!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください
MIDIキーボードについて云々するスレです。
※前スレ
MIDIキーボード 41鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700669979/
MIDIキーボード 40鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677994955/
MIDIキーボード 39鍵目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1641554428/
【関連スレ】
□■MIDIコントローラー12ツマミ目■□
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575537265/
ステージピアノ総合 7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/
【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700123410/
まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
MIDIキーボード 42鍵目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-IKXO)
2024/07/09(火) 07:41:47.56ID:cDUtdADd02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd1a-Ge9C)
2024/07/09(火) 12:01:38.05ID:0ePPj4nG0 FL KEY
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23cd-3Jnf)
2024/07/09(火) 15:16:07.16ID:w2UX/9Tl0 >>1
乙
乙
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2328-6A0U)
2024/07/09(火) 19:38:34.10ID:w2UX/9Tl0 10度くんですが
Seaboard Rise2買いました
相談のっていただきありがとうございました
Seaboard Rise2買いました
相談のっていただきありがとうございました
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbbe-St9t)
2024/07/09(火) 22:30:17.10ID:WJS332/S0 おめ!夏らしくていいね!
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2328-6A0U)
2024/07/09(火) 22:46:29.27ID:w2UX/9Tl07名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a00-YSIk)
2024/07/14(日) 14:08:51.42ID:Z5LUUaIx0 過疎っちゃった
なんでだろ
なんでだろ
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31da-CWE4)
2024/07/14(日) 19:55:48.55ID:7O1ea3pH0 10度さんがキーボードをお買いになったからもう話題がないのだ
そんなにホイホイ買い換えるものでもないし
そんなにホイホイ買い換えるものでもないし
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a00-YSIk)
2024/07/14(日) 20:27:12.70ID:Z5LUUaIx010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 315a-PEVI)
2024/07/15(月) 08:43:26.48ID:s6f5SLgN0 皆さん、演奏ってできますか?
どうやって学びました?
どうやって学びました?
11sage (ワッチョイ 0db1-yD6P)
2024/07/15(月) 09:06:41.90ID:efsnzYD00 スプリットできるMIDI鍵探していた者ですが、KROSS2買いました。
MIDI CCをほぼアサインできないので、ふつうマスターキーボードにはしないと思うけど、
外部音源をFXに通せるし、内部音源使ってもいいし、荷物を減らせて自分の用途には合致
鍵盤はちょっと軽い感じするけど受け入れる
MIDI CCをほぼアサインできないので、ふつうマスターキーボードにはしないと思うけど、
外部音源をFXに通せるし、内部音源使ってもいいし、荷物を減らせて自分の用途には合致
鍵盤はちょっと軽い感じするけど受け入れる
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76be-wsjl)
2024/07/15(月) 10:30:18.57ID:Sbeey5z10 >>10
父はクラシックギター、母は片手だけだけど初見でピアノを弾けた
姉は独学でフォークギーターとピアノ
そういう家に生まれたから「学んだ」という記憶がない
鍵盤楽器に初めて触れる時「譜面でこの高さの音が鍵盤のこの位置です」って習うんだろうけど
そういう事を教わったことが全く無く、耳で聞いた"あの高さの音"が鍵盤のここだなという感覚を体で覚えた
だから今も譜読みは苦手(自分で書いたのも読めない)
父はクラシックギター、母は片手だけだけど初見でピアノを弾けた
姉は独学でフォークギーターとピアノ
そういう家に生まれたから「学んだ」という記憶がない
鍵盤楽器に初めて触れる時「譜面でこの高さの音が鍵盤のこの位置です」って習うんだろうけど
そういう事を教わったことが全く無く、耳で聞いた"あの高さの音"が鍵盤のここだなという感覚を体で覚えた
だから今も譜読みは苦手(自分で書いたのも読めない)
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a00-YSIk)
2024/07/15(月) 14:24:26.12ID:3WpT8BtN0 Seaboard Block M買おうかと思うんですが
2個買うのと3個買うのどっちがいいでしょうか?
4オクターブと6億ターブってそんなに違いますか?
2個買うのと3個買うのどっちがいいでしょうか?
4オクターブと6億ターブってそんなに違いますか?
