スレを立てるときは文字列
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行目に張り付ける
次スレは>>980が立てること
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める。
★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
http://dtm.ojaru.jp/index.html
前スレ
【DTM】初心者質問スレッドVol.83ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1686292075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/16(木) 17:30:10.95ID:HBylJ0sw
2024/01/17(水) 14:13:57.07ID:246uDVpv
>>260
テンポとオーディオサンプルの長さ次第では
テンポとオーディオサンプルの長さ次第では
2024/01/17(水) 15:15:42.46ID:NWMuOzjK
>>261
それはそうなんですけど、僕が知りたいのは、例えば長さがテンポに依存するクラッシュシンバルがあったとして、どんなテンポでも必ず、一発鳴らしたら4拍目まで余韻が残るようなサンプルだった場合、一拍毎にシャンシャン鳴らしたら2~4発目のアタックと余韻は被るのか?ということです
分かりにくかったらすみません
それはそうなんですけど、僕が知りたいのは、例えば長さがテンポに依存するクラッシュシンバルがあったとして、どんなテンポでも必ず、一発鳴らしたら4拍目まで余韻が残るようなサンプルだった場合、一拍毎にシャンシャン鳴らしたら2~4発目のアタックと余韻は被るのか?ということです
分かりにくかったらすみません
263名無しサンプリング@48kHz
2024/01/17(水) 16:08:35.02ID:bGTaE9WI 音源の内部エンジンの仕様や設定によるのでは
TR-909みたいなのだったら1音色につき同時発音数1固定なので鳴らすたびに前の音の余韻は必ず消える
それに対して生ドラム系の大容量音源みたいなのは基本的には前の音は途切れないようになってる
サンプラーで鳴らす場合は設定次第
そんで例えばシンバルを2音連打するように打ち込んで、1音目はベロシティ127、2音目をベロシティ10、みたいにすると音が途切れるかどうか確認しやすいね
TR-909みたいなのだったら1音色につき同時発音数1固定なので鳴らすたびに前の音の余韻は必ず消える
それに対して生ドラム系の大容量音源みたいなのは基本的には前の音は途切れないようになってる
サンプラーで鳴らす場合は設定次第
そんで例えばシンバルを2音連打するように打ち込んで、1音目はベロシティ127、2音目をベロシティ10、みたいにすると音が途切れるかどうか確認しやすいね
2024/01/17(水) 16:37:57.45ID:NWMuOzjK
2024/01/17(水) 16:40:02.17ID:kCMTH64V
具体的に使っているプラグイン名を書かないのは何故?
2024/01/17(水) 17:11:21.26ID:OkNJYPBC
>>265
書き忘れてしまい申し訳ないです
自分はCubase Pro 12を使っているのですが、普段は主にCubase付属のHalionやTR-909のクローン、NIのmassiveやbattery 4、kick 2などを使用しています
書き忘れてしまい申し訳ないです
自分はCubase Pro 12を使っているのですが、普段は主にCubase付属のHalionやTR-909のクローン、NIのmassiveやbattery 4、kick 2などを使用しています
267名無しサンプリング@48kHz
2024/01/17(水) 17:33:55.05ID:x8+Om7kK2024/01/17(水) 17:43:01.19ID:qrtZHQLH
答えを知ってる人が作った質問の文面
2024/01/17(水) 18:41:44.65ID:BmwwBEqi
2024/01/17(水) 19:24:33.02ID:kCMTH64V
2024/01/17(水) 19:29:14.36ID:OkNJYPBC
2024/01/17(水) 19:31:59.18ID:xpFA4aVo
>>266
https://sleepfreaks-dtm.com/softsynth/expression-2/
battery4の同時発音とグループ機能
大抵のプラグインはこういうふうに同時に鳴らす音の数を設定できる
https://sleepfreaks-dtm.com/softsynth/expression-2/
battery4の同時発音とグループ機能
大抵のプラグインはこういうふうに同時に鳴らす音の数を設定できる
2024/01/17(水) 20:37:28.79ID:mg/Ii7IH
チョーク機能じゃなくて?
