* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
初心者から有名所までの雑談所(´・ω・`)
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス4【UTAU】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1611085875 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615217564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス6【UTAU】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0b-d2Tt)
2021/04/15(木) 22:28:33.90ID:Ynk59BnU0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b30-IY8Z)
2021/05/09(日) 12:25:17.29ID:aISfmMbi0 夜明けと蛍以来バラードで有名なのないかもな
524名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-UzbV)
2021/05/09(日) 12:29:52.36ID:mfUjCLDUa バラードはどう作っても冗長になるかチープになるかだわ
自分にはそれを作るセンスがかけていると思った
自分にはそれを作るセンスがかけていると思った
525名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-jjtP)
2021/05/09(日) 12:35:11.52ID:bQULy2p8M keenoは?
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-lQ6Z)
2021/05/09(日) 12:44:55.24ID:PiLpBE3p0 keenoはある程度は伸びてるけど、活動頻度がね。
傘村トータはピアノ伴奏のみでちゃんとしたアレンジしないから好き嫌い別れるよね。俺は苦手。
傘村トータはピアノ伴奏のみでちゃんとしたアレンジしないから好き嫌い別れるよね。俺は苦手。
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b98-oySJ)
2021/05/09(日) 13:02:08.90ID:WBTFw8550 歌詞に自信ありならすぐ歌いだせばいいし
イントロに自信ありならオフボーカルで利かせればいい。
この辺はその作曲者のセンス次第としかいえんな。
イントロに自信ありならオフボーカルで利かせればいい。
この辺はその作曲者のセンス次第としかいえんな。
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-1I/i)
2021/05/09(日) 13:04:36.82ID:do8mN05y0 イントロなしは1パート作る労力減るからすごく楽
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b98-oySJ)
2021/05/09(日) 13:07:55.53ID:WBTFw8550 イントロなしゆうても、1,2泊くらいの隙間は許容範囲だから
そこにパワー集中ってな発想もあるな。
そこにパワー集中ってな発想もあるな。
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-/xdd)
2021/05/09(日) 13:37:09.75ID:1cvH21cm0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8af7-kpKA)
2021/05/09(日) 13:41:32.12ID:9O6O9tky0 イントロ最強はkoyoriさんかなー
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Pvoy)
2021/05/09(日) 17:34:56.09ID:+EMNXnSl0 ダンシングヒーローはステマだぞ
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-dxvU)
2021/05/09(日) 18:46:29.40ID:LzAtRROK0 512です。
515,517,530
(何故か3つ以上安価付けられん)
ありがとう。
やっぱ歌ってのが大事なんだなー
イントロでヤれるかっていうと絶対的に自信あるってわけでもないんでね。
心機一転で歌始まりからやってみるわ。
515,517,530
(何故か3つ以上安価付けられん)
ありがとう。
やっぱ歌ってのが大事なんだなー
イントロでヤれるかっていうと絶対的に自信あるってわけでもないんでね。
心機一転で歌始まりからやってみるわ。
2021/05/09(日) 23:00:22.88ID:pCkMPpC+0
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-xvbU)
2021/05/09(日) 23:31:17.00ID:kP+GuDBi0 あと一時間後に何かやるのかしかも5分か・・
アホくさ 寝るか
アホくさ 寝るか
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-RluY)
2021/05/10(月) 03:36:42.49ID:UXhpRKEG0 フォークメタルとか無い物を極めないと数字とれへんぞ〜
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-gUNg)
2021/05/10(月) 05:06:38.02ID:PKLKrL3O0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-gUNg)
2021/05/10(月) 05:07:06.72ID:PKLKrL3O0 って5分番組かい
539名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-dxvU)
2021/05/10(月) 13:16:02.77ID:FqV30jO9d ボカロPが、その創作の裏側や楽曲への思いを語り… 番組のために新たに制作したスペシャルアレンジを披露! 番組テーマソングはAdoが歌う「踊」に決定
↑なんでボカロ曲をテーマソングにしないの?まじでおかしくないか
↑なんでボカロ曲をテーマソングにしないの?まじでおかしくないか
540名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-V+d8)
2021/05/10(月) 13:38:52.16ID:/HY6d9VFd ボカロじゃなくてボカロPの番組だからじゃないの?
