X

ハードウェア・シーケンサー ★3

1名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 17:55:57.34ID:ONHQJRuu
現行機種から往年の名機、 ワークステーションのシーケンサーまで含めて語りませんか

PCやDAWの話題は必要最小限にとどめてくださるようお願いします

前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1569650173/
2025/02/23(日) 14:55:00.41ID:ptflVu7L
MPCのシーケンサーが3になったけど、もはやハードシーケンサーと言うよりパッドやキーボードと一体化した立派なDAWだよね
2025/02/23(日) 15:02:35.50ID:T1JODy05
MPCのあの真っ赤な筐体を見てて目は疲れないのか?
DAWに使うPCの周りを真っ赤にしてる奴なんて見たことないし
2025/02/24(月) 11:48:08.40ID:GfYar0X4
明るくていいんじゃないかな
赤といえば Ensoniq ASR-X Proも真っ赤だったね
Nord Leadのシンセも思い出すな
2025/02/24(月) 11:57:31.98ID:GfYar0X4
ElektronはTonverkとOctatrack mk3を今年?出すみたいだけど
Tonvrekは楽曲制作機能面を強化してるみたいだね
Syntaktの上位版みたいなものかな?
2025/02/24(月) 12:59:54.39ID:RIj//mpJ
Tonverkはポリフォニック扱いやすそうだ
出たとしても日本での価格はかなりになりそうだが・・
2025/02/25(火) 09:47:03.08ID:dCVR8tyf
TonverkはともかくOT MK3が出るわけないやろ
2025/02/25(火) 12:00:57.46ID:AiXvbFWO
ていうか今気づいたけどelektronスレってなくなってんだな
2025/02/25(火) 12:33:28.69ID:x3VskoOX
円安の影響
2025/02/25(火) 12:37:17.44ID:OSKbuE2B
1オクターブの鍵盤なんか要らん
2025/02/25(火) 14:00:16.89ID:or8lPSwY
Tonverkはスウェーデン語で「楽譜」って意味なのか
ボタンを見てもシーケンサー機能の表記が明らかに多い
2025/02/25(火) 14:36:22.82ID:AiXvbFWO
アルペジオやコードのFUNCキー、noteEditの専用ボタンあるし
苦手な和音のシーケンスは確実に強化してんだろうね
4BUSありそうなとこも気になるが
全部入りというよりはSYNTAKT後継みたいなのに近くなりそう
2025/02/27(木) 17:35:11.60ID:lpUXSQi2
初エレクトンでSyntaktを買ったけど満足してる
制限があるしサンプラーも欲しくなるけど、S/N比が違うのか何とも言えない良い音がする
ワークフローもとても快適
2025/03/01(土) 00:12:52.87ID:Q6nVQcvF
Syntaktにもユークリッド・シーケンサーが追加されてたのね
Torso T-1みたいで面白そう
あとElektronだとAnalog Heat +FXめっちゃ欲しい…スレチごめん
2025/03/01(土) 10:50:13.44ID:U/k+K3Ey
これは完全な偏見だがシーケンス機能にユークリッドだのProbabilityだのを欲しがる人をあまり信用していない
2025/03/01(土) 13:03:22.82ID:1SvBENpS
そんなんで人を信用できなくなるのか
761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/03/01(土) 14:14:40.20ID:jtOCOCZl
人にはどうしても許せない部分ってあるんだろう
自分はXとかyutubeの情報で行動左右されるような奴は全く信用してない
2025/03/01(土) 18:47:33.75ID:Q6nVQcvF
ハードウェア好きはDAWやプラグインの際限のない機能拡大と情報過多に疲れた人達が多そう
ハードでも欲しい機材をYouTubeで調べるほど迷いが増えることはよくあるし
便利になったのか、余計に面倒臭くなったのか、よくわからない時代だよね
まぁ他人に押し付けなければ、それでいいんだけど
2025/03/02(日) 02:23:50.07ID:kccOStD+
FORCEを買おうと思ったけど生産完了とか一歩遅かったか
赤井はMPCにますます全力注いでいきそうだから後継機が出るのかどうかも怪しいな
2025/03/02(日) 04:26:32.79ID:NscSU5R7
FORCE面白いのに出足挫かれたせいで売上伸びなかったんだろうな
765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/03/02(日) 13:57:03.64ID:Eu+EPkt8
Forceはスタンドアロン機材として良くできてるよね
でも正直クリップランチャー機能はスタンドアロンで使ってても面白くないので
MPCの32/64パッド版な後継なら欲しいと思う
2025/03/02(日) 20:20:45.78ID:XjfV2plo
そうそう あの64パッドが大きいよね
調べたらFORCEのOSアップデートが近々あるみたい
MPCやMaschineに搭載されたStem機能も来るはず
2025/03/03(月) 01:47:40.16ID:kcBRo9R/
Conductive LabsのThe NDLRというシーケンサーが気になってる
少し前の製品で日本にあまり入ってこなかったようだけどDelugeあたりと並んで評価は高いみたい
2025/03/03(月) 01:52:36.14ID:kcBRo9R/
少し前と言っても3、4年前か
769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/03/03(月) 12:03:30.18ID:stORX8t4
初めて知ったシーケンサーだ
loopopの動画見てみたけど
楽しそうというより、めんどくさそうという印象のほうが強かったな...
ジェネレーティブなアンビエントつうかドローンを延々流したい人向けかね
