糞スレ復活( ´,_ゝ`)
前スレ
最近の音楽が糞すぎる件3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1621774992/
最近の音楽が糞すぎる件2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619123323/
最近の音楽が糞すぎる件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615796967/
探検
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2021/09/19(日) 22:46:04.53ID:jf6TisZU2名無しサンプリング@48kHz
2021/09/19(日) 22:54:06.75ID:jf6TisZU > 機材が発達してもこれじゃダメだ
> ジミヘンやベートーヴェンが今生きていたらどう機材を使うか想像してみなさい
> ジミヘンやベートーヴェンが今生きていたらどう機材を使うか想像してみなさい
3名無しサンプリング@48kHz
2021/09/19(日) 23:25:32.19ID:jf6TisZU 今の旬な音楽
ドラマ主題歌
ロイ -RoE- YY
https://youtu.be/84FZpo6LOUY
邦楽ロック主流
Official髭男dism Cry Baby
https://youtu.be/O1bhZgkC4Gw
ボカロ×ジャニーズ
Hey! Say! JUMP 群青ランナウェイ
https://youtu.be/dE9nBf5qb9Y
ボカロ
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
ボカロロック
ネクライトーキー こんがらがった!
https://youtu.be/G7_cFQrQNz8
ソニー一押しのミレイ
milet 2nd anniversary live “You&I”
https://youtu.be/khjDIOV6sVQ
ハードロック コロナさえなければ海外ライブ狙い
BAND-MAID Choose me
https://youtu.be/HcqitbXgigU
メロスピ コロナさえなければ海外ライブ狙い
LOVEBITES Glory To The World
https://youtu.be/-wJtD2XEXH4
ミクスチャーロック コロナさえなければ今旬、フェスバカうけだったはず
MAN WITH A MISSION FLY AGAIN2019
https://youtu.be/KA1O3Ce46Bc
ドラマ主題歌
ロイ -RoE- YY
https://youtu.be/84FZpo6LOUY
邦楽ロック主流
Official髭男dism Cry Baby
https://youtu.be/O1bhZgkC4Gw
ボカロ×ジャニーズ
Hey! Say! JUMP 群青ランナウェイ
https://youtu.be/dE9nBf5qb9Y
ボカロ
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
ボカロロック
ネクライトーキー こんがらがった!
https://youtu.be/G7_cFQrQNz8
ソニー一押しのミレイ
milet 2nd anniversary live “You&I”
https://youtu.be/khjDIOV6sVQ
ハードロック コロナさえなければ海外ライブ狙い
BAND-MAID Choose me
https://youtu.be/HcqitbXgigU
メロスピ コロナさえなければ海外ライブ狙い
LOVEBITES Glory To The World
https://youtu.be/-wJtD2XEXH4
ミクスチャーロック コロナさえなければ今旬、フェスバカうけだったはず
MAN WITH A MISSION FLY AGAIN2019
https://youtu.be/KA1O3Ce46Bc
4名無しサンプリング@48kHz
2021/09/19(日) 23:54:04.87ID:jf6TisZU Billboard-Japan hot100よりTop20
2021/09/15
1We Just Go Hard feat. AK-69 KAT-TUN
2ButterBTS
3水平線back number
4Cry BabyOfficial髭男dism
5Permission to DanceBTS
6ドライフラワー優里
7DynamiteBTS
8きらり藤井風
9踊Ado
10ステイ ザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
11夜に駆けるYOASOBI
12怪物YOASOBI
13ヨワネハキMAISONdes feat.和ぬか, asmi
14HADASHi NO STEPLiSA
15群青YOASOBI
16アポトーシスOfficial髭男dism
17三原色YOASOBI
18ラブレターYOASOBI
19燃えよ藤井風
20勿忘Awesome City Club
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
2021/09/15
1We Just Go Hard feat. AK-69 KAT-TUN
2ButterBTS
3水平線back number
4Cry BabyOfficial髭男dism
5Permission to DanceBTS
6ドライフラワー優里
7DynamiteBTS
8きらり藤井風
9踊Ado
10ステイ ザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
11夜に駆けるYOASOBI
12怪物YOASOBI
13ヨワネハキMAISONdes feat.和ぬか, asmi
14HADASHi NO STEPLiSA
15群青YOASOBI
16アポトーシスOfficial髭男dism
17三原色YOASOBI
18ラブレターYOASOBI
19燃えよ藤井風
20勿忘Awesome City Club
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
5名無しサンプリング@48kHz
2021/09/20(月) 01:07:50.23ID:mnrG3AZ7 10 ステイ
ザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
2021年1月に出身国のオーストラリアでアルバム・チャート1位を獲得し、最年少ソロ・アーティスト記録を更新するという快挙を成し遂げたザ・キッド・ラロイ。7月9日にジャスティン・ビーバーとのコラボ曲「ステイ」をリリースし、米ビルボードのHOT100チャートにて初登場3位、ストリーミング・チャートでは初登場1位を飾り、全世界から注目が集まっている。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/thekidlaroi/info/531523
ザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
2021年1月に出身国のオーストラリアでアルバム・チャート1位を獲得し、最年少ソロ・アーティスト記録を更新するという快挙を成し遂げたザ・キッド・ラロイ。7月9日にジャスティン・ビーバーとのコラボ曲「ステイ」をリリースし、米ビルボードのHOT100チャートにて初登場3位、ストリーミング・チャートでは初登場1位を飾り、全世界から注目が集まっている。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/thekidlaroi/info/531523
6名無しサンプリング@48kHz
2021/09/20(月) 05:51:42.26ID:390ToPRF 最近はYouTubeでバズらないとCDも売れないらしい
2021/09/20(月) 15:07:09.28ID:1bNlHNMv
最近のJPOPが手抜き曲ばかりな理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629347672/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629347672/
2021/09/20(月) 16:20:56.35ID:aN+kYoZT
スレ復活おめ
まあJ-POPが全部クソだとも思わないけど、なんでこんな感じになっちゃったのか、なんでこんなのが流行ってるのかは興味があるんでまた色々意見を聞きたいね
まあJ-POPが全部クソだとも思わないけど、なんでこんな感じになっちゃったのか、なんでこんなのが流行ってるのかは興味があるんでまた色々意見を聞きたいね
2021/09/20(月) 16:55:26.45ID:FPHj+qJc
>>3
ここらへんのはつまんないけど最近たまたま見た「かわいあこ」ってのはよかったな
ここらへんのはつまんないけど最近たまたま見た「かわいあこ」ってのはよかったな
2021/09/20(月) 18:32:51.79ID:MAb77Sii
演奏とか音とかは昔よりは良くなってるけど、インパクト弱いんだよね
一般大衆は音よりそっちだから
一般大衆は音よりそっちだから
2021/09/20(月) 21:56:20.60ID:5dRLUhba
新型コロナが味方して、コロナ禍だからこそ売れた勢力=ボカロ
ライブを主力にしてない、動画が主力
新型コロナが追い風
ずっと真夜中でいいのに。「お勉強しといてよ」
https://youtu.be/_WQNWVZqw4Q
神はサイコロを振らない×アユニ・D(BiSH/PEDRO)×n-bunaヨルシカ
初恋
https://youtu.be/XVLUcOYFinA
YOASOBIは、ソニーはミレイをゴリ推ししたいのに、ミレイよりYOASOBIが売れてる
ライブを主力にしてない、動画が主力
新型コロナが追い風
ずっと真夜中でいいのに。「お勉強しといてよ」
https://youtu.be/_WQNWVZqw4Q
神はサイコロを振らない×アユニ・D(BiSH/PEDRO)×n-bunaヨルシカ
初恋
https://youtu.be/XVLUcOYFinA
YOASOBIは、ソニーはミレイをゴリ推ししたいのに、ミレイよりYOASOBIが売れてる
2021/09/21(火) 00:29:49.90ID:4HyRXK18
ミレイみたいなのでまた行けると思ってたソニーがすごいよなあ
2021/09/21(火) 00:56:03.92ID:xGD/wOaJ
YOASOBIにしてもヒゲダンにしてもDISH//やあいみょんにしても、聞いてる人ってのは何に魅力を感じて聞いてるんだ?
個人的な推測としては、普通に何気なく聴ける曲ってのがここ数年ずっと不足してて(アニソンやアイドルがブームだったから)、その反動としてこう言うのが流行ってると思ってるんだけども。
90年代のスピッツやミスチル的なものの現代版的なことなんだろうなと思うんだけどさ、それにしてはスピッツやミスチルのようなボーカルの強烈な個性とかはないし、唯一無二感はないんじゃないかと思うんだよな。
言い方を変えれば、なんか代わりがききそうというかさ。
個人的な推測としては、普通に何気なく聴ける曲ってのがここ数年ずっと不足してて(アニソンやアイドルがブームだったから)、その反動としてこう言うのが流行ってると思ってるんだけども。
90年代のスピッツやミスチル的なものの現代版的なことなんだろうなと思うんだけどさ、それにしてはスピッツやミスチルのようなボーカルの強烈な個性とかはないし、唯一無二感はないんじゃないかと思うんだよな。
言い方を変えれば、なんか代わりがききそうというかさ。
2021/09/21(火) 18:35:36.04ID:lg6lql4C
YOASOBIとミレイの比較って面白い
ボカロ
YOASOBI 大正浪漫
tps://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
↑
比較
↓
ソニー一押しのミレイ
milet 2nd anniversary live “You&I”
https://youtu.be/khjDIOV6sVQ
YOASOBIボカロは比較的に日本若者の大衆音楽、若者達が自分達で工夫して作った音楽(西洋のものも参考にしてはいるが)
一方
ミレイは洋楽押し売り、
洋楽押し売りはあまり受けて無いのが実態でミレイは今のところYOASOBIに負けてる、オリンピック閉会式などソニー推しはミレイだけどな
ボカロ
YOASOBI 大正浪漫
tps://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
↑
比較
↓
ソニー一押しのミレイ
milet 2nd anniversary live “You&I”
https://youtu.be/khjDIOV6sVQ
YOASOBIボカロは比較的に日本若者の大衆音楽、若者達が自分達で工夫して作った音楽(西洋のものも参考にしてはいるが)
一方
ミレイは洋楽押し売り、
洋楽押し売りはあまり受けて無いのが実態でミレイは今のところYOASOBIに負けてる、オリンピック閉会式などソニー推しはミレイだけどな
2021/09/21(火) 18:40:58.22ID:lg6lql4C
Billboard-Japan hot100よりTop20
2021/09/15
6ドライフラワー優里
20勿忘Awesome City Club
それからこの2曲は今年強い、発表からずっとチャート上位に居る
Awesome City Clubは、もっとジャズぽいお洒落な曲もあるのに、勿忘がチャート上位に居る
2021/09/15
6ドライフラワー優里
20勿忘Awesome City Club
それからこの2曲は今年強い、発表からずっとチャート上位に居る
Awesome City Clubは、もっとジャズぽいお洒落な曲もあるのに、勿忘がチャート上位に居る
2021/09/22(水) 16:29:23.91ID:G4NX28wQ
YOASOBIにしてもドライフラワーにしても勿忘にしても、素人がカバーして歌ってみたをアップしたりみたいなのがしやすい曲だからウケてるっていう面もあるよね。
ちょっと歌が上手ければ自分でもできそう感があるというかさ。
歌い方のクセとかを似せるとそれっぽくなるし、それができると、どうだ歌上手いでしょ?凄いでしょ?感を出せる。
要するにその曲を使って自分が人気者になれる。
うっせえわが流行ったのもその要素もある程度あると思うんだよな。
優里なんかは自分のYoutube動画でドライフラワーの歌い方の解説だったり、ここをこう歌うとそれっぽくなるみたいなのを割と丁寧に説明してて、まあそれ自体は親切なことなんだけど、結局「みんなこの曲で歌ってみたをやって競い合って盛り上げてくれ」的な意図もあると思う。
それに対してmiletは素人が真似してそれっぽくなるような要素はないように思うし、仮に似ていたとしても、仮に上手く歌えてたとしてもあまりインパクトはないんじゃないかな。
今の時代はスマホの普及とコロナが重なって、みんな自己表現がしたいみたいな需要が高まってるんだよねおそらく。
これって結局90年代にカラオケでみんなB’zの真似したりサザンやミスチルの真似をしたりして盛り上がってたのと似てる。
曲の良さももちろん大事なんだけど、その上で真似したくなるかどうかがポイントというかさ。
ちょっと歌が上手ければ自分でもできそう感があるというかさ。
歌い方のクセとかを似せるとそれっぽくなるし、それができると、どうだ歌上手いでしょ?凄いでしょ?感を出せる。
要するにその曲を使って自分が人気者になれる。
うっせえわが流行ったのもその要素もある程度あると思うんだよな。
優里なんかは自分のYoutube動画でドライフラワーの歌い方の解説だったり、ここをこう歌うとそれっぽくなるみたいなのを割と丁寧に説明してて、まあそれ自体は親切なことなんだけど、結局「みんなこの曲で歌ってみたをやって競い合って盛り上げてくれ」的な意図もあると思う。
それに対してmiletは素人が真似してそれっぽくなるような要素はないように思うし、仮に似ていたとしても、仮に上手く歌えてたとしてもあまりインパクトはないんじゃないかな。
今の時代はスマホの普及とコロナが重なって、みんな自己表現がしたいみたいな需要が高まってるんだよねおそらく。
これって結局90年代にカラオケでみんなB’zの真似したりサザンやミスチルの真似をしたりして盛り上がってたのと似てる。
曲の良さももちろん大事なんだけど、その上で真似したくなるかどうかがポイントというかさ。
2021/09/22(水) 17:33:34.27ID:PfMqN8Dj
日本の音楽シーンで売れるには今も昔も良くも悪くもカラオケのしやすさなのかな
2021/09/22(水) 19:04:31.21ID:ST1uKsXs
カラオケで歌ったら盛り上がるかなって所に集約される所あるよね、邦楽は
良いのか悪いのか分からんけど
良いのか悪いのか分からんけど
2021/09/22(水) 19:11:27.71ID:VC+x1UiP
最近の音楽がつまらないから作曲してみた1
https://youtu.be/YFdymFewtqA
https://youtu.be/YFdymFewtqA
2021/09/22(水) 20:19:55.42ID:T3SCyvDX
Awesome City Club 勿忘
https://youtu.be/zkZARKFuzNQ
Awesome City Clubも驚いてると思うよ
勿忘は、デュエット曲なんだよね
優里 ドライフラワー
https://youtu.be/kzZ6KXDM1RI
この2曲は、紅白出場有力候補
https://youtu.be/zkZARKFuzNQ
Awesome City Clubも驚いてると思うよ
勿忘は、デュエット曲なんだよね
優里 ドライフラワー
https://youtu.be/kzZ6KXDM1RI
この2曲は、紅白出場有力候補
21名無しサンプリング@48kHz
2021/09/22(水) 20:21:59.11ID:T3SCyvDX まあね、日本人にとってポップスって
「歌」なんだよね
紅白「歌」合戦であって、紅白「曲」合戦ではないんだよね、、。
「歌」なんだよね
紅白「歌」合戦であって、紅白「曲」合戦ではないんだよね、、。
2021/09/22(水) 20:35:40.40ID:T3SCyvDX
ミレイも歌推しであるはずなんだけど、
洋楽と、邦楽の違い
やはり、洋楽と邦楽は違う
洋楽と、邦楽の違い
やはり、洋楽と邦楽は違う
23名無しサンプリング@48kHz
2021/09/22(水) 21:06:19.97ID:0I6R46cJ jpopはほぼほ主旋律依存だもんね
いかに耳に残るメロディか
いかに耳に残るメロディか
2021/09/22(水) 22:28:54.70ID:ZBar2uEj
こどもが童謡聴いてるのと同じってこったな
2021/09/22(水) 23:34:43.75ID:ev7pQRvA
>>19
フリーゲームの音楽としては使えるw
フリーゲームの音楽としては使えるw
2021/09/23(木) 07:32:24.51ID:u+8/ls8T
27名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 08:00:27.49ID:6/QZL3wg >>26
お前特定して個人情報ばら撒くわ
お前特定して個人情報ばら撒くわ
2021/09/23(木) 10:03:41.34ID:f8OvPgbt
草
2021/09/23(木) 10:37:48.70ID:u+8/ls8T
犯罪宣言いただきました〜
やっぱり童貞とか陰キャとか売りにしようとする奴は青葉予備軍なんだな
陰キャ鉄オタで放尿好きなロリコンがまともなわけないよな
やっぱり童貞とか陰キャとか売りにしようとする奴は青葉予備軍なんだな
陰キャ鉄オタで放尿好きなロリコンがまともなわけないよな
2021/09/23(木) 14:47:51.06ID:ZQHK6LgT
ここ10年ほどまともに曲を聞いてない俺に
流行りの曲をおしえてよ
うっせいわは、歌舞伎町の女王っぽいやつだろ?
それで声の感情表現を上下に振りまくって
歌詞の内容が現状の不満に対して切り捨てる感じで出来てるの
って調べたらそう思ってる奴多いんだな
歌舞伎町と違うのは、みんな声の切り貼り感に違和感感じてない所かな
切り貼り感はエフェクトかけてる所なのかもしれんが、歌ってる感を削いでる
けど、みんなそれでOKって話になってるな
あとはオケの印象が薄い
綺麗な感じでまとまってるし、声を思い切り前に出してるから、それをちょっと支えてる程度の印象
つか、最近は全部綺麗だから、綺麗という感想で終わって印象に残らん
流行りの曲をおしえてよ
うっせいわは、歌舞伎町の女王っぽいやつだろ?
それで声の感情表現を上下に振りまくって
歌詞の内容が現状の不満に対して切り捨てる感じで出来てるの
って調べたらそう思ってる奴多いんだな
歌舞伎町と違うのは、みんな声の切り貼り感に違和感感じてない所かな
切り貼り感はエフェクトかけてる所なのかもしれんが、歌ってる感を削いでる
けど、みんなそれでOKって話になってるな
あとはオケの印象が薄い
綺麗な感じでまとまってるし、声を思い切り前に出してるから、それをちょっと支えてる程度の印象
つか、最近は全部綺麗だから、綺麗という感想で終わって印象に残らん
2021/09/23(木) 15:57:38.97ID:u+8/ls8T
10年経って何でまた音楽を聞こうと思ったんだよ
2021/09/23(木) 17:13:59.12ID:ZQHK6LgT
>>31
動画鑑賞用にPCからパッシブスピーカーに繋ぐシステム組もうとパワーアンプ調べてて
ピュアオーディオ板に行ったら、高い機材じゃないとって話を見てウンザリして
DTM板ならパッシブでモニター環境組んでる人居るかな、と思って探してたらここを見つけた
個人的には、たまにコンビニとかで曲がかかってるのが耐えられない曲があって
曲中で低音時だけ音圧上げてモアモアさせたり
声データをズラして重ねてるのか、ちょっとハウリングというかそんな感じになってたり
そういう曲についての話なのかと思って覗いた
ただ、20年前ぐらいから気持ちに引っかかる曲が無いってのは思ってたので
面白そうだなと
動画鑑賞用にPCからパッシブスピーカーに繋ぐシステム組もうとパワーアンプ調べてて
ピュアオーディオ板に行ったら、高い機材じゃないとって話を見てウンザリして
DTM板ならパッシブでモニター環境組んでる人居るかな、と思って探してたらここを見つけた
個人的には、たまにコンビニとかで曲がかかってるのが耐えられない曲があって
曲中で低音時だけ音圧上げてモアモアさせたり
声データをズラして重ねてるのか、ちょっとハウリングというかそんな感じになってたり
そういう曲についての話なのかと思って覗いた
ただ、20年前ぐらいから気持ちに引っかかる曲が無いってのは思ってたので
面白そうだなと
2021/09/23(木) 19:10:02.20ID:oxc8Ihy9
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
今年はAdoうっせぇわも前半期話題だったけども
何といっても流行りはYOASOBIでしょ
何曲ランクインしてるんだよとうざいくらい何曲も一度にチャートインしていた
YOASOBIは何で売れてるんだか、
ボカロでもYOASOBIは、ドンパンドンパンのハウスミュージックがベースにあるんだよね、
カラオケ曲なのは確かだが。
大正時代は、鬼滅に寄せてきたかな。
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
今年はAdoうっせぇわも前半期話題だったけども
何といっても流行りはYOASOBIでしょ
何曲ランクインしてるんだよとうざいくらい何曲も一度にチャートインしていた
YOASOBIは何で売れてるんだか、
ボカロでもYOASOBIは、ドンパンドンパンのハウスミュージックがベースにあるんだよね、
カラオケ曲なのは確かだが。
大正時代は、鬼滅に寄せてきたかな。
2021/09/23(木) 19:23:02.26ID:u+8/ls8T
>>32
恐らくここにいるほとんどのDTMerはヘッドホンミックスだよ
モニタースピーカーあってもほとんどがアクティブスピーカーだと思う
この板でパッシブスピーカーでシステム構築してる奴はほとんど居ないと思うよ
まあほとんどのレスが参考にならないから気にする必要もないが
恐らくここにいるほとんどのDTMerはヘッドホンミックスだよ
モニタースピーカーあってもほとんどがアクティブスピーカーだと思う
この板でパッシブスピーカーでシステム構築してる奴はほとんど居ないと思うよ
まあほとんどのレスが参考にならないから気にする必要もないが
2021/09/23(木) 22:18:02.54ID:ZQHK6LgT
>>33
カラオケ曲なの?難易度高くね?
大正時代の理由は分からんが 君の名は あたりを考えてって感じじゃなかろか
君の名はを悲恋で考えりゃ、大正時代あたりが妥当だと思うし
聴いたけど、音に隙間が無くて疲れるな
趣味の話かもしれんが、これはボーカル曲じゃなく聞こえるんだよな
隙間無く楽器が鳴ってて、同じ楽器としてボーカルがある
基本的に曲を分析したい時は動画見ないんだけど、これは初見では歌詞が何なのかよく分からんもん
全体的には物語性を押してるって印象かなぁ
YOASOBI氏の他の曲も聴いたけど、この曲は立ち位置違うんじゃね?
Ayase氏が歌ってる他の曲は一応声を前に持ってきてるし
この曲はそれとは違う気がする
売れてる理由は、高校生が好きそうな中二な感じだからかなぁ
曲は全く違うが、ryoのメルトとかと同じ、そんな印象
カラオケ曲なの?難易度高くね?
大正時代の理由は分からんが 君の名は あたりを考えてって感じじゃなかろか
君の名はを悲恋で考えりゃ、大正時代あたりが妥当だと思うし
聴いたけど、音に隙間が無くて疲れるな
趣味の話かもしれんが、これはボーカル曲じゃなく聞こえるんだよな
隙間無く楽器が鳴ってて、同じ楽器としてボーカルがある
基本的に曲を分析したい時は動画見ないんだけど、これは初見では歌詞が何なのかよく分からんもん
全体的には物語性を押してるって印象かなぁ
YOASOBI氏の他の曲も聴いたけど、この曲は立ち位置違うんじゃね?
Ayase氏が歌ってる他の曲は一応声を前に持ってきてるし
この曲はそれとは違う気がする
売れてる理由は、高校生が好きそうな中二な感じだからかなぁ
曲は全く違うが、ryoのメルトとかと同じ、そんな印象
2021/09/23(木) 23:01:48.59ID:ZQHK6LgT
2021/09/23(木) 23:18:12.98ID:oxc8Ihy9
YOASOBIは中二なのは分かるw
YOASOBIは、夜に駆けるは確かラスサビ前、転調が珍しいやつで、一度下がって、3段上がるみたいな転調と、グリッサンドがかっこいいんだよ、
この大正浪漫も、サビに突入するときの一瞬の空白、これがかっこいい、サビは列車の Mvに突入するところ、
電車(サビ)に突入する一瞬の空白
歌詞「どんな」ってところね、
YOASOBIって、サビに突入するところが、かっこいいんだな
そうそう、YOASOBIを高級スピーカーで聴く人っているんかなw
YOASOBIは、夜に駆けるは確かラスサビ前、転調が珍しいやつで、一度下がって、3段上がるみたいな転調と、グリッサンドがかっこいいんだよ、
この大正浪漫も、サビに突入するときの一瞬の空白、これがかっこいい、サビは列車の Mvに突入するところ、
電車(サビ)に突入する一瞬の空白
歌詞「どんな」ってところね、
YOASOBIって、サビに突入するところが、かっこいいんだな
そうそう、YOASOBIを高級スピーカーで聴く人っているんかなw
2021/09/23(木) 23:19:08.99ID:XeD2tYOO
>>35
メロは時々覚えづらい部分もあるけど、基本的には歌謡曲メロだしカラオケ的だと思う。
YOASOBIがウケてるのは歌謡曲っぽさ(メロのキャッチーさ)とシティポップっぽさ(16分系の刻み)がありつつ、上手いことそれを今風にパッケージングしているところだと思う。
多分竹内まりやの曲とかをちょっとテンポ上げて4つ打ちにしたらYOASOBI風になるんじゃないかな?
アレンジは音に隙間がないというのは確かにそうだけど、今はそういうのが流行ってるんじゃないかな。
15年くらい前に流行った東方アレンジのピアノが16分の高速フレーズで埋め尽くされてるやつにも似てる。
ああいうのがいま逆に新しく聞こえるのかも。
まあこの辺はボカロ系とかの文脈だとは思うけども。
メロは時々覚えづらい部分もあるけど、基本的には歌謡曲メロだしカラオケ的だと思う。
YOASOBIがウケてるのは歌謡曲っぽさ(メロのキャッチーさ)とシティポップっぽさ(16分系の刻み)がありつつ、上手いことそれを今風にパッケージングしているところだと思う。
多分竹内まりやの曲とかをちょっとテンポ上げて4つ打ちにしたらYOASOBI風になるんじゃないかな?
アレンジは音に隙間がないというのは確かにそうだけど、今はそういうのが流行ってるんじゃないかな。
15年くらい前に流行った東方アレンジのピアノが16分の高速フレーズで埋め尽くされてるやつにも似てる。
ああいうのがいま逆に新しく聞こえるのかも。
まあこの辺はボカロ系とかの文脈だとは思うけども。
39名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 23:26:10.55ID:oxc8Ihy9 >音に隙間なく疲れる
それは多分「電車の車両の連なり」みたいな疾走感狙ってるんだよな、一息で歌う歌詞の長さ、多さ=疾走感を考えてるんだよな
ボーカルが一息で何文字発する、普通の曲より、一息息で歌う歌詞が長い、多いので、列車の車両が何両も連なるMVの疾走感になってるんだな
それは多分「電車の車両の連なり」みたいな疾走感狙ってるんだよな、一息で歌う歌詞の長さ、多さ=疾走感を考えてるんだよな
ボーカルが一息で何文字発する、普通の曲より、一息息で歌う歌詞が長い、多いので、列車の車両が何両も連なるMVの疾走感になってるんだな
40名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 23:28:03.12ID:mm1Z9wRf ただ歌詞がくどいんじゃねぇの? 何かに名前出たからって増長してんじぇねぇぞババァ
41名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 23:31:52.26ID:mm1Z9wRf テメーだよ、二週間ババァ ひとりみで暇だから毎日5chですか〜
42名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 23:41:56.32ID:mm1Z9wRf 評論家ぶってる暇があれば自分の曲をなんとかせよ、人の曲にあれこれ言っとる暇なんかないんじゃねぇの?なーにが中二だよ
おめぇの方が十分中二やろが?作詞ババァ
おめぇの方が十分中二やろが?作詞ババァ
43名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 23:42:38.98ID:mm1Z9wRf ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
44名無しサンプリング@48kHz
2021/09/23(木) 23:47:51.06ID:iOSqdPCL プロの仲間入り出来てると思ってる勘違いおばちゃんかな、気持ち「よぉ、後輩!がんばってるな若者!」みたいな
2021/09/23(木) 23:49:03.39ID:QJmF5U+y
笑えるw誰だよwなんて曲作ってる人?作曲する人?
2021/09/23(木) 23:53:29.83ID:oxc8Ihy9
売れないヒップホップがなぜ売れないかwww
評論してやるよwww
聴いてる、あるいは作った曲持ってこいよwww
評論してやるぜwww
評論してやるよwww
聴いてる、あるいは作った曲持ってこいよwww
評論してやるぜwww
2021/09/24(金) 00:06:22.07ID:mjrEMgCh
売れないヒップホップがなぜ売れないかwww
文章力wwwwwwwwwwww
文章力wwwwwwwwwwww
2021/09/24(金) 04:08:45.26ID:56wsLxNO
YOASOBIがハウス?ないだろ
そんなシャレオツな曲じゃないだろ
いかにもボカロっぽい大げさなメロディと、イモくさい歌謡曲テイストを合わせたって感じじゃ
その組み合わせが、若い人にとっては新鮮なのかもよ
年齢ある程度いってると聞いてて恥ずかしくなる何かがあるな
そんなシャレオツな曲じゃないだろ
いかにもボカロっぽい大げさなメロディと、イモくさい歌謡曲テイストを合わせたって感じじゃ
その組み合わせが、若い人にとっては新鮮なのかもよ
年齢ある程度いってると聞いてて恥ずかしくなる何かがあるな
49名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 07:29:46.12ID:3CjDrO5v しっかりと時代とニーズあった音楽を提供している職人みたいなもの
子供服のメーカーに「なに子供っぽい服作ってんの?www」って言ってるようなもん
大した仕事してないやつほど声が大きいのは業界の暗黙のルールみたいなものなのかな
子供服のメーカーに「なに子供っぽい服作ってんの?www」って言ってるようなもん
大した仕事してないやつほど声が大きいのは業界の暗黙のルールみたいなものなのかな
2021/09/24(金) 13:04:14.05ID:r1VauEt4
>>37
自分で言っといてなんなんだけど
中二って言ってもいわゆる世間一般の中二病までは行かない、微妙なラインね
小説を元にしてイメージ出して、それに合った曲で、さらにPV出してっていう
そういうジャンルが出来上がってるんだと思う
悪の娘とか、あれの系譜
って検索かけたら飯田さんてライターが ボカロ小説の第二の波 ってまんま同じような内容書いてるな
音楽だけでは足りない物を小説で補完し、PVで動きと現物のイメージ提供
それで音楽を聞けばイメージし易い
という戦略で売ってるんでしょう
ソニーが運営してるのも言い方悪いが、イメージセット売りを想定してる面もあるのでは?
小説というよりシチュエーションの断片なので上手くかみあってるのかなと
個人的には夜を駆けるの方が分かりやすいし、まあウケるのも分かる
印象あるのもほぼ同じ所かな
大正浪漫は真ん中あたりの 好きだから で音を減らして強調するまでは、全部音を詰めて情報量多めにしてるんじゃね?
それで多めにしたいけど、飽きが来るから目先変えるためにあそこのサビ前が来てる
なので私の印象は、そんなにかなぁ
んで不安を表現したいから、その後も少し音を抜いてるけど、最後は盛り上げたいからまた詰めてる
で、俺には隙間が無くて疲れる
昔ボカロの感想書いてた時は、そこそこするスピーカーで聴いてたよ
自分で言っといてなんなんだけど
中二って言ってもいわゆる世間一般の中二病までは行かない、微妙なラインね
小説を元にしてイメージ出して、それに合った曲で、さらにPV出してっていう
そういうジャンルが出来上がってるんだと思う
悪の娘とか、あれの系譜
って検索かけたら飯田さんてライターが ボカロ小説の第二の波 ってまんま同じような内容書いてるな
音楽だけでは足りない物を小説で補完し、PVで動きと現物のイメージ提供
それで音楽を聞けばイメージし易い
という戦略で売ってるんでしょう
ソニーが運営してるのも言い方悪いが、イメージセット売りを想定してる面もあるのでは?
小説というよりシチュエーションの断片なので上手くかみあってるのかなと
個人的には夜を駆けるの方が分かりやすいし、まあウケるのも分かる
印象あるのもほぼ同じ所かな
大正浪漫は真ん中あたりの 好きだから で音を減らして強調するまでは、全部音を詰めて情報量多めにしてるんじゃね?
それで多めにしたいけど、飽きが来るから目先変えるためにあそこのサビ前が来てる
なので私の印象は、そんなにかなぁ
んで不安を表現したいから、その後も少し音を抜いてるけど、最後は盛り上げたいからまた詰めてる
で、俺には隙間が無くて疲れる
昔ボカロの感想書いてた時は、そこそこするスピーカーで聴いてたよ
2021/09/24(金) 13:23:00.68ID:anwX3Q2F
日本の流行音楽が中高生向けでしかないのって>>49みたいな考えが多数派だからなんだろうな
作り手がみんな自分を子供服メーカーでいいと思ってんだよね。精巧だけれど下らないものを作ってると
いう自覚が大なり小なりあるんだろうけどそこは生活のために職人とか仕事って言葉でごまかしていく
作り手がみんな自分を子供服メーカーでいいと思ってんだよね。精巧だけれど下らないものを作ってると
いう自覚が大なり小なりあるんだろうけどそこは生活のために職人とか仕事って言葉でごまかしていく
2021/09/24(金) 13:57:11.15ID:r1VauEt4
>>38
俺自身は音楽はよく分からんので、イメージで話してるのは申し訳ない
ただ、言葉遊びに過ぎないかもしれないけど
歌謡曲メロとカラオケ的なのは、最近乖離してない?
昔はイコールだったけど、ボカロが出て無理やり歌詞を詰める事が出来るようになって
歌謡曲っぽくても歌うのは考慮しない構成が増えたような
それをカラオケ的って言うのは適切ではないような
そう思います
シティポップて、あれか、何となく分かるわ
そして俺自身のYOASOBI氏に対する興味がそんなでもない理由も分かったわw
てか、竹内まりやは何がおきてんだ?何でシティポップで検索して世界が注目とか出てくるんだ?
世の中よく分からんな
YOASOBI氏の音の隙間が無いのは大正浪漫だけだと思うから
さすがにこれが流行になるのは無いんじゃないかな
・・・流行りの曲で他は無いよね?
俺自身は音楽はよく分からんので、イメージで話してるのは申し訳ない
ただ、言葉遊びに過ぎないかもしれないけど
歌謡曲メロとカラオケ的なのは、最近乖離してない?
昔はイコールだったけど、ボカロが出て無理やり歌詞を詰める事が出来るようになって
歌謡曲っぽくても歌うのは考慮しない構成が増えたような
それをカラオケ的って言うのは適切ではないような
そう思います
シティポップて、あれか、何となく分かるわ
そして俺自身のYOASOBI氏に対する興味がそんなでもない理由も分かったわw
てか、竹内まりやは何がおきてんだ?何でシティポップで検索して世界が注目とか出てくるんだ?
世の中よく分からんな
YOASOBI氏の音の隙間が無いのは大正浪漫だけだと思うから
さすがにこれが流行になるのは無いんじゃないかな
・・・流行りの曲で他は無いよね?
2021/09/24(金) 14:41:50.63ID:r1VauEt4
>>39
車両の連なりはよく分からんが
疾走感狙いで歌詞を詰め込んでるのは分かるわ
電車は、逆じゃないかなぁ
曲のイメージに合わせて書いてると思う
音が詰まってる事に対する考えは少しあって
大正浪漫と言われる物のイメージ出すには華やかさが必要ってのと
大震災で一段落とすために、その手前は華やかさが必要って事ではなかろうか
>>51
自分の好みを世界標準だと思い込む愚行はしない方が良いよ
現代美術に興味持ってほしくて解説動画上げてた奴が
世の中の奴は大半がこれを分からない奴だって感じの事を言ってた事があって
それ、お前が自分で思い描いてる希望の世界が世間と乖離してるだけだろって突っ込み入れた事あるわ
作るには自分の世界観は重要だろうけど
世間が同じ世界観を必ず共有してくれるとは思わない方が良いよ
それと昔、淀川長治って映画評論家が居て
「どの映画にも見所はある」って持論で解説してた
他人に伝わるか、他人の心を打つかは別だが
曲作ってる人は考えがあって作ってる訳で
中身を考えずに好みじゃないからガキ向けだなんて切り捨てるのは
作品を真面目に聴いてないのを自分から言ってるだけだよ
車両の連なりはよく分からんが
疾走感狙いで歌詞を詰め込んでるのは分かるわ
電車は、逆じゃないかなぁ
曲のイメージに合わせて書いてると思う
音が詰まってる事に対する考えは少しあって
大正浪漫と言われる物のイメージ出すには華やかさが必要ってのと
大震災で一段落とすために、その手前は華やかさが必要って事ではなかろうか
>>51
自分の好みを世界標準だと思い込む愚行はしない方が良いよ
現代美術に興味持ってほしくて解説動画上げてた奴が
世の中の奴は大半がこれを分からない奴だって感じの事を言ってた事があって
それ、お前が自分で思い描いてる希望の世界が世間と乖離してるだけだろって突っ込み入れた事あるわ
作るには自分の世界観は重要だろうけど
世間が同じ世界観を必ず共有してくれるとは思わない方が良いよ
それと昔、淀川長治って映画評論家が居て
「どの映画にも見所はある」って持論で解説してた
他人に伝わるか、他人の心を打つかは別だが
曲作ってる人は考えがあって作ってる訳で
中身を考えずに好みじゃないからガキ向けだなんて切り捨てるのは
作品を真面目に聴いてないのを自分から言ってるだけだよ
2021/09/24(金) 17:48:56.20ID:H4VQdLMr
子供服のメーカーって例えだと思うぞwヨアソビが子供だとは言って無さそうだけど
あとさ、自分でよく分かってないなら語るなよw
あとさ、自分でよく分かってないなら語るなよw
55名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 19:30:37.64ID:F4CCXHQS2021/09/24(金) 19:37:52.21ID:yM3I7r4k
何かって言うと現代美術や古典を持ち出す奴いるけど、そもそも比較対象にならんことを分かった方がいいぞ。
ヨアソビがどうって話じゃないけど、商業や大衆向けになるってことは低コストでスピード、量産が必要になるからな
世界標準ではないが、商業が世界標準でもない
ヨアソビがどうって話じゃないけど、商業や大衆向けになるってことは低コストでスピード、量産が必要になるからな
世界標準ではないが、商業が世界標準でもない
2021/09/24(金) 19:45:51.27ID:yM3I7r4k
年に数回しかコンサートやリリースしないアーティストと毎月何百も書かされる作曲家は比較することがまず間違ってる
同じ職業でも全く違ってることをやっていると思った方がいいな
音楽は耳だけだから分かりずらいと思うが、油絵とパソコンが必須な商業絵のようなもの
ニーズも客層も違う
同じ職業でも全く違ってることをやっていると思った方がいいな
音楽は耳だけだから分かりずらいと思うが、油絵とパソコンが必須な商業絵のようなもの
ニーズも客層も違う
58名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 19:47:40.80ID:YigW9OFv 素人は全部同じ土俵にして、どっちが上か下かってやりたがるよね
2021/09/24(金) 19:58:45.14ID:YigW9OFv
>>57
そりゃ建前やがwみんな俺の方が上思っとるでwコンサートアーティストやCDなんてオワコンだしいつの時代の話なんだかw
そりゃ建前やがwみんな俺の方が上思っとるでwコンサートアーティストやCDなんてオワコンだしいつの時代の話なんだかw
2021/09/24(金) 20:10:09.88ID:r1VauEt4
>>56
俺宛てっぽいから書くけど
現代美術や古典を引き合いに出す奴そんなに居るか?
初めて聞いたわ
それに突っ込みたい内容は
1 本当に中高生向けか?(それ以外は対象じゃないのか?)
中高生向けで売れてるというなら、中高生以外は曲に対する消費活動が無いという事だがどう考えてんの?
2 精巧だけど下らないって、個人の感想だよね
それに、人が作ってる曲を下らないって、どういう思考で言ってんだ?
曲がどういう考えで作られてて、どう受け止められてるのか考えてないだろ
って話で
そもそも現代美術の話は「あなたの思い込みですよね」って例を話してるだけだよ
俺宛てっぽいから書くけど
現代美術や古典を引き合いに出す奴そんなに居るか?
初めて聞いたわ
それに突っ込みたい内容は
1 本当に中高生向けか?(それ以外は対象じゃないのか?)
中高生向けで売れてるというなら、中高生以外は曲に対する消費活動が無いという事だがどう考えてんの?
2 精巧だけど下らないって、個人の感想だよね
それに、人が作ってる曲を下らないって、どういう思考で言ってんだ?
曲がどういう考えで作られてて、どう受け止められてるのか考えてないだろ
って話で
そもそも現代美術の話は「あなたの思い込みですよね」って例を話してるだけだよ
2021/09/24(金) 20:34:36.58ID:wnay+zTx
誰が誰にレスしてるのか意味不明すぎるんだけどwとりあえずr1VauEt4がやばいのだけはわかった
62名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 20:36:17.00ID:9d5KG2mc2021/09/24(金) 21:18:42.47ID:tYboaSOx
>>52
歌謡曲メロとカラオケ的なのは根本的には同じだと思うよ。
今は音数を詰め込んでる曲が多いからそこに気を取られちゃうけど、根本は歌謡曲じゃんっていうのも多い。
大正浪漫だってAメロなんかは特に歌謡曲メロ、というかなんなら演歌と言ってもいいくらい。
16分音符でリズムを崩しているだけであって、8分音符に直してみればかなり演歌的なメロディーだよ。
夜に駆けるのAメロなんかもものすごく歌謡曲っぽいメロディー。
これも16分音符で崩してるからオシャレっぽく聞こえるけど、8分に直したら坂本冬美とかが歌っても合うくらいには歌謡曲、演歌的なメロだと思う。
あと音数を詰め込んでるからカラオケ向きじゃないというけど、多分若い人はそこまで苦じゃないと思うよ。
自分の世代で言うと、trfのcrazy gonna crazyのAメロとか、ポルノグラフィティのサウダージのAメロBメロくらいの感じじゃないかなぁ。
あとはwow war tonightのサビの早口のところとか?
当時はむしろみんなそれをカラオケでやりたかったんだよね。
歌謡曲メロとカラオケ的なのは根本的には同じだと思うよ。
今は音数を詰め込んでる曲が多いからそこに気を取られちゃうけど、根本は歌謡曲じゃんっていうのも多い。
大正浪漫だってAメロなんかは特に歌謡曲メロ、というかなんなら演歌と言ってもいいくらい。
16分音符でリズムを崩しているだけであって、8分音符に直してみればかなり演歌的なメロディーだよ。
夜に駆けるのAメロなんかもものすごく歌謡曲っぽいメロディー。
これも16分音符で崩してるからオシャレっぽく聞こえるけど、8分に直したら坂本冬美とかが歌っても合うくらいには歌謡曲、演歌的なメロだと思う。
あと音数を詰め込んでるからカラオケ向きじゃないというけど、多分若い人はそこまで苦じゃないと思うよ。
自分の世代で言うと、trfのcrazy gonna crazyのAメロとか、ポルノグラフィティのサウダージのAメロBメロくらいの感じじゃないかなぁ。
あとはwow war tonightのサビの早口のところとか?
当時はむしろみんなそれをカラオケでやりたかったんだよね。
2021/09/24(金) 21:23:53.16ID:r1VauEt4
2021/09/24(金) 21:39:44.85ID:tYboaSOx
>>52
あとシティポップは元々海外のクラブDJが80年代のその辺の日本の曲を流したらウケが良かったとかで広まったんじゃなかったかな。
なんか検索したら出てきたけどこんな感じのやつ。
https://youtu.be/ZE4Q_ylGiwM
あと大正浪漫は音の隙間がないと言うけど、夜に駆けるのピアノがバックにずっと細かく鳴ってるやつとやってること自体は同じ感じじゃないのかな。
syudouのギャンブルっていう曲のアレンジもそんな感じでピアノ的な音で埋まってるんだけど、この辺はボカロ系の文脈なんだと思う。
上にもちょっと書いたけど、昔流行った東方アレンジの高速ピアノだったり、あとはコナミの音ゲーのボス曲とかでクワイアと高速ピアノで荘厳な曲みたいなのがよくあったんだけどああいうのにも似てる。
今の人は世代も違うし当時の曲に直接影響受けているとまでは思わないけども、なんかオタクの人ってそういうの好みがちみたいなのはいつの時代もあるよね。
80年代のオタクが好きなメカのコクピットの中がLEDライトでピカピカだったり、今のゲーミングPCが七色に光まくってたりみたいな、ああいうのにも通ずる何かがある。
あとシティポップは元々海外のクラブDJが80年代のその辺の日本の曲を流したらウケが良かったとかで広まったんじゃなかったかな。
なんか検索したら出てきたけどこんな感じのやつ。
https://youtu.be/ZE4Q_ylGiwM
あと大正浪漫は音の隙間がないと言うけど、夜に駆けるのピアノがバックにずっと細かく鳴ってるやつとやってること自体は同じ感じじゃないのかな。
syudouのギャンブルっていう曲のアレンジもそんな感じでピアノ的な音で埋まってるんだけど、この辺はボカロ系の文脈なんだと思う。
上にもちょっと書いたけど、昔流行った東方アレンジの高速ピアノだったり、あとはコナミの音ゲーのボス曲とかでクワイアと高速ピアノで荘厳な曲みたいなのがよくあったんだけどああいうのにも似てる。
今の人は世代も違うし当時の曲に直接影響受けているとまでは思わないけども、なんかオタクの人ってそういうの好みがちみたいなのはいつの時代もあるよね。
80年代のオタクが好きなメカのコクピットの中がLEDライトでピカピカだったり、今のゲーミングPCが七色に光まくってたりみたいな、ああいうのにも通ずる何かがある。
2021/09/24(金) 21:43:16.18ID:M3/NPs3L
音を詰め込んでるって話は聴力と年齢で捉え方が変わるから何とも、
俺は高校生とかって話はしてないんで、そこは意味わからん。
でも年寄りが聞きそうではないよなってのはあるから若い人向けでは?
落ち着いてくれよ
俺は高校生とかって話はしてないんで、そこは意味わからん。
でも年寄りが聞きそうではないよなってのはあるから若い人向けでは?
落ち着いてくれよ
2021/09/24(金) 21:45:56.59ID:tYboaSOx
すまんけど何言ってるかよく分からんかった。
落ち着いてはいるよ。
落ち着いてはいるよ。
68名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 21:49:00.56ID:anwX3Q2F 日本人が隙間なく音詰め込むのはセロトニントランスポーターS型のせいだよ
別に美学や哲学があるわけじゃない。そんな音楽真面目に聞いても仕方ないよね
別に美学や哲学があるわけじゃない。そんな音楽真面目に聞いても仕方ないよね
2021/09/24(金) 21:51:29.51ID:uvTWBEeX
美学や哲学もセロトニントランスポーターS型だけどなw
2021/09/24(金) 21:54:36.70ID:uvTWBEeX
テンポ早いとか、詰め込み過ぎって顔真っ赤にする層や世代ってだいたい決まってるからな〜
弄ると面白いw
弄ると面白いw
71名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 21:55:52.25ID:n0fU/qTV スコア出せない人かな?結局年寄りやできない人のコンプレックスじゃん
72名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 21:57:04.17ID:n0fU/qTV 音楽ってディスるものじゃなくて全部受け止めるもんよ、太鼓のバチ持ったらアル中やクスリで震える人かな?
73名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 21:59:20.29ID:pMln7OS7 それなwそもそもスレタイでコンプレックス爆発されてんだから、それにホイホイされる人達ヨネ
2021/09/24(金) 22:19:17.97ID:r1VauEt4
>>63
ありがとう、マジで勉強になった
耳が良いわけでもないから、どうするか考えたんだけど
YouTubeでスロー再生したら、なんか記憶と合致した
お手間を取らせて申し訳ない
その上での個人的な印象は
大正浪漫の方は歌謡曲というか懐かしのシティポップだと思うけど
夜に駆けるは歌謡曲で演歌も入ってるんだなって思った
意図的に演歌フレーズだとして入れてるのか、歌謡曲っぽいけど演歌も入ってしまったのか
ちょっと気になるけど、ま、いっか
trfのcrazy gonna crazyって懐かしいな
うちの周りだとクレイジー ごな クレイジーの所とかをやりたがってたけど
音楽系の人達だと難しい所を決めたい方向性になるのは分かるわ
ポルノは、俺の周りでは居なかったけど挑戦してるって話は聞いた事ある気がする
確かに、そこらへんを考えるとカラオケ的って言えるかも
変なこと言って申し訳ない
改めて書くけど、本当に勉強になった、ありがとう
ありがとう、マジで勉強になった
耳が良いわけでもないから、どうするか考えたんだけど
YouTubeでスロー再生したら、なんか記憶と合致した
お手間を取らせて申し訳ない
その上での個人的な印象は
大正浪漫の方は歌謡曲というか懐かしのシティポップだと思うけど
夜に駆けるは歌謡曲で演歌も入ってるんだなって思った
意図的に演歌フレーズだとして入れてるのか、歌謡曲っぽいけど演歌も入ってしまったのか
ちょっと気になるけど、ま、いっか
trfのcrazy gonna crazyって懐かしいな
うちの周りだとクレイジー ごな クレイジーの所とかをやりたがってたけど
音楽系の人達だと難しい所を決めたい方向性になるのは分かるわ
ポルノは、俺の周りでは居なかったけど挑戦してるって話は聞いた事ある気がする
確かに、そこらへんを考えるとカラオケ的って言えるかも
変なこと言って申し訳ない
改めて書くけど、本当に勉強になった、ありがとう
75名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 22:21:27.42ID:Z+MmOEdL 演歌のフレーズなんてあった?ちょっとこぶし効いたように歌えるところが演歌っぽいんじゃなくて?
何小節目のどこ?
思い付きで適当な事いわんほうがええよ
何小節目のどこ?
思い付きで適当な事いわんほうがええよ
2021/09/24(金) 22:54:43.77ID:r1VauEt4
2021/09/24(金) 23:17:08.07ID:abtWS/28
そこってゴテゴテのJust The Two of Usじゃない?
ちな演歌の特徴は47抜き、そこのメロディ抜き出しても演歌っぽさはないな
ちな演歌の特徴は47抜き、そこのメロディ抜き出しても演歌っぽさはないな
2021/09/24(金) 23:19:51.54ID:tYboaSOx
違うと言いたい気持ちもわかるけど、なんというか歌謡曲をJust The Two of Usナイズしてるというかさ、うまく説明できないんだけど、結果的にあいのこみたいになってると思うんだよなぁ。
2021/09/24(金) 23:24:20.91ID:ZyKHegKm
少なくとも演歌ではないなわw妥協しても歌謡曲
80名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 23:27:04.32ID:KB3XBI0/ ここで評論家やってる人って、理論的な根拠なしに俺の感想や大好きな曲、嫌いな曲だけでぶった切ってんの?w頭悪いってレベルじゃないぞ
2021/09/24(金) 23:34:27.42ID:tYboaSOx
2021/09/24(金) 23:36:20.58ID:r1VauEt4
>>65
うん、こっちでも調べたけど、シティポップは、そういう流れらしいね
竹内まりやは良い曲だけど、今売れるって
よく分からんけど何か響いたんだな
隙間が無いってのは、分割出来ない感じで多数の楽器が鳴ってるような印象だったんだけど
今聞いてみたら、あかん耳が慣れてしまった、昔で言うボカロ耳だ
ただ、歌に焦点当てると、他の音が周りに広がってるイメージするので
根本的には一応同じイメージな気がするんだよな
夜を駆けるの方は、ボーカルの下に居て音量上げてる感じに取れるので
やっぱり違うんじゃないかなと
ギャンブルは広げてみたり支えてみたりという感じかなと思った
イメージで話してるの申し訳ない
出来れば東方アレンジのピアノ曲と
もう一つの曲名知ってたら教えてください
うん、こっちでも調べたけど、シティポップは、そういう流れらしいね
竹内まりやは良い曲だけど、今売れるって
よく分からんけど何か響いたんだな
隙間が無いってのは、分割出来ない感じで多数の楽器が鳴ってるような印象だったんだけど
今聞いてみたら、あかん耳が慣れてしまった、昔で言うボカロ耳だ
ただ、歌に焦点当てると、他の音が周りに広がってるイメージするので
根本的には一応同じイメージな気がするんだよな
夜を駆けるの方は、ボーカルの下に居て音量上げてる感じに取れるので
やっぱり違うんじゃないかなと
ギャンブルは広げてみたり支えてみたりという感じかなと思った
イメージで話してるの申し訳ない
出来れば東方アレンジのピアノ曲と
もう一つの曲名知ってたら教えてください
83名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 23:44:36.98ID:KB3XBI0/ ここでごちゃごちゃやってる前にDAW開いて曲でも作れば?
ヨアソビ研究とかシティポップの前にドレミファソラドンですよ。
DTM機材持ってるのかな?
>>82
お前さー「うっせぇわ」リアルモテない陰キャ君でしょw
頭で考えて作れないならパリピでいきましょうよ
ヨアソビ研究とかシティポップの前にドレミファソラドンですよ。
DTM機材持ってるのかな?
>>82
お前さー「うっせぇわ」リアルモテない陰キャ君でしょw
頭で考えて作れないならパリピでいきましょうよ
84名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 23:45:17.82ID:KB3XBI0/ あー、すまん。陰キャにパリピは無理か
85名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 23:49:05.87ID:+Hn9eVYh >出来れば東方アレンジのピアノ曲と
>もう一つの曲名知ってたら教えてください
これ
r1VauEt4は曲作る人じゃないぞ
>もう一つの曲名知ってたら教えてください
これ
r1VauEt4は曲作る人じゃないぞ
2021/09/24(金) 23:50:12.72ID:r1VauEt4
87名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 23:51:20.72ID:+Hn9eVYh ただのキモいオッサンや
88名無しサンプリング@48kHz
2021/09/24(金) 23:59:09.50ID:Fpzob9Sd r1VauEt4は等価が足りてない
ソルフェジオ周波数知ってますか?
ソルフェジオ周波数知ってますか?