274名無しサンプリング@48kHz
2024/01/17(水) 20:40:20.23ID:7v7ZDWKy Batteryとか久々に聞いた
275名無しサンプリング@48kHz
2024/01/17(水) 20:42:20.93ID:x8+Om7kK batteryはwavesと同時起動で動かなくなるバグあるしな
2024/01/18(木) 01:00:19.58ID:asw2nCTL
ウチは普通にBattery3も4も
Wavesと併用してて問題ないけどね
(Win10/VSTi)
Wavesと併用してて問題ないけどね
(Win10/VSTi)
277名無しサンプリング@48kHz
2024/01/18(木) 01:30:10.30ID:3KS20mPt Macは前からなんだよ
質問エリアにも載っている
質問エリアにも載っている
2024/01/18(木) 07:43:16.52ID:ZYpXSxM9
INTEGRA-7はどうですか?
お金ならある
お金ならある
279名無しサンプリング@48kHz
2024/01/18(木) 12:14:55.01ID:qdmerbUG それの後継機まだかな
280名無しサンプリング@48kHz
2024/01/18(木) 13:39:44.97ID:Sf0CqWgq NI社のKontaktで使えるおすすめのブラス音源どんなのがありますか?
オーケストラ作りたい
オーケストラ作りたい
281名無しサンプリング@48kHz
2024/01/18(木) 13:42:41.86ID:3KS20mPt >>280
spitfire シンフォニーブラスプロ、スタジオブラスプロ
spitfire シンフォニーブラスプロ、スタジオブラスプロ
2024/01/18(木) 15:28:17.30ID:3MRtQgvk
>>278
Rolandのハード音源が欲しいって事なら今はそれしか選択肢ないけど、古い物だしコスパは悪いからさすがに今から買うのはオススメしかねる
JV→XVとRolandハード音源を乗り継いできた人専用機みたいなもんよ
何に使いたいの?
Rolandのハード音源が欲しいって事なら今はそれしか選択肢ないけど、古い物だしコスパは悪いからさすがに今から買うのはオススメしかねる
JV→XVとRolandハード音源を乗り継いできた人専用機みたいなもんよ
何に使いたいの?
283名無しサンプリング@48kHz
2024/01/19(金) 03:29:16.83ID:BJpIYba3 ガレージバンドで作った曲をiTunesにバウンスして聴くと音が小さいんだけど音圧の問題かな?
ボリュームは赤ラインスレスレまで上げてるんだけど
リミッターで音圧を上げるというのは必須なの?音圧が高い昨今の曲は嫌いででも音圧競争以前の昔の曲と比べても自分の曲は音が小さくてよくわからない
初歩的な質問ですみません
ボリュームは赤ラインスレスレまで上げてるんだけど
リミッターで音圧を上げるというのは必須なの?音圧が高い昨今の曲は嫌いででも音圧競争以前の昔の曲と比べても自分の曲は音が小さくてよくわからない
初歩的な質問ですみません
2024/01/19(金) 11:29:06.78ID:4Jr5Pu7e
坂本龍一みたいな音楽が作りたいんですがどうしたら良いでしょうか?
2024/01/19(金) 12:23:56.82ID:6OSjm+Hz
2024/01/19(金) 14:36:04.97ID:q6zt6LKF
>>284
とりあえず、坂本氏の作品を聴き込んで、坂本氏の作曲の傾向を把握して、アノ人ならこう作るだろうなと思いながら、作曲したらよいのでは?
とりあえず、坂本氏の作品を聴き込んで、坂本氏の作曲の傾向を把握して、アノ人ならこう作るだろうなと思いながら、作曲したらよいのでは?
287名無しサンプリング@48kHz
2024/01/19(金) 15:46:34.38ID:HZdPGIa7 >>284
坂本龍一・全仕事と茶色い分厚い本を頭に叩き込むと良いよ
坂本龍一・全仕事と茶色い分厚い本を頭に叩き込むと良いよ
288名無しサンプリング@48kHz
2024/01/19(金) 16:19:34.73ID:BJpIYba3 あとスピーカーで聴くとブーンってハウリングが起こる音があるんだけど周波数の問題なのかな?EQで削ればいいの?
2024/01/20(土) 01:42:02.68ID:2B/alp1E
国内外問わず有名なビートメーカー、プロデューサーってドラムなどのサンプルは何を使ってるのでしょうか?
これ買っておけばOKみたいな有名で王道なサンプルパックとかってあったりしますか?
これ買っておけばOKみたいな有名で王道なサンプルパックとかってあったりしますか?
