40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目

2025/07/25(金) 09:38:26.70ID:2wjJPTUN0
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を コピペしてスレを立ててください

このスレを建てた伝説の1はもういない。
いつしか40過ぎたオッサンDTMerが集まるスレとなった。

50代も60代も70代も80代もみんな40過ぎたオッサン。

------
■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671569240/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。6皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1726410567/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。7皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1734693432/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。8皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1748004648/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/09/30(火) 12:07:36.07ID:78o57dsW0
だから公開されてるAI作品で良さそうなのやネタになりそうなの見つけたらまんまパクればいいよな
権利の無いフリー素材だから文句言われることないしね
2025/09/30(火) 12:07:50.52ID:dP+9vXZad
>>509
歌詞には、著作が自動的に付与されるんだよなぁ、その論法からいくとさ。
AIの曲でもね。
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ce-/ufq)
垢版 |
2025/09/30(火) 12:09:17.77ID:n2aJ/G4b0
>>511
徹底無視でよろしく
2025/09/30(火) 12:14:00.01ID:78o57dsW0
>>511
そうだよ
曲がAI、歌詞が自作、なら曲と歌詞の権利は別だから歌詞はパクれないけど曲はご自由にどうぞってこと
2025/09/30(火) 12:27:14.57ID:78o57dsW0
>>512
勘違いされてる事実を説明してるだけだが間違ってるといけないのでその場合はちゃんと指摘訂正してね
それとも事実や現実は無視しようぜ…という滅茶苦茶な思考なのかも知れないけど
2025/09/30(火) 13:49:27.99ID:7xGKzNUi0
著作権は一部を除き非親告だから個人で対処は相当厳しいっすよ
だからカスラックがあるわけで
>>506 はそういう主旨なのかね
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dd0-lDU2)
垢版 |
2025/09/30(火) 14:36:05.52ID:teCNv9cm0
自然に発生した著作権を個人がどうやって主張したり保護できるんだか
松た◯子がおれの曲をパクった!とかいくらでも言えそう(実際言ったやついたけど)
2025/09/30(火) 14:44:03.19ID:OYaIBYrJ0
JASRACに見切りをつけた平沢進さんから言わせると、著作権管理の実態は下の発言のような状況らしい。

――平沢さんのようにミュージシャンが自分で著作権を管理するためには、何が必要なんでしょう。
   法的知識だったりパソコンの知識だったり……。

平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。
      勘違いを起こしやすいのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。
      そもそも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには解決してくれません。
      私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処理してください、ということになるんですよ。
      つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけではないということですね。
2025/09/30(火) 16:47:00.76ID:7xGKzNUi0
カスラック止めたから前の自分の曲を演るのにカスラックに集金されて中抜きされる平沢さんか…
>>515 で書いてる対処ってのはもっと平たくて店、カラオケ、CD、音楽配信サービス、コンサート、放送局からの集金も指してるんだが
やってないことよりまずやってることを考えてみよう
カスラックからすれば登録曲使ったら集金して分配する、ただそれだけ
でもカスラックと揶揄されるくらいの抑止力はあると思うよ
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ce-/ufq)
垢版 |
2025/09/30(火) 17:08:29.21ID:n2aJ/G4b0
>>517
相手にするなよ
完全無視で
2025/09/30(火) 17:58:40.58ID:78o57dsW0
要するに著作権の有無てのはさ、それが侵害された時にどうのこうの以前に「それがテメエの曲なのかどうか」の物差しなわけよ

「著作権もへったくれもねえよ」「関係ねえよ」ってことは
「オレの曲だろう無かろうが関係ねえよ」
って言ってることと同じわけだ

その誰の曲でも構わねえから利益や名声の為に使わせてもらうわ…という精神
丸々AIに作ってもらってチャンネル作って一儲け
それを悪びれもなくまかり通そうとする輩

便利な道具のおかげで歪んだ時代になったもんさw
2025/09/30(火) 18:17:35.00ID:7xGKzNUi0
少なくとも趣味でコソコソやってるうちはへったくれもないだろう
そうでなければ鼻歌だけでカスラックが集金に飛んで来ることになるw
2025/09/30(火) 18:48:29.54ID:H+ULU6tA0
>>504
koalasampler購入しましたよー
ホコリ被ってるMPC復活させるぞー
2025/09/30(火) 19:29:05.90ID:H+ULU6tA0
>>520
70年代頃の人ですか?
それ言っちゃうとドラムマシンもサンプラーも
認められなくなりますよ?音楽は常に過去の引用ですけどね?JASRACは登録されてる曲に対して徴収してるだけです。
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0af0-toSU)
垢版 |
2025/10/11(土) 11:34:01.90ID:407PXMyA0
ボカロは糞だが落合陽一センセが自作曲で使ってるのは全然問題ない(むしろかっこいい)
2025/10/13(月) 19:11:27.88ID:nGS9csH00
落合やってたんか
2025/10/19(日) 22:02:01.98ID:adcKnzku0
激安中華pad買ったからこれで音楽作ろかな
キーボード、マウスも付属
2025/10/20(月) 00:49:01.05ID:5sF31bRp0
ジーシモンズ死んだらしい
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d662-H7ib)
垢版 |
2025/10/20(月) 22:04:38.82ID:yFD3Fq1g0
この中華パッド買った。
FLMobile
koalasampler
問題なく動く
ちょっとサイズ大きかったかな?
ALLDOCUBEの8インチiplayタブレットも購入予定