2021/09/24(金) 23:59:15.22ID:r1VauEt4
>>83
昔買ったDAWはあるが
俺には無理
キチンと曲作れる人はすげーって思うわ
うっせえわを聞いたのは昨日が初めてだよ
誰の事か知らないが俺じゃないがな
ちゅか、今の流行りを聴いてみたいから何曲か教えてって言って
YOASOBI氏の曲しか教えてもらってない
昔買ったDAWはあるが
俺には無理
キチンと曲作れる人はすげーって思うわ
うっせえわを聞いたのは昨日が初めてだよ
誰の事か知らないが俺じゃないがな
ちゅか、今の流行りを聴いてみたいから何曲か教えてって言って
YOASOBI氏の曲しか教えてもらってない
2021/09/25(土) 00:01:42.54ID:Re/pM2RI
>>82
まあ東方あんまり知らないけど検索で出てきた
https://youtu.be/GCIPZrwOBSU
音ゲーもあんまり知らないけど、例えばこういうのとか?
https://youtu.be/5abY1vxXGn0
まあアレンジでバックが埋め尽くされているというよりは、もはやピアノがメインなんだけど、こういう感じのが定期的にオタクの人のウケるってのはなぜかある。
メタルの速弾きとかユーロビートの16分のシンセブラスとかにも通ずるものがあるかも。
YOASOBIのはそこまで極端なアレンジではないけど、そういうオタク心を掴む要素は含まれてると思う。
まあ東方あんまり知らないけど検索で出てきた
https://youtu.be/GCIPZrwOBSU
音ゲーもあんまり知らないけど、例えばこういうのとか?
https://youtu.be/5abY1vxXGn0
まあアレンジでバックが埋め尽くされているというよりは、もはやピアノがメインなんだけど、こういう感じのが定期的にオタクの人のウケるってのはなぜかある。
メタルの速弾きとかユーロビートの16分のシンセブラスとかにも通ずるものがあるかも。
YOASOBIのはそこまで極端なアレンジではないけど、そういうオタク心を掴む要素は含まれてると思う。
2021/09/25(土) 00:08:43.88ID:Re/pM2RI
>>89
流行りの曲はBTSのやつとかドライフラワーとか猫とか藤井風とかヒゲダンとかじゃないのかな?
あまりオタク関係ない一般層で言うとw
今のBTSや藤井風はこれもシティポップの要素を感じるね。
ドライフラワーとか猫はフォークソングっぽい感じ。
フォーク系はなんで流行ってるのかよく分からんけど、tiktokで1年前とかにアコギの曲とともに恋愛っぽいポエムを載せたりギターの弾き語りした動画がバズったりしてたのが関係しているかもしれない。
流行りの曲はBTSのやつとかドライフラワーとか猫とか藤井風とかヒゲダンとかじゃないのかな?
あまりオタク関係ない一般層で言うとw
今のBTSや藤井風はこれもシティポップの要素を感じるね。
ドライフラワーとか猫はフォークソングっぽい感じ。
フォーク系はなんで流行ってるのかよく分からんけど、tiktokで1年前とかにアコギの曲とともに恋愛っぽいポエムを載せたりギターの弾き語りした動画がバズったりしてたのが関係しているかもしれない。
2021/09/25(土) 00:14:36.50ID:j86hW5gP
2021/09/25(土) 00:18:56.20ID:NHUmOgHG
ところで>>92 はまだ幻聴が聞こえるのかい?
2021/09/25(土) 00:23:58.93ID:j86hW5gP
2021/09/25(土) 00:24:40.81ID:j86hW5gP
>>93
幻聴て何の話?
幻聴て何の話?
96名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 05:25:49.71ID:omxXZpoY Billboard-Japan hot100よりTop20
2021/09/22 公開
1FearKis-My-Ft2
2大正浪漫YOASOBI
3水平線back number
4Cry BabyOfficial髭男dism
5ButterBTS
6Permission to DanceBTS
7ドライフラワー優里
8korekara岩田剛典
9DynamiteBTS
10ステイ ザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
11踊Ado
12きらり藤井風
13夜に駆けるYOASOBI
14怪物YOASOBI
15Soulコブラツイスト〜魂の悶絶桑田佳祐
16ヨワネハキMAISONdes feat.和ぬか, asmi
17三原色YOASOBI
18群青YOASOBI
19YOKAZE変態紳士クラブ
20勿忘Awesome City Club
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
2021/09/22 公開
1FearKis-My-Ft2
2大正浪漫YOASOBI
3水平線back number
4Cry BabyOfficial髭男dism
5ButterBTS
6Permission to DanceBTS
7ドライフラワー優里
8korekara岩田剛典
9DynamiteBTS
10ステイ ザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
11踊Ado
12きらり藤井風
13夜に駆けるYOASOBI
14怪物YOASOBI
15Soulコブラツイスト〜魂の悶絶桑田佳祐
16ヨワネハキMAISONdes feat.和ぬか, asmi
17三原色YOASOBI
18群青YOASOBI
19YOKAZE変態紳士クラブ
20勿忘Awesome City Club
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
97名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 05:40:40.38ID:omxXZpoY We Just Go Hard feat. AK-69 KAT-TUN
https://youtu.be/OI3etLAaXSI
Fear Kis-My-Ft2
https://youtu.be/GA7E_j2mUsA
CDを買わせるのはジャニーズがまだまだ強い、あれだけTVで宣伝していれば
宣伝費かけてるから売れないと費用倒れするがw
9月にランク20入りしたのはこの辺りか
燃えよ 藤井風
https://youtu.be/X2_CXXqSzws
水平線 back number
https://youtu.be/iqEr3P78fz8
korekara 岩田剛典
https://youtu.be/LdyrjkocLbc
ヨワネハキ MAISONdes feat.和ぬか, asmi
https://youtu.be/wUHBqw7N_Z4
YOKAZE 変態紳士クラブ
https://youtu.be/q09Gs6e5XVI
https://youtu.be/OI3etLAaXSI
Fear Kis-My-Ft2
https://youtu.be/GA7E_j2mUsA
CDを買わせるのはジャニーズがまだまだ強い、あれだけTVで宣伝していれば
宣伝費かけてるから売れないと費用倒れするがw
9月にランク20入りしたのはこの辺りか
燃えよ 藤井風
https://youtu.be/X2_CXXqSzws
水平線 back number
https://youtu.be/iqEr3P78fz8
korekara 岩田剛典
https://youtu.be/LdyrjkocLbc
ヨワネハキ MAISONdes feat.和ぬか, asmi
https://youtu.be/wUHBqw7N_Z4
YOKAZE 変態紳士クラブ
https://youtu.be/q09Gs6e5XVI
98名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 05:51:51.04ID:omxXZpoY We Just Go Hard feat. AK-69 KAT-TUN
AK-69(作詞・作曲)
RIMAZI(作曲)
Fear Kis-My-Ft2
KOUDAI IWATSUBO(作詞・作曲)
イワツボコーダイ(1984年3月5日- )は、日本の作詞家、作曲家、編曲家。鹿児島県出身。別名義としてKOUDAI IWATSUBO、Kodai Iwatsuboがある。
ジャニーズは、でも仕上がりいいな、確かに売れるは
AK-69(作詞・作曲)
RIMAZI(作曲)
Fear Kis-My-Ft2
KOUDAI IWATSUBO(作詞・作曲)
イワツボコーダイ(1984年3月5日- )は、日本の作詞家、作曲家、編曲家。鹿児島県出身。別名義としてKOUDAI IWATSUBO、Kodai Iwatsuboがある。
ジャニーズは、でも仕上がりいいな、確かに売れるは
99名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 05:57:13.47ID:omxXZpoY Fear Kis-My-Ft2は
Chris Meyer(作曲)も作曲か
Fear Kis-My-Ft2は、良い曲やね
Chris Meyer(作曲)も作曲か
Fear Kis-My-Ft2は、良い曲やね
100名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 06:11:56.84ID:omxXZpoY 水平線 back number
は
少しレミオロメン粉雪な雰囲気で、これも売れるは
は
少しレミオロメン粉雪な雰囲気で、これも売れるは
2021/09/25(土) 06:17:40.94ID:omxXZpoY
あ、でも、
水平線 back numberって去年の曲
去年の曲が今ランクインしてるw
水平線 back numberって去年の曲
去年の曲が今ランクインしてるw
2021/09/25(土) 10:14:59.92ID:G6POZDzJ
アスペは刺激されるとすぐ反応するから分かりやしーなw
とりあえずハロワ行って仕事探そうぜwニートデブw
とりあえずハロワ行って仕事探そうぜwニートデブw
103名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 16:12:02.33ID:eRSozGIV ヨワネハキ MAISONdes feat.和ぬか, asmi
https://youtu.be/wUHBqw7N_Z4
↑
この曲が今のボカロ的な流行を表してるんじゃないかな?
前スレで叩かれてた朝鮮人Kpopが嫉妬してるのかwww
https://youtu.be/wUHBqw7N_Z4
↑
この曲が今のボカロ的な流行を表してるんじゃないかな?
前スレで叩かれてた朝鮮人Kpopが嫉妬してるのかwww
104名無しサンプリング@48kHz
2021/09/25(土) 17:17:56.18ID:7hpkAyCO アーティストも情報が増えていろんなところから吸収してるから、結果的にいろんなアーティストを足して割ったみたいな音楽がいっぱいできるのかね
でも昔もクソな曲はあったし、記憶に残ってる曲が良いものだけっていうのが一番でかいんじゃないかな
でも昔もクソな曲はあったし、記憶に残ってる曲が良いものだけっていうのが一番でかいんじゃないかな
2021/09/25(土) 19:44:38.87ID:DArPstij
結局残っていくのはみんなで歌える歌だけだからな
音は流行で変わるし
音は流行で変わるし
2021/09/26(日) 07:03:23.15ID:AdFrdCfy
【音楽】Ado、「ギラギラ」が自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破 10代ソロシンガーでは初 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632317423/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632317423/
2021/09/26(日) 08:28:12.57ID:n4euimLX
Adoは確かに歌上手いと思うが、やっぱりこれもみんなが真似したくなる歌い方だから、歌ってみただとかそういうのも含めてのブームなんだろうな。
2021/09/26(日) 08:35:33.28ID:n4euimLX
>>103
ボカロっぽいってのはメロのリズムだろうね。
たらたった系っていうか、天体観測のサビのメロみたいな譜割りのやつ。
アレンジでいうとそこまでボカロっぽくないかな。
ヒップホップ寄りというか、まあボカロと無理に絡めるなら米津のフラミンゴとかそういう系統だよね。
でもそれよりやっぱりボーカルの気だるいキャラクターと、メロのキャッチーなリズムと歌詞がウケてるんだろうね。
ボーカルは昔でいうとCharaみたいな要素があると思う。
ボカロっぽいってのはメロのリズムだろうね。
たらたった系っていうか、天体観測のサビのメロみたいな譜割りのやつ。
アレンジでいうとそこまでボカロっぽくないかな。
ヒップホップ寄りというか、まあボカロと無理に絡めるなら米津のフラミンゴとかそういう系統だよね。
でもそれよりやっぱりボーカルの気だるいキャラクターと、メロのキャッチーなリズムと歌詞がウケてるんだろうね。
ボーカルは昔でいうとCharaみたいな要素があると思う。
2021/09/26(日) 08:44:38.68ID:n4euimLX
>>97>>100
back numberの水平線、これはノーチェックだったけど確かにいい曲だな。ほんとに粉雪の現代版って感じだ。
MV見てるとドライフラワーとかに似た世界観を感じる。
こういうなんか感傷的(?)な感じのやつ、今の時代にあってるのかもな。
生きてる意味、みたいな?
back numberの水平線、これはノーチェックだったけど確かにいい曲だな。ほんとに粉雪の現代版って感じだ。
MV見てるとドライフラワーとかに似た世界観を感じる。
こういうなんか感傷的(?)な感じのやつ、今の時代にあってるのかもな。
生きてる意味、みたいな?
2021/09/27(月) 14:43:02.72ID:TpMRCtFa
生きている意味や目的なんて本来ねーけどな
歌詞が陰キャなのが日本人にはあってるのか
オレサイコー、お前の身体もサイコーみたいな歌詞が海外だと売れるからな
民族的な差か
日本だと胸騒ぎの腰つきがあったな
歌詞が陰キャなのが日本人にはあってるのか
オレサイコー、お前の身体もサイコーみたいな歌詞が海外だと売れるからな
民族的な差か
日本だと胸騒ぎの腰つきがあったな
2021/09/27(月) 18:56:25.78ID:G+gP2HRm
生きている意味や目的がないってマジ?死にたくないから生きてるだけ?
112名無しサンプリング@48kHz
2021/09/27(月) 22:09:45.86ID:3bID+3zx 生きてる意味が分かったらみんな人生苦しくないだろな
この訳のわからんもんに必死で意味付け作業するからしんどい訳で
この訳のわからんもんに必死で意味付け作業するからしんどい訳で
2021/09/28(火) 00:22:30.00ID:mxMXyoVd
自分の人生に意味付けもできないような連中がドライフラワーとか
バックナンバー聴いて感傷ひたってんだろうな。なんかイメージできるわ
バックナンバー聴いて感傷ひたってんだろうな。なんかイメージできるわ
2021/09/28(火) 00:45:23.52ID:AeZc+g9X
まあ言い方は少々キツいがそういうことだろうな。
そんで今それがヒットしてるってことは、今の世の中の多くの人が、感傷的な気持ちを分かってほしいだとか共有したいだとかそんなことを思ってるんだろうな。
そんで今それがヒットしてるってことは、今の世の中の多くの人が、感傷的な気持ちを分かってほしいだとか共有したいだとかそんなことを思ってるんだろうな。
2021/09/28(火) 10:42:26.02ID:Rmkn52w3
back numberの水平線は2020年新型コロナで中止になった甲子園の歌らしいね
歌詞も新型コロナに関係してる
歌詞も新型コロナに関係してる
2021/09/28(火) 21:18:45.71ID:L4YlILPv
>>111
そうじゃなくて
俺やお前が生きていること自体に意味はないってこと
親が発一やったから生まれただけであって、自分が生まれてきた意味なんてないんだから
受け入れて楽しく生きよーぜってこと
SNS時代で誰でも小さい何者かになれる、なりたいみたいな事も影響してるのかねー
何者でもないことを受け入れてはじめて大人になれると思うが
そうじゃなくて
俺やお前が生きていること自体に意味はないってこと
親が発一やったから生まれただけであって、自分が生まれてきた意味なんてないんだから
受け入れて楽しく生きよーぜってこと
SNS時代で誰でも小さい何者かになれる、なりたいみたいな事も影響してるのかねー
何者でもないことを受け入れてはじめて大人になれると思うが
2021/09/29(水) 10:32:35.19ID:XhVMSVXr
2021/09/29(水) 11:12:53.14ID:jbzt1Iko
>>116
ジャンヌ・ダルクの言葉調べてみな
ジャンヌ・ダルクの言葉調べてみな
2021/09/30(木) 06:46:16.12ID:yj1fLZVH
このスレ復活したのかw
で最近の音楽の定義は?
今のアングラまーまー面白いけどな
で最近の音楽の定義は?
今のアングラまーまー面白いけどな
2021/09/30(木) 11:31:48.64ID:Sc0ko0pz
ミレイきいたー
たしかにすっごい今の洋楽だね!
コストが違うなあ
たしかにすっごい今の洋楽だね!
コストが違うなあ
2021/09/30(木) 13:24:21.59ID:Lpg+Iymu
洋楽洋楽いうからめっちゃ期待してmilet聞いたけど
ただのj-popだったぞ
ただのj-popだったぞ
122名無しサンプリング@48kHz
2021/09/30(木) 13:56:32.65ID:Uzl8tqC5 曲によって洋楽っぽいのあるよ。ぽいだけどね
いずれにしろ全部無味乾燥だけど
いずれにしろ全部無味乾燥だけど
123名無しサンプリング@48kHz
2021/09/30(木) 14:24:27.93ID:tz0X8A7E jpopは洋楽には技術面で劣っていると言う事実は受け入れないとダメだよな
ずっとプロ野球やってて野茂英雄が未だに現れていない状態
向こうはメジャー、こっちはプロ野球
日本はガラパゴスだとか、ただの逃げの言葉でしかない
ずっとプロ野球やってて野茂英雄が未だに現れていない状態
向こうはメジャー、こっちはプロ野球
日本はガラパゴスだとか、ただの逃げの言葉でしかない
124名無しサンプリング@48kHz
2021/09/30(木) 14:25:31.06ID:tz0X8A7E 自分がやりたい音楽とか売れ線とか
それもただ単に技術不足でしかない
それもただ単に技術不足でしかない
125名無しサンプリング@48kHz
2021/09/30(木) 14:27:39.02ID:tz0X8A7E 日本のアーティストが海外のプロデューサーやエンジニアに拾ってもらえれば海外でヒットする可能性はあるが、
日本のアーティストを日本のプロデューサーやエンジニアがバックでいて海外で音楽売っていっても通用しないだろう
アーティストの問題というよりは、アーティストを支える裏方の力量の問題
日本のアーティストを日本のプロデューサーやエンジニアがバックでいて海外で音楽売っていっても通用しないだろう
アーティストの問題というよりは、アーティストを支える裏方の力量の問題
2021/09/30(木) 15:51:43.32ID:Lpg+Iymu
2021/09/30(木) 16:27:42.71ID:Sc0ko0pz
いいから、、一般的な感覚と違う自分アピは、、
2021/09/30(木) 20:58:23.30ID:NmKjIFBx
海外目指すって感覚がもう日本だと古臭くなってる
2021/09/30(木) 23:46:31.65ID:1oFJWSaR
2年前くらいまでは国内ばかり向いてないで海外を目指すべきみたいな論調があったけど、最近はもう開き直って国内ウケだけ考えるみたいな感じになってきてる謎
2021/10/01(金) 00:45:27.43ID:6ypenSQ0
なんで英米の食い込めないんだとか言ってたらもう韓国に抜かれたんだもんね
そりゃやる気なくしちゃうでしょ。日本自体全体的に衰退してきてるしな
そりゃやる気なくしちゃうでしょ。日本自体全体的に衰退してきてるしな
2021/10/01(金) 01:15:10.31ID:/PHbNiFl
日本人の洋楽離れとか言われてる時代に日本に洋楽と肩並べたいって思う奴いるわけがない
ベビメタみたいなのがちょっと海外で評価されたって言ったとき喜んでたのはたぶん昔の洋楽おじさん達だけだよ
ベビメタみたいなのがちょっと海外で評価されたって言ったとき喜んでたのはたぶん昔の洋楽おじさん達だけだよ
132名無しサンプリング@48kHz
2021/10/01(金) 01:56:29.03ID:Vb3rvwWi ハイパーポップを100曲程度聴いてみたけど、ジャンルの特徴がわかりません。
エレクトロミュージックで、コンプレッサーのかかった派手なバスドラムで歌ものですか。
BPMはヒップホップで。耳で聞いたときに音量差があるのでズンドコしてます。
エレクトロミュージックで、コンプレッサーのかかった派手なバスドラムで歌ものですか。
BPMはヒップホップで。耳で聞いたときに音量差があるのでズンドコしてます。
133名無しサンプリング@48kHz
2021/10/01(金) 02:04:43.69ID:Vb3rvwWi わかったぞ、
スポティファイなどの音楽のサブスクリプションでプレイリストを作るときに
聞く人が歌ものでズンドコ言わせてて派手な曲でBPMがヒップホップ。
作る側は自分をハイパーポップだと思っておらず、聞く側がプレイリストにしたらハイパーポップ。
ハイパーポップはムーブメントで、プレイリストの音楽を再定義して、自分好みの曲を集めることなんだ。
ジャンルが違うものを一つのプレイリストにまとめるのは良くないことだという文化がどこかにあり
みんなどうジャンルの曲を集めてたけど、好きなものを集めたのがハイパーポップなんだ。
BPMはヒップホップで明るい音色で歌ものというつづりで。
自分が好きならそれでいいんだな。
スポティファイなどの音楽のサブスクリプションでプレイリストを作るときに
聞く人が歌ものでズンドコ言わせてて派手な曲でBPMがヒップホップ。
作る側は自分をハイパーポップだと思っておらず、聞く側がプレイリストにしたらハイパーポップ。
ハイパーポップはムーブメントで、プレイリストの音楽を再定義して、自分好みの曲を集めることなんだ。
ジャンルが違うものを一つのプレイリストにまとめるのは良くないことだという文化がどこかにあり
みんなどうジャンルの曲を集めてたけど、好きなものを集めたのがハイパーポップなんだ。
BPMはヒップホップで明るい音色で歌ものというつづりで。
自分が好きならそれでいいんだな。
2021/10/01(金) 02:48:25.86ID:tOmGBOp1
miletアニソンだったぞ
音の迫力はあるけど
全てにおいてアニソン
羊文学とかあっち系もヤンキーとかアニメの匂いがプンプンするw
音の迫力はあるけど
全てにおいてアニソン
羊文学とかあっち系もヤンキーとかアニメの匂いがプンプンするw
2021/10/01(金) 02:58:39.93ID:tOmGBOp1
>>128
カフェとか服屋行くと
洋楽しかかからないんだけど
かなりのところで無視されてる気がするんだが….
セリアですらインディかかってる
man i trustかかってたたし
こういう柔い音出すためにハードが流行ってるし
https://www.youtube.com/watch?v=DyMVfGlL5_Q
カフェとか服屋行くと
洋楽しかかからないんだけど
かなりのところで無視されてる気がするんだが….
セリアですらインディかかってる
man i trustかかってたたし
こういう柔い音出すためにハードが流行ってるし
https://www.youtube.com/watch?v=DyMVfGlL5_Q
136名無しサンプリング@48kHz
2021/10/01(金) 04:01:40.86ID:6ypenSQ0 miletはしょうもないのはたしかだけどアニソンとは違うんじゃないか
ディーンフジオカとかと同じ路線で洋楽物真似とも違うんだけどとりあえず滑ってる感じ
ディーンフジオカとかと同じ路線で洋楽物真似とも違うんだけどとりあえず滑ってる感じ
2021/10/01(金) 05:01:48.30ID:42VxrVYj
確かに。
ディーンフジオカと同じ路線ってのはなんか分かるw
オケのサウンドは海外を意識した感じで、メロは結局日本的な分かりやすさ、キャッチーさがある感じというか。
ディーンフジオカと同じ路線ってのはなんか分かるw
オケのサウンドは海外を意識した感じで、メロは結局日本的な分かりやすさ、キャッチーさがある感じというか。
2021/10/01(金) 05:11:10.88ID:42VxrVYj
>>134
羊文学ってのも聞いてみたけど、アニソンとは違うんじゃないか?ヤンキーっぽさもあまり感じないかな。
このバンドはアジカンに影響受けてるんじゃないかな?
なんか曲がそんな感じがする。
アジカンからラウドさを減らして空間を広げたみたいなサウンドとアレンジ。
羊文学ってのも聞いてみたけど、アニソンとは違うんじゃないか?ヤンキーっぽさもあまり感じないかな。
このバンドはアジカンに影響受けてるんじゃないかな?
なんか曲がそんな感じがする。
アジカンからラウドさを減らして空間を広げたみたいなサウンドとアレンジ。
2021/10/01(金) 08:07:19.31ID:CCUb7kJ1
140名無しサンプリング@48kHz
2021/10/01(金) 14:08:01.15ID:J5Ca5XAa どうやったらワックワクする音楽作れるかちゅーこと
2021/10/01(金) 16:11:29.64ID:imhmTJCb
バウンディはどんなかんじ?
新曲出してました
新曲出してました
2021/10/01(金) 16:45:44.50ID:zvkKb2lT
日本語で歌ってる時点でアレンジがどんなものでも洋楽ではなくJPOP
アニメの主題歌にタイアップされた時点でどんなジャンルの曲でもアニソン
JPOPやらアニソンやら定義が曖昧で主観でしか語ってない感じ
アニメの主題歌にタイアップされた時点でどんなジャンルの曲でもアニソン
JPOPやらアニソンやら定義が曖昧で主観でしか語ってない感じ
2021/10/01(金) 21:18:39.70ID:tOmGBOp1
>>138
このバンドね 日本人から見たらサブカル好きのオシャレが聞いてるようなバンドなんだけど(ベースにドリムーポップが少しあるSlowdiveとか)
そのカテゴリがすでに日本的な雰囲気がでててヤンキーとかアニソンとか通じる
一種のガラパゴス系のグループだと思う
よくよく考えたら黒夢みたいなバンド名付けないじゃんw
カネコアヤノとかも女のヒステリックな感じが出てて
米エモロックのエモーショナルと明らかに違うし
このバンドね 日本人から見たらサブカル好きのオシャレが聞いてるようなバンドなんだけど(ベースにドリムーポップが少しあるSlowdiveとか)
そのカテゴリがすでに日本的な雰囲気がでててヤンキーとかアニソンとか通じる
一種のガラパゴス系のグループだと思う
よくよく考えたら黒夢みたいなバンド名付けないじゃんw
カネコアヤノとかも女のヒステリックな感じが出てて
米エモロックのエモーショナルと明らかに違うし
2021/10/01(金) 22:03:55.76ID:PzKwagL/
羊文学は洋オルタナに影響受けた邦ロックの最後の世代って感じがする
もう少し世代進むとオルタナって何?って時代になるだろし
もう少し世代進むとオルタナって何?って時代になるだろし
2021/10/01(金) 22:21:33.22ID:aJpCplPf
羊文学って凄まじく平凡なオルタナ・シューゲフォロワーって感じじゃない?
こんなのが尖ってるバンド扱いってのが凄いしょっぱい
こんなのが尖ってるバンド扱いってのが凄いしょっぱい
2021/10/01(金) 23:15:13.65ID:6ypenSQ0
日本人がオルタナやろうとするとそのまま完コピしてもしょうがないからってんで
何か独自性を出そうとするけど大体それが安易なポップ化JPOP化なんだよな
何か独自性を出そうとするけど大体それが安易なポップ化JPOP化なんだよな
2021/10/01(金) 23:35:48.96ID:tOmGBOp1
2021/10/01(金) 23:53:08.88ID:aJpCplPf
このなんでもヤンキーとオタクで分析しようとしてる人も的外れなこと多いよね
自分のオリジナル概念の正当性のために無理くり強弁しがち
羊文学なんかはこの人が言ってるヤンキー感ともオタク感とも関係なくて
単純にダサいドメスティックさがあるだけだよ
自分のオリジナル概念の正当性のために無理くり強弁しがち
羊文学なんかはこの人が言ってるヤンキー感ともオタク感とも関係なくて
単純にダサいドメスティックさがあるだけだよ
2021/10/01(金) 23:58:39.98ID:tOmGBOp1
>>148
感じないの?
日本のネットの広告一つとっても
ヲタク臭さがあると思わない?
洗練されてないフォントとか色使いとか
あれヲタクがよくやるようなやつでしょ
やはり本場と違う部分にそういう部分を感じると思うんだが
もう一回言うけ今の日本のサブカルオシャレと思ってやるも
異文化を吸収できないじゃん
ファッションがそうだし
そこに身内で回ってるガラパゴスくささを感じる
感じないの?
日本のネットの広告一つとっても
ヲタク臭さがあると思わない?
洗練されてないフォントとか色使いとか
あれヲタクがよくやるようなやつでしょ
やはり本場と違う部分にそういう部分を感じると思うんだが
もう一回言うけ今の日本のサブカルオシャレと思ってやるも
異文化を吸収できないじゃん
ファッションがそうだし
そこに身内で回ってるガラパゴスくささを感じる
2021/10/02(土) 00:05:30.89ID:4tNAvIsY
いやヲタ臭さが日本のコンテンツ全体に蔓延してる癌だとは思うけど
羊文学に関しては単純に平凡な周回遅れ感とダメな意味でのドメスティックさだけしか感じないよ
無知さ幼稚さに気付かないでイキってる感はヲタ臭いコンテンツに近い部分あるけど
ことさらオタクだのヤンキーだのって概念を用いなくてもいいでしょこれ
羊文学に関しては単純に平凡な周回遅れ感とダメな意味でのドメスティックさだけしか感じないよ
無知さ幼稚さに気付かないでイキってる感はヲタ臭いコンテンツに近い部分あるけど
ことさらオタクだのヤンキーだのって概念を用いなくてもいいでしょこれ
2021/10/02(土) 00:16:43.74ID:tkcXPy/s
もう純粋なギターポップバンドが居ないから際立ってるとこあるよね、羊文学
昔ながらのインディーズロックって言うか
昔ながらのインディーズロックって言うか
2021/10/02(土) 00:45:17.72ID:Op76f2mt
上でオタクだヤンキーだと言っている人は、
大きな括りでオタクもヤンキーもサブカルオシャレも全部日本人的でどれも同じグループだよねみたいなまとめ方なんだと思う。
寿司も天ぷらもすき焼きも全部日本食だから一括りだよねみたいな。
年収300万も年収3000万も富裕層から見たら大差ないし両方ただの一般層だから一括りだよねみたいな。
でもみんなはそのスケールで話してるわけじゃないから、意図的なのかわざとなのか知らないけどそのズラした状態で会話されると結構しんどいね。
大きな括りでオタクもヤンキーもサブカルオシャレも全部日本人的でどれも同じグループだよねみたいなまとめ方なんだと思う。
寿司も天ぷらもすき焼きも全部日本食だから一括りだよねみたいな。
年収300万も年収3000万も富裕層から見たら大差ないし両方ただの一般層だから一括りだよねみたいな。
でもみんなはそのスケールで話してるわけじゃないから、意図的なのかわざとなのか知らないけどそのズラした状態で会話されると結構しんどいね。
2021/10/02(土) 01:11:27.90ID:GjSpMobS
2021/10/02(土) 02:44:56.69ID:/jU8qG7n
羊文学聴いてみたけどアレンジがへぼいしコンセプトがいまいちわからんな
あえて素朴にしてるのはわかるけどその素朴さにあまり効果がなくてへぼいだけみたいな。
ちょっと古い感じのする歌い上げるボーカルとチープなトラックの対比が効果的って感じでもないし、
あまりカッチリさせないのが美学なんだとしても他にやりようがあるんじゃないかっていう。
ただボーカルのこの丁度いい可愛さよいな。FC2PPVに出てたらちょっと見てみようかってなるよ
あえて素朴にしてるのはわかるけどその素朴さにあまり効果がなくてへぼいだけみたいな。
ちょっと古い感じのする歌い上げるボーカルとチープなトラックの対比が効果的って感じでもないし、
あまりカッチリさせないのが美学なんだとしても他にやりようがあるんじゃないかっていう。
ただボーカルのこの丁度いい可愛さよいな。FC2PPVに出てたらちょっと見てみようかってなるよ
2021/10/02(土) 07:03:50.36ID:EZR4bQXt
羊なんちゃらを聞いたけど、アマチュアのデモテープ以下だったw
未完成の曲のへたくそな演奏を周囲の優秀な人たちがキレイに録ったみたい
あと、鼻にかかるような声を作った歌い方が生理的に嫌い
未完成の曲のへたくそな演奏を周囲の優秀な人たちがキレイに録ったみたい
あと、鼻にかかるような声を作った歌い方が生理的に嫌い
2021/10/02(土) 08:39:04.26ID:SM9LDSJ1
昔からロックってそんなじゃね
2021/10/02(土) 14:00:44.67ID:/jU8qG7n
聴いてみたらわかるけど明らかに既存のロックの文脈ではないよ
尖りすぎたか金がないかのどちらかだと思う
尖りすぎたか金がないかのどちらかだと思う
2021/10/02(土) 19:53:45.39ID:GjSpMobS
アマチュアのデモを綺麗に録音しました感あるよな
俺は学園祭のバンドと表現したが
それなのに知名度あるんだよ
つーかフジロックでてるんだが
俺は学園祭のバンドと表現したが
それなのに知名度あるんだよ
つーかフジロックでてるんだが
2021/10/02(土) 21:59:07.25ID:4tNAvIsY
羊文学って既存のロックの文脈でしかないと思うんだけど…
普通に90年代オルタナ〜2000年代ポストロックまんまの音(多少JPOP的トリートメントはするにしても)に
いかにもJPOPバンド風味のボーカルってだけでしょ
このスレの過去スレだったかそういうオルタナの価値観や音を知らない人がいて
物を知らない若い人なのかそれともメタル・ハードロックおじさんなんだか知らないけど
こういう音さえ共通語じゃないんだーってなるね
別に羊文学が良いとは全く思ってないけどもさこういう音がどういう文脈かさえ分からない人って
わりといるもんなんだなと
普通に90年代オルタナ〜2000年代ポストロックまんまの音(多少JPOP的トリートメントはするにしても)に
いかにもJPOPバンド風味のボーカルってだけでしょ
このスレの過去スレだったかそういうオルタナの価値観や音を知らない人がいて
物を知らない若い人なのかそれともメタル・ハードロックおじさんなんだか知らないけど
こういう音さえ共通語じゃないんだーってなるね
別に羊文学が良いとは全く思ってないけどもさこういう音がどういう文脈かさえ分からない人って
わりといるもんなんだなと
160名無しサンプリング@48kHz
2021/10/02(土) 22:01:33.24ID:3SdxFJlm 売れてない人はまだ時代がオレに追いついてないだけの可能性がある
2021/10/03(日) 02:20:41.76ID:GKr0aCwx
音楽なんて一人でも聞いて楽しんでる人がいればOK
この音楽が正しいとか糞ってCDで音楽買ってた時代のなごり
ネット以前の時代に評論家が押し付けてた価値観
この音楽が正しいとか糞ってCDで音楽買ってた時代のなごり
ネット以前の時代に評論家が押し付けてた価値観
2021/10/03(日) 04:18:24.53ID:buNxyB7b
>>159
だからその次の次元なんだよ
あなたが言ってる文脈てのがすでに
俺の中では氣志團レベルになんだよw それくらい耳が肥えてるの
>>135とかSlowPulpみたいな90’sリバイバル組からしたら
https://www.youtube.com/watch?v=PmU9vtEXBF4
羊文学はアニソン系の端っこにいるジャンルだよ
PVの色彩感覚とか日本人が好む色出し
音の汚し方やミックスとか完全にアニソングループ
だからその次の次元なんだよ
あなたが言ってる文脈てのがすでに
俺の中では氣志團レベルになんだよw それくらい耳が肥えてるの
>>135とかSlowPulpみたいな90’sリバイバル組からしたら
https://www.youtube.com/watch?v=PmU9vtEXBF4
羊文学はアニソン系の端っこにいるジャンルだよ
PVの色彩感覚とか日本人が好む色出し
音の汚し方やミックスとか完全にアニソングループ
2021/10/03(日) 05:05:42.69ID:+HUUkTM6
>>137
亀なんだけどキャッチーさってなんだろ
キャッチーなメロディ、サムスミスやアリアナグランデなんてメロディキャッチーで綺麗だと思うんだけど
日本のメロディってキャッチー?っていうかチープじゃない?
譜割単純な子供向けの童謡みたいなメロディーが多いなと
亀なんだけどキャッチーさってなんだろ
キャッチーなメロディ、サムスミスやアリアナグランデなんてメロディキャッチーで綺麗だと思うんだけど
日本のメロディってキャッチー?っていうかチープじゃない?
譜割単純な子供向けの童謡みたいなメロディーが多いなと
2021/10/04(月) 02:16:45.77ID:7cd4G680
アリアナグランデは確かにキャッチーだとは思う。
サムスミスはギリかな?
ゴスペルっぽさがあるメロディーに感じる。
これは西洋の人にとっては子供の頃から触れている感じだろうからキャッチーかもしれないけど、日本人にとってキャッチーかというとちょっと難しいかも。
結局キャッチーさって、一般人がパッと聞いてすぐ歌えるかどうかみたいなことで、これは文化や育った生活環境によっても変わってくるんだろうね。
サムスミスはギリかな?
ゴスペルっぽさがあるメロディーに感じる。
これは西洋の人にとっては子供の頃から触れている感じだろうからキャッチーかもしれないけど、日本人にとってキャッチーかというとちょっと難しいかも。
結局キャッチーさって、一般人がパッと聞いてすぐ歌えるかどうかみたいなことで、これは文化や育った生活環境によっても変わってくるんだろうね。
2021/10/04(月) 02:35:02.55ID:7cd4G680
あとキャッチーさってリズムや語呂による部分もあって、
例えば「天皇皇后両陛下」とか、「ラッパのマークの正露丸」みたいなのも日本人はキャッチーだと感じるよね。
音楽で言うと「どんぐりころころどんぐりこ」も「男と女のラブゲーム」もキャッチーだし、ちょい前に流行った「うっせえうっせえうっせえわ」も同じリズム。
子供向けの童謡みたいなメロディーが多いというのは、日本語が持っているリズムからきている部分もあると思う。
逆に言うと洋楽みたいなメロに日本語の歌詞をあてても気持ち良い語感や語呂になりづらいというか。
例えば「天皇皇后両陛下」とか、「ラッパのマークの正露丸」みたいなのも日本人はキャッチーだと感じるよね。
音楽で言うと「どんぐりころころどんぐりこ」も「男と女のラブゲーム」もキャッチーだし、ちょい前に流行った「うっせえうっせえうっせえわ」も同じリズム。
子供向けの童謡みたいなメロディーが多いというのは、日本語が持っているリズムからきている部分もあると思う。
逆に言うと洋楽みたいなメロに日本語の歌詞をあてても気持ち良い語感や語呂になりづらいというか。
2021/10/04(月) 21:10:22.95ID:H9qxRQ4o
2021/10/05(火) 05:29:09.87ID:BK4dGAyF
2021/10/05(火) 15:45:44.53ID:gZlfxWyG
海外のサウンドクラウドとか凄いアレンジの日本の歌謡曲は数十万再生されてる。
169名無しサンプリング@48kHz
2021/10/05(火) 16:32:34.75ID:2kO9FmVv 既成曲のリミックスってのはやっぱ再生数稼げるのかね?
何が面白いのかさっぱりなんだけど笑
あと再生数って買えたりすんの?ツイッタのフォロワーみたいに
何が面白いのかさっぱりなんだけど笑
あと再生数って買えたりすんの?ツイッタのフォロワーみたいに
2021/10/05(火) 16:36:49.35ID:gZlfxWyG
外科手術みたいに欧州のノリに変えるとガラっとうける
サンクラでフリーで集客して聞かせて
1割が有料サイトでマイリスに落としてくれれば半分入る
サンクラでフリーで集客して聞かせて
1割が有料サイトでマイリスに落としてくれれば半分入る
171名無しサンプリング@48kHz
2021/10/06(水) 18:54:00.04ID:bY7ylXgE172名無しサンプリング@48kHz
2021/10/06(水) 18:58:45.72ID:bY7ylXgE オリコンシングルダウンロードランキング
デイリー
集計期間: 2021/10/05
1 君に叱られた乃木坂46
2 ドライフラワー優里
3 炎LiSA
4 My UniverseColdplay/BTS
5 EVOLUTiON:南條愛乃
6 海と真珠JUNNA
7 黄色back number
8 DICEFLOW
9 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
10 三原色YOASOBI
11 Cry BabyOfficial髭男dism
12 廻廻奇譚Eve
13 拝啓、少年よHump Back
14 ひまわりの約束秦基博
15 Be...Ms.OOJA
16 Smoovin’ (Album Version)リオン・ウェア
17 Last One Standingスカイラー・グレイ/モジー/エミネム
18 進化→LOVE▽
サリア(CV:花澤香菜) & サリア(進化前)(CV:稲田徹)
19 My Universe (Supernova 7 Mix)Coldplay/BTS
20 Unchained WorldGENERATIONS
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl
デイリー
集計期間: 2021/10/05
1 君に叱られた乃木坂46
2 ドライフラワー優里
3 炎LiSA
4 My UniverseColdplay/BTS
5 EVOLUTiON:南條愛乃
6 海と真珠JUNNA
7 黄色back number
8 DICEFLOW
9 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
10 三原色YOASOBI
11 Cry BabyOfficial髭男dism
12 廻廻奇譚Eve
13 拝啓、少年よHump Back
14 ひまわりの約束秦基博
15 Be...Ms.OOJA
16 Smoovin’ (Album Version)リオン・ウェア
17 Last One Standingスカイラー・グレイ/モジー/エミネム
18 進化→LOVE▽
サリア(CV:花澤香菜) & サリア(進化前)(CV:稲田徹)
19 My Universe (Supernova 7 Mix)Coldplay/BTS
20 Unchained WorldGENERATIONS
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl
2021/10/06(水) 18:58:56.81ID:V+70ZhZz
コメントしづらいな
まあ曲は悪くないとは思うけど
まあ曲は悪くないとは思うけど
2021/10/06(水) 19:00:30.51ID:V+70ZhZz
デイリーのランキングは瞬間最大風速みたいな曲も混ざってくるから本当に売れてるのかの判断がしづらい
2021/10/06(水) 21:12:57.38ID:rWZDTbU/
鬼滅の刃って意識レベルたかいよね
2021/10/06(水) 21:28:30.54ID:QAo98utY
秋元の青春風の歌詞って誰か真に受けてるやついるの?
オタクには関係ないような内容だし小中学生のアイドル志望の女とかは真面目にきいてるわけ?
それとも誰も求めてないけどなんとなく雰囲気出すためだけにやってんか
オタクには関係ないような内容だし小中学生のアイドル志望の女とかは真面目にきいてるわけ?
それとも誰も求めてないけどなんとなく雰囲気出すためだけにやってんか
2021/10/06(水) 21:29:50.58ID:QAo98utY
ちがうか、アイドル本人たちが多少なりとも表現者気分味わうためにあの歌詞なんかな
2021/10/06(水) 22:01:51.96ID:g0oKMHNo
>>176
家から出たこと無い人?
家から出たこと無い人?
2021/10/06(水) 22:03:32.17ID:rWZDTbU/
つんく辺りから堕ちてきたよね
2021/10/07(木) 11:54:25.84ID:r5nbNCW7
坂系の青春系の歌詞っていうのは
日常系アニメを見る感覚に近いんじゃないか?
女の子が色々なことを思って生きているその様を見たいみたいな欲求を満たすためのコンテンツというかさ
日常系アニメを見る感覚に近いんじゃないか?
女の子が色々なことを思って生きているその様を見たいみたいな欲求を満たすためのコンテンツというかさ
2021/10/07(木) 13:16:36.72ID:aFMXQpIL
楽しんで聞いて人が居るって事はどこかに良さがあるんだろね
2021/10/07(木) 14:03:32.71ID:GnuPxT/O
坂道系とかは曲なんか聴いてる人いないんじゃない?
2021/10/07(木) 14:58:27.16ID:s/+AJEFl
>>171のコメントも曲や歌詞について語ってる人なんてほぼいないしな
2021/10/07(木) 15:09:45.39ID:r5nbNCW7
語ってると言うほどではないけど、数人に一人はこの曲が好きだとかそういうコメントもあるじゃん
185名無しサンプリング@48kHz
2021/10/07(木) 15:33:58.79ID:hu3W/6p7 【訃報】作曲家のすぎやまこういちさん死去 [773723605]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633587350/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633587350/
2021/10/07(木) 15:51:37.91ID:hu3W/6p7
ドラゴンクエストコンサートセレクション PROWIND023
https://youtu.be/58XgYOmR230
https://youtu.be/58XgYOmR230
187名無しサンプリング@48kHz
2021/10/07(木) 16:09:48.10ID:hu3W/6p72021/10/07(木) 20:41:45.30ID:UE4L7Ebp
編曲軽視の風潮どうにかならんのやろか
2021/10/07(木) 21:00:35.67ID:SXEgr/d7
どのように軽視されているの?
2021/10/07(木) 21:12:52.32ID:UE4L7Ebp
ヒット曲出すと作詞作曲だけに手柄持ってかれてる
んでメディアからも弾かれるのがデフォ
んでメディアからも弾かれるのがデフォ
2021/10/07(木) 21:27:24.06ID:SXEgr/d7
それ、逆にすり替えてるから
2021/10/07(木) 22:12:58.62ID:s/+AJEFl
アレンジだけやるひとってなんでアレンジだけなの?作曲もしたらいいやん
193名無しサンプリング@48kHz
2021/10/08(金) 00:59:05.30ID:YAJinaD0194名無しサンプリング@48kHz
2021/10/08(金) 08:26:27.30ID:IKGIpqg0 オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/10/07
1 月に吠えるヨルシカ
2 こたえあわせJUJU
3 Kick StartBE:FIRST
4 My UniverseColdplay/BTS
5 未来予報ハレルヤ!Liella!
6 水平線back number
7 踊Ado
8 ドライフラワー優里
9 異邦人雨宮天
10 黄色back number
11 根も葉もRumorAKB48
12 大正浪漫YOASOBI
13 君に叱られた乃木坂46
14 liveDevil TV size(『仮面ライダーリバイス』主題歌)Da-iCE feat. 木村昴
15 Shining OneBE:FIRST
16 ButterBTS (防弾少年団)
17 もう少しだけYOASOBI
18 Cry BabyOfficial髭男dism
19 廻廻奇譚Eve
20 Feel Like dance(ORIGINAL MIX)globe
21 序曲X(交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族)
すぎやまこういち×東京都交響楽団
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl
集計期間: 2021/10/07
1 月に吠えるヨルシカ
2 こたえあわせJUJU
3 Kick StartBE:FIRST
4 My UniverseColdplay/BTS
5 未来予報ハレルヤ!Liella!
6 水平線back number
7 踊Ado
8 ドライフラワー優里
9 異邦人雨宮天
10 黄色back number
11 根も葉もRumorAKB48
12 大正浪漫YOASOBI
13 君に叱られた乃木坂46
14 liveDevil TV size(『仮面ライダーリバイス』主題歌)Da-iCE feat. 木村昴
15 Shining OneBE:FIRST
16 ButterBTS (防弾少年団)
17 もう少しだけYOASOBI
18 Cry BabyOfficial髭男dism
19 廻廻奇譚Eve
20 Feel Like dance(ORIGINAL MIX)globe
21 序曲X(交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族)
すぎやまこういち×東京都交響楽団
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl
195名無しサンプリング@48kHz
2021/10/09(土) 09:04:56.47ID:e7bGD/e7 ヨルシカ 月に吠える
https://youtu.be/wCN9WliV-ew
https://youtu.be/wCN9WliV-ew
2021/10/09(土) 09:28:40.01ID:ZCxfCdmx
貼るだけじゃなくなんかコメントしようぜ
2021/10/09(土) 23:39:55.33ID:sR/HDYJJ
それはお前の役目だろ
198名無しサンプリング@48kHz
2021/10/10(日) 09:54:42.27ID:GuqHAsdf ヨルシカ「 「ポッ」がポイントです」
2021/10/10(日) 10:46:22.29ID:imRJyZE0
一般リスナーがそれほど広く音楽聴かないのは当然としても
作ってる側も大差ないレベルなんだろなぁってなるのがなんとも
作ってる側も大差ないレベルなんだろなぁってなるのがなんとも
2021/10/10(日) 12:27:55.49ID:SYxoz/A6
レベルがあってるから合うんだろうなってのはあると思う
201名無しサンプリング@48kHz
2021/10/10(日) 20:26:13.46ID:0kWibhbo 正直クソだよね
J-POP、ボカロ、アニソン心底興味無い
アーティストも客も生温いね
保育園みたいに見えるよ俺には
J-POP、ボカロ、アニソン心底興味無い
アーティストも客も生温いね
保育園みたいに見えるよ俺には
2021/10/10(日) 21:18:21.52ID:yWC1IkpT
大衆レベルではそういう幼稚なのが好まれてる上に、気取ったリスナーやミュージシャンが
作りが良ければ中身はなんでもよいとばかりにJPOPやアニソン褒めたりするんだよね
作りが良ければ中身はなんでもよいとばかりにJPOPやアニソン褒めたりするんだよね
2021/10/10(日) 21:22:47.13ID:FP9XZNUR
>>201
そのへんはファッションとか他の文化に変態があるのがな〜
海外でもコスプレのエロ動画のマネしてる外人多くなってきたし
ゲーム系とかのつながりも野暮ったいしな
スマートさに欠ける
サブカルと認識してアンガラで好き勝手やればいいのに
これが日本だ!的な見せ方をして主張しだすんだよ
アニソンやボカロの踊ってみたとか
恥ずかしいくらい幼稚だったしレベル低かった
変態+幼稚な民族って世界に広めた罪は重すぎる
そのへんはファッションとか他の文化に変態があるのがな〜
海外でもコスプレのエロ動画のマネしてる外人多くなってきたし
ゲーム系とかのつながりも野暮ったいしな
スマートさに欠ける
サブカルと認識してアンガラで好き勝手やればいいのに
これが日本だ!的な見せ方をして主張しだすんだよ
アニソンやボカロの踊ってみたとか
恥ずかしいくらい幼稚だったしレベル低かった
変態+幼稚な民族って世界に広めた罪は重すぎる
204名無しサンプリング@48kHz
2021/10/10(日) 21:30:28.91ID:AbxO1O6S アニメはワールドスタンダード
2021/10/10(日) 21:57:48.07ID:GuqHAsdf
アニソンは昔は硬派というか、ヤマトや仮面ライダー、巨人の星
の様な所謂ささきいさおなかんじ、力んで歌う軍歌調で、変態ではないぞ
変態になってきたのは電波ソングになった辺りなのでここ20年
の様な所謂ささきいさおなかんじ、力んで歌う軍歌調で、変態ではないぞ
変態になってきたのは電波ソングになった辺りなのでここ20年
2021/10/10(日) 22:02:34.14ID:GuqHAsdf
昔アニソンは軍歌調
宇宙戦艦ヤマト
新造人間キャシャーン
海のトリトン
ガッチャマン
巨人の星
機動戦士ガンダム
仮面ライダー
ウルトラマンセブン
ウルトラマンタロウ
軍歌と同じように勇ましい
ゆるふわ電波になったのは最近w
宇宙戦艦ヤマト
新造人間キャシャーン
海のトリトン
ガッチャマン
巨人の星
機動戦士ガンダム
仮面ライダー
ウルトラマンセブン
ウルトラマンタロウ
軍歌と同じように勇ましい
ゆるふわ電波になったのは最近w
207名無しサンプリング@48kHz
2021/10/10(日) 22:04:06.74ID:0kWibhbo 日本のアニメはガチで受け入れられてるからそれに乗っかってアニソンも売ろうっていう産業だけに見える
日本のアニソンの構造がスゴイとかって殊更に持ち上げる奴いるけど、それって圧倒的な差を無視した上での話だよな
日本のアニソンの構造がスゴイとかって殊更に持ち上げる奴いるけど、それって圧倒的な差を無視した上での話だよな
2021/10/10(日) 22:12:37.80ID:GuqHAsdf
ゆるふわ電波になった辺りってのが
どうやら1989年〜くらいからで
その、電波になる前にギャグ漫画が流行って、ドクタースランプ、パタリロ!、ガキデカ、はじめ人間、ぐーぐーガンも、うる星やつら、お坊っちゃまくん、パプワくん、とか
電波になる要素が揃って
本格的に電波ソングになったのは
どうやら
持ってけセーラー服とか、
はいよれニャル子とか
イカ娘
どうやら1989年〜くらいからで
その、電波になる前にギャグ漫画が流行って、ドクタースランプ、パタリロ!、ガキデカ、はじめ人間、ぐーぐーガンも、うる星やつら、お坊っちゃまくん、パプワくん、とか
電波になる要素が揃って
本格的に電波ソングになったのは
どうやら
持ってけセーラー服とか、
はいよれニャル子とか
イカ娘
2021/10/10(日) 22:17:51.89ID:7iEMr+uk
国や地域別に、
「音楽とは○○を舞台に表現する」
というのが出てきて面白くはあるでしょ
日本はアニメ、
アメリカはエンターテインメントショー、
インドは映画、
ヨーロッパは文化、
のようなこと
「音楽とは○○を舞台に表現する」
というのが出てきて面白くはあるでしょ
日本はアニメ、
アメリカはエンターテインメントショー、
インドは映画、
ヨーロッパは文化、
のようなこと
2021/10/10(日) 22:23:45.30ID:GuqHAsdf
電波ソングは、どうやら、ギャグ漫画アニメのギャグがエスカレートしていって、そうなった様な感じだな
2021/10/10(日) 22:33:46.53ID:GuqHAsdf
その、アニメ電波ソングが、ニコニコ動画のMAD文化に繋がっていく
それが多分2000年代じゃないかな?
ニコニコ動画MADが流行って
その後に音ゲーと、ボカロなんだよね
多分ね
で、今のYOASOBI、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。とかは、音ゲーとボカロの影響下
それが多分2000年代じゃないかな?
ニコニコ動画MADが流行って
その後に音ゲーと、ボカロなんだよね
多分ね
で、今のYOASOBI、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。とかは、音ゲーとボカロの影響下
212名無しサンプリング@48kHz
2021/10/10(日) 23:03:14.39ID:0kWibhbo 俺がアニソンもJ-POPもボカロも嫌いな理由がよくわかったよ
元々は同じものって事だな
アニソンとか聞いててさ、なんかバカにされてる気しない?
制作側がこの程度でいいだろ的に作ってる感じが見える
競走馬のネーミングなんかに近いものを感じる
元々は同じものって事だな
アニソンとか聞いててさ、なんかバカにされてる気しない?
