X

【AKAI】MPC総合スレッド 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/25(土) 13:05:25.32ID:XqWk3QhK
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
http://akai-pro.jp/index.php
https://www.akaipro.com/

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677565335/

■関連スレ
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
akaiとか、e-muとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/

■関連サイト
古いMPCのマニュアル
https://www.mpcsquarejapan.com/manuals
古いMPCのOS
https://www.mpcstuff.com/akai-mpc-owners-manuals-os-operating-systems/
2名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/25(土) 13:06:55.67ID:XUW9ICCi
LIVE 2get
3名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/25(土) 13:44:03.93ID:5vGCMtZq
MPC Mk3
4名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/25(土) 14:00:20.65ID:ErfNeSAX
OPx-4
2023/11/25(土) 18:00:39.09ID:YSzpZuc2
MPC500
2023/11/25(土) 20:32:47.14ID:XcBLGccI
MPC60ii
2023/11/25(土) 20:45:25.88ID:U+uPlavH
SU700
2023/11/25(土) 21:08:16.45ID:CCeg6Daq
SP808
2023/11/26(日) 07:06:29.17ID:QxC9nYhP
S950
2023/11/26(日) 07:06:58.03ID:QxC9nYhP
S1000
2023/11/26(日) 07:37:49.12ID:b4M2dEtc
studio2 でゴメン
2023/11/26(日) 09:16:33.09ID:vjf5JFSE
SP1200
2023/11/26(日) 10:15:55.37ID:lqIAQy45
QY-10
14名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/26(日) 16:13:29.75ID:L6V24SkG
PO-14 sub

(そろそろ本題に入らんかね?)
2023/11/26(日) 21:07:10.00ID:Va1SIyfi
あえて言おう
>>1
16名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/26(日) 23:07:07.96ID:/DlW/YMG
Flavor Proが最安値だったみたいなので買ってみた
インスパイア元のRC-20もそこまで良さを感じてなかったので
これも同じ感じかなと思ってたけど良い意味で裏切られた
歪み段の具合が良いのか、かなり気持ち良い感じのローファイが作れるな
AIRの開発力もなかなか侮れないと思った
17名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/27(月) 07:48:41.48ID:tuzXPDTf
でも、jura高すぎ。
2023/11/27(月) 10:13:14.78ID:C8HQcfxW
JURAはここから買うのが一番安いと思う
メンバーじゃなくても買える
てか、買った
https://airmusictech.onfastspring.com/SUBSCRIBERSONLY
19名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/27(月) 11:24:43.72ID:tuzXPDTf
怪しさ漂うサイトですね 笑
2023/11/27(月) 11:54:59.63ID:C8HQcfxW
えええ、普通に買えたよ
買ったら、inMusicのアカウント認証アプリみたいなやつをダウンロードして
アカウント認証した後に、liveでアクティベートして普通に使ってるよ
21名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/27(月) 13:05:47.08ID:tuzXPDTf
OK
ありがとう!
2023/11/27(月) 13:28:35.52ID:f0+xS1Fr
>>19
ちょっと前はMPCのExpansionの公式がこのfastspringのショップ使ってたから見慣れたもんだろうに
AIRだけじゃなく、AKAIも夏のセールでこの形式のセールを送ってきただろう
”笑”とかエアプ勢なのか・・・?
2023/11/27(月) 16:33:13.83ID:kiocX4uA
笑とか煽っといてOKありがとう!か
舐め腐った態度だね
24名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/27(月) 17:24:21.54ID:0e9EpFrb
>>22-23
イライラ解消は自分の人生の問題を見つめることから始めよう。
2023/11/27(月) 17:28:14.54ID:l7aOxLDg
めちゃくちゃブーメラン放つじゃん…
2023/11/27(月) 17:47:07.97ID:3ZmM+Hqc
おっ、ケンカか?
27名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/29(水) 18:12:20.77ID:lVLyeyI1
1000、2000XL使用してきて現在は2年ほどLIVE2を使っています。
LIVE2の仕様でひとつ解せないのが、Track Muteをすると使用しているProgramまでもがMuteされてしまい、PADを叩いても発音されない点です。
1000や2000XLでは、Track MuteをしてもProgramはPADを叩いて発音させられたのでとても便利でした。
現行機種のこの問題を回避するいい方法を知ってる方はいらっしゃいますか?
(そもそもこの仕様を不便・問題と感じている人があまりいないのかもしれませんが。)
28名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/29(水) 18:34:54.35ID:fy26bque
>>27
新MPCのよく聞く不満点だと思う
回避策としては空のトラック用意して、ミュートしたいトラックと同じプログラムを設定しておくと
元のトラックをミュートしても空のトラックから叩けると思う
トラックミックスでプログラムをミュートしてしまったら当然どちらのトラックからも音は出ない 
2023/11/29(水) 20:35:10.78ID:FgXyj3jw
live初代使ってるけど、
前はトラックミュートしてもパッドを叩くと音が出てたような気がする
バージョンアップでいつからか仕様が変わったのかな?
2023/11/29(水) 23:14:02.58ID:CC4Qg0O3
https://www.youtube.com/watch?v=gClQaZoB_Fw
マーロー先生のママがビート弄ってる
絵面が熱い
31名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/29(水) 23:18:40.45ID:lVLyeyI1
>>29
ありがとうございます、試してみましたがその方法しかなさそうですね
海外のユーザー掲示板のような所でもこの問題を指摘しているのを見たことがあるので
解消してほしい声は多い様に思っていました
ダメ元でサポート側にも改善リクエストを伝えておこうと思います
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/30(木) 10:16:18.53ID:lt1nq5EY
AKAI MPC SOFTWAREのページも、AIRのページも、ログインしようとメアド入力しても「お客様のアカウントにアクセスするための説明をメールでお送りしました」と表示されてるのにメールが送られてこなくてログインできません。どなたかわかる人いませんか?
WindowsでChromeとEdgeで試してもダメ。Gmailで、迷惑メールには入ってないです。
2023/11/30(木) 11:45:50.69ID:/NkBBpZW
>>32
みんな同じです。
2023/11/30(木) 12:38:29.09ID:1XxjfSRM
ストアのログインページはあまり使うことないと思うけど。
買ったものの確認とか再ダウンロードなら、メールボックスを検索したほうが早いかもよ。

あと今試したら、普通にメール来てログインできた。
2023/11/30(木) 13:04:19.18ID:/NkBBpZW
>>32
AIRのページの右上のアカウントでメールアドレス入れたらメール返ってきたわ。
https://www.airmusictech.com/

でも、こないだのフリーのプラグイン貰ったから返ってきたような気がします。

MPCのスレだけどAIR AIEP3 Packなどは個別のプラグインのページでアップデートがあるやつはアップデータが個別にダウンロードできますね。
2023/11/30(木) 14:24:04.62ID:rQ6FV3Hz
プラグインはinMusicのアカウントに登録されるよね

ExpansionとかはAIRストアやTheMPCStoreのメールログインからじゃないと落とせないかも?
でもしばらくすると購入履歴消えるし、メール内のリンクも404になる
2023/11/30(木) 21:08:52.72ID:/FNxxODD
いろんなサンプラー見てあれもこれもいいなって思うけど
ぶっちゃけMPC一台あれば事足りるよな。
2023/11/30(木) 21:49:21.24ID:g1d/Hwrk
MPCはMidiシーケンサーとしてかなりの性能があると聞いたのですが、
使いかってはどうですか?
2023/11/30(木) 22:17:33.41ID:sXxPya13
MPCのシーケンサーは「揺れる」からいい、って言ってるミュージシャンいたけどあれ検証した人いるの?
2023/11/30(木) 22:22:35.88ID:g1d/Hwrk
やはり専用のKorg SQ-64とか買った方が安心?
2023/11/30(木) 23:47:51.39ID:2QgZhT+3
イマジナリーになるけど60、60ii、3000がいい感じに揺れる
あとは揺れてるけど微妙て感じじゃない?
2023/12/01(金) 00:15:36.11ID:RGTcPfAU
3000以前はグラフィカルに波形編集できないからアバウトになるだけで
シーケンスが揺れてるわけじゃないよ
という記事を見たことがある
43名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 00:20:59.98ID:nv+q2vpy
>>37
新しいKO IIまでいろいろ試したけど、確かにMPCがあれば事足りるなと思った
MPCはかなり万能だと思う
パフォーマンスエフェクトもXYのやつあるしね

>>38
全部リアルタイムで録るタイプなら普通に使えると思う
ピアノロール編集したいとかだとDAWと比べてしまってイライラするだろうけど

あとなんかElektron系の頭いい感じのシーケンサーにある「n小節にn回実行」
みたいな機能は無い
2023/12/01(金) 00:23:51.95ID:bsPUlTgX
>>40
Korg SQ-64はあれは全然別用途だと思う。
45名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 00:31:17.35ID:nv+q2vpy
>SQ-64
>>38 の質問はモジュラーとかで短いフレーズシーケンスが必要という意味だったのかね
MPCでCVとか使ってそういう使い方してる人いるのかしら

>>39
現行MPCはHumanizeで数値的に揺らせるのになあと思う
46名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 02:47:50.97ID:jPb0R6ZF
昔サンレコで特集してて波形で確認してたけど実際それぞれのモデル毎に微妙に違う
クレバがラジオで3000語る時も独特の揺れを確かめる為に波形で書き出してみたら若干前のめりになってたって
D.O.Iだかが言ってたのマシンの処理が追いつかなったりするバグなんだけどそれがいい感じの揺れになってるとか
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 08:12:57.05ID:4gk72Yk9
ところで、AIRって定価で売ってる時期あるの?
二重価格もいいとこだん
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 09:37:30.01ID:Tm+6gMVh
MPC Key 61欲しい
49名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 09:58:48.52ID:YFqh7KG1
突然なんですが、mpcstuffでの買い物はバンドルカード使えますかね?利用したことある人いますか?
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 10:54:36.23ID:KcnEYWqe
>>49
ダメな場合は決済で撥ねられるだけだから、心配せずに試すがよい
51名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 10:57:53.10ID:YFqh7KG1
バンドルカードに入金しちゃうとダメだったとき引き出せないから怖い
2023/12/01(金) 11:45:54.34ID:CrxINxBP
そういうのはいつか使うじゃろと思って放置しとくけどな
Amazonギフト券買ったりで取り出すこともできるみたいよ
53名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 12:10:12.70ID:YFqh7KG1
返事ありがとう!まぁ実は今すぐ使うわけじゃないんだけどね。
2023/12/01(金) 12:10:24.16ID:4D+Ub0rp
>>39
サンレコ2009年9月号
検証者はTSUTCHIE
対象は2500、1000、500
(3000、60でやってほしかった…)
https://i.imgur.com/6k0OkLN.jpg
55名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 15:24:11.24ID:TC/KYeE/
揺れとはちょっと違うが、外部MIDIクロック同期下における発音のジッターを調べてる人がいるな
https://www.innerclocksystems.com/litmus
単に同期が弱いのか、内部トリガーから発音までが鈍いのかは判断できないけど、
発音ジッター値が低いほどクロック-発音が高精度であるという相関はありそうに思う

意外にもMPC3000は現行MPCよりも優秀で、発音の曖昧さならMPC60が大きく3000で小さく、そのほかは現行のも古いのも同じかもしれんね
あとMPCXのMIDI送信タイミングはグダグダである
56名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 16:23:00.78ID:YFqh7KG1
すみませんこの度MPC1000を購入したんですが、sp404とMPC1000を同じスピーカーから出したいんですがどうすればいいでしょうか?
今現在はsp404にスピーカーの赤白端子が差して使っている状態です
スピーカーを買い替えないといけないでしょうか?ターンテーブルみたくmixerみたいなのを通すのでしょうか?
2023/12/01(金) 16:41:05.75ID:k6VuWer1
ミキサー買え
MPC1000はスルー機能もあった気がするが
2023/12/01(金) 17:10:58.34ID:TC/KYeE/
まあしばらくはMPCの出力をSPの入力に挿して、SP404のEXT SOURCEをONにしとけば
それで混ざった音が出るでしょう
とりあえずSPにスピーカーつながってるならそれが早いと思う
59名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 17:18:13.22ID:YFqh7KG1
あ、それ記事にありました!ありがとうございます!ミキサーも値段見ながら1度つかってみます!
2023/12/01(金) 19:25:26.97ID:RbpTmj6u
はつはつしくて好感触
61名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 12:52:14.16ID:tNijIQUl
すみませんmpc1000のパッドを叩いているときに
ちょいちょい音がタタっと重なる時があるんですがパッド不良ですかね。タッタッタッタッ、タタっタッタッタッタッみたくたまになるんです
2023/12/02(土) 13:03:22.05ID:jwDCiriS
それは叩いてる君が不良だね。
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 13:08:00.45ID:tNijIQUl
>>62
実は今までsp404を使っていて今日初めてmpc1000を叩き始めたのです!やはり叩きかたですかね?
full level では叩いているのですが
2023/12/02(土) 13:57:26.76ID:/ahQYg17
普通にチャタリングでは?
新品なら保証で交換がいいけど旧機種はどうしようもないね
65名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 14:12:51.60ID:tNijIQUl
>>64
なんか色々叩きかたというか試してみたら
直ったぽいです!YouTubeにあるようなノリの良い指使いしたら直りました!
指のタッチの仕方だったかもです。
ありがとうございました
2023/12/02(土) 14:18:59.95ID:HP6fOavG
mpcstuff.comで交換用センサーシートと交換用パッド買って修理試すしか無い
正直現行機買った方が良い
2023/12/02(土) 14:22:49.08ID:/ahQYg17
直ったんじゃなくてチャタリングが起こりにくい指使いを会得しただけだよ
変な癖つくかもしれないから買い替えるなり修理なりした方がいい
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 14:29:27.41ID:tNijIQUl
やはりそうなんですかね、、stuffのパッド考えたんですがなかなか高いので
もう少し使いながらパッド交換の方向にします!
69名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 14:39:04.42ID:HP6fOavG
この人の手順参考に無水アルコールでセンサー掃除しても良いかもね
https://youtu.be/0RtpPIAyJTU
2023/12/02(土) 15:50:29.43ID:AkHHi1LI
>>69
初期型の独立センサーのやね。これ見て復活やってみようかな
2023/12/02(土) 16:20:17.01ID:tNijIQUl
エタノール等々買ってきました!
バラしてみるぜい
72名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 16:34:52.21ID:9qi5LbGE
やめといた方が 
2023/12/02(土) 17:11:13.84ID:+SRhqwPf
分解とかって過去にそれ関係の仕事やってきた人がやってるのかね
素人とか無理じゃないかね動画とか今は一応あるけど
2023/12/02(土) 17:30:55.62ID:4Arut+gY
>>61
2回鳴っちゃうのは大抵叩き方と、置き場所による反動が原因と思うけどね
MPCに慣れると逆に404で2回鳴ることもある
2023/12/02(土) 17:48:05.33ID:tNijIQUl
2つやってみたのですが完全に鳴らなくなりました
やはり交換が無難ですねはぁ
76名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 18:21:21.37ID:9qi5LbGE
77名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 18:28:28.71ID:tNijIQUl
あ、すみませんサンプルなので最初から音入ってないとこ叩いてました笑鳴ります
よかった笑
78名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 18:36:35.85ID:tNijIQUl
74さんが言っているのもあるような気がします!
けどエタノールで掃除した2つのPADがやはり掃除前より全くダブらなくなりました!一時的かもしれませんが、なんか難しいですね叩き方なども。
結果的ににはやってよかったです!
アホなミスもありましたが笑
ありがとうございます!皆々様!
2023/12/03(日) 00:30:40.02ID:jE7R7wyx
>>73
古い機器使う人は分解清掃したりコンデンサ交換くらいは出来ないとしんどい
まぁ分解手順がわかってる機器なら怖くない
2023/12/03(日) 18:34:21.58ID:Fn7K46pa
質問お願いします
mpk mini Vを買ってからmpcbeatsで作曲するようになったんだけど

元から持ってたlaunchpadも一緒に接続して、そっちではドラムやサンプリングをパッド演奏してmpk miniの方ではキーボードでプラグイン音源を鳴らすみたいな使い方ってできない?
81名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 18:40:34.09ID:SXH9VrrO
midi chわけろよ
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 19:07:52.19ID:RVWsxoMy
>>80
両方の機材をPC/macにつないでMPC Beatsの設定画面のMIDIのところで両方有効化できるはず

そしたら、チャンネルでわけるのではなく画面一番左下の「三」みたいなアイコンで
トラックのMIDI設定になるから、そこで「All Ports」となってるのところを
各機材を名前を選べばよい
チャンネルで分けることもできるが、mpkやlauchpadの送信チャンネルいじったりの必要がある
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 19:38:03.34ID:Fn7K46pa
返信ありがとうございます
左下のmidi選択で鳴らす機材を変えれるまではできたんだけど
どちらも同じ音を鳴らすか、どちらかだけ使うかみたいな選択しかできない....
トラックやプログラム変更することなく手元のパッドだけで音色切り替えるのってできない感じ?
84名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 19:58:27.28ID:a1uo8SzR
現状がよくわからんがアクティブトラック以外のArmが外れるってことかね
とりあえずさっきの「All Ports」のちょい右下のAUTOとなってるボタンをMERGEに変えてみたら

メインで使うコントローラは宛先トラックを固定しない方が便利だから、サブのコントローラーを割り当てたトラックだけ
MERGEにしてそのトラックに固定状態にするとよいかも
8582, 84
垢版 |
2023/12/03(日) 20:09:33.41ID:a1uo8SzR
これらの方法は全てのトラックでポート指定が必要でめんどうかもしれんね
上手い運用方法は自分で発見してくれ
2023/12/03(日) 20:19:14.48ID:I/Pk6MoZ
そもそもMIDI仕様?的な事分かってなさそう
2023/12/03(日) 20:34:42.82ID:/N+LcQis
アクティブなトラックがオムニ・オン的な振る舞いになるのって一見分かりやすいけど
こういう時に困るかもな
MPC Keyではパッドだけ特定のプログラムに固定とかできるのかね
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 21:19:34.30ID:2sp8URNz
mpc1000を使用されているかたに質問なのですが
タイミングコレクトはOFFで使用されてますか?
それとも使い分けてますか?
OFFで叩いてる時はクオンタイズ効いてないから綺麗にループできないし、
1/16 swing%50とかはカウントに合わせて叩いているけどたまにズレることがあるのです。
訓練でしょうか?なにかアドバイスお願いします。
89名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 22:21:11.74ID:mRzdIutJ
1/8にしたら?
2023/12/03(日) 22:29:33.59ID:I/Pk6MoZ
ステップ入力
2023/12/03(日) 23:02:16.30ID:53lMC5Rr
live2は後継が出そうだmpc key61
2023/12/03(日) 23:02:34.53ID:53lMC5Rr
買おうかな
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/04(月) 07:13:11.47ID:X602TQkX
パッドの隙間にホコリとか猫の毛入るんだけど皆エアダスターとかで掃除してる?
キーボードみたいにカバーあればいいけどタッチとかも変わるからよくないか
94sage
垢版 |
2023/12/04(月) 08:28:15.65ID:vrpX24Ve
現行モデルじゃなく2K. 2KXL, 2500辺りをリバイバルで発売して欲しい。
最近の機材は小型で華奢な感じだけど、オーディオのマシンってのは重くてデカいほうが音が良いという固定観念が..。
2023/12/04(月) 09:01:52.82ID:TsjkKfRF
最近のユーザーは子供の玩具みたいな質感で満足らしいw
2023/12/04(月) 10:32:54.92ID:OmuJqLPG
>>93
馬毛の掃除機ブラシで吸うときれいになるよ

>>94 >>95
質感にこだわるようになったらもうファッション化してるというか目的見失ってるぞ
97名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/04(月) 11:41:56.58ID:E09+ZTPy
マニア老人に寄り添った商品をリバイバルさせても利益が出ないので無理。
この手のオタクは口だけ達者で、実際に買わないのがメーカーにもバレてる 笑
98青木康善
垢版 |
2023/12/04(月) 12:24:09.97ID:2we2zPm2
mpc oneで、nativeinstrumentsのkompleteのシンセやエフェクトも使えますよね?欲しいから、ウーバーイーツ買います!
2023/12/04(月) 12:32:37.22ID:TZZcsO4X
>>98
ネタなのかわからんが、MPC Oneをスタンドアロンで使用する場合はVST/VSTiは使えない
PCにつないでコントローラーモードで使うなら大丈夫
2023/12/04(月) 15:59:45.04ID:gyYt2ag/
>>94
2500のワーキンメモリ増強版出たら泣いて喜ぶ
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/05(火) 04:39:21.82ID:kBtJOFd0
めちゃくちゃ初心者の質問聞いてくれ

Native Insturmentの音源をmpcbeatsで打ち込みたいんだけど、他のVST音源みたいにmpcbeatsでプラグインとして鳴らすことはできない感じ?
KONTAKTってソフトを使わなきゃいけないのはちょっと億劫で.....
2023/12/05(火) 07:14:27.94ID:kBtJOFd0
ごめん、なんとか自己解決しつつあるんだけど

KONTAKTの古いプレイヤーはプラグインに表示されてるけど、KONTAKT7方が出てこない...

VST3対応のDAWで動かしてね、って書いてるの見たけど、mpcbeatsには対応してない?
103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/05(火) 10:45:13.50ID:vKEYtFpk
>>102
そういえばMPC SoftwareはVST3未対応だった
俺の環境でもKontakt7はMPCに現れないので、そんなもんなんじゃね
Komplete Kontrolはあるのでそれ使えばよいのでは
2023/12/05(火) 18:56:56.80ID:kBtJOFd0
ありがとう、やっぱりそんなもんなのね
そっち試してみますー
2023/12/05(火) 19:29:24.92ID:kBtJOFd0
うちの環境じゃKomplete Kontrolも出てこない.....
2023/12/05(火) 20:26:09.87ID:kBtJOFd0
うちの環境じゃKomplete Kontrolのほうも出てこない.....

古いKONTAKTプレイヤーで我慢するにしても、買った音源対応してなかったら痛いしなあ
2023/12/05(火) 20:26:35.95ID:kBtJOFd0
二重レスすいません
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/05(火) 20:33:55.69ID:Yzyj0ceH
質問させて下さい
ここの皆さんはMPC live 2のデータは何にセーブしてますか?自分はUSBメモリー64GBに保存してるのですが3曲ぐらい作るとすぐパンパンになります。
おすすめありますか??
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/05(火) 20:49:37.40ID:CLm9mQLE
>>105
調べたら最新のKomplete Kontrol 3.0もVST3のみらしい。最近買ったのなら該当するかも。すまんこ。
MPCからNIの音源使うの難しくなるな。

>>108
64GBが3曲でパンパン・・・?どういう作り方してるんだろ。
USBメモリに保存してるつもりが内蔵ストレージに保存しちゃってるとかじゃないのかね。
512GBとかもっと大きなUSBメモリやSDカードを試すとか、live2ならテラバイトクラスのSSDでも内蔵してみては。
110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/05(火) 21:02:46.43ID:Yzyj0ceH
>>109
ありがとうございます。
内蔵ストレージにはセーブしてないです
特にエクスパンションのプログラムを何個も使って曲を作るとすごくメモリーを使ってしまうんですよね、サンプリングをベースで作れば8曲ぐらい(64GBで)は作れると思うんですけど、
教えていただいた物試してみようと思います。
メモリーの無駄遣いしてるのかな。。。
2023/12/05(火) 21:39:00.07ID:WCYmR4XX
プログラムをロードしてRAMがぱんぱんになったのをUSBメモリが64GBだから64GB使えないの?て事じゃね?

