【GroupBuy】特売・セール総合 $167【Sale 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 10:40:25.79ID:qN1DfghUa
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

■海外サイトを使用するに当たって■

迅速な対応や丁寧な対応は日本独特のサービスにしか過ぎない事を理解しましょう

・対応が遅い
・梱包が簡素
・届くまでは週間単位で様子を見る

以上の点は当たり前です。と言うか日本が丁寧すぎかつ迅速過ぎ。
適当に過去レスを抜粋、神経質な方は糞高くても日本で買うのが宜しいでしょう。

次スレは>>980が立てる事

※前スレ
【GroupBuy】特売・セール総合 $166【Sale 】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1669038979/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
686名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 05:10:53.24ID:fFX+nDkcM
>>685
利根川現る!
687名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-a0ia)
垢版 |
2023/03/29(水) 05:15:24.80ID:7qQwGUE+a
そんなにサブスクオンリーがええの?
2023/03/29(水) 06:39:10.74ID:NSjfu5P30
Don't CracKで150USDの商品を買ってみようと思っています。クーポンコードをご存知の方、ご教授頂けないでしょうか?
2023/03/29(水) 08:48:55.62ID:0wZm+Gv10
PAから$20オフ 無条件とのこと
MEGA-20-OFF
2023/03/29(水) 10:34:34.32ID:IZLZw4Bua
>>689
昨日まで19.99だったのが値上げされてるからほぼ無意味
昨日の20offはおいしかった
691名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-lPZ5)
垢版 |
2023/03/29(水) 12:12:21.37ID:TI4HIoulM
soundhouse ポイント10%アップクーポン

916301
2023/03/29(水) 12:19:02.69ID:+N5z0/9o0
superior買うかなぁ、どうしよ
2023/03/29(水) 12:24:56.35ID:2DYP6+AV0
>>690
19.99以下のは昨日と変わってないように見えたけど気のせい?
まああまり欲しいものがなかったけど元値見てベース音源貰っといた
2023/03/29(水) 12:38:44.40ID:o+mXewmFa
昨日19.9でサチュレーターとリフレなんとかで悩んでサチュ貰ったけど、今日見たら両方29.9になってた。リフレも貰おうとしたのになあ
2023/03/29(水) 12:51:29.87ID:HkXDgGBA0
IL、自社のプラグインのVST化終了してたんだな

GLOSS BEATとかVOCODEXとかいいプラグインいろいろあったのになあ
2022ぐらいまでセール情報見たから結構最近の話なのかな?

すでに購入した奴はダウンロードできるけど
2023/03/29(水) 12:52:31.99ID:HkXDgGBA0
ちょっとわかりにくい書き方だったかな
ILのプラグインは全部FL専用になってる
2023/03/29(水) 13:05:53.08ID:n1MvN1Hp0
PBで気になるリストにVST版GrossBeat入れてたんだけど、確かに買えなくなっとるね
VST版の微々たる売上を守るより、FL本体を使ってもらうビジネスに切り替えたのか
売上が先細るソフトウェアビジネスは辛いねえ
ハードウェアと違って物理的寿命での買い替え需要も発生しないし
2023/03/29(水) 13:08:09.84ID:wIAtwwW20
数年前からVST版はディスコンするって言ってて1年前ぐらいには公式サイトから販売もしなくなった。
全部入りバンドルにもVST版はつかないと言うアナウンスもあった。

でもいまだに国内外問わず販売店ではVST版が売っている
2023/03/29(水) 13:45:30.80ID:I8Y+YXDK0
Meldaとのカブりはどないすんのやろって思ってたけど
それは関係ないんかな
2023/03/29(水) 14:18:15.47ID:HNfUbTEL0
いずれUVIやMeldaの製品もVST切ってFL専用にするんかな?
まるでやり方がAppleとLogicとCamelAudioの時の囲い込みのようだな
2023/03/29(水) 14:22:59.10ID:DFYbKoILM
VSTのは新製品ぜんぜん出なかった印象
HARMORが一番新しいやつ?
2023/03/29(水) 14:34:09.77ID:HNfUbTEL0
CubaseユーザーだがIL製品はGrossBeatしか持ってないし
そのGrossBeatもあまり使ってないからVST版をディスコンされても大して痛くないが
ILに買収されたUVIやMeldaでもVST版のディスコンをされるとすげー困るわ
2023/03/29(水) 14:54:02.73ID:D4dCIIUK0
GrossBeat、値付けミスのときに買ったなあ
UVIやMeldaはVSTが主戦場だから大丈夫だろうさ
2023/03/29(水) 15:54:56.56ID:0wZm+Gv10
>>700
UVIフォーマットはサードパーティがいるからVST切り捨てはありえない
2023/03/29(水) 17:14:19.11ID:+uhV3t9l0
ILはMaxmus現役で重宝してるから今後困るなあ
何かいい代替がああればいいんだが
2023/03/29(水) 17:54:40.08ID:n1MvN1Hp0
そういやGrossBeatとMRythmizerは競合するよなぁ
非FLユーザーはMeldaで我慢してくれよなというメッセージなのかも
もちろん俺らはTimeShaper3を使うで?
2023/03/29(水) 18:13:15.97ID:UNdBXkKdM
TimeShaperとVolumeShaperあるんだけど他も良い?Filterは気になるけど
2023/03/30(木) 02:43:01.42ID:8lLzrDY/0
なんだよWavesもう白旗上げたのか。根性ねーな。

