ローマクリアするまでに拡張来なかったら買うけど
2019/11/29(金) 12:15:45.87ID:vnzQGFAF0NIKU
そうですか
2019/11/29(金) 12:39:26.08ID:OQWALn//dNIKU
過去の技術ってどのタイミングで埋めればいいのだ全部とってたら置いてかれる
2019/11/29(金) 14:39:54.28ID:eZZzHMPS0NIKU
必要になったらでいいんじゃない
上ルートとか石炭出したくなるまでガン放置してたりする
2019/11/29(金) 14:49:18.61ID:ZfplEcU40NIKU
科学勝利狙うときとか下ルートは野戦砲とった後は放置してるな
291名無しさんの野望 (ニククエ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/29(金) 15:29:16.95ID:FJ13yVWn0NIKU
非戦の時でも防衛のために弩→野戦砲は早めに目指すかな
2019/11/29(金) 16:37:06.64ID:OsVFhblEaNIKU
逆に自分は工業化大好きマンだから蒸気機関まで取り次第下を埋めてく
だから工場で弩作らされたり
2019/11/29(金) 17:05:18.69ID:/MuQcPcV0NIKU
なるほどのぅ勉強になるわ
2019/11/29(金) 17:08:34.38ID:itQS/ilL0NIKU
最近はじめたんだけどユニット一覧とかはどこで見れるの?
休眠とかさせたユニットとかいるとどこに置いといたかとか忘れるから困るんだけど
civ5にはユニット一覧でそれぞれ休眠とか見れる項目あった気がするんだけど
2019/11/29(金) 17:09:55.77ID:pKmf7R7u0NIKU
modでどうにかしてるからなぁその辺は…
modなしだとユニットの名前欄押したら一覧が出てきたような?
2019/11/29(金) 17:24:33.41ID:2MicDkcj0NIKU
modといえば最近ずっとBuilders Improvements Mod (BIM)のお世話になりっぱなしのせいか
素の状態だと労働者の性能が物足りなく感じてしまう
2019/11/29(金) 17:31:05.24ID:pKmf7R7u0NIKU
こっちは労働者の移動力を15にするやつ使ってるな
移動力が遅いと労働者管理がめんどすぎる
2019/11/29(金) 17:50:01.21ID:oatesGIW0NIKU
>>295
出るよ
たしか休眠中ユニットはグレーアウトしてアイコンが出るはずだから分かる
2019/11/29(金) 18:14:00.45ID:8MXAh+80aNIKU
GS入れてから、南北が地峡で繋がった大陸がよく出るようになった気がする。どうあっても、運河作らせたいのか。
2019/11/29(金) 18:26:44.42ID:sMxXplBH0NIKU
パンゲア好きなんで地峡が出なくて困る事多数。
2019/11/29(金) 18:33:34.68ID:gBMD7KHN0NIKU
バンゲアって他地域に入植する楽しみがないからあんまりやらないなあ
2019/11/29(金) 18:36:14.20ID:4abETSRf0NIKU
パンゲアは実績で一回やっただけ
基本はフラクタル
2019/11/29(金) 18:41:02.23ID:eZZzHMPS0NIKU
パンゲアと大陸でよくやるけど大陸でも初期大陸でほぼ引きこもってる
忠誠度的に遠征って辛くない?海軍準備するのも大変だし
304名無しさんの野望 (ニククエ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/11/29(金) 18:47:50.37ID:FJ13yVWn0NIKU
パンゲアでアリエノール楽しいぞ
2019/11/29(金) 18:50:58.44ID:ZlyqI/ds0NIKU
海がないと物足りない感は若干あるが群島マップは好きになれんな
フラクタルばっかしてしまう
2019/11/29(金) 18:52:24.83ID:pKmf7R7u0NIKU
フラクタル好き
パンゲアは海洋国家が弱くて文明格差ができそうでなぁ
2019/11/29(金) 19:13:55.67ID:4abETSRf0NIKU
そもそも他の大陸に殴り込む時は海軍なり攻囲であっという間に都市を落とせる段階だから、電撃的に沿岸数都市落とせば忠誠は割と持つ
2019/11/29(金) 19:19:52.48ID:nv2rSV2w0NIKU
DLCで神ゲー化したか?
ずっと買おうか悩みながら5やってるからそろそろ移りたい
2019/11/29(金) 19:35:48.93ID:EASKfQNx0NIKU
買う判断は自分で判断なさい
2019/11/29(金) 19:54:20.44ID:eZZzHMPS0NIKU
最近のレビューは圧倒的に好評だぞ
これってレッドデスがバカウケなんだろうか
まだやったことないんだが
311名無しさんの野望 (ニククエWW 7f83-SL5O [133.209.2.225])
垢版 |
2019/11/29(金) 20:23:40.05ID:8GZvcq3h0NIKU
結局追加要素の報告はこなかった感じか
また無期限の情報待ちやな
2019/11/29(金) 20:25:44.68ID:XqdIZfMF0NIKU
コンプリートエディションではないけどプラチナエディションで終了なんだったら公式にそうだと言って欲しい
結局拡張第3弾はあるのやらないのやら…
2019/11/29(金) 21:12:46.92ID:itQS/ilL0NIKU
5の時って1ターン終わるまでこんなに長かったっけ?
ゲームスピードは一番速い奴でやってるんだけど
2019/11/29(金) 21:20:34.65ID:zVs7ZeO30NIKU
移動モーション高速にしてるか?
2019/11/29(金) 21:24:55.60ID:YRuQVYr/0NIKU
レッドデス以外でも短期決着させられるモード欲しいなー
多文明相手でも3、4時間で決着するようなやつ
2019/11/29(金) 21:25:25.60ID:zCWkHudG0NIKU
5ターン毎にオートセーブしているんですが
何時からか前のゲームの245ターン以降のオートセーブが残るようになりました
対処方法があったら教えて下さい
2019/11/29(金) 21:41:35.11ID:oatesGIW0NIKU
>>313
ゲームスピードは1ターンの所要時間短縮じゃないぞ
2019/11/29(金) 21:43:36.22ID:2MicDkcj0NIKU
MOD造りにチャレンジしてみたけど
マケドニアのスペルってMacedonかMacedonia、
アレクサンドロスのスペルってAlexanderとおもったけどエラーが出る
正しいスペル教えて下さい
2019/11/29(金) 21:48:25.60ID:zVs7ZeO30NIKU
各xmlに書いてないんか
2019/11/29(金) 22:07:18.93ID:pNWfKAvn0NIKU
そもそもどこの部分に使う気なん?
エラー出るってとこからCivilizationTypeとかLeaderTypeの指定だとは思うけど
それだと CIVILIZATION_MACEDON とか LEADER_ALEXANDER って書き方になるぞ
2019/11/30(土) 00:35:40.30ID:zMiKq3FB0
>>320
ありがとう
大文字にしたらエラーでなくなった
小文字だと駄目なのね
2019/11/30(土) 05:30:40.98ID:aMVAzQzxr
フラクタルマップ、楽しい?
パンゲア、大陸、群島マップしかやったことないんだよね…。
パンゲア、アリエノールは楽しい。
海軍使いたいから群島。
そんな感じで遊んでる。
まぁ、爆撃機作ったらどんなマップでも同じじゃないかと思ってるけど…
323名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6c-C2wZ [119.243.220.112])
垢版 |
2019/11/30(土) 05:44:43.13ID:YfjmGxd90
ユニット渋滞は改善した?
324名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6c-C2wZ [119.243.220.112])
垢版 |
2019/11/30(土) 05:48:34.67ID:YfjmGxd90
ユニット渋滞のせいで、AIが弱かった印象があった
2019/11/30(土) 07:15:44.59ID:ypAtfXAl0
>>322
フラクタルだと形が分からないから探索する楽しみがある
あと、形に合わせて軍隊のバランス考える必要がある
決めうちじゃなきゃ嫌だと思うなら糞マップだな
2019/11/30(土) 07:22:35.41ID:ErVB0CQr0
割とダイナミックな地形になったりするのがおもろい
2019/11/30(土) 08:28:34.92ID:pN5bPG/3a
プレイに合わせてマップを変えるというのが馴染めないので
いつもフラクタルでやる
2019/11/30(土) 08:29:16.38ID:m/VnOqq4d
フラクタルは結構でかい大陸ができる場合とかもあるもんなのかな
2019/11/30(土) 10:25:51.08ID:XcIqw3mtr
原初の世界の初見は楽しいけど二回目は選ばないかな感
災害でAIユニットがばかすか逝くし
改善はあっという間にぶっ壊れるし
2019/11/30(土) 10:25:56.65ID:g3Rt+23a0
パンゲアみたいにマルっと一つの巨大大陸とはならんけど、よく見るとどっかで陸続きだったり浅瀬接続で渡れるなんちゃって巨大大陸にならなったりする
2019/11/30(土) 12:09:48.35ID:X1vL+ltj0
梁の強化素材がプロジェクトになって、やった回数分耐えるとかになればええんかのう
2019/11/30(土) 12:56:22.59ID:lEAYjFe60
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1923463160

琉球mod
2019/11/30(土) 13:29:17.36ID:2CMQ07TG0
>>325
ランダム指導者でやると、楽しさ倍増だよね。

今までで敬遠していたマオリが、大陸間の内海みたいなマップで水を得た魚のごとく活躍しているw
必然的に第一都市建設が出遅れ、採鉱や大叙述家取得が不可というハンデを背負っているから、正直、
弱文明と侮っていたわ。
2019/11/30(土) 16:32:12.90ID:fU3r94lJ0
大著述家は他の文明でやっても取れない事が多々・・・
2019/11/30(土) 17:16:23.33ID:WwzQOV0s0
昔5にハマった者なんだけど、6をやりたい場合はPlatinum Editionを買えばいいのかな?
MacGameStoreでPlatinum Editionが29.80ドルなんだけど買い?
2019/11/30(土) 17:28:28.52ID:1Uqhda3d0
>>2
2019/11/30(土) 17:54:55.69ID:OhoI/Xnn0
シャカって、ラッシュしかける時期と軍団の解禁時期がかみ合うと強いね
2019/11/30(土) 18:05:19.01ID:x1qrGKmZ0
バニラ文明でやっても強いアプグレ半額ラッシュがさらにマシマシになるんだから弱いわけないって言う。
2019/11/30(土) 18:50:44.86ID:yLI0FKEd0
自分以外のユニットだけクイック化させるModとかないもんですかね
2019/11/30(土) 20:03:01.84ID:NPcs6XbX0
さっそくフラクタルやってみたけど、でかい内海のある弓形のパンゲアだった
ほんとにどうなるか分からんのな、面白い
2019/11/30(土) 20:04:12.62ID:qCSBrMzN0
この内海でかいんでないかい?
2019/11/30(土) 20:09:47.11ID:aqpaBAE00
(破滅的なブリザード)
2019/11/30(土) 20:24:22.73ID:kFP2GaFQ0
>>341の領土に近づいた蛮族の斥候を倒せない様にうちのユニットで守っておいた
2019/11/30(土) 20:25:59.86ID:1Uqhda3d0
>>341
不明な理由 -10
2019/11/30(土) 21:11:53.56ID:FpLcC1360
>>339
無印の時代に見かけたことあるけど、今のバージョンではわからんな
2019/11/30(土) 21:34:09.74ID:MTKk7oXI0
不死でタマちゃんクリアできたけどタマちゃんの持ち味全く活かせなかったな…
あと神をちょいちょいプレイし始めたが蛮族も近くのCPUの奇襲もしんどいなあ 対策と慣れがいるなこりゃ
2019/11/30(土) 22:10:21.80ID:NPcs6XbX0
最近出てたよ自分以外クイックにするやつ
まさに使ってるやつだけどmodの名前は忘れた
2019/12/01(日) 00:20:55.95ID:CGR2qhuM0
>>347
おおー、なんて調べて出たかとか手がかり覚えてないですか?
2019/12/01(日) 00:30:14.86ID:9PVz3rlJ0
>>348
ワークショップで人気のmodのそこそこ上位にあった
一月くらい前だったかと思う
今でも漁れば割とすぐ出てくるんじゃないかな、需要はあるだろうし
2019/12/01(日) 02:03:14.46ID:wFfL2tNM0
AIのみクイックにするのはZugaikotsuのFast Forward AI Turnsだな
もう1個新しいやつで別のMODもあった気がするが
2019/12/01(日) 08:44:11.26ID:ackoayN+0
すみませんどうしてもわからないので教えてください
弓兵を作ったんですけど馬を撃てません
どうすれば捕まえられるんですか?
2019/12/01(日) 09:40:04.25ID:C8JankTz0
>>351
・3マス以上離れてて射程外にいる
・間に丘陵とか森とかがあって視界が通ってない
このどっちかじゃね
捕まえるってのがよく分からんが
2019/12/01(日) 09:58:25.57ID:yvWGRmPT0
>>351
資源としての馬のことなら弓兵ではなく労働者が必要になる
自分の都市の領土内に入れて労働者を向かわせて牧草地を作ると毎ターン馬が供給される

馬に乗った軍事ユニットのことならモンゴル所属の騎兵じゃないと捕まえられない
2019/12/01(日) 11:42:53.89ID:uChR6TOq0
バニラぶりにdlc全部ぶち込んでやったけど
超改善されてるな
序盤のダラっとした間延びがなくなってる
2019/12/01(日) 17:06:12.20ID:gzRoBMKo0
神学バトルわけわからん...
なんでこっちの使徒との戦力差40もあるんだ
2019/12/01(日) 18:47:26.47ID:nAPacahx0
宗教のアレて好評なとこあんのかな
外交と宗教は一度やったら充分だな
2019/12/01(日) 18:54:21.04ID:IsbB3pbP0
宗教一切無視しても神でも勝てるしな
たまに事故で宗教負けするけど
2019/12/01(日) 19:55:07.68ID:Ap0UqjTX0
宗教のシステムは変更してほしいけど
神学戦闘部分は6で初めて構築された部分だし拡張で変更される事を見込むのも無理そうだもんなぁ
5以降の宗教システムは宗教の効果をある程度創始者がカスタムできる部分以外はあんまり好みじゃない
359名無しさんの野望 (ワッチョイWW df6c-Ud7Q [202.229.248.101])
垢版 |
2019/12/01(日) 20:11:52.60ID:MAN449aY0
論客君すき
2019/12/01(日) 20:38:42.50ID:ackoayN+0
>>353
労働者で捕まえられるんですか!
ありがとうございます!
2019/12/01(日) 20:42:32.83ID:JhgJrdHj0
>>359
布教一回だけ残して運用するけど、時々使っちゃうのよね。
2019/12/01(日) 21:58:53.36ID:wKJ6zoWW0
何か勘違いしてたら今ごろ労働者が捕まってそう
2019/12/01(日) 22:14:30.31ID:IsbB3pbP0
百姓一揆じゃ
2019/12/01(日) 23:04:36.84ID:bLMA/OmU0
Civ6はまだDLC出るのかね
面白くなるならどんどん出して欲しい…けどEU4みたいなことになるのはさすがに勘弁
2019/12/01(日) 23:39:02.40ID:5NytYReJ0
>>358
宗教ユニットを送り込んで布教したり、相手の宗教ユニットを迎撃するのって、心底面倒な「作業」なんだよなぁ。
自然に交易路や都市間の距離で広まるのと、貯まった信仰力を消費するプロジェクトととして一時的に影響力や範囲を
増強するとかってぐらいで十分だわ。あとは、自国都市ごとの改宗とか。
366名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/02(月) 00:06:57.70ID:7ZiLvZlZ0
宗教の面倒なところは布教に使うユニットは必ず自国から出さなきゃいけないところ
遠くなるとユニット移動させる作業が面倒極まりない
2019/12/02(月) 00:08:50.45ID:6nM+2qae0
航空攻撃にショートカットキー当てられないかなあ
他の軍事ユニットと同じように右クリックで攻撃できるようにしてくれー
いちいちポチポチめんどい
2019/12/02(月) 00:22:48.98ID:dRl9nsHQ0
カナダで大地の女神・聖骨箱・大聖堂・モンサンミシェルと取れたから
勝利後も観光力の伸びを試してたらえらいことになった
https://i.imgur.com/htMwclI.jpg
https://i.imgur.com/jSCjyAH.jpg