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8af7-kpKA)
2021/05/10(月) 13:43:55.22ID:oTkpEJkO0 見てないけどその程度のゴミ番組なんでしょ
542名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-Sbw5)
2021/05/10(月) 13:54:28.58ID:wKQYLY27M adoってボカロ界の癌だわ
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-xvbU)
2021/05/10(月) 14:10:47.99ID:Osq/kqzz0 ボカロはJPOPへの踏み台って何度も証明されてしまったからねしょうがないね
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/10(月) 14:26:30.81ID:A9lZVsfa0 もう既にメジャーデビューは決まってるけど、駅前でストリートミュージシャンやってそこから火がついてデビューみたいなストーリーを作りたいから一旦路上ライブやってからデビューしようみたいな90年代のシステムと同じ
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-UlgN)
2021/05/10(月) 16:13:02.82ID:64MqND4C0 ボカロ使ってないボカロP
歌い手ありきのボカロP
歌い手ありきのボカロP
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Pvoy)
2021/05/10(月) 16:51:50.40ID:UGTjJToK0 僻みしか書けないのか
無能にも限度がある
無能にも限度がある
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b98-oySJ)
2021/05/10(月) 18:50:31.02ID:x6KSsAjH0 ボカロのヒットをみて後追いで商業組が参戦みたいな感じ。
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e69-OL7T)
2021/05/10(月) 19:48:36.75ID:EvlIQBCS0 ボカロPの行く限界点が米津やaboの地位かアニソンかって何かもう決まってる感じなのが何とも言えんな
内包してるジャンルの広さに対して行く先の幅が狭すぎるというか…まあそういう認識なのかな
内包してるジャンルの広さに対して行く先の幅が狭すぎるというか…まあそういう認識なのかな
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e69-OL7T)
2021/05/10(月) 19:49:00.95ID:EvlIQBCS0 adoでした
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-/xdd)
2021/05/10(月) 21:18:32.64ID:nVSgFGpv0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a69-OL7T)
2021/05/10(月) 21:25:58.06ID:fYHcpPEp0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-/xdd)
2021/05/10(月) 21:32:55.83ID:nVSgFGpv0 なんだ
ハッタリでも何か面白いこと
やろうとしてる人なのかと思っちゃったじゃん
ハッタリでも何か面白いこと
やろうとしてる人なのかと思っちゃったじゃん
553名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/10(月) 21:57:40.98ID:Zu68osYQd 結局ボカロ界で人気出るのは商業的で一時的に消費される音楽
音楽史に残るような芸術的価値を持った音楽がボカロ界で生まれてもそれを評価できるレベルのリスナーが少なくて埋もれちゃうから人気アーティストとしてメジャーに出るのは難しいっしょ
ボカロのランキング見てればわかるけど、子供騙しの音楽というかバズることばかり意識したキッズ向けミュージックだよ
音楽史に残るような芸術的価値を持った音楽がボカロ界で生まれてもそれを評価できるレベルのリスナーが少なくて埋もれちゃうから人気アーティストとしてメジャーに出るのは難しいっしょ
ボカロのランキング見てればわかるけど、子供騙しの音楽というかバズることばかり意識したキッズ向けミュージックだよ
554名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/10(月) 22:23:27.28ID:Zu68osYQd ボカロ曲が世に出るための構造はインターネットカラオケマン界隈で人気出るか、Tiktok界隈で人気出るかってルートぐらいしかない気がする
インターネットカラオケマンで音楽をちゃんと聴いてる人って少ないでしょ
自分がバズるためか、自分の歌をよく聞かせられるための音楽をチョイスするから音楽自体の良し悪しを求めない、勝ち馬に乗るスタイル
tiktokもキッズたちにバズるものをチョイスするといったあくまでもネタ的な聴き方
音楽をちゃんと聴いてる層が少ない界隈からまともに音楽やって出てくるのは難しい
インターネットカラオケマンで音楽をちゃんと聴いてる人って少ないでしょ
自分がバズるためか、自分の歌をよく聞かせられるための音楽をチョイスするから音楽自体の良し悪しを求めない、勝ち馬に乗るスタイル
tiktokもキッズたちにバズるものをチョイスするといったあくまでもネタ的な聴き方
音楽をちゃんと聴いてる層が少ない界隈からまともに音楽やって出てくるのは難しい
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/10(月) 22:31:10.58ID:vF5w2ndW0556名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/10(月) 22:41:46.59ID:Zu68osYQd >>555
現状を打破するにはボカロP全員がバズるための曲作りをやめて、かっこいい音楽を作ることでは
かっこいい音楽をやってるジャンルと世間から認知されればちゃんと音楽を聴くリスナーも寄ってくる
そうすれば投稿する側もそういった音楽を作るようになるという連鎖が生まれる
1人だけで実践しても他のやつらがキッズ向けの曲を作る限りリスナーは変わらないし、世間からの評価も変わらないよ
君ならどうする?
