フリープラグのスレがないと寂しいし困るから
たてた
探検
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 10
1名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 03:30:48.56ID:lSCAW9o12021/03/03(水) 07:05:57.63ID:YwjhwyTD
でかした
3名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 07:24:02.73ID:gUj6h+Zk4名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 13:00:33.39ID:PzmV/tm5 ↑よしよし バージョンアップしてるサイトもあるから前スレで貼ったリンクもどんどん貼ってけ
5名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 13:07:25.76ID:PzmV/tm5 >995名無しサンプリング@48kHz2021/03/02(火) 10:36:33.92ID:czsAJSQg
>さすがにもう32bitプラグインは切り捨ててもいいと思うよ
>このスレのテンプレでは放置されてるけど
↑前スレの最後のコメに提言する
あのな オレらべつにゲームとかエクセル・ワードみたいな事務ソフトやってる訳じゃねーんだよ
それは基本的にはOSの都合 DAWの都合であって オレら使える音、使いたい音が在るか無いかが目的なんだよ オレらユーザー、コンシューマー様の都合なんだよ それが全てなんだよ 32bit64bit関係ねーんだよ
クソ高いだけでたいしたDAWでもねーのに本来の目的を見失った某市販DAWはもう利権まっしぐらなのは明らか
じゃなければ元はブリッジ機能があった訳だが 安定性やら使い易さやらを主張してブリッジ機能を取っ払ってDAWを64オンリーにするってんなら 本来なら自らブリッジソフトを提供すべきじゃないか? 使いたくなければ使わなきゃいいことだからな そもそもブリッジ機能を搭載してた訳だから作れないハズはない 作らないんだよ 利権のために
クソややこしいアクティベートなんかはスラっとやってのけるクセになw
つまり なんのための音楽ソフトかが問われてんだよ
>さすがにもう32bitプラグインは切り捨ててもいいと思うよ
>このスレのテンプレでは放置されてるけど
↑前スレの最後のコメに提言する
あのな オレらべつにゲームとかエクセル・ワードみたいな事務ソフトやってる訳じゃねーんだよ
それは基本的にはOSの都合 DAWの都合であって オレら使える音、使いたい音が在るか無いかが目的なんだよ オレらユーザー、コンシューマー様の都合なんだよ それが全てなんだよ 32bit64bit関係ねーんだよ
クソ高いだけでたいしたDAWでもねーのに本来の目的を見失った某市販DAWはもう利権まっしぐらなのは明らか
じゃなければ元はブリッジ機能があった訳だが 安定性やら使い易さやらを主張してブリッジ機能を取っ払ってDAWを64オンリーにするってんなら 本来なら自らブリッジソフトを提供すべきじゃないか? 使いたくなければ使わなきゃいいことだからな そもそもブリッジ機能を搭載してた訳だから作れないハズはない 作らないんだよ 利権のために
クソややこしいアクティベートなんかはスラっとやってのけるクセになw
つまり なんのための音楽ソフトかが問われてんだよ
6名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 21:51:46.71ID:9f09Os3Z vst4フリーがプラグイン4フリーって名前に変わってUI新しくなってるのと新し目のプラグインも増えてる
https://plugins4free.com/effects/Preamp-Sim/
analog obsessonって言うメーカーが無料のものがあまりないアウトボードやコンソールのモデリングエフェクト出してる
俺はまだ試してないけど新しい選択肢としてどう?
https://plugins4free.com/effects/Preamp-Sim/
analog obsessonって言うメーカーが無料のものがあまりないアウトボードやコンソールのモデリングエフェクト出してる
俺はまだ試してないけど新しい選択肢としてどう?
