40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e4-ZR1D)
垢版 |
2022/12/21(水) 05:47:20.99ID:5rkLQbPh0
仕事が忙しい。
でも音楽が好きなので、やりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやり続けたい。

若い頃からDTMをやろうやろうと思ってきたものの、
行動に起こせず、はや20年。

とうとう40歳を過ぎてしまった。
少年老いやすく学成り難し。
たこのまま死にたくない。

音楽を作り、ライブやって楽しく生きたい。
でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ?

学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やらを
ひたすら学んでいくのだが・・・・。

やっぱ、
時間のない社会人&パフォーマンスの落ちたオッサンじゃ、
もう無理なのかね?


■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/12(金) 19:37:56.47ID:XF8gUxb50
時代とか売れ行きとかもあるだろうけど趣味なんだし好きなようにやってます
2024/07/12(金) 19:50:03.70ID:GqJq8HQe0
>>879
ねえどのレスに煽られたのか報告まだなの?
無いならワッチョイ d52a-BBl9君自身が誰と戦ってるか分からない統合失調症だと認定しますけども?

返答なしという事でよろしいですか?
2024/07/12(金) 20:35:47.34ID:4NtQzNI70
dtmなんて空想に生きるハッタショの趣味ってのが分かると悲し義るね
2024/07/12(金) 21:28:17.37ID:9NGahy1v0
スレタイや>>1を読めれば最初から趣味だとわかりそうだが読めなかったのかな?
2024/07/12(金) 21:31:09.86ID:GqJq8HQe0
それAI使った荒らしだろ
荒らしとアンチの知能指数がいい勝負で臭
2024/07/12(金) 21:34:58.35ID:9NGahy1v0
>>908
知能指数の低さではお前には勝てないな
2024/07/12(金) 22:01:32.33ID:GqJq8HQe0
AI荒らし(恐らく)に噛みついてる人にそれ言われても説得力がゼロなんですが…

まあ「この事実」だけ見てもお前がバカだと証明出来るしお察しなんですけどね
2024/07/13(土) 09:22:01.71ID:gh1+GPo60
ここには馬鹿しかいない
他人を見下しても他人を見下してる馬鹿がいるだけ
2024/07/13(土) 09:24:13.18ID:9FHm+sbS0
おそらくを事実と言ってる時点で馬鹿だろ
2024/07/13(土) 11:32:11.94ID:9FHm+sbS0
もう、このスレでDTMをしている人はいないのかも
2024/07/13(土) 11:32:43.14ID:e4G24Vca0
はい日本語を理解出来ないと自己紹介するバカ発見~~
どうしてこうこちらの思惑通りにすぐ食いつくのかな…
まあ実際にバカだからですね
よく分かります

「」でくくった理由を理解できません!って大声で叫んでる様なもんだからねこのバカ
2024/07/13(土) 11:33:48.84ID:e4G24Vca0
>>913
そのレスだとお前自身DTMやってない意味にもとれますが?
自分だけは特別だと思うんだよな
2024/07/13(土) 11:34:56.15ID:x7K/JYLn0
このスレで曲を公開する意味も無くなったな
2024/07/13(土) 11:36:43.02ID:x7K/JYLn0
あぁ、IDが被ってるのか
2024/07/13(土) 11:41:16.59ID:9FHm+sbS0
一瞬何かと思ったが…
こうすると同じになる?
2024/07/13(土) 11:44:15.70ID:ZRgl1u450
>>913
いるよ、はい!(おっさんの使う手上げの絵文字)
2024/07/13(土) 11:45:16.44ID:x7K/JYLn0
>>919
いたんかい!
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:06:00.09ID:zqEZ9xi/0
DTM歴18年くらいになるけどまだ一曲も作ってない…
DAWとプラグインはたくさん持ってる
2024/07/13(土) 12:37:47.49ID:8ZsHU4PF0
それは歴に数えられるのか?
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:49:04.99ID:zqEZ9xi/0
>>922
休んでた期間がトータル10年くらいになるけど…休んでた期間は主にゲーム(PC、CS)
2024/07/13(土) 12:54:21.46ID:8ZsHU4PF0
ゲームの音楽をインプットしてたと前向きに捉えよう
プラグインいっぱい買う意欲はあったんだね
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:58:58.30ID:zqEZ9xi/0
>>924
まぁね
最近オープンクローズドボイシングを知った(笑)
2024/07/13(土) 13:08:36.06ID:9FHm+sbS0
少しずつ成長できればいい
2024/07/13(土) 14:03:51.61ID:8ZsHU4PF0
コードいくつか知ってるだろうから
Aメロとサビしかなくてもいいし
アウトロ思いつかなかったら転調してフェードアウトしちゃってもいいので