現状を打破するにはボカロP全員がバズるための曲作りをやめて、かっこいい音楽を作ることでは
かっこいい音楽をやってるジャンルと世間から認知されればちゃんと音楽を聴くリスナーも寄ってくる
そうすれば投稿する側もそういった音楽を作るようになるという連鎖が生まれる
1人だけで実践しても他のやつらがキッズ向けの曲を作る限りリスナーは変わらないし、世間からの評価も変わらないよ
君ならどうする?
557名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-7Xcs)
2021/05/10(月) 22:46:18.07ID:Owq4SlBBM utauの機械感嫌いだったけどエレクトロとの相性がすげえいいことを知った
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/10(月) 22:47:56.00ID:vF5w2ndW0559名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-7Xcs)
2021/05/10(月) 22:49:03.35ID:Owq4SlBBM >>556
かっけえじゃんお前
かっけえじゃんお前
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b98-oySJ)
2021/05/10(月) 22:59:49.72ID:x6KSsAjH0 括弧いいより、おもしれーなー
のほうが好きなんだが。
のほうが好きなんだが。
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-dxvU)
2021/05/10(月) 23:16:17.70ID:Et+AuiFh0 メーベル / 須田景凪
https://www.youtube.com/watch?v=PfCcIsDmlfA
これのLRにあるギターとリードギターのサウンド作るには何のギター使ってどういうアンプ使えばいいか教えてください。
(ストラトにマーシャルアンプをGain弱めで掛ける...みたいな)
テレキャスとストラトとレスポールとリッケンバッカーくらいしか知らん
https://www.youtube.com/watch?v=PfCcIsDmlfA
これのLRにあるギターとリードギターのサウンド作るには何のギター使ってどういうアンプ使えばいいか教えてください。
(ストラトにマーシャルアンプをGain弱めで掛ける...みたいな)
テレキャスとストラトとレスポールとリッケンバッカーくらいしか知らん
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Pvoy)
2021/05/10(月) 23:28:25.39ID:UGTjJToK0 あんな変な声で気持ち悪いキャラやら絵やら使ってんだから行先がキモいのは仕方ないんだよ
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b98-oySJ)
2021/05/10(月) 23:41:40.11ID:x6KSsAjH0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb11-7fsT)
2021/05/10(月) 23:54:00.97ID:aVnCSHQe0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/10(月) 23:54:46.78ID:vF5w2ndW0 >>561
自分には全部ストラトに聞こえますね
LRセンター全部同じギターを使ってる印象
アンプはfender twin reverbかVox ac-30な感じがする
https://m.youtube.com/watch?v=l6V5vKd_iOI
LRのカッティングはピックアップポジションはリア
イントロのメロディはセンターを使ってる気がしました
正解がわからんけど今自分で弾いて見たら割と近い音に出来ました
アンプシュミレーターたけどね
自分には全部ストラトに聞こえますね
LRセンター全部同じギターを使ってる印象
アンプはfender twin reverbかVox ac-30な感じがする
https://m.youtube.com/watch?v=l6V5vKd_iOI
LRのカッティングはピックアップポジションはリア
イントロのメロディはセンターを使ってる気がしました
正解がわからんけど今自分で弾いて見たら割と近い音に出来ました
アンプシュミレーターたけどね
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/10(月) 23:57:41.60ID:vF5w2ndW0 カッティングがテレキャスにも聞こえたけど弦の鳴りがストラトっぽいんだよなぁ…
音の特定は難しいね
ただレスポールやPRS系統ではない事だけは間違いないと思う
音の特定は難しいね
ただレスポールやPRS系統ではない事だけは間違いないと思う
567名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/11(火) 00:09:04.43ID:+MoF95s1d >>558
それをやった上で言ってんだよ
当然ボカロP全員の意識を変えるなんて無理な話
本気で変えようと思ったら資本投入するなりしてカルチャーやムーブメントを作るしかない
