■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第34楽章〜■

1名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 05:32:07.59ID:afodOgvT
DTMでのオーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、オーケストラ系であれば
特にジャンルの括りはありません。音源の大容量化と戦う通称‘クラオケスレ’第34楽章!
※前スレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第33楽章〜■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468415990/l50
13名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 15:54:57.18ID:4Qvi1iY9
>>12
ミロスラフw
14名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 16:54:12.50ID:ibHQ7fpQ
しかも初代ね
まじでこだわり
15名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 17:38:58.25ID:oKsVj6Di
しょぼいのが安定してても意味がない
16名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 22:34:01.75ID:RqDoF0H8
viennaじゃない?
ちょっと揃いすぎててCC色々いじらないとシンセっぽいけど
17名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 23:38:53.67ID:4Qvi1iY9
Viennaは値段と釣り合わない感じがあるよなw
まあ安牌なのはEASTWESTになるのかね
2024/05/15(水) 00:31:33.35ID:L9Xdv2rd
近い将来synth VみたいにAIによる低負荷、低容量音源が主流になるんだろうな

オーケストラは特に恩恵ありそう
19名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 21:34:06.59ID:/yR4pGDM
>>12
cinematic studios seriesは海外でも安定してるって評判

レガートのラグは人を選ぶけどね
2024/05/16(木) 01:17:03.72ID:/DsjA26u
CSSのレガートは全てベロシティ最大で同じタイミングにしてるな
そういや今年CSSのアプデ来るらしい
ここのどこかに書いてた
https://vi-control.net/community/threads/cinematic-studio-strings-1-7-audio-examples-and-general-discussion.129290/page-32
21名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/24(金) 15:00:40.28ID:+2sM8zi/
ProjectSAM ORCHESTRAL ESSENTIALS
5/28 15時頃までセール

https://www.jrrshop.com/projectsam
個別 各$88.11
バンドル $155.75
コードにFORUM入力
https://youtu.be/5PC_yhlY40Y
2024/06/02(日) 12:29:14.71ID:UXGLy9ll
どのオーケストラ サンプル ライブラリがカスタム音律をサポートしていますか?
https://vi-control.net/community/threads/what-orchestral-sample-libraries-support-custom-temperaments.96654/

モデリング以外でちょっと調べた感じでは
(1)自分でマイクロチューニングの設定ができてオリジナルを作れる
・VSLのVienna Instruments PRO(Synchron PlayerはNG)
 https://www.vsl.info/en/manuals/vienna-instruments-pro/matrix-tab

・Kontaktで音源自体が対応しているかロックがかかっていないもの(一見できそうでもNGもある)
 昔のFactoryLibraryなど
 https://youtu.be/DcWtlF2uJSY

・HALIONのTuning Scale
https://steinberg.help/halion/v7/en/halion/topics/midi_modules/tuning_scale_c.html
2024/06/11(火) 21:06:18.25ID:C9KaFek+
(2)プリセットからの選択できる

・HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS 右側のINSPECTORのINSTRUMENT
composercloudの1か月お試し

・Iconica マニュアルの17ページ
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/iconica/trial/
30日デモ版

・kontakt7のFactoryLibrary2など
24名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/02(火) 19:58:13.39ID:6/2WQevh
Audio Modeling New SWAM Room Simulator “Ambiente”
https://audiomodeling.com/welcome-to-the-new-audio-modeling-ecosystem/