なんでもいいから一曲作っちゃえばいいと思う
そうでなきゃ一生曲できないよ

もうそろそろ大病が発覚してもおかしくない年だから
自己満で何かしら残さないと
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e34c-I4pI)
垢版 |
2024/07/13(土) 16:39:48.92ID:mDotFAMO0
レシピ本と調理器具だけは
立派みたいな感じだな
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/13(土) 18:28:38.53ID:zqEZ9xi/0
準備を疎かにしちゃいけないって
いろんな偉人伝に書かれていたで
一式揃えた次第です
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/13(土) 18:44:59.29ID:zqEZ9xi/0
>>927
一曲も作れなくてフレーズ集的なProjectファイルが沢山HDDに残ってる(笑)
2024/07/13(土) 20:12:07.60ID:UCrUQcWT0
大震災への対策の備蓄等も使わないに越したことはないしな。
準備は大事です…!
2024/07/13(土) 20:12:48.14ID:4Qbmnt5I0
>>930
断片的な試作曲でも、動画クリップのBGMとかに使えたりするから取っておいた方がいいよ。

こちらも曲作りはあまり進んでいないのだけど、歌声合成ソフトのβテストに参加し要望に対応してもらったりと、地道(脇道?)な活動もしている。
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
垢版 |
2024/07/13(土) 21:43:36.20ID:zqEZ9xi/0
>>932
曲作りの前に色々な事が気になりだして
作曲に集中出来ない。あまりWeb情報を見ないようにしています(笑)
2024/07/14(日) 00:25:05.35ID:Y6KWBUqj0
あのな曲ってのはテーマ決めてテンポ決めてリフなりメロディ8小節位作ったら基本のDrumとかベース打ち込んで行く更にコード系、オブリ系など音色を考えながら打ち込んで行く
ベタなコード入れるとダサくなるからカウンターとかアルペジオを上手く織り交ぜながらとりあえずイントロ、Aメロまで作り込む
音声合成使ってたら歌詞も打ち込む
続きは直ぐ思い付けば同じように区切りがいいトコまで作り込む
直ぐ思いつかなきゃ頭のすみでアイデア練りながら生活し思いついたら続きを打ち込む
これ繰り返したらいずれ完成する
2024/07/14(日) 04:18:34.23ID:Qk4zcTKm0
>>934
老害丸出しと言うか
親にも上司にも指導者にも向いてないタイプ
2024/07/14(日) 06:56:22.20ID:r1sb5Fub0
清楚で純潔でひたむきなヲッサンが多いこのスレで俺は何ができるかを考えてみた
だが何もできなかった  そして俺はハードシンセ SC-8850 / SD-80 / SonicCell を愛そうと思った

そしてDTMの本をまた読み始めようと思った
2024/07/14(日) 08:38:47.43ID:KKGbCqdnM
>>935
あんたみたいな能無しが誰かに殺されるんだよな
必死で相手を不快にさせる事だけ考えてる世の中に必要とされないすでに人格を失った生きる屍
はようほんまの屍になればいいのに
2024/07/14(日) 12:36:00.97ID:Bkkrh0uq0
>>934
このレスがどれだけ不快なのかも分かってないし
老害は何故自分が老害だと言われるかも分からない

自分が何か言われると俺が教えてやったのに、非難してくるとは何事だって思考回路

ゴルフ行ってもソロキャンしても釣りしてもアドバイスと称してさも自分が物事に精通しているかのように振る舞い、人々を不快にさせる

どこかのボーリング場でアドバイス禁止って張り紙あった気がする

まさにこれ
2024/07/14(日) 13:17:47.98ID:YA9aYH380
何言ってもTPOをわきまえずにうざ絡みしてくる奴の方が迷惑
これは本当
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e3b-hu6I)
垢版 |
2024/07/14(日) 14:11:34.07ID:ORCFTCkl0
このスレは40代以上の人が趣味でDTMやってる集まりだと思うけど
趣味でも人によって熱量違いますからね
エンジョイ勢とガチ勢で
2024/07/14(日) 14:43:15.62ID:Y6KWBUqj0
>>938
曲作れない劣等感こじらせ過ぎのコンプレックス爺かお前
何一つ成し得ず達成感の無い人生を他人に絡み攻撃することで紛らわして来た幼児性丸出しの無駄に生きてるだけの人生かな
自分は何も出来ないくせに何かと考え無しに妄想交えて批判し同じように批判されると自分から悪態ついて来ときながらブチギレる
スレタイの内容も理解出来ないで絡む狂犬爺
老害を地で行ってるのお前だよ
惨め惨め
2024/07/14(日) 15:11:52.06ID:Bkkrh0uq0
ごめん
国から作曲編曲演奏の仕事もらったことある
でも音楽一本で食ってるわけじゃないから
プロではない

