作曲とは「音の組み合わせの最適解探しである」ととらえるならば、
その最適解探しは、
もはや生成AIによってすべてのパターンが予約されていると考えられる
あとは実際にスキャンが行われるかどうかである
最適解探し、それを知識と経験をもとに人力でやるか、
ディープラーニングで自動スキャンするか
新薬や新素材の開発も、
一定のセオリーはあるものの、基本的にはトライアンドエラー方式で試行する必要がある
それが今では機械学習を活用して効率よく発見できるようになった
音の組み合わせの最適解探しも、つまりはそれと同じことではないのか
探検
生成AIの進歩が作曲に与える影響を論理的に考える
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2024/06/22(土) 23:20:25.85ID:Nby2OaD02024/09/13(金) 02:50:12.92ID:v936r0VR
果たしてチャートの上位にAI生成曲が何曲も並ぶ日は来るのか?w
エンタメの本質という物を理解してるならそれが起こることはかなり難しい事だと分かることだろう
エンタメの本質という物を理解してるならそれが起こることはかなり難しい事だと分かることだろう
2024/09/13(金) 10:11:23.96ID:VmNm2IoL
本当に今目の前のことしか考えられんのなw
蒸気機関wwなにそのうっせーのなんか役に立つの?
グーテンベルクwwおま何ダセーことやってんだよ、手作りの温かみがないわそれ
Ipheneうわこれ国産携帯のパクリじゃん、今更wこれは流行らんわww林檎終了qw
蒸気機関wwなにそのうっせーのなんか役に立つの?
グーテンベルクwwおま何ダセーことやってんだよ、手作りの温かみがないわそれ
Ipheneうわこれ国産携帯のパクリじゃん、今更wこれは流行らんわww林檎終了qw
2024/09/13(金) 10:14:24.52ID:VmNm2IoL
君もこういう手合だろw
【悲報】フランスの出版社がAIイラストを採用したところ日本ユーザーから誹謗中傷が殺到 謝罪へ [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726112213/
【悲報】フランスの出版社がAIイラストを採用したところ日本ユーザーから誹謗中傷が殺到 謝罪へ [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726112213/
2024/09/13(金) 10:17:44.10ID:VmNm2IoL
君の知らん間に認知もできないうちにいつの間にか侵食されてるよ
法的に規制されたとてそうなる
だってナチュラルボーンと区別できなくなるんだから
法的に規制されたとてそうなる
だってナチュラルボーンと区別できなくなるんだから
2024/09/13(金) 10:29:27.90ID:VmNm2IoL
そういや先程gptの新しいのでたね
推論のパラダイムシフト、反射的応答から思考の連鎖つまり熟考へと進化した
これが音楽aiにも適用されたらまた一段もっともらしさ人間らしさの擬態の品質か高まるね
1年前には想像すらしなかったことだ
推論のパラダイムシフト、反射的応答から思考の連鎖つまり熟考へと進化した
これが音楽aiにも適用されたらまた一段もっともらしさ人間らしさの擬態の品質か高まるね
1年前には想像すらしなかったことだ
2024/09/13(金) 16:11:40.69ID:+0EUreMp
>>923
新しい曲でも古い名曲に匹敵するもんはあるだろ
新しい曲でも古い名曲に匹敵するもんはあるだろ
2024/09/13(金) 16:14:58.30ID:mxrPazgC
>>925
まず起こるのは「オリジナルです→実はほとんどAIでした」だろうな
まず起こるのは「オリジナルです→実はほとんどAIでした」だろうな
933名無しサンプリング@48kHz
2024/09/13(金) 17:34:24.58ID:9JQiies8 今は芸能人はあたりまえのようにみんな整形手術してるからね
みんな知ってるからあえて言わないだけで
音楽でも当たり前のようにAIが作る時代になるんだろうな
みんな知ってるからあえて言わないだけで
音楽でも当たり前のようにAIが作る時代になるんだろうな
2024/09/13(金) 17:49:14.84ID:mxrPazgC
AIできてむしろ名曲の意味が増した気がしないか?
