X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント311KB
Ableton Live 64 als
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-VKCO)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:02:21.94ID:EJemucwA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Ableton Live
http://www.ableton.com/
Max for Live ユーザーライブラリー
http://maxforlive.com/

■関連スレ
Ableton Live 初心者スレ part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1654942678/

Max/MSP Jitter PD SuperCollider等 10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1650946241/

■前スレ
Ableton Live 60 als
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563220170/
Ableton Live 61 als
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1590658095/
Ableton Live 62 als
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606145860/
Ableton Live 63 als
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631231743/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-VKCO)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:51:27.45ID:EJemucwA0
20
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4358-cTL/)
垢版 |
2022/10/05(水) 07:32:15.54ID:kKnQQNQO0
スレタテ乙
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-ESSU)
垢版 |
2022/10/18(火) 02:43:12.08ID:7WKmyT+u0
付属のシンセのanalogでオシレーター両方鳴らした音がオンオフ切り替える度に明確に変化してるんだけど、バグとかじゃなくてこういう仕様ってことですか?
ディチューン描けたらオンオフ切り替えても音変わった感じはないけど。
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-OXHz)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:14:23.94ID:ydpo3mGL0
待ち望んでたアプリが来たか。
外でメモするのに熱望してたから嬉しい
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-OXHz)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:55:15.63ID:ydpo3mGL0
楽しいが、鍵盤数増やして普通にピアノみたいに弾けると良いのだが
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab58-5P2m)
垢版 |
2022/10/19(水) 07:40:26.90ID:s7ddnHaA0
noteは24bit 96khzのサンプル使えますかね?
FAQとか見たけど分からなかった
0038名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-Jfgl)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:38:55.79ID:n7R2K+oVM
アイホンって馬鹿だな
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b11f-ebtE)
垢版 |
2022/10/30(日) 16:02:09.30ID:9iOPoWMy0
スタンドアロン版出すくらいしかもう進化ないでしょ
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-5UCg)
垢版 |
2022/10/31(月) 01:45:31.20ID:IX3HyjW20
Push2が置物と化してるんだが、これ便利って機能教えて。結局マウスポチポチの方が早いってなってしまうんだよ
0045741 (テテンテンテン MMeb-JdM6)
垢版 |
2022/10/31(月) 04:54:16.87ID:VkAqPPfvM
PC画面を見ずにやる事
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-RIUp)
垢版 |
2022/11/04(金) 10:54:30.54ID:9VqnjE3c0
noteでスケッチできるまでPC触らないようになって効率的だわ
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:19:17.57ID:YWANVXxL0
そんなパソコンが辛いのか
ようわからん感覚だなあ
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-RIUp)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:28:27.81ID:9VqnjE3c0
いきなりDAWに向かうと骨組み作るまでに無駄に遊んじゃうっていうジレンマがあって
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c584-fRPT)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:21:48.65ID:SkbLpZFJ0
オケヒって入ってないですか?探してもないです。
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c584-fRPT)
垢版 |
2022/11/10(木) 07:09:23.07ID:ZbLcX1kE0
>>53
俺は好きなんだけどね。オケヒは、販売されてるパックには入ってないですか?
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-xmB5)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:41:15.24ID:jClNqDCG0
C+Cミュージックファクトリーの人に分けてもらえば?
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96c-IFVF)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:44:24.88ID:cO3ca6ZA0
Xpand!しか思いつかん!
0059名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 256e-BvCT)
垢版 |
2022/11/13(日) 00:26:03.76ID:8F7CXneX0
俺がやってるのとか
このDAWでらくらくなんだよなあ
その現実が辛い
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b54a-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:09:42.88ID:lBUoJyDJ0
>>42
akaiがForceってやつ出してる
0062名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd02-deYg)
垢版 |
2022/11/23(水) 20:07:07.62ID:NYbO+DmTd
ベロシティーをカーブ描く感じでいい感じで簡単にクレッシェンド出来る機能って何かあります?
0066名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-26C1)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:45:15.47ID:2R8kMgu5a
Liveはプラグイン周り弱くね?
AUにはリストされてるのにVST3にはなかったり
プリセット読み込まなかったり

プラグインメーカーの所作が悪いのかと他のDAWから確認してみるとちゃんとしてんだよな
0067名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-6oiZ)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:01:08.75ID:adGZNXQuM
マク版だけのおま環
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f1d-e7U/)
垢版 |
2022/12/18(日) 06:34:18.63ID:9z55Mhfd0
スレチかもしれないが27インチの4kモニター使ってて、liveの縮尺100%じゃ文字が小さすぎて140%とかに拡大して使ってるんだけど、これって4kモニターである意味殆どない感じ?
そんで140%とかまで拡大すると接続元のmacbookのliveの文字が大きすぎて気持ち悪いんだよね。
今は手元にないけどフルhdとかなら緩和されるもんなんかな?
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8baf-vhtC)
垢版 |
2022/12/18(日) 08:11:18.09ID:TveEM3pl0
MacBookに適した外付けモニターってApple製以外なくね?
どれも解像度が足りなくて本体とのバランスが悪い
27インチなら5K必要
0072名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMda-6Pca)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:45:56.61ID:tDruZlfbM
マカに解像度の話してもちんぷんかんぷんやぞ
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ba6-eiZY)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:27:49.07ID:xWHo8leG0
AbltonでVSTを開くとウィンドウサイズが調整できないのって俺だけ?
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaf0-ekyc)
垢版 |
2022/12/22(木) 20:21:00.53ID:xKNDGH3S0
11.2になって地味にウザいバグ増えてるな
M4Lのエクスプレッションコントロールのマッピングが保存されないのと
AUプラグインのオートメーションレーン展開したのが保存されない
0077名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd8a-840Q)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:26:20.67ID:N902O7A/d
はじめまして。standardをセールで買ってあそんでるのですが、皆様のこの内臓エフェクト面白いよー!とか、こうすると楽しいよー!とか、あれば是非教えて下さいませんか?上手く使えるかはわかりませんけど…
0078名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-zyNx)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:41:15.74ID:adaC+Fm3a
FLから移行したけど慣れん
ワンテンポおくスマートな人間じゃ無いと使いこなせないな
衝動的な人間には難しい
0080名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMeb-6Pca)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:04:55.88ID:V+naupJUM
マクはまだ実験台
0082名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-s0Sd)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:45:35.54ID:Hh6nopqO0
誰かlive liteのライセンスいる?製品買えば付いてくる程度のもんだからもち金は取らん
付与から半年経ってるから使えるか分からんけど
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1d-iFVd)
垢版 |
2022/12/29(木) 05:10:27.74ID:TbFtn8/P0
他のdawはそんな事ないけどabletonは大画面だと何か疲れる。ノートパソコンの方がやりやすい気がする。
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21a6-bi75)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:49:10.50ID:SDj3NDjz0
Abletonで一時的にCPU負荷を軽くする方法(トラックの凍結?など)ってありますか?
ファイルサイズ自体は7MBくらいで、6トラックくらいになると以下のような症状が発生します。

一度この状態になると、再起動してデータサイズの軽いファイルを開いても同じ症状が起きます。

・MIDIトラックをリアルタイムレコーディングしようとするとレイテンシーが生じる
・バリバリ音がして突然終了することもあります。(右上のCPU使用率をみると50%前後です)

どなたか同じような症状の方、また解決法をご存知の方いらっしゃいますか?
0087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21a6-bi75)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:55:21.29ID:SDj3NDjz0
また、アレンジメントビューにおいてトラックの右側にあるトラックNoやパンの左上に○のマークがついているのはなんでしょうか?
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73d4-HqLC)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:09:48.25ID:MkOmbtch0
Machine MK3とJAM用のアンオフィシャルなLIVEテンプレートを買ってみたんだけど、JAM用のほうがよくできてて、本家版になかったダイヤルを使ってノートの調整ができるので求めていたのはこれだ!って感じ。
0094名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa71-rd3h)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:21:15.02ID:BdfLXhLza
>>88
割れ使うとなんで重いって知ってんの?
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21a6-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:34:41.52ID:SKEoSWFs0
初心者的な質問で申し訳ないのですが、ピアノのトラックにダンパーを聞かせるには、どのようにすべきでしょうか(オートメーションを書く?)
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33a6-IDzr)
垢版 |
2023/01/01(日) 00:44:42.33ID:t4FcRcWp0
AbletonでボカロのV5を使ってる方いらっしゃいますか?
他のプラグインと同じようにMIDIキーボードでリアルタイムにレコーディングできないのでしょうか?
プラグインの画面上で鉛筆入力しかできず萎えてます。
(しかも、DAW上で一部拍子変更などをしていると、V5の画面とずれています)
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36d4-z/aK)
垢版 |
2023/01/02(月) 00:04:18.77ID:4UoLcH8E0
>>98
これです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8rrSeThF5pM
この動画みて買ってみたんですけど、(概要蘭に販売リンク)
オフィシャルなテンプレートもそこそこ動くんで
ノートの編集がノブで出来ることに1500円払うかってところですかね。
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae4-zq/e)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:30:24.53ID:8GG+rK1+0
>>97
ボカロはそういうもんだと思ってる。
強いていうと、適当にInstのトラックを作ってリアルタイムレコーディングして、それをMIDIファイルに書き出し、それをボカロのエディターで読み込ませれば一からやるよりはまぁまぁ時短にらなる。
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33a6-IDzr)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:52:37.62ID:nKFEGr9L0
>>102 ありがとうございます!!やっぱりそうですか、、。

・ちなみになんですが、Abletonに大して、midiコンを2つ接続することは可能ですか?
現在、8padと鍵盤搭載のMK3を使用しているのですが、ドラムトラックのリアルタイム入力用に、
16PAD以上のpadを追加で使用したいと考えております。

・ドラムはBFD3を使用しているのですが、ソフトウェアのmidi鍵盤上に「HiHat」などの固有の文字を入力することは可能でしょうか?

どなたかお教えいただけますと幸いです。
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a6-y6jR)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:14:20.11ID:T5vY3h620
オーディオインターフェイスについて。

iMAC(OS.10.15)とAI(MOTU M4)を使用しております。
朝になると(つまりPCが自動スリープに入ると?)音が出なくなるため、
毎度電源を投入しなおしております。(接続自体は切れていないようですが)

どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか?
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a6-y6jR)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:16:59.95ID:T5vY3h620
あと、BFDでドラムラック(16PAD分)を作成したのですが、
なぜか1トラック以外の15トラックでは、音は出るがフェーダー無反応、音量レベルも反応なしという状態です。

どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c19c-DWIo)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:31:23.80ID:QWwDx0NE0
>>105
Macのスリープ問題はスレ違いだけど答えがアレだから誘導も可哀想で答えとくわ
海外でも問題になってるんだが解決策は無いよ、俺もMOTUだがMojave以降(だったっけな)はほぼ毎回再起動かけてる
何故「ほぼ」かというと、何か知らんが調子いいときもあるから


BFDもスレ違いだw
スレあるからそっちで訊きな↓

【BFD】 FXpansion総合スレ 2【DCAM】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519613613/
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a6-y6jR)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:55:35.32ID:T5vY3h620
>>107 勉強になりました!!ありがとうございます!!
0109名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-d+VJ)
垢版 |
2023/01/09(月) 02:31:21.26ID:+9/eE+hVM
マカってスレチだよな

> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bd4-nt2E)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:34:09.87ID:llWamVxV0
今回のセールでPush2購入。購入前に、
よく言われている背面の加水分解を心配してたんだけど、
実機見るとラバーコーティングでもないし、これがべたべたになる気配をまったく感じない。
もしかして素材が変わった?

ちなみに、ノブがひとつだけ異様にスカスカで軽い。
0111名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-HKCw)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:20:10.12ID:ek1jghXya
2年くらい前から素材変わったらしいよ
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a6-y6jR)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:54:43.63ID:eHE5viMd0
ユーザーライブラリにすでに保存したドラムラックのデータを上書きする方法をご存知の方いらっしゃりますか?
フロッピーディスクのマークを押すと、ダイヤログボックスも出ず、新しいファイルが出来上がってしまいます。

例えば、ドラムラック1がドラムラック1-1みたいな形で上書きでなく新規保存されてしまいます。。
0116名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM5a-+AQV)
垢版 |
2023/01/14(土) 02:30:09.08ID:xpN74XHXM
SSDのアイコンにされても直感的じゃないだろ
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dda6-K+3/)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:41:48.96ID:1k5CT9Bc0
Arturiaを外付けSSDに移したくて、ASCのpreferenceからブラウザでフォルダ指定しようとすると、「Default folder is existing but is not symlink.prefer to use Move instead」と出てきます。
これを解決する方法はありますか?

あるいは、Move後、Abeltonでフォルダ認識する方法はありますか?

プラグインの場所を移動した場合、Abelton側では環境設定からの再スキャンで良いのでしょうか?
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e54-7DGa)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:44:20.44ID:RGEhdEdx0
>>121
レスありがとうございます
Androidのpixel6の純正アプリのレコーダーで録ったm4aを
windows11のAbleton Liveに持っていっているのですが
mp4、mp3、wavのどれに手動で拡張子を書き換えても駄目でした;
(メディアプレイヤーで再生はできます)
元々m4aはappleが開発した拡張子みたいなのでmacならあるいは・・・
0123名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM5a-+AQV)
垢版 |
2023/01/17(火) 00:04:07.13ID:Dv56L9Y0M
マカってアフォだな

> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a81-C5Rw)
垢版 |
2023/01/17(火) 02:31:12.50ID:BhCb+V7F0
ほんとだ、Pixel 7でレコーダーアプリからファイル書き出して突っ込んだけど無理だね
まあ別のレコーディングアプリを使えば良いんじゃないか、Google純正のレコーダーは音楽向けじゃないし
0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e54-7DGa)
垢版 |
2023/01/17(火) 03:47:43.96ID:jwplJpPp0
>>124
なるほど・・・
純正のですと文字お越しだったり一択選択だったり
かゆいところに手が届くので楽だったのですが、
他のmp3書き出せるレコーダーにします
わざわざ試して頂きありがとうございましたm(_ _)m
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a81-C5Rw)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:02:02.94ID:BhCb+V7F0
>>125
あー音楽制作だと思ったけどポッドキャストとかそっち系か
そっちは全然詳しくないけど日本語の自動書き起こしが内蔵されてるアプリやサービスはなかなか無さそうやね
字幕なら出せるけど
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddbe-rEsX)
垢版 |
2023/01/19(木) 17:10:05.75ID:pkTORcp00
初心者スレが適当ではないかと思うがあちらは去年から動いてないのでこちらで質問させてもらう。
Ableton Live11 Intro Win版使用。
アレンジメントビューで再生中に横スクロールさせながら使いたい。
当然スクロールすると思うが何か設定を変えたのだろうか。
以上よろしくお願い。
0131名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-NWa/)
垢版 |
2023/01/19(木) 17:41:21.37ID:RQw/c79Ta
よくってよ。
0135128 (ワッチョイ ddbe-rEsX)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:18:03.36ID:pkTORcp00
解決!
オプション/アレンジメントのスクロール←ここで設定
オプション/環境設定/Look・Feel/自動スクロール動作←ここで「スクロール」か「ページ」か選択
お騒がせしました。ありがとうございます。
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3a6-dFpB)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:32:46.44ID:VqHuSSbC0
エイブルトンの環境設定のオーディオ出力デバイス設定で、
AIの電源が落ちるたびに毎回選び直さないといけないのなんとかならないかな。
0139名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-fO7d)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:05:07.82ID:qckqsCDNM
普通は電源落ちない
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-dxYA)
垢版 |
2023/01/27(金) 08:57:06.67ID:LaBYgTpm0
>>140
日本とUK以外は在庫ありますね...
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3af-ta1g)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:57:23.37ID:iD0oVtoN0
ChatGPTに曲も作ってもらったらいいよ
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3af-ta1g)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:29:34.93ID:iD0oVtoN0
ChatGPTにAbleton Live作ってもうらうのもいい
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfaf-ppBi)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:48:33.53ID:Qw5A8x//0
品切れでは…
0152名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc6-eNAi)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:56:08.09ID:DjxhQ13lM
ノートの発生確率変えれるchanceって全く出番ないんだけどm4l使えば別のパラメータ当てることってできませんかね?
0155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebb1-w/B0)
垢版 |
2023/02/12(日) 16:07:00.38ID:miTQjkRH0
Push2がしょっちゅうパキパキッと音を立てるのですが同じ症状の方いますか?時々、割れるんじゃないかと思うくらい大きな音を立てます。ちなみに動作は全く問題ありません。
0156名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spa3-g0/m)
垢版 |
2023/02/12(日) 16:36:19.97ID:EbCcpYfup
めちゃくちゃ鳴るよ。その音をサンプリングしてる。
0160名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdaa-mScz)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:05:17.43ID:JZn6JRJAd
Ableton live suite付属のストリングス音源はspitfireも関わっていると聞いたのですが
アタックの早さやスケール感などはクラシック以外の音楽に混ぜるのに向いている感じでしょうか?
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3baf-sGVi)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:46:45.33ID:BFziFdXv0
私のIntel MacをそろそろVenturaにアップデートしてもおk?
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05af-owEy)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:04:24.02ID:0EId9svG0
それよりもユーザーの心配してくれて
0168名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdfa-+7HM)
垢版 |
2023/02/26(日) 18:06:37.49ID:rGdZvUWud
live8 standerdから11 standardにバージョンアップしようと計画してますが、cv gate出力してモジュラーシンセを鳴らすには、max for liveを別途買えば、使えるのでしょうか?