かつての音楽であれば既存のメジャー音楽に対するカウンターとなる音楽(パンク、オルタナみたいな)が生まれたし
それを音楽雑誌が煽ったりして盛り上がってったけど、ボカロ界で草の根的にムーブメントを作るのは無理そう
ボカロ界隈に集まる企業も新たなムーブメントを作るというより今流行ってるボカロを世間で流行らすための青田買いしてるだけだし
ボカロP自身もみんな仲良くおバズり申したいやつらばっかで尖ったやつもほとんどいないからな
それをやった上で言ってんだよ
当然ボカロP全員の意識を変えるなんて無理な話
本気で変えようと思ったら資本投入するなりしてカルチャーやムーブメントを作るしかない
かつての音楽であれば既存のメジャー音楽に対するカウンターとなる音楽(パンク、オルタナみたいな)が生まれたし
それを音楽雑誌が煽ったりして盛り上がってったけど、ボカロ界で草の根的にムーブメントを作るのは無理そう
ボカロ界隈に集まる企業も新たなムーブメントを作るというより今流行ってるボカロを世間で流行らすための青田買いしてるだけだし
ボカロP自身もみんな仲良くおバズり申したいやつらばっかで尖ったやつもほとんどいないからな
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/11(火) 00:16:52.08ID:uWqhMOSI0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bc5-kpKA)
2021/05/11(火) 00:38:11.55ID:CbTo8vob0 初音ミクじゃなくてもっと僕を見て!って動きが2013辺りかな?その頃からサムネにボカロじゃなくてオリジナルの女の子や人物以外のサムネが増えたように思う
同時にニコニコの凋落も相まって分母が激減した
数少ないボカロファンもサムネバイバイとまではいかなくても、一目でボカロ曲とは分からなくなって再生の手が鈍る
曲名のみや曲名/◯◯(Pの名前)の曲も増え自分達でさらにボカロファンを遠ざけていった
せっかく作り上げたキャラ人気を意識的か無意識か下げようとしている
お金払って絵師のオリジナル絵を宣伝してるに等しい
この流れが未だに続いてる感じ
こういう分析をしてる
同時にニコニコの凋落も相まって分母が激減した
数少ないボカロファンもサムネバイバイとまではいかなくても、一目でボカロ曲とは分からなくなって再生の手が鈍る
曲名のみや曲名/◯◯(Pの名前)の曲も増え自分達でさらにボカロファンを遠ざけていった
せっかく作り上げたキャラ人気を意識的か無意識か下げようとしている
お金払って絵師のオリジナル絵を宣伝してるに等しい
この流れが未だに続いてる感じ
こういう分析をしてる
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b98-oySJ)
2021/05/11(火) 00:46:35.92ID:NXc+r36r0 どうでもいい話だね。
自分はどうしたのか?のほうが重要じゃね?
自分はどうしたのか?のほうが重要じゃね?
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/11(火) 00:57:35.76ID:uWqhMOSI0 >>569
当時ボカロ曲の同人CDなんかがブームになっててそういうのは作ってる人が多かったんだけど、CDの内容やジャケに初音ミクの名称やキャラクターを使う場合、別途クリプトンとライセンス契約をする必要があったんだよね。
個人の趣味レベルのものは実質的に黙認されていたけど、ボカロ曲でヒットして爆発的に稼いでた人とかはその後ライセンスで揉めたり利用料取られると嫌だから、最初からミクの名前やキャラクターは使わずオリジナルキャラクターで作ってたっていう経緯があったと思うよ。
当時ボカロ曲の同人CDなんかがブームになっててそういうのは作ってる人が多かったんだけど、CDの内容やジャケに初音ミクの名称やキャラクターを使う場合、別途クリプトンとライセンス契約をする必要があったんだよね。
個人の趣味レベルのものは実質的に黙認されていたけど、ボカロ曲でヒットして爆発的に稼いでた人とかはその後ライセンスで揉めたり利用料取られると嫌だから、最初からミクの名前やキャラクターは使わずオリジナルキャラクターで作ってたっていう経緯があったと思うよ。
572名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/11(火) 01:09:13.92ID:+MoF95s1d573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bc5-kpKA)
2021/05/11(火) 01:18:18.92ID:CbTo8vob0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b30-IY8Z)
2021/05/11(火) 01:24:13.18ID:c0n7kJuV0 >>564
何それ草kwsk
何それ草kwsk
575名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/11(火) 01:56:58.80ID:+MoF95s1d576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f56-G2Tw)
2021/05/11(火) 06:49:52.79ID:c+2uyw+R0 >>573