7名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 21:54:23.70ID:9f09Os3Z KVRは最近ログインしないといけない仕様に変わってしまって残念
https://www.kvraudio.com/plugins/instruments/effects/hosts/free/newest
取り扱ってる数が多いのと全てにタグ付けされてて検索がしやすい
https://www.kvraudio.com/plugins/instruments/effects/hosts/free/newest
取り扱ってる数が多いのと全てにタグ付けされてて検索がしやすい
8名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 23:58:01.15ID:PzmV/tm59名無しサンプリング@48kHz
2021/03/04(木) 00:18:30.99ID:PiQjRwvK2021/03/04(木) 12:30:55.17ID:k17Lmw+8
11名無しサンプリング@48kHz
2021/03/04(木) 19:02:30.25ID:CaHBCz2h バージョンアップとかせんからあんまり行かんけど けっこう前からあった
古いモンだが今からDTM始める人も衝撃を受けるだろうな
古いモンだが今からDTM始める人も衝撃を受けるだろうな
2021/03/04(木) 22:43:49.28ID:OpTreG3G
p8はsynth1でdetuneノブ出来てからは全然使わんな
2021/03/05(金) 22:13:26.00ID:0P+Fx1Mn
sonicwireで0\samplepackもらうとSynthmasterplayerももらえるって
いいのかこれは・・・
いいのかこれは・・・
2021/03/05(金) 22:18:02.18ID:RGqciGdw
踏み台になる有料版playerも前からたまにフリーで配ってるよ
2021/03/06(土) 07:39:39.10ID:/NsFhvfc
それ、半年に1回はシリアル配布してっからな
2021/03/06(土) 10:19:17.65ID:nVNafufp
うまく貰えたサンキュー
17名無しサンプリング@48kHz
2021/03/06(土) 15:31:10.23ID:I9IGkI/R 32bitインストールしちゃった
2021/03/06(土) 22:50:26.31ID:GnstCZip
19名無しサンプリング@48kHz
2021/03/07(日) 00:20:06.80ID:EtnPK9Wy20名無しサンプリング@48kHz
2021/03/07(日) 04:06:18.25ID:QFUrq0A8 https://tytel.org/helm/
一応Maill登録とかしなくても落とせる
一応Maill登録とかしなくても落とせる
21名無しサンプリング@48kHz
2021/03/07(日) 06:30:21.19ID:TiHgtrJ722名無しサンプリング@48kHz
2021/03/07(日) 15:42:18.86ID:V/u5Htdf OB-Xd はとうとう金取る様になっちゃったね
2021/03/07(日) 17:45:33.89ID:ULz3dqye
なってないよ
2021/03/07(日) 17:57:46.33ID:wstIf+UK
>>22
デマを書いちゃいかんよ。今も無料で使える
数年前にサイトデザインが変わって金額のアイコンが目立つから有料に見えるだけだ
DOWNLOADアイコン側で使用OSアイコンをクリックすれば無料で使える
実質的な区分としてはドネーションウェア、寄付歓迎ウェアってやつだな
デマを書いちゃいかんよ。今も無料で使える
数年前にサイトデザインが変わって金額のアイコンが目立つから有料に見えるだけだ
DOWNLOADアイコン側で使用OSアイコンをクリックすれば無料で使える
実質的な区分としてはドネーションウェア、寄付歓迎ウェアってやつだな
2021/03/08(月) 04:50:18.37ID:VJb7QLBE
オネイションウェアて
2021/03/21(日) 16:41:44.34ID:IAJ1i4dt
Warrior KEYSってプリセットが16プラスされただけか!?
27名無しサンプリング@48kHz
2021/03/22(月) 02:24:43.64ID:YfEYzNOi28名無しサンプリング@48kHz
2021/03/29(月) 00:57:34.44ID:pf6OO8b4 有料と無料のシンセの違いってもはやプリセットだけだよな
まぁそれが有料と無料の埋まらない差なんだけどね
やはりプリセットをプロのサウンドクリエイターが作ってたら強いわ
まぁそれが有料と無料の埋まらない差なんだけどね
やはりプリセットをプロのサウンドクリエイターが作ってたら強いわ
2021/03/29(月) 05:15:53.60ID:qMr5Vszs
はい
2021/03/29(月) 06:57:13.15ID:Y4sfTifV
プリプリッ
31名無しサンプリング@48kHz
2021/04/01(木) 08:21:41.62ID:ERaiNs7y シンセ1って海外からの評価高いけど何が良かったんだろうか?