ゴミみたいなアドバイスしてたからつい書き込んだけど
なんか謝らせないと負けたとか勝ったとか思ってそうだから謝っとくわ

ごめんねー
2024/07/14(日) 16:34:52.79ID:Y6KWBUqj0
嘘松乙
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4657-8Gxn)
垢版 |
2024/07/14(日) 17:15:46.61ID:I/fYrzQ50
作曲がはかどる方法
〜思いつき編〜

部屋を掃除する
PC(Mac含む)クリーンインストール
カフェでDTM
DTM本読書
DAWを変更
寝る
2024/07/14(日) 17:24:38.57ID:tAMCAFTJ0
サビだけつくって他ができないって時期があったな
A→Bとかブロックの切り替えができなくて、全部30秒以内とか
んーなつかしや
2024/07/14(日) 18:11:46.39ID:3QtQ+iL80
昔はサビを作るのが苦手だったな
今はサビから作っている
2024/07/14(日) 23:00:22.43ID:Bkkrh0uq0
まあ日本国からの依頼かと言われると違うとなるんだけど
全く違うかと言われると密接に関係している。
あんまり詳しくいえないが、
仕事は若い時に受けた。

高校がバイト全面禁止だったけど音楽の先生が、お前は経験をもっと積んだ方がいいと言って内緒で演奏のアルバイトを紹介してくれたり、地元のテレビとかにも出た
その時の大人たちの顔つながりで仕事とか振ってもらえた

嘘つくなら企業案件とかもう少しもっともらしいこと言うだろ
2024/07/14(日) 23:15:20.53ID:/cOfaijD0
文章だけで真偽を判定するのは難しいってだけの話かも?知らんけど
2024/07/14(日) 23:39:15.80ID:/cOfaijD0
これが40のオッサンが作った曲ですよ
もっと頑張りたい
https://youtu.be/9t_ENDgZt_o
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9bc-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/14(日) 23:42:41.68ID:Ejd5Eyzb0
>>903
聴いていただけて光栄です!903さんの曲は「ハーシー」を彷彿とさせるような胸キュンな歌詞がいいですね。こういうセンスは見習いたいなぁ…
2024/07/14(日) 23:47:50.10ID:Bkkrh0uq0
そうだね
ある程度のもの提示しないとまあ信用はできないだろうね
でも俺と言い争ってる人の方が、作曲能力とか優れているかもしれないよ

俺は噛みついたつもりはないんだけど、20年近く曲作ったことなくて、ボイシング昨日今日覚えたみたいな人に
カウンターがどうとか言うのすっごいズレてるなと思って。
今から対位法勉強しろって言うの?一生曲できないよって。

自分の知識披露したいだけに見えたんよね
教えたがりのおじさんって意味で釣りとかゴルフ例に出しただけだし
2024/07/14(日) 23:52:01.00ID:/cOfaijD0
>>903
聴いていて癖になる歌詞とメロディが強い(語彙力
勉強になります
2024/07/15(月) 00:04:59.76ID:Z8tGPi2U0
>>951
まだやってるんだコイツ
図星突かれてどんだけ悔しかったんや
どれだけ言い訳しても老害丸出しって胸ぐら掴んで来た輩はお前な
妄想の自分語りもスレち
みんなも迷惑だろうし
もううざいからお前あぼ~んしとくわ
2024/07/15(月) 01:28:46.05ID:dY4Lz34s0
結構人を見下して生きてきたんじゃない?
せっかくあるブロック機能は使った方がいいな
2024/07/15(月) 07:00:59.24ID:Yrm1oz5K0
歌詞が全く書けない
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d36-b6Gp)
垢版 |
2024/07/15(月) 07:03:39.59ID:GlENG8dI0
作曲能力云々とかいくらここで自慢したところで、具体的な実績でもないと何の説得力もないしな。
実際に作曲で食ってるとか、自分が作った曲がたくさんバズってるとかさ。
2024/07/15(月) 07:27:01.26ID:gqefE2ks0
制作環境って大事だよね、掃除のことかいてる人いたけど、机、椅子、モニターの置場所とか。俺もは恥ずかしながらあまり集中出来てなかったんでそういうところからはじめてる。
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d36-b6Gp)
垢版 |
2024/07/15(月) 07:49:27.10ID:GlENG8dI0
>>957
そんな言い訳とか考えちゃう時点で創作があまり好きじゃないんだろう。
創作が好きなんじゃなくて、創作に取り組む自分のカッコイイ姿に酔ったり、他人に見栄を張りたいだけ。
2024/07/15(月) 09:52:27.24ID:q9igXRIw0
>>957
マンガ家でも、締め切りが迫ると(時間が差し迫っているのに)まず掃除から始める、という人の話を何人か読んだことがある。
こうした行動は、仕事のための助走とか集中力を高めるルーティンに役立っている人がいるみたい。