サンタナのヨーロッパとかAIには絶対作れん
サンタナのヨーロッパとかAIには絶対作れん
2024/09/13(金) 17:54:51.23ID:+0EUreMp
2024/09/13(金) 17:57:45.33ID:UNNW+UGk
でもAIアイドルの写真集とかも笑っちゃうくらい世間の反応薄かったよなw
音楽のAI生成なんかも周りで誰かやってるヤツいる?
それで既存の流通音楽から離れたやっているんなかな?
AIアイドルもAI楽曲も「へえ凄いね、本物みたい」で終わってね?
まるで超リアルな鉛筆画に対する反応みたいに「凄いけど…だから?」みたいなw
音楽のAI生成なんかも周りで誰かやってるヤツいる?
それで既存の流通音楽から離れたやっているんなかな?
AIアイドルもAI楽曲も「へえ凄いね、本物みたい」で終わってね?
まるで超リアルな鉛筆画に対する反応みたいに「凄いけど…だから?」みたいなw
2024/09/13(金) 18:01:02.11ID:UNNW+UGk
エンタメってのは「まるで本物」で補えるもんじゃ無いと思うんだけどね
本物じゃないと知った瞬間「冷める世間」が居るんよな
本物じゃないと知った瞬間「冷める世間」が居るんよな
2024/09/13(金) 18:02:36.35ID:UNNW+UGk
「本物」ではないか
整形でも受け入れるからw
「実在」「現実」の方が重要なんだろうな
整形でも受け入れるからw
「実在」「現実」の方が重要なんだろうな
2024/09/13(金) 18:05:08.37ID:UNNW+UGk
2024/09/13(金) 18:08:29.68ID:UNNW+UGk
頑張ってダイエットして綺麗になったら「どうせ整形だろ」
頑張って良い曲書いたら「どうせAIだろ」
疑心暗鬼に溢れる世界w
頑張って良い曲書いたら「どうせAIだろ」
疑心暗鬼に溢れる世界w
2024/09/13(金) 18:15:41.89ID:+0EUreMp
はよ漫画をAI化しろ
AIと冨樫系文字羅列ならいける
AIと冨樫系文字羅列ならいける
2024/09/13(金) 20:19:20.46ID:VmNm2IoL
llmにおいてchain of thoughtアプローチでハードウェアや事前学習の規模を増大させることなくハルシネーションによる破綻はより回避できるようになり、またより精緻な表現が可能になるのが示された
これはそのまま映像や音声のそれにも適応可能だろう
何よりポイントは高品位な小規模AIとして一式パーソナルにまるごと個人所有できるようになる可能性だ
もしそうなればその後どうなるかはおおよそわかるでしょ?
実際adoって子のやってること存在論的にはそれらで音楽作ることと外形的には区別がつかない
これはそのまま映像や音声のそれにも適応可能だろう
何よりポイントは高品位な小規模AIとして一式パーソナルにまるごと個人所有できるようになる可能性だ
もしそうなればその後どうなるかはおおよそわかるでしょ?