290名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 02:04:10.92ID:+8w+LOEL >>289
同じメーカーのを頻繁に買っているけど手品と一緒であまりネタ仕入れ場所言いたくないと思うぞ
同じメーカーのを頻繁に買っているけど手品と一緒であまりネタ仕入れ場所言いたくないと思うぞ
291名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 02:04:19.54ID:iWzQNVQd Spliceから引っ張ってくるのが多いと思う
とりあえずはSounds of KSHMRを買えば聞いたことがある音が一通り揃いそう
とりあえずはSounds of KSHMRを買えば聞いたことがある音が一通り揃いそう
2024/01/20(土) 05:50:46.49ID:2B/alp1E
ありがとうございます
2024/01/20(土) 10:05:19.56ID:6mQu7O/F
294名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 10:21:20.76ID:fQjBqTDs 俺の書き込みは完全無視で笑う
2024/01/20(土) 12:03:14.76ID:hZt4bQM0
DAWは何使ってる?
296名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 12:48:17.38ID:fQjBqTDs クソスレ
297名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 13:24:21.20ID:+8w+LOEL >>289
色んなサンプル販売している所あるけどメーカーによって音の傾向が違うので同じ所じゃなくて色々買ってみるのが良い、あと人気パック程、誰かの有名曲のネタで使われているので、そこも避けて試聴しながら揃えていった方が良いよ
色んなサンプル販売している所あるけどメーカーによって音の傾向が違うので同じ所じゃなくて色々買ってみるのが良い、あと人気パック程、誰かの有名曲のネタで使われているので、そこも避けて試聴しながら揃えていった方が良いよ
2024/01/20(土) 13:59:03.52ID:6mQu7O/F
2024/01/20(土) 15:28:28.36ID:TMXB8P6K
外部プラグインをCドライブではなくEドライブにインストールしても何も問題は起きませんか?
外付けSSDに保存する方法もあるみたいですがかなり面倒臭そうですね
外付けSSDに保存する方法もあるみたいですがかなり面倒臭そうですね
2024/01/20(土) 15:53:36.79ID:jhiVGt/X
2024/01/20(土) 16:05:35.62ID:TMXB8P6K
2024/01/20(土) 16:13:50.88ID:EGj36ZbI
>>301
インストールしたときとドライブ名が違うとプラグインを動かせないことが多いでしょ、だから外付けはドライブ名が固定させるように使い方注意しましょうね
なにも設定しないドライブは、ドライブ増減によってドライブ名が勝手に変わりますから
インストールしたときとドライブ名が違うとプラグインを動かせないことが多いでしょ、だから外付けはドライブ名が固定させるように使い方注意しましょうね
なにも設定しないドライブは、ドライブ増減によってドライブ名が勝手に変わりますから
2024/01/20(土) 16:28:55.77ID:hZt4bQM0
2024/01/20(土) 18:44:49.61ID:EM/5aJku
こんな自称金持ちは嫌だ
「自分の事だけを話し、他人の話を全く聞こうともしない」
「自分の事だけを話し、他人の話を全く聞こうともしない」
2024/01/20(土) 18:51:09.24ID:hZt4bQM0
最近nord stage4も買ったんですよ
いい音なるな
いい音なるな
306名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 18:53:56.98ID:+8w+LOEL 頑張って機材買いまくって経済回して音楽楽器業界を盛り立ててくれ、頼んだぞ
307名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 19:27:35.62ID:hSvIF0Ps シンセ系の波形から和楽器の音色を作りたいんですがどうやって作ったら良いですか?
308名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 20:17:58.59ID:iWzQNVQd どのくらいマジでやるのかによるかも…
https://youtu.be/9a8HvBWgzDo?si=qkCLPl-DZb-0qKLT
https://youtu.be/9a8HvBWgzDo?si=qkCLPl-DZb-0qKLT
309名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 20:26:44.87ID:hZt4bQM0 今日はキャバクラに行くよ!!
俺の作曲したCDキャバ嬢に渡して来る!!
俺の作曲したCDキャバ嬢に渡して来る!!
310名無しサンプリング@48kHz
2024/01/20(土) 20:30:20.14ID:+8w+LOEL2024/01/20(土) 20:33:15.82ID:jhiVGt/X
CDプレイヤーいま持ってる人いるのかな
つうかCD売ってる店ってまだあるの?
渋谷のタワレコとか今どうなってるんだろう
つうかCD売ってる店ってまだあるの?
渋谷のタワレコとか今どうなってるんだろう
2024/01/20(土) 21:55:08.82ID:yw32dF5U
パソコン持ってたらCDパソコンで聴けるだろ
あとは車か
でも今の子ってCDじゃないよねー
あとは車か
でも今の子ってCDじゃないよねー
2024/01/20(土) 22:04:57.05ID:PKzcgAjo
ストリーミング全盛!
