X



FL Studio pattern 64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfc8-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 22:59:38.22ID:7za04mfy0

FL Studioのスレ。
詳細は>>2以降に。

■前スレ
FL Studio pattern 63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1658814844/

FL Studio pattern 62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610105567/

FL Studio pattern 61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1573770773/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc8-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 23:01:23.78ID:7za04mfy0
公式サイト(英語) http://www.image-line.com/flstudio/
フォーラム(英語) http://forum.image-line.com/
公式Youtubeチャンネル http://www.youtube.com/user/imageline

 βやパッチやバグレポートなど濃い情報があるので目を通す価値有り。
 ※要フォーラム専用アカウント。

日本代理店 https://hookup.co.jp/products/image-line-software/fl-studio

■ラインナップと価格
https://hookup.co.jp/products/image-line-software/fl-studio/prices
■製品・デモのダウンロード
https://www.image-line.com/fl-studio-download/

FLには紙製の詳細説明書が付属しません。
起動した状態でF1か画面右上の「?」を押すと詳細説明書に当たるReference Manualが表示されます。
日本語のマニュアル&ヘルプはhookupが販売する日本版BOXで購入できます。

Hookupが販売してるFL STUDIO 21 解説本は以下で購入出来ます
https://beatcloud.jp/product/1103

■公式グッズ通販
https://flstudio.myspreadshop.be
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc8-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 23:04:13.93ID:7za04mfy0
Q.エディションの種類が多すぎて、どれを買えば良いのかわかりません
A.SignatureBundleを買えばいいです。
クロスグレード版は\18,700(税込)です。
https://beatcloud.jp/product/2181

吟味する必要がある人は以下を参照してください
・エディションによる違い
https://hookup.co.jp/products/image-line-software/fl-studio/feature-comparison
https://www.image-line.com/fl-studio/compare-editions/

また、機能制限版のFruityエディションが「FLバンドル」として販売されているケースがあります。
上記URLを見て自身で購入するか判断しましょう。

・まずPLAYボタン押せ。そのままあちこち弄ってれば使えるようになる
・製品買ったらReference Manualと、テンプレの全部のリンク先を読め
・「○○が出てきません」 → 「困ったらパネルの左上を押せ」
・F1を押すと使用しているモノのReference Manualの該当箇所のヘルプが出る」
・初心者はまず右クリックからのCreateAutomationClipを覚えよう
・演奏中勝手にスライダーやエフェクト量が変わってしまうときは
 左にあるブラウザのcurrentProjectから変なAutomationがないか調べよう
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc8-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 23:07:39.99ID:7za04mfy0
テンプレのリンク先のいくつかがリンク切れしていたから修正したけど一部訂正

>日本語のマニュアル&ヘルプはhookupが販売する日本版BOXか以下で購入できます。
>https://beatcloud.jp/product/1104
2023/12/30(土) 21:41:07.83ID:T1rQoE5+0
保守はしなくていいのか
2024/01/06(土) 22:11:25.90ID:cO9ND4WJ0
乙です、ありがたや

FLクラウドどうしよっかなー
配信は複数名義使いたいから迷いどころ
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fec7-u73f)
垢版 |
2024/01/14(日) 10:33:12.07ID:K13TnJIu0
クラウドにメリット感じません。
FLさん、どうして、そういう方向へのバージョンアップをしたのですか?
という気分。
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11e4-2Q5I)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:17:24.80ID:Bh+1twcV0
synth makerという前科があるからな……

ただループベースで作る人には親和性はあるから今後の発達に期待
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae94-6zsj)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:29:43.98ID:QL86Unrs0
クラウドより面白そうなmidiエフェクトとか欲しかったな。liveとかbitwigみたいな
10名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-6cNq)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:04:01.22ID:5c5fid0bM
midiは日本だけ
2024/01/15(月) 19:30:36.89ID:R9IE68CG0
では海外は?
12名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-6cNq)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:30:58.97ID:RzbJTpYSM
ループ
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae96-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:36:45.81ID:VQQFvbSm0
live12がmidi売りにしてるのは日本人向けだったのか
14名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-6cNq)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:18:06.70ID:R8MuVbeDM
日本人がしつこくmidiリクエストしたから
2024/01/17(水) 15:33:57.26ID:8rcbfK8Nd
最近買いました
お世話になります
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2177-2Q5I)
垢版 |
2024/01/19(金) 01:42:33.81ID:zCTiTyVY0
シグネチャとほかアプリで19800とか安いな
17名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 03:02:53.72ID:S/lEsbFSd
DAWはFLから始めるとよい。
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d1-6zsj)
垢版 |
2024/01/19(金) 03:48:38.72ID:nespzVM50
よくあるサンプルのサブスクか
そういうの使うスタイルが多いFLが公式でってか
まあFLさんには元気でいてほしいからお金稼ぎがんばれーって感じ
2024/01/20(土) 00:48:02.00
使いやすいけど、一曲の中にドラムパターンを複数入れたりし辛いのが悩みどころ
イントロはハットだけ、ここはフィル入れてサビでシンバル入れて2番のB メロでは◯◯して
とか、他のDAWならプレイリストのクリップ的なものを直接ピンポイントで編集できるのに

カルチャーショックうけた
2024/01/20(土) 12:30:16.58ID:1O3Q4wGw0
そんな手間か??
2024/01/20(土) 14:38:19.10
バターン作るのは簡単だけどさ
クローン作ったあとチャンネルやパターンを綺麗に整理がすごく手間
並べ替えて、分かるように色つけて名前も書いておかないと大変なことになる
2024/01/20(土) 15:21:31.13ID:RTLnqzRZ0
明らかに使い込みが足りてない
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae31-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:31:01.97ID:L2FC52TR0
シンコペーションとか小節の頭の音符をほんの少しだけ前に出すときとかはクリップ式は面倒くさいと思うわ
前後の余白の処理が面倒くさい。一つのクリップ使いまわそうとすると余白でミュートになってしまうし
俺の使い方が間違ってるんかな
2024/01/21(日) 18:50:49.95ID:TPVR6/7e0
パターンはむちゃくちゃ長くもできるんだから、臨機応変に
なんか1小節とかの短いものだって決めつけてる人がたまにいるけど
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8d-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:32:56.24ID:bXHaeK+30
FL Studio から、KORG Gadget for Mac/PC の Amsterdam 鳴らしています。

https://www.youtube.com/shorts/ijWO-z_wLRQ

Amsterdam はサンプリングに対してキーが固定されているので、この例だと C#3 の音を出し、VST の Browse parameters で、2 Tune を選択し、Edit events in piano roll で、設定できることはできるのですが、グラフを書いてみても Tune の値が良くわからず、仮の値を入れて再生しながら音と VST の Tune のつまみを確認しながら打ち込んでいる状態です。
もうちょっと効率のいい方法はないでしょうかね?
2024/01/23(火) 19:58:33.07ID:LHXTw88Z0
そんな貴方にfruity keyboard controller
https://www.youtube.com/watch?v=JbIXE14Xn_s

設定はやや面倒だけどね
2024/01/23(火) 20:22:51.97ID:InK+cd6f0
色んなアサインって面倒なんだ?
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8d-GDdL)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:06:38.43ID:bXHaeK+30
ありがとう。fruity keyboard controller を試してみます。
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8d-GDdL)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:38:05.34ID:bXHaeK+30
Fruity Keyboard Controller 素晴らしい!!
設定はそれほど難しくなく、これで試行錯誤から解放されそうだ。
教えてくれてありがとう。
2024/01/28(日) 01:09:57.03ID:dlc1cCUu0
クラウドまだ割引してんのか
前に見た説明だとサンプルは常識的な範囲で自由にダウンロードできるとかフワッとしてたけど
具体的に何GBまでとか明記して欲しいな
2024/01/28(日) 21:28:16.47ID:5J4NaPJ5M
久しぶりにFL Studioの情報を紹介する某Wiki覗いてみたけど、メニューが見やすくなってて驚いた
ただアイコンやトップページがかなりオタク臭いのはちょっと嫌、まあ確かにFL Studioユーザーは俺みたいなオタッキーな人多いイメージだけどさぁ…
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7112-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:46:20.22ID:obWo8cgk0
ヲタクが多いの、Cubaseじゃないのか?
2024/01/28(日) 22:13:05.50ID:MkBpKFo60
日本のオタクはCubase
世界のオタクはFL Studio
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7112-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:38:29.43ID:obWo8cgk0
ヲタク以外、DTMやらんの?
2024/01/28(日) 22:46:58.08ID:HbIM9iGY0
パソコンで音楽作ること自体がかなりオタクっぽいもんねそもそも
2024/01/28(日) 22:52:20.95ID:WBpoHRNi0
>>35
まちがいない
2024/01/29(月) 00:42:11.56ID:nbpK90bE0
よりオタクな方が勝つ
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7112-KgIs)
垢版 |
2024/01/29(月) 00:59:37.05ID:2K8cniIz0
まあなんか、よく出来てるアプリなのに、旗色悪い理由がわかった気がする。
2024/02/01(木) 00:02:51.31ID:5xl5aTE30
黒人のギャングもFLでビート作ってるよ
2024/02/01(木) 09:57:36.88ID:dqP9bwZC0
というか海外ではFLはヲタクというよりヒップホップの人達がメインユーザーだったはず
日本ではヲタDAWだけど
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 918e-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:00:18.81ID:WJZI4yEZ0
びびったよなーー
世界でオタク向けみたいな空気してたのに
ヒップホップっつうのが食いついて大人気とか
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a4c-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:02:37.45ID:C55Ccb900
Aviciiが使ってる時点で海外でオタクなんて認識は全くないんだがほんと妄想で語るガイジって死んだほうがいいよな
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 918e-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:22:57.03ID:WJZI4yEZ0
そういう人の前よ
若いねーw
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a666-HIfX)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:34:41.65ID:AAWdHcET0
結論、FLちゃんが全部悪い
2024/02/01(木) 12:01:14.72ID:K20SeBXK0
FL-Chanとずんだもんってちょっと似てるよね
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7120-KgIs)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:26:35.79ID:b8UiqM870
ヲタクに寄せると一般人が避ける感じ。
2024/02/01(木) 12:34:42.11ID:PkbfWFbz0
どのみち好きなら全部使うでしょ仕事でやることになるんだから
2024/02/01(木) 12:35:02.38ID:fgZYk/r40
AviciiというかEDMはテー牛でしょ
日本でいうアニメやRTAみたいな存在、海外の一部のナードが「一般人にも認められているんだ!」とオナっているだけのコンテンツ
2024/02/01(木) 12:47:11.53ID:PkbfWFbz0
それをひっくり返してるのがスクリレクスだと思う
歪んだ音をパイプオルガンのように多方面で共鳴させて旋律を奏でる
あるいはもうアフリカ的な原初の音楽に近づけたり
一方では近代なリズムやアドリブを絡めたノリをぶちこんでくる
俺は音楽調べ始めてからスクリレクスには共感するところが多々あるから彼のものが多くを納得させるのはこのためだと思う

そしてこれは中世の教会オルガンのような貴族の暴走の集大成とも言えるんじゃないかと危惧してる
同じ歴史を繰り返してはならないとも思ってる

まあ言いたいことは他のアーティストの単なるビートに載せてるノイズとは話が違うってこと

とはいえ俺がEDMを否定しないのはつまらないポップスなんかよりもよほど面白さがあるから
2024/02/01(木) 12:48:31.84ID:PkbfWFbz0
こんなのって音楽やる以前に学校の勉強で社会で世界史とか学べばわかるけれども

同じ過ちを繰り替えさざるを得ない状況にあることって幸せだと思うか?
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7120-KgIs)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:58:11.34ID:b8UiqM870
>>50
大丈夫か?
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a686-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:07:28.51ID:yDA82ezH0
EDMをそういう褒め方してるのは面白いね。ペダンティックな人が好きそうな前衛音楽ってもっと他にあるだろうにあえてそこみたいな
2024/02/01(木) 15:07:18.44ID:PkbfWFbz0
だってスクリレクスのメイキングで名のあるバンドのおっちゃんらが協力してるのがあるしそういう理解を得てるこそ支持もされるんじゃない?

まあ他がどうあっても挿入メロディに教会旋法的なつまり白鍵だけのシンプルなメロディとか混ぜられてたところもあったしシンプルな原則と現代のアレをうまくミックスしてるんだと思う
音をこねくり回したりミックスしたりっていう現代の小手先のものではなくてさ
それを感じたからこそ俺は古典が知りたいと思ってたりするんだけど
まず古典には金がかかるのとそのくせ情報が多すぎるのがあるそもそも有名すぎる楽譜に金額ついてたりするしねだから聞いて再現するしかなくなるけどそうなると楽器の専門的な知識が必要になるから個々の楽器についても理解を深める必要がある

あとでもその先の退屈さから逃げていった結果みたいなのがもしかしたら聖歌のようなものに繋がってるんじゃないかという懸念がある

というのも現代の商売音楽が過去のものをなきものにして全部平均律の12音に敷き詰めようとしてるんじゃないかって

アメリカが中東を必要以上にぶっ壊すのも微分音のような存在が目障りというシンプルな理由がありそうと感じるわ
俺はギターなんかよりも弦の本数少なくても微分音つかうほうが好きだから

そしてそれは日本も例外ではない危機にあるんだよ
例えば日本語は古アラム語と古ヘブライ語をミックスして作った言語らしいが
それよりも単純な英語を学ぶというのは本来必要のないことで優れた感性と完成度と音の良さを持った日本語をよく学ぶというのはなければならないものだけどそれを差し置いて英語でいいや担っちゃうのはだめなんだよそれで全部アメリカの奴隷になっちゃったら頭ギターなるよ?

俺はいやだよそんな退屈な人種も言語も音楽も

俺はねこのこと多分死ぬまで耄碌した老人の戯言のそれのように言い続けると思う
南米のどこかでは最後の民族言語の話者の女性がいるとかいうニュースがあったけど
残さねばならんのは人々で保管しなければならないんだよ多様性として
そして多様性というのは商売でもなければレイシズムでもない
人が人としてあるための生存本能だよ
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a695-HIfX)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:09:23.38ID:AAWdHcET0
モノレイクがスクリレックスの音楽について語ってるインタビューがあったけど、興味深い考察だったな
2024/02/01(木) 15:20:15.88ID:PkbfWFbz0
そしてお前らもいいよ
あのねのめり込んで飽きるまでどっぷり浸かってもいいけど、飽きたら少しは俺のこと思い出してほしい

飽きたときにどうするかってこと


あとすまんけど俺がスクリレクスについて語るには身の程が過ぎた許してくれただ俺がそういう思いで取り組んでるし、こういう芸術ってのはそうあってほしいと思うから

とくにこう貴族貴族してきた社会で爪弾きの存在として貴族や音楽家で得しすぎてる人種が悪人とさえ思えてきたし実際教会オルガンは直接的な財政危機によって争いごとの諸悪にさえなったと理解してる

それは現代に置き換えると色々例えることができるだろう
ただ先人の人らのおかげで金のなる木はあるんだよそれを際限なく浪費し続け、うまく行かない部分の責任を弱者になすりつけて間接的に殺す
そういう悪魔の行いをしていると
人は人でなくなってしまう

それはさておき俺はなんの見返りもないのにアドバイスくれるお前らには大いに感謝してるありがとう
曲が完成したら自作曲スレにでも投稿するから聞いてくれ
2024/02/01(木) 17:17:59.92ID:Wec2HkhA0
キチガイは大変だな
2024/02/01(木) 18:31:11.79ID:gFg5/BXG0
こういう人がどんな曲作るのかは気になる
2024/02/01(木) 18:36:58.95ID:fY0520lg0
全ての音階をマイクロピッチで編集するのが面倒くさすぎる
なんでこんな事もできないわけ?
って言ってまだ何も作ったことなければDAWも触り始めな人でしょその人
2024/02/01(木) 19:53:17.29ID:a7qRu3ug0
しばらくFL離れてたけどステムスプリッターがついたのかすごいな
抽出は今まで単独実行するオープンソースのソフト使ってたけど
DAWのタイムラインの中で分解できるのはすごく利便性高い
この辺精度はAIで日進月歩なんだがFLに搭載されてるのも今後アップデートされていくのかな
2024/02/02(金) 22:03:00.35ID:mFtkAhmS0
>>55
すげー変なこと言うけどこんな友達が欲しかった
一般人は俺が思ってるよりはるかに芸術に興味がなくてつまらん
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a605-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:28:18.31ID:QLxg0JgW0
俺もわかるよ。ポピュラー音楽を芸術論的に語る場所ってあんまないんだよね。「ペラペラしゃべるより楽器でもやれ」みたいなとこあるしね
2024/02/03(土) 08:58:35.35ID:WrSVY9Ah0
喧嘩になるよ
2024/02/03(土) 09:55:53.03ID:ea4rcbNZ0
そう、アメリカのグーグルで検索したらね、そこらへんの俺が言ってるピッチのことについてはアンタッチャブルな触れてはならないタブーになってるって
そう言ってるニキおったんだよね
翻訳だから厳密には知らんけど

それで調べてたら人類の歴史の黒歴史にすら触れる事になった俺はねこんなことしたくないんだよなんで先人の遺産の金の成木があるのに争うんだよって音楽を調べ始めたのもあまりにも貧乏で健康を害したから復讐するためだよ

そして人類の歴史で音楽の起源は外敵を追い払うとか逆に反撃するために音を出した事がきっかけでより大きい音を出すものが重宝された事より転じて
その後の子孫においても根強く遺伝子に刻まれてるんだろうと思うんだけど
諸説あるけれど
2024/02/03(土) 09:57:39.28ID:vTB1YoVGa
そりゃ音楽でなく喋ることに気持ちよくなることを見出してるのが透けてたらいいから音楽やれよ、となるさ
2024/02/03(土) 10:42:52.70ID:+mV64vFr0
くだらない長文オナニーウゼえの一言だよな
2024/02/03(土) 20:38:50.65ID:IXDo2IaHH
よくわからんが、EDM好きはキモオタ(チー牛)ってことは確かだな
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 915a-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 22:58:44.75ID:TeCrwfrC0
そうは感じないけど…
本物はそう思うんだな
2024/02/04(日) 00:16:22.44ID:JrXyrvbO0
悔しそう
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75a-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:26:49.79ID:61U0LZ/a0
もう何のレスか覚えてないぐらいだけど
煽りたいだけなら宣言してね
2024/02/04(日) 00:47:36.15ID:xNa9hvFR0
表記がそこそこのおっさんなのは良く分かった
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75a-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 01:49:47.71ID:61U0LZ/a0
別に隠してないけど
若い価値に必死なタイプが煽ってきてるのか…
72名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMab-RF94)
垢版 |
2024/02/04(日) 01:49:57.07ID:9V6IaP0lM
若者はもっと可能性に満ちてるからな
2024/02/04(日) 04:20:43.11ID:eq21aL650
例えばギターで歪み系やってたヴィジュアル系とかの人らってそこら辺って
2024/02/04(日) 07:21:01.45ID:2pR8egmF0
VaundyもYOASOBIもFL使ってるんだから
モー牛扱いされても別に気にならない
2024/02/04(日) 10:26:26.44ID:QfSprwgb0
夜遊びはlogicじゃないの?
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7db-O7ew)
垢版 |
2024/02/04(日) 12:13:19.24ID:83c9PkDK0
>>74
かぶりしったか
2024/02/04(日) 13:04:52.74ID:fdOTj1dA0
現場との親和性からパイオニア一強感になって多様性に欠けるよね
2024/02/05(月) 02:23:17.58ID:tagf5ooP0
>>74
あんまうれしくないところあげてくるな
2024/02/05(月) 04:01:48.15ID:UNYxiYdM0
EDMみたいなループサウンド作るにはすごく向いてると思う
MIDIの打ち込みも多機能だと思うし
それ以外のメリットはコスパくらいかなって印象
でもFL好きだな使ってて楽しい
2024/02/05(月) 14:10:22.61ID:undAqR9k0
これの打ち込みは慣れると手放せなくなる
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f729-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:06:39.09ID:qh6hzo+q0
ほえー
俺はこれしか知らんわ
2024/02/06(火) 17:45:13.19ID:gPGcWkCa0
Patcherみたいなのが標準装備のDAWって他にあるの?
2024/02/06(火) 17:52:02.82ID:qtE0bSGMa
元々モジュラー結線はTracktionかReasonくらいしか実装してなかったよDAWに限って言えば
2024/02/06(火) 21:06:36.21ID:OIbCAKWk0
energyXTもそうだな
日本で使ってたの俺くらいだと思うけど
2024/02/06(火) 21:55:39.13ID:qtE0bSGMa
energyXTはサンプルプレビューが警戒軽快良かったね
32bitから脱却できてたらまだ継続してただろうに
当時デモ版使って無料でタイムストレッチする唯一の方法だったな(FLが成熟するまでは)

って気になって検索したらサイト移してまだ売ってたんか
$17の価値はあると思うけど32bit縛りはやはり厳しい
2024/02/06(火) 21:56:42.40ID:qtE0bSGMa
なんか余計な文字入ったわ
GBoardまじクソやん
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7af-9cGX)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:17:36.65ID:TZC32+8c0
FLって音いい?
2024/02/06(火) 23:04:07.90ID:FEOx6iwp0
BitWigもモジュラー的な機能あるんじゃなかったけ?
あと標準とは言えないけどAbletonLiveはM4Lがあるね
2024/02/07(水) 00:59:11.55ID:q9fs+Fel0
FLは音普通
音に不満があるなら不満を改善できるVST入れとけばOK
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7af-9cGX)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:52:40.25ID:nfidBZQh0
>>89
トン
2024/02/07(水) 23:51:10.83ID:ZU6AI97y0
>>89
変にリバーブっていうか収録環境の部屋の広さでおかしいやつってもうリバーブ除去でも何ともならんやん
2024/02/08(木) 00:55:02.40ID:9gedFOPm0
ツマミをぐりぐりしてオートメーションそのままプレイリストに書けたらいいのにね
93名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMdf-leF8)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:19:49.85ID:XH8drfolM
VocodexのVSTが欲しいけどどこにも見当たらぬ
もしやディスコン?
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5746-O7ew)
垢版 |
2024/02/08(木) 05:26:27.46ID:nhL6rifd0
>>91
スレ違い
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff4a-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:45:01.41ID:SB/XL/Br0
>>92
リアルタイムでつまみぐりぐりしてレコーディングしたeventをワンクリックでオートメーションにできるんだから
最初からプレイリストに書く設定つけても良さそうなのになんなんだろうな
2024/02/08(木) 20:50:52.17ID:dAMFTmbq0
>>95
それってどうやるん?ワンクリックってどこ押せばいい?
2024/02/08(木) 20:53:11.18ID:dAMFTmbq0
>>94
違わないよ同じ感じのリバーブ感やらそういったエフェクトのマスタリングってのはこういう特にEDMなんかの現代音楽では命題でしょうが
演奏者も視聴者もがみんな同じ場所大聖堂で音楽を聴けるわけでもない
2024/02/08(木) 21:08:59.84ID:1wgLWLvN0
DAWスレだからスレチだよ
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff4a-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:36:46.91ID:SB/XL/Br0
>>96
eventをturn into automation clip
正確には4クリックくらいだけど詳細は検索してくれ
2024/02/08(木) 22:16:18.46ID:1wgLWLvN0
ワンクリックはちょっと盛ったでしょw
2024/02/09(金) 00:47:02.89ID:JyAUg3AI0
いずれにせよレコーディングしたものをオートメーション表示できるとか神やんやばすぎん?
2024/02/09(金) 02:09:46.24ID:gVzvuYoB0
>>95
フォーラムに書いてみようかな。
大半の人は今のままでも問題ないのかな?
2024/02/09(金) 19:28:45.89ID:Btm/hxvBM
ARAには対応しますか?
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf4e-MO48)
垢版 |
2024/02/10(土) 14:06:30.38ID:YdpVmuCZ0
あのさあsytrus君さあ、音色一覧開いたときに今どの音色が選択されているか表示しといて
くれよな。
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d65e-3q6K)
垢版 |
2024/02/11(日) 02:49:02.67ID:pBcR+fAc0
ガレージバンドで何個か音楽作っててサンプリングやってみたいからFLに乗り換えてみたけどやっぱり勝手が違うな
チュートリアルみたいな動画を見て一曲普通に作ってみるかFLでのサンプリングのチュートリアル動画を見ていきなりサンプリングするかどっちがいいかなー
106名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-PZY7)
垢版 |
2024/02/11(日) 03:18:20.26ID:r2Mn/wvJd
やりたいようにやるのが一番だと思うわ。
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f80-ekit)
垢版 |
2024/02/11(日) 05:30:52.69ID:lA1KSw0K0
>>105
ableton liveおすすめ
2024/02/11(日) 06:32:34.15ID:qvGz8ZML0
何でもいいよ何がってレベルじゃねえだろもう今後の現代音楽ってどれかだけで作るレベルじゃないでしょ全部使おう
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c682-nes6)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:54:30.84ID:SK5fFsDR0
>>105
コアラサンプラー
110名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-PZY7)
垢版 |
2024/02/11(日) 23:52:17.72ID:r2Mn/wvJd
てか、初心者への敷居が一番低いDAWでないの?
2024/02/12(月) 01:00:26.68ID:lLsm3t330
みんなどんなジャンルの曲作ってるの?
俺はHIPHOP(ブーンバップ、トラップ)なんだけど最近なんかモチベが落ちてきた
趣味だからモチベも何もないのかな、とも思うんだけど
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4beb-XyAm)
垢版 |
2024/02/12(月) 02:20:49.93ID:56BUJ7fs0
ambientだよ
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4beb-XyAm)
垢版 |
2024/02/12(月) 02:21:19.36ID:56BUJ7fs0
>>110
だいぶ昔の話だけど
軽いdawがこれだけだった
2024/02/12(月) 07:24:42.34ID:3bkUJVPH0
コスパ的に初心者に優しいとも言えるけど、ジャンルによってはやっぱ向いてないと思う
録音もしたい場合はかなり後付けなんでけっこう面倒くささがある
ほぼ打ち込みで使い倒すイメージ
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d679-3q6K)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:26:46.61ID:McTfj60e0
>>107
高くて買えない😁
2024/02/12(月) 09:54:38.62ID:FxESnzJ4a
オケだけ作って後でギターいれたり歌入れるのはedison使えばまあ大丈夫。最初からギターからっていう用途向けじゃない。
liveと併用。
2024/02/12(月) 10:21:48.39ID:lLsm3t330
>>112
アンビエントかー
ピアノの音色好きだからチルいBGMでも作ってみようかな
最近ボカロに興味が出てきた
シンセサイザーVだっけ
歌モノ作ってみたいな
118名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:51:24.87ID:TaXM7i4Cd
勘でいじっても何とか使えるのがFL。
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e28-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:03:40.98ID:G93+7z2O0
DTM初心者でFL初心者なんです。FUTUREBASSっぽいのを作りたいのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=xclWWQugsFE
この主旋律の笛のような音色ってFLに標準の音源のなかで似てるプリセットはありますで
しょうか?
この音色はFUTUREBASSでよく聴くのですが意外とプリセットを探しても出てきません・・
2024/02/12(月) 22:00:34.44ID:pWtrPyVo0
>>119
sine波をLPFでハイカット
https://youtu.be/dC1_V96FBng?feature=shared
2024/02/24(土) 01:20:41.15ID:OJJ0Ap4V0
FLstudioってvitalを直接ドラムパットにアサインってできる?
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fa3-xr8H)
垢版 |
2024/02/24(土) 05:10:12.77ID:iK2Gh+DY0
FLkeyなら物理的にアサイン出来る。
FPCなら出来ない。
2024/02/24(土) 10:59:37.02ID:OJJ0Ap4V0
やっぱりabletonかbitwigしか無理かぁ
2024/02/25(日) 15:05:51.24ID:rm+bmrDd0
去年imagelineのアカウント作ったまま何も製品登録せずほったらかしにしてたら
「一年間何も登録しなかったらアカウント削除しますよ」ってメール来たんですが
これは毎年1回来るものなんです?
2024/02/27(火) 08:11:09.62ID:LS1Zh+ZcH
キーの変更をキーボードショートカット割り当てる方法ないですか?
リアルタイムにトランスポーズしたく。。。
2024/02/27(火) 08:15:14.29ID:athUKKTV0
FLはキーボードショートカットの変更機能がないから、キーボード側のマクロで変更するとかそういう工夫が必要になる
2024/02/27(火) 13:09:53.30ID:EUjjz1aM0
1年間何も登録しなかったらアカウント削除されるんだからもう来年は来ないんじゃないの?
登録してるからそんなメール見たことないから知らんが。
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aacd-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:35:58.41ID:QDnWzZ290
もしかしてmacのsonoma 14.3.1ってFL studio対応していない?
129名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-AuU0)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:52:37.46ID:Ut56Vi0eM
マカって馬鹿だな

