!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください
MIDIキーボードについて云々するスレです。
※前スレ
MIDIキーボード 36鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1579531398/
【関連スレ】
□■MIDIコントローラー12ツマミ目■□
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575537265/
ステージピアノ総合 5©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1498039686/
【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1596378690/
まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MIDIキーボード 37鍵目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6d-3AEl)
2020/08/14(金) 19:43:38.68ID:m0oROoSP02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e16d-3AEl)
2020/08/14(金) 19:44:16.03ID:m0oROoSP0 落ちたままだったのでたてました
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c21c-uEaX)
2020/08/15(土) 00:10:55.54ID:xN5yxu4k0 >>2
ありがとう!
ありがとう!
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c653-xN0q)
2020/08/17(月) 20:17:30.86ID:wf/bs2Nz0 KompleteKontrol SとA、迷ってます
S買っとけっていう人います?
S買っとけっていう人います?
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c273-QlkZ)
2020/08/17(月) 21:08:20.95ID:3y6EOgRm0 それがなんだかわからないがとりあえずmicrokeyでいいんじゃないか
フルピッチが欲しければA-49でもいいし
フルピッチが欲しければA-49でもいいし
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-NOkM)
2020/08/18(火) 13:38:47.68ID:pYLkteEq0 Microkeyサイコーだよ
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-s5Ld)
2020/08/22(土) 16:59:52.77ID:aiTJsis50 88鍵盤のmidiキーボードが欲しくてSL88 STUDIOが良さそうだと思ったのですが、どこも在庫がなく買えません
Numa compact 2なら今すぐ買えるのでこれでも良いかなと思っているのですが、midiキーボードとして使うことを考えたとき両者の違いってどんな点がありますか?ステージピアノとしての使用は考えていません
Numa compact 2なら今すぐ買えるのでこれでも良いかなと思っているのですが、midiキーボードとして使うことを考えたとき両者の違いってどんな点がありますか?ステージピアノとしての使用は考えていません
8名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-Wzxy)
2020/08/22(土) 17:25:33.18ID:0iJ0VhzEH PX-S1000の方がいいよ
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-s5Ld)
2020/08/22(土) 23:38:04.23ID:aiTJsis50 PX-S1000調べてみました
使い勝手はとてもよさそうなのですが、モジュレーションホイールが付いてて欲しいので候補からは外れてしまいました、すみません
使い勝手はとてもよさそうなのですが、モジュレーションホイールが付いてて欲しいので候補からは外れてしまいました、すみません
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7f-u2+K)
2020/08/23(日) 14:20:27.31ID:JSSnICQN0 >>9
つhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/275130/
これならピッチベンドとモジュレーションが一体化されたスティックが付いてるよ
つhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/275130/
これならピッチベンドとモジュレーションが一体化されたスティックが付いてるよ
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-s5Ld)
2020/08/23(日) 16:26:44.84ID:mzxq/Dhn0 >>10
ありがとうございます。それとてもよさそうですね!ただ、今回事情があって、税込10万円未満のもので探しているんです。条件が多くてすみません……
ありがとうございます。それとてもよさそうですね!ただ、今回事情があって、税込10万円未満のもので探しているんです。条件が多くてすみません……
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7f-u2+K)
2020/08/23(日) 16:48:15.01ID:JSSnICQN013名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f90-or4H)
2020/08/23(日) 17:11:43.96ID:istAhdTe0 ピアノ鍵盤なら両手びきだろうし
Launch key 37と併用しようぜ
Launch key 37と併用しようぜ
14名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-n7kZ)
2020/08/23(日) 17:14:24.92ID:kWe1/m1oa ピアノ弾ける人なら88鍵のピアノ鍵盤買った方が幸せになれそうよね
俺は弾けないので76もあれば十分だけど
俺は弾けないので76もあれば十分だけど
15名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-n7kZ)
2020/08/23(日) 17:18:32.87ID:kWe1/m1oa う
16名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-n7kZ)
2020/08/23(日) 17:18:46.63ID:kWe1/m1oa ミスw
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-s5Ld)
2020/08/23(日) 17:35:12.06ID:mzxq/Dhn0 個人的には旧モデルのA-88が買えれば、それが一番なんですけどね
99999円までは大丈夫なのですが、100000円はアウトという事情があって……
99999円までは大丈夫なのですが、100000円はアウトという事情があって……
18名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-Wzxy)
2020/08/23(日) 22:04:39.56ID:foAo51qAH 企業や学校の予算とかかな
ある金額超えると理由書書かされて審査通らないと買えないやつ
個人的には、
Komplete kontrolみたいなキースイッチやパラメータいじる用の25鍵と
PX-S1000みたいなハンマーアクション搭載でリアル志向の88鍵の2台持ちをオススメするよ
加えて、オーケストラの打ち込みに使う予定があるなら、最近の音源はCC#1をダイナミクスに当ててることが多いから、モジュレーションホイールはバネで戻らずにホールドできるタイプがオススメ
ある金額超えると理由書書かされて審査通らないと買えないやつ
個人的には、
Komplete kontrolみたいなキースイッチやパラメータいじる用の25鍵と
PX-S1000みたいなハンマーアクション搭載でリアル志向の88鍵の2台持ちをオススメするよ
加えて、オーケストラの打ち込みに使う予定があるなら、最近の音源はCC#1をダイナミクスに当ててることが多いから、モジュレーションホイールはバネで戻らずにホールドできるタイプがオススメ
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f63-VQBj)
2020/08/24(月) 00:27:56.27ID:Svd8seeS0 オルガン向きの接点浅めウォーターフォール鍵盤のMIDIキーボードってあるんだろうか
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f02-XIu7)
2020/08/24(月) 20:04:14.68ID:Dp7mQBQT0 最近のキーボードはMIDI端子が付いてないよな どうなってんだ?
それと、ポータブルキーボードのスレって無いの? ヤマハのE363を買おうと
思ってるんで色々聞きたい
それと、ポータブルキーボードのスレって無いの? ヤマハのE363を買おうと
思ってるんで色々聞きたい
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
2020/08/24(月) 20:17:28.40ID:/hLVqUZH0 北朝鮮に拉致されて昨日あたり帰ってきた人なのかな?
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-YpYZ)
2020/08/25(火) 00:20:55.11ID:0xP7Zt/v0 >>8
CDP-S100BK も同じ鍵盤のようだけどどう?
CDP-S100BK も同じ鍵盤のようだけどどう?
23名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-Wzxy)
2020/08/25(火) 01:05:57.19ID:s29TmisRH >>22
ノートオフベロシティ対応してなさそう
ノートオフベロシティ対応してなさそう
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-YpYZ)
2020/08/25(火) 04:35:05.84ID:IKeED+5J0 >>20
北朝鮮に拉致されて昨日帰還したのか?
北朝鮮に拉致されて昨日帰還したのか?
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-ut61)
2020/08/25(火) 15:44:06.59ID:17kttIez0 >>20
北朝鮮に拉致されて昨日帰って北のか?
北朝鮮に拉致されて昨日帰って北のか?
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-HOKq)
2020/08/26(水) 00:53:59.31ID:/Sqyllzt0 コンパクトなキーボードがほしいが弾きにくいのは嫌で、32鍵か37鍵ぐらいのキーの数でキーのサイズが小さくないものを探しているんだが、何かないだろうか。
Launch Key 37がキーの数とサイズは条件満たすけど全然コンパクトじゃないw
Launch Key 37がキーの数とサイズは条件満たすけど全然コンパクトじゃないw
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0263-yC6U)
2020/08/26(水) 06:54:59.08ID:Hpn3JTQW0 KeyStepはmicroKeyより大きめの鍵盤でタッチもしっかりしてるから結構いいよ
あくまでシンセ向きだからピアノタッチ期待するならおすすめしないけど
あくまでシンセ向きだからピアノタッチ期待するならおすすめしないけど
28名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-HOKq)
2020/08/26(水) 12:08:53.56ID:R3E8AqtJr KeyStepか。週末に楽器店に展示あるかどうか見に行ってみる。ありがとう。
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d90-c+u/)
2020/08/30(日) 14:48:49.06ID:SeVR9jUH0 サウレコ立ち読みしたらnektar impact gxp88(42000)ってのが出てる?
ってフックアップサイトいってみたらでてないじゃん??
ってフックアップサイトいってみたらでてないじゃん??
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52ee-chBZ)
2020/08/31(月) 00:05:37.75ID:C2EgXwTQ031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-HOKq)
2020/08/31(月) 00:54:54.04ID:2YStO2g60 MiDiPLUSのX3 miniってやつ買った。鍵盤はやや小さいけど感触よくて弾きやすいくて手になじみそう。
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-5urb)
2020/09/02(水) 02:15:02.80ID:F7JsGeZ+0 Roland/Edirolの旧機種の中古が狙い目かもしれない。美品がヤフオクで安く手に入った。
メーカのドライバがWindows8までしかないってのがネックらしいが、解決法が二つある。
一つはWin8用ドライバのバージョン記述に細工をした上で署名なしで読み込ませる方法
もう一つはAdvanced Driver機能をオフにするだけ。これをオフにするとOS標準ドライバで動作するようになる。
自分は後者の方法でCubaseで使ってみた。鍵盤での入力はもちろん、トランスポートボタンによる開始・停止やフェーダー操作によるミックスまで問題なさそうだった。
というわけで、Roland系の古い機種を持っている人はマニュアル読んでAdvancedDriverオフにしてみるといいよ。
メーカのドライバがWindows8までしかないってのがネックらしいが、解決法が二つある。
一つはWin8用ドライバのバージョン記述に細工をした上で署名なしで読み込ませる方法
もう一つはAdvanced Driver機能をオフにするだけ。これをオフにするとOS標準ドライバで動作するようになる。
自分は後者の方法でCubaseで使ってみた。鍵盤での入力はもちろん、トランスポートボタンによる開始・停止やフェーダー操作によるミックスまで問題なさそうだった。
というわけで、Roland系の古い機種を持っている人はマニュアル読んでAdvancedDriverオフにしてみるといいよ。
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 23:30:37.14ID:6ZmkSoO40 演奏考えずに入力デバイスと割り切った場合、KOMPLETE KONTROL M32って定番の部類でしょうか?