視聴者が激減してんのはニコニコが度重なる改悪のせいでオワコンであり
ニコニコ総合ランキング上位であればなんでも好きで見るといったニコニコ文化大好きな層が離れたせい
今はニコニコ流星群とか作っても流行らないでしょうね
今はYouTubeもあるしね
決して視聴者減はキャラ萌え音楽が少なくなったせいでは無い
昔は総合ランキング上位であればボカロであっても聞いてくれる視聴者が多かったが今はボカロカテしか見ないし聞かない人と、ゲームカテしか見ない人、など閉じられたコミュニティが縦割りであるだけだから
よっぽど奇抜な音楽や動画でないと、他カテ視聴者を巻き込めずに数字が伸び悩む時代だ
視聴者が激減してんのはニコニコが度重なる改悪のせいでオワコンであり
ニコニコ総合ランキング上位であればなんでも好きで見るといったニコニコ文化大好きな層が離れたせい
今はニコニコ流星群とか作っても流行らないでしょうね
今はYouTubeもあるしね
決して視聴者減はキャラ萌え音楽が少なくなったせいでは無い
昔は総合ランキング上位であればボカロであっても聞いてくれる視聴者が多かったが今はボカロカテしか見ないし聞かない人と、ゲームカテしか見ない人、など閉じられたコミュニティが縦割りであるだけだから
よっぽど奇抜な音楽や動画でないと、他カテ視聴者を巻き込めずに数字が伸び悩む時代だ
577名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/11(火) 06:52:13.41ID:+MoF95s1d578名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-7Xcs)
2021/05/11(火) 08:35:29.80ID:1G2KC3qJM 数字に踊らされすぎ
何のために曲作ってんの
何のために曲作ってんの
579名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-jjtP)
2021/05/11(火) 10:32:19.65ID:bmRKPv6HM >>561
これはテレキャス
これはテレキャス
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-O+HC)
2021/05/11(火) 11:13:46.11ID:kGwPI1MD0 テレキャスだがストラトのリアでも再現できるかな
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/11(火) 13:04:54.86ID:uWqhMOSI0 近いニュアンスは出せると思うけど、ストラトは少し余韻が柔らかくなりがち。
中の空洞とスプリングのせいだと思うけど。
テレキャスは空洞がないし木の板って感じだから余韻がスパッと切れる。
それがあのチャキチャキした印象に繋がってると思う。
その感じが出せるか次第な気がする。
中の空洞とスプリングのせいだと思うけど。
テレキャスは空洞がないし木の板って感じだから余韻がスパッと切れる。
それがあのチャキチャキした印象に繋がってると思う。
その感じが出せるか次第な気がする。
582名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-7Xcs)
2021/05/11(火) 13:09:16.93ID:CdrY+wkoM 俺テレキャスターとレスポールの音の違いわかんないんだけど聴覚障害あんのかな?
前に老人並みって診断されたんだけどdtmやめるべき?
前に老人並みって診断されたんだけどdtmやめるべき?
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-tepi)
2021/05/11(火) 13:54:02.16ID:0RuvVGhK0 楽しくてやってるならやめる必要ないだろ
584名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-Sbw5)
2021/05/11(火) 13:58:54.60ID:WAE1UFMRM >>582
聞く奴もわかんないからok
聞く奴もわかんないからok
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3369-OL7T)
2021/05/11(火) 14:02:04.13ID:4vydkwH50 歪み強かったりするともう何が何だか分かんなかったりするしな
クリーン前提じゃないならそんな高いギター使う必要ないって誰かが言ってたな
クリーン前提じゃないならそんな高いギター使う必要ないって誰かが言ってたな
586名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-Sbw5)
2021/05/11(火) 14:09:27.48ID:WAE1UFMRM いや、高いギターはやっぱ違うよ
ダイナミクスの幅が広いからうまいひとが引いたらマジでかっこいい
俺は上手くないが
ダイナミクスの幅が広いからうまいひとが引いたらマジでかっこいい
俺は上手くないが
587名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-7Xcs)
2021/05/11(火) 18:15:51.51ID:8D7bnP8OM 打ち込みギターの音作りについて詳しく書いてる文献とかない?