Waves、永続ライセンスの販売とWUPの提供を継続すると発表…… これまで同様にプラグインを購入/アップデートすることが可能に
https://icon.jp/archives/24889
2023/03/30(木) 04:38:07.68ID:pp6uwqEd0
>>708
三日天下ってことのことか まあ未実施だったから天下すら取ってないか
ネットで騒いでいる離反ユーザーなどから離脱組を試算したら大赤字になると考えてやめたのかも
2023/03/30(木) 07:16:44.91ID:3t+WDp7r0
>>707
おすすめ出来るって言うか
あれ全部セットで真価を発揮系、全部セットでお得系だからね
2023/03/30(木) 08:19:26.12ID:ra6q1bsT0
>>707
俺もその二種だな
だって他のエフェクトって別に何かのエフェクトをオートメーションとかで動かせばいいかなって思っちゃう
ダッキングは基本で専用プラグインが欲しいしTimeみたいな時間軸系は特殊だから便利だと思うが、他はいらんかなと
2023/03/30(木) 12:31:42.85ID:9bmbLbiua
実験的な事をやりたいならエフェクトの弾不足だし
kiloheartzという強力な強豪がいるから駄目
かといって言うほどお手軽に各種エフェクトの設定が終わるわけでもないから
結局ダッキングしか使わなくなるって感じ
2023/03/30(木) 15:52:59.15ID:gIPJ2nil0
リバーブのValhallaって口コミだけで今の定番の位置まで上り詰めたんだとばかり思ってたけど、こないだアメリカ行ったときDTM関係でググってたらValhallaのgoogle広告が出て来た
なんだちゃんと宣伝してるんじゃん!と思ったわw
そして広告費を出せるぐらい儲かってるんだなと少し安心したw
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-fqMx)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:52:30.64ID:vaiZFHgM0
敢えてツッコままない
2023/03/30(木) 19:37:52.27ID:/GiBlZx20
>>712
Kiloheartzのはカーブかけたっけ?競合じゃないと思うけど
2023/03/31(金) 15:16:12.03ID:S5kTTRL70
お客様の中にコンタクト買うタイミングの歴史を知る
熟練者はいらっしゃいませんか~?
2023/03/31(金) 16:40:58.67ID:1z+giqnn0
年末と夏にセールをやるのでその時買えば?

7が出たばっかりなので、8は出るとしても
最速で来年秋、KOMPLETE15と同発だろう

8はいい加減にGUIをスケーリングできるようになってほしい
WQHD以上の高解像度モニターだと文字が全然読めない
UVI WORKSTATIONとFalconを見習うべき
718名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-ADep)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:11:01.42ID:8FX5LugGd
①ヤフオクかメルカリでKomplete Kontrol(MIDIキーボード)をKomplete付きで売ってくれる人の出現を待つ

②Komplete Kontrolのみ売っぱらう

③ブラックフライデーとかで半額アプグレする
2023/03/31(金) 18:01:30.81ID:7PHIrv6a0
でもサードパーティにもアップデート要求する必要あるんじゃないの?
NIもやれるんならとっくにやってるだろう

できても整数倍表示とかじゃね?
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e174-ADep)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:06:11.57ID:tJZZJcIG0
718だけど補足
①Komplete Kontrol SシリーズにはKomplete SELECTという下位バージョン(定価25000)がバンドルされているが、ヤフオクでは結構15000くらいでS49等が出品されていることがある
例→ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1084829326
※ライセンス譲渡込みか要確認