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896e-JsDT)
2024/07/15(月) 14:49:00.33ID:zxxqF6cV0 片手ならx2、両手ならx3
鍵盤数の差は大きいが後から増やせるし基本2個でいい気がする
予算は大事に使おう
鍵盤数の差は大きいが後から増やせるし基本2個でいい気がする
予算は大事に使おう
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee02-SJOp)
2024/07/15(月) 15:00:59.50ID:wTOhX4+50 >6億ターブ
端から端まで相当掛かりそう
端から端まで相当掛かりそう
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b634-CWE4)
2024/07/15(月) 15:29:31.05ID:jy6D37nv0 発送が遅れているらしいから
届いてやっぱ4オクターブじゃ足らんかったわってときに悶絶しそう
てかRISE2を使えよ変わらんだろ
届いてやっぱ4オクターブじゃ足らんかったわってときに悶絶しそう
てかRISE2を使えよ変わらんだろ
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a00-YSIk)
2024/07/15(月) 16:39:59.66ID:3WpT8BtN018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2111-Ke0p)
2024/07/15(月) 18:50:43.13ID:llHcsYpm0 >>15
72億鍵のキーボードがあればギネスブックに載るだろうな
72億鍵のキーボードがあればギネスブックに載るだろうな
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee02-SCp/)
2024/07/15(月) 19:29:58.03ID:wTOhX4+50 人類の可聴領域を超えてるけどね
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316f-PEVI)
2024/07/16(火) 09:17:08.99ID:vZoZ+iw90 >>12
なるほど。そういう環境とは程遠いので本でも買うかな
なるほど。そういう環境とは程遠いので本でも買うかな
2112 (ワッチョイ 76be-wsjl)
2024/07/16(火) 11:22:06.99ID:HnEVU5Ng0 >>20
座学と体感は車の両輪なんだろうなと思いつつ「学ぶ」ことをせず今に至ってしまったから
「ドミナント」とか「なんとか形式」とか言われてもさっぱりわからん…
義務教育じゃそこまで教えてくれないのか、教わったけど覚えてないのか
ガチ勢の中に放り込まれると話が全く理解できない
覚えているのは姉からじきじきに教わったことだけ
コードにはメジャーとマイナーがあるよ、その応用で7thとMajor7thがあるよ、とかね
dimだのm7-5だのは自分で弾いて遊んでるうちに「ここの響きはこれに近いな」って感じで見つけていった
座学と体感は車の両輪なんだろうなと思いつつ「学ぶ」ことをせず今に至ってしまったから
「ドミナント」とか「なんとか形式」とか言われてもさっぱりわからん…
義務教育じゃそこまで教えてくれないのか、教わったけど覚えてないのか
ガチ勢の中に放り込まれると話が全く理解できない
覚えているのは姉からじきじきに教わったことだけ
コードにはメジャーとマイナーがあるよ、その応用で7thとMajor7thがあるよ、とかね
dimだのm7-5だのは自分で弾いて遊んでるうちに「ここの響きはこれに近いな」って感じで見つけていった
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4605-T6Ln)
2024/07/16(火) 13:22:09.54ID:O7QWoeI+0 和声なんて義務教育ではやらない
音大行く人は自主的に受験前に習うなり勉強するなりする部分
というわけでみんな独学するなりなんなりして
覚えないといけないというお話し
音大行く人は自主的に受験前に習うなり勉強するなりする部分
というわけでみんな独学するなりなんなりして
覚えないといけないというお話し
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a2e-bdSh)
2024/07/16(火) 13:56:34.38ID:m7Gl4Hrh0 >>22
今の義務教育では旋律を学ぶ際に和声も学ぶらしい
合理的だね
文部科学省
【小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 - 音楽編】
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/20220426-mxt_kouhou02-2.pdf&ved=2ahUKEwjfz6_l4aqHAxVLafUHHRIUGDkQFnoECCEQAQ&usg=AOvVaw2eN3rhTVYZ0ig2rZ9BZkzI
【義務教育9年間を通した題材の系統性】
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://data.kyogei.co.jp/textbook-es/compulsory_education.pdf&ved=2ahUKEwie4Pi236qHAxWgk68BHZvSBKkQFnoECC8QAQ&usg=AOvVaw0xt603HV6iy7nm9kEPoVln
今の義務教育では旋律を学ぶ際に和声も学ぶらしい
合理的だね
文部科学省
【小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 - 音楽編】
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/20220426-mxt_kouhou02-2.pdf&ved=2ahUKEwjfz6_l4aqHAxVLafUHHRIUGDkQFnoECCEQAQ&usg=AOvVaw2eN3rhTVYZ0ig2rZ9BZkzI
【義務教育9年間を通した題材の系統性】
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://data.kyogei.co.jp/textbook-es/compulsory_education.pdf&ved=2ahUKEwie4Pi236qHAxWgk68BHZvSBKkQFnoECC8QAQ&usg=AOvVaw0xt603HV6iy7nm9kEPoVln
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4605-T6Ln)
2024/07/16(火) 16:42:17.31ID:O7QWoeI+025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76be-wsjl)
2024/07/16(火) 19:40:51.49ID:HnEVU5Ng0 >>23
1番目のリンク違ってない?