逆に、小説家の坂口安吾などは、足の踏み場もないほどゴミが散乱した部屋で原稿を書いていて、どちらかというと自分もそちらに近いかも。
こちらは狭い机で作業しているため、書き物をするときやペンタブで絵を描くときにはキーボードを片付け、音楽を作るときだけMIDIキーボードをつなげるなどしながらやり繰りしている。
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ae1-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/15(月) 11:44:47.24ID:ZKZ2s2pK0
作業部屋をコックピットみたいにしたがる人の音楽って何故かわからないけど99%つまんないのよね笑
プロにもアマにもいるけど
あれって脚光を浴びたいっていう自意識の表れでしかない
頭の中が音楽じゃない物で満たされているんだろうな
シャーデーみたいにスタジオも音楽もかっこいいという例外も稀にあるが、誰もがシャーデーになれるわけじゃない
2024/07/15(月) 12:40:29.28ID:gKUJnDNd0
DominoというフリーのMIDIシーケンサーのピアノロールの使い勝手が良すぎてDAWのピアノロールに
なれることができないという悪循環のヲッサンが俺ですが
2024/07/15(月) 13:52:52.39ID:Yrm1oz5K0
また懐かしい名前が出てきたな
MIDIGraphyとか知ってる人いるか?
2024/07/15(月) 15:59:14.35ID:PjLG5rlT0
>>961
dominoで頑張っている人もいる
https://x.com/hashtag/domino%E3%81%99%E3%81%92%E3%81%87
2024/07/15(月) 16:01:32.39ID:q9igXRIw0
4年前に出た10日Pさんの『作りながら覚える 3日で作曲入門』という本では、Dominoを使い作曲を始めるようになっている。
この本はけっこうヒットしたみたいで、一時期はどこにも置いてあったし、アマゾンでも多くのレビューがついていたりする。

自分が知っている作曲入門の本では、0から作曲を始めるには、この本がいちばんやさしく実用的な本じゃないかと思う。

Dominoはうちでも使っていて、こちらは色々と参考になりそうなMIDIファイルを集めているため、それらの曲を聴いたり各種設定を眺めたりするのに利用している。

ちなみに、上の「3日で作曲入門」という本は、『作りながら覚える 3日で作曲入門 2.0』という新版が出ていて、そちらではDominoではなくStudio One primeを使い作曲するよう内容が変更されている。
いちおう、「古い版を買ってしまったじゃないか!」と苦情が出ないよう、新しい情報を追加しておくねw
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3164-yD6P)
垢版 |
2024/07/15(月) 16:10:22.99ID:DRc7osQO0
DTMする前に掃除すると掃除は捗るけどDTMする時間無くなっちゃう派