アイコンもヤバいことになってて草
ゴールデンゲートブリッジが立地条件満たしてなかったのだけが惜しい
https://i.imgur.com/v8m0gfh.jpg
2019/12/02(月) 11:04:36.23ID:4PTNsqWc0
セールということで無印以来で触ろうと思うんだけど
拡張一つ目は評判悪くて、二つ目はそこそこいいようなのだが
二つ目だけいれたほうがいいのかい?
2019/12/02(月) 11:28:15.60ID:nfTvWKbIr
全部入れた上での評価だから全部入れろ
2019/12/02(月) 12:36:27.83ID:dfpPdBoxa
おすすめは両方
2019/12/02(月) 13:12:05.45ID:xWCgIa9x0
セール前に7,000円で買ってしまった私に一言どうぞ
2019/12/02(月) 13:13:24.94ID:aPTdKxyv0
>>372
たのしんでいってね!
2019/12/02(月) 13:41:24.61ID:dnYWRf8h0
>>372
7000時間プレイして元をとるんだ!
2019/12/02(月) 14:47:38.55ID:xYnqdBDC0
ロマサガも買ってるけど、2で200時間、3で2人クリアして90時間。
それに比べたら、CIVのコスパは高いですよ。
2019/12/02(月) 18:14:45.13ID:PwwiVzg/M
>>372
セール前にプレイ出来てよかったな。
2019/12/02(月) 18:17:55.35ID:tVo5c+8KM
pc版のバニラとdlcを全て定価で買った俺が通りますよ。あと、iphone版も。
2019/12/02(月) 18:32:49.02ID:4PTNsqWc0
おーワールドビルダーも入ってるんだな
でもこれ開始位置指定した瞬間読み込み不可になるんだが
まだ未実装なのかな
2019/12/02(月) 18:41:54.82ID:uvnPFGzra
ちゃんと都市国家の分とかも全部指定したん?
2019/12/02(月) 18:45:07.26ID:z6yfMEsJM
すでに本体持ってるけど今DLC買うんだったらplatium edition買いてぇなぁ・・・
2019/12/02(月) 18:47:01.85ID:4PTNsqWc0
ああ、都市国家まで指定しないとエラー出るのか…
2019/12/02(月) 18:54:48.46ID:4PTNsqWc0
無印の間に入れたMODを全て無効にしてても悪影響が出てる可能性とかあるかな
全てのプレイヤーとAI、都市国家を指定してもエラーが出て読み込めない
試しに東アジア史実マップを生成してそのまま読み込んでもダメっぽい
383名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM53-Ps5o [150.66.72.8])
垢版 |
2019/12/02(月) 19:43:00.19ID:COyFZeOzM
>>375
二人で90時間って長くね
追加イベないんでしょ
2019/12/02(月) 19:43:50.92ID:h0qhL20c0
「嵐の訪れ」には「文明の興亡」の要素は全部入ってんの?
2019/12/02(月) 19:50:36.17ID:Jimq2Sy30
なんで入ってるかもと考えられるのか謎だ
2019/12/02(月) 19:50:51.95ID:uvnPFGzra
全部は入ってないよ
2019/12/02(月) 19:51:28.04ID:N5aqSrX/a
>>384
何を言ってるんだ?
2019/12/02(月) 20:08:11.42ID:Ar+xXCro0
セールで買ったんだがチュートリアルキツすぎないか?
どのタイミングで攻め込めば良いのか分からずに適当に防衛しつつ発展させてたら中世のユニットに混ざっていきなり対戦車砲が出てきて詰んだんだが
2019/12/02(月) 20:22:06.64ID:J+WjiDB60
見せユニットにビビっているようではダメだな
2019/12/02(月) 20:38:49.59ID:xYnqdBDC0
>>383
追加の隠しボス倒せるまで育ててるから。
2019/12/02(月) 20:53:08.88ID:om7gZksB0
クペ「ジャングルフィーバーを知る者、来たれ」
ウィルフリッド・ローリエ「私が町長です」
2019/12/02(月) 20:54:30.05ID:om7gZksB0
あとピョートル大帝ってツヴァイク公みたいな雰囲気する
2019/12/02(月) 20:58:46.74ID:T/KXXXzed
神王の塔を建てたのはマンサらしいな
2019/12/02(月) 21:17:20.52ID:BeX35LbQ0
>>388
あんまり覚えてないけど、このゲームのチュートリアルってめっちゃ雑だったような…拡張入れてても拡張の新要素には全く触れないし
初心者向け講座動画とか見た方がいいよ
2019/12/02(月) 21:19:00.33ID:hh08ugP2a
今日始めたけど同盟組んで一気に色んな国がわかるようになった時に無限ローディングなって困った困った
2019/12/02(月) 22:05:21.53ID:U95qWclx0
>>385-387
新しくゲームを作成するときのルールセットのことじゃないかな
拡張パック:嵐の訪れ
拡張パック:文明の滅亡
標準ルール
の3つから1つしか選べないからDLCの要素って同時に遊べないのか?って思ったりもした
2019/12/02(月) 22:13:13.50ID:U95qWclx0
滅亡じゃなくて興亡だった…
2019/12/02(月) 22:15:22.19ID:rCtdBy2C0
嵐の訪れを買うと文明の滅亡で追加されるルールは自動で追加されるぞ
2019/12/02(月) 22:15:48.14ID:rCtdBy2C0
同じ変換ミスしてる
2019/12/02(月) 22:55:49.14ID:bLdsfv/F0
マオリは産業時代をどう生き抜けばいいんだろ?
自力で資源掘れないから、都市国家に期待するか、資源の上に都市出しするしかないんだよなぁ。
石炭や石油って中々売って貰えんし。

まぁ、仮に潤沢に手に入ったところで、海面上昇で自分の首絞めるだけという。
2019/12/02(月) 23:00:44.76ID:Azd7or95a
変換ミス?
こうぼうを変換して滅亡が出てくるってもうそれ壊れてるよ
2019/12/02(月) 23:00:54.61ID:RelE4zJ00
>>400
長射程ユニットで守れば負けんでしょ
そこで負けなければ文化勝利
2019/12/02(月) 23:14:55.21ID:om7gZksB0
>>400
伐採はできないけど改善はできるよ
ただ製材所作ると逆に出力下がるけど
2019/12/02(月) 23:15:30.04ID:PsNE4OvI0
ボーナス資源の収穫の話と、戦略資源の施設建設の話が混ざってるような
2019/12/02(月) 23:30:47.03ID:POTgDEDA0
未プレイなのか鉱山系の改善ができないと思い込んでプレイしているのかパッチでマオリの性能変わったのかどれなの
2019/12/02(月) 23:45:01.89ID:gtTpPp6Fd
ボーナス資源の削除=収穫もしくは採取
特徴の削除=森と熱帯雨林は伐採、湿原は切り開く
施設を建設=改善

マオリが出来ないのは一番上
2019/12/02(月) 23:56:04.90ID:1hLO5Hh70
正直ここまで区域パズルやらせたいなら、労働者消して土地改善と統合したシステムにすれば良いのにとは時々思う
自然災害で出力上がる仕様とか見るにつけても
2019/12/03(火) 00:03:48.10ID:TugoPJRW0
読み込まれない問題自己解決した。
無印のMODを手動で削除した結果直ったみたい
それと質問なんだけれども、日本の明治維新の区画隣接ボーナスの意味が未だによくわからない
別の区画(都心含む?)と隣接してる区画は隣接ボーナスが二倍になるのかい?
2019/12/03(火) 00:06:35.67ID:O1fNrwox0
なんでぼくへの緊急動議だけはCPUやる気出して全力で攻めてくるのさ
奇襲カウンターで相手の都市を2、3切り取っただけじゃないか
2019/12/03(火) 00:10:15.27ID:QpioGxyx0
>>409
ラウタロ「中立にしてから取ればええねん
2019/12/03(火) 00:14:27.33ID:DZj8S44n0
今作はciv4みたいにタイトル画面からシヴィロペディア開けないのか
2019/12/03(火) 00:24:42.34ID:NyeMu2q7d
>>388
俺もちょっと前に買った組でチュートリアルしか終わってないけど
マップに鉄がないから敵国が鉄を使い始めたら多分勝てんぞ
2019/12/03(火) 00:26:12.45ID:sUz0oV930
MODとかアプデとかシナリオのことを考えると、ゲーム開始してから読み込んだデータでペディア作るのがラクだからね

>>408
聖地・キャンパス・港・商業ハブ・劇場広場・工業地帯の
「隣接する区域タイル2つごとに〇〇+1」ってボーナスが、日本だと「1つごとに」になる
2019/12/03(火) 00:28:56.79ID:NSHJBXQP0
>>406
資源の採掘、普通に出来たのね。今まで変な縛りプレイをやってたわ。
どうせ内陸部に行っても意味ないと思って、ひたすら沿岸に広がって蟹と亀獲りまくってた・・・。

こりゃー、機関銃で重武装して金融と観光の国になるしかないのかなぁ。
2019/12/03(火) 02:45:23.48ID:wsVybPDEd
>>410
愛の法廷の裁判官「判決、当該都市はフランスへ移譲すること」
2019/12/03(火) 07:39:13.35ID:abJxQpdw0
ディド「首都横付けしますね」
2019/12/03(火) 08:20:18.18ID:KKITNX870
モンちゃん「蹂躙しますね」
2019/12/03(火) 08:24:31.25ID:yQ9xGcC3p
テディ「自由の女神建てておいたよ
2019/12/03(火) 09:00:54.17ID:yQXleQS+M
どいつもこいつも鉄と馬は頑として取引応じないからな
資源国になれなければ死あるのみ
2019/12/03(火) 09:03:10.52ID:fnxm0nr30
自由の女神像はフランス人の募金で贈呈されたんだよな
ウィキペディアによると
>1878年の万国博覧会であるパリ万博に完成頭部を展示し約40万ドル相当の寄付金を集めた。
>1884年にフランスパリで仮組み完成され、214個に分解してフランス海軍軍用輸送船イゼール号でアメリカに運ばれた。
2019/12/03(火) 09:13:29.58ID:UECBy4Fa0
森林を伐採した方が良いんだろうな〜って場面でも製材所にしちゃうんだけど皆はどう?
丘陵森林とか、鉱山にするよりハンマーが1増えるのが楽しくて…
2019/12/03(火) 09:49:43.22ID:vRtqc0Uba
そもそも伐採なんて緊急時しかしない
ターン毎の生産力最優先
2019/12/03(火) 09:49:48.94ID:YfIznhrbp
>>421
マグナス「遺産とか少しのハンマーでチマチマ建てたいか?」
2019/12/03(火) 10:13:27.73ID:fnxm0nr30
序盤の世界遺産は空中庭園やピラミッドやアポロン神殿やマウソロス霊廟と役に立つものが多いし陳腐化もしないので
自分が得をするというよりは、よそに抑えられるのを防ぐために伐採をするイメージ
2019/12/03(火) 10:24:07.27ID:cgOxIW3Qr
>>415
まだ見えてない隣の大陸でドンパチやってて
いきなりそこのスウェーデンの首都貰った時は
意味不明すぎて笑ったわ
2019/12/03(火) 15:33:40.88ID:fF9aoXt+0
古典時代までは伐採祭り
2019/12/03(火) 16:52:29.01ID:6q3JDyR80
かなり迷ったけどセール中だからプラチナ買っちゃった
コンプリートが後で出たらもうそれでいい
428名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-pIal [153.218.143.5])
垢版 |
2019/12/03(火) 20:24:33.96ID:utsCHPI10
無印持ってるとプラチナ買えないのか。バラだと割高なんですが
2019/12/03(火) 23:30:16.42ID:NSHJBXQP0
マオリ、植林すると+5工業力とか、工場作ってる場合じゃないな。
2019/12/03(火) 23:32:01.87ID:w7BFYIDF0
>>428
ギフト購入して自アカに適応できるんじゃなかったっけ?
2019/12/04(水) 00:07:14.16ID:yMFArJ5I0
civ6のbgm神曲多すぎでしょ。
個人的にはタイトル画面の曲と産業以降のエジプト、後はハンガリーの音楽が好き
2019/12/04(水) 01:07:07.05ID:mwTX+OlQ0
山だらけのインカ引くと国内交易だけで飯+100以上になってとんでもないことになるね
2019/12/04(水) 04:02:28.89ID:jwy1GsqUr
タイトル曲が苦手すぎる
434名無しさんの野望 (スフッ Sd9f-UkAM [49.106.210.74])
垢版 |
2019/12/04(水) 06:47:34.69ID:CW223A4ld
メインテーマむっちゃ好きだわ。4より好き

5の曲が全然あわなかったから、各文明っぽさが濃い6は神曲多い。
2019/12/04(水) 07:24:17.48ID:5Rmdg6lc0
5はシャカとアッティラの戦争BGMが耳に残って・・・・
2019/12/04(水) 08:02:49.72ID:yntwP0Mu0
世界会議でまだ投票してないのに勝手に可決された上にまだ投票してない扱いだからしつこく世界会議のページに飛ばされてターンが進められなくなったんだけどもしかしてこれ詰んだ?
2019/12/04(水) 10:17:15.26ID:Avv5eQD20
>>436
シフト押しながらエンター
2019/12/04(水) 11:56:22.53ID:jLLAmlAcM
bgm選択できたらいいのに。
2019/12/04(水) 13:34:48.86ID:QvR1vwvP0
そういやプレイ中のBGMってなんか規則性あるの?
2019/12/04(水) 13:43:13.31ID:t44+b7y/6
他文明と接触したらその時代のその文明のテーマが流れる印象はあるが、細かい仕様って確かに知らないな
BGM切り替え機能は確かに欲しい
2019/12/04(水) 14:06:32.39ID:B00pseXRd
駄君だらけのcivやりたい…やりたくない?
君主ボーナスがマイナス効果
2019/12/04(水) 14:32:50.87ID:Avv5eQD20
>>441
白村江の戦いに大敗した天智天皇はCivだと無能扱いされそう
2019/12/04(水) 14:44:31.53ID:mwTX+OlQ0
BGMの制御がどうなってるかわからんからMOD厳しいのかね
2019/12/04(水) 15:08:38.96ID:ONmBrfnSM
>>441
朝鮮戦争シナリオとかあったら
李承晩
金日成
毛沢東
トルーマン
のそうそうたるメンツで遊べるな
2019/12/04(水) 15:11:17.51ID:7Ac/2rbE0
クリア後の事とか考えなくて良いこのゲームで朝鮮戦争シナリオとかアメリカだけ一方的に核打ち込めるクソゲーになるだろ(´・ω・`)
2019/12/04(水) 16:11:47.50ID:QEANO5/q0
君もダン・クエールとしてアメリカを導こう!
2019/12/04(水) 16:20:38.89ID:JSDVfrVua
civは特定地域に文明が集中し過ぎてるからそのまま史実再現してもクソゲーになりがち
イタリアなんか毎回割を食って登場すらできないし
2019/12/04(水) 16:21:43.13ID:p+x5X+1X0
イタリアの場合大正義ローマ帝国が有るから他のが出ても見劣りするし
2019/12/04(水) 16:45:27.36ID:xM1/VIpG0
>>442
ぶっちゃけ天武の方が有能な気がする
2019/12/04(水) 17:06:40.73ID:arzsJ8mIp
ヴ、ヴェネツィア…
2019/12/04(水) 17:15:59.92ID:oR26sw2/0
>>444
そういうのはトロピコの分野だなw
452名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/04(水) 18:08:38.95ID:z1dQHDrK0
>>450
5の時は領地に固執しないで貿易命の性質が上手く活かせたけど
6だと特色出すのが難しそうだな
2019/12/04(水) 18:15:30.22ID:IdZ0o06h0
誰も話してないけど昨日の夜に新しい遺産発表されてんじゃん
2019/12/04(水) 19:07:46.41ID:mdgF0i3q0

目がヤベー 目がヤベー
その目がヤベー

目が頭 目が頭 目が頭 目が頭
2019/12/04(水) 19:30:34.95ID:+SrQPGm70
月面着陸の実績これからやるんだが
先にエジプト潰しておいても達成できる?
2019/12/04(水) 19:30:44.89ID:nPyB8QWbr
>>453
どんなのがあった?
2019/12/04(水) 19:35:58.02ID:KEXKpJrQa
>>450
交易路の上限が特定区域持ちの都市数に依存するシステムを弄らないと、史実みたいにはならんよな。
例えば、他文明都市や都市国家に「商館」を設置させて貰うと交易路+1とか。
2019/12/04(水) 19:42:16.70ID:QEANO5/q0
Orszaghaz
ハンガリーの国会議事堂
時代:産業時代
立地:川沿い
効果:都市国家の宗主国であれば毎ターン文化力と外交的支持を産出