2人ぐらい聞かられて説明に困った事ある
112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/05(火) 22:51:05.70ID:kBtJOFd0
>>109
調べてくれてありがとう、打ち込むソフトとの感覚と手持ちのハードウェアとの相性でmpcbeats一択だったけど音源の拡張性はちょっと脆いのね
2023/12/05(火) 22:58:55.39ID:S/7TQCHG
>>111
その可能性もあるけど、もしかしたら毎回名前を付けて保存してそのたびサンプルがコピーされてるのかもしれない。
メモリ2GBのプロジェクトが何回もコピーされてるとか。

>>110
もし名前を付けて保存で膨れ上がってるならいらないプロジェクトと、
プロジェクトデータフォルダ(デフォルトでMPCから不可視なのでPCから操作したほうがよい)
を消してみるのも良いかも
あと、プロジェクトで使ってないサンプルを消すパージ機能もあるけど、Expansionをドラムプログラムにロードしてるなら
不要扱いにならないので節約できないかも

2GBのメモリなので、理論上は最大32プロジェクトが保存できるとは思う
でももっと容量あった方が良いのも確かなので大きいストレージを使おう
2023/12/05(火) 23:00:37.01ID:S/7TQCHG
>>112
AKAIのVST3対応も鈍いが、NIもVST2切るとかちょっと性急すぎる気もする。
2023/12/06(水) 04:41:20.35ID:kx22EAGW
総合音源ちょっといいの欲しいけどmpcbeatsで使うとなると悩む...

皆さんは何使ってますか?
2023/12/06(水) 08:01:57.62ID:u9vhd9VQ
無料なのに多く求め過ぎてやて。
オーディオインターフェースやMIDIコントローラーに付いてるDAWでよくない?
2023/12/06(水) 11:05:11.59ID:A7w1pN2i
スタイルは人それぞれなんだろう
俺も総合音源は使わないが求める人がいるのも分からんでもない
アンビエントでもなければ、適当な無料のLive LiteとかでNIの音源動かして
それをサンプリングもしくはwav書き出ししてMPCのキーグループにしたりしたら?と思うが

かなり手間かかるがDAW内にMPC beatsとVST音源を立ち上げてルーティングして
MPC beatsでオートサンプルしてマルチサンプルのキーグループ作ったりもできるよ
118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/06(水) 12:15:56.60ID:f+VmY1wD
>>111
無知ですみません、RAMとはなんでしょうか?
まだ買って3ヶ月ぐらいでわからないことばかりです。
119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/06(水) 12:22:55.14ID:f+VmY1wD
>>113
アドバイスありがとうございます。
パージは頻繁にやって使ってないサンプルは消すようにはしてます、セーブはいつもプロジェクトでそのままセーブしてるんですが、それでいいのかな。。色々ありがとうございます、教えていただいたこと試してみよう思います。
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/06(水) 13:14:13.45ID:A7w1pN2i
>>118 RAMというのは簡単に言えばプロジェクトに読み込めるMAXのサンプル容量のこと
どんなにでかいプロジェクトでも2GB以上の容量にはならないはず

もしかしたら、>>119 のUSBメモリにはたくさんのExpansionやサンプルライブラリが入ってて、
プロジェクトを保存する用の容量が余ってないのかもしれない
Expansionに60GBつかってて、残り4GBなので数曲しか保存できないとか

とりあえずでかいUSBメモリやSDカード買ってくればそれなりに解決すると思う
せっかくLive2なので、大容量SSDを内蔵してそこにExpansionなどを置くと読み込みが早くなるかもしれないよ
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/06(水) 15:07:52.00ID:f+VmY1wD
>>120
なるほどRAMとはそういう事なのですね
勉強になります
家に帰ったら確認してみよう
どうせなら大容量SSD購入してみようと思います。
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/10(日) 16:31:54.59ID:9p4j7HLP
key61だけど、2.12.3アップデートしたらドラムスプリットがまともに作動したくなった
どなたか、同じ症状でてませんか?
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/10(日) 16:40:01.71ID:9p4j7HLP
key61だけど、2.12.3アップデートしたらドラムスプリットがまともに動作しなくなった‥
どなたか同じ症状でてませんか?
2023/12/10(日) 20:19:48.17ID:QwvgxA27
2.12.2 に戻すと正常に動作しますか?
125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/11(月) 01:18:32.59ID:/p+vo+Iz
戻せるんですか?
2023/12/11(月) 02:58:08.26ID:BwoHr5sv
key2.12.3でドラムスプリット試したけど普通に機能はしてるわ
まともに動作しないってどういう不具合なん?
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/11(月) 09:03:28.72ID:dBgZbgcK
アップデートのタイミングで設定変った(変えた?)んだろう
2023/12/11(月) 12:14:05.31ID:ZjI6ZhOE
>>125
ネット経由でアップデートしてると戻す概念がないかもね
https://www.akaipro.com/mpc-software-firmware-downloads.html
過去のバージョンも落とせるしUSB経由で適用できる
129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/11(月) 15:39:29.19ID:dBgZbgcK
こんにちは。
mpcソフトウェアを導入しました。expansionブラウザには、The 809, hybrid3,
The Bank,The Wubが見られますがプリセットを確認すると、"Load plugin to load
list of presets"とあります。どこからロードすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/11(月) 17:13:23.31ID:AOwsFEwr
>>129 そういう古いレガシーExpansionは
TubeSynthとかと同じプラグインから呼び出してねってことでは
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/11(月) 18:31:20.62ID:dBgZbgcK
ありがとうございます。自分のアカウントからリストを確認してみたら
ダウンロードできました。
でもなんか使わなそうなので削除してしまいました...
2023/12/11(月) 18:51:49.96ID:AOwsFEwr
必要なさそうならそれでよいよ
スタンドアロンでも使えないしね
133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/12(火) 21:12:47.96ID:57PkMq+g
mpcソフトウェア使いだしたばかりだけど、他のDAWよりも動作軽く感じる。ableton liveだとPCのファンが回りだしてバッテリーがどんどん減っていくけど、mpcは今のところ快適。
2023/12/13(水) 00:50:17.02ID:xajadtYo
>>133 機能が少ない分、軽くはあるな
135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 00:32:08.68ID:XT/2Vsub
2500を発売と同時に購入したのに未だに全て使いこなせてなくてすみません
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 12:52:08.47ID:etCiV0+7
普通に使えばよろし。
こなす必要ある?
137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 16:56:46.65ID:CnY3LKcE
質問です。mpc1000とsp404を使っています
けどroland vs808のエフェクトを掛けてパソコンのGarageBandへ取り込みたいです。このような配線の仕方はどうすればいいでしょうか?
オーディオインターフェースにどう通せばいいかなと、、今現在はmpc1000をsp404スピーカーといったふうに音だしてます
2023/12/14(木) 17:14:42.21ID:5iskB/A1
またおまえか
139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 18:13:14.04ID:BuOeeafU
>>137 よくまあ化石みたいな機材を掘り返してくるな...
MPCとSPをVS880の入力に入れて、ミキサーとして使えるのでは
そんでVS880の出力をオーディオインターフェイスに入れたらよろしい

正直そんなことするより4入力以上あるインターフェイス買ってDAWであれこれやった方が早いと思うぞ
140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 18:32:26.83ID:8b3dxxWd
このスレは彼のスレだから
141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 20:37:13.94ID:oA+UOH+e
MPCの方が化石だがな
142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 21:22:07.59ID:CnY3LKcE
>>139
了解ですありがとうございます
4入力のインターフェース買ってみます
2023/12/15(金) 16:33:40.66ID:3YijyyU/
中古の機材から最高のビートを作る
それがヒップホップだ
144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/15(金) 18:58:40.15ID:ihfhy73o
棚に飾るだけ。
2023/12/15(金) 21:36:59.01ID:r5YhDpxU
>>141
MPC1000→2003年発売
VS880→1998年発売

だからMPC1000のが新しいよ
両方化石ではあるけど
2023/12/15(金) 21:46:48.08ID:m8qgqRaA
もれ
147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 02:26:31.84ID:WGVKgyY0
MPCと思ったらチョココロネだったんですよ〜
は〜いとぅいまてぇ〜ん
148あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 11:30:39.41ID:6BrXiyeh
>>148
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
2023/12/16(土) 12:50:46.23ID:jxcdtaoM
保護フィルムって貼らなくていいんですか?
2023/12/16(土) 13:52:00.20ID:5qWFrUtL
毎回使ったら箱にしまってる俺には必要なし
152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 14:45:25.99ID:vRz51aAe
初期フィルム剥がさないで使ってるやつが多い。
153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 14:56:24.16ID:HFbILcKS
スマホみたいに外に持ち歩くならいるかもだが
屋内で使うだけならフィルム貼らないほうがよいよ
初期フィルムも剝がした方がタッチの感度よくなる
2023/12/16(土) 16:31:45.84ID:qTQHknHw
>>148
これは有益
 
2023/12/16(土) 17:10:42.28ID:oniICni9
MPCってそんなに大事に使う楽器じゃないと思う
手垢や爪で傷付いたりしてる方がカッコイイ
156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 20:19:45.25ID:vRz51aAe
フィルム貼ってあるとぶつけてヒビ入った時に飛散防止に有効だと思うよ。海外サイトで割れて飛散したの見たことある。
2023/12/16(土) 23:11:16.98ID:YiSXtl+n
悲惨だな

なんちって
158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/17(日) 18:54:57.81ID:4zrgHc68
Juraもう少し安くならんかな...
他のプラグインメーカーに比べて割高に感じる。
159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/17(日) 19:59:10.14ID:WSMoeh2A
需給があれだししゃーない。最終的には$40くらいにはなりそう。
このごろの円高で円表示が少し安くなったね。

最近Fabric買ったが、スタンドアロンでこういう万能タイプの音源が持てるのはなかなか満足。
160150
垢版 |
2023/12/19(火) 18:06:20.99ID:0JMG/ImX
買ったで~(まだ来てない)
ep133注文してたけど今回はキャンセル404は3月入荷だったのでこれに決めた
https://i.imgur.com/Kfcj7VI.jpg
2023/12/19(火) 18:57:03.79ID:dSLwkuoy
>>160
おめー
162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/19(火) 20:40:51.43ID:lw0GitFO
そのなかだとMPCが良い選択だと思うよ
2023/12/19(火) 22:35:16.74ID:J4WtsqRs
>>160
パッド叩くの楽しいよ~
2023/12/19(火) 22:42:41.70ID:C6P9HQpO
MPCのパッドが楽しいのは同意。
ep133のボタンもめちゃくちゃ軽くて結構楽しいよ。スプリング効いてるせいかMPCにくらべると腕が疲れない。
2023/12/20(水) 08:17:28.00ID:vw6rJG20
>>160
ええやんか。
166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/22(金) 12:16:19.23ID:LVN4OuJO
いいなー
俺はLIVE3までコアラサンプラーで我慢してる
167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/22(金) 14:43:15.16ID:h3lDxL7f
MPC XとX SE の違いみたいなものだろうからあまり待つのも意味がないように思う
2を買って3がすぐ出たら確かに悲しいが
中身は同じOSなので、できることは変わらんのよね
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/22(金) 17:41:37.64ID:PTmnURXL
Gen.3はストレージ容量はほとんど変わらずでRAMは倍増。バッテリーは性能アップで
稼働時間が長くなるらしい。色が気になるところ...
2023/12/22(金) 19:47:57.11ID:itBYPGDv
LIVE3 retro来年出ないかな~
2023/12/22(金) 23:13:19.78ID:pWeNdwEp
RAM倍増か
どんどんスタンドアロンDAW化していくな
MPC LIVEは編集最強のMTRみたいに言う人もいるが
2023/12/23(土) 00:38:30.09ID:Eu7nGNIS
べつにベーシックな使いかたすれば普通のサンプラーだろうに
箱に入ったDAWだの言うやつが現れるのが不思議
肯定的な意味なのかもしれんけど
大抵はスタンドアロン機材に妙な制限や個性を求めるやつのDisだったりする
2023/12/23(土) 01:04:56.65ID:avE1za+B
DAW化て言うけどピアノロールがあるだけなのにな
173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/23(土) 16:55:04.63ID:5OiNWrvg
ソフトウェアDAW万能妄想者みたいのが時々湧いてくるのが痛々しい...
2023/12/23(土) 21:39:36.67ID:f3WJL89J
まんま動画先生の事じゃん
機能ではなくコスパのソフト至上主義で本当に笑える
録音でもマイクよりケーブルの方が重要とか訳わかんない事言ってたし
生命の一本とかケーブルに名前付けてる奴初めて聞いたわ
175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/25(月) 07:01:17.16ID:26+/k1Ca
自己満足の世界だからどうでも良い。
イライラするな
2023/12/25(月) 10:34:17.88ID:KCZbh9dO
DTM板を衰退させた奴だから苛つきもする
その事実を知らないのは本人とニワカだけだよ
何と言うか盗っ人を応援するようなカスは盗っ人と精神構造が同じだと思う
2023/12/25(月) 12:50:47.63ID:Cuz6RNhT
いや全然知らん人なんだが... 誰?
2023/12/25(月) 21:04:42.52ID:KCZbh9dO
どうでもいいことだから気にしなくていいよ
179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/26(火) 10:26:21.65ID:zDhVYpAi
見えない敵と戦ってるんだよな?
お疲れさん 笑
2023/12/26(火) 11:44:07.18ID:Y8erWO61
俺が見えないのか
2023/12/26(火) 12:15:37.74ID:fMUrFnSn
すぐそばにいるのに
2023/12/26(火) 15:49:56.10ID:216sZJpq
(荒らしをかまって)紅
素晴らしいね
2023/12/26(火) 16:04:10.29ID:UJPS4iMv
もう二度と届かないその思い
184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/26(火) 17:47:21.77ID:4j5cOu6q
閉ざされたビート刻み
叫び続ける
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/26(火) 22:00:36.74ID:zDhVYpAi
年末だー
2023/12/26(火) 22:06:29.59ID:vG6E5CJM
MPCスレなのにエックソジャポンかよw
2023/12/27(水) 00:26:21.03ID:Un5/aHS2
MPCでエックソをリミクれ
2023/12/27(水) 07:28:10.93ID:EbCyMQaU
指がつるまで高速ドラミング
189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/27(水) 12:15:15.15ID:ONd8oE6K
打ち込みの合間に食べたカレーが辛すぎてMPCをひっくり返してやった
2023/12/27(水) 12:57:22.98ID:1a8ZH+Yq
そんなことしたらAKANで
2023/12/27(水) 14:47:59.13ID:4KL9C9ai
もっとも パンチの効いた カレー
2023/12/28(木) 12:17:30.21ID:K3cSucXv
Silent MPC
Don't you leave me alone


修理に出しましょねー
193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/28(木) 20:52:12.06ID:jBf1ltky
LIVEとマシンmk3どっちが使いやすい?
194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/28(木) 22:11:23.02ID:XwsMlyd0
スタンドアローンとそうじゃないのと比較できない。
2023/12/29(金) 00:49:11.00ID:c7A6y0si
融通きかないなぁ
2023/12/29(金) 07:29:54.52ID:YBEYgo/H
だがそこがいい
2023/12/29(金) 08:02:09.67ID:1pbnF7K0
めちゃくちゃ失礼な奴
198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/29(金) 11:08:09.44ID:sZtE7CP3
>>193
MaschineとMPCの比較ってどうなのかね。わざわざ両方持つ人もあまりいなさそうだけど。
使い勝手の比較はわからんが個人的にはMPCのほうが開発ペースだったりユーザーだったりが活発なように思える。
199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/29(金) 11:57:02.72ID:llt8nyOM
NTの音源クオリティの方が高い評判があるね。
コントローラを買うんならどちらも変わらん気がするけど、スタンドアローン機種
ならMPCに分がある。
2023/12/29(金) 13:03:29.18ID:GdXMv+c9
スタンドアロン路線好きとしてはMPCの方がいいな
NIのはどうしてもPCのDAWがメインでそのコントローラ的位置づけなのよな
2023/12/29(金) 16:10:06.78ID:YBEYgo/H
MPCの方が先に出た分「文化」があるよな
MASCHINEは確かに便利だけどそれがイヤな人にはイヤだろうし
MPCに慣れるとそのワークフローじゃないとイマイチ作りづらいという人も居るだろね
2023/12/29(金) 16:15:03.63ID:GdXMv+c9
MPCは正直微妙な所も多いけど
スタンドアロンで全部やるぞっていう気概が感じられる点は強い
MASCHINE+とかPUSH3のは筐体がコントローラの流用だったり
スタンドアロンでやってくという覚悟が感じられない
2023/12/29(金) 16:21:52.26ID:KFtow7Zq
ということでLIVE3お待ちしています
2023/12/29(金) 16:26:41.73ID:YBEYgo/H
スタンドアロンは何ていうか…

夢があるよな
205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/29(金) 17:32:22.78ID:llt8nyOM
っていうか、コントローラとパソコン両方使わないとならないのが
煩わしいからMPC Oneを使うだけ。
206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/29(金) 20:20:43.20ID:c7A6y0si
有名なビートメイカーだと
マシン使ってる印象強いんだけどな
2023/12/29(金) 20:37:51.53ID:YBEYgo/H
っていうか便利だからMASCHINE使ってるだけ
って奴のほうが多い世の中ですな
2023/12/31(日) 21:08:59.39ID:0wWY60qk
Maschine 買って半年以上1曲も完成しなくて
MPC One買ったら1週間目の休日で1曲完成したので
Maschine のどこが使いやすいのかマジで分からん
209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/02(火) 02:25:02.92ID:g7NRt4ab
そりゃ流石にモチベの違いやろ
2024/01/02(火) 06:25:51.72ID:+5awzFpt
maschineもmpcもそれぞれ音個性的だなー
maschineの方が昨今よく聞く音ではある
2024/01/02(火) 10:42:09.63ID:/yFsi90Z
NIの音を良いと思ったことねえな。特にhiphopのワンショット系のサンプルは壊滅的にセンス無いだろう。
よく聞く音ってどのジャンルやねん。
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:42.09ID:ERpg2q2/
XboxとPlayStationのゲハ戦争みたいだなw

既製のサンプル使うなら自分の好き嫌いの問題だしどちらかにセンスが有るとか無いとかおかしいよ
自分でサンプリングするならどっちでもいいと思うし
2024/01/02(火) 10:58:04.89ID:PRt33KLd
それは少しイキり過ぎでは…
もちろん音楽だから好き嫌い上等なんだけどね
NIのヒップホップ系のexpansionはそれなりに良い音するよ
それにワンショットが使えないというのも加工前提のものを勘違いしてる気もする
加工済みのドラムサンプルと勘違いしてないか?
NIのexpansionはループとドラムキットとワンショットとあるからさ

ここでヒップホップ系の音まとめて聞けるよ
https://www.native-instruments.com/jp/catalog/software/expansions/hip-hop-r-b/

俺的にはsacred futuresがおすすめだ
2024/01/02(火) 11:05:15.87ID:fdn4Rc56
単音で聴いた時によくても全体的に合って無ければ結局加工するから好きなほう使えてなる
2024/01/02(火) 11:09:56.83ID:PRt33KLd
最近の人はレイヤーとかしないのかね?
または知識として知っててもやらないとか?
216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/02(火) 11:41:09.39ID:0OohFMls
金かけて好みの音を選んでたらもうヒップホップじゃないだろ?
それしか持ってないがそれをなんとかしたからヒップホップになったんじゃないか?
2024/01/02(火) 15:01:50.59ID:PRt33KLd
何だそりゃ
そんなルールいつから始まってたんだ?
名前忘れたが日本人アーティストで一つのキックのサンプルをやたら加工して賄ってた人いた記憶がボンヤリあるがその後音沙汰がないところをみるとお察しのごとくだわ
どんなやり方でもカッコいい音になればそれが正義だろ
218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/02(火) 15:29:25.47ID:ERpg2q2/
909のキックにめちゃくちゃ拘りある人も居たなぁ
いくつも重ねてコンプ掛けてEQ弄りまくってすごい人も居るね
そーいう人はキック基本で曲評価したりするので苦手だけどねw
2024/01/02(火) 20:37:13.53ID:yvBJM9pa
>>213
Komplete Standardに含まれてるExpansionくらいは試したことある。でもやはりAKAIのと比べると微妙さが否めない。
自分でサンプリングするんだからライブラリの出来など関係ないとは確かに思うけど。
220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/02(火) 20:46:21.66ID:g7NRt4ab
そうなんだそっちも良いのかぁと流せない人の集まり
221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/02(火) 21:37:32.94ID:HPfxV8i3
>>208 これはMPCのシーケンスのライブ再生をそのまま曲として組み上げる機能だろう(名前忘れた)
コレだけはまだMaschineにないから羨ましいよね
Maschineソフトウェアでパターンやセクションをあの一瞬の閃きの様に並べたいと思ってもなんかめんどくさくなったり時間かかるのは作曲という意味でも致命傷