Tabwee T90 アンドロイド16 タブレット 11インチ Wi-Fiモデル、
FHD大画面 1920*1200解像度 24GB(8GB+仮想16GB)+128GB+2TB拡張可
WidevineL1 Netflix 顔認識 、
8コアCPU T615、8000mAh+Type-C充電 、
2.4G/5G WiFi+BT5.0、
キーボード+マウス+タッチペン+フィルム+ケース付き
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d662-H7ib)
垢版 |
2025/10/20(月) 22:11:03.62ID:yFD3Fq1g0
antutu10ベンチ 25万ポイントくらいだから
最新3Dゲームは無理です
試しに究極タイガーやTATSUJINやったけど
昔のクラシックゲームならヌルヌル
2025/10/22(水) 19:49:49.61ID:x+i6TVild
俺はChromeBookではうまくいかなかったけど、
泥タブで俺の分まで頑張れ
陰ながら応援するぜ
2025/10/22(水) 21:09:22.20ID:I3zk5KJm0
応援ありがとう
スナップドラゴン7だと
antutu 200万スコア超えるらしいので
十分勝算ありだと思います
cubasis購入してレポするかも
2025/10/22(水) 21:14:10.03ID:x+i6TVild
ぜひ!
2025/10/22(水) 21:39:33.97ID:I3zk5KJm0
訂正
スナドラ7Gen3 140万スコア
スナドラ8Gen3 200万スコア
スナドラ8Elite(Gen4) 270万スコア
スナドラ8Gen5 300万越え確実
2025/10/22(水) 21:56:22.19ID:I3zk5KJm0
性能はそこそこですけど
リフレッシュレート120hz性能
泥タブもあるので侮れん
unisoc t615 25万スコア
unisoc T7280(t620) 30万スコア
MediaTek helio G99 40万スコア
MediaTek Dimensity MT8791 50万スコア
2025/10/22(水) 23:13:26.00ID:DWZZ51980
そのあたりの性能のを買うくらいならiPadの中古狙った方がええと思うよ
Androidのオーディオは呪いがかかってるんで・・・詳しくは↓

Androidの10ms問題:Androidオーディオパスレイテンシ解説
https://postd.cc/the-android-audio-path-latency-explainer/

最新の Android のオーディオ レイテンシ(遅延)に関する情報
2021年3月15日月曜日
https://android-developers-jp.googleblog.com/2021/03/an-update-on-androids-audio-latency.html
2025/10/23(木) 00:01:00.80ID:8h45ZFJf0
あと、Android版Cubasisは普通にレイテンシでかいんでCubasis LE 3 Trialをまず試した方がええ
(Oboe使ってないかも?)
FL Mobileは割と調子良かった
2025/10/23(木) 00:08:01.83ID:b8Wv0s1l0
android 8以降はiosと互角らしいので問題ないですね
https://source.android.com/docs/core/audio/latency/measurements?hl=ja
2025/10/23(木) 00:09:12.35ID:b8Wv0s1l0
情報ありがとうございます!
trial試してみます!
>あと、Android版Cubasisは普通にレイテンシでかいんでCubasis LE 3 Trialをまず試した方がええ
2025/10/23(木) 00:11:53.27ID:b8Wv0s1l0
ipad mini 6世代で antutu v10 130万スコア叩き出してるので
素直にipad買おうかな笑
2025/10/23(木) 00:15:09.12ID:b8Wv0s1l0
うーん悩む笑
音楽だけに絞るとipadですけど(ableton noteも使えますよね?)
欲張るとandroidなんですよねー
2025/10/23(木) 00:18:25.76ID:8h45ZFJf0
>>537
測定例の表の「ラウンドトリップレイテンシ(ミリ秒)± 1 のバッファ」がわかりやすいね
PixelとかのRTL 18msという値は安いギターエフェクター位の遅延
(なーんか遅れてるなー?と気がつくレベル。高級機は0.6ms〜3ms以内)