鍵盤の演奏経験はエレクトーン少々でピアノタッチは苦手
DAWはコレと決まったのが無い状態です、将来的にはStudioOneに絞っていくつもりです
あまり設置スペース取れないのですけど、演奏も考えるとKORGのMICROKEY2-49や
もう少し奮発してROLAND A-49なんかも候補に入っちゃって、特にローランドのピッチベンドが使いやすそうで羨ましいです
相談するにも要件が絞り込めずにいて心苦しいのですが
実機を触って確認するにしても、近所実機を確認できる店舗がなく決め手に欠けて悩み続けてます
初心者の初めの一台という前提だとどこらへんが良いでしょうか、前スレのログを見る範囲だと迷ったらA-49でしょうか
鍵盤の演奏経験はエレクトーン少々でピアノタッチは苦手
DAWはコレと決まったのが無い状態です、将来的にはStudioOneに絞っていくつもりです
あまり設置スペース取れないのですけど、演奏も考えるとKORGのMICROKEY2-49や
もう少し奮発してROLAND A-49なんかも候補に入っちゃって、特にローランドのピッチベンドが使いやすそうで羨ましいです
相談するにも要件が絞り込めずにいて心苦しいのですが
実機を触って確認するにしても、近所実機を確認できる店舗がなく決め手に欠けて悩み続けてます
初心者の初めの一台という前提だとどこらへんが良いでしょうか、前スレのログを見る範囲だと迷ったらA-49でしょうか
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-kGl3)
2020/09/03(木) 00:38:03.76ID:NbKhJX8L0 KOMPLETE KONTROLってNative Insturumentsの音源とセットで使うには便利って言う特殊な位置になるよ。
まず、ミニ鍵盤でいいかどうか考えて。で、10000円以下の安いミニ鍵盤はタッチがひどすぎまともにひけないものがあるから、その辺の評判をよく調べて。
個人的にはMicrokeyはぎりぎり許容範囲、MiDiPlusのXシリーズは快適、MiDiPlusのAKM322とM-Audioのmini32は不燃ゴミ。
標準サイズの鍵盤はそんなにひどいタッチのものは少ないと思う。
ここ1ヶ月でMIDIキーボード3つも買う羽目になった私からの忠告だ。
まず、ミニ鍵盤でいいかどうか考えて。で、10000円以下の安いミニ鍵盤はタッチがひどすぎまともにひけないものがあるから、その辺の評判をよく調べて。
個人的にはMicrokeyはぎりぎり許容範囲、MiDiPlusのXシリーズは快適、MiDiPlusのAKM322とM-Audioのmini32は不燃ゴミ。
標準サイズの鍵盤はそんなにひどいタッチのものは少ないと思う。
ここ1ヶ月でMIDIキーボード3つも買う羽目になった私からの忠告だ。
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/03(木) 01:32:57.20ID:R8SXwOpu0 >>34
ありがとうございます、鍵盤数しか見れておらずミニ鍵盤かどうかという基本的な所を完全に見落としてました
多分個人的にはミニは不満が出てしまう気がするので、スペースを開けてある程度のサイズは覚悟していくしかなさそうです
ROLAND A-49を第一候補にして、それで大きすぎてミニ鍵盤で妥協するならMiDiPlusのX3〜4で検討します
あとは実機さえ弄れればなんですけど、こればかりはなかなか……ハードオフなんかも含めて回ってきます
ありがとうございます、鍵盤数しか見れておらずミニ鍵盤かどうかという基本的な所を完全に見落としてました
多分個人的にはミニは不満が出てしまう気がするので、スペースを開けてある程度のサイズは覚悟していくしかなさそうです
ROLAND A-49を第一候補にして、それで大きすぎてミニ鍵盤で妥協するならMiDiPlusのX3〜4で検討します
あとは実機さえ弄れればなんですけど、こればかりはなかなか……ハードオフなんかも含めて回ってきます
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-XrX+)
2020/09/03(木) 10:03:21.04ID:7UVufVme0 m-audioのも悪くないよ
37名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-16Fo)
2020/09/03(木) 15:37:07.61ID:IFwZlzZxa Midiplus X4筐体もしっかりしてるしいい感じっぽいけど黒鍵白鍵の感度差が気になって弾けない
Korgの方がいいと思う
Korgの方がいいと思う
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4756-6/Fm)
2020/09/08(火) 19:58:47.39ID:l7SyEG940 SL88って微妙?
同価格帯ならPX-S1000のがタッチ良かったりするのかな 前までRH3鍵盤だったからなるべくピアノタッチに近いものが良い…
同価格帯ならPX-S1000のがタッチ良かったりするのかな 前までRH3鍵盤だったからなるべくピアノタッチに近いものが良い…
39名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1f-W/Mv)
2020/09/08(火) 23:09:04.69ID:zM1WTqheH 個人的にはCASIOの鍵盤が頭一つ抜けてると思う
予算とスペースに余裕があるなら(といってもs1000が高騰してるからあまり変わらない)
PX-770をオススメするよ
中音域の連打感がすごいリアル
予算とスペースに余裕があるなら(といってもs1000が高騰してるからあまり変わらない)
PX-770をオススメするよ
中音域の連打感がすごいリアル
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-pVuC)
2020/09/09(水) 00:39:24.17ID:MghsqPbz0 37鍵のフルキーを探すとやっぱりiRig Keys 2 Proくらいしかありませんか?
このサイズとしては値段が飛びぬけてて心が折れそうなんだけれど、値段相応の作りなのかな
このサイズとしては値段が飛びぬけてて心が折れそうなんだけれど、値段相応の作りなのかな
41名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-iQze)
2020/09/09(水) 02:56:15.08ID:g4qBDH9Gr 2万出すならA-49でいいんじゃないの
何でわざわざ音源のオマケ欲しがる?
何でわざわざ音源のオマケ欲しがる?
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-pVuC)
2020/09/09(水) 03:14:42.08ID:MghsqPbz0 >>41
49鍵の実物を確認してきたのだけどちょっと大きさが厳しく
もうワンサイズだけ下げたいけどミニキーだと操作感が微妙という悩ましい心境です
iRig Keys 2 Proの値段は音源の分という感じなんですね
49鍵の実物を確認してきたのだけどちょっと大きさが厳しく
もうワンサイズだけ下げたいけどミニキーだと操作感が微妙という悩ましい心境です
iRig Keys 2 Proの値段は音源の分という感じなんですね
43名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8e-3tp9)
2020/09/09(水) 08:31:20.16ID:qvYHoVMCM44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596d-c5DT)
2020/09/09(水) 09:32:59.50ID:MXwfB6Vz045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596d-c5DT)
2020/09/09(水) 09:36:05.74ID:MXwfB6Vz0 調べたらLaunchkey 37
値段は同じぐらいか
値段は同じぐらいか
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e53-Rq5Q)
2020/09/09(水) 10:33:25.83ID:w3l01KAZ047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-Fu73)
2020/09/09(水) 10:43:55.38ID:wFrT6xuz0 アレシスQ49もいいね A49なかったんで中古で安かったこれにした
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-AlVv)
2020/09/09(水) 17:31:03.94ID:OR/4WgsG0 アレシスいいよ、なんか謎なソフトだか音源だかダウンロードできるんだ
使い方わかんないけど
使い方わかんないけど
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-Fu73)
2020/09/09(水) 22:41:15.12ID:wFrT6xuz0 そうなん 見てみよう。
ちなみにwin10で問題なく即使えるしタッチも悪くないしA49買わなくても十分でした
ちなみにwin10で問題なく即使えるしタッチも悪くないしA49買わなくても十分でした
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-pVuC)
2020/09/09(水) 23:39:35.08ID:MghsqPbz051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-0BVj)
2020/09/11(金) 19:46:22.90ID:hIdhZAdb0 LAUNCHKEYって初代はベロシティが効いてるのかどうかわからんような
貧相な音しか出なかったけど最近のはどうよ
貧相な音しか出なかったけど最近のはどうよ
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d56-t/7w)
2020/09/13(日) 20:00:40.67ID:hFc9lo460 中古のkeystation買ったんだがピッチベンドホイールを動かすと、真ん中に戻しても+20がデフォになってしまう…
これ治す方法ないのかな
これ治す方法ないのかな
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596d-c5DT)
2020/09/14(月) 00:48:28.85ID:QdOTqIsK054名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-iQze)
2020/09/14(月) 01:12:44.53ID:hdkL9xkSr 中古あるある、+20程度で済んで良かったね
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-0BVj)
2020/09/15(火) 20:00:33.88ID:LeUDCS5J0 やっぱ M-AUDIOってそんな感じなの
値段的にボロそうな気もしてたんだけど宇多田ヒカルが使ってるくらいだから
そこそこまともな品質だと思ってた
値段的にボロそうな気もしてたんだけど宇多田ヒカルが使ってるくらいだから
そこそこまともな品質だと思ってた
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d71-s/Tl)
2020/09/15(火) 20:22:35.65ID:wM7NIFeL0 中古だからボロいだけじゃ
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596d-c5DT)
2020/09/15(火) 21:58:44.71ID:BV3bghxt0 可変抵抗器はメーカー問わず似たようなもんじゃろ
幸いベンドやモジュレーションホイールは基板にくっついてないから難易度低いし
自分で交換ぐらいできるようにしとくといいよ
幸いベンドやモジュレーションホイールは基板にくっついてないから難易度低いし
自分で交換ぐらいできるようにしとくといいよ
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfe-hlBo)
2020/09/15(火) 23:22:46.42ID:GH9ah8+a059名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d71-s/Tl)
2020/09/15(火) 23:40:43.35ID:wM7NIFeL0 初めてかったmidiキーボードの故障がピッチベンドのセンターズレだったな
安物だったから捨てて新しいの買ったけど今思えばジャンク修理に手を出す一歩目にちょうど良かった気がする
安物だったから捨てて新しいの買ったけど今思えばジャンク修理に手を出す一歩目にちょうど良かった気がする
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79c-c+eV)
2020/09/17(木) 17:01:54.14ID:irgV0vVV0 M-AUDIOのKeystation 88 MK3を買ってみるわ。
88鍵に挑戦してみたいってだけで
88鍵に挑戦してみたいってだけで
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b776-e4Wl)
2020/09/17(木) 18:29:58.37ID:/BxmYyxu0 個人的には76鍵がベストなんだけどあんまないんだよなぁ、、
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7773-lMKa)
2020/09/18(金) 10:44:13.66ID:JubBgPl40 abletonメインで61鍵でVSTコントロールしたり何がいいかな
Panoramaてableton対応してないっぽいし。NIはNIがメインぽいし。
Panoramaてableton対応してないっぽいし。NIはNIがメインぽいし。
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf53-Lgfa)
2020/09/18(金) 11:03:21.26ID:Kt9LX47/0 >>62
Novation
Novation
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7773-lMKa)
2020/09/18(金) 12:40:25.09ID:JubBgPl40 もしやSL mk3ですか。launch control XLとかpadとか要らなくなって
これ一台で理想的だけど予算オーバー impluseはどうだろう
これ一台で理想的だけど予算オーバー impluseはどうだろう
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7790-jxQZ)
2020/09/19(土) 16:26:02.74ID:Z+TK81gT0 Launchkey mk3 61key じゃねーか?
