MIDIキーボード 42鍵目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-IKXO)
垢版 |
2024/07/09(火) 07:41:47.56ID:cDUtdADd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

MIDIキーボードについて云々するスレです。

※前スレ
MIDIキーボード 41鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700669979/
MIDIキーボード 40鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677994955/
MIDIキーボード 39鍵目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1641554428/

【関連スレ】
□■MIDIコントローラー12ツマミ目■□
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575537265/

ステージピアノ総合 7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/

【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700123410/

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/21(土) 08:14:59.14ID:Ey5QFRhd0
接点復活剤とかいう油をさすと普通に悪化するから注意な?
あくまで揮発性のリレークリーナーね
2024/12/21(土) 09:01:34.08ID:bqGVIn6H0
接触不良はベロシティ量に関係無いよ
キーが時々認識しないとかなら分かるけど
2024/12/21(土) 09:19:26.18ID:99m47hwV0
接点に綿棒でアセトンぬりぬり
これで結構治る
これでも治らないのは樹脂側の先端の導電物質が劣化してたりしてとちょっと大変
何かを貼り付けないといけなかったりする
2024/12/21(土) 09:24:42.37ID:CfZFEVAi0
ベロシティは鍵盤の手前と奥の方のスイッチの時間差だからね
接触不良ならそもそもベロシティが機能しないはず
2024/12/21(土) 11:02:48.10ID:Ey5QFRhd0
じゃあやっぱスプリングの劣化だろうな
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33e6-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 13:45:44.12ID:mqGUYv2c0
シェーバー用の油が安全でいいぞ
ドアのミシミシもこれにしてる
2024/12/21(土) 13:55:15.43ID:qJQjNxV80
nanokey foldは壊滅的に売れないだろうなあ
ノートと持ち歩いて制作に使うコンセプトはわかるけど、ベロシティー非対応が決定的。
値段も高すぎるし、さらにはデザインもいまいちだし。
大量生産しちゃってたら、ここ数十年で一番の失敗製品になるんじゃないかな。

そもそもベロシティーなしの鍵盤なら、パソコンのキーボードを鍵盤代わりにする機能なんて各DAWについてるし。
むしろ音程ではなくてノートPCでの出先での作業で一番確認しにくいのがベロシティースイッチ付きの音色。
むしろ一番欲しいのはベロシティーなのにな。
さらにはタッチ操作でCC#やピッチベンドなどを送れるのとベロシティー。
この失敗を糧に俺みたいな意見も参考にしていいものを出してほしいわ。コンセプトは嫌いじゃないから。ベロシティー対応なら喜んで買ってたわ。
2024/12/21(土) 14:02:23.51ID:Mql/aPZP0
そもそもあれはステップ入力の効率化が出来れば十分という製品だろうから
ベロシティはどうでもいいと思う
むしろそれ以外のDAWコントロールに便利な機能がついてればと思う

鍵盤演奏できる人ならまずあれでベロシティがどうとか考えなさそう
2024/12/21(土) 14:03:56.62ID:7VoDeINU0
マックで食後に
お尻のポケットからiPhoneとnanoKEY Foldを出して一人で音出して演奏してたらヒーローになれるぞ
刺されて殺されるかもしれないけどw
2024/12/21(土) 14:16:30.29ID:Ey5QFRhd0
家でやれって話よな
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e96-wAQj)
垢版 |
2024/12/21(土) 14:33:26.83ID:+8dQd60j0
実際触ったらベロシティ以前に鍵盤押しづらい。
PCキーボードの方が数倍押しやすいよ。
963名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2a-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:25:19.66ID:OZpq07qHd
結局でかいの買ってもKEYSTATION mini 32使い続けてる
鍵盤はひどいが、37鍵欲しくなることもあるがな
説明書見れば本体だけで設定変えられるのもいい
ここがnanoKEYに比べた最大の利点だな
2024/12/21(土) 15:30:09.73ID:g2C+LQ0T0
M32とMPK plusでずっと悩んでるわ
965名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2a-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:39:11.71ID:OZpq07qHd
>>964
ノブがあるやつは一見便利だが、25 鍵ですら奥行きがあるからノートパソコンなみに場所を取ってしまう
カバンに入れるのもスペースを占有する
スリムで高いソまでは出てドライバー不要M32の携帯性は捨てがたいしベストセラーは納得だ
966名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2a-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:40:45.81ID:OZpq07qHd
あと37鍵なら売れまくってるノベーションのほうがナウいよね
2024/12/21(土) 15:48:57.18ID:qJQjNxV80
そもそもnanoシリーズが高くなりすぎててびっくり
nanoKontrolが7000円とか
初代が出たときは3500円ぐらいだったよね?
物価上昇率よりだいぶ上がってるなw
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbde-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:54:05.84ID:JmeczFNZ0
KORGはうっかりMIDIドライバ入れたくないんだよなあ
つい最近もKROSS2がCubase 14で認識しないて外人騒いでたから不安しかない
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a8a-9W3D)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:58:39.20ID:PJ/Y5ZFm0
https://support.korguser.net/hc/ja/articles/115004269166
KORGのドライバで不具合出てる人、このMIDIデバイスを最初の10個以内に登録しておくルールを知らないで不具合出てそうな予感がする
2024/12/21(土) 15:59:40.40ID:bf5f67LS0
>>963
自分も同じ
A-49ですらデカく感じてホコリ被ってるw
KEYSTATION mini 32のサイズ感いいよね
小学生時代のピアニカ思い出すわ