https://twitter.com/CivGame/status/1201927986708021248

情報はこれだけだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/04(水) 19:46:00.30ID:R6EPqV8+0
>>458
自信満々で貼ってて草生えるわ
2019/12/04(水) 19:46:17.24ID:PUNveyzZ0
オーサカーツの強化とかならパッチ止まりかな
2019/12/04(水) 19:57:52.03ID:VWsJdfL6d
>>458
https://twitter.com/CivGame/status/1077978440161058816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/04(水) 20:14:20.86ID:QEANO5/q0
悪かった、ちょっと蛮族キャンプの様子見てくるわ
2019/12/04(水) 21:12:41.35ID:Avv5eQD20
>>458
オーサカーツって前からあるじゃん
2019/12/04(水) 21:18:22.09ID:dd/mWifW0
終わったものを蒸し返さんでも…
2019/12/04(水) 21:39:47.97ID:g+EFqO4R0
ぬわー初期ラッシュが上手くいかない...
経済基盤がしっかり成り立つ上で技術てきに勝ってる状態じゃないと戦争に勝てないから皇帝以上で勝てないお
2019/12/04(水) 22:13:35.91ID:9cFUVslya
じゃあ内政整えてから質と量でラッシュかけろよ
初期ラッシュって特定文明にだけ許された特権だぞ
2019/12/04(水) 22:33:06.26ID:p+x5X+1X0
特権という程条件有るものじゃないけど運ゲー部分
2019/12/04(水) 23:15:17.03ID:w5HGq53c0
皇帝ならそこまできつくなさそうだけど結局大したリターンがないからな
アステカプレイでも野戦で労働者集めるだけにして本格的に動くのは剣士待ちとかするわ
469名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-+i5Q [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:24:03.14ID:z1dQHDrK0
前は初期ラッシュで文明一つ潰せたけど今は無理
2019/12/04(水) 23:40:39.84ID:el4diNbp0
今の仕様だと運ゲー初期ラッシュより開拓者作って無難にやったほうがいいしなー
2019/12/04(水) 23:57:19.55ID:g+EFqO4R0
そういうもんなのか。攻めてると他の文明に非難されたり、逆にやられて二面作戦になってしまうのはどうしたらいいの
472名無しさんの野望 (アウウィフWW FF79-j/w/ [106.171.11.89])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:12:00.58ID:PlYYFMGKF
適当に壁立てて守ってればお金死ぬほどあげるから和平してっていってくるでしょ
今のAI壁壊せないから勝手に死ぬし
2019/12/05(木) 01:38:17.08ID:PD0kh1fQ0
壁たてる前にエジプトの戦車がいっぱいきますた!
2019/12/05(木) 01:51:02.08ID:28oe5UTG0
クレオパトラ様は本当に頭の良いお方
475名無しさんの野望 (アウウィフWW FF79-j/w/ [106.171.3.206])
垢版 |
2019/12/05(木) 02:14:21.06ID:lxJba6OSF
マリアンヌチャリオットは重すぎてAIしかまともに作れない
2019/12/05(木) 07:38:34.43ID:LwBK9LoGa
だいぶ軽くなったけどな
あれでプレイヤーがラッシュかけるのはちと厳しいが
2019/12/05(木) 07:56:22.41ID:Tg+63MWBa
>>467
いや、戦闘車は特権としか言いよう無いで。戦士不要というw
2019/12/05(木) 09:59:41.93ID:aDGDUd3Sa
あいつは乳母車もやばいけど、ジグラットも大概
チートの塊
2019/12/05(木) 12:11:57.51ID:OfTMoFl8p
戦闘車で相手荒らしてる間に自分はジグラッドでヌクヌクできるの強いよね
2019/12/05(木) 13:00:09.68ID:2boJQ0VXd
ジッグラトなのかジグラットなのか
2019/12/05(木) 13:47:46.20ID:1O+WX6pga
Civ6的にはジッグラト
あとは発音の問題だからどっちでも
2019/12/05(木) 14:22:05.53ID:HIS1OpNK0
6は5と違って他都市がいいみたいだから邪魔な都市国家は美味しくいただいた方がいい?
2019/12/05(木) 15:17:24.74ID:A/Zg1zBXM
都市国家は都市の出力を底上げしてくれるから実は多都市の方が残しておくメリットがデカイよ
2019/12/05(木) 15:20:31.05ID:lxihN8ZO0
非戦で行けそうで土地に余裕があるならわざわざ落とさなくてもいい
戦争が避けられそうにない状況なら確実に宗主権を確保できるもの以外は掃除した方がいい
2019/12/05(木) 15:39:04.19ID:7QDcN7bJa
都市国家近くだと歪な領土になるのが嫌だけど制覇以外で陥落させるのは手間に見合わない
だから宗教の埋葬地や国会での文化爆弾を全力で取って領土えぐり取れるとめっちゃ楽しい
2019/12/05(木) 15:49:16.72ID:lyLcuKVn0
都市国家は宗主国ボーナスによっては替えが効かないよね
2019/12/05(木) 15:51:06.28ID:BsZm/Q+F0
オークランド確保に拘って情熱大陸化。
2019/12/05(木) 15:53:02.89ID:HIS1OpNK0
サンクス
とりあえず今回は化学勝利を狙ってるので都市国家とは仲良くする事にします
2019/12/05(木) 15:55:54.31ID:5PDP8qCQ0
そこまで攻める気ないけどクソうざい文明が宣戦布告してきて、宗主国になってる都市国家が都市消してたのは笑ったなぁ
しかも途中の都市消えて首都直通になって少しの兵で首都落とせてしまうっていう
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-WIRd [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/05(木) 15:56:26.61ID:d9XpOP8t0
宗教プレイじゃないときに宗教系都市国家が隣接してたら潰しちゃうことはよくある
2019/12/05(木) 16:05:10.52ID:bJpbwA8zd
序盤の都市国家ボーナスでだいぶ有利にゲーム進められるよね。

+1使節団の連鎖狙いで微妙な位置の都市国家の宗主国になることはよくある。
2019/12/05(木) 16:18:28.75ID:OfTMoFl8p
>>490
宗教プレイでもエレバンを他に取られて
宗主覆せない差をつけられてたら潰すしかない…
2019/12/05(木) 16:34:49.12ID:ovnxwrSta
マオリで最初の場所探しで沿岸周回してると何個も初遭遇ボーナス取れたりしてうまい
2019/12/05(木) 16:42:55.13ID:lyLcuKVn0
ペディアには記載ないんだけど
災害によるボーナスが重複するのは火山だけなのかね?
砂嵐やハリケーン洪水は重複しないのかな
2019/12/05(木) 17:04:33.54ID:L7EGxZew0
洪水は重複してると思う
たまに川沿いがすごい出力になってる
2019/12/05(木) 18:44:51.57ID:lxihN8ZO0
戦争による疲労っていつ消えるんだっけ
和平して10ターン以上経つがまだ消えん
2019/12/05(木) 18:47:10.26ID:rJAmT93B0
コンピューターが都市国家に宣戦布告しそうで使節おくれないわ
2019/12/05(木) 18:51:26.74ID:ghj6BRIY0
いつっていうか常に徐々に減ってるんじゃなかったっけ
戦時中じゃないと大きく減るだけで
快適性にマイナスつく位溜まってると中々消えない
2019/12/05(木) 18:58:00.57ID:xQbiOWNna
疲労はいろんなバージョンでしょっちゅう挙動おかしくね?って言われるからバグの可能性も否めないけど
快適性の表示じゃなくて、ログファイルでの実値はどうなん?減ってない?
2019/12/05(木) 19:29:03.13ID:a5cPeT4xM
属国都市国家の兵隊が凶悪&獰猛過ぎて、奇襲かけてきたオランダが1ユニットも寄越さないまま壊滅してた事があったな
あいつら都市占領しても全部焼いちまうから恐ろしいわ
2019/12/05(木) 19:57:04.38ID:lyLcuKVn0
なんか弱小国が自由都市になって滅んだのはいいんだけど
なんで槍兵とかだったのに突然歩兵になって暴れだしてんですかね
502名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-WIRd [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/05(木) 20:25:57.77ID:d9XpOP8t0
蛮族には優先的に最新技術が提供される世界だぞ
2019/12/05(木) 22:22:38.95ID:a5cPeT4xM
原子力潜水艦すら乗りこなすインテリ蛮族だからな
504名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e6c-6CA3 [119.243.220.112])
垢版 |
2019/12/05(木) 23:39:40.89ID:c9XIhwbI0
結局は拡張出揃っても今作はかなり微妙なままだったね
もはやCIVは過去の栄光だわノシ
2019/12/05(木) 23:59:56.68ID:ghj6BRIY0
蛮族は4スレの巣にお帰り
2019/12/06(金) 00:04:46.92ID:4pkt6RTk0
ゲームとしては4の方が出来がいいけど
文明シミュゲーとしては6のが異次元なくらい出来いいと思うけどね
遊戯盤に現実性は必要かどうかって話になってしまうよ
2019/12/06(金) 00:20:11.16ID:pOJ5OO6Wr
近代以降の先進技術持ってる蛮族は支援受けたテロリストって脳内変換すると捗る
2019/12/06(金) 00:30:53.69ID:HEdysPjb0
せっかく世界史モチーフなんだから、統計画面とかだけでいいから人口とか金とか実数で表してくれんかな
現実でいうとどこどこと同じくらいかーとかやりたい
2019/12/06(金) 03:38:42.63ID:ffvRsD1M0
4とかゴミの話はいいよ
2019/12/06(金) 07:41:32.69ID:KokHmMzuM
外人はクリスマスまでになんか情報来るって言ってるけどこの感じはなさそうやね
2019/12/06(金) 11:49:45.70ID:PDHp/4p10
技術ツリーと社会制度ツリーを到達できないくらい伸ばして欲しい
2019/12/06(金) 12:40:16.99ID:vAIoQFQIM
4ってデススタックがクソだったわ。
6の方が自分は面白いと思うけどな。
2019/12/06(金) 12:56:42.11ID:bk6cpYuyd
AIにも扱いやすいという点ではデススタックもいいんだけどね
6は今のヘクスを分割してユニットがもっと縦横に動けた方がいいとは思う
2019/12/06(金) 13:13:01.23ID:CHxro+gn0
戦争は数だよ兄貴
という真理を表現しているという点ではある意味リアル
単純な物量というAI補正が一番効く方向だし
515名無しさんの野望 (アウアウウー Sa79-6suH [106.132.84.134])
垢版 |
2019/12/06(金) 13:45:11.71ID:onAN0sCKa
6は6でかなり好きなんだが、多都市大正義はそのままに少数都市戦略にも少数都市用の政治形態用意するとかで配慮して欲しかった
2019/12/06(金) 14:25:35.67ID:J5X01m5Ra
>>514
物量だけで指揮統制能力が全然追い付いてないと、実際に戦ってるのは極一部だけで大部分は遊兵と化してるんやで。
複数ユニットがスタック可能だけど、時代が進むまでは全体の効率が低下するみたいなシステムの方が正しいだろ。
2019/12/06(金) 14:50:43.85ID:pOJ5OO6Wr
ゲームで「正しい」ってなんだよ
複数ユニットスタックさせたら鉄道トラックが出るまでは補給が追いつかないからロクに動けなくて勝手に瓦解するぞ
2019/12/06(金) 15:15:01.18ID:d4iKgCdcd
civは基本的にマップが狭いし挟撃やら包囲やらの概念がないから指揮統制だけ入れてもおかしくなるだろうな
区域、地形改善、ユニットの占領域、遺産、自然物が基本的に同じスケールだから、スタック制にしろ1ユニット制にしろ細やかな戦争を描くのは厳しい感がある
2019/12/06(金) 17:22:35.74ID:jIk5T51e0
flankingが簡易的な挟撃のルールになるんじゃない
civは色んな要素を内包してるから、戦闘は抽象化したものでいいと思うけどね
変に戦闘にこだわってもAIがついてこれなくて実質プレイヤー専用ボーナスになってしまう
これが6でAIが大国化できなくなってる原因なんだし
欲を言えば宗教もスパイも交易も、もうちょっと抽象化して欲しいなw
2019/12/06(金) 17:51:22.10ID:0YgHhAtk0
戦争は別に突き詰めなくていいと思うけどなあ
ウォーシミュレーションゲームなんて他にいくらでもあるんだし
2019/12/06(金) 17:55:27.61ID:yI02o4aN0
一応軍団がスタックの代わりに当たるのだろうけど、うん
固定マップならともかくランダムマップのcivで補給線の概念は難しいだろうなぁ
略奪=現地調達をさらに強くすべきとか?
2019/12/06(金) 18:08:55.03ID:J5X01m5Ra
>>517
ゲームにおける「正しさ」というのは、よりもっともらしいということだよ。
補給の概念を真面目に導入すると、ゲームとしては全く別物になるだろうなぁ。
それ以前に曖昧なタイムスケールをどうにかしないと。
2019/12/06(金) 18:10:48.51ID:qAvu64MfM
>>519
抽象化といえばこのゲームの総督たち初めて見たとき場違い感でたまげたなあ
誰だよこいつら何者だよって
524名無しさんの野望 (アウアウウー Sa79-6suH [106.132.84.134])
垢版 |
2019/12/06(金) 18:31:39.06ID:onAN0sCKa
>>523
これは思った
財務大臣、建設大臣とかざっくりした名前で良かったやろって
2019/12/06(金) 18:33:12.54ID:EZRNG+6ha
名前あって困るものでもないだろ
2019/12/06(金) 19:20:07.87ID:4pkt6RTk0
時代スコア稼ぐ手っ取りはやい方法って
戦争中に改修かねえ?+4はでかすぎる気が
2019/12/06(金) 19:23:04.57ID:waHUngMv0
都市国家の宗主国引きずり下ろしもいいかな。
2019/12/06(金) 19:27:22.14ID:XwFJMg37a
緊急で黄金にしたいとかなら審問で宗教の完成しても稼げる
あとは都市国家の宗主国替え、偉人購入辺りかな
スコアタならスペインで改宗(物理)がエグい
2019/12/06(金) 19:56:48.66ID:CHxro+gn0
タージマハルの偉大さがよく分かる
2019/12/06(金) 20:35:12.12ID:4pkt6RTk0
ところでダムコンボってなんだい
531名無しさんの野望 (アウアウクー MM75-gZGC [36.11.225.210])
垢版 |
2019/12/06(金) 20:36:26.04ID:cUX0eXfkM
ios版、画質落としたり
どうにかして動作軽くできないもんかな
2019/12/06(金) 21:09:56.48ID:If9QUm7td
なんだいと言われても、このスレでの用語じゃないので
2019/12/06(金) 21:13:54.39ID:waHUngMv0
>>530
上の方か前スレで出てた気がするな。
ダムでスレを検索してみてはどうだろう。
534名無しさんの野望 (ワッチョイW a173-5k6C [106.168.111.151])
垢版 |
2019/12/06(金) 22:55:24.34ID:kk1Usb720
1河川でもダム共有で2都市にボーナス割り振れるのは目から鱗だわ
運河でもいけるか
2019/12/06(金) 23:48:44.83ID:4pkt6RTk0
ああ、そうか
日本だと区域の隣接ボーナスが+1つ分追加だから
ダムの周りに工業地帯立てるだけで+4なのか
536名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a11-QX1D [27.141.202.233])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:25:15.34ID:vw9JrCxK0
AIが国立公園をよく作るようになった
ロックバンド大活躍ですわ

https://i.imgur.com/6T8yu7u.jpg
2019/12/07(土) 13:36:56.46ID:94YRa+dSa
>>519
ゲームとして面白くするために、ユニット管理と情報の抽象化が必須だね
今作はとにかく操作量が多すぎる
2019/12/07(土) 14:02:57.74ID:FVHatAq20
最後にもう一回拡張があるなら操作量減少に繋げられる要素入れてくれるかな
植民政府、封建制、傀儡国とか…
2019/12/07(土) 16:56:22.16ID:vrjKcOdG0
ひさびさにここ来るんだけどバイキングシナリオと信仰シナリオ完全制覇した人でた?
2019/12/07(土) 20:33:00.51ID:MFC8wS1S0
秋パッチからペリクレスやばいことなってない?
さっき中世なのにバンドぶち込まれたわ……
2019/12/07(土) 21:10:43.65ID:JEjD3Lhz0
元々あらゆる特性が文化力伸ばすことしか考えてないから・・・
都市を建てる→半額のアクロポリス建てる(文化力アップ)→代表団獲得→都市国家と同名する(文化力アップ)
拡大すればするほど文化が指数関数的に伸びる

そういえばギリシャ最近使ってないんだけどアクロポリスの仕様って変わってない?
劇場のある敵都市を占領したら自動でアクロポリスになって無制限に代表団もらえるやつ
2019/12/08(日) 00:59:58.39ID:aughX1iI0
mod等で遺産不可にすると
全文明が最強モードに突入したような状態になるから
div6においては遺産ってAIのハンマーを無駄遣いされるための手加減要素の気がする
2019/12/08(日) 03:28:18.33ID:n8K9yU9x0
AIが賢すぎて無理ゲーになるより今の補正ましましで戦うやつのほうがいいよな
2019/12/08(日) 03:50:50.56ID:j8zrRMmIa
本当に賢いAIなんて実装したら単にイラつくだけだ
2019/12/08(日) 07:26:12.35ID:3id3gw7Q0
バカに作るほうがよっぽどムズいねん。civも他シミュやRTSもずっとそれと戦ってきた
本当ならマップ全部見えてるのに見えてない体でプレイしてるんやぞあっちは
2019/12/08(日) 09:18:05.40ID:uGZePTN7M
やりなれてないのか性格なのかAI相手に3連続科学勝利
宗教やってみようとしたらのっけで主流とられて駄目になったし
他の勝利やってみたいぜ
2019/12/08(日) 10:14:21.65ID:ygPslCKE0
文化→ロックバンド送るのだるい
制覇→攻めるのだるい
宗教→宗教ユニット動かすのだるい
外交→ポイント集めがだるい

結局一番楽な科学に落ち着いてしまう
2019/12/08(日) 10:19:44.64ID:4c+Y+U+R0
むしろ文化の方こそダルい時は取り敢えずコレだと思うんだが
2019/12/08(日) 10:43:24.02ID:sYeV1VHl0
文化なんか低難度だと初心者が気が付いたらしてるやつじゃん