実際adoって子のやってること存在論的にはそれらで音楽作ることと外形的には区別がつかない
2024/09/13(金) 20:25:12.79ID:VmNm2IoL
例えば画像生成におけるマスピ顔とか指六本とかそういうaiに特徴的な問題、今後急速にこの再帰的な検証アルゴリズム導入によって大幅に改善されていくだろう
日々認識を改めていないとね、日進月歩の怪物に向き合うためにはね
日々認識を改めていないとね、日進月歩の怪物に向き合うためにはね
2024/09/13(金) 20:30:44.50ID:VmNm2IoL
2024/09/13(金) 20:37:38.15ID:VmNm2IoL
死んだネットワーク上で流通する音楽の出自を気にするのは単に無意味です
その効用としての使用価値のみが唯一の存在理由になるのでしょう
tiktokでの音楽はすでにそのようになっている気がしますけどね
ai以前からすでにそうなんです
その効用としての使用価値のみが唯一の存在理由になるのでしょう
tiktokでの音楽はすでにそのようになっている気がしますけどね
ai以前からすでにそうなんです
2024/09/13(金) 20:45:27.95ID:VmNm2IoL
AIの接地問題ってのは昔から議論されているし未だよくわからない謎めいたところがあるのだが、ふと気がつけば人間側もまた同様の問題圏内に取り込まれてしまっているのです
真贋不明で曖昧な世界を両者は相互参照的、解消不可能な形式ですでに深く共有しています
真贋不明で曖昧な世界を両者は相互参照的、解消不可能な形式ですでに深く共有しています
2024/09/13(金) 20:50:14.67ID:+0EUreMp
2024/09/13(金) 20:53:21.11ID:+0EUreMp
https://youtu.be/CuaL-orHKnM?si=ShpvzttUIK1qYXUV
顔面だけAIで歩いてるだけ
顔面だけAIで歩いてるだけ
2024/09/13(金) 20:57:25.98ID:VmNm2IoL
スキゾフレニアの比喩を理論的装置として用い予見的思索を続けたドゥルーズの世界観、今それが割とベタにリアルに展開しているように思いますね
とても興味深い状況ではあります
そしてとても恐ろしいことでもあります
いまこの瞬間においてま不可逆のパラダイムシフトが着々た展開中です
むこう五年ほどでそれははっきりした姿を示すようになると想定しています
とても興味深い状況ではあります
そしてとても恐ろしいことでもあります
いまこの瞬間においてま不可逆のパラダイムシフトが着々た展開中です
むこう五年ほどでそれははっきりした姿を示すようになると想定しています
2024/09/13(金) 21:20:17.27ID:aKYrrGOU
>>934
ポストAI世界においてプレAI時代の経験こそはある種の資産性を呈するようにもなりうるね
このかけがえのなさ、その交換不可能性はそれを持つことが決して叶わないポストAI世代にたいして圧倒的アドバンテージにはなりうるのかもしれない
ポストAI世界においてプレAI時代の経験こそはある種の資産性を呈するようにもなりうるね
このかけがえのなさ、その交換不可能性はそれを持つことが決して叶わないポストAI世代にたいして圧倒的アドバンテージにはなりうるのかもしれない
2024/09/13(金) 22:01:15.84ID:6/ErIls5
>>940
もともと音楽って素人にはなかなか優劣つけがたいものだから
カリスマがやってりゃ名曲、アニメの主題歌だから名曲、好きなインフルエンサーのBGMだから名曲、
AIの作ってる曲はへーまあまあいいねで終わり
みたいな感じはあるだろうな
もともと音楽って素人にはなかなか優劣つけがたいものだから
カリスマがやってりゃ名曲、アニメの主題歌だから名曲、好きなインフルエンサーのBGMだから名曲、
AIの作ってる曲はへーまあまあいいねで終わり
みたいな感じはあるだろうな