2021/04/01(木) 10:40:33.41ID:xqmlO2ba
>>31
バーチャルアナログの名機と称されるClavia NORD LEAD 2を模して作られたからだよ
http://www.nordkeyboards.jp/products/nord_lead_2x/
価格もかなりしてたし完全再現してる訳ではないがそれを無料で配る事に世界は驚愕したもんだよ
バーチャルアナログの名機と称されるClavia NORD LEAD 2を模して作られたからだよ
http://www.nordkeyboards.jp/products/nord_lead_2x/
価格もかなりしてたし完全再現してる訳ではないがそれを無料で配る事に世界は驚愕したもんだよ
33名無しサンプリング@48kHz
2021/04/01(木) 11:35:47.80ID:ERaiNs7y つまり実機をUI含め完全再現すると海外からの評価が高まると思ってもよい?
2021/04/01(木) 11:56:15.57ID:MCU53XsD
いや大昔に汎用性高いバーチャルアナログシンセをフリーで出したのが評価されたってことだと思うよ
当時としてもそこそこ軽くパラメータ把握しやすく使いやすかった
まだまだハードシンセ併用するのが普通だった時代にプラグインだけでなんとかなりそうな
完成度のシンセをフリーで出したインパクトは大きかった
当時としてもそこそこ軽くパラメータ把握しやすく使いやすかった
まだまだハードシンセ併用するのが普通だった時代にプラグインだけでなんとかなりそうな
完成度のシンセをフリーで出したインパクトは大きかった
35名無しサンプリング@48kHz
2021/04/02(金) 18:56:59.42ID:2aGov1MT >>31
NORD LEADに馴染みがないオレもそう思った
オレはSYNTH1の存在はだいぶ後で知った
初めて音聴いた時
「なんじゃこの安い音は? これが巷で高評価ってどゆこと??何かの陰謀か!?」
とか思ったもんだw
お高いハードが主流の時にこれを知ってたら狂喜乱舞したかもしれんけどなw
まあ何にしても今となっては音的に大したことないのは確かだよな
NORD LEADに馴染みがないオレもそう思った
オレはSYNTH1の存在はだいぶ後で知った
初めて音聴いた時
「なんじゃこの安い音は? これが巷で高評価ってどゆこと??何かの陰謀か!?」
とか思ったもんだw
お高いハードが主流の時にこれを知ってたら狂喜乱舞したかもしれんけどなw
まあ何にしても今となっては音的に大したことないのは確かだよな
2021/04/02(金) 20:04:12.23ID:nzqOBT3C
初代ゲームボーイみたいなもんだよ
当時は大ヒットしたが今更使わない
当時は大ヒットしたが今更使わない
2021/04/02(金) 20:59:09.88ID:ZWWy6iD4
極論多いな
bpbでなお殿堂入りする位には現役だよ
ワークフローでここまで簡潔さと必要性を両方満たすものがそうそうないし
フィルターもオシレータもキャラを持ってるから使えない音でもない
bpbでなお殿堂入りする位には現役だよ
ワークフローでここまで簡潔さと必要性を両方満たすものがそうそうないし
フィルターもオシレータもキャラを持ってるから使えない音でもない
2021/04/02(金) 21:17:47.59ID:9NWh7Lfh
機能的には今のDAW標準で付いてくるシンセよりも簡素だったり
過去の資産は豊富なんだけどプリセットブラウザが貧弱だったり
UIが昨今の他のプラグインと整合性取りにくかったりとか
悪くはないけど今から選ぶメリットが希薄なんだよね
今でも学習用とかには分かりやすくていいかもしれない
過去の資産は豊富なんだけどプリセットブラウザが貧弱だったり
UIが昨今の他のプラグインと整合性取りにくかったりとか
悪くはないけど今から選ぶメリットが希薄なんだよね
今でも学習用とかには分かりやすくていいかもしれない
2021/04/02(金) 21:27:05.91ID:ZWWy6iD4
あのプリセット仕様は作者のこだわりだからしょうがない