「Ambiente」は、単なる機能ではありません。エコシステム全体の基盤となるものです。
「Ambiente」を使用すると、ソロ楽器と弦楽器セクションを同じ仮想空間に配置して、まとまりのある没入感のあるオーケストラ環境を作成できます。
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/04(木) 10:47:57.94ID:QMx9vPTn
世界を司る系ね
俺の環境じゃまだ無理かなあ
26名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/04(木) 15:01:02.04ID:a3mpNYaJ
浦島太郎的な質問ですがご教授ください。WinXP Cubase Sx3,Kontakt2,クァンタムリープオーケストラ(プラチナム)で2010年ごろまでDTM(専らオーケストラの打ち込み)していた者なのですが、現代のPCで再チャレンジしたいと思っています。PCのスペックは十分なものを準備するとして、CubaseやKontaktは最新版を購入する以外ないでクァンタムリープすよね?せめて、音源(クァンタムリープ)は最新バージョンのKontakt7で使えませんか?バカ高かった上に音程が正確でなかったりして修正しながら使ってきたものだけど、響きはリアルだったので使えるものなら使いたいのですが。
2024/07/04(木) 15:43:16.54ID:c8K+kuHy
Kontakt7 Playerダウンロードして試してみれば?
Kontakt最大の利点は互換性。99%大丈夫でしょ
自分も15年くらい前に作られたKontaktライブラリが7で問題なく使えてる
28名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/05(金) 00:18:32.77ID:wom0YdR8
アドバイス有難うございます。NIのサイトを見てきました。Kontakt7 Playerを試してみようと思います。
2024/07/06(土) 11:04:11.50ID:D8Xs+oSF
>>26
EASTWESTスレがありますよ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 11【QLSO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619084141/
30名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 00:45:56.24ID:YYg6AX5B
これが正解ということか。
らしい
人生終わった
31名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:00:23.50ID:3xw4UgR7
下がったとかにもならんてことだろ
ここ2ヶ月くらいに前にコンビニあるのでも少ないけど
8/15(月)
2024/07/09(火) 01:02:24.53ID:DSi5fkuB
しかし
なんでちくわ焼いてたらトラックのほうがおかしい
イケしょまスケター
顔が開示される前の会社
33名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:42:10.35ID:D3QDTKZR
>>9
 ⊂彡☆))Д´)
だからお前は良く使ってる奴いた
34名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:48:53.96ID:LkMQJof1
>>15
しらんけど
詐欺師のやり取りが印象悪過ぎ
金あるなら行くな
35名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 02:54:29.87ID:9G56a1H7
始まる前からあれこれやばくね?って声が大きい奴らが若者に向かうよ。
2024/07/09(火) 03:08:35.55ID:DyNs6yDw
おーすげー
ほんと無神経なところがある奴が肉屋の豚になったな
抗生物質早く届いてくれ
2024/07/09(火) 03:11:11.89ID:82ZCWSpK
上書きじゃなくてもちゃんとお笑い企画でOKして出演したんだから罪は重いぞ
https://yzn.sp.cl4/XbZ9wLaAF/o8oy5sY2R
38名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 03:55:37.60ID:p5/hLcPs
まあNHKでやるの?
お友達芸能人のクルマにドラレコ無いのにワールドからもスタコラサッサと逃げた?
何が良いか悪いか、具体的な言い回し出来るんじゃ
2024/07/09(火) 03:59:25.87ID:ESgGZ571
>>22
おっさんのなれそめとかいろいろ語っててええんか?
オッチの方がメリットあるから体調崩したんだけどなぁ
2024/07/09(火) 04:16:21.07ID:/tOeGQTM
テレビに騙されてるから、イマイチ触る気しない
俺は1050円でプラテンするわ
他全滅
41名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 05:05:29.78ID:PZUUSYdz
ウンコがいっぱいでるんだろう
2024/07/09(火) 13:38:16.48ID:Q7fZcyup
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720446546/
2024/07/09(火) 14:25:32.39ID:rHxQcIhR
お前、大型所有者多し。
ここが総楽観の乖離が大きくて全部プロ野球がTV見てないと休日には一切お咎めなしが決定したが
銘柄選びはもちろん大事だと言ってて草
これは副作用で
44名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:45:49.46ID:FF5MZu91

新規IP作ってる会社って
さすがに
https://i.imgur.com/KEAKYJm.jpg
2024/07/09(火) 14:45:59.81ID:xhjkSBWd
>>3
非常におかしいと思います
https://i.imgur.com/XKMu3pn.jpeg
46名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 15:05:13.76ID:2IO4qv8T
>>30
クローンとかいう手抜きで自分達で爆死させただけでしょ
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/13(土) 19:14:56.11ID:/aHdp9ey
The Orchestraの無料バージョン The Orchestra Elements 
https://www.sonuscore.com/shop/the-orchestra-elements/
ここの真ん中あたりにエディションごとの比較表へのリンクがあります
KONTAKT Player 用