自分も初プレーで「え?なんで?」とか思った口
2019/12/08(日) 11:11:20.34ID:rX4Y1e6f0
>>547
いや、科学こそ一番ターン数かかってダルいだろ。
2019/12/08(日) 12:06:57.50ID:jrYARL7I0
https://i.imgur.com/KgYUPRU.jpg
スパイ置いた都市が他国に破壊されたからミッション中止したらこんなんなるのか…
初めて見たわ
2019/12/08(日) 12:14:00.66ID:q5LLtz8u0
諜報機関が死んだこと以外なにも把握できてなくて草
2019/12/08(日) 12:22:32.95ID:+5QW7DQK0
でも跡形も無く破壊された都市から帰還するスパイってカッコいいかも
2019/12/08(日) 12:37:49.23ID:nuoo3fFj0
Civ5購入者向けオファーで買ったんだけどさ
手続き後のメールが来てから1時間以上経つのにまだsteamキーが書いたメールが送られてこないんだが
電子決済一つに何時間かかるんだよ
2019/12/08(日) 12:43:16.56ID:YXs07wXx0
科学は操作量が少ないし俺も科学が一番楽だわ
都市も最後らへんはプロジェクトつっこんでおくだけだし
2019/12/08(日) 12:57:57.35ID:rAfLWxnia
まぁ明確に殉死が把握されるだけ恵まれたスパイとも言える
行方不明で終わりが多そうだし
2019/12/08(日) 13:16:21.17ID:8WtLpi8Z0
科学は何も考えなくてもとりあえず出力上げまくったらクリアできるので自分も科学勝利目指しがち。
2019/12/08(日) 14:16:26.26ID:q5LLtz8u0
観光力の概念が直感的に分かりにくいから、制覇勝利や科学勝利の方が何やってるか分かりやすいのはわかる
2019/12/08(日) 14:43:00.27ID:9SPIaYZ50
科学勝利は達成まで時間かかるから核落としたりロボで世界人口間引いたりしてるな
2019/12/08(日) 15:30:56.08ID:aughX1iI0
科学勝利は自国の出力を維持して他の出力下げればいいだけだから直感的にわかるよね
そして核乱れうち
2019/12/08(日) 17:47:14.18ID:PebyMEiKr
アリエノールで文化勝利が楽しいけどなぁ…
他都市が離反して次々と配下に入るのは面白い
2019/12/08(日) 18:05:01.21ID:uLSuUUBB0
楽しいかどうかなんて関係ないから
563名無しさんの野望 (スフッ Sd7a-5t4x [49.104.17.123])
垢版 |
2019/12/08(日) 19:56:17.86ID:wkg1T1H6d
>>554
Steam直じゃないからか、2kストアからSteamのキーが来るのに1日ぐらいかかったよ。
オンライン決済の速さに慣れてると罠だわな。
564名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-WIRd [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/08(日) 20:26:34.04ID:At+krK380
科学勝利は手数がかなり減るからターン数は嵩んでも
結果的にプレイ時間は短かったりすることはあるな
宗教勝利とか糞面倒
2019/12/08(日) 21:11:22.90ID:dGjdLDQR0
アリエノールで非戦制覇勝利って可能かな
2019/12/08(日) 21:17:27.50ID:riM1gxtL0
>>565
そういうプレイ動画があったような
さすがに極小サイズだったと思うけど
2019/12/08(日) 23:24:50.29ID:aughX1iI0
どの文明難易度でも非戦勝利は可能といえば全て可能だけど
そもそも高難易度だとこんにちわ死ねは運次第だから…
568名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-WIRd [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/08(日) 23:37:18.32ID:At+krK380
>>565
全文明の首都まで食うのはさすがに厳しいと思う
2019/12/08(日) 23:38:00.73ID:rX4Y1e6f0
生活域が異なるせいで他文明とあまり衝突しないタイプの文明なら、全ての文明と
友好関係を維持す続けられるかもしれん。
2019/12/08(日) 23:55:55.47ID:Av15GH3Qr
>>563
今来たわ
おせーんだよもう日曜終わっとるわ!
2019/12/09(月) 02:06:04.61ID:bx/s+u0x0
アキテーヌ非戦制覇勝利
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34729669
この人の動画、テーマは面白いんだけど淫夢要素が邪魔なんだよなあ
2019/12/09(月) 02:45:25.46ID:e4QzfDxk0
レッドデスに興味あるけどこれはマルチプレイ専用みたいね
他のプレイヤーに迷惑かけるのは嫌だし
AI相手に一人で遊ぶことってできますか?
2019/12/09(月) 03:02:34.63ID:imozjTRN0
できる
2019/12/09(月) 22:10:30.61ID:imozjTRN0
      こんにちわ死ね
開拓者: +5 〜 +2 〜 -1
族長  : +4 〜 +1 〜 -2
将軍  : +3 〜 +0 〜 -3
王子  : +2 〜 -1 〜 -4
王    : +1 〜 -2 〜 -5
皇帝  : +0 〜 -3 〜 -6
不死  : -1 〜 -4 〜 -7
神    : -2 〜 -5 〜 -8
2019/12/09(月) 22:50:17.69ID:e4QzfDxk0
>>573
ありがとう
2019/12/10(火) 01:27:48.87ID:PQFS0gtb0
なんかパッチで変わったとか聞いたけれども
都市直下の資源は、除去可能な資源と特徴は除去されて
不可能な戦略と高級資源は入手でいいのかな
2019/12/10(火) 01:43:55.19ID:IYZCW0bb0
都心の下でもボーナス・戦略・高級資源は残る
都心下の小麦・米も水車小屋の効果が載る
578名無しさんの野望 (ワッチョイW 4db1-ATgE [126.203.12.109])
垢版 |
2019/12/10(火) 09:51:40.28ID:jsXTFgiT0
iOS版でやってるんですが、
レッドデス探してもないのです…
ってことはそれと同時期にきたai強化もされてない感じですか?

まだ、区域パズルわかってない脳筋プレイであっけなく皇帝クリア出来てあれっ?と思ってしまいました
かといって皇帝以上の理不尽さは嫌な気もする…
皇帝のまんまでaiの頭良くしてほしい…

特に後半は何故か戦闘機一台もない、空母で近接戦仕掛けられ興醒めしたので核で早々に首都だけ狙い撃ちの制覇で早々に幕引きさせてもらいました

追記 核もっとデメリットあってもいい気がする…
2019/12/10(火) 10:22:12.01ID:QxB/sDhpa
スチーム版だったらai+でも入れろって話になるが
2019/12/10(火) 10:30:53.40ID:oWXE43LH0
ai+って最終更新3月だけどちゃんと機能してるのかな?
なんか蛮族にボコられたり無茶な都市出しで忠誠度失うこと増えたような気がしたから外したんだけど
581名無しさんの野望 (ワッチョイW 4db1-ATgE [126.203.12.109])
垢版 |
2019/12/10(火) 10:36:41.31ID:jsXTFgiT0
スチームもps4 もないし、携帯機の方が楽だしなぁ…

何だかんだ、初期にaiが2国で共同で奇襲仕掛けてきたときの攻防が一番楽しかったなぁ

その後はaiが攻めてこないし、攻めてきても集団で来ないから弱すぎて後半は空母で首都だけ核打ってヘリコプター移動させるだけの作業でクソつまらなかったです…
582名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-R7sg [1.79.82.37])
垢版 |
2019/12/10(火) 10:55:27.94ID:/1Cm30Uid
俺が下手くそもあるけど不死者以降は結構手応えが変わるよ
2019/12/10(火) 11:03:52.59ID:oWXE43LH0
まあ後半に勝ち確だからクリアまで作業になるっていうのはステラトジーあるあるなんだけどな
なので上級者になると勝ち確までが遠くなる最高難易度しかやらなくなる
あと勝利の手段も操作量が少ない科学とかターン数が早い文化狙うようになる
俺は制覇は一回やればお腹いっぱいだわ、戦闘をメインに楽しみたいならTotal WarとかAoWのほうがいい…と思ったけど携帯機では出てないか
584名無しさんの野望 (ワッチョイW 4db1-ATgE [126.203.12.109])
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:05.10ID:jsXTFgiT0
お二人共長々とありがとうございます!
手応え変わるっていってもたぶん、生産力とか強化しただけで、頭の良さ変わらんのですよね…?
また、空母で飛行機飛ばさず殴られるだけの奴興醒めするんですけど…笑

俺も制覇は二回しましたがお腹いっぱいです…
後半都市ありすぎて、生産の指示の面倒さは半端なかったです…笑

科学勝利と、文化勝利は操作楽そうでいいですね笑
でも戦いたいなぁ笑
あ、勝利条件制覇のみにして、皇帝ならいい感じに楽しめるのではないのだろうか?
aiも制覇以外狙わなくなるらしいし


携帯機以外はやる気なかなか起きないですね
持ってないですし、気軽に出来ませんし笑
2019/12/10(火) 13:19:03.60ID:QxB/sDhpa
ここpcゲー厶板なんだが…
2019/12/10(火) 15:12:15.99ID:AaItKXhPr
Civ5から移住してきたんだけど
収穫コマンドは基本的に使わなくていいんだよね?
どうしても資源のあるマスに区域を立てたいとかでない限り

あとは将来の出力と引き換えに食料を収獲して立ち上げを早くするとか?
2019/12/10(火) 15:17:29.94ID:ZuYWQoy60
収穫って太古古典時代にどうしても早く作りたいものが無い限り俺は使わないな
2019/12/10(火) 15:39:25.89ID:oWXE43LH0
日本で侍ラッシュするときは伐採しまくる
騎士+城壁状態になると射石砲揃うまで都市落としにくくなくなるから期間が短い
出た瞬間は一人で都市落としたりして笑えるくらい無双してくれるんだが
2019/12/10(火) 16:09:15.28ID:ShFVUrfM0
>>585
何故かこのスレ平気でiosだのCSだのと言って紛れ込む奴おるよな
2019/12/10(火) 16:13:53.26ID:U42NYFWa0
テンプレにPC版以外についても載ってるんだが
2019/12/10(火) 16:20:05.32ID:YnBTvZBu0
載っててもpcゲーム板だからなあ
cs情報載ってたからってcsスレにはならん
2019/12/10(火) 16:22:13.85ID:vPY4BEzOa
逆にテンプレに他機種が載ってる方がおかしいと思うんだが
と言うかシレッと入ってるけどいつ誰がこんなの追加したんだよ
2019/12/10(火) 16:32:57.88ID:U42NYFWa0
わざわざPCとCS分けるほどのもんでもないと思うけどー
歴史ゲー板に移住すればそのへんスッキリするかもだがメンドいしw
2019/12/10(火) 16:35:13.98ID:PQFS0gtb0
Civは歴史ゲーなのか・・・?
2019/12/10(火) 16:41:31.38ID:U42NYFWa0
歴史ゲー板には
歴史上の人物、出来事・書物を題材・モデルとしたゲームを扱います
ってあるから、Civは出来事の比重が大きいんじゃないかな
2019/12/10(火) 16:54:20.70ID:09PUYikFr
見たらCS版のスレはあってもIOS版は無いんだな
IOSに関することは質問スレ行くのが良いんじゃないの
2019/12/10(火) 16:55:32.46ID:vPY4BEzOa
歴史ゲーなのかなんてどうでもいいよ
とにかくここはPCゲー板であり他機種の話するなら家庭用なりモバイルなりでスレ立ててそっちでやって下さい
他機種だけどいいですかなんてのは何度もスレ立てたけどどうしても落ちるのでとかいう場合の話だ
2019/12/10(火) 16:57:00.67ID:U42NYFWa0
あら家庭用スレあったのねw 知らんかったごめんよ
2019/12/10(火) 17:09:21.74ID:09PUYikFr
PCゲー板で携帯機もPCも持ってないから...とか言うのも大概だけど
ここはPCゲー板だから!とか叫んでる人の老害感も最高にキモくて好きだよ
2019/12/10(火) 17:20:26.62ID:ShFVUrfM0
適切じゃない場所だという事を指摘しただけで老害という意味不明な罵倒
MODの有無、操作性、アップデートや拡張の時期等何もかも違うんだから住み分けで他所に行けというのは当然だろ
2019/12/10(火) 17:46:51.19ID:RPoJ0//w0
仕様に大差がないなら何か問題あるのかね。
2019/12/10(火) 17:50:08.62ID:moQgDN6Zd
そうやっていちいち怒ってるから老害扱いされるのでは
2019/12/10(火) 17:51:33.69ID:vPY4BEzOa
まぁ先に老害だのキモいだの言い出した時点で負けよ
2019/12/10(火) 17:55:45.28ID:jTdnP78Na
https://i.imgur.com/hH8J7eH.gifv
605名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-WIRd [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:29.55ID:FqNSC0Hx0
>>604
これを略奪するなんて酷い
2019/12/10(火) 18:24:29.32ID:sfKhJMRv0
こういう風に荒れるから家庭版とPCで分けてもらった方が助かるね
2019/12/10(火) 18:29:35.95ID:m/CCzgmTM
ぐへへへへこりゃいい娘が住んでそうじゃわい
2019/12/10(火) 18:31:31.75ID:RPoJ0//w0
派遣に社員食堂を使わせたがらない奴みたいね。
2019/12/10(火) 18:59:06.26ID:bNqLmw450
今までもちょくちょくiOS勢来てたけど荒らしたり問題起こしたりしたの?
そういう事でもなくiOSと仕様も同じでスレ無いんならちょっと間借りさせる位良いんじゃないの
iOSの話題が増えてきたらスレ立てればいいんだし
実情を見ずに慣例だから!で対話すら拒否するのは老害扱いされてもしょうがないよね

・・・でもこれiOS側がiOSだって言わなきゃそれで済む話では?
2019/12/10(火) 19:01:47.30ID:Mg+yXckJa
今現在進行系で荒してるけど
2019/12/10(火) 19:08:34.89ID:bNqLmw450
>>610
PC板だから出てけって人が発端じゃん
2019/12/10(火) 19:14:41.21ID:9X2lU2AZr
これ違うスレでも何度か見たけど、そもそも板で分けてあるんだから分けといた方がいいよ
分けた方がいいって言う人の理論自体は間違ってなくて、寛大になれって回りが個々の尺度の話をしても解決するわけがない

あげくに分けろっていったやつを悪にして何とかしようとするのは本末転倒
皆がOK出来ないならここはそういうところじゃないから諦めてね
って諭すのが一番平和
2019/12/10(火) 19:20:31.22ID:8+vQ40A+0
基本ゲームのスレって拡張やアプデ最新版の前提での会話が主な上にPCはmodの会話もあるしな
大型拡張どころか無料アプデですらかなりゲーム性変わってきたゲームなんだし住み分けは大事
2019/12/10(火) 19:29:40.40ID:KtpE4HiV0
MODといえばMODスレ落ちて後継ないしここで話してもいいんだろうか
2019/12/10(火) 19:35:25.99ID:TpiYlM6Y0
CSの質問とかされても分からないし適当なことも言えないからCS板行ってね
ってPCゲーム板の他のスレでも普通にやってることなのに、なぜCivスレだけ荒れるのか
他と比べても普段からぴりぴりしてるスレだけど
2019/12/10(火) 19:43:58.21ID:y7OA94R6a
ちゃんと誤解の無いようiOSって最初に言えば
まあいいかな派だったけど
>・・・でもこれiOS側がiOSだって言わなきゃそれで済む話では?
こんな考えなら「禁止」にするべきだわ
自分の事しか考えて無いじゃねーか
2019/12/10(火) 20:09:22.51ID:OQuNwGrl0
>>614
乱立荒らしで落ちただけだからスンッ…て質問スレ立て直したのまだ残ってるし復活してもいいんじゃない?
2019/12/10(火) 20:43:49.45ID:Spw/5QRod
PC版とCS版のUIってもう別物なんだけど
CS板で「システムの質問かと思ったら、操作方法わかってないだけだった」とか出てるから
機種隠してこっちに紛れ込まれると迷惑なのは確か
2019/12/10(火) 21:09:22.08ID:wCy4B2eG0
>>615
激しく同意
なのにCSやios独特の質問に回答できないで居たりすると
冷たいみたいな事言われる
PC版の知ってる事しか答えられんよ
2019/12/10(火) 22:27:24.50ID:FsOzIY4ya
https://i.imgur.com/rnANW4q.jpg
2019/12/10(火) 22:58:21.43ID:lzP5igbG0
そんなことよりパウンドメーカーさんって何目指せばいいのか迷う
2019/12/10(火) 23:54:28.58ID:HNPywP9p0
あれは基礎を固有能力で固めてあとはプレイヤーの思うようにやれっていう文明だからな
古典時代に黄金期入りやすいからそれを絡めた戦略はやりやすい
623名無しさんの野望 (ワッチョイW 4db1-ATgE [126.203.12.109])
垢版 |
2019/12/11(水) 00:02:53.39ID:vROJS1rU0
ちな、pc版のaiはどうなん?ちゃんと戦争うまい?
ハラハラする展開いつわいにもたらしてくれるんや?
もっと絶望する感じ与えてくれや

素材はいいのにai頭悪くて全て台無しにしてる感じ
2019/12/11(水) 00:06:27.04ID:lZ3mx+CMd
キモい文章書くなあ
2019/12/11(水) 00:13:00.89ID:YMRCDOS00
クリーで検索、無料だよ!
2019/12/11(水) 00:17:04.22ID:2WZ91BqY0
いまだにパウンドケーキを連想してしまう
2019/12/11(水) 00:22:10.26ID:C0puhajj0
パウンドケーキメーカーは交易路で領地増えるのすき
そういやパチャクティやテディみたいな単純に強い指導者てあんま使わないな タマちゃんみたいなクソ雑魚も使わんが
2019/12/11(水) 00:27:34.92ID:Y6r28MUk0
強い指導者が嫌ならバニラ文明のバイキングさんとかどうでしょう
2019/12/11(水) 00:58:20.95ID:66NQ2S5aa
何使っても勝てるけど、文明の特性は活かしやすさにかなり差があるから使う気になる文明とあまりならない文明はあるよな
2019/12/11(水) 01:05:27.39ID:hjOjStRL0
ユニークかつ強い能力は使ってて楽しいからな。
マリとかアリエノールとかその典型。