クソみたいな騒音にしかならん。・゚・(ノД`)・゚・。
クソみたいな騒音にしかならん。・゚・(ノД`)・゚・。
588561 (ワッチョイ fb73-nFSz)
2021/05/11(火) 18:52:00.61ID:dL4aJUvs0 安価付けきれなくてすまん
みんなありがとう。
打ち込みでアンシュミだからテレキャスにFenderのアンプ指して試してみる。
音源は良いやつだけど俺がテレキャスとアンシュミでクランチ作るとアタックが強すぎて音痩せしちゃうからプリセットに頼らないで1から作ってみるわ
みんなありがとう。
打ち込みでアンシュミだからテレキャスにFenderのアンプ指して試してみる。
音源は良いやつだけど俺がテレキャスとアンシュミでクランチ作るとアタックが強すぎて音痩せしちゃうからプリセットに頼らないで1から作ってみるわ
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7f1-7fsT)
2021/05/11(火) 23:28:34.17ID:fh2Zjb2L0 >>588
それで分かるとは限らないけど、楽曲制作者が分かってるならTwitterとか見ると機材が出てたりする
https://twitter.com/natalie_mu/status/1371385730262396934
音もテレだけど、写真もあるからほぼテレ確定かと
あとイントロの8秒〜の少し歪み入るところの音でコーラスっぽい感じが出てるから
ギター重ねてるか、ダブラー入ってる
アンプで歪ませるよりアンプクリーンでTSみたいなオーバードライブエフェクト入れるといいかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
それで分かるとは限らないけど、楽曲制作者が分かってるならTwitterとか見ると機材が出てたりする
https://twitter.com/natalie_mu/status/1371385730262396934
音もテレだけど、写真もあるからほぼテレ確定かと
あとイントロの8秒〜の少し歪み入るところの音でコーラスっぽい感じが出てるから
ギター重ねてるか、ダブラー入ってる
アンプで歪ませるよりアンプクリーンでTSみたいなオーバードライブエフェクト入れるといいかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/12(水) 01:34:24.95ID:L+MPWs+C0 やっぱテレキャスか…
微妙にストラトのセンターピックアップとリア混ぜた音にも聞こえる箇所あるんだよな
微妙にストラトのセンターピックアップとリア混ぜた音にも聞こえる箇所あるんだよな
591名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-Pvoy)
2021/05/12(水) 01:56:22.60ID:um+j005Rp ラインでとれば大体そんな音だよ
それがテレキャスだとかストラトだとかこんなとこで聞いても正解なんかわからんしそんなこと気にしない方がいいよ
自分の経験で学んでいくもの
それがテレキャスだとかストラトだとかこんなとこで聞いても正解なんかわからんしそんなこと気にしない方がいいよ
自分の経験で学んでいくもの
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/12(水) 02:11:53.98ID:L+MPWs+C0 アンプの生音を聞けばほぼ完全に分かるんだけど歪ませると途端に聞き分けが難しくなる
最近のエレキの音作りは本当に幅が広くて楽しいね
最近のエレキの音作りは本当に幅が広くて楽しいね
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/12(水) 02:15:06.07ID:a3hiI1AY0 まあでもテレキャスは上にも書いたけど空洞がないのもあって余韻がピシッと切れるのでそこは特徴的。
ボカロ界隈ってテレキャス使ってチャキチャキのカッティングする人多かったり、ピアノもリリースをカットする人とか多いけど、なんかそういう余韻がない音がカッコいいみたいな風潮あるんかなw
ボカロ界隈ってテレキャス使ってチャキチャキのカッティングする人多かったり、ピアノもリリースをカットする人とか多いけど、なんかそういう余韻がない音がカッコいいみたいな風潮あるんかなw
594名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-Pvoy)
2021/05/12(水) 02:22:40.44ID:um+j005Rp あのね。まともなテレキャスはサスティン長いよ
わからないと思うけど、ちゃんとしたテレキャスとちゃんとしたレスポールは近しい音がする
チャキチャキしてんのはメイプル指板によるところの方が大きい、ほとんどの最近のテレキャスは本来のテレキャスの音ではない。
だからなんでも仮説で断言してしまうのは良くない
わからないと思うけど、ちゃんとしたテレキャスとちゃんとしたレスポールは近しい音がする
チャキチャキしてんのはメイプル指板によるところの方が大きい、ほとんどの最近のテレキャスは本来のテレキャスの音ではない。
だからなんでも仮説で断言してしまうのは良くない
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7f1-7fsT)
2021/05/12(水) 02:25:09.83ID:wnVDgM4E0 ボカロの歌がハキハキしてないから楽器でハネをつけようとした感じはする
あとピアノが流行ったのってギターの打ち込みは音が微妙だからだよな多分
あとピアノが流行ったのってギターの打ち込みは音が微妙だからだよな多分
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7f1-7fsT)
2021/05/12(水) 02:26:45.27ID:wnVDgM4E0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/12(水) 02:29:09.20ID:a3hiI1AY0 >>594
あーすんません、最近のテレキャスはという前提の話ってことで。みんなも最近のしか多分使ってないしw
あーすんません、最近のテレキャスはという前提の話ってことで。みんなも最近のしか多分使ってないしw
598名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-Pvoy)
2021/05/12(水) 02:29:11.04ID:um+j005Rp だからラインの音聞いてテレキャスとか決めつけんなって言ってんのよお前の最近の定義なんかどうでもいいわけ。
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/12(水) 02:36:16.54ID:a3hiI1AY0 まあでも若者とかの「今っぽいチャキチャキのパキパキの音出したいんですけど何買ったらいいですかね」→「テレキャス買え」
みたいな風潮はここ数年あるよね。
正しくはテレキャスはそんな音じゃねえよみたいな意見はともかくとして。
みたいな風潮はここ数年あるよね。
正しくはテレキャスはそんな音じゃねえよみたいな意見はともかくとして。
600名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-jjtP)
2021/05/12(水) 02:48:56.13ID:KZmV9NTlM リッケン620頂戴
601名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-Pvoy)
2021/05/12(水) 02:52:49.94ID:um+j005Rp 最近のテレキャスだってまともなのはそんな音しないよ
安いベニアみたいなギターにテレキャスなんて名前つけんなよ
楽器には真面目に向き合え
安いベニアみたいなギターにテレキャスなんて名前つけんなよ
楽器には真面目に向き合え
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a2-jjtP)
2021/05/12(水) 09:08:51.89ID:QlBaLOaU0 元凶は凛として時雨だな あれがメインストリームに出てきておかしくなった
603名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMcf-HQTB)
2021/05/12(水) 09:43:32.64ID:AVXBeQIhM 錆びた弦に全く手入れしてない安物ギターをビンテージと言って使ってた奴なら見たことある
604名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-V+d8)
2021/05/12(水) 09:50:50.85ID:LAuQy2J0d 近年のテレキャスがチャキチャキならもうそれがテレキャスの音でいいじゃん。
間違った日本語指摘する老害みたい。
間違った日本語指摘する老害みたい。
605名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-Sbw5)
2021/05/12(水) 10:18:01.04ID:FBCA+FsZa まあ本物はボカロには合わないんじゃない?