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f83-Tc/s)
2020/09/19(土) 21:43:56.77ID:2zA5wbFX0 とにかく弾き心地優先の61鍵盤ってなるとkks61になるのかなあ
novation SL61も気になる
novation SL61も気になる
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-aBI4)
2020/09/20(日) 00:14:04.41ID:A+XgVA/B0 試せよ
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-b5in)
2020/09/20(日) 00:55:32.30ID:0o6n4QgF0 >>55
まあ30年前のDX7やシンセの中古でもあんまりそんな事は無いね
どうしてもその辺のパーツや造りは値段相応になるからなあ
昔のマスターキーボードと呼ばれるMIDI鍵盤は音源なくても平気で20万くらいしてたけど、やっぱりそれくらいになると全然物が違う
(もちろん保存状態によるけど)
そういうのと比べたらM-audioとかどうしてもオモチャ感あるよね
まあ30年前のDX7やシンセの中古でもあんまりそんな事は無いね
どうしてもその辺のパーツや造りは値段相応になるからなあ
昔のマスターキーボードと呼ばれるMIDI鍵盤は音源なくても平気で20万くらいしてたけど、やっぱりそれくらいになると全然物が違う
(もちろん保存状態によるけど)
そういうのと比べたらM-audioとかどうしてもオモチャ感あるよね
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cup9)
2020/09/20(日) 03:57:20.94ID:17586+0P0 初代 KX88まだ現役
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-aBI4)
2020/09/20(日) 06:53:36.17ID:A+XgVA/B0 おお!素晴らしい、
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f69-CY9g)
2020/09/20(日) 08:48:10.86ID:hnS72Nuk0 YMCA
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d786-b5in)
2020/09/20(日) 09:22:31.07ID:4Ll7VzCY0 >>69
KX76も手に入れて二段積みでカシオペアごっこして欲しいw
KX76も手に入れて二段積みでカシオペアごっこして欲しいw
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cup9)
2020/09/20(日) 10:16:52.55ID:17586+0P074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-5AAx)
2020/09/20(日) 10:20:25.59ID:uqPzSc8p075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cup9)
2020/09/20(日) 10:26:49.39ID:17586+0P0 朝陽があたるの。
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f69-CY9g)
2020/09/20(日) 10:50:12.72ID:hnS72Nuk0 アニマルズかよ
77名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-b5in)
2020/09/20(日) 11:11:14.54ID:5/kKGK14a78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cup9)
2020/09/20(日) 12:09:34.92ID:17586+0P0 >>73
をぅ、TAMAのスタンドじゃないけど、[3段積み]x2もやってたよ。
もう四半世紀前なw
をぅ、TAMAのスタンドじゃないけど、[3段積み]x2もやってたよ。
もう四半世紀前なw
79名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-FFtp)
2020/09/20(日) 13:19:35.78ID:XtGUbIPUM >>76
w
w
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-Cup9)
2020/09/20(日) 13:58:53.47ID:1bJZo5ex0 >>77
二畳一間なんで…
二畳一間なんで…
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-xiUJ)
2020/09/20(日) 16:37:46.08ID:CJaEYdQ40 >>77
ムショの独房なんで
ムショの独房なんで
82名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-SLSQ)
2020/09/20(日) 16:42:38.07ID:YKu0wS9rM 確かに少し殺風景に見えるw
素敵感うp
素敵感うp
83名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-HlqY)
2020/09/23(水) 09:28:03.46ID:i5qvZlrVM KORG microkey airが、iPhone7にBT接続できなくなった、再起動してもだめ
iOSは13.7
一ヶ月前(iOSの13.6あたり)は、接続できていたのに
iOSは13.7
一ヶ月前(iOSの13.6あたり)は、接続できていたのに
84名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-HlqY)
2020/09/23(水) 09:29:52.30ID:i5qvZlrVM microkey airのファームはiOS13対応にアップデート済み
85名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-FNY9)
2020/09/23(水) 10:15:52.93ID:hBvYPZFua モバイル系はちょっとしたアプデで充電ケーブルさえ他社製品認識しなくなるからな
安定的な環境は構築し難いね
安定的な環境は構築し難いね
86名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-KaX8)
2020/09/24(木) 11:02:32.18ID:TRIs9OgXr >>84
Airは全くレイテンシー問題無し?
Airは全くレイテンシー問題無し?
8783 (テテンテンテン MMde-HlqY)
2020/09/24(木) 12:14:19.75ID:pWvqbjADM88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b9c-njwO)
2020/09/26(土) 08:13:09.53ID:W2Y3GAvt0 Arturiaの61鍵を買った〜
届くの楽しみだわ〜
届くの楽しみだわ〜
89名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-OpiS)
2020/09/28(月) 17:33:33.20ID:QJrMqbr2d ブラックフライデーってキーボードも安くなるの?
90名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-jQ4M)
2020/10/01(木) 11:44:06.85ID:w6b2fqabM ネクターのベゼルなし61鍵のが一番欲しいんだけど88鍵の方が後々後悔しないのかな
。今25鍵のMini鍵盤使ってていずれその限られた鍵盤だけでかっこいいコードボイシンクを鳴らしたいとおもっている。ただ初心者で基礎を身につけ無きゃならんから多めの鍵盤で慣らして行きたいと思ってて、それなら61鍵でもいいのかもしれない。しかし備えあれば憂いなしというし。88鍵買ったほうがいいかなとか。ネクターの88鍵は高いから買うならm-aidioかな。やりたいジャンルはPops,Neo soul,Jazzyな音楽あたり。
。今25鍵のMini鍵盤使ってていずれその限られた鍵盤だけでかっこいいコードボイシンクを鳴らしたいとおもっている。ただ初心者で基礎を身につけ無きゃならんから多めの鍵盤で慣らして行きたいと思ってて、それなら61鍵でもいいのかもしれない。しかし備えあれば憂いなしというし。88鍵買ったほうがいいかなとか。ネクターの88鍵は高いから買うならm-aidioかな。やりたいジャンルはPops,Neo soul,Jazzyな音楽あたり。
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f53-xsew)
2020/10/01(木) 12:31:16.09ID:h4C5qLms0 練習するつもりなら電源入れたらすぐ弾ける88鍵デジタルピアノ
USBあれば打ち込みにも使える
ベンド入力は手持ちのMIDI鍵盤で
USBあれば打ち込みにも使える
ベンド入力は手持ちのMIDI鍵盤で
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-OgPu)
2020/10/01(木) 15:41:41.80ID:I4oTlr9x0 取り出してすぐ演奏できるピアニカおすすめ
93名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-cucw)
2020/10/01(木) 16:48:12.59ID:mZ4CFwdKa それなら電池で動くカシオトーンみたいなんでええやん
94名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-tG2C)
2020/10/01(木) 20:23:09.74ID:npb52wxkr スピーカー付いてるとほんと便利
カシオトーン手に入れたらシンセ弾かなくなった
カシオトーン手に入れたらシンセ弾かなくなった
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-SDTX)
2020/10/01(木) 21:43:57.76ID:EPFhNF4X0 パソコン中心の生活だから。起きたらまずパソコンの電源つけるし。
ベッドの前にあるし。だからMIDIキーボードで十分。場所も取らないしね。
練習もディスプレイ見てやりたいし。
ベッドの前にあるし。だからMIDIキーボードで十分。場所も取らないしね。
練習もディスプレイ見てやりたいし。
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-SDTX)
2020/10/01(木) 22:12:25.04ID:EPFhNF4X0 M-AudioはMK3シリーズの88鍵がもうすぐ出るみたいけど、
MK3シリーズでもNektar Impact GXシリーズのようにPC音源のプリセット選びを
MIDIキーボードで選択するということはできないのかな。
しかしImpact GXシリーズはたかだか27鍵増えただけで2万円も高くなるのは何か損した気分になるんだよなあ。
ここはMIDIキーボードでプリセット選びするの諦めて1万円安いM-AudioのMK3で我慢したほうがいいのか。
それとももっと妥協して61鍵にしてしまったほうがいいのか。
MK3シリーズでもNektar Impact GXシリーズのようにPC音源のプリセット選びを
MIDIキーボードで選択するということはできないのかな。
しかしImpact GXシリーズはたかだか27鍵増えただけで2万円も高くなるのは何か損した気分になるんだよなあ。
ここはMIDIキーボードでプリセット選びするの諦めて1万円安いM-AudioのMK3で我慢したほうがいいのか。
それとももっと妥協して61鍵にしてしまったほうがいいのか。
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-Kk5w)
2020/10/01(木) 22:35:45.05ID:d791pgWv0 音源内蔵のMIDIキーボードを出せばいいんだよな
ついでに編集とか記録とかもできればいいじゃん
ついでに編集とか記録とかもできればいいじゃん
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-cucw)
2020/10/01(木) 22:46:02.40ID:Gr+wJxI20 それシンセやん
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d36e-M2bo)
2020/10/01(木) 23:22:59.68ID:zdgD4Jp00100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-Kk5w)
2020/10/02(金) 13:00:16.93ID:l/iPhwWg0101名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-cucw)
2020/10/02(金) 13:27:07.54ID:92x1C5cCa >>100
例えばKRONOSでも全てのツマミやスライダーに任意のCC割り当てられるし、MOTIFやmontageでもDAWの制御やフィジコン機能は付いてるやん
まあ所謂入力用MIDI鍵盤とは桁が違うから比較対象にはならんだろうけど
例えばKRONOSでも全てのツマミやスライダーに任意のCC割り当てられるし、MOTIFやmontageでもDAWの制御やフィジコン機能は付いてるやん
まあ所謂入力用MIDI鍵盤とは桁が違うから比較対象にはならんだろうけど
102名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-cucw)
2020/10/02(金) 13:27:49.39ID:92x1C5cCa 鍵盤の質も桁違いだしね
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d39c-fOvb)
2020/10/03(土) 20:17:52.55ID:IEpH44+h0 >>101
Jordan Rudessくらい弾けたら買おうと思ってる
Jordan Rudessくらい弾けたら買おうと思ってる
104名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-tG2C)