「アップルカー」開発中止か 生成AIに転戦
EU アップルに巨額制裁金か
スマホ出荷 アップル首位に 13年ぶりサムスン陥落
米アップル  投資判断引き下げ相次ぐ
アップルギフトカードで被害多発 電子マネー支払いの詐欺急増
130名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 03:35:11.41ID:aDM7ip/5d
古いOSが珍重されるんだよね、DTMでは。
2024/03/07(木) 06:25:51.39ID:eOOqyR200
flクラウドのループ素材って、外dawでも使えるんですか?
調べてもよくわかんなくて
2024/03/16(土) 06:42:38.55ID:j9c9yBxM0
コード進行アシスト機能が追加されるみたいですね
2024/03/16(土) 21:29:12.08ID:zoX06bxk0
素晴らしいね
2024/03/16(土) 22:56:49.88ID:pIiDelyT0
scaler2も要らなくなってしまった
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7184-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 03:11:03.98ID:vW2XVuX/0
FLもImage Lineのプラグインも使わなくなって結構な年数経つんだけどふいにSawerが気になってサイト見たらVSTが全部切り捨てられてて驚いた
プログラマーがいなくなって他のDAWでの動作検証やデバッグにリソース割けなくなったのか?
2024/03/17(日) 03:47:32.19ID:Jrdktke40
そりゃFL専用にした方が儲かるから
2024/03/17(日) 21:00:31.21ID:UlAYOZyma
儲かんないでしょ
多くのFLユーザーはある程度はただで使えちゃうんだから
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bac-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:03:33.17ID:qZG/hGu10
SawerのためにFL使うかとか最上位バージョンにするかとはならんでしょ
2024/03/17(日) 21:16:14.00ID:ACpaHbNu0
>>135
切り捨てられているとは?
普通に販売されてるしVST版はMy LicensesからDLできるんだが
2024/03/17(日) 22:42:31.48ID:ACpaHbNu0
ああ、プラグインを新規に購入する場合のことね
2024/03/17(日) 23:03:38.21ID:3v94Ju1j0
調べてみたらVST版は2~3年前に廃止になったっぽいから
既に買ってる人も保守はもうされないって事なんじゃないかな
redditとか見るとこれに関しては当時色々文句も出てたっぽい

最終更新版がいつまで使えるのかわからないけど
ちょうどEdisonをVSTとして使いたいと思ってたので残念だわ・・
2024/03/18(月) 09:44:13.52ID:BQY/Pvoq0
>>138
vst全体の話やで
2024/03/19(火) 14:25:42.86ID:unMnkeqmM
Image Line製のプラグインをFL Studio以外で使おうという人はほとんどいないから切り捨てたのだろうか?
VST自体はすばらしいと思うけどFLでOKってなっちゃうのよね
2024/03/19(火) 22:43:00.13ID:5do/BfUK0
VSTiで使えるのは便利だなぁFL
ところでサイドチェインまわりの設定やそもそもの概念について誰か教えてくれ
145青木康善 (ワッチョイ b956-78/g)
垢版 |
2024/03/20(水) 03:01:29.90ID:9m2hmmZ70
これ、安くて、永久アカウントライセンスだったり、素晴らしいですね!頑張ってくださいみなさん!
2024/03/25(月) 12:16:36.94ID:5YRGtDtXr
ステム作成が不安定なんだけどおま環ですか?
ワンショットの音源だと大丈夫なんだけど数十秒ある音源は途中で強制シャットダウンしちゃう
OSとFLの再インスコも効果なかったです
2024/03/25(月) 22:17:35.07ID:0yssy8+R0
>>146
僕の環境では1曲まるまるステムできます
ちなみにCPUは12coreです
2024/03/25(月) 22:22:47.82ID:0yssy8+R0
追記
ステムすると12コア24スレッドがフル稼働になります
2024/03/28(木) 10:13:22.63ID:nqoPz9gM0
無料でそこそこ使えるAI分離あるのに
2024/03/28(木) 14:31:03.34ID:/lmaYutE0
わいのCore-i7 2600のマシンでも時間はかかるがちゃんと完走するよ
CPUファンの掃除とかグリスの塗り直しすればよくね?
2024/04/02(火) 11:56:40.33ID:1IFsWcWhH
今年はエイプリルフールなかったわね
2024/04/02(火) 20:46:26.44ID:eqdQi1tw0
>>147
limit CPU usegeをオンにすると安定しました
ハード面は考えてなかったですありがとうございます!
2024/04/03(水) 20:28:14.25ID:xdZ+QMiq0
>>152
良かったです♪もう1曲まるまるステムできます?
2024/04/05(金) 00:53:09.95ID:gK8YB0Ij0
https://i.imgur.com/YGEioMO.jpg
2024/04/05(金) 10:33:02.82ID:bnrt/UvLa
音の個性の重要性を謳う奴らが脳死でott使うの見るとなんだかなって
2024/04/05(金) 16:04:06.96ID:MOs5KHK10
ozone11はセーフ?
2024/04/07(日) 07:10:57.75ID:B2O5CU8C0
パート毎に掛けて(音が良くなる)
ステムに掛けて(音がさらに良くなる)
2MIXに掛けて(音が飛び抜けて良くなる)
マスタリングでも掛ける(音が段違いに良くなる)
OTTサイキョ
2024/04/07(日) 12:33:18.05ID:g7tXI7ZD0
159名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-Ky5X)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:26:43.31ID:n6uZU3Gqa
日本語に対応するみたい
https://www.youtube.com/watch?v=eArSNHWWgV8
サポートに質問してきたユーザーに丸投げとかマジか
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c664-lyNC)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:54:02.71ID:mVLu2QMe0
そういうおじさんがボイチェンしてる動画まったく見る気しないから文字起こししてくれ
2024/04/07(日) 22:03:19.86ID:Me0V72sW0
2時間もあって速攻消したわ
誰が見るんだよ
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a345-lyNC)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:07:55.76ID:Fc+pilh10
へーオレラは使わねえし
日本語ないのに抵抗あった層への販促になるかもな
2024/04/08(月) 06:20:10.26ID:yzbSgqdC0
>>160
チャットGBTのプラグインでそういうのできるんじゃないの?
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e205-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 10:18:24.13ID:Mlob3zFG0
チャンネルラックの左上下三角メニューの中にある
focus selected channel on playback
って何?
選択したチャンネル、または選択した最も高いチャンネルが垂直にスクロールして、トランスポート イベント (開始/停止) に表示されるようにします。
って書いてあるけど意味分からない。
すまん。おしえて
2024/04/08(月) 13:11:59.53ID:SW2V+cR30
>>164
再生すると、ステップシーケンサーの表示がセレクトされた状態のチャンネルのところまでスクロールされる
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 362b-Vs+L)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:50:47.00ID:azMY7YEi0
いろいろな機能が追加されていくらしいけど、そんなことよりオートメーションを……
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e205-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 15:00:05.03ID:Mlob3zFG0
>>165
ありがとう!ありがとう!
まだ初心者でチャンネルラックもたくさん使ってなかったから分からなかった。。。
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 975d-//u6)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:49:28.97ID:66DJ/z3x0
最新のFLで過去のFLP開くと激重……
おまかんだろうけど初めての症状だ
2024/04/09(火) 12:22:09.66ID:xPFdDP7M0
最近になって昔はなかった起動に失敗することもあるし少し不安定になってきてる可能性ある
2024/04/09(火) 14:38:06.65ID:tMYlpVoOa
スタワンもだけど、DAWとしての成熟と安定性はトレードオフでしかないという運命から逃れられてないのよね何処も
比較的安定を図ることは出来ても機能強化は必ずトラブルとセットで付いてくる
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afa6-mpBQ)
垢版 |
2024/04/11(木) 18:20:13.05ID:p2j2BKuS0
おれの自慢のcore i7 (10世代),32GBメモリのPCが最近midiトラック5,6個以上立ち上げてエフェクト何個か挿すとCPUパワー使い果たすようになった。
以前はこの程度でへこたれるPCではなかったから勘繰る。
2024/04/11(木) 22:47:28.71ID:Fd9jufDk0
持ち主と同じだよ
経年劣化
2024/04/11(木) 23:00:59.65ID:UmIPNYtWa
つまりImage Lineが劣化してるって言いたいんだな?屋上
2024/04/12(金) 21:03:53.12ID:4J/y64xs0
fl cloudのサンプルで曲作ってdistrokid以外で出す場合、ライセンス表示とかどうすればいいかわかる人いませんか?
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e06-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 02:29:42.27ID:FuEvldbD0
fl studio日本語化来た!ついにFL studio日本語化来たな!
ようやくだね!
2024/04/13(土) 18:09:02.95ID:wOkjjggy0
いつの間に日本語…
2024/04/13(土) 18:49:17.95ID:bkh+i0qe0
日本語のフォントがダサいけど変更できないの?
2024/04/14(日) 00:42:23.09ID:gGdYB/cy0
これのこと?

https://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=295156#top
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f05-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:22:07.97ID:kkIhnGfJ0
表示してあるプラグインを最前面に出すショートカットある?
いちいちチャンネルラックでプラグインをクリックして消して
またクリックして表示させてる。
ショートカットなんてないよね?

ピアノロール使いながら、プラグインを調節するとき交互に表示するの大変
2024/04/16(火) 00:10:43.08ID:oWl9lPfY0
>>179
F7 とか ピアノロールのPianord roll - プラグイン名のところ右クリック とかそういうのは?
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f05-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:05:40.02ID:744Mjiwg0
F7けっこう便利だけど、
ピアノロールとプラグイン画面の間にプレイリストとかミキサーとかが挟まってると
ピアノロール消えるだけ。。
Pianord roll - プラグイン名をクリックしても表示されんかった。。
プレイリストで再生しながらリバーブとかエフェクト調整するときも不便なのよ。

返信ありがと~
2024/04/16(火) 21:45:35.52ID:9dHqBE0s0
FLEXパックはどんどん増えるのにFLEX自体はほとんど弄れないままだなぁ
出てからもう4年経ってることにビックリ
2024/04/16(火) 22:36:14.00ID:HxVUuqvu0
UVI絡み久しぶりだけどFLEX PACKか,,
去年バンドル以来UVI製品を結構買ったので
いらないかな
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb9-WUN8)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:12:36.58ID:Kyf70Hkw0
日本語化したならクロスグレードで買ってみようかな
2024/04/18(木) 12:17:40.74ID:yixgtrpXa
>>182
弄れないことを条件としてサードが格安で提供するからじゃね?知らんけど
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f05-s3rn)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:28:09.22ID:2k5G9iuR0
>>180
今さら理解した。。。
ありがとう!!!!!!!
感謝すぎて号泣してる

どんぐり無くてお礼が遅れた
2024/04/21(日) 01:25:45.92ID:lF/s2IFY0
日本語化した人たちは素晴らしいと思う
ただ、FLで使われてる英語ってそんなに難しくないので英語でいいやってなった
2024/04/24(水) 03:29:56.25ID:615iqZRp0
FLEXのパックを購入しようとしたらエラーが出て購入出来ません(buyをクリックするとウィンドウが開きOoops~ みたいなメッセージが表示される)
この症状は私だけでしょうか?
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae49-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 03:36:45.24ID:ew0yGL/I0
買ったこと無いのでわかりません
2024/04/24(水) 12:36:55.44ID:AthRjAVT0
アカウントに問題があるんじゃないの?
2024/04/24(水) 13:15:53.74ID:paxuj4LDa
あーなんか認証めんどくさくなったよねIL、面倒くて離れるきっかけになった
もしかしたらそれが済んでないからエラー出てるのかもね
2024/04/24(水) 13:22:49.01ID:9ZaT3HTT0
なんでイキってんの?
2024/04/24(水) 14:01:25.59ID:uo32EqTi0
ドヤりたい年頃の消防
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae49-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:06:43.70ID:ew0yGL/I0
>>193
こういうときだけ出てくる君に笑った
2024/04/24(水) 14:29:43.68ID:paxuj4LDa
イキりって意味分からん
認証面倒になったのは事実でしょ、しばらくログインしてないと不正なログインを疑われるようになった
最初は認証ループに陥ってログインできなかったしクソサイト化したなって正直に思ったよ
2024/04/24(水) 14:55:53.35ID:615iqZRp0
えっとFLEXからの購入画面だけがエラーになって、それ以外のプラグインの購入可能な状況です。FLStudioの再インストールをして見ても状況は変わらずです。
またimage-lineのホームページからの購入も不可能な感じです。
もしかしてAll Plugin Editionのライセンスでしか購入出来ないとか? ではないですよね…
2024/04/24(水) 15:32:13.23ID:paxuj4LDa
>>196
ログインはできてるの?なら公式に問い合わせるのが一番かもね
日本代理店で買ったのならそちらに聞けるけど
2024/04/24(水) 15:49:48.21ID:615iqZRp0
ログインは出来ます、一応ライセンスファイルをダウンロードして更新も試してみました。
FLStudio11 の時にパッケージ版で購入したのですが、どこで買ったか記憶が残って無いですね…
とりあえず色々試してみて駄目だったら公式に問い合わせて見ようと思います(英語分からないけど…)

皆様ありがとうございます。
もし問題の解決方法が分かる方がいましたら、ご教授お願いします。

問題が解決したらまた報告に来ます。
2024/04/27(土) 00:00:59.79ID:07UpmzOA0
https://i.imgur.com/CB3LSOv.jpeg
波形がこんな色になったんですが普通の色に戻したいです。戻す方法わかる方お願いします。
2024/04/27(土) 00:03:15.43ID:07UpmzOA0
連投すみません。
レコードをFL Studioでデジタル化しようと思ってオーディオインターフェイス通して録音してるんですが、たまに音がつまずくというのか針飛びしたときみたいになります。
何かの設定で回避できませんかね。
2024/04/27(土) 00:14:02.34ID:07UpmzOA0
連投さらにすみません
波形の色は解決しました!
https://i.imgur.com/hF75RP3.jpeg
2024/04/27(土) 01:44:52.83ID:07UpmzOA0
これまた自己解決しました。レイテンシーを256から512にしたら解消されました。
発音のズレがなんか嫌だけど、レコード録るときはこれぐらいにしてみます。
2024/04/27(土) 09:35:13.19ID:0bBYiyh00
ここはお前の日記帳じゃないんだぞ
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b8d1-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:03:59.60ID:S9zL5PVy0
過っ疎過疎の限界集落スレで固いこと言うなよ
2024/04/27(土) 16:15:58.19ID:Vx3wEOjr0
中華向けに漢字対応したときにも大笑いしたけどやっぱり2バイト文字はダサくてアカンな
GOLがFLのトータルの見栄えにこだわって頑なに英語表示とフォントにこだわってた頃と隔世の感がするわ
2024/04/27(土) 16:21:36.78ID:0bBYiyh00
試しに日本語にしたけどその秒のうちにもとに戻した
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa05-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:58:35.52ID:PHK03scp0
リアルタイムレコーディングをするときに、演奏開始と同時に録音を開始する「ピアノに時計マーク」のアイコン。
あれを右クリックして出てくるリスペクトレコーディングフィルターって何が変わるの?
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b8d1-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:04:33.11ID:S9zL5PVy0
録音ボタンを右クリするとレコーディングフィルターでてくるよ
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa05-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:09:53.66ID:PHK03scp0
返信ありがとう。わかった!!!!!
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa05-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:13:05.53ID:PHK03scp0
これって何の機能なの?色々やってるけど、
前に録音したノートが消えたり、残ったりする感じ?
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa05-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:22:09.32ID:PHK03scp0
この法則がわからぬ。。。ぐぐってもでてこない。
212 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7fdc-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:43:16.75ID:djNEHQU80
1台目シンセでリード(パターン打)が鳴っている間のみ、
2台目シンセでコード(パターン打ち)が鳴る方法というか
サイドチェインの逆みたいにするにはどうすればいいか
教えてくほしい
2024/04/30(火) 16:04:21.19ID:iyalwqcF0
2台目のエフェクトにpatcher立ち上げてkeyboard controllerとfruity balance組み合わせて
1台目のノートをインプットとして鳴ってる時のみ2台目の音量オンにするとか?
思いつきだからできなかったらすまん
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:04:59.77ID:dtZTd5Kv0
213さんありがと ちょっとやってみますぞい
2024/05/03(金) 23:23:01.55ID:nAItziwq0
>>204
見苦しいレスなら書き込まれないほうがマシ
2024/05/04(土) 02:43:19.47ID:GTgFyx/P0
>>215
ここはおまえの理想の掲示板じゃないんだぞ
2024/05/04(土) 02:47:02.64ID:qeroVIx/a
>>216
>>204の理想の掲示板でもないんだわ分かれ
2024/05/04(土) 03:18:08.10ID:GTgFyx/P0
初心者のレス捕まえて見苦しいとか言っちゃうヤツはいない方がマシ
2024/05/04(土) 11:48:09.35ID:00pFAhsL0
くどい
自分の思い通りにならないからって暴れんな
2024/05/04(土) 12:01:02.73ID:G1qlzNvb0
次パッチで

キーボードショートカット
コード進行生成
サブスクでIL以外のプラグイン

だって
221名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:04:16.19ID:08JSRN5XH
https://imgur.com/hZq9Wv0.pngf
Fl はこんな使い方もあるのね
2024/05/04(土) 13:57:53.87ID:GTgFyx/P0
>>219
誰も暴れてないだろ…何言ってんだおまえ
2024/05/04(土) 20:30:40.66ID:CXjrwu64a
一番面倒くさいタイプ来たわ
2024/05/04(土) 21:45:01.47ID:OsDLzzlq0
ここはお前らの日記帳じゃないんだぞ
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f64-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 06:11:47.57ID:KZ8VMZsg0
皆さんの凍った心
レンジでチンできたらいいのに、、、
2024/05/05(日) 15:38:28.00ID:LHn0Id0rd
なんでそんなに荒んでんだろうな
昔の2ちゃんじゃあるまいしw
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bcb-HrcS)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:12:52.79ID:oL/NQ6fC0
うふん
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea33-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 11:47:03.78ID:wuPf6fDs0
日記帳警察とデバッカーの巣
2024/05/11(土) 12:00:36.87ID:FMq7lLTB0
デバッカーってバカを治してくれるの?
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea33-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:37:19.55ID:wuPf6fDs0
ひねくれ倒してるともいうな
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e6-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:52:49.89ID:egoDK6qO0
>>230
お前が負けただけやん
2024/05/11(土) 23:45:46.93ID:FMq7lLTB0
デバッガーと間違えてんだろうが、そもそもデバッガーを誤解してそう
2024/05/12(日) 09:51:29.29ID:7ZfpywZV0
ここはお前らの日記帳じゃないんだぞ?
2024/05/12(日) 13:28:51.41ID:jyCIw4ER0
じゃあ誰の日記帳なんだ?
2024/05/12(日) 16:37:42.55ID:gPpS4JhD0
掲 示 板 は 日 記 帳 じ ゃ ね え よ ハ ゲ
2024/05/12(日) 16:49:41.55ID:7ZfpywZV0
日記帳警察は複数存在する
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b3b-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:26:38.64ID:C7L7+omV0
これって
チューナーありますか?
2024/05/12(日) 17:34:35.82ID:vu+ofu710
テレビチューナーはないですよ
239名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 6b3b-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:38:28.08ID:C7L7+omV0
ギターです
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73c7-/J9J)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:47:03.19ID:pmALuq6w0
>>239
https://www.image-line.com/fl-studio-learning/fl-studio-online-manual/html/plugins/Tuner.htm
2024/05/14(火) 07:46:31.61ID:d8mkY8ntH
クログレでS1にしようかと思っていたがFLでも良い気がしてきた
2024/05/15(水) 16:37:23.83ID:QkSbK2PE0
最近荒んだ奴が多いなw
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd3-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:49:27.30ID:e0mdkhHi0
>>220
素晴らしいわ
どんどん短所が無くなっていくわね
244sage (アークセー Sx99-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:57:36.24ID:KnsI1Zacx
初心者スレが落ちてたので質問させて下さい。
リファレンス用のプロのWAVファイルやMP3を挿入すると0dbを超えているんですが、
既存のRMS値にする等、何か設定で対処できるんでしょうか?
2024/05/17(金) 18:46:10.36ID:nlJTsw8+0
ispMeterだとそんなもんほっとけばいいよ
2024/05/23(木) 23:56:06.05ID:uLuMVQAH0
Edisonでフェードイン、フェードアウトのカーブって選べないんですか?
2024/05/27(月) 18:23:30.73ID:vnEU1fzH0
>>246
Envelopeを使わずに
Fade in/declick inやFade out/declick outをクリックした時の処理を自分で設定したいということ?