チープな偽物だから合うと言う
貶してる訳じゃなくてね
ドラムだって生々しすぎるとボカロは合わないし
チープな偽物だから合うと言う
貶してる訳じゃなくてね
ドラムだって生々しすぎるとボカロは合わないし
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/12(水) 12:17:07.63ID:L+MPWs+C0 >>604
揚げ足とるようで悪いが間違った日本語指摘する事は正しい行動に思えるが君には違うのか?
揚げ足とるようで悪いが間違った日本語指摘する事は正しい行動に思えるが君には違うのか?
607名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-Sbw5)
2021/05/12(水) 13:19:21.28ID:FBCA+FsZa 間違った日本語に親でも殺されたんだろ
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-jjtP)
2021/05/12(水) 14:19:32.83ID:3M/lrLfR0 あれでしょ、すみませんをすいませんと表記するのが絶対に許せないおじさんみたいな
ボカロPで例えるなら砂粒おじさん
ボカロPで例えるなら砂粒おじさん
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2669-OL7T)
2021/05/12(水) 18:15:17.44ID:wncElCXc0 >>605
ドラム音源もメーカーも生に近づける事をひたすら向いてるよね
俺シンセっぽいドラム好きだしシンセドラムにはそれの良さがあるのが忘れられかけてる気がする
小室だって浅倉だってあえてシンセ臭いドラム使ってたと思うし
ドラム音源もメーカーも生に近づける事をひたすら向いてるよね
俺シンセっぽいドラム好きだしシンセドラムにはそれの良さがあるのが忘れられかけてる気がする
小室だって浅倉だってあえてシンセ臭いドラム使ってたと思うし
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7f1-7fsT)
2021/05/12(水) 18:41:30.05ID:wnVDgM4E0 >>609
生ドラム音源に「生に近すぎる」ってのもちょっと
シンセ臭いドラムはすでにある→必要ならそれを使えばいい
生そのもののドラムはまだ無い→だからがんばって近づけて開発する
ってなるのは当然ではないだろうか
小室や浅倉は必要ならすぐ本物の生ドラムの音録れるし…
生ドラム音源に「生に近すぎる」ってのもちょっと
シンセ臭いドラムはすでにある→必要ならそれを使えばいい
生そのもののドラムはまだ無い→だからがんばって近づけて開発する
ってなるのは当然ではないだろうか
小室や浅倉は必要ならすぐ本物の生ドラムの音録れるし…
611名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-Z0mH)
2021/05/12(水) 19:05:07.07ID:Y+fhkH3bd 小室とか浅倉とかいつの時代を生きてんの?
あえてあの時代のサウンドをめざしてんの?
あえてあの時代のサウンドをめざしてんの?