2020/10/03(土) 21:52:49.50ID:3uwVomc2r ジョーダンは演奏だけじゃなくてテクノロジーの使いこなしぶりもすごいよね
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3ee-HRcu)
2020/10/03(土) 21:56:57.80ID:BbSMTNDY0 49か61で迷ってる
どうすべきか
どうすべきか
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-cucw)
2020/10/04(日) 03:57:38.27ID:ELJcmPp70 ジョーダン練習するなら61
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfee-T/lr)
2020/10/04(日) 09:28:53.83ID:73CxOf9F0 冗談言うなし
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d376-Kk5w)
2020/10/04(日) 09:32:29.75ID:NHIGL+ZR0 >>95
中心なのに消すのか
中心なのに消すのか
109名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-P4Vg)
2020/10/04(日) 13:25:37.49ID:pYfqoHHQM 神経質だからPCつけっぱなしじゃ寝れん
スリープなら寝れるけど夜中ファン回す為とかで勝手に動き出したりするので起きちゃうレベルだからやっぱムリ
スリープなら寝れるけど夜中ファン回す為とかで勝手に動き出したりするので起きちゃうレベルだからやっぱムリ
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-SDTX)
2020/10/04(日) 14:31:17.08ID:ak8fX19W0 M-AudioのKeystation MK3ってボタンでプリセット選択できる?
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-cucw)
2020/10/04(日) 16:09:32.04ID:ELJcmPp70112名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-jQ4M)
2020/10/05(月) 08:29:04.89ID:gYSgagFSM >>111
ありがとうございます。プリセット変更ボタンあるんですね。Kaystation買います。
ありがとうございます。プリセット変更ボタンあるんですね。Kaystation買います。
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-jzrt)
2020/10/05(月) 19:01:20.56ID:n9U5jNXT0 買いステーション・・・
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-vCDO)
2020/10/06(火) 00:47:34.90ID:HLSKOTgq0 安くて壊れにくいUSB MIDIキーボードの製品やメーカーの評判ってありますか?
とりあえず今自分のM-AUDIOの古いやつはモジュレーションだかベンドだかのホイールが
ランダムな値を送り続けてます
故障頻発部位だとはわかってますが
安くもない機械なのに一定期間でこのしょーもない故障しただけで全体が使えなくなるの
資源の無駄遣いだしいいかげん改善しなくていいのと思うわけですが
とりあえず今自分のM-AUDIOの古いやつはモジュレーションだかベンドだかのホイールが
ランダムな値を送り続けてます
故障頻発部位だとはわかってますが
安くもない機械なのに一定期間でこのしょーもない故障しただけで全体が使えなくなるの
資源の無駄遣いだしいいかげん改善しなくていいのと思うわけですが
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-cucw)
2020/10/06(火) 01:10:46.53ID:WjsXUk4A0 >安くもない機械
いや、安いでしょ
10万以上するシンセやキーボードなら10年以上前の製品でもホイールやベンドに不具合なんてまず起こらないもの
1〜2万の製品のパーツだとおもちゃレベルになるのは仕方ないよ
いや、安いでしょ
10万以上するシンセやキーボードなら10年以上前の製品でもホイールやベンドに不具合なんてまず起こらないもの
1〜2万の製品のパーツだとおもちゃレベルになるのは仕方ないよ
116名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-P4Vg)
2020/10/06(火) 06:12:18.26ID:IDvrH4cMa そんな1万ちょいのモノなんて1年使えたら十分だと思うんだが
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7363-4fpq)
2020/10/06(火) 08:20:43.12ID:I2Mcu7FX0 その価格帯でも普通はそんな簡単に故障しない
運が悪いか扱いが相当雑
運が悪いか扱いが相当雑
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23fe-mEzO)
2020/10/06(火) 08:27:20.19ID:PH3JM+Vb0119名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-cucw)
2020/10/06(火) 10:10:36.29ID:DQA235cna 特にボリューム、スライダーの可変抵抗部品はね
コスト抑える為に低品質のパーツにならざるを得ないだろうし、鍵盤も白鍵と黒鍵でベロシティの出方も違ったりするしw
何かとね
コスト抑える為に低品質のパーツにならざるを得ないだろうし、鍵盤も白鍵と黒鍵でベロシティの出方も違ったりするしw
何かとね
120名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-cucw)
2020/10/06(火) 10:15:25.49ID:DQA235cna121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c39d-M2bo)
2020/10/06(火) 18:47:46.23ID:ZItGHiBM0 うちのD-50は鉄くず・・
122名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-wjrt)
2020/10/06(火) 20:31:13.00ID:DQA235cna >>121
それでもオクに出せば値がつくと思う
それでもオクに出せば値がつくと思う
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-eNEC)
2020/10/06(火) 20:51:21.76ID:llvCvg6A0 日曜の関ジャムはMIDIコントローラー特集だったな
あの黒いキーボードめちゃ高いけど欲しくなったわ
あの黒いキーボードめちゃ高いけど欲しくなったわ
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53bb-Uy5C)
2020/10/06(火) 22:03:25.22ID:f4q7nwWU0 >>123
黒いキーボードkwsk
黒いキーボードkwsk
125名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMff-X9hw)
2020/10/06(火) 22:29:14.56ID:i7tENmYPM つ 海板
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a81-kFbH)
2020/10/07(水) 00:46:07.89ID:r/kLVjFE0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-JyKC)
2020/10/07(水) 00:47:14.96ID:a+Zzgiac0 一時期話題になったね
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-M5yh)
2020/10/07(水) 21:02:25.00ID:RbErl/B+0 DX7sだけどタクトスイッチ全部自分で交換したよ。
あのスイッチの反応鈍いイライラから解放。
ただ鍵盤弾くとスイッチのボタンがカタカタ言ってるw
あのスイッチの反応鈍いイライラから解放。
ただ鍵盤弾くとスイッチのボタンがカタカタ言ってるw
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e69-wD+9)
2020/10/07(水) 21:10:12.72ID:PJln7Oi80 小さなスイッチ カタカタ鳴った
130名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-JyKC)
2020/10/07(水) 21:20:13.85ID:mq1CvPwxa131名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-JyKC)
2020/10/07(水) 21:24:07.19ID:mq1CvPwxa 当時のYAMAHA製品はベロシティのマックスが低すぎて、MIDI鍵盤として使うには何らかの増幅コンバーターの類か、受け側でベロシティセンス上げてやるかが必要なのが残念よね
鍵盤の質は最高なのに
鍵盤の質は最高なのに
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-DeTQ)
2020/10/07(水) 21:36:29.49ID:sS1MFR9P0 >>129
おれはわらったよ
おれはわらったよ
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-xYNh)
2020/10/08(木) 05:13:10.21ID:KHfLhTbj0 >>131
当時は、MEP4で、ベロシティを増幅してました
当時は、MEP4で、ベロシティを増幅してました
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-pAUo)
2020/10/08(木) 09:33:53.29ID:hvmvsE230 買いステーションのmk3はよ発売してくれ
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a76-csqp)
2020/10/08(木) 21:58:47.11ID:XCJU6Lhh0 >>132
イイネ
イイネ
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-pAUo)
2020/10/10(土) 11:59:29.53ID:PR1c78Mi0 >>134
今秋発売予定の88鍵のやつ予約しようとおもったら完売になってた
今秋発売予定の88鍵のやつ予約しようとおもったら完売になってた
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/14(水) 14:42:56.21ID:lPFOC8eZ0 Seaboard blocksのキーボードって24鍵盤なのはhセコイな
あれが25鍵盤ならよかったのに
あれが25鍵盤ならよかったのに
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f26-DD1M)
2020/10/14(水) 18:06:03.51ID:XOLybjjq0 24キーだと連結できるんですわ。
25キーだとCがダブってしまう
25キーだとCがダブってしまう
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/14(水) 18:30:13.41ID:lPFOC8eZ0140名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM7f-+wJw)
2020/10/14(水) 19:18:24.77ID:2HfpXqWmM 長いの出るしょ
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f26-DD1M)
2020/10/14(水) 19:39:16.60ID:XOLybjjq0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/14(水) 19:39:54.88ID:lPFOC8eZ0143名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4f-+wJw)
2020/10/14(水) 20:51:25.45ID:kzUtNB4dH あ、単なる予想よw
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-sfWB)
2020/10/14(水) 21:02:30.29ID:lPFOC8eZ0 >>143
期待しちまったじゃねーか
期待しちまったじゃねーか
145名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4f-+wJw)
2020/10/14(水) 21:12:50.06ID:kzUtNB4dH 期待しとけ!俺もしてるから
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/14(水) 21:56:01.00ID:lPFOC8eZ0 Seaboardはちょっと大きいし
Riseの方をもうちょい枠を削ってコンパクトにするとか
Blocksの方を49鍵盤にするとかしてほしいな
Riseの方をもうちょい枠を削ってコンパクトにするとか
Blocksの方を49鍵盤にするとかしてほしいな
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/15(木) 10:57:36.13ID:/Ya/XANx0 Seaboard blockは単体じゃオクターブシフト付いてないのか
コントローラー追加で買うのが前提ってのはちょっとキツイ
コントローラー追加で買うのが前提ってのはちょっとキツイ
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/15(木) 14:33:30.81ID:/Ya/XANx0 Seaboardってどこもあんまり在庫ないな
アメリカでも
売れてないのかな?