2024/01/20(土) 22:06:09.39ID:jMclgosM
一応ショッピングモールにHMVが残ってる
そこでCD売ってるよ
そこでCD売ってるよ
2024/01/20(土) 22:54:30.96ID:jhiVGt/X
近年の、というか割と前からpcはもう光学ドライブついてないよね
BTOだとオプションになってる。
BTOだとオプションになってる。
2024/01/20(土) 23:05:34.73ID:XL7O1Ku+
自分の部屋にCDを再生する術が全くないことに気付いて愕然とした...
2024/01/20(土) 23:14:57.47ID:PKzcgAjo
車しかCD聴く環境ないの今気付いたw
2024/01/21(日) 00:00:15.38ID:ALMr/NHK
今価格コム調べで光学ドライブ積んでるノートPCは546/3610、デスクは804/2505
そもそもパソコン持ってない若者も結構な割合いるしね
そもそもパソコン持ってない若者も結構な割合いるしね
2024/01/21(日) 00:53:50.19ID:6CdobqVR
CD聴けない環境ってのも考えものだねー
俺はレコードをよく買うよ
俺はレコードをよく買うよ
2024/01/21(日) 00:55:19.71ID:wPXxDF+7
今のゲーム機もCD再生できないんだな
2024/01/21(日) 01:35:09.70ID:6CdobqVR
やっぱiPodの登場がでかかったねー
322名無しサンプリング@48kHz
2024/01/21(日) 03:22:24.80ID:Zw4Vp2gw2024/01/21(日) 06:26:08.17ID:GGaqp15c
BDレコも持ってないないのか?
324名無しサンプリング@48kHz
2024/01/21(日) 06:30:03.48ID:Zw4Vp2gw キャバ嬢で持っている人少ないと思うよ
ネトフリとAppleTV、Disney+で事足りるだろ
ネトフリとAppleTV、Disney+で事足りるだろ
2024/01/21(日) 11:53:18.88ID:LupwmFOg
>>312
最近はパソコンもCD付いてないのが増えてるしなー、そもそもパソコン使ってる人の割合が低そう
最近はパソコンもCD付いてないのが増えてるしなー、そもそもパソコン使ってる人の割合が低そう
2024/01/21(日) 12:18:52.26ID:6DBZIo5c
https://www.youtube.com/watch?v=wX5YdBN4v7Q
この動画の1:07から裏拍で鳴っているブリブリベースの作り方を教えて下さい
こんだけ重厚なベースを僕も作ってみたいです
この動画の1:07から裏拍で鳴っているブリブリベースの作り方を教えて下さい
こんだけ重厚なベースを僕も作ってみたいです
327名無しサンプリング@48kHz
2024/01/21(日) 18:12:20.01ID:KOpFcE8E 例えばアルバムを作るとして全ての曲でボーカルやベースやキックやの大きさを一定に揃えるのってどうやるの?
328名無しサンプリング@48kHz
2024/01/21(日) 18:22:50.85ID:564Pp50a 質問失礼します
MDrummerのDrum empire2020でCrashやsplashなどのシンバル系が
出力先を変更してもOHやRoomにしか出力されないのは変えられないのでしょうか
これらのシンバルにMdrummer内でまとめてエフェクターをかける方法がもしありましたらご教授いただければ幸いです
MDrummerのDrum empire2020でCrashやsplashなどのシンバル系が
出力先を変更してもOHやRoomにしか出力されないのは変えられないのでしょうか
これらのシンバルにMdrummer内でまとめてエフェクターをかける方法がもしありましたらご教授いただければ幸いです
329名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 00:37:45.29ID:v97V0gWB ベースシンセのTRILIANについてなのですがデフォで1オクターブ下がってる設定になってるのは何故なのでしょうか?