制作側がこの程度でいいだろ的に作ってる感じが見える
競走馬のネーミングなんかに近いものを感じる
2021/10/10(日) 23:11:10.18ID:SYxoz/A6
最近はネット上がりの知名度のある素人かコネのある売り出したい若い人がメインにいるからな技術のある人は自然とどっか行ってしまう
2021/10/11(月) 00:22:36.40ID:nZQZlbR1
>>212
特に今はプロが作って無いよ
というのも
アニソン電波ソング→ニコニコ動画→ボカロ
の流れで、
ニコニコ動画MADってのは無名素人が投稿して流行になって
ボカロも、無名素人が投稿して今の流行に至る
素人が投稿したものが、今の米津玄師とかYOASOBIヨルシカ真夜中みたいな流行になっていく流れなんだ
アニソン電波ソングはプロが作ってはいたが、一旦素人のニコニコ動画MADをくぐって今のボカロだからね、
その素人MADニコニコ動画から始まったはずのボカロP達が何人も、なんとオリコンメジャーチャートで一位を獲る、あるいはフジロック出たり、紅白出たり、ドーム球場、武道館でライブしたりするから今、皆驚いている状況が今。
特に今はプロが作って無いよ
というのも
アニソン電波ソング→ニコニコ動画→ボカロ
の流れで、
ニコニコ動画MADってのは無名素人が投稿して流行になって
ボカロも、無名素人が投稿して今の流行に至る
素人が投稿したものが、今の米津玄師とかYOASOBIヨルシカ真夜中みたいな流行になっていく流れなんだ
アニソン電波ソングはプロが作ってはいたが、一旦素人のニコニコ動画MADをくぐって今のボカロだからね、
その素人MADニコニコ動画から始まったはずのボカロP達が何人も、なんとオリコンメジャーチャートで一位を獲る、あるいはフジロック出たり、紅白出たり、ドーム球場、武道館でライブしたりするから今、皆驚いている状況が今。
2021/10/11(月) 00:32:58.49ID:nZQZlbR1
だからニコニコ動画ボカロは、昔のホコ天イカ天バンドの様に、インディーズの修行の場の様に成ってて、
そこで人気になると、動画再生数が上がるからすぐ目につけられてメジャーデビュー出来る
DTMやってる人には売れる環境ではある
Adoはそうだね
だけど、聞いてる客は若年層だから、曲調がいかにも「ボカロ」って感じなのが売れる
そこで人気になると、動画再生数が上がるからすぐ目につけられてメジャーデビュー出来る
DTMやってる人には売れる環境ではある
Adoはそうだね
だけど、聞いてる客は若年層だから、曲調がいかにも「ボカロ」って感じなのが売れる
216名無しサンプリング@48kHz
2021/10/11(月) 01:45:23.66ID:1KioKjZp まぁやっぱりネットでバズっている人たちはシンプルに実力あるよ
実力あるから見ず知らずの人の曲に対してファンなり何かアクションするわけで
実力あるから見ず知らずの人の曲に対してファンなり何かアクションするわけで
217名無しサンプリング@48kHz
2021/10/11(月) 06:11:53.00ID:jUL83OXU 音楽が金にならない時代になって良かったのはメジャーデビューしなくてよくなったこと笑
昔はそんな事言うとお前それは逃げだよとかって言われてなんとなく契約するんだけど
結局デビューしても全然相手にされなくて
それでもメジャーデビューしないと根性無しみたいに言われたんだ昔は
昔はそんな事言うとお前それは逃げだよとかって言われてなんとなく契約するんだけど
結局デビューしても全然相手にされなくて
それでもメジャーデビューしないと根性無しみたいに言われたんだ昔は
2021/10/11(月) 12:04:22.21ID:VkxXtZNN
糞じゃないけど今が特別良いとも思わない
2021/10/11(月) 21:24:44.10ID:BMh5Ime6
前々スレでも言ったけど
sonyがGoProアクションカム真似てもひっついてる文化まで真似できなかった
GoProにひっついてる文化は今やメインストリームでしょ
スケボーにしてもオリンピック競技だし
ストリートファッションも長い間メジャー
アニメ文化圏では一時期、猫耳とかやってたろ
幼稚でバカっぽくアホだと思わないか?
”痛い”って自覚あるならアニソン発展形も痛いんだよ
だからこんなスレが立つんだよ
もっとお洒落したりカッコつけていいとおもうぞw
ヲタク文化がダサいのじゃ昔の話
遅れてるってやつがでてくるが
今も相当なもんだと思うぞw
sonyがGoProアクションカム真似てもひっついてる文化まで真似できなかった
GoProにひっついてる文化は今やメインストリームでしょ
スケボーにしてもオリンピック競技だし
ストリートファッションも長い間メジャー
アニメ文化圏では一時期、猫耳とかやってたろ
幼稚でバカっぽくアホだと思わないか?
”痛い”って自覚あるならアニソン発展形も痛いんだよ
だからこんなスレが立つんだよ
もっとお洒落したりカッコつけていいとおもうぞw
ヲタク文化がダサいのじゃ昔の話
遅れてるってやつがでてくるが
今も相当なもんだと思うぞw
220名無しサンプリング@48kHz
2021/10/11(月) 23:15:56.74ID:1KioKjZp 昔のロックバンドも同じようなものでしょ
素人に毛が生えたくらいがバンドで思いっきり歌ってかき鳴らすという
そういうのが人気出てメジャーデビューって言う
素人に毛が生えたくらいがバンドで思いっきり歌ってかき鳴らすという
そういうのが人気出てメジャーデビューって言う
2021/10/11(月) 23:42:20.85ID:jpgCT0p4
音楽以外も含めてヲタ臭い文化全般って幼稚で未熟なのを客観視出来てない感じがあるよね
過去スレで言われてた「これでも私服がダサいというか?」感
過去スレで言われてた「これでも私服がダサいというか?」感
2021/10/11(月) 23:43:21.86ID:Czzc/pdP
クソバンドでもメジャーデビューしてやり手のプロデューサーがつけば一気に化けるんだけどな
2021/10/11(月) 23:53:38.85ID:jpgCT0p4
今どきプロデューサー云々でどうこうなんて無いでしょ
だいたいはサラリーマンディレクターがオシゴトとして関わるだけなんだし
あれこれ内容面まで口出しする時代でもないし
だいたいはサラリーマンディレクターがオシゴトとして関わるだけなんだし
あれこれ内容面まで口出しする時代でもないし
224名無しサンプリング@48kHz
2021/10/12(火) 00:40:20.17ID:bq9iejn6 オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/10/10
1 タクトryo (supercell)、まふまふ & gaku
2 大正浪漫YOASOBI
3 Permission to DanceBTS (防弾少年団)
4 アノーイング!さんさんウィーク!
五十嵐双葉(CV:楠木ともり)、桜井桃子(CV:早見沙織)、黒部夏美(CV:青山玲菜)、月城モナ(CV:古賀葵)
5 A Promise結城アイラ
6 境界線amazarashi
7 海と真珠JUNNA
8 黄色back number
9 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]桑田佳祐
10 ヨワネハキ feat. 和ぬか/asmiMAISONdes
11 GIRLS’ LEGEND UV.A.
12 ユメヲカケル!
スピカ [スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー (CV.Machico)、ウオッカ (CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット (CV.木村千咲)、ゴールドシップ (CV.上田 瞳)、メジロマックイーン (CV.大西沙織)]
13 DynamiteBTS (防弾少年団)
14 君はロックを聴かないあいみょん
15 ワタリドリ[Alexandros]
16 I love you河村隆一
17 恋にメリーゴーランドArabesque
18 青葉城恋唄さとう宗幸
19 The Everlasting Guilty CrownEGOIST
20 スーパー・ヒーロー (ルパン三世のテーマ)
トミー・スナイダー、ユー&ザ・エクスプロージョン・バンド
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl
集計期間: 2021/10/10
1 タクトryo (supercell)、まふまふ & gaku
2 大正浪漫YOASOBI
3 Permission to DanceBTS (防弾少年団)
4 アノーイング!さんさんウィーク!
五十嵐双葉(CV:楠木ともり)、桜井桃子(CV:早見沙織)、黒部夏美(CV:青山玲菜)、月城モナ(CV:古賀葵)
5 A Promise結城アイラ
6 境界線amazarashi
7 海と真珠JUNNA
8 黄色back number
9 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]桑田佳祐
10 ヨワネハキ feat. 和ぬか/asmiMAISONdes
11 GIRLS’ LEGEND UV.A.
12 ユメヲカケル!
スピカ [スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー (CV.Machico)、ウオッカ (CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット (CV.木村千咲)、ゴールドシップ (CV.上田 瞳)、メジロマックイーン (CV.大西沙織)]
13 DynamiteBTS (防弾少年団)
14 君はロックを聴かないあいみょん
15 ワタリドリ[Alexandros]
16 I love you河村隆一
17 恋にメリーゴーランドArabesque
18 青葉城恋唄さとう宗幸
19 The Everlasting Guilty CrownEGOIST
20 スーパー・ヒーロー (ルパン三世のテーマ)
トミー・スナイダー、ユー&ザ・エクスプロージョン・バンド
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl
225名無しサンプリング@48kHz
2021/10/12(火) 00:46:44.15ID:bq9iejn6 オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/10/10
1 タクトryo (supercell)、まふまふ & gaku
https://youtu.be/wmWX6ZGSzuE
デイリーだと、瞬間風速で昔の曲も入ったり面白いんだけど、
やっぱりボカロP&歌い手は強い
今、ジャンルというか「シーン」なんだよな
「シーン」て格好つける程でもないが笑
ボカロといっても、アニメ主題歌オファー来てて
アニメ電波ソング→ニコニコ動画MAD→ボカロ&歌い手→アニメ主題歌オファー来た!
みたいな事になってるんだよな
集計期間: 2021/10/10
1 タクトryo (supercell)、まふまふ & gaku
https://youtu.be/wmWX6ZGSzuE
デイリーだと、瞬間風速で昔の曲も入ったり面白いんだけど、
やっぱりボカロP&歌い手は強い
今、ジャンルというか「シーン」なんだよな
「シーン」て格好つける程でもないが笑
ボカロといっても、アニメ主題歌オファー来てて
アニメ電波ソング→ニコニコ動画MAD→ボカロ&歌い手→アニメ主題歌オファー来た!
みたいな事になってるんだよな
226名無しサンプリング@48kHz
2021/10/12(火) 01:03:51.28ID:bq9iejn6 オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/10/10
6 境界線 amazarashi
https://youtu.be/gB3gUq5A1W0
amazarashiも、東京グールとかアニメ多いな
結局アニメがメインの表現場所なんだよな
集計期間: 2021/10/10
6 境界線 amazarashi
https://youtu.be/gB3gUq5A1W0
amazarashiも、東京グールとかアニメ多いな
結局アニメがメインの表現場所なんだよな
2021/10/12(火) 01:08:45.03ID:Qd1JFhqb
ボカロと歌い手が強いんじゃなくてryoとまふまふが凄いだけでは
228名無しサンプリング@48kHz
2021/10/12(火) 07:59:25.58ID:D1Z3MXtb >>221
ブスは自分を客観視できないからブスなのよ
ブスは自分を客観視できないからブスなのよ
2021/10/12(火) 09:51:52.70ID:6qW/ogfY
「シーン」は、一人だけが客観的に自分を見つめてもどうしようも無いんだぞ?w
何万人何千万人て
大勢の客が、そっち方向を向いてるのが「シーン」
だから一人くらいが客観的にどうのこうのしても「シーン」には影響しない
何万人何千万人て
大勢の客が、そっち方向を向いてるのが「シーン」
だから一人くらいが客観的にどうのこうのしても「シーン」には影響しない
230名無しサンプリング@48kHz
2021/10/12(火) 12:58:32.91ID:iVuyp6rr ただの産業なのにシーンとか大げさだな
周り全員ブスだから俺もブスで当たり前って開き直ってるようにも聞こえる
周り全員ブスだから俺もブスで当たり前って開き直ってるようにも聞こえる
231名無しサンプリング@48kHz
2021/10/13(水) 08:59:37.04ID:NcVG51XN2021/10/13(水) 10:24:47.47ID:UEPI7nbJ
>>225
いち音楽リスナーとして
こういう音楽って誰が聞くんだろ?って純粋に思うんだけど
アニメが好きで音楽はついでじゃないの?
曲と歌は死ぬほどダサくね・・・?
若い子は、陰キャはカラオケ、陽キャはダンスらしいんで
音楽チャートは陰キャのものになったのかねぇ
いち音楽リスナーとして
こういう音楽って誰が聞くんだろ?って純粋に思うんだけど
アニメが好きで音楽はついでじゃないの?
曲と歌は死ぬほどダサくね・・・?
若い子は、陰キャはカラオケ、陽キャはダンスらしいんで
音楽チャートは陰キャのものになったのかねぇ
2021/10/13(水) 10:27:41.05ID:UEPI7nbJ
>>231
持ち上げすぎかな・・・・
正直そこまでではないよね
シンガーソングライターとしてこの人以上の人が出てきてない問題もあるが・・・
海外は定期的に天才がしっかりどメインストリームに居座っててうらやましい
日本はサブカルだらけ
持ち上げすぎかな・・・・
正直そこまでではないよね
シンガーソングライターとしてこの人以上の人が出てきてない問題もあるが・・・
海外は定期的に天才がしっかりどメインストリームに居座っててうらやましい
日本はサブカルだらけ
2021/10/13(水) 10:36:58.51ID:UEPI7nbJ
>>207
クールジャパンってあったけどシェア5%もとれなくて惨敗したような
結局ディズニーが9割超えたシェアもってる
日本国内なら20過ぎてアニメ見てるような幼稚な大人が2割いるらしいからそっちの話か
現状子供に売るしかないからな・・・
大人の鑑賞に堪えれる曲が存在しないから音楽聞かなくなるか洋楽聞くような
売るためにアニメタイアップ>大人の邦楽離れの無限ループか
クールジャパンってあったけどシェア5%もとれなくて惨敗したような
結局ディズニーが9割超えたシェアもってる
日本国内なら20過ぎてアニメ見てるような幼稚な大人が2割いるらしいからそっちの話か
現状子供に売るしかないからな・・・
大人の鑑賞に堪えれる曲が存在しないから音楽聞かなくなるか洋楽聞くような
売るためにアニメタイアップ>大人の邦楽離れの無限ループか
2021/10/13(水) 11:36:32.65ID:xzWO+/8p
若者がテレビ見ないラジオ聞かない時代で
若者が共通して見るのがアニメくらいしかないから、
アニソンタイアップで売るのが主流になってるのかなって思うね
知る機会がそこしか無いっていう
若者が共通して見るのがアニメくらいしかないから、
アニソンタイアップで売るのが主流になってるのかなって思うね
知る機会がそこしか無いっていう
236名無しサンプリング@48kHz
2021/10/16(土) 07:58:30.90ID:BH0R2JVd237名無しサンプリング@48kHz
2021/10/16(土) 11:25:38.27ID:aWic+w+5 【訃報】Suchmosのベース「HSU」小杉隼太さん死去、32歳 18年に紅白出場 「未だ現実を受け止めきれない状況」 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634307372/l50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634307372/l50
238名無しサンプリング@48kHz
2021/10/17(日) 08:55:48.99ID:mjejGSn3 suchmosは闘病の理由で活動休止だったのか?
2021/10/17(日) 09:03:25.01ID:mjejGSn3
>>232
元々JPOPチャートって、ダンスクラブミュージックとは別に存在してるよ
だから、ヒップホップなダンスミュージックがJPOPチャートに入り出したのはDA PUMPくらいからで、それまではダンスしていたのはジャニーズだけどジャニーズって歌うのも重要、
結局、JPOPチャートって「歌ものチャート≒カラオケ曲用チャート」
紅白歌合戦は、「歌」合戦であって「曲」合戦や「ダンス」合戦ではないって事
元々JPOPチャートって、ダンスクラブミュージックとは別に存在してるよ
だから、ヒップホップなダンスミュージックがJPOPチャートに入り出したのはDA PUMPくらいからで、それまではダンスしていたのはジャニーズだけどジャニーズって歌うのも重要、
結局、JPOPチャートって「歌ものチャート≒カラオケ曲用チャート」
紅白歌合戦は、「歌」合戦であって「曲」合戦や「ダンス」合戦ではないって事
240名無しサンプリング@48kHz
2021/10/17(日) 09:06:12.69ID:mjejGSn3 だから、JPOPチャート、紅白歌合戦出場、レコード大賞を狙って作るなら
「歌もの」って事を、意識的に作らないとw
「歌もの」って事を、意識的に作らないとw
241名無しサンプリング@48kHz
2021/10/17(日) 09:14:18.73ID:mjejGSn3 YOASOBIが売れてるのはikuraちゃんの「いい声」だから、売れてるって事もあるよね
日本人て、ボーカルパートに過剰に注目するんだよ
NHKのど自慢て人気番組もあるけど、カラオケ大会だけど
「のど」自慢、
歌もの=JPOP
日本人て、ボーカルパートに過剰に注目するんだよ
NHKのど自慢て人気番組もあるけど、カラオケ大会だけど
「のど」自慢、
歌もの=JPOP
242名無しサンプリング@48kHz
2021/10/17(日) 14:22:39.07ID:nZM4suJt 日本は主旋律が命
2021/10/17(日) 17:31:10.06ID:cHz2IXnp
日本だけではね
2021/10/17(日) 18:24:16.16ID:LRDe8B2t
お前らの意見は全部間違ってる
JPOPは言うのは10代の青二才が初めて聞いて
大人には退屈な曲も新鮮に感じる多感な時期なんだよ
そういうこと
JPOPは言うのは10代の青二才が初めて聞いて
大人には退屈な曲も新鮮に感じる多感な時期なんだよ
そういうこと
2021/10/17(日) 18:26:21.17ID:EWnOIZHN
こういうラリってるかのような日本語書くひとなんなん
246名無しサンプリング@48kHz
2021/10/17(日) 18:55:06.53ID:xuuOBCCB 【音楽】Cocco、YouTubeチャンネルについて「10000人になったら自分で配信ライブをやる目標があるんです とってもたのしいよ!」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634452356/l50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634452356/l50
247名無しサンプリング@48kHz
2021/10/19(火) 08:03:11.76ID:+qC5hAJd そういえば、シティポップって最近海外で見直されて話題って話なんだけど、
シティポップって、当時はシティポップという言葉は無いんだが1970年代1980年代歌謡曲オリコンチャートでは全然ダメだったんだよね
竹内まりや「プラスティック・ラヴ」、1984年発売6thアルバム『VARIETY』収録曲
アルバム収録なだけでシングルカットで売ってなくて、当時チャートに入らない
「真夜中のドア〜Stay With Me」(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)は松原みきの1枚目のシングルである。1979年11月5日
チャート最高順位28位(オリコン)
真夜中のドアもせいぜい28位
シティポップってカラオケで歌ってもサビで盛り上がらないので、JPOPチャートにあるような曲とは違うカラオケには使わない、環境音楽的なんだ
シティポップって、当時はシティポップという言葉は無いんだが1970年代1980年代歌謡曲オリコンチャートでは全然ダメだったんだよね
竹内まりや「プラスティック・ラヴ」、1984年発売6thアルバム『VARIETY』収録曲
アルバム収録なだけでシングルカットで売ってなくて、当時チャートに入らない
「真夜中のドア〜Stay With Me」(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)は松原みきの1枚目のシングルである。1979年11月5日
チャート最高順位28位(オリコン)
真夜中のドアもせいぜい28位
シティポップってカラオケで歌ってもサビで盛り上がらないので、JPOPチャートにあるような曲とは違うカラオケには使わない、環境音楽的なんだ
2021/10/19(火) 10:05:14.49ID:ZYlkNYZ+
最近〜で話題の〜
無責任なマスゴミの語り口
無責任なマスゴミの語り口
2021/10/19(火) 17:41:42.30ID:MgNDFvWl
>>247
シティーポップは洋楽のパクリでその洋楽を聞いてた外人が懐かしくて評価してるだけだよ
人間は10代のときにはじめて聞いた曲しか理解できないという習性があるから
外人の好きなJPOPとかも同じ理由だね
アイドルソングもおっさんが青春時代を過ごした80年代を意識してないと売れないし
シティーポップは洋楽のパクリでその洋楽を聞いてた外人が懐かしくて評価してるだけだよ
人間は10代のときにはじめて聞いた曲しか理解できないという習性があるから
外人の好きなJPOPとかも同じ理由だね
アイドルソングもおっさんが青春時代を過ごした80年代を意識してないと売れないし
2021/10/19(火) 17:54:32.75ID:vJpxjKnE
まぁなんとも狭いマーケティングだことって思うけど国内ではそうするしかないんだろうな
2021/10/19(火) 18:37:49.81ID:G5kWTTHl
外人が懐かしくて評価してるというより欧米でもあんまり残ってないんだよ
ああいうアーバンメロウなモダンソウル〜エレクトリックブギー的なものって
本国で発掘し尽くしたから周縁の日本のものまで発掘されたっていう流れ
ああいうアーバンメロウなモダンソウル〜エレクトリックブギー的なものって
本国で発掘し尽くしたから周縁の日本のものまで発掘されたっていう流れ
2021/10/19(火) 19:41:28.55ID:Y+e7bhiO
トラップみたいな打ち込みで溢れてるから、昔ながらの生演奏のそういうのが貴重なんだろな
2021/10/19(火) 20:08:18.12ID:uXkO1ydX
シティーポップは臭メロ需要なんかね。今の洋楽って全然クサメロやらないもんな
2021/10/19(火) 20:51:13.78ID:Y+e7bhiO
シティポップの肝はリズムとベースな気がする
2021/10/19(火) 21:10:29.27ID:Aujr2BDD
シンディーローパーとかあのへんの真似なだけだよ
vaporwaveのながれで音楽マニアに掘り下げられただけ
リバイバル文化がうまく乗ってきただけ
オリジナルのパクリが新鮮なだけ
日本大好き外人のアメリカ版だよ
日本人からしたら別にボーイ・ジョージのThe Crying Gameでもいいし
ネバーエンディングストーリーでもいいよ
vaporwaveのながれで音楽マニアに掘り下げられただけ
リバイバル文化がうまく乗ってきただけ
オリジナルのパクリが新鮮なだけ
日本大好き外人のアメリカ版だよ
日本人からしたら別にボーイ・ジョージのThe Crying Gameでもいいし
ネバーエンディングストーリーでもいいよ
2021/10/19(火) 22:11:22.93ID:vJpxjKnE
リズムとベース正確にはグルーヴが肝なのはほとんどのジャンルじゃないかな近頃は
日本だとアーティスト周りしかちゃんとされてないけど
日本だとアーティスト周りしかちゃんとされてないけど
257名無しサンプリング@48kHz
2021/10/20(水) 01:20:38.64ID:Mz/ZP0Qk 竹内まりや PLASTIC LOVE
https://youtu.be/XMmUXamntPI
松原みき 真夜中のドア〜Stay With Me
https://youtu.be/nuU2YHtxMik
シティポップって、海外だとAORってジャンルらしいね、AORも日本人しか言わないみたいだけどw
そのAORのもっと狭いジャンルがシティポップらしいね
https://youtu.be/XMmUXamntPI
松原みき 真夜中のドア〜Stay With Me
https://youtu.be/nuU2YHtxMik
シティポップって、海外だとAORってジャンルらしいね、AORも日本人しか言わないみたいだけどw
そのAORのもっと狭いジャンルがシティポップらしいね
2021/10/20(水) 01:39:44.85ID:25t4rXfw
これPV新たに録ってんだ。ここら辺再評価しても何にもならんと思うけどな
KPOPの後追いといいほんとに不毛地帯だね
KPOPの後追いといいほんとに不毛地帯だね
2021/10/20(水) 11:23:55.01ID:CUoBEZN+
2021/10/20(水) 11:35:16.68ID:6tTYx7ZK
https://youtu.be/g3jCAyPai2Y
なぜか海外コメント多いけど、どこに引っかかったんだろ
なぜか海外コメント多いけど、どこに引っかかったんだろ
2021/10/20(水) 11:38:13.74ID:6tTYx7ZK
2021/10/20(水) 14:30:16.53ID:zZFYuvSi
海外の革新派が日本の保守層を物色してるだけ
独自発展文化がそう昔は寿司とか着物だったが
ヤンキーやギャル ヲタク系
デコトラとかもそう
日本人の革新派は、敬意がすごいし物色速度も早い
世界中にいるし
独自発展文化がそう昔は寿司とか着物だったが
ヤンキーやギャル ヲタク系
デコトラとかもそう
日本人の革新派は、敬意がすごいし物色速度も早い
世界中にいるし
2021/10/20(水) 14:39:08.03ID:zZFYuvSi
物色しまくってる革新派は自国の保守派に輸入するんだよ
ただし自国受けするような物を選別してるわけ
ここに重要なヒントが有るぞ
日本のコアよりなアニメはロリコンと思われるから
アキラとか宮崎アニメとかしか自国民にしか勧めなかったんだが
革新派の層はコアな部分まで知ってた
広まるまでのタイムラグがあるわけよ
ビートルズ聞いたら不良って言ってた保守派が受け入れるまでの時間
Apple叩きしてたヲタクがアップル好きになるまでの時間
こういうのに乗り遅れないよう各国の面白いのを吸収しまくって
取り入れて何も知らない日本人に広めるだけ
ただし自国受けするような物を選別してるわけ
ここに重要なヒントが有るぞ
日本のコアよりなアニメはロリコンと思われるから
アキラとか宮崎アニメとかしか自国民にしか勧めなかったんだが
革新派の層はコアな部分まで知ってた
広まるまでのタイムラグがあるわけよ
ビートルズ聞いたら不良って言ってた保守派が受け入れるまでの時間
Apple叩きしてたヲタクがアップル好きになるまでの時間
こういうのに乗り遅れないよう各国の面白いのを吸収しまくって
取り入れて何も知らない日本人に広めるだけ
264名無しサンプリング@48kHz
2021/10/21(木) 02:05:31.39ID:C+rk+J1+ 糞popと言えばk-poop、それと最近の米国ヒップホップ
265名無しサンプリング@48kHz
2021/10/21(木) 08:31:14.40ID:MLo9jom0 本当の天才ほど前には出てこないものだよ
彼らには欲が無い
彼らには欲が無い
2021/10/21(木) 09:10:11.38ID:0yXGE/Zl
267名無しサンプリング@48kHz
2021/10/21(木) 10:13:05.72ID:oeTcw4Nr ブラコンは途中でシンベをブィーンとグリッサンドする
と理解しとけば大丈夫
と理解しとけば大丈夫
268名無しサンプリング@48kHz
2021/10/22(金) 10:03:09.10ID:XaAOFBWn269名無しサンプリング@48kHz
2021/10/22(金) 11:42:35.37ID:BCtXF5zT https://youtu.be/xY5yazcNpCI
おれはこういうの作りたい
おれはこういうの作りたい
270名無しサンプリング@48kHz
2021/10/22(金) 12:08:51.68ID:BCtXF5zT https://youtu.be/QszNwa2DOYw
こういうのとか
こういうのとか
2021/10/22(金) 12:59:30.36ID:4qJO4pGI
てすt
272名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 12:55:14.68ID:NBZ0M+jA 今の歌って音階が無駄に飛び過ぎて耳に自然に心地よく入ってこない
音楽の基本は楽曲的テクニックに凝ることじゃなく、リスナーの心に
訴えかける感性が大事だと思うんだけど、何か間違ってる気がする
音楽の基本は楽曲的テクニックに凝ることじゃなく、リスナーの心に
訴えかける感性が大事だと思うんだけど、何か間違ってる気がする
273名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 13:32:51.60ID:M8Pf9i8I メロディはとりあえずガチャガチャ動かしておけばキッズが神曲とか言ってくれるからな
2021/10/25(月) 13:40:14.55ID:0LnOQK/3
あとは16分でシンセかピアノ入れたらもう絶賛よ
2021/10/25(月) 13:43:29.65ID:8s2h7w3Z
276名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 13:46:51.60ID:Zuf+Muwn 聴いていて気持ち良いのが一番重要
2021/10/25(月) 13:53:24.57ID:pS4sYFvU
その結果がヨアソビみたいなのなんだよ
2021/10/25(月) 13:57:32.49ID:0LnOQK/3
ヨアソビは悪くないと思うぞワンパターンだけどそれも味
2021/10/25(月) 14:32:48.47ID:5df0st4j
あれが一般的には気持ちいいのか
グルーブのグの字もないけど
グルーブのグの字もないけど
280名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 14:47:26.75ID:NBZ0M+jA キーが高い方ばかりに展開していく理由が分からん
2021/10/25(月) 16:02:23.65ID:mCiYhk/h
今の若い子はBPM早めで音がギッチリ詰め込んであるの好きなイメージ、歌詞は中ニ病っぽい感じで
282名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:24:41.45ID:x2n4tZPo テンポ早くして4つ打ち
歌詞の譜割細かく
16分音符をハイハットでも使いがち
メロディとメロディのスキマにメロディ挟む
歌詞の譜割細かく
16分音符をハイハットでも使いがち
メロディとメロディのスキマにメロディ挟む
283名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:25:27.94ID:x2n4tZPo コードに対する異常なこだわり
284名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:29:44.64ID:x2n4tZPo ローカット &中域詰め込み
ごちゃごちゃして高音が出る
ごちゃごちゃして高音が出る
285名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:31:42.05ID:HI/5rJ8L あと曲の途中に出てくるベースのオクターブを交互に弾く・・
286名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:37:43.94ID:x2n4tZPo どことなく聞いたことあるコード進行
どことなく聞いたことあるメロディ
一曲通して聞いた後に一切思い出せないベースライン
一曲通して聞いた後に一切思い出せないギターのバッキング
何かの塊かってほど面白みのない無機質なデジタル音
ボーカル以外誰でもいいんじゃないかなって思わせるようなオケ
ギターベースドラムはただの予定調和
どことなく聞いたことあるメロディ
一曲通して聞いた後に一切思い出せないベースライン
一曲通して聞いた後に一切思い出せないギターのバッキング
何かの塊かってほど面白みのない無機質なデジタル音
ボーカル以外誰でもいいんじゃないかなって思わせるようなオケ
ギターベースドラムはただの予定調和
2021/10/25(月) 16:39:53.69ID:0LnOQK/3
そういうとある意味R&Bみたいだけど肝心のグルーヴが無いから違うな
288名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:52:04.94ID:4Fr/Ujm/ 器用な人が集まってそれなりに作りましたみたいな音楽多いよね、邦楽に限らず、昨今
糞とは思わないけど無難だなあって思う事多い
糞とは思わないけど無難だなあって思う事多い
2021/10/25(月) 16:52:37.59ID:0LnOQK/3
ぶっちゃけ時間かけても損だからな…
290名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 16:57:33.14ID:x2n4tZPo 成功パターンの焼き増しだもんね
2021/10/25(月) 17:01:37.41ID:g2BOOwVA
DAWのコードスケール補助(といいつつ制限する)機能がアレンジをつまらなくしてるのかもしれない
2021/10/25(月) 19:03:43.21ID:5df0st4j
そんなもん誰も使わんだろ・・・
2021/10/25(月) 21:39:21.68ID:Qxmlj8Gp
2021/10/25(月) 21:41:26.30ID:Qxmlj8Gp
2021/10/25(月) 21:43:34.41ID:Qxmlj8Gp
2021/10/25(月) 21:45:31.61ID:SwpRgluB
ワイの曲評価してくれ
https://youtu.be/Jpx2prZmHbM
https://youtu.be/Jpx2prZmHbM
2021/10/25(月) 21:49:46.46ID:Qxmlj8Gp
2021/10/25(月) 22:21:22.50ID:M8Pf9i8I
邦楽は論外だけど洋楽のトラップとかも悪そうにしてるけどつくりはそれなりに小奇麗っての多いよな
2021/10/25(月) 23:26:38.97ID:3E+Kj6gA
みんなトラップ飽きてるよ 10年くらいやてんじゃん
300名無しサンプリング@48kHz
2021/10/25(月) 23:55:44.63ID:Zuf+Muwn 昔のユーミンみたいなメロディーラインの曲増えてきたな
2021/10/26(火) 00:04:11.68ID:nkxFvxQp
シティポップブームの影響
YOASOBIもメロの根本はそれっぽい感じあるよね
YOASOBIもメロの根本はそれっぽい感じあるよね
2021/10/26(火) 00:11:47.02ID:rKCfJutR
ヨアソビのメロは普通にボカロ世代に多いエセヨナ抜きでしょ
2021/10/26(火) 00:17:02.65ID:F/xIqpzJ
2021/10/26(火) 00:21:57.75ID:rKCfJutR
そもそもユーミンって海外から見たシティポップの枠ではまったく評価されてないと言っていい
海外が評価したシティポップのエステティクスと今さら日本人が逆輸入的にシティポップって
こんなだったんでしょ?ってふんわり考えてる物とではえらく開きがある
あとSAWをユーロビートと呼ぶのもなんかモヤっとするね
海外が評価したシティポップのエステティクスと今さら日本人が逆輸入的にシティポップって
こんなだったんでしょ?ってふんわり考えてる物とではえらく開きがある
あとSAWをユーロビートと呼ぶのもなんかモヤっとするね
2021/10/26(火) 00:28:24.66ID:yC46Y2If
ユーミンは歌詞が命な感じがする。あの変な声を除けば曲は眠たい
日本人ってウラから入るのが苦手って言われてるけど、
実際ウラ打ち手拍子とか出来ない人や、ウラから歌や演奏に入れない人って割合的にどれくらいいるのかね
日本人ってウラから入るのが苦手って言われてるけど、
実際ウラ打ち手拍子とか出来ない人や、ウラから歌や演奏に入れない人って割合的にどれくらいいるのかね
2021/10/26(火) 07:18:07.86ID:GxOhnVuQ
>>305
曲をアナライズとかした事無さそう
曲をアナライズとかした事無さそう
2021/10/26(火) 12:42:40.16ID:yC46Y2If
アナライズ言うて上から目線なのに内容の無いレスw
2021/10/26(火) 13:29:42.22ID:GxOhnVuQ
上から目線指摘してる奴自身何一つ具体的な内容無いブーメランの見本の様なレス
2021/10/26(火) 13:31:24.19ID:nkxFvxQp
>>304
SAWはユーロビートというかハイエナジーという認識
SAWはユーロビートというかハイエナジーという認識
2021/10/26(火) 13:40:58.45ID:W8V8fFwN
2021/10/26(火) 13:54:23.85ID:nkxFvxQp
Alesis D4のドラムや
2021/10/26(火) 18:02:40.52ID:1hPdO0J6
ほほうやりますな
313名無しサンプリング@48kHz
2021/10/27(水) 01:32:36.42ID:5//s2Tw4 外人もおののくj-funk曲 マインドセット/ガチャリックスピン(2:17辺りから)
https://www.youtube.com/watch?v=v1Aq-PGpz_g
こう言うファンクをDAWでやってみたいw
https://www.youtube.com/watch?v=v1Aq-PGpz_g
こう言うファンクをDAWでやってみたいw
314名無しサンプリング@48kHz
2021/10/27(水) 01:50:42.34ID:5//s2Tw42021/10/27(水) 04:44:59.20ID:DmmLvwhS
https://www.youtube.com/watch?v=27J4HUj6Ko0
ONUKAみたいなのって日本からこそ出てきそうなもんだが
日本人がやると和楽器バンドみたいにクソださくなる不思議
ONUKAみたいなのって日本からこそ出てきそうなもんだが
日本人がやると和楽器バンドみたいにクソださくなる不思議
2021/10/27(水) 07:03:17.01ID:tUz4De2q
和楽器バンドとかまさにヲタ感性丸出しだからダサいんだろね
317名無しサンプリング@48kHz
2021/10/27(水) 09:22:23.78ID:ZBU5SM3H2021/10/27(水) 17:53:23.12ID:wkYcD4yZ
https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo
https://www.youtube.com/watch?v=Q2meWkWqc-I
ロックじゃなくてV系だな。しかもV系の中でもダサい部類の
https://www.youtube.com/watch?v=Q2meWkWqc-I
ロックじゃなくてV系だな。しかもV系の中でもダサい部類の
319名無しサンプリング@48kHz
2021/10/27(水) 18:45:00.66ID:5//s2Tw4 >最近の音楽が糞すぎる件
日本ではk(糞)-popと呼ばれてるが米国ではk-poop(糞)と呼ばれてる
日米合わせれば「糞ー糞」である、最近の糞とは韓国歌謡の事だwww
日本ではk(糞)-popと呼ばれてるが米国ではk-poop(糞)と呼ばれてる
日米合わせれば「糞ー糞」である、最近の糞とは韓国歌謡の事だwww
320名無しサンプリング@48kHz
2021/10/27(水) 19:27:53.53ID:2UkzvHaH321名無しサンプリング@48kHz
2021/10/27(水) 22:52:10.07ID:xRbcX7b7 一時期のランキングがアイドルだらけの頃よりはだいぶマシになってきてる
2021/10/27(水) 23:14:16.30ID:ULgEenoS
でもCD売れまくってるのは相変わらずアイドルみたいだぞ
323名無しサンプリング@48kHz
2021/10/28(木) 14:58:55.62ID:MxnR4vR4 今はアイドルの歌の方がむしろ無難
一応、楽曲のプロが作ってるからな
一応、楽曲のプロが作ってるからな
2021/10/28(木) 15:45:41.27ID:dyRLGWSb
プロが作ってる無難な曲、こういうのが一番つまらん
2021/10/28(木) 16:03:38.30ID:OTSs8gS9
プロって言っても大手のアイドルでさえJPOPライン工みたいな若い作家に
権利買い切りで無難な曲かかせてるの多いでしょ
権利買い切りで無難な曲かかせてるの多いでしょ
2021/10/28(木) 16:27:32.01ID:NoWUw31A
無難に聴こえるのは若者だけ
2021/10/28(木) 16:31:24.50ID:uydR8gsr
2021/10/28(木) 16:32:42.54ID:OTSs8gS9
確かにJPOPって音楽として無難という訳ではなくジャンルの根っこもないデタラメなの多いよね
そういうのばかり溢れて音楽文化に何の興味もない世間にとっては無難なのかもしれないけど
そういうのばかり溢れて音楽文化に何の興味もない世間にとっては無難なのかもしれないけど
2021/10/28(木) 23:28:47.34ID:bl2wasYX
若い作家に玄人の編曲家が1番だけどマジで金かけたくないのか素人のみのライン工だな
330名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 01:35:54.58ID:uWCtzwqb >>328ジャンルの根っこもない
邦楽板にそのテーマに少し似たスレがあるけど
JPOPって1990年代の日本の流行音楽を指す言葉で、JPOPルーツって1990年代に流行り出した、KAN愛は勝つとか、ハマシヨー、長渕剛、米米CLUBとか、
その前には
ニューミュージックのサザン、井上陽水、ユーミン、中島みゆき
この辺りがJPOPの根っこ
その後バンド流行でJRockとか流行ってくる
今流行りのボカロは、JPOPとはまた別のネット発音楽なんだよね、JPOP要素ももちろんあるけど、違うっていうね
邦楽板にそのテーマに少し似たスレがあるけど
JPOPって1990年代の日本の流行音楽を指す言葉で、JPOPルーツって1990年代に流行り出した、KAN愛は勝つとか、ハマシヨー、長渕剛、米米CLUBとか、
その前には
ニューミュージックのサザン、井上陽水、ユーミン、中島みゆき
この辺りがJPOPの根っこ
その後バンド流行でJRockとか流行ってくる
今流行りのボカロは、JPOPとはまた別のネット発音楽なんだよね、JPOP要素ももちろんあるけど、違うっていうね
331名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 01:48:32.91ID:uWCtzwqb これも邦楽板にスレがあるんだけどニューミュージックと1990年JPOPって、癖が強いボーカルが多いんだよね
歌謡曲に勝つには癖強くないと勝てないって話かもしれない
ニューミュージック
オフコース癖強
サザン 癖強
ユーミン 癖強
中島みゆき 癖強
井上陽水 癖強
歌謡曲に勝つには癖強くないと勝てないって話かもしれない
ニューミュージック
オフコース癖強
サザン 癖強
ユーミン 癖強
中島みゆき 癖強
井上陽水 癖強
2021/10/29(金) 01:48:45.69ID:uWCtzwqb
JPOP
KAN 普通KANが普通かな?って感じ
長渕剛 癖強
ハマショー 癖強
米米CLUB 癖強
ハウンドドック 癖強
チャゲアス 癖強
チューブ 癖強
チェッカーズ 癖強
等々
癖が強いボーカルばかりなのが
JPOPルーツ
KAN 普通KANが普通かな?って感じ
長渕剛 癖強
ハマショー 癖強
米米CLUB 癖強
ハウンドドック 癖強
チャゲアス 癖強
チューブ 癖強
チェッカーズ 癖強
等々
癖が強いボーカルばかりなのが
JPOPルーツ
333名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 01:53:00.26ID:uWCtzwqb 癖強ってのは、ユーミン鼻声や、サザン桑田とか、ハウンドドック大友康平みたいな、その人しか出せないような声
今の歌手にはあまりそういうのは無い
今の歌手にはあまりそういうのは無い
334名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 02:15:17.68ID:rUHmBfr8 V系はみんな癖強かったな
2021/10/29(金) 03:21:47.03ID:XdGcu/KX
V系ってほんといなくなったな
マイナーのは多少いるのかもだけど
マイナーのは多少いるのかもだけど
336名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 10:45:18.76ID:kKCxkXpU 【音楽】ブライアン・ウィルソン、最も好きなアルバムは『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635165545/l50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635165545/l50
337名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 15:34:18.16ID:3Fw5XT53 今のヤングは、ビーチボーイズもビートルズもドリフターズも
知らないからね、知る機会がないからね
知らないからね、知る機会がないからね
2021/10/29(金) 15:38:29.46ID:S0nYve8w
でもSpotifyの月間リスナー数見ると日本アーティストなんて比較にならん程再生されてるけどな、ビートルズとか
2021/10/29(金) 15:55:31.04ID:anwX3Q2F
ビートルズが好きですってやつは大体メロディアスなギターポップやるけど
実験性の部分は全然真似しないのなんなんだろうな
実験性の部分は全然真似しないのなんなんだろうな
340名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 17:39:03.45ID:rUHmBfr8 今のJPOPは色気が無いと思う
童貞臭い曲や歌詞ばかり
童貞臭い曲や歌詞ばかり
341名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 18:29:52.24ID:rUHmBfr8 ミュージシャンなんて難しく考えずもっと遊び人みたいな感じで良いと思うけどな
2021/10/29(金) 22:23:58.06ID:aEfAmI4V
遊び人じゃなくね?それ聞いてるジャンル狭すぎなんじゃないか?
343名無しサンプリング@48kHz
2021/10/29(金) 22:39:02.07ID:rUHmBfr8 >>342
遊び人と言うか音楽意外の経験を沢山してる人かな
遊び人と言うか音楽意外の経験を沢山してる人かな
2021/10/29(金) 22:55:45.84ID:anwX3Q2F
JPOPミュージシャンにそんな難しく考えてるようなのいるんか?
みんなほどほどの音楽やっててまさに遊び人て感じじゃん
みんなほどほどの音楽やっててまさに遊び人て感じじゃん
2021/10/29(金) 23:06:13.37ID:aEfAmI4V
ポスト・クラシカルとか
室内交響音楽とかそういう感じしないけどな
アート系も変わったやつ居るけど遊びまくるほどお金もないよ
室内交響音楽とかそういう感じしないけどな
アート系も変わったやつ居るけど遊びまくるほどお金もないよ
2021/10/29(金) 23:08:01.27ID:aEfAmI4V
高木正勝は
若い時世界中旅行してたたけど
遊び人ちゃ遊び人だよな
若い時世界中旅行してたたけど
遊び人ちゃ遊び人だよな
2021/10/30(土) 10:15:30.80ID:ThkfppV3
桑田が年とってしまったら
女関係がなくなって曲かけなくなっちゃったみたいな
ポップスならそれでいいと思う
女関係がなくなって曲かけなくなっちゃったみたいな
ポップスならそれでいいと思う
2021/10/30(土) 20:06:57.69ID:wuFah1uW
日本はオタクが増えすぎて文化水準がオタクの価値観がデフォになってしまったのがなかなか厳しい状況
2021/10/30(土) 20:19:58.34ID:iWyl1DxT
サンプル並べれば誰でも作曲家の時代は一部除いて横並びだな
2021/10/30(土) 22:30:04.05ID:y+hfHMpE
「ダサい」と言わずに作曲の質を引き上げてくれる、
陽キャはとても重要
avexの松浦会長がそういう人でめちゃ引っぱり上げてくれた
まあ、引きこもりだけど
陽キャはとても重要
avexの松浦会長がそういう人でめちゃ引っぱり上げてくれた
まあ、引きこもりだけど
2021/10/31(日) 03:37:45.16ID:dzvPGG0G
編曲やサウンドプロデューサーの人大事だよね
2021/10/31(日) 03:59:12.17ID:lq/sv575
353名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 13:54:11.35ID:0kCFjqpm avexって、ノマノマイェイで、ネット文化に媚びたよね?その時にノマ猫簒奪騒動があって日本人から嫌われた
354名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 14:03:34.90ID:0kCFjqpm avexがノマノマイェイ、ノマ猫簒奪した頃のネット文化が、今のボカロに繋がっていくんだよね
ノマノマイェイ(恋のマイアヒ)
O-Zone リリース2003年8月1日
avexはノマ猫簒奪で人気急落
↓
イエヴァン・ポルカ
2006年4〜5月Flashアニメーション
アニメ『BLEACH』井上織姫が長葱を振り回しているシーンの動画
↓
初音ミクバージョン、イエヴァン・ポルカ
↓
初音ミク、米津玄師 マトリョシカ
2010年9月21日
ノマノマイェイ(恋のマイアヒ)
O-Zone リリース2003年8月1日
avexはノマ猫簒奪で人気急落
↓
イエヴァン・ポルカ
2006年4〜5月Flashアニメーション
アニメ『BLEACH』井上織姫が長葱を振り回しているシーンの動画
↓
初音ミクバージョン、イエヴァン・ポルカ
↓
初音ミク、米津玄師 マトリョシカ
2010年9月21日
2021/10/31(日) 14:27:37.71ID:lCNdnEKX
ノマネコ問題は
ボカロlily出したから
許してやってください
ボカロlily出したから
許してやってください
356名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 15:49:14.89ID:iQnoyzMk SONYはちゃんと実力派のボカロPを取り込んで新しい才能を入れて売れてんのに
avexはyoutuberとか話題性だけ食いついて全然売れてないって言う
avexはyoutuberとか話題性だけ食いついて全然売れてないって言う
2021/10/31(日) 15:53:18.31ID:mpCwBw4K
sonyは実力派以外も沢山囲い込んで売れた人前に出してるだけだから
358名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 15:55:09.97ID:iQnoyzMk avexは会長が若いやつには現場任せないってハッキリ言ってたな
そりゃ衰退するわって言うw
そりゃ衰退するわって言うw
359名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 15:57:22.93ID:iQnoyzMk もう今売れている人がどういうレコーディングしてどういうプラグイン使ってどうアレンジしてとか
彼らは全くわかってないでしょう
彼らは全くわかってないでしょう
360名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 17:00:44.02ID:k4uZYd6F girl next door大コケしたりやばかったな
2021/10/31(日) 17:56:39.34ID:mG2ND5B6
でも正直オタク文化が表面化してきて嫌だけど
再生数見ると日本ってこういう国なんだなって納得するしかないよな
それが嫌なら海外で活動するしかないわけで
再生数見ると日本ってこういう国なんだなって納得するしかないよな
それが嫌なら海外で活動するしかないわけで
2021/10/31(日) 18:09:52.22ID:FhltJrcH
まあこのトレンドが10年後はともかく20年後も続いてるとは思えないけどね
さすがの日本もいつかは変わらざるをえないでしょ
さすがの日本もいつかは変わらざるをえないでしょ
2021/10/31(日) 18:24:00.96ID:pKsiV844
昔から思ってたけど音楽好きが生きるのには辛い国
2021/10/31(日) 18:24:35.10ID:xcHnNhl1
日本のテレビドラマなんかアホらしくてみんな見なくなってるように
JPOPなんかアホらしくてみんな聴かなくなる日も遠くない
JPOPなんかアホらしくてみんな聴かなくなる日も遠くない
2021/10/31(日) 18:26:37.83ID:mpCwBw4K
他の国と違って民族的に音楽根付いてないからなぁただの売れないグッズ扱い
366名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 18:31:54.08ID:h/04MQWA デイヴィッドバーンとか見ちゃうとJ-POPとか保育園以下だわ
なんて当たり前のことを言うだけで今は叩かれるのよねー
なんて当たり前のことを言うだけで今は叩かれるのよねー
2021/10/31(日) 18:32:23.33ID:pKsiV844
独自の文化が発展したのは素晴らしいと思うけど
音楽だけで見ると局地的な民謡みたいなもんだし
何とも言えない切なさを感じる
音楽だけで見ると局地的な民謡みたいなもんだし
何とも言えない切なさを感じる
2021/10/31(日) 18:53:28.15ID:FhltJrcH
雅楽みたいな音楽はいいけどJPOPの独特さって=幼稚さなんだよな
2021/10/31(日) 19:11:14.40ID:mpCwBw4K
8分でリズムとコード鳴らしてシンセピロピロギター白玉って曲だけはせめてやめて欲しいな
2021/10/31(日) 19:11:25.75ID:lq/sv575
ていうか外人が日本人は幼稚だって指摘してるのに
異文化大好き左翼系外人を崇めるのがおかしいし
その異文化大好き左翼系外人よく見ると
敬意がないからネタ感がすごいある
なりきれてないっていうか吸収できてないだよ
この吸収できない壁が日本人がモノマネで終わる所だろうし
何処か日本臭さを入れようとするんだよ
異文化大好き左翼系外人を崇めるのがおかしいし
その異文化大好き左翼系外人よく見ると
敬意がないからネタ感がすごいある
なりきれてないっていうか吸収できてないだよ
この吸収できない壁が日本人がモノマネで終わる所だろうし
何処か日本臭さを入れようとするんだよ
2021/10/31(日) 19:14:48.46ID:lCNdnEKX
年功序列が音楽業界にもあって
欧米寄りの格好良さを新入りが
出してはいけないというルールがある
欧米寄りの格好良さを新入りが
出してはいけないというルールがある
2021/10/31(日) 19:16:26.26ID:lq/sv575
カルロス・ゴーンなんて何年も社長だったし住んでたのに
敬意がないから日本語まともに喋れなかった
舐め腐ってったんだよ
保守派なんだよ
本場のピザとか興味ないから
テリヤキピザな!改造保守派とおなじでしょ
本場のピザは素材からして違う
これを真似するために種から買って栽培して忠実に再現する
敬意が歩かないかの差がある
日本のヲタク系は黒人音楽笑 HipHopなんて不老の音楽と思ってる時点で
取り込めないんだよ
敬意がないから日本語まともに喋れなかった
舐め腐ってったんだよ
保守派なんだよ
本場のピザとか興味ないから
テリヤキピザな!改造保守派とおなじでしょ
本場のピザは素材からして違う
これを真似するために種から買って栽培して忠実に再現する
敬意が歩かないかの差がある
日本のヲタク系は黒人音楽笑 HipHopなんて不老の音楽と思ってる時点で
取り込めないんだよ
373名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:18:25.92ID:OWfwUMFs そもそもルネッサンス音楽が音楽の歴史上の最大値に達していて
それ以降の音楽はそれ以上に行くのを諦めたアホが変な方向に勧めたからな
だからゴミカス音楽しか存在しないんだよ
絵画の世界でも同じでドラクロアとかいうゴミが出てきたせいで
変な方向に進んでしまった
つまり変な方向に進むところまで戻らないと今のゴミしか無い世界の音楽は終わる
それ以降の音楽はそれ以上に行くのを諦めたアホが変な方向に勧めたからな
だからゴミカス音楽しか存在しないんだよ
絵画の世界でも同じでドラクロアとかいうゴミが出てきたせいで
変な方向に進んでしまった
つまり変な方向に進むところまで戻らないと今のゴミしか無い世界の音楽は終わる
2021/10/31(日) 19:31:14.30ID:lCNdnEKX
作り手歌い手が自己満足になっている感じはする
技術は高いけど創作性を低く感じるというか
技術は高いけど創作性を低く感じるというか
375名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:32:52.13ID:OWfwUMFs 日本人って本当は間違ってるのに周りに合わせて間違ってるって言いにくい人種だから
不協和音は耳に心地悪いとかドラムの音はノイズだとかコード理論はコード同士が滑らかに
つながって無いとか、歌に歌詞は不要だとか、音楽で感情を操作するなとか本当のことを言えない風潮
あるからな
これを肯定すると世界の音楽のほとんどは成り立たなくなるから誰も言わないだけ
俺は自分で作れるから言うだけだけど
不協和音は耳に心地悪いとかドラムの音はノイズだとかコード理論はコード同士が滑らかに
つながって無いとか、歌に歌詞は不要だとか、音楽で感情を操作するなとか本当のことを言えない風潮
あるからな
これを肯定すると世界の音楽のほとんどは成り立たなくなるから誰も言わないだけ
俺は自分で作れるから言うだけだけど
2021/10/31(日) 19:38:37.94ID:lCNdnEKX
ラジオで聞くと、おっ?となるけど
テレビとかで見ると、ウーン?となることがある
テレビとかで見ると、ウーン?となることがある
2021/10/31(日) 19:39:24.28ID:mG2ND5B6
技術低いよ
本当に技術が高いものは簡単に聴こえるもんだよ
久石譲とか難しいことやっても聞きやすく作ってるっしょ
そういったレベルで音楽と向き合ってる音楽家がほとんどいない
オタクは自己主張優先するからな
本当に技術が高いものは簡単に聴こえるもんだよ
久石譲とか難しいことやっても聞きやすく作ってるっしょ
そういったレベルで音楽と向き合ってる音楽家がほとんどいない
オタクは自己主張優先するからな
378名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:40:46.30ID:OWfwUMFs 音楽作ってるやつって基本頭の悪い馬鹿しかいないからな
創造性というものが一つもないから自分で考えて作ることは絶対出来なくて
人から盗むやつしかいない
だからみんな泥棒になって盗みあってるだけのゴミみたいな集団になってるのが
今の音楽すべてだよ
創造性というものが一つもないから自分で考えて作ることは絶対出来なくて
人から盗むやつしかいない
だからみんな泥棒になって盗みあってるだけのゴミみたいな集団になってるのが
今の音楽すべてだよ
379名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:46:53.84ID:OWfwUMFs2021/10/31(日) 19:47:40.81ID:lCNdnEKX
笑いが必要だろうね
歳がバレそうだけど
scatman
fish fight
だんご3兄弟
こういうものを
閃きで作れるくらいに
勉強するべき
歳がバレそうだけど
scatman
fish fight
だんご3兄弟
こういうものを
閃きで作れるくらいに
勉強するべき
381名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:51:52.32ID:OWfwUMFs そもそも音楽なんていうのは気持ちいいか気持ち悪いかの2択でしかない
それ以外の感情はゴミクズでしょ
気持ちいいは科学的にわかるわけだし頭のいい人が極めればいいんだよ
結論馬鹿は音楽禁止
それ以外の感情はゴミクズでしょ
気持ちいいは科学的にわかるわけだし頭のいい人が極めればいいんだよ
結論馬鹿は音楽禁止
382名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:54:03.05ID:k4uZYd6F 歌詞は中身空っぽでも気持ち良ければOKだからな
383名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 19:55:19.79ID:OWfwUMFs J-POPの気持ちよさって性的な気持ち良さだから論外
歌手の声を聞くと気持ち良くなる変態な聞く頭の悪い馬鹿がほとんど
その証拠にジャニーズファンは女が多い
歌手の声を聞くと気持ち良くなる変態な聞く頭の悪い馬鹿がほとんど
その証拠にジャニーズファンは女が多い
384名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 20:03:28.03ID:OWfwUMFs 現代の音楽は不協和音のドラムのノイズばかりで何も気持ちよくないんだよ
純粋に音程とリズムの刺激だけで気持ちよく出来る能力のあるは一人もいない
俺は自分で作れるからいいけど
純粋に音程とリズムの刺激だけで気持ちよく出来る能力のあるは一人もいない
俺は自分で作れるからいいけど
385名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 20:43:39.43ID:h/04MQWA386名無しサンプリング@48kHz
2021/10/31(日) 23:15:14.54ID:k4uZYd6F 普段歌詞はあまり気にしないけどボカロ系みたいに歌詞が厨二病だと聴いていて恥ずかしくなる
2021/10/31(日) 23:18:57.33ID:lCNdnEKX
新しく大人像が必要だね
2021/11/01(月) 07:44:42.22ID:o/CFN40e
>>385
優秀なヤツや優秀に成ろうと努力する人が疎まれるんだよねw 結局、世の中、感情で動いてんだよね。不合理なことしか起こらんのはコレ。
優秀なヤツや優秀に成ろうと努力する人が疎まれるんだよねw 結局、世の中、感情で動いてんだよね。不合理なことしか起こらんのはコレ。
2021/11/01(月) 07:48:00.26ID:iziS/wWi
金とコネで回してるだけだからな
2021/11/01(月) 10:12:36.58ID:VFXfqkok
>>371
ジャニーズに献上しないカッコよさも潰されるよな
ジャニーズに献上しないカッコよさも潰されるよな
391名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 11:17:13.76ID:fvKY5Hjw 今は厳しいオーディション無しで世界中に発信出来るから作り手にとってはチャンスはある
2021/11/01(月) 13:35:42.85ID:Ala0Q/m+
特に日本の音楽は
悪貨が良貨を駆逐する
を体現している
悪貨が良貨を駆逐する
を体現している
2021/11/01(月) 14:00:09.20ID:Ala0Q/m+
オタク曲が多い理由は
他の国と違って宗教がセーフティーネットになっていないから
というのが大きいと思う
持たざる者たちは統計を見る限りアニメ、ツイッターなどと親和性が高い
(アニメは当たり前だが、ツイッターは日本の利用率がダントツで高い)
日本ではオタク、キリスト圏は宗教的な歌詞が多い
他の国と違って宗教がセーフティーネットになっていないから
というのが大きいと思う
持たざる者たちは統計を見る限りアニメ、ツイッターなどと親和性が高い
(アニメは当たり前だが、ツイッターは日本の利用率がダントツで高い)
日本ではオタク、キリスト圏は宗教的な歌詞が多い
394名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 14:18:39.61ID:XfkzMrha オタクが技術力持ってんだから流行って当然だよ
2021/11/01(月) 14:22:03.82ID:WQUWksH+
音楽好きよりオタクの数が遥かに上回った結果音楽もオタクに侵食された感じでしょ
音楽以外もそんな感じ、映画業界とか
日本の価値観=オタクの価値観になった、たぶんもう戻らない、オタクの国
音楽以外もそんな感じ、映画業界とか
日本の価値観=オタクの価値観になった、たぶんもう戻らない、オタクの国
396名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 14:25:42.78ID:XfkzMrha 昔の音楽もオタクが裏で支えていたから成り立っていたわけで
ただの目立ちたがりだけじゃそもそも世に出てすら無い
ただの目立ちたがりだけじゃそもそも世に出てすら無い
2021/11/01(月) 14:42:56.01ID:iziS/wWi
音楽分野は技術力持った人少ないよな
2021/11/01(月) 15:02:36.67ID:w0Gjrtie
DTMはパソコン・シーケンサーが使える、つまりマニュアルを読める知能があることが前提だったので
それなりに頭が良いやつが選別されていて話が通じたんだがなぁ
今ではバカでもネットやDTMに手を出せるようになってこの有様
それなりに頭が良いやつが選別されていて話が通じたんだがなぁ
今ではバカでもネットやDTMに手を出せるようになってこの有様
2021/11/01(月) 15:06:45.63ID:cfTfJAKj
btsってほんといいよ
知ってる?やっぱ韓国だよ日本は完全に終わった
知ってる?やっぱ韓国だよ日本は完全に終わった
2021/11/01(月) 15:15:54.66ID:iziS/wWi
TWICEの方がキャッチーで好きだな
2021/11/01(月) 15:27:26.57ID:cfTfJAKj
ブラックピンクもいいよね
2021/11/01(月) 15:27:57.50ID:Ala0Q/m+
>>398
バカというよりお金を持ってない人が気軽にはじめられることが大きいと思う
バカというよりお金を持ってない人が気軽にはじめられることが大きいと思う
403名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 15:31:42.64ID:goFy9P7r >>399
BTSって曲だけ聞いてるとジャスティンティンバレイクのコピーじゃない?