1番目のリンク違ってない?
26青木康善 (ワッチョイ 8d0a-yiMG)
2024/07/19(金) 17:25:48.95ID:fprKINtJ0 nektor持ってる方いますか?
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3183-CWE4)
2024/07/19(金) 20:52:54.25ID:+opXnPML0 持ってるが
人がいるか聞いてから質問するより
先に質問を書け
人がいるか聞いてから質問するより
先に質問を書け
28青木康善 (ワッチョイ d5d9-yiMG)
2024/07/19(金) 23:42:51.36ID:maXo0WgL0 panolamaはpropellerhead reasonに特化してますよね?nektor...
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1300-M4Sn)
2024/07/22(月) 00:22:37.26ID:UyH/da5Q0 MIDIキーボードってiPhoneやMacみたいに信者盛り沢山な鉄板機種がないのはなぜなんだぜ?
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b78-o13J)
2024/07/22(月) 04:42:46.87ID:KW/cJHBj0 鍵盤がFatar製のハイグレードのものかどうかってのはこだわりポイントだけど
最近はそういうのもなくなった感じだね
単純にどこも似た寄りったりかつあんま売れてないからじゃない?
最近はそういうのもなくなった感じだね
単純にどこも似た寄りったりかつあんま売れてないからじゃない?
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5997-hmlO)
2024/07/22(月) 05:44:18.73ID:x4/lB9aj0 需要のレベルが低いんだと思う
良質なMIDIキーボードを求めてる人が少なく
メーカーが作ったとしても値段の高さから売れず採算が取れない
もっと多くの人が現行の短鍵盤MIDIキーボードの糞さに声を上げれば可能性あるが
大抵の人は鍵盤の質なんて大してこだわってないからいつまでも短鍵盤が跋扈しつづける
良質なMIDIキーボードを求めてる人が少なく
メーカーが作ったとしても値段の高さから売れず採算が取れない
もっと多くの人が現行の短鍵盤MIDIキーボードの糞さに声を上げれば可能性あるが
大抵の人は鍵盤の質なんて大してこだわってないからいつまでも短鍵盤が跋扈しつづける
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b78-o13J)
2024/07/22(月) 08:34:10.19ID:KW/cJHBj0 そんで演奏も本格的にやる人はどうせバンドとかもやるだろうからシンセでよくね?となって終わる
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 513c-6Sj5)
2024/07/22(月) 09:29:10.59ID:F4jU3ArD0 ハイグレードな鍵盤が必要な人は演奏が上手い人だろうからMIDIキーボード買う前にステージキーボードみたいなの買うだろうからそこで止まっちゃうんじゃないかな。
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b78-o13J)
2024/07/22(月) 09:37:59.45ID:KW/cJHBj0 初心者からしたら
音がでないキーボード=不良品
と勘違いされる場合もあるだろうし
売りにくいんだろうね
音がでないキーボード=不良品
と勘違いされる場合もあるだろうし
売りにくいんだろうね
35名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-GSyO)
2024/07/22(月) 13:54:56.62ID:s7zOB3I0a ゲームに応用するとか別の需要を掘り起こせればいいんだけどね
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132c-S12U)
2024/07/22(月) 13:58:14.06ID:UyH/da5Q0 数種類の音出す機能付けておけばいいのに
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b60-o13J)
2024/07/22(月) 17:14:16.27ID:KW/cJHBj0 >>36
というわけで古の時代にRoland JV/XVとともに一世風靡した
KORG Tritonの音源を搭載したTriton Taktileってのが2014年に出たんだけど
それはそれでイマイチ認知されないまま静かに生産終了となった
というわけで古の時代にRoland JV/XVとともに一世風靡した
KORG Tritonの音源を搭載したTriton Taktileってのが2014年に出たんだけど
それはそれでイマイチ認知されないまま静かに生産終了となった
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-oV5a)
2024/07/22(月) 17:51:02.14ID:t1W9ebAl0 >>29
信者とも生粋のMIDIキーとも言えないけどNI Komplete Kontrolはそれに当たるんじゃない
かなりの数のミュージシャンやDTMerが使ってる
YouTube見てても結構な割合見かける
信者とも生粋のMIDIキーとも言えないけどNI Komplete Kontrolはそれに当たるんじゃない
かなりの数のミュージシャンやDTMerが使ってる
YouTube見てても結構な割合見かける
39名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-GSyO)
2024/07/22(月) 19:14:50.30ID:s7zOB3I0a raspberry piで簡易シンセサイザー作ってる動画は結構あるな