ただ最近のシンセはプリセットの数が物を言う側面も強いから
今のバンクセレクトの仕様が窮屈なのも確か
ただ最近のシンセはプリセットの数が物を言う側面も強いから
今のバンクセレクトの仕様が窮屈なのも確か
40名無しサンプリング@48kHz
2021/04/02(金) 22:17:36.55ID:2aGov1MT2021/04/02(金) 22:25:01.31ID:ZWWy6iD4
2021/04/04(日) 18:17:32.44ID:lHf+GXNA
テスト
2021/04/12(月) 08:19:30.99ID:dGhhsB1p
プリセット厨多いね
フリーを求める人間は結果もインスタントに求める傾向にある気がする
synth1の実力が凄いことに気づけないレベルでは仕方ないけど
フリーを求める人間は結果もインスタントに求める傾向にある気がする
synth1の実力が凄いことに気づけないレベルでは仕方ないけど
2021/04/12(月) 09:27:37.06ID:xqbvnrUT
シンセマニアじゃない限り、わざわざガチでの使い方をマスターしようともしないだろうからなー。
恐らくほとんどの人にとっては音色作りなんて(なんなら音色探しも)負担だからね。
その部分の手間っていうか時間、他にかけたいって感じだろう。
まーADSRとフィルタはいじれる様になっといた方が、何千とプリセットの海を彷徨うより早いとは思うけどさ。
恐らくほとんどの人にとっては音色作りなんて(なんなら音色探しも)負担だからね。
その部分の手間っていうか時間、他にかけたいって感じだろう。
まーADSRとフィルタはいじれる様になっといた方が、何千とプリセットの海を彷徨うより早いとは思うけどさ。
2021/04/12(月) 09:55:02.81ID:b6WnImU8
音作りの時間を作曲に使いたい人も多い
作曲の一環であるユニゾンも音作りの範疇だしね
それでもシンセに拘る人はストリングス編成に拘る人よりはDTM的には断然多いでしょ?
それと同じ
作曲の一環であるユニゾンも音作りの範疇だしね
それでもシンセに拘る人はストリングス編成に拘る人よりはDTM的には断然多いでしょ?
それと同じ
2021/04/12(月) 12:09:34.56ID:dGhhsB1p
プリセット求めるのが悪とは思わんけど勿体ないとは思う
君のシンセここをこうするとこんな音出るぜって教えたくなる
宝クジの高額当選券があるのになんで換金しに行かないの?って気分
君のシンセここをこうするとこんな音出るぜって教えたくなる
宝クジの高額当選券があるのになんで換金しに行かないの?って気分
2021/04/12(月) 12:12:04.49ID:YOCGgYXg
プリセットは自分じゃ思いつかない音色を提案してもらうって意味合いもあるからね
2021/04/12(月) 12:21:51.84ID:dGhhsB1p
勉強になるよね
2021/04/12(月) 15:34:18.37ID:U7Tifkm8
だからどっちでもいいんだよ
2021/04/12(月) 15:47:53.60ID:PR3OQvNg
コマンド操作知ってる人からしたらなんでGUIで操作してんの?ってなる
でもそれは価値観の問題だから
でもそれは価値観の問題だから
2021/04/12(月) 16:42:49.52ID:GZVLJW5I
オクターブチューニングや弦高調整すら出来ないギターマンと、
シンセで音色を作れないどころか、GMにあるような楽器を聞いても区別を付けられない初心者質問スレに来るアホはだいたい同じレベル
音楽や価値観以前の問題でダメすぎるだろw
シンセで音色を作れないどころか、GMにあるような楽器を聞いても区別を付けられない初心者質問スレに来るアホはだいたい同じレベル
音楽や価値観以前の問題でダメすぎるだろw
2021/04/12(月) 17:33:42.96ID:0C9COHiU
自分で調律できないピアノマンなら腐るほどいて
彼らは自分で弄るより楽器を選ぶけどね
レベルを問うなら結果がすべて
彼らは自分で弄るより楽器を選ぶけどね
レベルを問うなら結果がすべて
2021/04/12(月) 18:11:35.92ID:MBs05inn