BTSって曲だけ聞いてるとジャスティンティンバレイクのコピーじゃない?
2021/11/01(月) 15:35:40.82ID:iziS/wWi
門出が広い事自体は界隈活性するし道具の値段も下がるから歓迎だけどSNSで数字持った素人が優先されるからダメなんだよな
2021/11/01(月) 15:54:29.66ID:cfTfJAKj
日本でもパクリだらけだったし似てるのは仕方ないよダンスの場合は様式美みたいなところもあるしね
406名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 17:37:03.13ID:fvKY5Hjw オタクはJPOP、リア充はKPOPに住み分けされた
407名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 18:24:10.76ID:7Yg7EJah オタク(自閉症スペクトラム)は創造性が無いよな
自閉症スペクトラムにも両極端がいるから気づかないオタクも多いが
基本的に自閉症スペクトラム(オタク)は並べるのが好きだから
耳でコピーして音符を並べることに異常に興味を示すことから明らか
そうやってパクリ能力だけが発達してJ-POPが成り立つんだよな
リア充(健常者)は想像力が強いからパクリはすぐに飽きてしまうことからも明らかだよな
自閉症スペクトラムにも両極端がいるから気づかないオタクも多いが
基本的に自閉症スペクトラム(オタク)は並べるのが好きだから
耳でコピーして音符を並べることに異常に興味を示すことから明らか
そうやってパクリ能力だけが発達してJ-POPが成り立つんだよな
リア充(健常者)は想像力が強いからパクリはすぐに飽きてしまうことからも明らかだよな
2021/11/01(月) 20:00:51.09ID:8eHc0FjE
オタクに創造性がないというかオタクは音楽に関しては大衆的な趣味趣向しかないって感じじゃないかな
自分の切なさを共有したいというとこだけ
自分の切なさを共有したいというとこだけ
409名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 20:08:10.27ID:7Yg7EJah オタクはいつもと同じものに異常に執着する傾向が強いから
いつもと同じことに異常にこだわるんだよ
だから同じパターンの音楽じゃないと発狂してしまう
大衆音楽なら大衆音楽以外は拒絶しまくる
いつもと同じことに異常にこだわるんだよ
だから同じパターンの音楽じゃないと発狂してしまう
大衆音楽なら大衆音楽以外は拒絶しまくる
410名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 20:18:21.61ID:XfkzMrha むしろオタクは大衆音楽が嫌いだろ
411名無しサンプリング@48kHz
2021/11/01(月) 20:26:35.55ID:XfkzMrha オタクはアングラで好き勝手身内だけでやっていたら
あっちからわんさか寄ってきて
商業利用されたり
場を荒らされて
勝手にメジャーにさせられるって言う
あっちからわんさか寄ってきて
商業利用されたり
場を荒らされて
勝手にメジャーにさせられるって言う
2021/11/01(月) 21:46:43.19ID:G564Ck/6
オタクがJPOPは間違い、
>>332で書いた通りJPOPは元々はKANとか、ハマショーとか長渕剛とかハウンドドックとかなので。JPOPにはオタク要素は無い
オタク要素の曲はアイドルか、アニソンというジャンルからで、
モーニング娘。はアイドル
AKB48がわざわざ秋葉原を売りにしてオタク要素を取り入れてから
>>332で書いた通りJPOPは元々はKANとか、ハマショーとか長渕剛とかハウンドドックとかなので。JPOPにはオタク要素は無い
オタク要素の曲はアイドルか、アニソンというジャンルからで、
モーニング娘。はアイドル
AKB48がわざわざ秋葉原を売りにしてオタク要素を取り入れてから
2021/11/01(月) 21:53:32.33ID:WQIPHJ0V
まあ、曲にも歌手にもクセがないということか
2021/11/01(月) 21:53:56.22ID:G564Ck/6
2021/11/01(月) 21:58:14.85ID:G564Ck/6
2021/11/01(月) 23:03:47.47ID:G564Ck/6
JPOPは、元々KAN、ハマショー、長渕剛、、
なので
オタク要素は無い
だから、今でも、オタク要素がない曲ももちろんある
例、backnumber水平線は、下北系ロックレミオロメン似
ただ
昔に比べるとボーカルに癖がなくて裏声をよく使う、髭とかは裏声
King Gnuもジャズ要素+裏声
なので
オタク要素は無い
だから、今でも、オタク要素がない曲ももちろんある
例、backnumber水平線は、下北系ロックレミオロメン似
ただ
昔に比べるとボーカルに癖がなくて裏声をよく使う、髭とかは裏声
King Gnuもジャズ要素+裏声
2021/11/01(月) 23:22:52.09ID:G564Ck/6
髭(オフィシャル髭ダンディズム)や、King Gnuをオタクと捉えたら多分間違い
オフィシャル髭みたいな男の透明感ある声は、、オフコース、小田和正、槇原敬之、大江千里などなどたまにJPOPに居る
offical髭男dism crybaby
https://youtu.be/O1bhZgkC4Gw
King Gnuもどちらかというと陽キャなんじゃないかな
オフィシャル髭みたいな男の透明感ある声は、、オフコース、小田和正、槇原敬之、大江千里などなどたまにJPOPに居る
offical髭男dism crybaby
https://youtu.be/O1bhZgkC4Gw
King Gnuもどちらかというと陽キャなんじゃないかな
2021/11/02(火) 00:01:26.47ID:HThwUxQc
「アニメイト」が出来たのが1983年だったかぁ
ヲタク(と呼ばれるマニア)が浮上したのっていうと1991年のカルトクイズものじゃね?
あと曲に関してはうる星やつらのヴァージンVS(あがた森魚)やシティーハンターOPのPsy's・大沢誉志幸・TMNあたりから
それまでの児童アニメ曲や歌謡曲とは異なるアレンジが一般人に聞かれるようになった気がする
それと同時期のTV歌謡界では、洋楽のパクリ曲がザ・ベスト10入りするのが常態化して衰退の予兆が・・
ヲタク(と呼ばれるマニア)が浮上したのっていうと1991年のカルトクイズものじゃね?
あと曲に関してはうる星やつらのヴァージンVS(あがた森魚)やシティーハンターOPのPsy's・大沢誉志幸・TMNあたりから
それまでの児童アニメ曲や歌謡曲とは異なるアレンジが一般人に聞かれるようになった気がする
それと同時期のTV歌謡界では、洋楽のパクリ曲がザ・ベスト10入りするのが常態化して衰退の予兆が・・
2021/11/02(火) 00:30:05.42ID:Yyk6X4UH
>>416
ヲタク臭すぎて何処でもかけれない
backnumberとか車でかけてたら寒けする
例えばFLAUから出てる
Spring In A Small Townあたりじゃないと駄目だが
俺はこの日本のレーベルからヤンキー臭感じるし
ヲタク臭すぎて何処でもかけれない
backnumberとか車でかけてたら寒けする
例えばFLAUから出てる
Spring In A Small Townあたりじゃないと駄目だが
俺はこの日本のレーベルからヤンキー臭感じるし
2021/11/02(火) 00:35:41.69ID:Yyk6X4UH
ヲタクは宮崎勤と宅八郎
その後は電車男でオーバー向けになってきて
ミクとかで市民権えてtwitterで目立ってるが
都会に出るとか完璧に排除されてる
お洒落ぶったカフェなんて日本語文字のメニューすら置いてない
近親交配臭出した時点でNG
その後は電車男でオーバー向けになってきて
ミクとかで市民権えてtwitterで目立ってるが
都会に出るとか完璧に排除されてる
お洒落ぶったカフェなんて日本語文字のメニューすら置いてない
近親交配臭出した時点でNG
2021/11/02(火) 04:04:03.19ID:Pbj5OboS
アニソンもすっかり下火になったよな
世界のアニソンとか未だにいってる人いるけどアニメの付属物だっていつ気づくんだろう
世界のアニソンとか未だにいってる人いるけどアニメの付属物だっていつ気づくんだろう
2021/11/02(火) 05:23:40.76ID:nJjCB1y/
アニメが下火になってるからな。アニメじゃなくてvtuberでいいことが判明してしまった
2021/11/02(火) 11:31:50.56ID:ucmKCYnG
なぜ病人は現実と自分の思考を同一視するのか
自分がそう思うから世界中そうなんだと思い込むのは何かしら脳が病んでると思う
自分がそう思うから世界中そうなんだと思い込むのは何かしら脳が病んでると思う
2021/11/02(火) 11:48:22.77ID:yk54oIIs
何に対してどういう意見があるのかよく分からんな
アニメとアニソンは世界でも流行ってると言いたいの?
アニメとアニソンは世界でも流行ってると言いたいの?
2021/11/02(火) 12:15:07.12ID:oH0wqJIx
>>419
日本人はbacknumberを普通にドライブでかけるの結構居るぞwww
backnumberはレミオロメンにも似てる下北系だが、下北系って、フォークにも似てる「感傷」が入ってる
backnumber 水平線はまさに下北系
「感傷」ってのは「悲しい」って事なんだけど、日本人て、音楽を聴いてわざと悲しくなって「悲しさを楽しむ」みたいな聴き方をする
日本人の聴き方は独特。
だから、日本人はマイナー調が好きとよく言われてるが、
演歌、歌謡曲、v系、ユーロビート、トランス、下北系、ボカロ(中二病)、、
悲しい曲を日本人を好んでるから、
backnumber 水平線は
売れ筋
日本人はbacknumberを普通にドライブでかけるの結構居るぞwww
backnumberはレミオロメンにも似てる下北系だが、下北系って、フォークにも似てる「感傷」が入ってる
backnumber 水平線はまさに下北系
「感傷」ってのは「悲しい」って事なんだけど、日本人て、音楽を聴いてわざと悲しくなって「悲しさを楽しむ」みたいな聴き方をする
日本人の聴き方は独特。
だから、日本人はマイナー調が好きとよく言われてるが、
演歌、歌謡曲、v系、ユーロビート、トランス、下北系、ボカロ(中二病)、、
悲しい曲を日本人を好んでるから、
backnumber 水平線は
売れ筋
2021/11/02(火) 12:38:17.65ID:oH0wqJIx
訂正、日本人「は」好んでる、か
悲しい曲は、フォークとかにも多い
あいみょんの出世作「生きていたんだよな」とか、何で売れたかというと
悲しい曲だからなんだ
日本人は、普通にドライブであいみょん聴いたりするからなwww
悲しい曲は、フォークとかにも多い
あいみょんの出世作「生きていたんだよな」とか、何で売れたかというと
悲しい曲だからなんだ
日本人は、普通にドライブであいみょん聴いたりするからなwww
427名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 16:03:35.92ID:ncgxpE58 KPOPの日本語バージョンがダサくなってしまうように日本語はビートモノと相性が悪い
428名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 17:47:53.45ID:iIrOCMTC そもそもJPOPはジャパニーズポップミュージックじゃなくて
ジャパニーズポップソングだからな
そもそも歌は音楽じゃない歌詞は文学だから
日本人は算数より国語が好きなアホばっかりだから音楽より歌を好むアホの集団
ジャパニーズポップソングだからな
そもそも歌は音楽じゃない歌詞は文学だから
日本人は算数より国語が好きなアホばっかりだから音楽より歌を好むアホの集団
429名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 17:54:28.32ID:iIrOCMTC 男でJPOP聞いているやつはほとんどがホモだよ
10人に6人はホモらしい
ここでは女もホモに含めるとする
10人に6人はホモらしい
ここでは女もホモに含めるとする
430名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 18:20:46.81ID:iIrOCMTC JPOPなんかどれを聞いても何が他の歌と違うのかわからないほど同一と言っても過言ではない
宇宙でまともな曲はルネッサンス音楽くらいなもんだ
宇宙でまともな曲はルネッサンス音楽くらいなもんだ
2021/11/02(火) 19:14:03.99ID:DBrd4D0r
日本の「音」の扱いは、
陽に当たっても「暗」
構えても「闇」
雅楽があると言っても
雅楽であって音楽でない
ネガティブな扱いということ
悲しい曲が好まれる理由は
ネガティブゆえに心あらずに
感じられるから
心非ずを漢字にすると「悲」
西洋的な楽しさも良いよねー
程度の認識でいいでないか?
陽に当たっても「暗」
構えても「闇」
雅楽があると言っても
雅楽であって音楽でない
ネガティブな扱いということ
悲しい曲が好まれる理由は
ネガティブゆえに心あらずに
感じられるから
心非ずを漢字にすると「悲」
西洋的な楽しさも良いよねー
程度の認識でいいでないか?
2021/11/02(火) 19:29:20.84ID:oH0wqJIx
朝鮮人kpopは、せいぜい「恋愛」の歌か、「騒ぐ」歌しかない
日本人は「悲しい」歌がチャート1位に成ることはよくある、去年のレコード大賞のLiSA炎も、あれ、悲しい歌だからな
日本の音楽・JPOPで悲しい歌は最大最強の売れ筋
悲しい歌の売れ筋を馬鹿にしてる朝鮮人は日本では売れない(一瞬売れてもゴミになる)
日本で売れたかったら悲しい歌は外せない、常道
日本人は「悲しい」歌がチャート1位に成ることはよくある、去年のレコード大賞のLiSA炎も、あれ、悲しい歌だからな
日本の音楽・JPOPで悲しい歌は最大最強の売れ筋
悲しい歌の売れ筋を馬鹿にしてる朝鮮人は日本では売れない(一瞬売れてもゴミになる)
日本で売れたかったら悲しい歌は外せない、常道
433名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 19:43:41.40ID:iIrOCMTC434名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 19:52:11.08ID:fy+jmMxK 歌はスポーツじゃないんだからいちいちランキング気にせんでええでしょ
好きな曲を聴けばいいだけ
好きな曲を聴けばいいだけ
435名無しサンプリング@48kHz
2021/11/02(火) 20:01:41.00ID:iIrOCMTC 日本人が悲しい曲が好きなのは
アニメのはじめの歌が明るい歌、
終わりの歌がが悲しい歌ということに
洗脳されてるからに決まってるね
中二病になると終わりの歌が好きと言ってみたくなるという
アニメのはじめの歌が明るい歌、
終わりの歌がが悲しい歌ということに
洗脳されてるからに決まってるね
中二病になると終わりの歌が好きと言ってみたくなるという
2021/11/02(火) 20:12:15.62ID:DBrd4D0r
冬には悲しい曲が合う気がする
2021/11/02(火) 22:09:26.26ID:oH0wqJIx
Kpopってのは基本的に恋愛か、やかましく騒ぐだけ
一方
日本音楽JPOPは「悲しい曲」がある
「悲しい」って言っても色々な種類の悲しさ、昔から悲しい曲は大ヒット
最近では
LiSA炎は、死別の悲しさ
YOASOBIのアンコールは、地球が無くなってしまうみたいな中二病な悲しさ
backnumber水平線は、新型コロナで理不尽な目にあった感傷
で、「悲しい」を音で表現するのは、ギターと、ストリングスと、ピアノの音、
特にギターはすごい合うんだよ
一方
日本音楽JPOPは「悲しい曲」がある
「悲しい」って言っても色々な種類の悲しさ、昔から悲しい曲は大ヒット
最近では
LiSA炎は、死別の悲しさ
YOASOBIのアンコールは、地球が無くなってしまうみたいな中二病な悲しさ
backnumber水平線は、新型コロナで理不尽な目にあった感傷
で、「悲しい」を音で表現するのは、ギターと、ストリングスと、ピアノの音、
特にギターはすごい合うんだよ
2021/11/02(火) 22:20:03.27ID:nJjCB1y/
>>437
下らないこと言ってないでJPOPとKPOP以外の音楽も聞いたほうがいいよ
下らないこと言ってないでJPOPとKPOP以外の音楽も聞いたほうがいいよ
2021/11/02(火) 23:22:03.07ID:oH0wqJIx
洋楽も聴いてはみても、外国人の感性と、日本人の感性は違うからね、
共感(「刺さる」っていう。)できないなら、
一回聴いただけでリピートしなくなる
結局、日本人は日本の音楽、邦楽JPOPに舞い戻ってくる。JPOPで共感(刺さる)する曲を何度もリピートする事になる
日本人の聴き方は独特なんだよ、「感傷ごっこ」というか、映画とかドラマとか見て泣くのと同じような、「悲しいエンタメ」として、悲しいJPOPを聴いたりしてる。
洋楽の中に共感出来る曲を見つけられるか?、というと丁度ぴったり共感する曲は見つけられないから、結局戻ってきてJPOPを聴く事になる。
共感(「刺さる」っていう。)できないなら、
一回聴いただけでリピートしなくなる
結局、日本人は日本の音楽、邦楽JPOPに舞い戻ってくる。JPOPで共感(刺さる)する曲を何度もリピートする事になる
日本人の聴き方は独特なんだよ、「感傷ごっこ」というか、映画とかドラマとか見て泣くのと同じような、「悲しいエンタメ」として、悲しいJPOPを聴いたりしてる。
洋楽の中に共感出来る曲を見つけられるか?、というと丁度ぴったり共感する曲は見つけられないから、結局戻ってきてJPOPを聴く事になる。
2021/11/02(火) 23:31:40.18ID:oH0wqJIx
back number 水平線
https://youtu.be/iqEr3P78fz8
というわけで
back number 水平線は、感傷の(悲しい)曲だが、
新型コロナで、修学旅行とかスポーツ大会とか中止になって理不尽な目に遭った中高生に感傷の共感あたえて(刺さりまくって)るので、チャート入ってるわけ。
この曲のような感傷な曲を洋楽の中に見つけられるか?というと、難しい。
中高生の気分にぴたり刺さる曲は洋楽には無いから、結局、この水平線だけ聴いて置けば、「刺さる悲しいエンタメ」としては十分、大満足て事。
https://youtu.be/iqEr3P78fz8
というわけで
back number 水平線は、感傷の(悲しい)曲だが、
新型コロナで、修学旅行とかスポーツ大会とか中止になって理不尽な目に遭った中高生に感傷の共感あたえて(刺さりまくって)るので、チャート入ってるわけ。
この曲のような感傷な曲を洋楽の中に見つけられるか?というと、難しい。
中高生の気分にぴたり刺さる曲は洋楽には無いから、結局、この水平線だけ聴いて置けば、「刺さる悲しいエンタメ」としては十分、大満足て事。
2021/11/03(水) 00:11:52.18ID:ge1B+f6N
ビリーアイリッシュとかは、まあ日本人の言う感傷とはちょっと違うかもしれないけど、向こうでいうそのポジション的なアーティストなのでは
442名無しサンプリング@48kHz
2021/11/03(水) 00:11:54.78ID:xgNdM5cK 中高生はそれでいいよ。でも君は音楽家なんだからもっと高みを目指しなよ
2021/11/03(水) 10:15:45.38ID:dlvS9UtM
>>440
ミスチルとかGlayとかラルクの出てきた頃から劣化してるね
ミスチルとかGlayとかラルクの出てきた頃から劣化してるね
444名無しサンプリング@48kHz
2021/11/03(水) 12:02:41.55ID:s5hL5cna コロナ前後でトレンドがガラッと変わった
445名無しサンプリング@48kHz
2021/11/03(水) 12:35:57.27ID:KjhSeC2e 5chに来てまでトレンドってw
446名無しサンプリング@48kHz
2021/11/03(水) 14:59:37.00ID:s5hL5cna >>445
ガラパゴスな考え方辞めた方が良いぞ
ガラパゴスな考え方辞めた方が良いぞ
447名無しサンプリング@48kHz
2021/11/03(水) 19:04:23.88ID:QX6j3lkM JOYSOUNDカラオケランキング
2021/11/03 デイリー
1ドライフラワー/優里
2Cry Baby/Official髭男dism
3炎/LiSA
4水平線/back number
5うっせぇわ/Ado
6夜に駆ける/YOASOBI
7猫/DISH//
8マリーゴールド/あいみょん
9残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
10踊/Ado
11怪物/YOASOBI
12Pretender/Official髭男dism
13CITRUS/Da-iCE
14シャルル/バルーン
15Lemon/米津玄師
16さよならエレジー/菅田将暉
17魔法の絨毯/川崎鷹也
18ギラギラ/Ado
19虹/菅田将暉
20紅蓮華/LiSA
https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/all
2021/11/03 デイリー
1ドライフラワー/優里
2Cry Baby/Official髭男dism
3炎/LiSA
4水平線/back number
5うっせぇわ/Ado
6夜に駆ける/YOASOBI
7猫/DISH//
8マリーゴールド/あいみょん
9残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
10踊/Ado
11怪物/YOASOBI
12Pretender/Official髭男dism
13CITRUS/Da-iCE
14シャルル/バルーン
15Lemon/米津玄師
16さよならエレジー/菅田将暉
17魔法の絨毯/川崎鷹也
18ギラギラ/Ado
19虹/菅田将暉
20紅蓮華/LiSA
https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/all
2021/11/03(水) 19:16:11.34ID:QX6j3lkM
Billboard JAPAN Hot 100
[ 2021/11/03 公開]
1ってか日向坂46
2水平線back number
3ドライフラワー優里
4Cry Baby Official髭男dism
5明け星LiSA
6ButterBTS
7阿修羅ちゃんAdo
8Permission to DanceBTS
9DynamiteBTS
10群青YOASOBI
11怪物YOASOBI
12夜に駆けるYOASOBI
13ステイザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
14The Feels
TWICE
15BOYKing Gnu
16踊Ado
17きらり藤井風
18シャッター優里
19ツバメYOASOBI with ミドリーズ
20ハートあいみょん
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
[ 2021/11/03 公開]
1ってか日向坂46
2水平線back number
3ドライフラワー優里
4Cry Baby Official髭男dism
5明け星LiSA
6ButterBTS
7阿修羅ちゃんAdo
8Permission to DanceBTS
9DynamiteBTS
10群青YOASOBI
11怪物YOASOBI
12夜に駆けるYOASOBI
13ステイザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
14The Feels
TWICE
15BOYKing Gnu
16踊Ado
17きらり藤井風
18シャッター優里
19ツバメYOASOBI with ミドリーズ
20ハートあいみょん
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
449名無しサンプリング@48kHz
2021/11/04(木) 01:44:51.09ID:pMTP4DJ5 世界的に音楽のレベルが下がってる
450名無しサンプリング@48kHz
2021/11/04(木) 22:28:56.52ID:WjBOfXj6 Ado 阿修羅ちゃん
https://youtu.be/cyq5-StPISU
https://youtu.be/cyq5-StPISU
2021/11/04(木) 23:01:19.46ID:KIWK3GGS
2021/11/04(木) 23:39:50.88ID:WNFaVRr+
>>450
10秒くらいで疲れるよなこういう曲
10秒くらいで疲れるよなこういう曲
453名無しサンプリング@48kHz
2021/11/04(木) 23:58:46.73ID:9XmtwJR7 動画再生数が評価になってしまった辺りから音楽はなんかおかしい
454名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 00:37:55.22ID:72EctrMi そういう大衆視点での評価に対するものって批評や批評家だけどお前らもそういうの嫌うじゃん
455名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 00:43:59.77ID:rF6ntbcJ ランキング気にしてるのはニワカ
456名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 01:48:56.48ID:sH3RxlP8 ボーカルも伴奏も小綺麗になりすぎて、経年変化でわずかにチューニングのズレたminimoogのようなカッコ良さが無い
2021/11/05(金) 02:29:25.34ID:HQoCNNVA
どっかで聞いて気に入ったから聞くではなく
ネットで話題だから聞くの時代だから聞くきっかけからおかしな時代
ネットで話題だから聞くの時代だから聞くきっかけからおかしな時代
458名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 07:39:30.41ID:aAV9fQ// そんな売れてないけど今の日本はロックが面白い、特に女
ガチャリックスピン/マインドセット
https://www.youtube.com/watch?v=QmL0V667QzI
花冷え。/「我甘党」
https://www.youtube.com/watch?v=G18yyvPCiTM
ネモフィラ /ディセンション
https://www.youtube.com/watch?v=26aMuahxz8c
ガチャリックスピン/マインドセット
https://www.youtube.com/watch?v=QmL0V667QzI
花冷え。/「我甘党」
https://www.youtube.com/watch?v=G18yyvPCiTM
ネモフィラ /ディセンション
https://www.youtube.com/watch?v=26aMuahxz8c
2021/11/05(金) 10:03:14.57ID:gKbrH2AZ
ガチャリックスピンはいいね、特にベースのチョッパーさんが
日本は、オルタナロック、下北系、V系、ロキノン、等々世界の流行とはちょっとノリの違うロックで面白い
日本のロックって表拍ロックってよく言われてノリが外国人の裏拍とは違って前のめりと言われてる
特に今、ガールズバンドは注目、楽器の技術が男顔負けに上達してるからね
SCANDAL FREEDOM FIGHTERS
https://youtu.be/v9CzXAa7LUY
PEDRO 自律神経出張中
https://youtu.be/oGOow0E2BuU
PEDRO NUMBERGIRL透明少女カバー
https://youtu.be/bhLMdKYSlbU
BAND-MAID Choose me
https://youtu.be/HcqitbXgigU
チリヌルヲワカ「々々々〜トリプレット〜」
https://youtu.be/UHbvXj8ps6
スキャンダルは昔の制服着てたポップロックのイメージから少しオルタナマニア向け曲調やるようになった
PEDROは解散して多分BiSHに戻るけど
上達したは
日本は、オルタナロック、下北系、V系、ロキノン、等々世界の流行とはちょっとノリの違うロックで面白い
日本のロックって表拍ロックってよく言われてノリが外国人の裏拍とは違って前のめりと言われてる
特に今、ガールズバンドは注目、楽器の技術が男顔負けに上達してるからね
SCANDAL FREEDOM FIGHTERS
https://youtu.be/v9CzXAa7LUY
PEDRO 自律神経出張中
https://youtu.be/oGOow0E2BuU
PEDRO NUMBERGIRL透明少女カバー
https://youtu.be/bhLMdKYSlbU
BAND-MAID Choose me
https://youtu.be/HcqitbXgigU
チリヌルヲワカ「々々々〜トリプレット〜」
https://youtu.be/UHbvXj8ps6
スキャンダルは昔の制服着てたポップロックのイメージから少しオルタナマニア向け曲調やるようになった
PEDROは解散して多分BiSHに戻るけど
上達したは
2021/11/05(金) 10:10:35.33ID:gKbrH2AZ
アドレスが欠けていた、貼り直し、
下北、高円寺のライブハウスでやってる様な
マニア向けオルタナな感じが今は面白い
ノリが外国人のノリとは違うんだよね
チリヌルヲワカ「々々々〜トリプレット〜」
https://youtu.be/UHbvXj8ps60
それから、ボカロのロックも面白い
ナナヲアカリHigher's High
https://youtu.be/Rp-y_R1SbX8
下北、高円寺のライブハウスでやってる様な
マニア向けオルタナな感じが今は面白い
ノリが外国人のノリとは違うんだよね
チリヌルヲワカ「々々々〜トリプレット〜」
https://youtu.be/UHbvXj8ps60
それから、ボカロのロックも面白い
ナナヲアカリHigher's High
https://youtu.be/Rp-y_R1SbX8
2021/11/05(金) 10:24:23.01ID:gKbrH2AZ
朝鮮人はどうかよく知らないが、
日本人(日本人の観客)って手拍手を表拍で打ってると言われていて、それが根本的に外国人のノリと違うんだよね
日本人観客のやる手拍子の表拍は、前のめりで、疾走感が出る
日本人は、はい!はい!みたいな掛け声とか、手拍子も、観客が前のめり
それが、邦楽と、洋楽の大きな違い
日本人(日本人の観客)って手拍手を表拍で打ってると言われていて、それが根本的に外国人のノリと違うんだよね
日本人観客のやる手拍子の表拍は、前のめりで、疾走感が出る
日本人は、はい!はい!みたいな掛け声とか、手拍子も、観客が前のめり
それが、邦楽と、洋楽の大きな違い
2021/11/05(金) 10:46:13.95ID:LTv0CIrh
実は裏拍を活かした方が疾走感出る
463名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 10:47:24.11ID:gKbrH2AZ 日本人の手拍子の打ち方は、外国人とは根本的に違うわけだから、作り手は、日本国内向けに作るか、海外外国人向けに作るかは、割り切って考えないとw
手拍子の打ち方っていう根本が違ってしまってる訳よ
童謡で比較、表拍と裏拍 メリーさんのひつじ編
https://youtu.be/pUe4emOx7vY
客である観客が外国人と日本人は異なる、割りきって考えるしかない
手拍子の打ち方っていう根本が違ってしまってる訳よ
童謡で比較、表拍と裏拍 メリーさんのひつじ編
https://youtu.be/pUe4emOx7vY
客である観客が外国人と日本人は異なる、割りきって考えるしかない
2021/11/05(金) 11:06:30.09ID:FfR7vtTn
バックビート問題は言わなくても皆知ってる
それに加え全ての曲が強弱のない1/4拍子になってしまっているのが日本の音楽の現状で
これがまぁ、稚拙というかダサいうえに音楽として認識するのも怪しいくらい決定的にダメな要素
4/4も表現できてないし、6/8や3/4も全部1/4になってしまう
それに加え全ての曲が強弱のない1/4拍子になってしまっているのが日本の音楽の現状で
これがまぁ、稚拙というかダサいうえに音楽として認識するのも怪しいくらい決定的にダメな要素
4/4も表現できてないし、6/8や3/4も全部1/4になってしまう
465名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 12:01:37.21ID:gKbrH2AZ だから邦楽は、前のめり、表拍、4/4の単調なのっぺりした感じが逆に特徴のジャンルなんだよ
前のめり、表拍、単調に拍手を「たん、たん、たん、たん」と表で打つノリの音楽
>>450
Ado 阿修羅ちゃん
これを聞いてみればその通りなんだ
割りきって作って置けばok
understand?
前のめり、表拍、単調に拍手を「たん、たん、たん、たん」と表で打つノリの音楽
>>450
Ado 阿修羅ちゃん
これを聞いてみればその通りなんだ
割りきって作って置けばok
understand?
466名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 13:02:02.05ID:rF6ntbcJ 海外でも早いビートの曲は大抵4つ打ちだよ
2021/11/05(金) 13:04:19.29ID:LTv0CIrh
四つ打ちにも表ノリと裏ノリでグルーヴ違うよ
2021/11/05(金) 13:08:17.99ID:FfR7vtTn
4つ打ちでも
4/4を感じさせるのと1/4になってしまうのでは
全然違う
4/4を感じさせるのと1/4になってしまうのでは
全然違う
469名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 13:50:22.24ID:rF6ntbcJ 外国人は「人生の困難があった時、俺を支えてくれたのはビートだ」とか平気で言うからね
今まで聞いたことないビート、ワクワクするビートを常に欲していると
今まで聞いたことないビート、ワクワクするビートを常に欲していると
2021/11/05(金) 14:44:08.41ID:gKbrH2AZ
日本にも、裏拍の曲も無いわけではないけど
んぱ、んぱ、んぱ、んぱ
ミニモニ。じゃんけんピョン
https://youtu.be/CY9RQ3oVbrE
いつもの拍と違うが、普通の日本人は違いすら気がついてない
それから、アイドルのライブの、オタクのやってるコールのおい!は裏拍
んぱ、んぱ、んぱ、んぱ
ミニモニ。じゃんけんピョン
https://youtu.be/CY9RQ3oVbrE
いつもの拍と違うが、普通の日本人は違いすら気がついてない
それから、アイドルのライブの、オタクのやってるコールのおい!は裏拍
2021/11/05(金) 14:46:28.02ID:LTv0CIrh
メジャーは裏拍曲結構あるけどアニソンやインディーズは表拍ばっかだな
2021/11/05(金) 15:02:09.25ID:gKbrH2AZ
2021/11/05(金) 15:09:33.13ID:JXlT5/zJ
犬HKパプリカで子供がピョンピョン踊ってるバージョンの動画があったけど
飛んだり跳ねたりすると肉体接地がまったく合わなくて気持ち悪かった
日本ののっぺりした曲なのに無理に外人風のモーションでガキに躍らせてる映像の醜悪さ
>>460のナナヲとやらのは踊れないビートだから、潔く踊ってないMVはまだましだと思う
2・4で身体を沈めたり裏拍で跳んだりできないのが日本にはめちゃくちゃ多いな
飛んだり跳ねたりすると肉体接地がまったく合わなくて気持ち悪かった
日本ののっぺりした曲なのに無理に外人風のモーションでガキに躍らせてる映像の醜悪さ
>>460のナナヲとやらのは踊れないビートだから、潔く踊ってないMVはまだましだと思う
2・4で身体を沈めたり裏拍で跳んだりできないのが日本にはめちゃくちゃ多いな
2021/11/05(金) 15:19:16.03ID:72EctrMi
男がやってたら平凡な曲・バンドを女がやってるってだけでありがたがるのしょうもないぞ
2021/11/05(金) 18:58:24.31ID:gKbrH2AZ
最近はガールズバンドが隆盛だけど、昔から、男のバンドも日本人のバンドは、v系、デジタルロック、、日本のロックは基本的に表拍
LUNA SEA IN SILENCE
https://youtu.be/mr6QJcOuFCo
TMN selfcontrol
https://youtu.be/X8etFwZlLGA
BACK-TICK Just one more kiss
https://youtu.be/ae_jYCo8x34
こういう日本の表拍ロックはのっぺりしてて踊れない訳、両足地面につけてせいぜい爪先かかかとの足の裏でビート踏むくらい
BACK-TICK、BOOWYは当時から洋楽思考だったのかもしれない裏拍行ける曲も結構あるけども、
LUNA SEA IN SILENCE
https://youtu.be/mr6QJcOuFCo
TMN selfcontrol
https://youtu.be/X8etFwZlLGA
BACK-TICK Just one more kiss
https://youtu.be/ae_jYCo8x34
こういう日本の表拍ロックはのっぺりしてて踊れない訳、両足地面につけてせいぜい爪先かかかとの足の裏でビート踏むくらい
BACK-TICK、BOOWYは当時から洋楽思考だったのかもしれない裏拍行ける曲も結構あるけども、
2021/11/05(金) 19:22:12.40ID:LTv0CIrh
ナナヲは完全放棄宣言って曲が結構いいぞ
2021/11/05(金) 19:46:30.14ID:gKbrH2AZ
やっぱり、日本の表拍ロック代表作は、TMN selfcontrolか、
1987年頃この頃ってポケットに片手を突っ込んで膝、爪先、かかと辺りで単調に表拍を刻むのがカッコいい歌い方だと、日本人は思っていたんだよ、全然グルーヴといわれるのは無い、その代わり単調ビート
これと、洋楽ロック代表はローリング・ストーンズだとすると、
比較するとよく違いが分かる、ローリング・ストーンズはもちろん裏拍洋楽ロック
1987年頃この頃ってポケットに片手を突っ込んで膝、爪先、かかと辺りで単調に表拍を刻むのがカッコいい歌い方だと、日本人は思っていたんだよ、全然グルーヴといわれるのは無い、その代わり単調ビート
これと、洋楽ロック代表はローリング・ストーンズだとすると、
比較するとよく違いが分かる、ローリング・ストーンズはもちろん裏拍洋楽ロック
478名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 20:41:09.23ID:aAV9fQ// 表拍とか裏拍言ってるけど、所謂8ビート系は白人も同じだよただ日本はシンコぺが多いのと演奏がタイトだ
から畳みかけて逼ってくる感じがある、実はこれがニッチに欧米人に受けてるロックンロールしてるからだ
から畳みかけて逼ってくる感じがある、実はこれがニッチに欧米人に受けてるロックンロールしてるからだ
479名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 20:49:36.86ID:aAV9fQ// ストーンズとか裏拍なんて言わないw
裏拍が中心な音楽はレゲエとかアフリカの音楽、例えばアフリカならフェラクティ、ブラックマンバーゾ
キングサニーアデ等
例えばポリスはレゲエを取り入れたバンドだ、UB40はレゲエ、ストーンズもレゲエの曲カバーしてるがそう言う一部の曲しかない
裏拍が中心な音楽はレゲエとかアフリカの音楽、例えばアフリカならフェラクティ、ブラックマンバーゾ
キングサニーアデ等
例えばポリスはレゲエを取り入れたバンドだ、UB40はレゲエ、ストーンズもレゲエの曲カバーしてるがそう言う一部の曲しかない
2021/11/05(金) 21:07:10.52ID:gKbrH2AZ
ローリング・ストーンズも、裏拍なんだよ、
英語を使うと裏拍に自然になるんよw
日本語は
て、い、え、む、え、ぬ
一文字一文字が、1拍で、同じアクセント
一方、
英語ってのは、アクセントがくる場所が決まってる
ストーンズ サティスファクション Satisfaction/ (I Can't Get No) ・
GetNo
は
Noにアクセントがあるんだけど、No!は後ろにあるから
んぱ、んぱ、になるわけよw
英語を使うと裏拍に自然になるんよw
日本語は
て、い、え、む、え、ぬ
一文字一文字が、1拍で、同じアクセント
一方、
英語ってのは、アクセントがくる場所が決まってる
ストーンズ サティスファクション Satisfaction/ (I Can't Get No) ・
GetNo
は
Noにアクセントがあるんだけど、No!は後ろにあるから
んぱ、んぱ、になるわけよw
2021/11/05(金) 21:09:44.65ID:ntM9aEjo
>>479
ザ・ポリスは疾走感あるような8ビート平打ちのベースでも身体が動くように「あおる」じゃん
レゲエの3拍落としとか関係なく身体が動くかどうかというのが大事だと思う
変拍子123456で6で体に重みが来るシンクロにシティーIとかね。上物のマレットは打ち込みなのに下がすごいので身体が動くし高揚する
https://www.youtube.com/watch?v=MNbA_OLEJOk&t=21s
ザ・ポリスは疾走感あるような8ビート平打ちのベースでも身体が動くように「あおる」じゃん
レゲエの3拍落としとか関係なく身体が動くかどうかというのが大事だと思う
変拍子123456で6で体に重みが来るシンクロにシティーIとかね。上物のマレットは打ち込みなのに下がすごいので身体が動くし高揚する
https://www.youtube.com/watch?v=MNbA_OLEJOk&t=21s
2021/11/05(金) 21:10:35.07ID:LTv0CIrh
日本人に裏拍説明しても基本伝わらないよな知らないんだから
483名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 21:10:41.68ID:aAV9fQ// >>480
リズム、グルーヴの事言ってんだよw
リズム、グルーヴの事言ってんだよw
484名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 21:13:44.69ID:aAV9fQ// >>481何言ってんだ日本のロックはめち身体動くよ
自分が合わないだけだw
自分が合わないだけだw
2021/11/05(金) 21:14:06.53ID:ntM9aEjo
486名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 21:18:42.83ID:aAV9fQ// 日本は昔からビート系と言われるように8ビートが多い、縦ノリが多いんだよ、よりスピード感もたすように
シンコぺが多くなる、それを前のめりと思ってしまっては、それは自分が受け付けないだけw
シンコぺが多くなる、それを前のめりと思ってしまっては、それは自分が受け付けないだけw
487名無しサンプリング@48kHz
2021/11/05(金) 21:31:29.53ID:aAV9fQ//2021/11/05(金) 21:40:05.58ID:gKbrH2AZ
RedHotChiliPeppers Californication
https://youtu.be/YlUKcNNmywk
これも分かりやすい洋楽裏拍かな、
表拍ももちろん強引に日本人なら打てるけど、
「グルーヴ」とかって話をすると裏拍
https://youtu.be/YlUKcNNmywk
これも分かりやすい洋楽裏拍かな、
表拍ももちろん強引に日本人なら打てるけど、
「グルーヴ」とかって話をすると裏拍
2021/11/05(金) 21:54:18.06ID:FfR7vtTn
表裏はわからんやつにはわからんからいくらやっても無駄だよ
同じ8ビートのドラムパターンでも、ロックっていうなら
Rod Morgensteinが叩けばバックビートがしっかりしたものになるし
日本のドラマーが叩けばバックビートがあまり強調されない
ま、日本でもドラマーは裏を意識している優秀なのが多いからあまり違いはないけど
ギターとベースが乗っかってくると、あら不思議アクセント位置が表になっちゃうパターン
ミニモニの曲、裏って言って貼ってたけど
譜面はそうだとしても、演奏は裏にはなってないよな
それが日本人のリズムに対する限界だと思う
そして歌が入るとさらに強調されて、歌謡曲のできあがり
でもな、それが日本の音楽なのよ
できないんだから仕方ない
同じ8ビートのドラムパターンでも、ロックっていうなら
Rod Morgensteinが叩けばバックビートがしっかりしたものになるし
日本のドラマーが叩けばバックビートがあまり強調されない
ま、日本でもドラマーは裏を意識している優秀なのが多いからあまり違いはないけど
ギターとベースが乗っかってくると、あら不思議アクセント位置が表になっちゃうパターン
ミニモニの曲、裏って言って貼ってたけど
譜面はそうだとしても、演奏は裏にはなってないよな
それが日本人のリズムに対する限界だと思う
そして歌が入るとさらに強調されて、歌謡曲のできあがり
でもな、それが日本の音楽なのよ
できないんだから仕方ない
2021/11/05(金) 22:00:50.75ID:ZvJQMpWo
ストーンズどう聞いたってオフビート、バックビートでしょ
たまにあるイングリッシュフォークソングぽい曲はそうでもないかもしれんけど
キースリチャーズはオンビートノリになってくハードロックとかメタルを
最初何かの冗談だと思ったって言ってた
たまにあるイングリッシュフォークソングぽい曲はそうでもないかもしれんけど
キースリチャーズはオンビートノリになってくハードロックとかメタルを
最初何かの冗談だと思ったって言ってた
2021/11/05(金) 22:45:08.48ID:gKbrH2AZ
ザポリスはイギリスだからな、調べてみたが、純白人=ヨーロッパ、イギリスだと裏拍では無いらしいな
裏拍ってのはやはり、ルーツは黒人、黒人こそが裏拍らしいな、、
だからなロックでも、黒人のいるアメリカ大陸のロックが裏拍で、イギリスに戻ると必ず裏拍でも無い様だな、ポリスはレゲエ入り裏拍かもしれないが、どちら何だろうな、ビートルズも裏拍かもしれないし、裏拍でないかもしれないし(yesterdayは裏拍って感じではない)
裏拍ってのはやはり、ルーツは黒人、黒人こそが裏拍らしいな、、
だからなロックでも、黒人のいるアメリカ大陸のロックが裏拍で、イギリスに戻ると必ず裏拍でも無い様だな、ポリスはレゲエ入り裏拍かもしれないが、どちら何だろうな、ビートルズも裏拍かもしれないし、裏拍でないかもしれないし(yesterdayは裏拍って感じではない)
2021/11/05(金) 23:58:54.72ID:J2otbRpr
最近のDTM板て、
復活ボカロPの雑談が糞すぎるスレとここしか伸びないね。
復活ボカロPの雑談が糞すぎるスレとここしか伸びないね。
2021/11/05(金) 23:59:40.15ID:ntM9aEjo
いろんな音楽聞き放題やり放題の現状で、いまどき人種やら国でリズムやノリを十把一からげにまとめて語ろうとするのは無理だよ
傾向はあるけどね。あくまで傾向
パプリカみたいな和風リズムの平たいつまんねぇ演奏で、子供にジャンプして踊らせるのは不自然だから止めてくれとは思うがな
傾向はあるけどね。あくまで傾向
パプリカみたいな和風リズムの平たいつまんねぇ演奏で、子供にジャンプして踊らせるのは不自然だから止めてくれとは思うがな
494名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 00:08:50.86ID:CQCpplEy >>490
ストーンズのベースとなってる音楽は、ブルース、R&B、ヒルビリー等
だぞw
そう言った音楽に対して裏とは言わないんだよ
そりゃ部分的にスネアを裏打ってみたりギターを裏打ちしたりは良くあるが
大枠では、レゲエやスカ、アフリカ等の音楽を指すんだよ
ストーンズのベースとなってる音楽は、ブルース、R&B、ヒルビリー等
だぞw
そう言った音楽に対して裏とは言わないんだよ
そりゃ部分的にスネアを裏打ってみたりギターを裏打ちしたりは良くあるが
大枠では、レゲエやスカ、アフリカ等の音楽を指すんだよ
495名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 00:11:02.71ID:yR7WmXJm 4つ打ちの元凶は小室だろ
2021/11/06(土) 00:11:41.25ID:6++s6Id2
裏とは言ってないよ
オフビート、バックビートと言ってる
日本でしか使わない狭義での裏拍なんて言っても会話通じないだろから
って思ったのに結局相手のレス読まない人とは会話通じないんだね
オフビート、バックビートと言ってる
日本でしか使わない狭義での裏拍なんて言っても会話通じないだろから
って思ったのに結局相手のレス読まない人とは会話通じないんだね
2021/11/06(土) 00:15:56.20ID:6++s6Id2
恐らくこのスレで言われてる日本の音楽のダサさ幼稚さヲタ臭さって
タテノリの音楽しか理解できないことじゃないかな
裏だとかどうこうより
四つ打ちものでもハットの16分でハネたノリとか全く理解できずに
キックの拍でタテノリとしてしか理解できない人が多い
タテノリの音楽しか理解できないことじゃないかな
裏だとかどうこうより
四つ打ちものでもハットの16分でハネたノリとか全く理解できずに
キックの拍でタテノリとしてしか理解できない人が多い
2021/11/06(土) 00:24:12.63ID:XKkqBw/y
それはあるね
日本人は基本的にハイハットのリズムを認識できていないように思う
例えば4つ打ちキックに8分のハットが乗ってるのと16分のハットが乗ってるののリズムの違いを認識できていないみたいな感じ
日本人は基本的にハイハットのリズムを認識できていないように思う
例えば4つ打ちキックに8分のハットが乗ってるのと16分のハットが乗ってるののリズムの違いを認識できていないみたいな感じ
499名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 00:39:50.32ID:CQCpplEy オマエラこそ解ってないわwしかも日本の音楽聴いてなさ過ぎだwしかもちゃんと聴いてないい
日本のジャズからファンク、R&B、ソウル、全部聴いて見ろ
日本のジャズからファンク、R&B、ソウル、全部聴いて見ろ
2021/11/06(土) 00:49:15.29ID:G4CWG5OQ
Eric Claptonは、白人ネイティブなのに黒人ネイティブの真似しようとして、子供には理解不能なリズムやってるね
2021/11/06(土) 01:05:58.79ID:pKCmVJpp
グルーブの話になると噛み合わなくなるのは仕方ない
わからないから
音符通り弾くとかそういったことではない
日本のジャズねぇ・・・ジャズのフィールじゃないよね?って言っても
わからない人はわからない
ソウルねぇ・・・・ファンクねぇ・・・同じだろ
黒いリズムはもっとも苦手とする分野
本当に聞いてるのか?
日本人でお、ジャズだと思ったら
大坂なおみみたいな日本の名前だけど、向こうで育ってるじゃねーかみたいな
わからないから
音符通り弾くとかそういったことではない
日本のジャズねぇ・・・ジャズのフィールじゃないよね?って言っても
わからない人はわからない
ソウルねぇ・・・・ファンクねぇ・・・同じだろ
黒いリズムはもっとも苦手とする分野
本当に聞いてるのか?
日本人でお、ジャズだと思ったら
大坂なおみみたいな日本の名前だけど、向こうで育ってるじゃねーかみたいな
2021/11/06(土) 01:07:05.47ID:jvc1K22t
邦楽は洋楽の真似できなくなって変わったよな、良くも悪くも
ネットの時代に入ってパクリとかやたら言われだして、モノマネできなくなった
ネットの時代に入ってパクリとかやたら言われだして、モノマネできなくなった
2021/11/06(土) 01:12:42.37ID:G4CWG5OQ
だって拝金、売名で、リスペクトじゃないんだもん
パクリだから、共演も不可能だし。
虚像目指して勝手に迷子になった。
パクリだから、共演も不可能だし。
虚像目指して勝手に迷子になった。
2021/11/06(土) 01:38:48.71ID:pKCmVJpp
まぁ、一番わかりやすいのはhiphopかもしれん
聴き比べれば一発で誰でもわかる
日本のhiphopは頑張っても面白いほど日本的リズムになる
それが悪いことではないが、hiphopって言われると違うよね・・・と
演歌と韓国歌謡ってほとんど同じに聞こえるくらい同じだけど
どこが分岐点になってこんなにリズムの差が出たのか
90年くらい?英語を喋れる絶対的な人口が違うから?
聴き比べれば一発で誰でもわかる
日本のhiphopは頑張っても面白いほど日本的リズムになる
それが悪いことではないが、hiphopって言われると違うよね・・・と
演歌と韓国歌謡ってほとんど同じに聞こえるくらい同じだけど
どこが分岐点になってこんなにリズムの差が出たのか
90年くらい?英語を喋れる絶対的な人口が違うから?