330名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 00:51:34.77ID:n8dbJJ7/ このスレ初心者しかいないから需要と供給が間に合ってないw
2024/01/22(月) 01:33:00.47ID:I+LAM9kI
(/・ω・)/「自演は放置」
332名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 01:59:45.14ID:fxIc7gwq >>326
https://youtu.be/0Ss-SkWqUVg?si=DyBJoHmjQsE1yGyq
この動画の解説が近いのでは
物足りなければここからディストーションとOTTを多めに掛けるとか
https://youtu.be/0Ss-SkWqUVg?si=DyBJoHmjQsE1yGyq
この動画の解説が近いのでは
物足りなければここからディストーションとOTTを多めに掛けるとか
333名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 02:02:01.50ID:fxIc7gwq >>327
結局は聴き比べて頑張って調整する感じだと思う
https://sonicwire.com/product/B8070
こういうソフトを使ってリファレンスと今弄ってる曲を切り替えて何度も聴き比べてバランス整えたりしていく
結局は聴き比べて頑張って調整する感じだと思う
https://sonicwire.com/product/B8070
こういうソフトを使ってリファレンスと今弄ってる曲を切り替えて何度も聴き比べてバランス整えたりしていく
334名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 02:04:43.90ID:fxIc7gwq >>329
そのソフトに限らず結構あることなのであまり気にしなくてもOK
どうしても気になるならDAW上で12音(1オクターブ分)トランスポーズの設定してから打ち込むとかだろうか
でもキースイッチがある音源なんかはその位置もズレるからややこしくなる
そのソフトに限らず結構あることなのであまり気にしなくてもOK
どうしても気になるならDAW上で12音(1オクターブ分)トランスポーズの設定してから打ち込むとかだろうか
でもキースイッチがある音源なんかはその位置もズレるからややこしくなる
335名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 11:32:59.17ID:7Xb6yk1g >>328
ドラムのマイキングで調べればわかるが一般的にはドラム録音ではシンバルはオーバーヘッド2本でというのが多いし
多くのリアル系プラグイン音源でもそれを踏襲した形になってるよ
どうしてもというならシンバルだけ別トラックに打ち込んでそっちで処理すれば良い
ドラムのマイキングで調べればわかるが一般的にはドラム録音ではシンバルはオーバーヘッド2本でというのが多いし
多くのリアル系プラグイン音源でもそれを踏襲した形になってるよ
どうしてもというならシンバルだけ別トラックに打ち込んでそっちで処理すれば良い
336名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 11:36:17.92ID:wE5nFFx5337名無しサンプリング@48kHz
2024/01/22(月) 17:12:18.09ID:F74ztcCB2024/01/22(月) 17:14:04.60ID:oXOa9Pmz
339名無しサンプリング@48kHz
2024/01/23(火) 07:10:42.11ID:/HKV8Uet2024/01/23(火) 18:34:28.60ID:/5kDv+et
EOSか…。
2024/01/23(火) 19:41:49.13ID:Qrakfh3v
EOSってMIDI鍵盤扱いで他の音源鳴らしてたらしいぜ...
2024/01/24(水) 07:57:03.97ID:4JWAjGxx
FANTOM06買うわ
2024/01/24(水) 16:49:06.64ID:HnuqXwd6
外付けSSDにインストールしたプラグインは、別のPCでも端子にSSDを差せばすぐに使えるものなんでしょうか?
また、外付けSSDに保存できないプラグインもあると聞きましたが、そういったプラグインの特徴を教えていただけると嬉しいです。
また、外付けSSDに保存できないプラグインもあると聞きましたが、そういったプラグインの特徴を教えていただけると嬉しいです。
2024/01/24(水) 16:59:54.29ID:8WP7StDr
ソフト名わからんとエスパーでも無理そう
2024/01/24(水) 17:10:33.74ID:HnuqXwd6
>>344
すぐ使えるかどうかはソフトに依るんでしたっけ、失礼しました
例えば、UVIのscratch machineはライセンスの都合でPCに3台までしかインストールできない筈ですが、こういったソフトでも外付けSSDに保存して問題なく動作するのでしょうか?
USB1本で何台ものPCで使い回しできてしまったらライセンスの意味がない気もしますが………
すぐ使えるかどうかはソフトに依るんでしたっけ、失礼しました
例えば、UVIのscratch machineはライセンスの都合でPCに3台までしかインストールできない筈ですが、こういったソフトでも外付けSSDに保存して問題なく動作するのでしょうか?
USB1本で何台ものPCで使い回しできてしまったらライセンスの意味がない気もしますが………
2024/01/24(水) 17:50:31.61ID:192k7Z6u
UVI系はiLokでライセンス管理される
iLok3のUSBキーさえ差し込んでおけば別のPCでも使えるんじゃない
iLok3のUSBキーさえ差し込んでおけば別のPCでも使えるんじゃない
347名無しサンプリング@48kHz
2024/01/24(水) 19:03:56.00ID:n08olm9f EQで各トラックの不要な帯域を削ると音圧が上がるそうだけど
これってどういう理屈なの?