Max6か7のはライセンス持ってたため、max for liveを別途買った方が安価なようなので教えてください
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-c/TO)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:30:28.43ID:fLNPQzU70
皆様、初めまして、、こんばんは
私の知恵が足りないみたいで、AbletonLIVE全然使いこなせません、、

ドローンが作りたくてLIVE10スイートとPUSH2の中古を買いました。
サウンドパックに、Drone Labと言うのがあって購入したのですが、、、
どうやったら、曲?みたいなものができるのか??
さっぱりわからないんです。

どなたか、、少し教えて頂けませんか?
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-9qQk)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:53:32.14ID:dCUuggwE0
シューゲーザーは高域に出てる倍音を楽し部分があって
この延長上にもっと幅の広いアンビエントがあって
やはり倍音の気持ちよさだなと思ったら
ドローンに行き着くから

歪みに詳しくないと表現できない
ギターアンビエント上がりがいたり
テープループ使ってる人とか出てくるのはそういうこと
そこに対してシマーリバーブがどうたらでやっとDAWネタが出てくるかどうか

ほとんどの人が読み取れないジャンルで
方向音痴に建物設計させるくらい挑むのは難しいジャンル 
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05af-owEy)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:08:15.87ID:d6vDqf9O0
まあ似たり寄ったりなのは事実
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d88-yF7Z)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:43:33.37ID:IX6jIoSi0
M4Lで、Dreadbox Nymphesというハードシンセを操作しやすくする為のコントロールエフェクトがあるのですが、それをExt.Instと一緒にMIDIトラックに挿しこみ、鳴らそうとしました
https://maxforlive.com/library/device/7762/dreadbox-nymphes-cc-controller

しかし、音は鳴るのですが、M4Lでつまみを操作しても何も変わらずハードのつまみ設定そのままの音が鳴っており、恐らくMIDI情報には反応していないようです
製作者のコメント欄を見ても特に接続方法等について言及はされておらず、How toビデオもなく、途方に暮れております
何か方法が思いつく方、いらっしゃらないでしょうか
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/iqKJv9t.jpg
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d88-yF7Z)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:50:33.69ID:IX6jIoSi0
機材の接続方法は、
Launchkey mini mk3→Mac(USBケーブルで接続)
Nymphes(シンセ)⇔Mac(USBケーブルで接続)
Nymphes→オーディオIF
となっており、
MIDIキーボードとシンセ同士は繋いでおらず、MIDIケーブルも使用しておりません
https://i.imgur.com/0wftgV5.jpg
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7644-c/TO)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:47:49.75ID:u7Jm1Obn0
さっぱりわからんけど切り分けていけばどこが問題かはわかるでしょ

このデバイスなしならMIDIコントロールできるのかーとか
デバイスからのMIDI情報は正常に出力されてるのかーとか
m4lのバージョンちがうとかチェックすることいっぱいあると思うけど
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d88-yF7Z)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:07:49.55ID:IX6jIoSi0
すみませんでした、解決しました
NymphesのCC受診送信がオフになってたのでオンにしたら相互に作用するようになりました
お騒がせしました
0180名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-sBbk)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:49:20.31ID:TPlJcOkHM
マカって御馬鹿さん
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a6-eVnW)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:43:47.22ID:Zp35dzjg0
定位に関する質問です、、

DAW上でユーティリティでMono化したトラックのパン設定をLRどちらかに振り切っても、
センターにあるように聴こえます。パンを振り切ると、センターの奥に定位しているように聞こえます。

どちらかのスピーカーでのみ聴こえるようにしたいのですが、何か特殊な方法があるのでしょうか?

ちなみに、MAcのシステム環境上のサウンドでバランス(パン)をいじったらきちんと反映されたので
DAW上の問題なのでしょうか?

ちなみに、LIVEミキサー上のインジケーターには、反映されてます。
(例えばR50ならLのVolがゼロになっている)

機材は
 PC:iMac late2013
AI:MOTU m4
SPK:JBL305p
 DAW:live11

どなたかアドバイスいただけますと幸いです、、、、涙
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79af-/1Hs)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:00:55.57ID:vnEu+Ov50
「あなたのオマ環」はないなあ
0186名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-ftr4)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:54:19.72ID:Zn3sKlNvM
マカってレベル低いねえ
0188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:04:55.92ID:FtQVhF3s0
また来てるのか
絶対自分を正義に置いてるもんなあ
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a6-eVnW)
垢版 |
2023/03/08(水) 23:52:41.71ID:b6O7Hn6w0
シンプラーでスライス後新規MIDIを作ってサンプルが縦に並んだ後、これを一気に個別にwavに書き出す方法はないのかな、、。
全てwavで管理したいのですが、一つ一つ選択してエクスポートするのはきついな、、
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2958-2JWV)
垢版 |
2023/03/09(木) 07:05:57.71ID:jSOIObcu0
>>189
ドラムラックに変換 -> 各トラックをグループ外にドラッグして個別のトラックに  ->  それらのトラックを一括で選択してフリーズしてフラット
まぁこれでもめんどいけど...

ボタン一つで出来るようなやり方あったら俺も知りたい
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a6-eVnW)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:26:29.22ID:uQyIH6wN0
>190
ありがとうございます。
試しましたが、こちらの方がいささか楽な気がします、、。
ただ、書き出し後のオーディオトラックのスタートが曲の先頭からになると思うのですが、
それはどこで調整されてますか?
0193名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd33-GMqP)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:29:07.57ID:hoTAsQyKd
俺がliveをバージョンアップすると、
まもなく新バージョンが発表されるんだが、、
そろそろ9から11にバージョンアップ買おうと思うよ
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a6-eVnW)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:32:06.85ID:6lyr0Atm0
>192
ありがとう、やっぱそうだよね。めんどうだけどしょうがない。

ちなみになんだが、シンプラーでサンプリングして、
シンプラー→サンプラーモードに変換した後に、
サンプラー→シンプラーにすると、Multisamplemodeって画面になるのって仕様だよね?
その際にWarp modeのボタンが消えるのに困っているのだが、、。

あと、シンプラーモードで画面右下のMODEを⇄にして、LOOPにしても、
先頭からのループ再生になるのはなぜなんだ、、

そのためにサンプラーモードに変えてるのだが、、、
俺はアホなのか、、、、
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11f0-2JWV)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:37:35.69ID:AYtVSzID0
いちいちエクスポートしなくても⌘+Jで書き出せるよ
ブレイクビーツのキック、スネア、ハットを個別にWAV化したいって話なら
キックだけ選択して⌘+Jってやったら良い
ちなみに自動でノーマライズもされる
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a56e-JIpj)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:04:31.72ID:IwnpMD+Y0
これだよなあ
まじで何でも出来るわ
失望しても答えがあるんだよな
そりゃ世界一だわ
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13c9-hw/J)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:49:08.06ID:l2/+Qs/J0
M2 Macで使い出したら音飛びするようになりました。
0200名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-hw/J)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:50:15.26ID:3mPESJz+r
私はM2 macbook pro 14でserum 1トラックだけで鳴らしてみたらLiveのcpuメーターが100%振り切りましたね。。
macのアクティビティモニターではcpu使用率10%ちょっとなのですが。あと、ロゼッタ付けたり外したり、vst3、vst2、auv2 を変えて試しましたが、大きくは変わらず。
バッファサイズ64〜2048の間で変更しても意味なし。Pigment4も音色によっては1トラックで40%くらいcpuメーター持ってかれます。

ableton live 11.2
macos 13.2.1
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11b1-hw/J)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:34:36.96ID:wz441hct0
>>202

ありがとうございます。
MPEはオフになってました。
0204名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-ny0K)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:04:17.24ID:R0Xv6TJhM
マカって馬鹿よのう
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11b1-aXiD)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:51:36.86ID:pHvlRB9w0
XP時代思い出すよな
ウィルス対策してないPC持ち込むな
対策してないとかありえない 
デフラグもちゃんとしてるし俺は賢い

ビルゲイツやその取り巻き会社に
脅迫概念擦り込まれて
コロナワクチンで短命ときた

ゴリゴリしすぎたWD緑のHDDのように飛んじゃうの 
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6981-eiSh)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:02:36.94ID:k/dyEple0
セール来てるみたいだけどアップデートする人いる?そろそろ12出そうだし迷う
0209名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp9d-ymLC)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:43:31.22ID:7DwgP6h6p
どうせ12出る前には「今11にしたら無償で12になる」をウリにするんだからそれまで待てばいいのに しかし10から11には3年かかってんでしょ 同じ感じならまだ先だねえ 何の保証もないけど
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71af-29hV)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:22:35.98ID:e1Mwg2IX0
アプデに学割使えないからセールで買うかな
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71af-29hV)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:32:03.27ID:e1Mwg2IX0
「誰々と誰々を掛け合わせて○○年代風の曲で何分」とか
「悲しみと怒りが入り混じった後に静寂と幸福が訪れるオーケストレーション」とか
「これまで誰も聴いたことがないような未来のエチオピアン・ダンスミュージック」とか
そういうのが出来るようになるはず
0215名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-ny0K)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:06:33.34ID:23Mp4jf2M
夢は大きくww
学習型なんだから膨大な音源が必要だな
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71af-29hV)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:43:42.97ID:e1Mwg2IX0
劇伴とかAIに取って代わられるんじゃないの
音源ライブラリー的なものはもう生成AIで賄えそう
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e519-STlp)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:06:11.84ID:w9Ak5gib0
結局ポチってしまった。9からのアプデだからスッキリした。
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-ojLt)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:06:18.73ID:je3kEPr70
PUSH2とのバンドルが在庫ありになってるね
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-ojLt)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:07:33.77ID:je3kEPr70
LIVE10からのアップデート版はない
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a1-3tw7)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:13:46.65ID:ATsfOWd/0
すまんパラコンがわからん
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-a99E)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:42:51.71ID:elDt/6PA0
パラレルコンプ?
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:59:56.92ID:l95Ba7dZ0
パラコン→パラレルコンプです

1)AUXトラックをパラレルコンプとして使う
2)バスのプリを別のオーディオトラックへ送ってコンプする
3)バスでオーディオエフェクトラックを使ってコンプ用のチェーンを作る

どれがいいのか分かりません
0228名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-/phF)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:06.71ID:j4ttkqGXM
どれでも出来ればそれが正解
0230名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-3tw7)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:42:01.45ID:zDcyhNrFM
最後のが一番スマートに見えるけど腰が重いわ
やるだけならauxのほうが簡単か
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42ab-mgV+)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:23:13.77ID:oiGFXrzD0
LIVEって曲の初めのアウフタクトをマイナス拍として調節する機能はついてますか?
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5faf-fw5P)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:24:20.55ID:O22FE4oS0
@masahirochaen
https://twitter.com/masahirochaen/status/1642513358984474627

「チャットで簡単に独自の音楽が作れるGPT-4搭載『WavTool』が超楽しい

一切説明見ずとも日本語で「日本ぽっい曲を作りたい」「SF感が欲しい」と入力するだけでメロディを作成して指示もくれる

AIの進歩で基礎知識0でも創作ができるので自分の新たな才能を発見する機会が増えて最高」

https://wavtool.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff7-7hna)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:40:46.35ID:adK83DHA0
>>232
とうとうこういう時代になったか…
それっぽい指示をAIに出して、そこから出てきたのを少し手直しすれば良いくらいになりそう
そして更に進んで、もうほとんど手を加えなくても曲が作れる時代になるんだろうなぁ
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5faf-fw5P)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:05:55.76ID:O22FE4oS0
>>215
のような反応がもはや懐かしい
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fab-ZwjV)
垢版 |
2023/04/07(金) 10:19:12.38ID:Ze4he70X0
エイブルトンでbfd3パラアウトされてる方いらっしゃいますか??
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-hEny)
垢版 |
2023/04/10(月) 19:28:05.34ID:3u7Y+7Po0
なんかverを11にしたタイミングなのかもしれないけど、
すべてを集めて保存したのに、フリーズしたトラックのファイルがいつのまにか消えたしまってプロジェクトを開いたときにエラーが出てしまうんだけどご存知の方います?

思い当たる節としてはM1環境に変えてverを11にして、作業ファイルをSSDに変えたくらいなんだけど。
finderのプロジェクトファイルの変更日が勝手に更新されてしまい、そうなるとフリーズしたファイルが消えるようになってしまいました。
何かが勝手に変更を加えてるぽいんだよなあ。

ちなみにNASにバックアップしてるんだけどそっちは問題無いんです。という事はMacの設定かしら。。
ver10、Intel環境ではこんなこと一切無かったのに。
live側の設定じゃないような気がするのよね。。
0238名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-udcE)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:54:00.51ID:MWw54/1pM
マカって情弱だな
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ab-8ATR)
垢版 |
2023/04/12(水) 11:21:48.38ID:YJm+tpmL0
liveでシンセの音をレイヤーすることってできますか?
0243名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-y2IO)
垢版 |
2023/04/12(水) 20:05:40.92ID:OCIyv1b+r
>>237
見つからなくなったファイルをMacのSpotlightで全体検索したらどうなるでしょうか。
消えてしまっているのか勝手に別のフォルダに移されているかくらいは切り分けできるかもしれない。
0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaab-dp+S)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:40:21.81ID:WSIVl7or0
ちょっとお聞きしたいんじゃが、クリップビューで曲全体のループ場所を指定することってできませんか?
クリップビューで編集しながら、アレンジメントビューにカーソル移動させてループ範囲指定するのが面倒くさくて、

だいたい、クリップビューは一部分を、アレンジメントビューは曲全体を表示させているので、
ホイールで拡大するのが手間なんですよね、、。
0246名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-PNl3)
垢版 |
2023/04/26(水) 14:46:12.16ID:SqsmEqXVp
クリップビューは素材置き場みたいなもので気に入った部分をアレンジメントに貼っつけるってのが一般的な使い方かと。
テクノやヒップホップをアドリブでやるならクリップビューだけでその名の通り「Live」すればいい。
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-CjJv)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:24:55.02ID:lD/hhi2H0
サンプリングして音ネタ集めまくるとかじゃない限り

完成するまで開かなくていいと思うね
完成して生ライブとかDJ依頼が来た時に初めて貼り付けした方がいい

アレンジメントビューの右スクロールの方が
ほとんどのひとは構成がしやすく組立しやすい 
0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-wQ6u)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:19:44.67ID:eCrBr0mB0
なんかAI作曲が最近話題だが主要dawも機能搭載する流れになるんかな
Abletonは個々のひらめき重視で
今までは作曲支援機能には興味ない感じだが
0250名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-DuF8)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:08:53.96ID:e0HpBZJLa
ランダマイズやグルーブにAI導入してなになに風みたいなのはabletonらしくて良いかもな
一からしょっぱいコード拾ったりスケール内行ったり来たりするようなメロ作るのはらしく無いのでやめて欲しい
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ab-eFfQ)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:14:21.04ID:sv2w1a6q0
エイブルトンで、パンが効かない状況になったことのある方いらっしゃいますか?

例えば、マスタートラックでパンを右に振り切っても、左スピーカーから音が聞こえてきます。

ダウのフェーダー上は反映されてるのですが、オーディオインターフェイス上ではなぜか両サイドから音が同程度の音量で聴こえてきます、、

サポート様からはオマ環と言われました涙
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ab-F3xW)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:41:08.59ID:sv2w1a6q0
>252

ありがとうございます。
AUDIO・MIDI設定での設定見直しということでしょうか?