2024/09/13(金) 23:27:47.17ID:+0EUreMp
>>951
そんなん童謡が名曲ってのと変わらん思考停止だ
そんなん童謡が名曲ってのと変わらん思考停止だ
2024/09/14(土) 00:16:40.07ID:1YXDWBnj
>>931
ジャズやクラシック好きにオールタイムで名盤挙げろってときにゴールデンエイジのそれではなくわざわざ新譜を出してくる人は普通にまあいないと思うよ
このように物事には必ず旬ってものがある
aiによって生じる歴史的分断線はそれ以降の音楽自体を色褪せさせ黄昏れさせると思う
とはいえ何度も言うがこんなことはとうの昔からすでにaiとは無関係に起こっている
おんがくの黄金期すでに失われて久しい
aiがその歴史的使命としてきっちりトドメを刺すというだけの話に過ぎない
ジャズやクラシック好きにオールタイムで名盤挙げろってときにゴールデンエイジのそれではなくわざわざ新譜を出してくる人は普通にまあいないと思うよ
このように物事には必ず旬ってものがある
aiによって生じる歴史的分断線はそれ以降の音楽自体を色褪せさせ黄昏れさせると思う
とはいえ何度も言うがこんなことはとうの昔からすでにaiとは無関係に起こっている
おんがくの黄金期すでに失われて久しい
aiがその歴史的使命としてきっちりトドメを刺すというだけの話に過ぎない
2024/09/14(土) 00:41:55.76ID:1YXDWBnj
子どものときに奇妙な執着とかアディクション持ってるおじいちゃんと周りにいたでしよ
目の前にあるものの品質の評価やその価値判断ができずやたら意味なく舶来品信仰丸出しだったり、何でもかんでも食べ物にはソースかけなきゃ気がすまなかったりとかさあ
妙な過去のインブリントに支配されて抜け出せない人たち
音楽に対する我々のそれもきっと未来においてそう見なされるのではないかな
音楽に執着を持つような経験が予め不可能であったような人からはね
よほどの変人だけが我々に希少性を見出し考古学的関心から面白がってくれるようなことは起こり得るけれどもそれは全く本質的なこととは関係がない
その時代におけるみうらじゅんみたいな感性に見つけられてしまって再構成されるネタ元として別段特に展望が開かれるわけでもなくそうとしてただ存在するだけなこと
完全スルーされるよりはいくらかマシかなってだけ
いくらか高く売りつけることさえできたらそれは大成功の部類
目の前にあるものの品質の評価やその価値判断ができずやたら意味なく舶来品信仰丸出しだったり、何でもかんでも食べ物にはソースかけなきゃ気がすまなかったりとかさあ
妙な過去のインブリントに支配されて抜け出せない人たち
音楽に対する我々のそれもきっと未来においてそう見なされるのではないかな
音楽に執着を持つような経験が予め不可能であったような人からはね
よほどの変人だけが我々に希少性を見出し考古学的関心から面白がってくれるようなことは起こり得るけれどもそれは全く本質的なこととは関係がない
その時代におけるみうらじゅんみたいな感性に見つけられてしまって再構成されるネタ元として別段特に展望が開かれるわけでもなくそうとしてただ存在するだけなこと
完全スルーされるよりはいくらかマシかなってだけ
いくらか高く売りつけることさえできたらそれは大成功の部類
2024/09/14(土) 01:00:44.16ID:l+fkJBBB
>>953
それは旬が過ぎた後のもんだろ
音楽の良し悪しや盛り上がり関係なく時間が経たなければ正当な評価はできない
漫画でも何でも同じ
けどリアルタイムでちゃんと評価されてたものがむしろ正当な評価にあたるだろ?
バッハでも何でも絶対リアルタイムだとアンチばっかなんだよ
でも作品自体はそのまま変わらず、むしろ世代を超えて「人」の方が変わってる
それは旬が過ぎた後のもんだろ
音楽の良し悪しや盛り上がり関係なく時間が経たなければ正当な評価はできない
漫画でも何でも同じ
けどリアルタイムでちゃんと評価されてたものがむしろ正当な評価にあたるだろ?