まったりじっくりライブ演奏で抜き差ししたりじゃないパターンやセクションを作っていって並べるならどっちもほぼ変わりないよね
2024/01/02(火) 23:15:16.03ID:PRt33KLd
>>220
丁寧な自己紹介痛み入ります
223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/03(水) 03:51:57.99ID:k1eKJw7E
動画でよく見かける4小節とかのコピペでイキってる連中が音楽語るなよ
2024/01/03(水) 07:10:26.60ID:3eldqafE
そういうのはまずお前が音楽をまともに語ってから煽れバカ
225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/03(水) 07:31:52.69ID:HfjlzsbZ
怖い
2024/01/03(水) 07:53:27.60ID:3eldqafE
思考力が無いのは確かに怖いな
227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/03(水) 09:44:39.73ID:QrltGX5K
なんだ、自覚してるんだね。
2024/01/03(水) 12:03:40.66ID:3eldqafE
自覚ない奴も居るな
229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/03(水) 12:30:13.00ID:QrltGX5K
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/03(水) 18:56:52.30ID:OaMv4+Z8
わかってそうなそぶりで頭振って難しい事やってる感出して用意した素材を順にボタン押してるだけやからな
それで音楽知ったかこいてるのは滑稽かも
まぁ猿山眺めてる程度の面白さは感じてるからもっともっとはしゃいでろ
2024/01/03(水) 19:14:43.41ID:3eldqafE
今年見たレスで一番頭弱い人を見たわ
弱者男性の極みみたいなおっさんがドヤ顔しててホント臭
2024/01/03(水) 22:50:08.08ID:vkY7tuLR
罵倒の難しさを知る思いだな。
猿山だの変な上から目線が逆効果になってるぽいので、
俺は○○が嫌いだ!と普通に言い切った方が伝わると思うよ。
2024/01/04(木) 03:09:10.58ID:qjlKlYRH
>>213
その後のレスも見ると一番イキってるのきみだよ
234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/04(木) 04:08:01.87ID:fKg8hidP
いや君こそイキってんな
てか何しゃしゃってんの?
2024/01/04(木) 07:39:42.39ID:XcQphcFA
用意した素材を順にボタン押すだけで世界中のリスナーが喜ぶ音楽作れるなんてマジで凄い
その「現実」を否定して音楽知ったかこいてるのは滑稽だな
音を「選ぶ」努力と音を「並べる」センスを磨くために払った努力に敬意が全く無い
まあ楽器を弾かないと音楽じゃないと思う系の主張は大抵おじいちゃんだから感性が死んでるのは仕方ないかもね
236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/04(木) 07:59:30.05ID:XFvpRtU5
掃き溜めでも真剣に舌戦してるあんたらにとって
今年は良い年でありますように。
2024/01/04(木) 10:48:16.79ID:rPWuqpxd
>>234
「しゃしゃってる」って単語が既にイキってる感あるね
238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/04(木) 11:10:46.61ID:cLFASLNX
言葉が下品だなぁ
2024/01/04(木) 12:38:17.17ID:dMrv3f2c
シャーシャーってお前それ赤い彗星か?人生3倍速ですかーーー?
2024/01/04(木) 14:42:40.21ID:00KoBOFd
コブラとまんぐうすのバトルかも知れん
241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/04(木) 14:42:46.79ID:fKg8hidP
お前らのやってる音楽と同じで返す言葉にことごとくセンスねぇ〜
2024/01/04(木) 14:54:39.83ID:XcQphcFA
なんだ
単なる無職のかまっておじいちゃんが煽ってるだけやん
くだらない人生送るのは勝手だが他人巻き込まんでくれよな?
とりあえずここでサンプリング否定してる奴らは全員スレ違いだと認識してくれ
2024/01/04(木) 15:40:56.52ID:BFnnAfTh
>>230はクッキンソールへの批判です
244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/04(木) 20:03:32.88ID:7MfHTGqd
https://youtu.be/TOVGH2MEf18?si=e0Yh_gJFwzBzTO0i
2024/01/05(金) 14:03:12.33ID:gkXu5oK6
>>243の批判が正しいとして君はそれを上回る音楽を作ってリスナーを楽しませてるのかい?
音楽について自分の信念の正しさを証明するには曲作ってリスナーに聞かす以外に証明する方法はないと思うけど
そこのとこ詳しく教えてくれ
どんな曲作ってどれだけの人を楽しませてるのかをさ
2024/01/05(金) 14:22:42.64ID:hafvI/3R
信念の前にオケの自作曲ちょっと聞かせてよここにいるぐらいなんだからそれぐらい作ってるでしょ?
音楽史についても聞きたいし使ったソフトやプラグインやエフェクトも全部教えてくれ
2024/01/05(金) 14:34:34.62ID:gkXu5oK6
信念を証明するために「曲」聞かせての文章は無視ですかそうですか…
248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 15:11:11.68ID:OjiUbB3L
>>244
なにこいつ!
知らんけど大御所かなにか?
ここにいるお前らもこんな感じで雰囲気かましてツマミいじってんだろ笑
2024/01/05(金) 15:31:50.36ID:gkXu5oK6
お前本当に虚しい人間だな…
そのDJが誰かは知らんが音聞いてる人らは体揺らして楽しんでるじゃねーか
それをバカにするって事はそれに携わった関係者全員バカにしてる訳でそれは相当無礼な事だ
人間好き嫌いがあるのは当然だが他人をバカにするのは当然な事じゃない
そんな簡単な事も分からん人間が音楽や人間をバカにしてるのは結局お前本人がバカだから全部そう見えてるだけの下らない話だ
2024/01/05(金) 15:33:36.46ID:utddjpuT
ああ、ツマミを見たら意味もなく忙しそうにネジネジしてる
251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 15:47:19.75ID:816xUoea
罰ゲームでノブに電流流されてるらしいよ
252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 17:28:17.46ID:O6xtpO5V
音楽にケチをつけるところは無いけども、
Hot KnobbingするDJはあまり信用していない
なんであんな事するんだろうね
2024/01/05(金) 17:43:35.24ID:/0gEPBYi
>>248
おじいちゃんは知らないかもだけどもう大御所だね
2024/01/05(金) 17:45:39.73ID:/0gEPBYi
あとDJの時EQノブってヒップホップなんかだとあんま弄らないだろうけど
テクノやハウスだと割と弄るよ
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 18:52:11.47ID:O6xtpO5V
あんなパフォーマンスみたいないじり方する必要もなかろう
普通にミキサーのノブ回すように回したらええやん
DJミキサーのノブは溶岩でできてんのか?
2024/01/05(金) 19:14:20.94ID:bYseEy7h
DJミキサーのEQつまみをちょびちょびって触ってるDJさんいるけどあれって音的に意味あるんかなぁ
257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 19:50:19.27ID:DxgsaMyv
>>249
めっちゃ早口で言ってそう
2024/01/05(金) 19:58:44.71ID:gkXu5oK6
アンカ付けてるとこ見ると無茶苦茶効いてしまった様ですね
おじいちゃん血圧上がるからあんまり顔真っ赤にして怒らないほうが良いよ?
早死するよ
259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 20:30:13.05ID:8pa0oJ4O
みんなケンカはダメだよ🥲
2024/01/06(土) 00:16:50.83ID:SrlDFueC
DJノブとEQノブって何か違うの
261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 02:04:15.12ID:Fy6RzhQ9
>>256
あるよ
2024/01/06(土) 02:21:21.46ID:iqDbO7tz
>>255
いやパフォーマンスみたいなっていうかパフォーマンスなんだよ
263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 07:32:16.75ID:ZfxLM+o0
あの回し方やる人結構居ると思うけど癖強くてイヤ
女の乳首刺激する時もアレやってそうw
2024/01/06(土) 07:49:23.28ID:FfU4kGmA
これ童貞が言ってると思うと泣けてくるよな
情けなくて
2024/01/06(土) 08:04:32.75ID:Oi3ot8eU
童貞はDTMなど知らないだろ
2024/01/06(土) 09:27:54.37ID:x2HeeBiY
DTMてドウテイマザコンの略でしょ?
2024/01/06(土) 09:40:49.81ID:+721y2yp
AとBが対立してるとき
AがBを直接批判せず〇〇という経験がない〇〇という資格(学歴等)がないと
批判するのを見かける
Aの意見に同調してた人の中にそういう人がいる場合もあるのに
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 12:28:39.76ID:uJjvRex8
なんでもいいけどMPCに関連した話しようぜ!
269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 13:06:54.25ID:2U78nCbm
>>258
めっちゃどもりながら早口で言ってそう
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 13:09:33.18ID:e91DuX2J
この「早口で言ってそう」という言葉にプライドとか自分を守る壁を感じるな
271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 13:40:35.62ID:2U78nCbm
>>270
めっちゃ早口で言ってそう
272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 13:43:54.52ID:e91DuX2J
>>271
この「早口で言ってそう」という言葉にプライドとか自分を守る壁を感じるな
2024/01/06(土) 13:58:12.07ID:FfU4kGmA
自分が早口でしゃべるから他人もそうだと決めつける時点でボケてる
おじいちゃんいい加減にして下さい
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 14:09:07.04ID:2U78nCbm
返す言葉がセンスねぇ〜
特に後から内容被せるアホはほんと音楽やってんの?
2024/01/06(土) 14:16:43.31ID:FfU4kGmA
おじいちゃん悔しすぎて自己紹介始めちゃった
2024/01/06(土) 15:21:35.54ID:V0EuyCAx
MPCはinMusic以前しか認めない
若いトラックメイカーにも昔のMPCの
フィーリングを感じてほしいナ
2024/01/06(土) 15:56:24.19ID:BSrl6fK/
壊れたように「めっちゃ早口」って連呼してんのも大概センスないで
2024/01/06(土) 16:07:13.52ID:FfU4kGmA
このおじいちゃん自分はセンスある前提で喋ってるのが本当に臭い
入れ歯で口が回らない(かつ臭い)から早口出来る人を憎んでるのかもね
279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 17:38:44.96ID:9Yn67Nbj
>>276
Marlow先生の動画見てたら分かるだろうけど、意図的に基礎的なサンプラーとシーケンスだけ使ってたら
古いも新しいもねえだろうと思うよ
本当に両方使った上で"認めない"とか言ってのか?
2024/01/06(土) 18:08:45.78ID:De+iMybD
>>276
inmusic を貶しているようで実は「以前」で含んであげるツンデレ
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 19:45:42.90ID:2U78nCbm
ではセンスあるなしテストしてやるわ
https://youtu.be/PFvEmKe8Klw?si=h-5R5I_k-gi6VsTl
これ見て聴いてどう思う?
2024/01/06(土) 20:17:57.07ID:E0Y/p/3F
語尾が「ナ」のキモいおっさんに認められなくても問題ない気がする
2024/01/06(土) 21:40:06.15ID:uh7gjftb
>>281
どうも思わんだろ... 上モノとドラムのサンプルのチョイスが嫌とか、
フィンガードラムがあまりビート感がないとか、全体的に無味乾燥という感じだろう
好きな人がいるかもしれんのであまり悪いことは言えないが
2024/01/06(土) 22:06:32.48ID:FfU4kGmA
>>281
聞いたよ
ピンとくるものが殆どなかった
トラック作る姿は楽しそうで良いと思った

今度はとりあえずお前のセンスをテストしてやるからお前が一番カッコいいと思う曲貼ってくれ
こちらはちゃんと答えたんだからそちらもちゃんと答えてくれ
2024/01/06(土) 22:31:26.85ID:uAYgWa0A
>>281
そもそもおまえはテストされる側だろ
286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/07(日) 00:05:46.84ID:KFqs+a0S
ここいる人らって良くてこの動画レベルだろ?
あまり強い言葉を使うもんじゃあない
より矮小な人に見えるぞ
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/07(日) 01:53:27.27ID:SeXadecX
最新のMPCOS使いやすすぎてもはや気持ち悪い
どうやって伝えればいいんだろうこの残念感
2024/01/07(日) 07:49:46.01ID:GfAzEzG5
お前の顔より気持ち悪くないよ
289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/07(日) 12:13:41.50ID:tSODnp2e
現行OSとそれ以前を分けてるMPC Forumsは
なるほど無用な諍いが起きないようにする良いやり方なのだなと思った。
5chじゃ分けるほどのユーザー数もいなくて両方過疎化するだけなのだろうけど。
人口減てのは活気もなくなるし治安も悪くなるし、良いことねえな。
2024/01/07(日) 13:32:00.58ID:p3kiRO+M
海外フォーラムはどこも5chより有用でレベル高いから読み応えあるよね
あれ普通にプロも書きまくってるしメーカーも答えてるし
国内メーカーもどんどんやればいいのにな
291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/07(日) 13:36:26.95ID:9As3LR45
メーカーフォーラムで聞くのが一番だね
翻訳使いながらやり取りしたことあるよ

だけど海外でも匿名のところは5ちゃんと変わらんよ
292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/09(火) 14:15:21.87ID:ExCfh8MQ
〜よ
〜よ
って繰り返す人
好きじゃない
2024/01/09(火) 14:45:33.75ID:RfMHSWgI
お前の好みなぞ知らん
294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/09(火) 14:53:36.45ID:ExCfh8MQ
>>293

>>288
2024/01/09(火) 15:58:58.59ID:57jYsuyc
なんだセンス判定してくれる奴自身はテスト逃げちゃったのか
テスト逃亡により0点確定ですね
テスト0点のセンス皆無なんだからもう二度と他人のセンスあるなしを知ろうとなどするなよ?
2024/01/09(火) 16:41:24.93ID:hUmGqW1y
>>294
何が言いたいの?
会話として繋がってないし自分の言葉で書くこともできんの?
2024/01/09(火) 17:06:55.99ID:4XRUEsi7
>>292
ヒップホップ好きじゃないの!?

あれだyo これだyo、みたいなのやってるyo
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/10(水) 08:48:33.87ID:Dk53CQ5M
お前らセンスねぇ〜
2024/01/10(水) 12:50:35.80ID:IonkygBi
このスレでテスト君が一番センス無いと証明しちゃったよな
300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/10(水) 16:40:04.06ID:Y/QpZRxR
お前らよく飽きないな。
ほんとに仲良いよな〜
お互い友達は大切にしろよ 笑
2024/01/10(水) 21:33:11.96ID:IonkygBi
ボケてるおじいちゃんみたい
302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/10(水) 21:44:56.27ID:Dk53CQ5M
悔しくて書き込み連打しちゃうとこマジでセンスねぇ〜
2024/01/10(水) 22:08:27.49ID:IonkygBi
テスト逃げちゃう奴が一番センスないけどな
だっさw
2024/01/11(木) 07:54:39.87ID:WTu7nOUE
おじいちゃんテスト逃げちゃってカッコ悪すぎる
センスなさすぎてMPCも使えなそう
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 09:57:06.17ID:oifkuxys
>>281の評価はどう判断するのが正解なん?
2024/01/11(木) 10:10:48.04ID:WTu7nOUE
脱いだら脱ぎっぱなし
やったらやりっ放し
テストして返答なし
このだらしなさは完全ニートだと思います
センス皆無です
307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 11:46:30.30ID:4UWWKPUD
しつこすぎてセンスねぇ〜
2024/01/11(木) 11:52:42.71ID:WTu7nOUE
本人か知らんがどちらにしてもテスト逃亡中ドヤるのマジカッコ悪い
ザコすぎてセンス以前の問題だね
309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 13:15:34.54ID:oifkuxys
自分の評価が知りたくて御本人様降臨してたのかな?w
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 19:08:47.94ID:4UWWKPUD
>>308

>>281これキミ?
晒しちゃってゴメンねゴメンねぇ〜
2024/01/11(木) 19:16:06.54ID:WTu7nOUE
今度は本人認定エスパーかよ…
これ本物のヤバい人じゃん
アルミホイルとか巻き付けてそうでキショい
2024/01/12(金) 00:38:37.59ID:2UPRJBTA
ステム機能くるっぽいねー
2024/01/12(金) 07:24:30.51ID:RtL3uTCc
3月?
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 07:28:33.24ID:/ZTYKoVw
ステム分割はSoftwareが最初ぽいな。デモもコントローラーモードなのだろう。
本体のCPUでやったらものすごい時間掛かったりするのかね。
2024/01/12(金) 14:56:16.54ID:2UPRJBTA
確かにハードウェアだけでやるとしたらすごいなぁ
ネット接続ありきなのか
2024/01/12(金) 19:23:09.08ID:TewvQLgc
なんかメール来てるな
317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 21:54:53.49ID:jOR1q5sg
ソフトウエアないと出来ないの?
2024/01/13(土) 08:48:16.64ID:eRMJ3LGV
数秒のサンプルやるくらいなら時間掛からんでしょ
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 20:21:24.84ID:uEMnIM6X
>>281
はっきり言うわ

コレはかっこ悪い
320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 22:02:38.86ID:BMDesj+6
>>0317
ソフトウェアで先行リリースで、ハードにもじきに来るとは書いてある。

それよかステム機能告知メールのカバー写真がLive3か?と騒がれてるが、
One+の色合いはダサくて嫌だな。
321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 14:05:32.26ID:evdFJLHP
確かに。レトロカラーもだしてほしいな
2024/01/14(日) 23:54:14.32ID:kUsnlst7
君はdisしかできないのか?
いい加減曲のひとつやふたつ上げろよ
チョココロネだったんですよ〜
323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 10:16:42.72ID:akqaiqF9
この例に上げてる呼煙魔って年に三桁レベルでビート作ってて、なんなら大量のラッパーにビート提供。日本最大規模のMCバトルでも毎年ビートを採用されてる。
Spotifyで調べたら2023に出してる個人名義のビートテープ10枚。
そして何よりカッコいいビートもたくさんある。

つまり多くの人に評価されてるんだよ。
それをダサいとしか判断できないやつは逆にセンスがないんだよ

お前にビートを作れとは言わない。
確かな耳を鍛えて、ちゃんとバイト見つけて実家から出ろ
2024/01/15(月) 10:20:12.00ID:akqaiqF9
まぁほんとそんなことどうでもよくて、新型のMPCについてみんなで予想しようぜ!

俺はMPC LIVE3かMPC MINIである事を願う!
2024/01/15(月) 10:55:31.18ID:h0/pal1V
live3希望
定価で即買いするね
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 12:11:04.20ID:9bxbIdty
月末のNAMMがたのしみだな〜
LIVE3のレトロが発表されたら即買いしたい
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 12:14:16.97ID:KOsLBeEO
>>323
え?誰と戦ってんの?
2024/01/15(月) 12:17:40.13ID:uc3mnftE
センス無い君(テスト逃亡者)に向けてのレスだろ
因みに戦ってるとか思うのはお前みたいな頭のおかしい奴だけな
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 13:02:57.88ID:KOsLBeEO
>>323は居ない人ってわかってて周りに不快感与えるかもと考えもせず強い口調で言ってんの?
てか>>328>>323と同一人物?
もし違う人なら大きなお世話じゃね?
2024/01/15(月) 13:28:16.90ID:uc3mnftE
え?誰と戦ってるのお前?
2024/01/15(月) 13:30:10.75ID:WyAAav5H
Live3っていっても結局CPUとメモリぐらいしか変わらないんじゃないのかね
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 13:54:15.38ID:akqaiqF9
そうなのかもしれないけど、今3,4年前に発売したLIVE2を買うのが悔しいという理由だけで最新の3が欲しいんでつ
2024/01/15(月) 14:33:14.11ID:h0/pal1V
一切進歩してなくても3がほしい
似たような値段だろうしな
2024/01/15(月) 14:34:27.61ID:WyAAav5H
なるほどね
Macbookみたいなもんか
2024/01/15(月) 14:36:27.80ID:WyAAav5H
そしてLive初代はファームウェアに対応しなくなりますみたいなことになっていくんだろうね
336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 15:13:36.75ID:GP8pcHuc
>>335
でもコントローラーモードなら対応可ということもできそうだし、バッサリ切られるのとは違いそうよね。
2024/01/15(月) 19:28:20.26ID:b+K8bG3R
平和に行こうぜ。
俺はここにいる奴らとカセットに収録したビートテープを交換し合いたいんだ。
そう、あえてフィジカルでな。
338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 21:16:01.73ID:3i3rbnvN
ビートテープ交換いいね、面白そう
339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/16(火) 15:08:53.59ID:QqTQK+Xj
ハイポジでも大丈夫?ドルビーCは?
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 10:43:45.75ID:t1teXUVN
MPC beatsインストールしてみたけどこれ日本語マニュアル無いんだね
ハードの何かのマニュアルで代替できるかな
2024/01/17(水) 10:59:20.13ID:idA/3KiV
PDFのマニュアルあるよ
でも君はユーチューブの解説動画見たほうが良いと思う
その方が早い
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 11:29:16.74ID:N2/O9FQi
MPC beatsとMPC2って操作感同じ?
全く一緒なら買おうかな
343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 11:42:40.58ID:t1teXUVN
>>341
YouTube見てみる
英語でもよいのでマニュアルのURL知ってたら教えてくだせえ
344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 12:36:06.62ID:iYmnib60
>>340
公式のプレイリストをまずおすすめする
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyawkFIWnO1NXKeiDWWWdUGgn4V_d_Kxv
ソフトウェアは使いにくいよ...

>>342
beatsはsoftwareの機能制限版だから元は同じものだよ。
345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 13:36:02.11ID:t1teXUVN
>>344
ありがとう
仕事終わったら見てみる!
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 15:08:04.07ID:N2/O9FQi
>>344
ありがとう!
買おうと思ったけどライセンス認証とかめんどくさそう
347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 15:57:07.85ID:euouufi/
>>346
俺もライセンス面倒そうという理由でハード持ってるけどSoftware入れずにBeats使ってる
ソフトウェア単体に1.5万円?も出すならStudio買う方がお得感あるかもしれない
2024/01/17(水) 21:02:34.57ID:J/G3amKu
hey!
君たちに聞きたいことがあるんだ。
MPC LIVE内でミックス(音量の最終調節)するとき
ドラムやベースのパラメーターは細かくいじってるか?
ぶっちゃけ全部100のまんまでも違和感はないんだが
よかったら君たちのこだわりや設定を俺に教えてくれないか? Hey!
349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:17.13ID:C+wRjWrx
たまにはFORCEの事も思い出してください
350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:32.92ID:MfD9A4Ko
>>348
自分が違和感無いならいいんじゃないでしょうか
オレは最終的にPCに取り込んでEQとマスタリングしてるけどね
2024/01/18(木) 02:06:52.24ID:5U/aN3Xl
FORCEなら俺の隣で寝てるよ
352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/18(木) 08:03:21.96ID:M07sBbvw
俺の隣でも寝てるよ
2024/01/18(木) 09:12:30.78ID:O2UUSN8F
小型大容量化されてstem対応のlive3が発表されてlive2が暴落したらどうすんのお前ら
早めにメルカリで売っとけよ
俺が買うから
354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/18(木) 10:48:31.97ID:HzHycmeP
>>0348
ラフな状態でもバランス取れてればそれで問題ないと思うよ
ただ、それでモニタースピーカーのボリューム絞っていった時に音が弱々しくなるなら
バス(プログラム全体)やマスターにコンプレッサーを置いた方が良いかもしれない
2024/01/18(木) 17:04:04.06ID:NHlqQcXv
>>350 >>354
hey! 君たちありがとう!
やっぱ最終調整のコンプ系は極める上で避けては通れないんだね !
おれはドラムのハットの音を10時の位置にしてスネアを2時の位置するのが好きだぜ !
356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/18(木) 19:14:21.75ID:IfKgvHiL
>>355
Macro PoloなんかのExpansion買ってみると、
プログラムのマスターにコンプとか挿してあるのでON/OFFしてみると使い方を実感できるよ
ちょっと過激気味な設定が多いから少し薄めると実用的になると思う
357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:48.71ID:TkYOWq7r
音デカくさせて一聴すると良い音だなと錯覚させるために最終段にコンプかけてるような気がしないでもない
358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 09:01:42.88ID:ArPJ2qWq
ちょいと物足りないぐらいが本当はちょうど良い。
でも耳が慣れちゃうとだんだんエスカレートしちまう。
359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 10:56:23.78ID:qkP2ipHk
>>357
それはコンプの出力音が単純にでかくなってる場合で、よくない使い方だろう

そうではなく、曲をでかい音で鳴らすときには自然とスピーカーやら耳やらでコンプレッションが掛かる状態になるわけよ
その状態を小さなボリュームでも再現するためにちょっとつぶしてやるのが目的ってことだ

ギターも本来はアンプをめちゃくちゃボリューム上げて歪ませるが、エフェクトでは回路内で歪ませることで
小さな音でも歪んだ音が出るみたいなもん
2024/01/19(金) 11:15:15.34ID:2xuAEbsS
知ったかすぎるだろ笑
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 13:00:23.95ID:3NdDVlgC
>>360 しょうもないレスする前に
己の知る知識を開示すればよろしいがな
大した手間でもないだろ
362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 13:57:50.80ID:ArPJ2qWq
世間からの弾かれ者たちが偉ぶれる数少ない居場所なんだから多めに見てちょ。
363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 08:31:49.73ID:8VYjUAQC
XとかSNSにUPする時は音でっかく無いと100%聴いてもらえない(断言)
364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 08:49:48.18ID:CKckbjx8
>>359
いやだからエキパンの話なんだが
なに一般論力説しちゃってるの?って感じ
365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 14:12:23.62ID:81fR4Cs6
>>364
主語を書くか引用でもつけてくれよ... さすがに読み取れん
確かにExpansionは limiterの出力上げて音でかくしてるのがあるな
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 14:54:48.83ID:CKckbjx8
なんでもいちいち話に割り込んで来なきゃええやろ
2024/01/20(土) 14:59:29.95ID:jMclgosM
陰湿な奴が増えたな…
掲示板で会話に参加するとか掲示板の意味ないだろうに
車乗ったら俺の道路で勝手なことは許さねぇ!とか思うタイプに似てる
自分の思うようにならないとカチンと来ちゃうんだね
2024/01/20(土) 16:01:30.33ID:YhMOjHE9
若いからネット掲示板とチャットを混同しているのでしょう
2024/01/20(土) 16:12:04.67ID:jMclgosM
あーなるほど
その視点は無かった
匿名掲示板とグループLINEみたいなの同列で捉えてる可能性あるね
勉強になりました