不思議なんですが、サウンドテストでスピーカーボタンを片方づつ押しても、両スピーカーから同時に出力されるんですよね、、
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ab-eFfQ)
垢版 |
2023/05/09(火) 14:28:25.99ID:0+gyaXyz0
MouM4を使用しているのでハイレゾのサポートにも点検してもらいましたが、異常なしと言われました、、一体どこで問題が起きているのか本当に謎です。

専門業者ってどういったところになりますか?
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46be-5cOW)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:03:10.20ID:HANRT3B90
Live11,Windowsです。
ピアノロールから入れたMIDIノートのタイミングをランダムに前後にずらしたいのです。
できる方法はあると思うのですが分かりません。
よろしくお願いします。
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-klk3)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:29:53.54ID:NZloilFm0
Live11 ですが、MIDIのリアルタイムレコーディングをループさせて行いたいのです。
しかし、同じ場所(例えば1小節)をループさせてドラムのレコーディングを行ってみると
ループさせているのにも関わらず、小節がどんどん増えていってしまうのです。
これは仕様でしょうか?マニュアルにも載っていないのでよくわかりません。
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-8dkb)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:12:54.85ID:JMS7XbuQ0
画面の上の方にあるアレンジメントのオーバーダブボタン
+ってやつ
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-klk3)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:03:01.02ID:rnk8QBCn0
>>260
セッションビューで出来る事は知っていたんですが、結局、後でアレンジメントの方に
移さなければならないので、アレンジメントでやりたかったんですよね。ありがとうござ
いました。

>>261
もちろん前の録音内容が消えたら困るので、+ボタンは押しています。

色々試しましたが、どうもアレンジメントビューではCubase等のDAWのようにループ
レコーディングは出来ないんですかねー?
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff98-A6zb)
垢版 |
2023/05/16(火) 01:54:46.15ID:BpbaRg5h0
そうですねー
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfca-mhY7)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:16:51.17ID:fVZFLWFL0
何度も録って演奏よかったりハマるフレーズ探すならコンピング
MIDIだけじゃなくオーディオも扱えるしよかった箇所だけ継ぎ接ぎ出来るので普通に早くて楽
MIDIで適当に弾きつつアイディア、フレーズ探しならキャプチャー
最後まで迷って色々差し替えたいならセッションビューでバージョン管理
これは小節数気にせずかつやたらトラック数を増やすことなく出来るのがメリット
単純にノート少しずつ増やしたいならループしてオーバーダブ

音止めずに色々模索出来る機能がコレだけ用意されてるのに不満とは機能知らないど素人かつぶしがきかない頭硬い人か

まぁストレス抱えてまでDAW操作するのも非生産的なんて慣れたもん使うのが一番やな
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-klk3)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:26:12.02ID:rnk8QBCn0
262です。
皆さん色々とご指摘ありがとうございます。コンピングやキャプチャー等、自分なりに
調べてみました。Abletonの特徴なんですね。乗り換えたばかりなので、もう少し研究
して使いこなしていきたいと思います。
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:11:55.92ID:7oct/Lj/0
今更気づいたんだが、オーディオエフェクトのchorusって
Chorus-Ensembleに生まれ変わったのか。
あと、気に入ってたanalogのワブルベースプリセットも新しくなったんかな
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ff7-o00x)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:39:11.52ID:J0/1H8y30
すみません。
プラグインやMax for Live Devices等に
詳しい人に確認をしたいのですが

それが適応されたMIDIクリップに
「Am7」とか「FM7」とかコード名を順番に入力すると
然るべき白玉コード進行等をノートで生成してくれる
ツールはありますでしょうか。

アレンジメント・ビューに配置されたクリップに
コード名とその進行が表示されると更に良いです。
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-o00x)
垢版 |
2023/05/19(金) 11:12:51.15ID:geF0aDi50
冬に12出るんだろうな
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f373-HqQQ)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:29:24.95ID:F8mieO4H0
Push 2欲しいのにもうすぐPush 3が出そうな気配があって買えない
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f373-HqQQ)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:49:05.89ID:eduo/NZl0
Push公式で売り切れてるから3ありそうなんだよねえ
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f1f-HL73)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:44:40.42ID:dIvlMxOY0
LiveもlogicみたいにiPad用のアプリ出して欲しいわ、noteとかじゃなくて
0282名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM86-/DtP)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:54:19.72ID:pQ9JrUqoM
>>281
分かる
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-zZCg)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:15:29.56ID:DE7gV+9h0
スマホでメモする時はメモしやすいflのモバイル使ってるが
Live自身が作ってくれれば確かにより良い
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-zZCg)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:32:29.82ID:DE7gV+9h0
Learning Music、Learning Synthsって素晴らしい教材だと思う。
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-KqZ1)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:17:05.29ID:DJ0q/TXq0
スタンドアローン版高過ぎw
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-b12r)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:28:00.21ID:Z2kqG09q0
ほんとにpush3出てクソ笑ったわ
sleep freaksで動画でとるね
0290名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM86-/DtP)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:40:54.07ID:oQKGo6jaM
電池もつの2.5時間?!
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbd-FbB3)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:42:12.81ID:qPehpJdW0
高え
0293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aca-IqKW)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:52:45.11ID:87wYA1U30
過疎スレ伸びてないじゃないですか
0294名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-zo/D)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:01:42.53ID:PxnR3W7RM
高すぎワロタどうせ古くなったらゴミなのにと思ったらCPUとかSSDとか交換できるのか
むしろこれでpush2が安くなんないかなとちょっと思う
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-FIIW)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:17:55.17ID:SxiaqrSC0
すげえなあ
また憧れが増えたわ
0298名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-zo/D)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:37:10.62ID:PxnR3W7RM
>>295
ノート用のCPUっぽいしそのまま載せれる訳ではなくCPU周りの色々が詰まったモジュール交換式とかになるんじゃね?
もちろん高いだろうけど
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbd-FbB3)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:02:14.61ID:qPehpJdW0
アップデートキットの価格見るとmac mini程度の値段か
メールしたりyoutube見たりぐらいできるんだろうな?
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bdc-43Ps)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:23:51.73ID:+IFM2OGi0
なんか予想外の物が来てたけど方向性もお値段も予想外だった
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f1f-HL73)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:17:09.78ID:FYLxt7js0
バッテリー寿命
高品質なリン酸鉄リチウム電池内蔵により2~2.5時間の再生が可能。


いくらなんでも短すぎるわ、しばらくpush2で様子見でいいや
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-zm2m)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:11:42.49ID:Zb1JjVnQ0
同じく高くなってもうたOctatrack mk2(まだmk1使ってる)そろそろ買おうかなと思ってだけど後でハードアプグレできるなら先にこっちの下位版でもいいような気がしてきたw確かに高いけどドル円で考えたら頑張ってる値段と思う
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-kgJw)
垢版 |
2023/05/24(水) 01:55:46.86ID:chQXO/b10
数年後にするんだよ 
どうしてもするもんだよ 
合皮みたいに剥がれ落ちないだけマシと思うか
ベトベトして擦ったら剥がれるかの二択だよ

服とかも化学繊維系はヴィンテージとして価値が低いらしい
0321名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-C1+R)
垢版 |
2023/05/24(水) 02:23:13.58ID:2R6JxJBKd
>>317
海外のインフルエンサー勢とちがって、
筐体熱!とかジョグダイヤル使いづらいとかパッドスライドで指痛いとか
ぶっちゃけてて面白かった

動画内でPush2の加水分解の具合も出てたけど、悲惨だったな
あと2はバスパワー動作でめちゃ暗いとかも知らなかった
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-pJRE)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:15:45.65ID:Jr9jWXox0
i3 1115G4ならスタンドアロンで重いプラグインも無い状態じゃCPU性能足らないなんて感じること出来ないんじゃね
シングル性能M1の8割くらいある
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec0-OgKY)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:19:16.28ID:bfkauRPd0
PC(Mac)なしだとデメリットの方が多いのでは
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-qRaU)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:34:36.22ID:Gx5ddAza0
ableton NI akai で、VST&AUに変わるプラグイン規格を考えるべき。
スタンドアローンで動くプラグイン規格。
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-pJRE)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:40:59.71ID:Jr9jWXox0
節子、スタンドアロンで動いたらそれはもうプラグインとは呼ばん
プラグアウトじゃ
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-pJRE)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:44:41.43ID:Jr9jWXox0
てか懐かしのReceptorみたいなLinuxベースでWindows用VST動かすラックコンピュータが15年くらい前に流行ってたんよ
今はSBCあるからそういう小さいコンピューターで同じことやればええ
0336名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM86-/DtP)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:26:16.45ID:+tN9XvBiM
novationがもうちょい頑張って良い塩梅のlaunchpad出してくれんかな
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-pJRE)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:29:19.00ID:Jr9jWXox0
ギター1本20万はホイホイ買うのになんでPush3は買うてくれんのじゃ
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-pJRE)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:48:01.34ID:Jr9jWXox0
つ無金利ローン
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-pJRE)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:49:52.12ID:Jr9jWXox0
発売日に買ってレビューを何ヶ月も連続投稿とかしたらペイ出来るやろ
0343名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM86-qRaU)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:55:48.14ID:1vQusXUiM
初めてプッシュを買う人は注意した方がいいよ。
これはデスクに座って操作する様には出来てないってゆうか、腕が重くてすぐにやる気を無くす。
スタンディング姿勢で腕と指を振り下ろすやり方がベスト姿勢。
YouTuberでスタンディング姿勢ばかりなのはそのせい。
0345名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-cUXk)
垢版 |
2023/05/24(水) 11:06:43.74ID:0IlQ5GoXd
よく使うボタンやつまみが上部にあって腕を上げることが多いからかな
MPCとかはそのへん考えられてるんだな

製図版的な角度の付く机かスタンドがあればいけるかも?
0349名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:08:22.17ID:/stnFAESd
>>337
ギターは新機種が出たからって旧機種の値段が下がるわけでもないし、何なら古いほど価値が出るし、古いギターの機能を全てアップグレードした新しいギターが出るわけでもないから
0351名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-sy6a)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:15:28.80ID:NMFxExuQr
ギターも値上がり凄いよ
俺が10年前に20万で買ったギブソンのフルアコ今なら50、60万で売れるし
0354名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:56:39.73ID:/stnFAESd
アナログシンセとか昔のドラムマシンでプレミア付くことはあるけど、MIDIコンでプレミア付くとかあり得ない、買った時から価値は下がり続けるし常に新機種のほうがよい
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-mMA0)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:49:41.94ID:mapi4FlB0
CPUとSSDと独自OS入っててしかも後々換装可能って言われてるんだから単なるコントローラーと言うのには違和感あるけどね
言ってしまえば最先端MPCになったと言っても良い
ただ3000や2000とかの時代と違って現代MPCもこの後10年後名機になるかは疑わしい
そこに挑んだPush3はすごいの一言だわ

問題は個体の劣化(加水分解本当に減ったか)とそれらパーツが換装しやすいかどうか
拡張分解のオタクは出てくるだろうし様子見でもいいけどね 買えるうちに!
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-KqZ1)
垢版 |
2023/05/24(水) 15:18:53.67ID:UvbvlyZK0
>>356
書いてることはわかる
結局形は変わっても昔のワークステーション型シンセに逆戻りしてるよね
シンセも入ってサンプラーも入ってシーケンサーも入ってってそれってRS7000とかMC909じゃんっていうw
>>357
コーティング剥いでプラ剥き出しにするだけだからもうやってる
剥いでも見た目が汚らしくて嫌なんだよなぁ
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a97-jkUk)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:58:26.20ID:SvU2LN3j0
スタンドアロン参戦は歓迎だけど
コントローラの延長としてでなく一から設計して欲しかったな
最初からスタンドアロンの構想込みで作られてるわけじゃないからか
操作的に窮屈に思える要素がどうしても目立つ
0362名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-KSA3)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:16:41.17ID:bY57GUYbp
MPEはストリングスや管楽器の入力に重宝しそう。
まぁTouche持ってるからそれで十分なんだけど。
なんかあの程度のスタンドアローンならMPC LIVE2とかでいい気もする…。
いろいろ買わない理由を付けてるだけだが。
0369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b12-JpSN)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:52:39.11ID:GZk7rXWo0
パッドの情報量が多い分、有機的なグルーヴが作りやすいのは素晴らしい。。
もはや楽器になってるし。小さいカオスパッドが64個付いてると思うと震えるわ。
だがしかし、デジタルの音源は薄っぺらいなー。。
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec0-cUXk)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:35:13.69ID:DGAHWBYz0
Intelのこの手のヤツは次の世代程度で終わってばっかりだぞ
小型化、省電力関連はここ10年以上全敗してんだぜIntelは

しかも虎の子のサーバー部門もAMDにやられて
勝っているのはコンシューマー向けの低価格帯だけ

迷ってるならスタンドアロンはやめとけ
Push自体がデカいし重いしモバイル向けじゃねえんだわ
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a6-FIIW)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:45:21.80ID:U6LW/2G+0
初代Push持ってるけど16ステップのドラム入力、TR-RECがやりたいだけだったんだよな
フィンガードラムも鍵盤代わりも求めていない
FL STUDIO FIREみたいなのが欲しいのかもしれん
0377名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-pJRE)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:20:30.14ID:Lx3g+Nh9a
俺はCV吐くだけで価値ありだからスタンドアロン買うわ
ADATで入力増やせるしハードシンセの中核として最高じゃねぇか
エフェクトもめっちゃ使えるし
ソフト音源でちまちまやりたい人らには向いて無いだけ
あぁだこぉだ文句言うのはお門違い
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-zZCg)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:59:24.47ID:jHQ0vMfM0
お、おう
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-KqZ1)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:13:58.97ID:yZRjG6Ja0
スタンドアローン版はUSB-Cにモバイルディスプレイ繋げばそっちの画面で見れますよ的な機能もつけて欲しかったな
もっと欲言えばblutoothなりwifiなりでiPad繋げばタッチパネルで色々できますよみたいな機能とか
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca98-/DtP)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:20:20.69ID:xv/aedBh0
iPadとの連携は本当になんとかして欲しい
TouchAbleみたいなのやってくれよ
0385名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-KSA3)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:56:41.13ID:+LypN1KKp
パッドの隙間の黒がデザインを引き締めてたと3見て思った。のぺっとした白いパッドとてもダサい。パッドのバックライトも丸い光源が透けててチープに感じる。デカいジョグはいいと思う。今どきだったらタッチパネルくらいは付けないとMPCには勝てないね。
0388名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-C1+R)
垢版 |
2023/05/26(金) 10:48:25.07ID:mfUCFrX6d
PCソフトウェア主体で、コントローラーにも小さい画面があって操作できます
というMPC Renaissanceって過渡期の製品があったけど
それをスタンドアロンにしてしまった愚を感じる

Push4になってタッチスクリーンでもつかないとダメそうに思う
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-zZCg)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:10:57.85ID:niNXDOAF0
Pink Floyd
0392名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-pJRE)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:40:02.07ID:GYPHfbIAa
作ったら作ったで使いもせずに数本レビュー動画みただけで文句言うアホ
日本人に売ろうなんて思ってないからピーピーほざいてろ
pushにしたってオクで投げ売りしてる初代使ってわかってらっしゃる風なんやろ?
老害ジジイに金なしZ
文句ばかりのゆとり世代
だめだこりゃ笑
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a9e-43Ps)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:07:53.02ID:fqMxBl2u0
NIのMaschineのスタンドアローン版って売れてるのかな
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-KqZ1)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:59:49.90ID:+psFJp0i0
電池の持ちもイマイチっぽいしMacBook Proから離れて使う場面が思い浮かばないのでコントローラーのみの奴が店頭販売始まったら買おうかな
長時間使うときは結局電源に繋ぐかMacに繋ぐかの違いでしかないし
あとはスタンドアローン版買った人がモバイルバッテリーで動かして試してくれるだろうからその辺みてスタンドアローン化するか考えればいいや
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-0sDA)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:08:10.30ID:Rm6aa5Zx0
スタンドアロンじゃない方にもオーディオインターフェースは付いてるんだな
スタンドアロンじゃないpushを買う奴が果たしてオーディオインターフェース持ってないって可能性があるんだろうか...?
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a97-jkUk)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:31:31.18ID:SeE7RaHA0
コントローラ時代のUIを生かして頑張ろうとしてるのはわかるけど
個別ノート選択とか文字入力でjog wheel回してるの見てガッカリしちゃった
タッチパネルに頼って物理ボタンやノブでの操作性が蔑ろになるのも嫌だけど
流石に今の時代にこれは受け入れられないんじゃないか
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a97-jkUk)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:38:17.83ID:SeE7RaHA0
maschine+も同じ問題あってあんまり評判よくないよね
AbletonもNIもそれぞれ強みあるのに非タッチパネルにこだわってるせいで窮屈感が否めない
正直standaloneやるならタッチパネルは避けて通れないと思う
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-BQoH)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:07:28.50ID:Cv4O6oKq0
円の対ユーロも無茶苦茶なことになってる
150円とか少し前なら想像すらできない

夏に欧州旅行行くけど円換算した予算がすでに厳しいことに
0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb1f-wycS)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:47:39.10ID:sBWkyP880
冷静に考えると下取り込みでMacBook新調出来る値段なのに大して進化してない廃熱アチアチpushだった
0410名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-BQoH)
垢版 |
2023/05/27(土) 11:09:59.98ID:2gBLrxZWd
外貨の準備・・・・?
まさか日本でクソ高い通貨買ってく人?