テンプレ制覇の延長線上は強いっちゃ強いけど使いたくはならないって言う。
2019/12/11(水) 01:09:00.26ID:R/88qubi0
今のノルウェーならひたすら略奪祭りするのが文明の特徴を生かすプレイになるのかなぁ
2019/12/11(水) 03:34:08.68ID:Sd8L+j7Ba
アプデ前はアリエノールフランスで文化侵略が楽しかったな
アプデ後は戦士ラッシュ運ゲーきつくてどうにもカナダつかいがち
633名無しさんの野望 (ワッチョイW 4db1-ATgE [126.203.12.109])
垢版 |
2019/12/11(水) 07:50:11.49ID:vROJS1rU0
運ゲー楽しそうやな ハラハラ感あって
ちな、難易度は?
2019/12/11(水) 07:55:30.63ID:60guq2K5a
最初、奇襲戦争不可とか微妙な能力だと思ったけど、不意の戦争に巻き込まれないカナダって楽だよな。
他文明同士が殴り合うのを眺めつつ、貿易や遺産建て、傑作集めに専念できる日々。
2019/12/11(水) 08:58:26.47ID:Cu6Nqr4p0
今5しか持ってないんだけど6の方が面白いの?
5は今遊んでも楽しめるくらいなんだけど
2019/12/11(水) 09:07:40.36ID:7+Ag5yRp0
>>635
人によるから自分で買って判断してね
2019/12/11(水) 09:18:42.30ID:NlZ+TtnU0
最近5から移行した新規だけど面白いよ
小都市で内政してた5より操作量が多くなるのはしんどいけど、
区域や遺産の配置考えたりと自分の箱庭感は6のが上だと思う
2019/12/11(水) 09:23:53.64ID:zuxmDygv0
戦闘関係は殆ど進化してない
2019/12/11(水) 09:27:36.89ID:Ey4z6ZWfd
好きなのやれとしか
2019/12/11(水) 12:02:37.54ID:rRtsxV+ua
>>633
皇帝とかいう激甘難易度で戦士ラッシュされることなんてないんで安心して壁なし都市でイキっててください^_^;
2019/12/11(水) 14:30:46.70ID:DOnlFCbMr
もしかして:クロックチャージ
もしかして:天地鳴動の印
2019/12/11(水) 20:35:15.75ID:NlZ+TtnU0
科学勝利目指してたら文化勝利しちゃったでござる
初クリアがこれとは締まらない
643名無しさんの野望 (アウアウカー Sa8d-uCIC [182.251.255.33])
垢版 |
2019/12/11(水) 20:44:01.78ID:WxTVXqLDa
AIが兵舎立てまくるから全然将軍取れない
いるとやっぱ違うんだよな
2019/12/11(水) 20:50:03.77ID:cxy79gfL0
将軍であると良いのはブーディカかな?
蛮族レーダー。
2019/12/11(水) 20:51:58.70ID:UD+2+ZzZ0
>>643
いくつか前のスレで話題になってたけど、大将軍は狙って取らなきゃ無理だけど、狙ったら神でもマグナス伐採訓練でほぼ確実に取れるからいいバランスだと思うわ
そのときマグナスの使い方わかってないって言われて見直したら神が数段楽になったわ
646名無しさんの野望 (ワッチョイW a173-uCIC [106.158.108.202])
垢版 |
2019/12/11(水) 23:39:27.14ID:Tr3+KqkH0
伐採訓練とか考えたこともなかったわ・・・
2019/12/12(木) 01:23:53.34ID:umNznKdX0
マグナスの能力いわれてみてみたけど
垂直統合ってこれもしかして、工場の能力が重複する昔の仕様に戻るのか?
日本の錬成陣がまたできちゃうのか
2019/12/12(木) 01:31:00.89ID:ZeaFHs56d
RaF出てから今まで2年近く総督の能力すら見てなかったんか?
2019/12/12(木) 02:02:52.79ID:t+az+rBR0
マグナスの垂直統合の説明っていまいちわかりにくいところはあるわな
2019/12/12(木) 02:15:13.57ID:e/hndXIW0
アプデで説明文コロコロ変わって、今でもRaFルールとGSルールで説明文違ったりややこしい
2019/12/12(木) 07:03:58.10ID:Jq9u0xwta
>>647
だとしたら、日本の出力が凄いことになりそう。
2019/12/12(木) 07:58:33.09ID:W7R1U1hDr
ピンガラ「この中に一人、いらない総督がいまーすw!」
2019/12/12(木) 08:06:38.63ID:4DGlZbdx0
ピンガラマグナス梁orビクターの順番で採用するケースが多いな
イブラヒムを他の指導者でも使わせて
2019/12/12(木) 08:18:39.98ID:pKGnSC9Yd
レイナよく使うよ
2019/12/12(木) 10:53:47.86ID:yu7QS5vod
防衛戦するなら司祭も結構有能なんだけどな
侵略しても前線の継戦能力上がるし
2019/12/12(木) 12:23:28.19ID:/oeVyzxVp1212
正直一番使用頻度低いのがアマニだわ
2019/12/12(木) 12:38:06.29ID:MmwzzKDEp1212
アリエノールで忠誠減目当てかエレバンみたいな確実に取りたい都市国家でもないとな
2019/12/12(木) 15:33:35.62ID:rmxKfGu+01212
ビクターは今では軍事生産都市に置いとくと強かったりと有能だから最初期の忠誠維持用からは脱却したな
現状だとアマニとモクシャを謁見の間&忠誠維持用に使ってる
2019/12/12(木) 16:41:48.56ID:L4ppgjV301212
都市国家、代表団9(12でもいい)で3段階目の建造物にボーナスつけばアマニにも使いどころある・・かなあ?
レベル3の能力で「宗主国でなくても宗主国ボーナスを受けれる」とかあれば嬉しいけども。
660名無しさんの野望 (ワッチョイ dac4-xb+I [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/12(木) 22:03:48.36ID:97+bohA80
ビクターで銃眼取った後スパイ作るとレベル上がった状態で出来るから
守備用にするか他国に送るか選べて便利
2019/12/12(木) 22:39:17.50ID:PkKcmjDc0
>>660
目が覚めた気分だ
2019/12/12(木) 22:49:10.85ID:0j5FqcYO0
ビクターはスパイ経済向き。
2019/12/12(木) 23:28:23.22ID:umNznKdX0
6だとスパイ経済ちょっと厳しくない?
2019/12/12(木) 23:45:01.55ID:W7JlROPZ0
第3拡張があったら総督も1人ぐらい追加されたりするんだろうか
665名無しさんの野望 (ワッチョイWW 9a73-Z/Qj [27.85.10.113])
垢版 |
2019/12/13(金) 00:05:33.97ID:/fDiCKIf0
トランプがcivででたらおもろそう
2019/12/13(金) 00:15:55.03ID:lQJow5U+0
ようやく神難易度クリアできた
童貞捧げたのはゴルゴーおばさんでした
2019/12/13(金) 07:49:36.62ID:HhRiIKdsr
ゴルゴー様を女扱いするな
2019/12/13(金) 07:52:17.08ID:cNwczIRZ0
女の子やぞ!!
2019/12/13(金) 08:23:00.19ID:pNbXS4VF0
正月全部入りセット安くなるかな?
どんくらいになるやろう?
2019/12/13(金) 08:47:58.33ID:pNbXS4VF0
あっ、今安かった
デジタルデラックスでDLC全部揃ってるんですか?
2019/12/13(金) 08:54:29.55ID:P1bhlmIEa
テンプレくらい見て下さい
2019/12/13(金) 08:56:15.97ID:Fk4my7D90
Digital Deluxeは拡張DLCが入っていない
DLC全入りはPlatinum Edition
2019/12/13(金) 09:02:41.62ID:pNbXS4VF0
>>671
すいません
>>672
まだ結構高いなあ
2019/12/13(金) 09:04:12.29ID:P1bhlmIEa
今の価格ですら高いとかもう買う気無いでしょ
2019/12/13(金) 09:08:26.03ID:lOQcrTyeM
Digital Deluxeで先月買ったが
何故Plutinum買わなかったと自分をぶん殴りたい
2019/12/13(金) 09:08:36.61ID:pNbXS4VF0
>>674
5000円は高くない?
2019/12/13(金) 09:20:20.41ID:P1bhlmIEa
>>676
いや全然
DLCとか抜きだってちゃんとしたゲーム1本で5000円なんて安いでしょ
2019/12/13(金) 09:22:12.59ID:sOvzKt340
前のセール始まる前に4000円+で売ってたの買ったなぁ
欲しいならsteam以外も見なきゃ
2019/12/13(金) 09:24:46.72ID:MdB/rcX6d
まぁセール時に1000とか2000でゲーム買ってると高く感じるかも
2019/12/13(金) 10:29:18.63ID:1bS1ydbOa
据え置きゲーとか平然と7000とかするしよっぽどクソゲーじゃない限りスチームは安いでしょ
2019/12/13(金) 10:37:09.27ID:Fk4my7D90
DLC全入りの定価が普通のゲーム3本分ぐらいだからな
年末セールでもう数%なら安くなる可能性もなくはないけど、85%以上オフになるのは数年先だろう
2019/12/13(金) 10:48:21.69ID:Pml25Mgkr
>>680
steamにも色々あるんだし、据え置きと比較して安いとかなんの意味もなくね?
2019/12/13(金) 11:12:29.41ID:ORJBAC9R0
ゲームアワード見てたらcivがでてきたと思ったらセガがcivぽいゲームをつくるみたい

新拡張かと思って期待してしまったわ
2019/12/13(金) 11:24:52.96ID:Fk4my7D90
ENDLSEEシリーズ作ったAMPLITUDEのHUMANKINDだよね
2019/12/13(金) 11:35:28.54ID:HhRiIKdsr
civ5持ってるならプラチナ激安価格で買えるぞ
2019/12/13(金) 11:37:13.59ID:z78hSgvg0
ほんとなのそれ?
俺はもう持ってるから使えないけど5をもってるフレンドに教えてあげたいんだけど
2019/12/13(金) 11:45:49.46ID:HhRiIKdsr
Civ5のランチャーを起動するとCiv5プレイヤー向けのスペシャルオファーと称した割引のリンクが出てきて2kstoreで買える
\13696→\4150(7割引)だからこの値段でプラチナ買えるなら買うんじゃないの
セールならもっと安いかもしれんがこの割引はCiv5持ってるならいつでも使えるし

ただし割引を使えるのは1回だけで2回目は普通に定価請求される
2019/12/13(金) 11:46:27.06ID:z78hSgvg0
ありがと。教えとくわ
2019/12/13(金) 16:26:25.19ID:6kETR6/V0
皆さん制覇以外の時ってどのくらいの都市数でやってますか?
2019/12/13(金) 16:29:29.21ID:lOQcrTyeM
文化・科学で5か6位かな
2019/12/13(金) 17:00:07.18ID:PUuNEZLNM
制覇以外も喧嘩吹っかけられたら相手が死ぬまで殴るのをやめないマンになってる
そして後半都市数がバカ多くなって死ぬ
2019/12/13(金) 17:30:06.56ID:z78hSgvg0
なんだかんだ八都市くらい自分で建ててる気がする
2019/12/13(金) 18:22:53.90ID:TPbTaYJqa
自力で建てるのは、中世終わるまでに5か6都市、その後の時代の資源取りで+1、2か。
序盤に同じ大陸の他文明を端に押し込み、奇襲戦争のカウンターで2都市奪取ぐらいはあるある。
2019/12/13(金) 18:54:03.71ID:cNwczIRZ0
>>691
わかる
撃っていいのは撃たれる覚悟があるものだけだばりに徹底的に潰すよな
こっちに敵意が無い分尚更
2019/12/13(金) 19:28:34.03ID:uw/kZa60a
ローマは幾ら建てても水の源泉近くにあれば浴場で人口ポンポコ出るの好き
2019/12/13(金) 19:56:53.25ID:ZvtuVi9z0
というか専守防衛のつもりで防衛戦に勝利してもそれだけじゃ和平には足りないし攻めざるをえない
宣戦布告食らった側なら多少都市取っても不平をカバー出来るし
で、ある程度侵攻すると忠誠とかで残りも勝手に崩れだすんでなんだかんだで最後まで行っちゃう
2019/12/13(金) 20:02:35.81ID:fqkf5Xrha
防戦するようなプレイングの時って戦士2弓3斥候1とかだから壁建てていなして内政がほとんどだなぁ
2019/12/13(金) 20:06:22.34ID:EcLUKfL50
最初の波乗り気ったら無防備な都市だらけだからついつい襲ってしまう
2019/12/13(金) 20:43:30.66ID:dFp31Y+E0
おいおい…他国を全て滅ぼしたら俺たちのロックを聞きに来てくれる客がいなくなっちゃうじゃあないか
2019/12/13(金) 20:55:59.63ID:iJhUhdiQ0
他国を滅ぼす時は、辺境都市に追いやって止めは他国に任せよう。
2019/12/13(金) 21:54:29.24ID:NDZ3xcVxp
中途半端に生かしとくと不満ためて他国までマイナス補正かかるのが面倒
702名無しさんの野望 (ワッチョイW 2773-vVYl [106.168.111.151])
垢版 |
2019/12/14(土) 00:28:35.20ID:2qs6NQzB0
基本拡張思考だから12、3都市立てちゃう...
2019/12/14(土) 01:00:36.81ID:72ZlWx970
そんな建てれるなら勝ち確だろw
2019/12/14(土) 01:31:19.96ID:uMqQ4vWK0
10都市建てれて内政できてれば勝ち確だね神相手でも
705名無しさんの野望 (ワッチョイ dac4-xb+I [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/14(土) 02:01:37.04ID:u5fO3rF10
>>704
コンゴ「甘い」
2019/12/14(土) 07:39:15.38ID:SwHqMMFA0
>>699
つーか、その時点で覇権勝利だしw

あまり他文明を弱体化させすぎると遺産コンサートが開催できず、ショボい遊園地で演奏する羽目になる。
707名無しさんの野望 (ワッチョイWW 8bb1-1oEF [126.4.242.3])
垢版 |
2019/12/14(土) 09:46:51.96ID:1iQ/qGIZ0
comとチートなしの難易度はどれになります?
2019/12/14(土) 10:04:25.15ID:KEo9nTQr0
>>707
wikiだと完全に平等なのは王子になってる
王以上はCPUにボーナスが入る
2019/12/14(土) 10:24:07.82ID:llf5jeILM
>>683
そのゲームタイトル教えてクレヨン
2019/12/14(土) 10:28:57.36ID:xkK8GGcsa
>>708
王子も難易度補正付いてるよ
2019/12/14(土) 10:29:44.74ID:9ZXn1nBc0
>>684のことだとおもうよ、作っているのはAMPLITUDE Studiosでセガは発売元
2019/12/14(土) 12:31:39.80ID:gPbxD+6qd
wikiの難易度のページが言われるのももう何度目か
2019/12/14(土) 12:58:56.40ID:IJVIElt/0
CPUとは対等なスタートよりは、序盤たくさん都市だししてもらって、奪い取ったほうが断然早いんだけどね
2019/12/14(土) 13:31:57.64ID:xkK8GGcsa
ゲームスピードが遅くなると、その序盤の都市数差の威力がヤバい
2019/12/14(土) 13:57:59.79ID:m96hgFnAa
自前での都市数なのか総都市数なのか
序盤に奪ったのか中盤に奪ったのか

その辺次第で全然話変わるよね
716名無しさんの野望 (ワッチョイW b66c-sUAj [119.243.220.112])
垢版 |
2019/12/14(土) 21:40:12.66ID:w8VKyeVD0
CIVは5でおかしくなって6で完全にクソゲー化したからHUMANKINDに期待する
2020年内に出るらしいから楽しみだね
717名無しさんの野望 (ワッチョイW b66c-sUAj [119.243.220.112])
垢版 |
2019/12/14(土) 21:42:15.84ID:w8VKyeVD0
セガだから日本語版はあるよね?
718名無しさんの野望 (ワッチョイW b66c-sUAj [119.243.220.112])
垢版 |
2019/12/14(土) 21:58:34.83ID:w8VKyeVD0
>>684
ENDLESS LEGENDはかなり評判良いんだね
HUMANKINDが楽しみになってきた
2019/12/14(土) 22:37:29.53ID:9ZXn1nBc0
セガが絡んでいるんだから日本語対応は無い可能性の方が高い
2019/12/14(土) 23:34:57.22ID:qDbTr55Fd
>>714
ゲームスピード遅くするなら太古の戦争必須になるのかね
遅くするときはシュメールかアステカ、ローマとかだから基本戦争してるけど
マリのゲームスピード遅いは地獄か
2019/12/14(土) 23:54:20.14ID:dZtlAtP80
ゲームスピードを上げるも下げるも、どちらも難易度の上昇に繋がりそうかね?
2019/12/14(土) 23:56:59.12ID:ePz7/JGs0
前作だったらゲームスピード遅くするほどぬるくなってたけど今作はどうなんだろうなぁ
デフォ速度で満足してしまう
2019/12/14(土) 23:59:58.54ID:72ZlWx970
ゲームスピード上げると戦争は難しくはなるな
2019/12/15(日) 00:12:58.88ID:S8L+uXUia
状況次第でどっちも難易度上がるんじゃない?
速いと、ユニットの一歩に対して、敵の科学文化生産とかの進みが速くなるし
遅いと、パーセント補正とかの格差が大きくなるし
2019/12/15(日) 00:46:46.35ID:9U+PbWTF0
マラソンにすると神コンゴが紀元元年くらいで宇宙に飛ぶらしい
2019/12/15(日) 02:30:26.74ID:sZiXwlqQr
なんか使徒をやたら送り込んでくるAIが1試合に1文明はいて、倒しても倒しても使徒が来るんだけど
おそらく宗教勝利狙ってるんだろうけど王子ですら迎撃するの大変
こんなの高難度だと凌ぎ切れるわけないし宗教勝利されまくるんじゃねーの?
いやまあ宗教論争(物理)すればいいんだろうけどさあ
2019/12/15(日) 04:35:23.49ID:8fWqSWbja
基本的には遅い方が難易度下がる
デメリットよりメリットの方が大きい
2019/12/15(日) 10:49:29.92ID:YtGTHKeg0
>>726
宗教は出力増強されたAI同士で潰し合うから制覇中にうっかりしなければ宗教勝利されることはまずない
2019/12/15(日) 17:48:06.63ID:wT075GO80
パンゲアしかやらないせいで海マップが苦手だわ
どの段階で外洋目指せばいいのかわからない
730名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-vo0f [182.251.255.47])
垢版 |
2019/12/15(日) 18:04:03.99ID:Iwk01Dssa
全文明に早期に会うメリットが観光ぐらいだからなんとも
2019/12/15(日) 19:07:55.88ID:9EA1AUgS0
世界一周の時代スコアって結構でかいからなあ
一番乗りが理想だがAIにクペやハーラルいたらどうしようもないし時代スコアが必要になった時に海軍作って探索させるのがいいんじゃね
732名無しさんの野望 (ワッチョイW 2773-vo0f [106.158.108.202])
垢版 |
2019/12/15(日) 20:07:05.26ID:rFwzcew10
技術交換ないからひとり新大陸でぬくぬくしてても後進国にならないからなぁ
人類史的にはそこはどうかと思う
2019/12/15(日) 20:23:07.10ID:bvCQ2MnE0
技術交換や参戦依頼は欲しいね
2019/12/15(日) 20:30:31.68ID:k4IFtCs+0
なんでも過去作と一緒にする必要はなくね
参戦依頼なんか5のバランス崩壊の元凶だったし
2019/12/15(日) 22:36:08.86ID:9U+PbWTF0
リアリティは3>4>5>6とどんどん増しているよ
ただゲームゲームしてるのが好きか、リアル寄りのシミュレーターが好きかは人による
2019/12/15(日) 22:48:56.65ID:wvmQ7eAb0
>>735
Civ6がリアル・・・?
脳の病気か何かかな。
2019/12/15(日) 23:22:23.70ID:98lL7s2S0
やることは多いがリアリティとはまた違うな