2025/03/06(木) 15:13:27.48ID:kKFMssUY
loopopやBoBeatsさんの動画は自分もまず最初に参考にしてます
機材ひとつ買うにしても英語が聴き取れないと辛い時代になったものですね
2025/03/10(月) 18:50:36.47ID:idaGeR8z
>>747
MPC KEY37とMPC ONE+の真っ赤なデザイン自分はめっちゃ好きですw
好みは分かれそうですが
ハードは見た目も大事だと思いますが、最近はchompiとかいうサンプラーが可愛くて好きです
2025/03/12(水) 14:47:18.63ID:OL99jQtP
すみません、質問です
elektronのmodel : cyclesを買おうか検討しているのですが、色が2種類ありますか?
動画や写真を見ると濃いグレーのものと白いものがあるように見えます(白はmodel : samplesに近い色)
生産時期によって違ったりするのでしょうか?
些細なことかも知れませんが教えて頂けると嬉しいです
2025/03/12(水) 23:42:33.64ID:30ccuATH
カラバリは1種類でつ。
2025/03/13(木) 06:58:22.70ID:009tCmqq
>>773
ありがとうございます!
2025/03/26(水) 21:49:10.40ID:veFRV75U
torso electronics T-1は日本でも流通が始まったようだけど実際どうなんだろうか
海外ユーザーのレビューを色々読むと想像以上に柔軟性が高いようだし日に日に欲しい気持ちが高まっている
でも10万出すのはとても勇気がいるので、もし使ってる人がいたら感想を聞かせてくれたら嬉しいな
2025/03/27(木) 10:49:44.77ID:ibJVmgi4
ジェネレーティブに思い入れがあるなら一念発起するのもアリだろうけど
変わったスタイルの機材なので気軽にネタで買える経済状態でないとつらいかもね
個人的にはFigureアプリの豪華版みたいに見えてどうもハードである意義を見出せない
生成系が嫌いというのもあるが
777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/04/28(月) 06:49:24.90ID:eQz4VeNf
ここ最近、魅力的なマシンとなかなか出会えず
過去の名器の復刻ばかりの様に見えてしまう
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/04/29(火) 00:50:47.05ID:V+AMCfL+
>>777
技術者を雇って理想の機材をクラファン
2025/04/29(火) 12:52:36.50ID:nHVwGLCo
この数年ではCircuit Tracksが理想の出会い
シーケンサー高機能なのにとても使いやすい
2025/04/29(火) 12:55:09.67ID:nHVwGLCo
MIDIトラックも2つあるから何も言うことないです
2025/04/29(火) 15:45:36.42ID:sX6nCyE4
ピュアシーケンサーではないが、Ableton Liveのキャプチャ機能は入力の革命だと思う
EP-133のシーケンサーも柔軟性あって素晴らしいし使い心地が良すぎる
2025/04/29(火) 15:46:16.42ID:sX6nCyE4
LiveじゃなくてMoveだ
Liveにもキャプチャあるけども
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/04/30(水) 22:36:40.67ID:plHLCCLB
そやかてRD-9もブロックパターン組まれへんで
TR-909は出来るのに
今のままやと不便やさかいRD-9もブロックパターン組めるようにファームウェアアップデートしてくれめんす
2025/05/02(金) 13:00:46.79ID:emRapLmr
Moveは気軽で面白そう
2025/05/05(月) 02:34:28.83ID:Bv4CZm9x
model:cycles2出ないかな
あの独特の切ない感じの音がたまらない
syntaktも欲しいけどtonevelkが出たらと思うとポチれない
786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:47.43ID:epvnx7eu
もう新しいelectribeは出ないのかな
2025/05/16(金) 06:19:53.46ID:Bvq9cYvF
Electribe Waveが完成度高いからあれをハード化してくれたら嬉しいんだけど
やっぱりディスプレイがネックというかコストかかるのかな
788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/05/17(土) 19:55:08.90ID:mrcVFrMK
色々なグルボに触れてみたがelectribeの操作性は確かによく出来ている
2になる前の方が好み
サイズがデカいのがアレだけど
見た目も映えるんだよな
2025/05/18(日) 22:30:03.44ID:Rrrf3Y2/
>>788
ESX、EMXは華があってカッコいいよね
e2は地味に今風になってしまってガッカリした記憶
2025/05/20(火) 09:00:38.58ID:BD1HV1dB
シケも機材によって海苔が違う(気がする)
2025/05/20(火) 09:32:59.55ID:tIOcCdfA
センスの無い略し方だな
2025/05/21(水) 17:44:20.74ID:qyIT8Hag
戦前の人がレストランをレスって略してたの思い出した
2025/05/24(土) 15:44:09.00ID:Jdel5iUS
ハーシケよ
海苔が違うべ
ダウシケと

違いのわかるセンスを詩情豊かに表現したったw
2025/05/24(土) 16:12:01.62ID:M2J42ExC
今も社会不適合者なの?
2025/05/24(土) 22:38:59.82ID:uRu+2q5r
OXI ONE MKUが出たね

https://oxiinstruments.com/oxi-one
2025/05/25(日) 01:14:35.18ID:nzdSHOk3
結構進化してる
https://youtu.be/ckcGreSIKxY
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況