あと欧州は前からその傾向強かったけどコロナ後はもう本当にカードだけになったぞ?
現金とか目にすることほぼない
0413名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-dh9l)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:07:14.44ID:Xjo1UtazM
カードなんてぼったくりレートやん
情弱様ww
0414名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcf-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:23:45.99ID:RJ14BsxHp
>だったら黙っとけアホ

かっこいーなーw
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:56:13.16ID:Sexnj8fe0
ableton半額来ねえかなあ
なんでフォーカスライト購入者限定やねん
0417名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd7f-+Aqh)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:35:33.70ID:xAmvS1Q+d
カードの手数料2.2%?込みレートと、
ネット銀行とかの外貨預金の変換レート(単位あたり数銭~十数銭)とかを比べて
ぼったくりとか言ってんのかな

正直気にせず使ってしまうけど、そういう違いを殊更大切にする人もいるのね
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-Ve9S)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:50:45.53ID:IlMijBiM0
minilogueのつまみは下手に分厚くコーティングしてあるからアルコールで拭いても重曹につけてもまだらに剥げちゃって汚くなっちゃうんだよな
PUSHもminilogueもBeatstepもBeatstep Proもベッタベタになっちゃってうんざりした
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b58-Ig+g)
垢版 |
2023/05/29(月) 07:46:03.50ID:UQ3bYVVh0
そうなんだよ
触る気がしなくなるのは名器から外れるんだよ

流行りとか使い心地とか考慮した挙句選択したんだろうけど
失敗だよ 
minilogueはノブにドットがないのもマイナスだわ
0424名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-IgMm)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:40:31.96ID:zmOSkmunM
名器はおまんこの形容にしか使えないって言ってるだろ
0425名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-opDe)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:15:52.03ID:lJ5MtpMbd
バトラ、レオ、第四使徒がコスト5だからなぁ
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bd4-w2Co)
垢版 |
2023/05/31(水) 16:50:10.09ID:54zsJVWf0
最新ロットでは解消されてるとどこかで見た気が
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-8HyV)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:12:47.30ID:Zj02AbP60
pushのオーディオインターフェイス機能ってどうなん
3でヘッドホンの音とか良いなら欲しいけど
0440名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8f-e7CW)
垢版 |
2023/06/02(金) 04:30:27.41ID:9DLHO8ppa
あんなデカいコントローラーを持ち運んで 無理くりスタンドアロンで使うシチュが思い浮かばないなぁ
出音もヘッドホンじゃなくモニスピで確認したいし ギターもマイクも愛用のマイクプリやI/Oを通したいし
アレンジメントビューの段階でMacに戻すの前提でスケッチ程度でいいのなら それこそiPadでnoteアプリだし
で、何が言いたいかというと 高くて買えん! と言う事です
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b58-Ig+g)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:05:09.30ID:PBkqa9mj0
CPU関連の電源ノイズがどうしても流れ込んできそう
超高性能なレギュレーターとか1300円くらいするし載ってなさそうだし
リアルテックの一体型サウンドチップの可能性もある
一体型チップは音が良くない 
TSCAMのハンディーレコーダーのチップも一体型でアナログオペアンプが内蔵されててmp3プレイヤー的な使い方もできるんだけど
ヘッドホン出力は確認用だわ
0442名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spcf-u+Oh)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:24:08.23ID:6shVsD1kp
オレも含めてだけどみんな買わない理由に饒舌だなw
明らかにイラついていた瀬戸さんの動画にもあったけど熱やサンプル読み込みエラーとかファームウェアなどで改善されたら買ってもいいかな
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbbd-4CCa)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:03:13.97ID:gfMF5+Jm0
画面とかそういうのいらんから
MPEパッドと8ツマミだけで出してくれ
まあAbletonが作ると高そうだからNovationかAkaiでもいいけど
0446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b58-d/9P)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:07:19.88ID:UTqU5Z6X0
pushだけで作業完結するわけじゃないのにデスク上の占有面積が広すぎるんだよ
キーボードとマウスとpushの位置関係だけでも悩む上に、それだけで手の届く範囲が埋まるから
他の機材置くのにすごく困る。
しかも左に置いても右に置いてもノブが遠いんだよ、腕が疲れるんだよ
0447名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-kxFu)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:54:39.55ID:p+tWx71tM
novationになんか良い感じの新しいコントローラー出して欲しい
0450名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-8xct)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:51:47.53ID:0gVGvLqpd
ゲームもするしキーボードを左手側に広げて置きたいからpush置こうとしたらクソデカ机が必要になってしまう
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f97-3ewJ)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:48:11.02ID:c2i/4bU+0
64パッドってクリップローンチとかドラム用としては十分だけど
コードとかメロディを両手で演奏しようとすると物足りないんだよね
MPEで横にスライドでピッチベンドになるみたいだけど
左右端に近いパッドは内側にはスライドできても外側にはできなくて窮屈だろうし
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c297-h2at)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:33:20.94ID:HACOoHml0
結局は外付けMIDIキーボードとかが必要になるんだけど
そうすると64パッドのサイズが邪魔になって快適な配置にできないという
キーボードの奥においたら画面やノブが遠くなるし
アーム等で吊るして角度をつけてみてもノブ操作に腕を上げなきゃならず疲れる
結局どう設置していいかわからず持て余してる人多いだろうね
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69dc-7EkS)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:51:32.68ID:Z5NRd5+70
だいたい64パッドも要らないんだよな。
縦4✖横8の32パッドで縦を短くして欲しい。
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c297-h2at)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:51:04.20ID:aMlHs/t20
>>462
MPCkey61みたいなワークステーション型pushが出たらいいね
タッチパネル化して外部VSTも使えてarrangementも搭載のスタンドアロン
思いっきり本家Ableton Liveと競合するからやらないだろうけど
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8298-ahsM)
垢版 |
2023/06/06(火) 18:05:45.82ID:b4oHK4OU0
>>434
変態(出で立ち)
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61dc-rlEi)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:08:11.03ID:Tyob6SM/0
初回出荷分は見送りっていう定番ムーブが正解かもな
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-5Ku2)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:24:40.40ID:rRzrVpod0
ブレインフェーダーから出してる
サラミ・ローズ・ジョー・ルイス
女の子が使ってるROLAND MV-8800 てLoFIで今っぽいな

こうなってくると
いかに意識低いWinユーザーの自閉的スペック縛りをスルーできるか
情報を吸収しないか影響を受けないかが鍵になるな

32bitフロートで録音するから音が割れないんだとか
言い出すなら
16bit44.1KhzYamahaのデジタルミキサーとかこの辺だな
0473名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-uvUd)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:03:19.82ID:NGu/ib/6a
Mpc liveに浮気しそうになったけど操作覚えてabletonと連動させて元の木阿弥になりそうでやめた。
0474名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-6DQe)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:01:55.95ID:kGRkO1p0a
最初から最後まで一貫してLive内で完結出来るってのが大きな魅力
MPCやMaschine連携だと行ったり来たり面倒だし戻るくらいなら一から作り直すこともある
音色的にもデジタルなもんで出音の魅力が薄い

最後までMPCやMaschineでやり切るんだって気概がないなら素直にLive使っとけってのが個人的な見解かな
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5976-uZpY)
垢版 |
2023/06/14(水) 10:10:14.89ID:PB8HBzsU0
logicProから乗り換えようと思うのだがどうだろう?
試用版は入れてみたがとっつきにくいと思った。
それでも我慢して使い続けると戻れなくなるほどのものだろうか?
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-EKdH)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:03:04.65ID:D/h1ssYv0
俺も説明書読めない人間だが
Ableton一択だ。
俺の場合、大学病院でAsd(アスペルガー)と診断されてて
その検査の際、知能指数も少し低いことが発覚したが
そんな自分でもAbleton は感覚的に曲作れる。
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:06:42.52ID:nsIH6kBq0
アベルトンライブをお使いの皆さんにご質問があります。
これからDTM始めようと思っています。こういう音楽を作りたいんですが何を買えば良いでしょうか?お勧めありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=5XHM6k-4Ug0
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5976-uZpY)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:21:01.21ID:PB8HBzsU0
>>482
>>483
ありがとう!頭悪いから検討してみますわ😆
0492名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-TNpV)
垢版 |
2023/06/14(水) 23:16:01.72ID:LZJtjhqAa
FLからこのダウに移行したけど
やれること多すぎて何も作れなくなったからまた戻したわ
簡単に加工できるのも考えものやな
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 02:15:58.19ID:QtgM+r6k0
はいはいFLみたいなしょぼいやつと違って
LIVeは本格的だわ
あー何でも出来るわってかww
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 02:16:12.03ID:QtgM+r6k0
なんでこういうレスしか出来ないかねえ
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-mJas)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:26:21.02ID:1iXZJ70v0
>>497
みんなで海へ繰り出すか
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 10:48:33.77ID:QtgM+r6k0
図星やん
そのリアクション
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:12:05.46ID:QtgM+r6k0
>>500
また集団いじめだ
そんな都合悪いのか俺のレス
0503名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-uvUd)
垢版 |
2023/06/15(木) 16:32:06.23ID:WuwHJvNna
デジタルの出力が薄い言う人はミキサー通して出力したら良いんじゃね?
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1d4-gsIq)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:03:23.68ID:PnrMBOIU0
出音がどうのこうの言うやつは出力環境書けよw環境によって出音なんかいくらでも変わるのに具体的に書かないとかニワカ過ぎやろw高級オーディオ環境とか素人相手にはホントちょろい商売だよなぁww
0505名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd33-g1CP)
垢版 |
2023/06/15(木) 18:39:51.46ID:YlC2t5Vhd
FLのほうが複雑というか、わけわからん感あるな
TR808風リズムマシンが出発点なのか、その画面と
アレンジの画面やミキサーの画面が各々切り離されてるような感じで
直感さに欠ける気がするのよね
継ぎ足しで大きくなっていったソフトウェアだからだろうけど...
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-UwTn)
垢版 |
2023/06/15(木) 18:54:48.96ID:Ywc7vUvs0
自閉症入ってるとそれすら読めないらしいぞ

Mojo的な話をしてるんだが

アナログフィルターがついてるとか
この出力を使うと12bit DAC経由だの
そういうアプローチしてこないんだなっていう

>>503がミキサー経由で汚しなよっていう話 
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-EKtu)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:39:44.75ID:4bw+7Lbz0
そろそろアップグレードセール来ないかな
25パーオフくらい
夏冬ボーナスあたりで毎年やるよな?
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-fmXz)
垢版 |
2023/06/17(土) 16:42:43.01ID:I99M7Sx/0
というか冬に12出るだろうからスルー
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-EKtu)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:20:57.99ID:4bw+7Lbz0
おれは一つくらいの型落ちでいい
対処不明なバグが少ないから
0515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:36:47.52ID:7Baa0P1H0
古参付属だと何気にoperator、analogって良いシンセだと思う
operatorなんかdaw付属なのにサードパーティプリセットが売っててプラグインブティックで昔買った記憶があるな
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 858e-/h5a)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:53:33.84ID:RN5uoZNX0
サードパーティからプリセットが出てるかどうかって意外と重要だね。
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39c1-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:15:16.01ID:lsA+QFHn0
mpcの16レベルのTuneみたいな事をpushでする場合、タッチストリップでしてますか?
0524名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdb2-FMHs)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:07:40.78ID:R0/sKRyFd
スタンドアローンは使わんから通常版だけまともに動いてくれれば問題ない
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c51f-t9Dg)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:23:32.90ID:bcEArYwa0
色々観てるけどやっぱりpush3オンリーで完結させてる人全然いなくて仕上げはPCって感じだな
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c51f-t9Dg)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:20:30.76ID:bcEArYwa0
MPEは専用コントローラー買った方がいいしオーディオインターフェイスも手持ちのを使いたいしね
0532名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM96-Lg6b)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:46:52.20ID:AaXUAa++M
バカなことをしたもんだね
0536名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-3DLH)
垢版 |
2023/06/23(金) 15:27:38.28ID:4XkIz2q0a
Macだと入力と出力と別々のaif使えるてマジすか。tr8パラで入れて他へパラ出ししたいです
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-6wIa)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:20:26.68ID:EPuol+Ig0
新しいシンセ良いなぁ。
最近、アベンジャーとか外部シンセ使うことが多かったけど
新内蔵シンセは普通に使いたくなる音出るね
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6576-X0GW)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:16:37.73ID:oz+zj9mM0
普段持ち歩かないか、車移動だけなら16
徒歩移動なら14
15インチMacBook Air買ったが重くて嵩張るから後悔してる
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wYA+)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:23:48.47ID:MIjfkx/50
14はおもったより画面ちっさいよ
俺は16をおすすめしたいがまあ財布と相談してくれ
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75c9-T2K5)
垢版 |
2023/06/30(金) 03:10:56.86ID:CMVBtHjv0
久々に作曲しようとして8から11にアップグレードするついでに88鍵のMIDIコン買おうとしてるんですが
LAUNCHKEY MK3か(NI製品も使う予定なので)KOMPLETE KONTROL MK2で迷ってます。
どちらかでも使用感わかれば教えていただきたいです。
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:44:30.34ID:N7TbQ6mG0
俺は逆にbitwigのアップグレード期限切れてabletonに乗り換えようと思ってる
bitwigのワークフロー飽きちゃった
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-NFBa)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:47:12.11ID:BNrD2m3j0
セール来たら買おっかな
スタワン頻繁に一瞬CPU100振り切れてプツるからストレスで触りたくない
abletonは大丈夫だった
たぶん多コアCPU対応できてるかどうかなんだろうな
売り上げあるところの方が優秀なエンジニアいて技術力あるから安定
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-JtsX)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:33:08.60ID:6cfw1cI60
あれ?いつキャンペーンやってた?
しかも半額!
アpグレセールのメールには注意してたんだが
見落としたか?
0553名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd02-fA0V)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:43:44.41ID:4R/SRbKpd
FocusriteとNovationのキャンペーンのやつ
自分はなんかのおまけでもろてたLiteしか持ってなかったからええ機会やったけど
Standard持ってる人からしたら意味ないキャンペーンやったかも
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-JtsX)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:35:35.97ID:RATVWTNE0
そうか
来週10日あたりが民間のボーナス集中日らしいから
日本を意識したabletonならセール打ってくるかもな
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-ctHD)
垢版 |
2023/07/03(月) 00:12:02.38ID:KYumm/U20
bitwig買おうか悩んでるから明日情報出してくれ
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d776-FhjU)
垢版 |
2023/07/03(月) 09:40:35.37ID:1CSFJouj0
liveキャンペーン終わってしまったか。
logicも使いこなせてないし、summit買ってしまったから諦めたけど買っておくべきだったかな?
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-gKyC)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:40:26.13ID:lL/67+nw0
>>556
Logicの方が合う人もいればLiveが合う人もいる
サミット付属のLive Liteで遊んでみればよかったのに
0558青木康善 (アウアウウー Sabb-3JVZ)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:56:57.22ID:b9zjAri3a
9 standardから、アプグレしません。一生。maxmspが糞。m4liveも試したが糞。ableton packは素晴らしい!
0560青木康善 (アウアウウー Sa9b-nHbB)
垢版 |
2023/07/08(土) 02:38:50.25ID:MyHHIpjMa
じゃあsuiteにするか。自宅はパソコンでネット出来ないんです。
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b78e-rqKn)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:46:25.93ID:vh2p5eaP0
今まで9から順番にアップグレードしてきたんだけど
新しいPCに11を入れたらプリセットの数がかなり減ってるようなんだけどこれはみんなこうなる?
(例、ElectricのOrgan3 Vintage.advとかが11からインストールすると見当たらない)

この場合って過去のプリセットをユーザープリセットに持ってくる対応が必要かな?
分かる人いたら教えてください
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b78e-rqKn)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:11.87ID:vh2p5eaP0
>562
ありがとうございます。
先週インストールしたので、キャッシュというわけではないと思います。
例に挙げたOrgan3 vintage.advはドライブ自体を検索しても出てきません

live11でインストゥルメントに表示されるのはインストールしたての時は.adgばかりでしたので
advはデフォルトプリセットとしては使われなくなったのかな?と判断したのですが。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d776-/fQ8)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:38:11.32ID:aoxqVqBV0
フォーカスライトのセールって在庫無くなるまでだって。
と言うことは物理メディア送ってくるのか?
0566青木康善 (アウアウウー Sa9b-nHbB)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:07:13.50ID:fjANBsGba
reaktorは無敵なんですよ僕は。m4l 試したいな。packが素晴らしいねableton...!!!
0567名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-HEX/)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:03:47.25ID:98P4LNGHd
たしかに9にはOrgan3 Vintage.advってプリセットがあって11には無いね。
Organ Softer てのは両方にあるし、バージョンアップで整理されたぽいよ。
Core LibraryのPiano & Keys フォルダは、ファイル数が31から17に減ってた。

そのかわりRackやwavetableのプリセットなんかも増えたから、トータルでのプリセットの数は
11の方が多いかもよ。
0568青木康善 (アウアウウー Sa9b-nHbB)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:41:35.14ID:HmfR+BAra
11suiteにします!昔から、max msp jitterやってるけど、だいの苦手ですが、midi関係はcycling 74にnativeinstruments generatorは勝てなかったし。でも、ableton liveは、現在のreaktor6, genaratorだかで最初作られたんですよね!
0569青木康善 (アウアウウー Sa9b-nHbB)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:54:54.69ID:I0sITGgFa
中古で、初代push買います!新品で2016年に買ったのは、半年もたたずに麦茶溢しまくり、壊してしまいました。。
0572名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-p2St)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:50:04.04ID:FzBASHHEM
ないよ、買え
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/09(日) 11:38:53.31ID:St/uTYch0
余ってるコードあるから欲しいならあげるよ
ただ1年前に発行されたやつだから使えるかわからんけど
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-GMm6)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:23:00.60ID:HddUQv1e0
abletonてなんでLinux版出してくれんのかな
これさえあればLinux移行できるんだけどなあ
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:04:39.90ID:CkeisaNG0
はよセールしてくれ
12出るんだろうし50%オフでいいでしょ
買わせてアップデートで金取ろう
ってことで頼んだよサマーセール50%オフ
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-UQg9)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:13:20.36ID:kD3GMQ2j0
abletonのいつものパターンは
次バージョンの発売が決定したなら
それへの無償アプデを保証して旧セールするでしょ
でも割引は通常だろう
20くらいか
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfab-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 13:01:03.22ID:gEZho8Ld0
もしご存知の方いたらお教えください。

挿入したプラグインがVSTかAUか、ブラウザで調べる方法はありますか?