バッハでも何でも絶対リアルタイムだとアンチばっかなんだよ
でも作品自体はそのまま変わらず、むしろ世代を超えて「人」の方が変わってる
2024/09/14(土) 01:02:34.70ID:l+fkJBBB
音楽の金銭的黄金期はCD全盛期だろうけど
むしろその時代の音楽のが淘汰されそうな感じがある
むしろその時代の音楽のが淘汰されそうな感じがある
2024/09/14(土) 01:06:04.50ID:l+fkJBBB
リアルタイムでその芸術家を叩いてたような人間が
時が経てば若い芸術を叩くだけのために古い評価定まったもんを持ち出してきて、それを棒にして叩く
でもそいつらはリアルタイムじゃその評価定まった人らのを絶対聞いてないんだよ
時が経てば若い芸術を叩くだけのために古い評価定まったもんを持ち出してきて、それを棒にして叩く
でもそいつらはリアルタイムじゃその評価定まった人らのを絶対聞いてないんだよ
2024/09/14(土) 01:15:39.03ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 05:08:54.13ID:5lNOGyeR
AIによる人間の音楽絶滅論を論じてるヤツって自分の不遇をリセットして欲しい人類絶滅希望厨と同じなのかも知れないな
若しくは「音楽を単なる楽曲」としてしか見れていないのか…
音楽(文化)って単なる楽曲じゃないんだけどな
何を言ってるのか理解できないかも知れないねw
若しくは「音楽を単なる楽曲」としてしか見れていないのか…
音楽(文化)って単なる楽曲じゃないんだけどな
何を言ってるのか理解できないかも知れないねw
2024/09/14(土) 06:29:47.53ID:5lNOGyeR
アーティストAもBもCも、そしてAI生成曲も…
世間にとって楽曲的に大した差異は無い
例えAがCの曲を歌おうがCよりAが好きな人はAを聴く
内緒でAとBの曲を入れ替えてもAが好きな人はAを聴く
Aというアーティストそのものが好きだから
大衆にとって音楽とは音符(楽曲)じゃなく「人」だったりする
世間にとって楽曲的に大した差異は無い
例えAがCの曲を歌おうがCよりAが好きな人はAを聴く
内緒でAとBの曲を入れ替えてもAが好きな人はAを聴く
Aというアーティストそのものが好きだから
大衆にとって音楽とは音符(楽曲)じゃなく「人」だったりする
961名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 10:51:23.17ID:Ix8Lo6x2 その意味で音楽の今の本当のライバルってAIじゃなくてyoutuberとかvtuberとかの配信者なんだよな
彼らは人そのもので、音楽を通したまどろっこしいコミュケーションじゃなくてダイレクトにかかわれるし
コンテンツも音楽よりもよりわかりやすい、より生活に身近な面白ネタだからな。それとSNS
配信者とSNSがなくなれば音楽の売り上げは伸びるだろう、そんなことありえないけど
彼らは人そのもので、音楽を通したまどろっこしいコミュケーションじゃなくてダイレクトにかかわれるし
コンテンツも音楽よりもよりわかりやすい、より生活に身近な面白ネタだからな。それとSNS
配信者とSNSがなくなれば音楽の売り上げは伸びるだろう、そんなことありえないけど
2024/09/14(土) 11:17:33.04ID:xD1wSl6G
結局その楽曲が人間による物だろうがAIによる物だろうが、楽曲なんて及第点さえ満たしてれば後はアーティスト本人の声、歌唱力、キャラ、思想などが人気や売上げを左右する(してる)のが現実
じゃあその人気を集めるアーティストが人間の楽曲とAI生成曲のどちらを利用するか?
と言ってたら著作権保護もされないAI生成曲なんて選ばずに人間による楽曲を選ぶわなw
じゃあその人気を集めるアーティストが人間の楽曲とAI生成曲のどちらを利用するか?