2021/11/06(土) 01:45:04.93ID:+HOaKipY
2021/11/06(土) 01:52:51.75ID:6++s6Id2
日本人のジャズでもソウルでもファンクでもグルーヴィな演奏出来る人はいくらでもいるよ
だけど大々的にプロモーションされるのはのっぺりしてノリも何も無い人ばかり
そして実際そういう人が売れてしまうことが多い
だけど大々的にプロモーションされるのはのっぺりしてノリも何も無い人ばかり
そして実際そういう人が売れてしまうことが多い
2021/11/06(土) 02:03:43.50ID:pKCmVJpp
例えば沼澤たかしとか日本のドラマーの中では黒いフィールを持ってるドラマーだけど
彼が黒人のベーシストとやってた時はファンクだと思ったがギターで台無しだったり
他のベーシストとやってたらうんこだったり
グループ単位でしっかりグルーブが出てるものってないような
昔ポンタさんがやってたポンタBOXとかも面白いほど日本人ジャズだったし
いくらでもいるか?
彼が黒人のベーシストとやってた時はファンクだと思ったがギターで台無しだったり
他のベーシストとやってたらうんこだったり
グループ単位でしっかりグルーブが出てるものってないような
昔ポンタさんがやってたポンタBOXとかも面白いほど日本人ジャズだったし
いくらでもいるか?
508名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 02:05:51.28ID:yR7WmXJm 竹内まりやの曲はシティポップスとして海外で流行ったけど
この曲日本人が聞いてもグルーヴ?いまいちパッと来ないでしょう
https://youtu.be/9Gj47G2e1Jc
でもなんとなく外国人が好きそうなのはわかる
単に民族性の違いだよ
この曲日本人が聞いてもグルーヴ?いまいちパッと来ないでしょう
https://youtu.be/9Gj47G2e1Jc
でもなんとなく外国人が好きそうなのはわかる
単に民族性の違いだよ
509名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 02:12:36.22ID:yR7WmXJm 海外勢のコメント見ても
私はこの曲をどこかで知っていたような親近感をかんじましたどこか懐かしい
とか
リズムが心地よいとか
ベースラインメロディアレンジが優れているとか
大絶賛だよ
日本人からしたら何がツボなのかわからない
私はこの曲をどこかで知っていたような親近感をかんじましたどこか懐かしい
とか
リズムが心地よいとか
ベースラインメロディアレンジが優れているとか
大絶賛だよ
日本人からしたら何がツボなのかわからない
2021/11/06(土) 02:33:18.74ID:pKCmVJpp
角松敏生みたいな曲だなとしか思わんが
511名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 07:03:08.13ID:CQCpplEy 画一的なグルーヴしかいってないwグルーヴって言うはそのバンドによって違うからな
グルーヴも個性なんだよ
表だの裏だの言ってるのは、イーブン、シャッフル、バウンスの意味を解ってない
グルーヴも個性なんだよ
表だの裏だの言ってるのは、イーブン、シャッフル、バウンスの意味を解ってない
512名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 07:17:18.23ID:CQCpplEy2021/11/06(土) 07:20:41.41ID:5HtkSopz
>>504
言葉の違いかな
Eminem without me
https://youtu.be/YVkUvmDQ3HY
hip-hopは黒人音楽だから、裏拍、んぱ、んぱ、で歌っておくと基本的に外さない、最近、ハイハットチ、チ、チ、チ、、ていうのは違うけど
スチャダラパー レッツロックオン
https://youtu.be/W5QytATQSxA
日本のヒップホップも、基本的には、んぱ、んぱ裏拍
日本語は「あいうえお」一文字一文字独立、淡々と言うから、ヒップホップの「跳ね」にくいんだろうね
「ボーズ、エ、ケ、エー、レッツラゴン」
「生まれも、育ちも、カントウ」
「大臣でも、貧乏でも」
「ライトでも、レフトでも」
1んぱの中に、ラップするけど、日本語は、「跳ね」なくて、独り言、呟きみたいになるんだよね
そういえば、kポって、hip-hop亜種だけどYo!Yo!、ヘイメーン、マザーファッカーは言わないなw
言葉の違いかな
Eminem without me
https://youtu.be/YVkUvmDQ3HY
hip-hopは黒人音楽だから、裏拍、んぱ、んぱ、で歌っておくと基本的に外さない、最近、ハイハットチ、チ、チ、チ、、ていうのは違うけど
スチャダラパー レッツロックオン
https://youtu.be/W5QytATQSxA
日本のヒップホップも、基本的には、んぱ、んぱ裏拍
日本語は「あいうえお」一文字一文字独立、淡々と言うから、ヒップホップの「跳ね」にくいんだろうね
「ボーズ、エ、ケ、エー、レッツラゴン」
「生まれも、育ちも、カントウ」
「大臣でも、貧乏でも」
「ライトでも、レフトでも」
1んぱの中に、ラップするけど、日本語は、「跳ね」なくて、独り言、呟きみたいになるんだよね
そういえば、kポって、hip-hop亜種だけどYo!Yo!、ヘイメーン、マザーファッカーは言わないなw
2021/11/06(土) 07:33:18.24ID:XKkqBw/y
>>512
しょーもな
ハットが8分だろうがベースが16っぽいグルーブならトータルで16ビート感は出るだろ
「批判されたからって」とかも自意識過剰
俺は497にレスしただけであってあなたには興味ないです
しょーもな
ハットが8分だろうがベースが16っぽいグルーブならトータルで16ビート感は出るだろ
「批判されたからって」とかも自意識過剰
俺は497にレスしただけであってあなたには興味ないです
2021/11/06(土) 07:45:04.68ID:5HtkSopz
日本語(邦楽)って、歌詞そのものに、リズムというかビートがあるんだよね
「柿くえば、鐘が鳴るなり、法隆寺」
5、7、5の
リズムというかビート
黒人のhip-hopは、基本的に裏拍んぱ、んぱだとして、
「柿くえば、鐘が鳴るなり、法隆寺」
をんぱ、んぱ、に合わせてラップする時に
日本語の
5、7、5の方も意識してしまうのが日本人
「柿くえば、鐘が鳴るなり、法隆寺」
5、7、5の
リズムというかビート
黒人のhip-hopは、基本的に裏拍んぱ、んぱだとして、
「柿くえば、鐘が鳴るなり、法隆寺」
をんぱ、んぱ、に合わせてラップする時に
日本語の
5、7、5の方も意識してしまうのが日本人
2021/11/06(土) 08:01:24.09ID:5HtkSopz
TMN selfcontrol
https://youtu.be/X8etFwZlLGA
TMN selfcontrolは、日本語の、特性から淡々と歌詞を言う、跳ねない、表拍ロックになってる感じがするんだよね
言、い、た、い、こ、と、も、う、ま、く、い、え、な、かっ、た
歌詞が丁度16ビートw
https://youtu.be/X8etFwZlLGA
TMN selfcontrolは、日本語の、特性から淡々と歌詞を言う、跳ねない、表拍ロックになってる感じがするんだよね
言、い、た、い、こ、と、も、う、ま、く、い、え、な、かっ、た
歌詞が丁度16ビートw
2021/11/06(土) 08:12:03.01ID:5HtkSopz
Ado 阿修羅ちゃん
https://youtu.be/cyq5-StPISU
Adoちゃんのこの新曲も、サビで、
ステップ、ステップ、ステップ
とか、
スニーク、スニーク、スニーク
とか
エスケイプ、エスケイプ、エスケイプ
とか
歌詞があるんだけど、歌詞そのものに表拍のリズムというかビートが、日本語にはあるんだよね
https://youtu.be/cyq5-StPISU
Adoちゃんのこの新曲も、サビで、
ステップ、ステップ、ステップ
とか、
スニーク、スニーク、スニーク
とか
エスケイプ、エスケイプ、エスケイプ
とか
歌詞があるんだけど、歌詞そのものに表拍のリズムというかビートが、日本語にはあるんだよね
2021/11/06(土) 08:22:57.56ID:3lwxPM9X
adoは曲作ってる人がバリバリの日本歌謡だからな
音楽的なことより有名人使って売れ売れ路線よ
音楽的なことより有名人使って売れ売れ路線よ
2021/11/06(土) 08:27:34.63ID:3lwxPM9X
つかラップ下手というか向いてないね
2021/11/06(土) 08:32:50.30ID:Gocjgy0x
2021/11/06(土) 08:44:37.24ID:5HtkSopz
シティポップは、黒人音楽を取り入れてるから裏拍なのか
確かにシティポップは、ノリがお洒落
でも、歌詞は5、7、だったりするんだよね
Dang Dang気になる
まちかどをいく 7
ひとなみが5
とぎれると5
つきあかりさえ 7
まぶしいね5
こんなひは5
日本人は歌詞の方のリズムというかビート(しかも、一文字一文字が表拍)を大事にしてるんだよね
確かにシティポップは、ノリがお洒落
でも、歌詞は5、7、だったりするんだよね
Dang Dang気になる
まちかどをいく 7
ひとなみが5
とぎれると5
つきあかりさえ 7
まぶしいね5
こんなひは5
日本人は歌詞の方のリズムというかビート(しかも、一文字一文字が表拍)を大事にしてるんだよね
2021/11/06(土) 12:07:24.40ID:5HtkSopz
炭坑節
https://youtu.be/0UDhBkRdP1k
日本の盆踊りは、表拍
盆踊りの
「よい!、よい!」は、「よ」にアクセントがあるから、前のめり表拍
久保田利伸 流星のサドル
https://youtu.be/4BD5GUiizHk
この記事では久保田利伸が、黒人の裏拍を日本に持ち込んだと書いてるな
https://reminder.top/422543292/
安室奈美恵 Don't wanna cry
https://youtu.be/UpKYDhWLDIY
日本JPOPも黒人音楽系のヒット曲は、裏拍なんだよね
これは、んぱ、んぱではなくて、グラウンドビートなドンドンパなんだけど
https://youtu.be/0UDhBkRdP1k
日本の盆踊りは、表拍
盆踊りの
「よい!、よい!」は、「よ」にアクセントがあるから、前のめり表拍
久保田利伸 流星のサドル
https://youtu.be/4BD5GUiizHk
この記事では久保田利伸が、黒人の裏拍を日本に持ち込んだと書いてるな
https://reminder.top/422543292/
安室奈美恵 Don't wanna cry
https://youtu.be/UpKYDhWLDIY
日本JPOPも黒人音楽系のヒット曲は、裏拍なんだよね
これは、んぱ、んぱではなくて、グラウンドビートなドンドンパなんだけど
2021/11/06(土) 12:47:21.17ID:5HtkSopz
Bad Apple!!
https://youtu.be/FtutLA63Cp8
千本桜
https://youtu.be/shs0rAiwsGQ
六兆年と一夜物語
https://youtu.be/Om3MTou2kPg
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
Eve 群青讃歌
https://youtu.be/sgZjbk9eH6g
子供にうけてるボカロやネット音楽は
表拍
日本人の基本は、やはり表拍
https://youtu.be/FtutLA63Cp8
千本桜
https://youtu.be/shs0rAiwsGQ
六兆年と一夜物語
https://youtu.be/Om3MTou2kPg
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
Eve 群青讃歌
https://youtu.be/sgZjbk9eH6g
子供にうけてるボカロやネット音楽は
表拍
日本人の基本は、やはり表拍
2021/11/06(土) 13:00:03.34ID:9uxY8ov7
表拍しか出来ない人しかいない&若年層がメインだから再生数回るも実利は少ない
2021/11/06(土) 13:06:12.71ID:mgczGzSH
日本って昔子供が聞いてたようなのを今は大人も聞いてるよな
時代が流れていくから当たり前っちゃ当たり前だけど
時代が流れていくから当たり前っちゃ当たり前だけど
526名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 13:56:24.30ID:yR7WmXJm 複雑なリズムの曲作っても日本では売れないよ
527名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 13:59:26.78ID:yR7WmXJm 日本で洋楽がベースのリズムで売れたのってブリリアントグリーンぐらいじゃないかな
2021/11/06(土) 14:02:17.33ID:3lwxPM9X
複雑じゃないけどジャニーズはちゃんとやってんだよな1番新しいのだとスノーマンのアルバムとか海外のリズムちゃんと取り入れてJpopにしてる
2021/11/06(土) 15:39:36.59ID:jvc1K22t
昔ミュージックステーションにエアロスミスがでた時にブリグリも出ててエアロスミスのボーカルの人がブリグリ褒めてたの覚えてる
2021/11/06(土) 15:43:46.06ID:jvc1K22t
いや、もしかしたら俺の記憶違いで違うアーティストだったかも
2021/11/06(土) 15:49:39.59ID:qwldBLNi
そりゃあリップサービスくらいはするだろうからなぁ
532名無しサンプリング@48kHz
2021/11/06(土) 21:17:33.21ID:Gocjgy0x >>527
ティーンエイジファンクラブみたいなリズム&ノリだったよな
ティーンエイジファンクラブみたいなリズム&ノリだったよな
2021/11/07(日) 00:32:17.00ID:9qgzFZ3K
https://youtu.be/moAX32HsMy8
クリスマスソング
クリスマスソング
534名無しサンプリング@48kHz
2021/11/07(日) 03:24:35.91ID:Dsadzd/+ INI Rocketeer
tps://youtu.be/xgWFK4REfgk
だれっーも
とか
すすっめー
とか
めざっせー
とか
はーやっくー
とか
変なアクセントなんだよねw
日本人?(日本人かは怪しい)がやってる
ケーポだよね
絶望的にダサいケーポの真似
日本語には合わないんだよね
本人達はカッコいいと思ってるのか
tps://youtu.be/xgWFK4REfgk
だれっーも
とか
すすっめー
とか
めざっせー
とか
はーやっくー
とか
変なアクセントなんだよねw
日本人?(日本人かは怪しい)がやってる
ケーポだよね
絶望的にダサいケーポの真似
日本語には合わないんだよね
本人達はカッコいいと思ってるのか
2021/11/07(日) 05:07:21.56ID:5xP0FRov
普段から頭のオカシイしゃべり方をしてるか、日本語まったく出来ない人なのでは?
まったく耳に残らんのでスーパーのBGMと変わらんな
まったく耳に残らんのでスーパーのBGMと変わらんな
2021/11/07(日) 11:25:14.28ID:4HpYm8eh
ITZY WANNBE
https://youtu.be/yeHZNPplmm4
kポップ、ヒップホップは、
んぱ、んぱ、んぱ、んぱ、
裏拍
kーポは、日本語バージョンも売ってるんだけど
従来の日本ヒップホップ(jhiphop)とは違うアクセントを歌詞、ラップにつけている
わったしー
ひっつっよー
ないっよー
わたしー
らしっくー
いったいよー
ひまだっねー
朝鮮人ケーポの歌詞って日本語バージョンはみなこんな感じ
https://youtu.be/yeHZNPplmm4
kポップ、ヒップホップは、
んぱ、んぱ、んぱ、んぱ、
裏拍
kーポは、日本語バージョンも売ってるんだけど
従来の日本ヒップホップ(jhiphop)とは違うアクセントを歌詞、ラップにつけている
わったしー
ひっつっよー
ないっよー
わたしー
らしっくー
いったいよー
ひまだっねー
朝鮮人ケーポの歌詞って日本語バージョンはみなこんな感じ
2021/11/07(日) 11:37:29.75ID:4HpYm8eh
ITZYはkーポでも主流の実力者JYパークがプロデュースしてる
kポの、主流
わったしー
ひっつっよー
ないっよー
わたしー
らしっくー
いったいよー
ひまだっねー
朝鮮人kーポは、皆、こんな感じで
英語だと自然なんだろうけど、
日本語にすると絶望的に変なんだよ
だけど、電通やTv局は、朝鮮マンセー
韓流ごり推しだから、全然、変なアクセント問題は気にしてないw
ITZYはでも聞きやすい方かもしれない
kポの、主流
わったしー
ひっつっよー
ないっよー
わたしー
らしっくー
いったいよー
ひまだっねー
朝鮮人kーポは、皆、こんな感じで
英語だと自然なんだろうけど、
日本語にすると絶望的に変なんだよ
だけど、電通やTv局は、朝鮮マンセー
韓流ごり推しだから、全然、変なアクセント問題は気にしてないw
ITZYはでも聞きやすい方かもしれない
538名無しサンプリング@48kHz
2021/11/08(月) 08:51:14.42ID:ZhO87vRw 表拍、黒人音楽の真似、ボカロ
Ado 踊
https://youtu.be/YnSW8ian29w
これ、珍しい曲なんだよw
黒人音楽なら、本来は裏拍、んぱ、んぱ、、になるはずが
日本人ボカロPが作ると表拍
たん、たん、、、
表拍だけど、ラップで黒さは残ってるw
Ado 踊
https://youtu.be/YnSW8ian29w
これ、珍しい曲なんだよw
黒人音楽なら、本来は裏拍、んぱ、んぱ、、になるはずが
日本人ボカロPが作ると表拍
たん、たん、、、
表拍だけど、ラップで黒さは残ってるw
539名無しサンプリング@48kHz
2021/11/08(月) 09:08:07.68ID:ZhO87vRw Ado 踊、作曲のGigaが、
盆踊りリミックスも作ってるけど、
日本の盆踊りは表拍
だから、Gigaも確信犯で、表拍曲を作ってる
Ado 踊 Bon-OdoRemix
https://youtu.be/Cw_tD7MXeEI
黒さがあるんだけど、表拍盆踊りっていうw
ボーカルのAdoにも黒さがなくて、ボーカルにも前にアクセントがある
盆踊りリミックスも作ってるけど、
日本の盆踊りは表拍
だから、Gigaも確信犯で、表拍曲を作ってる
Ado 踊 Bon-OdoRemix
https://youtu.be/Cw_tD7MXeEI
黒さがあるんだけど、表拍盆踊りっていうw
ボーカルのAdoにも黒さがなくて、ボーカルにも前にアクセントがある
2021/11/08(月) 13:24:28.87ID:72GHOyLx
ヲタの日本人て本当にこんなダサくて手抜きなPVの曲聞いてるの?
それともよくわかってない音楽聴き出した中学生くらいなが支持してるの?
もしかして素人臭さインディー臭くてカッコいいとかのかな
それともよくわかってない音楽聴き出した中学生くらいなが支持してるの?
もしかして素人臭さインディー臭くてカッコいいとかのかな
2021/11/08(月) 13:44:20.33ID:72GHOyLx
>>539
全部、神社の祭りで片付くよな
ヤンキーが祭りに参加してギャルが見に来て
ヲタクが巫女さんの写真撮って
ミーハーがホットク買ってパースポットだと行ってお参り
盆踊りが始まって〜
このPVの日本語フォントなんてヤンキー臭くて使わないのが普通だよ
https://jp.mercari.com/item/m49238378104
全部、神社の祭りで片付くよな
ヤンキーが祭りに参加してギャルが見に来て
ヲタクが巫女さんの写真撮って
ミーハーがホットク買ってパースポットだと行ってお参り
盆踊りが始まって〜
このPVの日本語フォントなんてヤンキー臭くて使わないのが普通だよ
https://jp.mercari.com/item/m49238378104
2021/11/08(月) 13:57:45.42ID:ZhO87vRw
Ado 踊
リリース2021年4月27日
作詞者DECO*27
作曲者Giga,TeddyLoid
チャート順位
Billboard Japan
週間4位(Hot 100)
週間2位(Download Songs)
週間7位 (Streaming Songs)
オリコンランキング
週間2位(デジタルシングル)
この曲ってチャート成績良いんよw
オリコン2位!
やはり、日本人は表拍の方がのれる
証拠かもしれない
リリース2021年4月27日
作詞者DECO*27
作曲者Giga,TeddyLoid
チャート順位
Billboard Japan
週間4位(Hot 100)
週間2位(Download Songs)
週間7位 (Streaming Songs)
オリコンランキング
週間2位(デジタルシングル)
この曲ってチャート成績良いんよw
オリコン2位!
やはり、日本人は表拍の方がのれる
証拠かもしれない
2021/11/08(月) 14:11:28.85ID:ov9zDHq5
いつまで言ってんだもういいよ
2021/11/08(月) 18:07:55.71ID:0TGnULo0
最近の洋楽はなぜクソなのか
JPOPと変わらないレベルなのか
JPOPと変わらないレベルなのか
2021/11/08(月) 18:30:20.50ID:H20XOskc
どの程度聴いて糞だって言ってるんだ?まさかビルボードチャートだけとかじゃないよな
546名無しサンプリング@48kHz
2021/11/08(月) 19:16:12.49ID:zS2c6hWs 青葉市子 海底のエデン
https://m.youtube.com/watch?v=V-tIlLF9sNQ
https://m.youtube.com/watch?v=V-tIlLF9sNQ
2021/11/08(月) 19:46:52.14ID:aOb43hgb
青葉市子一般受けしないだろうな
この人も新しいアルバムでリズム隊が入っている曲がダメダメだった
できないならやらなきゃいいのに・・・・って
ギター一本でやる世界観は最高だけどな
この人も新しいアルバムでリズム隊が入っている曲がダメダメだった
できないならやらなきゃいいのに・・・・って
ギター一本でやる世界観は最高だけどな
2021/11/08(月) 20:06:18.51ID:5oruKc1Z
東京っていう歌はなかなか良かった
549名無しサンプリング@48kHz
2021/11/08(月) 22:01:33.17ID:DxaBo0kG 表裏言ってるバカは何なの?w
2021/11/08(月) 22:15:40.43ID:wun0MIQ9
裏表よりもビートやリズムのアクセントにどこまでコンシャスかという問題なのにね
そういう問題の全体の中の裏表拍はごくごく一部
そういう問題の全体の中の裏表拍はごくごく一部
551名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 02:32:59.07ID:I5RIWE9L ダウ脳(DAW brain)とは
楽器に触った事無い、ましてや練習した事すら無い、当然バンド等他の人と音合わせしたこと無く生のグルーブ感等感じた事が無い
そんな音楽無知な奴が、弾けなくてもDAWならと音楽制作を始めるが、音楽を体感して無い所為で良く解らないため、理論から始める事になる
小学生の音楽の授業で拍を覚えるように覚えた理論をロックやポップス、ダンス、ヒップホップに当てはめる
イーブン、スウィング、シャッフル、バウンス等を表拍裏拍等と間違って解釈し、ドヤ顔で「グルーブがぁ…」等と書き込みマウント取ろうと必死なる連中の事w
楽器に触った事無い、ましてや練習した事すら無い、当然バンド等他の人と音合わせしたこと無く生のグルーブ感等感じた事が無い
そんな音楽無知な奴が、弾けなくてもDAWならと音楽制作を始めるが、音楽を体感して無い所為で良く解らないため、理論から始める事になる
小学生の音楽の授業で拍を覚えるように覚えた理論をロックやポップス、ダンス、ヒップホップに当てはめる
イーブン、スウィング、シャッフル、バウンス等を表拍裏拍等と間違って解釈し、ドヤ顔で「グルーブがぁ…」等と書き込みマウント取ろうと必死なる連中の事w
552名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 03:17:01.47ID:I5RIWE9L >>551但しDAWや理論に翻弄されず、自分の感覚で音楽制作してる人は別
2021/11/09(火) 05:08:12.93ID:97PslwPY
疑問が湧いたので、皆さんに質問します^^
このスレの作曲家レベルを知りたい
皆さんて、オリコン最高何位に入った経験あります?
このスレの作曲家レベルを知りたい
皆さんて、オリコン最高何位に入った経験あります?
2021/11/09(火) 05:28:24.27ID:/ZiqyUlR
デイリーなら一位取ったことあるぞ
でもそれで作曲家のレベルが測れるとは思えないけどな
でもそれで作曲家のレベルが測れるとは思えないけどな
2021/11/09(火) 06:31:18.17ID:wtNs7/BY
2021/11/09(火) 07:24:28.20ID:Gm1VsB8M
557名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 08:42:17.82ID:Z+8XZZTF 日本人って洋楽と比較する事で音楽の良し悪し決めてきたけど
もう洋楽聞かなくなったからその辺あやふやよね
これからもっとガラパゴス化するだろし、良い音楽ってなに?ってなっていくと思う
もう洋楽聞かなくなったからその辺あやふやよね
これからもっとガラパゴス化するだろし、良い音楽ってなに?ってなっていくと思う
2021/11/09(火) 10:07:10.34ID:wtNs7/BY
雑種強勢が組み込まれてるからそれはないね
性器が発達した頃にkpop聞いてる若い子とかそういうことだよ
そうやって血が遠い異文化を取り込んで行くから
日本大好き外人に物色されまくって色々取られていったが
その手の日本人は世界中物色してると思ったほうがいいよ
性器が発達した頃にkpop聞いてる若い子とかそういうことだよ
そうやって血が遠い異文化を取り込んで行くから
日本大好き外人に物色されまくって色々取られていったが
その手の日本人は世界中物色してると思ったほうがいいよ
2021/11/09(火) 10:24:14.03ID:EaX+8jm/
若い子が聴いてるとされるKPOPも基本的に日本でプロモーションされてるものだけ
欧米の音楽が絶対的な基準とは言わんがJPOPを相対化できるものを持たないまま
ガラパゴ化していってるのは事実だと思うよ
聴いてる側だけじゃなく作ってる側もそう
上の方にリンクがあるヨルシカ月に吠えるなんかもgot to be real風なコードでのっぺり
もったりした歌のせてるけどこのヲタ臭い感じをやってる本人たちは全く意識できて
なさそうなんだよ
欧米の音楽が絶対的な基準とは言わんがJPOPを相対化できるものを持たないまま
ガラパゴ化していってるのは事実だと思うよ
聴いてる側だけじゃなく作ってる側もそう
上の方にリンクがあるヨルシカ月に吠えるなんかもgot to be real風なコードでのっぺり
もったりした歌のせてるけどこのヲタ臭い感じをやってる本人たちは全く意識できて
なさそうなんだよ
560名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 16:53:28.61ID:Z49RmBZW 手数王ことドラマー菅沼孝三さんが癌で死去 62歳 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636429851/l50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636429851/l50
561名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 17:55:28.88ID:wDWh4QdP562名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 18:44:39.13ID:QLxEEK5t USAはユーロビートだよw
2021/11/09(火) 18:46:24.02ID:EaX+8jm/
なんか全然話噛み合ってないような…
2021/11/09(火) 20:42:18.01ID:+T//0WPu
田中ヤスヒロとかそんなやつ?
565名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 20:46:33.07ID:EMZPWiti >>564
こら、中田ヤスアキだろが。
こら、中田ヤスアキだろが。
566名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 20:55:57.32ID:pmSeD+3Q 棚橋ユキヒロさんだろ
567名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 22:10:46.74ID:DdLyr41l オリコンシングルダウンロードランキング ウィークリー
2021/10/27 〜 2021/11/02
1 明け星LiSA
2 阿修羅ちゃんAdo
3 往けLiSA
4 ってか日向坂46
5 ハートあいみょん
6 RocketeerINI
7 ツバメ feat. ミドリーズYOASOBI
8 seekerNovelbright
9 Cry BabyOfficial髭男dism
10 BlueYOASOBI
11 Small worldBUMP OF CHICKEN
12 BOYKing Gnu
13 流れ弾櫻坂46
14 SenseBAND-MAID
15 水平線back number
16 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
17 怪物YOASOBI
18 とめどない潮騒に僕たちは何を歌うだろうかARCANA PROJECT
19 「見えないからね!?」四谷みこ(CV:雨宮 天)
20 Get up! Shout!水樹奈々
https://music.oricon.co.jp/php/music/MusicTop.php?music=8741672
2021/10/27 〜 2021/11/02
1 明け星LiSA
2 阿修羅ちゃんAdo
3 往けLiSA
4 ってか日向坂46
5 ハートあいみょん
6 RocketeerINI
7 ツバメ feat. ミドリーズYOASOBI
8 seekerNovelbright
9 Cry BabyOfficial髭男dism
10 BlueYOASOBI
11 Small worldBUMP OF CHICKEN
12 BOYKing Gnu
13 流れ弾櫻坂46
14 SenseBAND-MAID
15 水平線back number
16 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
17 怪物YOASOBI
18 とめどない潮騒に僕たちは何を歌うだろうかARCANA PROJECT
19 「見えないからね!?」四谷みこ(CV:雨宮 天)
20 Get up! Shout!水樹奈々
https://music.oricon.co.jp/php/music/MusicTop.php?music=8741672
568名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 22:13:48.78ID:DdLyr41l569名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 22:15:44.17ID:DdLyr41l570名無しサンプリング@48kHz
2021/11/09(火) 23:09:04.93ID:Isl1L8dO メロディとテンポの関係はとても重要や
2021/11/09(火) 23:23:11.25ID:T7YKmHvY
オタクと日本人は現実逃避志向だからテンポ早いの好きなんだよな
572名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 00:02:48.20ID:RuC8wHgO LiSA 明け星
tps://youtu.be/yGcm81aaTHg
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編(フジテレビ系)オープニングテーマ「明け星」
tps://youtu.be/yGcm81aaTHg
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編(フジテレビ系)オープニングテーマ「明け星」
573名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 00:10:50.87ID:ZByJPDog 朝鮮人は新しい物何一つ生み出せないよなk-poopとかゲーム、ドラマ全部日本からの盗用w
2021/11/10(水) 00:11:52.50ID:zEDGGrng
K-POPは欧米の影響は受けてるけど日本のはパクられすらしてないと思う
575名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 08:58:53.18ID:K7HCYFl8 最近のってか、特に同人界隈は和なら和、洋なら洋で本格的なもの書けないいな
いいとこだけつまみ食いしてるだけだから芯がない
いいとこだけつまみ食いしてるだけだから芯がない
2021/11/10(水) 10:37:07.41ID:g7zjULIe
K-POPコンプレックスでどんどん洋楽的なものから離れていくだろうし、邦楽ってどこに向かっていくのかな
577名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 11:05:41.11ID:csQzUTza 己龍 鵺
https://youtu.be/4W2b-3L62EE
2021年2月17日発売
v系ロックは2000年代になってから更に和風や、日本人の表拍強調ノリになってるからな
もちろん、日本人にもヒップホップやってる人(B系)はいるし日本でも裏拍黒人音楽やってはいけない訳ではない
https://youtu.be/4W2b-3L62EE
2021年2月17日発売
v系ロックは2000年代になってから更に和風や、日本人の表拍強調ノリになってるからな
もちろん、日本人にもヒップホップやってる人(B系)はいるし日本でも裏拍黒人音楽やってはいけない訳ではない
2021/11/10(水) 11:14:48.27ID:csQzUTza
表拍ノリ=V系ロックなどでやってる前に小刻みにヘドバンするノリだからな
V系の存在が日本人のロック化には大きく関係してるは
V系の存在が日本人のロック化には大きく関係してるは
2021/11/10(水) 11:29:24.57ID:0GqXxiJY
別にことさらV系とか関係なくロックなんてノリが画一的なタテノリ曲ばかりでしょ
2021/11/10(水) 12:10:08.87ID:csQzUTza
タテノリって違う言葉を使うとまたややこしくなるw
ロックは黒人の影響受けていて裏拍強調だった音楽
アメリカ合衆国のロックは裏ノリが多い
しかし、日本人v系がやってるような小刻みなヘドバン(腰でやる大きなヘドバンではない、首だけ小刻みヘドバン)は裏ではなくて表
首を前に出してノる感じ=日本人の表ノリ
裏はどうもマサイ族(黒人)が飛びはねるイメージ、背中の方に起き上がるイメージらしいでw
ロックは黒人の影響受けていて裏拍強調だった音楽
アメリカ合衆国のロックは裏ノリが多い
しかし、日本人v系がやってるような小刻みなヘドバン(腰でやる大きなヘドバンではない、首だけ小刻みヘドバン)は裏ではなくて表
首を前に出してノる感じ=日本人の表ノリ
裏はどうもマサイ族(黒人)が飛びはねるイメージ、背中の方に起き上がるイメージらしいでw
2021/11/10(水) 12:39:44.87ID:0GqXxiJY
いやアメリカだろうが白人ロックは普通にタテノリ多いじゃん
2021/11/10(水) 12:47:03.72ID:csQzUTza
ローリング・ストーンズ start me up
https://youtu.be/SGyOaCXr8Lw
アメリカ合衆国の裏拍ロックってこういうのな、
跳ねてる感じするだろ、、
日本人V系の首を前に出す小刻みヘドバンノリではなくて、
背中か頭上の上方に跳ね上がる感じが裏拍
https://youtu.be/SGyOaCXr8Lw
アメリカ合衆国の裏拍ロックってこういうのな、
跳ねてる感じするだろ、、
日本人V系の首を前に出す小刻みヘドバンノリではなくて、
背中か頭上の上方に跳ね上がる感じが裏拍
2021/11/10(水) 13:20:10.32ID:0GqXxiJY
スルー技能検定か
2021/11/10(水) 13:47:41.06ID:+uBbzUg7
>>581
別に難癖付けたいわけじゃないし貴殿がそう思うのも無理もないが、違いを感じ取れて無いんだと思うよ
二拍四拍のスネアが落ちる感じや、ギターと比べてドラムが後ろに微妙にずれていて相対的にかすかにハネる結果になってるとかは慣れないと聞き分けすら出来ないし演奏キープもできない
リズム隊とギター・ボーカルがずれてうねってナンボなので、合わせるのが良いと頭ごなしに教えられてる律儀な人には難しい
別に難癖付けたいわけじゃないし貴殿がそう思うのも無理もないが、違いを感じ取れて無いんだと思うよ
二拍四拍のスネアが落ちる感じや、ギターと比べてドラムが後ろに微妙にずれていて相対的にかすかにハネる結果になってるとかは慣れないと聞き分けすら出来ないし演奏キープもできない
リズム隊とギター・ボーカルがずれてうねってナンボなので、合わせるのが良いと頭ごなしに教えられてる律儀な人には難しい
2021/11/10(水) 13:59:27.18ID:6mnUUhxO
分からないと表も裏も同じに考えちゃうからな
2021/11/10(水) 14:24:28.00ID:0GqXxiJY
2021/11/10(水) 14:28:07.99ID:jyLtRG+a
DTM板にグルーヴで言い争うスレが常設されてなかったのが不思議だな
588名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 17:51:29.35ID:csQzUTza LiSA 明け星
https://youtu.be/yGcm81aaTHg
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編(フジテレビ系)オープニングテーマ「明け星」
両A面シングル「明け星 / 白銀」
2021年11月17日リリース
https://youtu.be/yGcm81aaTHg
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編(フジテレビ系)オープニングテーマ「明け星」
両A面シングル「明け星 / 白銀」
2021年11月17日リリース
2021/11/10(水) 18:02:38.61ID:jyLtRG+a
裏で浮気されてた女がこんなイキった恰好やPVしても茶番でしかないよ
590名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 18:08:24.14ID:ZByJPDog まだ裏拍言ってるのかw
ストーンズはブルースやブギー的な曲多いからシャッフルやスゥイングが多いんだよ、ストーンズを裏拍音楽なんて言わないんだよw
ストーンズはブルースやブギー的な曲多いからシャッフルやスゥイングが多いんだよ、ストーンズを裏拍音楽なんて言わないんだよw
591名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 18:30:48.97ID:x32MrwFf リズムに縦も横も裏も表も無いよ
あると思っているのは思い込み
俺はそういう都市伝説は疑ってかかってる
一体誰が得するか考えれば答えは出てくる
あると思っているのは思い込み
俺はそういう都市伝説は疑ってかかってる
一体誰が得するか考えれば答えは出てくる
2021/11/10(水) 18:36:16.97ID:tggftGU+
ワクチン打たせようとしてる奴らとリズムだグルーブだ言ってる奴ら
なんか共通点あるよな
なんか共通点あるよな
2021/11/10(水) 18:39:56.57ID:HqBXtI9b
ワクガイまで来ちゃったw
2021/11/10(水) 18:45:54.36ID:csQzUTza
>>591
そんな事ないw表、裏はある、重要w
例えば、LiSA 明け星を黒人的裏ノリすると雰囲気が壊れて明るくなる
己龍 鵺、V系ロックを黒人的裏ノリすると陽気になってしまうw
黒人的裏ノリは陽気になる傾向あり
逆にヒップホップを表ノリすると固くなる、タン、タン、タン、タンと余計な拍手をする事になるw
ヒップホップで、表ノリしてみろよ
バカみたいになるぞwww
そんな事ないw表、裏はある、重要w
例えば、LiSA 明け星を黒人的裏ノリすると雰囲気が壊れて明るくなる
己龍 鵺、V系ロックを黒人的裏ノリすると陽気になってしまうw
黒人的裏ノリは陽気になる傾向あり
逆にヒップホップを表ノリすると固くなる、タン、タン、タン、タンと余計な拍手をする事になるw
ヒップホップで、表ノリしてみろよ
バカみたいになるぞwww
2021/11/10(水) 18:52:15.21ID:zkuQqG3i
まぁジャズのドラムスでハットやライドが(ン)タって64分音符くらいわざと遅れるのに馴染めない人もいるくらいだからね。(俺も楽器をやる前の子供の頃は気持ち悪いと思ってたし)
ジャストが歓迎される(もちろん全部とは言わんよ)日本的な打ち込みポップ歌謡ばかり聞いて育ったリスナーと意見が異なってもしょーがないさ
「どちらが正解ってもんでもない」のも理解できる
足先だけでジャストな拍を取る人が多い邦人と、ずれてルーズな方が身体が揺れて気持ち良いという生楽器の体験をしてる人や(昔の懐古的な?)洋楽どっぷりの人とでは意見が異なってもしょうがないと思う
話を広げればリズムだけでなく、音程をプラグインで修正しすぎのボーカルも味が無い一因で言及したくなるが・・・好き嫌いの世界だから話しても相互理解は難しくてらちがあかんね。どちらにも理はある
ジャストが歓迎される(もちろん全部とは言わんよ)日本的な打ち込みポップ歌謡ばかり聞いて育ったリスナーと意見が異なってもしょーがないさ
「どちらが正解ってもんでもない」のも理解できる
足先だけでジャストな拍を取る人が多い邦人と、ずれてルーズな方が身体が揺れて気持ち良いという生楽器の体験をしてる人や(昔の懐古的な?)洋楽どっぷりの人とでは意見が異なってもしょうがないと思う
話を広げればリズムだけでなく、音程をプラグインで修正しすぎのボーカルも味が無い一因で言及したくなるが・・・好き嫌いの世界だから話しても相互理解は難しくてらちがあかんね。どちらにも理はある
596名無しサンプリング@48kHz
2021/11/10(水) 18:54:02.94ID:x32MrwFf2021/11/10(水) 19:16:11.63ID:LSVTILyJ
シコ踏むみたいな、ドンドンドンの世界で裏拍なんてやったらズッコケるだろ?
音頭や祭りで裏なんて使いガイジいるのかよw
適材適所ができなければ笑われる、黒人のノリで作りましたって話なら笑われるけど、凸ってるやつ見てると強引に裏が使えないって話に持ち込もうとしてるだけに見える
音頭や祭りで裏なんて使いガイジいるのかよw
適材適所ができなければ笑われる、黒人のノリで作りましたって話なら笑われるけど、凸ってるやつ見てると強引に裏が使えないって話に持ち込もうとしてるだけに見える
2021/11/10(水) 20:57:31.92ID:HFoBd5dB
表拍強調ってか表拍しかない
1ビートの曲を書いてひとを唸らせるくらいじゃないと説得力ないぜ
1ビートの曲を書いてひとを唸らせるくらいじゃないと説得力ないぜ
2021/11/10(水) 21:16:53.61ID:QHyL+2DO
まぁ、男女問わず友人恋人同士でホームパーティーやって
音楽かけたら踊り出すみたいな文化ないからな
音楽かけたら踊り出すみたいな文化ないからな
2021/11/10(水) 21:32:56.58ID:zkuQqG3i
和洋で争うのはおそらく無意味だろう。傾向はあるだろうが、時間距離マップが狭くなって入り乱れすぎてる。データ分析に適さない
43年前のYMCA(ヴィレッジピープル)とヤングマン(西城秀樹)を比べると
ダウン強調ビートだけど、あおり気味のブラスや本家では目立たないギターカッティングが効いてる分、むしろ日本版の方がピョンピョンはねられてノリがいい
たしかY/M/C/Aのかけごえに合わせて全身でジェスチャーをする振付前提の楽曲演奏なので、それに応じた大きなリズムの間合いになったのが功を奏したのかなと想像する
本家ヴィレッジピープル
https://www.youtube.com/watch?v=hm6XC7yp3us
西城秀樹
https://www.youtube.com/watch?v=1faRWFZ9jUM
スレタイの趣旨に立ち返ってみると、、、最近がどうとか関係なく、やってる人たちはもうやってたみたいな。
もしくは自分の感性と合う人はいつの時代にもいたかもしれないみたいなことではなかろうか
43年前のYMCA(ヴィレッジピープル)とヤングマン(西城秀樹)を比べると
ダウン強調ビートだけど、あおり気味のブラスや本家では目立たないギターカッティングが効いてる分、むしろ日本版の方がピョンピョンはねられてノリがいい
たしかY/M/C/Aのかけごえに合わせて全身でジェスチャーをする振付前提の楽曲演奏なので、それに応じた大きなリズムの間合いになったのが功を奏したのかなと想像する
本家ヴィレッジピープル
https://www.youtube.com/watch?v=hm6XC7yp3us
西城秀樹
https://www.youtube.com/watch?v=1faRWFZ9jUM
スレタイの趣旨に立ち返ってみると、、、最近がどうとか関係なく、やってる人たちはもうやってたみたいな。
もしくは自分の感性と合う人はいつの時代にもいたかもしれないみたいなことではなかろうか
2021/11/11(木) 02:33:51.83ID:L6ff4WXd
西城秀樹はあとから朝鮮人だと分かってファンを怒らせたw
正直に朝鮮名なのれよw
西城秀樹は今でいう、INIとかNiziUとかいうグループと同じだな
そういえばNiziUて消えたな
正直に朝鮮名なのれよw
西城秀樹は今でいう、INIとかNiziUとかいうグループと同じだな
そういえばNiziUて消えたな
602名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 04:25:41.37ID:CAPj1xWN >>582裏拍ロックってwそう言うのをシャッフルって言うんだよ
裏が強調されてるロックはこう言うのを言う、音楽的にはスカを基本にしてるが、カリプソやアフリカ等の要素が入ってる2トーン系
イングリッシュビート/ハンズオフシーズマイン
https://www.youtube.com/watch?v=WsS2OET4AAk&list=PLaymMHeZocbaC0dTaphgBy5uSIllZNrwG&index=2
裏が強調されてるロックはこう言うのを言う、音楽的にはスカを基本にしてるが、カリプソやアフリカ等の要素が入ってる2トーン系
イングリッシュビート/ハンズオフシーズマイン
https://www.youtube.com/watch?v=WsS2OET4AAk&list=PLaymMHeZocbaC0dTaphgBy5uSIllZNrwG&index=2
2021/11/11(木) 09:11:38.55ID:L6ff4WXd
いやだから、「裏拍」はお客さん側の拍手した場合のタイミングの話や
お客さんはそのローリング・ストーンズの曲の場合、裏拍ノリのタイミングで拍手する、表拍ノリでも成り立つけどな
お客さん側は「この曲はシャッフルだ!」までは知らないんだよw
お客さんはそのローリング・ストーンズの曲の場合、裏拍ノリのタイミングで拍手する、表拍ノリでも成り立つけどな
お客さん側は「この曲はシャッフルだ!」までは知らないんだよw
604名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 09:49:42.89ID:CAPj1xWN2021/11/11(木) 09:55:44.09ID:rOI2LfMT
>>604
オイオイ、1/64や1/128遅らせたのはシンコペとは言わんぞ
オイオイ、1/64や1/128遅らせたのはシンコペとは言わんぞ
606名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 10:04:58.46ID:CAPj1xWN >>605
DAWやってるとBPMに拘りすぎる、特にクラシックロックではドンカマかまさない曲はズレがでる
でもそんなズレはさほど気にしなくていいんだぞ
バンドやった事ある連中は知ってるが、「そこのギター食い気味に」なんて会話したりする
ギターだけ前の小節にちょっと被せて入ったりする、それを遅れだと勘違いしてる
DAWやってるとBPMに拘りすぎる、特にクラシックロックではドンカマかまさない曲はズレがでる
でもそんなズレはさほど気にしなくていいんだぞ
バンドやった事ある連中は知ってるが、「そこのギター食い気味に」なんて会話したりする
ギターだけ前の小節にちょっと被せて入ったりする、それを遅れだと勘違いしてる
2021/11/11(木) 10:44:07.17ID:rOI2LfMT
君は演奏したことないかヘタクソだろw
2021/11/11(木) 11:01:02.52ID:AEMhs2u6
2021/11/11(木) 11:06:41.31ID:AEMhs2u6
シンコペは楽曲全体的なアクセントの移動、変化
とあるパートの「もたり」とか「突っ込み」は別の話
とあるパートの「もたり」とか「突っ込み」は別の話
611名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 13:23:54.14ID:5VETaR7K アラジンのヨウニ〜のやつほんと嫌い
2021/11/11(木) 13:40:35.09ID:jvVEXBYa
微妙にズラすのはシンコペとはいわんよ
あと上で言ってるシャッフルも意味間違ってる
あと上で言ってるシャッフルも意味間違ってる
2021/11/11(木) 13:49:03.40ID:Sc3TaSWP
ずらしたものがシンコペになってればシンコペですよ
わりと微妙なズレでもシンコペは表現できるよ
楽曲全体をずらしたものがシンコペと思ってる人はアニソンを良く聞いて誤解してそうだね
シンコペはアンサンブルの中のある単独パートだけでも成立させられますよ
わりと微妙なズレでもシンコペは表現できるよ
楽曲全体をずらしたものがシンコペと思ってる人はアニソンを良く聞いて誤解してそうだね
シンコペはアンサンブルの中のある単独パートだけでも成立させられますよ
2021/11/11(木) 13:56:33.55ID:jvVEXBYa
強拍弱拍という前提があってそれを明確にズラすのがシンコペーションなわけで
スネアだけちょい後ろにモタらせるとかはシンコペじゃないよ
「デクスターゴードンのテナーはシンコペしてるなー」なんて言わんのです
普通はレイドバックしてるとかそういう言葉を使うわけだしね
スネアだけちょい後ろにモタらせるとかはシンコペじゃないよ
「デクスターゴードンのテナーはシンコペしてるなー」なんて言わんのです
普通はレイドバックしてるとかそういう言葉を使うわけだしね
2021/11/11(木) 14:24:16.96ID:XKbDltoN
各国の独自文化形成してる保守派が聞く音楽はだいたい攻撃的でツルテカ派手目なやつが多いな
USはメタルから始まってメインフロアなEDM
ロシアのきついドラムン
ギャルのトランスとかもそうだったし
黒人音楽は異色だと思うがギャングスター周辺ひどかったし
今のトラップもテカテカ気味
一番やばいのはアラブ圏だな FPS好きなら薄々気がついてると思うが
かなり音楽がやばい
USはメタルから始まってメインフロアなEDM
ロシアのきついドラムン
ギャルのトランスとかもそうだったし
黒人音楽は異色だと思うがギャングスター周辺ひどかったし
今のトラップもテカテカ気味
一番やばいのはアラブ圏だな FPS好きなら薄々気がついてると思うが
かなり音楽がやばい
2021/11/11(木) 14:27:00.17ID:D8hgkoi1
これだけ知識がズレてるんだからノリとかグルーヴとか言っても通じないのは当然
2021/11/11(木) 14:43:23.27ID:WgZHJK//
>>610
「もたり」とか「突っ込み」の意味も通じないみたいだなw
あくまでグルーヴの話にシンコペ云々は出てこないよ
バンドのセッションに行ってドラムがあえてもたり気味のタメたスネアを叩いてるのに対して
「そのスネアのシンコペは…」
とか言ったらそこにいる全員が
「はあ?」
てなるぞw
まあ一人でDTMだけやってると他者との接点が少ないから誤った解釈をするのも分かるけどさw
「もたり」とか「突っ込み」の意味も通じないみたいだなw
あくまでグルーヴの話にシンコペ云々は出てこないよ
バンドのセッションに行ってドラムがあえてもたり気味のタメたスネアを叩いてるのに対して
「そのスネアのシンコペは…」
とか言ったらそこにいる全員が
「はあ?」
てなるぞw
まあ一人でDTMだけやってると他者との接点が少ないから誤った解釈をするのも分かるけどさw
2021/11/11(木) 15:24:02.31ID:5sWAlLk6
走ってるモタってるってネガティブな意味でしか使わないけどな
ちなみに16ビートは8裏でとらんよ
16の4つ目でスナップor顎をひく練習をまずしたほうがいいな
Trapの32なら、32の8個目
黒人や白人のドラマーが鶏みたいに顎でリズムとってるのみたことあるだろ?
ジャンルの違いは、リズム、グルーブの違いなので
各ジャンルの基本的リズムは正確にしっておかんと
なんちゃってになるんやで
だから日本の音楽は
これはロックじゃない
これはメタルじゃない
これはヒップホップじゃない
これはR&Bじゃない
って言われるんやで
J-popという平坦な1/4リズムのジャンルだからだな
ちなみに16ビートは8裏でとらんよ
16の4つ目でスナップor顎をひく練習をまずしたほうがいいな
Trapの32なら、32の8個目
黒人や白人のドラマーが鶏みたいに顎でリズムとってるのみたことあるだろ?
ジャンルの違いは、リズム、グルーブの違いなので
各ジャンルの基本的リズムは正確にしっておかんと
なんちゃってになるんやで
だから日本の音楽は
これはロックじゃない
これはメタルじゃない
これはヒップホップじゃない
これはR&Bじゃない
って言われるんやで
J-popという平坦な1/4リズムのジャンルだからだな
2021/11/11(木) 15:56:52.44ID:2JLfpIb/
>>618
まあ意識的にやってる時は「タメてる」とか「前ノリ」とかなw
まあ意識的にやってる時は「タメてる」とか「前ノリ」とかなw
620名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 16:02:44.31ID:Ipukhq2X その点つんくは凄い裏を意識しているね
作ったグループも、モーニング娘、自らの名前もつんくと
裏を強調したものになっているのが、コムロとは違うね
作ったグループも、モーニング娘、自らの名前もつんくと
裏を強調したものになっているのが、コムロとは違うね
2021/11/11(木) 16:05:27.18ID:az80Wu0Q
令和になってもツンクや小室って言ってるお年寄りの皆さんw
2021/11/11(木) 16:08:12.02ID:EARyCrKl
時間止まってんだろwしかも洋楽ですらないJPOP
2021/11/11(木) 16:11:09.70ID:D8hgkoi1
古い曲が好きなこと自体はいいことだね
2021/11/11(木) 16:13:34.68ID:I3BjGBzE
Jのその辺の音楽ってバブリー(笑)で二番煎じ感あったから俺はもっぱら海外だったな
演歌は良かったけど
演歌は良かったけど
2021/11/11(木) 16:19:31.74ID:Jv87ozjf
でもAKBとかなんとか坂の曲に比べるとそのころのハロプロ曲はまだよかったんじゃ
2021/11/11(木) 17:17:01.90ID:D8hgkoi1
AKBとかって握手券ばっか注目されてるけど実際は知名度関係なく誰が書いたとしても良い曲と判断されたら採用する土壌があるからある意味健全よねー
2021/11/11(木) 17:36:24.54ID:XKbDltoN
https://www.youtube.com/watch?v=u-WTfP3WJc4
90年代おじさんたちは
こういうの見ると若い子のほうがダサいよな
山下達郎リバイバルの気はのときはまじ震えた
あのへんが一番ダサいとされてて
口にも出せなかった
Grandbrothersの新譜いいわ
Kiasmos系
90年代おじさんたちは
こういうの見ると若い子のほうがダサいよな
山下達郎リバイバルの気はのときはまじ震えた
あのへんが一番ダサいとされてて
口にも出せなかった
Grandbrothersの新譜いいわ
Kiasmos系
628名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 17:38:44.09ID:GUaGsm10 >>626
貴様は良い曲なら誰が書いても採用されると言いたいのだな?失礼な奴だな
貴様は良い曲なら誰が書いても採用されると言いたいのだな?失礼な奴だな
2021/11/11(木) 17:54:14.52ID:XKbDltoN
USにいたエモファッションの若いことたちがオッサになって
そろそろリバイバルする時期でそっち系にシフトしていくんじゃないかと予想
現代アレンジされた美メロスクリーモとかどうよw
そろそろリバイバルする時期でそっち系にシフトしていくんじゃないかと予想
現代アレンジされた美メロスクリーモとかどうよw
2021/11/11(木) 17:54:41.92ID:KQeArW/X
結局、日本はロックとかジャンルが無くて日本語の歌全部ひっくるめてJPOPだからだよ
そもそもジャンルがあるのは他のジャンルと混ざらないためにある
ジャンルは流れだからそのジャンルの過去からしか影響されて新曲が
出来ないと駄目なんだよ
日本人は馬鹿だからJPOPを洋楽にしようとしているんだね
そもそもジャンルがあるのは他のジャンルと混ざらないためにある
ジャンルは流れだからそのジャンルの過去からしか影響されて新曲が
出来ないと駄目なんだよ
日本人は馬鹿だからJPOPを洋楽にしようとしているんだね
2021/11/11(木) 17:55:14.31ID:7M1ZvVSd
>>627
これはまあ狙ってやってるんだろうけど、
最近の若い人の感性が古すぎてビビるってのはある
俺はオッサンだけど、若い人の感性が俺よりオッサンの感性というか俺の親世代みたいなセンスとしか思えなくて
俺はダサすぎて古すぎるから絶対避けるやつなんだけどなんでコレをいいと思ってるんだ?みたいな感じ
これはまあ狙ってやってるんだろうけど、
最近の若い人の感性が古すぎてビビるってのはある
俺はオッサンだけど、若い人の感性が俺よりオッサンの感性というか俺の親世代みたいなセンスとしか思えなくて
俺はダサすぎて古すぎるから絶対避けるやつなんだけどなんでコレをいいと思ってるんだ?みたいな感じ
632名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:05:36.24ID:g6fmduVx ここ何度も言われてるけど、今の子がちょっと古いジジイが喜びそうなもの混ぜてくると
すぐにリバイバルやぞ!俺たちの時代が戻ってきたで!みたいに勘違いするけど
新しい感性が混ざった別物だからな
昔と同じことやってもダサイって言われるだけだし、なんつーのかな
すぐにリバイバルやぞ!俺たちの時代が戻ってきたで!みたいに勘違いするけど
新しい感性が混ざった別物だからな
昔と同じことやってもダサイって言われるだけだし、なんつーのかな
633名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:06:26.23ID:g6fmduVx オムレツの形をした餃子
2021/11/11(木) 18:09:48.30ID:5MReyFW4
オムレツ→最後にクパァ
ギョウザ→ビラビラ
味こそ違うが似たようなものです
ギョウザ→ビラビラ
味こそ違うが似たようなものです
2021/11/11(木) 18:19:00.40ID:GMjmle9v
2021/11/11(木) 18:22:39.76ID:GMjmle9v
〜的な部分は一部あったとしても今同じことやったら笑われるだけでしょ
例えばタケノコ族とか知ってるか?今から見たら過分に「ダサい」要素が含まれてるわけよ
それ濾過して「今」に受けるあたらしいメインデッシュと合わせてるだけの話
例えばタケノコ族とか知ってるか?今から見たら過分に「ダサい」要素が含まれてるわけよ
それ濾過して「今」に受けるあたらしいメインデッシュと合わせてるだけの話
2021/11/11(木) 18:23:34.96ID:rcn+BZBI
>>632
同じ事やっても勝手に違うモノになるのさ
使う楽器や機材、メディア、その他諸々が全く違うのだから
コードやメロディの良し悪しなどの価値観は何も変わらないぜ
新しい感性ってなんだろうな?