最近、m1Mac16gbでクラッシュしまくりで、同じ製品のプラグインの形式を統一したいのですが、完成間近でコンプEQ設定済みなものも多く、、困ってます、、
0587名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-QKap)
垢版 |
2023/07/25(火) 15:48:17.31ID:b7Ht0ICZd
ブラウザからは分からんけど、alsファイルは単なるzip形式ぽいから
どっかにコピーしたあと、拡張子zipつけて解凍すると中身が見れるぽい

解凍したファイルをテキストエディタで開いて
プラグインのファイル名で検索するとパスが見られるから
AUかVSTか分かると思う
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfab-Czog)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:56:32.23ID:Vxa9M00q0
586です!ありがとうございます、試してみます!!
0589名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-vVS+)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:44:15.23ID:p26akpLQM
マカって馬鹿だな
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaae-y5iw)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:23:27.30ID:0DPTF7r10
すみません Ableton Live の
MIDI設定に詳しい方に質問なのですが、

Live と外部シーケンサーソフトを
同期し Live 側 で音データを
録音をしようとしておりまして

・外部シーケンサーが同期ホストで、Liveがスレーブ。
・Liveの「EXT」を有効にして録音ボタンをON。
・外部シーケンサー再生と同時に録音開始。

上記設定ではMIDI音符の録音は出来るのですが
外部シーケンサー内で行われるテンポの変更が
収録されないです。

録音中はLiveのテンポは
外部シーケンサーのテンポの通りに変化します。

録音が終わってLiveを再生すると
音符は外部シーケンサーの通りなのですが
テンポは既定値の120のままです。

オートメーション設定等色々いじってみたのですが
収録ができません。
もし同期録音での外部から来る店舗変更を記録する
方法をご存知でしたら教えて下さい。
0591名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:57:38.98ID:y9DZT5hgd
>>590
同期のスレーブのときはテンポチェンジをオートメーションに記録しないみたいね。
https://forum.ableton.com/viewtopic.php?t=158234

Liveをテンポマスターにしたまま、Tap Tempoボタンを外部のMIDIから押すようにすると
テンポ変更を記録できるらしいが、MIDI Clockと比べたら精度が悪くてだいぶ揺れると思う。
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-KN61)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:58:52.83ID:Hx5t30fg0
SMFでコンダクタートラック移植すれば?
0595名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd2a-6+wX)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:06:20.90ID:+2+3A0jNd
>>594
仕組み的には保存したalsを読んでるのと変わらんぽいので
色もプロジェクトに保存したものが再現されるぽいね
テンプレート読み込みを新規作成と同じように扱うようにlive自体がアップデートされないと
無理なんじゃなかろうか

それかMax for Live的なやつで色をランダマイズするのがあるかもしれん
https://patches.zone/max-for-live/swatches
みたいな感じに
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-cK++)
垢版 |
2023/08/02(水) 15:45:39.83ID:msHLDV6j0
>>595
やっぱムリか

alsファイル解凍するとファイル出てくるから
テキストエディタでいじったらできるかな?と試したけど
今度はそれをals化できずに断念
中身zipかと思ったけど違う?
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-cK++)
垢版 |
2023/08/03(木) 03:58:54.64ID:enRSOt200
ランダム化成功したのでやり方だけ書いときます
als解凍して、でてきたファイルをテキストエディタで編集

Color Value="ランダムな数字"
NextColorIndex Value "ランダムな数字"

Color Value="-1"
NextColorIndex Value "-1"

に書き換える
ファイルは圧縮とかせず
そのまま拡張子.als追加してテンプレに追加すればOK
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-cK++)
垢版 |
2023/08/03(木) 04:22:06.35ID:enRSOt200
<ColorSequenceIndex Value="ランダムな数字" />

ここの数字は乱数調整用の数値?
何となく、赤が出やすいとか青が出やすいとかある気がする
-1か削除すると完全なランダムな気がする
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-qQSq)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:49:09.74ID:RKoCjuk60
MPC手に入れたんだけど、ドラムやエフェクトのパラメーター弄るのPUSHよりもtouchAbleよりもやり易い。
タッチパネルで触れたところをつまみでクイって出来る物理ノブとタッチパネルの良いところどりで爆速。

もしかしてForceのAbletonモードって、MPCなみにドラムラック弄れたりするのかな。
全然使ってる人見ないけど。
0602名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-fONw)
垢版 |
2023/08/24(木) 11:48:06.34ID:9axFt1RTa
割り振られてるパラメーターが見えないので俺にとってはゴミだな
反応性必要ならノブだけのMIDIコン
結局Rachelスタイルがライブ、作曲の完成系
0607名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 18:53:07.17ID:FnMA9h4sM
>>604
使いこなせてないやつが言いそう
0608名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-greZ)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:08:34.87ID:jlbeOsDUd
>>607
両方使ってみてなおラックの方が良いなんて言うやつおるかね?

MPCも最終的にAbletonに移す作業があって面倒だから、
最初からちょっと我慢してラック使っておくというならわかるけど。
"使いこなす"とかそんな入門レベルの話しとらん。
0609名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:49:31.35ID:fx3ojncBM
>>608
おまえちょっとビビりすぎなんじゃないの?
もっと肩の力抜けよ
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caab-bIAO)
垢版 |
2023/08/26(土) 16:57:01.80ID:jeAxvcxp0
liveでオーディオを書き出す度に波形が微妙に変わるのって私だけでしょうか?
0612名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdca-VnR5)
垢版 |
2023/08/27(日) 10:45:45.73ID:82+V2vgrd
インストゥルメントやエフェクトに乱数やテンポにシンクしないLFO変調とかあったら毎回変わるだろうしな
そもそも16/24bitへのディザリングに乱数的な要素があるような気もする
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caab-bIAO)
垢版 |
2023/08/27(日) 14:23:54.63ID:v5XrgCjo0
ありがとうございます、、!
>そもそも16/24bitへのディザリングに乱数的な要素があるような気もする

これは私もそのように感じます、、
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-lwqv)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:58:53.99ID:z1NU36F10
なんで元々安いアカデミック版だけセールすんねん、一般版もセールせーや
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-vcrq)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:32:10.04ID:Hz26utZa0
VST2はいいけどVST3になるとプラグインによってはプリセットがウィンドウ内で変えられなくてイライラするんだけどみんなどうしてるの?
例えばplugin allianceのbrain worksとやつとかなんかプリセットがプラグイン一覧の矢印開かないと選べないし、別のプリセットにする時もいちいちドラッグドロップしないとダメだからめちゃくちゃイライラするんだけどなんか方法無いんですかね?
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:56:28.35ID:7kyktslp0
>>614
これは12の発表間近だが日取りを確定できず
夏セールを打つタイミングを逃した
苦肉の策かねwww
0617名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-VnR5)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:32:18.94ID:K6vH5g3kd
>>615
GUIの中にプリセット選択があるプラグインが多いので気にしたことなかったが、
liveはVST2と3でプリセットの扱いが違うみたいね。
3のプリセット一覧がブラウザに出る方式も、プリセットを直接お気に入りに登録できるので
良い面もあると思う

2のプリセット保存形式(fxp/fxb)はブラウザに出ないのね
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:35:31.78ID:2qnVxkLW0
毎年2回くらい
新製品じゃない普通のアプグレを
20%オフの特別オファーやってたからな
今年は一度も見てない気がする
新製品のほうが宣伝効果あるのはわかるが
デバッグに苦戦してるのかね
0622名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdba-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 11:22:45.50ID:1gUxXUs3d
結局スタンドアロンじゃなくコントローラーで使われてるみたいね
ハードウェアを失敗したところで痛くもないだろうけど、
それゆえ適当な開発体制になってるのかなと邪推してしまう
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-HMHI)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:47:42.33ID:mDT7MyCd0
楽器としてなら鍵盤練習した方が遥かに多目的に使えるし
MIDIコンとしてならKorg NANO KEY と KONTROL の両 Studioでも
大して有用ではなく、ほぼPCキーボードとマウスで事足りてるのに
さらにバカでかくて高価とか、やっぱいらんなー
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eca-kzS1)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:41:50.27ID:x5BE9p0I0
所持して使い込んでない人の妄想垂れ流してもって感じ
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 734e-dE4c)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:50:49.91ID:K2bqhPk30
Pushが前から欲しくて、タイミング伺ってたんだけど、
Push3、ちょっとMPEはいいなって思ったけど、コントローラータイプでもアップグレードでスタンドアロンになりますということで、
絶対スタンドアロンになるための余計なコストがかかってると見て、Push2を数日前に買いました。
結果的に大満足です。確かにデカいんで置き場に困るけど…
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e58-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:10:01.32ID:hMPovOB00
妙な個人情報アンケート送ってこなくていいから
さっさとアプグレセールやってくれ
0631名無しサンプリング@48kHz (JP 0H23-hbIC)
垢版 |
2023/09/19(火) 11:47:40.31ID:c5dmLofKH
>>628
最近買ったけど、表面のボタンじゃないところは裏面と同じ素材だった
0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b78-j351)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:04:45.53ID:g5+LnV7+0
ableton live使い始めてるけど詳細ビューからアレンジメントビューへのフォーカス移動ってもしかしてマウスじゃないとできない?ですか??
ショートカットでフォーカス移動できないと結構な負担だと思うんだけど…
一応回避策としてtabを2回押してセッションビュー→アレンジと一周させることでフォーカス遷移させてるけどもっといい方法はありませんか?
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca9e-S3d8)
垢版 |
2023/09/28(木) 10:16:44.64ID:8wkhkMvm0
Push3はうれてんじゃないの、未だに売り切れとかなんだから
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e908-HisN)
垢版 |
2023/10/11(水) 07:40:49.95ID:I+freE/j0
APC 64買うならPush 3の方がよくないか?と思ったけどお値段が半額以下なのか。
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-BbME)
垢版 |
2023/10/11(水) 07:58:59.25ID:49QSxxQ30
AKAI 反逆のPush潰しか
0642名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdda-OOOs)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:14:01.52ID:tWipF8i3d
あたらめてAPC40mk2見てみたら、LEDつきエンコーダーにA/Bクロスフェーダーと
Launchpadとは違った方向でいい感じなのな
APC64になってLaunchpadと被る方向でつまらなくなってしまった
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dabb-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 17:16:26.41ID:ULynzGGV0
liteとかsuiteって別のソフト扱いで、インストールとかアンインストールとか素材管理とかそれぞれ別でやらないと駄目な感じですか?
それとも同じソフト扱いでアクティベーションしたら上位機能が開放されるって感じですか?
今liteは持っててliteと体験版で試しつつブラックフライデーまで待って割引されたらsuite買おうかなと思ってるんですけど
別のソフト扱いでliteインストールしたら後で色々めんどくさいならlite使わずに体験版使った方がいいですかね?
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5aca-Qznx)
垢版 |
2023/10/11(水) 17:54:55.01ID:tcS1XwTO0
やっぱmk2は完成されとるもん
盾フェダー壊れやすいけど
2台目確保悩む
0645名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdfa-OOOs)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:00:48.13ID:7Xavp2Bxd
LiteとSuiteは別々のフォルダにインストールされるけど、作ったプロジェクトは互換性あるし気にしなくてもよいのでは
もし設定が引き継がれなくても、再設定が要るのはおそらくプラグインの場所指定とかだけだろうし

年末のセールもまあまあ近いし体験版を試すのもありとは思うけど
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85a0-OqGe)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:26:48.60ID:HklpmrSG0
もしかしてこれって同一イベントでグルーヴ適用外指定とかできないのか
グルーヴかけるとせっかく調整した音の長さまで変わってしまうのも困るな。なんか良い方法ないですか?
0648名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd73-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:20:42.13ID:BChGEqp6d
適用外ってのはよくわからんが一部にgrooveを適用したくないのであれば
Ctl+Xで適用したくないノートをカットしてからgroove適用ボタン押して、ペーストしてみては。

ノートの長さが変わるのはノートの移動によって音符がオーバーラップしないための配慮ぽい。
groove適用前のクリップも保存しておいて、
そこから1音符コピーして、適用後の短くなったノートを選択、ペーストすると長さを戻せるかも。
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3be-pCU2)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:44:09.89ID:pI6MgyjD0
Intro使用。
BassMidiでGMのサウンドフォントを使えるようになりました。
しかし10chのパーカッションが使えません。
これを使えるようにしたいです。
よろしくお願いします。
0651名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:17:37.93ID:/fNfRUA7d
他の適当なSoundfont再生できるVSTiを試してみては。
https://dtm-solutions.jp/smfgmgsxg/gm_percmap.html
GM マップだとC1とか低いところにキットがあると思う。
https://sfzformat.com/software/players/

既存のオケデータとかでGMのフォーマットが必要なのかわからんけど
新規なら今更それらの音源や配置を使うのはおすすめしない
0653名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:25:34.04ID:/fNfRUA7d
>>650
パーカッション鳴ってるなら、Liveで新規に空のMIDIトラックを立ち上げて
ミキサーの入力/出力表示部分から、「MIDI To」 で隣のトラックのGM音源を指定、その下にプルダウンが出るので10chを設定してみては。
0654649 (ワッチョイ b3be-pCU2)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:34:38.05ID:pI6MgyjD0
BassMidiからUtsbox SF2 Playerというのに替えて
fs2ファイルをBill90 Hyper-VSC SF-GS v2 [Grey Area - Nonfree].sf2
から他のにかえたら演奏できました。
本当はVSCで演奏したかったのですが。
ありがとうございました。
0659名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-WqDN)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:28.89ID:T4lxkpTEM
マカって馬鹿だな

米 アップルストアなどで略奪 盗難対策機能働き捨て去る
新アイフォーン 22日発売 USBタイプCを採用
iPhone15シリーズ発表 充電規格「タイプC」に
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d121-MP2n)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:21:48.20ID:ksy8kKMj0
保守の異文化排除行動には無理がある

現実一歩外出ると異文化だらけ
手持ちはみんな大好き中国製 

ボカロで独自文化に進むと遅れが生じ衰退することを身思って判明

こんなタッチパネルの携帯電話流行らない
日本の携帯が世界一進んでる! 
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1376-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:29:22.08ID:6auWoIVZ0
>>659
ドザって頭悪いな。
略奪者はマカじゃねえだろw
0666名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-T9H3)
垢版 |
2023/10/19(木) 19:32:43.66ID:+U8di1m5d
そりゃここで聞いたらLiveと答えが返ってくるだろう