mini 32気に入ってるんだけどmacOS Sequoiaで使えなくなってしまったのが辛い
対応待つかKorg Nanoシリーズのどれか買うかな金かかるわー
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2302-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:06:28.23ID:aKNx/LRP0
>>970
ホームセンターでよく売ってる布製の折りたたみ椅子用の袋がmini32にジャストフィットで便利よ
2024/12/21(土) 16:07:48.25ID:bqGVIn6H0
>>969
昔からあるよな10個ルール
KORGのドライバ付属のMIDIデバイスマネージャは地味に優秀だったりする(他社デバイス含め消せる)
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2302-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:10:43.95ID:aKNx/LRP0
細くて長めのやつはバトミントン用のケースとかも良い
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbe3-9czb)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:14:15.69ID:bf5f67LS0
microKEY2-61 AIRやNANOKEY-ST nanoKEY StudioをmacOS Sequoia環境で使ってる人いますか?
Bluetoothのレイテンシーとか最近のアプデとかで気にならない感じに修正されてたりしますかね?
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b714-QZSI)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:32:23.87ID:I0Ivfbi30
>>964
MPK plusでキマリです
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbe3-9czb)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:46:30.08ID:bf5f67LS0
>>975
MPK plus、macOS 15 Sequoiaに対応してるんですかね?
公式サイト見てみたけどちょっと見当たらなくて

どうせだったら61鍵でミニ鍵盤のやつが欲しいんですよね
microKEY2-61 AIRはKORGのKORG公式でSequoia対応と記載あったので
あとAKAI MPK miniとMPD218は前持ってて殆ど使わなかったので
やっぱ国産のほうが使いやすいって先入観ありますw
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbe3-9czb)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:48:42.85ID:bf5f67LS0
>>975
すいません自分へのレスと思い返信してしまいました
お忘れ下さいm(__)m
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b714-QZSI)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:50:59.61ID:I0Ivfbi30
>>976
しっとりピアノ弾きたいのなら
KORGのほうがイイですね
私はMacOS13.7なんでわからないですね〜
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b714-QZSI)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:53:23.34ID:I0Ivfbi30
>>977
大丈夫ですよー(´ε` )ノ
2024/12/21(土) 19:01:04.76ID:qJQjNxV80
>>969
いやいや、KORGのドライバは昔から複数台使用時には結構不安定要素があるから多分ドライバの仕様自体になにか穴がある
たとえばKORGのMIDIデバイスが1つだけだと問題なくてもKORGのデバイスが3個とかになってくると結構怪しい、OSの動きすら阻害してきたりする
でもそういう問題が起きたときでもKORGのドライバをデバイスドライバでOS標準ドライバに差し替えると問題ないからな、10個ルールとかの話じゃない
ドライバの根底から作り直さないとだめじゃないかな多分
2024/12/21(土) 19:01:43.68ID:qJQjNxV80
>>969
× デバイスドライバで
〇 デバイスマネージャで
2024/12/22(日) 16:26:24.76ID:2b7XolFa0
audio interfaceとmidi key以外に何繋ぐんだよ
精々padとfeederくらいだろ
10個ってなんだよ
2024/12/22(日) 16:31:16.89ID:jrGhI5naa
絶対、reasonとの相性一番良いからnektor panolama p4買います!手始めにlx25 mini買います。
2024/12/22(日) 16:35:49.71ID:V7u2f0EjM
>>982
システムのMIDI Mapperとか仮想デバイスや旧デバイス、ポート差し替えで重複して入ったドライバやら気づいたら増えてる事がある
2024/12/22(日) 17:20:23.37ID:KP1uxH6B0
アフタータッチ付き鍵盤欲しいなと思ってたところで最近やたらと中古のDX7sに遭遇してちょっと良いなと思ってるんだが
こいつもベロシティ127に届かない?最悪bitwigで使う分にはコントローラスクリプトでどうにかできそうだけど