と言ってたら著作権保護もされないAI生成曲なんて選ばずに人間による楽曲を選ぶわなw
963名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 11:31:17.90ID:T8EEBPPu ラーメンで言うと音楽は製麺所なわけなんだよな
ラーメンアイドルに麺を卸すとJ-POP
ラーメン映画に麺を卸すと映画音楽
ラーメンアニメに麺を卸すとアニメ音楽になる
AIという巨大製麺所が出来て中小企業の製麺店が潰れるというだけだな
ラーメンアイドルに麺を卸すとJ-POP
ラーメン映画に麺を卸すと映画音楽
ラーメンアニメに麺を卸すとアニメ音楽になる
AIという巨大製麺所が出来て中小企業の製麺店が潰れるというだけだな
964名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 12:20:20.94ID:T8EEBPPu965名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 12:30:49.12ID:T8EEBPPu 大物歌手でもADOはAI作曲を歌うだろうな
ボカロの歌唱力に人類の作曲力では簡単すぎる
そこでAIの複雑性を取り入れてボカロ作曲は完成するんだろうな
ボカロの歌唱力に人類の作曲力では簡単すぎる
そこでAIの複雑性を取り入れてボカロ作曲は完成するんだろうな
966名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 13:13:26.43ID:U+VOPYwA 子供のときから断片的なメロディが頭の中に渦巻いていたけど
なにやっても形にならなかったが
sunoで10回くらい鼻歌作曲を試したら
これだというのが具現化できた
なにやっても形にならなかったが
sunoで10回くらい鼻歌作曲を試したら
これだというのが具現化できた
2024/09/14(土) 13:49:39.15ID:l+fkJBBB
お前らAIの吐き出す平均的曲のがむしろ好きなんだろ?実は
まだクオリティで一部人間曲のが優れてるにしても、そういう曲がむしろ嫌いというか
まだクオリティで一部人間曲のが優れてるにしても、そういう曲がむしろ嫌いというか
2024/09/14(土) 16:33:39.71ID:1YXDWBnj
もう少し先の状況つまりAGIが当たり前になって今あるような諸々がそれに応じて完全に変容してしまった世界から今に遡行するような観点をもてないのでしょうかね?
今現在における諸関係の力学的慣性を帯びたまま近視眼的な話をしてもAIの増殖速度にまるでキャッチアップできない
明日にでも陳腐化するような話でしかない
幾分はあえて先回りするような態度でないとあまり意味がないのでは?
今現在における諸関係の力学的慣性を帯びたまま近視眼的な話をしてもAIの増殖速度にまるでキャッチアップできない
明日にでも陳腐化するような話でしかない
幾分はあえて先回りするような態度でないとあまり意味がないのでは?
2024/09/14(土) 16:45:39.17ID:1YXDWBnj
openAIの新作o1は推論についてそれまでのinferenceからreasonerにコンセプトを変えてきたよ
この違い日本語にうまく翻訳しづらいんだよね
賢くなりすぎてそれを評価する人間の側の知性の方がそろそろ問題になって来てるね
一日寝て起きたらそこではすでに飛び石的な劇的進歩が起こっている
こういったセンシティブな問題は認識できてる?
1年後でも機能する物差しをちゃんと用意できてますか?
この違い日本語にうまく翻訳しづらいんだよね
賢くなりすぎてそれを評価する人間の側の知性の方がそろそろ問題になって来てるね
一日寝て起きたらそこではすでに飛び石的な劇的進歩が起こっている
こういったセンシティブな問題は認識できてる?
1年後でも機能する物差しをちゃんと用意できてますか?
2024/09/14(土) 16:47:42.02ID:1YXDWBnj
udioやsunoなんて未来からみたら火打ち石で火起こしする原始時代の出来事なたいなもんなんだよ
2024/09/14(土) 16:50:47.12ID:l+fkJBBB
5年後でも変わらないだろうものは
サンタナのヨーロッパレベルの曲は作れないだろうってことだ
サンタナのヨーロッパレベルの曲は作れないだろうってことだ
2024/09/14(土) 16:53:18.63ID:1YXDWBnj
次に起こることはAIの自律性の実現
必ずそれは起こる以上それを踏まえたそれを織り込んだ議論ができていますか?
射程距離が明日レベルの予想なんてまるで無意味よ
必ずそれは起こる以上それを踏まえたそれを織り込んだ議論ができていますか?