https://www.image-line.com/fl-studio-learning/fl-studio-online-manual/html/plugins/Edison_10.htm#Edison_10
2024/05/28(火) 22:19:22.77ID:eOjrZsS40
>>247
無知ですみません。Edisonのエンベロープでフェードアウトを書いたのですが、どうやったら音に反映されるんでしょうか?サンプラーにエンベロープを書いた波形を置いてもフェードアウトになりません。
2024/05/31(金) 22:21:38.83ID:lrhM7VbU0
>>248
古い動画で見た目が違うけど
同じようにしてどうでしょうか?
FL Studio's Edison -- Working with Envelopes (9/11)
https://youtu.be/hyoMXKd_ag0
2024/06/01(土) 20:16:42.44ID:dmS99rNp0
>>249
エンベロープの書き方はわかるんですがオーディオファイルにエンベロープを反映させる方法が出てきません
僕がなんか根本的に勘違いしてるかもしれませんが
2024/06/01(土) 20:54:43.81ID:dmS99rNp0
波形の編集でいけました。All purpose envelopeばかり触ってました。
どうもお世話かけてすみませんでした。
2024/06/02(日) 19:56:23.44ID:ZJ+x0Qfh0
今のご時世、安くて良いシンセが売られてる中でsytrusやharmorを使うのはアリ?
2024/06/02(日) 19:59:16.21ID:SlqOwUP70
SERUM買っとけば他はいらないイメージ
というか加工無しでええ感じに出ない
2024/06/02(日) 20:10:49.66ID:i25CjYjB0
どっちも使ったことが殆どないな
FL買うのと一緒に奮発してオムニ買っちゃったのもある
セーラム欲しいけど他のプラグイン買っちゃうんだよな
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2a-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 01:07:56.08ID:VmDK2IaG0
Pigmentsセールのときに買ったは
2024/06/03(月) 01:23:08.69ID:P38eS8/o0
ずっと必須なのはSERUMくらいだな
後は適当なMoog系とかPigmentsもまあまあ出番はあるけど
Harmorは他社製のシンセ揃うまではけっこう使った記憶ある
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5c0-OYdZ)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:44:53.79ID:450RbFiq0
TS404は素晴らしいシンセだった
2024/06/04(火) 11:19:30.55ID:trm8JwPS0
ボリュームを0→100にオートメーションを書いてレンダリング→wavファイルを確認するとボリュームが上がり始める一瞬「プツッ」ってノイズが乗るんだげと回避策って何かないかな?
2024/06/04(火) 12:13:10.12ID:5c8chfuja
高域甘く見てたのとウェーブテーブル全盛になって使われなくなったイメージ>Harmor
使いこなせば万能とはいえそれは他シンセも同じだから

それよかもうセールではVocodeX買えなくなったのが痛い、定価では流石に高い
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5c0-OYdZ)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:15:18.88ID:450RbFiq0
>>258
Edisonで録音
2024/06/04(火) 14:08:57.33ID:3cZZYKVk0
>>258
ボリュームを0にして右クリック > Init song with this position
2024/06/04(火) 17:16:07.74ID:trm8JwPS0
>>260 >>261

ボリュームのオートメーションをプラグイン(Spire)のボリュームに書いてたのが原因でした

FLのミキサーにボリュームのオートメーションを描けば普通にノイズが出なくなりました

お騒がせして申し訳ありません…
2024/06/04(火) 17:23:02.40ID:5c8chfuja
推測だけど、DAW側(この場合FL)でゲインなどをいじる際は内部処理では本当の直角ではなく時間軸でわずかに傾斜(アタック)するはず
Spireはそうした自動補正が内部にないからアタック0で音の立ち上がりがブツッてなるんじゃないかな
2024/06/04(火) 18:16:13.31ID:trm8JwPS0
>>263
その理由なら納得出来ますね
spireはピッチを変化させる分にはこの現象は起こらないんですけどね

シンセはほぼspireしか使わないのでボリュームだけミキサーのオートメーションを描かないといけないのは少し手間ですが仕方ないか

それかfruity balanceをかましてオートメーションを描くか…
2024/06/04(火) 19:09:45.83ID:qvlLehH20
ん?Spireでボリューム0から上げてくオートメーション書くと必ず頭でクリップみたいなのが乗るってこと?
それって大変よろしくない仕様な気がするんだが
なんか俺の理解が勘違いしてるのかもしれんがが
2024/06/04(火) 20:10:18.42ID:5jkeC5ui0
FLでSpireといえばBuffer設定オフにしろが定番だがしてるのかな?
2024/06/04(火) 21:06:52.98ID:5c8chfuja
ああそうかバッファ関連で処理が間に合ってない説あるのか
ただ自分のは不具合とかではなくゼロクロシングではない所で音が始まれば普通プチるよね?って話
ピッチは音量とは別軸だからゼロクロシングが変わらなければ影響ないので
そちらで問題なければやはり音の立ち上がりが鋭角すぎるのが理由かなと
2024/06/04(火) 21:09:46.06ID:5jkeC5ui0
>>267
FLのオートメーションは内部的に直角にできないはず
2024/06/04(火) 21:16:58.68ID:trm8JwPS0
>>265
最初は通常のボリューム、Bメロ終わりからサビで徐々にボリュームを上げるオートメーションを描いてます
最初はボリュームがゼロになってるはずなのに、ピアノロールにメロが乗った瞬間に「プツッ」という感じでノイズが乗りますね

>>266
「Use fixed size buffers」はONにしてます
2024/06/04(火) 22:19:27.49ID:5c8chfuja
>>268
そうなん?自動補正ついてんのね
2024/06/04(火) 22:57:39.58ID:rSifQieP0
それはバッファ不足ですね
2024/06/05(水) 08:29:52.61ID:s5TAGsbe0
>>270
俺も以前どっかで引用されてるののうろ覚えの記憶だから間違ってたらごめんね

>>269
音の発生とボリュームオートメーションが0になるのが同時?
それともオートメーションは0になるのはもっと前なのに音の開始でノイズ乗るの?
2024/06/05(水) 10:14:23.89ID:RXqghI3z0
>>269
プツッとノイズが鳴る時、ボリュームはどの位置になってる?
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff05-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:37:43.06ID:rTHt3W2G0
チャンネルラックの三角メニューにあるAuto switch display filterって何の意味あるの?
何も変化を感じない。
2024/06/13(木) 20:26:45.37ID:PVQlNGc00
>>274
プレイリスト上のパターンとオーディオクリップを適当にダブルクリックしてみ
アクティブになったものが属するフィルターに表示が自動で切り替わる
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff05-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 05:31:22.73ID:FAdMxewQ0
おお!!ありがとう!!ずっときになってた!
2024/06/16(日) 17:42:07.20ID:bJjasHbJ0
EDMもラップもFL Studioで作るのが今は主流で、効率的なのでしょうか?
ようつべもFLで解説されてる方が多いような気がしてます
FL使いの皆様はどう思われますか?
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b61a-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:07:12.03ID:V4jC9iFZ0
liveの方がいいんじゃない?知らんけど
2024/06/16(日) 18:26:44.89ID:JADWG0ji0
EDMクリエイターに配ったから?
2024/06/16(日) 23:32:47.05ID:C67n0MXM0
>>278
ネットで発表されてる曲は圧倒的にflの方がよく見つかるからabletonよりも簡単なのだろう
2024/06/16(日) 23:51:10.23ID:sM1HRggG0
逆にいうとFLよりもLiveが優れてる点って何かあるのって感じ
2024/06/17(月) 00:31:27.89ID:sM1VdMYR0
>>281
動画が扱えるとか?
2024/06/17(月) 00:35:16.45ID:WXwp3Bxg0
>>281
Maxと連携しやすいとか
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 973a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 03:48:55.41ID:ekSofIyF0
動画が扱えるのはflもじゃないの?
方向性は違うかもしれんが
2024/06/17(月) 06:00:48.18ID:Uafyfqb00
見た目は優れてる
2024/06/17(月) 07:39:32.23ID:vAvHw7H10
メジャーなDAWはもう欲しい機能はだいたい入ってるし
慣れの問題でしかないんじゃないか

まあFLはコスパが異常に高いって特徴はあるな
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:59:08.49ID:MkVyEjXV0
バッファ不足ってなに?
ワッチも一度なったことあるんだけど、なんか直ったりするしよくわかんないけどウェーブをスライスやらボコードかけたりすると不自然にプッツンしたりしたときあるんだけど
オートで何らかの調整とこされたりしてることってあるん?
細かい設定わかってないからよくわからないんだけど、始めたてのときにオフにしとかなきゃ駄目な設定あるとかさ
シンプルなPCスペック不足なら諦めるけど
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-VroD)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:00:32.44ID:CREWGI440
サンプリングレートとかが合わなかったりしてるとなっちゃったりするんかな
WAV置いたらもうプッツンしてたりしてて謎なんだよね
ちょっとコンピュータ音痴だから教えてほしい頼む助けてくれ
2024/06/18(火) 08:31:53.34ID:bKDAPksB0
PCの処理能力がショボい → バッファを増やす
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-qZa+)
垢版 |
2024/06/21(金) 01:33:47.77ID:i93MHIOJ0
そもそもバッファが何かわかってないけどPC足りてなかったら増やす感じなんですねお答えありがとうございます!!!!!!
2024/06/21(金) 02:42:17.76ID:xpIPNvcU0
ASIOバッファー・サイズ(レイテンシー)を変更
2024/06/21(金) 07:18:01.96ID:jAMrMN/L0
演奏しない馬鹿ほどレーテンシー数値を気にするよね
藤本とか
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ad0-VroD)
垢版 |
2024/06/21(金) 11:43:41.42ID:dlpAhxy00
>>292
藤本さんは演奏家じゃなくてDTM評論家なのでね。
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-qZa+)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:46:05.14ID:pWQQ6lgB0
レーテンシーとかサンプリングレートとかってシンプルに重さに関わってくるやつだよね?
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a34f-g1+v)
垢版 |
2024/06/22(土) 04:57:18.55ID:E6pdY8TA0
プラグインによってはレイテンシーが正常に補正されないのもあるね
2024/06/22(土) 10:15:25.33ID:TE1bELik0
他のDAWと違って今でも擬似的な補正なんでしょ?だからかな
297あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/22(土) 13:29:07.25ID:yZJg+rbga
>>297
グロ
プロパガンダ御用達SNS
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3ef-g1+v)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:40:46.96ID:E6pdY8TA0
>>297
これは個人情報を抜かれるやつだね
2024/06/22(土) 14:34:47.43ID:4Ehjmcp20
>>297
スマホぶっ壊れた
2024/06/22(土) 16:48:00.33ID:pkGJVZ2a0
>>297
本当にこれはお得そうだよな
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3ef-g1+v)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:36:21.03ID:E6pdY8TA0
>>301
詐欺師の回し者認定
2024/06/27(木) 18:06:31.88ID:Yr42ppwI0
曲のプレビューなどで再生する時にいつもスペースキーを使っているのですが、サードパーティのプラグインを開いた状態だとスペースキーで再生・停止が出来ないことがよくあります
プラグイン設定の「Allow FL Studio to process keyboard presses when the keyboard focus option is on」をオンにすると解決するのですが
この設定は個別かつ記憶されないのでプラグイン毎、プロジェクト毎に何度もチェックをオンにする必要があって大変です

なにか良い方法はないでしょうか?みなさんはシンセなどの立ち上げ中に曲をプレビューする時はどうしていますか?
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-8f2F)
垢版 |
2024/06/27(木) 20:27:43.12ID:sA/UsLaf0
FL STUDIO 2024 | What's New?
新しいのが来たね。
2024/06/27(木) 20:55:57.66ID:DM3OEanB0
>>303
一応、その設定はAdd to plugin databaseを実行するときにONにしておけば記憶される
手持ちのプラグインでそうなるものもあるけど、プラグイン画面上部のバーをクリックしたりして、その都度フォーカスをFLに移してる
2024/06/27(木) 21:11:31.18ID:meRRO+C5r
俺はいちいち上部のバー(名称知らん)クリックしてからスペース押してるわ
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f71-yhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:14:08.21ID:TbjTU4Rx0
>>304
クラウドプラグインはNIなんかよりもグループシナジーを感じさせるね
グループ外を上手く巻き込んでプラグイン界のSteamライクな感じになれれば面白いかも
ただ、やはりクラウド契約のアドバンテージはDAWの基本的機能には侵食して来ないで欲しいよね
2024/06/28(金) 00:08:31.84ID:CjQEFEAJ0
>>305-306
ありがとうございます
自分もプラグインの上のバーをクリックしていますが、スペースキーは一番と言えるほどよく使うキーなので煩わしいですね・・・
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe8-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 16:30:00.67ID:8QpZNshz0
>>308
midiコントローラー買うのは嫌なん?出先だとめんどいだろけど
2024/06/29(土) 17:10:09.99ID:n9xdkQb20
パターンを再生したいって話じゃなくて?
音確かめるだけならMIDIキーあればいいね
なくてもいいけど
2024/06/29(土) 17:23:38.17ID:8QpZNshz0
ちまちま操作するのが嫌ならmidiコントローラーの再生ボタン押せばいいってこと。それでもflつかってるとなんか一部再生ボタン効かないときあるけどね、ピアノロールのなんかのツールいじってるときとか
2024/06/29(土) 18:47:27.95ID:n9xdkQb20
>>70
あーね
俺のMIDIキー再生ボタンついてないから思いつかなかった
2024/06/29(土) 18:48:02.89ID:n9xdkQb20
謎のアンカーすまそw
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f1e-Tayp)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:05:06.17ID:kG1BPQ+a0
FL Remode地味に便利だな
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe8-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:06:42.19ID:8QpZNshz0
>>312
トランスポートあると便利だよ

>>314
たしかにまずはFL remoteでよかった
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f43-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:09:24.27ID:QB2Zd/YY0
IL remote ではなくて?
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f43-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:03:31.82ID:QB2Zd/YY0
つまんない揚げ足とって
ごめんなさい
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fa5-XikJ)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:13:34.24ID:4ba6uQf80
>>317
気にすんなよ
2024/07/02(火) 00:32:20.23ID:gYkJ+HsyM
いいってことよ
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ba5-p1wd)
垢版 |
2024/07/02(火) 19:57:40.41ID:W5ertpt+0
FL cloudは100ドルならお布施も含めて1回は入ってみようかな。プラグインとサンプル以外にもバウチャーがあるのでコスパは良いと思う。
2024/07/02(火) 23:21:12.11ID:qECX8Sdy0
バウチャー使うあてがあるなら実質無料みたいな感じでいいと思うよ

自分はサブスクかFLEXのパック100ドル分くらいかで迷ってる
FLEXのプリセットなんて買うほどの物かっていうとちょっと怪しい
今までIL製プリセットパックとか色々買ったのが無料になってきたからなかなかポチれないw
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bba-p1wd)
垢版 |
2024/07/03(水) 03:46:57.23ID:RJ4ycsDv0
>>321
サブスクならMSoundFactoryとUVIのsynthanthologyがあるよ
2024/07/03(水) 08:49:50.74ID:wSP8ILQD0
知ってる方に質問です。プラグインの整理で今まで作ったプロジェクト内で使ってないものをPC内から削除したいのですが、そういう事が検索出来る機能ってあるんでしょうか?今は仕方なくプロジェクトフォルダをプラグイン名でgrep検索してるんですが、この方法だと一度追加して最終的には使用しなかったプロジェクトまで検索に引っかかります。(履歴がある?)
2024/07/03(水) 08:52:54.91ID:8R1v70pc0
それはないんじゃないか?
過去のファイル開く時にインストールし直すのが一番じゃね
2024/07/03(水) 09:42:28.02ID:wSP8ILQD0
ありがとうございます。エラー出たら都度再インストールしかないですよね。。。フリーのプラグインとかはどんどん入れてしまうので一回でも使ったかどうか覚えてないんで。
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb6c-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 11:10:11.42ID:Q7eNBvlD0
質問します。
FL Cloud に入っているプラグインを既に持っている場合、二重にインストールされますか?
また二重にインストールされない場合は使用権利はどの様にFLに判断されるのでしょうか?
使用したことのないデベロッパーのプラグインはデベロッパー側に登録に行かないといけませんか?
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 12:53:25.42ID:kT/77/Bb0
MacやめてWindowsにするつもりなんだが、今までlogic使ってたから、DAWも買い替えなきゃならんが、FLとLiveで悩むわ。
2024/07/03(水) 12:57:35.94ID:c3i7qR9e0
Cubase…
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a05-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 13:54:27.11ID:eXew/lBk0
録音ボタンのoptionsで、enable recording markersって何?
チェック入れても何もならない。
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a3-KBpr)
垢版 |
2024/07/03(水) 13:56:10.99ID:LGl6Lp1L0
>>327
macでFL体験版試してみましたか?
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a05-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 14:56:52.54ID:eXew/lBk0
>>329自己解決
2024/07/03(水) 15:32:42.45ID:x48jeRtW0
>>327
logicからならオールインワン感はbitwig studioだがFL studioに来たからにはFL勧めとく
DAWは一つだけに限定せずクロスユーズすればいい
2024/07/03(水) 15:53:18.00ID:R6Zrte250
FLとCubaseの二刀流な人多い印象
2024/07/03(水) 16:22:01.95ID:2Cg5oNzh0
logic使ったことないからイメージでS1あたりかと思ってた

FLはライフタイムフリーアップグレードだから買ってみた当時はイマイチでも
数年後の機能追加によってマッチする可能性があるよ。その時でも無料アップグレード
だからセールのときに買っておくのがオススメ

LiveはPushやLive対応MIDIキーボードとかがあってこそかな〜
ギター弾けるなら高性能ルーパーとしても使えるけど。フットスイッチとか使って
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077f-nMe1)
垢版 |
2024/07/03(水) 18:20:13.36ID:e3QZqIgX0
>>333
わろ
平成の定番だねえ
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ab6-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 18:24:34.01ID:4zYCpBQ60
Cubase使いの人がfl使う理由は何?
2024/07/03(水) 18:55:21.80ID:R6Zrte250
楽器使って録音するのはCubaseがいいんだってさ
んでwavをFLに持ってきてドラムスやアレンジメントするらしいよ
1人の意見しか知らんけど外人のビートメイク動画でも似た様なことしてた
2024/07/03(水) 18:58:29.12ID:IhII4dPd0
グルボ+MTRみたいなセットアップがソフトウェア上でFL+他のDAWになった感じ
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de5b-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 19:54:28.80ID:1sEPpglW0
ピアノロールとプレイリストが最強なFLで打ち込み

CUBASEでMIX
2024/07/03(水) 21:22:19.07ID:IhII4dPd0
Cubaseでmixのメリットよく分からん
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 22:43:03.76ID:hflsuWh70
Cubaseはドングル消えてもインストール糞めんどくさいままで立ち上げもテンポ悪すぎて埃かぶってるわ
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9c-Hm2H)
垢版 |
2024/07/04(木) 01:50:12.81ID:AeLtOQPy0
ボーカルやトラックに細かい調整必要だったりするときだけプロツールズ使ってるわ
クリップゲインだったりオーディオスイートだったりが便利で早い
でも別に皆がそうするべきとかそういうレベルではない
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de91-KBpr)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:17:28.69ID:GdrrJBYR0
というかFLにマスタリング機能ついてるからw
Vocal補正もnewTone使えば良いし
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9c-Hm2H)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:21:48.26ID:AeLtOQPy0
いや調整ってそういう意味ではないけど…
2024/07/04(木) 13:26:20.00ID:/EzwvbOe0
マスタリング機能ってFLクラウドのやつ?
マスタリング作業苦手だからozone11のエレメンツ使ってるけどFLクラウドのも試してみようかな
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de91-KBpr)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:45:37.79ID:GdrrJBYR0
>>345
違いますよ。出力したいプラットフォーム選択してラウドネス値を変更する機能です。
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de91-KBpr)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:53:52.76ID:GdrrJBYR0
21.2から「STEM分離」と「AIマスタリング」が追加になったので
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de91-KBpr)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:55:24.33ID:GdrrJBYR0
FLCloudでもできるみたいですね
知らなかったw
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0710-nMe1)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:26:36.70ID:QMx9vPTn0
立派になってるねえ
おれはほんと未来技術と無縁だわ
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-elfY)
垢版 |
2024/07/04(木) 18:27:27.54ID:bwQhqswb0
>>330
両方試してみたけど、
FLはUIがとっつきにくいと思った。
LIVEは訳わからず試用期間のうちに何も出来なかったw
一応focus liteのOIF買ったらイントロって最低機能のついてきたけど、SSDの肥やしになってる。
値段からするとFLだろうけどLIVEはDAWシェア世界一だから支持されるなりの魅力あるんじゃないかなと考えてる。
2024/07/04(木) 20:42:42.29ID:ilHY9veM0
理解する気がないならどっち買っても変わらんよ
2024/07/05(金) 04:19:12.47ID:nH6EDUad0
FL Studio mac試用版が404でダウンロードできません(-_-)
https://www.image-line.com/fl-studio-download/
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2a-elfY)
垢版 |
2024/07/05(金) 04:23:32.75ID:u+d6ivjl0
エイブレトンがシェア一位って、抱き合わせの影響も大きいよね?
2024/07/05(金) 09:14:43.61ID:V0CCcuL20
あの制限ガチガチの仕様で貢献してるっていうのならスタワンはもっと伸びてなきゃおかしいよ
それはない
2024/07/05(金) 11:10:42.59ID:WYkvOY5/0
FL買って
一つ一つ地道に理解していって
慣れてきて
曲が作れるようになったほうがコスパもタイパも最強やと思うわ

UIがとっつきにくいとかで諦めんほうがええで
2024/07/05(金) 12:00:04.94ID:+LzwF03o0
古くからのシーケンサー由来のLogic、Cubase、Studio Oneと、リズムマシンやサンプラー由来のFL、Live、Bitwigの操作感は別物
今までやってきた感覚を一度捨てて地道に覚えるつもりでいかないと詰まるよ
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de91-KBpr)
垢版 |
2024/07/05(金) 12:40:13.50ID:5IKGtSiH0
まぁFLはそんな構えるものじゃないからな
左のブラウザからFLchan立ち上げてお茶するだけで墾田ええねん(笑)チャネルラックのキックを右クリックして4step選んでシーケンサー走らせるだけでええねん私財のほう(笑)
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6a-Hm2H)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:17:35.44ID:ISWgfwsC0
あのクセの強い日本語訳の人はパターン否定派だったな
2024/07/05(金) 21:09:05.93ID:PMlhGhFm0
アプデしてさっそくコード生成で遊ぼうと思ったら5、6回目でフリーズしたわw
2024/07/05(金) 21:15:23.48ID:PMlhGhFm0
再生中に何か触るとフリーズすんのか
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bd7-p1wd)
垢版 |
2024/07/06(土) 01:14:16.22ID:HKC/aDLW0
>>360
正規品を使え
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-Cpay)
垢版 |
2024/07/06(土) 01:18:28.05ID:AIDU1oE10
FLのプリセットはMPE対応してますでしょうか?
2024/07/06(土) 02:20:45.81ID:s5qS70W10
>>361
正規品だよ
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e334-p1wd)
垢版 |
2024/07/06(土) 10:40:27.35ID:69uTNL780
>>363
コードを育成してもキーやパターンの設定を変えてもフリーズしないよ。快適。
新規のプロジェクトでも発生する?
365名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc6-elfY)
垢版 |
2024/07/06(土) 14:56:36.08ID:ca5ctd0LH
>>355
ありがとうございます
励みになります
2024/07/06(土) 15:00:13.96ID:s5qS70W10
>>364
新規プロジェクトで試してみるよ
あとなんか忘れたけど関係ない部分でもフリーズしたから
もしかしたらインストしなおした方がいいっぽい
2024/07/06(土) 15:51:00.62ID:UliDWFeG0
再インストールしても無意味かもね
FLでフリーズするのは大体プラグインとの相性やプラグイン側のバグが原因な場合が多い
2024/07/06(土) 16:01:45.52ID:uipNwFvl0
よく巻き込んて落ちるよな
2024/07/06(土) 17:18:59.07ID:cA08RN1+0
新機能が一通り落ち着くのは三ヶ月から半年後のイメージ
安定してからでいいやと放置してたら新機能のこと忘れてることが結構あって全然把握できてないw