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 511b-peLH)
2024/07/22(月) 19:24:05.99ID:JIAH+kW70 最近キーボードの分解動画見てショックを受けた
鍵盤の先が板状になってて、ネジで止められてるだけで弾くたびに曲がってるとか、
その上機種によっては1オクターブ一体成型で鍵盤が全部繋がってるとか
今のキーボードってここまで作りが雑なのか
鍵盤の先が板状になってて、ネジで止められてるだけで弾くたびに曲がってるとか、
その上機種によっては1オクターブ一体成型で鍵盤が全部繋がってるとか
今のキーボードってここまで作りが雑なのか
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-GSyO)
2024/07/22(月) 19:56:31.02ID:w/0S+GEX0 文字入力のキーボードと違い自作という道も無いからねえ
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 816e-HDjM)
2024/07/22(月) 20:43:38.17ID:S7eNULtz0 効率的に作って低価格を実現している
雑ではない
雑ではない
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-oV5a)
2024/07/22(月) 21:28:22.79ID:t1W9ebAl0 >>40
複数の材からなる立体構造で剛性を実現してるから、分解した材単体の剛性が低いのは当たり前だよ
どの製品も組み合わせて初めて剛性が上がるようにできてる
しなりが気になる機種は中央に硬めのゴム足追加したり、柱を増やしてやると全く反らなくなる
複数の材からなる立体構造で剛性を実現してるから、分解した材単体の剛性が低いのは当たり前だよ
どの製品も組み合わせて初めて剛性が上がるようにできてる
しなりが気になる機種は中央に硬めのゴム足追加したり、柱を増やしてやると全く反らなくなる
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5936-txCz)
2024/07/22(月) 22:00:12.41ID:ZSKxVv1P0 >>41
鍵盤自体は保守品が売られてたりするがセンサと機構がネックなんだよな
CBX-K1を分解して、Raspi PICOで作った自作シンセとニコイチしてる動画を見かけたな
やるとしたらそういう方向になるよねえ
鍵盤自体は保守品が売られてたりするがセンサと機構がネックなんだよな
CBX-K1を分解して、Raspi PICOで作った自作シンセとニコイチしてる動画を見かけたな
やるとしたらそういう方向になるよねえ
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbe-SS+X)
2024/07/22(月) 22:11:32.13ID:zOO/Wh/I0 >>32
これ
鍵盤なんてでっかいのに、中に音源が入ってないとかありえねぇ
昭和とかだったらお気に入りのマスターキーボードとラックに詰め込んだ音源モジュールという組み合わせもあったんだろうけど
できればピアニストみたいに手ぶらで会場入りしたいぐらい
ライトウェイト鍵盤なんて音源側を合わせてしまえばどんなタッチだって慣れるし
コントローラに不満がなければ買い替えなんて考えない
これ
鍵盤なんてでっかいのに、中に音源が入ってないとかありえねぇ
昭和とかだったらお気に入りのマスターキーボードとラックに詰め込んだ音源モジュールという組み合わせもあったんだろうけど
できればピアニストみたいに手ぶらで会場入りしたいぐらい
ライトウェイト鍵盤なんて音源側を合わせてしまえばどんなタッチだって慣れるし
コントローラに不満がなければ買い替えなんて考えない
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b60-o13J)
2024/07/22(月) 22:51:42.80ID:KW/cJHBj0 >>39
どうせ中スカスカだから中に何か入れられるようにしてほしいよね
どうせ中スカスカだから中に何か入れられるようにしてほしいよね
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-oV5a)
2024/07/23(火) 02:06:12.18ID:qkD7Zk8B0 それもはやMIDIキーじゃなくて普通のシンセ買えば良いのでは
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 410e-2Do2)
2024/07/23(火) 07:53:04.91ID:sV3dPJnN0 >>37
何の部品をケチったのかは分からないけど、あれ異様に出音の品質が悪かったし。
何の部品をケチったのかは分からないけど、あれ異様に出音の品質が悪かったし。
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b60-o13J)
2024/07/23(火) 11:05:39.98ID:0r5r28FZ0 モジュラーシンセの規格でMIDIキーボードにもAIFとか音源とかをがしがしくっつけられりゃいいのにな
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1317-KdG6)
2024/07/24(水) 04:02:31.82ID:HefeN4Ec0 そしてAIF付きのシンセと同じになる
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b13-o13J)
2024/07/24(水) 07:09:32.93ID:ZX+wnJ1n052名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-GSyO)