射程距離が明日レベルの予想なんてまるで無意味よ
2024/09/14(土) 16:55:19.03ID:l+fkJBBB
「明日にでも陳腐化」は予想でも何でもない
未来のこと、と言いながら予測的な意見は全くあいまいにしてるだけ
未来のこと、と言いながら予測的な意見は全くあいまいにしてるだけ
2024/09/14(土) 16:56:51.08ID:AUr8IX+h
2024/09/14(土) 16:58:07.18ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:00:05.71ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 17:01:56.13ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:02:16.99ID:l+fkJBBB
バッハのリアルタイムですら疑いなくバッハは叩かれまくった
しかし音楽自体は変わらずそのままあるんだ
リアルタイムで「バッハすげえ」ていう側になれ
評価定まってから乗っかろうとするな
しかし音楽自体は変わらずそのままあるんだ
リアルタイムで「バッハすげえ」ていう側になれ
評価定まってから乗っかろうとするな
2024/09/14(土) 17:03:38.42ID:AUr8IX+h
>>977
そんなもん仕掛けてもイエスタデイていう至高の7小節には至らんのよ
そんなもん仕掛けてもイエスタデイていう至高の7小節には至らんのよ
980名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 17:03:45.85ID:T8EEBPPu2024/09/14(土) 17:05:02.40ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:06:00.06ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 17:08:07.66ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:09:00.55ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 17:09:55.59ID:l+fkJBBB
あなたにとってはじゃなく、今の状態ですでに結論はでてるくらい
運命は決まってるくらいに考えてそれを言い当てようとしろ
運命は決まってるくらいに考えてそれを言い当てようとしろ
2024/09/14(土) 17:11:23.12ID:l+fkJBBB
バッハのリアルタイムじゃバッハ叩く側に立つ側の奴らが言葉にごす
他人の出方見て評価定まったら乗っかる
そんなんばっかyろ
他人の出方見て評価定まったら乗っかる
そんなんばっかyろ
2024/09/14(土) 17:11:50.12ID:1YXDWBnj
988名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 17:12:14.94ID:T8EEBPPu2024/09/14(土) 17:13:32.16ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 17:14:38.73ID:AUr8IX+h
>>988
その他のボン百はタルの中で眠ったままなんはどう思うで?
その他のボン百はタルの中で眠ったままなんはどう思うで?
2024/09/14(土) 17:15:51.94ID:1YXDWBnj
音楽ってそれなりに高度な知的営みではないのかな?
これまで人間以外にまともに音楽やる存在なんていなかったろ
でも今はいよいよそうではなくなった
真に新しい状況においてなせそれほどまで頑なな認識なのか?
できたらロジカルに説明してほしい
これまで人間以外にまともに音楽やる存在なんていなかったろ
でも今はいよいよそうではなくなった
真に新しい状況においてなせそれほどまで頑なな認識なのか?
できたらロジカルに説明してほしい
2024/09/14(土) 17:17:25.37ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:17:54.94ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 17:18:19.24ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:19:30.46ID:l+fkJBBB
2024/09/14(土) 17:19:46.82ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:20:59.69ID:1YXDWBnj
2024/09/14(土) 17:21:36.57ID:l+fkJBBB
>>997
人違いやすまんな
人違いやすまんな
2024/09/14(土) 17:23:24.03ID:1YXDWBnj
少なくともサンタナかビートルズ、もしくはバッハの三択から選ぶならダンチでバッハ一択
これは議論ではなく個人的意見
そしてこのようなものはなんの意味もないともさっきからずっと言ってる
これは議論ではなく個人的意見
そしてこのようなものはなんの意味もないともさっきからずっと言ってる
1000名無しサンプリング@48kHz
2024/09/14(土) 17:27:07.80ID:T8EEBPPu 対位法を知らない若い世代にはバッハが新鮮に聞こえるんだね
当時は古臭いとかさんざん叩かれたのに
当時は古臭いとかさんざん叩かれたのに
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 18時間 6分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 18時間 6分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★4
- 安倍晋三「台湾省は中国様のものでゲス~🤓」 1年後安倍晋三「台湾で中国と米国の武力衝突が起きた場合、米側で参戦する [455031798]
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