そういえばサブスクでプラグイン沢山付けたからそれらに対応しなきゃいけないのが大変だろうね
bitwigみたいに簡単に本体が落ちない仕組みだったらいいのに
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-cZGz)
垢版 |
2024/07/07(日) 06:34:36.88ID:duFgB5/N0
プラグインっていうかほぼほぼサンプラー系との問題だよなサンプルタンクとか
2024/07/07(日) 13:25:34.53ID:cy8fbQLr0
ワイはEDISONで重い処理すると固まるなあ
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-cZGz)
垢版 |
2024/07/07(日) 14:00:58.59ID:duFgB5/N0
PCスペック足らずでフリーズ落ちするのと
完全にFXとDAWやPCの相性かなんかでバグ落ちするのでは話が違うからな
特に試用期間終わったプラグインが出力できんくてバグ落ちしたりもあるしね
お前らは全部買ってるだろうから分からんやろけど
2024/07/07(日) 18:05:41.44ID:t2xLD4ja0
最新のアップデートでChord progression tool関係のバグが色々直ったらしい
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b05-cZGz)
垢版 |
2024/07/08(月) 00:38:34.53ID:SKMnsodg0
サンプラーのPOGOだっけ?ピッチングと速度変換させるやつ、テープストップ的なやつ
これをMIDIデバイスのベンドとかツマミにアサインさせることできる?
あとこれのオートメーションも出せる?
2024/07/08(月) 01:17:25.97ID:B/jlIwBL0
マルチ
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85d2-IoDJ)
垢版 |
2024/07/08(月) 02:18:39.67ID:bjLhRNur0
>>374
やってみればいいのに
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b05-cZGz)
垢版 |
2024/07/08(月) 09:18:29.64ID:SKMnsodg0
できなさそうだから言ってるんだけど
2024/07/08(月) 09:19:03.15ID:SKMnsodg0
パッチャーとか使えばやれるんかなって気もしなくもないけどやれるんかな
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5e9-D9Rd)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:23:01.72ID:XF1RfE7O0
アクセス集中で利用するだけのはしょうがないっちゃしょうがないのにたかが知れてたのでは
ガーシーみたいに振る舞ったら競技のトップ選手はアマチュアだろうが、
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-dxLb)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:49:12.78ID:o3TS79ji0
れろとんにむうええすゆ
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad5b-NPWy)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:53:25.57ID:YlCLJ0sv0
母乳の出口やからな…
自己資本比率高めで、ワクチ打っても普通に最低でもないだろうな
2024/07/09(火) 01:58:11.08ID:KQmAdWOk0
>>325
まぁ、芸能だの一結節点に過ぎない、ということです。
今日もハメカスが順位スレを
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5ae-5Lj7)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:12:50.94ID:enhA/97Y0
ほとんど無症状てことになることがなかったから問題にならなかったけど
https://i.imgur.com/1pj3Alk.png
2024/07/09(火) 02:22:33.66ID:IT5YkZkP0
>>241
顔のメグソババア
されたくないから知らんな
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fde1-bRPn)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:38:53.92ID:h7+aAE5h0
その金魚のフンがその選手のアンチなんかやってるけどすでにやってる人には入れてるのかな
体重は落ちない
バカか
2024/07/09(火) 02:53:21.20ID:I1zRxvgA0
親より先に逝くことはもう名将を超えている」
https://usx8.bgkc.eif/SdS0U
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab80-SoT+)
垢版 |
2024/07/09(火) 03:09:20.05ID:aID+RsOr0
例が出てき始めてるからな
とにかく今後左遷と盗撮に気を削ぎまくったJTでもなく今さらだが
子供がなる
急激に不安になってきた
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bf8-E60t)
垢版 |
2024/07/09(火) 03:22:27.44ID:kpe18coh0
そんな都合の良い銘柄ないが
やってみる
とんでも知名度が無さすぎやわ
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4389-A6Dq)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:40:08.43ID:i8LiayPx0
コロナはなんか1軍のキャッチャーが3作って置いた方が勝ってた
ドラマ10ってドラマ好きは結構見てる
https://i.imgur.com/Fav9P6O.jpeg
https://i.imgur.com/zGztJE5.jpg
2024/07/09(火) 13:58:22.46ID:KBxwf+w40
あるものあんの?
株は爆戻ししていました。
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad1e-bb61)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:01:04.09ID:RJRq15MD0
いやそれ全部信じるの?
してない!意識が飛ぶようにスイッチが切り替わり同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすために
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5de-kKs9)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:46:05.95ID:kRKNA/de0
国葬は「ある」キャンペーンも
認知症にも下げる気がする。
これは面白かったけど
ただの
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adf0-KN18)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:07:21.23ID:Ors7TQvE0
なので
エアトリも激しいやっちゃなw
https://i.imgur.com/FKJtoiJ.jpeg
2024/07/09(火) 15:43:49.78ID:dM5mt4MW0
過疎ってる所にスクリプト来てもなー
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a519-I4pI)
垢版 |
2024/07/10(水) 15:16:25.73ID:aZuo53wr0
https://i.imgur.com/xRC5Hze.jpeg

FLに は?って言われたわw
2024/07/10(水) 16:16:43.18ID:4q/Ov5ix0
>>395
ワラタw
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b05-/5AV)
垢版 |
2024/07/10(水) 16:34:31.61ID:GhETCgGZ0
2024/07/11(木) 13:05:04.84ID:LyV7Bce70
クッソワロタww

英語だったら何て書いてあったんだろう?
2024/07/11(木) 14:44:52.06ID:Xzupocr5a
普通にWhat?では
2024/07/11(木) 14:51:40.84ID:Xzupocr5a
そいやベルギーも普通に日本人差別するんだよなぁ…
少なくともハゲは違っただろうけど
今後こういうことも意識せざるをえないってのはしんどいね
2024/07/11(木) 14:54:21.85ID:UUdn6ATX0
差別する人間は世界中どこにでもいるでしょ
2024/07/12(金) 11:28:25.55ID:qcijqDSS0
2024でShift + マウスホイールが横スクロールに変わってるね
横スクロールするつもりが微調整での移動になって地味にストレスだったんだよな
2024/07/12(金) 19:15:48.57ID:p3NxKMAG0
>>402
マジかよ神だな
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/12(金) 19:25:33.18ID:GZqp/eau0
プレイリスト縦スクロールモード搭載しないかな〜MIXコンソールと統合させてね
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2396-z76b)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:11:45.86ID:uiudgzRt0
みなさんお疲れ様です ネット検索してもわからず・・・質問スレもないので こちらに投稿させて頂きます。
中央のドをC5からC4に変更する方法をご存じでしたら教えて下さい。
2024/07/14(日) 13:39:10.11ID:9naL5W7t0
何か今回いつものメジャーアップデートよりバグ多い気がする

FL クラウド調べてたらdistrokidでリリースして契約切れた時に曲維持するのに結構な料金かかるっぽいね
この手のサービスはこういう落とし穴が面倒だなぁ
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ea5-irXY)
垢版 |
2024/07/14(日) 20:35:56.69ID:h0dmYJOG0
他のサービスだと維持費かからないの?
2024/07/14(日) 21:32:56.01ID:W/5HghM70
掛からないかと幾らかは話が別じゃね
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ea5-irXY)
垢版 |
2024/07/14(日) 21:50:17.99ID:h0dmYJOG0
まだ配信出来るレベルじゃないので、
その手の話はよくわらない…すみません
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6b9-hIhh)
垢版 |
2024/07/17(水) 02:50:37.33ID:wP8X5Iob0
>>405
wrapperでキーボードを探して1オクターブ上か下のドをみぎクリック
2024/07/17(水) 21:34:53.81ID:Ozr7RyJR0
サンプルのキーを調べる方法ってありませんか?
サンプリングで曲作ってみたいです
2024/07/17(水) 23:11:52.23ID:nDfl9Qxw0
>>405
FL Studioの使い方 ルートノートを変える方法
https://chilloutwithbeats.com/fl-studio-changing-root-note/
2024/07/18(木) 07:04:39.17ID:VeHvPv5D0
>>405
cubaseやliveでMIDIキーボードで中央のドを押すと
ピアノロールのC3ところにノートが入るが
FLだとC5に入る

これを変更できるか? という質問でしょうか?
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5ac-4yNY)
垢版 |
2024/07/18(木) 08:00:47.93ID:tF0dhhzG0
>>411
edison、newtone、piano dump
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da05-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 22:50:55.96ID:pxwImqHq0
レンダリングするときに[Trim PDC silence]てあるじゃん。
書き出すときに曲の先頭の無音をカットしてくれるらしいけど、カットしてくない。
プレイリストでmidiでもクリップでもオーディオファイルでも変わらない。
パターンでも意味無い。
あたし、この機能の使い方間違えてる?
2024/07/19(金) 13:46:16.84ID:ifjFivt70
>>415
それはPDC(プラグイン遅延補正)による無音をトリムする設定で、常に曲の先頭の無音をカットするというわけではないと思う
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da05-hIhh)
垢版 |
2024/07/19(金) 17:53:10.69ID:lhzUxI/j0
>>416
なるほど。重たいプラグインたくさん使ってるミキサートラックに合わせて、みんな音の出だしが遅くなる。その無音を無くすってことね!
常に点灯させておけばいいね。

ありがとう(^^)
2024/07/20(土) 14:35:08.63ID:1Xd0jY2l0
サーバーが攻撃されててクラウドとかの一部機能が使えない状態だとさ
オンラインは結局こういうことがあるのがね
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09c1-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 14:45:30.40ID:w8vJ7DX30
音楽だと地獄だろうなあ
ゲームもオンライン依存ばっかりでやべえのに
2024/07/20(土) 19:09:09.45ID:bOeKW1Mx0
ローカルでデータがぶっ飛んだけどクラウドで保存されてたので事なきを得た
クラウドサーバがダウンしてるからデータが取り出せずに仕事にならない
一長一短だな
2024/07/20(土) 21:18:41.96ID:71GR9PFb0
例のWindowsが落ちたのとは別なんかね
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a36-a51M)
垢版 |
2024/07/20(土) 22:08:48.17ID:B4kXfNT10
>>413
はいそうです プラグイン単位でしか変更出来ないようなので諦めます
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ba9-hEcB)
垢版 |
2024/07/21(日) 03:24:43.96ID:+LyRacNw0
>>422
まずはありがとうございますだろクソ野郎が
2024/07/21(日) 16:15:55.14ID:qdFPoPoP0
騒ぎで気づかんかったけどFlexの新しいパック出てる
ドラムサンプルをパックにされても嬉しくないけど
プリセット名が分かりやすくてデモ曲もサンプルプレビューまでちゃんとしてる
パックのクオリティ上がっていい傾向だね
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-ldUK)
垢版 |
2024/07/21(日) 23:52:46.93ID:5zCcGAi10
お礼が言われたいなら靴磨きでもするといいよ?
メンツでも実力でも人脈でも飯が食えない
それが分かるからここにいる

世は大貴族時代だよ
貴族がお礼を言われたくなったらそれこそ貴族やめなければならんくなる
それすなわち、靴磨きするということ
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59d4-k/aH)
垢版 |
2024/07/22(月) 01:29:27.36ID:hff+jpMa0
>>425
大丈夫?
2024/07/22(月) 06:57:30.32ID:qw9Mzf3e0
最近のImage-Lineはアップデートの内容がユーザーのこと考えているものが多い感じしてメッチャ良い 今後もこのまま進んでほしい
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-ldUK)
垢版 |
2024/07/22(月) 10:37:53.35ID:BSOqxY9U0
>>426
靴磨きが如何に優秀かって話なんだけど、、、
2024/07/22(月) 11:00:38.74ID:vAIBh/cOa
>>428
誰もお礼の話なんてしてないと思うんだけど…
2024/07/22(月) 12:23:23.93ID:nag6OlPZM
みんなで靴磨きしようぜ!
2024/07/22(月) 12:56:32.88ID:9V+X+iJU0
https://www.image-line.com/fl-studio-learning/fl-studio-online-manual/html/img_shot/chansettings_sampler.png

複数のオーディオファイルを選択して↑のサンプラー画面で設定できる数値などを一括で変更することって出来ないですかね?
例えばBPMを設定したり、ピッチを変えたりなどです
2024/07/22(月) 16:11:59.91ID:x6SFk6fy0
>>431
オートメーションクリップを開くとTarget linksというものがあるから+で追加していけばいい
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1305-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 20:36:58.21ID:nkf7GP1m0
flクラウド加入してみた。サーバートラブルってマジ?
色々いじってるんだけど、右上の三本線メニューの
ピッチシフトとか、オートタイムストレッチとか、オンオフしても全然変化ない。

プレビューしても、プレイリスト放り込んでも何も変わらない。

これもトラブルのやつ?
2024/07/22(月) 23:46:39.65ID:0ODVBamM0
公式BBSやXで通知されてるよ
オンライン絡んだ機能のあれこれが通常通り動かないとか
もうすぐ復旧するかもとか

意外だったのがステム分離も初回起動時にオンラインじゃないと
機能が使えないままになるってところ
その辺はタイミング悪いと何日も使えなくてストレスだろうね
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b57-PlpQ)
垢版 |
2024/07/23(火) 00:07:39.43ID:MOvwfJyk0
仕方ないアンイストールしたCubase入れ直すか

という気にならないほどインストールアクチめんどくさすぎてなあ
立ち上げも遅いし
2024/07/23(火) 04:12:08.70ID:BrTo0I9zH
FL Cloudプラグイン周りのサブスクって面では結構いいなとは思ったけど、マジでメリットそこだけな気する。
自動Masteringも使う人そんなおらんやろうし、公式のサンプルパックもそんなに種類なくない?もうちょい充実してたら考える余地あるけど
2024/07/23(火) 04:39:24.07ID:yB3q0NXH0
>>432
ありがとうございます!オートメーションを書ける設定であればこの方法で一括設定できそうです
BPMの設定などオートメーションをかけないものはやぱり難しそうですね
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1305-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 06:15:47.00ID:i8hQtiA10
>>434
さんくす!
変なタイミングで加入しちまった。
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1305-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 14:22:35.62ID:Yg3KDdhB0
テンポタッパー初めて使ってみてるんだけど、このnudgeってプラスマイナスのやつと、syncってやつの意味が分からん。あと下のだんだん増えてくゲージもなにこれ?
syncなんて消灯しててもシンクしてるし。
ナッジもクリック押しっぱでも何も変化ない。

マニュアル見てもmute[now]しか理解できなかった。
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1305-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 18:57:03.74ID:Yg3KDdhB0
>>439
たぶん自己解決できた。すまそ
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59c6-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 08:37:38.42ID:3r+QeDIV0
EDM作るなら良いのは分かったんだけど、色々やりたい時に何か不都合ある?
2024/07/26(金) 08:45:39.58ID:xOQ1xtaP0
お前のセンスがないことぐらいかな
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13dc-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 08:45:57.50ID:/zDaPAYH0
クセの強い日本語翻訳の人がパターン使わない派なようにわざわざ分ける意味がよくわからないくらいか
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-ldUK)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:46:56.97ID:ZiEvPlue0
VST起動もできるぽいし偉すぎるよね
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5980-k/aH)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:56:03.50ID:sfTZVjJ40
上下に分かれたパターンブロックとオーディオ時代のバージョンを久々にインストールしてみるか
2024/07/28(日) 01:38:14.95ID:1iH2cdlV0
お詫びクーポン期限内に何か買いたいけどFlexのパックは当たりハズレが分からないからムズいなぁ
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1930-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 06:27:04.17ID:L8DBursm0
1パターンで曲作っちゃう派なんだけど、EDMでもないバンド曲とかオケとかでパターン細かく分けて作ってる人って何が目的である?
管理大変じゃないのかな
2024/07/29(月) 07:11:04.94ID:sZoO76xp0
作曲中のアレンジ変更やメロの候補残しておくのがやりやすい。まあ決まらなくなるからあれだけど
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55ed-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:15:45.95ID:MBe7aYRP0
>>447
そもそもクラブミュージックはLOOPが主体
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55dc-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:33:12.75ID:OxnaeJwk0
>>449
だからクラブミュージック以外のジャンルを細かくパターン分けするメリットを聞いてるんじゃないかな
2024/07/30(火) 22:16:56.10ID:GG/TvXDg0
>>447
ドラムとかストラムのトリガーとかパターン化できるものは個別に管理した方が分かりやすいかな
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fab1-qw7+)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:44:56.40ID:aZX8b8Lo0
Cubaseは言うほどお布施高くないが、インストールも立ち上げも遅すぎていかん
2024/07/31(水) 06:43:50.58ID:p5itljHk0
昔スタジオワンも触ったことあるが、FLと比べると雲泥の差だった。
ガレバンはFLには負けるけど、まだ早い方だと思う。
2024/07/31(水) 10:13:30.46ID:3ZSlpwqc0
>>450
みんなで演奏するときに楽器パート毎に渡すじゃん
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5dd-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:49:52.22ID:RBacjU+c0
>>453
FL早いの?そんなに
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa6a-qkrU)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:57:30.10ID:AQJ3gsJX0
FLは1.5秒くらいだな
2024/07/31(水) 11:49:52.33ID:TFcbpgPta
REAPERも同じくらいだね
といっても両方とも裏でゴニョゴニョしてるのを感じさせてないだけなんだけど
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 459c-sdJZ)
垢版 |
2024/08/01(木) 22:41:40.92ID:xPhTEsZT0
エイブルトンは20秒くらい
プロツールズは2分くらい
FLは1秒


遅いDAWはプラグインいちいちスキャンしてるんだよな
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd7b-E+jL)
垢版 |
2024/08/02(金) 00:25:32.06ID:xlD8uzrD0
スタワンはオプションでプラグインスキャンしない設定すれば早いよ
他は知らん
2024/08/02(金) 01:10:16.63ID:F+sO2TZk0
>>457
ゴニョゴニョっていうとなんか悪さしてるように聞こえる
2024/08/02(金) 02:36:43.67ID:MvbdZ/2I0
FL Mobile4.6イケてる
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1924-qw7+)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:14:56.95ID:6KpCPVKS0
おー
そのうちそっちの環境も揃えてえな
2024/08/07(水) 00:05:17.79ID:YPqp7zmk0
Flexまた新しいパックリリースされてる
ベル系とシンセブラスが多め?いつものより音色多くて5ドル高い

なんか…デモ曲の音だとFlexと付属シンセでいける気がw
FLはシンセ山盛りあんのに似たような音が多すぎる
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-4Fdg)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:22:11.91ID:976HMNGA0
雪道を何時間走ればいいのに
自覚が無いからな
2024/08/10(土) 14:58:40.33ID:w/e6K6H30
お店で酒もたくさん持ってないの?
お前見てるから減点は無いw
2024/08/10(土) 15:17:26.37ID:1gGWaA400
> 年間投資枠が無いんよな
ただ何分何秒にこれに賛成ですかと聞く
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4939-bo2x)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:12:45.85ID:+XXjyx020
若いほど、寛容。
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316f-xNjE)
垢版 |
2024/08/10(土) 22:06:55.40ID:0ffUtmoR0
>>452
才能ある人からしたらDAWの価格差なんて誤差の範囲ね
2024/08/11(日) 14:20:28.61ID:Rx1GLrfc0
つべで流れてきたポーターロビンソンの配信見たら昔からのガチユーザーだから無駄がなくて手が早い
ああいう人見てると有名な音源やプラグインの有無とかまるで関係ないね
2024/08/12(月) 00:04:06.33ID:rcbULCQR0
そりゃ時短含め自分に合うワークフロー確立のために買ってるんだから必要ない人には必要ないってだけよ
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e9b-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 12:36:27.16ID:WOFMU4hA0
>>470
あほ?
2024/08/12(月) 14:50:32.52ID:vap0349Gd
俺も469の文章は意味がわからない。1行目と2行目が関係なくね
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b3-ZlnX)
垢版 |
2024/08/13(火) 09:11:51.49ID:La366/vm0
おもれえなあ
繋がってないとイライラしちゃう病気ってやつか
2024/08/15(木) 20:07:38.72ID:U93Fn6V20
ミキサートラックのフェーダーの音量の設定をワンボタンで一時的に無効(±0dB)にする方法ってないですかね?

なぜそんなことをしたいのか説明が難しいのですが、打ち込んだトラックをオーディオにレンダリングする際に使いたいです
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c25d-CfFt)
垢版 |
2024/08/16(金) 05:19:46.81ID:6feo8Ip10
GPD WIN Mini 2024 (8840U) 32GB/2TB
で500g! どこでもFLstudioができる。
2024/08/16(金) 07:22:36.88ID:bvv37C7F0
>>475
Apple もそれ用のガレバン出せば大ヒットするのに
2024/08/17(土) 18:22:35.41ID:w9zEC/SX0
>>475
ゲームしかやらなくなりそう
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06d2-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 22:41:08.21ID:smTPSMot0
スマホでDAWのプロジェクトやってる人いたみたいだけど進捗捗ってるらしいじゃん
あと別DAWとかもちらほらあるしね
波形編集アプリとかもあるよスマホアプリ
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff54-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 12:05:48.76ID:pnvMCPEu0
PC版とスマホ版のFLでプロジェクト自動同期できたら楽なんだけどな。せめてMIDIだけでも
2024/08/18(日) 14:01:59.89ID:nX81BnYa0
Flexの拡張にオススメあるのかないのか、どっちなんだいッ

>>474
面倒じゃなけりゃミキサーのフェーダーの代わりにFruity Balanceで音量調節して一時的にオフとか
2024/08/21(水) 14:42:43.47ID:AA3cNNco0
FPCで他のプラグインの男鳴らしたりできます?
具体的にはFPCのパッド押すとBassDrumプラグインが鳴るみたいな
2024/08/21(水) 16:45:18.25ID:hFoGjJ6sM
男鳴らすって
2024/08/21(水) 17:24:18.03ID:HSdt8Ynr0
ホモくせえって5chでも言っちゃダメ?
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbd-9uNt)
垢版 |
2024/08/21(水) 17:52:16.58ID:ckzmv2Me0
なんかつなげるのあるよな
昔はやってたなあ
2024/08/21(水) 20:06:44.85ID:AA3cNNco0
Patcher使えばいけそうでしたが無理そうですね
2024/08/21(水) 22:11:44.60ID:jxMBR4Hua
32bitならMIDIノートを送るだけのドラムパッドのプラグインあるけどね
FPCでないといけない理由による
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f13-nNCz)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:07:49.78ID:IW9RS6kr0
flslayer使いたいけど64bitdawだと使えないそうなので代わりのお手軽なギターシンセ良いのありますかね?立ち上げてプリセット選んでサクッと鍵盤で弾きたいのです
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd1-9uNt)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:10:58.78ID:k1m/fApb0
IronAxe Xhun Audioかな
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f13-nNCz)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:11:23.13ID:NYM8F3Yi0
>>488
アザス!
ギターVSTのフラグシップ的な感じですな〜
お求めやすい価格がまたいいすね〜!
さっそくポチりますw
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9d-aiJU)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:25:59.01ID:Gunj93w70
ちょい待ち、それ自分も好きで64bit化を待ち続けてるけど一向に動き無しだぞ…
FLでは一応使えてるけど
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff3d-OsZk)
垢版 |
2024/08/24(土) 03:33:48.32ID:Kd7w7bl20
男鳴らし!ウッホッ!ウッホッ!!!
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc8-9uNt)
垢版 |
2024/08/24(土) 10:47:09.21ID:k1m/fApb0
IronAxeも32bitなの?すまん使ってないから知らんかった
それじゃAASのstring studioかな
2024/08/24(土) 13:13:18.39ID:9iKsbK6a0
>>492
ギターということならAASにはStrum GS-2というものがあるんだけど
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc8-9uNt)
垢版 |
2024/08/24(土) 13:28:20.66ID:k1m/fApb0
Strum GS-2はSlayerの代わりになるの?
2024/08/24(土) 13:53:44.29ID:9iKsbK6a0
>>494
一応、昔reFXの方のSlayer2も使ってたけど、十分代わりになると思うよ
デモ版があるから試してみるといい
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd08-Qxma)
垢版 |
2024/08/25(日) 05:38:38.99ID:0V7QTnKM0
korg gadgetのギターは使いやすかったな
2024/08/25(日) 13:24:05.23ID:K+0i7T4sd
64bitでもSlayer使えるだろ?
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2213-3ZeX)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:00:21.90ID:RSfTYMVQ0
>>497
64bitdawに乗り換えた時にmac miniに乗り換えたんだよ。でFL 20にはslayerが無いことが判明したから知ってる人いないかなと
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2213-3ZeX)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:02:20.22ID:RSfTYMVQ0
ちなみにIronAxe Xhun Audioはwin版しかなかったねw
まぁよい買い物だったからいいけど
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2213-3ZeX)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:05:50.62ID:RSfTYMVQ0
bootcampでwin10使うことにするw
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2171-VAad)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:08:55.36ID:WCfATEPd0
win FL21だけどslayer入ってたよ
macだと無いのかな
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2213-3ZeX)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:16:29.97ID:RSfTYMVQ0
>>501
項目はあるけどチェックボタン付けて立ち上げようとするとwinしか存在しないメッセージが出る
2024/08/25(日) 17:22:29.81ID:K+0i7T4sd
>>498
メニューのADDからMore Pluginで表示される一覧に、FL Slayerない?
2024/08/25(日) 17:23:24.56ID:K+0i7T4sd
>>502
あら、そうなんだ、
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2171-VAad)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:35:03.69ID:WCfATEPd0
>>502
そうなるのね
2024/08/25(日) 17:48:21.53ID:Tcqh3EDld
impactsound worksのフリーのギター音源使えば?
それともどうしてもギターシンセがいいのかな
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2213-3ZeX)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:51:13.44ID:RSfTYMVQ0
>>506
それ試してみます
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae7d-PBPb)
垢版 |
2024/08/27(火) 10:52:54.23ID:3l+mxtqS0
アプグレセール来てるけどなんで99ドルが19140円になるんだ。ASK税みたいなレートだな
2024/08/27(火) 11:51:47.84ID:MXZXTtDma
ベルギーもフランスに倣って日本差別始めたんだよ
知らんけど
2024/08/27(火) 12:52:17.10ID:SuhuMFGy0
>>508
公式見てきたけどそんなんじゃなくない?
2024/08/27(火) 14:25:05.98ID:UxRY4E5m0
>>508
180ドルの見間違えか
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae7d-PBPb)
垢版 |
2024/08/27(火) 15:02:41.10ID:3l+mxtqS0
いや180ドルが99ドルの45パー引きですってメール来てるんよ。all plugins edition
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82ad-4FA/)
垢版 |
2024/08/27(火) 16:27:04.48ID:5O/TIxU30
大元の計算はユーロベースだろうな
ドイツは120ユーロで日本価格と乖離はないし
そもそもの元値表記間違いか、アメリカは売り上げあるから他国より安くしているのか?
2024/08/27(火) 17:07:10.15ID:UxRY4E5m0
>>512
サイトでは180ドルが\19140の表記になってるから99ドルにするためのクーポンか何かあるんじゃないの
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ca-RCJX)
垢版 |
2024/08/27(火) 18:22:13.44ID:1+zPco9h0
Only $99 instead of $180 USD
180ドルのところ99ドル

メールにはこう書かれていて今日のレートなら14400円位なのに
2024/08/27(火) 21:15:37.95ID:UxRY4E5m0
ああ、サイトの表記を勘違いしていた
\19140がすでに45%オフ(99ドル)の価格なのね
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-NXPF)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:25:33.17ID:XMUyG5tO0
コレってアカウントの住所アメリカにしたらドルで買えるの?
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae44-PBPb)
垢版 |
2024/08/31(土) 02:31:10.59ID:KXe96ZLF0
レートがおかしいですってメールすれば直してくれるんじゃないかな
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6e-xPWB)
垢版 |
2024/08/31(土) 15:23:46.03ID:0qgrY5nT0
オンラインストレージって実際どんなもんなの?
2024/08/31(土) 15:59:56.69ID:TQnOFsze0
>>519
らくだよ
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e44-EtIh)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:54:08.72ID:eMoiBvMf0
シグネチャーからAll Plugins Editionへアップグレードのセール価格ってここ最近ではかなり安い方?
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae5c-PBPb)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:09:33.77ID:KXe96ZLF0
少なくとも去年の年末年始に同じ値段でセールしてたしその時はオマケのサウンドパックも3つついてた
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e44-EtIh)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:33:35.29ID:eMoiBvMf0
>>522
ありがとう…。年末まで待ってみる。
ま、シグネチャーでも十分な気もするので年末にセール来なくても
それならそれで…
2024/09/03(火) 21:58:24.63ID:t4czSwMF0
チャンネルラックに追加した音源やオーディオの名前と色を特定のプレイリストのパターンと同期というか同じにする方法ってないですかね?