そりゃ作業量が違うからな、ピアノの音がおかしかったら調律師を呼ぶだろ。屁理屈言うなよw
2021/04/12(月) 19:16:55.07ID:ldcbePJU
シンセのサウンドだけで曲を作るのならプリセット以外の音も必要になるだろうけど、
曲のアレンジでシンセ音を使いたいときは、自分の記憶の中から知っている音を探す
という人も多いんじゃないかな
で、そういう用途の場合は、大抵プリセットで済むことが多い
たとえば、ヴァンゲリス風の音が欲しいときはArminatorのプリセットから音を探すとか
曲のアレンジでシンセ音を使いたいときは、自分の記憶の中から知っている音を探す
という人も多いんじゃないかな
で、そういう用途の場合は、大抵プリセットで済むことが多い
たとえば、ヴァンゲリス風の音が欲しいときはArminatorのプリセットから音を探すとか
2021/04/12(月) 21:12:47.50ID:J4a7vftz
そもそもSG音源時代は有る音を使い倒してたしね
クラビをベースにしたりいくつも重ねたり超連符して一つの音に錯覚させたり
音作りでなくても創意工夫はしていた
それが芸術の域まで達してて今のシンセの音作りにも通じるアプローチだった
クラビをベースにしたりいくつも重ねたり超連符して一つの音に錯覚させたり
音作りでなくても創意工夫はしていた
それが芸術の域まで達してて今のシンセの音作りにも通じるアプローチだった
2021/04/12(月) 21:30:16.59ID:v4QEZGsP
住人をプリセット厨と貶すんだからキミの曲を聞かせてよ
2021/04/13(火) 04:05:18.51ID:PBDDM06S
そもそも「プリセット厨」だとか、他人のスタイルを貶める奴がどうかしてる。
明確に、他人に対する攻撃である。
こういうのは、だめなDTMerであり、駄目なオタクでもある典型でさ。
思っておくのは自由だが、そうやって実際に罵るのは勘弁な。
明確に、他人に対する攻撃である。
こういうのは、だめなDTMerであり、駄目なオタクでもある典型でさ。
思っておくのは自由だが、そうやって実際に罵るのは勘弁な。
2021/04/13(火) 06:54:02.55ID:FB4hHskS
ロブ・パペン「プリセットがプロに大変好評です」
現実知っちゃうと辛いよねぇ
現実知っちゃうと辛いよねぇ
2021/04/13(火) 09:23:33.19ID:RD7B56+d
シンセいじって曲作りは時間が非常にかかる
1人でマスタリングまで持っていくことを考えると
1曲に非常に時間をかける人だね
1人でマスタリングまで持っていくことを考えると
1曲に非常に時間をかける人だね
2021/04/13(火) 09:25:16.89ID:RD7B56+d
それなら天から降ってきた曲を
すぐに形にしていく方を選んだ方が
駄作のなかにも良い曲がいくつか出来る
かな?w
すぐに形にしていく方を選んだ方が
駄作のなかにも良い曲がいくつか出来る
かな?w
2021/04/13(火) 09:34:04.52ID:YrbVJJzX
俺は送らばせながらオケヒットに凝っている
これのギラギラして軽薄なオケが堪らんなw
これのギラギラして軽薄なオケが堪らんなw
2021/04/13(火) 11:26:44.26ID:8n/eskPY
パラメータが多すぎるんやろな・・200項目とか
2021/04/13(火) 12:32:04.71ID:PBDDM06S
実機なり、せめてFM音源触ってた世代ならすぐエディットできるだろうけどね。
大抵は、そこまでしてシンセのいぢり方マスターするより他にやるべき事が・・・w
もちろんそういう系ジャンルやりたい人は、最低限扱えないとしょうがないだろうけどさ。
大抵は、そこまでしてシンセのいぢり方マスターするより他にやるべき事が・・・w
もちろんそういう系ジャンルやりたい人は、最低限扱えないとしょうがないだろうけどさ。
2021/04/13(火) 19:30:57.86ID:u9XPqoBa
シンセを使いこなそうと言ってる人が
ドラム音源隅々まで使いこなしてるかというとそんな事は無いだろうね