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/12(水) 19:41:32.40ID:L+MPWs+C0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-GFFc)
2021/05/12(水) 19:55:14.95ID:a3hiI1AY0 ドラム音源、そもそも生音を目指してるものもあるし目指してないものもあるよね。
AD2やSSD5なんかは生音というよりはある程度加工されている音が出るわけだけどそれが良いわけだし。
AD2やSSD5なんかは生音というよりはある程度加工されている音が出るわけだけどそれが良いわけだし。
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bfe-Hm1g)
2021/05/12(水) 20:04:17.11ID:L+MPWs+C0 生音という表現は書き間違えたな
自分か生の音好きなんで無意識に書いてしまったわ
>>609
多くのドラム音源が生ドラムの再現を目指してるのか調べてみるといいよ
まあ言いたい事は恐らくシンセドラム音源をもっと出せというニュアンスだと思うけどね
自分か生の音好きなんで無意識に書いてしまったわ
>>609
多くのドラム音源が生ドラムの再現を目指してるのか調べてみるといいよ
まあ言いたい事は恐らくシンセドラム音源をもっと出せというニュアンスだと思うけどね
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fa7-zE8D)
2021/05/12(水) 21:24:25.18ID:8UVmcqi+0 ライブ演奏するわけでもないのに生音目指す意味わなに
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Pvoy)
2021/05/12(水) 21:43:41.27ID:s1mz3xSH0 その場にいるわけでもないのにリバーブ 使う意味は何
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb11-7fsT)
2021/05/12(水) 21:53:19.81ID:KARq3mZa0 >>608
おばさんかもしれないだろ
おばさんかもしれないだろ
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/12(水) 22:22:52.85ID:X4N1VTqz0 自分の場合、リバーブはアニメの背景みたいなものかなぁ...
どういう場所で演奏しているのか? という雰囲気づくりみたいな感じ。
タルコフスキーの映画「ローラーとバイオリン」では、工事現場で知り合った労働者に
少年がバイオリンを演奏して見せるさい、歩きながら手を叩き反響の良い場所を探し
バイオリンを奏で始める、という印象的なシーンがあったのを覚えている。
まだバイオリンを習いそれほど経っていない少年でさえ、自分の演奏に相応しい舞台
にこだわるという点に、ちょっと感動させられたんだよね。
どういう場所で演奏しているのか? という雰囲気づくりみたいな感じ。
タルコフスキーの映画「ローラーとバイオリン」では、工事現場で知り合った労働者に
少年がバイオリンを演奏して見せるさい、歩きながら手を叩き反響の良い場所を探し
バイオリンを奏で始める、という印象的なシーンがあったのを覚えている。
まだバイオリンを習いそれほど経っていない少年でさえ、自分の演奏に相応しい舞台
にこだわるという点に、ちょっと感動させられたんだよね。
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-ECNq)
2021/05/13(木) 16:18:47.63ID:TIKsEBPn0 YouTubeで検索結果とか関連動画として表示されるタイプの広告打ってんだけど3分半の曲で平均視聴時間30秒とかだわ…短すぎるよな?それだけイントロのインパクトに欠けるってことなんだろうか
620名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-5QgU)
2021/05/13(木) 17:02:11.16ID:kJsyB6BNM なんとなくクリックしたけど
別にまじめに聴く気なかったから
すぐ別のページ行ったとか
うっかり更新ボタン押しちゃったとか
そんな感じじゃない?
自分も聴く側の時はそんなだし
別にまじめに聴く気なかったから
すぐ別のページ行ったとか
うっかり更新ボタン押しちゃったとか
そんな感じじゃない?
自分も聴く側の時はそんなだし
621名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-o1jt)
2021/05/13(木) 18:05:21.54ID:NPWruqNod 広告から来る一般リスナーのことは分からんけど、
サビまで行けてない曲は、音が聴きにくいんじゃないかな?
フレーズそのものより音がキンキンしてたり、
バランスが悪いと聴く気もおきない。
イントロのフレーズも別にサビの進行ならしてるだけでも
一応最初のサビまで聴くし。
まあ広告からって事で意図せずクリックしたとか、
取り敢えずクリックしたけど、好みと違ったってのも多そうだけど
サビまで行けてない曲は、音が聴きにくいんじゃないかな?
フレーズそのものより音がキンキンしてたり、
バランスが悪いと聴く気もおきない。
イントロのフレーズも別にサビの進行ならしてるだけでも
一応最初のサビまで聴くし。
まあ広告からって事で意図せずクリックしたとか、
取り敢えずクリックしたけど、好みと違ったってのも多そうだけど
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-7fsT)
2021/05/13(木) 18:23:18.38ID:nA7VHGOm0 イントロ→Aまで聴いてイマイチだったらバックしそうな気はするね
俺は30秒でカード入れてる
俺は30秒でカード入れてる
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-V+d8)
2021/05/13(木) 18:33:05.82ID:QE0SicFf0 ニコニコなんて広告打ちまくればイントロ数秒しか聞かれなくても1000再生ありがとうございます、だもんな。
アホらしい。
アホらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
- 【悲報】ジャップ、ネットでイキり散らしてるだけで中国大使館にデモしたりはしない🥹 [616817505]