基本的に1チャンネル毎に1パターンで作業しているので、管理しやすいようにチャンネルラック・ミキサートラック・パターンの名前と色を統一したいのですが
統一するために今はチャンネルラックとパターンの2つを手動で編集して合わせています
例えばチャンネルラックで選択した音源と同じ名前、色でパターンを新規作成するみたいなことが出来たら最高なのですが、そのようなことって出来ますか?
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f22-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 23:07:06.07ID:2JCfnZyQ0
>>524
トラック右クリックのトラックモードで楽器アサインすればできなかったっけ
2024/09/04(水) 09:27:35.05ID:994SNZrA0
トラックモード、こんな機能があったんですね
チャンネルラックとプレイリストが紐づいてめちゃくちゃ便利なんですが、オーディオファイルで同じ事が出来なかったり
パターンとチャンネルラックが連動していなかったりであと一歩なのに!という感じでした
ただ音源(Instrument Track)のトラックモードはかなり管理しやすそうなのでここから自分にあった使い方を模索してみます、ありがとうございます
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fe9-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 11:38:09.66ID:wvkiKFih0
クセの強い日本語訳の人はチャンネルトラックは絶対ピアノロールでしか打ち込まない派だ
つまりチャンネルトラック廃止してトラックだけで十分なのだからとっつきにくいな
2024/09/04(水) 11:50:08.03ID:CKMzvXQ/0
何が言いたいのかよくわからないと思ったら外人さんか
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2712-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 11:50:46.05ID:I8lwSEuf0
キチガイが住み着いてんだな
dawスレの法則か
2024/09/04(水) 11:53:19.05ID:CKMzvXQ/0
機械翻訳って日本語なのに内容が頭に入ってこないんだよな
DeepLを使うともう少しまともな日本語になりますよ
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7cb-12ie)
垢版 |
2024/09/04(水) 12:08:24.36ID:HF+shTrV0
>>527
チャネルトラック廃止したら
FL である必要性がないな
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7cb-12ie)
垢版 |
2024/09/04(水) 12:10:26.17ID:HF+shTrV0
チャネルトラックでパターンを作り
プレイリストに貼り付けていくスタイルが
本来のFLなんだよ。
ピアノロールはオマケ
2024/09/04(水) 18:05:00.03ID:994SNZrA0
質問するならと思って丁寧な言葉にしてみたけど外人のキチガイ翻訳って言われて確かにと思った
不快にしてすまん
2024/09/04(水) 18:08:11.93ID:994SNZrA0
>>528
単純にチャンネルラックの音源、その音源で作ったパターン、そのパターンを割り当てたミキサートラックの3つの名前と色をリンクしたいってだけなんよね
こんな簡単なことを伝えるためになんであんな変な文章書いたんだろうな
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27e2-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 18:11:40.49ID:I8lwSEuf0
このいつまでもやるのがホント草
2024/09/04(水) 18:12:50.76ID:994SNZrA0
いつまでもやります
2024/09/04(水) 18:42:33.37ID:TcRcyre80
>>532
オマケのわりにめちゃくちゃ快適
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc6-L4we)
垢版 |
2024/09/04(水) 20:57:29.67ID:wvkiKFih0
>>533
いやたぶんここの変な人たちは
俺様のクセのある日本語訳の人のことに粘着してると思うから気にしないでくれよな!😤
2024/09/04(水) 21:49:45.73ID:YYvwipxKa
いちいち煽らんと気がすまない時点でな
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 21:53:44.03ID:669mlfAO0
まあ今どき5ちゃんにいるやつなんて全員ゴミだから気にしなくていいよ
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc6-L4we)
垢版 |
2024/09/04(水) 21:54:59.46ID:wvkiKFih0
ARAとかいうCubaseだと設定めんどくさいやつにワンタッチで対応して
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf71-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 00:00:52.00ID:osjqKdhs0
Cubase久しぶりに入れたらピアノロール使いにくくてきつかった
パターンはいらない派だがFLに戻るか
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-12ie)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:19:18.14ID:RI7Zvxdm0
>>532
貼り付けるだけでサンプラーに入ってるしそこからクッションなしでストレッチもクロスフェードも調整できて神だよね
2024/09/15(日) 01:05:06.01ID:ZbYA8a1k0
Flexパック色々買ってみたら結構地雷もあるね
クオリティがバラバラなのがやっぱりFLって感じ
2024/09/15(日) 01:27:31.14ID:9cATHsUVa
明らかに取り敢えず数揃えてお得感出しましたって感じはしてたから何も買ってない
こういうのは信用できる提供デベロッパー以外手を出さないほうが賢明だよ
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f96-lmmT)
垢版 |
2024/09/15(日) 01:44:59.41ID:mkC+H6Et0
FLてシンセの種類は多いけど似たような音の傾向多い印象だな
2024/09/15(日) 02:05:05.32ID:xhuAHUSh0
ベースレパートリーしか無いよ
これにプラグインでエフェクトを足したらダンスシーンで使える音作りになる
そういう手間を掛けたくないならプロが作った音ネタのKOMPLETEシリーズを買うしかない
2024/09/15(日) 11:05:35.84ID:8ulF5f1W0
Imagelineのシンセは独創的なものが多いから、プリセットより自分で音を作る人向きだな
ただほとんど開発止まってるものだらけだから今更覚えて使うまでのことはあるかという点で
おすすめしにくい
2024/09/16(月) 02:47:00.01ID:wp87O8Ks0
音を作る前提ならImage-Line全部捨ててVital弄り倒せで話終わるかな
それが極論と言うなら既存のものの使い勝手をもっと考慮するべきという回帰になる
2024/09/17(火) 11:39:18.40ID:z44S8LuO0
セラムじゃだめかい?
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fac-3oJL)
垢版 |
2024/09/18(水) 21:31:29.55ID:/2YSVFQ60
Pigmentsはいいぞ
この会社のMIDIキーボードはセッティングめんどくさすぎるが
2024/09/18(水) 21:56:19.30ID:/unqYGOya
金かける気あるならSerumでいい

Pigmentsは自分もお気に入り、全てができるわけではないけど必要なことはほぼ出来るし
シンセシスの種類が豊富だから自己流でアプローチしやすい
あとマルチバンドコンプの質感が個人的に超好み、これが理由でメインにしてる
2024/09/19(木) 02:16:31.84ID:s624mP1y0
色んなジャンルの若いFLユーザー見てるとSerumかVitalにPro-Q3とフリーのValhallaにサンプルって感じ
KiloheartsやShaperboxみたいなお決まりの小物も見るけど今は付属エフェクト増えてPatcherもあるから要らなくなったプラグインも多いね
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd2-18DD)
垢版 |
2024/09/20(金) 00:26:12.60ID:EITCDHDU0
スタジオワンの方向転換
高みの見物
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f07-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 00:58:37.15ID:1XMR4QmH0
他者製品もスライド使えたら神になる
556名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7b-PnqK)
垢版 |
2024/09/20(金) 02:27:52.95ID:ffO3cgZcM
S1乗換え民大量発生
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f09-RnOv)
垢版 |
2024/09/29(日) 02:57:26.73ID:2alLIpe60
ゆうてFLはnewtoneとかslicexとかも優秀すぎて手放せないよVST起動もできるし他DAW乗り換えても使わないは無いよね
あと優秀なプラグインとかあったら教えて
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e385-139+)
垢版 |
2024/09/29(日) 06:48:15.14ID:YRsX/zcc0
>>557
edison、grossbeat、dealybank、lovefilter、vocodex、ogunは素晴らしい

何周か回ってステップシーケンサーもやはり素晴らしい
2024/09/29(日) 07:09:16.75ID:KlFw4M/e0
Studio oneの料金体系がbitwigと同じようになって炎上してたからユーザーがFLに乗り換えるかもって話だろう

edisonが地味にアップデートしてるのは助かるんだけど
他の半端なプラグイン増やす前にEQ とコンプを新しくして欲しいわ
grossbeatとlovefilterにオシロスコープ付けるのも対応予定とか言って10年以上経ってるし
2024/09/29(日) 07:27:16.44ID:WPMnjDjV0
FLは難しいがS1と比べたら万能ではある
(両方使ってるけど)
2024/09/29(日) 13:21:47.15ID:YuEMz9xB0
Cakewalk、Reaperと乗り換えてFLは立ち上げなくなったな
Vocodexだけ代えがないから必要な時にサンプル編集で使うけどそれくらい
ピアノロールの操作性が主な理由
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff38-x3PR)
垢版 |
2024/09/29(日) 14:34:30.18ID:WcpkF3rr0
FLはミキサーは最低だと思うがピアノロールだけは最高じゃないか
2024/09/29(日) 14:54:40.42ID:rLPhJ9sB0
LUNAってどうなの?
2024/09/29(日) 15:03:28.91ID:WPMnjDjV0
ただなんだから使ってみればいい。
足りない機能はFLでVSTとして合体できるわけだし
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e34e-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:16:51.52ID:ySSVQfqC0
StudioOneから乗り換え検討中だけどやっぱだいぶ違うのかな
両方使ってる人いるの?
2024/09/29(日) 18:29:51.66ID:1witTrtx0
いるよ
全然違う、あとうちの場合だがいろんなプラグイン使うと落ちやすいのは明確にFL
2024/09/29(日) 21:09:38.02ID:oQGiVdCi0
FLのクラッシュはマシンスペック関係ないからなあ
オートセーブあるからまあいいけど
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f8a-wSFU)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:47:31.58ID:2alLIpe60
オートセーブあるの初めて知ったけど製品版だけ?セーブ間隔って時間指定とかなの?
FLで大量にトラック並べてる作曲家ぐらいじゃないの?クラッシュ案件
だからサンプラーぐらいのライトなノリで使ったほうがいいんじゃない?って
それで他のDAWの使い手にも嫌味言われたけどこういうDAWを統合して使える安定したバカスペPCと業界大手のキューベースやスタワンやロジプロが最強だよって

でもさなんだかんだ同じダウを多重起動で使いそうなイメージが強い気がするから、やっぱりバカスペPCは必須案件なんだろうなって
てか他のダウって多重起動させて連携させるのってできるん?
2024/09/29(日) 22:52:22.80ID:oQGiVdCi0
っててってってっつって
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f8a-wSFU)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:57:17.85ID:2alLIpe60
lunaさあ、昔ながらのシンセやらそういったプラグインを使うのにもってこいだっていう情報どこかで見かけた気がするけどmoogとかそれ系のサーチュレーターみたいなやつもかなり良いのが採用されてたりするのかな
全く詳しいこと知らんけどそんな解説どこかで見た気がするって言うことだけ覚えてるw誰か詳しい人いるんかな

あとLunaだけじゃなくて古いダウとかダウと呼べなくてもそれっぽいソフトとかさ
maxとかこの前初めて知ったけどさそういうのあるでしょ?これはVSTホストみたいなものに近いのかなFLで言うパッチャーかもしれないけど
そういうのも教えてよ
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffaa-x3PR)
垢版 |
2024/09/30(月) 00:03:25.40ID:mFBXX0ZC0
Audacityのステム分離はFLと同じくらいのクオリティーだな
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f8a-wSFU)
垢版 |
2024/09/30(月) 01:17:36.32ID:xGtB5ASi0
>>558
シンプルにありがとう使ってみます!God bless you
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e30d-139+)
垢版 |
2024/09/30(月) 01:48:46.86ID:px5K/KaK0
>>568
bitwigが一番落ちない

FLはサードパーティを使うとかなり落ちる
2024/09/30(月) 02:18:00.01ID:UeQljD7oa
FLって昔は落ちないイメージだったのにな
(個人的には落ちない代わりにビープ音のような状態で固まることが多かった)
開発体制のせいで昔みたいに個別に落ちやすいプラグインに別途対応しづらくなったのかもね
今はプラグインの形式も数も凄いことになってるから
あとメモリ食うプラグインも増えたからそちら方面が響いているかも
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e30d-139+)
垢版 |
2024/09/30(月) 02:51:47.09ID:px5K/KaK0
>>574
クラッシュやフリーズ時のビープ音ってやたら太くない? 
サンプリングして使おうかと思ったことある
2024/09/30(月) 03:29:52.92ID:UeQljD7oa
>>575
普通に適当な短いミックス作って
サンプラー(かその機能のあるシンセ)にぶち込んで
ループ状態のまま開始と停止の位置を狭めてずらして行けばまま再現可能
Edison立ち上げていい具合のところを切り抜いてレーザーエフェクトとして保管すると後々便利かも
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa3-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 19:30:30.13ID:Tc9Eij4l0
やっぱりCubaseよりFLのほうがフットワーク軽いから戻ってきたは
2024/10/02(水) 19:31:19.43ID:LxhmSwfH0
プラグインも気軽に落ちるけどなᴡ
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73db-m/ER)
垢版 |
2024/10/02(水) 21:12:07.97ID:pIvKwyzM0
FLってちょっとしたループ作るのにはちょうどいいけど長めのフル曲いじるのはきついね
2024/10/02(水) 21:21:52.56ID:46b8fvCGa
視覚情報とアクセスの違いだろうね
トラックで管理する従来のDAW形式の方が全体の流れはつかみやすいしミキサー出さずに調整できる
2024/10/02(水) 21:25:12.51ID:KSprGKd30
>>579
作り方によってはめちゃくちゃ落ちるから現実的じゃない感じするよな
FLの曲の作り方に合わせる必要が出る場合もある
2024/10/02(水) 22:07:30.91ID:46b8fvCGa
当時は画期的なのが売りだったけど
最終的に人を選ぶDAWって形に落ち着いたかな
その個性のために存在しているのだからいいと思うけどね
2024/10/02(水) 22:24:00.25ID:ZLcAm8/50
発表されてる制作物は圧倒的にFL多いから世界一ですよ
584名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 22:51:07.75ID:lea4a+0dd
むしろ言うほどJポップに向いてない気はしない
そもそも最近のJポップ、ヨルシカなんか永久に小室進行、YOASOBIは王道進行多用したループ曲みたいなもんだからな
2024/10/02(水) 23:39:33.94ID:UOPUZij60
録音系だとFLが良いと言う理由は少ない
打ち込み音楽ならどんなジャンルでも戦える方
イマーシブオーディオとか映像に合わせる音楽もかなり苦手
2024/10/02(水) 23:56:50.80ID:ZLcAm8/50
録音が苦手と思ってる人は
ボーカルレコーディング
これ見て練習
https://youtu.be/siDJWWsPxEI
2024/10/03(木) 00:09:04.92ID:MIvOtKoW0
苦手なんじゃなくて他より特別強くないって話で、DAWで比べてるんだからできるかできないかという話ではない
CubaseやS1のほうが使いやすいというのが自分の周りでは共通認識
2024/10/03(木) 00:47:50.46ID:nfrbF+000
あと最近は凝った音作りは波形でやるのがセオリーだから(モジュレーションなどで音がふらつくのを防ぐため)
ループ管理するよりトラック管理する流れに回帰してるかな見た目の分かりやすさで
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ee-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:46:18.78ID:P3bJ4RdS0
>>588
嘘ばっか
2024/10/03(木) 08:49:44.10ID:MNdhsI7p0
>>589
嘘ではないな
最近の流行りだ
ps://youtu.be/zvPhIm6Ttd8?si=4NZxdeuQDRER9vSy
2024/10/03(木) 08:57:16.49ID:1ZLZixyI0
>>590
GRID紹介してどうするんだ?
スレ間違えたのか?w
2024/10/03(木) 08:59:03.20ID:+l0VsRuz0
はやりなんてジャンルによるだろ
2024/10/03(木) 10:05:47.65ID:53HUxt77a
頭が揃ってないと困るから位相ズレないように波形ベタベタに回帰したというかそんな感じ
Color Bass提唱者のChimeは古典的な方法として波形のストレッチでわざと音壊してレーザーにしたり
アルペジオを高速化して効果音を作ったりしてたな(シンセ完結より狙った効果になって良いらしい)
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfad-D2eP)
垢版 |
2024/10/03(木) 16:01:08.24ID:yrLuiGvG0
揃ってないと困ったり揃いすぎてるからずらしたり大変だよな俺たち
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f65-wSFU)
垢版 |
2024/10/04(金) 03:15:02.48ID:12e60JEK0
2024/10/04(金) 07:03:34.53ID:P6e0dCsu0
落ちる落ちるって言われてるけどRyzen9 9950+メモリ128G+M.2SSD 2TBの環境で落ちたことないな……
なんのプラグインが落ちやすいんだろう
2024/10/04(金) 07:18:45.85ID:NnPsSoUR0
5900Xだがしょっちゅう落ちるよ
おかげでメインで使わなくなったけど
今でもスケッチ的に立ち上げると、opusはしょっちゅう落ちる
PAとiZotopeのプラグイン色々刺してると突然落ちる
とにかく多種多様なプラグインを指すと落ちやすい
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f65-wSFU)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:46:15.75ID:12e60JEK0
なにもしてないのに落ちた時は何かのプラグインの使用期間切れたとかそういうやつだけやったと思うけど
おためしで色々触ってる時点で重かったりするからPCまじでそんぐらい必要かもねメモリ100ギガ超えてるのバカかと思ってたけど

てかPCどうしをつなげてデュアルで高速に動かすツールとこデバイス無いんかなばか
2024/10/04(金) 07:50:40.35ID:P6e0dCsu0
確かにizotopeの2個前くらいのプラグインは沢山刺したりOpusも沢山さすとFLが落ちたりはしないけど音が割れたな
izotopeの現行の奴は特にないけど

メモリかなぁ?
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f65-wSFU)
垢版 |
2024/10/05(土) 02:07:55.99ID:4Fexj20Z0
メモリもだけどそれをじゅうにぶんに発揮できるCPUもね
トラック一個につきCPU1個のコア必要なぐらいエフェクトかけたりすることってあるんかな
実際トラック1つでどれくらいエフェクトかけたらどれくらい容量とかCPU必要とかって目安知ってる人いる?
2024/10/06(日) 01:18:54.12ID:xhmjaJro0
再生しながらkontaktプレーヤーいじるとほぼ確でフリーズするわクソ
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9eaa-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 02:02:10.64ID:rOTPt9kj0
kontakt7出たときも再生しながら音色変更すると必ずフリーズするバグあったな。FLとlogicだけだったらしいけど
2024/10/06(日) 16:21:51.58ID:TI9eyoAk0
まー安心してプラグイン色々使いたかったらbitwigかrenoiseしかない

海外の劇伴作家で音源を何でもLogicの付属サンプラーに変換しまくってほとんどそれをメインに使ってる人がいて
安定性と音色の切り替えの早さが圧倒的にいいからと
FLならdirectwaveの機能で同じことできる
CinesamplesのKontakt版から自作のMusio作るイメージ
Kontaktのスクリプトありきの音源や複数のマイクとか無理なのもあるけど
最近の無駄に重い音源でテンション下がる人にはこういう方法もアリかも

これどっかで書いた気がするけど覚えてないからいっか
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2a-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 16:33:45.61ID:/DEVwhMO0
FLに入ってる短い歌声とかのWAVがVLCで再生できなくて地味に不便
2024/10/06(日) 17:26:10.26ID:K88HAVuW0
>>603
ネット民ってVSTコレクターだから、実際に確実に動作させようとする、こういう人少ないよね
2024/10/06(日) 18:33:23.18ID:OxsWWaFV0
>>605
分かる
コレクターだけど動かすもんだから、今はBitwigに行き着いてる
607名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-JRfj)
垢版 |
2024/10/06(日) 20:17:27.59ID:kAUGA2U6M
REAPERが1番対応力あると思うけどお前らの中ではビトイグ1番なんだ?
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0665-JRfj)
垢版 |
2024/10/07(月) 02:21:02.43ID:3iLqYF8M0
てかやっぱりコンタクトってゴミなんだ?動作重そうだし音もあんまりだしでずっと敬遠しててカンタスとミスティカの為にそろそろ使うときが来たかなと思ってたけど
使うとしても早々にオーディオ化しちゃったほうが良さそうだねコンタクトものは
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33ad-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 12:55:44.45ID:Nxm3FZoS0
>>608
あほ。
2024/10/07(月) 16:59:02.29ID:PBbRu3kh0
>>608
そらそのまま使う人が無能なゴミでしょ
エフェクトかける前提の素材だよ
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bdc-6pl/)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:58:18.20ID:HSut0P5a0
>>608
そんなあなたにXpand!2
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0665-JRfj)
垢版 |
2024/10/08(火) 19:42:56.98ID:Y/EeF9KZ0
めちゃくちゃド派手なシンセ?これは永久保存版で欲しいやつやんセールなったら狙ってみるわありがとう
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b65-QNxE)
垢版 |
2024/10/15(火) 08:13:43.58ID:BEamAH2d0
久しぶりにfireでも接続してみるか
2024/10/15(火) 08:31:52.72ID:ddmt1tMR0
>>613
Fire めっちゃ完成度高いのに、どうして外してるんだ?意味が分からない
2024/10/15(火) 11:35:41.89ID:RGpSa1cgr
FL関係ないんだけど質問おk?
音の良いピアノのVST探してるんだけどオススメありませんか?
オムニスフィアあるからキースケープが良さそうかなって思ってます
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef21-Hkw0)
垢版 |
2024/10/15(火) 23:19:11.80ID:zLtfaz4F0
音の良いピアノ音源というならグランドピアノ系全部じゃん
2024/10/16(水) 00:12:54.45ID:6SqdQGpL0
Keyscapeってピアノ一種類だけじゃなかったっけ
まぁピアノ音源スレでも見ればいいよ