ドラム音源も追い込むとめちゃくちゃリアルになったりするけど大半の人はプリセット少し弄るか
下手すりゃループ使うか
ドラム音源隅々まで使いこなしてるかというとそんな事は無いだろうね
ドラム音源も追い込むとめちゃくちゃリアルになったりするけど大半の人はプリセット少し弄るか
下手すりゃループ使うか
2021/04/13(火) 20:44:23.01ID:XdgYupjZ
普通に使いこなしてるよー
BFD2の時から使ってるし結構歴長い
シンセももちろん使っとります
BFD2の時から使ってるし結構歴長い
シンセももちろん使っとります
66名無しサンプリング@48kHz
2021/04/23(金) 13:32:34.70ID:H4CArcOh Sound Spotのバンドルが99%オフ
https://www.pluginboutique.com/manufacturers/187-SoundSpot
Easter Monday - Vocal Bundle
https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/83-Genre-Bundles/7512-Easter-Monday-Vocal-Bundle
Good Friday - Producers Bundle
https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/83-Genre-Bundles/7509-Good-Friday-Producers-Bundle
Easter Sunday - Drum Bundle
https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/83-Genre-Bundles/7511-Easter-Sunday-Drum-Bundle
https://www.pluginboutique.com/manufacturers/187-SoundSpot
Easter Monday - Vocal Bundle
https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/83-Genre-Bundles/7512-Easter-Monday-Vocal-Bundle
Good Friday - Producers Bundle
https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/83-Genre-Bundles/7509-Good-Friday-Producers-Bundle
Easter Sunday - Drum Bundle
https://www.pluginboutique.com/product/81-Bundle/83-Genre-Bundles/7511-Easter-Sunday-Drum-Bundle
2021/04/23(金) 13:39:44.16ID:aoOcySX0
フリーと違うやん
2021/04/23(金) 14:23:04.84ID:pqDzwpa9
iZotope Necter Elements無償配布
https://twitter.com/iZotopeJapan/status/1385435374344974342
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/iZotopeJapan/status/1385435374344974342
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/23(金) 15:08:24.04ID:HhAsjfA1
ボーカルあんま使わんけど一応もろた
2021/04/23(金) 15:18:34.41ID:ofJKDouZ
サンキュー
2021/04/23(金) 15:22:42.72ID:ofJKDouZ
シンセの音作りの人を
マニピュレーターとか言わんかった?
専門の人がいるんだよね〜
マニピュレーターとか言わんかった?