指導者のモデリングきもいし、ワールドグラフィックも陳腐
2019/12/15(日) 23:25:24.79ID:me20I2Ph0
ゲームな時点でリアルじゃない。
2019/12/15(日) 23:45:58.94ID:UGAz6Cl50
偉人を獲得って表示されても実際は獲得してなくてそこから進めなくなることが度々あるんだが俺だけ?
二進も三進もいかない状態から抜けられない
2019/12/15(日) 23:49:38.35ID:me20I2Ph0
偉人ウインドウ直接開いてもそうなるの?
2019/12/15(日) 23:49:42.57ID:GZRRaa680
関係ないけどリアルに寄せるのと面白さて必ずしも直結しないよね
2019/12/16(月) 00:03:22.22ID:Ii1U0Grb0
>>740
なる
ゲーム再起動して数ターン前からロードしても同じタイミングで起こる
金で適当な偉人採用しても右下の偉人顔ボタンが消えないからターン進められないんだ
743名無しさんの野望 (ワッチョイWW 3e73-2YpH [113.159.223.47])
垢版 |
2019/12/16(月) 00:19:06.43ID:3jddaXUj0
人工衛星取得で霧が全部晴れるのは引き継いでほしかた
2019/12/16(月) 00:35:21.89ID:mDsuFT8u0
>>742
シフト+エンターで強制ターン終了
2019/12/16(月) 02:53:04.43ID:VC8Xmkg1a
これ画面の横にはみ出てて見えないとかじゃね?
2019/12/16(月) 03:50:23.85ID:Au0AvCtB0
>>743
え、人工衛星打ち上げたら全部晴れるでしょ?
技術取得だけでってこと?
2019/12/16(月) 12:36:39.84ID:2A3FMWF5r
質問なんですけど、某メソポタミアみたいな川の間の土地ってもしかしてダム建設できなかったりします?

一応タイルの2辺とも川は流れてるんですけど、建設可能タイルとして認識されない……
2019/12/16(月) 12:50:46.53ID:o8lBaB8Ma
同じ川にすでにダム作られてない?
スクショ上げてもらえると手っ取り早い
2019/12/16(月) 12:51:35.26ID:GF/ugvAsa
氾濫が発生するタイルなの?
あと同じ川にすでにダムが出来てないかとか
2019/12/16(月) 14:57:35.97ID:raqYGYkcp
あれ蛮族って都市って都市占領できるの?
さっき蛮族に都市一つ潰されたんだけど
2019/12/16(月) 15:07:11.73ID:GF/ugvAsa
潰された、って占領じゃなくて破壊されたのでは?
首都は破壊出来ないから体力0で残り続けるけど、他の都市は普通に蛮族に破壊されるぞ
2019/12/16(月) 15:14:40.22ID:tswZQ4S/0
川が--------って感じで一本道なら普通にダム作れるけど
U字みたいな感じで川タイル同士で隣接してたらダメだった気がする
2019/12/16(月) 15:19:02.96ID:raqYGYkcp
体力0で残り続けるのって首都だけなのか
すまん勘違いしてた
2019/12/16(月) 16:55:46.54ID:Z4goUaDn0
ダムはあくまで川1本に対してなんだよな
よく見ると川の名前が違ってたりする
755名無しさんの野望 (ワッチョイ dac4-xb+I [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/16(月) 17:38:07.74ID:i2LhPKBt0
AIのコンゴって文化伸びるのは分かるんだけど
科学まで異常に伸びるのは何なんだろうな
宗教にリソース裂かない分科学にぶっ込んでるのか?
2019/12/16(月) 17:40:26.48ID:5JS1GDxMa
今後の為に
2019/12/16(月) 17:41:13.89ID:Ii1U0Grb0
>>744
それで抜けられました
ありがとう
2019/12/16(月) 17:41:15.84ID:7Qriye/G0
介錯しもす。
2019/12/16(月) 18:06:46.34ID:Qh+YDb2J0
今回国家遺産無いなぁと思ったけど
役割としては総督が国家遺産の発展系みたいなものなんだな
そう考えたら次に拡張があれば
国立大学と国立美術館を兼任してるようなピンガラを科学系と文科系で2人に分離して
科学都市と文化都市に別々に配備できるようにしたり
国家情報局ポジのスパイ・外交的支持・不平・忠誠心関連をまとめた諜報総督とか追加してほしいかもしれない
2019/12/16(月) 21:41:55.28ID:iSIKNX70M
>>735
シンプルで余計な要素がない初代が一番リアルだわ
2019/12/16(月) 21:49:09.07ID:DYGHFDO+0
>>755
AIムベンバは優先的に通貨・鉄器のテクノロジーを獲得しようとする
故に筆記到達も早くなりやすく早期からキャンパスが立つと思われる
2019/12/16(月) 22:30:39.20ID:GMJAb0EX0
アマニさん…
2019/12/16(月) 22:36:27.78ID:y9s0yKvj0
リソースの伸びに直結する建造物がUBUDになる文明は真っ先にそれ目指すから伸びがヤバくなる
2019/12/17(火) 08:16:26.40ID:nwEz0ck4p
ギルガメッシュの都市制圧したら大量のジッグラトが消えて荒野が広がるよね
2019/12/17(火) 08:25:14.61ID:nLbtte5l0
タイル系のUBは新規に建てられんでもそのままだったらそれこそ遺産になるんだけどな。
766名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbb-vVYl [126.35.16.102])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:17:42.41ID:xPG7yKpTp
ハンガリーだと徴兵の+2目当てでアマニさん大忙し
2019/12/17(火) 12:28:34.63ID:WzQQSBOv0
>>764
固有の施設は略奪してから占領だよね
2019/12/17(火) 12:57:07.17ID:eX1oNg8Br
>>748
>>749
遅レスでスミマセン、自己解決しました
どうも属する「川」の認識が片方の川だけだったみたいで、そちらのタイルは一辺のみしか接してませんでした
意外と罠ですねコレ……
2019/12/17(火) 14:02:08.21ID:z+ainKKU0
将軍府の生産ボーナスって自由都市の占領でも発生する?
ハーラルの自由都市化略奪ループで生産ボーナスも出るなら美味しいかなと思ったんだけど
2019/12/17(火) 21:30:30.36ID:iCF7UwI30
https://www.4gamer.net/games/480/G048003/20191217043/

そんなどうでもええ事にリソース割いてるなよ…
2019/12/17(火) 21:40:55.25ID:OLj/YoZn0
最後に拡張第3弾決定!とかやるのならまだいいのだが…
その場合拡張第3弾の目玉は歴史的出来事かニュース速報風に関連するような代物になってるかもしれんが
772名無しさんの野望 (ワッチョイ dac4-xb+I [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/17(火) 21:59:35.32ID:xRHY6PvG0
>>770
悪性リンパ腫で仕事できないんじゃなかったか?
2019/12/17(火) 22:25:54.03ID:PleBhShs0
そんなニュース流れてたな。フリーになったばかりなのに運がない。
2019/12/17(火) 22:32:13.44ID:iO9U1+xu0
civ6のゲームの最大人数って何人なんだろう?
大陸を広大にして25人にしてプレイしてるんだけど175ターン目でクペと遭遇して挨拶してくる場面で確定クラッシュする
2019/12/17(火) 22:54:34.77ID:nLbtte5l0
その事例は遭遇したことないですね。
5の時にターン待ち時間が1分以上だったんで、PC買い替えの時にその時点のハイエンドにしたからスペックは充分だからかもしれませんが。
巨大パンゲア最大文明、都市国家でやっても多少重くなるぐらい。
あとはMODいっぺん抜いてやってみては。
2019/12/17(火) 23:11:21.06ID:iO9U1+xu0
>>775
何が原因なのかは特定できてないんだよな
だから人数多いのが怪しいかなーと
なんか人数増やすと文明の国境とか名前が読みづらいほどに薄い黒色になるから最大数超えてるのかなーと
2019/12/17(火) 23:59:01.67ID:xENSdvpQ0
CIV4(BTS)はリアルでゲームとしても面白かったな
巨大戦闘ロボの登場から段々とおかしくなってる
778名無しさんの野望 (ワッチョイW b66c-9OuR [119.243.220.112])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:01.80ID:WWF/nb+Q0
CIV4のリニューアル版出ないかなあ
2019/12/18(水) 00:43:52.43ID:7zH1vdWX0
要らないです
2019/12/18(水) 02:44:37.64ID:gCX+SWem0
Civ4の思い出…共産主義がやたら強かったことしか覚えてないな
2019/12/18(水) 05:18:10.65ID:WceNCyTpr
>>776
まずはスペック晒したら
2019/12/18(水) 07:41:50.14ID:TdRkoDY00
>>780
マンサが自由主義一番乗り
スペインが仏教創始
丘上都市の長弓強すぎ問題
2019/12/18(水) 07:59:04.63ID:JKpcVhlla
>>782
陸上ユニットを一々、輸送船に乗せるのが面倒だったなぁ。
2019/12/18(水) 08:21:50.06ID:K++UiCjgd
civ4教の使徒はスレタイすら読めないらしいな
せめて論客ぐらい覚えさせてこいよ
2019/12/18(水) 08:22:30.38ID:+Lu9YSgha
モンサンミシェル建ってるんでしょ
2019/12/18(水) 08:27:30.26ID:p5lD3fUOa
>>783
Civ6は海上に出れるから良いよね
狙われると死んじゃうけど
2019/12/18(水) 08:29:38.14ID:K6GNuIq00
5の時は陸上ユニットでも海上ユニットにダメージ与えられたけど、6は完全にカモになっちゃったね。
2019/12/18(水) 08:42:30.75ID:31sbtioU0
>>787
リアルワールドではそれが当たり前だけど、護衛船作るの面倒だよな。
civ6はリアル≠面白いを体現してる気もする。
2019/12/18(水) 08:59:19.35ID:YM45plfnr
論客なんてなくても囲んで論破すれば問題なくね?
2019/12/18(水) 09:13:16.14ID:SEka/cvv0
DLCかパッチで布教許可の外交交渉か政策が追加されると信じてはや幾年
AIの布教ラッシュも昔よりましになったけど
2019/12/18(水) 09:17:28.95ID:WceNCyTpr
Civ4教徒とCiv6教徒
今ならどっちが多いんだろうな
2019/12/18(水) 11:28:18.24ID:YM45plfnr
異教の宣教師を締め出せたりとか、逆に布教自由になる代わりに貿易で有利になるとかそういう政策…あってもスロットを使うかと言われると微妙だな…
2019/12/18(水) 11:37:50.87ID:HittL6Fga
まぁ布教阻止したいなら物理的異端審問で良いからな
ある程度進めば審問官揃えて普通に守れるし
2019/12/18(水) 18:21:02.80ID:q3gmhuDIa
どっちも好きだけど
いま4やるのって結構めんどいんだよな
2019/12/18(水) 18:22:06.80ID:JKpcVhlla
常に十分な数の審問官をスクランブル待機させ、敵侵入とともに迎撃に向かわせるのが全手動で面倒くさい。
都市国家の再改宗用に使徒や伝道師も必要だし。
2019/12/18(水) 18:30:04.54ID:F/JmbjJG0
>>795
気持ちは分かるが全都市防衛しなくても良いんだぜ
10都市出してるなら5都市を切らなければ良い訳だし
2019/12/18(水) 19:22:59.66ID:y2lO/FaB0
要は宗教ユニットなんざ動かしたくないんだよ
しかもCPUの宗教ユニットがチョコマカチョコマカ煩わしい
2019/12/18(水) 19:24:05.45ID:Cu/zg9Pp0
>>797
うるさいぞ共産主義者
2019/12/18(水) 19:26:29.21ID:HvnFX0wHa
宗教はアヘン
アヘン中毒者は自分の墓穴を掘らせて生き埋めにした上で銃殺刑にするに限るな
2019/12/18(水) 20:05:24.03ID:b4CQWQjra
宗教ユニットが兵士と同レイヤーにいた頃からやってる身としては
煩わしいどころか快適に感じてしまう
2019/12/18(水) 20:37:59.01ID:6U5+b+8d0
天文航法を取ってしまったせいで交易商が海路を取るようになってしまいました
多少遠回りでも道を敷いて欲しいんですが、陸路を選んで貰える方法ってありますか?
目的地はきちんと15タイル以内なのですが…
2019/12/18(水) 20:40:43.62ID:gCX+SWem0
鉄道でも敷いとけ
2019/12/18(水) 21:53:53.70ID:pQh9XX2d0
そういえば同じ距離なら海路のほうが早かったりするんだっけ?ゴールドにボーナスつくだけ?
2019/12/18(水) 21:59:49.09ID:Lf/4maxD0
同じ距離なら同じ時間だよ
水でボーナスつくけど、陸路も鉄道なりトンネルなりでボーナスつくし
2019/12/18(水) 23:31:06.05ID:K6GNuIq00
トンネルのおかげで山脈引き籠りがやりにくくなったなぁ。
2019/12/19(木) 00:50:10.56ID:mWxmQ6iv0
統計情報がいつでも見れるのと、各項目がちゃんと実数で表示される部分は確実に4の方が優れてたと思う
もうちょっとこのへんのリアル系のフレーバーを丁寧に扱って欲しい
2019/12/19(木) 01:00:25.12ID:ZRdb/V0i0
CIV6はGeForce、RADEONどっちが相性いいかな?
2019/12/19(木) 01:00:58.65ID:eQWLwCq40
シリーズ恒例のクリア後に地図が表示されるところは復活させてほしいな
2019/12/19(木) 01:45:05.69ID:Xc7zR7Eo0
信仰の守護者取れたからコンゴに攻め入ったんだけど何故か古典時代に科学70超えてて返り討ちにされた。
2019/12/19(木) 02:09:29.48ID:osGbFa5x0
攻め入ったら、敵地だと守護者の効果無いし
コンゴに広まってたら、ムベンバのUAで相手に守護者の効果付くやん
2019/12/19(木) 03:34:53.55ID:S0W7E8nw0
6のプレイヤー最大数って何人なんだろう
YMAPのgiant earthの広大設定で文明数35で日本で始めたんだけどパンテオン創始画面で何も選択できなかった
バグかなと思いまた同じ設定で最初から始めてみるとやはり創始できず
なんなんだ
2019/12/19(木) 07:21:32.33ID:KV2c/VGed
そらパンテオンは最大24種類なので、25文明以上は創始できずゲーム進行不可になる
25文明以上でやりたいなら、宗教信仰追加Modが必要
2019/12/19(木) 12:45:07.78ID:6PxYHRSld
iOS版で12/18から1/1まで2日ごとに追加文明DLCが無料配布になるらしく喜んでたらまさかのおま国だった
なんで通知が来たの
2019/12/19(木) 14:45:17.41ID:S0W7E8nw0
>>812
あーそういうことなのか!ありがとう...!
6って創始できる宗教が7つしかないから毎回宗教無視しちゃうな
皆が宗教を創始できるmodってないかな?5ではできた気がする
2019/12/19(木) 14:48:09.32ID:qu/dt7Am0
なんでPC版にそんなこと書きにきたの?
2019/12/19(木) 14:52:54.64ID:JIRybyRja
DLC全部持ってない人なんているの?
2019/12/19(木) 16:06:08.13ID:NDIPNp1n0
もうDLC出ないのかな
6は変化球的な指導者多いからナポレオンとかカエサルとか出して欲しい
フランスは既に二人いるからナポレオンは厳しいとは思うけど
2019/12/19(木) 16:19:33.91ID:KfwYth000
>>813
プレイ環境を整えろとのダイマかな。
2019/12/19(木) 16:31:50.70ID:fd+IKGFM0
パカル君がいないのが寂しいよね
2019/12/19(木) 17:33:40.23ID:qMHxA+tT0
中国もあと1人欲しいわ
遺産型文明ってスタイルがほとんど始皇帝依存だからかなりプレイ感変わりそうだし
2019/12/19(木) 17:36:14.64ID:S0W7E8nw0
>>817
せっかく指導者複数制に戻ったのにローマにトラヤヌスしかいなかったりで全然満足できない
2019/12/19(木) 17:45:34.77ID:RXoV1vPPr
過去作と被らない指導者を選んでるんだろうけど