それって結局テクノロジーによる影響の部分じゃね?
米津を昭和の歌番組のバンドとかでやれば良い感じの昭和歌謡になると思うぜw
同じ事やっても勝手に違うモノになるのさ
使う楽器や機材、メディア、その他諸々が全く違うのだから
コードやメロディの良し悪しなどの価値観は何も変わらないぜ
新しい感性ってなんだろうな?
それって結局テクノロジーによる影響の部分じゃね?
米津を昭和の歌番組のバンドとかでやれば良い感じの昭和歌謡になると思うぜw
638名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:23:56.64ID:GMjmle9v ロウガイがきゃっきゃしちゃってる部分って言うのは今から見れば「ウンコ入りのカレー」なわけ
メインデッシュは時代から引っ張ってきてる
そ こ
分かろうな
メインデッシュは時代から引っ張ってきてる
そ こ
分かろうな
2021/11/11(木) 18:29:28.39ID:XNTss6Rr
単純に"昔の物=ダサい"のならあいみょんなんてあんなに売れないわな
昭和のサザンや浜田省吾、長渕の時代まんまの音楽がチャートのトップ取るのはそこに普遍的な要素があるからだろ
昭和のサザンや浜田省吾、長渕の時代まんまの音楽がチャートのトップ取るのはそこに普遍的な要素があるからだろ
640名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:31:49.04ID:KQeArW/X お前らバカだから全然わかってないな
同じジャンルでも時代の流れで少しずつ変わって今は別物になってるけれど、その
続きからじゃなくて時代を戻すという考え方が評価されてるんだよ
同じジャンルでも時代の流れで少しずつ変わって今は別物になってるけれど、その
続きからじゃなくて時代を戻すという考え方が評価されてるんだよ
2021/11/11(木) 18:38:50.25ID:Sp0KPZ4b
逆にテクノロジーに頼って「これが最新w」と調子こいてるヤツは過去から受け継がれてる普遍的要素を軽視した息の短い浅い音楽やってるヤツが多いなw
>>630
この板でも「洋楽ではー!」「海外の音楽はー!」って輩多いけど、おまえ日本人やろwと
どんだけマネしてもオリジナルは越えられんのになw
原宿の看板やファッション雑誌のモデルは外人ばかりだけどその服着るのは日本人なんやろ?とw
おんなじになるワケないやんな
>>630
この板でも「洋楽ではー!」「海外の音楽はー!」って輩多いけど、おまえ日本人やろwと
どんだけマネしてもオリジナルは越えられんのになw
原宿の看板やファッション雑誌のモデルは外人ばかりだけどその服着るのは日本人なんやろ?とw
おんなじになるワケないやんな
642名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:46:47.68ID:gUgnrr+D このスレの人達ってひょっとして白人か黒人の方なんでしょうか?
643名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:56:12.80ID:NkIhMMrn ここで復古やってるのは、昭和の時代にも混ざれなくて不完全燃焼しちゃってるロウガイ説
感性が昔のまんまでやっと誰でも懐モノを作れるようになってきたDTMの技術にのっかって巻き戻ししたいだけ
>>639
食生活、衣服、ネットなんかも無かった時代、とにかくローテクでこれからやっていきましょう!みたいな時代
そこで売れたから〜普遍的な要素があったから〜とかいってるのはアホの極み
分かり味だと昔やってたアニメや特撮な、あれ今やってもカッケーにはならないでしょ
あの時代に流れてた主題歌とかどうよ?月光仮面を見て国民がわきたってたような時代もあったんだぞ?
あの時代の生物と今の生物はまったく別種くらいに思わないと死ぬまで懐古ジジイやぞ
感性が昔のまんまでやっと誰でも懐モノを作れるようになってきたDTMの技術にのっかって巻き戻ししたいだけ
>>639
食生活、衣服、ネットなんかも無かった時代、とにかくローテクでこれからやっていきましょう!みたいな時代
そこで売れたから〜普遍的な要素があったから〜とかいってるのはアホの極み
分かり味だと昔やってたアニメや特撮な、あれ今やってもカッケーにはならないでしょ
あの時代に流れてた主題歌とかどうよ?月光仮面を見て国民がわきたってたような時代もあったんだぞ?
あの時代の生物と今の生物はまったく別種くらいに思わないと死ぬまで懐古ジジイやぞ
644名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 18:59:06.66ID:NkIhMMrn あと、何かって言うと2〜3人似たような奴ばっか出してくるのもアホすぎる
今ヒットしてる全部がそれなら分かるけどな、音楽以外でも受ける要素があったんだろ
今ヒットしてる全部がそれなら分かるけどな、音楽以外でも受ける要素があったんだろ
2021/11/11(木) 19:02:29.10ID:YtVfqSV2
すぐ昭和のアーティスト出してきたりハードこだわりマンが多いからここで声でかい奴の平均年齢って無茶苦茶高そうだよなw
646名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 19:03:28.39ID:jJO/w/XF シャキはバブル世代
2021/11/11(木) 19:35:15.08ID:Jv87ozjf
日本はダサいものが売れる国だろ
政治経済はダサいし街の景観なんかもダサいし映画ドラマもダサい
なのになんで売れてる音楽だけダサくないと言えるんだ。あいみょんもダサいんだよ
政治経済はダサいし街の景観なんかもダサいし映画ドラマもダサい
なのになんで売れてる音楽だけダサくないと言えるんだ。あいみょんもダサいんだよ
2021/11/11(木) 19:56:18.47ID:n91jy0Dh
2021/11/11(木) 20:13:02.53ID:fwzLe1NO
>>647
おまえがダサくないと思う音楽やアーティスは?
洋楽アーティスト?
日本人がどんだけ頑張ろうが一生かけようが、言語、文化、体格、見た目、感性、その他諸々遺伝子レベルで西洋人になれる事は永遠に無いのよ
2m以上のタッパで100kgの西洋人と戦うにはどうする?
ヤツらと同じ作戦や行動で正面突破できるか?
ムリだろ
じゃあ同じことをするんじゃ無くて頭を使おうや
日本人にしか出来ない事をやらなきゃ永遠に勝てんで?
日本の文化は海外の後追いばかりしてるからいつまでもダサいんとちゃうか?
それは劣化コピーだからそりゃダサいわな
おまえがダサくないと思う音楽やアーティスは?
洋楽アーティスト?
日本人がどんだけ頑張ろうが一生かけようが、言語、文化、体格、見た目、感性、その他諸々遺伝子レベルで西洋人になれる事は永遠に無いのよ
2m以上のタッパで100kgの西洋人と戦うにはどうする?
ヤツらと同じ作戦や行動で正面突破できるか?
ムリだろ
じゃあ同じことをするんじゃ無くて頭を使おうや
日本人にしか出来ない事をやらなきゃ永遠に勝てんで?
日本の文化は海外の後追いばかりしてるからいつまでもダサいんとちゃうか?
それは劣化コピーだからそりゃダサいわな
2021/11/11(木) 20:33:59.38ID:U8rc+0HI
だから「日本文化はダサい!海外文化を見習おう!」
ってやってるうちは永遠にダサいまま(劣化コピー)なんだよ
そろそろそこに気付いたほうが良い
ってやってるうちは永遠にダサいまま(劣化コピー)なんだよ
そろそろそこに気付いたほうが良い
2021/11/11(木) 20:35:47.45ID:jvVEXBYa
現実は海外から今のJPOPなんて見向きもされず
日本人は海外でどんな音楽があるのかすら知ろうともしてない
という状況があるだけ
海外とは違う音楽をやろうにもまず海外の音楽を知らない
日本人は海外でどんな音楽があるのかすら知ろうともしてない
という状況があるだけ
海外とは違う音楽をやろうにもまず海外の音楽を知らない
652名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 21:07:20.46ID:SsZQVIm/ あえて時代に乗らずに独自路線で突っ走る勢もいそうだけど、それはそれで圧倒多数は得られないからな
そっちのフラストレーションの方がやばそう
もうね、味噌糞混ざってマウント取り合ってる状態なんすよ
そっちのフラストレーションの方がやばそう
もうね、味噌糞混ざってマウント取り合ってる状態なんすよ
653名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 21:11:27.25ID:C2QXzBrF ジャズやクラシックと同じようにロックは愛され続けるけど
>"まんま昭和ロック"が今のチャートの一位を取るのはそういうこと
これはちょっと違うかな
正確にはまんま昭和和製ロックが残ってるって思い込んでるのでは?
>"まんま昭和ロック"が今のチャートの一位を取るのはそういうこと
これはちょっと違うかな
正確にはまんま昭和和製ロックが残ってるって思い込んでるのでは?
2021/11/11(木) 21:14:06.03ID:C2QXzBrF
今の若い世代がフューチャーしてリスペクトしてるのは輸入和製ロックじゃなくて輸入元の方だからね
カタカナ英語みたいにダサくなっちゃった英語もどきの方ではないと思うぞ
カタカナ英語みたいにダサくなっちゃった英語もどきの方ではないと思うぞ
2021/11/11(木) 21:42:50.21ID:jvVEXBYa
自分がカタカナ英語で間違ったカタカナ振ってるじゃん
656名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 22:13:37.92ID:0xFTtO7A2021/11/11(木) 22:21:54.55ID:Jv87ozjf
今って洋楽聴いてクラスメイト見下したりしないんだってな。それはそれでつまんないよな
はみ出し者は仲良くボカロだの歌い手だの聴いてんだろw
はみ出し者は仲良くボカロだの歌い手だの聴いてんだろw
2021/11/11(木) 22:54:27.47ID:aJubd830
クラスで会話に混ざりたいから今流行ってる音楽を聴く、カラオケに行ったら歌えるようにしておく
歌いながら内心「うわっ、だっせぇ」って思ってたやつとかいそう
これは今も昔も変わらないんじゃないかなぁ
歌いながら内心「うわっ、だっせぇ」って思ってたやつとかいそう
これは今も昔も変わらないんじゃないかなぁ
2021/11/11(木) 22:56:13.47ID:/iU1sYX8
上とか下とかのヒエラルキーを「主観の権化である音楽」で論じても意味ないから。議題自体を却下でいいと思う
2021/11/11(木) 23:02:49.58ID:JAHD05ve
上とか下とかじゃなくて聞くこと自体がカジュアルで簡単になったってことだと思う
音質気にしなければほとんどタダだからな
それに音楽は流して聞けるから時間の無駄にもならない、再生数が爆あがりして売り上げに結びつかないのもそのあたりにありそう
そのうち作り手の人口が聴き手を上回るかもな
音質気にしなければほとんどタダだからな
それに音楽は流して聞けるから時間の無駄にもならない、再生数が爆あがりして売り上げに結びつかないのもそのあたりにありそう
そのうち作り手の人口が聴き手を上回るかもな
2021/11/11(木) 23:46:45.02ID:5sWAlLk6
>>641
>この板でも「洋楽ではー!」「海外の音楽はー!」って輩多いけど、おまえ日本人やろwと
思考停止しすぎやろ
できないままと、習得してから破壊することは違うんやで
そしてそれは聴けば一発でわかるもんだ
まぁ、一般人はそこまで音楽に対して価値を見出してないんだから
カジュアルなもので満足なんだろうけど
制作側がこれでは衰退しかない
>この板でも「洋楽ではー!」「海外の音楽はー!」って輩多いけど、おまえ日本人やろwと
思考停止しすぎやろ
できないままと、習得してから破壊することは違うんやで
そしてそれは聴けば一発でわかるもんだ
まぁ、一般人はそこまで音楽に対して価値を見出してないんだから
カジュアルなもので満足なんだろうけど
制作側がこれでは衰退しかない
2021/11/11(木) 23:53:39.67ID:5sWAlLk6
>>658
たしかに一般社会ではコミュニケーションの一手段でしかないな
合コン行って髭男やKingGNU歌うのは男としてのマナーだ
いきなり女子にtime to say goodbyeを熱唱されたら引くわな
たしかに一般社会ではコミュニケーションの一手段でしかないな
合コン行って髭男やKingGNU歌うのは男としてのマナーだ
いきなり女子にtime to say goodbyeを熱唱されたら引くわな
663名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 23:55:18.78ID:NauHVEhd 日本人がいくらブラックの真似事してもイエローなんだし
日本人なら日本の文化でやってくしかないんじゃないかなぁ
今はアニメか?寿司、力士、芸者、歌舞伎、能、卑弥呼、意外とあるなw
日本人なら日本の文化でやってくしかないんじゃないかなぁ
今はアニメか?寿司、力士、芸者、歌舞伎、能、卑弥呼、意外とあるなw
664名無しサンプリング@48kHz
2021/11/11(木) 23:56:53.13ID:NauHVEhd とりあえず外人にはAKIRA言っときゃビビるやろ
2021/11/12(金) 00:17:31.96ID:jopg7bkS
ま、でも今は別に日本で活動する必要もないわけで
リズム感が日本人でない日本人は
日本をメインに考えないで活動してるわな
優秀な研究者や技術者が日本から出ていってしまったように
音楽もそうなっていくんだろう
ノーベル賞なんて人種的には日本人でも国籍はアメリカ人だったり
リズム感が日本人でない日本人は
日本をメインに考えないで活動してるわな
優秀な研究者や技術者が日本から出ていってしまったように
音楽もそうなっていくんだろう
ノーベル賞なんて人種的には日本人でも国籍はアメリカ人だったり
2021/11/12(金) 00:23:16.69ID:uWMer+Y+
日本の未来なんてぶっちゃけどうでもいいんだけどなwこのまま金バラまき続ければ円安は来るだろうし
お前ら英語だけはちゃんとやっとけよ
お前ら英語だけはちゃんとやっとけよ
2021/11/12(金) 00:28:07.93ID:L1dyzAJ/
>>665
それを向こうの人間がどう見るのかよな
洋楽(彼らにとっては邦楽)ぽい事をやってるアジア人だからね
演歌をやってる西洋人、侍の役をやってる西洋人、みたいな企画物的に見えないかという懸念もある
結局はベビーメタルとかもそういう部類だろ
それを向こうの人間がどう見るのかよな
洋楽(彼らにとっては邦楽)ぽい事をやってるアジア人だからね
演歌をやってる西洋人、侍の役をやってる西洋人、みたいな企画物的に見えないかという懸念もある
結局はベビーメタルとかもそういう部類だろ
2021/11/12(金) 00:31:19.91ID:Tdj9WNhe
海外に行った時の日本人のバカにされ度は想像の上を逝くからなぁ
日本の中で尖った存在になるのが一番の近道ではなかろうか
日本の中で尖った存在になるのが一番の近道ではなかろうか
2021/11/12(金) 00:33:32.77ID:KE0vegSW
海外で日本の音楽しようとするとそうなるけどそうじゃないなら別に普通に受け入れられるよ
2021/11/12(金) 00:34:06.95ID:L1dyzAJ/
2021/11/12(金) 00:36:01.06ID:gbOK+HZL
そうか?日本の音楽って言うと邦楽、和楽器や篳篥みたいなニッチなモノばかりだと思うけど
たとえばハリウッド映画で使われるかな?
たとえばハリウッド映画で使われるかな?
2021/11/12(金) 00:37:48.64ID:4yL6vOl6
>>669
んなアホなwジャズとかすげー苦労するぞ
んなアホなwジャズとかすげー苦労するぞ
2021/11/12(金) 00:40:22.80ID:uHvOxT+e
アジア系はまだそれほどでもないけどアメリカで売れてるミュージシャン見たら
白人(ヒスパニック除く)の比率って今はもうそんなに高くないよ
それにニューカマーの移民でも普通にミュージシャンとして受け入れられてる
まぁアジア系はまだそれほどでもないけどね
白人様がエンタメの主役の時代はもう終わりかけてるからこれからはアジア系も
偏見なく見られるようになっていくんじゃないかな
白人(ヒスパニック除く)の比率って今はもうそんなに高くないよ
それにニューカマーの移民でも普通にミュージシャンとして受け入れられてる
まぁアジア系はまだそれほどでもないけどね
白人様がエンタメの主役の時代はもう終わりかけてるからこれからはアジア系も
偏見なく見られるようになっていくんじゃないかな
2021/11/12(金) 00:44:10.76ID:lFlukJ4Y
まだ日本人韓国人=中国人みたい思われてるからなw特に田舎は
今の若い世代は知らんけどシニアになるとアジアに偏見持ってる人多いよ
そういうのを抜きにしても日本人はアジアの中では最弱、海外のアジア人だともっぱら韓国でしょ
今の若い世代は知らんけどシニアになるとアジアに偏見持ってる人多いよ
そういうのを抜きにしても日本人はアジアの中では最弱、海外のアジア人だともっぱら韓国でしょ
2021/11/12(金) 00:44:41.01ID:a4x5RMkb
>>669
アメリカでアメフトやろうと思ったらアメリカ人並みの体格が必要な様に、海外で海外の音楽やろうと思ったら西洋人並みの脳、思考、倫理観、とか遺伝子レベルで超えられない壁があると思うんよね
海外に進出した本場顔負けのハードロックバンドは幾つかあるけど、それでもガンズやメタリカと比べたらどうしてもニセモノ感は払拭出来ない
アメリカでアメフトやろうと思ったらアメリカ人並みの体格が必要な様に、海外で海外の音楽やろうと思ったら西洋人並みの脳、思考、倫理観、とか遺伝子レベルで超えられない壁があると思うんよね
海外に進出した本場顔負けのハードロックバンドは幾つかあるけど、それでもガンズやメタリカと比べたらどうしてもニセモノ感は払拭出来ない
2021/11/12(金) 00:46:31.04ID:a4x5RMkb
2021/11/12(金) 00:47:45.42ID:a4x5RMkb
2021/11/12(金) 00:47:53.13ID:uHvOxT+e
でもアジア系の特殊なところはインディーポップ・インディロック的な
ちょい前で言うピッチフォーク系な音楽やってる白人様のマネを
したがるところなんだよね
ああいうぶりっ子音楽サークルの中ではアジア系ってごまめ扱いながら
一応場所を用意して貰えてるのかもしれないけど白人的な音楽の
衰退にそのまんま追随して沈んでいくだけだろなとも思ってしまう
ちょい前で言うピッチフォーク系な音楽やってる白人様のマネを
したがるところなんだよね
ああいうぶりっ子音楽サークルの中ではアジア系ってごまめ扱いながら
一応場所を用意して貰えてるのかもしれないけど白人的な音楽の
衰退にそのまんま追随して沈んでいくだけだろなとも思ってしまう
2021/11/12(金) 00:48:31.81ID:lFlukJ4Y
これから変わる段階に来てるかもしれないけどまだ日本人は音楽教育途上国だよ
ほんとに一部の才能あるやつにしか門戸は開かれてない
それを基準にされてもな
そもそもこの掲示板見てても分かるけど、音楽的にも人間的にも糞みたいなのが腐るほどいる
匿名でまともな音楽議論やろうとしたらまずカーストみたいな話になるだろ?
それが日本人の気質で限界なんだよ
一部だけだと思いたいけど、結構俺の周りでもいるんだよな
ほんとに一部の才能あるやつにしか門戸は開かれてない
それを基準にされてもな
そもそもこの掲示板見てても分かるけど、音楽的にも人間的にも糞みたいなのが腐るほどいる
匿名でまともな音楽議論やろうとしたらまずカーストみたいな話になるだろ?
それが日本人の気質で限界なんだよ
一部だけだと思いたいけど、結構俺の周りでもいるんだよな
2021/11/12(金) 00:52:17.32ID:t1wx74/p
昔の日本人は曖昧で〜とか言われてたけど、今は白か黒かみたいなやつばっか
観光にくる外人さんの方が日本の文化よく分かってたりするから、良いところどんどん吸収されて
日本は枯れ木しかの頃無くなるんじゃないのかね
観光にくる外人さんの方が日本の文化よく分かってたりするから、良いところどんどん吸収されて
日本は枯れ木しかの頃無くなるんじゃないのかね
2021/11/12(金) 01:17:50.73ID:ZL+12O8a
どんな音楽でも自由に聞けて演れる現代では、国籍で区切って論じるのはナンセンスだよ
生活している国によって確かに野良TVラジオで耳に入る音楽に偏りはあるがそれを含めて、シンプルに個人としてどういう音楽を聴いて育ったかだけが重要
で、おのおのが気に入ったのをこれがベストだと言うもんだから話が合わないw
生活している国によって確かに野良TVラジオで耳に入る音楽に偏りはあるがそれを含めて、シンプルに個人としてどういう音楽を聴いて育ったかだけが重要
で、おのおのが気に入ったのをこれがベストだと言うもんだから話が合わないw
2021/11/12(金) 01:37:53.35ID:jopg7bkS
spotifyのバイラルチャートとか見てると
日本だけ異質で面白いほどガラパゴスだけどな
他の国は意外とグローバルなんだよな
分析していくと、言語で断絶されてる感じはする
ポルトガル語、スペイン語、英語で傾向が違う
が、傾向っていうレベルであって、やっぱり日本だけ異質ではある
それをオリジナリティと捉えるかどうがだけど
捉えて突き進んだ結果が今のメジャーの有様なのでね
なんとも
日本だけ異質で面白いほどガラパゴスだけどな
他の国は意外とグローバルなんだよな
分析していくと、言語で断絶されてる感じはする
ポルトガル語、スペイン語、英語で傾向が違う
が、傾向っていうレベルであって、やっぱり日本だけ異質ではある
それをオリジナリティと捉えるかどうがだけど
捉えて突き進んだ結果が今のメジャーの有様なのでね
なんとも
2021/11/12(金) 01:52:36.27ID:+hOVyicg
わざわざ音楽から海外文化を知る時代は終わったから
これから音楽はどんどんローカルな文化になっていくよ
これから音楽はどんどんローカルな文化になっていくよ
2021/11/12(金) 02:09:08.54ID:O0n2moJy
国籍取っ払っちゃうと日本がかなり下位になるって事、そんなら日本独自路線でやらないと生き残れないじゃんw
2021/11/12(金) 02:20:57.85ID:jopg7bkS
というが
これから日本語を話せる人口はどんどん減っていくわけで
独自路線といっても電波ソングの延長みたいな今の状況では難しいだろう
これから日本語を話せる人口はどんどん減っていくわけで
独自路線といっても電波ソングの延長みたいな今の状況では難しいだろう
2021/11/12(金) 03:04:59.24ID:ZPjTDLua
電波は作ってても面白くないし息抜き程度でしかない
好んでやるガイジなんておらんやろw
好んでやるガイジなんておらんやろw
687名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 05:46:17.33ID:ocGtmApG 昭和の頃黒人のグルーヴは日本人に真似できないみたいな知ったか言って逃げる奴必ずいたけど、このスレにも似たような人種がいるな
信じられないかもしれんが当時は日本人がメジャーリーグやダンスの世界に進出するのは絶対無理とか言われてたんだぜ。でも今はどうだ?
日本の音楽業界はこの30年以上なーんもやってない
だって国内向けにやってりゃ原価も抑えられるし客層も見えるし売るのがラクなんだよねー海外に出すのは何かとコストかかるじゃん外人怖いし
てな具合に目先のカネを拾ってきた結果が今
信じられないかもしれんが当時は日本人がメジャーリーグやダンスの世界に進出するのは絶対無理とか言われてたんだぜ。でも今はどうだ?
日本の音楽業界はこの30年以上なーんもやってない
だって国内向けにやってりゃ原価も抑えられるし客層も見えるし売るのがラクなんだよねー海外に出すのは何かとコストかかるじゃん外人怖いし
てな具合に目先のカネを拾ってきた結果が今
688名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 06:39:21.77ID:bCjaxT9X 早く米国や英国にでも住んでレベルの高い音楽の中で生きたら良いのに
2021/11/12(金) 08:16:59.54ID:uu65yDR7
今の邦楽の三本柱は
洋楽の10年遅れのパクリ
昭和歌謡の延長
ど素人くささを売りにしたSNS音楽
か?
て言っても洋楽も大抵だけどなw
洋楽の10年遅れのパクリ
昭和歌謡の延長
ど素人くささを売りにしたSNS音楽
か?
て言っても洋楽も大抵だけどなw
2021/11/12(金) 08:21:49.47ID:uu65yDR7
そいえば欧米で人気のジャンプアニメの曲って全部だいたい男が歌ってんだけど
あれって外人は日本人の女のキンキン声聴くだけで拒否反応あるかららしいな
日本人でも拒否感ある人多いんだからまあ当たり前だわな
あれって外人は日本人の女のキンキン声聴くだけで拒否反応あるかららしいな
日本人でも拒否感ある人多いんだからまあ当たり前だわな
691名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 08:24:02.50ID:TNAaiE0E 具体的に邦楽のどこが足りてないと思う?
692名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 09:48:53.22ID:2FBvPiLL どうせJASRACがいけないんだろう
2021/11/12(金) 10:19:10.47ID:UF0hxLUN
2021/11/12(金) 10:23:09.41ID:boZGcv1W
2021/11/12(金) 10:33:15.15ID:crGbtps0
ぶっちゃけダサいカッコいいは、年齢よか血筋に関してると思う
それと左右はやっぱ関係してるしな。
俺常に実験的で新しいことを模索してる若い子もおじさんも好きだな
>>690
るろうに剣心の主題歌 そばかす
リアクションしてる白人おじさん
耳に手当た キンキン声が刺さるっぽい
US indieもだいたいそういう刺さらないようにミックスされてるし
感受性の問題なのか鼓膜までの作りなのか
目の色でサングラスじゃないがちょっと違うんじゃないのかな
それと左右はやっぱ関係してるしな。
俺常に実験的で新しいことを模索してる若い子もおじさんも好きだな
>>690
るろうに剣心の主題歌 そばかす
リアクションしてる白人おじさん
耳に手当た キンキン声が刺さるっぽい
US indieもだいたいそういう刺さらないようにミックスされてるし
感受性の問題なのか鼓膜までの作りなのか
目の色でサングラスじゃないがちょっと違うんじゃないのかな
2021/11/12(金) 10:37:04.76ID:3NwmZMzl
>>691
先ずは英語ベース
これクリア出来ないとどれだけサウンドや技術が追いついてもクラ、ジャズ、映画音楽とかインストの世界にしか進出出来ない
(実際それらのジャンルにはもう既に日本人が名を連ねてるけど)
先ずは英語ベース
これクリア出来ないとどれだけサウンドや技術が追いついてもクラ、ジャズ、映画音楽とかインストの世界にしか進出出来ない
(実際それらのジャンルにはもう既に日本人が名を連ねてるけど)
2021/11/12(金) 10:50:37.40ID:IB+MGqhT
698名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 12:25:41.77ID:NqIFyrPp オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/11/11
1 明け星LiSA
2 ChopstickNiziU
3 大好物スピッツ
4 BELIEVE MYSELF亜咲花
5 阿修羅ちゃんAdo
6 こたえあわせJUJU
7 三原色YOASOBI
8 うっせぇわAdo
9 サクリファイスシェリル・ノーム starring May'n & ランカ・リー=中島愛
10 時の迷宮ランカ・リー=中島愛 & シェリル・ノーム starring May'n
11 サイハテ鈴木みのり
12 みんなおなじJYOCHO
13 Dark seeks lightニノミヤユイ
14 ラストシーン菅田 将暉
15 ベテルギウス優里
16 ButterBTS (防弾少年団)
17 GIRLS’ LEGEND UV.A.
18 lovesongMA7MEL
19 ユメヲカケル!スピカ [スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)等
20 ミライMA7MEL
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl&clt=Km1tNjE5CydJvXJHODPfWY6RYHcfW4wsOKa7i4lkK11_4RlI
集計期間: 2021/11/11
1 明け星LiSA
2 ChopstickNiziU
3 大好物スピッツ
4 BELIEVE MYSELF亜咲花
5 阿修羅ちゃんAdo
6 こたえあわせJUJU
7 三原色YOASOBI
8 うっせぇわAdo
9 サクリファイスシェリル・ノーム starring May'n & ランカ・リー=中島愛
10 時の迷宮ランカ・リー=中島愛 & シェリル・ノーム starring May'n
11 サイハテ鈴木みのり
12 みんなおなじJYOCHO
13 Dark seeks lightニノミヤユイ
14 ラストシーン菅田 将暉
15 ベテルギウス優里
16 ButterBTS (防弾少年団)
17 GIRLS’ LEGEND UV.A.
18 lovesongMA7MEL
19 ユメヲカケル!スピカ [スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)等
20 ミライMA7MEL
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&kbn=d&disp=dl&clt=Km1tNjE5CydJvXJHODPfWY6RYHcfW4wsOKa7i4lkK11_4RlI
699名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 12:27:22.84ID:NqIFyrPp700名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 12:33:28.80ID:NqIFyrPp2021/11/12(金) 12:52:54.54ID:IwniUM4W
優里聴いてる層と消極的自民党支持者って同じ層だと思うんだけど間違ってる?
2021/11/12(金) 12:53:18.63ID:KE0vegSW
間違ってる
703名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 16:03:45.35ID:CibKSVS/ 日本は音楽輸入国だから、明治になってピアノが輸入されてから
和声音楽というものを知ることになるので、洋楽中心や洋楽の
影響が強いのは当然
江戸時代には、和声音楽という概念を知らないし
持っていなかったからね、そもそも庶民が楽器の演奏を
聴く機会がないし、和声進行でもないし楽譜だってないし
和声音楽というものを知ることになるので、洋楽中心や洋楽の
影響が強いのは当然
江戸時代には、和声音楽という概念を知らないし
持っていなかったからね、そもそも庶民が楽器の演奏を
聴く機会がないし、和声進行でもないし楽譜だってないし
2021/11/12(金) 16:14:22.76ID:Wv/qvmRg
>>703
庶民が楽器演奏聞く機会ないとかどこで覚えたんだ?
浮世絵にもあるが庶民が花見や宴会で三味線や拍子木を楽しそうに演奏する様子が描かれたものが色々あるぞ
江戸の女性の習い事人気ナンバーワンは三味線だし琴も人気だったそうだ
中途半端な知識は毒だから書き込む前にググった方が恥をかかなくて済むぞ
勉強になったか?
庶民が楽器演奏聞く機会ないとかどこで覚えたんだ?
浮世絵にもあるが庶民が花見や宴会で三味線や拍子木を楽しそうに演奏する様子が描かれたものが色々あるぞ
江戸の女性の習い事人気ナンバーワンは三味線だし琴も人気だったそうだ
中途半端な知識は毒だから書き込む前にググった方が恥をかかなくて済むぞ
勉強になったか?
2021/11/12(金) 16:18:23.85ID:p2HOBGvm
2021/11/12(金) 16:28:25.29ID:V99oOmjq
アーティストの時代だなぁ
2021/11/12(金) 18:40:53.75ID:Wv/qvmRg
>>703
付け足すけどとんでもなく長い歴史のある琴は和音が弾けるよ
楽譜も西洋のものとは違うがわりと古くからあり江戸時代に書かれた尺八や三味線の譜が今も残ってるよ
ハーモニーの概念は無かったかもだけどいくつかの楽器が合奏して合わせる事はあったので西洋とは違う音の調和法があったんだよ
江戸の庶民は花見だ結婚だお祭りだと楽器に合わせて踊り歌う事が大好きで黒船が来たとき金持ちが芸者を船にのせて三味線を鳴らしながら出迎えた話もあるよ
芸者のせて出迎えたのは金持ちの話だけど相当な人数の庶民も同時に黒船見物に行ったそうな
付け足すけどとんでもなく長い歴史のある琴は和音が弾けるよ
楽譜も西洋のものとは違うがわりと古くからあり江戸時代に書かれた尺八や三味線の譜が今も残ってるよ
ハーモニーの概念は無かったかもだけどいくつかの楽器が合奏して合わせる事はあったので西洋とは違う音の調和法があったんだよ
江戸の庶民は花見だ結婚だお祭りだと楽器に合わせて踊り歌う事が大好きで黒船が来たとき金持ちが芸者を船にのせて三味線を鳴らしながら出迎えた話もあるよ
芸者のせて出迎えたのは金持ちの話だけど相当な人数の庶民も同時に黒船見物に行ったそうな
2021/11/12(金) 21:38:52.27ID:QUFvt2pI
ボカロには琴的とか時代風な演出の楽曲あるじゃんw
千本桜
https://youtu.be/shs0rAiwsGQ
アコーディオン↓
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
琴的な音遣い↓
GARNiDELiA 極楽浄土
https://youtu.be/BEULybZnLO8
千本桜
https://youtu.be/shs0rAiwsGQ
アコーディオン↓
YOASOBI 大正浪漫
https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY
琴的な音遣い↓
GARNiDELiA 極楽浄土
https://youtu.be/BEULybZnLO8
2021/11/12(金) 21:42:47.12ID:D/RfwpPp
https://youtu.be/s1X-q7MweIc
ベースがペダルすると気持ちいい感覚は三味線に通ずるから江戸時代からあっただろうな
これは英国人の曲だけどバグパイプのような三味線のような不思議な曲
ベースがペダルすると気持ちいい感覚は三味線に通ずるから江戸時代からあっただろうな
これは英国人の曲だけどバグパイプのような三味線のような不思議な曲
2021/11/12(金) 21:56:04.89ID:uHvOxT+e
>>708とか全く話題が噛み合ってないけど本人の中では
話題に沿ったレスしてるつもりなのかな
ただ単語がマッチしてるだけの連想ゲームで反射的に
レスしてる恐ろしさというか最近の音楽のダサさ以上に
日本語能力のない奴の問題の方が深刻
話題に沿ったレスしてるつもりなのかな
ただ単語がマッチしてるだけの連想ゲームで反射的に
レスしてる恐ろしさというか最近の音楽のダサさ以上に
日本語能力のない奴の問題の方が深刻
711名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 21:56:07.71ID:QUFvt2pI 今の、ボカロは結構、和風、時代風な演出はとりいれてるで
ボカロって結構、和風方向に行ってる流行なんだよ、
米津玄師もそうだけど
ボカロって結構、和風方向に行ってる流行なんだよ、
米津玄師もそうだけど
2021/11/12(金) 22:11:51.11ID:IwniUM4W
上っ面だけ和風のテクスチャー入れても根本がV系とアニソン合体させたJPOPやん
こういうの意味ある??
こういうの意味ある??
713名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 22:13:50.55ID:QUFvt2pI2021/11/12(金) 22:21:38.81ID:IwniUM4W
20秒ちょいの展開とかやってて恥ずかしくないのかな
日本人て普段は恥の文化とか言ってるのに音楽になると途端に羞恥心がなくなるよな
いやそれが非日常ってことか?w
日本人て普段は恥の文化とか言ってるのに音楽になると途端に羞恥心がなくなるよな
いやそれが非日常ってことか?w
2021/11/12(金) 22:26:30.53ID:Wv/qvmRg
語尾はてな君が確実にそうだなって思うことは何?
2021/11/12(金) 22:34:54.69ID:PGmfFKNk
ボカロってのはネット文化、ニコニコ動画発
ボカロ前はテレビ電波を使って電通とかフジテレビとかがアメリカ合衆国文化をごり推ししてたわけな
ところが、ニコニコ動画ネット発な、ボカロは、電通のごり推しが効かないメディアだったわけ、だから、子供たち(ボカロは、小学校中学生高校?辺りにうけた)は電通テレビ電波の届かないニコニコ動画で和風を楽しんでいたwそれがボカロw
ボカロ前はテレビ電波を使って電通とかフジテレビとかがアメリカ合衆国文化をごり推ししてたわけな
ところが、ニコニコ動画ネット発な、ボカロは、電通のごり推しが効かないメディアだったわけ、だから、子供たち(ボカロは、小学校中学生高校?辺りにうけた)は電通テレビ電波の届かないニコニコ動画で和風を楽しんでいたwそれがボカロw
2021/11/12(金) 22:36:58.45ID:/MxmPgUc
718名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 22:40:53.60ID:Wj/J+XqI チュルチュルとスパゲティを食べました。って文章があるとするじゃん
スパゲティをうどんにしても文章として成立すんじゃん
ちょっと頭回る人は「あっ!」って気が付いたんだな
音楽もこれと同じ
聴いてる人はうどんってワードが入ってるから、ここは日本か?になるわけ
スパゲティをうどんにしても文章として成立すんじゃん
ちょっと頭回る人は「あっ!」って気が付いたんだな
音楽もこれと同じ
聴いてる人はうどんってワードが入ってるから、ここは日本か?になるわけ
719名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 22:48:54.28ID:PGmfFKNk 電通地上波テレビ電波ってのは、アメリカ合衆国の工作機関だからなw
一方
ニコニコ動画ボカロは電通のごり推しが届かない所に在ったw
子供たちはニコニコ動画ボカロを見ていた、
その子供たちが大きくなって
今!
一方
ニコニコ動画ボカロは電通のごり推しが届かない所に在ったw
子供たちはニコニコ動画ボカロを見ていた、
その子供たちが大きくなって
今!
2021/11/12(金) 22:52:18.02ID:uHvOxT+e
今!
ボカロ文化風のものが見事に代理店案件として取り込まれ
adoやYOASOBIとしてシーンを席巻しています!
ボカロ文化風のものが見事に代理店案件として取り込まれ
adoやYOASOBIとしてシーンを席巻しています!
721名無しサンプリング@48kHz
2021/11/12(金) 22:52:41.30ID:0l+cQvDj >>718
最初そこに気が付いた人はすごいんだけど、アイディアていうのは模倣されて盗まれる
次の奴がウドンじゃなくて蕎麦にしたり、中国人がやってきてラーメンにしたり、俺が俺がって撃ち合いになるわけよ
そこで一番稼いだ奴が優勝〜
こうやってギョウカイって言うのがつくられていくんだわ
最初そこに気が付いた人はすごいんだけど、アイディアていうのは模倣されて盗まれる
次の奴がウドンじゃなくて蕎麦にしたり、中国人がやってきてラーメンにしたり、俺が俺がって撃ち合いになるわけよ
そこで一番稼いだ奴が優勝〜
こうやってギョウカイって言うのがつくられていくんだわ
2021/11/13(土) 00:09:23.84ID:d9DjgRj9
くそだせぇ
昭和の公団住宅みたいだ
大正ロマンのようないい具合の和洋折衷じゃないんだよな
ま、あれは国外のデザイナーが多いが
昭和の公団住宅みたいだ
大正ロマンのようないい具合の和洋折衷じゃないんだよな
ま、あれは国外のデザイナーが多いが
723名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 01:56:46.17ID:LDA/dX2K 日本てお洒落なのより、ダサいのが流行るんよw
シティポップってお洒落だがチャート成績良くない
1970年代後半1980年代シティポップもチャート順位はあまりよくない、シティポップに勝っていたのはフォーク、歌謡曲やアイドル歌謡曲(例えば、ピンクレディー)等
ピンクレディー>シティポップ
さだまさし>シティポップ
シティポップってお洒落だがチャート成績良くない
1970年代後半1980年代シティポップもチャート順位はあまりよくない、シティポップに勝っていたのはフォーク、歌謡曲やアイドル歌謡曲(例えば、ピンクレディー)等
ピンクレディー>シティポップ
さだまさし>シティポップ
2021/11/13(土) 02:19:44.71ID:B6lWu5YB
世の中、中くらいのセンスの人間が大半なんだから、その層に響かないことには売れない
2021/11/13(土) 03:48:48.66ID:d9DjgRj9
いやいや、これは中位のセンスではなく
髑髏のTシャツとかバンドTとか蛍光色のダッドシューズとか
そういったもんと同じ底辺のセンスだ
髑髏のTシャツとかバンドTとか蛍光色のダッドシューズとか
そういったもんと同じ底辺のセンスだ
726名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 10:02:58.70ID:LDA/dX2K それから、今の洋楽のEDMやヒップホップ、Kポップってけっしてお洒落ではないからなw
EDMは、いきり、パリピ、DQN
ボカロと比較してEDMが良いかというとそうでもない
最近、洋楽に魅力がないのはそういう事
EDMは、いきり、パリピ、DQN
ボカロと比較してEDMが良いかというとそうでもない
最近、洋楽に魅力がないのはそういう事
2021/11/13(土) 10:32:52.55ID:37TpY6LR
>>723
日本は芸能界の方が音楽シーンて物より遥かにメジャーであり権力持ってるからね
メインの文化が音楽を弄ぶ芸能界ってところがネックだよ
タレントがお遊びでやる音楽の方が売れるし認知度が高いのだから
やっぱり電通と芸能界が蔓延ってる限り日本の音楽にも未来が無いわさw
日本は芸能界の方が音楽シーンて物より遥かにメジャーであり権力持ってるからね
メインの文化が音楽を弄ぶ芸能界ってところがネックだよ
タレントがお遊びでやる音楽の方が売れるし認知度が高いのだから
やっぱり電通と芸能界が蔓延ってる限り日本の音楽にも未来が無いわさw
2021/11/13(土) 10:41:08.01ID:37TpY6LR
演劇もそうよね
本格的な俳優よりタレントやアイドルが片手間にやる俳優業の方がメイン
映画界だって電通と芸能界の物
本格的な俳優よりタレントやアイドルが片手間にやる俳優業の方がメイン
映画界だって電通と芸能界の物
2021/11/13(土) 11:34:34.95ID:0b7wvtJb
このスレにも出てくるバックビートおじさんの話を真剣に聞いてみると少しわかるはず
https://youtu.be/4eYBAWR6Ios?t=203
https://youtu.be/4eYBAWR6Ios?t=203
2021/11/13(土) 11:48:05.08ID:VANoXBNc
2021/11/13(土) 13:08:09.95ID:K5CfZJDV
一線に立たず文句垂れてるより
最近の糞じゃない音楽を作ろうとしてる人の方がよい
最近の糞じゃない音楽を作ろうとしてる人の方がよい
2021/11/13(土) 13:38:34.88ID:zEnZAFMd
田中ヤスヨシ?
なんかパッツンパッツンに音圧上げてアタックの遅い音色でリード鳴らすやつ。
で、ぶっさい素人がなんかキャピキャピ歌ってるやつ。
ああいうのが流行ってんのかw
なんかパッツンパッツンに音圧上げてアタックの遅い音色でリード鳴らすやつ。
で、ぶっさい素人がなんかキャピキャピ歌ってるやつ。
ああいうのが流行ってんのかw
2021/11/13(土) 13:40:01.62ID:mnWxVXcD
2021/11/13(土) 13:59:18.92ID:0b7wvtJb
保守的なやつはまじ変わらないし頑固だよ
だから保守的なんだしw
次の世代もその次の世代もアニソンの枠だよ
凝り固まったガラパゴス諸島のマイナー部族に外の話を教える必要はないと思う
だから保守的なんだしw
次の世代もその次の世代もアニソンの枠だよ
凝り固まったガラパゴス諸島のマイナー部族に外の話を教える必要はないと思う
2021/11/13(土) 14:27:32.75ID:o6bdNKn8
守らなきゃいけない物も当然ある
丸々欧米化すりゃ良いってもんじゃ無いからな
外人モデルが着てる服を日本人がそのまま着たって似合わないのは当たり前
そういう外の物を日本人向けに改良し、それをまた外に発信していくのは本来日本のお家芸としてやって来た事
だけど、そのお家芸がどうしても通用しないのが言語が伴う音楽や映画などの芸術関連
いくら技術を磨いてもそこに言語の壁が立ちはだかる
その越えられない壁がある限り造り手も受け手も保守的になってしまう
丸々欧米化すりゃ良いってもんじゃ無いからな
外人モデルが着てる服を日本人がそのまま着たって似合わないのは当たり前
そういう外の物を日本人向けに改良し、それをまた外に発信していくのは本来日本のお家芸としてやって来た事
だけど、そのお家芸がどうしても通用しないのが言語が伴う音楽や映画などの芸術関連
いくら技術を磨いてもそこに言語の壁が立ちはだかる
その越えられない壁がある限り造り手も受け手も保守的になってしまう
2021/11/13(土) 14:56:18.87ID:LDA/dX2K
洋楽
良いものならまだ聴いてみても良いが
洋楽のうち、EDM、ヒップホップやkポップならもう要らないぞwww
要らないからチャートに全然入らないw
世間の評価
ボカロ>>>kぽ>>ジャニーズ>ヒップホップ>>>EDM
こんな感じだろ
良いものならまだ聴いてみても良いが
洋楽のうち、EDM、ヒップホップやkポップならもう要らないぞwww
要らないからチャートに全然入らないw
世間の評価
ボカロ>>>kぽ>>ジャニーズ>ヒップホップ>>>EDM
こんな感じだろ
2021/11/13(土) 15:01:35.04ID:CW7e/IOH
2021/11/13(土) 15:09:45.42ID:RXRoutd+
邦楽はほぼ日本人しか聞かないし、そんなに気合い入れなくて良くね
何かと戦ってる人いるけど
みんなカラオケで盛り上がるとかそんな基準でしか聞いてないよ
何かと戦ってる人いるけど
みんなカラオケで盛り上がるとかそんな基準でしか聞いてないよ
2021/11/13(土) 15:10:27.23ID:LDA/dX2K
4 BELIEVE MYSELF亜咲花
5 阿修羅ちゃんAdo
7 三原色YOASOBI
8 うっせぇわAdo
ボカロな曲調って事なら4も入れていい、作曲はボカロpではないけども
5 阿修羅ちゃんAdo
7 三原色YOASOBI
8 うっせぇわAdo
ボカロな曲調って事なら4も入れていい、作曲はボカロpではないけども
2021/11/13(土) 15:32:08.58ID:QEr2pnf2
ボカロPって知名度は抜群だけど一部除いて売れないからな…
741名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 15:32:39.36ID:LDA/dX2K 最近の、洋楽特にEDMは本当にダメな音楽なんだ
昔のクラブ音楽って
ユーロビートでも、ハウスミュージックでもお洒落だったよ
ところが
EDM、騒ぐだけのうるさい音になってしまった
歌詞も「江南スタイル!」とか「パーフェクトヒューマン!」みたいな単語をちょろっと叫んであとは激しくステップしてるだけっていう
それじゃ評価は↓こうなる
ボカロ>>>>>>>EDM
昔のクラブ音楽って
ユーロビートでも、ハウスミュージックでもお洒落だったよ
ところが
EDM、騒ぐだけのうるさい音になってしまった
歌詞も「江南スタイル!」とか「パーフェクトヒューマン!」みたいな単語をちょろっと叫んであとは激しくステップしてるだけっていう
それじゃ評価は↓こうなる
ボカロ>>>>>>>EDM
2021/11/13(土) 15:38:29.13ID:d6xM23Cw
>>739
へえ、それ全部人間じゃ無いんだ
へえ、それ全部人間じゃ無いんだ
2021/11/13(土) 15:49:01.19ID:SQOCm45O
個人的にはループ使ってるやつが駄目だ
ド素人の楽しみ方の一つくらいなら許せるが、ループ並べて「作曲しました」とか言われるとハァ?ってなる
ド素人の楽しみ方の一つくらいなら許せるが、ループ並べて「作曲しました」とか言われるとハァ?ってなる
2021/11/13(土) 15:52:44.69ID:+z0JPwcS
ボカロに脳を汚染されると人間も機械も区別がつかなくなって全てボカロ曲なんだな
ギターが歪んでたらロックみたいな定義、思考なんだろうなw
ギターが歪んでたらロックみたいな定義、思考なんだろうなw
745名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 16:00:02.92ID:gNSpgWKi それはお前がジジイだからだよ、ジーンシモンズと同じ発言だ
今の若い奴らは楽譜も楽理も知らないで、ミリオンを生み出している
今の若い奴らは楽譜も楽理も知らないで、ミリオンを生み出している
2021/11/13(土) 16:01:43.30ID:LDA/dX2K
>>739は「曲調がボカロ=ボカロっぽい」という意味、「ボーカルがボーカロイド(機械音声)」という意味ではなく、「曲調がボカロ=ボカロPが作る様な曲調=ボカロっぽい」という意味、だから人間が歌ってもボカロ。
「曲調がボカロっぽい」は何種類かあるんだよ
早口歌詞になってるとか↓(人間が歌ってもやはり、ボカロっぽい)
アンノウン・マザーグース
https://youtu.be/pIASrIYQHaA
コミカルだったり、スピード感があったり、エレクトロスウィングぽかったり、和風だったり、「ボカロっぽい」にも何種類かある
「曲調がボカロっぽい」は何種類かあるんだよ
早口歌詞になってるとか↓(人間が歌ってもやはり、ボカロっぽい)
アンノウン・マザーグース
https://youtu.be/pIASrIYQHaA
コミカルだったり、スピード感があったり、エレクトロスウィングぽかったり、和風だったり、「ボカロっぽい」にも何種類かある
2021/11/13(土) 16:31:39.30ID:XX4bqTbm
2021/11/13(土) 16:33:09.93ID:qHAmGEM+
上でも言われてるが日本語能力の低下はホント問題だと思う
言語能力と音楽の能力はリンクしてる部分もあるだろうしね
言語能力と音楽の能力はリンクしてる部分もあるだろうしね
2021/11/13(土) 16:41:09.32ID:LDA/dX2K
>>747
広い意味の「JPOP」はジャンルを意味する言葉では無いんだよ、「JPOP」の中にも細かいジャンルが沢山ある
例えば
青春パンク
下北系
渋谷系
V系
「JPOP」はシーンというか、チャートを中心にした流行みたいな意味
「全英チャート」「全米チャート」って言う意味と似た様な意味が「JPOP」
その時々によって、流行(シーン)は変わって、その時に流行してる「ジャンル」は違う、
「ボカロ、ボカロっぽい」はジャンル
広い意味の「JPOP」はジャンルを意味する言葉では無いんだよ、「JPOP」の中にも細かいジャンルが沢山ある
例えば
青春パンク
下北系
渋谷系
V系
「JPOP」はシーンというか、チャートを中心にした流行みたいな意味
「全英チャート」「全米チャート」って言う意味と似た様な意味が「JPOP」
その時々によって、流行(シーン)は変わって、その時に流行してる「ジャンル」は違う、
「ボカロ、ボカロっぽい」はジャンル
2021/11/13(土) 16:53:05.47ID:S/dwPLPC
>>749
ならば尚更EDMとかHIPHOPとかデカいジャンル分けと比較できねえじゃねえか
EDMの中にどれだけ小分けジャンルがある?
HIPHOPの中にどれだけ小分けジャンルがある?
「ボカロ>>EDM」
なんて
「ダブステップ>>J-pop」
みたいな事言ってる事に気づけよw
ならば尚更EDMとかHIPHOPとかデカいジャンル分けと比較できねえじゃねえか
EDMの中にどれだけ小分けジャンルがある?
HIPHOPの中にどれだけ小分けジャンルがある?
「ボカロ>>EDM」
なんて
「ダブステップ>>J-pop」
みたいな事言ってる事に気づけよw
2021/11/13(土) 17:05:30.94ID:5OFysEvS
そもそも「ボカロっぽいジャンル」てのも「ボーカロイドじゃなきゃ出来ないジャンル」では無いしボカロ以前からある音に過ぎないからなw
そこからボーカロイド除いて人間が歌えばただのミクスチャー的ロック
ボカロ曲でその手がよく使われただけの話で、それを他の音楽を音楽知らない人間が「ボカロジャンル」なんて物だと思い込んでる
もし多くのボカロ楽曲でジャズが多用されてたらジャズをボカロ系ジャンルだとか言い出しかねない
そこからボーカロイド除いて人間が歌えばただのミクスチャー的ロック
ボカロ曲でその手がよく使われただけの話で、それを他の音楽を音楽知らない人間が「ボカロジャンル」なんて物だと思い込んでる
もし多くのボカロ楽曲でジャズが多用されてたらジャズをボカロ系ジャンルだとか言い出しかねない
2021/11/13(土) 17:08:18.28ID:LDA/dX2K
>>750
確かにEDMは更に細分化してジャンル分け出来るのはその通り
ビッグルームとか、バウンスとか、、だろ?
しかし、今JPOPチャートは、広い意味のEDMでみても、 EDMは一個も入ってないなら
ボカロ>>>広い意味EDM>>EDMの下位ジャンル
だろwww
ケーぽはEDM一種だって話もあるけど、ケーぽはチャート工作してる話あるから除外やw
確かにEDMは更に細分化してジャンル分け出来るのはその通り
ビッグルームとか、バウンスとか、、だろ?
しかし、今JPOPチャートは、広い意味のEDMでみても、 EDMは一個も入ってないなら
ボカロ>>>広い意味EDM>>EDMの下位ジャンル
だろwww
ケーぽはEDM一種だって話もあるけど、ケーぽはチャート工作してる話あるから除外やw
2021/11/13(土) 17:24:55.93ID:LDA/dX2K
2021/11/13(土) 18:06:40.27ID:0b7wvtJb
歌ってみたが人気のときの同時に流行ってたのが
ロキノン系だと思う
Alexandrosとかあのへんがベースにあるじゃないか?
この辺がポストボカロ系Jpopだと思う
年齢的にそうだと思う
ロキノン系だと思う
Alexandrosとかあのへんがベースにあるじゃないか?