②落札したものをライセンス無しでMIDIキーボード単体として売る
多分10000くらいで売れるはず

③ブラックフライデー等でアプグレ半額を狙うと25000くらいでUltimate が買える
2023/03/31(金) 19:22:56.34ID:XPt32SSn0
一応製品と紐付けられてるソフトは片方だけの譲渡を規約で許してないから、相手がソフトウェア送ってこなかったとかでもNI側は対応しないからな
(公式の回答が過去にあったはず)

実際は同じ思考でハードだけ売却されてるのが多いからそもそもソフト付き探すのが難いきもする、あるか調べてないけど
2023/03/31(金) 19:39:40.96ID:cKbnS/0m0
>>720
ultimateで25000円?standardでそんくらいな気がするけど
2023/03/31(金) 19:57:35.58ID:/Dh3zNT/0
KOMPLETE 14 ULTIMATE Upgrade for Select だったら定価134,400円とかだね STANDARDなら53,700円だから半額なら27,000円くらい
Kontaktそのものに用があるならSTANDARDでいいけどね
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:38:06.36ID:IBn3KQ9a0
何のためにコンタクトが欲しいかだよな
コンタクト=器を手に入れるのがゴールなのか?
器に入れる音源=料理も欲しいのか?

Kompleteの中の音源も欲しいのであれば、それも伝えてくれないと最短最安ルートも提案出来ないと思う
2023/04/01(土) 04:15:38.35ID:zQGEsd+v0
kontakt持ってないってことは初心者だろうから
とりあえずスタートラインに立つために一応手に入れようって感じでは?
もしそうならkontakt単品で買っても意味ないだろうから
kompleteスタンダードとか買ったほうがいいんじゃない
2023/04/01(土) 09:30:30.28ID:HpBl1JZF0
最安狙うと上に書かれてるような、MIDIキーボード付きゲットして、となるのかもしれんが、面倒なら夏か年末かの半額セールでサクッとKOMPLETE買えばいいんでない?
KONTAKTだけ欲しいとしてもKOMPLETEなんかDTM続けてたらいずれ買うし。
Standardで充分と思う。
Ultimateはオケとか映像音楽系の製品が一気に増えるけど、これ系は優秀なライブラリメーカーがほかにたくさんあるし。
2023/04/01(土) 09:54:50.88ID:ujEPCVcR0
正直KompleteはKontakt以外他に替えが効く物しかないし今後も増えないだろから
Kontaktだけでいいと思う
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 11:18:35.30ID:IBn3KQ9a0
話戻るけどKONTAKT買う理由が知りたい
憶測で皆んな言ってもな
替が効く音源をすでに持っているのか?
持っていないとしたら買うアテはあるのか?
2023/04/01(土) 11:24:01.42ID:ZcsRdcLI0
>>727
Reaktorは替え利かなくね?
普通の人がMAX覚えるのはだるいっしょ
2023/04/01(土) 12:56:57.71ID:r/byZX2R0
普通のひとはReaktor使わない気がする
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 13:02:33.49ID:IBn3KQ9a0
普通の人って誰よw
2023/04/01(土) 14:04:56.28ID:/Kd3ILMR0
>>717-720
聞き方が悪かった
アプデ版は2回買ってる
聞きたいのは「このバージョンの次は開発にかなり時間かかるから長く使える、というタイミングをスナイプ出来る熟練者」
2023/04/01(土) 14:10:44.14ID:+m3d8K3h0
いや普通にKONTAKTアプデ後最速で半額になったタイミングで勝手に買えよ…
2023/04/01(土) 14:12:05.51ID:/Kd3ILMR0
>>728
無料音源が一気に増えるのと
俺はタイムマシンとかカットアップとか逆再生みたいなの効果系トッピング用によく使う
Groove Agentとの合わせワザみたいな

コンタクト以外でこれ出来るの知らないし
知ってたとしても音源増えるという恩恵も同時に受けられるモノを知らん
2023/04/01(土) 14:14:37.56ID:/Kd3ILMR0
>>733
ここのスレ民なら「今は時期が悪い」おじさん居るかな?って…
実際買うのはコンプリULTだが最速半額ってのも芸が無い
2023/04/01(土) 14:15:03.00ID:ZcsRdcLI0
>>730-731
そうか
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:22:17.47ID:IBn3KQ9a0
待てるんだったら、6月のサマーセールのラインナップの内容を見てからでも遅くないないと思う
2023/04/01(土) 14:34:02.68ID:/Kd3ILMR0
NIのセールってワンパターンでつまらないよなぁ…
だからここでも滅多に話題に上がらん
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:47:48.55ID:4ZF37D3u0
(・∀・)「シンセマスター買ったらすっきりした」
2023/04/01(土) 15:40:47.76ID:5rvS1jAO0
Kontaktのサードパーティ以外の音が古い印象があって
アップグレードする気力が起きねえ
2023/04/01(土) 16:27:31.15ID:wpqK75kF0
LABSのフリー音源、このクオリティで出し続けられると有料音源の立場が無くなりそう
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:42:39.56ID:IBn3KQ9a0
STRADIVARI の新しい音源3種は音良いんで次のセールでアプデするつもり
2023/04/01(土) 22:05:07.03ID:ordvtHlF0
半額セールきたら買う
と思うじゃん?
容量見て買えないわと思った