朝鮮ですら指導者を変えてもらえるのにインドとかいつもガンジーだしイギリスもエリザベスかヴィクトリアだし
2019/12/19(木) 17:47:31.41ID:/9WYMH4tM
ジョン欠地王「有名な王こそがイギリスの指導者として相応しい」
2019/12/19(木) 17:51:59.93ID:KfwYth000
ラクシュミー・バーイーは将軍から指導者にしてほしい。
写真見ると割と美人だからアウトかな?
2019/12/19(木) 17:55:47.93ID:oG3tn5cj0
ガンジーはもはやCivにおけるマスコットキャラなのでリストラという選択肢は有り得んだろう
2019/12/19(木) 18:10:27.47ID:w9OeCUj50
>>820
アリエノールよろしくモンゴルと共用でフビライ・ハーンとかありそう
時宗もいるし
2019/12/19(木) 18:21:26.43ID:JDbQHNps0
インドは今回チャンドラグプタ追加されたじゃない
指導者固定といえばアステカ、1世と2世の差があるとはいえモンちゃん固定だし
最盛期築いたアウィツォトルじゃいかんのか
まぁ今回アステカはDLCだから指導者追加もまず無いだろうけど

複数指導者よりも文明と指導者を別々に選べるようにして欲しい
バランス崩壊するけどクペとマオリの能力さえ調節すれば追加できるだろう
2019/12/19(木) 18:24:33.23ID:COGEcjmW0
確かに核打つガンジーってフレーズでこのゲーム知ったからこれからもずっとレギュラーだろうな
2019/12/19(木) 18:31:08.49ID:Qfcw+2b9a
Civ5の起動画面でCiv6の66% offしてるけど、日本語でプレイできるのかな。
2019/12/19(木) 18:38:15.48ID:tiwgcYpba
>>827
バランス崩壊していいなら各自自分でやればいいだけじゃん
2019/12/19(木) 19:28:42.97ID:RtdMcggc0
そういえばAIが核打ってるの見た事ないな
2019/12/19(木) 19:31:43.78ID:vrZGQADb0
昔のCivスレについてたサブタイの「国連vsオレ」に勝るキャッチフレーズはないだろうなぁ
スレタイ見ただけで笑ってしまう上に、Civのゲームシステムを一言で説明してる秀逸なコピーだった
2019/12/19(木) 19:32:57.08ID:UylMtiqy0
こっちが核撃ちまくってたら首都に撃ち込まれたことあったな
2019/12/19(木) 19:39:48.66ID:RXoV1vPPr
5もそうだけどプレイヤーが核を使わない限りAIも核を使わないんじゃなかったっけ
2019/12/19(木) 19:46:59.08ID:CbZWWtsIa
普通に先に撃ってくるしAI同士の戦争でも撃ち合うよ
2019/12/19(木) 20:00:16.01ID:fXy8jRaZa
>>820
そう言えば昔は毛沢東だったけど、中国共産党が火病るよなぁw

軍事関連のボーナス持ちの永楽帝とか、良さげかも。
2019/12/19(木) 22:12:36.42ID:KfwYth000
>>835
そうでもない。
自都市への圧力が減ったと思ったら、隣国の大都市が黒焦げに。
2019/12/19(木) 22:49:10.16ID:zvNPw0XmM
>>834
5のAIは普通に先制核撃つぞ
何故か撃たない説が罷り通っているが
2019/12/19(木) 22:58:50.79ID:Y6BXL22iF
>>838
そういや信長に打ち込まれたことがあったな。
寝耳に水だったのもあって、イラッとして手持ちの核全弾打ち込んだわ。
2019/12/19(木) 22:59:49.61ID:bQCS0zi1a
>>831
一つの大陸を席巻する勢いのローマに端っこまで押しこまれたロシアが3〜4発撃ち込んでたな
直後に世界会議で避難されて世界連合軍にもボコられてて笑ったわ
2019/12/19(木) 23:54:29.35ID:Y82O6yy50
残り1都市まで追い込まれたAIがベルカ式国防術を使うことはあるんだろうか
2019/12/20(金) 00:36:49.73ID:Y6aCaGug0
残り1-2都市までなった時点で勝手に忠誠崩壊して滅ぶからなぁ
2019/12/20(金) 01:25:58.52ID:ulFPGTxs0
敗戦続きで内乱起こるのはある意味ではリアル
2019/12/20(金) 03:03:37.93ID:STBd5ODRa
ウインターセールで買ってしまったわー
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 05:58:07.48ID:EOIMFVOy0
ほんと6はつまらなくなったな
846名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 05:58:59.55ID:EOIMFVOy0
同じcivとは思えないぐらい駄作だわ今作
2019/12/20(金) 06:22:45.66ID:TIdMCkwna
荒らしが来るくらいには名作ってことか
2019/12/20(金) 07:17:09.96ID:7s0oLAe70
人間、興味のない事には関わらないものだからね。
2019/12/20(金) 09:02:14.08ID:CR85zkiQa
蛮族が湧くのは美味しいからね
2019/12/20(金) 10:13:42.76ID:DsSZSiK/0
ドゥンドゥドゥン ハッ!!
851名無しさんの野望 (ワッチョイW eb82-ZGJH [153.186.69.76])
垢版 |
2019/12/20(金) 12:13:35.97ID:3cl4++Yd0
もうちょっと蛮族わきの音目立たせてくれませんかねぇ
2019/12/20(金) 12:19:00.75ID:CR85zkiQa
いや十分目立ってるが
2019/12/20(金) 12:25:56.24ID:dZPrZjH6a
新しい資源が見つかったときの「コキンッ」って音好きだったな。復活希望。
2019/12/20(金) 12:34:19.55ID:FA6Ws3a30
蛮族ポップはいちいち地図を探さなくても、位置を知ることができるようになっただけでも、ありがたいな
2019/12/20(金) 12:35:57.26ID:d19PbuXvM
civ6が一番楽しい。
2019/12/20(金) 12:40:09.84ID:Q1jag3PK0
神難易度のこんにちわ死ねが一番納得いかない
上手い人は開幕5ターンくらいの距離にAIいて勝てるのかな?俺無理というか萎える
2019/12/20(金) 13:54:05.04ID:MZ+HDFHf0
>>856
初手戦士、弓術直行で地形をうまく使えれば何とか
まあ初期ラッシュにアドバンテージある文明は無理だけど
2019/12/20(金) 14:22:31.64ID:rHcrGwTI0
難易度神だと初期に宣戦布告されたときには対応が間に合わなかったりするもんな
ターンさかのぼれば全然いける
2019/12/20(金) 14:31:47.79ID:1i6Z3NVB0
>>854
発売からずっと待ってたこの機能
便利になってうれしい
2019/12/20(金) 14:47:13.54ID:FA6Ws3a30
神だと、隣にガチムチさんとかいたら、即最初からだな
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 93c4-vfSw [157.107.48.172])
垢版 |
2019/12/20(金) 15:09:34.18ID:Mv9ijobb0
神は首都が隣接してるとタマちゃんですら襲ってくるからな
2019/12/20(金) 15:16:54.72ID:PeAXoVEp0
>>856
Lv不死ハンガリーだけど開始時点で視界内にお隣さん(日本)の戦士が2体に2体目の開拓者までいたのには笑った
ご機嫌取りの使節送る金すらないし生産全てを戦士と投石兵、技術は弓直行で周囲の探索も放棄、
3ターン目に日本の労働者を拉致ついでに速攻開戦、軍事全振り戦略でなんとか生き延びた
蛮族ラッシュがなかったことと日本戦が終わった頃にこれも隣国のマリが奇襲とタイミングがズレたことも幸いした
2019/12/20(金) 15:22:27.70ID:u2dqnegj0
隣接アメリカは殺意が高すぎる
2019/12/20(金) 15:24:10.57ID:PeAXoVEp0
>>857が言うように京都(こちらの首都ブダの6マス先)
との間に森や丘が点在してたのもラッキーだった
戦士が森に陣取って敵を削りつつ投石兵が弓ブーストを取り
貯めた金で投石たちを弓にアプグレしてから攻勢、
平地だらけの立地で補正込みの敵ユニットの群れと単なる殴り合いやらされたら滅亡していたはず
2019/12/20(金) 16:18:43.40ID:N7QwdJFZ0
速度上げればユニット生産ターンの差も縮まるぞ
2019/12/20(金) 16:49:11.15ID:q7b9kQDUd
嬉しいのはわかるけど知りたいのは神での話で不死じゃないと思う
2019/12/20(金) 16:51:54.61ID:Y6aCaGug0
別に神のみって話じゃないんだからどんどん書き込んでいいと思う
AIはどの難易度でも同じだし
2019/12/20(金) 17:15:31.56ID:gbIB+NnZd
じゃあ次は神と不死の
戦闘力補正・都市出力補正・第一印象補正の差が、太古時代でどう違ってくるかだな
数値だけならわずかな差ではあるけど
2019/12/20(金) 17:50:55.88ID:5pgtOrEy0
6のダメ計算ってある程度の乱数要素はあるけど純粋に戦闘力の数字の差で決まらなかったっけ?
戦士でも機械化歩兵でも25か27か戦闘力差あったら低い方が即死のはず
870名無しさんの野望 (ワッチョイWW 096c-WN6U [202.229.248.101])
垢版 |
2019/12/20(金) 17:51:10.79ID:7szCiFOS0
それは神のみぞ知る
2019/12/20(金) 17:53:40.31ID:h51zMdIua
プレイヤーもCPUもブースト無しで将棋のアルファゼロ並のaiと対戦してみたいなぁ
2019/12/20(金) 18:12:19.47ID:dZPrZjH6a
>>869
戦闘力差でも戦闘力比でも、上限行着きは大体そんな結果じゃね?
2019/12/20(金) 18:13:01.73ID:rrthZ8+p0
ハンガリーは都市国家の徴兵でユニット移動+2がデカい
探索がサクサク進んで余裕で地球1周と全文明遭遇1番乗りできる
2019/12/20(金) 18:16:54.46ID:by4l1j/8d
仮に最強AIが実装されたら、遺産を立てず軍備最小限・科学力全振りで非戦宇宙勝利目指す文明だらけになるだろう
人間プレイヤーの常套手段である「遺産と軍隊につぎ込むべき生産力を科学力に回して優位に立つ」が使われる

文化勝利や宗教勝利を目指す文明は、先進的軍事ユニットで蹂躙され、
制覇勝利を目指す文明は、即座に同盟して叩き大国化を阻止する
全文明が効率プレイしかしない、実に平和で退屈なゲームになるだろう
2019/12/20(金) 18:20:39.06ID:uJ0VqTCZ0
今のAIだとある瞬間に勝ちが見えちゃってそれからがただの作業ゲーになってしまうからなあ
2019/12/20(金) 18:32:12.37ID:Y6aCaGug0
最適行動するAIと戦いたいってことなんだろう?補正無しで
要求CPUクロックえらいことになりそうな上に
AIにまともに行動されたら誰も勝てないただの糞ゲーと化す
2019/12/20(金) 18:33:06.97ID:7G4PK1nF0
同じ話題が出る時は同じ人が書いてるんだと思ってる
2019/12/20(金) 18:33:12.13ID:gp9iRQA30
カエサルなら勝てる
2019/12/20(金) 18:42:06.34ID:MZ+HDFHf0
強敵が欲しいならマルチやればええやん
2019/12/20(金) 18:48:50.19ID:TIdMCkwna
見ざる言わざるカエサル
2019/12/20(金) 19:08:20.41ID:eBp5Yor0p
このスレって揚げ足取りや皮肉がだけが生き甲斐の小人物が巣食ってるよね
2019/12/20(金) 19:27:02.47ID:yBh01Ly00
最近始めたけど神難易度全然勝てなくて笑える
不死くらいがちょうどいい感じで楽しめる
2019/12/20(金) 19:31:17.16ID:8jspOp0q0
なんか、後半の遺産同士、もしくは遺産と文明のシナジーでめっちゃ強いとかあったらいいんだけど、現状元が取れるくらいしかないからな
例えばイギリスにビッグベン渡しちゃったらゲームオーバーくらいの緊張感はあっていいかも
初期の遺産でそれはちょっとクソゲーやけど
最強のAIと最高のAIは違うって話はずっとあるし
2019/12/20(金) 19:34:56.49ID:ulFPGTxs0
普段は皇帝とか不死でマッタリプレイ
実績もそこそこついでに取れるし
2019/12/20(金) 19:38:15.74ID:e/CVmkS20
Redditとかfanaticsで言うならまだしもここなんて開発者が見てるわけないんだし
ゲームに対して不満というか要望あるなら自分でmod作った方が早いんじゃないかなとそういったレス見てるとよく思う
2019/12/20(金) 19:47:58.64ID:dZPrZjH6a
>>883
自分的には文明ごとの「らしさ」を体現したAIが理想だな。
2019/12/20(金) 20:57:01.67ID:8s2di3OV0
>>881
何故か食い物の話に見えた
2019/12/20(金) 21:34:54.63ID:EOIMFVOy0
ユニット動かすときのAIが馬鹿すぎるのがもうな
2019/12/20(金) 21:37:48.76ID:CR85zkiQa
蛮族湧きの音がする
890名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 21:45:06.98ID:EOIMFVOy0
わざとと思えるくらいユニットの明らかにおかしい動きが垣間見えるのがもうな
ぼんくら相手と対戦してるみたいで真剣にやるのが馬鹿らしくなる

この出来じゃ次回作があるかどうかわからんけど、7があるならもうユニットを動かす戦術要素こんなんならもう無くすべきだな
2019/12/20(金) 21:51:57.30ID:Apdi/KVv0
5とBEと戦闘システムが変わらないのにまるで成長してなくて悲しい
2019/12/20(金) 21:59:11.06ID:7s0oLAe70
流石に戦術失くしたら買わんぞ。
893名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:02:23.99ID:EOIMFVOy0
4は、AIのユニット動きに抜け目がなかったから歯応えあったけど
5とBEから、ユニット動かすときのAIのおかしな挙動がまるで成長してないのがな
2019/12/20(金) 22:06:40.56ID:ulFPGTxs0
随分透明レスが続いてるが何か変なの来てるのか
2019/12/20(金) 22:07:41.55ID:7s0oLAe70
まあ、前にも出てたはずだけど、そんなAIつくれるならゲーム屋してない。
2019/12/20(金) 22:08:13.60ID:7s0oLAe70
>>894
AIがアホって何度も繰り返されてるネタを蒸し返してる。
897名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:16:57.52ID:EOIMFVOy0
戦術面の濃さと面白さは歴史RTSやMOBAで
戦略面の濃さと面白さは歴史SLG(CIV)で深堀りするべき

今作CIV6は戦術要素も濃く、細かい管理が多すぎる駄作SLG
898名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:21:27.01ID:EOIMFVOy0
細かすぎる管理はシリーズ通じて不評
これが今作最大の不評点

細かすぎる管理にAIも追いついていない
2019/12/20(金) 22:28:05.27ID:ulFPGTxs0
>>896
むしろそいつの方がアホなAIっぽいな
2019/12/20(金) 22:28:49.73ID:CR85zkiQa
荒らしが湧き出すといよいよ冬休み感ある
2019/12/20(金) 23:02:46.61ID:gp9iRQA30
>>880
息子よ、お前もか
902名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 23:12:45.79ID:EOIMFVOy0
制作サイドの関係者か知らんけど
今作の糞過ぎる仕様を擁護するために年がら年中常駐してる奴いるよなこのスレ
903名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/20(金) 23:18:34.86ID:EOIMFVOy0
5のクソ要素を擁護した奴のせいで6でそれをまんま引き継いだんだから
次回作(7)のためにもクソ面白くもない6のクソ仕様を擁護するのはやめようよ
まあ出るかももうわからんけどね
2019/12/20(金) 23:20:52.64ID:gp9iRQA30
歴史再現するの好きだからeu4どうかな〜と思って買ってみたらcivの戦争よりクソつまらなくて速攻飽きた
なんだあれ
2019/12/20(金) 23:35:37.40ID:7s0oLAe70
銀行勤めは30日出勤で9連休じゃないのよね。
2019/12/20(金) 23:38:45.65ID:zApljyvV0
https://i.imgur.com/0HodHYf.gif
2019/12/21(土) 01:58:10.55ID:sCzQ9w5H0
攻囲されてるはずなのに都市の耐久が減りもしないし、マークも消えないし何だろうと思って宗主国になってみたら流石に草
https://i.imgur.com/KZp88U3.png
これもし敵の首都で発生したら制覇勝利不可能になるんかな
2019/12/21(土) 02:15:33.92ID:T0+QVLQe0
トンネル掘れるんで自爆以外の何者でもない
2019/12/21(土) 02:16:25.06ID:IJ2vZ1gTa
インカもAIが無駄にトンネル掘ってると序盤から山脈超えアタック出来たりするよな
2019/12/21(土) 03:17:15.86ID:Fi/KqydK0
都市国家の領土内の山にトンネルって掘れるんだっけ?
2019/12/21(土) 03:24:16.03ID:n6tm+BAp0
トンネルなんてあるの?九月に全dlc買ったばかりだからよくわからんが城壁破壊とかできちゃう?
2019/12/21(土) 04:45:35.46ID:P2ShTF7o0
>>910
同盟国ならできたと思う
意味ないけどスキーリゾートとかも作ってあげられる
2019/12/21(土) 07:14:36.65ID:guzAjIAi0
>>883
んー。たしかにそれは出来たら面白そうだけど5みたいな定石ゲーになりかねないのがね
2019/12/21(土) 09:24:25.12ID:wD3J5kvo0
体験版やったんだけど
もしかしてこれ面白さが伝わらんタイプの体験版だな?
2019/12/21(土) 10:33:12.30ID:p7uZIS9a0
あんま話題にならないけどAIのマティアス強くない?
こっちがまごついてたとはいえ不死で400T行かずに科学勝利されてびっくりした
2019/12/21(土) 12:15:59.83ID:BZ3c55hr0
難易度高い場合、独走気味のAIがいたら、何かしらの妨害しないといかんわな
2019/12/21(土) 12:24:28.30ID:T0+QVLQe0
独走してる奴がいたら核うっとけばok
918名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-Veox [106.132.86.237])
垢版 |
2019/12/21(土) 12:35:53.27ID:pvmmeoy/a
核撃って占領都市破壊しまくって右上の出力表示がごりごり減ってくのを見る楽しみ
ワイの文明が最強やざまぁwwwってなる
2019/12/21(土) 12:46:59.73ID:hSDTrr1J0
今のうちや!使徒ラッシュかけて宗教勝利したろ!
2019/12/21(土) 16:27:39.94ID:AENbcFam0
ほんと蛮族クソすぎ。
一つ一つの選択の結果が分かりにくい。
ひたすらプレーヤーの嫌がらせをするAI
意味不明の仕様の世界会議