専門の人がいるんだよね〜
2021/04/23(金) 20:44:16.18ID:7fhGZGvc
マチュピチュなら知ってる 行ったことはない
2021/05/01(土) 14:58:02.54ID:SvMV0Nh5
最近インド系の人のプラグイン紹介動画が増えてるなと思ったら
コロナ感染推定5億人か・・・アババ
コロナ感染推定5億人か・・・アババ
2021/05/01(土) 17:55:35.13ID:xA/LZaVv
もう終わりだよその国
2021/05/07(金) 10:58:55.82ID:adk1dsVr
あるソフトの使い方をググったらインド人クリエイターがクラックの仕方やそのソフトの感想を平気な様子で述べてる動画が出てきて腹が立った
通報しといたがなんのお咎めもなさそうでユーチューブにも腹立ったわ
通報しといたがなんのお咎めもなさそうでユーチューブにも腹立ったわ
2021/05/07(金) 14:19:14.11ID:cZBjSNuZ
Mac版Synth1、誰か直してくれ!!!
2021/05/07(金) 16:40:48.67ID:x5jpwT0q
もしもソースコードが公開されたら、直後に弱小ベンダーからパラメーターの似た新製品が出るまで読めた
78名無しサンプリング@48kHz
2021/05/07(金) 19:31:23.76ID:0x9FW9C6 MINIMAL AUDIO
次世代モーフィングフィルター『Rift Filter Lite』期間限定無料
https://www.minimal.audio/products/rift-filter-lite
次世代モーフィングフィルター『Rift Filter Lite』期間限定無料
https://www.minimal.audio/products/rift-filter-lite
2021/05/07(金) 23:23:55.64ID:yoAiX+zO
もらっとくか
80名無しサンプリング@48kHz
2021/05/08(土) 10:33:06.54ID:VhLnJwnH Plugin Boutiqueにて
SonibleのEQ『entropy:EQ+』が0ドルになるクーポンコード配布中
コード:jenz8q4h
https://www.pluginboutique.com/products/3104-entropy-EQ-/?a_aid=5b20e8f82813c
SonibleのEQ『entropy:EQ+』が0ドルになるクーポンコード配布中
コード:jenz8q4h
https://www.pluginboutique.com/products/3104-entropy-EQ-/?a_aid=5b20e8f82813c
2021/05/08(土) 11:19:27.22ID:gP9XberN
本来はLoopcloud に登録すると貰えるコードだからね ね
2021/05/08(土) 14:58:12.64ID:YES+Fsv9
使ったら問題あるコードってことかな?
2021/05/08(土) 15:06:38.37ID:5unR0JDz
2021/05/08(土) 15:28:56.10ID:XrlKoW0M
entropy EQ+、EQのわりにCPU負荷が他社製品の三倍くらい重たかったと思う。昔もらったけど使ってないわ
2021/05/08(土) 20:52:54.50ID:M20Em7RK
Sonibleはオフにして保存して開きなおすとオンに戻らない呪い
2021/05/09(日) 10:00:40.06ID:HaAxrCTy
entropy:EQ+はもらったら軽いよ
5バンドのEQは最後にかけるとよくなるしラクチン
だめなのがSmartEQ2でCPUの負荷がすごい
この間出たEQ3はすごく軽い
5バンドのEQは最後にかけるとよくなるしラクチン
だめなのがSmartEQ2でCPUの負荷がすごい
この間出たEQ3はすごく軽い
2021/05/09(日) 10:41:29.66ID:ZZTFsN4W
DAW付属より下のレベルだから出番はないわな
2021/05/09(日) 21:57:59.90ID:0VWTk+Ll
そもそもentropy:EQ+って普通のEQじゃないんだから他と比べようがないと思うんだが
ここ数レスの人らは分かってて言ってるのかな?
ここ数レスの人らは分かってて言ってるのかな?
2021/05/09(日) 22:00:05.39ID:mhd/Dv7M
シリアル登録しただけで紹介文すらよんでねーよ
2021/05/09(日) 22:16:50.21ID:RPM08pJ7
若干スレチかもしれないが
フリーのVSTのホストソフトでVSTHOST以外の良いヤツって何かある?
CAKEWALKやCantabile Liteは試したけどイマイチ、ユーザー登録云々があってちょっと面倒だった
フリーのVSTのホストソフトでVSTHOST以外の良いヤツって何かある?