個人的にピアノソロとか劇伴用でもなけりゃFlex付属と有料プリセットで足りてるな
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fff-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 00:19:36.82ID:FtupYX7S0
FL keyのチープな音も割と好き
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bdc-kWiX)
垢版 |
2024/10/16(水) 18:41:49.52ID:RDJBtuiF0
NI AKOUSTIK Pianoかな
2024/10/16(水) 18:46:53.52ID:kbB5k/jn0
ピアノの良い音の仕組みは内部の共鳴版
チープなピアノ音源でもディレイをかけて共鳴をシミュレートしてやるとリッチな音になる
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef21-Hkw0)
垢版 |
2024/10/17(木) 03:42:00.08ID:qLjRfAt60
だからグランドピアノじゃない共鳴板が前に無いやつはぶっ壊れたピアノの音がするのか
ちゃんと共鳴させないと馴染まないんだね
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef21-Hkw0)
垢版 |
2024/10/17(木) 03:44:03.64ID:qLjRfAt60
ところで始めたばかりのときTheGrandみたいな無料ピアノずっと使ってたよ猫踏んじゃったレベルだけどそのあとはオルガン使ってたから今は使ってないしあんまり憶えてないけどけっこう好きだったわ
2024/10/22(火) 22:07:32.99ID:pSEwXe3i0
ttps://www.youtube.com/watch?v=LiFPyTkXGCU
の概要欄にmidiのリンクがあるから落としてFLに読み込ませたんだけど左手しかノーツが表示されないのって原因わかりますか
別のソフトでmidi読み込んだら右手のメロディ部分もノーツが有ったのでFL側の問題だと思うんですが…
2024/10/22(火) 22:39:55.39ID:1r3AChq80
インポートするときのMIDIチャンネルの問題でしょ
もう少し調べてみたら
2024/10/23(水) 08:29:57.24ID:r7FCVU+T0
>>624
確かにその可能性はあるんですが
普通のmidiファイルだったら、FILE>Import>MIDI file...でmidiを選択したら
Import Midi dataってダイアログがでてWhich channels to import?ってインポートするチャンネルを選択できますが
>>623のmidiはそもそもImport Midi dataってダイアログもでないのでチャンネルが選択できないんですよね
2024/10/23(水) 09:50:04.95ID:t5oG4h1r0
>>625
試してみたけど何の問題もなく読み込めたよ
ちなFLは最新バージョン
2024/10/23(水) 17:07:29.58ID:r7FCVU+T0
>>626
わざわざありがとうございます。
自分も24.1.2で最新なので、どうやら自分の環境の問題のようですね…
とりあえず再インストールしてみるところからやってみます
2024/10/24(木) 00:23:32.04ID:9U1A4Gio0
アンケートで25ドルのバウチャー貰えるって
これプリセット買うときに欲しかったやつー!
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f2d3-ZdtO)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:57:43.41ID:Wio99Qzf0
アンケート受付終了だって。残念
2024/10/24(木) 19:24:38.78ID:lcbWPyEt0
アンケート締め切り早すぎ
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8560-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:41:03.29ID:cfbfxvkv0
長年の謎解けてまじで換気してるわ
さんきゅーYahoo知恵袋
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c603-HKvd)
垢版 |
2024/10/26(土) 10:28:33.76ID:PFz25/3U0
長年の謎ってなんだよ俺は手作業で波形とにらめっこしてたのに
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8560-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 10:38:25.25ID:cfbfxvkv0
恥ずかしいから秘密なりね
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b03-C2Ju)
垢版 |
2024/10/27(日) 01:56:36.87ID:wBv1hkxJ0
ところで全部手作業でやってたら波形のピークがびみょいから配置に難があるんだけどこれって自動でピークを把握して均等に割り振るシステムとかある?
DJソフトとかだとけっこう置くだけで帳尻あうんだけどそういうのをDAWのトラックごとに指定して相互のトラックのリズム調整みたいなことってできるの?
2024/10/27(日) 10:41:51.83ID:TM/A5Waor
VSTプラグインのツマミをFireなどのコントローラーに割り当てることはできますか?
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f93e-58KX)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:49:45.93ID:08An/7FV0
>>635
できます
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b69-C2Ju)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:06:26.57ID:ZF5RShKs0
アサインするときにツマミを動かしてPC上のツマミを右クリックしたりとか、色々製品によってやり方あるんだっけブランド別にも変わりそうだけど初心者だからわからないわ
誰か知ってる人いる?大まかな操作俺にも教えて
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9997-58KX)
垢版 |
2024/11/01(金) 18:05:42.21ID:hbHfBlRr0
>>637
https://chilloutwithbeats.com/flstudio-midi-controller-settings/
2024/11/01(金) 20:07:45.06ID:Ar+g4s6H0
>>638
FLは最初の3日間、これで悩むw
generic controllerってなんだよ?
PORT ってなんだよ?MIDI チャンネルじゃないのか?

>判ってしまえば簡単なんですが、他のDAWを使っていた方なんかには最初煩わしいと感じるかもしれません。
>ですが、最初からMIDI CCを割り当てられている様な音源等にはFLStudioの仕組みは非常に簡単に素早く設定が出来ます。
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-zc+1)
垢版 |
2024/11/01(金) 20:31:41.83ID:r667mpiY0
他社のドラム音源もFPCみたいにピアノロールにドラムのアレが表示されなくて困ってたからな
MIDI OUTを立ち上げてそこでやれば表示される
ドラッグでMIDIパターンもパターンのほうにしかできなくて煩わしい

結局普通のDAWみたいにソングトラックにドラッグしてGM map表示させるようにしたほうが都合がいいだろう

チャンネルトラック廃止と25年前のWindowsみたいな窓だらけのUI廃止を根強く訴えたい
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcb-C2Ju)
垢版 |
2024/11/02(土) 08:57:30.09ID:Su4JyusV0
25年前ってウインドウだらけだったんだ初めて知ったわ

ゆうてさ、はっきり言ってそっちのほうがマシだと思う今Windows11とかにしても窓を仮想的なところに保留したりできるけどあんまりピンとこなくて

ならシンプルにウインドウだらけでいいのよ、その代わり大画面でやればいい今の時代大画面モニタとかテレビ用意することは下民でもできるし
あっちこっち収納してこれはこっち、でお掃除してスッキリしたきになって何もイマジネーションが浮かばない
イメージってのは乱雑に置かれてるもののすべてを把握してそれらをぼーっと見てるときにふと浮かんだりする
アナログな人らも音響機器のケーブルまみれをぼんやり眺めててふと天啓を得る事があるかもしれん

そーゆーことなんだよイメージラインじゃなくてイマジナリーケーブルに改名しよう
2024/11/02(土) 15:22:05.70ID:b8G/yKfJ0
何をするにもウインドウがパカパカ開くのうんざりするの分かる
LiveやBitwigみたいにエフェクトが横に並んでるのとか把握しやすいもんな
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-zc+1)
垢版 |
2024/11/02(土) 15:30:51.44ID:XT8dBxJv0
スタワンはスタイリッシュで良い
しかし、Cubaseはなんかペンキ塗ったみたいなダサさがあるからFLのほうがマシ
2024/11/02(土) 15:51:49.21ID:riNiXRF10
キュベもスタワンもゴテゴテしててオシャレには見えないな
Liveがオシャレなのはわかるけど
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b4-58KX)
垢版 |
2024/11/02(土) 16:31:39.45ID:LUq53Wbl0
シングルウィンドウっぽくしたいのなら大きさを変えて配置すればいい。

というか、ショートカットで開いてたら何も困らない
2024/11/02(土) 18:10:49.40ID:rT0WOWYd0
fl cloud アクセスしてみたけどすごい🌎だな
アンダーグラウンドな音楽と大量の音楽素材パーツ。聞き始めたら時間がいくらあっても足りねえ。
ベルギー~フランス界隈の連中ってどうなってんだよ?w
他のDAWメーカーさすがに追従できんだろう。
647名無しサンプリング@48kHz (JP 0Heb-TzxD)
垢版 |
2024/11/02(土) 20:10:02.40ID:3CTwWDVIH
Live ってぱっと見20年前のソフトって感じ
2024/11/04(月) 13:17:36.86ID:JHNk9FwJ0
FL CLOUDからUVI音源いくつか落としてるけど容量でかすぎ
いったい時間どれだけかかるのやら
2024/11/04(月) 15:14:42.24ID:b8/TKoPzr
そりゃADSLじゃ無理があるよ
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1223-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:03:07.48ID:u4DUBU080
>>646
スタワンが似たようなことやってるがコスパは断然FL
フェンダーに買収されてスタワンでも使わせてくれ
2024/11/04(月) 17:03:23.75ID:YBEOprU8a
量より質だからなあ最終的には
だからLoopcloudが後追いで成功してるし
2024/11/04(月) 17:09:56.23ID:ks5ocz8i0
FLSTUDIOの親会社はあまり経営悪いって話ないし多分ないんじゃね
2024/11/04(月) 17:20:58.52ID:6gPXZRru0
loopcloudて質いい?
微妙なのばっかりだったから即解約したけど
2024/11/04(月) 17:21:33.73ID:JHNk9FwJ0
>>650
買収されなくてもFL STUDIOそのものがVSTプラグインになる。FL CLOUDからダウンロードしたものは他のDAWに立ち上がるよw
FL CLOUDってサードパーティーの集合体だから運営側のリスク少ないよね、よく考えられている
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1223-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 17:25:30.30ID:u4DUBU080
1300円のUJAM KANDYとか3000円のSPARKLEのほうかわループ並べるよりも楽しい
MIDIだから後でいじりやすいし
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1223-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 17:27:04.26ID:u4DUBU080
>>654
スタワンは偽ASIOついてないからカフェで作曲にFL ASIOもありがたいね☕
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e914-Eaw9)
垢版 |
2024/11/04(月) 17:48:08.17ID:UTUuYDzU0
>>656
あほ?
2024/11/05(火) 17:47:13.06ID:OXAKExx80
みょんみょん対決
https://youtu.be/tbZeZzwQwpA
2024/11/05(火) 18:22:52.78ID:p/2Ychi00
7年前ってアブで入る前じゃない?
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75d0-13KP)
垢版 |
2024/11/05(火) 23:02:19.36ID:HRiVlbO30
本体入れずにFL ASIOだけインストールさせて
2024/11/05(火) 23:06:53.02ID:JyO0DHX4a
VB Audioので良いじゃん
FLだって4Allのカスタムだろ?
2024/11/05(火) 23:14:03.21ID:nbv6CRMx0
俺もメインじゃないマシンではFLのドライバ使うわ
これが一番問題がない
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ba-guIA)
垢版 |
2024/11/06(水) 08:12:16.86ID:SExs58P40
Steinberg built-in ASIO Driverよりも安定しているな
2024/11/06(水) 09:22:59.20ID:jb9j7p9N0
1ヶ月間の黒金セール開始
1ヶ月間の黒金セール開始
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59de-Du01)
垢版 |
2024/11/06(水) 09:38:18.01ID:YSOXpXea0
X見聞きしてると、モバイル版でもそれなりにかっこいい音楽作れるんだなと思う。
ここにmini verでもいいから、コード支援ツール搭載したら結構強いと思う
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 120d-XYkR)
垢版 |
2024/11/07(木) 16:40:39.73ID:MbkBCd8M0
Cubase組がミックスコンソールを移動可能になっただけで大騒ぎしてた笑
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5db-kMLi)
垢版 |
2024/11/07(木) 16:59:20.48ID:TXOUZxPy0
2024/11/07(木) 17:11:07.68ID:Pfg/I2lC0
>>666
知らんのなら黙ってればいいのに
2024/11/07(木) 17:47:38.47ID:U7yGuKlma
FLはまともなユーザーと信者の差が激しいからな
64bitの件もミキサーの遅延補正の件も時代遅れだった時に言い訳してたくらいだ
何にだって一進一退があるってのに
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1270-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 20:17:21.69ID:CJXInzyT0
外人の11のほうが音が良かったとか熱狂的FLファンををディスってる動画ついつい見てしまう
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ef4-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 11:38:53.47ID:U4YbhDx30
アンケートに対するバウチャー来たけど個別じゃなくてジェネリックみたいなコードだし
アプグレにも単一プラグインにも適用できないし、そもそもいくらのバウチャーかも書いてないし
ストアはクソ重いしなんなんだこりゃ
2024/11/08(金) 17:10:58.57ID:fh5T4pcC0
Flexのパックはいけるみたいね
バウチャーはそのままクラウドに使って欲しそう
クラウドはチマチマとダウンロードするのが面倒でなんとなく避けてるけど一回ぐらい試した方がいいのかな
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23db-jjYP)
垢版 |
2024/11/15(金) 00:25:40.53ID:LhXE0ls+0
Studio One7、Cubase14
どちらもブルジョワの俺は買ったがどうにもFLのちょっぱや起動に比べるとわずらわしいな
2024/11/15(金) 00:31:19.31ID:f6WgEOzSa
職業にしてる人達はPC起動時に立てるから関係ないんでしょ
起動早くても裏で処理しているもののせいでプラグイン立ち上げが引っかかったりなんてのもザラだし
そもそもテンプレ起動させるからその分時間かかるし
作業に着手するまでの時間はどれも大幅には変わらないと思うよ
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd6f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/15(金) 14:51:14.74ID:gcV7eTHM0
だろ
日曜音楽家の生き方でいいのに
Cubaseとか広めてるの罪だわ
最近はそうでもないんだろうけど
2024/11/19(火) 03:11:40.85ID:15+WNM4l0
ちょっとここだけの話したいんだけどていうか前もしたんだけどセメダイン高すぎるしだからmewtoneやらclisex使うことになるよね普通って話なんだけど
それで微調整しながらつまりfLをVST起動しながら作業する場合ってどうなの?PCのメモリが馬鹿必要で弱いと強制落ちするとかある?
あとVST起動はもう保証しないとか言ってる気がするんだけど実際にセメダインとかそれ系使わずにやっ寝る人いたら教えてくれ
あとそれに変わるソフトでブラフラセールしてるやつもあったら教えて
パット見クソ高いのばっかだしあってもストレッチできなそうだったり音の粒ごとにフェードインアウトお手軽にできたりっていうソフトがない気がするんだけど
知ってる人いたら教えてほしい
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bdb-2/TZ)
垢版 |
2024/11/19(火) 04:33:17.53ID:M5qc+oE90
ちょっと何言ってるかわからない
2024/11/19(火) 07:56:21.76ID:YBzkAEBo0
bitwigすれに帰れ
2024/11/19(火) 08:18:37.90ID:+hlNgCMT0
コントローラーキーボードFLKEYとLAUCHKEY mk4細かい違いは何なん?
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cc-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:26:19.78ID:NdzevsD90
mk4もFLに対応しているらしいがYouTubeに動画が無いから判断できん
ファームウェアでFLkeys並みに出来そうだけど、あとはnovationのやる気次第
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e80-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 03:42:40.57ID:0zWAj6cI0
じゃあ言うけどさお前ら全員セロダインもってんの?
FLだけつかってるわけでもないでしょ?FLのnewtoneが最強なのは理解してるけどさ
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b3-z7NB)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:20:59.34ID:pqb5jxEm0
セロダインはもってないなあ
2024/11/20(水) 09:25:45.00ID:RWyKlN+Ma
なんならDAWにEssential付いてくるし
持ってない人のほうが珍しいかもね今の時代
一生質問厨を装って時間を無駄にしたいみたいだから好きにすればいいけど
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e80-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:04:38.44ID:0zWAj6cI0
マジですかなるほどだからこの前アプデがバリ激安セールやってたんだ
どこかでノーマルエディション手に入れろってことか
でFLについてくるってマジですか特典期間だけとかじゃなくて常時付属するの?
それなら欲しいけど
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4259-AgH2)
垢版 |
2024/11/22(金) 14:30:50.63ID:bH9MdCBv0
S1からここの乗り換え検討してるんだけど、ここの会社経営大丈夫と思う?
いきなりS1みたいに準サブスク化します倒産しますになりそうで怖くて…
2024/11/22(金) 16:10:46.35ID:C6Lypy16a
>>685
今の時代どこがそうなってもおかしくない
とはいえ実績だけ見たらライフタイムを長年守ってきているだけはあるから信用して良いんじゃない?

ただし金がなければソフトウェアを支えることは出来ない、それだけは覚えておくこと
2024/11/22(金) 16:38:29.87ID:JoDHlPZn0
こことBandLabがDAWNO最後の砦になるよ。
間違った方向にはいかないだろう。
それとMOTUも大丈夫そう
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4259-AgH2)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:25:51.10ID:bH9MdCBv0
>>686
信じても大丈夫かねぇ…

logic並のケツモチがいればこれだけ安くても納得安心で一択だったんだけどなー。何よりデモってみて使いやすそうだったし
いっそアプデ料取って欲しかったわ
Imagelineは一体何で稼いでるんだ?
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bab-Xvs6)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:10:39.30ID:qfnaeCgR0
>>685
MMLに乗換検討したほうが良いぞ
掲示板で簡単に共有できる
2024/11/22(金) 20:32:17.30ID:C6Lypy16a
>>688
一応プラグインで稼いでたっぽいけどヒット作に恵まれないので多分儲かってない
で、今はCloudサンプル販売に着手してそちらでの収益を見込んでいるみたい
あくまで状況証拠的な想像なので鵜呑みにしないでね
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bd-9rht)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:32:55.04ID:NLHPqMRc0
>>688
Waveform freeも歴史あってしかも無料
Proも安いし、LIVEの機能みたいなのも結構あり勢いあるぞ
2024/11/22(金) 21:14:31.67ID:JoDHlPZn0
>>691
freeは使い物にならん、Novation 非対応だし
結局金を払う事になる
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6ea-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:18:11.20ID:/q3Yc5pj0
Image-lineはUVI買ったりmelda買ったりW.A買ったり経営は悪くはないんじゃないの
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bd-9rht)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:21:30.21ID:NLHPqMRc0
チャンネルトラック廃止してくれたら使いやすいのにな
2024/11/22(金) 21:29:27.67ID:JoDHlPZn0
>>693
Image Line は、商社っぽいIT企業経営してるからな
安定してる感じするわ
ベルギーはIT先進国で日本の技術系企業も積極的に投資してる、そういう国だ
2024/11/22(金) 22:06:13.89ID:CyqNgb5J0
waterlandは売ったほうがいいと思ったら売るだろ
別に音楽業界で商売したいわけじゃない
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bdb-2/TZ)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:27:58.43ID:+cNpWzVn0
月々のサブスク代気にしながら使いたくねえわ
2024/11/22(金) 22:32:44.02ID:JoDHlPZn0
>>697
そういう点でFL STUDIOで良いってこったな
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6272-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 08:30:55.61ID:hjGCJxm50
2秒で立ち上がるから音の確認にも最適だしな
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bdb-2/TZ)
垢版 |
2024/11/23(土) 09:32:11.06ID:19n1bUus0
なおプロジェクトを開くのには
2024/11/23(土) 15:40:03.80ID:UCOg/SbF0
頼むぞJMC
2024/11/26(火) 17:38:17.72ID:yMlaRBCo0
test
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fb3-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 23:53:08.32ID:Tm5P2EUb0
FL Studio 2024.2 | What's New?
https://youtu.be/KkNombvnz-4
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa0-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 03:23:59.36ID:1PzI/D8H0
プレイリストのほうが便利になればなるほどチャンネルトラックいらないてのが自信から確信に変わる
普通のDAWみたいなアプローチにすればもっと一般受けして売れるのにな
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77db-B93E)
垢版 |
2024/11/30(土) 03:46:50.73ID:om192SOn0
チャンネル・・・トラック・・・?
使ってる人いるんですか?w
2024/11/30(土) 04:19:30.40ID:1KDnqrlM0
もうFLはダメかもしれん
2024/11/30(土) 06:31:46.84ID:oEz2qLj80
>>704
十分に売れてるだろw
DAW 一番勢いに載ってる
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7d-WXY4)
垢版 |
2024/11/30(土) 07:08:22.56ID:lCeoAhcy0
このスレでチャンネル”トラック”要らないって連呼してるの同一人物だろ…
チャンネルラックあってこそのFLだし、嫌なら使わなければよいだけ
人それぞれの使い方が出来るのが魅力なんだけどな
オブジェクト指向からすればチャンネルラックは凄く便利で無くては困る
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77db-B93E)
垢版 |
2024/11/30(土) 07:27:34.72ID:om192SOn0
オ、オプジェクト指向でチャンネルラック操作・・・プッw
2024/11/30(土) 07:58:24.49ID:oEz2qLj80
>>706
ダメだから代替になるものを紹介してくれ
2024/11/30(土) 10:08:52.79ID:1KDnqrlM0
ダメと言ってもまだReasonよりはマシかもしれんが
もし不満があるなら、最初の候補はLiveやBitwigあたりになるだろう
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe6-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 10:41:38.83ID:SqSlztna0
チャンネルラックって左側にブラウザとして埋め込んでも良さそうだよな
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe5-7+Au)
垢版 |
2024/11/30(土) 15:03:53.59ID:tKRWLmjH0
4kモニターでチャンネルラックもプレイリストもピアノロールも常時開きっぱなしにしてるけど
効率悪いんじゃないかと思いながらやってる。自由にできていいけどFL
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf45-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 15:41:30.02ID:XbXRu7/J0
>>712
KONTAKT
2024/11/30(土) 18:22:45.46ID:oEz2qLj80
2024.2にアップデートした
FL CLOUD のお試しが後2日で終わる
FL CLOUD年会費安くて良いな、ALL PLUG IN のバージョンアップ22000円も良いな
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f69-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:30:20.07ID:1PzI/D8H0
何の意味があるかよくわかってなかったが、チャンネルトラックじゃなくてラックにインストゥルメンタルに変えておくとプレイリストもミキサーも全部同時に名前変わるんだな
便利だからこっち標準でええやろ
2024/11/30(土) 20:17:41.43ID:AbVPKibJ0
トラックベースのDAWがいいなら他の使えよバカか
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f69-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:28:58.07ID:1PzI/D8H0
>>717
あん?レスバ無敗の俺に喧嘩売るとは身の程知らずめ
はやくARAに対応しとらーす!
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca75-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:05:53.50ID:NRBo9TyE0
サブスクでflexの有料パック使えるようになるんだな。
失敗するリスク減るから良き
2024/12/01(日) 07:58:14.68ID:m+pIyEWj0
>>719
高い方のサブスク・クラウドだからまだ勇気いるよ
2024/12/01(日) 08:21:31.23ID:m+pIyEWj0
ARAプラグインだけどFLだとほとんど自分で持ってそうな機能じゃね?
ableton Live もBigwig も対応する気が見えないね

Melodyne
VocALign / Revoice Pro
SpectraLayers
Auto-Align Post 2
Acoustica
RX 9
2024/12/01(日) 17:32:06.52ID:F9a2Zx210
いくらなんでもそれはない
2024/12/01(日) 22:22:38.49ID:m+pIyEWj0
facebook 見てるけど黒人のハゲってFLEXの使い方がうますぎる。さくさくと曲が仕上がってくのすごい。FL Cloud だとFLEXとかKEPLERって高い方じゃないと使えないから悩むなあ(Studio Oneサブスクよりはずっと安いけど)
2024/12/01(日) 22:57:55.85ID:F9a2Zx210
デンゼルワシントンは、生まれて初めてそんなセリフ吐いたみたいに見せてるだけで散々練習してんだよ
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da12-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 13:35:58.28ID:AZGYp0q50
>>712
チャネルラックはドラムマシン
専用チャネルでいいと思う
ver.1は元々そうだったんだし
2024/12/02(月) 19:38:35.45ID:r2jZhLPs0
HTMLがトラックの中に書き込める機能、これどういう時に必要になるものなの?
2024/12/02(月) 21:27:39.26ID:as7rwJEma
プロジェクト共有の時
2024/12/03(火) 08:13:11.85ID:05XdpjwV0
>>727
それはXMLじゃないの?
2024/12/03(火) 23:24:19.24ID:IN6IJMnl0
Image LineストアでPaypalが使えないけど、おま環かな? ちょい前まで
使えてたのに。
2024/12/03(火) 23:29:59.93ID:05XdpjwV0
cloud1年申し込もうか考え中
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-5oaY)
垢版 |
2024/12/04(水) 18:57:19.55ID:mNpUAWT20
FL Cloudカートに突っ込んだままにして悩んでたら10%Offにするってメールが来たから入ってみた
FALCON立ち上げるとFL Cloudの音源のライセンスがないって毎回出るのはどうにかしてほしいな・・・
2024/12/04(水) 19:50:05.27ID:KOMMHJxu0
>>730
10%オフで初年度7303円になってるw
2024/12/10(火) 08:48:08.22ID:JtNuqO8I0
FL STUDIO しばりの楽曲配信サイト
https://producercore.net/

https://i.imgur.com/pwBAWcl.jpeg
2024/12/12(木) 00:27:14.72ID:8lx+E+qu0
test
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1e-2n5F)
垢版 |
2024/12/12(木) 02:35:48.16ID:k2iCi2uu0
最新版前より不安定なってんな
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7db-CaVw)
垢版 |
2024/12/12(木) 03:01:50.55ID:8GFaUfiF0
すぐ落ちるね
2024/12/12(木) 07:32:08.93ID:tM8klidq0
Cloud のせい?
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7db-CaVw)
垢版 |
2024/12/12(木) 11:03:21.26ID:8GFaUfiF0
重い、重い、重い、iZotopeなんて刺したらもう重い
PC買い替えたらマシになるか・・・?
2024/12/12(木) 13:27:29.15ID:tM8klidq0
プラグインのせい?
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7db-CaVw)
垢版 |
2024/12/12(木) 13:51:10.51ID:8GFaUfiF0
オンボだとさすがに厳しいよな・・・
グラボ刺してるデスクトップは今使えないし・・・うーん
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df19-lYfx)
垢版 |
2024/12/12(木) 21:36:49.21ID:WUR+fw7l0
Cubase 14はめちゃ軽くてなったなあ
2024/12/12(木) 22:06:53.63ID:k1pI8zG70
FLが落ちるとか重いって言ってる人はさすがにPCスペック足りないんじゃないの
2024/12/16(月) 17:15:00.63ID:xIIfKpu40
FL StudioはMIDIのエクスプレッション(発音中のノートの音量を変えるイベント)には対応していないのでしょうか?