オールマイティーなDAWなのでおすすめはできるが、
Hip Hopについてはろくな音源もテンプレートもないので
無料のMPC Beatsについてくるデモコンテンツなどで
(DAW操作ではなく)そのジャンルの基本構造を学ぶのが手っ取り早いかもしれない

ロックについてもどこかでまともなドラム音源を手に入れないと
しょっぱい気分のまま制作を続けなきゃならなくなるかもしれない
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c142-8Lbj)
垢版 |
2023/10/21(土) 06:46:56.99ID:iQ3JtUSf0
Live付属のプラグインって意外とピーキー?MBコンプさしただけで音が変わったり、歪み系さしたら逆位相?が消えることあるんだけど
そうならない時もある
自分の環境のせいかな
0669名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-dytz)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:20:35.04ID:r8kYg6/pd
liveのマルチバンドコンプは荒々しい印象だな
音源含めてもともと音響系というかアンビエントというか実験音楽というか、
そういう極端な変化がほしいジャンル向けなところはある気がする

アナログ風でスムースな掛かりみたいのはだいぶ後年になって意識するようになった感ある

>歪み系さしたら逆位相?が消える
よくわからんがモノラルの処理になってるのでは。Ampとかデフォルトがモノだったような。
0670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c13f-8Lbj)
垢版 |
2023/10/21(土) 15:24:57.59ID:iQ3JtUSf0
>>669
違います Dynamic TubeやVinyl Dist(Stereo)さした後オシロスコープで波形みると上の波だけになって下側がごっそり消えてるときがある
正常ではないよね?3rdパーティーの歪みならこうはならなかった
オシロスコープはs(M)exoscopeです

MBコンプも個人的にはクリーン系だと思ってるので、さしてノーリダクションだったら普通音変わらないと思うんだけど、異常に音劣化するときがあるということ
0671名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-dytz)
垢版 |
2023/10/21(土) 15:46:35.30ID:prhCzhCid
>>670
Vinyl DistortionのPinchの説明見るとステレオイメージを広げるために変なことやってるみたいね。
波形の振幅の片側だけ削れるような歪み処理も他のエフェクトでたまに見かける気もする。

マルチバンドコンプもOTTだっけ?派手なプリセットが有名だから汚い音のイメージあった。
マルチバンドは扱い難しくて面倒なだけに思う。

わかりやすく扱いやすいのを求めるなら普通にVST使っておいた方が良いと思うよ
他のDAWに乗り換えたときにも困らんし。
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c171-8Lbj)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:31:31.32ID:iQ3JtUSf0
>>671
Vinyl Distはstereoにするとステレオイメージめちゃ広がるから(左右chに違う歪み入ってる?)便利だったんだけどな 音も気に入ってたし
奇数倍音か偶数倍音片方だけ使うなら症状出ないっぽいから、様子見ながら使うことにする

マルチバンドコンプはアップワード切ってちょいリダクションでかけるなら簡易マスタリングでも使えるくらいクリーンだと思う 

普通はDAW使ってて一番わかりやすいもの求めたらDAW付属に行くでしょ(中には難解なのもあるかもしれないけど) 実際Live使いやすいと思ってたし バグとかは(バグだとしたら)扱いにくいとか以前の話でしょ
Liveとは心中するつもり
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dde2-MzvY)
垢版 |
2023/10/22(日) 11:14:27.79ID:QzX5XwyD0
PushでリピートONにして適当にスケールでフレーズ弾くのって、
Electribe MXあたりでアルペジエーターで適当なフレーズ弾くのと似てるね(denkitribe氏のパフォーマンスっぽくなる)
リピート機能使ってみて気づいたわ
0675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c174-8Lbj)
垢版 |
2023/10/23(月) 03:18:00.70ID:tZ5dCrBS0
>>673
Pushのモジュレーションホイール?(左の縦長パッド)でEMXのアルペジエーターみたいなことできたっけ?全然使いこなせてない
EMXのアルペジエーターはよく使う マイナーペンタとかでタラララとやるといい感じ
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-6k2c)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:09:18.92ID:FId8eIwm0
abletonは毎年、黒金にセールしたっけ?
タイミング外して年末年始だっけ?
新しいPC買ったから
どうせなら最新バージョンにアプグレしたい
はよセールして!
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bac-1gvz)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:20:37.93ID:DQv86fKB0
>>672
俺も付き合わせてくれや!

m4lぜんっぜんいじってなくて
無料で配布されてるサードパーティ製のm4lを戯れで入れてみたら
普通に市販されているようなエフェクターばりに面白いことやってくれて
今何十個もフリーのやつを入れて楽しんでるよ
もっと早く気づきたかった!

しかもliveにコンピング機能まで追加されたし
何しろUIが可愛すぎてたまんないわ!
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-6k2c)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:51:22.25ID:qPBGAGAZ0
今年の夏は結局やらなかったよなー
黒金が待ち遠しい
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-eepm)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:51:55.46ID:qPBGAGAZ0
既にLive8使ってる人が
Live11の無料トライアル入れて
黒金時にアプグレセールとして購入できるんか?
本当ならやってみようかな
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-eepm)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:24:47.02ID:qPBGAGAZ0
ああ本当だ
サイトメニューに「無償体験版」なんてあったのか
見たことなかった
ライセンス持ってる人でもインストール可能って書いてるな
これを試用しながらセール期間が来てアプグレ手続きしたら
セール価格が適用されるんか?
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfe-Rli9)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:13:52.63ID:+6Ch6a3f0
バージョンアップの境目で両バージョン貰っとくのがいいんでない?
20%以上の割引期待できるし
とはいっても欲しい時が買いでもあるのでどうぞお好きに!
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eca-3Voz)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:33:17.19ID:35j7VLgz0
ピアノロールの編集をする時にアレジメントビューの再生ヘッド?(縦線)がホストで再生されるのがどうにも馴染めない…
option+spaceで任意の箇所からピアノロール上でも再生出来てもやっぱりちょっとめんどくさい…
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4a-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:50:54.26ID:ZIVSNDU00
live12きますた
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbb-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 20:41:04.49ID:F+gJdDeE0
年末セールで安くなったら買おうと思ってた初心者だけど待ってる間に12来てしまった…
今から入る場合はどんな買い方が安く買えますか?
年末に12のセールしてくれる?11買ってアプグレ?
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcd-7z1d)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:10:06.71ID:eWbS/oNQ0
>>705
今セールしてるよ
2割引きらしい
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc2-umSm)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:23:11.65ID:Ga5hLBzP0
アプグレし続けたら実質年間1万円ちょっとのサブスクと変わらんな。。
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc2-umSm)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:04:16.91ID:Ga5hLBzP0
実質って書いてんじゃんウゼえな
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff58-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 06:33:00.19ID:f4gc8nme0
やっとセール来たか
しかも12のアプグレ付き
スイートにするぞ
0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f19-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:52:49.60ID:C9HEHV2W0
>>685 686
体験版入れて試したけど自分の場合は値段変わらなかったね残念
いうてliteからのアプグレでスタンダードが結構お安くなってるから買いそうだけども
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcb-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:38:10.19ID:C9HEHV2W0
先輩方にお聞きしたいのですがabletonって国内代理店じゃなくて本家のサイトで買ったら特典とかあります?
例えばバウチャーや割引オファーが来たりみたいな
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f09-hgj4)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:01:06.93ID:BIzaL5j20
>>715
25000円ぐらいだから俺も買うかなと思ったけど
インストやエフェクトがsuiteと比べて結構少ないんだな
まあ他にVSTやら持ってるからこれでもいいかとも思うし迷う
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb5-gDP/)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:07:39.64ID:+PGV0Xsb0
>>702
変わらないんでは
8からstandard12では16000円弱だった
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f71-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:11:15.93ID:C9HEHV2W0
>>720
レスありがとうございます、それなら一番得そうな店を選んだので良さそうですね

>>719
自分はsuite買えるだけの予算がないので一択ですね
vstもそこそこ持ってるので不自由はしないかと
Max for Liveが使えないのは少し寂しいですが先の楽しみに置いときます
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc6-7z1d)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:24:18.88ID:YOMMmxK10
>>704
ちょっと調べたんだけど
CubaseやFLstudioと違って、このノートのこの部分をカットではなく、時間軸ですべてのノートが分割されるのか?
それなら細かい編集はやり難いままかね
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:04:38.31ID:kpjksSCB0
今回のセールでableton live新規購入予定なんですが、現状live 11同士のstandardから suiteへのアプグレ価格っていくらになるかわかる人います?
(今回購入なら今後はlive 12同士のアプグレになりますが)

また、abletonの公式ショップ含めてstandardからsuiteのアプグレセールって開催されることあります?
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:15:20.41ID:kpjksSCB0
ableton liveの今出てる価格情報だけじゃどのように購入したら一番得になるのかわからないのよな
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:27:26.63ID:kpjksSCB0
>>726
あれ、standardからsuiteのアプグレ価格ってstandard持ってなくても価格出る?
今スマホからしか確認できないけど俺はLiteしか持ってないのでLiteのみのアプグレ価格しか表示されないのよ…
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:44:33.41ID:kpjksSCB0
standardからsuiteのアプグレ価格が2-3万なら明らかに今回はstandard買って、その後suiteにアプグレした方が得だな
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbb-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:51:00.50ID:h7/PC1PT0
>>706
>>707
ありがとうございます!!
12リリースまでずっと20%オフのようですね。
もう1つ、PUSHは例年黒金や年末セールで安くなったりしますかね?
いっそPUSH3(ノーマル版)も一緒に買いたいけどスタンドアローンだけ20%オフになってる所みると
ノーマル版はセール無いのかな…
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 16:36:17.04ID:kpjksSCB0
>>731
おーあざます!
ちなみにその価格って通常のアプグレ価格ですかね?

今後standardからsuiteのアプグレがセールでもっと安くなる時期があるなら有難いのですが
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-1eZn)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:05:07.62ID:pgigseuY0
最近、めっちゃ円安だから、アップグレード費用はもっと高額になると思ってた
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:17:57.76ID:kpjksSCB0
>>733
あざます!
セール期間中はsuite直購入よりもstandard買っからsuiteにアプグレした方が安そうですね

あとはどのショップで購入するか吟味します
abletonスレ民優しいね
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f17-N4ov)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:37:26.53ID:SRNsxdN40
lite→suiteは80800円から70800円に下がった上での20パーオフだからお得だよね
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 22:15:03.77ID:kpjksSCB0
一応レスしとく

suite購入の際、スレ民の助言で先にstandard購入してsuiteアプグレの方が安いと思ったけど、今ならヤフショのイケベでsuite 56600円から5000円オフクーポン適用+ポイント付与の方が多分得なのでこっちで購入しました

ご参考までに
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-fZE2)
垢版 |
2023/11/15(水) 22:21:00.13ID:kpjksSCB0
あ、これliteからのアプグレ価格です
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f09-f3Fi)
垢版 |
2023/11/17(金) 01:56:33.01ID:LCIvzBSY0
マジな話ableton興味あるやつは無理してでも今回で買っとけ
値上げ予告されてるし、ドル円100円時代から値段変わってないからもう買えない代物になる可能性もあるぞ
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc3-N4ov)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:00:30.03ID:Z90IVUIs0
>>737にある通り既に値下がってるから上がっても元に戻るだけだろう
0747名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-tQe2)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:58:55.22ID:2gD7xl+6d
>>746
自分は去年買ったMIDIキーボードに付属したliteでいまアプグレ価格になってるよ
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff58-EFnx)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:59:46.12ID:Jbi/BYb/0
GDPはドイツに抜かれちゃうし
30年間実質賃金下がり続けてる日本人は
EUの中で今一番景気が悪いとされるドイツ人にも
同情されてるんじゃね?
「円安で値上げしたら日本人には買えないだろ」って
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f09-f3Fi)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:16:32.95ID:LCIvzBSY0
価格戻るとかじゃなくてDTM stationに2月に値上げって書いてあったよ
0751名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM8f-MV3u)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:42:06.42ID:dian5L9VM
cubaseとflstutdio持っててオーディオインターフェースについてたlive lite使ってみたら割と直感的に使えて面白かったからstandardかsuiteのどちらかを買おうと思うんですがsuite買った方が無難ですか?
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:59:04.54ID:tc94GURU0
>>751
自分もcubaseとflstudio持ちだけど、今日introからsuiteにアップグレードしたよ
0754名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-RNNw)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:49:19.68ID:URZaXp5Id
バンドルソフトはLiteと思ってたらProToolsだったガックシ
しかもMIDIキーボードのおまけじゃなくてマッキーのミキサーのバンドルだった
若年性痴呆かよオレ…
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:51:06.13ID:tc94GURU0
ヤフオクでintro800円で見かけたよ
0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:51:30.33ID:tc94GURU0
ライトか
0760名無しサンプリング@48kHz (JP 0H83-TAk+)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:16:07.27ID:TZE0XUaQH
maxからのノート操作解禁ってことでそういう遊び方目的でもアプデするしかないな
apiが拡充されてstringsやarrayで渡せるようになるそうな
うまくやれはロジカルエディタみたいに使えるようになるかな
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae4b-8bJ5)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:18:45.34ID:JKvtt9Kl0
8割以上のユーザーはstandardで十分
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
垢版 |
2023/11/19(日) 23:03:06.68ID:/ks5FHp50
M4L無いスタンダード使うぐらいなら他のDAWでいいじゃん
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2564-rrr/)
垢版 |
2023/11/19(日) 23:31:59.90ID:astZRBDv0
liteからアップグレードしようとするなら
バンドルされていたハードウェアとかに何か条件がないか確かめてからにしたほうがいいよ。

売却するときはliteのライセンスも一緒に手放せとか。
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe32-y6BF)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:59:52.17ID:r5BF6u6l0
いちばんお得な買い方は?
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe32-y6BF)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:22:15.31ID:r5BF6u6l0
>>769
ありがとう!そうするよ!!
0773名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-Z1cb)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:39:13.91ID:bbBbtcabr
>>772
高いですねw
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd4-8oJ/)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:22:40.15ID:oM5Eqzd70
>>773
まぁ定価じゃなくて安売りの時にねw気になる点としてあとからforLive追加で買ってもsuiteと同様にはならなかったかもしれんmaxデバイスの数とか素材サンプルとかスタンダード買う前によく調べるかサポートに質問でもいいかも
0776名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-Z1cb)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:34:05.51ID:bbBbtcabr
>>775
Standard に追加でMax for Liveと最初からSuiteで違いがあるのかな?と素朴な疑問あったんですよ。
追加クロスグレードの方が安いし。
ちなみに素材サンプルは不要なので、シンセやエフェクトが少ないだけなら有りかなと思ったんですよね。
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e225-cyri)
垢版 |
2023/11/21(火) 06:06:29.43ID:a/+2eD9g0
日本円で買うのが一番安いな。昔はカナダドルで支払うとめっちゃ安いみたいな技があったが
つか、日本円だけ安くしてんじゃねえのコレ。もっと言えば米国人が日本円で支払うと激安なのでは
0779名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 10:17:24.19ID:KwCL69bjd
>>776 何も考えずSuiteにしちゃう人は多いだろうし、
上げたプランは下げられないからStandardのこととかわからんのよ
M4Lにはバージョンアップデートの概念がないぽいからその分お得ぽくはあるね