2024/07/24(水) 13:59:45.17ID:nZR5rCbca 使ってないラズパイあるからfluidsynthとかで音源モジュール化を試してみたい気持ちはある
オーディオhat追加で高音質化も
オーディオhat追加で高音質化も
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b85-o13J)
2024/07/24(水) 15:10:43.15ID:ZX+wnJ1n0 まあ中古のMIDIキーボード改造して中にラズパイのマウンタくっつりゃいいだけなんだけどもね
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5997-hmlO)
2024/07/24(水) 15:59:05.55ID:QK9i0hZE0 ヤマハが目を覚ましてFS鍵盤をMIDIキーボードとして広く販売してくれることを願う
現状MONTAGEとか数十万する高級シンセにしか載せられてないのもったいなすぎる
そんな極一部のプロか金持ちしか買わないっつーか買えない製品縛りにするのおかしいと思うわ
「すべての人がもっている音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、楽しむことの出来る能力を育て、その音楽の歓びを広くわかちあう」がヤマハの理念なんだろ?
だったら演奏の歓びを楽しめるFSキーボードを広く分かちあってくれよ
現状MONTAGEとか数十万する高級シンセにしか載せられてないのもったいなすぎる
そんな極一部のプロか金持ちしか買わないっつーか買えない製品縛りにするのおかしいと思うわ
「すべての人がもっている音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、楽しむことの出来る能力を育て、その音楽の歓びを広くわかちあう」がヤマハの理念なんだろ?
だったら演奏の歓びを楽しめるFSキーボードを広く分かちあってくれよ
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b35-o13J)
2024/07/24(水) 16:39:25.66ID:ZX+wnJ1n0 MOTIF XSかXFの中古でも変えば?
FS鍵盤の金属バネの鍵盤ってそんなすごいかと言われるとかなりうるさいよ?
FSX鍵盤はかなり静かになってたけどね
FS鍵盤の金属バネの鍵盤ってそんなすごいかと言われるとかなりうるさいよ?
FSX鍵盤はかなり静かになってたけどね
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbe-SS+X)
2024/07/24(水) 19:21:19.59ID:0d27wMaE057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5997-hmlO)
2024/07/24(水) 19:30:50.98ID:QK9i0hZE0 いや別に昔のFSに限定してるわけじゃなくて後傾のFSXの意味も含んでるよ
短鍵盤の安物でなく長鍵盤で適度なオモリのついたまとなシンセ鍵盤を高級機種オンリーでなく業界スタンダードにしてくれって話
短鍵盤の安物でなく長鍵盤で適度なオモリのついたまとなシンセ鍵盤を高級機種オンリーでなく業界スタンダードにしてくれって話
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53eb-awYh)
2024/07/24(水) 19:44:10.14ID:k2BCzNof0 フラッグシップワークステーション買わなきゃ新品で良い鍵盤手に入らないってのは確かに辛いところ
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b35-o13J)
2024/07/24(水) 19:53:09.32ID:ZX+wnJ1n060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-GSyO)
2024/07/24(水) 20:38:16.52ID:qwJ4g0oZ061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53eb-awYh)
2024/07/24(水) 20:45:57.21ID:k2BCzNof0 それこそKORGがラズパイ搭載して機能書き換えできるキーボード出せばいいのにね
コントロールマスターにするもよしシンセにするもよしエレピやオルガン専用もありだろうし
コントロールマスターにするもよしシンセにするもよしエレピやオルガン専用もありだろうし
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b35-o13J)
2024/07/24(水) 20:51:50.98ID:ZX+wnJ1n0 本来RolandのZenCoreに求められてるものってそれなんだけどねえ
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb67-WWgd)
2024/07/25(木) 18:59:45.93ID:YcCGEhcu0 >>57
そんなデカくなりそうで高くなりそうなの売れないと思うよ
そんなデカくなりそうで高くなりそうなの売れないと思うよ
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51d1-krV+)
2024/07/25(木) 19:17:37.81ID:UXOhFcfN0 Korgさんvox continentalの鍵盤で新製品作って
もしくはcontinental復活させて
もしくはcontinental復活させて
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81ec-hEcB)
2024/07/25(木) 20:13:31.56ID:9O9nFuwl0 あんま進歩しねえジャンルだよなあ
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b7-VGOb)