アメリカでも
売れてないのかな?
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-sfWB)
2020/10/15(木) 17:10:48.06ID:/Ya/XANx0 seabordって黒金セールあんのか
今年もやるのかな
今年もやるのかな
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-fMdf)
2020/10/15(木) 17:29:48.09ID:2x0oJCyK0 そのなんとかって検索したら5万くらいすんのか。
そりゃ売れないわ。高すぎる
そりゃ売れないわ。高すぎる
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-sfWB)
2020/10/16(金) 03:11:23.81ID:x5YjClm80 ブラックフライデーで安くなったら
Seaboard買おうっと
Seaboard買おうっと
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/16(金) 18:05:31.03ID:x5YjClm80 Seaboard blockは一応本体にオクターブシフトがついてるらしいです
クロ金で激安にならないかなぁ
クロ金で激安にならないかなぁ
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-JiyZ)
2020/10/19(月) 18:50:49.94ID:clJoXRuT0 Twitterで話題になってるね。理由はよく分からないが
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-fMdf)
2020/10/19(月) 19:02:25.73ID:NZE19fJW0 良く知らん音ゲーがMIDI入力対応でキーボードで遊べるとかなんとか
という訳で安価なモデルの需要急増です
という訳で安価なモデルの需要急増です
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-fMdf)
2020/10/19(月) 19:13:37.10ID:NZE19fJW0 なんでも49鍵のやつが都合よろしいようで
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-JiyZ)
2020/10/19(月) 19:17:52.30ID:clJoXRuT0 中古で売るんだったら今だったかな
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-fMdf)
2020/10/19(月) 19:43:27.77ID:gQMh5XAY0 そういえば巣ごもり需要の中ではピアノとかゲームとか家の中でやるものがかなり売れたらしいな
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-VUc9)
2020/10/19(月) 19:50:06.32ID:NCXuwGDf0 MIDIキーボードの買い占めとかなんか笑える
ベリンガーとかウハウハやろうな
ベリンガーとかウハウハやろうな
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe4-YAa3)
2020/10/19(月) 19:52:00.90ID:QrbiR3tZ0 フェンダーは「毎日がブラックフライデーのようだ」らしい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65137410X11C20A0000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65137410X11C20A0000000/
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbb-tt7j)
2020/10/19(月) 20:32:34.33ID:eMyzLGOQ0 部落フライデー早く来ないかなぁ
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-S6zr)
2020/10/19(月) 22:14:37.57ID:qtLG/nMO0 これか
音楽ゲーム「ノスタルジア Op.3」のPC版が登場。最低限の機能のみで遊べるオープンアルファテストを実施中
https://www.4gamer.net/games/535/G053514/20201019072/
音楽ゲーム「ノスタルジア Op.3」のPC版が登場。最低限の機能のみで遊べるオープンアルファテストを実施中
https://www.4gamer.net/games/535/G053514/20201019072/
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b11-1Tof)
2020/10/19(月) 23:03:30.06ID:whDTHo5I0 MIDIキーボードがツイッタートレンド入りってなんだ世紀末か
163名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM7f-+wJw)
2020/10/19(月) 23:13:52.07ID:8dCfy7knM しばらくキーボード買えないのかw
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-JiyZ)
2020/10/19(月) 23:19:49.34ID:clJoXRuT0 ゲーム目的の質問とか来るのかな
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6d-oTmm)
2020/10/19(月) 23:39:30.60ID:z7AERxW00 ツイッターのオタク組が醸し出すなんともキモい雰囲気はなんなんだろうな
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-JiyZ)
2020/10/19(月) 23:53:20.14ID:clJoXRuT0 てかもう姿消してた
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b96-WbPw)
2020/10/20(火) 05:34:13.75ID:lozeYlqE0 >>159
フェンダーのCEOが一瞬ケント・ギルバートに見えた。
フェンダーのCEOが一瞬ケント・ギルバートに見えた。
168名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-aHy/)
2020/10/20(火) 06:23:33.05ID:QwU9/hWNa 49鍵なくなってるのはゲームのせいかよ…
と思ったがノスタルジアって俺も昔好きだったゲームだわ
懐かしいしDLしてやってみよっかな
と思ったがノスタルジアって俺も昔好きだったゲームだわ
懐かしいしDLしてやってみよっかな
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-fMdf)
2020/10/20(火) 08:57:21.81ID:GFFS9Otz0 LUMI Keysってのは2020年中旬ってことだけどまだ売ってないんだな
考え方はいいからソフトと連動して光るキーボードどっか出さないかな
まあそれやるくらいならカシオトーン買えってことかもな
考え方はいいからソフトと連動して光るキーボードどっか出さないかな
まあそれやるくらいならカシオトーン買えってことかもな
170名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-Jp2T)
2020/10/20(火) 09:19:42.42ID:ZqPcSMqfa カシオトーン買え
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-fMdf)
2020/10/20(火) 10:51:32.45ID:GFFS9Otz0 持ってるよ。自作のMIDIデータを鳴らしながら光らせるのもできるけど
本体内蔵曲みたいには使えないんだよね。
本体内蔵曲みたいには使えないんだよね。
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db44-7/+M)
2020/10/20(火) 12:27:01.92ID:N1KJzjtq0173名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp11-oE1A)
2020/10/22(木) 15:59:40.57ID:F47CIzajp 打ち込み目的ではじめてキーボード買おうと思う
Nektarのimpact25ってのを買おうと思ってるんだが(楽器歴はギターのみ)これって発売から結構経つけど後継機出る噂とか聞いたことない?
ちなみにiPadとcubasisで使う予定
Nektarのimpact25ってのを買おうと思ってるんだが(楽器歴はギターのみ)これって発売から結構経つけど後継機出る噂とか聞いたことない?
ちなみにiPadとcubasisで使う予定
174名無しサンプリング@48kHz (アメ MMf5-xMNm)
2020/10/22(木) 18:47:59.12ID:wP+oJZHhM 37鍵くらいないと窮屈だよね
175名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-bG5G)
2020/10/22(木) 20:16:01.87ID:3kZg+iZVM DTM続けるなら必ずもっとデカいの買っとけば良かったと後悔するよ
すぐ止めるかもしれないなら25で良いけど
すぐ止めるかもしれないなら25で良いけど
176名無しサンプリング@48kHz (スププ Sda2-sr1C)
2020/10/22(木) 20:22:45.44ID:Iuh1D8W1d Sea boardの24鍵盤2個繋げれば
DTMやってくには十分でしょうか?
DTMやってくには十分でしょうか?
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e69-LutI)
2020/10/22(木) 20:24:39.79ID:ZozHDoGd0 あれ最初は面白いけどすぐ飽きるぞ
178名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-VbP0)
2020/10/22(木) 20:41:52.33ID:wiYixBr4H 25鍵最初に買って程無く61鍵買った
音確認用にしても25は窮屈だった
音確認用にしても25は窮屈だった
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/22(木) 20:55:02.39ID:eVnQL2dn0 25がラインナップされつづける理由がぶっちゃけわからん
出る以上需要はあるんだろうけどさ
出る以上需要はあるんだろうけどさ
180名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp11-oE1A)
2020/10/22(木) 21:16:43.01ID:Xex/v6vUp 25鍵ってあんまりよろしくないのね
鍵盤楽器触ったことないからどう不便なのか分からんな
ちなみに買う理由はドラムパッドとトランスポートのボタンが欲しいだけなので、鍵盤をメインに使うかと言えばそうでもない
鍵盤楽器触ったことないからどう不便なのか分からんな
ちなみに買う理由はドラムパッドとトランスポートのボタンが欲しいだけなので、鍵盤をメインに使うかと言えばそうでもない
181名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-3XbD)
2020/10/22(木) 21:26:09.31ID:S9hJSMJ6r キミのための25鍵さ
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-COr+)
2020/10/22(木) 21:32:16.60ID:aQYrOAF20 俺は32鍵の使ってる
183名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/22(木) 21:56:16.09ID:F2LsTsfaa (演奏出来ずとも)ベースやコードを同時に押さえてコード展開や構成などを鍵盤上で思考する(またはいずれやりたい)なら鍵盤は多い方が良いけどね
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-z4aL)
2020/10/22(木) 22:53:29.84ID:yZgXe5V+0185名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-3XbD)
2020/10/22(木) 23:31:35.95ID:S9hJSMJ6r やってみ
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e69-LutI)
2020/10/22(木) 23:46:15.98ID:ZozHDoGd0 シーボードは鍵盤っぽい見た目をしてるが、デカイXYパッドみたいなもんだ。鍵盤楽器のつもりで買うとかなりのギャップがあると思う
187名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-lpXA)
2020/10/23(金) 00:01:20.40ID:PyYHRUk+M 25鍵MIDIキーボードはノブややパッドなどがたくさん付いた多機能なのを選ぶよ
88鍵の電子ピアノの上にのせてMIDIコントローラ兼サブ鍵盤として使う、AKAIのはアルペジエータ機能が好き
88鍵の電子ピアノの上にのせてMIDIコントローラ兼サブ鍵盤として使う、AKAIのはアルペジエータ機能が好き
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-z4aL)
2020/10/23(金) 00:03:04.90ID:jmtDcivT0 Seaboardの24鍵盤2個連結して使おうかと思ってますけど
鍵盤小さいとやっぱ使いにくいでしょうか?