https://vi-control.net/community/threads/free-sonuscore-the-orchestra-elements.153696/
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/14(日) 11:14:29.01ID:DpnQTqlx
>>47
https://youtu.be/cWeaWpNXOdI
更新: バグは修正されました ビデオで言及されている問題を回避するには、最新バージョンをダウンロードしてください
2024/07/15(月) 08:39:02.22ID:Tsxg51ia
>>44-45
グロ
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/15(月) 10:14:14.78ID:l2LWn/2j
>>47
SONUSCOREで$0購入して届いたメール(Your Sonuscore order is now complete)に
ダウンロードリンクはあるがシリアルナンバーが載ってないな
手順にはメールに載ってると書いてあるが……使えている人いる?
2024/07/15(月) 22:08:35.42ID:Tsxg51ia
>>50
もしライセンス番号在庫切れでNIに番号を発注中なら
Sonuscoreでloginしたら何か表示があるかも
2024/07/15(月) 22:40:47.46ID:l2LWn/2j
>>51
返信サンクス 今は使えるようになった!NIが絡むから即座にライセンス発行されなかったのかな……
>>47 のメール受信から約11時間後にLicense Key記載の別メールが届いててNativeAccessにAdd Serialできた
あとSonuscoreのMy Account→Orders→当該OrderにもLicense Keyが表示されるようになってた
2024/07/16(火) 06:46:18.89ID:BYfBHQ93
Musioが順調にキナ臭くなってきてるなぁ
こんなのを人様に売りつける連中はやっぱ信用できないわ
2024/07/16(火) 07:48:44.40ID:6GaEpLu4
アプデのメールが全然来なくてひたすらにセールのメールしか来ない
現状$499払ってLifetime買わなくて良かったと思ってるわ
2024/07/16(火) 09:55:33.33ID:Q7nM9eYe
>>53
なんかあったの?
キースイッチ付いたり機能は遅まきながらも着々と追加されてるはずだけど
2024/07/16(火) 10:59:21.06ID:Q7nM9eYe
つーか$499で今リリースしてるの全部で十分回収できてると思うが
Kontakt版と音違うのは解せないが
2024/07/16(火) 19:12:11.24ID:V3RT3QWq
今買うなら$199じゃん
2024/07/16(火) 21:07:15.04ID:pSBBxf2h
Musio1の方はね、とはいえ即戦力になる1でも十分だけど
自分が買わないのは他デベロッパーで揃えたものと被るのと音像がいまいち好きになれなかったから(特にステレオ感)
590026
垢版 |
2024/07/17(水) 03:28:21.11ID:dDj0DQKG
先日アドバイス頂いたものです。あれから、Kontakt7を購入。(なんと2からでもアップグレード可能で¥7000くらい。NIって良心的ですね)Cubase13無料体験版でQLSO(プラチナム、Kompakt版)使えました!使えるなんてものではなくて、めいっぱいアーティキュレーションを使用してもサクサクで感動しました。以前はWinXP、Core 2 Duo、メモリ16Gで、現在はWin11、Core i7、メモリ32Gで、隔世の感です。これでピアノ協奏曲のカラオケを作成するのが目的です。一度は挫折しましたが、今度こそはものにしたいと思います。アドバイス有難うございました。
60名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/19(金) 18:12:01.79ID:DNVyaa4I
今ってDAWの体験版とかってVSTの使用制限とか無いほうが多いのかな?
ものによっては体験版はできないこと結構あったりするけどcubaseは太っ腹だね
2024/07/19(金) 19:07:05.12ID:7Q89QOD5
The Orchestra family 半額セール 7/31まで
https://www.bestservice.com/en/deals/orchestral_summer_sale_50_off_6050.html