この辺がポストボカロ系Jpopだと思う
年齢的にそうだと思う
2021/11/13(土) 18:14:35.60ID:0b7wvtJb
でこのロキノン系の奴らは
この世代あたりから洋楽の影響が少なかったんだよ
ナンバーガールとかBUMP OF CHICKENとかをベースに持ってて
残りの半分は洋楽インディー系からエモロック世代
この世代あたりから洋楽の影響が少なかったんだよ
ナンバーガールとかBUMP OF CHICKENとかをベースに持ってて
残りの半分は洋楽インディー系からエモロック世代
2021/11/13(土) 18:28:40.92ID:0b7wvtJb
米津玄師の影響調べてみた
BUMP OF CHICKEN
ASIAN KUNG-FU GENERATION
RADWIMPS
スピッツ
だってw 音楽詳しくなさそうw
結局原点はバンプなんじゃないか?
BUMP OF CHICKEN
ASIAN KUNG-FU GENERATION
RADWIMPS
スピッツ
だってw 音楽詳しくなさそうw
結局原点はバンプなんじゃないか?
757名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 18:46:20.19ID:LDA/dX2K いや、前にも書いたけどボカロは、
恋のマイアヒ
↓
イエヴァンポルカ(ポルッカ)
↓
米津マトリョシカ
や
特にイエヴァンポルッカが祖
ラッタッターラッタッターが多いのがボカロ
それとアニメの電波ソングとかも混ざってる
ロキノンやBUMPも混ざってるかもしれないが
主にニコニコ動画文化だから
ニーコニコ動画
恋のマイアヒ
↓
イエヴァンポルカ(ポルッカ)
↓
米津マトリョシカ
や
特にイエヴァンポルッカが祖
ラッタッターラッタッターが多いのがボカロ
それとアニメの電波ソングとかも混ざってる
ロキノンやBUMPも混ざってるかもしれないが
主にニコニコ動画文化だから
ニーコニコ動画
758名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 19:04:51.68ID:LDA/dX2K ievan polkka
https://youtu.be/7wQq8_hd-7I
初音ミクに誰が歌わせたのか知らないけど、↑これが多分最初、
これがニーコニコ動画で流行って、
ラッタッタな歌が増えて
米津マトリョシカ
https://youtu.be/HOz-9FzIDf0
とかもそう
それと早口は機械だから面白くてやってみたんだろなwowakaか、暴走P初音ミクの消失
https://youtu.be/7wQq8_hd-7I
初音ミクに誰が歌わせたのか知らないけど、↑これが多分最初、
これがニーコニコ動画で流行って、
ラッタッタな歌が増えて
米津マトリョシカ
https://youtu.be/HOz-9FzIDf0
とかもそう
それと早口は機械だから面白くてやってみたんだろなwowakaか、暴走P初音ミクの消失
2021/11/13(土) 19:08:08.51ID:0b7wvtJb
それ初期の初音ミクでしょひとまず弄ってみてた時代
ヲタの悪趣味感が出てる
テクノ系とかも多かったけど結局ロックになってきたはず
バリエーションでV/病つよめのadoとかになる
ヲタク文化ボカロ以降だわ
洋楽の匂いがしない
全然通ってない素の日本人の音だから
同族嫌悪とか近親交配臭がすごい
ヲタの悪趣味感が出てる
テクノ系とかも多かったけど結局ロックになってきたはず
バリエーションでV/病つよめのadoとかになる
ヲタク文化ボカロ以降だわ
洋楽の匂いがしない
全然通ってない素の日本人の音だから
同族嫌悪とか近親交配臭がすごい
760名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 19:09:41.93ID:B9oidxPs 一人でマトリョシカのあの楽曲作り上げているから
相当レベル高いよ
メロディセンス、アレンジ、ミックス、ギター演奏、絵、
メジャーになってからボーカルも
相当レベル高いよ
メロディセンス、アレンジ、ミックス、ギター演奏、絵、
メジャーになってからボーカルも
761名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 19:11:00.44ID:B9oidxPs 普通あのレベルの楽曲は
プロの作曲家、編曲家、それぞれ付けないとできないよ
プロの作曲家、編曲家、それぞれ付けないとできないよ
2021/11/13(土) 19:11:00.61ID:0b7wvtJb
古川本舗とかmumの影響フォークトロニカだったけど
結局聞いてるヲタク連中が異文化沿いで行ったんだと思う
結局聞いてるヲタク連中が異文化沿いで行ったんだと思う
763名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 19:12:28.47ID:B9oidxPs 普通のただのいちアーティストだと
米津は語っちゃいけないレベル
アーティストはプロの編曲家が付いてるんだから
米津は語っちゃいけないレベル
アーティストはプロの編曲家が付いてるんだから
764名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 19:22:05.42ID:DnNnzluE アニソンといいマトリョーシカみたいなボカロソングといいオタクはなんで
電波ソングみたいなのが好きなの?あとテンポが早いのも好きだよね
電波ソングみたいなのが好きなの?あとテンポが早いのも好きだよね
2021/11/13(土) 19:25:26.66ID:QEr2pnf2
この手合いは電波ソングが好きなんじゃなくてそれしか聞いてこなかったから他に馴染みがないだけだよ
2021/11/13(土) 19:26:05.35ID:y5YZCvJo
>>753
早口フレーズなんて世界中どこにでもあるがな
そんな事で目新しいジャンルとかどんだけ音楽童貞やねんw
YOASOBIやAdoをボカロカラオケチャートに載せるアホな大手って何処だよw
https://www.karatetsu.com/vocala/pickup/ranking.php
https://www.clubdam.com/app/dam/ranking/vocaloid-weekly.html
早口フレーズなんて世界中どこにでもあるがな
そんな事で目新しいジャンルとかどんだけ音楽童貞やねんw
YOASOBIやAdoをボカロカラオケチャートに載せるアホな大手って何処だよw
https://www.karatetsu.com/vocala/pickup/ranking.php
https://www.clubdam.com/app/dam/ranking/vocaloid-weekly.html
2021/11/13(土) 19:31:59.68ID:not4vwTW
音楽的特徴をとらえてそれを言語的に抽象化するということができない
だから議論の相手の意図を理解できない
即物的に分かる特徴でしか物事を捉えることができないからヨアソビや
adoはボカロじゃないだろう!と憤慨するしかないのだ
音楽的能力も言語的能力も低い人はこうやって議論することさえできない
だから議論の相手の意図を理解できない
即物的に分かる特徴でしか物事を捉えることができないからヨアソビや
adoはボカロじゃないだろう!と憤慨するしかないのだ
音楽的能力も言語的能力も低い人はこうやって議論することさえできない
2021/11/13(土) 19:36:22.26ID:y5YZCvJo
2021/11/13(土) 19:38:51.76ID:LDA/dX2K
最初は、恋のマイアヒなんよ、マイナーなヨーロッパの地域のダンス音楽が日本語に空耳で聞こえるのが面白いから売れる事が分かって、誰が見つけたか知らないが、イエヴァンポルッカが今度はニコニコ動画で流行って、
丁度その頃、曲作ってボカロに歌わせてみたのが米津マトリョシカ
だから
ラッタッタな歌が多い
早口はwowaka、暴走Pなど
早口は、棒読みちゃんて原稿を読み上げるソフトもあるが、機械が読んでるような読み方
ラッパーの早口ともまた違う
丁度その頃、曲作ってボカロに歌わせてみたのが米津マトリョシカ
だから
ラッタッタな歌が多い
早口はwowaka、暴走Pなど
早口は、棒読みちゃんて原稿を読み上げるソフトもあるが、機械が読んでるような読み方
ラッパーの早口ともまた違う
2021/11/13(土) 19:45:52.44ID:0b7wvtJb
話がぜんぜん違う噛み合ってない
スレタイ通りシーンがダサくなった理由を探ってる
スレタイ通りシーンがダサくなった理由を探ってる
2021/11/13(土) 19:46:32.50ID:Vt26Xa1F
>>767
だから特徴上げてみろってw
その特徴に何の目新しさも無いってことを言ってるわけで
それが特徴的に感じてしまう浅い音楽知識の連中が持ち上げてる様にしか見えんけどな
こっちにしてみりゃ初めてプリン食って驚いてる原始人を見てるような感覚よw
えー?こんなんで?wみたいな
だから特徴上げてみろってw
その特徴に何の目新しさも無いってことを言ってるわけで
それが特徴的に感じてしまう浅い音楽知識の連中が持ち上げてる様にしか見えんけどな
こっちにしてみりゃ初めてプリン食って驚いてる原始人を見てるような感覚よw
えー?こんなんで?wみたいな
2021/11/13(土) 19:48:59.16ID:Vt26Xa1F
2021/11/13(土) 19:54:58.96ID:DnNnzluE
とりあえずこういうID変えまくってる人とはやりとりしないほうがいいと思う
774名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 19:56:11.35ID:LDA/dX2K 初音ミクの消失
https://youtu.be/CDOfJ-8PMc4
初音ミクの消失
https://youtu.be/0YFjCsSnoO4
エフェクトでは済まないだろ、というぐらい他と違う独立したジャンル化してるんよw
丁度カラオケ大好き日本人には挑戦したくなるような、難曲が出来上がったわけよw
https://youtu.be/CDOfJ-8PMc4
初音ミクの消失
https://youtu.be/0YFjCsSnoO4
エフェクトでは済まないだろ、というぐらい他と違う独立したジャンル化してるんよw
丁度カラオケ大好き日本人には挑戦したくなるような、難曲が出来上がったわけよw
2021/11/13(土) 19:57:38.35ID:YRcEqh97
2021/11/13(土) 20:02:21.05ID:O540Atbh
>>774
だからその「機械的な歌」がボカロの特徴やん
それ以外に無いだろ
そこでなんでYOASOBIやAdoとか人間が歌う曲がボカロジャンルやねん
機械的な編集をしてるからか?
昨今ボーカルエディットしてないリリース作品なんて無えぞ
だからその「機械的な歌」がボカロの特徴やん
それ以外に無いだろ
そこでなんでYOASOBIやAdoとか人間が歌う曲がボカロジャンルやねん
機械的な編集をしてるからか?
昨今ボーカルエディットしてないリリース作品なんて無えぞ
2021/11/13(土) 20:25:57.43ID:VKOt/YjB
シーンがダサくなった理由は
日本の音楽とITをバーターしたから
日本の音楽をアメリカの標準にすることで
日本のIT技術を惜しみなく提供する約束
日本の音楽と同時にサブカルもアメリカが
輸入したらしい
日本の音楽とITをバーターしたから
日本の音楽をアメリカの標準にすることで
日本のIT技術を惜しみなく提供する約束
日本の音楽と同時にサブカルもアメリカが
輸入したらしい
2021/11/13(土) 20:27:49.46ID:LDA/dX2K
>>776
うっせぇわは、ラッタッタ系譜のボカロ
うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわは
ラッタッタの系譜
ポルッカとか米津マトリョシカの系譜なんだよ
それと、ボカロってボーカルの低音↓高音↑を繰り返したりする、変わった曲が多い
YOASOBIの夜に駆けるも早口、やはりボカロの系譜なんよ
うっせぇわも、夜に駆けるも、ボカロの特徴あるボカロの系譜
うっせぇわは、ラッタッタ系譜のボカロ
うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわは
ラッタッタの系譜
ポルッカとか米津マトリョシカの系譜なんだよ
それと、ボカロってボーカルの低音↓高音↑を繰り返したりする、変わった曲が多い
YOASOBIの夜に駆けるも早口、やはりボカロの系譜なんよ
うっせぇわも、夜に駆けるも、ボカロの特徴あるボカロの系譜
2021/11/13(土) 20:38:05.51ID:QIjM1UbU
YOASOBIの曲書いてる奴は普通の曲も書けそう
来生たかをっぽい哀愁メロディーじゃんか
来生たかをっぽい哀愁メロディーじゃんか
780名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 20:45:16.82ID:LDA/dX2K ポルッカ、米津マトリョシカ
ボカロのラッタッタ系譜はうっせぇわもそうだけど
グッバイ宣言とか、kanariaKINGとか
Kanaria KING
https://youtu.be/cm-l2h6GB8Q
chinozo グッバイ宣言
https://youtu.be/dHXC_ahjtEE
パッパッパーみたいな歌詞がはいったり
弾むような歌詞
米津はメジャーなってからボカロっぽさを封印してるだろ、たまにフラミンゴみたいな曲で出すくらい
YOASOBIも最近はボカロっぽさを消してるだろ
ボカロのラッタッタ系譜はうっせぇわもそうだけど
グッバイ宣言とか、kanariaKINGとか
Kanaria KING
https://youtu.be/cm-l2h6GB8Q
chinozo グッバイ宣言
https://youtu.be/dHXC_ahjtEE
パッパッパーみたいな歌詞がはいったり
弾むような歌詞
米津はメジャーなってからボカロっぽさを封印してるだろ、たまにフラミンゴみたいな曲で出すくらい
YOASOBIも最近はボカロっぽさを消してるだろ
2021/11/13(土) 20:48:17.04ID:DnNnzluE
まあでもやっぱ臭いコード進行、臭くて早口なメロディ、早めのテンポ、電波気味で中2な歌詞、ギターロック、とボカロのジャンルぽさてのはあるんじゃない?組み合わせに。
これを全部兼ね備えてるのって他のジャンルになかなかないでしょ。言葉で言えばメタルもそうだけど旋律は違うし音も重いしな
これを全部兼ね備えてるのって他のジャンルになかなかないでしょ。言葉で言えばメタルもそうだけど旋律は違うし音も重いしな
782名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 20:51:55.39ID:B9oidxPs ボーカルが歌ったら強弱がつくからゆっくりなテンポでもいけるけど
ボカロはそこら辺のニュアンス出せないから
テンポ早くせざるを得ないんだよ
ボカロはそこら辺のニュアンス出せないから
テンポ早くせざるを得ないんだよ
783名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 20:53:55.27ID:B9oidxPs ボカロの単調さをテンポ早くして譜割細かくして
ギターかき鳴らして誤魔化してるんだよ
ギターかき鳴らして誤魔化してるんだよ
784名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 20:56:00.73ID:B9oidxPs ボカロとJPOPは曲の作り方が全く違う
2021/11/13(土) 20:58:49.69ID:v2yDnRGB
ここで連投する奴ほど実際作曲能力も演奏能力もコミュニケーション能力も無い説あるな
786名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 21:33:09.96ID:QIjM1UbU 米津は全部苦手だがYOASOBIは好き
ボカロ嫌いな俺なのにこの反応は矛盾してそうだが
結局曲がよければボカロっぽくてもチップチューンでも響くのよ
生歌だから尊いという甘えは捨てた方がいい
ボカロ嫌いな俺なのにこの反応は矛盾してそうだが
結局曲がよければボカロっぽくてもチップチューンでも響くのよ
生歌だから尊いという甘えは捨てた方がいい
2021/11/13(土) 21:40:33.51ID:QEr2pnf2
YOASOBIは普通のボカロPと違ってちゃんとソニーのプロデューサー付いてるからな
2021/11/13(土) 21:59:40.17ID:DnNnzluE
ヨアソビのが癖がなくて聴きやすいってだけじゃんよ
米津のが基本暑苦しいってのもあるな
米津のが基本暑苦しいってのもあるな
2021/11/13(土) 22:09:09.67ID:LDA/dX2K
YOASOBIはayaseがボカロを少しかじっただけだから、夜に駆けると、ハルジオンと、アンコールが、中二病ぽい少しボカロ入ってる程度で、
他の曲はボカロというよりはハウスミュージックなJPOPでは
ayaseボーカルP時代の曲がボカロな感じ
やはりハウスミュージック入ってるでしょ
他の曲はボカロというよりはハウスミュージックなJPOPでは
ayaseボーカルP時代の曲がボカロな感じ
やはりハウスミュージック入ってるでしょ
2021/11/13(土) 22:11:29.22ID:not4vwTW
それもヤスタカあたりのヲタ臭いハウスな
全然身体感覚経てない感じの
全然身体感覚経てない感じの
2021/11/13(土) 22:18:51.56ID:LDA/dX2K
訂正ボカロp
ayaseはボカロをやりたいわけではないからなw元々V系に近いバンドやってダメで、ボカロを触って、ハウスミュージックな曲を作った、
だからayaseは器用なだけでボカロ作曲家代表ではない
YOASOBIみたいな曲はジャンルは、スムースハウスにJPOPの歌のせたやつ
ayaseはボカロをやりたいわけではないからなw元々V系に近いバンドやってダメで、ボカロを触って、ハウスミュージックな曲を作った、
だからayaseは器用なだけでボカロ作曲家代表ではない
YOASOBIみたいな曲はジャンルは、スムースハウスにJPOPの歌のせたやつ
2021/11/13(土) 22:31:15.98ID:DnNnzluE
アヤセがボーカルやってる曲って平凡なんだよな。今の作風と巨乳ボーカル見つけて組み合わせで
売れたのはほんとラッキーだったね
売れたのはほんとラッキーだったね
2021/11/13(土) 22:39:29.09ID:LDA/dX2K
でも、ハウスミュージック系のボカロPも
ニコニコ動画上には結構いるんだよな
八王子Pだったかな、
ハウスミュージックでボカロ初音ミクはayaseが最初ではない
だから、なんでYOASOBIがあらためて売れたのかは謎
ニコニコ動画上には結構いるんだよな
八王子Pだったかな、
ハウスミュージックでボカロ初音ミクはayaseが最初ではない
だから、なんでYOASOBIがあらためて売れたのかは謎
794名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 22:48:56.81ID:B9oidxPs 隠れ巨乳
2021/11/13(土) 22:53:06.75ID:B6lWu5YB
YOASOBIはハウスっぽいけど、ハウスだから売れてるわけではないと思う
796名無しサンプリング@48kHz
2021/11/13(土) 22:58:54.09ID:B9oidxPs ボカロPは洋楽勢多いぞ
2021/11/13(土) 23:03:40.62ID:LDA/dX2K
カラフルな悪夢
https://youtu.be/B4WrS_txWrE
この曲は2015年だけどayaseの曲に似てる
ハウスミュージック+ボカロ初音ミクの
組み合わせは結構沢山ニコニコ動画にあるんだけど
なんで、ayaseだけ売れてるのか謎や
>>794
やっぱりそれか
https://youtu.be/B4WrS_txWrE
この曲は2015年だけどayaseの曲に似てる
ハウスミュージック+ボカロ初音ミクの
組み合わせは結構沢山ニコニコ動画にあるんだけど
なんで、ayaseだけ売れてるのか謎や
>>794
やっぱりそれか
2021/11/13(土) 23:05:56.30ID:not4vwTW
「洋楽」って言葉自体が日本でプロモーションされる範囲の
欧米の売れ線ポップミュージックとロックジャーナリズムが扱う
一部のロックミュージックのことを差す狭義の印象が強すぎて
なーんか凄い違和感ある
少なくともここ10年で用済みになった言葉だよねこれ
欧米の売れ線ポップミュージックとロックジャーナリズムが扱う
一部のロックミュージックのことを差す狭義の印象が強すぎて
なーんか凄い違和感ある
少なくともここ10年で用済みになった言葉だよねこれ
2021/11/14(日) 01:14:12.55ID:A2PgvCEr
用済みっていうか日本人と洋楽の距離がめっちゃ遠くなったのがこの10年って感じ
十数年前は無意識にいろんな所から聞こえてたけど、昨今それがまるでなくなった
十数年前は無意識にいろんな所から聞こえてたけど、昨今それがまるでなくなった
800名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 01:43:06.12ID:tYGJpZYb 端折りすぎて伝わらなかったかな
「洋楽」って言葉でくくられるものって結局はレコード会社や音楽メディアによって
日本にプロモーションされた限りの音楽でしかなかったよねって話
(だから昔でもそんなの介さずマニアが掘り出してたような音楽って
いちいち「洋楽」なんて言われてなかったでしょ)
直接聞きたい音楽にアクセスしやすい時代になったのと
日本の景気が悪くなって海外の売れ線さえプロモーションされなくなったのとで
ますます「洋楽」という言葉の中身の無さバカバカしさが浮き立ってきたという話
だから今でも「洋楽」なんて言葉使ってる人なんかズレた海外の音楽流行観
もってる感じしない?え?今でもそういうの流行ってると思ってんの?的な
「洋楽」って言葉でくくられるものって結局はレコード会社や音楽メディアによって
日本にプロモーションされた限りの音楽でしかなかったよねって話
(だから昔でもそんなの介さずマニアが掘り出してたような音楽って
いちいち「洋楽」なんて言われてなかったでしょ)
直接聞きたい音楽にアクセスしやすい時代になったのと
日本の景気が悪くなって海外の売れ線さえプロモーションされなくなったのとで
ますます「洋楽」という言葉の中身の無さバカバカしさが浮き立ってきたという話
だから今でも「洋楽」なんて言葉使ってる人なんかズレた海外の音楽流行観
もってる感じしない?え?今でもそういうの流行ってると思ってんの?的な
2021/11/14(日) 01:45:11.97ID:0Wd6cpDy
ボカロは歌詞がどうでもいいというかまったく共感もくそもない歌詞が多いよね
ユニコーンの歌詞だわ奥田民生的な
ユニコーンの歌詞だわ奥田民生的な
802名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 01:47:15.54ID:A2PgvCEr いまだに西洋の音楽は洋楽って言うよw
音楽に国の境目がなくなったとは思わないし
音楽に国の境目がなくなったとは思わないし
2021/11/14(日) 02:04:38.94ID:UPHZN0io
洋楽=アメリカ合衆国か、イギリスかを指していたんだよ
特にアメリカ合衆国だったはず
しかし、今、アメリカ合衆国で注目するアーティストっていないんだよw
実はハリウッド映画も衰退、ハリウッド映画は最近は新作が話題にならないだろ
同じように
アメリカ合衆国の音楽も衰退している
質問だけど、アメリカ合衆国のメジャー音楽チャートでイチオシは誰?
特にアメリカ合衆国だったはず
しかし、今、アメリカ合衆国で注目するアーティストっていないんだよw
実はハリウッド映画も衰退、ハリウッド映画は最近は新作が話題にならないだろ
同じように
アメリカ合衆国の音楽も衰退している
質問だけど、アメリカ合衆国のメジャー音楽チャートでイチオシは誰?
2021/11/14(日) 05:11:43.13ID:UGw3JVZq
ハリウッドの新作いっても色々あるけど
MARVELとかは話題にはなってるかな
ゴジラも話題にはなったし、ただ○○俳優主演みたいなのは話題にならなくなったかもしらん
MARVELとかは話題にはなってるかな
ゴジラも話題にはなったし、ただ○○俳優主演みたいなのは話題にならなくなったかもしらん
2021/11/14(日) 07:50:22.64ID:kntT2Zle
上のやりとりを見てると
あまり音楽を聴いてないんだろうなぁ
って感想しかでてこないが
それが一般人なら仕方ないっていうか当たり前だろうけど
今や制作側までそうなってるんだな
そりゃ文化云々どころの話じゃないよね
あまり音楽を聴いてないんだろうなぁ
って感想しかでてこないが
それが一般人なら仕方ないっていうか当たり前だろうけど
今や制作側までそうなってるんだな
そりゃ文化云々どころの話じゃないよね
2021/11/14(日) 08:24:46.13ID:Wm0Tl5eQ
そんなことないと思うけどな
じゃあ自分の意見でも書けば
じゃあ自分の意見でも書けば
807名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 08:47:32.74ID:wYbAAond 昔はスッゲェ詳しい評論家みたいなのがいて
音楽を正当に評価できていたものだよ
個人ブログとか
音楽を正当に評価できていたものだよ
個人ブログとか
2021/11/14(日) 09:19:46.58ID:1RtZI2/j
まずスレの定義付けをしっかりしないと無理じゃないか?
ジャンルやシーンの指定とかもいし
ジャンルやシーンの指定とかもいし
2021/11/14(日) 10:04:31.03ID:c1upe+O0
>>805
素人がスマホやタブレットでも気軽に音楽制作に手を出せるようになったからね
全ての音楽の中でボカロが最上なんて言い出すのも、まあオレらが若い頃好きなバンドがどんな音楽よりも優れてると思い込んでた時期もあるから分からないでも無いけどねw
後々"ああ、若かったなあ…"と気付くん取ろうけど、これが良い歳こいたおっさんがDTM始めてボカロが最上とか言ってるなら救い用が無いかも知れないw
素人がスマホやタブレットでも気軽に音楽制作に手を出せるようになったからね
全ての音楽の中でボカロが最上なんて言い出すのも、まあオレらが若い頃好きなバンドがどんな音楽よりも優れてると思い込んでた時期もあるから分からないでも無いけどねw
後々"ああ、若かったなあ…"と気付くん取ろうけど、これが良い歳こいたおっさんがDTM始めてボカロが最上とか言ってるなら救い用が無いかも知れないw
2021/11/14(日) 10:10:15.27ID:Wm0Tl5eQ
ボカロが最上とか言ってる人ほとんどいないと思う
811名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 10:13:34.97ID:wYbAAond 賛否両論あるけどメロディはボカロいいの多いよな
2021/11/14(日) 10:22:18.20ID:dcE1X8tm
>>784
ボカロを盲信してるファンがそう思う気持ちも分かるけど、他の音楽を散々知ってる人間からしたら機械が歌う部分以外何も目新しい事は無いんやでw
B'zのファン「やっぱりB'zは他の音楽と造り方が違うわ」
オレら「いやいや、王道だしw」
みたいなw
ボカロを盲信してるファンがそう思う気持ちも分かるけど、他の音楽を散々知ってる人間からしたら機械が歌う部分以外何も目新しい事は無いんやでw
B'zのファン「やっぱりB'zは他の音楽と造り方が違うわ」
オレら「いやいや、王道だしw」
みたいなw
2021/11/14(日) 10:25:34.16ID:0+mr7LBV
814名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 10:27:06.82ID:wYbAAond ボカロはサイコー
2021/11/14(日) 10:29:03.95ID:kntT2Zle
>>全ての音楽の中でボカロが最上なんて言い出すのも、まあオレらが若い頃好きなバンドがどんな音楽よりも優れてると思い込んでた時期もあるから分からないでも無いけどねw
ないでしょ・・・上のシティポップもそうだけどさ
好き嫌いで言ってるよね
良し悪しではなく
現代音楽がロジカルに振り切ってしまって衰退した歴史と同じで
今のメインストリームの音楽は正反対に感情に振り切ってしまっているなと
聴くのは感情的でいいんだけどね
ま、歴史は繰り返すのかな
ないでしょ・・・上のシティポップもそうだけどさ
好き嫌いで言ってるよね
良し悪しではなく
現代音楽がロジカルに振り切ってしまって衰退した歴史と同じで
今のメインストリームの音楽は正反対に感情に振り切ってしまっているなと
聴くのは感情的でいいんだけどね
ま、歴史は繰り返すのかな
2021/11/14(日) 10:30:41.35ID:Wm0Tl5eQ
>>736は確かに世間の評価はボカロが上だろとは書いてるんだけど、この人はボカロを最上の音楽だと思ってるんだろうか?
単に分析が好きな人なのかなという印象
単に分析が好きな人なのかなという印象
2021/11/14(日) 10:37:23.24ID:8eCOpzv9
>>815
>聴くのは感情的でいいんだけどね
そう、だから今はテクノロジーのおかげで音楽を作る敷居が下がったので「リスナーが音楽を作ってる」んだよね
〇〇のファンが音楽を作ってるから"〇〇が凄い"〇〇は違う""しか出て来ない
>聴くのは感情的でいいんだけどね
そう、だから今はテクノロジーのおかげで音楽を作る敷居が下がったので「リスナーが音楽を作ってる」んだよね
〇〇のファンが音楽を作ってるから"〇〇が凄い"〇〇は違う""しか出て来ない
2021/11/14(日) 10:52:15.32ID:8eCOpzv9
2021/11/14(日) 10:53:29.44ID:kntT2Zle
>>816
ボーカロイドは極東の島国の一部で流行っているものであって
民主主義や資本主義で考えたら
ケイティペリーやアリアナグランデ最高みたいな話になるし
何が最高って決めても仕方ないし決まらないでしょう
あまり言いたくはないが、日本はこれから人口が減るのよ
人口だけでお隣の国にGDP勝ってはいるが、確実にGDPは逆転される
今でも一人当たりのGDPは抜かれてるのよ
国力と芸術の相関関係はある程度立証されているから
芸術やエンターテイメントのレベルが下がってしまうのは仕方ないが
日本人はリズム感が悪いからこれでいいんだとか
売れりゃいいんだとか
制作側が思考停止になるのは良いことではないかな
ボーカロイドは極東の島国の一部で流行っているものであって
民主主義や資本主義で考えたら
ケイティペリーやアリアナグランデ最高みたいな話になるし
何が最高って決めても仕方ないし決まらないでしょう
あまり言いたくはないが、日本はこれから人口が減るのよ
人口だけでお隣の国にGDP勝ってはいるが、確実にGDPは逆転される
今でも一人当たりのGDPは抜かれてるのよ
国力と芸術の相関関係はある程度立証されているから
芸術やエンターテイメントのレベルが下がってしまうのは仕方ないが
日本人はリズム感が悪いからこれでいいんだとか
売れりゃいいんだとか
制作側が思考停止になるのは良いことではないかな
2021/11/14(日) 11:07:41.75ID:IXazBKsP
中2臭い歌詞とかコケ脅し的な跳躍多用とかやっぱうっせーわはボカロ的というかヲタ臭いと思うよ
音楽的な本質とは違うとこでハッタリかましてるつもりなんだけろうけどひたすら幼稚な感じとか
ヲタ的感性ってその感性にドップリ浸かってる人には全く自覚出来なかったりするし説明するのも難しいね
音楽的な本質とは違うとこでハッタリかましてるつもりなんだけろうけどひたすら幼稚な感じとか
ヲタ的感性ってその感性にドップリ浸かってる人には全く自覚出来なかったりするし説明するのも難しいね
2021/11/14(日) 11:13:20.51ID:kVs9Ahec
一人で悦に入ってる説明おじいちゃんも他人から説明受けても理解しない(出来ない)だろう
それと一緒だよ
それと一緒だよ
822名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 11:37:38.02ID:qQfDb/Yk 初音ミクの消失
https://youtu.be/CDOfJ-8PMc4
初音ミクの消失
https://youtu.be/0YFjCsSnoO4
まだ、他ジャンルを抜き去って「ボカロ最高!」とまでは言えないよ
まだボカロなジャンルは「試作段階」
但し、洋楽発「パーフェクトヒューマン!」なEDMが糞なので、糞EDMと比べたら
ボカロ>>>EDM
という式は成り立つという意味な
日本発の新ジャンルになる可能性を秘めてるのが、「ボカロ」なんだよ
丁度、アメリカ合衆国でヒップホップが誕生した時の様に、
或いはジャマイカでレゲエが誕生した時の様に
「ボカロ」は
日本発の新ジャンル誕生に立ち会えてる訳だ
この技術というか作風を使って新ジャンルをつくるもよし。もちろん洋楽だけ目を向けてるもよし
作曲家がどうするかは自由w
https://youtu.be/CDOfJ-8PMc4
初音ミクの消失
https://youtu.be/0YFjCsSnoO4
まだ、他ジャンルを抜き去って「ボカロ最高!」とまでは言えないよ
まだボカロなジャンルは「試作段階」
但し、洋楽発「パーフェクトヒューマン!」なEDMが糞なので、糞EDMと比べたら
ボカロ>>>EDM
という式は成り立つという意味な
日本発の新ジャンルになる可能性を秘めてるのが、「ボカロ」なんだよ
丁度、アメリカ合衆国でヒップホップが誕生した時の様に、
或いはジャマイカでレゲエが誕生した時の様に
「ボカロ」は
日本発の新ジャンル誕生に立ち会えてる訳だ
この技術というか作風を使って新ジャンルをつくるもよし。もちろん洋楽だけ目を向けてるもよし
作曲家がどうするかは自由w
823名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 12:04:28.89ID:qQfDb/Yk ヒトリエ wowaka ポラリス
https://youtu.be/t8rjUuz8Ms0
ナナヲアカリ ナユタン星人 feat.EVEインスタントヘヴン
https://youtu.be/0vkIP4mZan4
まふまふ フューリー
https://youtu.be/ML7HhTNAWaA
ボカロ早口特徴のあるボカロなジャンルはもう既に在る
ボカロ早口+ロック、ボカロ早口+ヒップホップ、、
とかベースになる音楽によって雰囲気が変わるわけだが
早口歌唱はどう進化していくか
人間が歌っても作風がボカロならやはりボカロジャンル
https://youtu.be/t8rjUuz8Ms0
ナナヲアカリ ナユタン星人 feat.EVEインスタントヘヴン
https://youtu.be/0vkIP4mZan4
まふまふ フューリー
https://youtu.be/ML7HhTNAWaA
ボカロ早口特徴のあるボカロなジャンルはもう既に在る
ボカロ早口+ロック、ボカロ早口+ヒップホップ、、
とかベースになる音楽によって雰囲気が変わるわけだが
早口歌唱はどう進化していくか
人間が歌っても作風がボカロならやはりボカロジャンル
824名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 12:18:08.15ID:qQfDb/Yk ヒトリエwowaka ポラリス
https://youtu.be/t8rjUuz8Ms0
ボカロ早口歌唱ジャンルの始祖の一人はwowaka
↑この曲の歌詞にある通り
「誰も居ない道」を行くのも音楽なんだよw
誰の真似もしない、むしろそれが本筋
wowaka アンノウン・マザーグース
https://youtu.be/P_CSdxSGfaA
海外を見て海外の真似をして輸入してるだけでは、ただの海外の真似
https://youtu.be/t8rjUuz8Ms0
ボカロ早口歌唱ジャンルの始祖の一人はwowaka
↑この曲の歌詞にある通り
「誰も居ない道」を行くのも音楽なんだよw
誰の真似もしない、むしろそれが本筋
wowaka アンノウン・マザーグース
https://youtu.be/P_CSdxSGfaA
海外を見て海外の真似をして輸入してるだけでは、ただの海外の真似
2021/11/14(日) 12:40:42.81ID:qQfDb/Yk
ヒトリエwowaka ポラリス
MVで目を閉じる描写がある
wowakaは頭良いからな、ただ海外だけみてろと言ってるヤツは朝鮮人工作員であることくらい見抜いてるw
海外音楽の真似をしろといってるレスは大抵は朝鮮人、左翼思考w
MVで目を閉じる描写がある
wowakaは頭良いからな、ただ海外だけみてろと言ってるヤツは朝鮮人工作員であることくらい見抜いてるw
海外音楽の真似をしろといってるレスは大抵は朝鮮人、左翼思考w
2021/11/14(日) 12:46:26.88ID:aWxPtIlu
本来日本と言うのは車や電化製品など、海外から得た物を改良、アレンジしそれをまた海外に発信する事をお家芸として来た
>>824
その作家も過去の日本のアーティストから学び、その過去のアーティストらは海外から多くを学んだ
しかし、そうして時を経て産まれた物が海外には出せないガラパゴスな物で終わるのは哀しいもんだ
海外をマネしろと言う話では無い
海外からやって来た西洋音楽を、如何に日本のテイストを加え再び海外に発信、評価される為にはどうするかという事
>>824
その作家も過去の日本のアーティストから学び、その過去のアーティストらは海外から多くを学んだ
しかし、そうして時を経て産まれた物が海外には出せないガラパゴスな物で終わるのは哀しいもんだ
海外をマネしろと言う話では無い
海外からやって来た西洋音楽を、如何に日本のテイストを加え再び海外に発信、評価される為にはどうするかという事
2021/11/14(日) 12:53:35.30ID:Ir55oFjO
2021/11/14(日) 13:27:49.80ID:LUGrWiFm
海外の真似をしろって言ってるわけじゃないよな。海外のがマシって言ってるだけでよ
とりあえず今の幼稚なJPOPJROCKアニソンボカロソングをやめたらどうっていう
俺だってEDM・トラップは別に好みじゃないし聴かないけどJPOPとEDM・トラップどっちが
マシかといったらトラップだわ。とにかく日本のは幼稚さがにじみ出てて聴くのがつらい
プッシー濡れ濡れ言ってるトラップより初音ミクの消失のがきついよ
とりあえず今の幼稚なJPOPJROCKアニソンボカロソングをやめたらどうっていう
俺だってEDM・トラップは別に好みじゃないし聴かないけどJPOPとEDM・トラップどっちが
マシかといったらトラップだわ。とにかく日本のは幼稚さがにじみ出てて聴くのがつらい
プッシー濡れ濡れ言ってるトラップより初音ミクの消失のがきついよ
2021/11/14(日) 13:29:05.08ID:hEzrx5Gc
音楽なのに取り敢えず音鳴らしてますって曲ばっかだもんな
2021/11/14(日) 13:59:21.58ID:kntT2Zle
うーん
海外、国内とかではなく
もっとグローバルに考えて
音楽をよりよいものにしていく思考にならんもんかね
海外、国内とかではなく
もっとグローバルに考えて
音楽をよりよいものにしていく思考にならんもんかね
831名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 14:02:55.33ID:wYbAAond ボカロが世界的な文化になるってことだね
2021/11/14(日) 14:35:13.20ID:D3oBDHnS
日本は無理でしょ流行ってるアクセ並の認識だし
2021/11/14(日) 14:37:39.99ID:SLCZbA5Y
>>831
日本語である以上絶対ならないよ
体格を変えられるスポーツとかと違って、言語を扱う音楽、映画、小説分野で世界と対等になるのは難しい
まだ映画や本は字幕や翻訳という手があるけど、音楽(歌もの)にはそれも無い
だから海外に名の知れた日本人アーティストの殆どはジャズやクラのインストばかり
その逆も然り
歌詞が理解出来ない分日本国内で洋楽は邦楽に比べて受け入れ難いし、例え洋楽を聴いてる人間でも言語的には着いて行けてないので海外のリスナーとはその聞き方、聞き所が違う
だから海外との評価にズレも生じる
これは歌詞を聴いて欲しいんや!なんてアーティストの意図は伝わらない
音楽に国境は無いと言うけどそれはインストや(歌ものなら)オケだけの話
ましてや日本語をサンプリングして歌わせるボカロってのは一番しんどいやろね
日本語である以上絶対ならないよ
体格を変えられるスポーツとかと違って、言語を扱う音楽、映画、小説分野で世界と対等になるのは難しい
まだ映画や本は字幕や翻訳という手があるけど、音楽(歌もの)にはそれも無い
だから海外に名の知れた日本人アーティストの殆どはジャズやクラのインストばかり
その逆も然り
歌詞が理解出来ない分日本国内で洋楽は邦楽に比べて受け入れ難いし、例え洋楽を聴いてる人間でも言語的には着いて行けてないので海外のリスナーとはその聞き方、聞き所が違う
だから海外との評価にズレも生じる
これは歌詞を聴いて欲しいんや!なんてアーティストの意図は伝わらない
音楽に国境は無いと言うけどそれはインストや(歌ものなら)オケだけの話
ましてや日本語をサンプリングして歌わせるボカロってのは一番しんどいやろね
2021/11/14(日) 14:39:30.35ID:D3oBDHnS
海外に受けてるボカロってグルーヴのある曲だけだよね
2021/11/14(日) 14:39:53.26ID:SLCZbA5Y
だから内輪(国内)だけで楽しむのはええねん
それが日本の代表かと言うとそれはまた違う話w
それが日本の代表かと言うとそれはまた違う話w
2021/11/14(日) 14:44:39.82ID:SLCZbA5Y
>>834
ていうか"アニメ素材(要素)ありき"じゃないの?
それはタレント性で人気があるのと同じで
日本で流行る洋楽やK-POPも強いタレント性ありきの物ばかりじゃね?
タレント力で言語を度外視出来るんだろうけどねw
ていうか"アニメ素材(要素)ありき"じゃないの?
それはタレント性で人気があるのと同じで
日本で流行る洋楽やK-POPも強いタレント性ありきの物ばかりじゃね?
タレント力で言語を度外視出来るんだろうけどねw
2021/11/14(日) 16:09:52.12ID:1RtZI2/j
アニメキャラ好きで構わないが
2次元しか愛せないとか子孫繁栄止まるようなことは言わないほうがいいよ
それとい妹がかわいいとか近親を匂わせることもNG
まだおっさんゲイカップルのほうが”痛くない”よ 別の女性とひっつけば子供も作れるしな
そういう意味で初音ミクとか存在しないものに性的な部分を匂わせると
病的に見るんだよ
まだ現実に存在してるアイドルのほうがいい
全然健全
このことを十分承知でアニメ=日本とした恥じるべきだと思う
ゲイの聖地がタイみたいなもんだぞ
ノーマルなタイ人としたらないバイアス入ってて迷惑だよ
痛いと自覚あるんだから少し大人しくしておくべきだったんだよ
2次元しか愛せないとか子孫繁栄止まるようなことは言わないほうがいいよ
それとい妹がかわいいとか近親を匂わせることもNG
まだおっさんゲイカップルのほうが”痛くない”よ 別の女性とひっつけば子供も作れるしな
そういう意味で初音ミクとか存在しないものに性的な部分を匂わせると
病的に見るんだよ
まだ現実に存在してるアイドルのほうがいい
全然健全
このことを十分承知でアニメ=日本とした恥じるべきだと思う
ゲイの聖地がタイみたいなもんだぞ
ノーマルなタイ人としたらないバイアス入ってて迷惑だよ
痛いと自覚あるんだから少し大人しくしておくべきだったんだよ
2021/11/14(日) 16:14:20.42ID:qQfDb/Yk
>>827
ファンではないよw
ボカロはもうこれ以上何も無いかもしれないし有るかもしれない
ボカロ第一次流行(ニコニコ動画)はもう10年前の事なんだ、だから、あまりジャンルにならないまま終わるかもしれない
ボカロ早口歌唱の欠点もあるよね、聞き心地が良いわけでもないwという音楽としては致命的な欠点
ただ、カラオケ用難曲としては使える
ただ、ジャンル出来る時ってまさにボカロ流行みたいな事が起きる時と言いたいだけ。
ファンではないよw
ボカロはもうこれ以上何も無いかもしれないし有るかもしれない
ボカロ第一次流行(ニコニコ動画)はもう10年前の事なんだ、だから、あまりジャンルにならないまま終わるかもしれない
ボカロ早口歌唱の欠点もあるよね、聞き心地が良いわけでもないwという音楽としては致命的な欠点
ただ、カラオケ用難曲としては使える
ただ、ジャンル出来る時ってまさにボカロ流行みたいな事が起きる時と言いたいだけ。
2021/11/14(日) 17:36:46.54ID:LlrJb3Xo
田中ヨシヒコっておまえら的にどーなん?
840名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 18:32:10.14ID:nGNJtgBw ワダツミの木とフラッシュってテンポ違うだけでサビ同じだと思った
ぜったい盗作してる
ぜったい盗作してる
2021/11/14(日) 20:00:19.43ID:kt+d1kQK
>>838
ボカロ曲にも多種多様なジャンルの楽曲がある事からも分かる様に、決してボカロがジャンルなわけでは無い
「ジャンル」という物とは別の「ボーカロイドが使われてる音楽」という「枠組み」でしか無い
その枠組の中に色んなジャンルのボカロ曲がある
カラオケやメディアのボカロコーナーもそういう「枠組み」「区分け」であって決してジャンルじゃない
例えるなら〇〇というアーティスト(ボーカロイド)が各方面のプロデューサーを起用し色んなジャンルの音楽をやって活動してるの同じ
その〇〇というアーティストの特徴が機械的な早口だったりサイバーちっくな表現を持ってるということ
その〇〇というアーティストがジャンルそのものでは無いしし、ジャンルという物は色んな人が参加しなきゃ(参加できなきゃ)形にならない
でもボカロはボーカロイドにしか出来ない
生身の人間が歌った瞬間にそれは「ボカロシーンに於ける様々なジャンルの楽曲」のそのジャンルになるだけ
ボカロ曲にも多種多様なジャンルの楽曲がある事からも分かる様に、決してボカロがジャンルなわけでは無い
「ジャンル」という物とは別の「ボーカロイドが使われてる音楽」という「枠組み」でしか無い
その枠組の中に色んなジャンルのボカロ曲がある
カラオケやメディアのボカロコーナーもそういう「枠組み」「区分け」であって決してジャンルじゃない
例えるなら〇〇というアーティスト(ボーカロイド)が各方面のプロデューサーを起用し色んなジャンルの音楽をやって活動してるの同じ
その〇〇というアーティストの特徴が機械的な早口だったりサイバーちっくな表現を持ってるということ
その〇〇というアーティストがジャンルそのものでは無いしし、ジャンルという物は色んな人が参加しなきゃ(参加できなきゃ)形にならない
でもボカロはボーカロイドにしか出来ない
生身の人間が歌った瞬間にそれは「ボカロシーンに於ける様々なジャンルの楽曲」のそのジャンルになるだけ
2021/11/14(日) 20:07:13.68ID:NP4OeCXc
ボカロがジャンルであるなら、ボカロシーンに存在するロックやパンクやプログレ、テクノ、EDM、アコースティック、クラッシック等々の様々なジャンルのボカロ楽曲は何なんだ?ってことになるだろ?
つまり"ボカロ>>EDM"みたいな発想自体がおかしいし、矛盾が生じてるのさ
つまり"ボカロ>>EDM"みたいな発想自体がおかしいし、矛盾が生じてるのさ
2021/11/14(日) 20:10:38.56ID:SkdXJwY8
ボーカロイドってソフトウェアで
いろがつけやすいからね
ピアノやギターというジャンルが無いのと
同じだけど(バーチャル)アイドル歌謡枠には
嵌ってる
なんとも不思議な存在
いろがつけやすいからね
ピアノやギターというジャンルが無いのと
同じだけど(バーチャル)アイドル歌謡枠には
嵌ってる
なんとも不思議な存在
2021/11/14(日) 20:18:37.08ID:tYGJpZYb
いかにもボカロ曲みたいなもののこと言ってんでしょ
普通に伝わるよ
ボカロ界隈にいる人らのセンスって結局アレだから
ロックやパンクやプログレ、テクノ、EDM、アコースティック、クラッシック等々
なにやらせてもある種の特徴は共通してるし
普通に伝わるよ
ボカロ界隈にいる人らのセンスって結局アレだから
ロックやパンクやプログレ、テクノ、EDM、アコースティック、クラッシック等々
なにやらせてもある種の特徴は共通してるし
2021/11/14(日) 20:19:34.23ID:iYpBYbno
こんな固いスレでもいくらちゃんが巨乳認識されててショックや…
846名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 20:43:35.91ID:LUGrWiFm そういやワダツミの木って良かったな
ボカロにはこのレベルの曲ないの?子供がどんちゃん騒いでるだけじゃないやつ
ボカロにはこのレベルの曲ないの?子供がどんちゃん騒いでるだけじゃないやつ
847名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 21:31:41.59ID:wYbAAond まぁ事実として
カラオケランキングとか見てもわかるように
EDMやヒップホップなどのジャンルより
ボカロの方が盛り上がっていて認知されているな
カラオケランキングとか見てもわかるように
EDMやヒップホップなどのジャンルより
ボカロの方が盛り上がっていて認知されているな
2021/11/14(日) 21:33:00.24ID:LUGrWiFm
ボカロが盛り上がっていて認知されているってことと糞だってことは別に矛盾はしないしな
849名無しサンプリング@48kHz
2021/11/14(日) 22:03:13.30ID:wYbAAond >>736
その通り
その通り
2021/11/14(日) 22:27:13.09ID:gDQEgfim
2021/11/14(日) 22:49:14.36ID:NQ1eKm7v
カラオケでも盛り上がるのが日本音楽シーンの正義かw
将来出てくるクリエイターはボカロやアニソン、ジャニやAKBとか、それらを憧れや目標として音楽制作し始めるのかと思うと末恐ろしいなあw
将来出てくるクリエイターはボカロやアニソン、ジャニやAKBとか、それらを憧れや目標として音楽制作し始めるのかと思うと末恐ろしいなあw
2021/11/14(日) 22:56:00.08ID:7vwtXWXv
だけど、実は、ボカロビジネスチャンスまだまだあるで
>>822の
この子達はプロデビューさせたら凄いんじゃないかな?
もう歌い手かYoutubeで既に人気なのか知らんけどw
こんな早口歌えないってw、早口歌唱出来るだけで、芸能になってる、芸能人
>>822の
この子達はプロデビューさせたら凄いんじゃないかな?
もう歌い手かYoutubeで既に人気なのか知らんけどw
こんな早口歌えないってw、早口歌唱出来るだけで、芸能になってる、芸能人
2021/11/14(日) 23:37:54.52ID:7vwtXWXv
初音ミクの消失
https://youtu.be/5Fau3s4h18k
初音ミクの消失
https://youtu.be/46IdeeI3Smg
初音ミクの消失
https://youtu.be/nd6YHdVqJRM
初音ミクの激唱
https://youtu.be/yLujmSoVxqM
2020年2021年になって
早口曲歌える人が何人か出てきてる
YOASOBIIkuraやずっと真夜中ACAね
もこれに似た早口だから歌えるかもな
https://youtu.be/5Fau3s4h18k
初音ミクの消失
https://youtu.be/46IdeeI3Smg
初音ミクの消失
https://youtu.be/nd6YHdVqJRM
初音ミクの激唱
https://youtu.be/yLujmSoVxqM
2020年2021年になって
早口曲歌える人が何人か出てきてる
YOASOBIIkuraやずっと真夜中ACAね
もこれに似た早口だから歌えるかもな
2021/11/15(月) 00:07:12.49ID:WIGiusCR
>>847
ジャニーズなんかは和製EDMといった方がいい
ジャニーズなんかは和製EDMといった方がいい
2021/11/15(月) 00:09:34.77ID:aLlfLAgK
ボカロは代理店の儲け道具に成り下がったよな
2021/11/15(月) 04:19:05.49ID:GYT8A/iV
2021/11/15(月) 04:20:27.29ID:GYT8A/iV
つまりボーカロイドが歌ってもスローテンポで緩いメロディの曲ならボカロジャンルじゃ無いのかw
858名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 05:36:19.91ID:X7zDzrDi 今はもう音楽を聴くのがサブスクだったり、iTunesだったり、みんな圧縮された音楽で、とにかく音のレンジが狭くなってしまっているので、音ってこんなに心豊かに響くんだというのを生で聴いてもらうには、やっぱりライブ会場しかない。
2021/11/15(月) 06:23:07.10ID:7l+jH3e4
早口早口言うとるがライブでレコーディングのクオリティ維持できるンやろか
2021/11/15(月) 06:31:32.32ID:5f+83hoQ
ライブは雰囲気を楽しむもの、レンジが広く感じるのは音量がでかいから
歌詞間違えたりずれたりっていうアクシデントなんかも楽しむもの
最高のクオリティはレコーディングCD、ライブは劣化バージョン
歌詞間違えたりずれたりっていうアクシデントなんかも楽しむもの
最高のクオリティはレコーディングCD、ライブは劣化バージョン
2021/11/15(月) 06:36:46.81ID:ypnRy/kM
音響のいいホールでアンプラグドならまだしも、ライブで良い音なんて聴けないよ
2021/11/15(月) 06:48:06.59ID:d/zW3Yc2
まぁどちらも一長一短ってことで、だからこそ両方残ってるんだし
863名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 17:23:13.11ID:36jpn3eO K-POPみたいに世界的に売っていくとかじゃなきゃ邦楽は今のまま我が道を行くでいいと思うけどな
世界でってなると今のJ-POPじゃ無理っぽいけど
世界でってなると今のJ-POPじゃ無理っぽいけど
2021/11/15(月) 17:32:05.91ID:CYn+kxb8
2021/11/15(月) 19:30:52.49ID:aLlfLAgK
youtubeとかで世界狙ってますっていいながらゴリゴリのアニソンやってるともにょる
2021/11/15(月) 19:30:53.74ID:iam8WqhJ
日本のJPOPチャートは世界の影響受けてる音楽もあるが、
世界とは全然違うのもある
典型的には
演歌
歌謡曲
アイドル
だが
例えば
小室哲哉の小室サウンド
ビーイング系
パラパラ
V系
アニソン
電波ソング
青春パンク
下北系ギターロック
ジャパレゲ
ロキノン系
フェス四つ打ちダンスロック
ボカロ←New!
こういう変なのは世界にはあらへんw
世界とは全然違うのもある
典型的には
演歌
歌謡曲
アイドル
だが
例えば
小室哲哉の小室サウンド
ビーイング系
パラパラ
V系
アニソン
電波ソング
青春パンク
下北系ギターロック
ジャパレゲ
ロキノン系
フェス四つ打ちダンスロック
ボカロ←New!
こういう変なのは世界にはあらへんw
2021/11/15(月) 19:35:48.25ID:CYn+kxb8
ユニークと言う事は価値ある事なんだがバカには理解できないのな
まあバカじゃ理解するの無理だわな
まあバカじゃ理解するの無理だわな
2021/11/15(月) 19:36:16.33ID:iam8WqhJ
むしろ、日本のJPOPチャートは世界からみれば異端なジャンルの集合体、だからガラパゴっている、ボカロに始まった事ではない
演歌
歌謡曲
フォーク
アイドル
小室哲哉の小室サウンド
ビーイング系
パラパラ
V系
アニソン
電波ソング
青春パンク
下北系ギターロック
ジャパレゲ
ロキノン系
フェス四つ打ちダンスロック
ボカロ←New!
こういう変なのの集まりがJPOP
演歌
歌謡曲
フォーク
アイドル
小室哲哉の小室サウンド
ビーイング系
パラパラ
V系
アニソン
電波ソング
青春パンク
下北系ギターロック
ジャパレゲ
ロキノン系
フェス四つ打ちダンスロック
ボカロ←New!