先にパソコン買え買えないと
一番は容量がね…
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:17:07.01ID:IBn3KQ9a0
そうなんだよね、なので
来週末にパソコン届くよ、SSD4TBにした
2023/04/01(土) 22:18:07.07ID:F+tUXLyEM
kompleteはインストールしてもチェックすらしなかった
2023/04/01(土) 22:26:15.37ID:ordvtHlF0
>>744
うらやまけしからんわ
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:32:42.61ID:IBn3KQ9a0
最初2TBで考えてたんだけど、KOMPLETE14UCEの容量みたら1.5TB以上って書いてあって他社の音源合わすと、既に容量オーバーなんだよねぇ
2023/04/01(土) 23:49:23.60ID:AYTmPDKT0
PAのバウチャーたいして買ってないのに$50になっちまったと思ったら$25も別でくれるんかい
2023/04/02(日) 01:20:39.07ID:SmYFTjD20
>>743
セールで買ってから翌月にSSD買えば良いだけ
2023/04/02(日) 01:39:39.82ID:U35ysnhs0
スタバでDTM
https://twitter.com/edthesoundman/status/1641757293468430336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/02(日) 02:53:59.79ID:RI36nugB0
客のデータも守らなきゃならんのでNASも10TBぐらいいる
なんだかんだでプラグインだけじゃなくて、アウトボードやマイクはもちろん、PC周りも馬鹿にならん金の飛び方をする
俺はカーゴカルトのセールを諦めて節約するという選択肢をとってしまった
2023/04/02(日) 03:14:17.18ID:bNHS1uUR0
>>750
米国で過去に祭りになった強者と比べるとちょっと弱いな
2023/04/02(日) 11:01:38.37ID:6DF92Vdr0
>>744
WDのSN850Xの4T?
これ買うと無敵感すごいよな
2023/04/02(日) 12:16:09.33ID:B2IgG6200
SSDも大分安くなったよな
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:04:34.96ID:JpLKFYHZ0
MacBook ProなんでSSDは入れ替えできないんだけど、Thunderbolt外付け用にWDのそれも届くんで8TBになる
2023/04/02(日) 17:24:22.72ID:SmYFTjD20
無線LANと10Gbps対応NASで組んだら有線外付けドライブ要らなくなるんじゃね?
2023/04/02(日) 17:27:23.31ID:8wKFnTGo0
>>756
夢あるけどそれクソ高いんだよなw
2023/04/02(日) 17:28:27.62ID:7HxvDJo20
それ活かせる無線LANの規格って何?そこまでやるなら有線で10GbEの環境つくれよ
2023/04/02(日) 19:00:03.50ID:zCx8phik0
インストールする際に音源だけはここって指定できます?
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:27:15.37ID:JpLKFYHZ0
指定できるソフトとできないソフトがある
2023/04/02(日) 19:56:02.02ID:8wKFnTGo0
今どきできないソフトのほうが少ないと思うけどな
2023/04/02(日) 20:08:29.24ID:lZ/tQ/GJd
vst3は強制的にCドライブにインストールされるやつも結構ある気がするけどなあ
あと拡張ストレージに置けるやつでもdawによっては認識しないとか音切れたりしたケースも俺はちょいちょいある
2023/04/02(日) 20:26:46.59ID:6DF92Vdr0
1番駄目なのは効率良くまとめようとして
それを忘れてあっちこっちにインストールして
設定忘れて曲のプロジェクトファイルが開けなくなる俺みたいなの
4T買ってデフォの位置にしとけ
2023/04/02(日) 20:33:08.83ID:bWemA1Bw0
音源関係はドライブ(っていうかパーティション切ってそっち)別にして、システムドライブは最小限のサイズにしてる
トラブル時に速攻で復元するためにシステムまるごとバックアップしたいからね
余計な音源ファイルとか大量にあったらバックアップファイルが巨大になりすぎて困る