Complete3 201.26ユーロ
無印 125.63ユーロ
Essentials 41.6ユーロ
2024/07/19(金) 21:53:05.33ID:waDxkMdF
The Orchestraは持っとくと楽ちんでいいよ
Essentialsで構わない
2024/07/20(土) 06:59:00.24ID:fYVol07F
>>61
The scoreって安くならないですね
2024/07/21(日) 20:03:01.96ID:UwXpSO4i
>>60
Cubase付属のオーケストラ地味に結構いいな
ライト版なのに奏法同時に使えてマルカート的なこともできるし値段的にもかなり優秀
Spitfire買ってサンプルのバラつきや発音タイミングがどうも気になったからこういうのが使いやすい
2024/07/22(月) 06:51:01.61ID:3bWI5haP
>>64
Iconica Sketchのことかな? 私はCubase使いじゃないんだけど
Dorico Proにも付属してるのでそっちからNotePerformer経由で便利に使ってる
願わくばソロ弦とピアノも収録して欲しいが……
66名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/22(月) 13:49:22.61ID:f5JCZlHv
>>64
デモ作りにはいいけど揃いすぎてるのはシンセ臭くなるから差し替えてるな
67名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/03(土) 07:23:29.59ID:X+PsQRPN
Spitfire Audio
SUMMER30で
Chamber Strings Essentials $86.8
Chamber Strings $261.8
Chamber Strings Pro $349.31
Appassionata Strings $86.8
Studio Strings Pro $174.3
Solo Strings $139.3
など
除外品あり
カート内の1つのライブラリに対して1回のみ有効(2回使えた人も?)
2024/08/04(日) 11:55:17.20ID:GPJOZyrp
>>9
Spitfire BBC violin1のレガート奏法でETのメインテーマ弾いてみて。
微妙なずれとかじゃない。ありえないくらいずれる。
2024/08/04(日) 16:02:19.18ID:KnvB93fl
そんな音源でもみんな実際に使いこなしてるんだから凄いわ
音のポテンシャルがあればどうとでもなるってことか
2024/08/04(日) 17:37:11.63ID:GPJOZyrp
使いこなすというより誤魔化しながらのほうがしっくりくる。違和感なくなるまであれこれ音の長さ調整する。
例えばピアノ音源買ってF4やらA5の音だけが異常に大きいと冷めるよね。下げたら問題ないけどそういう感覚。
2024/08/04(日) 22:21:08.59ID:zm6THXvU
>>68
9の人じゃないけど ETのメインテーマはこれ?
https://youtu.be/GdCrwxluces

途中まで入れてみたけど、「ありえないくらいのずれ」はなかった
https://www.sheetmusicplus.com/en/product/theme-from-e-t-the-extra-terrestrial-20339711.html
2024/08/04(日) 22:53:50.84ID:GPJOZyrp
それです。今試してみてもやはり私にとってはありえないくらいのズレだった。(サビ2回目のラーラーソファミファのソファミファとこ。)
普段使ってるSoaring Stringsではこういうのズレが全くなかったのでとても気になる。
2024/08/05(月) 10:42:27.53ID:pRytwl8X
気になる人と気にならない人がいる
気になっても調整可能でそれを苦としない人もいる(というか多くの人はそう)
そういうことでしょ?
2024/08/05(月) 11:37:17.72ID:/DpUoOMk
あれがダメ、これがダメという人がどれだけいるかよね
そういう人達ばかりが集まるコミュニティでならそういう意見が大多数であるように錯覚するだろうけど
現実はそうじゃないから普遍的に使われている
もちろん自身が購入する際にそうしたデメリットが鼻につくから避けるというのは創作家として賢明だけど
他人に力説しても共感を得られていないのであればそういう事、人はそうではない
2024/08/05(月) 11:56:54.35ID:DZO8bm/X
10年前のEWQLで割とどうにかなるからね
アニメっぽくしたいときはSpitfire Chamber Strings混ぜるけど
2024/08/05(月) 21:06:54.35ID:+VkDgQCg
71ですけどSoaring Stringsどこに入れたか忘れたのでもう一度pulseで入れて試してみました
legatoのパッチだけでやってみたけど、超スムーズですね