2024/07/27(土) 05:40:22.34ID:wuTkWWgH0 >>40
1オクターブ形成プラ鍵盤は
昭和の時代から安価なポータトーン、カシオトーンで使ってたコスト削減技術
今は15万クラスのキーボードでも当たり前に使われている
当然根本が沈まない黒鍵弾きにくいゴミ鍵盤が多いよな
1オクターブ形成プラ鍵盤は
昭和の時代から安価なポータトーン、カシオトーンで使ってたコスト削減技術
今は15万クラスのキーボードでも当たり前に使われている
当然根本が沈まない黒鍵弾きにくいゴミ鍵盤が多いよな
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbe-SS+X)
2024/07/27(土) 09:05:24.74ID:Qr2YHQtT0 >>66は何使ってるの
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-rz+6)
2024/07/27(土) 12:02:12.66ID:aHQ9fWyp0 いつものFS鍵盤こそ至高の人じゃないかね
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 818d-hEcB)
2024/07/27(土) 12:52:01.06ID:BuGJWvzS070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 813d-ZkIm)
2024/07/27(土) 14:36:22.47ID:g2ONrQF40 FS鍵盤て打鍵音がボコンボコン煩すぎない?
何であれが絶賛されてるのか意味不明
何であれが絶賛されてるのか意味不明
71青木康善 (ワッチョイ 59d6-kvnZ)
2024/07/27(土) 15:05:14.08ID:DEGqr7jo0 nektor panolama欲しいなあ!nativeinstruments komplete kontrol s49 mk2は、麦茶こぼして壊れたんです。
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-LM1t)
2024/07/27(土) 15:27:53.28ID:niJtRtLr0 名前が長いよね
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-rz+6)
2024/07/27(土) 15:34:56.60ID:aHQ9fWyp0 >>70
あのガタつきが高品質の証で、安物はガタつかないとか謎理論語ってる奴がいたな
あのガタつきが高品質の証で、安物はガタつかないとか謎理論語ってる奴がいたな
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b23-o13J)
2024/07/27(土) 18:26:30.70ID:3cN5oRpe075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a56c-ty8n)
2024/07/28(日) 01:30:42.66ID:ekz4RWgj0 経年劣化や使いすぎると押し付けられてフェルトの弾力性がなくなって
振動がバンバン筐体内で響くんだよな
良いフェルトのオヌヌメある?
モンゴル草原で育った生後1年までの雌の仔羊のフェルトとか…
振動がバンバン筐体内で響くんだよな
良いフェルトのオヌヌメある?
モンゴル草原で育った生後1年までの雌の仔羊のフェルトとか…
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6be-A6wt)
2024/07/28(日) 13:22:58.44ID:NoXroTVF0 筐体をノックしてポコポコいうようなら内側からブチルゴムでダンプするのが簡単
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a62f-RsF9)
2024/07/28(日) 16:18:19.23ID:qqfHWVJo0 >>75
フェルトテープとか傷防止テープみたいなのでOK
フェルトテープとか傷防止テープみたいなのでOK
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16d-BmHB)
2024/07/29(月) 13:51:46.97ID:fo6AxRYh0 鍵盤部分はパソコンのキーボードみたいにして、各社が出してくれれば安くならないか
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a61e-RsF9)
2024/07/29(月) 14:07:53.32ID:hNZBWjW/0 モジュラーシンセの規格でそういうのがあればよかったんだけどねえ
好きなメーカーの鍵盤とコントローラーとか音源モジュールをくっつけたシンセとか作れたんだけど
好きなメーカーの鍵盤とコントローラーとか音源モジュールをくっつけたシンセとか作れたんだけど
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd48-INxa)
2024/07/29(月) 14:21:43.17ID:xcmENvdB0 MIDIキーボードと何が違うんやw
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-nEXR)
2024/07/29(月) 15:50:12.04ID:v8aUczV80 鍵盤単体にしてほしい→MIDIキーがそれやん
音源内蔵してほしい→シンセ買えば…
音源内蔵してほしい→シンセ買えば…
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa84-IpWi)
2024/07/29(月) 16:09:25.16ID:u4mndu1O0 適当なMIDIキーボードにSeeed XIAO RP2040を内蔵させてCV Convertすりゃいいだけじゃん?