49鍵盤はデカいし高い
鍵盤小さいとやっぱ使いにくいでしょうか?
49鍵盤はデカいし高い
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-n9qH)
2020/10/23(金) 00:11:27.33ID:UnNlEsUh0 Seaboardって鍵盤いっぱい持ってる人がネタで買うもんだろ
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-uWWN)
2020/10/23(金) 04:22:12.94ID:b3YgIRcF0 リアルタイムでパフォーマンスする種のコントローラーだからある程度弾ける人が使ってこそ真価を発揮するかもね
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e69-LutI)
2020/10/23(金) 04:50:18.73ID:3DD/mEy50 まあ少なくともDTM入門者が普通の鍵盤より先に買う物ではないな
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-uWWN)
2020/10/23(金) 05:01:53.37ID:b3YgIRcF0 パフォーマンスしてる動画とか観ても"同時に色んなことをする演奏"だからね
ノートオンと複数コントローラーを同時に記録したい人の為のものだからその為にはそれなりの演奏力は必要だし、一部分ずつ分けてデータ入力するならあまり意味の無い物だろうね
ノートオンと複数コントローラーを同時に記録したい人の為のものだからその為にはそれなりの演奏力は必要だし、一部分ずつ分けてデータ入力するならあまり意味の無い物だろうね
193名無しサンプリング@48kHz (スププ Sda2-rfkl)
2020/10/23(金) 07:45:43.53ID:hNUPqqcSd seaboardって毎年black fridayで激安になるんでしょうか?
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 06:31:03.00ID:vGpMygM80 roland A-49ってここではどういう評価ですか?
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c281-tMQb)
2020/10/24(土) 06:40:34.60ID:1QM85iaM0 定番中の定番、無難オブ無難じゃないの?
ピッチのレバーが独特な構造なのでそこだけ人を選ぶ感じ
自分も他の人の意見を聞いてみたい
ピッチのレバーが独特な構造なのでそこだけ人を選ぶ感じ
自分も他の人の意見を聞いてみたい
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 07:07:53.24ID:vGpMygM80197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-tMQb)
2020/10/24(土) 08:08:54.24ID:s08LQMWu0 スレタイが37鍵目だし、ここんところは真ん中を取って37鍵盤を買おうじゃないか
無いと思うけど
無いと思うけど
198名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-PdNg)
2020/10/24(土) 09:34:27.61ID:mm7ErBtZr199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c281-tMQb)
2020/10/24(土) 09:49:48.68ID:1QM85iaM0 37鍵ならiRigKeys2Pro?
でも今はバンドルキャンペーン終わっちゃったせいでまるでお得感ないね
結局あれ買ったんだけど、触った感じは打鍵感はA-49とかには劣る、なんか変な硬さというか……上手く説明できない
自分はiRigが使用条件にガッチリ合ったので後悔してない、場所取れなくて音源ももってなかったから、でも他人にはお勧めしにくい
キーサイズでフルキー欲しい場合やはり49鍵使えるスペースがあると良いね
でも今はバンドルキャンペーン終わっちゃったせいでまるでお得感ないね
結局あれ買ったんだけど、触った感じは打鍵感はA-49とかには劣る、なんか変な硬さというか……上手く説明できない
自分はiRigが使用条件にガッチリ合ったので後悔してない、場所取れなくて音源ももってなかったから、でも他人にはお勧めしにくい
キーサイズでフルキー欲しい場合やはり49鍵使えるスペースがあると良いね
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c281-tMQb)
2020/10/24(土) 09:51:13.62ID:1QM85iaM0 A-49はこのご時世でも大抵の店頭にあって、簡単にタッチを確認できる所も◎
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-VbP0)
2020/10/24(土) 12:00:44.48ID:ikJneb5W0 midiキーボードは、37あるけどカシオトーンだとないのか
202名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-xYYJ)
2020/10/24(土) 12:49:28.21ID:qlJ7iOJwa203名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/24(土) 12:57:06.23ID:ZBT0N0LNa 所謂入力用途のMIDI鍵盤はみんな支点浅いからね
黒鍵と白鍵でベロシティの感度違ったりも普通あるある
黒鍵と白鍵でベロシティの感度違ったりも普通あるある
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89da-tMQb)
2020/10/24(土) 13:36:17.33ID:iOUEFHdp0 A-49はそれに加えて黒鍵の下端から白鍵の下端までの長さが短い
なんであれの評価が高いのか理解に苦しむ
なんであれの評価が高いのか理解に苦しむ
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-dcnK)
2020/10/24(土) 14:18:16.67ID:s08LQMWu0 ローランドはデバドラないと動かないからアイパッドとかアンドロイドで使えないじゃないかな?
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/24(土) 14:19:58.28ID:JBeyt2am0 国内メーカーのはアフタータッチがねぇんだよな
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e173-lpXA)
2020/10/24(土) 15:24:12.46ID:Q2XjuP7l0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-oJwT)
2020/10/24(土) 15:40:54.27ID:6cuQOx2y0 なんでMIDI鍵盤はしょぼい鍵盤しかないのかなぁ
ハードシンセとか高級電子ピアノの音源っ抜いた鍵盤売って欲しい
シンプルでコンパクトなやつ
ハードシンセとか高級電子ピアノの音源っ抜いた鍵盤売って欲しい
シンプルでコンパクトなやつ
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 15:42:14.19ID:vGpMygM80 Seaboardはドラムパッドとしても使えますか?
210名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/24(土) 16:05:34.58ID:ZBT0N0LNa >>208
まあかつての楽器屋が作るマスターキーボードと言われる類の物が無くなったのは、それと対を成す音源モジュールという物が廃れたのもあるかもね
音源がソフトに移り代われば鍵盤もデスクトップサイズが求められるし、小型化されれば質の良い鍵盤(アクション機構)は載せられないからね
鍵盤の質を求めだすともうハードのシンセやデジピしか無いだろうな
まあかつての楽器屋が作るマスターキーボードと言われる類の物が無くなったのは、それと対を成す音源モジュールという物が廃れたのもあるかもね
音源がソフトに移り代われば鍵盤もデスクトップサイズが求められるし、小型化されれば質の良い鍵盤(アクション機構)は載せられないからね
鍵盤の質を求めだすともうハードのシンセやデジピしか無いだろうな
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-oJwT)
2020/10/24(土) 16:19:32.92ID:6cuQOx2y0 >>210
いや別にそこいらに売ってるMIDI鍵盤サイズにしろとは言ってない
鍵盤のクオリティ上げるにはそれなりのサイズが必要なことくらいわかってる
ただ音源部や操作パネルが不要な分は小さくなる
まぁサイズはいいのよ
楽器屋のMIDI鍵盤くらいは差別化図ってクオリティの高い鍵盤載せて欲しいんだよなぁ
いや別にそこいらに売ってるMIDI鍵盤サイズにしろとは言ってない
鍵盤のクオリティ上げるにはそれなりのサイズが必要なことくらいわかってる
ただ音源部や操作パネルが不要な分は小さくなる
まぁサイズはいいのよ
楽器屋のMIDI鍵盤くらいは差別化図ってクオリティの高い鍵盤載せて欲しいんだよなぁ
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 16:31:44.86ID:vGpMygM80 電子ピアノ作ってるなら
ピアノ鍵盤で薄型コンパクトなMIDIキーボードも作れそうだけどな
クラファンして試験的にでも売ればいいのに
ピアノ鍵盤で薄型コンパクトなMIDIキーボードも作れそうだけどな
クラファンして試験的にでも売ればいいのに
213名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-lpXA)
2020/10/24(土) 16:35:26.99ID:i3VDmOaQM214名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM76-u8Dj)
2020/10/24(土) 16:38:54.69ID:szPr/dT9M 金出すの嫌なら自分で作るしかない
3Dプリンタ、板金、木工、マイコン、FPGA、通信プロトコル、プログラミング、論理回路、電子回路、、、
色々勉強すれば理想の鍵盤が出来るかもよ
物の価値もわかってくるかもしれないし、良いことずくめ
3Dプリンタ、板金、木工、マイコン、FPGA、通信プロトコル、プログラミング、論理回路、電子回路、、、
色々勉強すれば理想の鍵盤が出来るかもよ
物の価値もわかってくるかもしれないし、良いことずくめ
215名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM76-u8Dj)
2020/10/24(土) 16:42:28.43ID:szPr/dT9M 自分自身は大昔のv50とcp5でやってる
殆どv50の鍵盤かな
たまにcp5
殆どv50の鍵盤かな
たまにcp5
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-9bUD)
2020/10/24(土) 16:48:40.56ID:vLGaIOr10 V50のデザインいいよね
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-oJwT)
2020/10/24(土) 17:07:40.71ID:6cuQOx2y0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 17:12:15.73ID:vGpMygM80 Seaboard以外に
押した後強さ変えられるMIDIキーボードってないでしょうか?
押した後強さ変えられるMIDIキーボードってないでしょうか?