これってどういう理屈なの?
2024/01/25(木) 07:24:49.28ID:IH5pjsYY
突出しているところを基準にしてしまうから下がっている部分は下がったまま。
突出しているところを下げれば全体がかさ上げされるからね。
人が10人立っていて、一人だけ背が高いと写真を写す時に引いて撮るから全体が小さく映るけど、皆が同じような身長なら寄って大きく撮れるでしょう。
まぁ知らんけど。
突出しているところを下げれば全体がかさ上げされるからね。
人が10人立っていて、一人だけ背が高いと写真を写す時に引いて撮るから全体が小さく映るけど、皆が同じような身長なら寄って大きく撮れるでしょう。
まぁ知らんけど。
2024/01/25(木) 14:27:19.81ID:QOAhAJdb
イコライザーの縦の軸の◯◯dBって何を表しているのでしょうか?
適当な曲にEQをさして、なにも調節しない状態で聞くと波形が中央の0dBのラインを当たり前のように超えますが、これは音量が0dBを超えている(音割れしている)のとは別の話ですよね?
たとえば波形のピークが3dBあたりを記録した場合、その3dBっていうのは何を指すのでしょうか?
適当な曲にEQをさして、なにも調節しない状態で聞くと波形が中央の0dBのラインを当たり前のように超えますが、これは音量が0dBを超えている(音割れしている)のとは別の話ですよね?
たとえば波形のピークが3dBあたりを記録した場合、その3dBっていうのは何を指すのでしょうか?
350名無しサンプリング@48kHz
2024/01/25(木) 14:44:27.31ID:VW6rCSPV DTM用にフレーズを録音する機能やソフトってありますか?
DTMソフトで新規に曲作るためのプロジェクト開いて4小節録音するとかでなく、テンポだけ再生してくれてオーディオインタフェースの音録音して波形編集やエフェクトかけたりとか。
Audacityとかになるのかな?
DTMソフトで新規に曲作るためのプロジェクト開いて4小節録音するとかでなく、テンポだけ再生してくれてオーディオインタフェースの音録音して波形編集やエフェクトかけたりとか。
Audacityとかになるのかな?
2024/01/25(木) 21:03:20.10ID:yKv+tAle
>>350
ASIOでビルドできるんならやってみたら。DAWならどれでもできるけど
ASIOでビルドできるんならやってみたら。DAWならどれでもできるけど
2024/01/25(木) 21:44:51.78ID:LwjE1Mb+
2024/01/25(木) 22:04:09.71ID:LwjE1Mb+
2024/01/25(木) 23:19:29.42ID:QOAhAJdb
2024/01/26(金) 01:02:48.38ID:OPKunfNg
dBを平気でdbって誤記してる人のレスは当てにならない
2024/01/26(金) 01:43:13.31ID:G6XAHDAO
dBってなんでbが大文字なんだろね?
dbって書くとおちんちんみたいだからかなあ
dbって書くとおちんちんみたいだからかなあ
2024/01/26(金) 01:56:58.46ID:ZKrna2x4
デシベルのデシはデシリットルのデシ
358名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 03:04:15.85ID:eslwLI1e2024/01/26(金) 10:52:28.24ID:OPKunfNg
2024/01/26(金) 11:23:39.89ID:JIka9QaZ
>>356
本来の単位はB(ベル)だが、常用するには扱いにくい大きさなので、補助単位d(デシ)を付けるのが慣例となっている
体積の単位で、リットルが少し大きすぎるからとデシリットルを使っていた(現在では廃れた)のと同様
しかし、対数の利用が普及した現状、10倍するごとに10ずつ増えるデシベルより10倍するごとに1ずつ増えるベルのほうが使いやすいような気がしなくもない
本来の単位はB(ベル)だが、常用するには扱いにくい大きさなので、補助単位d(デシ)を付けるのが慣例となっている
体積の単位で、リットルが少し大きすぎるからとデシリットルを使っていた(現在では廃れた)のと同様
しかし、対数の利用が普及した現状、10倍するごとに10ずつ増えるデシベルより10倍するごとに1ずつ増えるベルのほうが使いやすいような気がしなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ドル円さん、155.2円突破で今年2月以来の円安水準 [153736977]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 【悲報】株安円安債券安 [733893279]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