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd48-INxa)
2024/07/29(月) 18:23:50.99ID:xcmENvdB0 81だけど79の読み違えをしてたかも。
文字通り鍵盤パーツだけを入れ替えられるイメージなのかな?
MIDIキーボードフレーム(がわ)、MIDIキーボード(けばん)が好きに組み合わせられるみたいな?
文字通り鍵盤パーツだけを入れ替えられるイメージなのかな?
MIDIキーボードフレーム(がわ)、MIDIキーボード(けばん)が好きに組み合わせられるみたいな?
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-nEXR)
2024/07/29(月) 19:24:24.46ID:v8aUczV80 旨味が無さすぎてやる企業無いやろな
出てもKORGあたりが出して一瞬で空気になるか、teenage engineeringあたりが糞高い金額で出して空気になるか…
2000年代前半とかならまだありえた
出てもKORGあたりが出して一瞬で空気になるか、teenage engineeringあたりが糞高い金額で出して空気になるか…
2000年代前半とかならまだありえた
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a693-RsF9)
2024/07/30(火) 05:13:56.29ID:2UtxxCgk0 まあそりゃそうだわな
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6a0-LwAy)
2024/07/30(火) 20:00:13.37ID:86la/3UN0 DTM用でM-AudioのKeystationの32鍵使ってて鍵盤増やしたくなった(61を考えてる)んだけど、Oxygen Pro 61って使ってる人居ないかな?使い勝手どう?
あの手のキーボードのツマミ類って慣れると手放せないくらい便利なのかな、そうでもないならKeystationの61でいいかなとも思うんだけども
あの手のキーボードのツマミ類って慣れると手放せないくらい便利なのかな、そうでもないならKeystationの61でいいかなとも思うんだけども
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa53-hj9f)
2024/07/31(水) 00:55:09.69ID:JUb4H+3p0 初めてのキーボードで49鍵を検討
当初M-AUDIO Keystation49 mk3を候補にしていたけど
NEKTAR IMPACT GX49の方が気になってきた
前者は低価格帯の定番?的な存在の認識だけど後者は情報が少なくて評判が分からない
あくまでも入力用として割り切って使用するつもり(S1)
多機能なのも今は必要ないと考え上記2種で悩んでる
どなたかどっちがお薦めかアドバイスください
当初M-AUDIO Keystation49 mk3を候補にしていたけど
NEKTAR IMPACT GX49の方が気になってきた
前者は低価格帯の定番?的な存在の認識だけど後者は情報が少なくて評判が分からない
あくまでも入力用として割り切って使用するつもり(S1)
多機能なのも今は必要ないと考え上記2種で悩んでる
どなたかどっちがお薦めかアドバイスください
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae0-WEdZ)
2024/07/31(水) 08:13:11.04ID:2Ecn5EJi0 49鍵で無難なのはA-49
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce02-HVqu)
2024/07/31(水) 10:49:59.19ID:R2blxnww091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e9a-IpWi)
2024/07/31(水) 11:30:32.00ID:BDMgLwPF09287 (ワッチョイ a6d8-VHWV)
2024/08/01(木) 23:01:50.43ID:+RiC4QAN093名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-IpWi)
2024/08/02(金) 12:18:07.98ID:73WK2c1Xa94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d609-VHWV)
2024/08/02(金) 23:14:59.58ID:rVUXga320 >>88
もし上位機種のLXシリーズと鍵盤部同じだったらだが俺はA-49より好きだな
表現は悪いけどヘコヘコ感が適度にあって早弾きもコード連打もかなり弾きやすかったんだ
実機どこかで触れるなら是非触って決めてみてね
もし上位機種のLXシリーズと鍵盤部同じだったらだが俺はA-49より好きだな
表現は悪いけどヘコヘコ感が適度にあって早弾きもコード連打もかなり弾きやすかったんだ