ありがとう
2024/01/20(土) 16:30:24.86ID:ByAcOjUV
側から見てる分には
文盲かつ言葉足らずvs文盲かつ言葉足らず
にしか見えん
2024/01/20(土) 16:36:42.69ID:jMclgosM
絶対陰湿な煽りレスを書き込むマンも入れてくれ
372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 17:26:24.79ID:ToCQ+Cyp
文盲つか、こういうやり取りだと齟齬や誤読は当然出るのだから
少しずつ修正しあったり同意できるところを汲んだりで
会話進めていかなきゃ無理だろう
いきなりキレたり会話終了させるような捨て台詞書いたり茶化したりは非建設的だと思うよ
2024/01/20(土) 19:51:30.09ID:RzP7fcgp
あとあんまアンカーつけたがらない5chの謎風習も良くないよね
上のエキパンのもつけてたら揉めてない気がする
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 19:56:57.57ID:CKckbjx8
は〜〜〜い
すいやぁ〜せんした〜〜〜っ
375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 20:00:13.73ID:CKckbjx8
てか2,3人いる主みたいな人らがうるさいっすよね〜
376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 20:01:23.20ID:8VYjUAQC
>>373
アンカー付けて反撃喰らうのイヤだから曖昧にしてるやつ多い
指摘すると「オマエに言ってない」と言うしw
2024/01/20(土) 20:06:15.70ID:GIb5aact
>>375
いやおまえの口調の方がうるさく感じる
2024/01/20(土) 21:25:19.00ID:aBSJ/v7N
ぶっちゃけ今までの流れ見てると細かく質問する人がいたら荒れにくい。
案外みんな優しいから丁寧に教えてくれる。

みんなMPCの電源の付け方教えて!
379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 23:09:54.93ID:3vflJIx3
https://www.youtube.com/watch?v=xnDTt0winYI
こういうことってMPC2.0だけでもできますか?
やっぱりMPC LIVEとか必要?
2024/01/20(土) 23:31:55.45ID:IuQhS25i
>>379
ハード無くても、MPC2.0ソフトウェアだけでできると思うよ。
381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 23:34:37.41ID:3vflJIx3
>>380
ボイスだけ消したりとかもできますか?
できるなら買ってみようと思います
382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 09:57:59.86ID:cCaomHD+
ヌジャベスみたいの出来ますか?
383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 11:20:24.27ID:ZNJNjyG0
先週live2買ったんだが、これ読み込んだ音源のステレオ/モノ設定てどこでできるんだ??
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 11:56:52.59ID:JEQoVii6
amazonやyahooで売ってる、画面保護フィルムって使ってる人いる?
見やすさとか問題ない? 
385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 12:29:24.40ID:hTJV9O4Q
>>0381
できる。ボーカルとベースとドラムとそれ以外の4つに分離されるので
ボーカルだけ消せばよい。
Serato Studioで無料で試せるよ。元は同じようなオープンソースのライブラリだろう。

>>383
Sample Edit画面のProcessでモノ化の処理ができる。新しいwavができるのでそれを選ぶ。
モノをステレオにはできんかも。
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 12:32:37.38ID:t+LO6wuQ
>>385
ありがとうございます!
387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 13:26:56.92ID:ZNJNjyG0
>>385
Processでモノにできるのかー。気づかんかった。ありがとう。
388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 13:30:18.41ID:ZNJNjyG0
Serato Sample 2.0みたいなステムプラグインて他にもある?
2024/01/21(日) 14:24:47.89ID:sjcIgGhC
プラグインと言うかFLSTUDIOはステム機能あるよ
2024/01/21(日) 15:01:53.52ID:pbssgyfz
>>382
当時の機材
MPC2000XLは使ってたみたいだね

https://www.snrec.jp/entry/interview/nujabes2003
2024/01/21(日) 15:03:51.55ID:VIyXvNDK
stem separation vst でググるといくつか出てくるがSeratoが一番簡単そうに見えるな
FLも良い感じ

今は機能が付いたことが特長になりがちだが
そのうち音質の差で優劣が付き始めるのだろうね
392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 16:44:29.91ID:LhHjpJ7Y
最新版のFLに搭載されてるのか、すごいな。
このステム機能って最近出てきたもの?今まで全く知らなかったんだが。
Abelton live12に搭載されたりしないかな。
2024/01/21(日) 16:51:21.27ID:BG++qzPW
Seratoが2022年に発表とかだから比較的最近だね
2024/01/21(日) 17:14:55.25ID:L5qTwsP+
remixとか歌ってみた用の素材として最近流行りだした印象
2024/01/21(日) 17:46:13.02ID:oRnqsyUa
音源分離自体は放送業界を主軸に結構昔からあるけどAI進化してきてLALAL.AIとか見たいな簡単なUXでポンと狙ったオーディオを取り出せる製品が増えてきた
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 19:07:33.57ID:VIyXvNDK
音源分離はDeezerが作ったSpleeterで見たのが最初だった
2020年くらいに広まり始めて2022年にはいろいろなアプリに実装され始めたのでは
2024/01/21(日) 19:21:52.42ID:oRnqsyUa
steinberg spectralayersだって元々は古いSONY製品だし、Roland R-MIX(2012年)なんてのもある
2024/01/21(日) 19:22:33.46ID:oRnqsyUa
izotope RXは何年だったかな
2000年代半ばだよね
2024/01/21(日) 19:24:06.52ID:oRnqsyUa
melodyneも音源分離か
400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 19:48:07.50ID:t73wwB77
やっぱりカタチから入ったり常日頃の仕草もビート感じてないと良いものは作れないでしょうか?
2024/01/21(日) 22:24:03.01ID:UpV7cvYq
そりゃあそうだぜメーン
2024/01/22(月) 02:46:08.29ID:/X6ghJ+z
いわゆるサンプリングをパート毎にできるようにした方が楽しくない?ってことかね
自分は耳コピ用に分離されてるとありがたいとかしか思わんけど
2024/01/22(月) 11:27:44.50ID:mgspmxOe
聞き取りづらいベースが分離されるのはなかなか便利よね

サンプリング用途でもドラムとボーカル消せるのは結構使い出ありそう
404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/22(月) 12:00:10.10ID:P1rqEJrl
live2でstem機能ってバージョンアップすれば使えるんです?
405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/22(月) 12:20:31.65ID:VrFmGfZ+
>>404 まだしばらくは使えない。
3月頃にバージョンアップがあって、MPC2ソフトウェアを使ったコントローラーモードでまず使えるようになる。
そのあとスタンドアロンのみで使えるようになる時期は未定。
406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/22(月) 13:06:21.16ID:P1rqEJrl
>>405
ありがとう。
407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/22(月) 15:45:14.66ID:DBegGjJO
>>405
情報サンクス!
408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/22(月) 19:22:42.01ID:r6xXTc0O
stemプラグインは有料と謳ってる。10ドルって言ってたからそんななら
結局無償アップデートになるかもね。
409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/22(月) 20:03:51.81ID:9kXHKg7e
10ドル程度なら全然払えるな
410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/23(火) 11:52:16.34ID:0nB81gVR
KEY37らしき画像が出てきたけど、赤はやめてほしいな
https://www.reddit.com/r/mpcusers/comments/19d655e/akai_mpc_keys_37_spotted/
61よりはコンパクトだが
携帯性があるほど小さいわけでもなさそうなのが残念
2024/01/23(火) 12:08:36.77ID:e4IOm+Om
パート分離出来るものなら今でも無料であるけど。
2024/01/23(火) 12:44:26.24ID:NKyp0v8J
ミニ鍵盤ならMPKより縦が少し長い感じかな
2024/01/23(火) 16:07:30.71ID:GmqH6KEK
Nord leadの赤色は格好良いのにMPCの赤色は何か違う
2024/01/23(火) 16:19:08.76ID:hRTgCGwD
思いっきり微妙だわ
MPCkey61の利点は大量の操作ボタンが表に出てることなのに
これじゃタブレットに16padつき37鍵MIDIキーボードくっつけただけじゃん
これだったらiPadにMIDIキーボードの方がマシ
2024/01/23(火) 16:22:19.17ID:hRTgCGwD
あれ、でも画面右側のダイヤルにMPC ONEと同じボタン一通りついてる?
MPC ONEの鍵盤つきモデルと考えればそんなに悪いわけでもないのか
2024/01/23(火) 20:18:07.69ID:nSgwNpFN
Oneと安物MIDIキーボードでもいいんじゃね疑惑はあるよな
2024/01/23(火) 20:20:32.96ID:sjRlUpw+
これは反則級に世界で大ヒットの予感!!
2024/01/23(火) 20:24:38.25ID:cadjeM4h
一体型ってのは意外といいもんなんだ
膝の上に乗せたりベッドで寝転がったりトイレに持ち込んだり楽にできる
2024/01/24(水) 07:10:38.24ID:ES8JpTAe
KEY37の鮮明な画像出てるね
2024/01/24(水) 07:51:10.02ID:gLq8fzz3
ミニ鍵盤じゃないのか
2024/01/24(水) 08:53:07.82ID:/1mgldlf
>>419
URL
2024/01/24(水) 09:36:47.76ID:ES8JpTAe
>>421
海外のYoutuberがこぞって上げてるよ
423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 11:14:39.53ID:aClTD4A/
なんで鍵盤つけたんだろう?MPCでトラックメイク中に鍵盤が弾きたくなるってことか?

どんどんMPCの良さが無くなって、それならPC+DAWでよくね?ってなるくないか?
424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 11:23:51.74ID:aClTD4A/
あるいみLIVE2で完成したのかもな。
425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 11:26:20.41ID:NJLoC88p
https://www.reddit.com/r/mpcusers/comments/19dt524/high_resolution_mpc_keys_37_leak/
結局タッチストリップは必須でもなかったのかね

パネルに角度ついてるのはちょっと良いなと思った
2024/01/24(水) 11:42:30.04ID:+QguHJgr
>>423
きみには必要ないかもしれんが
需要あるから製品出すんだろ
2024/01/24(水) 11:49:07.77ID:+9U/9FbD
ユーザー層を広げたいんじゃないかね
Hiphop専用機なイメージ付いてるし実際そういう使われ方しかされてないもんな
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 11:50:08.12ID:hoD+kUWi
順当にラインナップがそろったってことだな
安っぽい赤色でガッカリだけど...
429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 12:16:16.92ID:+esmkPSQ
>>423
メロとかコードは鍵盤の方が良いと思うけど
2024/01/24(水) 12:21:45.61ID:8LcToDFK
鍵盤はほしいけど25鍵でいいよな
そして赤色はほんまクソ
431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 12:52:57.66ID:AjKqyQDX
鍵盤の色考えるとレトロカラーだとカッコ良さそうだね
432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 13:01:59.08ID:NKv2BaqQ
こんなダセェのほんとに出るのかよ?
と思ってもAkai の場合はほんとに出るんだよなぁ笑
2024/01/24(水) 13:31:14.20ID:3SRM6MHX
欲しい様な欲しく無い様な微妙な線ではある
73とかの方が良かったんじゃ?とは思う
434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 13:42:03.44ID:NJLoC88p
>>431
AKAI VX600 色になるが、かっこいいかはよくわからんな
無難な黒にしておいてほしい気もする
2024/01/24(水) 13:56:28.38ID:+9U/9FbD
まだ正式発表もされてないのにボロクソ言われてて草
2024/01/24(水) 14:02:29.71ID:iDnUA3OQ
37鍵って中途半端なんだよな
省スペース目的だと大きいし両手で弾くには物足りない
もう少し右側伸ばして44鍵にしてほしかった
2024/01/24(水) 14:05:35.44ID:LwGioKeC
レトロの悪い部分をもってきちゃったようなデザインだなオイ
PADあの位置だと割と叩きづらい印象
スピーカーはあってほしいなぁ

PADのみ
PAD + 鍵盤
鍵盤のみ
とラインナップが分かれるのは良い
べつにこれでLIVE3は出さないとかではないんでしょ?
2024/01/24(水) 15:11:15.73ID:7v4N0LUn
61だと置き場に困る勢にはちょうどいいんじゃないの?
2024/01/24(水) 16:30:39.97ID:UnMbizoo
>>423
むしろ需要しかない
海外のトラックメーカー勢はパッドと鍵盤並べて作ってる人ばかりだ
名前忘れたけど随分前からDAWとMIDIコンオールインワンにした高価なトラックメーカー向け製品もあったよ
それに比べたらニーズもコスパも段違いに良い
2024/01/24(水) 16:46:03.01ID:ES8JpTAe
日本のメーカーならタッチパネルが本体中央に来るようにデザインするよな
この辺の適当さが米国らしいわ
2024/01/24(水) 16:53:29.17ID:UnMbizoo
この面積に詰め込むならベストな配置だと思うよ
右利きの人が機能的に打ち込める導線になってる
俺も正面に画面欲しい性格だから気持ちは分かる
442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 17:14:12.33ID:4lPYNWsM
とんでもないサイズなんちゃう
ワロタ
2024/01/24(水) 17:36:50.28ID:iDnUA3OQ
keystepと組み合わせて使ってた人なんかにはいいのかもね
自分は37鍵じゃ物足りないのでkeystepは候補にならんが
2024/01/24(水) 17:56:58.97ID:UnMbizoo
10年以上前にSki Beatzが使ってたクソバカでかいコントローラーのバケモノ思い出す
もう名前忘れたわ…
100万単位の金額だった気がする
その後やたらキーボード・パッド・コントローラーを合わせたMIDIキーボードが出てくるようになった
んで今それが小型化してる
新しいMPCはある意味復古版とも言えるな
2024/01/24(水) 18:14:54.27ID:SSSsQJ1i
MPK miniが大ヒットしたのになんでフルサイズなんだろ
ガンガン弾きたい人にはMPC KEY 61があるんだから37鍵はミニで良いのに

大抵のMPCユーザーはコードと単音でメロディ弾ければ充分だろ
446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 18:37:16.33ID:X/kz6GUL
MPC Oneのパッドや画面やボタンの部品を使いまわして配置するとあの幅になるのだろう
あとミニ鍵も思ったより横幅は省スペースじゃないのよね
縦幅は減るけども
447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 19:36:07.45ID:dzm90yqY
Akaiのプロダクトデザインセンスは昔から野暮ったい。
mpc oneのボタンレイアウトは整然としすぎて覚えにくいし、
文字表記は見にく過ぎ。
エンジニアが机上の論理で
2024/01/24(水) 19:54:22.32ID:UnMbizoo
>>445
アメリカ人限定の話だけど俺らが思う以上に指がぶきっちょな人が居る
日本人より手の大きい人も多いし(体つきを見れば分かるだろ?)普通サイズの鍵盤が良いかも
知り合いの黒人にピアノの白鍵を素で2つ押しちまう奴がいるぜ
449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 21:06:20.21ID:AjKqyQDX
バッテリーとスピーカーが内蔵されてたら最高だや
2024/01/24(水) 21:16:55.85ID:UnMbizoo
そしたら該当パフォーマンス出来るな
流しのMPCプレイヤーとかになってアメリカズ・ゴット・タレントに出れるじゃん
2024/01/24(水) 21:17:12.74ID:UnMbizoo
街頭の誤変換スマソ
2024/01/25(木) 00:35:19.39ID:xVABVlyA
リークされてるKEY37の画像は盗品かもとか書かれてて
不謹慎だがアメリカぽくて良いなと思ってしまった
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 00:53:58.43ID:1KmZY5dJ
そもそもここのデザインなんてカッコ悪いのばかりだろ
454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 00:58:23.92ID:IBPmQhaB
機材だしそこも大切だね
2024/01/25(木) 09:25:50.74ID:yrB/PzyD
お前らが思う最高のカッコいい機材って何よ?
俺はオタマトーン
456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 09:32:25.37ID:mhaQTWd+
>>455
そこはベロミンだろ
2024/01/25(木) 09:42:54.72ID:yrB/PzyD
つまりベロミンにオタマトーンをもたせたら…!?
458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 10:19:41.82ID:t3Vw6pNc
namm始まったぽいし、MPCの正式な情報まだかな
459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 11:07:37.88ID:hF5++ENV
inMusicはNAMM出てないんだよな...
KEY37はまああれで残念ながら本物なのだろう

StemとKEY37以外のサプライズがあったらよいな
2024/01/25(木) 11:13:47.11ID:yrB/PzyD
お前らいつも残念な感じだな
せっかく作ってくれるんだしもっと楽しめばいいのに
ノリノリで打ち込みたいね
461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 11:37:33.28ID:hF5++ENV
確かに前向きにならんとな。機材ごときに色々期待してしまうのは自分の現状が停滞してるからだろうし...。
462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/25(木) 12:25:52.36ID:BFvR8W8j
inMusicはオワコン聖地と化してる
ここへ辿り着いたらもう終わりなんよ
2024/01/25(木) 13:59:59.06ID:yrB/PzyD
>>461
自省できる時点で君は捨てたもんじゃないよ
まだまだイケるさ
すぐに終わりと決めつけて何も行動しない奴にだけはなるなよ?
464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/27(土) 08:25:35.32ID:qtnTznWL
>>462
昔売れてた芸能人がBSの通販番組に出てるわびしさと同じものを感じる
2024/01/27(土) 08:44:02.94ID:TY2oEPL8
「なんよ」 とか 「よな」 とか 
気持ち悪いな 一般人のプライドはないんか
2024/01/27(土) 10:03:01.06ID:0oDipDbL
ないんやで
2024/01/27(土) 10:32:03.70ID:S+5Mvhov
せやせや
2024/01/27(土) 11:05:29.02ID:4GsA/DCo
>>462
wiki見たらmoogまで買収してたのか
BFDは省略されててワロタ
2024/01/27(土) 12:45:47.32ID:IESeY/7R
MPCにBFD乗ったら良いのにな
2024/01/27(土) 13:57:49.75ID:3PtXkj8O
カミナリのの動画を見まして
471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/28(日) 09:21:46.43ID:v8m/kFUD
>>468
BFDはセールの弾として各所廻され既にボロボロ
そっとしといてやれ
2024/01/29(月) 11:44:27.57ID:sxBSlw1D
やったー!僕もlive2買えた
みんなよろしくね
473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/29(月) 14:02:22.52ID:pRXI5CCW
ここの人たちはo.n.oはどう評価しているの?
おれはとても好き
474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/29(月) 14:35:59.64ID:+7Pn3tS8
>>472 よろしくな!
英語のフォーラム風に気取って書くなら Welcome to the club. とかか
2024/01/29(月) 15:57:54.77ID:Y/KuCwYH
welcome to the underground...
2024/01/29(月) 16:10:22.55ID:wCoAAwk6
>>475
ついに君も誘われたのか...
477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/29(月) 18:03:45.17ID:oUn47f26
>>472
購入おめ!
478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/29(月) 18:08:18.15ID:gb7HNa7J
ほどほどにね
中身なさすぎだよこの流れ
2024/01/29(月) 18:52:59.94ID:nXPF86zP
まあいいじゃんそういうの
2024/01/29(月) 18:53:48.07ID:9tkVxvN7
過疎ってんだから賑やかし歓迎
2024/01/30(火) 00:46:55.51ID:g1OENJwI
mpk mini mk3の右上のノブ殆ど使ってないんだけど、キーボードのショートカットとか割り振れる?
トラックの縦横幅とかグリグリして弄れたら楽だなと思うんだけど

ちなみにDAWはstudio one使ってる
482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 11:50:43.26ID:o0VeVGPq
>>481
そこはDAW次第だろう
MIDI learnの機能をしらべるとよいよ

ちなみにMPC SoftwareならノブをGlobal midi learnでQリンクに設定できるので
トラックの幅ズームとかをノブでグリグリできる
483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 15:15:10.68ID:/Rl5NSBm
KEY37はシフトボタンが右端にあるのか
Oneのレイアウトだとすべてのボタンと画面で
片手でシフトとのコンボを押せるけど、よく考えられてたんだな
2024/01/30(火) 18:08:52.00ID:g1OENJwI
ありがとう!
485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 20:09:20.57ID:4UBRXTMx
もはやガワだけMPC
スピリッツ的な何かが欠けた機械
2024/01/30(火) 20:21:31.10ID:2/n7IQ8U
機械にスピリッツとかないよ
2024/01/30(火) 20:51:26.76ID:fkkG2eSr
あるに決まってるだろ
2024/01/30(火) 20:51:37.12ID:beMk+qYJ
スピリッツをこぼして壊しそうになった事はあるよ
2024/01/30(火) 20:52:05.59ID:fkkG2eSr
しょうもな
490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 22:04:51.23ID:HZDU0Y72
303クローン系のVSTでMPKのノブ使えたらいいのに
491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 22:14:11.69ID:rx1JWkJN
>>490
それはマッピングすれば普通にできるだろう
492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 22:26:32.05ID:HZDU0Y72
>>491
?!
ほんとですか。調べてみます
出来ないと決めつけてたので
2024/01/31(水) 21:12:16.68ID:5aK6fY30
ええっ
初歩の初歩すぎる
2024/01/31(水) 21:47:55.12ID:rdH8s2RG
何故出来ないと思ったんだ?
2024/02/01(木) 05:41:23.23ID:wfr7npgP
live2使ってるんですが、自分でサンプリングしたお気に入りの音を色んなプロジェクトで使い回したい場合、どうすればいいですか?
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 08:12:58.45ID:UyxDTPBI
書き出せ
2024/02/01(木) 08:58:49.84ID:7ucDyfNc
オーディオインターフェースの出力が一つしかなく
pcスピーカーに使ってるのですが
この場合pc出力をmpcに入力するにはミキサーが必要ですか?
2024/02/01(木) 09:53:06.81ID:gLs4Z6qv
すみません、live2にSSDを入れたのですがメルカリで買ったので固定するネジがついてなかったのですがおすすめのネジはありますか?
499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 10:37:09.83ID:c9ri+C+G
>>495
ファイルブラウザの歯車アイコンを押して、Hide project data folders の項目をオフにする
そのあとプロジェクトの保存フォルダに行くと、プロジェクト名_[ProjectData] というサブフォルダがあり
その中にプロジェクトで使ってるドラムプログラムやwavそのものがある
この方法で別の曲で使ってたプログラムやwavを新しい曲に読み込める

>>497
インターフェースのヘッドホン出力をMPCに挿せばいい
この状態でサンプリング時に画面左下の[OFF]となってるボタンを[ON]にすると無限ループでハウリングするので注意
[OFF]のままPC出力音をサンプリングする
500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 11:03:02.56ID:UexT3wGD
>>498
https://www.mpcstuff.com/hard-drive-mounting-screw-kit-akai-mpc-live-mpc-x-force-live-ii-one/
みた感じ普通のHDD留めるようなネジでも合いそうに思えるけど
https://www.monotaro.com/g/05914625/#
こういうので、インチネジかミリネジかどっちかが合うんじゃね
2024/02/01(木) 12:05:29.14ID:gLs4Z6qv
>>500
ありがとうございます!
早速購入してみます!
2024/02/01(木) 15:11:37.41ID:7ucDyfNc
>>499
気が付かなかった ありがとうございます
2024/02/01(木) 15:38:12.81ID:wfr7npgP
>>499
ありがとうございます
早速やってみます!
504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 19:49:52.86ID:sDg7rlxu
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1122976777
みんな注目ーー!!
2024/02/02(金) 20:03:44.62ID:Xxn8Iwkt
イタズラ入札して欲しいの?
2024/02/03(土) 00:23:38.04ID:xv9yecFC
MPCってタッチセンサーついた液晶つけだした時点でもう違うって思ったけど
それなりに売れ続けてる?っぽいのが不思議
まあこういう形の機材はそれほど多くないからDAW的な使い方としても人気あるのかな
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 00:31:47.35ID:h7Y79yPY
>>506
なん手軽で簡単そうって誤解してズブの素人も買ってるからじゃないかな
2024/02/03(土) 01:13:38.78ID:jk8DYxzP
PAD叩いて承認欲求を満たしたいリズム感がない素人も
509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 05:18:18.73ID:TeCrwfrC
ったくな
素人が近づいてきてうぜえわ