>>984
nvidiaのhdmiオーディオが頭の方占有して消せないとかもあったな
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-IWrv)
垢版 |
2024/12/22(日) 17:45:44.48ID:GldU56UG0
やめとけ
987名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-5+tA)
垢版 |
2024/12/22(日) 21:29:56.29ID:87jHTB2Sd
>>985
アートリア買えばアナログラボに例のエレピの音ついてくるぞ
988名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-5+tA)
垢版 |
2024/12/22(日) 21:34:35.89ID:87jHTB2Sd
Dexed は最初から127じゃなかったけ
アフタータッチならM-Audioのプロとかでもいいけど別にアートリアエッセンシャルのほうが61鍵なのに3キロという軽さだからな
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3552-5+tA)
垢版 |
2024/12/22(日) 21:44:51.04ID:jUHrP9gO0
鍵盤目当てでデジタルビンテージなんか手を出さん方が良い。
2024/12/22(日) 22:44:55.31ID:C7nYcKdD0
KEYLAB mk2とかmk3とか鍵盤の質はどうなの?
エッセンシャルは機能縮小版なんで安いけど微妙な感じ...
991名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-5+tA)
垢版 |
2024/12/22(日) 22:56:16.32ID:87jHTB2Sd
アートリアマスターの氏家さんに聞け

カシオのアレがお気に入りみたいだが
2024/12/22(日) 23:02:53.49ID:1glYT8Ua0
>>985
MIDIコンバーターの類でかさあげすることは出来るけど分解能は1/127から1/100くらいに落ちるやね
でも漏れなくホンモノのFMベースやFMエレピが付いてくる特典はあるけど
ソフトでは出ないアナログ回路通ったゴリゴリFMは良いモノだ
2024/12/22(日) 23:03:41.46ID:C7nYcKdD0
氏家さんの会社でかつてArturia代理店やってたから
忖度した「サイコー」の感想しか出てこないぞ
2024/12/22(日) 23:17:48.84ID:PiPr6/sd0
Bluetooth接続でiPad, iPhoneを音源にしてDTMしたくなった

KORG nanoKEY Studioに一目惚れして尼で発注、納期は12/28以降

ミニ鍵盤が欲しくなりKORG microKEY2 Air 37を尼で発注、納期は12/23

ミニ鍵盤でUSB type-Cでバッテリー内蔵のM-VAVE SMK-25 IIをネットで発見、イーベイで新品を落札、納期は1/29

無駄遣い
2024/12/23(月) 00:28:41.47ID:DxDHz/i10
>>990
まあ、フニャフニャおもちゃ鍵盤ですよ
パリッと感は無いよ
2024/12/23(月) 05:41:11.76ID:N7wKFUvY0
今どきクソ重い懐かしのヴィンテージなんか買わなくていいよ、後悔するわ。メンテもいるし。
2024/12/23(月) 06:35:05.60ID:mDeTrlNQ0
まあフルスペックのキーボードが49鍵ついてればあとはいらん
2024/12/23(月) 11:41:06.05ID:Bz6xhH3I0
>>969
USBポートを変えるだけでも別物として登録されるしな
まあそうじゃなきゃnanokeyを2台繋いで50鍵ミニキーボードじゃウホホとか出来ないからいいんだが
2024/12/23(月) 12:35:51.66ID:JKHmQ3yBd
すまない彼はゴリラなんだ
2024/12/23(月) 15:09:57.01ID:Bz6xhH3I0
ウホホ ウホ?(質問いいですか?)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 7時間 28分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況