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/24(土) 17:16:05.46ID:JBeyt2am0 国内メーカーはMIDI鍵盤を下流に置いてるからな
まあ「最新最高の鍵盤欲しければ音源も一緒に買えや」って
ところなんだろう
要するに抱き合わせ販売
まあ「最新最高の鍵盤欲しければ音源も一緒に買えや」って
ところなんだろう
要するに抱き合わせ販売
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8653-rI5K)
2020/10/24(土) 17:17:13.74ID:hniBfwuZ0 Arturiaのキーボード
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-oJwT)
2020/10/24(土) 17:28:15.68ID:6cuQOx2y0 >>220
Arturiaはデザイン好きだな
でもFatarの鍵盤がなぁ
同じFatar使ってるStudioLogicのSL88Studio買ったけどなんかクセがある
国内YRKと比べるとFatarの鍵盤って壊れやすい印象があって怖い
デザインシンプルで気に入ってはいるけど
Arturiaはデザイン好きだな
でもFatarの鍵盤がなぁ
同じFatar使ってるStudioLogicのSL88Studio買ったけどなんかクセがある
国内YRKと比べるとFatarの鍵盤って壊れやすい印象があって怖い
デザインシンプルで気に入ってはいるけど
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-dcnK)
2020/10/24(土) 17:50:35.17ID:s08LQMWu0 >>207
そうなんだ、無知を晒してしまったよ
そうなんだ、無知を晒してしまったよ
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-rAbF)
2020/10/24(土) 18:14:43.19ID:7aMGiFWT0 >>221
sl88ってお店で触った程度だけど鍵盤細くない?
sl88ってお店で触った程度だけど鍵盤細くない?
224名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/24(土) 19:46:30.21ID:ZBT0N0LNa225名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-3XbD)
2020/10/24(土) 19:56:13.25ID:isXIh8SAr A-49とA-500PROの鍵盤って同じもの?
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-oJwT)
2020/10/24(土) 20:08:23.32ID:6cuQOx2y0227名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/24(土) 20:15:48.48ID:ZBT0N0LNa228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-dcnK)
2020/10/24(土) 20:28:59.02ID:s08LQMWu0 おーきーなーけーんばーんをーくーだーさーいー
229名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/24(土) 21:02:51.77ID:ZBT0N0LNa そのクセ、かつてのKX88やMIDIBOARDみたいな20万越えの本格的マスターキーボード出されたら"音源無いのに高過ぎる"とか言ってぼやくんだろうなw
音源部のコストなんてたかが知れてるから筐体や機構で値段は跳ね上がる
現行のタッチの良いシンセやデジピをマスターにするのとコスト的には変わらんだろうよ
音源部のコストなんてたかが知れてるから筐体や機構で値段は跳ね上がる
現行のタッチの良いシンセやデジピをマスターにするのとコスト的には変わらんだろうよ
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/24(土) 21:08:32.83ID:JBeyt2am0 コストというより付加価値の話だなそりゃ
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 21:30:42.62ID:vGpMygM80232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8653-rI5K)
2020/10/24(土) 22:21:46.86ID:hniBfwuZ0 >>231
売れる規模が違いすぎる
売れる規模が違いすぎる
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 22:24:50.67ID:vGpMygM80 >>232
じゃあ欲しい人向けの高価格品として売るとか
じゃあ欲しい人向けの高価格品として売るとか
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/24(土) 22:27:24.47ID:vGpMygM80 ブラックフライデーまで1ヶ月か
Seanoard欲しいけど
待った方がいいかな
Seanoard欲しいけど
待った方がいいかな
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e40-/IKK)
2020/10/24(土) 22:28:17.61ID:Z5iZUiF30 k32s買ってみたが、悪くはないが、なんか中途半端なんだよな。単三電池だし。あとデザインがカッコ悪いよ!!鍵盤の感触はいいのに色々と残念な感じだ
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-oJwT)
2020/10/24(土) 23:20:04.58ID:6cuQOx2y0 てか売れるか売れないかじゃなくて
こういうのあったらいいなって話だから
売れないから出さねーよばーかとかいうアホはお帰りください
こういうのあったらいいなって話だから
売れないから出さねーよばーかとかいうアホはお帰りください
237名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
2020/10/24(土) 23:30:59.85ID:ZBT0N0LNa 「あったらいいな」に「需要が無いからねえ」というだけのレスに「いや、…」とグダグダ言い出すアホもいらんやろ
238名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-ZVKz)
2020/10/24(土) 23:58:26.24ID:v6c4PxFta YAMAHAのポータブルキーボードがmidi キーボードとしても使えるから欲しいんだけど売ってないよね?
コスパ最高だと思ってるんだけど弾き心地とかどうなの?refaceと同じキーボードみたいだけど
コスパ最高だと思ってるんだけど弾き心地とかどうなの?refaceと同じキーボードみたいだけど
239名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-ZVKz)
2020/10/25(日) 00:26:00.59ID:bkIJMx+ga てかこのYAMAHAのキーボード人気がありすぎるからか値段爆上がりしてるね
もともと1万ちょいが中古で3万だわw
もともと1万ちょいが中古で3万だわw
240名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-ZVKz)
2020/10/25(日) 00:29:15.63ID:bkIJMx+ga もうreface買ってそれをmidiキーボードにしたほうがいいレベルだよね
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05dc-A7Wo)
2020/10/25(日) 00:34:36.20ID:RmR1pXoP0 Arturiaのkeystep-37じゃだめか?
シーケンサーなんかを抜いて49鍵が出て欲しいくらいだ
シーケンサーなんかを抜いて49鍵が出て欲しいくらいだ
242名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-3XbD)
2020/10/25(日) 00:39:29.94ID:1UzKX7tEr refaceの鍵盤でMIDIコン出せばいいのにヤマハのことだからやらんのだろうな
243名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-ZVKz)
2020/10/25(日) 00:48:16.79ID:bkIJMx+ga244名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-ZVKz)
2020/10/25(日) 00:50:05.87ID:bkIJMx+ga245名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-lpXA)
2020/10/25(日) 01:55:13.23ID:GmZ9RxVQM PSSA50はそんなに弾きやすくないよ
ベロシティカーブが3種類るけど、どれもしっくりこない
Microkeyの方が良いくらい
ベロシティカーブが3種類るけど、どれもしっくりこない
Microkeyの方が良いくらい
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/25(日) 05:46:46.17ID:zeH+r+oS0 A50はMIDI端子もピッチMODホイールもねぇから
ここの奴には向かないだろうけどな
まあそんなもんつけたら俺らに売れちゃうからヤマハ的にはアウト
ターゲットは大ヒットしたカシオSAとか買ってる連中
ここの奴には向かないだろうけどな
まあそんなもんつけたら俺らに売れちゃうからヤマハ的にはアウト
ターゲットは大ヒットしたカシオSAとか買ってる連中
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-dcnK)
2020/10/25(日) 07:33:45.36ID:B9MernXc0 ピアノ鍵盤が使いたいなら電子ピアノを中古で2万円くらいで買ってきて、USBで使えばいいんだよな
ホイールとかフィジカルコントローラーがほしいならなんらかの別の方法で実現したらどうだい
ホイールとかフィジカルコントローラーがほしいならなんらかの別の方法で実現したらどうだい
248名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-ZVKz)
2020/10/25(日) 08:56:14.66ID:8RWWjYk0r249名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-3XbD)
2020/10/25(日) 09:15:02.66ID:1UzKX7tEr カシオの電子ピアノにベンダー付いてるやつあったよな
250名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-bG5G)
2020/10/25(日) 10:08:25.05ID:K5emUSSla mycrokey、安い割に鍵盤は悪くない
MIDIキーの中では、だけど
基本MIDIキーって演奏用に作られてないよなぁ
音出しはPCでやってピアノがわりに演奏して遊びたい、みたいな人もいると思うんだが
MIDIキーの中では、だけど
基本MIDIキーって演奏用に作られてないよなぁ
音出しはPCでやってピアノがわりに演奏して遊びたい、みたいな人もいると思うんだが
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d100-tvA0)
2020/10/25(日) 10:15:10.50ID:IaPJ1fAy0 押し入れのSY77を88鍵の鍵盤繋いで遊びたいのですが、KX8の後継機って何になるんですか?MX88とかでしょうか?
ヤマハでなくてもいいですが、今入手できる10万くらいまででそこそこしっかりしたMIDIコントロールキーボードでおすすめありますか?
ここ20年くらいこの業界の事情に疎いです…
ヤマハでなくてもいいですが、今入手できる10万くらいまででそこそこしっかりしたMIDIコントロールキーボードでおすすめありますか?
ここ20年くらいこの業界の事情に疎いです…
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-gGz3)
2020/10/25(日) 10:34:22.58ID:vKBzXq6q0 なんやこのスレ・・・
今年見た中で一番有益かもしれん
今年見た中で一番有益かもしれん
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6d-7oTN)
2020/10/25(日) 10:37:33.12ID:lJ0wLYDk0 90cmの幅に置きたいから49鍵フルか61鍵ミニかで悩んで
ダメだったら誰かにあげれば良いかと思って61のmicroKeyを中古で買ったわ
最初はうへえ…やっぱミニ鍵弾きづれえと思ったけど慣れてきたら楽しくなって弾きまくってる
まあ黒鍵が弾きにくかったり強弱の表現力が難しかったりで
ピアノの練習したいみたいな人には全くオススメはしないけど
ダメだったら誰かにあげれば良いかと思って61のmicroKeyを中古で買ったわ
最初はうへえ…やっぱミニ鍵弾きづれえと思ったけど慣れてきたら楽しくなって弾きまくってる
まあ黒鍵が弾きにくかったり強弱の表現力が難しかったりで
ピアノの練習したいみたいな人には全くオススメはしないけど
254名無しサンプリング@48kHz (アメ MMf5-xMNm)
2020/10/25(日) 10:41:44.07ID:q4yFKYiPM 演奏考えてないなら
37か49だね
37か49だね
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/25(日) 10:59:43.14ID:zeH+r+oS0 >>251
Roland A-88mk2
純粋なMIDIキーボード
コントローラとして普通に優秀
CASIO PX-S3000
電子ピアノだけどベンドホイールついててDTMでも使える
アサイナブルノブを2つまで自由に割当可能
音源やレコーダ、アルペジエーター、スピーカもついてるので単体でかなり遊べる
今ならこの2つが鉄板
Roland A-88mk2
純粋なMIDIキーボード
コントローラとして普通に優秀
CASIO PX-S3000
電子ピアノだけどベンドホイールついててDTMでも使える
アサイナブルノブを2つまで自由に割当可能
音源やレコーダ、アルペジエーター、スピーカもついてるので単体でかなり遊べる
今ならこの2つが鉄板
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d100-tvA0)
2020/10/25(日) 12:02:52.34ID:IaPJ1fAy0 >>255
ご親切に感謝です!