これでいい?
こういうスレにしたいんだ…
2024/02/03(土) 05:31:47.85ID:LeDqHeKD
2chでイキれるとかその若さが羨ましいわ
2024/02/03(土) 05:55:11.16ID:sqNUqsvy
XYFXって内部音源にしかかけれないんですか?
外部音源にかける方法教えてください
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 09:21:50.14ID:JkYS0bsg
>>510
今この流れでイキってるヤツ居る?
確認できないんだが
2024/02/03(土) 09:34:09.96ID:V/5DDbMJ
「キモイ」「キショイ」は70年代の関西で既に使用され
00年代に全国区に
「イキリ」も2010年代初頭に小籔が全国ネット(水ダウの前身番組?)で多用し
その後お笑い興味ない人々にも浸透
2024/02/03(土) 10:44:25.70ID:gDBSEIki
タッチパネル否定派は、現行MPC持ってないだろ
現行のMPCがスマホだとすれば、後の古いMPCも現行のMaschineもPUSHもガラケーでしかない

古い機材みたいに逆流ジョグダイヤルや強く押さないと反応しない十字キーのメンテも要らないし、
慣れれば暗記したボタンをカチカチカチカチ連打するより遥かに速いし、カオスパッドしながらリサンプリングできるし
ダブルタップで精密なパラメーター調整もできるし、オートメーション天国だし最高だよ
2024/02/03(土) 11:25:11.71ID:jk8DYxzP
旧MPCの世代は老眼でタッチパネルの文字が見えないから年寄りには優しくない
2024/02/03(土) 11:43:00.79ID:Ef96CwTk
>>513
ガイジも関西発祥だね。もともとはシンショウだったのがブラッシュアップされた。
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 11:53:30.38ID:ULZ9jO/q
自分も現行MPCの方が断然使いやすいと思うけどな
DAW in a boxだのの揶揄は海外でも多いけど実際使ってみたら誤解だとわかるのにね

>>511
外部機器を入力につないだらオーディオトラック画面に行ってモニタリングをOFFからINにする
その画面のままXYエフェクトを開いてInsert XYFXボタンを押すとオーディオトラックにXYが刺さる
これで外部音源にXYエフェクトが適用できるようになるはず
2024/02/03(土) 12:23:13.17ID:ZJxeiDkr
>>512
「素人」連呼とかはイキってると思うよ
2024/02/03(土) 12:23:37.53ID:aO2wUt9f
タッチパネルだと部品代その他えらいコストカットできるので、企業側からしたらありがたい客だろうな
スマホも同様だが、信頼性と安定性は物理デバイスに絶対勝てないよ。
ヤマハのフィンガードラムもタッチパネルじゃないのは「絶対的に押しやすい」からだろ

本当に入力機器として優れてたら、自動車のハンドルやアクセルがタッチパネルになっておるわ
でも確実に事故起こるし、認可も降りないとメーカーもわかってるのだろう
520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 12:28:52.53ID:Zuco6aLS
>>519
iPadアプリのiMPCと勘違いしてるのか?
現行MPCに物理ボタンどれだけ付いてると思ってるのよ
旧世代とそう変わらんでしょうに
2024/02/03(土) 13:07:02.91ID:CWWJ+qPC
>>519
ご孝悦垂れてるけど
プラスアルファでタッチパネルがあるだけで物理的なツマミ等は減ってないぞ
なんかめちゃ的外れなこと言っとるな
例えばMPC1000とMPC ONE比べてみなよ
2024/02/03(土) 13:21:04.92ID:9BGoMdwB
すごい親孝行なやつが来てるのか…
と思ったら誤字みたいだな
俺も良く誤変換(スマホで書き込むから)やっちまうからバカにはしないぜ

孝悦(こうえつ:むちゃ親孝行な人) 

高説(優れた意見:皮肉に使う場合意味が逆になる)

ちなみにご講説だと仏教の話になっちまう
日本語は同じ音で違う意味を表せるからラッパーには天国やね
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 13:21:42.18ID:R5A+LV76
>>518
「素人」のキーワードは良くないのか
気をつけるよ
2024/02/03(土) 13:25:13.60ID:9BGoMdwB
おいおい5ちゃんねるも随分変わってきたな
ID:R5A+LV76が良い人すぎる
この板でこんなに他人を気にするやつ久しぶりだな
2024/02/03(土) 13:33:20.36ID:xv9yecFC
>>514
なるほどタッチパネル液晶部分はシーケンサー的な使い方以外での便利さがあるのか
正直なんとなくの印象でタッチパネルでちまちま打ち込みできてもなあくらいに思ってた
526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 14:34:52.38ID:TeCrwfrC
>>524
自作自演で草
2024/02/03(土) 16:30:57.67ID:RJOcZJbw
ブーンバップやるならオリジナルのAkaiMPCだよ
528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 17:46:02.74ID:4kTWLq+0
昔の人は自分の柵の中で遊んでね
2024/02/03(土) 19:13:47.06ID:9BGoMdwB
あ、自分以外は全員自演だと思う病人だ!
すぐに措置入院して!
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 23:24:47.32ID:TeCrwfrC
まじで効いてんだな

図星丸出しやん
531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 06:21:52.04ID:qIcntu/L
>>530
糖質か?
2024/02/04(日) 07:47:04.85ID:noP1XQJr
>>517
できました!
ありがとうございます!
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 14:29:03.14ID:61U0LZ/a
>>531
別人だけど
もういいよ黄身から消えなさい
2024/02/04(日) 15:33:02.52ID:n2OvdiEU
効いてる効いてる
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 15:37:13.03ID:61U0LZ/a
>>534
効いてます
邪魔ですよスレの
2024/02/04(日) 15:57:02.63ID:n2OvdiEU
効きすぎてしまいましたか
537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 16:13:17.60ID:61U0LZ/a
マジで辛い
俺を忘れてくれ
538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 18:25:38.52ID:Rbxg771p
効いてないで音楽聴いて
539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 22:07:38.85ID:AfYZU052
>>504
終わっちゃうよ!絶版のレトロカラー
みんな集合ー!
2024/02/05(月) 10:31:47.66ID:cw+38Myt
しかしデッキセーバーつけるほどの愛着あってもあまり使わず手放すものなのかね
逆にデッキセーバーかぶせることによって
電源入れるの億劫になって置物化してしまうのだろうか
541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 10:36:48.11ID:iZIP91W/
俺ホコリとか全然気になんない
気になるならオフィス用のOAクロス掛けときゃいいんじゃないかな
ミキサーやアナログシンセとはフェーダーにホコリ入るのイヤなので↓こんなん使ってる
https://i.imgur.com/pa9GCFB.jpg
542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 11:27:19.40ID:PVeeUawW
長毛猫飼ってるせいでパッドの隙間にニャン毛混入がなかなかのストレス
543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 15:55:36.09ID:EBpz4sxR
普通の布被せて放置してたらQリンクがちょっと接触不良出たわLIVE2
2024/02/05(月) 17:05:01.35ID:bpdM742j
ハードは壊れるのじゃ
そう言うものなのじゃ
2024/02/05(月) 17:21:53.00ID:wuu3Kb2z
PCもクルマもなんなら家もいつかは壊れる
546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 17:27:14.69ID:eYObe3tM
>>543
指が乾燥してたりすると反応悪くなることがある
普通のプラ製ノブとか使えなくて結構不便だな
547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 19:06:52.00ID:Vo+qnxhO
Qlinkの不具合って電源やオーディオーケーブルからのノイズ由来だと思うんだけどな
アース取れてない環境だと出やすくなる
548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 19:30:49.12ID:eYObe3tM
へー、ノイズか
今度モバイルバッテリー繋いでノーオディオケーブルヘッドフォンのみで試してみるわ。
microfreakの電磁鍵盤も途切れがちだったからそういう体質だと諦めてた...
549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 20:09:55.77ID:fcNYULSJ
microfreakで出るならドンピシャだと思う
バッテリーとヘッドホンのみの環境なら不具合出ないはず

ケーブルつないでおかしくなる場合もMPCなら背面の金属パネル、
mfなら背面のcvとかの端子のちょっと見えてる金属部分を触りながら操作すれば正常になると思う
2024/02/05(月) 22:36:24.81ID:YAR4wwQx
すみませんこれlive2のイヤホンジャックってどこにあるんですか?
家族にうるさいと言われたのでケーズで2000円くらいのヘッドホン買ってきたのですが1/5とか2/6とか書いてある穴にさしても音がなりませんでした
他の穴はデカくてガバガバで困っています
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 22:55:53.99ID:fcNYULSJ
>>550
Q-linkの上側の背面パネルに6.5mmのヘッドホンジャックがある
「3.5mm 6.3mm 変換」でググって出てくる金色の変換プラグが
もしヘッドホンに付属してなかったらそれを買うといい
552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 22:57:07.10ID:fcNYULSJ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225555/
こういうやつな
2024/02/05(月) 23:17:57.53ID:pLaTz/+w
>>550
補足すると
きみがデカくてガバガバだと思ってるのが標準サイズで
イヤホンジャックと言ってるのがミニサイズなのよ
2024/02/06(火) 09:31:33.28ID:hrLVmjde
トラックメイキン’はエケーイのベージュサンプラで十分やけどバエでMPC3000がほすぃ
脇抱えてドヤりたい
2024/02/06(火) 10:37:45.54ID:magrbbnH
>>551
わかりました!ありがとうございます
556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 12:18:03.11ID:43rZf0/W
見た目だけの似非ファッション野郎が好んで使うのが現行MPC
得意技はパーカーフードを被りキツツキのように頭を振りオーバーアクションの腕技でさも難しい事をやってるかのように単純なビートを刻む事
そしてへらへらとお互いを称え合うフリをする事
ダセェな
2024/02/06(火) 12:22:51.55ID:6UMW8W6t
>>556
他人を貶すことに尽力してるより
似非ファッションだろうとビート作ったりしてる方がまともだと思うよ
558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 12:26:21.10ID:cKcdn0Ov
>>554 AKAI は əˈkaɪ というか アカ-ィ な感じだろう。エイでもケイでもない
559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 12:34:40.10ID:cKcdn0Ov
>>556 こういうミーム的なのは海外でも見かけないことはないが
使い方は逆で相手はパリピだけど俺らはナードの陰キャという自虐の文脈が多いように思う
上手くDisるのは難しいので、もうちょい推敲してみては
560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 12:46:02.35ID:dd7UhmVp
MPC GIRL USAGIカワ(・∀・)イイ!!
2024/02/06(火) 13:06:38.93ID:Y0qL7UAn
アゲアゲなのが微笑ましい
562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 13:17:28.97ID:M3IjqHHO
いつまでも自分が青春時代過ごした90年代が忘れられずタッチパネルが付いてる現行型はダメだ、音質ガー揺れガーと旧型崇拝主義の90sブーンバップおじさんの方がダサいよね
ネタがどうこうのうんちくだけは溜め込んでるけど出来た音は何の目新しさも無い昔の焼き回しサウンドでそれをおじさん同士で称え合ってる
563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 14:03:56.33ID:zj8FGyCR
ユーザー民度の低さはよくわかったから
もうそのぐらいでいいよ
564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 14:35:17.11ID:q42GH3ER
まぁ現行型はダメだ!だとしても
旧型でこんな音出せるこんな使い方できるとかがあれば良いけど
ただ現行製品や今の若者を腐すしかできないのが厳しい
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:11:19.10ID:qh6hzo+q
現行を機材として使ってる人は尊敬するわ
ビンテージの音需要しかないと思ってた
2024/02/06(火) 15:17:12.18ID:WY7iPcfN
ビンテージの音って感じもないけどな
1000/2500あたりでもけっこうHiFiなので
ロービットサンプラーほど音自体の需要はない気がする
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:18:19.71ID:qh6hzo+q
へーそうなだ
リアルなお話ありがとう
ようつべ見回した感想なので
叩かないでね
2024/02/06(火) 15:19:53.35ID:7qcT1rnD
知ったかはさすがに恥ずかしいな…
叩きはしないけど
569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:26:11.62ID:qh6hzo+q
いやビンテージのやつとか
みんなネットなだけだろ
さすがに過剰なあおりだわ
NGしときますね
荒らしたいだけっぽいし
570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:26:27.98ID:qh6hzo+q
きっついなあ低知能に絡まれちゃった
2024/02/06(火) 15:45:23.96ID:hrLVmjde
脇に挟んでドヤきまるのエケーイだとMPC3000かMPC60ぐらいやん
そらホンマはSP12000が1番やけど
572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:47:22.85ID:zj8FGyCR
早くバイト行けよ
安くてもメゲるなよ 笑
573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:56:01.75ID:qh6hzo+q
はーそういうのが効くと思ってるんだ
自己紹介なんだろうね…
2024/02/06(火) 16:30:20.83ID:dd7UhmVp
USAGIたそ~🐇❤
https://youtube.com/shorts/Dbf7PRpWLnI?si=R8d_EjmkvDLxmYDV
2024/02/06(火) 17:48:20.64ID:hIcxciSO
外人は結構デカいサンプラーを手に抱えてるのがいいね
すごいパワーだ。やはり肉を食ってる量が違う
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 20:08:43.74ID:43rZf0/W
色々劣って使い易くもなく半端に今風かましてる現行MPC使うん?
なんでなんでなんで?

輝いてた過去の上辺だけすくってガワだけ格好つけて格好つかず過去の真似から脱却できずなになに風追いかけてるダサ坊
だから恥ずかしげもなく似非ファッションさらす
それが格好いいと信じてやまないダサ坊
2024/02/06(火) 20:44:03.07ID:qtE0bSGM
ワークフローとしての価値を見いだせないなら昔の使っても使いこなせてないだろ
2024/02/06(火) 20:47:36.79ID:zAWKg81z
>>576
ライム風にしたいならもうちょいちゃんとやれよ
中途半端はダサいぞ
2024/02/06(火) 21:01:33.27ID:gMlruzUG
このスレ意味不明な書き込みちょくちょくあるけど年配の人なん?
タッチパネル以降のしか知らないから旧機種の思い出補正強めの話されてもチンプンカンプンなんだが
2024/02/06(火) 21:50:10.79ID:qtE0bSGM
>>579
相手しなくていいよ
知ったかの持ってない奴だから
581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 21:50:52.68ID:qh6hzo+q
ただ昔のやつが伝説の音だねってだけやん
いちいちどうしたんだこいつら二人揃って
582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 21:51:32.80ID:qh6hzo+q
60とかの音聴いてるだけの層がいっぱいいるだけ
使うとか興味ねえだろ大体が
どうしたんだこのスレ
2024/02/06(火) 22:00:27.69ID:qtE0bSGM
慌てんなよシュワーじゃあるまいし
584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 22:04:34.71ID:qh6hzo+q
謝るなら許すけど
こっちは仲良くしたいだけなんだよ 全員が喧嘩腰でつらいわ この板
2024/02/06(火) 22:09:51.63ID:5ir2gTq1
MPC Liveとかに使える斜めスタンド発売
https://www.miroc.co.jp/product_info/analog-cases_xts/
2024/02/06(火) 22:24:11.94ID:0EjhsG2R
>>579
意味不明なおじさんはスルーで良いと思うが
旧機種の話するなという意なら総合スレだから諦めろって感じはある
2024/02/06(火) 23:18:14.97ID:fn0OYb+C
MPC4000いいぞ
なんかコクピットで操作してるみたいでw
2024/02/06(火) 23:36:17.37ID:sTvNfW6i
コックピット感わかるわー
2024/02/06(火) 23:41:11.78ID:FEOx6iwp
このスレ怖っ
現行機種以外認めねえってか
2024/02/06(火) 23:47:09.66ID:pQyUIY54
>>584
きみも割と喧嘩腰じゃん
2024/02/06(火) 23:49:56.51ID:Wwd108x5
というか5chの年齢層的にタッチパネル以降しか知らん人のが少ないだろ
592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 23:59:45.16ID:qh6hzo+q
>>590
そうだよ
俺はキチガイだからいいの 真面目ぶって喧嘩してるのがださいなあってだけ
2024/02/07(水) 00:04:59.92ID:HgfBwnhz
SP1200のスレはありませんか?
2024/02/07(水) 00:15:10.45ID:opK+lPmL
専用スレはないけど該当するのはここかな?

★12bit、8bitサンプラースレッド・11台目★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1684548526/
2024/02/07(水) 00:22:19.94ID:qaBFklD0
なんかKEY 37の動画きてる
https://youtu.be/pUqd-hoHQ5s
2024/02/07(水) 00:31:59.38ID:HgfBwnhz
>>594
トンクスm(__)m
597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 03:27:18.05ID:Bsvgvdze
トンクスとかいくつになるジジイだよ?
2024/02/07(水) 03:48:17.04ID:yAHvpp1B
しかし赤色ダッサ
599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 09:18:58.94ID:ruyP3tp9
さらにビビットな赤になったらしい...
2024/02/07(水) 09:33:34.93ID:DW85VUeD
>>595
高2の娘が可愛い欲しい!って言ってる
去年MPC One(赤)買ってやったばかりなのに😡
2024/02/07(水) 10:02:00.84ID:zzVdv1Lx
129800円か、
live(初代)買った時は128000円ぐらいだったから
お得感あるな。
ハードディスク増設はできないっぽいけど
2024/02/07(水) 11:01:33.48ID:i9jSOzQc
これも金色のスケベ椅子カラーとか出るんかな
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 11:19:47.64ID:u30FOzNr
>>595 loopopレビューありがたい

KEY37は単純にOne+にキーボード付けただけじゃなくて、
ボタンの配置もサウンドのブラウザやARPが良い位置にあったり
キーボード操作向けになってるんだな
Oneと似たボタンレイアウトなのにボタンのコマンドは全く変わってるので
両方持つのは混乱しそう
2024/02/07(水) 12:08:11.99ID:wPxpYKVl
oneと基本性能は同じなの?
2024/02/07(水) 12:38:02.35ID:OdnPH0no
MPCのモアでーぷ版がSP1200やさかい
SPもこのスレでエエんちゃうか
ワイもホンマはMPCよりSPがほすぃ
2024/02/07(水) 13:42:49.58ID:niaf3nIN
ハードシンセ色々売り払ってMPC Key 61に纏めようかなぁ
2024/02/07(水) 14:07:25.71ID:FcclZHvS
右上のsaveとかlooperが気になる
61にはないよねこれ
608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 14:29:07.59ID:e+yEdV2l
>>604
Oneと同じくメモリ2GBだが、ストレージはKEY61と同じく32GBでちょっと多いらしい
そのほかはほぼOne+と同じぽい

>>607
LooperはMPCの基本機能だからKEY61もメニューからLooperにアクセスできる
SAVEはOneにあるけど保存ショートカットボタンだ
2024/02/07(水) 14:33:19.46ID:FcclZHvS
>>608
thxルーパーなんて知らなかったわ
gridとは違うんけ?
2024/02/07(水) 14:39:57.47ID:97/LOQUc
>>585
これ欲しいけど高すぎるんですが
3000円くらいで買えるスタンドないですか
611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 14:40:28.77ID:e+yEdV2l
KEY37はUSB MIDI device(子機: USB-Type B)になれるらしい
今まではHost(親機: USB-Type A)にしかなれなかった
スタンドアロンでPCやiPadにつないでDAWと繋げられるのでMIDIケーブル2本がUSB1本に減らせる

あとAbleton Linkが未実装らしい
612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 14:57:12.30ID:e+yEdV2l
>>609
1トラックのオーディオルーパーで小節数を決め打ちして録音できる
シーケンサーと同期するので、シーケンスした外部音源をキャプチャするのに便利
一周録り終わったら再生するか重ね録りのオーバーダブするかも選べるので
ギターのルーパーみたいに演奏に使うこともできる
録り終わったらサンプラーと同じくドラムプログラムやオーディオトラック用に取っておける

オーディオトラックは録りなおしが面倒だしオーバーダブもできないし
小節数もシーンの長さ限定だが、ルーパーはシーンの長さを超えて16小節までループできるので面白いよ
2024/02/07(水) 16:32:49.58ID:La9V1T1J
>>610
前はIKEAに1000円くらいのシンプルなタブレットスタンドあって良かったんだけど無くなってしまった

https://www.biccamera.com/bc/item/9543748/
こういうノートPCスタンドで調節とかのギミックが無い頑丈なやつなら合うと思う
614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 18:05:25.33ID:Bsvgvdze
Live2持ち込んで試聴用タンテで何枚もサンプリングしてるアホ見かけたわ
やっぱりというかフード被った似非ファッション野郎
店員にチクったらそこそこなの知れた最近のビートメイカーらしく注意しても逆ギレ悪態らしい
出禁にしてもフード被ってコソコソ
万引きと変わらないので証拠集めて一気に突き出す言うてた
ほんとダッセェ奴ら
2024/02/07(水) 18:15:58.65ID:hcZivV3x
レコード会社にチクると良いよ
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 18:33:09.38ID:CHcQ0mBq
>>614
ラジカセみたいにlive2担いでいった図を想像するとおかしみはあるが。
こんなしょうもないレスで埋めるなら流石にもうスレに来ないでくれと言いたくもなる。
過疎ってるし枯れ木も山の賑わいとは思うけどこれは毒にしかならん。
2024/02/07(水) 18:44:49.85ID:f2Numv1W
店舗でサンプリングしてるの?ww
ガチならワロタ
2024/02/07(水) 18:45:43.22ID:iKNyT9wX
ネタやろ
619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 18:56:53.27ID:DKOpJrHI
想像したらめちゃワロタ
620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 19:20:59.17ID:hIIs5amA
質問させて下さい
MPC LIVE 2 の話しなんですが、AKAI以外から販売されてるexpansionも AKAI同様にMPCに(PCを使って)ダウンロード出来るのでしょうか?THE SAMPLING LABとか気になってるのですが。
2024/02/07(水) 19:34:07.38ID:lDptNQYC
>>614
レコ屋行ったことないでしょ

>>618
こういうのはネタじゃなくてただの嘘つきだよ
2024/02/07(水) 19:36:03.82ID:8VkeEnzs
>>613
なるほどです!
これならパッド叩いても大丈夫そうですね!
2024/02/07(水) 19:48:59.56ID:ULc40/4L
昔海外の動画で見たことあるわ何も知らなそうな老人が経営してるレコ屋で初代live持ち込んで視聴する流れでサンプリングしてるの
買わないで店出てる雰囲気だったから視聴者からクッソ叩かれてて低評価付きまくってた覚えがある
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 20:17:03.79ID:JGsSoXVo
おもろDJ芸人がいたらコントにしてそう
2024/02/07(水) 20:32:05.79ID:i9jSOzQc
YouTubeからサンプリングしていないものだけ石を投げなさい
2024/02/07(水) 22:33:20.62ID:iKNyT9wX
>>600だが案の定娘がMPC KEY 37買ってくれって言って来た
去年の夏にONE買ったばっかやろアホか?
俺のあんま使ってないKeyStepやるから我慢しろと叱ったらふてくされてやがる
バカ娘が😡
2024/02/07(水) 22:42:27.05ID:FcclZHvS
>>612
なるほど外部音源取り込む場合は便利そうね
自分は内蔵音源しか使わないからグリッドで十分かも
内蔵音源が今ほど充実してない頃はシーケンサーよりもルーパーがメインだったのかね
2024/02/07(水) 22:50:48.57ID:lDptNQYC
>>627
逆だよ
ルーパーが流行ったからMPCが取り込んだ感じ
ギターとか足元のルーパーでその場で重ねるの一時期流行った
今でも色々あると思うけど
2024/02/07(水) 23:18:45.48ID:i9jSOzQc
TribalNeed見るとmidiでセコセコ打ち込みするより
ルーパー楽しそうだなぁと思う
630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 23:38:03.01ID:DKOpJrHI
これって内部シンセ打ち込んだ後に長さ変えたり分割できないのほんと不便よな。中途半端なDAW。
631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 07:29:55.89ID:WWtI8enQ
そう?
2024/02/08(木) 08:59:15.19ID:eb3m+fnM
なんで2Gなんだ去年のは4Gだったはずなのにって調べたら 

MPC OneとMPC One+の違いは何ですか?