>>778 スタンドアロン版のみセールとか、よっぽど売れてないんだな...
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fed8-y6BF)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:30:45.72ID:ENGGPuc30
>>779
なるほど。
海外のYouTubeでStandard+Max for Liveから始めたよというのがあったので。
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82c4-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 17:58:46.57ID:OIa7Aj8q0
放置してたLive liteからアプグレでStandard買ったわよ
これで俺も正式にAbletonデビューだぜ
結構打ち込みやりやすくていい感じね
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8282-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:06:42.07ID:XeMOFHf70
>>777
安くしてるんじゃなくて何年も前から価格改定されてないだけ
2月に値上げ予告来てるから適正レートになると思うぞ
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c55a-8bJ5)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:53:25.20ID:K2NBPG+U0
>>786
demoを使おう
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8282-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:10:14.32ID:XeMOFHf70
売れるけど今国内でどこも電子データのやり取り禁止してるから結局売る場所がないというね
ツイである程度フォロワーいたら信用してもらえて買い手みつかるだろうけど
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fed8-y6BF)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:45:57.46ID:ENGGPuc30
Standard+Max for Liveで行きます。
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:16:37.76ID:YSguNdJy0
suiteデビューします
よろしくね
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe5b-NAwR)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:00:56.56ID:DOMFe4Wz0
今回アプデしないとあかんやつやろ
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfff-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:40:57.68ID:OpDgzedk0
2023.11.24〜25辺りから、Abelton Live11に読みこんだ波形とシンセの音がおかしくなって
音圧の平均が1DB上がって使い物にならないゴミになったんだけど理由が分からない。
シンセはPlay中プリセットを3秒変更し元に戻す、これで元の音に戻るがプロジェクトを開くたびにそれが必要になった。
波形は差し替えても元に戻らない。最新バージョンのLive 11へアップグレードしたりパソコン再起動しても直らない
音がトゲトゲガサガサしていて、音全体のバランスは取れていない、音が膨張してゴワゴワ、一部のトラックはノイズ塗れ(元はノイズ出ない)
プラグインがオフになってるとかじゃなく、Volume調整で下げても音が悪くなるだけ。波形に至ってはイタズラなオートメーションがかかったような音。
二日前に仕上げた音をヘッドホンで聴いたら気になる場所がありその場所だけ撮り直そうとマスタリングしている時に気が付いた。音量がまるで違うため1小節も使い物にならない。
これを治す方法知ってる奴いたら教えてくれ。
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfff-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:59:53.94ID:OpDgzedk0
念のためやったこと、マスタリングを終えた波形をコピー、コピーしたものをLiveに読み込んで再生、読み込んだファイルが壊れたかどうかMusic Playerで確認したところ
これは流石に壊れなかった。
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfff-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:35:04.72ID:OpDgzedk0
○こういう綺麗な音の粒が、💥こういう音に変わる。ヘッドホンで聴くと20代の若い子VS80歳の老人くらい違うわ、ぶっ壊れてる
0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4784-8aTf)
垢版 |
2023/11/27(月) 08:17:07.62ID:JDqBZDC00
ご愁傷さまです
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfff-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:45:03.76ID:OpDgzedk0
Live9の時にも音がおかしくなって、その時Live11が発売されてたから
PC変えるついでに11入れたら、音がめっちゃ綺麗になったんだけど
なに?Live 12発売まで、待てって事? (まぁ、良いけどさ、だったら発売日、もっと早くしてよ)
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7f5-I8qo)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:54:47.13ID:Cmj+XDBg0
>>799
おまかん
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6764-YFMC)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:33:48.45ID:wlV2b3we0
push3 セールで買ったやつおる? 俺はまだ悩み中 明日には決めんとな

>781
ベータ版は発売少し前だったと思う。テストというより発売直後の混雑対策の意味合いが強かった記憶があるよ
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f89-sw9y)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:41:14.62ID:vwBZBhMf0
スタンドアロンである必要がないのでパス
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
垢版 |
2023/11/29(水) 03:29:00.46ID:245esYKg0
suiteにして良かったわ
容量デカめのオケ系生楽器の音源やspitfireの音源とかも付属するとは思わなかった
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe1-1OlK)
垢版 |
2023/11/30(木) 00:45:53.32ID:ja//RRd70
Fors使ってる人います?(なんでもいいので)
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 072e-+ir1)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:39:22.21ID:mSOU8H8v0
>>802
この手の文句言う人ってありきたりのWARPオンにしてデフォの設定でモニターしてるんやろなって感じ
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a721-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:00:38.52ID:N+GyTsLE0
>>799
9と11では同じオーディオエンジンだけど、内蔵エフェクトやワープの音質が良くなってる
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-22Dl)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:17:05.99ID:Tm+6gMVh0
push欲しいようなタッチパネル液晶で十分なような
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6f2-UvtC)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:47:51.33ID:O9WfbbfK0
コントローラー版からスタンドアロンに改造できるキット出るのか
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdfc-PRIL)
垢版 |
2023/12/03(日) 02:07:50.48ID:XYV+6lKl0
>>806
だいたい持ってるよ。
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a62c-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:19:25.50ID:mHEi4Spi0
Mac向きじゃないDAW結構あるねw
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b623-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:06:06.84ID:wxHG4OKu0
>>811
ありがと。
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6afd-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:48:23.21ID:SS3f6hjC0
mac向きじゃないというか毎年のように新型CPUに代わるから対応が追い付かないんじゃねえの
だから一度最適化対応したM1だけ良い数字が出る
後のはもうめんどくさいから我慢してねって感じ

そんなことよりやっぱableton買っときゃよかったな
glue compとか他の付属じゃ絶対でない音
0817青木康善 (ワッチョイ edfe-tx2s)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:07:52.15ID:NbzksTgM0
ableton liveは9でお別れです。ダサいし。合わないし。reasonが最高なんで。
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ae5-8B9m)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:28:01.80ID:iUH+Pobp0
24:名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:27:17.54 ID:iUH+Pobp0
Equipbordランキング 2022年
(ランキング集計の性質上正確性は微妙です)
https://i.imgur.com/U5yazet.jpeg
0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ae5-8B9m)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:29:10.88ID:iUH+Pobp0

※主にアメリカのランキングです
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ae5-8B9m)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:37:14.66ID:iUH+Pobp0
補足

主にアメリカのアーティストが使ってるランキングです
一般人のランキングではありません

※現在のAbleton Liveの詳細
https://equipboard.com/items/ableton-live-11
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ae5-8B9m)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:40:54.89ID:iUH+Pobp0
すみません、一般ユーザーも含んでるようです

連投失礼しました
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-6tgL)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:55:36.49ID:Q+HmiCMg0
青木くんはいちいちDAWをディスらない方が良いよ
仮にも今までliveにお世話になった訳だしさ
何ならliveとREASON連携すれば更に充実するかもよ?
もともとliveとREASONは連携する様に設計されたんだよ
それが今は無きrewireってやつ
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f91d-48z8)
垢版 |
2023/12/03(日) 16:44:53.78ID:ShvNbydZ0
>>825
音源として使ってるのでは?とちょっと思った
ReasonのDAWは使いにくい所ある
0828青木康善 (ワッチョイ 650d-tx2s)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:00:08.89ID:wWqNB/p40
reasonは、2000年に、吉祥寺島村楽器さんで出会いました。当時、単品58000円くらいかな?オウテカみたいな音楽つくりたいです、と言ったら、馬鹿でかいディスプレイでロン毛のバンドマンの店員さんが、redrumを扱ってまして。。。その後、remote slを買ったんです。SOTECのパソコンをいじっていじっていじってもオウテカは無理だ!と精神病になりました。。。確かにw シーケンサーは理解し難いし、パターンをコピペして、というのが面倒でした。しかし、midi effect付いてくるし、オーディオが扱えるようになるとは、未来はわからないなあ。。。
ableton liveの悪口書いてすいませんでした。やっぱり13くらいにstandardを更新したい。
0829青木康善 (ワッチョイ 650d-tx2s)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:06:54.54ID:wWqNB/p40
やった!六位ですか、マジっすか!日本でブームが起きたら、rex fileとかrefileのやり取りや、購入したり、楽しみだなあ。。。しかし、何でprotoolsが当たり前のように一位じゃ無いんだろ?liveはセッションビューで、launch padでループさせて切り替えてると、悲しくなってくるのです。。。これは俺の音楽ではないじゃないか!と。。。max for liveやsuiteは予算ある訳ないだろ!訴えてやる!
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde0-EYCh)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:12:39.78ID:f3sqIQ/z0
>>823
cubaseとreasonの連携です
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-6tgL)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:24:42.78ID:Q+HmiCMg0
>>830
かなり古い話だから知らないのも無理はないけどREASONは最初オーディオ録音出来なかったのよ
んでオMIDIは扱えないがオーディオに特化したliveが後発で出てきた時に両方を連携して使えたら便利だってことで「CubaseとREASONのために」開発したrewireの規格をliveが採用したって意味の話だよ
liveはREASONの後発で色々と販売戦略があったのだけど当時楽器として人気だったREASONをとりこむことでよりliveが売れると判断したんだ
レスをよく読めば分かる話なんだが分かりにくかったのはスマンね
0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-6tgL)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:31:38.40ID:Q+HmiCMg0
>>828
自分も全く同じ年にREASON買ったよ
remote sl買ったのも同じだ(セットのやつを買いました)
今はバージョン11まで上げてある
余りにも気に入ってるのでREASON8の時に2つ買い増しして合計3つ分のライセンス持ってるよ
liteも結構持ってる
自分にとってREASONは本当に便利だし大好きなDAWなので青木くんも大いに楽しんで欲しいです
コンビネーターをいじり出したら可能性があり過ぎて時間がすぐに溶けてしまう
liveはそれを流し込んで遊ぶのに最適なDAWなので機会があったらまた使って欲しいなぁ…
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde0-EYCh)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:41:48.56ID:f3sqIQ/z0
>>831
いやいやお気になさらずに。
ちなみにreasonは2からのユーザーだよ。当時はACIDがまだ優勢でliveはMac版ACIDとか言われてたよ
懐かしいなあ。
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6a5-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:53:31.74ID:wxHG4OKu0
ここはオッサンの集まりw
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-6tgL)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:53:34.89ID:Q+HmiCMg0
あー関係ないけどmac主催?共催?だかのREASONセミナーに行ったの思い出したわ
松前公高さんがシンセをデモ演奏してくれて凄い印象深かった思い出
TOTOを手がけたエンジニアの村上輝生さんもゲストとかでなくREASONの1ユーザー?で来ててビックリした
liveはそのREASONと合わせてずっと使ってきたので手放せない存在になってる
これからも使っていきたいね
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-6tgL)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:02:38.43ID:Q+HmiCMg0
個人的にシンセで曲作るならliveとREASONの組み合わせが最強かつ鉄板
ミックスするのにCubaseを使ってたがその役目をS1にする様になって久しい
liveはアレンジメントビューが最近まで唯一無二だったので無敵感があったがDPやらlogicで同じ様なことができる様になったね
何にでもライバルが居たほうが進化するし面白いからどんどん競って欲しい
今後liveの新しい特色が発表されると嬉しいな
何にせよliveは楽しいDAW
Cubase系統のDAWには出せない味がある
俺的にREASONはliveのベストパートナーだ
相乗効果がプライスレスだもんで
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bda0-EYCh)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:39:29.58ID:f3sqIQ/z0
stormとorionを切り捨ててシンセにいった会社も息が長い

project5は統合型の完成形だったが、リリースが遅すぎた
0842青木康善 (ワッチョイ 650d-tx2s)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:12:01.74ID:nf/CYEY20
ableton様のpackは5つ、トータル、25000円ははたきました。テクノ系とAKS、flatpackとかr &bとか。しかしmaxはmidi effectどうなんだろうなあ。。。あれもこれもになると、ましてやc++なんて使うのは、僕には到底無理だなあ。。。12 standardにしようかなあ。。。plug inでreason instrumentかあ。。。komplete kontrol s49 mk2に麦茶こぼして、10鍵くらいが反応しないほど、壊しました。。。俺の馬鹿。。。m4lだけは追加したいけど、実機にするよ。。。その金あれば。。。
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f91d-48z8)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:58:33.09ID:p/7+RCqq0
>>839
その事を知っているという事はさては貴様も初老だな?
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-6tgL)
垢版 |
2023/12/04(月) 17:08:17.78ID:tEYFEIIZ0
初老って最初は40代をさしてたらしいな
ググったら現代だと60ぐらいからを言うみたいだ
因みに俺はそこまでには結構時間あるよ
ところでこの板には昔からやけに年寄りを責めるレスをする奴が居るけどお前自身相当な年齢じゃねーの?と思う
つか特に罪のない老人をバカにして良いと思うならそいつは狂ってると思うよ
年寄りのDTMer良いと思う
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:08:13.45ID:JbrnL+D/0
ググるまで知らなかったのかよ
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f91d-48z8)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:25:18.33ID:p/7+RCqq0
DTM板って大昔からキチ○イ多いよ
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d6e-Vvnv)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:32:59.15ID:dDnbMuNl0
>>760
今更ですいませんがそれってどこに書いてありますか?
最近Live10からLive11に上げてやっと自作デバイスの改修終えたところで
Live12でもう一発くるのかと震えてます。
0851青木康善 (ワッチョイ 6a5e-tx2s)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:54:13.65ID:14S8BeLN0
確か、ableton liveは、開発した方がnativeinstrumentsのgenalator?だかで、作った事は知ってますが、まさか、最初、midi扱えなかったとは。。。僕はlive6から入りました。
0853青木康善 (ワッチョイ 6a5e-tx2s)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:17:24.29ID:m+6K1Q7J0
signのライナーノートで知りましたが、なんと!僕が死ぬほど愛するautechreが、max for liveのおかげで、自分たちの機材を把握できるようになった、と。。。だから、autechreにlive任せます。。。アレンジメントビューは最高!reasonは、シーケンサーが?ですが、loop backで録音しちゃうしなあ。。。実機をelectribe mk2 sampler以来に買う予定です。何しろ、オーディオインターフェースのモノラル入力一つ、マイクのに、差して、ステレオで取れないのか!と腹たちましたから。。。
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f987-mHZz)
垢版 |
2023/12/06(水) 12:29:32.19ID:vmwdtf7a0
Liveの音の硬さと当時はやってたエレクトロニカやそのあとのEDM
モデリングやアナログ回帰に走らせた要因として大きいと思ってる 
Reaktorやグラニュラーやグリッチ系の音は大音量の生ライブだと耳にかなり痛かった
EDMが派手になればなるほどアナログハードで押さえつけようと808系が各社から売りに出されたし
より音が丸いTrapに変わっていった
 
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:27:40.90ID:5CfSXmyT0
>>856
太客優先
0859青木康善 (ワッチョイ 978c-9Huo)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:10:28.35ID:jNfSMwZg0
申し訳ありません。ちょい待って。reaktorはグラニュラーだけ?何で、reaktorだとわかった?そこら辺、c soundかも知れないし、実機かも。。。何だかこのスレが一番楽しいっすwww
0860青木康善 (ワッチョイ 978c-9Huo)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:15:09.90ID:jNfSMwZg0
だいぶ前ですが、Apple社様がMac OS Xを何だか更新する度に、クラッシュとか、起きている人がいました。しかし、そりゃ、世界一の企業なんだから、m1だかのチップの対応早いよなあ。。。俺、競馬、3連単やってMac book pro買うかな。。。。。しかし、core audioって、ステレオミキサー、ループバック付いてるの?やはりhp omenだな!グラボはDTMに関係がありまくる!何だか関係ないとかブログで読みますが。。。
0861青木康善 (ワッチョイ 978c-9Huo)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:17:10.58ID:jNfSMwZg0
ところで、何なんだ?失礼だが、ダサいEDMは。electronic dance musicというより、maschine のエキパン買って、easy make dance musicじゃないのかなあ。。。ん?
0862青木康善 (ワッチョイ 978c-9Huo)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:38:44.80ID:jNfSMwZg0
何だか、そう言われると、Apple musicのアリスのステレオ感が、と。。。なるかよバカ!チャンピオンが負けるか否か、それだろ?俺は、堀内孝雄さんのものかと思う。しかし、谷村新司さんは確実にボクシングを観戦しに行き、体験している。
0863青木康善 (ワッチョイ 978c-9Huo)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:12:39.68ID:jNfSMwZg0
beat repeat 使ったeffect rackで8の頃、ものすごいのが、あって、珍しく、自分のyoutube音楽で、凄いとか言われましたが、最早、effect rackってどうやって作るんだろうか?何だか、またlaunchpad miniとか初代push欲しいなあ。。。uberで働きます!
0865名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-7rDo)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:21:14.67ID:FpQei8BAM
マカってアフォやな

アップル ゴールドマンに提携解消提案
訪米中の習近平氏がテスラのマスクCEO アップルのクックCEOと握手
アップル見通しで“失望売り”
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-cinP)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:51:51.68ID:AXDT6Suj0
12、具体的に来年のいつなのかはまだわからないんですか?
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-cinP)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:02:36.83ID:AXDT6Suj0
その初旬ということは1月10日まで?
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:06:49.98ID:b9l4mbrb0
1月初旬じゃなくて2024年初旬ってすぐ上に書いてあるのに
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-cinP)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:38:15.23ID:AXDT6Suj0
初旬の意味。
月の初めの十日間。上旬。
なんだよね。
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:49:29.93ID:b9l4mbrb0
年の初旬は大体1〜3月まで、もしくは4月含む
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:50:14.43ID:b9l4mbrb0
親から教わらなかった?
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/12(火) 01:48:05.09ID:B3sMmRWt0
上中下で3分割は基本だろ
誤読解する方が悪い
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/12(火) 01:49:26.71ID:B3sMmRWt0
上旬と初旬は違うよw
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-cinP)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:56:00.22ID:vJg0DWR20
やっぱり、翻訳のミスでしたか。
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/12(火) 16:25:11.78ID:B3sMmRWt0
earlyだと1月〜4月だから年初旬で翻訳間違ってないぞw
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4b-6yo6)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:22:10.33ID:ijC/YbHB0
バカにバカっていったらムキになったって感じ
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f38-cinP)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:10:13.93ID:n7lxKA430
>>880
OSのアップデートのタイミングって迷いますよね。
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd8-NGlt)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:46:53.09ID:rqwgZZus0
オーディオ録音時の遅延が酷い。皆さんどうやって対策してますか?
録音時にディレイ補正オフ
再生時にディレイ補正オン
これで問題なく再生できるけど手間すぎる
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff5a-sjqN)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:16:46.68ID:/1ctANzZ0
>>883
PCのスペックとオーディオインターフェースの機種は?
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-nQgK)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:18:01.08ID:hjTaXJ5r0
何かがおかしい
設定とか良くわからないなら4入出力あるコンパクトアナログミキサー買うと問題解決できるよ
この様子だとミキサーの設定自体分からなそうだけど
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b2-NGlt)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:28:36.15ID:Cz2Ial5w0
>>885
pc
Windows11
corei7 13700kf
32GB DDR5