実機どこかで触れるなら是非触って決めてみてね
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316e-1+s5)
2024/08/05(月) 10:55:35.04ID:kJIlaMW80 シンセ鍵盤で重要なのはオモリとかではなくて、鍵盤を押したときの反発力の強さの加減だと思う。
反発力が強すぎると弾く時気持ちよくない。
ピアノってシンセ鍵盤に比べて重いという固定観念がある人いるけど、かなり軽い力でストンと落ちて指にかかる反発力も小さいからね
質の悪いシンセ鍵盤みたいに常にバネで底から強く押されている感じがあると本当に心地よくない
いかに反発力を弱くするかそして弱くしてもちゃんと指を離したら元に戻るかがキモだと思う
オモリを付けるウェイテッドがカンタンかつ最適解のように見えるけど、オモリがなくてバネが最適な力に調整されている方が弾きやすかったりもするんだよね
反発力が強すぎると弾く時気持ちよくない。
ピアノってシンセ鍵盤に比べて重いという固定観念がある人いるけど、かなり軽い力でストンと落ちて指にかかる反発力も小さいからね
質の悪いシンセ鍵盤みたいに常にバネで底から強く押されている感じがあると本当に心地よくない
いかに反発力を弱くするかそして弱くしてもちゃんと指を離したら元に戻るかがキモだと思う
オモリを付けるウェイテッドがカンタンかつ最適解のように見えるけど、オモリがなくてバネが最適な力に調整されている方が弾きやすかったりもするんだよね
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b74-mLea)
2024/08/05(月) 17:59:00.65ID:f7ilMTZk0 スタインウェイのピアノ毎日触れる人ばっかじゃないからね
自分に合ってる鍵盤ならなんでもよいのでは
自分に合ってる鍵盤ならなんでもよいのでは
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b02-irMo)
2024/08/05(月) 23:16:39.18ID:CB5Hqx5T0 こだわり過ぎると奥行きと厚みが増して重量も嵩むから難しい所だと思う
アナログのピアノでもチューニングには熟練の技術が必要だし
アナログのピアノでもチューニングには熟練の技術が必要だし
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1365-SfL+)
2024/08/06(火) 14:18:12.15ID:E6jBeT1O0 スタインウェイって映像でしか見たことないわ。鍵盤のタッチ以前に実物を見たことない
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 532e-mVTk)
2024/08/06(火) 22:02:40.18ID:3G6oYTqI0 地方の音楽ホールは意外にスタンウェイを置いてある場所がある
そういうところは個人でも貸してくれる事が多いので自分の住んでるところに近い音楽堂(公民館など)を調べて見るといいよ
多少お金は払うことになるがレコスタなどと比べてピアノの響きを贅沢に楽しめるよ
3時間くらい借りて数千円で済んだ記憶がある
入場料を取るようなイベントでなければかなり安く貸してくれるよ
そういうところは個人でも貸してくれる事が多いので自分の住んでるところに近い音楽堂(公民館など)を調べて見るといいよ
多少お金は払うことになるがレコスタなどと比べてピアノの響きを贅沢に楽しめるよ
3時間くらい借りて数千円で済んだ記憶がある
入場料を取るようなイベントでなければかなり安く貸してくれるよ
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 532e-mVTk)
2024/08/06(火) 22:04:58.99ID:3G6oYTqI0 昔と比べて今は値段も上がってるかもだが恐らく7、8000円あればタッチを堪能出来るくらいの時間は借りられると思うよ
ハンディレコーダーが有れば音素材も録音出来るしオススメだ
ハンディレコーダーが有れば音素材も録音出来るしオススメだ
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebbe-xmDx)
2024/08/06(火) 22:29:44.14ID:J2y6805K0 しれっと書いてるけどアコピの収音ってめちゃめちゃ難しいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- JC、「味方がいない」と遺書を書いて11階から飛び降り自殺。俺と同じだ...😢 [856698234]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
- やす子「ここまで総理大臣が自らズバッと言ったのは初めて。日本の防衛力も大きく変わっていく」 [485187932]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