MPC One +は、レッドカラーを採用しています。従来のMPC Oneの2倍の内蔵ストレージとメモリを搭載し、メモリは2GBから4GBへ、内蔵ストレージは4GBから16GBへ変更されました。
https://support.akaipro.com/ja-JP/support/solutions/articles/69000831945-akai-pro-mpc-one-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F

メモリ:
プロセッサー: Quad-core ARMR プロセッサー
RAM: 2GB
ストレージ: 16 GB (ユーザー・ストレージ 7.8 GB以上)
http://akai-pro.jp/mpc-one-plus/

どっちやねん
633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 09:42:10.35ID:WWtI8enQ
日本語リリースだけ間違ってる。
まだ訂正されてない?
634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 10:08:18.86ID:1qmvyS3L
この人もレコ屋で視聴はするがちゃんと買ってる...
https://youtu.be/wpNtTMaiZbY?si=lBgBEFxXWt17Dolf
635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 11:23:33.15ID:RBv9cwSS
ファームウェア2.13が来たな
プロジェクトの自動ロード機能か...
ファイルブラウザでファイルをめくるときの反応が良くなった気がする

今まで使ってなかったけど、Ableton Linkがすげえ便利だった
AbletonとMPCが同じネットワークにあると勝手に同期してくれるのね
しかもマスターとかスレーブとかが曖昧なまま協調して同期するような感じで使えるから
フレーズをタイムラインきっちりに置く必要もなくアイデアが試しやすい
これまでスタンドアロンとDAWを分けて考えてたけどこれならスムーズに両者を扱えそう

>>632
One+はメモリ2GBだよ
2024/02/08(木) 11:30:33.89ID:mEfPWLG/
>>627
内部音源の打ち込みもよいけど
たまにラフというかモタったギターのコードトーンとかを弾いてルーパーで重ねてみると
生っぽさが足されて面白いよ
そのあとチョップしたりの素材にできたりもするし
637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 12:58:56.33ID:wFkCOnyq
>>621
お前アホやろ?
2024/02/08(木) 15:32:22.86ID:BhCrBad/
>>616 本人かな?
>>621 本人かな?
2024/02/08(木) 15:58:39.29ID:245rbuzX
嘘松嘘松孤独死を待つ
2024/02/08(木) 17:12:31.86ID:eb3m+fnM
>>633
そうなんですね…
これもだw

https://support.akaipro.com/ja-JP/support/solutions/articles/69000831945-akai-pro-mpc-one-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F
>内蔵ストレージはどのくらいの容量ですか?

また、MPC One+の底面には、2.5インチHDDまたはSSDドライブを接続するためのSATAポートが格納されています。
2024/02/08(木) 18:47:31.80ID:tEb17FYV
https://support.akaipro.com/en/support/solutions/articles/69000831945-akai-pro-mpc-one-frequently-asked-questions
英語版は2GBと書いてあるしSATAという記述もないな
642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 22:07:42.63ID:pubP0qRz
live2でエフェクター自体のON/OFFを外部のmidiコンからCCで操作する方法ってありますかね?
やはりinsertの画面行って操作しないとダメでしょうか?
ON/OFFとかmixのパラメータがあるエフェクトはCCでパラメータ操作出来るのですがエフェクター自体のON/OFFの方法が見当たらないもので。
643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 23:14:41.76ID:iQwKcS28
>>642
オートメーションできないパラメーターはMIDI learnできないと思う
回避策としてはSend/Returnでも良いエフェクトならSendの送り値をCCで操作するのもありかもだが
2024/02/08(木) 23:42:45.90ID:9kM2itrB
とりあえず初心者は2分くらいのboombap作ればOK?
ビートはド、ド、タンの連続で上ネタはソウル/ファンクで。
645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/09(金) 00:16:04.70ID:FMWZPd8B
自分が気持ち良いものをつくりなよ
適当なExpansion買ってなぞったりアレンジしてみるのもチュートリアルとして役に立つよ
646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/09(金) 08:25:50.60ID:ewbTEOZD
>>643
オートメーションあまり使ってなかったので気づきませんでした。確かにそういう理由なら納得です。
センドリターンの方法は使えそうですね!トグルボタンをアサインすればON/OFFと同じような動作が出来そうです!
使うエフェクトとか刺す順番の工夫は必要そうですが幅が広がりそうです。
いろいろ試行錯誤してみます。ありがとうございました!
2024/02/09(金) 08:41:23.57ID:KXaVrja5
USAGIたそ~🎹♥
https://www.instagram.com/reel/C3FNADlxXis/?igsh=MTVmbzBndjd1dmlxNA==
2024/02/09(金) 09:47:10.31ID:gSA6bmU7
>>647
僕はかわいいと思うよ
みんなは……どうかな
2024/02/09(金) 09:52:29.01ID:KXaVrja5
>>648
カワ(・∀・)イイ!!
2024/02/09(金) 10:11:23.02ID:3JSjJbYa
UNAGIって誰だよw
2024/02/09(金) 10:27:07.83ID:KXaVrja5
>>650
UNAGIはオイ(・∀・)シイ!!
2024/02/09(金) 10:30:23.03ID:p/H2iH7E
結構デカイな
653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/09(金) 14:57:10.56ID:L0mIWEEO
お前らこの界隈の住人だったのか
2024/02/09(金) 16:50:42.32ID:tTLDT4nM
現行MPCのUSBオーディオのホスト機能って、USBオーディオ使用中も本体のヘッドフォンなどは同時使用可能ですか?
655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/09(金) 17:49:40.02ID:t71FZhni
>>654
いや、USBオーディオをホストすると内蔵オーディオは全部無効になるよ
2024/02/09(金) 18:24:24.16ID:0Es8H7k8
回答ありがとうございました
2024/02/09(金) 22:07:28.58ID:YZKuFDdp
akaiの白いmidiキーボードみたいなやつが欲しいでござる
2024/02/10(土) 03:43:39.42ID:H0uTq1qD
MPCのtrackを並べ替えする方法ありますか?
copyとclearでできなくもないけど面倒くさい
659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 09:57:06.52ID:eu35ZxVX
>>657
へーいいですね
こういう逆鍵盤ほしいですね
660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 11:51:50.82ID:ZaxKwIep
>>658
残念ながらトラックを並べ替える簡単な方法はない
661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 12:30:53.76ID:3n6Hr/Gt
結局のとこファッションアイテムなんやな
662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 12:41:59.70ID:0O5fqy4R
>>661 もういいから帰れよ。レス欲しさで煽る行為なら他所でやってくれ。
663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 12:48:54.41ID:OcniFP13
>>658
mpc ソフトでもドラッグ&ドロップできるか試したけどできないね。
トラックたくさんある時は、できると便利だね。
664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 13:00:41.96ID:JqvN8/uK
>>663
そうね。ソフトでダメなら見込みは薄い感ある
トラックやプログラムやFXの並べ替えは要望多いだろうになかなか実装されない
ForceでFXの並べ替えができるようになったのでFXについてはMPCも希望はあるかも
2024/02/10(土) 14:53:57.45ID:H0uTq1qD
答えてくれた人thxやっぱ無理なんか
FORCEは最初出来なかったけどアプデでできるようになったので
OS3.0での統合?でMPCでも並び替えができるようになることを願う
2024/02/10(土) 16:45:19.07ID:d49AcygH
>>661
SP404とお間違いではないですか?
667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 19:21:36.81ID:3n6Hr/Gt
>>662
無視できないあんたがアホなだけ
668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 19:23:29.33ID:3n6Hr/Gt
てかなんでファッション言われて突っかかってくるのか
ええやんファッションで
音楽って格好つけみたいなもんやろ
そんなんわからんとかアホなん?
2024/02/10(土) 20:10:50.05ID:iHBYCK9d
>>668
そういう意図なら「よさそうなファッションアイテムですね」的なニュアンスで言えばゴタったりしない
「結局のところ〜なんだな」「アホなん?」をニュートラルな表現と思ってると、今後も摩擦が減らんぞ
670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 00:50:36.34ID:Qa4RnP/y
MPCは素敵なファッションアイテムですね
流石です
新作のキーボード付は最高ではないですか
ファッションリーダー間違い無い
671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 10:56:52.72ID:OEhP1hLX
流行ではないよね
2024/02/11(日) 11:02:43.59ID:pQNLn+eG
>>670
英語に訳しなさい問題みたいやw
2024/02/11(日) 12:39:47.63ID:mgvxMmGz
流石の流行
674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 14:30:16.89ID:cRJcT2Im
俺もまあファッションか
音がほしいだけだしな それも実機の意味薄いし
675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 21:51:58.47ID:Qa4RnP/y
スタバでドヤ顔MPCの時代がもうすぐ訪れます
2024/02/12(月) 03:07:18.58ID:e4x9IOc4
MPCにそんなステータス性あったん?
2024/02/12(月) 03:30:31.69ID:5pDDkOb+
そらスタバにファントムとか持ち込むよりは絵になるわな
678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/12(月) 08:24:29.83ID:s6qaHR2p
>>657
S1100なころの白いキーボードをイメージした37鍵がほしいな
679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/12(月) 08:34:19.00ID:Yu+ciV2Y
言うだけで、出ても買わないでしょ
2024/02/12(月) 08:36:45.56ID:s/BZ/OsE
まぁ「買う」とは言ってないし
2024/02/12(月) 09:23:59.90ID:f+w4j0V/
今のプラボディで色だけ真似されてもなぁ
2024/02/12(月) 10:36:06.42ID:2ClxK7xE
>>678
なんか白鯨みたいな巨大なキーボード型サンプラーあったよね。実機は一度も見たことないけど
683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/12(月) 11:33:07.25ID:56BUJ7fs
>>676
俺はあるなあ
通ってきた人生で全然イメージ違うんだろうな
2024/02/12(月) 11:33:40.94ID:wfEoZfED
AKAI X7000 てのがあったのか
しらんかった
FDじゃなくQDだそうだが、物理ディスクや代替のフラッシュディスクとかあるのかな
2024/02/12(月) 12:12:38.28ID:2ClxK7xE
>>684
S10000KBてのもあったんやで
2024/02/12(月) 13:49:40.12ID:kQOMEb+5
>>675
想像したら迷惑すぎて笑った
687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/12(月) 19:15:04.24ID:s6qaHR2p
>>682
当時、たしかミュージックステーションで小泉今日子さんのあなたに会えてよかったのバックで真っ白なAKAI S1000KB大きなキーボードが一際目を引いた。他の楽器や衣装も白で統一されてて印象的だったなー。
2024/02/12(月) 19:15:16.65ID:f+w4j0V/
ぼくもスタバでaraabMUZIKやりたい
2024/02/12(月) 22:33:53.51ID:kBbh8kvA
俺となりでSwizzBeatsやるわ
2024/02/13(火) 10:23:03.86ID:ivA8oU43
昔、下北沢のアンディーズでS1000KB見たことあるわ
マトリックス12もあって、とにかくでけーってビビった
691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/13(火) 11:14:02.38ID:ZWiAxYP2
MPC Software Beatsを使っている方に質問なのですが、XYFXパネルがマウスクリックにもMPKminiのXYノブにも全く反応しないのですが、これは仕様ですか?
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/13(火) 13:29:08.11ID:9Zzy/7zG
>>691
たしかにマウスに反応しないね。Qlinkには反応するので、そのQlinkノブをMIDI LearnすればMPKから使えると思う
XYFXのかわりにTouch FXを使うのもありかも
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/13(火) 18:30:36.59ID:ZWiAxYP2
>>692
ありがとうございます。Qlinkの操作感だと全然違うんですよね・・
あのXYFXのパネルは何なんでしょうね・・謎です。
2024/02/13(火) 21:26:46.50ID:JjKugjK2
XYFXはMPC Softwareのコントローラーモードで使うことしか想定されてないのだろうね
マウスに反応してくれても良い気はするが

実機のスクリーンで弄ると面白いのでお勧めしたい
695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 19:10:17.02ID:7wn/QFsj
オートメーション出来るのかな?
2024/02/14(水) 20:11:30.65ID:fsFPNhPn
>>695
XYFXのオートメーションなら公式に動画があった
マスターじゃなくトラックに挿せばオートメーションできる
https://youtu.be/cUOp00wlFQA?feature=shared&t=186
違う意味だったならすまん
2024/02/16(金) 01:21:21.31ID:Lqo5jkw7
2週間くらい前にlive2買ったものだが
操作子少なすぎてムカついて即売りしてX買ったわ
転売益2万円ゲットでうまいガハハハw
2024/02/16(金) 04:14:30.21ID:Xc2Fo6TF
だから操作子沢山欲しいなら4000買えよ
コクピットごっこしようぜ
2024/02/16(金) 07:50:11.82ID:ANHwS0/8
操作子って言い方一般的なのかな
ボタンとかノブとかフェーダー全部まとめた言い方で便利だけど
あんまり一般的じゃなさそうで使うの躊躇する
2024/02/16(金) 07:56:11.54ID:ANHwS0/8
MPCでvelocityで音量増減させられるエフェクトある?
miniDにvelocityつけたいが内部でやろうとすると面倒で
701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/16(金) 10:25:52.92ID:+Rb4RvU1
>>697
Live2はOneよりボタン少ないしな... Xは素晴らしいと思う。

>>700
VelocityとかMIDIノートのデータに反応するFXは無いと思う
miniD内でベロシティをmod sourceにして音量変化させるのが面倒てこと?
2024/02/16(金) 12:26:01.70ID:CA9FvU7M
>>699
一般的かは知らんが普通の工学?用語かな?
Rolandとか楽器のマニュアルでも使われてる
703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/16(金) 15:58:32.91ID:JGM1Lk+2
年寄り用語でしょ
5ちゃんのユーザー年齢層が50代だから納得
2024/02/16(金) 16:30:12.59ID:+uxHTfz3
>>703
電子機器の設計や説明、特許出願などでは今でも「操作子」という言葉は頻繁に使うよ
2024/02/16(金) 17:17:37.07ID:oI2pWFao
>>698
遺伝子操作子沢山
2024/02/16(金) 17:51:39.39ID:v/zKkY8x
>>703
専門用語: 特定の分野で使う
年寄り用語: 特定の年代が使う
は意味が違うよ
概念が難しくて理解できなかったら申し訳ないが
2024/02/16(金) 17:54:23.05ID:+uxHTfz3
>>706
うんだから「年寄り用語」じゃないよね?
2024/02/16(金) 17:55:15.97ID:+uxHTfz3
なんかオレ的外れだったらごめんなさい
709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 06:56:37.69ID:nBoHdW9i
年寄りしかいないスレで何言ってんの? 笑
2024/02/17(土) 08:15:08.30ID:R4gsQGme
>>709
じゃキミも年寄りなん?
2024/02/17(土) 08:30:35.11ID:5qv0fmzS
>>700
やっぱないんか
そもそもmoogはvelocityなしで使うのが一般的なのかね
712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 10:39:04.60ID:Wh/AK0Nx
>>711
そりゃmoogだしな
velocity modがあるだけ便利だと思うけど

あまり繊細な変化のない単純な音色であれば、
単音を内部サンプリングしたりオートサンプリングしてKeygroupに変換すると簡単にベロシティ対応になるよ
2024/02/17(土) 10:46:32.42ID:5qv0fmzS
そんなんするくらいならfabricでmoog波形選ぶかな
まあオリジナルでもついてないし邪道ってことなんだろね
714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 11:20:10.65ID:a/aXCE8I
古いやり方、しきたりを重んじるなんてさすがMPCerだな
昔人がやったことをなぞるのだけは長けてる
715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 11:31:44.53ID:yZuqP+tN
>>714 Velocity modはあるって言ってるでしょうに
良く知らないのにいっちょ噛みするのは恥ずかしくないのだろうか
2024/02/17(土) 13:01:49.02ID:PKVPIyP3
制限のある中で生まれるフレーズとか本当に大事だからね
そういう次元を体験しないと分からんのだろうけど
717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 18:24:44.11ID:nBoHdW9i
好きにやればいいんだよ
爺さんたち
2024/02/17(土) 18:41:59.25ID:R4gsQGme
人はみないつか爺さんになるんだヨ
719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/20(火) 15:41:43.71ID:x/azdN/v
海外サイトで売ってるオーバーレイ(スキン?)買って貼った人いる? 
出来について感想聞きたいです。文字とか高解像度で上手に印刷できてるものなのかな?
2024/02/21(水) 00:28:48.95ID:iduDaeuA
MPC1000のスキン貼ってるけと質感と印刷は結構すごいよ
金属に塗装したっぽさがちゃんと出てる
ただ、きっちり端まで水かかってなかったのか、角っこのほうが浮いてきた
2024/02/21(水) 02:57:08.74ID:LqcsZnjj
あれいいな、金属カバー?のはもっと欲しい
722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 11:13:41.92ID:E3REL/b/
作業終えてxpjで保存しようとしたらできないんですけど、何が原因でしょうか?
プログラム、シーケースを個別に保存はできました
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 11:41:31.61ID:MCUD92/V
>>722 容量不足くらいしか思いつかない
あとはパス名などにダメな記号文字が含まれる系もあるかも
save asでプロジェクト名を変えて保存場所も変えてみては
724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 12:17:43.36ID:E3REL/b/
>>723
2TBのSSD使っててまだ余裕があり、save asで別フォルダ別名で保存しようとしてみたけどダメでした
再起動して試したけどそれもダメでした
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 15:53:25.62ID:7vVhcOh3
>>724 ダメってどういう風にダメなん?エラーメッセージが出るとか?
726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 16:48:28.35ID:E3REL/b/
>>725
error saving mpc project
/media〜〜〜〜〜〜〜〜
ってメッセージがでてきます
2024/02/21(水) 17:13:45.20ID:yVoZSzVe
プロジェクトの名前に#使うとダメと聞いたことある
728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 17:32:12.61ID:7vVhcOh3
>>726
ググった感じだと、プロジェクト名やパスに記号を使わない、SDカードに保存する
くらいの解決策ぽい
SSD使ってるならSDは関係ないかもだが

あとはファームウェアのアップデートくらいか
729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 17:33:36.06ID:E3REL/b/
>>728
ありがとう
色々試してみる
また何かあったら相談させてください
2024/02/21(水) 19:45:08.84ID:SILTXKCQ
保存先SSDに変えてないじゃないの?
731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 22:06:24.23ID:Vi7krydA
最近また3000,2000xlあたりの転売が目立つな
買ってるやつもOHして再転売かな?
732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 22:07:24.27ID:ak9aq6q/
転売ヤーのために働かされるghostさん…
733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 08:34:37.77ID:22pMasr+
>>720
ありがとう
mpcstuffで買ったもの?
734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 09:35:35.90ID:1L1gxj4Q
>>722です
色々試した結果、フォルダ名をアルファベットにすると保存できず数字のみのフォルダになら保存できました。
ですが、過去作ったデータならアルファベットのフォルダでも保存できます。
ファームウェアを2.13にして以降からの症状なので12.2.3に変えても解決しませんでした。
保存先はssdになってます。

今まで通りアルファベットのフォルダにも保存できるようにできないだろうか?
2024/02/23(金) 11:25:35.99ID:5/lousqj
>>734
聞く限りファームウェアのバグに思える

サポートに連絡して回避策(があるなら)を教えてもらうなり
バグフィックスしてもらうなりじゃない?
ここでこれ以上聞いても解決しなさげ
736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 11:52:24.47ID:aJPlxo20
>>735
サポートにも連絡してみたので、返事待ってみます
ありがとうございます
737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 12:13:14.28ID:GUsA3dow
ちなみにサポートは日本の窓口じゃなく
英語版の方で英語で問い合わせた方が早く返事が返ってくると思う
738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 14:39:37.54ID:S6STGQUs
>>737
英語わからないから、日本の窓口で気長に待つわ
739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 18:36:55.05ID:SATb+Vgh
いつのまにかMPC BeatsでもFXの並べ替えができるようになって
AIRのFXのGUIも付いてた
いつからだろう...
740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 00:18:06.92ID:FcC7eRbg
>>730
save asからSSD内のフォルダ選択してるから合ってるよね?
741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 00:19:02.43ID:FcC7eRbg
レスミスった
ごめん
2024/02/24(土) 08:20:25.49ID:mz8A+8sd
Renaissanceってなんでこんなに安いの?
2024/02/24(土) 10:07:33.14ID:6UOtRWlm
MPCの形したMIDIコンでデカいから置く場所ないてあるかも
744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 10:26:16.14ID:vYGPNPsF
MPC softがなきゃ何も出来ないからじゃないの?
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 10:26:19.16ID:9FmawUpz
RenaissanceてMPC Software 2でも使えるんだな。互換性の維持が凄い。
MPC SoftwareにはLCD Windowという液晶画面が見える機能あるけど、あれで今のMPCの全機能カバーできるのだろうか。
746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 20:36:45.34ID:SyMrdk/r
>>732
良いじゃない! 儲かりまっせ!ゴーストさん 身体には気をつけて欲しいけど…
俺のSP1200もそろそろメンテナンスに出してみようかな?
747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 23:56:03.71ID:zVsyJ6ql
ちょっと前にMPKminiを買って鍵盤いらないなと思ったから今度はMPC Studioを買おうと思うんだけどどう?
持ってる人いたら不便なとことか教えてほしい
2024/02/25(日) 08:59:59.82ID:KSzCmpnO
現行のStudio持ってるけどめちゃくちゃ良いよ
Q-Linkのタッチスライダーの配置もMPC3000みたいで気に入ってる
注意点は睡眠時間が削られることくらい
749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 10:25:22.13ID:IyP3Asyp
現行StudioのPC画面見る前提ってどうなんだろうね
Renaissanceとか旧Studioの方がまだ単体ぽい動作しそうに思えるけども
mpk買ったりStudio買ったりでちょこちょこ金使うくらいなら
Oneの中古でも買った方がすっきりする気がするよ
750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 15:52:56.32ID:/pepOzs4
コントローラーでいいのか、スタンドアローンが必要なのか。
2024/02/25(日) 16:22:38.92ID:QhLi8Hd5
買える金があるかどうか
2024/02/25(日) 23:02:24.65ID:rEC3SbQE
MPC Key 37はよ別の色出して
753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 23:22:01.07ID:DhaiErI7
ワロタ
あれがデフォだもんなあ
後に出る特別カラーだろww
754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 23:47:40.03ID:2/d2L5Ls
>>749
学生にそんな金ないです
2024/02/25(日) 23:48:07.62ID:H1QE26Ig
どんな色がいいん?やっぱりゴールドとか?
2024/02/25(日) 23:53:22.03ID:rEC3SbQE
61と同じ色
757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 23:58:38.48ID:DhaiErI7
>>755
灰色やね
コンクリートカラー
758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/26(月) 11:43:50.32ID:OYJB8gzG
ダセェ奴ってほんと白黒好むよな
759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/26(月) 16:11:48.62ID:isnOWr+p
赤が好みのやつに言われたくないわ 笑
2024/02/26(月) 17:40:09.02ID:ObP5NRn+
認めたくないものだな
761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/26(月) 18:09:23.35ID:xp1rPDgs
>>758
まあ目立たなくていい商品だしねえ
世の中も地味な色ばっかりっしょ
答えなのよ
2024/02/26(月) 18:59:09.42ID:famuacVm
>>760
BPMが3倍になったりてw
2024/02/26(月) 21:21:43.51ID:A4pxlVtZ
普通は指の速さとかやろw
2024/02/26(月) 22:04:07.93ID:steHa/8Y
カズレーザー
2024/02/26(月) 22:26:48.48ID:uYIFJW8/
色みたいな主観や好みに左右される事でケンカやめようよ🥲
2024/02/26(月) 23:26:18.44ID:YlH3YR0w
赤井電機じゃなくて黒井電機だったらよかったのにな
767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 13:57:31.77ID:bVOrCSpv
ミドリ電気じゃないだけマシだったな
2024/02/27(火) 15:49:03.33ID:rP0h6o4g
ライムグリーンが良いな
769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 15:52:56.29ID:Kcb7C2Lv
MPC ONEのアルペジエーターって2つのトラックにそれぞれ異なったパターンや拍子でアルペジエーターを別々にかけることって出来る?
2024/02/27(火) 16:01:39.13ID:a6fiUB/e
サンプリングしなされ
771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 16:44:01.59ID:PIk/u10L
>>769
アルぺジェーターは1つしかないけど
1トラック目にアルぺジェーター適用したMIDIを記録して
2トラック目は違うパターンのアルぺジェーターをMIDI記録して同時再生
ということはできる