>>950
嬉しいですー
わたしもこういう曲は初めて作りました
おっさんだから捻り出したに近いですw

>>952
ありがとうございます!
たぶんメロディと歌詞に8割くらいの時間使ってますね
とくにこの曲は歌詞が全然出てこなくて大変でした
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e3b-hu6I)
垢版 |
2024/07/15(月) 16:14:07.76ID:h/mzIaav0
>>949
タイトルからしてネタ曲なのかなと思いましたが
歌詞のメッセージに共感できる部分もあって面白かったです
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 094f-8Gxn)
垢版 |
2024/07/15(月) 17:31:17.20ID:1xzjRoen0
>>960
詳しく!
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 094f-8Gxn)
垢版 |
2024/07/15(月) 17:33:08.47ID:1xzjRoen0
>>960
音数が少ないという意味?
メロディが弱い?
2024/07/15(月) 17:43:50.19ID:PjLG5rlT0
>>966
ありがとう!
楽しんで貰えてよかった
2024/07/17(水) 10:44:34.09ID:pmt632pk0
知らないうちにスクリプトと会話してる注意
2024/07/17(水) 11:48:06.45ID:/MIpwHNz0
実は俺も自分のことを人間だと勘違いしているAIなのかもしれない
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-irXY)
垢版 |
2024/07/17(水) 14:28:32.77ID:qQCjLmWK0
もうhttps://i.imgur. comはNGにしたよ。
これからはttps://i.imgur.comで貼っておくれ
2024/07/19(金) 01:12:25.78ID:SJSrpLvG0
このころの歌謡番組は、今よりも歌をじっくりと堪能できた気がする....

テレサ・テン 別れの予感 (1987年)
https://youtu.be/7YGBA1s3Fwk

ちあきなおみ 紅い花 (1992年)
https://youtu.be/b663kLDMigo&t=2s
2024/07/19(金) 07:41:24.35ID:P6zwaJeJ0
歌では視聴率が稼げなくなったからアイドルやらバラエティに頼った結果今に至る
2024/07/19(金) 12:57:32.45ID:JzbpbIsW0
そろそろ次スレ建てる頃だな。これが書き込めるなら立ててくる。
2024/07/19(金) 13:19:16.23ID:JzbpbIsW0
スレ立てはエラーになった。誰か頼む。
そのまま立てると>>1 の内容に噛みつく人がいるので、こんな感じで建てたかった。

■タイトル
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目
■文章--開始--
このスレを建てた伝説の1はもういない。
いつしか40過ぎたオッサンDTMerが集まるスレとなった。

50代も60代も70代も80代もみんな40過ぎたオッサン。
------
■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671569240/
■文章--終了--

行数制限でまとめられなかったので、2レス目に >>1の文章を移動
2024/07/19(金) 18:32:19.29ID:SJSrpLvG0
1980年代にたくさんいた、一人で歌うアイドルの需要がどうなっているのか疑問だったんだけど、
現在は、一人アイドル市場を声優が一部肩代わりしているみたいなところがあるね。

鬼頭明里 深夜センチメンタル
https://youtu.be/iATZ6LsBTRQ

水瀬いのり アイマイモコ
https://youtu.be/8lvHw3DApJ4

安野希世乃(東山奈央、西田望見) ダイスキでダイキライ
https://youtu.be/u9pNNDqajbs

南條愛乃(fripSide) future gazer
https://youtu.be/GuwFBaY9FKY

花澤香菜 恋愛サーキュレーション
https://youtu.be/Lph9ubW6hw8&t=55s
2024/07/19(金) 20:45:54.19ID:SJSrpLvG0
>>976
とりあえず、新スレ立てられたみたい。

40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91e4-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 00:54:35.91ID:jbZodyTb0
>>978
ありがとう
2024/07/20(土) 06:40:39.80ID:Qo1FDD0D0
SonicCellはあのFantomXRと同じエンジンを使っているうおおおおおおおおおおおおおおおお
と発売直後にハイテンションで買って感激のあまり本体にキスの雨を降らせたのを覚えている
その当時はまだ30歳手前だった そして今も中古のSOnICCellを買い愛用してます
ハードシンセを使っている理由はDOminoシーケンサ愛用者だからです あはっははっははははあっははは
2024/07/20(土) 10:49:35.48ID:T4HeHj1U0
うちはMIDIをサウンドフォントSGM-V2.0.1.sf2で鳴らしているので、音はなかなか良いものの遅延がかなり発生する。
最初はMIDIの遅延を知らず、MIDIのオケにあわせて(ボカロの)ボーカルをつけたところ全然タイミングが合わずハテナ??