こういう変なのの集まりがJPOP
2021/11/15(月) 19:36:18.54ID:S6YJEidy
全部臭メロと臭コード進行ってことだよね。なんならリズムもくさい。
2021/11/15(月) 19:59:03.70ID:BGI4QkyS
日本の場合って、一応海外の影響を受けて、その後が問題、
変な進化する
ロック→V系
ユーロビート→パラパラ
レゲエ→ジャパレゲ
ハウスミュージック+ロック→ダンスロック
この変な進化が日本では起きる
変な進化する
ロック→V系
ユーロビート→パラパラ
レゲエ→ジャパレゲ
ハウスミュージック+ロック→ダンスロック
この変な進化が日本では起きる
2021/11/15(月) 20:18:54.28ID:RWrsAPzG
>>870
売れるためのローカライズ=女子供向けの改変なんだよね
売れるためのローカライズ=女子供向けの改変なんだよね
2021/11/15(月) 20:21:37.72ID:S6YJEidy
売れるためにシングルだけ日本人向けにしてるかっていうとそういうわけでもなくて
アルバム全編JPOP的構成で作るアーティストが多いからどちらかと言えば日本人の
良くも悪くもというかほぼ悪い意味で個性なんじゃね
アルバム全編JPOP的構成で作るアーティストが多いからどちらかと言えば日本人の
良くも悪くもというかほぼ悪い意味で個性なんじゃね
2021/11/15(月) 20:38:54.84ID:RWrsAPzG
NiziU運営がメジャーデビュー曲で読み違えたのを認識して
新作で元に戻してきたのは興味深い
新作で元に戻してきたのは興味深い
2021/11/15(月) 21:18:12.27ID:c5WC1Zrb
2021/11/15(月) 21:22:01.98ID:RWrsAPzG
共通点はリズムじゃないかな
全部同じだろ
電子音入れても全部頭打ちのフォークソング
全部同じだろ
電子音入れても全部頭打ちのフォークソング
2021/11/15(月) 21:35:01.19ID:c5WC1Zrb
ちゃうちゃうw
全部「日本語の歌」って事
何よりも先ずそれが原因でガラパゴる
そして海外の流れから隔たれることでそんな独自の変化やジャンル分けが生まれる
だからインストに関しては海外に名を連ねる邦人も多いのよね
全部「日本語の歌」って事
何よりも先ずそれが原因でガラパゴる
そして海外の流れから隔たれることでそんな独自の変化やジャンル分けが生まれる
だからインストに関しては海外に名を連ねる邦人も多いのよね
2021/11/15(月) 21:49:48.35ID:c5WC1Zrb
同じ日本語の芸術でも、字幕や翻訳が出来る映画や文学の方がまだワンチャンあるやね
音楽(歌)って動画化しないと基本活字見えないし、動画化したところでその歌の響きはオレらが東南アジアの歌を聴いてるようなエキゾチック感が拭えないだろう
せめて公用語の半分でも英語だったら日本の音楽文化は全然違う進化をしてたんだろうなあ
なんせリスナー(大衆)レベルで海外の音楽(歌)をダイレクトに理解出来るだろうからね
音楽(歌)って動画化しないと基本活字見えないし、動画化したところでその歌の響きはオレらが東南アジアの歌を聴いてるようなエキゾチック感が拭えないだろう
せめて公用語の半分でも英語だったら日本の音楽文化は全然違う進化をしてたんだろうなあ
なんせリスナー(大衆)レベルで海外の音楽(歌)をダイレクトに理解出来るだろうからね
2021/11/15(月) 21:53:21.43ID:aG1SemlB
仮に音楽性はそのままに言語だけ英語になったとしても>>868あたりの音楽が
日本の外でウケることなんてまず無いと思うよ
日本の外でウケることなんてまず無いと思うよ
2021/11/15(月) 21:55:41.37ID:c5WC1Zrb
戦後、GHQが
「日本の公用語は今後英語とする」
と言ってたら日本の音楽はもっと開けた物になってんだろうなあ
でも表現豊かな日本語、日本の歌は素晴らしいやね
「キミ」も「貴方」も「おまえ」も全部「You」じゃ味気ない
「日本の公用語は今後英語とする」
と言ってたら日本の音楽はもっと開けた物になってんだろうなあ
でも表現豊かな日本語、日本の歌は素晴らしいやね
「キミ」も「貴方」も「おまえ」も全部「You」じゃ味気ない
2021/11/15(月) 22:01:27.27ID:c5WC1Zrb
881名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 22:43:45.77ID:to2rynbX 最近の音楽というか最近の(売れてる)音楽だよな。
そういうのを好む人が増えた。
そういうのを好む人が増えた。
2021/11/15(月) 22:50:14.89ID:aG1SemlB
どこまで信憑性ある話か分からないけど最近の若者にとって「ダサい」って言葉は
いちいち多数派とは違うことをする、違うものを好むって意味合いが強いらしい
「あいつダサいよね」って言葉で
わざわざマイナーなものを好む奴をバカにする
わざわざ多数派とは違う意見を言う奴をバカにする
そしてみんな「ダサい」存在にならないように常に多数派に自己同一化しようとすると
そりゃ若者の支持政党もそうなるわなと
いちいち多数派とは違うことをする、違うものを好むって意味合いが強いらしい
「あいつダサいよね」って言葉で
わざわざマイナーなものを好む奴をバカにする
わざわざ多数派とは違う意見を言う奴をバカにする
そしてみんな「ダサい」存在にならないように常に多数派に自己同一化しようとすると
そりゃ若者の支持政党もそうなるわなと
2021/11/15(月) 22:57:40.79ID:ypnRy/kM
それ昔からだから
2021/11/15(月) 23:12:35.13ID:aG1SemlB
えー昔は若者ほど他の人よりヒップな価値観を持とうとしたり他の人と同じって
ことには忌避感強かったと思うけどなぁ
若者みんな背伸びしたがりだったし当時もおっさん連中はここぞと知識で
マウントとりにかかってきたけどそれに負けじと本読んだり音楽も聴きまくってた
今のヲタ臭い音楽やってる若者ってそういうマインドを全く感じないのよ
横並びでいいじゃん狭い村でみんなと共感し合える話してりゃいいじゃん的な
おっさんに知識でマウントとられてもチンプンカンプンだから無表情でスルー
家帰ってみんなと同じアニメリアタイで実況しなきゃって感じ
ことには忌避感強かったと思うけどなぁ
若者みんな背伸びしたがりだったし当時もおっさん連中はここぞと知識で
マウントとりにかかってきたけどそれに負けじと本読んだり音楽も聴きまくってた
今のヲタ臭い音楽やってる若者ってそういうマインドを全く感じないのよ
横並びでいいじゃん狭い村でみんなと共感し合える話してりゃいいじゃん的な
おっさんに知識でマウントとられてもチンプンカンプンだから無表情でスルー
家帰ってみんなと同じアニメリアタイで実況しなきゃって感じ
2021/11/15(月) 23:32:04.69ID:ypnRy/kM
いや、街からOLいなくなった東京ラブストーリーとか
彼氏彼女がいなかったら人権がないくらいの恋愛至上主義とか
合コンカラオケでスピッツやミスチル歌うとか
女子高生のルーズソックス、バーバリーのマフラーとかダッフルコートとか
昔から変わらんでしょ
今も学校でボーカロイドなんて流すと気持ち悪いってよ
クラスに一人くらいいた断絶されてたオタクが
SNSで繋がって勢力を持ったってだけなんじゃいのかな
だから凶暴なんじゃないの
彼氏彼女がいなかったら人権がないくらいの恋愛至上主義とか
合コンカラオケでスピッツやミスチル歌うとか
女子高生のルーズソックス、バーバリーのマフラーとかダッフルコートとか
昔から変わらんでしょ
今も学校でボーカロイドなんて流すと気持ち悪いってよ
クラスに一人くらいいた断絶されてたオタクが
SNSで繋がって勢力を持ったってだけなんじゃいのかな
だから凶暴なんじゃないの
886名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 23:35:34.22ID:C/lI/EaU おっさん達はただ単に余裕がないだけでしょう
若者はそういうおっさんを内心見下しててその土俵に立たないだけだよ
若者はそういうおっさんを内心見下しててその土俵に立たないだけだよ
887名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 23:42:36.16ID:C/lI/EaU 子供の喧嘩みたいななのには
大人は参加しないものだよ
大人は参加しないものだよ
2021/11/15(月) 23:46:41.14ID:aG1SemlB
いや単なる消費者側ならともかく何か作る側という意識持ってるなら
自分の技量が知識がセンスが足りてないってことを痛いほど感じて
足掻くもんだろうにって話ですよ
今のヲタ臭い音楽やってる子たちにはそういうマインド全く感じないの
文化的に貧しいまま満ち足りてる感じがする
自分の技量が知識がセンスが足りてないってことを痛いほど感じて
足掻くもんだろうにって話ですよ
今のヲタ臭い音楽やってる子たちにはそういうマインド全く感じないの
文化的に貧しいまま満ち足りてる感じがする
2021/11/15(月) 23:50:39.67ID:ypnRy/kM
だから、それを作ってるのは大人じゃん
ネットに転がってる未成熟なものをそのままリリースしていいってマインドで売ってるだけでしょうに
それはなぜか?育ててもコスパ悪いから
音楽出版社やレコード会社の大人たちがしっかり育ててクオリティコントロールしてたけど
今は使い捨て
それだけの差でしょ
それでもメインストリームの音楽はそんなにレベル高くはなかったよ
どの時代も変わらんよ
オタク文化は嫌いだけど、好き嫌いとは別
ネットに転がってる未成熟なものをそのままリリースしていいってマインドで売ってるだけでしょうに
それはなぜか?育ててもコスパ悪いから
音楽出版社やレコード会社の大人たちがしっかり育ててクオリティコントロールしてたけど
今は使い捨て
それだけの差でしょ
それでもメインストリームの音楽はそんなにレベル高くはなかったよ
どの時代も変わらんよ
オタク文化は嫌いだけど、好き嫌いとは別
890名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 01:06:51.67ID:vQLp9DCt 今は、正確に言うと、ボカロ流行というか歌い手流行なんだよな
ボカロ第一次流行は10年前ニコニコ、大何次流行かは知らないが、今は単にボカロってだけではなくて、生身の人間がボカロっぽい曲を歌ってるのが当たった
うっせえわだ、それとボカロPが自分でも歌ってる
米津、Eve、バルーンは須田景凪だっけ、、
ボカロPってのはただDTM打ち込むだけでなくて、歌えるんだ!ってのが今
ボカロ第一次流行は10年前ニコニコ、大何次流行かは知らないが、今は単にボカロってだけではなくて、生身の人間がボカロっぽい曲を歌ってるのが当たった
うっせえわだ、それとボカロPが自分でも歌ってる
米津、Eve、バルーンは須田景凪だっけ、、
ボカロPってのはただDTM打ち込むだけでなくて、歌えるんだ!ってのが今
2021/11/16(火) 01:12:05.49ID:vQLp9DCt
訂正、大→第何次流行
米津は本当に、メジャーデビューでは頑張ったと思うわ
ボカロPって、DTM、ボカロ、PC使って打ち込む事はやっていても
歌手、声の練習ってあまり、やれてないはずなんだよ
だけど米津は、声を出して歌うって事にチャレンジしてデビューしたわけだから
声にも自信あったのかな?
米津は本当に、メジャーデビューでは頑張ったと思うわ
ボカロPって、DTM、ボカロ、PC使って打ち込む事はやっていても
歌手、声の練習ってあまり、やれてないはずなんだよ
だけど米津は、声を出して歌うって事にチャレンジしてデビューしたわけだから
声にも自信あったのかな?
2021/11/16(火) 01:19:28.68ID:W2jXL+Aw
ブレイク前は擦れた感じの歌だったのにブレイクしたとたん
世界に届きますように〜みんなが幸せに〜とかになっちゃうのは何なんだろうなぁ
世界に届きますように〜みんなが幸せに〜とかになっちゃうのは何なんだろうなぁ
2021/11/16(火) 01:38:07.81ID:brzHO3iP
擦れなくなったから
お金に余裕ができ、周りにいる人が変わり、見える風景が変わる
それだけのこと
お金に余裕ができ、周りにいる人が変わり、見える風景が変わる
それだけのこと
2021/11/16(火) 02:12:12.77ID:Kqov+hHf
>>890
今だからどうこうと言う事では無いよ
それはアコギ弾いて歌う「シンガーソングライターの現代版」なだけで根本的には昔から一緒
アコギやバンドがDTM機材に置き換わっただけの事だから
かつてはミックスや録音、生バンドも規模がデカくて一人で出来なかっだだけの事
当時のバンドだってだいたい一人の主要メンバーが主導権を握ってる事が多かったんだぜ
さしづめ布袋がボカロPで氷室がボーカロイド、土橋がボカロPでNOKKOがボーカロイド、みたいなもんだ(っても知らんかw)
昔からの音楽シーンや事情を知らないと新鮮、斬新に見えるのかも知れないけどね
今だからどうこうと言う事では無いよ
それはアコギ弾いて歌う「シンガーソングライターの現代版」なだけで根本的には昔から一緒
アコギやバンドがDTM機材に置き換わっただけの事だから
かつてはミックスや録音、生バンドも規模がデカくて一人で出来なかっだだけの事
当時のバンドだってだいたい一人の主要メンバーが主導権を握ってる事が多かったんだぜ
さしづめ布袋がボカロPで氷室がボーカロイド、土橋がボカロPでNOKKOがボーカロイド、みたいなもんだ(っても知らんかw)
昔からの音楽シーンや事情を知らないと新鮮、斬新に見えるのかも知れないけどね
2021/11/16(火) 02:31:29.18ID:m9G/ZG+G
2021/11/16(火) 04:51:03.24ID:Lcf/Dn3K
世界破壊系が世界救済系にw見える世界どうとかじゃなくて節操なさすぎでしょ
2021/11/16(火) 04:58:11.94ID:H8nnqqZ8
>>895
クリエイターが歌う事なんて昭和からあるわって話よw
クリエイターが歌う事なんて昭和からあるわって話よw
2021/11/16(火) 04:59:59.49ID:H8nnqqZ8
ここ見てると「え?そんな事で驚いたり感心したりすんの?w」てなるなw
2021/11/16(火) 07:54:41.13ID:brzHO3iP
幼少期から大学卒業まで海外にいってた帰国子女の女性ボーカルと一緒にやったことあるけど
英語はペラペラだし、TOEICも950超、英語の歌も歌えるんだけど
日本に戻ってからの時間が長かったのか
リズム感が致命的に日本人だった
ので、日本に住んでたらリズム感悪くなるんじゃないか説を唱えたい
英語はペラペラだし、TOEICも950超、英語の歌も歌えるんだけど
日本に戻ってからの時間が長かったのか
リズム感が致命的に日本人だった
ので、日本に住んでたらリズム感悪くなるんじゃないか説を唱えたい
2021/11/16(火) 08:05:59.44ID:F5E2Nd0t
2021/11/16(火) 08:07:05.13ID:Cx4mpQMc
分かる
890の言ってることもごもっとも
反論してる人のピントがズレてる
890の言ってることもごもっとも
反論してる人のピントがズレてる
2021/11/16(火) 08:21:57.66ID:+jBv7yks
昭和生まれおじさんまーたかまちょしに来てるのか
ボカロに親でも殺されたのか?
ボカロに親でも殺されたのか?
903名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 10:44:07.84ID:AbwMBl67 ボカロはメジャーで通用しないって言うのが通説だったのに
ここ3年くらいのメジャーでの活躍すごい
ここ3年くらいのメジャーでの活躍すごい
2021/11/16(火) 10:49:18.74ID:/o8Lapz+
JPOPは空洞なんだよ。ネタ切れで困ってるからオタクにすり寄ったりKPOPの物真似したりしてる
905名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 10:58:45.38ID:T7zjgZBo 浜崎あゆみだって初期は絶望とか不幸とかの歌詞が救済とか平和になったしな
906名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 10:59:01.64ID:QncEhn0a ボカロ自体はメジャーで売れてないじゃん
むしろボカロ捨てて生歌で売れてるアーティストがたくさん出た事でボカロは仮歌でしかなかったって証明された
むしろボカロ捨てて生歌で売れてるアーティストがたくさん出た事でボカロは仮歌でしかなかったって証明された
2021/11/16(火) 11:00:04.19ID:x85tnIAa
昭和生まれのおじさんたちは
洋楽好きが多くて”歌い手”とかヤンキーみたいな用語使ってるだけで気持ちが悪い
キモすぎるからお店でかからない事実を受け入れるべき
洋楽好きが多くて”歌い手”とかヤンキーみたいな用語使ってるだけで気持ちが悪い
キモすぎるからお店でかからない事実を受け入れるべき
908名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 11:02:20.64ID:T7zjgZBo ボカロの声はメインよりもコーラスとか音色として使うのが正解
909名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 11:05:28.60ID:QncEhn0a つかニコ動あたりでボカロ全盛期だった時代も歌ってみた動画で完結してる感じがあったし
ボカロの音声に魅力なんてさほどなかったんだろ
タダで聞けてカラオケ動画あげて再生数競う文化の一部にボカロがあった感じ
ボカロの音声に魅力なんてさほどなかったんだろ
タダで聞けてカラオケ動画あげて再生数競う文化の一部にボカロがあった感じ
2021/11/16(火) 11:09:43.96ID:/o8Lapz+
日本人の性格故に自分で歌うのを嫌がったり、ボーカル探したりのコミュニケーションを
嫌ったりっていうそういう消極的な動機からボカロが使われてるだけっていうのはあるね
そういうところから始まっても伸びしろは無さそうなんだよな
嫌ったりっていうそういう消極的な動機からボカロが使われてるだけっていうのはあるね
そういうところから始まっても伸びしろは無さそうなんだよな
2021/11/16(火) 11:16:24.53ID:E/GtEAH+
元ボカロPだった人が売れてるのを喜んでる人多いけど
ボカロである必要なかった証明とボカロの限界を見せられてる現実
ボカロである必要なかった証明とボカロの限界を見せられてる現実
2021/11/16(火) 11:24:05.30ID:x85tnIAa
本質的な部分は、Youtubeといプラットフォームがすでにあったのに
ニコニコ動画というアレンジを作って身内で固まったことだよ
敬意を表し同じ土俵を使わなかった
そのせいでクソしょうもないガキみたいな音楽文化ができ流れが止まった
アングラでコソコソすればいいものを
表に出てきて、あたかも日本の音楽のように発信した
ニコニコ動画というアレンジを作って身内で固まったことだよ
敬意を表し同じ土俵を使わなかった
そのせいでクソしょうもないガキみたいな音楽文化ができ流れが止まった
アングラでコソコソすればいいものを
表に出てきて、あたかも日本の音楽のように発信した
2021/11/16(火) 11:42:59.93ID:/o8Lapz+
それは日本の音楽シーン・JPOPがスカスカだから出てきただけであって当人たちは悪くないだろw
2021/11/16(火) 11:53:22.33ID:QncEhn0a
ボカロ初期ってまだメジャーアーティストがyoutubeでPV上げてプロモーションしたりするシステムできる前だったからその隙間に上手く入った感じあったよね
無料で聞けるのはデカかったし、あの時代の子供たちが群がったのは凄く分かる
無料で聞けるのはデカかったし、あの時代の子供たちが群がったのは凄く分かる
915名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 12:00:58.04ID:T7zjgZBo 今の音楽業界は若手を育てるより話題になってる人を次々使い捨ててるからな
916名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 12:51:17.11ID:ZgIstEk8 syudou Adoうっせぇわ
オリコン1位(週間デジタルシングル)(週間ストリーミング)
Billboard JAPAN週間1位(HOT 100)
Eve 廻廻奇譚
週間5位(Billboard Japan Download Songs)
2021年度上半期 (Billboard JAPAN)
9位 (HOT 100)
Ado 阿修羅ちゃん 作曲者Neru
ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』第7シリーズ主題歌
https://youtu.be/cyq5-StPISU
てにをは Ado ギラギラ
オリコン週間6位(週間デジタルシングル)
Billboard JAPAN週間6位(Download Songs)
https://youtu.be/sOiMD45QGLs
ナナホシ管弦楽団 P丸様。シル・ヴ・プレジデント
TikTok人気楽曲ランキング連続首位
https://youtu.be/3V9952osjnc
Kanaria KING
2021年上半期Billboard JAPAN UGCソングチャート“Top User Generated Songs”
首位
https://youtu.be/cm-l2h6GB8Q
ナナヲアカリ『チューリングラブ feat.Sou/ピヨ』
13位(オリコン、2020年)
https://youtu.be/L-MVk5I6wjo
chinozo グッバイ宣言
Billboard JAPANTikTok楽曲ランキング
1位
https://youtu.be/dHXC_ahjtEE
オリコン1位(週間デジタルシングル)(週間ストリーミング)
Billboard JAPAN週間1位(HOT 100)
Eve 廻廻奇譚
週間5位(Billboard Japan Download Songs)
2021年度上半期 (Billboard JAPAN)
9位 (HOT 100)
Ado 阿修羅ちゃん 作曲者Neru
ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』第7シリーズ主題歌
https://youtu.be/cyq5-StPISU
てにをは Ado ギラギラ
オリコン週間6位(週間デジタルシングル)
Billboard JAPAN週間6位(Download Songs)
https://youtu.be/sOiMD45QGLs
ナナホシ管弦楽団 P丸様。シル・ヴ・プレジデント
TikTok人気楽曲ランキング連続首位
https://youtu.be/3V9952osjnc
Kanaria KING
2021年上半期Billboard JAPAN UGCソングチャート“Top User Generated Songs”
首位
https://youtu.be/cm-l2h6GB8Q
ナナヲアカリ『チューリングラブ feat.Sou/ピヨ』
13位(オリコン、2020年)
https://youtu.be/L-MVk5I6wjo
chinozo グッバイ宣言
Billboard JAPANTikTok楽曲ランキング
1位
https://youtu.be/dHXC_ahjtEE
917名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 12:54:31.97ID:ZgIstEk8 「ボカロP+歌い手」は2020年〜2021年〜最も勢いのあった勢力の一つに間違いない
この流行を素直に楽しむのでもいいんじゃないかな
ボカロ曲って比較的知られてるだけで5000曲あるらしいね、大勢力といえる
↓
https://www.karatetsu.com/vocala/pickup/ranking.php?top_ym=vocalo
この流行を素直に楽しむのでもいいんじゃないかな
ボカロ曲って比較的知られてるだけで5000曲あるらしいね、大勢力といえる
↓
https://www.karatetsu.com/vocala/pickup/ranking.php?top_ym=vocalo
918名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 12:57:01.19ID:WxseoMr4 初期から変わらないステルスなメジャーもおられるわけだが?
919名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 12:58:55.05ID:r+NqcfNy このスレって、こんなに賑やかだったっけ?
2021/11/16(火) 13:00:50.82ID:QncEhn0a
2021/11/16(火) 13:05:28.13ID:+jBv7yks
>>920
今は何が良い音楽なんだ?
今は何が良い音楽なんだ?
2021/11/16(火) 13:09:05.33ID:QncEhn0a
2021/11/16(火) 13:13:58.04ID:+jBv7yks
>>922
今最先端の音楽って何?
今最先端の音楽って何?
2021/11/16(火) 13:17:59.28ID:QncEhn0a
いつまでボカロ引っ張るのって感じ
ピークは10年以上前だわ
ピークは10年以上前だわ
2021/11/16(火) 13:22:10.28ID:QncEhn0a
あとボカロを特定のジャンルみたいにいうのも意味不明だし
音楽的にロックからクラブミュージックからJ-POPまでさまざまだったのに、ボカロ音声載っかってたらボカロ扱い
こんなんジャンルじゃないわ、ただの仮歌
音楽的にロックからクラブミュージックからJ-POPまでさまざまだったのに、ボカロ音声載っかってたらボカロ扱い
こんなんジャンルじゃないわ、ただの仮歌
2021/11/16(火) 13:28:52.20ID:ZgIstEk8
>>925
でも、ボカロには共通点は見らるはずや
↓
https://www.karatetsu.com/vocala/pickup/ranking.php?top_ym=vocalo
このリスト見れば、ボカロって感じの曲ばかり、
従来アニソンよりはくだけてる
電波ソングほど電波でもない
ボカロにも何種類か、ボカロのサブジャンルが多分ある
でも、ボカロには共通点は見らるはずや
↓
https://www.karatetsu.com/vocala/pickup/ranking.php?top_ym=vocalo
このリスト見れば、ボカロって感じの曲ばかり、
従来アニソンよりはくだけてる
電波ソングほど電波でもない
ボカロにも何種類か、ボカロのサブジャンルが多分ある
2021/11/16(火) 13:28:55.88ID:+jBv7yks
最先端の音楽知らないのに時代遅れ語るとか詐欺師か?
2021/11/16(火) 13:33:02.86ID:QncEhn0a
10年前は俺も若かったからボカロも微笑ましく見れてたけど
未だに持て囃されてるの違和感しかないわ
日本の音楽ずっとこんなか、みたいな
未だに持て囃されてるの違和感しかないわ
日本の音楽ずっとこんなか、みたいな
929名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 13:40:48.30ID:T7zjgZBo ボカロ系に共通してるのはカラオケで歌う難易度が高い事だな
王道アニソン(鬼滅とか)は歌いやすいし
王道アニソン(鬼滅とか)は歌いやすいし
2021/11/16(火) 14:06:15.45ID:eeFxs5LS
2021/11/16(火) 14:10:14.99ID:d1mqPQYs
>>906
そういうこと
そもそも「ボカロ自体が他ジャンル」であるのに「ボカロという特徴的なジャンル」て物は無いんよね
だけどやっぱりボカロファンとしては「コレはボカロありきのムーブメントや!」となるし、その気持ちも分かるけどねw
そういうこと
そもそも「ボカロ自体が他ジャンル」であるのに「ボカロという特徴的なジャンル」て物は無いんよね
だけどやっぱりボカロファンとしては「コレはボカロありきのムーブメントや!」となるし、その気持ちも分かるけどねw
932名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:16:44.66ID:AbwMBl67 逆だよ
ボカロは昔も今もずっとアングラ
テレビがメジャーでAKBとかジャニーズとかEXILEとか流れてたじゃん
寄って来たのは視聴者の方
ボカロは昔も今もずっとアングラ
テレビがメジャーでAKBとかジャニーズとかEXILEとか流れてたじゃん
寄って来たのは視聴者の方
2021/11/16(火) 14:18:08.28ID:x85tnIAa
マクロスの星間飛行だっけ?
あの辺の萌文化から
ボカロ以降のキツめロックな方にシフトしたことはどう思ってるんだろ
例えばadoなんてV系やゴシックロリータ系の病み文化の流れが強いと思うが
萌組はアイドル系と交差してる感じなのか?
あの辺の萌文化から
ボカロ以降のキツめロックな方にシフトしたことはどう思ってるんだろ
例えばadoなんてV系やゴシックロリータ系の病み文化の流れが強いと思うが
萌組はアイドル系と交差してる感じなのか?
934名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:18:27.34ID:AbwMBl67 >>917
巨大ムーブメントってことだね
巨大ムーブメントってことだね
2021/11/16(火) 14:18:59.97ID:ZgIstEk8
ボカロは、
ラッタッタなロックとヒップホップの中間の様な曲や跳ねるような感じのロック
米津玄師ハチ マトリョシカ
https://youtu.be/HOz-9FzIDf0
Eve ドラマツルギー
https://youtu.be/jJzw1h5CR-I
須田景凪バルーン シャルル
https://youtu.be/VUIEJu4ZSUo
てにをは ヴィラン
https://youtu.be/p9FJXfGHtDA
wowaka ワールズエンド・ダンスホール
https://youtu.be/ZB75e7vzX0I
歌詞が難解で何のテーマを歌ってるのかもわからない、従来アニソンとは違う
明らかに従来JPOPやアニソンやその他ジャンルに対するへカウンター
ラッタッタなロックとヒップホップの中間の様な曲や跳ねるような感じのロック
米津玄師ハチ マトリョシカ
https://youtu.be/HOz-9FzIDf0
Eve ドラマツルギー
https://youtu.be/jJzw1h5CR-I
須田景凪バルーン シャルル
https://youtu.be/VUIEJu4ZSUo
てにをは ヴィラン
https://youtu.be/p9FJXfGHtDA
wowaka ワールズエンド・ダンスホール
https://youtu.be/ZB75e7vzX0I
歌詞が難解で何のテーマを歌ってるのかもわからない、従来アニソンとは違う
明らかに従来JPOPやアニソンやその他ジャンルに対するへカウンター
936名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:22:36.42ID:AbwMBl672021/11/16(火) 14:23:49.56ID:d1mqPQYs
>>929
もっと以前のブームである小室曲やその類似種も「歌が歌えない人が楽器(打ち込み)で作るメロディ」だから人間は歌いたい難いんよね
でも「その不自然さが一時期のブーム」になったのかも知れない
ボカロはそれを更にプログラミングで複雑にした「歌い辛い歌の進化系」かもね
それを無理矢理生身でやるところに小室ブームと同様な「不自然さのブーム」になってるのかも知れないw
何にしろ両者とも生理的な音楽では無いので長くは持たないブームだけど
もっと以前のブームである小室曲やその類似種も「歌が歌えない人が楽器(打ち込み)で作るメロディ」だから人間は歌いたい難いんよね
でも「その不自然さが一時期のブーム」になったのかも知れない
ボカロはそれを更にプログラミングで複雑にした「歌い辛い歌の進化系」かもね
それを無理矢理生身でやるところに小室ブームと同様な「不自然さのブーム」になってるのかも知れないw
何にしろ両者とも生理的な音楽では無いので長くは持たないブームだけど
2021/11/16(火) 14:24:37.44ID:d1mqPQYs
>>932
生歌にならなければ寄ってこなかったと思うよ
生歌にならなければ寄ってこなかったと思うよ
2021/11/16(火) 14:26:32.67ID:ZgIstEk8
男ボカロPは暗いテーマの曲作ってる気がするな、MV色使いも暗いんだよ
女性歌い手の曲は結構、電波ソングに近いのがある
ナユタン星人ナナヲアカリ
ナナホシ管弦楽団P丸様
等
ラッタッタ、パッパッパと歌詞にあればボカロかもな
従来アニソンとはボカロは違うよ
但し、ボーカロイドはツールだからボーカロイドを使って従来JPOP曲調を作ろうとした人は居るだろうなwだけどきっと目立たなくてうけなかったw
女性歌い手の曲は結構、電波ソングに近いのがある
ナユタン星人ナナヲアカリ
ナナホシ管弦楽団P丸様
等
ラッタッタ、パッパッパと歌詞にあればボカロかもな
従来アニソンとはボカロは違うよ
但し、ボーカロイドはツールだからボーカロイドを使って従来JPOP曲調を作ろうとした人は居るだろうなwだけどきっと目立たなくてうけなかったw
940名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:29:32.86ID:AbwMBl67 ボカロPの欠点は奴ら歌が下手だから
お経みたいな早口みたいな歌じゃなくて喋りみたいなメロディ作るんだよね
ボーカルやったことある人間がメロディ作ったら絶対ああはならない
息を伸ばして歌うっていうのは普通のことだからもっとゆったりしたメロディになる
お経みたいな早口みたいな歌じゃなくて喋りみたいなメロディ作るんだよね
ボーカルやったことある人間がメロディ作ったら絶対ああはならない
息を伸ばして歌うっていうのは普通のことだからもっとゆったりしたメロディになる
941名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:31:58.56ID:T7zjgZBo >>936
確かにダイヤの原石を磨きあげるような昔の手法じゃリスクもでかいしな
確かにダイヤの原石を磨きあげるような昔の手法じゃリスクもでかいしな
942名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:33:12.45ID:AbwMBl67 というかボカロ自体スローテンポの曲は向かない
943名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 14:40:14.37ID:T7zjgZBo 調教下手なボカロの声は長時間聴くと耳が疲れて来る
2021/11/16(火) 14:44:38.21ID:ZgIstEk8
2021/11/16(火) 14:46:35.15ID:ZfHnB6pB
>>940
小室メロディもボカロPメロディもそこが新しく取られたのかも知れないね
それは歌を歌えない人が歌を作れる環境を得たというテクノロジーの進化と同調してる事だわな
同様に不自然なドラムや不自然な演奏がEDMの一端を担ってるように、そういう面がボーカルや歌の領域まで及んで来たって事かな
それを生歌で歌わされるシンガーはたまったもんじゃ無いだろうけどw
小室メロディもボカロPメロディもそこが新しく取られたのかも知れないね
それは歌を歌えない人が歌を作れる環境を得たというテクノロジーの進化と同調してる事だわな
同様に不自然なドラムや不自然な演奏がEDMの一端を担ってるように、そういう面がボーカルや歌の領域まで及んで来たって事かな
それを生歌で歌わされるシンガーはたまったもんじゃ無いだろうけどw
2021/11/16(火) 15:00:28.11ID:Cx4mpQMc
小室はむしろ歌が好きで歌うタイプだったと思う
デモとかもステンステーンって仮歌詞で歌いながら作ってたし、あんまりガイドメロをポチポチっていうタイプじゃないよね
デモとかもステンステーンって仮歌詞で歌いながら作ってたし、あんまりガイドメロをポチポチっていうタイプじゃないよね
2021/11/16(火) 15:00:47.01ID:98XpnLGr
>>944
VIPにスレ立て乙
VIPにスレ立て乙
948名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 15:08:55.98ID:AbwMBl67 >>916
ボカロ凄い
ボカロ凄い
2021/11/16(火) 15:14:50.99ID:bAQAd71r
小室ブシ・・・・頭がオカシクナッタ人がンーンーンーンー壁に向かって歌ってるようなメロが嫌い
好きな人が居るのも理解はできるんだが自分は駄目だアレ
好きな人が居るのも理解はできるんだが自分は駄目だアレ
950名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 15:16:49.88ID:T7zjgZBo 小室はメロより転調が不自然
2021/11/16(火) 15:22:09.52ID:P+ezg+YM
>>946
最終的に仮歌は生で入れてても発想はシンガーのそれとは違うよね
オレも音楽制作始めた時は楽器プレイヤーでああ言うメロになりがちだったから、ああ鍵盤メロやなあって良く分かるけどw
同時期で言えば高見沢とかも楽器メロの人だったなあ(シンガーなのにw)
最終的に仮歌は生で入れてても発想はシンガーのそれとは違うよね
オレも音楽制作始めた時は楽器プレイヤーでああ言うメロになりがちだったから、ああ鍵盤メロやなあって良く分かるけどw
同時期で言えば高見沢とかも楽器メロの人だったなあ(シンガーなのにw)
2021/11/16(火) 15:25:20.85ID:KmjWtjn7
2021/11/16(火) 15:28:55.90ID:G/G/ocBZ
かつてボカロPだったおかげで生歌の作品作ってもボカロ扱いされるのは当の本人も困惑するだろうにな
気の毒だわw
気の毒だわw
954名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 15:33:57.85ID:AbwMBl67 データが物語ってるね
2021/11/16(火) 15:37:04.63ID:pOFcEF2L
楽曲が物語ってるのにね
ファン心理でボカロジャンルにされちゃうというw
ファン心理でボカロジャンルにされちゃうというw
2021/11/16(火) 16:05:50.27ID:DtrUBB/r
ボカロPがメジャーデビューする時には、ボカロ臭さを「売り」にしてるだろ
米津は半分くらいボカロぽさを消してるが、
EveはボカロP時代の作風をそのまま、売りにしてる
須田景凪もボカロP の曲が最大ヒット
従来JPOP曲調とボカロはだいぶ違う
また、
従来邦楽ロック(ビーイングとか、下北系とか、ロキノンとか)とボカロもだいぶ違う
曲調は違って当然なんで
逆にTVで流れるのと同じだったら子供達にうけてないはw
TVに流れてる従来JPOPと違うのがニコニコ動画に在ったんだよ
曲調などに従来JPOPと何か違いがあった
何がJPOP基本型かって話だが、
1990年代のKANとか、ユーミンを思い浮かべたらいい
2010年代ならケツメイシとかがJPOPといわれていたかもしれない
ボカロ(米津玄師、Eve、須田景凪、てにをは、wowakaなど)はそれと比べると全然違う
米津は半分くらいボカロぽさを消してるが、
EveはボカロP時代の作風をそのまま、売りにしてる
須田景凪もボカロP の曲が最大ヒット
従来JPOP曲調とボカロはだいぶ違う
また、
従来邦楽ロック(ビーイングとか、下北系とか、ロキノンとか)とボカロもだいぶ違う
曲調は違って当然なんで
逆にTVで流れるのと同じだったら子供達にうけてないはw
TVに流れてる従来JPOPと違うのがニコニコ動画に在ったんだよ
曲調などに従来JPOPと何か違いがあった
何がJPOP基本型かって話だが、
1990年代のKANとか、ユーミンを思い浮かべたらいい
2010年代ならケツメイシとかがJPOPといわれていたかもしれない
ボカロ(米津玄師、Eve、須田景凪、てにをは、wowakaなど)はそれと比べると全然違う
2021/11/16(火) 16:19:10.92ID:DtrUBB/r
「JPOP」の中にも、細かいサブジャンルはたくさんあるんで、
その細かい方向性の違いが聞き分けられないなら音楽辞めたほうがいいwww
「邦楽ロック」と言っても下位に細かいサブジャンルはたくさんある
「邦楽ロック」ならその下位のサブジャンルは
AOR
ロックンロール
ビートロック
V系
下北系
ロキノン系
青春パンク
デジタルロック
など
さらに、
V系は、キラキラ系とか名古屋系とかV系の中に細かい分類あるらしいけどなw
>>935は邦楽ロックのサブジャンルの「ボカロなロック」や
「ボカロ」はロックの一種である場合が多いが(ベースがハウスミュージックな場合もある)、
「ボカロなロック」は邦楽ロックのサブジャンル
その細かい方向性の違いが聞き分けられないなら音楽辞めたほうがいいwww
「邦楽ロック」と言っても下位に細かいサブジャンルはたくさんある
「邦楽ロック」ならその下位のサブジャンルは
AOR
ロックンロール
ビートロック
V系
下北系
ロキノン系
青春パンク
デジタルロック
など
さらに、
V系は、キラキラ系とか名古屋系とかV系の中に細かい分類あるらしいけどなw
>>935は邦楽ロックのサブジャンルの「ボカロなロック」や
「ボカロ」はロックの一種である場合が多いが(ベースがハウスミュージックな場合もある)、
「ボカロなロック」は邦楽ロックのサブジャンル
2021/11/16(火) 16:41:02.34ID:qh4gzU1a
>>956
例えば紅白レベルに成功した米津やYOASOBI、Adoなんかに関しては単にボカロPとしてのボカロ経験からその後作る作風に影響が出てる程度にしか感じないけどね
しかも、それを知ってるからそう聞こえるかもってレベルでw
米津やAdoらがボカロP出身という事を隠していたら誰も気付かず、単に「今風の」物と認識されると思うぞw
>曲調などに従来JPOPと何か違いがあった
それは単にDTMの普及と進化じゃないか?
楽曲構成の大半が生楽器の時代の物と比べりゃ当然サウンドは違う
音楽理論的に新しい事をやってる分けでも無く昔の手法が現代の機器に置き換わってるだけのこと
そもそもユーミン的なボカロ作品だってあるのだろ?w
つかさ、米津はAdoは自分が歌う作品がこうしてボカロ扱いされて嬉しいんだろうかね?w
例えば紅白レベルに成功した米津やYOASOBI、Adoなんかに関しては単にボカロPとしてのボカロ経験からその後作る作風に影響が出てる程度にしか感じないけどね
しかも、それを知ってるからそう聞こえるかもってレベルでw
米津やAdoらがボカロP出身という事を隠していたら誰も気付かず、単に「今風の」物と認識されると思うぞw
>曲調などに従来JPOPと何か違いがあった
それは単にDTMの普及と進化じゃないか?
楽曲構成の大半が生楽器の時代の物と比べりゃ当然サウンドは違う
音楽理論的に新しい事をやってる分けでも無く昔の手法が現代の機器に置き換わってるだけのこと
そもそもユーミン的なボカロ作品だってあるのだろ?w
つかさ、米津はAdoは自分が歌う作品がこうしてボカロ扱いされて嬉しいんだろうかね?w
2021/11/16(火) 16:46:49.58ID:qh4gzU1a
>>957
だからボカロ枠の中自体に様々なジャンルがあるのだから「ボカロ的な物…」「ボカロ臭」って定義が出来ないだろw
人間に出来ない事をやらす尖った作品もあれば、ユーミンやサザン的な王道歌物をやらせる作品もある
だからボカロ枠の中自体に様々なジャンルがあるのだから「ボカロ的な物…」「ボカロ臭」って定義が出来ないだろw
人間に出来ない事をやらす尖った作品もあれば、ユーミンやサザン的な王道歌物をやらせる作品もある
2021/11/16(火) 16:53:32.46ID:sdIOZshM
そんな様々なジャンルのボカロ作品があるにも関わらず、アニメファンとの繋がりが強過ぎて厨二臭のするボカロ作品ばかりが人気を博してるだけじゃないのか?
ボカロの特徴って音楽的云々以前にその厨二臭の事だろ?w
ボカロの特徴って音楽的云々以前にその厨二臭の事だろ?w
2021/11/16(火) 16:54:01.66ID:DtrUBB/r
2021/11/16(火) 16:54:10.46ID:+UXu3knv
ボカロは再生回るけど売れない
963名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 16:56:51.90ID:AbwMBl67 >>956
パイセン!勉強になります!
パイセン!勉強になります!
964名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 16:57:50.79ID:T7zjgZBo 昔流行ったメルトなんかは割りと普通のバンドみたいな曲だったな
そういや昔のボカロの歌詞ってミクが主役だったよな
そういや昔のボカロの歌詞ってミクが主役だったよな
2021/11/16(火) 17:00:12.49ID:pu87ZZVO
僕も売れない
2021/11/16(火) 17:15:25.58ID:DtrUBB/r
>>964
そういう場合は、歌手(ボーカル)担当者が初音ミクであって、ジャンル名は「割りと普通な、、」になるはず
そういう場合は、歌手(ボーカル)担当者が初音ミクであって、ジャンル名は「割りと普通な、、」になるはず
2021/11/16(火) 17:38:14.01ID:+UXu3knv
16分ピロピロはボカロ好きや若年層にはうけたけどポップスやロックを初音ミクが歌うのは割とそれ以外の一般にも受け入れられたよな
2021/11/16(火) 17:52:01.14ID:eLpoWbp/
やっぱりDTMで音楽制作への敷居が下がったのが何よりの原因だろうな
今までバンド活動とかに縁の無かった隠キャ厨二層がお得意のパソコンで音楽が作れると大挙して押し寄せ、大好きなアニメやオタク文化で音楽を作り始めたのだから
まあこうなるわな
今までバンド活動とかに縁の無かった隠キャ厨二層がお得意のパソコンで音楽が作れると大挙して押し寄せ、大好きなアニメやオタク文化で音楽を作り始めたのだから
まあこうなるわな
969名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 18:02:40.14ID:AbwMBl67 そもそもいい歳したおっさんがボカロなんて聴くなよw
知っていること自体おかしい
知っていること自体おかしい
2021/11/16(火) 18:05:02.08ID:G2ya9QEP
音楽教室に通うといいよ
2021/11/16(火) 18:06:14.47ID:+UXu3knv
ボカロだからと軽視するのは違うと思う
それはそれこれはこれで色々知ったり聞いたりしないともったいない
それはそれこれはこれで色々知ったり聞いたりしないともったいない
2021/11/16(火) 19:16:23.91ID:1f4w2ZV1
973名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 19:31:01.11ID:DtrUBB/r BillboardJAPAN
Top User Generated Songs
1KINGKanaria
2ヴァンパイアDECO*27
3踊Ado
4明け星LiSA
5O.O.O (Over&Over&Over)Girls Planet 999
6Henceforth (feat. IA)Orangestar
7グッバイ宣言Chinozo
8神っぽいなピノキオピー
9The FeelsTWICE
10Gifted.BE:FIRST
11DynamiteBTS
12Way Back HomeSHAUN
13群青YOASOBI
14ButterBTS
15ステイザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
16DAYBREAK FRONTLINE feat.IAOrangestar
17Permission to DanceBTS
18うまぴょい伝説Various Artists
19アスノヨゾラ哨戒班Orangestar feat. IA
20キュートなカノジョsyudou
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=ugc
ボカロはこのTop User Generated Songs=派生動画BuzzりランキングとTik tokランキングとカラオケランキングが強い
Top User Generated Songs
1KINGKanaria
2ヴァンパイアDECO*27
3踊Ado
4明け星LiSA
5O.O.O (Over&Over&Over)Girls Planet 999
6Henceforth (feat. IA)Orangestar
7グッバイ宣言Chinozo
8神っぽいなピノキオピー
9The FeelsTWICE
10Gifted.BE:FIRST
11DynamiteBTS
12Way Back HomeSHAUN
13群青YOASOBI
14ButterBTS
15ステイザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
16DAYBREAK FRONTLINE feat.IAOrangestar
17Permission to DanceBTS
18うまぴょい伝説Various Artists
19アスノヨゾラ哨戒班Orangestar feat. IA
20キュートなカノジョsyudou
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=ugc
ボカロはこのTop User Generated Songs=派生動画BuzzりランキングとTik tokランキングとカラオケランキングが強い
974名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 19:39:17.86ID:T7zjgZBo 今ってネット検索でいくらでも多くの曲聴けるんだけど、「こんな感じの曲聴きたい(イメージ)」でジャンルやイメージで条件してもドンピシャな楽曲に辿り着くまでにかなり時間かかるし、それなら自分で作った方が早くね?ってなってしまうわ。
2021/11/16(火) 19:45:47.31ID:+UXu3knv
>>972
良い悪いはともかく普通じゃない言い回し採用してて面白いじゃない
良い悪いはともかく普通じゃない言い回し採用してて面白いじゃない
2021/11/16(火) 19:53:35.35ID:NJZJXoIC
Top User Generated Songs
=
YouTubeの再生数のうち、「歌ってみた」動画などUGCの再生数
このランキングが強いって事はユーザーの歌ってみたが多いって事
歌手の歌ってる動画を見たり聴いたりするのではなくて、自分で歌ったり、演奏してみるのが多いのがこのランキングって事なんだ
そりゃそうだ、仮歌なんだからって話w
初音ミクが下手過ぎて、「歌ってみた」で歌を完成させたくなるのかもしれない
KanariaKINGが圧倒的に強い
=
YouTubeの再生数のうち、「歌ってみた」動画などUGCの再生数
このランキングが強いって事はユーザーの歌ってみたが多いって事
歌手の歌ってる動画を見たり聴いたりするのではなくて、自分で歌ったり、演奏してみるのが多いのがこのランキングって事なんだ
そりゃそうだ、仮歌なんだからって話w
初音ミクが下手過ぎて、「歌ってみた」で歌を完成させたくなるのかもしれない
KanariaKINGが圧倒的に強い
2021/11/16(火) 19:56:17.11ID:x85tnIAa
アイドルじゃないが性的なものとして見る文化もあるし
ひっつけたのはタブーだったのかもしれないね
キャラクター付けたからヒットしたんだろうが
することが気持ち悪いんだっよ
日本の技術を全面に出すような流れもあったが
全部幼稚だった
Blackpinkなんかのダンス見てたら
”踊ってみた”なんて大恥なんだがw
そういえば昔のパラパラとかめっちゃ悪趣味だったし
各国の一番かっこいい所真似すして吸収すればいいだけなのに
差別主義だから無理なんだろう
ひっつけたのはタブーだったのかもしれないね
キャラクター付けたからヒットしたんだろうが
することが気持ち悪いんだっよ
日本の技術を全面に出すような流れもあったが
全部幼稚だった
Blackpinkなんかのダンス見てたら
”踊ってみた”なんて大恥なんだがw
そういえば昔のパラパラとかめっちゃ悪趣味だったし
各国の一番かっこいい所真似すして吸収すればいいだけなのに
差別主義だから無理なんだろう
2021/11/16(火) 19:58:57.95ID:50w5f3HD
>>971
いや、ボカロ自体はええんよ
素晴らしいテクノロジーだし面白い
それで作られる音楽も色んなジャンルがあって良い
でもそこに「萌」や「痛」を持ち込んで「アニメ好きな人達のちょっとキモい音楽」的なイメージを与えた厨二連中、アニメオタクの罪は大きいだろ
おかげでボカロとは「ちょっと厨二臭い痛い音楽」というのが何よりの特徴となってしまったわけで
毛嫌いされるのは音楽性云々以前に「イメージ映像は必ずアニメ」とかそういう部分やろw
いや、ボカロ自体はええんよ
素晴らしいテクノロジーだし面白い
それで作られる音楽も色んなジャンルがあって良い
でもそこに「萌」や「痛」を持ち込んで「アニメ好きな人達のちょっとキモい音楽」的なイメージを与えた厨二連中、アニメオタクの罪は大きいだろ
おかげでボカロとは「ちょっと厨二臭い痛い音楽」というのが何よりの特徴となってしまったわけで
毛嫌いされるのは音楽性云々以前に「イメージ映像は必ずアニメ」とかそういう部分やろw
2021/11/16(火) 20:00:56.96ID:x85tnIAa
この国は最新家電のせいで進んでるように見えるが
中身は北朝鮮と対して変わらん
中身は北朝鮮と対して変わらん
2021/11/16(火) 20:03:24.19ID:50w5f3HD
>>979
北朝鮮の様子に詳しいみたいだけど脱北者さんですか?
北朝鮮の様子に詳しいみたいだけど脱北者さんですか?
2021/11/16(火) 20:06:12.84ID:brzHO3iP
日本の家電はもう・・・
音楽も全部そうなっていってるよね
国内だけ見てたらわからんだろうが
貧しくなる国は文化も貧しくなっていく
音楽も全部そうなっていってるよね
国内だけ見てたらわからんだろうが
貧しくなる国は文化も貧しくなっていく
982名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 20:12:05.42ID:4tBFmVDM 10年位前からずっとランキングが偏ってるんだよな
2021/11/16(火) 20:23:47.32ID:tszmwbom
>>977
浅はかやなw朝鮮人w
Blackpinkをいくら応援しても、Blackpinkと自分とは関係ないんやで?
その点、ボカロ楽曲は、自分で歌ってみた踊ってみた動画を投稿すれば自分が注目される可能性ある
それが、
BillboardJAPANTop User Generated Songs
このチャートでボカロ勢が強い意味
浅はかやなw朝鮮人w
Blackpinkをいくら応援しても、Blackpinkと自分とは関係ないんやで?
その点、ボカロ楽曲は、自分で歌ってみた踊ってみた動画を投稿すれば自分が注目される可能性ある
それが、
BillboardJAPANTop User Generated Songs
このチャートでボカロ勢が強い意味
2021/11/16(火) 20:32:05.28ID:7ycXLZda
>>983
その「誰でも出来る」が質を下げてるんだけどなw
その「誰でも出来る」が質を下げてるんだけどなw
2021/11/16(火) 20:35:44.16ID:7gxsFaJD
ボカロブームへの最後の抵抗が瑛人"香水"だったと見るのは
ぼくの見誤りでしょうか
ぼくの見誤りでしょうか
986名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 20:36:13.84ID:T7zjgZBo JASRACの責任もある
2021/11/16(火) 20:36:39.92ID:Tb5svUk2
「誰でも出来るDTM」「誰でも人に聴かせられるネット」
「それが低レベルである事に自他共に気付かない人達」
それらは低レベルの拡大と底上げをする要因の何物でもない
「それが低レベルである事に自他共に気付かない人達」
それらは低レベルの拡大と底上げをする要因の何物でもない
2021/11/16(火) 20:38:00.16ID:DaTLM+Iw
989名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 20:41:09.33ID:rU+Dfkz+ ボカロ系呼びって昔のV系みたいな使われ方になってるな
2021/11/16(火) 20:43:29.48ID:tszmwbom
音楽との関わり方の違いなんだよ
朝鮮人kpopは、Kpopを「聴く」「見る」、特にMVを「見る」に重きがある
一方日本の初音ミクボカロは、MV「聴く見る」には価値は多少あっても初音ミク段階は仮歌、だれか生身の人間が「歌う(カバー)」った時に完成する
自分で「歌って」「踊って」完成させてもいい、自分で「動画をアップ」する楽しみ方が若い世代にうけてる、Youtubeやtiktokな
朝鮮人kpopは、Kpopを「聴く」「見る」、特にMVを「見る」に重きがある
一方日本の初音ミクボカロは、MV「聴く見る」には価値は多少あっても初音ミク段階は仮歌、だれか生身の人間が「歌う(カバー)」った時に完成する
自分で「歌って」「踊って」完成させてもいい、自分で「動画をアップ」する楽しみ方が若い世代にうけてる、Youtubeやtiktokな
2021/11/16(火) 20:43:30.09ID:F5E2Nd0t
「ボカロっぽい曲」と思われるような要素てのは確かにあるよ
このスレでも散々指摘されてる
村の中にいるとそういうの気付かないかもしれないけど
村の外から見ればはっきりと区別されてる
このスレでも散々指摘されてる
村の中にいるとそういうの気付かないかもしれないけど
村の外から見ればはっきりと区別されてる
2021/11/16(火) 20:53:27.89ID:nqXXJT2Q
>>991
だからそれはオタクが好む「厨二っぽい曲」の要素と同じだって
だからそれはオタクが好む「厨二っぽい曲」の要素と同じだって
2021/11/16(火) 21:01:03.51ID:7gxsFaJD
乃木坂の"ごめんねFingers crossed"はYOASOBIっぽいと界隈で囁かれたが
ボカロっぽさはないな
ボカロっぽさはないな
994名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 21:11:48.57ID:c+mcP7dk ボカロなんてここまで語る価値もないのに延々何やってんのキミら
米津も結局自分で歌って売れたじゃないか
それが全て物語ってるだろ
米津も結局自分で歌って売れたじゃないか
それが全て物語ってるだろ
2021/11/16(火) 21:30:46.21ID:brzHO3iP
米津は自分で全部はできないから
優秀なアレンジャーに自分で頼むことにしたと何かで言ってたな
優秀なアレンジャーに自分で頼むことにしたと何かで言ってたな
2021/11/16(火) 21:37:18.62ID:OG1gSvRM
2021/11/16(火) 21:43:07.20ID:EQbNrv3i
今の音楽は作曲は当然としてアレンジャーとプロデューサーの方が大事だからなだからなぁ
2021/11/16(火) 21:49:34.10ID:brzHO3iP
2021/11/16(火) 21:58:13.53ID:XzKDdVGH
1000名無しサンプリング@48kHz
2021/11/16(火) 21:59:22.98ID:/o8Lapz+ 〜完〜
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 23時間 13分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 23時間 13分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 深刻なオーバーツーリズムにより国内の有名観光地を旅行しようとする日本人が減少「混雑は嫌」 [663766621]
- 【急募】エレベーターが落下した時に助かる方法
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]