買わなきゃ良かった。
2019/12/21(土) 16:31:02.76ID:kBuRmCf6M
俺は蛮族はオフにしてる
蛮族がいて面白いという要素はないしな
2019/12/21(土) 16:31:39.29ID:lOCcmG/+0
いないと味気ないが、いるとあまりにも煩わしすぎる、ほんと何考えてんだって感じ
2019/12/21(土) 16:41:26.56ID:yrC/G2V20
蛮族?
最低一勢力はいるでしょ。
2019/12/21(土) 16:50:11.37ID:kCCSY0//a
なんなんだろう。全ての仕様がわかりにくいんだよな。
立地や天啓・閃きによって選ばされているというのが苦痛。
自由度がない上にクソ蛮族の仕様、拡張2弾だして全く改善されない。
2019/12/21(土) 16:56:27.79ID:goY7wUXF0
嫌ならやるなよ
2019/12/21(土) 17:13:17.78ID:BZ3c55hr0
オプションで蛮族オフにすると、それはそれで寂しいもんだよ
2019/12/21(土) 17:18:22.51ID:2ezRCx4Hp
蛮族オフだと開拓者丸裸のまま世界を探検とか緊張感なさそうだな
2019/12/21(土) 17:27:43.80ID:vj2t/0Z20
要は蛮族のバランスが悪すぎるのが問題なんだよな
いなかったらいなかったで緊張感ないし、いたらいたでうざいだけ
わらわら沸かず斥候で気軽に倒せるレベルでいいわ
2019/12/21(土) 17:39:03.53ID:oJ0D9RcC0
ゴルゴー姉貴使った時は沸かないとかな
2019/12/21(土) 17:55:44.27ID:lOCcmG/+0
文明を築くゲームなのに、いつもいつもそこら中に分散して生活してる蛮族が、揃って最新テクノロジーユニット保持してんのがほんと笑えるわ

兵站もお構いなしで常にわき続ける、どの野営地も一斉に、画一的に
2019/12/21(土) 17:58:38.62ID:yrC/G2V20
横流しして儲けてる奴がいるというリアリティの追及なんだよ(適当)
2019/12/21(土) 18:02:07.03ID:lN18sTFIM
蛮族に最新武器買う金を流してる文明国を潰せば戦士しか出ないようになるのではないか
2019/12/21(土) 18:04:53.64ID:JXBpFz9Da
まぁ青銅器と帆走術、造船は登場時から取得済みなんですけどね!
2019/12/21(土) 18:06:25.05ID:5lYwdl1Z0
蛮族(アルカイダ)
2019/12/21(土) 18:06:48.21ID:okftZvC30
そういえばスパイが調達した金はどこから湧いてきてるんでしょうね
2019/12/21(土) 18:16:51.73ID:lOCcmG/+0
もはや国家なぞなくとも蛮族だけでマインドフラワー咲かせられるに違いない
2019/12/21(土) 18:55:00.98ID:n6tm+BAp0
蛮族と言ってもローマよりケルト人やゲルマン人の方が製鉄において優れていたし、ギリシャ人よりもスキタイやゲタイ人の方が馬術や弓術に優れていた
civの蛮族の仕様に変なところはないと思うが
近代以降は反政府勢力やテロリストやアナーキストが、近隣国家から武器の横流しでもされてあの強さなんだろう
2019/12/21(土) 19:16:34.30ID:JbcMuzkj0
最後の拡張があるなら目玉システムは蛮族のシステムの刷新でもいいかもね
貢物して襲撃から逃れたり支援して隣国を襲わせたり…
蛮族が半都市国家化する様な物か
クリスマスに最後の拡張の発表来るのかなぁ
2019/12/21(土) 19:41:57.40ID:6vFp0ne/r
序盤の蛮族が強いのは当然だが
当然のように最先端のユニットを繰り出してくるのはおかしいとは思うよ
それともイスラム国的な蛮族を想定してるのかね
2019/12/21(土) 20:28:34.20ID:s4dobrNp0
そのままテロリストとかいうとちょっとアレだから蛮族という名目のままでやってるようなもんだろう
パルチザンのスパイ活動なんかまんま武装とか提供してるんだろうし
序盤の蛮族が強いのも歴史的にはリアル
2019/12/21(土) 20:32:26.63ID:lOCcmG/+0
>>937
それを世界中の蛮族が、大陸を超え海を超え一斉に情報共有し、資源を調達し、加工してるんだね

なにも変なところはないね
2019/12/21(土) 20:39:49.14ID:dwrzDH+wp
ただの仕様です
2019/12/21(土) 20:53:19.88ID:s4dobrNp0
>>941
顔真っ赤になってそう
2019/12/21(土) 20:54:34.94ID:a7w9Jikla
ウィンターセールせいか冬休み前のせいなのかここ数日は変な蛮族が湧く
2019/12/21(土) 21:07:08.58ID:9eW8hV8sa
イキリ皇帝くんとか蛮族にキレる蛮族とかみてて面白いわ
2019/12/21(土) 21:13:11.57ID:1UjtjA83M
クソゲーだからしゃーなし
2019/12/21(土) 21:18:17.59ID:goY7wUXF0
すぐクソとか言う人ってアレだよね
2019/12/21(土) 21:21:24.49ID:Vgub7KMD0
レイフ・エリクソン
2019/12/21(土) 21:22:05.82ID:887hNW3z0
戦士しかいない最序盤はどうしても運が絡むからなあ
どっかのmodで一定ターンまで蛮族斥候が湧かない仕様があったけど逆輸入してもいい気がする
2019/12/21(土) 21:25:41.97ID:BZ3c55hr0
神でもAI文明が蛮族に蹂躙されてて、こちらがおいしく呑み込めることが多々あるよな
2019/12/21(土) 21:27:24.65ID:1UjtjA83M
>>947
なにがすぐなのか意味不明だがなんで火病ってんだ
事実言われて我慢できず人格攻撃でもするしかないんか
2019/12/21(土) 21:32:02.80ID:Q4dgf7rI0
>>947
いい加減好みや感覚なんて人それぞれだって割り切れるようになれよ
つまんねーって言うやつなんて絶対いるに決まってるんだから一々人格批判で返したりしてたらキリがない
2019/12/21(土) 21:40:27.65ID:6DV9Guvu0
高難易度は軍作らないと何も出来ない
必ず防壁と兵舎から作り始める
蛮族に悩まされてる人は自力拡張の内政だけやりたいんだろ
2019/12/21(土) 21:44:16.77ID:C9tF4A+f0
でもまあGS以降に蛮族が急増したときはここでも非難轟々だったし
発売以来、蛮族大暴れと弱体化を何度繰り返したか覚えてないくらい調整が迷走してる感じはある
蛮族なんておまけでいいのにガチになられても困る
2019/12/21(土) 21:46:04.36ID:goY7wUXF0
アレな人にレス付けられた
2019/12/21(土) 21:55:49.52ID:lOCcmG/+0
他の設定のように選べるようにすりゃいいだけなのに、がばがばで頭おかしいデザインだからゴミなんだよなあ

ユニットにせよ頻度にせよ、都市を潰したら近くで増えるとか因果があればまた妙味になるのに
2019/12/21(土) 21:59:21.16ID:oJ0D9RcC0
たまに王子でやると緩やかでホッとする
2019/12/21(土) 22:06:15.07ID:Fi/KqydK0
>>953
自分はそこまではしないけど秋パッチ以降は斥候も後回しにして
戦士と投石の蛮族撲滅チームを複数作るのが定石になった
蛮族がやたら気になるのはさっさと労働者や区域を作る
内政ゲーがやりたい人なんだろうかと
2019/12/21(土) 22:15:58.99ID:n6tm+BAp0
YMAP大きさ広大文明数24の皇帝日本で200ターン、30都市所有してるんだが操作量多すぎてめんどくさい
ハワイまで入植して、クソ生意気なクリーを叩き潰すところまで来たんだがたまった不平ってどうすりゃいいかな?
イタリアとイベリアを支配している西側の強国ローマと同盟結びたいんだが、会って次のターンに非難声明された...
2019/12/21(土) 22:23:49.05ID:6vFp0ne/r
そんなに内政だけしたけりゃシムシティやってろ
今はスカイラインか?
2019/12/21(土) 22:31:25.20ID:s4dobrNp0
軍が十分だからこそ内政が出来るのであって、軍が作れなくても内政させろというのはバランス以前の勘違い君でしかない
2019/12/21(土) 22:33:17.45ID:a7w9Jikla
シムシティ?
知らない子ですね
2019/12/21(土) 22:50:13.70ID:n6tm+BAp0
クソ、政府が違うってなんだよ
出会ってすぐに非難されるのは政府が違うことが原因だった
-26も非友好値がついてやがる
最先進国で一人だけファシズムだからダメなのだろうか
神権政治や商業共和制や君主制より進んだ政体なんだからこんなデバフいらんだろ
2019/12/21(土) 22:52:19.10ID:OZV2AJ590
20年以上前のゲームようなAIのおかしすぎる挙動は100歩譲って目を瞑るにしても、
架空アニメキャラと架空の宗教
制覇勝利のような宗教
TCG顔負けの大量の政策カード
しょぼすぎる勝利後の振り返り機能
他にあげたらキリがないが、少なくともこの辺りぐらいはどうにかならなかったのだろうか
965名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/21(土) 22:55:54.44ID:OZV2AJ590
とは言っても、技術交換と経済スライダーに代わる外交内政の妙がなくなった事が
CIVの人気が激減していった決定的な要因なんだけどな
2019/12/21(土) 23:00:12.00ID:a7w9Jikla
まぁ取り敢えず透明人間が埋める前に>>950は次スレ立ててくれよな
2019/12/21(土) 23:01:36.95ID:jK2vGWO/d
シリーズ最速で550万売れて好決算に寄与してると言及されてるに人気が激減ってのは、おかしいんじゃないの?
ストラテテジーが好きならせめて事実で語ろうぜ
2019/12/21(土) 23:02:37.17ID:s4dobrNp0
>>967
誰に話しかけてるのか知らんけどあぼーんして触るな
2019/12/21(土) 23:04:57.94ID:MWh1ok9k0
発売直後のシリーズが売れるのはね、歴代前作の出来という下地があるからなんだよね

バイオシリーズなんかを見てもよくわかるよ
970名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/21(土) 23:06:37.05ID:OZV2AJ590
>>966
関係者か知らんが、よくまあこんなのを何年間もマンセーし続けていられるのは感心する
ゲームが駄作化するとスレ民の頭の質も下がる典型でもあるけどね
971名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/21(土) 23:10:19.26ID:OZV2AJ590
>>967
俺も騙されて買ってしまったけどそんなに売れたんだな
500万もの犠牲者を出した罪は大きい
500万も売れたならたぶん次回作も出るだろうけど、流石にもう騙される人もかなり減ると思うよ
2019/12/21(土) 23:15:04.12ID:Vgub7KMD0
>>963
GSから不寛容値めっさ変えたり第3アジェンダとかで、イデオロギー対立を表現しとるんだ
2019/12/21(土) 23:16:08.50ID:AENbcFam0
蛮族暴走・区域クソシステム・AIプレーヤー集中リンチ
やっててなんも面白くねぇ。
2019/12/21(土) 23:20:56.95ID:n6tm+BAp0
>>972
そういうことなのか
バニラからいきなり拡張2つ導入したから結構違ってて??ってなった
トラヤヌスには是非とも独裁主義を選んで欲しいな
ヨーロッパでcivで最も愛らしいヤドヴィガのポーランドが滅ぼされたからなんとか復活させてやりたいが、最東の日本からだと遠すぎて何もできないのが辛いぜ
2019/12/21(土) 23:23:44.08ID:GcPpIfEed
キチガイがやって来ると冬なんだなあって実感する
2019/12/21(土) 23:26:06.79ID:1UjtjA83M
具体的に言えずたーだ中傷するしかできんとかほんと哀れよの
2019/12/21(土) 23:37:33.88ID:bYw3x0DX0
面白いかどうかは人に拠るだろうが、つまらんと思うのにスレで延々とネガキャンするのは人格障害疑われてもしゃーないわな。
Civ4でもポケモンでも好きなもんやってろよと
2019/12/21(土) 23:48:38.54ID:+m/ENVdL0
難易度下げてまったりプレイするのも楽しい

北極・南極の海と氷と大陸に挟まれて袋小路になっているところや大陸の細くなったところに都市や運河を駆使して
自分だけ往来できるショートカットルート作って自己満足するプレイ
うまく邪魔な丘陵や戦略資源や高級資源が潰れる位置に都市出しして
狙い通り運河がつながると気持ちいい
2019/12/22(日) 00:04:48.50ID:t47T0wlg0
このスレって異様にスルースキルないよな
いつもの、NG
くらいで終わる話では
2019/12/22(日) 00:06:50.10ID:D94Jybtc0
蛮族が出たらちゃんと倒して経験値を稼がないとな
2019/12/22(日) 00:08:32.08ID:eKoT3S5H0
で、次スレは
2019/12/22(日) 00:09:15.65ID:bdOnUm0B0
じゃあちょっとやってみるか
2019/12/22(日) 00:09:20.81ID:t47T0wlg0
建てられるかわからないけど行ってみる
2019/12/22(日) 00:09:38.29ID:t47T0wlg0
すまん>>982任せた
2019/12/22(日) 00:19:39.26ID:bdOnUm0B0
Civilization6 (Civ6) Vol.96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1576941014/
2019/12/22(日) 00:20:44.44ID:uWfY2H4Nd
キチガイは次スレも粘着するんだろうな
難儀なことで
2019/12/22(日) 00:33:21.70ID:t47T0wlg0
>>985

>>986
そりゃ全力で餌与えてれば荒らしは居着くもんだ
2019/12/22(日) 01:36:32.07ID:bdOnUm0B0
https://i.imgur.com/9k3Wa0J.jpg
2019/12/22(日) 04:00:40.46ID:+sljLFZn0
>>988
なにこのでっかい牛
990名無しさんの野望 (ワッチョイW 336c-FCq+ [133.202.184.155])
垢版 |
2019/12/22(日) 04:26:37.58ID:zGMT/NX10
僕の大好きなゲームが面白くないって言われただけで
NGやらスルーやらと発狂し出す奴が年中定着してるのがもうな
2019/12/22(日) 05:18:51.82ID:koeX+Hfy0
まあ信者スレじゃねえからな、一切の批判や愚痴を許さないなら別に儲スレ立ててマンセーしてりゃいい

本スレってのは清濁併呑、あまりにエスカレートしすぎは問題だが、いちいち人格攻撃走ったりしてるほうが荒らし
2019/12/22(日) 06:01:47.79ID:FFpdzLEz0
つまらないと思うなら思うで良いしその理由を書く程度なら別にいいと思うが
それでひたすらスレゲームを語るスレに粘着し続けるのは
流石にちょっとアレな人なんだろうなって感じがする

つまらないと思うなら正直steamのレビューに赤投票&アンインスコして終わりだろsteamなんて
2019/12/22(日) 07:53:13.87ID:dL56TCr30
連投するやつはいかなる場合でもキチってばっちゃが言ってた
2019/12/22(日) 08:19:59.20ID:/kPI1spx0
期待に裏切られた怒りは了解できるけどな。
決して安い買い物じゃないし。
2019/12/22(日) 08:58:56.30ID:qvUt+BAU0
チュートに蛮族off機能の使い方も入れるべきだったな
996名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-Veox [106.132.86.237])
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:19.68ID:E4uOwS5ca
ファイナルファンタジーで一番売れたのは8現象か
2019/12/22(日) 13:05:46.95ID:279DSrdb0
>>995
んなもんいるわけないだろ
ほんとに蛮族オフにしたけりゃ調べるだろ、てかオプション見るだろ
いい加減ゴミ荒らしの相手をするなボケナス
2019/12/22(日) 13:17:53.90ID:qvUt+BAU0
蛮族には襲撃されるわ頭の弱い住人はすぐ暴徒になるわで酷い場所だ
2019/12/22(日) 13:21:29.36ID:jxhrVVN6d
質問いいですか?
2019/12/22(日) 13:29:30.07ID:dS/r/+SH0
1000なら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 22時間 52分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況