強制的にシステムドライブにインストールされる奴もあるけど、小さいのは気にしないが、大きいのは別ドライブ(別パーティション)に移動してシステムドライブにジャンクション張ってる
そのやり方で10年以上使ってるわ

Link Shell Extension (リンク作成シェル拡張)ってフリーウェアを入れておくと右クリックでジャンクション簡単に張れるから便利
削除しても実体が削除されずジャンクションだけ削除してくれるしそういったシンボリックリンク関係のリスク回避してくれるからありがたい
まあその辺はちゃんと仕組みを理解してからやったほうがいいけど
2023/04/03(月) 12:17:31.66ID:34yigAIc0
ジャンクションも手間だよなあ クリインの時ぐらいしかやらんし
大した手間のかかる修正でもないと思うしソフト側で対応するべきだと思うが
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-T83s)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:05:05.40ID:D+VTiTuw0
vst3がCドライブ基本固定なのが気に入らない
2023/04/03(月) 15:13:41.48ID:1XwE9yqA0
わかる

たとえばOzone10 Advancedなんてvst3プラグインの総容量が2GB越えるんだよ
急に10から巨大化した
データを内包するようになったのかも
2023/04/03(月) 15:15:22.94ID:flkxGPql0
音源みたいにデータライブラリを任意の別フォルダに置けるようになれば良いのにな
Acusticaとかもそう
2023/04/03(月) 16:29:56.50ID:nNnZOZFAM
容量のこともあるけど、Cドライブにあるものはクリーンインストール時に全部消えるから
再インストールに膨大な時間がかかってしまうというのもある
2023/04/03(月) 17:04:31.98ID:UahZiLje0
vstだけDドライブにあったってクリーンインストールしたら全部インストールし直しじゃないん?
やたらめったらいろんなところにいろんなファイルあるし
2023/04/03(月) 17:09:12.27ID:gNggkDgp0
つまんない
2023/04/03(月) 17:12:23.30ID:RZiiQwrDM
レジストリの関係でほぼインストールしなおしだね
dllのみのミニマルなのも稀にあるけど
2023/04/03(月) 21:18:28.15ID:wY8bnI0T0
ライブラリ以外はCから出したところで基本無意味だわな
それで読み込み時間が短縮できる場合はアリだが
2023/04/04(火) 17:34:59.48ID:9cMT7qBk0
MIDIキーボードの手垢・手油取りって皆何を使ってる?
2023/04/04(火) 18:23:49.30ID:9lwIvkIL0
アルコール濃度の高い除菌スプレー、油分解するからヌルヌルベトベト無くなるよ
2023/04/04(火) 19:20:22.42ID:2vB6kA+P0
ポリッシュでギターを拭いたクロスをついでに使ってる
2023/04/04(火) 21:52:41.41ID:F11qceFX0
そこまで鍵盤汚れないわ 俺も汚れたらアルコールウェッティだな
手汗べっとりマンなら薄い布の手袋でもしたら良いのではないかな?
2023/04/04(火) 22:58:05.66ID:7cnfJda1M
PBも日本限定セールとかあんのな
いうほど安くもないから全部スルーだけど
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-HBHE)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:31:06.02ID:5fQ2UNbw0
>>738
この前謎のNKS音源ついてる面白パターンやってたじゃないか
2023/04/05(水) 08:32:22.72ID:G2B8VK5d0
>>774
市販品もあるよ。
キーボードクリーナー液。
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rlgR)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:05:03.89ID:0ZaJqzgs0
コロナ以降有り余ってるお手拭き類で拭いてる
2023/04/05(水) 16:31:24.26ID:UhiAAO9C0
キーボードの汚れは簡単に落ちるからまだマシ
10年くらいから3年くらい前までの音楽関係の機材って、当時の流行りだったんだと思うけど加水分解するもの多すぎね?
うちのモニタースピーカーはもうベトベトだわ クエン酸も重曹もいまいち効かない
783名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-HBHE)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:33:15.71ID:OgjDPDBCM
流行りというかメーカーも金がないからね…
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:42:37.98ID:pnYepSCt0
(・∀・)「たばことゴムが化学反応してるんだろうね。死ねヤニカス」
2023/04/05(水) 17:53:27.71ID:Aqx+Naw/0
>>782
機材の表面をウレタン加工して高級感を出す奴ね
買った時はむしろ高級感があるんだよね

CDJもペトペト、MIDIコン(arturia)もペトペト、モニタースピーカー(fostex PX)もベトベト
日本の高温多湿にウレタン加工は向いてないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況