オーディオインターフェイス
roland duo capture ex

オーディオインターフェイスがちょっと古いかな...
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b2-NGlt)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:30:16.62ID:Cz2Ial5w0
ちなみに
cpu使用率が10〜20で遅延です。。
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b2-NGlt)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:33:37.99ID:Cz2Ial5w0
度々失礼します
オーディオインターフェイスのバッファサイズも問題ない設定です。
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff5a-sjqN)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:54:34.20ID:/1ctANzZ0
基本的な話だけどDUO-CAPTURE EXのドライバーちゃんと選んでますよね
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1a-/JJK)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:22:00.42ID:CKccGL420
>>883
プラグインレイテンシーの大きいのってミキシングやマスタリング系エフェクトだろ?
そういうのは録る時に切れば良いだけの話で手間と思ってはいけない
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 772c-yCsx)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:33:51.34ID:t50csh400
>>891が正解だな
プラグインレイテンシ馬鹿食いするの一つでも入れたらそうなる
プラグインレイテンシを全て把握してないといけない 
プラグインの売り文句として0レイテンシってのがあるくらいだし 

割れで評判いいやつ使ってるんだろうけど
iZotopeとかなんじゃないかと 
0894名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd32-D+Hx)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:27:18.63ID:bPSLga1Ad
「切る」の厳密な意味がわからんけど、Abletonはプラグイン挿してるだけでレイテンシー増えるな。
左上のボタン消灯させてもレイテンシー減らない。
マウス当てると値が見えるのは便利。
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb1c-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 13:43:25.20ID:7ptnJkOr0
>>890
ドライバタイプ:asio
オーディオタイプ:DUO-CAPTURE EX
です!
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb1c-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 13:50:32.60ID:7ptnJkOr0
>>891
結構プラグインさしてました!iztopeもさしてました!
ただabletonのCPUメーターでそれほど数値高くはないけどそれとこれは別問題ですか?
数値は20から30くらいです。
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72ff-Aq9B)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:51:48.74ID:V6id05mB0
>>897
CPUの能力に関係なく例えばコンプとかそういうプラグインは先読み(look ahead)って言って
今鳴ってる音の次にくる音を読んで音量を調整したりするから仕組み的にどうしてもレイテンシーが発生するので
生録音とは相性が悪いが軽減する仕組みも考えられてはある

Liveだとこの辺読んでみれば良いでねえの
https://help.ableton.com/hc/ja/articles/209072289
https://help.ableton.com/hc/ja/articles/209072249
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f702-FH4I)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:04:41.69ID:XS0nepxD0
>>897
CPUメーターの数値は関係ありません
レイテンシーのあるプラグインを挿せばそれだけで、録音時の音がヘッドホンなどに出力されるまでに遅延が発生します
つまり、いっぱい挿せば挿すだけ、ねずみ算式に遅延が増大することになります

幸い、DUO-CAPTURE EXにはダイレクトモニターが付いてると思うのでそれを使いましょう
ダイレクトモニターについては「ダイレクトモニターとは」「ダイレクトモニタリングとは」とかのキーワードでググってください
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-hmxp)
垢版 |
2023/12/17(日) 01:36:43.72ID:dANqeJVr0
筋萎縮性側索硬化症的な?
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d65a-h/iu)
垢版 |
2023/12/17(日) 12:18:01.09ID:m7j35ENN0
だからと言っても難癖には違わない
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d65a-h/iu)
垢版 |
2023/12/17(日) 19:26:39.60ID:m7j35ENN0
そんな事言い出したら世の中全て自分の主観と感想じゃん
0910名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-D+Hx)
垢版 |
2023/12/18(月) 10:57:14.89ID:9AVqeIjgd
たとえば
「AbletonはなぜARA2に対応しないのか?気に入らない」

「Abletonのプロジェクトファイル拡張子の文字列が気に入らない」
ってのは究極的に両方主観としても、意見として同列なんだろうか
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5a-zJXJ)
垢版 |
2023/12/24(日) 08:36:37.36ID:briEB4p70
数年前に買ったArturiaのKeyStep ProにLive Liteが付いてた
バンドル版でもSuiteにアプグレできますか?
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc6-ryOq)
垢版 |
2023/12/24(日) 09:23:51.44ID:DWWGnL8K0
>>914
自分はほぼ同じケースでSTANDARDにアプグレできたよ
去年買ったArturiaのMinilab MK2に付いてきたバンドルのLive Liteから
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5a-zJXJ)
垢版 |
2023/12/24(日) 10:03:30.90ID:briEB4p70
>>915
おぉサンクス
ショップでアップグレード版買ってもできるよね?
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5a-zJXJ)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:38:02.35ID:briEB4p70
>>917
サンクス
そうだねショップに聞きに逝ってくる
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-zJXJ)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:23:54.95ID:kCw52CnB0
>>917
情報ありがとう
キーステプロのバンドルLiteからSuiteにアプグレしました
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 635f-PFJ9)
垢版 |
2023/12/28(木) 13:53:27.16ID:yNwar6Fa0
日本人なら黙ってCubaseとマジで言われたわ
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a322-Nvvh)
垢版 |
2023/12/28(木) 14:34:40.17ID:XyWTvhpX0
日本人がcubaseなのはアニソンとかボカロで使ってる人が多いからでしょ。
クソ偏ってるよね。あてにならんよ。
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-puo4)
垢版 |
2023/12/28(木) 14:54:53.08ID:+Ue0bURn0
初めて買ったのがCubaseだったけど使い方が分からなくて2年くらい放置したわ
次に買ったLiveとReasonは何も見ずに一通り使えた
当時主目的がビートメイキングだったのでCubaseはダメだった
各国のジャンル傾向と関係あるかも
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f21-36LA)
垢版 |
2023/12/28(木) 16:37:52.56ID:XmZ670Xt0
どのDAWがメインですか?
いまちょうどアンケートとってるよね。
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
垢版 |
2023/12/28(木) 16:54:56.35ID:DSrYRQqF0
>>925
よく分かるよ
アメリカでliveが売れる理由もビートがすぐ作れるのとヒップホップが強いからだと思う
そのへんの事は主なDAWの情報を英語で探すとよく分かる
ヒップホップとテクノ系やEDMみたいな音楽にliveは強いよな
フィジコンみてもそれ系作るための物が多いし
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv)
垢版 |
2023/12/28(木) 16:57:31.81ID:93r/6PFh0
>>929
逆に知らんかったのか
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5a-zJXJ)
垢版 |
2023/12/28(木) 17:24:53.66ID:FZgY4E8z0
お勧めのLive解説本ありますか?
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5a-zJXJ)
垢版 |
2023/12/28(木) 18:37:05.48ID:FZgY4E8z0
VSTプラグインが読み込まないので早く帰って直したい
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf21-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 22:35:49.10ID:qSBzV2Mo0
すません次のバージョンでは
エイリアスやインスタンス、
シンボルやプレハブとか言われる
使い回しできるクリップ・データの登録の機能は
使えるようになりますでしょうか。

これがあるのと無いのでは
創作作業と結果に大きく違いが出ます。
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-zJXJ)
垢版 |
2023/12/29(金) 02:47:21.23ID:gV+qsD5I0
LiveってMIDIシーケンスじゃなくてフレーズサンプル並べて曲作る系なんでしょうか?
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-Nvvh)
垢版 |
2023/12/29(金) 04:59:36.36ID:ctMlNIIU0
そんなことないよ
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-Nvvh)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:52:08.59ID:ctMlNIIU0
ほとんどアレンジメントビューしか使わないなあ。
セッションビューは特性上ループの頭に音が集中しがちで、逆にリバースシンバルみたいなのをループ後半でならすにはその分の無音を用意しとかなきゃなんでやりにくいね。
ミニマルな4つ打ちとかヒップホップとかにはめちゃ向いてると思う。
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3383-PFJ9)
垢版 |
2023/12/29(金) 19:53:16.40ID:RwpoYl760
2021年度 プロアマ利用DAWアンケート
https://i.imgur.com/6JY31FB.jpeg

DTMやってる者なら
ほぼ知らない奴はいないだろうと思われるくらい有名なチャネル内より
※AbletonLive情報も上質な動画多数あり

DAWソフトの選び方 and DAWアンケート 2021年度版
https://youtu.be/NbVrzgjZ6kQ?si=BmhEBeORAi9LTPsv

AbletonLive12 新機能を徹底解説
https://youtu.be/v5nH0A6pN3o?si=76cNnacnutpMp7uF
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbf-PFJ9)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:23:12.01ID:iNYYZKDN0
>>943
そのチャネルの下記の動画みてこのDAWに決めた
Liveでのトラックメイクをあれだけの短時間で明瞭に解説するとか
いくらDTM講師とは言え凄いなと思った
https://youtu.be/ofXQ2PvSKDQ?si=4ObVcVy4Np5U4oP6
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbf-PFJ9)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:24:00.34ID:iNYYZKDN0
連投すみません
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3375-WtmC)
垢版 |
2023/12/29(金) 22:23:00.67ID:Kqh0CdaT0
Nirvanaとかスマパン レディオヘッドとか毎年のように名盤が出てた時に
日本人は米米クラブとかTRFとかチャゲアス聞いてたわけだぞ
この手の血筋が
初音ミクを介してDAW始めたり
バンドアニメ見てギター始めたりでしょ
嫌韓したら韓国に抜かれるし

当てになるわけないじゃん
DTMって言葉自体がやばいし 
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabb-wmie)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:46:16.09ID:Awyxxak60
YouTubeで「ヤマハのMIDIデータを購入してDAWに読み込ませて研究すると勉強になる」と言うのを見て
自分もやってみようとLiveで読み込んだらMIDIデータが1つのトラックにまとめられて読み込まれてしまいます
youTubeではスタジオワンを使って実践していて、パート毎にトラックが分かれて読み込まれていました
全く同じ曲のMIDIを買って試してみたので買ったMIDIの中身は同じはずです。
これはMIDIの形式?が違うからでしょうか?LIVEでパート毎に分けて読み込ませる方法は無いのでしょうか?
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-azgm)
垢版 |
2023/12/30(土) 18:03:27.34ID:20npPJd30
>>951
MIDIファイルの形式を確認しよう
フォーマット1なら全部1トラックになってる
フォーマット0ならパートごとに読み込めるはず
ファイルの確認方法とかフォーマットが違った場合変換するツールとかはググればすぐ出てくるよ
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabb-wmie)
垢版 |
2023/12/30(土) 18:14:19.73ID:Awyxxak60
>>952
ありがとうございます!!
自分もそのページにはたどり着いてSMF0とかSMF1の形式が違うのかな?
とは思ったのですが、ヤマハのMIDIデータを調べても分からなくて
でもスタジオワンでパート別に別れているのを実践していたので、
それならSMF1のはずで、Liveでも読み込めないとおかしいはずなんですけどね…
同じSMF1でもうまく読み込めないとかあるんでしょうかね…
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabb-wmie)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:56:19.87ID:Awyxxak60
>>951
無事解決しました!!
ヤマハのMIDIデータをバイナリエディタで確認した所SMF0でした
SMF0でもツールによってはトラックを分けて読み込んでくれるようですがLiveでは1つのトラックにまとめられるみたいです
トラックを分けて読み込んでくれるツールで読み込んでSMF1として保存したらLiveでもトラック分けして読み込んでくれました
(Music Studio Producerというフリーソフトで出来ました)
お騒がせしました!!返信くれた方ありがとうございました!!
0958名無しサンプリング@48kHz (スップー Sd8a-XiPL)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:41:07.52ID:rWvzHyWNd
>>957
おつ
0960名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4a-SDw1)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:23:16.53ID:VEEfrHViH
Cubase しか使ったことない初心者です
オクでLaunchpad X 安く買えておまけで付いてきたlive lite インストールしてみたけど
これすごく使いやすいね
アイデア出しに適当にジャムるのが楽しい 名前どおり曲づくりをライブでやるのが新鮮
ギターとキーボードでチマチマ作ってた自分からすると文化の違いが面白すぎる
Liveでザックリ作ってCubase で詰めるとかアリなんでしょうか
Live 面白い midiキーボードいらん
0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0606-m3Z6)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:00:37.74ID:h/i0cGrF0
midiきーぼーど要らんは草でしょ
midiきーぼーどよりギター捨てろ
エレキなら許す

midiきーぼーど要らんならお前DAWもエフェクターも使うなよそれどころか電子機器捨てて木のギターだけでやれ
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e5a-6YuO)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:37:43.33ID:gcsD1d210
>>962
新年早々イヤな事でもあったん?
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2ad-tM7K)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:28:03.33ID:XUlpXJds0
しかしableton note とか幼稚な使えないiOSアプリなんてよく出したな
liveの簡易版連携アプリとしてはKorgGadgetの右に出るもんない こっちとliveで連携させたい
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 198d-wcIv)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:50:33.22ID:PT+bVBvT0
11が出た時って
予約で買った場合 10+11 20%off
11が出てからの場合 11のみで20%off
になってたっけ?

今10なんだけど11必要ないかなと思っていて
今回は2月に値上げするって話だしアップグレードのタイミングが難しい

お金持ちの皆様は細かいこと気にせずもう買った?
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d73-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 09:37:46.34ID:Hqs39/mk0
11だけど、12へのアップグレード予約したよ

今買わないと12はスールしそうだし、13はまたその時考える。
お金持ちでないから、逆に値上げ前に買ったよ
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e5a-6YuO)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:14:27.89ID:ERpg2q2/0
>>970
原曲レイプ
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dac-tM7K)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:16:25.33ID:o7cakQGC0
>>970
原曲は知りませんが、いい陶酔感感じました。
Batuって人のbeats in spaceというのにハマってから聴く様になりました。
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c63a-kxrp)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:53:30.59ID:g7NRt4ab0
追加でARA対応しないかな?
0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e21-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:18:19.72ID:XQQ+qHAD0
すみません以前から疑問だったのですが
ピアノロールの黒鍵盤が
「#」なのですが、これを
「b」にする事はできない物でしょうか。

4度圏の和音をいじる時に直感的に操作したく
現状頭の中で異名同音に変換(銀杏)するのが苦行です。
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c612-tM7K)
垢版 |
2024/01/03(水) 03:29:21.20ID:HeEr3YWy0
銀杏w
0978名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdc2-ceys)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:51:28.56ID:+7JE+Dcud
>>976
その鍵盤のとこ右クリックすると♭にする設定が出るでしょう
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e21-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 21:59:09.52ID:XQQ+qHAD0
>>978

ありがとうございます。
試してみて設定できる事が確認できました。
これで苦行から解放されました!
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
垢版 |
2024/01/07(日) 06:19:00.77ID:J2oWkxSz0
LIVE12はAIによる自動作曲機能を搭載してくると思ってたんだがなあ
0990名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-/0aJ)
垢版 |
2024/01/08(月) 06:40:54.95ID:NkwZWEZgd
1.5倍くらいかな
0996名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-/0aJ)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:01.87ID:1LzX35Nid
逆にピアノロールのみで入力する人めっちゃ尊敬する
0998名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-/0aJ)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:10:55.53ID:1LzX35Nid
鍵盤楽器できないのに頭んなかでコードや和音組み立ててポチポチってピアノロールやるの凄いと思うよ
0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:14:19.52ID:XZP2j/120
それは凄いな
できれば実際どのアーティストがそうなのか教えてもらえると助かる
例えばtofubeatsは全く楽器できないところから初めて今は色んなMIDIコンを使いこなす様になったそうだ
そういうのでなく最初から今までずっとピアノロールのみのスタイルを続けてる人を知りたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 462日 3時間 13分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況