CAKEWALKやCantabile Liteは試したけどイマイチ、ユーザー登録云々があってちょっと面倒だった
2021/05/09(日) 22:37:50.11ID:qTdk6Zrx
イマイチだと思った理由とどういったものが理想なの? それが分からないと多分全部のレスが無駄になる
2021/05/09(日) 22:55:35.93ID:RPM08pJ7
>>91
理想は複数のVSTプラグインの組み合わせを試せて、音の比較をサクッと試せること
自分が声を変える環境を作ろうと試行錯誤していて、
VSTプラグインの組み合わせや入れ替えが簡単にできて、パラメータの変更で音がどう変わるのかを即比較したい
CAKEWALKやCantabile LiteはVSTプラグインの組み合わせ変更や入れ替えが面倒だったからイマイチ
VSTHOSTはたまに落ちて設定が吹っ飛ぶのが気になって、何か別の良いヤツはあるのかなーって
理想は複数のVSTプラグインの組み合わせを試せて、音の比較をサクッと試せること
自分が声を変える環境を作ろうと試行錯誤していて、
VSTプラグインの組み合わせや入れ替えが簡単にできて、パラメータの変更で音がどう変わるのかを即比較したい
CAKEWALKやCantabile LiteはVSTプラグインの組み合わせ変更や入れ替えが面倒だったからイマイチ
VSTHOSTはたまに落ちて設定が吹っ飛ぶのが気になって、何か別の良いヤツはあるのかなーって
2021/05/09(日) 23:11:09.21ID:S0ErxbHT
Cakewalkでのドラッグ&ドロップでさえ億劫なら
何使っても同じかそれ以下だと思うんだけど
何使っても同じかそれ以下だと思うんだけど
2021/05/09(日) 23:27:49.05ID:CgwgNziV
金も払わないし登録どころかD&Dすらも面倒なんだからその程度だ
手間は付き物 探したり試したら可能性は広がるんだよ
手間は付き物 探したり試したら可能性は広がるんだよ
2021/05/09(日) 23:40:21.37ID:ZIk5fuB0
2021/05/09(日) 23:44:23.96ID:yBNy1RHj
定番中の定番だな。64bit対応してたんだ
2021/05/09(日) 23:54:29.74ID:qTdk6Zrx
>>92
話がかみ合うかわからないけど俺は曲にどんなピアノの音が合うか確認するのにCakewarkを使っている。
入れ替えはせずにあらかじめ複数のシンセを用意しておいて、ワンクリックで鳴らすシンセ(ピアノ)を変えられる。
一々自分で鍵盤入力するのも面倒なので、MIDIで出力してCakewarkで受けて確認する感じ。参考になるかわからないけど
VSTHOSTは操作性がイマイチだから、基本音源固定でスケッチに使うかな
話がかみ合うかわからないけど俺は曲にどんなピアノの音が合うか確認するのにCakewarkを使っている。
入れ替えはせずにあらかじめ複数のシンセを用意しておいて、ワンクリックで鳴らすシンセ(ピアノ)を変えられる。
一々自分で鍵盤入力するのも面倒なので、MIDIで出力してCakewarkで受けて確認する感じ。参考になるかわからないけど
VSTHOSTは操作性がイマイチだから、基本音源固定でスケッチに使うかな
2021/05/10(月) 00:01:54.09ID:q1F5Hc9E
dawの一本くらい買ったらいいと思うけど今bitwig8trackが無料とかやってた気がする
2021/05/10(月) 00:05:22.44ID:3H+IJG+D
ほんとだ貰っとこ
2021/05/10(月) 00:08:49.99ID:uFHKyBa0
Cakeに慣れてしまって変える気がしない・・・
2021/05/10(月) 00:52:34.78ID:Lz/pqtIz
ちょっとぐぐったら8トラ制限とか出てきたんで、流石にこれは・・・使えないのでは。
レスを投稿する
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