Windows10に標準で付いてくるMIDI音源は音がひどくて、ヴァイオリンが草笛みたいな音に聞こえてしまう。
一方、フリーのサウンドフォントSGM-V2.0.1.sf2はかなり優秀な音源で、MIDIの音源をこちらに切り替えるだけでグッと音質が向上する。
ちなみに両者の音質の違いは、下のサイトで聴き比べることができる。

フリーソフトでWindowsのMIDIの音質を向上させよう
http://umetake.d.dooo.jp/UpgradeMIDI/index.html
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5aa8-8Gxn)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:26:39.81ID:RxULwRHu0
>>980
あなたより多分一回り下の世代かもしれないですけど私はSSW→FL でしたね(笑)
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7176-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:33:05.56ID:iWjqwEX+0
俺なんてミュージ君→Opcode Vision→Logicやでw
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a33-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:47:29.29ID:FaDyIlwD0
おととしからミニシンセとキーボド、リズムマシンとMTRで復帰してったな
2024/07/20(土) 21:04:04.99ID:Qo1FDD0D0
やっぱそういう年代のHumanが集うとそういう話がしたくなっちゃうんですよね・・・

MIDIファイルと、ReadMeファイルに曲名とSC-88Pro専用、とか再生対象音源が書いてあった、
あとは長々とリリースノートが書いてあるテキストファイル・・・

そんな時代からやってきた拙者ですが、いつしか音楽制作ソフトが音声ファイルを使えるようになり、
VST?VSTi? ソフトシンセって、VSC-88とかSYXG-50とかのソフトウェアMIDI音源とは別物なのか・・・????

とか、そこから勉強しましたねマジで・・・DAWの使い方、VSTiの仕組みとか
ここまでDTMがプロと変わらない制作環境になってくると、ついていくのがやっとという感じですがお互い頑張りたい
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d1d-b6Gp)
垢版 |
2024/07/20(土) 22:24:53.80ID:nTwZHEZ20
「頑張る」って発想がそもそもおかしい。
好きで好きでたまらなくてやってんじゃねーのかよ。
2024/07/21(日) 00:02:05.45ID:yQ40BNe+0
>>986
頑張るの意味を履き違えてるよ。
オッサンになるとな仕事と家庭とあって、自分の趣味の時間を確保するのも一苦労なんだ。
楽しい趣味の時間は頑張らないと確保できないんだ。
2024/07/21(日) 00:17:00.08ID:4g29T+LF0
スレタイからして初心者レベルのオッサンが集めるスレかと思ってたけど
意外とベテラン勢が多いのか
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491d-3l66)
垢版 |
2024/07/21(日) 00:18:29.53ID:oQKCM8WI0
そんなの人それぞれだし、趣味の時間を取れないような境遇に身を置いたのは自分じゃん。
それをあたかも不可抗力みたいな言い方で言い訳してキモイ。
2024/07/21(日) 00:23:12.00ID:6cMdfkDa0
内容的に10代くらい?
2024/07/21(日) 00:49:04.69ID:yQ40BNe+0
>>989
あ、はい、そうですね。
それに対して反論はないよ。
2024/07/21(日) 01:46:17.15ID:0dVyIrkt0
自前で楽器を購入してから35年の俺から見ると、いちゃもん付けてるボーイはまだ社会経験のないキッズ。
2024/07/21(日) 02:09:31.31ID:VLnD1Zaq0
どんなに好きなことをやる場合でも、良い結果を出そうと思ったら、妥協せず頑張ることは必要。
逆に言えば、好きなことだから頑張れるということもある。
2024/07/21(日) 02:34:56.27ID:vLQqpSRH0
子供が大きくなってまとまった時間が取れるようになった
同時に給料も増えてきて趣味にお金が回せるようになった
止まっていた針が50歳過ぎてまた動き始めた
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7390-k/aH)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:40:54.49ID:1OiYzWKq0
40代になってから自分が書きたいと思う曲が突然書けるようになった
理論とか全くやってないのに
まあ20年ぐらいやってれば誰でも書けるようになるのかもな
プロの人たちは20代そこそこでそのレベルに行けるから凄いんだ
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491f-3l66)
垢版 |
2024/07/21(日) 07:14:24.38ID:oQKCM8WI0
耳の痛いことを言ってくる相手をキッズとこき下ろして年齢でマウント取ってるところがまさに老害
2024/07/21(日) 07:26:22.81ID:6cMdfkDa0
絡み方までテンプレで悲しい
2024/07/21(日) 07:26:39.69ID:0dVyIrkt0
耳は痛くないけど、なに言ってんだボーイ?って感じですね。
老害なんて言ってるんだからさぞかしお若いんでしょう。
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491f-3l66)
垢版 |
2024/07/21(日) 07:34:32.72ID:oQKCM8WI0
テンプレってことにしとけば傷つかなくて済むからねw
2024/07/21(日) 11:04:57.20ID:5Ji8IbvP0
 .
              糸冬
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 578日 5時間 17分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要