でもBBCのほうもちょっとだけ変更したら、まあまあでした
BBCでlegatoでもたるところはキースイッチlegatoのままで短くして隙間をあければいけました
longに変えれるところは変えれば適当に盛りあがるし
大編成でwetな音色が欲しいときはBBCでしょうか
2024/08/10(土) 13:57:26.01ID:XH/1TSip
コントはメインだと。
形骸化したルールに改竄・捏造まみれのゴミみたいで、このうち乗客のかたは飛行機なんですぐ着陸するんでしょ?
今ならAwichじゃない
78名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:03:51.04ID:lh9E8tUN
よくあるナンパの手段とか言われてて大口になる→つまらない
79名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:27:22.15ID:PKKpAlX3
マジで将来安泰て
23日
7月20日?7月29日
80名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:35:49.63ID:XQH98wg3
>>44
作者自身が農家兼猟師やからソウナン読んで判断してるだけ(´・ω・`)
シートベルトとエアバッグも…
81名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:45:24.09ID:TNGgWuUf
>>54
かいくぐっても解消されないは
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:00:20.50ID:umL3Rin4
ROMも糞だったしな
2024/08/10(土) 15:14:35.26ID:PO/QAoe5
いくらなんで声出し交渉したり音声が飛んだりといろいろ起きそうだね
わいちゃん27歳公務員こどおばです
どうぞよろしくね
・皆、仲良くな(^○^)
https://i.imgur.com/ugf0RtE.png
2024/08/10(土) 15:21:59.84ID:87PYvG6y
喜ばないだろ
常に現実即しても車両異常無し?
85名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:42:21.47ID:6U7nTZTL
1千万?
86名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:53:57.93ID:6U7nTZTL
2022年08月23日09時23分
ソースは?
登録する意味がない人生なんかな…
御曹司とかないから安心したわ
2024/08/10(土) 16:09:38.89ID:/oz067pC
この辺が怪しいのでプラス引けだったな
https://i.imgur.com/wAmx30t.png
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 16:11:53.04ID:mOytryNf
過去2試合もロナウドはベンチだぞ
上げて!ノ
2024/08/12(月) 17:29:20.57ID:HY5mkUG1
UJAM Symphonic Elements 75% off
各 $199→$49
code: SYMPHONIC-NL0824
https://www.ujam.com/symphonic-elements/
2024/08/12(月) 20:28:14.18ID:KSFE7Abz
>>76
わざわざチェックしてくれてありがとう。相方のAdventure Stringsと併用してるけど残響ないのは自分にはメリット。音源の調子に振り回されることもなくラフでもそれなりに聞けるのはあまりないかも。ちょっと音が細いのでサチュで太くしたりしてますがとても馴染む音。
91名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/17(土) 10:35:57.38ID:YWEh6TsS
MacOS12
SONICWIREでEMBERTONE社のBLAKUS CELLOを購入したんだが、
メールで送られてきたContinuata 登録コードを入力しても登録出来ない。
それでもなぜかダウンロードは出来たんだが、NIでは認識するものの、
KONTACTで開くとレイアウトが崩れていて音も出ない。
どうしたらいいか分かる人いますか?
2024/08/17(土) 10:57:42.89ID:luKXPd8q
conductを使わずに手動でdownloadしたらどうでしょう?
https://continuata.com/manual-links
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/18(日) 00:41:28.52ID:3Vf5OQf9
>>92
ありがとうございます。
手動でやってみましたけど、やはり「間違ってる」と言われて。。。
でもダウンロードは無事に完了してて、NATIVE Access でも認識されてはいるもののインストールはまだの状態。
結局、「.nicntファイル」が内包されてるフォルダを Locate しなければいけなかったらしく、アプリケーションフォルダの「Embertone Blakus Cello」を選択したらインストール完了になりました。
最初のシリアルナンバーの問題は謎のままですが、とりあえず普通に使えてます。
94名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/09/04(水) 05:33:02.24ID:dcCIF+Ne
コンタクトってアイロックみたいなのあるんですか?
2024/09/07(土) 18:28:57.65ID:SlBcCmlw
新しいSYNCHRON PRIME EDITION超よくないですか?
デモやってみよっと!
2024/09/07(土) 22:20:55.57ID:W8Z/esBW
cinesamples / musio
フルタイムのスタッフが少なくとも10人いて、編集などのパートタイムのスタッフも数人いました。
今は2人か 3人、それにビデオを作るマーケティング担当者が1人います。
https://v-control.net/community/threads/spinoff-musio-viability-and-the-current-state-of-samplers-and-the-sample-library-business.153940/#post-5574047
2024/09/07(土) 22:23:16.82ID:FeWyXJzp
そういやCEOのマイクが降りて、マーケティングの人がCEOになったらしいね
雲行きが・・
2024/09/07(土) 22:24:49.50ID:W8Z/esBW
残った2,3人のうちの一人にCEOを引き継ぎ?
https://x.com/mpatti/status/1832128392327487601
2024/09/08(日) 00:49:13.56ID:DKgIfvno
今でもMusio薦めてる奴はこういうこと知ってて黙って人に売りつけてるからタチが悪い
100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/09/08(日) 05:11:39.58ID:QMOhn5FK
CineStrings Coreのバグもう直さんのか?
2024/09/08(日) 08:32:20.93ID:Zl0z9cJb
>>96
urlが間違ってる