和音の白玉を記録して再生時にアルペジオが鳴るタイプのアルぺジェーターではなく
入力時にパターンが確定してしまうタイプだよ
772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 16:52:13.20ID:gt0iKgOW
たとえばWordで挿絵入れるのに何時間もかけ四苦八苦し出来上がったクソだせぇレイアウトの如く機能でどうにかしようとするアホ
かたやハサミとのりとコピー機でカッコいいレイアウトを数分で組む才能溢れる天才
MPCであれは出来ないのか?これは出来ないのか?と問うよりもサンプルで吐き出し上書きで手を加える
チャンネル数の少なかったMTRの如く力技とアイディア
シンプルだがこれこそがMPCの真骨頂なのに考える事をやめる考えることすら思いつかない手段のみ追いかけるアホが多くなっな
2024/02/27(火) 17:45:41.60ID:OH0PiXmA
>>772
単純なyes/noの質問に答えない上に長々と説教
狙ってやってるなら上手い老害ムーブだと思う
774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 19:37:00.27ID:PIk/u10L
>>769
拍子というかポリメーターの実現も、まあそれなりにできる
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 19:58:32.43ID:Kcb7C2Lv
>>771
そうかー
結局、アルペジオをMIDIレコーディングしないとダメなんだね。ありがとう
776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 20:31:21.68ID:PIk/u10L
質問の意図がちょっと掴みづらかった
マルチティンバーで2つのトラック同時にリアルタイムでアルペジオ鳴らしたいとかだったのかな
777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 22:50:13.31ID:RCYkIUOp
そんな使いこなしてて、または使いこなそうとしてて凄い! どんな音作ってるの聞いてみたいです!
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 23:20:39.42ID:RYqnozkj
自分はようやらんけど、Elektronとか好きな電子音楽系の人ならそう珍しい使い方でもないだろう
複数の拍子平行させるのも今や入門機でもカバーする機能だしな
MPC=Hip Hopというのは今となってはちょっと狭いイメージだと思うよ
779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/28(水) 04:51:07.43ID:vdnH5lK8
MPC X SEとMPC Xだったらどっち買った方がイイんだろか?
機能面の内容と値段とか
機能面が大して変わらないなら、18万程度で買えるMPC Xでも構わんかなと考えてるんだが
2024/02/28(水) 05:29:42.83ID:pE7h+NNz
X でええと思うで
2024/02/28(水) 13:28:35.07ID:HclUzyT4
大きな差は実質メモリ倍増くらいだから
そこに価格差以上の価値見出すか否かだと思う

MPC XとMPC X SEの違いは何ですか?

MPC X SEは、MPC OneやLive II Retroと同様のレトロカラーエディションです。
MPC X SEは、従来のMPC Xの2倍の内蔵ストレージとメモリーを搭載し、メモリーは2GBから4GBに、内蔵ストレージは16GBから48GBになりました。また、MPC X SEにはMPC Key 61と同様、MPC Xにはない6つの新しいプレミアプラグインがバンドルされています。
2024/02/28(水) 14:20:03.43ID:4x3a2gdM
X も X SEもCPUは一緒だから、レトロカラーに拘らなければXの方がだいぶお買い得だと思う
新しいプラグインはかなりメモリ食うので
サンプリングだけじゃなくプラグイン重視だとSEの方が良い可能性はあるけど
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/28(水) 17:45:28.27ID:JgPHKCJb
プラグイン自体はメモリーは多く食わないよ。
サンプルを沢山読み込まなきゃならないキーグループの方がメモリーはより必要になる。
784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/28(水) 18:18:00.35ID:pjI5Bjyu
>>783 新しいプラグインはあれよ、マルチサンプル式だからキーグループと変わらんのよ
https://www.mpc-tutor.com/mpc-x-special-edition-vs-the-original-mpc-x/
Studio Stringsとかめちゃ食うと書いてある
2024/02/28(水) 23:59:19.54ID:z3waMvRu
>>772

なげーんだよ。
お前はヤフー知恵袋か?
786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/29(木) 00:41:19.72ID:1UhX8WAq
>>785
ま、失礼ね!
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 10:10:47.84ID:EMYj9y12
>>784
読み込みサンプルが多いのね。
そりゃMPC ONEにはきついわなー
788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 10:49:46.91ID:rEL99fw6
>>787
OneのSDカード経由だとFabricとかの音色切り替えはかなり遅い
それでもキーグループの読み込みよりは速いけど

SSDだとサクサクなのだろうな
789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 11:44:10.72ID:EMYj9y12
俺が言った読み込みサンプルが多いときついってのは、読み込みスピードとかじゃなくて大量のサンプルを実質1GB強に限られたRAMに読み込み保存しとかないとならないとなると、作業スペースが限られてしまうのがキツイだろうなと。
790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 12:09:29.67ID:5WZHYdLg
live3まだですか
791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 12:16:31.26ID:28fgVaxF
>>789 まあそうね。1GBは足りるような足りないような。
あとその意味だと”Oneにはきつい”とあるが
そもそもXもLive1/2もOneもKey37も全部同じRAM容量だよ。

ディスクストリーミングが実装されたら
長尺のサンプルとかはオフロードして良い感じになるかもね。
2024/03/01(金) 12:57:05.41ID:2W3oyw1E
話の発端が>>779なので
MPC X SEは4GBなのよ
2024/03/01(金) 13:25:54.50ID:sSVdjeF5
801 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f53-EMsd) sage 2023/12/23(土) 00:00:26.11 ID:Z4jwW7lJ0
MPC Live買え
MTRとして使えるぜ

↑MTRスレでこんなレス見付けたんだけどホントに使えるのかな
MIDI同期かけて多重録音したいんだけど
2024/03/01(金) 14:00:57.99ID:2W3oyw1E
一応MTR的にも使えるけど
その機能がメインじゃないしそれ目当てで買うものではないと思う
2024/03/01(金) 14:11:35.19ID:sSVdjeF5
>>794
サンクス
MIDI付きのMTRってもうTASCAMしか販売してないんだな
DAW使えって話なのは分かるけど…
796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 15:58:27.80ID:s4cOINZ+
MPCはMIDIクロックのスレーブだと録音できないので注意だ
今なら素直にDAW使うのが早いと思うよ
2024/03/01(金) 16:12:50.34ID:sSVdjeF5
>>796
同期さえしてくれればMPC(マスター)→シンセ(スレーブ)でも良いです
しゅみがっつり
2024/03/01(金) 16:19:19.96ID:sSVdjeF5
ごめん途中で書き込んでしまった

音楽は休日の趣程度なので大昔みたいに単体のMTRで気楽に多重録音をやりたかった
799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 16:36:47.91ID:PjYOD6wR
MPCはオーディオトラックが微妙に使いづらいんだよね...
ルーパーは使いやすいので、それで録ってオーディオトラックなりサンプラーに配置していく方法もあるけど
ちょっと直感に欠けるかも

ちょっとした趣味でMTRやりたいとなると、
4trしかないけどOP-1が面白い可能性もある
テープ録音の原始の面白さみたいのがあるよ

正直、インターフェイスにタダでついてきたり500円程度で貰えるAbleton Live Liteとかでも
十分MTRになると思う
2024/03/01(金) 16:49:56.49ID:sSVdjeF5
>>799
ありがとう
変な反抗せずに素直にDAW使う事にします
2024/03/02(土) 01:46:44.72ID:nT1l/2uE
OP-1はMTRとしてはかなりよく出来てるよね
ただ本体に1曲しか保持できないんでバックアップが面倒
fieldなら8曲保持できるけど値段が高すぎる
2024/03/02(土) 06:26:32.42ID:MMkmf75u
OP−1は魅力的だけど高すぎるよな
あとアニメーションみたいな変な遊び心もいらねえ
2024/03/02(土) 07:34:27.94ID:bvt2ZyOt
MPCはソフトウェア版とコントローラー併用だとオーディオトラックめちゃくちゃ使いと思う
ProToolsとかREAPERとかに比べたら機能は少ないけど、波形の拡大縮小とか楽だしシンプルだけど細かいことやりやすい
804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/02(土) 10:32:07.68ID:5flaPEZP
MPCのオーディオはreplaceな上書き録音しかできないのがつらいが、Undo/Redoあるのが素晴らしい
MIDIトラックみたいにループしながらオーバーダブ録音できるようになればよいな
あとシーンの長さに縛られるのが使いづらい

OP-1はアナログの演奏力が反映されるのが面白いのよね
あの即時性もハードならではという感じだし、他のハードも見習ってほしい部分
2024/03/02(土) 10:53:29.03ID:pXud9kCR
OP-1の機能まるまるiPadに移植してくれないかな
2024/03/02(土) 14:24:28.62ID:2RtnT69h
SmplTrekにもオーディオトラックとサンプルトラックとMIDI端子があるからMTRのような使い方ができないだろうか
807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/02(土) 15:21:09.01ID:MsfDAboq
Smpltrekはレスポンスは良くてMTRな使い方にも向いてるとは思うのだけど
いかんせん操作の癖が強くてなかなか慣れない

ちょっとお高いけどDelugeはわりとパーフェクトな感じに
ハードウェア MIDI MTRの要望をかなえてくれる気もするがCPUはだいぶ非力

エフェクトの自由度とかハードの安定度とかではMPCが何気に安心感があって良いと思う
エフェクトが良いと録った後の全体の馴染みが良い感じする
2024/03/02(土) 16:06:36.57ID:SokQf2E4
>>805
iPad持ってるならアプリ代払えば同等以上の機能が手に入るやろAUMメインにauv3アプリ買えばええやんw
809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/02(土) 17:02:24.80ID:dtdxJA4Y
>>808
OP-1使ったことないのかね。単純な機能面で言えばどんなしょぼいiOS DAWでもOP-1より多機能だろう。
たぶんそんなレベルの話をしてるのではなく、即座にレコーディングできるあの環境を指してるのだと思う。
810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/02(土) 17:27:19.69ID:RmnfxTqN
いったい何が辛いの?
2024/03/03(日) 02:52:34.83ID:1Zct1vak
カレーが辛い
2024/03/03(日) 08:45:35.32ID:svT8Nfsi
激つら
813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/05(火) 11:56:42.02ID:8wWPz3lR
あげ
814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/05(火) 15:04:36.39ID:nwLXUU9f
アホしかいねぇな
2024/03/05(火) 16:04:13.55ID:+3GgpCT0
唐突な自己紹介
2024/03/05(火) 16:58:12.96ID:kBOvj/pZ
MPCは便利になりすぎてしまった
817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/06(水) 22:41:59.79ID:dr64YGMf
でも、そうしないと新規ユーザー掴めないじゃない!
2024/03/07(木) 07:09:24.49ID:o5PpMkQS
新規ユーザ掴みに行ったら便利になりすぎちゃうじゃない!
2024/03/07(木) 08:40:16.81ID:EWzGv4IT
そしてユーザーは居なくなった
820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/07(木) 12:19:59.50ID:91skp1GC
現行ものは憧れて使いたくなる様な奴らが使ってないからな
しかもこの手のツール使う人に限ってクラブだライブだって時代遅れなことを言う
さらにそいつらの高齢化が酷すぎて若い奴らとの繋がりがぷっつり切れてるのよ
機会があってもマウンティング老害と化してるから自らぶち壊す
2024/03/07(木) 14:08:02.21ID:KplUTLZH
>>820
自己紹介?
2024/03/07(木) 14:59:55.68ID:M9FmUUet
クラブだライブだを否定されたらもう何も言えんなあ
2024/03/07(木) 16:12:58.68ID:LmvRoxAf
クラブやライブが時代おくれなら
どこで音楽を聴かせるの?
狭い四畳半のアパートかなw
824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/07(木) 16:18:06.09ID:OlYgncpl
部屋に引きこもってペシペシやってるだけで気分はビートメイカーなんだろうね
2024/03/07(木) 16:19:00.12ID:KplUTLZH
じゃあ>>820は何を使って何やってるんだろう?

あとマウンティング老害ってきみがまさしくそれだよってのもある
2024/03/07(木) 16:51:10.75ID:viOFa5e4
行けなくて恨みに思ってるんだろう
高校時代の話ししたら「高校行ってる自慢?」って切れるようなもの
2024/03/07(木) 16:57:01.92ID:kDkynCxh
>>823
ヘッドホンでアニソンシャカシャカではw
2024/03/07(木) 17:02:33.92ID:od7MiWtX
まぁクラブが特別というか最先端だったのは特定の世代に限るってのは分かるんだが
(90年代〜2000年代初頭を経験してる人のみ)
ライブはむしろ重要性増しとるだろ
あえてジャンル限らずに言うならば
829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/07(木) 17:18:43.95ID:p1ZfHQrh
それぞれが刺激されて良いレスしてるねえ
どっちも効いてるわ
2024/03/07(木) 21:06:27.93ID:xqnCRsFo
何でもいいよ。MPCいじってると最高に楽しいよ
2024/03/08(金) 17:38:33.53ID:tXDk0wy0
世代間の違いかな
そのうち、MPC使ってるけどサンプリングはしたことがない人たちが現れるかも・・
2024/03/08(金) 21:01:43.46ID:gt1PBFBp
サンプラーとして使う人もればそうじゃない人がいても全然良い
ただまあAkai professionalがあまりサンプラー周りとか
基本機能の改善をしてくれなくなったのは悲しいかな
833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/08(金) 21:08:45.89ID:3Gj8HmjW
サンプラーそのものはもうあんまり進化の余地はないのかもね
2024/03/08(金) 21:47:31.67ID:PYbMbQdp
AI搭載のMPCでたらまたかわるかも
835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/09(土) 07:20:40.94ID:LqTmJAtg
MPC ONEはシーケンサーやアルペ付きのデジタルシンセとして使ってる。
836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/09(土) 09:53:19.20ID:LqTmJAtg
バーチャルインスツルメントが8種とエクスパンションが入ってるそんな言う使い方もあり
野球帽後ろにかぶってサンプルチョップするのがmpcじゃーない
2024/03/09(土) 11:26:10.97ID:P4RUd/76
サンプリングが充実してるワークステーションとしてKeyを検討したことあったわ。諦めちゃったけど
838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/09(土) 11:35:44.58ID:GG7nRT+J
MPCなんて今の若者にとっちゃ高すぎるので買わない
お前らが辞めたら絶滅するソリューション
2024/03/09(土) 11:43:56.07ID:BBd/N2BL
円高時代ならoneなら7万円位?
840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/09(土) 12:26:43.44ID:ARE0Y2BX
2020年に$1=105円の頃にOneを8.8万円で買ってた。
今$1=150円でOne+が9.5万円なのはすごいな。

出始めのOneは$699*105円=7.3万で国内価格は+1.5万円のおま値で
今のOne+も$699*150円=10.5万で国内価格は-1万円でお得だ

絶滅しないように日本法人が頑張ってるのかね。
841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 17:34:37.66ID:1I4p3z/r
ない
2024/03/13(水) 18:07:39.55ID:0w6LSDol
ドル80円の時代は最高だった…
2024/03/13(水) 20:34:16.06ID:ZlA6tn0P
80円の25%引きと150円の50%引き、どちらが安いか明白だもんな
2024/03/13(水) 21:10:21.04ID:6Vd8Y6T2
そ、そうだよな (電卓はどこだっ)
2024/03/13(水) 21:14:42.31ID:ZlA6tn0P
すまん例えが悪かったw
まあ単純に言えば今の半額って当時の10%引きにすら劣るんだわ
だったら当時のうちに買って使い倒すほうが遥かに得だったよなって話ね
846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 21:34:40.49ID:p9HQsoEX
為替云々を抜きにしても、こういう楽器とかで"待つ"意味ってあまりないな
後から値下がりして後悔したこともない

あるとすればPolyend Play+が出た時くらいだ
2024/03/13(水) 21:46:32.13ID:UYNYZJ79
ドル80円でOneの値段、、考えたくない
2024/03/13(水) 21:48:01.77ID:y1lUm0GK
サンプリングする時に味付けしたいもんで80年〜90年代のエフェクターなんかをオークションで漁ってる
なんかオススメない?
849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 22:45:40.26ID:OSMIOJxw
味付けをしたいならマイクプリを通すとか、Analog Heat辺りでもいいような気も
もしくはエフェクターじゃないけど90年代〜2000年頃のマッキーのミキサーもいいかもしれない、あれ通すだけで何故か低音がぶっとくなるし、GAINをギリギリ赤ランプ付くくらいまで上げるといい感じの押し出し感が出る
2024/03/13(水) 23:11:44.72ID:pinR6ed7
普通にStrymonのDECOでいいんじゃないか
2024/03/13(水) 23:13:54.33ID:s3+mxpl/
Analog Heat良いね、円高来たら+FX買いたい
低音はキックとベースの為にどちらかというとカットするかダッキングさせる事の方が多いのであんま要らんかったり
直近はBOSSのmicro rackシリーズとか狙おうかなとか思ってる
(こないだROD-10買ったら結構良かった。RPS-10みてーな面白そうなのは既に値段が上がってた・・・)
2024/03/13(水) 23:16:51.54ID:s3+mxpl/
味付けって言い方が良くなかったか
サチュらせるとか12bitA/Dとかの通してポン的な味付けと言うより、ゴリゴリに加工するのでもなんでも良いです
最近だと以下の買った
・Roland EF-303
・AKAI MFC42
・BOSS ROD-10
853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 00:48:53.39ID:Hxb/xztN
>>848
TCのG Major
854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 09:58:36.77ID:vkV/29sA
>>852 いかにもで鼻につくかもだけどchaseblissのGeneration Loss MKIIやLossy的な
モダンlo-fi FXも意外と素直にハマると思う
今のMPCならFlavor Proなんかも
2024/03/14(木) 11:39:50.79ID:VUdBZog+
>>852
何となく挙げてるモノ的に
エフェクターじゃないけどFilterbankとかSDE-2000とか
そのへんがハマりそうだなと思った
2024/03/14(木) 12:41:18.17ID:ydtvUawG
>>853
これギタープロセッサなのにステレオ入力出来るんか・・・
2024/03/14(木) 13:04:35.90ID:hdBg3b2C
円安なのにfilterbank 2新品安いままだね・・・良いかも
2024/03/14(木) 14:20:50.62ID:ydtvUawG
なんかユーロラック組んだ方がいい気がしてきた
859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 14:52:44.68ID:gKR/XbHr
>>858
その手のならコレ
https://umbrella-company.jp/products/zoia/
https://fukusan.com/products/poly_effects/beebo/
860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 15:17:42.40ID:JQknhbBj
Zoiaっていろいろできるのだろうけど
上手く使ってる人あまりみたことないな
偏見かもだが
2024/03/14(木) 15:21:06.78ID:ydtvUawG
流石にこれはdawでええやん感が強い
アナログだったり、デジタルでも癖のある奴探してあるので80s-90s狙っておるんよ
862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 15:38:19.00ID:aNc5tV75
あんまり古い機材の魔法とかは信じてないな
マイクロカセットテープを通してみるとか物理的なエフェクトも試してみては
2024/03/14(木) 16:24:27.66ID:ydtvUawG
マイクロカセットは思いつかんかったな
機種の知識も全く無いわ
大昔にシャープ製のを持ってたけど酷い音だったな(褒め言葉)
普通のテープだとTASCAM388欲しい
(ただ、正直テープサチュはプラグインやDSPエフェクトで良いのいっぱいあるから本気で揃える気は無いんだけども)
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 17:12:03.10ID:I9uTGEb8
テープと言えばこの本物のテープのエフェクター気になるわ
https://electori.co.jp/t-rex/REPLICATOR_DELUXE.htm
2024/03/14(木) 17:17:48.85ID:Osr4crY2
テープエコーはメンテが面倒くさいんだよな
別売りのカートリッジもいつかは販売しなくなるからストックしようとすると今度は劣化するのよ
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 18:18:44.65ID:hr2jiosB
これくらいなら自作エンドレステープDIYできる人ならメンテできそうではある
2024/03/14(木) 20:10:57.75ID:r8DFpIyW
20cmくらいにカセットテープ切ってセロテープで輪っか作ってカセットの中にはめて
エンドレステープ作ったものです
2024/03/14(木) 22:28:35.41ID:XkWUpBHP
Zoiaクソ高くなっててビビる
2024/03/15(金) 01:46:13.91ID:c0U7sQd5
SNSで上がってるビート大体1分くらいのが多いけど
3分4分くらいのちゃんと展開があるクールなビートはないか?
教えてくれ! お前たち!
2024/03/15(金) 06:56:37.69ID:iPs6LNnT
>>866
そのテープが劣化するつーの
どんだけストックするつもりなんだよ
2024/03/15(金) 07:21:34.54ID:cqtYuKKZ
>>870
どういうこと?
磁気テープ自体は入手できるだろ
872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 11:21:58.05ID:98u90Ebu
こいつの書き込み見てたら「セッター一度に10本吸える」とか毎度ズレた自慢してくる荒井を思い出したわ
中坊の頃いじめられてた奴な
2024/03/15(金) 12:26:43.59ID:cqtYuKKZ
突如始まる思い出話
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 14:42:32.78ID:hpj/rUNJ
年寄りはそれが普通
875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 14:51:24.68ID:KvBUPgYa
>>872
いるなあ
デニスはハリウッドに家あるとか言ってた
2024/03/15(金) 17:25:17.31ID:JJDXUgCW
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< 
   UU    U U   \________
2024/03/15(金) 18:07:40.83ID:ikydwB1U
>>872
誰だよ?みたいなツッコミ待ちかもしれないけど
本当に面白くないからやめた方が良いよ
話題が飛びすぎで痴呆老人か何かに見える
ズレてるのは自分だよ?
878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 18:25:50.71ID:KvBUPgYa
なんかスイッチ入っちゃったね
もう話切り替えよう
2024/03/15(金) 19:48:24.02ID:Wt3ExOtt
なにこれスクリプト?
880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 19:56:51.40ID:KvBUPgYa
>>879
いいなあこの返し
ほんとつらそうww
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 19:57:17.74ID:KvBUPgYa
>>879
無理やり絡んでくるなら黙ってたらいいのに
なんで無理なんだろw
882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 19:58:00.73ID:KvBUPgYa
居心地悪いや
もうこねえわ どうせ俺でスレが埋まりそう
お前らそればっかりえwwww
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/16(土) 12:01:01.54ID:XrJbMX9y
季節の変わり目はメンタル病悪化する人が増えるらしい。お大事に。
2024/03/16(土) 16:51:55.52ID:IKILz6qz
HIPHOPが、やや勢いを失ったのは
MPCが便利になりすぎたから
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/16(土) 16:54:11.50ID:cTAWt3x8
Trapの受けが良かったからとかでは
2024/03/16(土) 17:00:24.95ID:d8eF8YsM
音楽ジャンルは流行ったり廃れたりするもの
887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/17(日) 10:47:17.86ID:eIvHfyuJ
>>884
あんたの世代がいなくなれば、活気付くから心配いらないよ。
2024/03/17(日) 16:56:20.08ID:QxCkl/bZ
若い奴らは上の世代がいると
何もできないと思われたくないので
ダサいこと書き込まないでね
2024/03/17(日) 17:06:27.86ID:COObSNOg
みんななかよくしようよ🥲
2024/03/17(日) 18:05:56.58ID:awTmPGvC
>>888
きみはまず日本語勉強した方が良い
2024/03/17(日) 19:56:16.86ID:5hox3wS3
奴らを僕らにすると意味が通ると思う
2024/03/17(日) 20:17:06.02ID:adkkCZHI
mpc1000とmpconeでどっち買うかしぬほど悩んでるんだけどどちらがいい?
2024/03/17(日) 20:23:14.73ID:ZPowd9aX
両方♡
2024/03/17(日) 20:28:47.29ID:vK1GrwF/
Oneに決まってる
2024/03/17(日) 20:37:13.80ID:DWZuLOZa
one一択じゃないの1000って秋葉辺りにしか見たこと無いメモリーカード使うんでしょ?
昔好きなアーティストが1000をよく使ってた印象しかないわ
2024/03/17(日) 21:44:45.96ID:2Psb3HOq
今から買うならONEしかない
MPCは伝統的にストレージで悩まされるから現行で容易な記録媒体が使える方がいい
逆に言えばMPC60や3000もストレージの問題さえなきゃ現役でいくらでも使える
2024/03/17(日) 21:45:27.23ID:2Psb3HOq
USBやSSDが使えるのはデカいよ
2024/03/17(日) 21:46:29.45ID:2Psb3HOq
サンプラーはネタ勝負だけどそのネタのストレージがいつも問題になるんだよ
2024/03/17(日) 22:18:52.06ID:EelpN+Dq
MPC1000/2500世代でもHDD使えたからストレージで悩まされたことないけどな
それより前の機種はまぁ分かるが
900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/17(日) 22:21:50.02ID:HY1NGwyq
質問させてください
anchorsongというMPCを使ってる人がいるんですが、パフォーマンスがリアルタイムで打ち込んでループさせたりしているみたいなんですが
メトロノームは使わずにやっているんですかね?
クリック無しでできるもんなんですか?
2024/03/17(日) 23:47:33.44ID:HjrsxWEu
実際にその人がどうやってるかは知らないが
パラアウト使うなりでクリック音を自分だけが聞きつつ
外音としては出さないとかは出来るよ
902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 00:07:18.53ID:OuWa0RlC
内蔵ストレージ使わずパソコンで管理した方がやりやすいしね
903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 09:50:35.06ID:5knJF6+Y
>>900
https://www.youtube.com/watch?v=0Pu3gk2RCO4
いっこしかビデオ見てないのですまんが、あらかじめ打ち込んでおいたパターンと同じフレーズを指ドラムで叩くという
回避策をつかってるのかもしれんね
録音ボタンが点灯するのはベースの打ち込み以降になってる
他のルーパーだと1ループ目に録ったテンポを検出する機能があるからライブループやりやすいんだけどね