因みに音源としてだけ使うなら全然問題ないと思う
(ハード音源とかのレイテンシは〜6msくらいなんで・・・
具体的にはJV-2080とかで4ms、KORG M1で3msくらい)
2025/10/23(木) 00:28:59.71ID:b8Wv0s1l0
↑音源として使えればいいかなと思ってます
とにかく簡単セットアップでささっと音出しまで
できればいいかなと
2025/10/23(木) 00:30:42.99ID:b8Wv0s1l0
とにかくPCやMacに触れずに(DAW)
音楽作ることが目標なのです笑
2025/10/23(木) 00:47:49.83ID:8h45ZFJf0
なおiPhone/iPadは片道8ms〜9msくらいと言われてて、体感としてもそんなもんやなーと思う
(つまりPixelのRTL 18msと大差は無い)
個人的にはRTLが7ms〜8msくらいになってくるともう全く気にならない感じなんで、もう一息やなーと思っているんだけど、色んなIF試しても縮まらないんでやきもきしている
MacでもRTL7ms〜8msを切れるIFは専用ドライバ入れるやつばっかしなんで、USB Audio Class接続のIFしか使えないiPhone/iPadでは仕方がないのかも

あと、iPhone/iPadは大昔から音楽系アプリ起動後にレイテンシが極端に大きくなる事があって、その症状が起きたらアプリを再起動しないと治らない
(バックグラウンドから戻ってきた時とかにも起きるんで、ライブの時とか注意)
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1e0-5UoV)
垢版 |
2025/10/25(土) 10:30:11.40ID:lpLZoyBw0
AIで自分向けのエロ動画作れるからそれに癒されてる
ネットでエロ動画を見なくなったし、オナヌーすら必要ないほど満たされてる
音楽で起きてる現象も多分これと同じだな
歌詞さえ書ければ曲にしてくれるんだから
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55a6-4l23)
垢版 |
2025/10/25(土) 13:36:52.94ID:ZyPFw79/0
意欲低下遊ばれたもう、わがランキングが上昇するばかりなりそうろう
2025/10/25(土) 14:16:17.88ID:hi8Lneuh0
>>545
確かにAIはエロに役立つが、オナニーに使わないなら本末転倒だな
548名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hee-Telw)
垢版 |
2025/10/25(土) 14:22:12.46ID:GZ4bkhF1H
エロインターフェイスをはよ
また何処のが良いとか論争になるな
2025/10/26(日) 01:36:34.10ID:fyKxWrWP0
高性能中華pad買わずに
中古タブレットPC買ったので
DAWが使えるか試してみるー
550名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8b-D1xR)
垢版 |
2025/10/26(日) 01:59:16.29ID:ASGq7D/xH
絶対良いの欲しくなるぞ
2025/10/26(日) 02:46:45.97ID:eq5KH5s90
デスクトップPCにsunshine入れて、iPadか中華パッドにmoonlight入れると言う手もある
一昔前と違って、デスクトップならCPUパワーもGPUパワーも有り余ってるから・・・
2025/10/26(日) 12:25:00.96ID:m6aRiXhW0
そこで中古PCにLinuxですよ
というのは冗談だけど、一時期ChromeBookのLinux環境でDAW動かしてた
仮想環境だからか遅延はあったが、まあまあ楽しかった
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b184-oW0m)
垢版 |
2025/10/26(日) 14:04:12.15ID:V1tsenGc0
起動を報告する板ですか
2025/10/26(日) 18:58:15.17ID:m6aRiXhW0
確かにChromeBookでは一曲しか作らなかったな
仮想環境より普通のLinux機があるからそっちのほうがいいじゃん、ってなった

でも試行してみてはじめてわかることもある
実際に試行してCrostiniとPipeWireのクセがよくわかった
2025/10/26(日) 22:47:17.11ID:uR4K/Y1U0
今年の夏、激安中華タブレット業界で話題になった
unisoc t615 オクタコア
Cubasis3全然問題なし
2025/10/26(日) 23:47:56.11ID:uR4K/Y1U0
letency 4.0msで演奏してもノイズなし
2025/11/13(木) 18:54:24.39ID:X8zJ0UpYd
最近は自分の頭や身体の反応のほうのレイテンシーが大きくなってきて困ってるわ
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ejE3)
垢版 |
2025/11/13(木) 20:03:01.42ID:3sAEunvv0
霊天使
2025/11/13(木) 20:41:47.26ID:G1YMbxRG0
>>557
由々しき問題です
でも時間がかかってもいいから良いものを
完成させたいですな
2025/11/13(木) 20:44:37.21ID:G1YMbxRG0
作りかけで放置して数年後…
何だったっけ?となるより
とりあえず完成形させることを優先するっっ!
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況