他人様の作ったフリーのMIDIを、MIDI Out(Fruity LSD)を使ってogg化しようと挑戦しているのですが、
音のフェードアウトにエクスプレッションを使っている曲が結構あって、
dominoだとイベントリストにExpressionが表示されてノートのフェードアウトが正常に機能しているのですが、
FL StudioだとイベントリストにExpressionが見当たりません
(実際に再生してみてもノートがフェードアウトせずに同音量で鳴り続ける)

代替の手段としてピアノロールの下の方に表示されるvelocityをchannel volumeに切り替えて手動でフェードアウトさせているのですが、
・目視と試聴でフェードアウト部分を探してから編集して、確認のための試聴も必要になる
・channel volumeのグラフをマウスで手動で描いているので、仕上がりの精巧さに欠ける
という点が、なんとかならないかなと思っています
その方法は非効率だとか、正攻法ではないだとかのご指摘あれば下さい

1から作曲するのであれば、最近のDAWはMIDIイベントではなくDAWのオートメーション機能を使うのが主流なのかなと思ったのですが、
自分には作曲の腕はないので、他人様のMIDIを読み込んでそのまま使えるチャンネルラックを使っている(プレイリストは使っていない)ので、
どうにかしてMIDIデータのExpressionイベントを適用する方法はないでしょうか
2024/12/16(月) 17:48:20.52ID:NozlK7qF0
dominiで出来るならdominoでいいんじゃない?
2024/12/16(月) 18:13:02.14ID:xIIfKpu40
dominoで再生してAudacityで録音する手も考えたのですが、dominoだとMS GSで鳴らない音が発生するのです
(FLならMIDI Outで鳴る)
2024/12/16(月) 18:39:25.37ID:9Kt88Qej0
>>743
試してみたけど、一応MIDI OutからMIDI CC#11のExpressionをFruity LSDに送れて機能はしているけど、
イベントリストに表示がないということはExpressionのデータを読み込んでないということになる
2024/12/16(月) 19:43:27.79ID:xIIfKpu40
>>746
ありがとうございます

ということは、MIDIデータの作りが特殊で、FL Studio側で正常にロードできてないかんじなのでしょうか

できなかった曲の例として挙げると、
G2-MIDIというサイトの「森、洞窟、情景」カテゴリで配布されていた、
Empirical installation magicという曲の25小節目のノートがフェードアウトしないのですが、
ご迷惑でなければ確認して頂けるとありがたいです(ご迷惑でしたら無視して下さい)
2024/12/16(月) 20:13:03.00ID:9Kt88Qej0
>>747
いや、あくまでFL Studio側の問題でExpressionのデータをロードできてないんだと思う
MIDIファイルを開いてみたけど、25小節目は確かにフェードアウトしないね
メディアプレイヤーでも確認したところ、ちゃんとフェードアウトしているから、
この出力をどうにか録音できれば目的は果たせるんじゃないかな
2024/12/16(月) 20:19:29.66ID:xIIfKpu40
>>748
メディアプレイヤーは盲点でした
試してみます、お付き合いいただきありがとうございました!
2024/12/16(月) 21:06:38.59ID:xIIfKpu40
メディアプレイヤーでの再生を試してみたのですが、Dominoと同様に、一部の曲で発音がおかしい箇所があったので駄目そうです
結局、楽しようとしないでFL Studioで手修正してogg化する事にした方が良さそうだと思いました
でも、エクスプレッションがロードできないのが自分の設定ミスでないとわかったので、モヤモヤがすっきりしたので収穫でした
相談にのって頂きありがとうございました
2024/12/16(月) 21:13:37.01ID:NozlK7qF0
FLstudioの設定をいじった?
初期状態で鳴るならリセットするのも手だけど
2024/12/16(月) 22:10:17.70ID:9Kt88Qej0
>>750
Dominoでもメディアプレイヤーでも発音がおかしいということはMIDIデータ側の問題だね
直し方が分かるならDominoでおかしい部分を修正するのがおすすめかもしれないけど

あと一応、分かると思うけどMIDI OutでExpressionを使うにはこう設定するといい
https://imgur.com/nAalJpY
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea0b-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 22:15:43.32ID:iyPaFdUk0
久しぶりにスレ伸びてると思ったら
アプデでもないのか
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7eca-lROp)
垢版 |
2024/12/17(火) 18:37:20.97ID:+UIEN0xB0
アプデもあったろ。manage plugin開こうとすると勝手にプロジェクト再起動する機能が追加されたぞ。閉じるときもな
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaa4-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 19:20:02.10ID:IB7xxYCX0
そういえばFL key作ってる会社の新しいMIDIキーボード大人気すぎて入手困難だな
余ってるFL keyを改造して回してくれよ
2024/12/17(火) 20:03:42.36ID:Qxq4DVCR0
>>755
その2機種ってどこが違うの?
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaa4-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:15:57.69ID:IB7xxYCX0
>>756
新しいのはUSB-Cで横幅がコンパクトでデザインも良いな
2024/12/17(火) 20:49:09.08ID:cTVQOVS80
Launchkey Mini mk4のことかな 在庫なくて3月くらいまで待つみたいだな
2024/12/18(水) 07:33:22.66ID:0V6Xpy890
本体の内蔵ソフトウェアの違いは無いの?
2024/12/18(水) 07:41:49.79ID:0V6Xpy890
Fl key の機能は新しいやつに全部入ってるのかね?

セットアップ不要でDAWを自由自在に操作
Ableton Live、Cubase、Logic Pro、FL Studio、Reaper、Reasonなどの主要なDAWをセットアップ不要ですぐにコントロール可能です。
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a05-1gKG)
垢版 |
2024/12/18(水) 20:30:31.81ID:1ZsBSkId0
初心者の質問で申し訳ない。。
今、サンプラーで音いじってるんだけど、contentの中のload regionsとload acid markersの違いが分からない。エジソンで波形部分右クリックしてregionsから自動スライスして、マーカー付けてみたけど、挙動も分からない。
タイムストレッチのmulを50パーセントにして倍速にしてどんなうごきになるのか挙動を試してる。
意味わからん。おしえてほしい。。。
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a05-1gKG)
垢版 |
2024/12/18(水) 20:36:03.41ID:1ZsBSkId0
load regionsはスライスのマーカ―通りなんだけど、load acid markersはグリッドでも区切られてる。
タイムストレッチのmulを50パーにすると、短縮されるというより、カットされてる感じになるの?
初心者ですまん。。。。
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6668-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 23:03:51.69ID:BT4yFAmu0
プレイリストの左のパターンを任意で選んでフォルダ化出来ませんか?
私インストごとにMAKEユニークしまくって細かくパターン作ってるので 膨大な量になってしまう
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc0-Udw9)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:32:56.86ID:s1GX4oFT0
わかんないけど
何でもできるんで探したら見つかると思います
まじで知らないこといっぱいだもんな
2025/01/03(金) 16:22:05.63ID:iFaZnXs70
>>763
任意のパターンを選択してグループ化することはできる
パターンを選択して右クリックメニューからGroup selected
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1aae-5/7j)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:28:49.09ID:iGJdl0px0
他のDAWがどうもしっくり来ないから結局FL使い続けるわ
2025/01/07(火) 23:34:20.57ID:jPlPVUr20
ご教示お願いします

flcloudの購入サンプルが全部消えたんですが
復旧方法ありますか?

ダウンロードから消えてます
2025/01/08(水) 12:15:35.66ID:ZaeVI2sQa
まず公式に問い合わせようぜ?
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d318-vJbO)
垢版 |
2025/01/08(水) 20:02:18.85ID:nOTwQ9CN0
>>768
返答待ちです
ありがとうです
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931d-bDSa)
垢版 |
2025/01/11(土) 02:23:26.28ID:xxavO2oc0
FLオールプラグインすでに持ってるやつにもなんか割引してよ
1年間FL Cloud無料とかでもいいぞ
2025/01/11(土) 11:33:19.98ID:ZUjWoreR0
>>770
優待割引が少ないからこそ全体的に安くできて後発のお前さんでも安く買えたんやで?
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d4b-6C3C)
垢版 |
2025/01/14(火) 04:04:37.33ID:YWe8sciB0
すみません、オートメーションにポイント追加した時に、テンションの%の数値が
勝手に設定されないようにする方法ありますか?
テンションの丸い小さいお団子を探して戻すのが面倒すぎて。
2025/01/14(火) 14:20:18.32ID:YYbf23U20
>>772
最後に触ったTensionの値が継続して設定されるのは仕様
ちなみにTensionの丸を右クリックで0%に戻すことが出来る
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2577-7dHL)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:02:32.87ID:Y9RtI1PU0
チャンネルラックで右上のステップシークエンスモードオフするとピアノロールモード呼び出さなくても表示するから便利だよね
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c66c-U3nF)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:23:30.62ID:tIAGV/2U0
>>774
10年以上つかって初めてしったわ。何万回も無駄にクリックしてた
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2577-7dHL)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:29:24.97ID:Y9RtI1PU0
私の場合、ピアノロールモードとプレイリスト
を最大画面にしてシングルクリックで切り替えられるようにしてるから凄く便利なんだよね
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2577-7dHL)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:42:22.33ID:Y9RtI1PU0
(チャネルラックを常に最前面に表示させる)
チャンネルラック左上→矢印ボタンクリック→オプションの中から「常に最前面」にチェック入れている
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 336e-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 01:06:13.84ID:cWLzOyqV0
いきなりだけどちょっと懺悔させてください。。。

slicexの読み方スリセックスだと思ってたし言ってたわ
これスライスエックスなんだ初めて知った赤っ恥じゃん
2025/01/22(水) 12:12:11.50ID:Wy5v6tU80
>>778
滑舌が悪いと、つらいセックスに聞こえる。
2025/01/24(金) 08:13:35.50ID:KMtVm2AJ0
Xって言うだけでなんかセックスに聞こえる思春期の子供みたい
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f01-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 08:59:11.61ID:boL4zZXa0
セックスってエロい言葉じゃないよ
パスポートにもセックス書いてあるやろ
2025/01/24(金) 09:13:59.01ID:rgt1isf70
クラスグレードで買ってみようかと思ってるんですが
16ステップの入力画面は他のドラム系のプラグインを入れた場合
個別のノートに対応させることはできますか?
やはりピアノロールでの入力になってしまいますか?
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3db-3j9M)
垢版 |
2025/01/24(金) 09:27:43.26ID:tRCaMgqC0
ピアノロールだと思う
それか録音して刻むか
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f01-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 09:47:44.13ID:boL4zZXa0
出来ますよ。
チャンネルラックにドラム音源を立ち上げてステップシーケンサーのキーを指定してあげる。
ただ一つのステップシーケンサーにはひとつキーしか指定出来ないから次からはMidiOutプラグインを立ち上げる。
MIDIのインとアウトを合わせてキーを指定する。
複数個ルーティンさせてあげればOK。

しかし自分的にはキーの指定が厄介。
C#を指定したのにBが鳴るとか変な仕様だった気がする。
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ab4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/26(日) 00:45:19.36ID:ZmqtVx0d0
ようやく絶対GPU使わせないモード改善されるのか
2025/01/26(日) 09:11:11.39ID:LwS28Ejp0
NAMM SHOW 2025出展してるね
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b376-aklp)
垢版 |
2025/02/01(土) 17:33:24.55ID:dsI6Mvz10
FL CloudのVoucherってセールといっしょに使えないと思ってたけど使えるんだな
UVIのVintage Volt 4の50%Offから$100引かれて$149になった
2025/02/01(土) 19:11:23.01ID:pYSxKKTyd
FLクラウドでuviのバウチャーもらえんの?
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b376-aklp)
垢版 |
2025/02/01(土) 19:50:53.52ID:dsI6Mvz10
関連会社のUVI、Melda、W.A. Production、UnitedPluginsのVouchaerから1つ選んでもらえる
Plusは年間$50、Proは年間$100
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b376-aklp)
垢版 |
2025/02/01(土) 20:07:04.51ID:dsI6Mvz10
と自分が加入した去年11月には書いてあったと思ったんだけど今見るとないね・・・
やめちゃったのかな?
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ed4-Tb/A)
垢版 |
2025/02/01(土) 20:19:35.41ID:GJchel+m0
そんなすぐやめたのかw
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b376-aklp)
垢版 |
2025/02/01(土) 20:34:19.21ID:dsI6Mvz10
あーImage-LineがFL CloudのReward Voucherの提供をやめたのか??って意味ね
なおVoucherの提供を止めたという記述は見つからなかったので確定情報ではありません(少なくとも自分はもらって使えた)
2025/02/03(月) 13:46:24.80ID:yZuqfy2l0
Voucherに期限はあった?
2025/02/03(月) 17:26:21.51ID:3T6EZbLD0
FL Studioの最新版をクリーンインストールしたら、いきなりFL Cloudのトライアルが始まったんだけどみんなそうなってるの?
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fec-fK0e)
垢版 |
2025/02/03(月) 17:34:50.64ID:nz+EyEtj0
勝手にトライアルはじまるのが不評ではじまらないようにしたって話があったような…
何にせよはじまってしまったなら仕方ないから無料プラグインだけもらっとけば
2025/02/03(月) 17:42:25.02ID:1IRUppIFa
昔のAmazonみたいなことしてんな
気がついたら加入させられてたって奴
2025/02/03(月) 18:08:47.11ID:knYYheS80
久々にアプデしたらプレイリスト使い難くなってんじゃん何これ
編集したいパターンをダブルクリックしてもチャンネルラック の選択が固定されててそれのピアノロールが出てくる
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-KtZ5)
垢版 |
2025/02/03(月) 20:25:47.79ID:2RBNwrfL0
>>793
期限はFL Cloudに加入または更新した日から1年間
2025/02/04(火) 16:24:55.15ID:WGtlo+z70
>>797
こっちはちゃんとチャンネルラックの選択も切り替わるけど
プレイリストのメニューでEdit patterns inがChannel rackになってると切り替わらないね
デフォルトではPiano rollになってた
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfef-/Quu)
垢版 |
2025/02/06(木) 13:23:15.45ID:c3JakvIv0
テスト
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fb1-OpE+)
垢版 |
2025/02/07(金) 17:39:04.47ID:E9tVogpv0
test
2025/02/07(金) 17:59:58.59ID:E9tVogpv0
寂しい
2025/02/07(金) 22:26:16.55ID:xR3xNmSwd
その思いを曲に、
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fab-71Y0)
垢版 |
2025/02/08(土) 02:18:58.48ID:QVGye0r70
プレイリストにオーディオ貼り付けてそのイベントの中で波形を自由に前後に動かすことってできるかな?
あとサンプラーにワンショット入れてピアノロールで音階つけても一音しかならないことあるんだけどバグなのかな
もしわかる人いたら教えてください
2025/02/08(土) 11:23:53.77ID:174aGZ030
>>804
オーディオクリップの上でShift + Alt ホイール↑で前方向に波形を動かせる
未知のバグかもしれないから公式に報告しておいて
2025/02/08(土) 11:30:37.92ID:YQvxVMGk0
>>804
1. ↑のやり方でもいいし、プレイリスト左上のツールバーの ←→ を選択(キーボードのS)した状態で波形を触る (+altでグリッド無視)

2.サンプルセッティングの右上のタイムストレッチングのModeを変える
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f71-L0xg)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:11:24.59ID:QVGye0r70
>>805
>>806
まさにこれが知りたかったありがとう

あとワンショットの件はいつもなるわけじゃなくて再現が難しいから今度なったときにやり方試してみる
もう少し詳しく書いとくとCymaticsのワンショットの例えばCのピアノワンショットをサンプラーに入れてピアノロールでドレミって打ち込んでもドドドってなって音階がつかないってことがまれにある
もうちょい調べてみてわからなければ公式にも報告しとく
2025/02/08(土) 16:33:13.44ID:YQvxVMGk0
>>807
サンプル自体にテンポ情報が書き込まれてたり
読み込んだサンプルを伸ばしたり縮めたりタイムストレッチかかるとそうなる
そういうときにサンプラーの設定のModeを変えると音階つくようにできる
2025/02/08(土) 17:00:50.30ID:174aGZ030
>>807
こっちでもその状態が再現できた
ModeがResampleの時にTime stretchingのTimeのツマミが上がっていると音階がつかない
ツマミを0にすると音階がつくようになる
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f71-L0xg)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:29:06.61ID:QVGye0r70
>>808
>>809
ありがとう
情けない話、解決法ないかとしばらく調べてたのに見つけられなかったから本当に感謝
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0abf-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:44:44.62ID:GB7cfyP+0
FLはどのDAWよりも日本語のWikiが充実してるよな
次点はスタワンだが、管理者があまりにもクセがあるスタワンおじさん
俺は好きだが
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afdb-GyTu)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:03:42.81ID:mtsqWrgb0
日本語wikiは適当だからあんま信用すんなよ
2025/02/09(日) 23:13:38.68ID:8UqsWeMX0
Cubaseの方が充実してない?
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad9-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:03:13.35ID:UyWYtyXe0
Cubaseの総合力は魅力的だが結局FLのピアノロールが使いやすくて戻ってきてしまう
2025/02/10(月) 09:09:52.09ID:j+XyqL270
>>813
してない
プラグインの充実さはFL
2025/02/10(月) 09:47:33.74ID:jU4h2xka0
作曲と音作りまではFLが快適
ミックスマスタリングはStudio Oneの方がいい
2025/02/10(月) 09:49:45.72ID:lPnioO1i0
わかりみ
2025/02/10(月) 11:04:58.98ID:HDRaPm6L0
>>815
情報の話なんだけど
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a54-zK2i)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:42:00.43ID:6cY5pwAk0
素朴な疑問なんだけど、音作りやトラックの構成が固まった後にミックス、マスタリングをする流れの場合、
ミキサーチャンネルをパラでWAVEに書き出してミックスするのが良いとかある?
マシンのパワーが許すなら書き出す必要も無くそのままミックスすればいいだけの話?
2025/02/10(月) 11:49:49.69ID:lPnioO1i0
5年後開いたときにオーディオに書き出してあるとプラグインがなくなっても編集できたりする
2025/02/10(月) 11:55:50.95ID:yadWFF7F0
>>819
自分で仕上げるならその考え方でokと思う
パラで書き出したほうが視覚的思考的にスッキリするけど
しっかり管理するならどちらにせよ仕上げたあとにドライとウェットに別けてパラ出ししておく
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de73-APIM)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:56:12.44ID:dKfYiCsx0
15年前に一年程FLスタジオ使ってたんだけど、アカウントってまだ有効かな?
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afdb-GyTu)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:15:25.43ID:WQsWnmQ30
>>816
それよく言われてるけどなんでなん?
具体的によろしく
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dea5-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:16:40.25ID:XDqENEdb0
し〜ん
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a54-zK2i)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:38:29.64ID:6cY5pwAk0
>>820
>>821
なるほど。
今後の環境変化があっても耐えられるし、管理の目線で言ったらわかりやすくなるのもその通りだね。
パラアウトしたのをミックスするやり方で続けるよ
ありがとう!
2025/02/10(月) 19:54:29.95ID:d41INwjO0
ピアノ弾いたり歌歌ったりする時は何となくCubase使ってる
打ち込み系はFLSTUDIO
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a94-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:35:58.55ID:+3bN16De0
パターンとプレイリストの切り替えのショートカットL
いちいちPCキーボードを無効にしないとできなくて不便!
と思ってたらShift+Lなら無効にしなくてもできたのか
教えてくれよー
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ed-2Ob3)
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:46.26ID:mMlonuUt0
redぢtのスレうぜー
自分語りばっかりで草
2025/02/14(金) 03:07:35.87ID:AM0BHAh+0
公式チュートリアルの新作見ようぜ

FL STUDIO | Dubstep Tutorial
https://youtu.be/PwfYm11kau4?feature=shared
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a50-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:48:52.36ID:ayEQIqr50
もしかしてプレイリスト上で使われていないパターンを一括で選択する機能ってなくなった?
2025/02/15(土) 23:59:12.40ID:eEO9m4Q50
MSXII、パソコンのMSXと関係なかったか
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2305-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:51:33.75ID:w1YrWptc0
アプデしたからかな?ザリザリノイズがすごい。。
おれだけ?
解決できない?
2025/02/16(日) 22:43:10.02ID:F8XKxB3X0
>>832
こっちは特に問題ないけど
ヒントも何もないのに解決法が分かるわけない
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-GjjA)
垢版 |
2025/02/16(日) 22:55:35.72ID:MlPUS9nn0
設定入ってバッファサイズのバーを左右に振ると治るよ。
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2305-vA3c)
垢版 |
2025/02/17(月) 22:14:23.05ID:gP4KvMgd0
バッファも最遅にしてもダメだ。。。俺だけっぽいな、、ありがと
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85e2-Pl5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:53:48.12ID:kbvpwG4l0
Microsoftストアにあるモバイル版で大丈夫ですか?