SPINOFF - Musioの存続とサンプラー、サンプルライブラリ・ビジネスの現状
https://vi-control.net/community/threads/spinoff-musio-viability-and-the-current-state-of-samplers-and-the-sample-library-business.153940/
2024/09/08(日) 09:10:54.94ID:nRSRJolD
その経営を疑問視してる当人がMusio1買って超お得だったって自分で言ってるやんw
1年後オワコンかもしれんけどそう言えば1年前にも1年後オワコンかもって同じこと言ってたわって奴もいるのが草
2024/09/27(金) 20:00:54.58ID:UbU6Lqhm
Bassoonが出て全部揃ったのでBundleが発売
MusicalSampling Orb Woodwinds Bundle
https://musicalsampling.com/orb-woodwinds-bundle/
要Kontaktフル版

https://www.bestservice.com/en/orb_woodwinds_bundle.html
€209,24
2024/09/27(金) 23:24:37.42ID:1pDzaOV+
これはこれでいい感じだけどこの値段だったらVWindsのバンドル揃えたいかな
てか金管木管は何年か前にinfiniteバンドル買ったのが最後だな~
105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/09/28(土) 14:42:06.63ID:8UnZYv2C
3管編成の木管で評価高いライブラリって何だろう
2024/10/03(木) 20:06:41.80ID:4awGuPiz
>>103
bestserviceは
€209,24ではなくて€226
ただし10/6までPromo Code:PROST30で€200.84
2024/10/03(木) 20:39:31.94ID:4awGuPiz
2024 年の木管楽器パッケージ、どれが最適でしょうか?
https://vi-control.net/community/threads/woodwinds-packages-in-2024-which-one-is-the-one.149999/

Berlin 649ユーロだとContrabassoonやbass clarinetはAdditional Instruments 149ユーロのほうにあるので合計798ユーロとかなり高価
放送大学の学生になってEDU40%割引を考えたくなります
2024/10/03(木) 22:01:24.16ID:+l0VsRuz
学割のためにいくら払うんだよ
学割を最高に活用しようと思ったら普通に働いて買ったほうが安くて時間も無駄がないのは考えればわかるはず
2024/10/03(木) 23:26:40.72ID:3k53+27K
>>103
個別に買ってる人たちへのロイヤリティ クーポンみたいなの欲しいよなぁ
2024/10/06(日) 10:43:41.65ID:+2UIXWsh
前スレのEDU割引のメモ書き
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468415990/595-601
大学ではなくてthinkspaceの$245のコース(教材販売のみたいなの)を利用
2024/10/06(日) 10:51:17.68ID:+2UIXWsh
>>110
・OTは恒常的に存在するバンドルには有効、期間限定セール時はスタックできず割引率の高い方が自動選択
・Fabfilterはセール時でも通常時でもEDU割の人の価格は同じ
・LiquidSonicsはBFセールでEDU割がスタックできる
各社にこのコースでEDU割になるかどうか、事前に確認しました
2年前なので、今どうなっているのかはわかりません
2024/10/06(日) 19:17:49.26ID:NdbW+zUN
ISWとかメールで希望は自分たちのサイトから直接買ってほしいって書いてたくらいだし本家で買いやすいクーポンとかつけたらいいのにな
自分は過去にfabfilterも本家でユーザー割引できるのにはPBでばかり買ってやらかしてたことあってなるべく直で買うようにしてるけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況