指ドラム慣れてくると意外とどんなフレーズもテンポも叩けるようになるよ
2024/03/18(月) 12:53:38.94ID:3RHRJq8G
1000orONEの件、ストレージが注意点なのはわかった
音質や機能面で大きな違いある?
2024/03/18(月) 13:21:52.44ID:BljKHBM0
MPC1000って20年以上前の機材だよ
機能はだいぶ違うしレトロ機材の範疇だし
そのレベルの質問するなら現行機買った方が良いと思う
2024/03/18(月) 13:26:50.76ID:YpMihCje
自分で調べて違いを理解できるなら古い機材もありだと思うが
自発的に何もできず教えてくれくれしかできないのなら現行機買っといた方が良いよ
907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 13:35:13.36ID:5knJF6+Y
>>904
1000買うのは今更ガラケー買うようなもんだよ
機能も音もサポートも諸々考えたら現行機買う方が満足できる
たくさんサンプラー揃えて古い制限に興味が出てきたら旧機種を漁るとよいよ
2024/03/18(月) 15:01:04.64ID:4mj3SE0O
面白そうだから1000買わせようぜ
909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 15:54:09.23ID:GWDj6Gtq
>>903
ありがとうございます!
この動画は手元わかりやすいですね!
色々と試してみます
というさ試してみてから質問するべきやった
すみませう
2024/03/18(月) 16:24:57.74ID:fCZ7Y7Rj
レコードでDJやるか
CD やPCでDJやるか
の違いだね。
もちろん、BoonBapには
アナログがよく似合う
2024/03/18(月) 18:55:55.86ID:c6yWVkho
お金ないなら4万位なら1000も有りかもだけどOneにしとけ
2024/03/18(月) 21:35:44.98ID:Yj7w1EEH
4万で買えるなら即買いじゃないの
この前見かけた時8万だったわ買わなかったけど
2024/03/18(月) 22:35:24.90ID:kef8uAsm
そんな中途半端なの買う意味わからない
漢なら3000一択だ
2024/03/19(火) 00:14:12.06ID:yo6YtwSS
なんかワロタ
2024/03/19(火) 15:26:19.13ID:LLL4SV8R
説明書読まないタイプの人は現行かPCベースのソフトウェアのが向いてると思う
2024/03/19(火) 15:58:53.09ID:GZbagolR
MPC2000欲しい
2024/03/19(火) 18:02:13.22ID:UZIITHHo
買えるうちに買っておけ
2024/03/19(火) 21:43:16.96ID:Y2/zS1uF
機能面で見たら現行が楽だし使いやすい。
ただLIVEユーザーだけど500がなんとなく欲しい。
旧タイプ個人的に好きなんだよ。
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/19(火) 22:20:44.37ID:rgEMA8rZ
500だけは駄目だ
2024/03/20(水) 10:40:18.10ID:E0HJZcj1
使い込まれてボロボロになった昔のMPCって
格好良いんだよな
2024/03/20(水) 11:02:50.80ID:YzmXcBZ4
旧ロゴの頃の無骨なデザインが好き
2024/03/20(水) 22:05:31.82ID:33XTPDDs
500欲しいはなんか分かる
機能は制限されてるしパッド数から少ないんだがガジェットとして気になる
2024/03/20(水) 22:43:50.43ID:/rbfBvrm
>>922
性能のいいImac持ってるから11incの古いmakbook airが欲しい的な感じなんだよな。
1000もいいけどモバイル性の面で見ても500はなんとなく魅力的。
924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/21(木) 06:22:28.64ID:4CeTj/+0
モバイル性があってもPCとないと単体では何もできないので、あまり意味ないかと。
925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/21(木) 06:22:43.73ID:4CeTj/+0
モバイル性があってもPCがないと単体では何もできないので、あまり意味ないかと。
2024/03/21(木) 06:35:39.98ID:m+90FQoR
500は12パッドだから3拍子作る人なら良いかもね
伝統的なダンスミュージック、ワルツ作曲者にお勧めだね
俺は絶対買わないけど、人の趣味に文句は言えねぇしな
2024/03/21(木) 11:16:53.93ID:t17ar6US
見た目のデザインはぎゅっとしてていいよね500
操作性はそのぶん落ちそうな気もするけど
MacBookAirと500のセットで遊ぶ、渋くていいと思う
928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/21(木) 12:25:50.39ID:3WEIv3qf
パッド12個でモバイル性というと今ならEP-133とかあるけども
ここに集うレトロ至上主義者は見向きもしないのだろうな
2024/03/21(木) 14:33:26.35ID:8PiZUORY
そりゃそもそもサンプリング自体が過去のレコードを使うから古いものを大切に使うから愛好家が多いのも納得できるよ。
2024/03/21(木) 14:37:36.28ID:t17ar6US
1台しか持てないわけじゃなしそのへんはスタイルで使い分けがあってもいいんじゃないかと
気分が上がるって重要だしね
931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/21(木) 15:05:03.97ID:uH3ujdJb
そもそもあの頃はサンプリングという名の著作物盗用がまかり通ってただけ
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/21(木) 15:49:43.91ID:fewD41Oy
他のスレではもうちょっと制作寄りな話題が多めな気がするのだけど
ここはどうも古い機材をネタに昔話を楽しみたい勢が
半分ほどを占めてる感がある
それはそれで板の趣旨から外れてないとは思うけども
2024/03/21(木) 17:12:25.46ID:KdN4FZHq
5chはもうそういう場所なんだよ死にゆくところ
若い人はdiscordとかで言語の壁も超えて楽しくやってるよ
2024/03/21(木) 17:13:04.99ID:Yf6nKtYW
もし知ってる方がいたら教えて
初代mpc1000青にjjos突っ込んだ場合、
後発の1000黒にあったディレイやパッチドフレーズなどの機能が使用可能になる、という認識でok?
935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/21(木) 17:16:46.91ID:MqeIut0x
okじゃない
2024/03/21(木) 17:41:35.40ID:DOD9f+ej
トイレのタイルが全部パッドなMPC住宅ください
2024/03/22(金) 00:09:23.08ID:RxZrqh04
みんなハードが好きなんだべ?
LIVEやONEが便利だしユーザーも多いと思うけど
なんだかんだ1000とか2000はプロダクトがかっこええもんな。
俺は君たちとレトロ機材語るの嫌いじゃないべ。
2024/03/22(金) 03:33:48.21ID:WVLBgMXp
カリスマ名機3000、高音質高性能のやり過ぎた4000や売れまくった我らの2000、コンパクトでこれまた名機1000に対して5000はあまり話に出てこないな
2500や5000はあまり中古のタマがないがやっぱそんな売れてないってことか
2024/03/22(金) 13:20:22.98ID:WyvbSHXJ
5000は今のMPCの原型的に思えるかな
2024/03/22(金) 15:33:12.43ID:67Z8xxBQ
>>938
5000はフラッグシップなのに16ビット/44.1kHzのみで
スペック的に4000から後退してる面もあったしね
当時はうーん…って反応されてたような気がする
2024/03/22(金) 19:19:17.06ID:PZsC7b0+
旧開発陣が完全に居なくなった後の1機目だもんね
AKAIって名前使ってるだけの別メーカーって感覚だった
942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/22(金) 20:51:47.73ID:ltzq/9sS
今もガワ真似てるだけで別モンだろ
943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/22(金) 21:00:15.04ID:/UkzE0v9
本当にビート作ってて今より昔のモデルが良いなあって思うのかね
それとも単なるノスタルジーなのか若しくは比較すらしてないのか。。
個人的にはもう戻れんと思ってるけども
944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/22(金) 22:50:58.11ID:1wEjFsT+
昔が良いというよりオリジナルにあった機能特にシーケンサー関係なんかはちゃんと全部載せて欲しいわ
ビートとやらの事は知らんけど
2024/03/22(金) 23:52:41.71ID:25beNaPq
youtubeとか見てると古い機材の方がかっこいいことやっててなんか欲しくなる
新しいのってユーチューバーが開封したり適当にいじってるのが多くてイメージが良くない
2024/03/23(土) 00:37:56.14ID:oY+rrCnf
皆サンプルネタってどっから持ってきてる?
アナログレコード?
2024/03/23(土) 00:43:13.00ID:gAO/LPpK
人の好みにケチつけずにいられないヤツは精神的に老害
2024/03/23(土) 06:48:05.56ID:dkUjrY4v
>>946
Splice
仕事でなかなか時間取れないもんでね…
はい、言い訳なのは百も承知です
2024/03/23(土) 10:47:31.16ID:YOuFN6nj
全部イメージの世界なのかなあ
サンプルサービスはダメでアナログからサンプルしないとダメ
機材は古くないとダメ
SP1200最高
みたいな

シンセにもそういうのあって
それなりにアナログなのにBehringerのクローンはダメとか謎の信仰がある
なぜそういう懐古趣味が発病するのかの仕組みには興味あるけど
2024/03/23(土) 10:58:41.55ID:oY+rrCnf
サンプルソース、YouTubeや圧縮音源は音質的に厳しいよね、箱で鳴らした時とか
サブスクは全然ok
2024/03/23(土) 11:12:56.07ID:dkUjrY4v
>>948で書き込んだ者です
長年DJやってまして
自分の好むジャンル的にCDでやることが多かったのです(アナログがあまり無い)
しかし仲間たちはアナログ派が多く
どうにも下に見られがちで

その名残でアナログからサンプリングされる人に
どうしても引け目を感じてしまうのです…
2024/03/23(土) 12:25:11.76ID:6uSmeaai
>>949
そりゃオカマのけつあなより本物のま○この方がいいじゃん
オカマが好きなら仕方無いけど
まぁ結局挿れちゃえばどっちでもキモチいいんだろうけどw
953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 13:15:23.98ID:1OSRYPGb
そんな事で下に見てくる奴に限って大した事やってない奴だから気にしなくていいよ
2024/03/23(土) 13:43:54.44ID:yd4WEJAD
3000、1200やアナログとかの古いの使ってる!リアルで本気度()が違うて持ち上げてくるやつがいるし、承認欲求満たせる拘りな界隈だし
2024/03/23(土) 14:41:48.35ID:4s/s2UT3
ここ見てると古いのが良い派も今時派もお互いにコンプ抱えてそうだな
2024/03/23(土) 15:53:38.70ID:Fzj2EMna
古いMPCとAbletonという組み合わせで制作してる方だと特に新しいMPCは買わなくても良いかな
2024/03/23(土) 16:12:44.12ID:YT5NCOxR
メインとして使うのかあくまで機材の1つなのか
制作用途かライブ用途かとか条件で変わってくるから
これがベストおまえのやり方はアホって発想自体があれだよね
2024/03/23(土) 18:53:37.49ID:dkUjrY4v
ここの人って柔軟な発想の人が多いんだな
なんか居心地いいですわ
2024/03/23(土) 20:45:43.38ID:Hipdmexd
>>949
懐古って音楽の重要な要素だから人それぞれどこまでこだわるかってことだね
2024/03/23(土) 20:49:35.61ID:SOewXupO
みんなが違う音楽をやってることに価値があるって考えじゃないと「あれじゃ無いとダメ」的な人になっちゃう
工業製品かっての
2024/03/23(土) 21:21:05.92ID:tdhSPsH8
ワイはエケーイはゴリゴリのベージュサンプラ派
やっぱ音が抜けてくんねん
エケーイ独特のエンベの立ち上がり・座り下がりやフィルタのショボい感もたまらん
一勝使い続けるでやんす
962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 22:09:47.90ID:NlKpP7vh
レトロ愛語るのも結構だけど、そればかりじゃなく >>934 みたいな質問にも答えてあげてほしい
現行のはググれば出てくる情報も多いが古いのはベテランが答え方が早いだろう
963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 22:24:34.35ID:XNbgJBQW
いやググれよ ベテランが答えた方が早いって何だよ
自演すんな
2024/03/23(土) 22:26:14.81ID:NTi1gA85
1000の青と黒は
パッドのセンサーの違いで
純正OSでもアップデートすれば中身は一緒じゃなかったっけ。
2024/03/23(土) 22:37:07.40ID:Hipdmexd
>>962
1000は全然レトロじゃないからしゃあない
966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 23:03:38.57ID:uaPM6vot
何だよ自演て。本気でmpc-forumsみたいに新旧でスレ分けてほしいと思えてきたよ...
967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 23:15:25.37ID:la1o+Axd
mpc oneの消費電力って分かります?
電気代とかあまり気にならない程度なら良いんだけど
968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 23:25:09.78ID:wUoTWox2
現行のMPC使いこなしてる奴の
10年後が知りたいな
969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 00:53:18.40ID:kmGGpuGa
ハゲてる
970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 01:04:18.58ID:M+01JpsG
>>967
Oneはわからんが同程度のLive2のバッテリーが 14.8V 3350mAh らしいので、それで4-6時間持つくらいの消費量。
Oneはスピーカー無いしもっと消費電力低いかも。
3.7V換算すると13000mAh、大き目のスマホの倍くらいのバッテリーを4-6時間で食い尽くす感じだ。
電気代換算なら5時間使って1.5円くらいだと思う。
2024/03/24(日) 01:33:11.64ID:HLmQu9QD
お客様の中にjjos搭載した初代1000ユーザーの方いませんかー?
972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 02:35:17.65ID:XUudvCuC
>>970
詳細ありがとうございます
予想より遥かに消費電力は少なそうな感じで、これなら気にせず楽しめそうです
2024/03/24(日) 05:21:18.81ID:GG2fs7yF
>>934
JJOSの対応表みれ
974青木康善
垢版 |
2024/03/24(日) 11:34:58.89ID:wEuuMPFL
500の乾電池が、4000円だったら描います!
975青木康善
垢版 |
2024/03/24(日) 11:37:07.77ID:wEuuMPFL
mpk mini 25初代は、ヒップホップをやっている方に寄贈しました。ノートリピートを8分から変えられるスキルがありませんでした。mpc1000は、black diceが使ってますね。欲しいかも。。。ん?むー
976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 16:20:33.54ID:1iaHkjdu
LIVEでタイムストレッチすんのむずかしくない?
977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 17:09:45.89ID:8AfpihkA
>>976
どのサンプラーでもwarpまわりの設定は難しかったりする
MPCの場合は元のループのBPMが分かっていれば、
それをwarpしたパッドに設定してシーケンスのBPMもその値にすれば1:1の速度になる
Sample edit画面のProcessから破壊的にタイムストレッチする方法もある
978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 23:02:26.79ID:1iaHkjdu
まじ難しいすw
logic proみたいにリージョンを伸縮させてタイムストレッチ出来たら良いんですがw
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 00:02:59.95ID:0TUZRik2
>>978
適当にループをサンプリングしたら、サンプルエディットでStartとEndをきっちり設定して、ProcessからExtractすると
ストレッチで扱いやすいサンプルが新たにできる。素材のBPMも計算済みになってる。
これをパッドに設定してwarpすれば勝手にテンポに追従するし
Audioトラックに貼り付けてwarpボタン押して、BPM欄を変化させるとlogicのリージョン伸縮みたいに伸び縮みするよ
そのBPM値はdramプログラムでストレッチに使うこともできる
2024/03/25(月) 00:37:50.96ID:0hXkGixs
Liveで貼り付けたリージョン(クリップ)直接伸縮できるよ
Shift押しながら右上ドラッグ
981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 01:22:13.00ID:0TUZRik2
>>980
それAbleton liveだよ。でも初めて知った操作法かも。

>>976 はMPC Liveのことだよね...? Ableton のこと聞いてたのだったらスマン。
982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 01:39:21.17ID:B8ubuZDY
室内でパーカーフード被って頭振りながら蟷螂拳のような手捌き極めるのが最高にクールだYO!
2024/03/25(月) 02:25:28.54ID:0hXkGixs
>>981
あ、ごめん完全に天然でAbletonのことだと思ってたわ
MPCスレだから当然MPCLiveのことだね失礼しました
2024/03/25(月) 05:19:08.71ID:YjfFYXhS
MPCスレの人達ってなんか思いやりのある人多いよね
苦労人が多いのか?
985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 06:14:48.51ID:8UDZxc1f
>>979->>981

ご丁寧に教えていただいて本当感謝しか無いです。ありがとうございます!
色々使いこなしてそうで羨ましいす。
986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 06:17:16.89ID:8UDZxc1f
>>984
YouTubeの奴らとか教える気が無いと思いますw
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 06:17:58.46ID:8UDZxc1f
>>982
それも試してみるYO!
2024/03/25(月) 07:35:50.41ID:JJsR63dl
>>984
ヘンなやつも居るよ
殺伐となる時もあるからショック受けないように気を付けて
2024/03/25(月) 11:01:20.34ID:PY4iabdG
今回WARP関連でMPC弄ってたら知らん機能見つけて楽しかった
MPCはシーンのテンポに合わせて、自動でピッチ上下させて長さマッチさせるという機能(SP-404で言うVinylモード)がないと思うが
サンプルエディットのTRIM画面の2ページ目にある FROM BPMボタンを押してMATCHボタンを押すと
シーンのBPMに合うようにピッチが上下する

他にもサンプラーのSAMPLEモードでは、シーケンス再生させながらサンプリングすると
録音開始した位置に自動で音符(=ワンショットサンプル)を置くことができたりするのを発見した
990青木康善
垢版 |
2024/03/25(月) 13:55:42.85ID:I5WB1v7r
maschineの勝ち!
2024/03/25(月) 16:16:47.43ID:RdyJsg6Y
もう使ってる人いないでしょ
992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 18:05:37.37ID:dmwRdxXc
いないだろうね
あれじゃね...
2024/03/25(月) 19:27:54.56ID:S6mgTBUL
結局live3は出ないのかね?
994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 20:42:30.03ID:PY4iabdG
他のラインもSpecial Editionとか+とかマイナーチェンジしかしてないから
Live3というより2.5みたいのになるんじゃないかね
Live2が出てもLive1がオワコンにならない仕組みだったので新製品を待つ意味もあまりなく思える

いままでの流れだとFCCになにか情報出たらその半年後くらいに出ると思うよ
995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 22:17:54.13ID:nchZ55KA
>>971
おるで
996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 00:22:22.52ID:GDC2XI2P
次スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1711380094/
2024/03/26(火) 06:17:00.73ID:WWHSR3O8
>>995
934に答えたげて
998青木康善
垢版 |
2024/03/26(火) 11:21:50.45ID:M8rVDIrB
タッチパネルのメリットがすげえなあ。。。NIがいきなりパクリ始めたらなあ。。。いいなあ、mpc5000は。。。CDをぶっ込めるとか。。。
999青木康善
垢版 |
2024/03/26(火) 11:22:26.47ID:M8rVDIrB
forceにするか!決めた!王手飛車取り!
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 11:37:54.77ID:9p65R5em
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 22時間 32分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況