3/4拍子がメインです。
2025/02/18(火) 15:12:26.57ID:pgpolLmyr
何が大丈夫かと聞きたいのか…
2025/02/18(火) 18:38:07.66ID:kZT2tyDId
腰痛がだろ
2025/02/18(火) 19:47:54.20ID:+TFhLzwR0
不同意性向になってもええなら大丈夫としか
2025/02/18(火) 19:53:45.48ID:SrU/D9yZ0
三月四日に拍子さんはモバイルで大丈夫ですか、マイクロソフトさん
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b9-MHHu)
垢版 |
2025/02/19(水) 05:30:39.49ID:MxLOQi4N0
花粉が飛んでるから対策は気を付けてエクセル
2025/02/19(水) 05:38:30.80ID:Ow2Zhd6r0
>>836
浮気はだめです
2025/02/19(水) 09:22:46.39ID:NTPNlS1Y0
ワードしよう
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1540-oQOs)
垢版 |
2025/02/22(土) 17:02:10.50ID:6HXRqxOU0
Android版のFLmobile使ってる人いる?
昔、Androidは音の遅延が大きいからDTMは向かなかってのが今は直ってると聞いて、どうなのかなと気になった
2025/02/23(日) 00:35:59.85ID:Sug1p2qk0
>>836
センスがあればなんでもOKだぞ
デスクトップでなきゃできない微調整の部分なんぞ大衆は聞いちゃいない
2025/02/24(月) 11:51:44.21ID:CLLaxgkd0
>>830
一応、やり方が分かったから自己レスしておく
Picker panel > Select unused > Patterns
でOK
2025/02/25(火) 00:50:02.15ID:UdfdoAqGH
>>846
Picker panelにあるアイコン右クリックでもいけるぞ。
2025/02/25(火) 13:20:02.87ID:xIkjS8UA0
>>847
そこでもできたのね
サンクス
2025/02/26(水) 16:01:14.84ID:I91f1hoYF
FLでパターンの楽器(vst,midiout)の差し替えするのって結構面倒くさいですか?
やり方がいまいちよく分からないのですが、どういう手順でやっていますか?
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a47-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 16:51:23.67ID:/p/VYPsm0
ブラウザからvstをドラッグ&ドロップ
面倒くさく無い方でしょ
2025/02/26(水) 18:18:26.63ID:xIkjS8UA0
>>849
↑か、もしくは右クリックメニューのReplaceでやってる
2025/02/26(水) 20:13:24.04ID:xIkjS8UA0
あとドラッグ&ドロップの代わりに真ん中クリックでもOK
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5af5-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 20:17:12.01ID:fHYEUW5q0
新しい音源も増えてきたし、FM10、GMS、SAWYERなどショボい系はデフォルトで表示されない血の入れ替えが欲しい😎
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b636-VnOE)
垢版 |
2025/02/26(水) 20:49:40.48ID:uEcdvz1t0
Image lineのシンセは起動早くていいけどほぼ使ってないな
2025/02/26(水) 21:59:09.51ID:uoVt7nDOa
おそらくILとしてはフラグシップで囲い込みを狙いたくて
満を持してのHarmorだったんだろうけど
一部の愛好家だけのものになったというか
ウェーブテーブル+サンプルのハイブリッド時代の到来が早かった

ただ高域オミットしててエフェクト多段がけに影響出るとか
ちょいちょい歴代ILシンセってもったいないことしてんのよね
2025/02/26(水) 22:20:09.84ID:vIZSiWK30
>>850-852
ありがとうございます
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d62-3k27)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:57:28.18ID:pZpjePla0
時短ニキw
https://www.youtube.com/shorts/vFxGpZc0eaI
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09f5-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:45:44.62ID:Fom/4xLH0
>>854
たしかに
本家産もっとつかっていいかも
今年のテーマだな
2025/03/03(月) 22:46:32.57ID:YxsB8uiY0
8小節で作ったMIDIをそのまま16小節に引き伸ばす機能ってないですか?
2025/03/03(月) 23:46:17.28ID:npzQXtb00
>>859
ノートの長さを2倍に引き伸ばすということでいいのなら
ピアノロールでノートを選択して←→をAltを押しながらドラッグ
Altを押さなかったらグリッド関係なく引き伸ばせる
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb9-3FuH)
垢版 |
2025/03/04(火) 00:01:03.45ID:WrWr9iwE0
pianoroll scriptのconvert BPMだとそれワンクリで出来るから便利だよ
フォーラムで探して
2025/03/04(火) 01:17:31.02ID:PAemsv7o0
ただ引き伸ばすだけじゃ前後のノートが重なっちゃうので、8小節で作ったコードの並びを16小節の長さに変換したいんです
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73a4-ZVKi)
垢版 |
2025/03/04(火) 11:16:00.10ID:TvJUUuJD0
>>862
>>860の方法でそれができると思うんだけど
ノートの端をドラッグして伸ばすんじゃなくて←→をAlt+ドラッグ
2025/03/04(火) 17:18:15.48ID:PAemsv7o0
すみません教えてくれてありがとうございます
やりたい事ではなさそうです
2025/03/04(火) 17:24:26.40ID:wz7IqJ4m0
8小節分のコード進行を2回繰り返して16小節にするのかと思ったら違うのか。。。
言語化って重要だと思った。
2025/03/04(火) 18:05:21.12ID:lIhfFYkda
ストレッチじゃないの?Shift押しながら右端ドラッグ
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1374-Y5YW)
垢版 |
2025/03/04(火) 19:09:06.98ID:u4ORgjka0
ミスチルの顔の割にー小さな胸やーな歌を
KANの言えずのI love youにしたいってことか
2025/03/04(火) 23:53:30.30ID:thlN6/530
flstudio買うか迷ってるけど今みたいなセールってよくやってるの?
88%オフて…
2025/03/05(水) 06:24:54.63ID:jkAwZKGl0
どこでその値段?
場所によっては怪しい
2025/03/05(水) 06:56:44.46ID:Bbfx43cN0
beatcloudってところ
https://beatcloud.jp/product/2987?atag=016
2025/03/05(水) 06:58:14.59ID:jkAwZKGl0
そこなら大丈夫だよ
安く付けられるバンドル品で割引率高く見せてるだけ
2025/03/05(水) 07:00:32.34ID:Bbfx43cN0
なるほどありがとう!
2025/03/05(水) 07:35:05.99ID:B3GRncZH0
他にDAW持ってたらクラスグレードが安くていいんだけどな
2025/03/05(水) 08:21:23.88ID:Bbfx43cN0
abletonがあるけどグルボについてたやつだから対象外かな?
価格見たらセール品の値段とほぼかわらないみたい
2025/03/05(水) 08:36:07.96ID:FrhRE6MI0
クロスアップグレードの対象には、Lite editionとかLimited editionは含まれないと思う。
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 692d-Y5YW)
垢版 |
2025/03/05(水) 11:45:22.02ID:lsir7QCp0
他とのバンドルだと昨年末にあったUVIバンドルがお買い得感高かった
2025/03/06(木) 22:11:48.19ID:obguL0WG0
Android版でこのアプリ使おうと思ってタブレット買おうと思ってるんだけど使ってる人いる?
何インチがよさげ?
タッチペンもあったほうがよい?
2025/03/06(木) 22:35:43.50ID:Mbex//c+0
ちなみにWindows版と連携取れるって言うならiPadとかじゃない方がいいよね?
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1354-Y5YW)
垢版 |
2025/03/06(木) 22:39:55.69ID:zHIATWJZ0
タブレット買う金あるならWin版買ったほうがよくね
2025/03/06(木) 23:01:39.51ID:7+G5peqQ0
pc版とfire買った方が幸せになれる
2025/03/07(金) 11:49:49.80ID:A/ypFil+d
外で使いたくてこれからタブレット買うならwindowsのタブレット買ったほうがいいね。アンドロイド版FLはそんな良くない
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a0-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:08:44.99ID:8EXwXr7g0
2014はなんか重いから中途半端なのは厳しいだろう
2025/03/07(金) 12:28:42.67ID:tJD8qFp30
N100とかN97の最低ラインCPUで最低限の機能でFLSTUDIO使ってる人はいる?
2025/03/07(金) 12:47:43.77ID:bHFyPhpH0
お金出して普通のPC買いなよ
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1139-uNEk)
垢版 |
2025/03/07(金) 21:31:05.05ID:0aWEAZ5c0
FLは使い方が難しそう
2025/03/07(金) 21:53:03.02ID:lhwI2P6Ea
簡単っすよ
2025/03/08(土) 11:41:30.87ID:JeQxCdNP0
近年、簡単になった
昔は概念を理解しないといけなかった
2025/03/08(土) 12:25:40.11ID:u1OGA11P0
そうかい
2025/03/08(土) 12:41:14.97ID:kqjcLycA0
今やFLは概念を超越しているからな
2025/03/08(土) 14:44:18.09ID:lyUjyPNhr
そういえばFlcloudほとんど触らないまま無料期間終わっちゃった
みんな課金してるの?
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136a-DMHP)
垢版 |
2025/03/08(土) 22:22:30.16ID:7DSb75nw0
ボトムズみたいな標準スキンをそろそろガラっとナウくしてほしい
2025/03/08(土) 23:11:08.96ID:IKjzVYz40
スキンもピアノロールスクリプトもお前らで好きにやれって感じでいいと思う
でもスキンはあんまいい感じにならんし、ひとが画像あげてるのもダサいのばっかや
2025/03/08(土) 23:19:00.21ID:EuV7e9LR0
スコープドッグはダサいけどカッコいいんだ
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11b2-uNEk)
垢版 |
2025/03/08(土) 23:28:33.85ID:yCNl987c0
チャンネルラックを経由せずいきなりプレイリストに打ち込めないのか
2025/03/11(火) 09:29:32.49ID:6btOWVV80
FlStudio難しいよお
もっと簡単な曲でいいから作れるEDMソフト無い?
日本でEDM軽視されすぎだろ
2025/03/11(火) 09:35:01.51ID:ZJG9Oqi+0
EDM?歌謡曲しか売れない日本じゃ需要ないっすよ笑
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16f0-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 10:26:45.07ID:7t1fbrzg0
色んなdaw触った方が良いよ。
結局FLに戻ってくる。FLが最高だから。
脳がFL脳になってないんだなw
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fade-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 11:27:09.38ID:/JuTVOxH0
21まではな
2024は重くてメリットが消えた
899名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-71Kt)
垢版 |
2025/03/11(火) 12:18:38.88ID:Wywru/sBr
ほぼflしか触ったことないからflの独自性みたいなのがわかんねぇや
処理のアルゴリズムが違うとか機能の有無とかはあるんだろうけどメジャーなdawで操作感が全然違うとかあるもんなの?
900名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-71Kt)
垢版 |
2025/03/11(火) 12:20:46.82ID:Wywru/sBr
あと操作感はともかく付属シンセ、エフェクトに関してはfl はまじでとっつきにくいと思う
なにするにしてもサードパーティプラグインありきだよね
2025/03/11(火) 12:32:22.85ID:wNWytn0x0
ミキサーに割り当てる作業があるのはFLだけ
2025/03/11(火) 12:42:21.70ID:vW7zcdiD0
それな
2025/03/11(火) 14:42:11.84ID:wbDkb2i9a
FLが軽かったのはミキサー、リサンプリング、レイテンシー諸々
実質問題ないだろってところを色々端折ったり誤魔化してたから
それらの厳密さが求められ対応した結果競合と変わらんくなったってだけの話
2025/03/11(火) 21:11:51.99ID:ZZpc+Ipy0
EDM作ってるとFLのオートメーション最強じゃんって実感する
2025/03/11(火) 21:46:57.62ID:CgSPMtq40
オーディオインターフェースにおまけでついてきたliveの簡易版も入れてるけど、よくこれで作れるなぁと思う
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa23-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 22:03:40.20ID:/JuTVOxH0
エーブルトンの見た目だけパクってくれ
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa6e-QNNI)
垢版 |
2025/03/12(水) 06:07:22.32ID:EZrN2W7T0
Abletonってぱっと見20年前のソフトみたいだなあ
2025/03/12(水) 07:18:26.31ID:9w1fFQ+v0
skin 変えて他のDAWに化けさせるんだったら
REAPER使えよ
abletonにもProtoolsにもなるぞ
おまえたち、スペックだけでどうせ音楽作らないだろ?
2025/03/12(水) 07:47:15.97ID:qxhiH0vJ0
Abletonが20年前ならFLは30年前くらい
それでもCubaseやStudio Oneの古臭さよりはだいぶマシ
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faf1-fTyL)
垢版 |
2025/03/12(水) 08:12:20.66ID:ylGajYRX0
ボトムズみたいな見た目だから40年前だな
2025/03/12(水) 08:59:01.35ID:pUWLNP7O0
bitwigみたいにタッチパネル環境にも対応してくれ
UIが糞小さすぎ
912名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-71Kt)
垢版 |
2025/03/12(水) 12:22:43.36ID:HZvVzybCr
最近Ctrl+Alt+C(Consolidate)とかオートメーションエディターからlink to controllerできるの知ってびっくりしたんだけど、他にもそういう便利機能ある?
お前らがよく使うのあったら教えて
2025/03/12(水) 17:29:12.90ID:grYpXuI00
一番古臭いのがFL
ミキサー、プレイリストとかばらばらのウィンドウになってるのが面倒くさい
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fafa-48p6)
垢版 |
2025/03/12(水) 17:44:38.55ID:DMuls5li0
画面一つでやろうとするからそう思う。
デュアルモニターにして1番恩恵があるのがFL。
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa9b-0hUs)
垢版 |
2025/03/12(水) 18:09:20.81ID:ylGajYRX0
でもそれでエーブルトンもやってみたけどさ
全く分割できないから狭いのなんのって1番見づらかった
ボトムズも一長一短
2025/03/12(水) 18:21:33.01ID:pUWLNP7O0
FIREだけでPCの画面なしで使えるようになってくれればなあ
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ee-GZ4+)
垢版 |
2025/03/12(水) 20:48:36.94ID:VwxRV3540
ばらばらなのは長所だろ。むしろもっとカスタマイズ性高めてほしいわ。アイコンとかもっと好きに配置できるようしてくれ
2025/03/13(木) 11:06:04.73ID:B5PcL+yZ0
そんな古臭い発想守ってるのFLだけだろ
2025/03/13(木) 12:05:30.17ID:ZqC83Onoa
両対応できるのが理想
CakewalkやReaperのドック形式はその妥協点かな
2025/03/14(金) 12:21:06.06ID:+rU/JDt50
>>910
緑に見えてしまうのは
男性は色弱が多いからってばっちゃん
が云ってた!赤色が識別しづらいらしい
2025/03/14(金) 12:29:36.50ID:NWu0/nb/0
目が疲れると視界が緑がかって見えるんだよ
2025/03/14(金) 13:43:21.39ID:+cKrT/cD0
ご自愛くださいw
>>908
(゜-゜)(。_。)うん!
923名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9d-B9qC)
垢版 |
2025/03/15(土) 04:07:57.80ID:ai//gpq+M
緑内障だな
眼は大事にしたほうがいい
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c59c-EdPv)
垢版 |
2025/03/15(土) 04:11:35.73ID:DbsFG9X/0
他のdaw使うとピアノロールが使いづらすぎて無理
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faac-0hUs)
垢版 |
2025/03/15(土) 05:02:35.34ID:RLkI8gau0
でもAltホイールで不用意にボトムズするのはいただけない
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-oQja)
垢版 |
2025/03/15(土) 10:57:25.69ID:OgluEWtZ0
緑内障は緑色でなく縁の事だぞw
2025/03/15(土) 13:27:45.46ID:kPkg+/mw0
緑内障は視野欠損の方だからな
色覚異常は染色体が原因
2025/03/15(土) 15:09:19.29ID:YHRM1TpMr
じじ臭いトークやめてもらっていいっすか?
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16e7-GZ4+)
垢版 |
2025/03/15(土) 15:09:57.10ID:4WprrJz+0
pianoroll scriptの話題にならなさ凄いな。ポテンシャルはありそうなんだけど
2025/03/15(土) 15:18:47.92ID:YHRM1TpMr
難しそうなんだもん
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bed-hNmd)
垢版 |
2025/03/20(木) 22:37:37.45ID:kWEOzjaK0
簡単だよ。フォーラム見るのはめんどいけど
2025/03/20(木) 23:15:29.05ID:pvd97bKZ0
簡単なら誰かやってるでしょ
やってないって事はそういう事
933名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-/aa0)
垢版 |
2025/03/20(木) 23:23:51.88ID:KbOBB4s9d
Serum 2のレビューはFLだらけなのに日本のアンケートだと人気なかったな
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-eRc0)
垢版 |
2025/03/22(土) 17:00:35.24ID:uQfKAI9d0
Flex以外の古いプリセットが微妙に値下げされてる
今さら誰が買うって代物だもんな

そういえばクラウドProでFlexの有料プリセット使えるって話だけど
解約したらどういう扱いなんだろ
サンプルと同じでその後も使えるんだったら今まで沢山買ったのが損すぎて泣ける
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1ba-9qhS)
垢版 |
2025/03/23(日) 21:07:32.57ID:Pv2b5gYf0
serum2のclipのパターンをドラッグアンドドロップでFL側に貼り付けできなくて困ってるんだけど、同じ症状の人いない??
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 091a-BJ+z)
垢版 |
2025/03/23(日) 21:08:23.52ID:LDKiK/I10
>>935
しいばさんの動画だと貼り付けてたからよく見てみたら
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 091a-BJ+z)
垢版 |
2025/03/23(日) 21:10:06.96ID:LDKiK/I10
プレイリストなら貼り付けもともと無理かもね
パターンならできるだろう
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1ba-9qhS)
垢版 |
2025/03/23(日) 22:04:44.92ID:Pv2b5gYf0
>>936
しいばさんの動画と同じ操作しても、そもそもMIDI Importのダイアログが表示されないんだよね…
MIDIファイル自体を読み込んだ時は同じダイアログが出る挙動なんだけど…
もう少し奮闘します
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d65-v2P5)
垢版 |
2025/03/26(水) 10:46:54.12ID:lWfrgALQ0
Scaler 3アプグレしてみたけど…
VST3はPlugin Managerで見つからない(ログ見るとエラーになってる)
VST2はクラッシュする(なぜかScaler 2起動してからScaler 3起動するとクラッシュしない)
とうなってんだよ。。
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d10-v2P5)
垢版 |
2025/03/26(水) 11:09:42.86ID:lWfrgALQ0
再起動したらなおった
インストーラかインストール時のプラグインスキャンが悪かったんかな?
VST3もちゃんと出てきた
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae21-LW5p)
垢版 |
2025/04/12(土) 15:47:07.94ID:u6Zcu6yu0
みんなのPCのスペック教えてくだせえ
2025/04/12(土) 15:56:36.84ID:BWj4RLk90
i5-1135G7、16GB、1TB
たまに重くなるくらいで快適
2025/04/12(土) 16:35:33.07ID:HxNWfFo50
Mac mini 2018
Intel Core i3-8100B 3.6Ghz G8
Intel UHD Graphics 630 1536 MB
64 GB 2667 MHz DDR4
128GB 内臓
TB 1TB 外付
DTMで不満なし
2025/04/12(土) 17:29:55.16ID:9fl9gdGs0
アチアチのやつだね
2025/04/12(土) 19:49:57.15ID:HxNWfFo50
そすw
12世代版のコアを積んでMacminiトエルブを
出して欲しい
946名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0b-/z+w)
垢版 |
2025/04/14(月) 08:14:24.13ID:Q5tUDImgM
scaler3導入したもののfixed size buffers入れてもよくクラッシュするな
そのうち直ったらいいんだけど
2025/04/14(月) 18:29:17.26ID:iNTej92g0
まじかよ。しばらく買わないでおくわ
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67f6-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 22:51:34.59ID:TTTqQEV50
俺もそのイメージ
その手の最新機能みたいなのって大体落ちちゃう
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f44-R7KH)
垢版 |
2025/04/16(水) 23:02:43.59ID:XIGCzgms0
2024はFL史上最大の失敗作かもしれないな
2025で巻きかえさないと
950名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srfb-WuAQ)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:09:38.17ID:ihwNEQSbr
2025はこれがあるから
https://i.imgur.com/TsA5tKI.jpeg
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 277e-/z+w)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:47:05.35ID:fKIAcRyJ0
無限にミキサーがあるからなんなの?
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff3-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 13:02:41.16ID:1mnHPu2D0
wrapperで他社のプラグインも含め自由にGUIサイズ変更できるみたいなのが予告されてたけどどうなったんや
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed43-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 18:55:34.18ID:uXS3YFZ60
flとかヴェンジェンとかいってた時期もわたしにありましたわ
ダウも音源もフリーで何とかなってます
2025/04/21(月) 01:37:14.53ID:m5vChhlu0
今フリーのDAWって何がある?
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a72-yid/)
垢版 |
2025/04/21(月) 10:52:32.19ID:GC0VaZrd0
>>954
LUNA
2025/04/21(月) 11:21:22.04ID:Hu26la3YH
>>955
案件以外で使ってる人初めて見た
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a65b-pFs9)
垢版 |
2025/04/21(月) 12:18:39.10ID:0d69dpMQ0
>>954
waveform
2025/04/21(月) 14:07:48.52ID:m5vChhlu0
>>957
案件ですら見たことない
2025/04/21(月) 18:09:26.87ID:SYImX4+80
>>954
LMMSはもう望みなしかな
2025/04/22(火) 20:13:10.09ID:c49hBboZ0
>>954
MPC Beats
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b64c-iIwe)
垢版 |
2025/04/25(金) 01:33:01.42ID:xPV6zG8B0
fl studio友の会バンドルってどう?
https://beatcloud.jp/product/3061
有料のEQプラグインとかコンプレッサー持ってないから気になってるんだけど無料のでも十分かな?
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a62b-pFs9)
垢版 |
2025/04/25(金) 13:07:19.71ID:IovG9gKW0
>>961
あんまお得感ない。メルダ両方とも最安時10ドルくらいだったからな
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91f1-pFs9)
垢版 |
2025/04/25(金) 15:04:31.78ID:YTaIobG/0
名前くさ
値段はしらんけど
全部中の下程度のプラグインで不要なのよそもそも
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-iIwe)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:20:38.33ID:FY+96Krg0
微妙な感じか、じゃあ買うのやめとくわ
お二人とも情報ありがとう!おかげでお金節約できた!
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6c-Q5rA)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:39:29.74ID:JM4NHvCP0
最近の海外の動画見るとFLからAnletonに乗り換えたてのが多くて悔しいね
ピアノロールは圧勝だからFLにも頑張ってもらいたいものだな
2025/04/26(土) 21:44:37.30ID:9As6NpNH0
Bitwigも使い始めたぞ
Liveはなんか違うんだよなぁ
2025/04/27(日) 07:45:19.74ID:l9nUmiWp0
BitwigはFLとLiveの中間取ってる感じ
オシャレ過ぎないし古臭くもない
2025/04/30(水) 03:22:14.64ID:bSgLOFdz0
テンプレートを新たに保存しようと思ったらエラーがでて保存できない
詳しい方お願いします
2025/05/10(土) 15:05:12.14ID:a4yMsXjh0
プロツー上でFL使ってるツワモノいない?
BlueCAT製のAAX-VST変換plugin使ってる人!
2025/05/10(土) 20:38:50.08ID:cGle112a0
>>969
2000年代後半ごろに一時期使ってたよ
ProToolsのオーディオエンジン通した方が音質が良かったから
FXpansionのVST to RTASで変換してた時代のことだね
2010年代になってFLの音質が良くなってきたから使わなくなった
2025/05/13(火) 12:24:01.38ID:fsUrDyrj0
「よく使うショートカット備忘録」
ピアノロール選択
CTRL+マウスでノート範囲選択
ピアノロールコピー
SHIFT+マウスでノートをドラッグ
ピアノロール音確認
ALT+マウス右
ピアノロールベロシティ変更
ALT+マウスホイール
ピアノロール左右移動
SHIFT+マウスホイール
2025/05/13(火) 22:10:09.43ID:4sTAS2JIr
>>971
出先で確認できないんだけどAlt+ホイールって打ち込んであるノートのベロシティ強弱を維持しながら数値を均一に上下できるやつ?
973(*´∀`)♪MME ◇MOMOE2Y4Os (ワッチョイ 13ce-s4bX)
垢版 |
2025/05/14(水) 01:01:45.94ID:J8KByq/F0
https://x.com/ririarone/status/1916083147894346010

モバイルでもこんな爽やかな曲作れるんだなあ
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdb-vmxD)
垢版 |
2025/05/14(水) 04:11:58.70ID:0Dv9IqU90
人を殴ったことがなさそうな曲だなぁ
2025/05/14(水) 05:28:25.01ID:AHTm0Yq70
喪腐女っぽそうではある
2025/05/14(水) 12:22:10.41ID:rkymfWZZ0
>>972
ノート範囲選択か全選択で同時にベロシティ
動かせると思うけど?
2025/05/14(水) 12:40:46.01ID:aHu5YXaY0
>>974
感想草
2025/05/14(水) 20:37:17.11ID:rkymfWZZ0
>>972
今試したらALT+Xでイケますね
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1301-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:09:37.90ID:CGVtRuPb0
伸びてなさすぎて草
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-MOz3)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:14:39.59ID:w46rfvDW0
海外では次々とLIVEに乗り換えられてLIVEはトップシェア
FL2025もミキサー増えたって喜んでる程度でもはやオワコンか
2025/05/14(水) 23:18:31.75ID:2hvWZGu80
>>980
シェア大きくても発表される音楽は少ないよね
コレクションアイテムに過ぎない現実
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1301-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:19:34.31ID:CGVtRuPb0
今ライブなんw
知らなすぎる世界だな
2025/05/14(水) 23:45:07.97ID:2hvWZGu80
>>982
ableton のユーザーが多いのは音楽だけじゃなくて動画生成で利用されてるからだよ
動画貼ったがこういうやつ、ソフトの値段がえらく高い理由も分かるっしょ?音楽だけで良いって場合はFLSTUDIOとかBITWIG で同じようなものだから
https://m.youtube.com/watch?v=6YD_Wr9BIg4
2025/05/14(水) 23:56:42.32ID:vhyOCecU0
スマホのアプリとかで音楽聞くと
出てくるようなやつやん…
2025/05/15(木) 00:08:17.06ID:uCM+cNTz0
>>978
試してまでくれてありがとう
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff8a-FIQu)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:10:49.26ID:LGH39DAl0
ZGameEditor Visualizer は古くからあるし細かくMIDI連動させると楽しいよね
センスの良いテンプレがもっと増えてくれると嬉しいんだけど
2025/05/15(木) 00:14:41.74ID:2nDdf/LG0
>>985
いえいえ
最近DTM再開して
楽しんでいるところです
2025/05/15(木) 00:20:06.78ID:w3acv/SW0
>>983
maxじゃねえか草
2025/05/15(木) 00:29:46.96ID:2nDdf/LG0
FLの良いところは気負わずに
気楽にスケッチできるとこですね
粘土コネコネ感が良い。
つみ木とかレゴブロック感がある
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7f-hgiO)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:15:46.08ID:W4m/csbJ0
>>981
これは恥ずかしい……
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdb-vmxD)
垢版 |
2025/05/15(木) 05:41:32.47ID:f/iR0elb0
炙り宣伝マン来てるねw
日本じゃどっちも流行らないっすよ(笑)
2025/05/15(木) 07:15:30.57ID:UG1iJ5zF0
MAX があるからLIVEが売れてる事を認めたくないアホがウヨウヨ沸いてきたぞw
2025/05/15(木) 10:21:13.53ID:EKtQlE1k0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/l50
2025/05/15(木) 15:01:14.13ID:w3acv/SW0
>>992
マジで恥ずかしいレスで草
2025/05/15(木) 15:28:18.70ID:UG1iJ5zF0
>>994
あんたダサいよ、他所のスレで自分の楽曲ひとつも作れないシェアだけでマウント取りたいって脅迫性障がい者じゃんw
2025/05/15(木) 16:51:46.86ID:UpCYe5RS0
>>993
クソくだらない流れの中で颯爽と次スレを立てる素晴らしい人格者
2025/05/15(木) 23:47:24.34ID:w3acv/SW0
>>996
偉すぎる
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況