ご親切に感謝です!
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-VbP0)
2020/10/25(日) 17:32:24.05ID:tJyK0bsQ0 >>256
おう。また何でも質問しろよ!
おう。また何でも質問しろよ!
258名無しサンプリング@48kHz (スププ Sda2-sr1C)
2020/10/25(日) 21:29:42.85ID:YFiP9vPSd 皆さんはブラックフライデーで何かMIDIキーボード買いますか?
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-gGz3)
2020/10/25(日) 21:55:22.04ID:vKBzXq6q0 英語の例文のような質問だね
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0576-tMQb)
2020/10/25(日) 22:09:35.58ID:WPVfMpHP0 what you will buy something MIDI keyboard on black friday?
これでええか?
これでええか?
261名無しサンプリング@48kHz (スププ Sda2-sr1C)
2020/10/26(月) 00:01:36.60ID:lVrNuH04d Seaboardほしいけど
やっぱ黒金まで待つべき?
やっぱ黒金まで待つべき?
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-n9qH)
2020/10/26(月) 00:22:03.51ID:aYADfl570 >>261
もうだまれw
もうだまれw
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0220-7oTN)
2020/10/26(月) 00:25:24.54ID:68BFUk/20 あかん
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0576-Ks03)
2020/10/26(月) 00:46:35.83ID:TZ4tXWiQ0 >>260
簡単な英会話ができる方が文法の正しさより重視され、
中学校英語から文法が軽んじられるようになってから20年くらい経った。
以下は文法を知らないが故に陥る間違い:
目的語が二つある
疑問文の語順になっていない
somethingの後に名詞は続かない
ブラックフライデーは特定の金曜であって、不特定の金曜ではない
そもそも英文かぶれの「何かMIDIキーボード」が意味をなしていない
Will you buy a MIDI keyboard on the black friday?
What kind of MIDI keyboards will you buy on the black friday?
Do you have something to buy like a MIDI keyboard on the black friday?
あたりが君の言いたいことだと思うよ。
簡単な英会話ができる方が文法の正しさより重視され、
中学校英語から文法が軽んじられるようになってから20年くらい経った。
以下は文法を知らないが故に陥る間違い:
目的語が二つある
疑問文の語順になっていない
somethingの後に名詞は続かない
ブラックフライデーは特定の金曜であって、不特定の金曜ではない
そもそも英文かぶれの「何かMIDIキーボード」が意味をなしていない
Will you buy a MIDI keyboard on the black friday?
What kind of MIDI keyboards will you buy on the black friday?
Do you have something to buy like a MIDI keyboard on the black friday?
あたりが君の言いたいことだと思うよ。
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0576-tMQb)
2020/10/26(月) 01:07:48.88ID:aL5zcOco0 マジで書いてこれだけツッコミどころがあるとは我ながら酷すぎる…
添削ありがとう
添削ありがとう
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-n9qH)
2020/10/26(月) 01:21:25.75ID:aYADfl570 >>264
おれも勉強になったw
おれも勉強になったw
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-gGz3)
2020/10/26(月) 01:37:54.09ID:JnliNrxT0 赤ペン先生が現れた!
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-n9qH)
2020/10/26(月) 01:54:30.57ID:aYADfl570 I want a seaboard. Must I wait until Black Friday?
でいいですか?先生
でいいですか?先生
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-gGz3)
2020/10/26(月) 02:15:24.32ID:F2K2BWJz0 I need MIDI keybord!!! on blaaaaaaaaack fridaaaaaaaaaaay! how about u?
ネトゲならこれで通じる
ネトゲならこれで通じる
270名無しサンプリング@48kHz (アメ MMf5-xMNm)
2020/10/26(月) 08:23:01.08ID:a0imhGWsM まあでも実際は260でも通じるんだろうな
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-LAyy)
2020/10/26(月) 11:55:33.39ID:la2D4chv0272名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp11-ba35)
2020/10/26(月) 12:19:42.18ID:tqvIE29Bp nanokey studioみたいにスケール入力をキーボード側で処理してくれる40鍵程度のキーボードってありませんか
273名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-lpXA)
2020/10/26(月) 12:50:30.91ID:hRk5jK5yM >>272
25鍵盤なら
AKAI LPK25やMPK Miniは、KORG microKey25はアルペジエータ内蔵
37鍵盤なら、Yamaha PSSA50はコードとベースを認識する高機能アルペジエータを内蔵
Arturia Keystep37はアルペジエータとステップシーケンサを内蔵
25鍵盤なら
AKAI LPK25やMPK Miniは、KORG microKey25はアルペジエータ内蔵
37鍵盤なら、Yamaha PSSA50はコードとベースを認識する高機能アルペジエータを内蔵
Arturia Keystep37はアルペジエータとステップシーケンサを内蔵
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-z4aL)
2020/10/26(月) 17:39:55.60ID:3cD3sQIJ0 MIDIキーボードって
何か各社手抜きって感じだよな
バネ鍵盤がヘタっても
しゃーないやろって感じだし
電子ピアノは最安でもグランドハンマーアクション鍵盤なのに
何か各社手抜きって感じだよな
バネ鍵盤がヘタっても
しゃーないやろって感じだし
電子ピアノは最安でもグランドハンマーアクション鍵盤なのに
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-n9qH)
2020/10/26(月) 18:35:53.68ID:aYADfl570 粗品はDTM に100万かけたってゆうてたのにMidiキーボードはローランドのA49だったな。
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6c-bG4x)
2020/10/26(月) 19:57:16.43ID:rmQG97Yp0 この間メール来てたけどNektarのMIDIキーボード値下げしたみたいよ
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-4KCW)
2020/10/26(月) 23:28:29.05ID:bfJepuKM0 MIDIキーボードの上にキーボードもマウスとか置くのってどうなんだろう。やりずらいですかね?
ちなみに
88鍵盤です
ちなみに
88鍵盤です
278名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-3XbD)
2020/10/26(月) 23:30:20.51ID:TphW5mVBr やってみ
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-lr9a)
2020/10/26(月) 23:40:07.02ID:8VLCtqpW0 絶対使いづらいでしょそれ。
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-gGz3)
2020/10/26(月) 23:48:30.17ID:F2K2BWJz0 テンキーレスで小さいキーボードとトラックボールなら
ちゃんと計れば問題無いと思うよ
ちゃんと計れば問題無いと思うよ
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 699d-Tmb7)
2020/10/27(火) 04:05:34.12ID:KZE52Ln90 midiキーボードのボタンとか使わないから、そこにキーボードおいてたことある
なかなかいいよ
なかなかいいよ
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69ee-xMNm)
2020/10/27(火) 07:37:43.90ID:/I68zJoY0 鍵盤にキー割り当てて文章書いてるよ
オススメ!
オススメ!
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bb-KFMh)
2020/10/27(火) 08:01:00.16ID:aAc6Stxv0 Seaboardって値上げしまくりなんだな
昔はもっと安く買えたのか
昔はもっと安く買えたのか
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-dcnK)
2020/10/27(火) 08:19:46.04ID:+Bi9SwHc0 >>277
みんなそうやってるよ。ブレードランナーでデッカードもグランドピアノを机代わりにしてたろ
みんなそうやってるよ。ブレードランナーでデッカードもグランドピアノを机代わりにしてたろ
285277 (ワッチョイ 1283-4KCW)
2020/10/27(火) 08:31:59.28ID:WmfpYx5x0 意見ありがとう。
いや、Kronos88の鍵盤部分しか最近使わないから
アクリル板引いてやってみようかなって実は思ってて聞いてみました。
いや、Kronos88の鍵盤部分しか最近使わないから
アクリル板引いてやってみようかなって実は思ってて聞いてみました。
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/27(火) 08:54:23.19ID:oR8p8RCz0 小室哲哉がライブのときFantomGで使ってたようなヤツ?
あれは特注らしいけど
あれは特注らしいけど
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0588-5JU5)
2020/10/27(火) 14:11:31.69ID:NBFjsawO0 >>246
PSS-A50 はMIDIキーボードだが
ただし、DIN端子がついてないという意味なら正しいが
>>264
Fridayは、大文字な、中学英語w
で、on Friday ならいいが、ブラックフライデーに買うんであって、
黒い金曜日に買うわけじゃない もうこの段階で、いかにもダメ英語
普通はBlack Friday で固有名詞扱いなので、定冠詞を伴う事自体が
文法的に間違いだし、用例としても定冠詞をつけない
それに原文の意味からして、ブラックフライデーに催されるセールで
買うという趣旨なので、
at Black Friday sales/deals
「なにかキーボード」、書いた本人じゃないので
真意は違うかもだが、このスレの趣旨からしても
「キーボードとかなにか」じゃなくて「何らかのキーボード」だろう
そうすると、
something to buy such as...みたいのは原意ではない
極単純に
Gentlemen, are you going to buy any keyboard
at Black Friday sales?
みなさん、ブラックフライデーにキーボードとか
買いますか?
PSS-A50 はMIDIキーボードだが
ただし、DIN端子がついてないという意味なら正しいが
>>264
Fridayは、大文字な、中学英語w
で、on Friday ならいいが、ブラックフライデーに買うんであって、
黒い金曜日に買うわけじゃない もうこの段階で、いかにもダメ英語
普通はBlack Friday で固有名詞扱いなので、定冠詞を伴う事自体が
文法的に間違いだし、用例としても定冠詞をつけない
それに原文の意味からして、ブラックフライデーに催されるセールで
買うという趣旨なので、
at Black Friday sales/deals
「なにかキーボード」、書いた本人じゃないので
真意は違うかもだが、このスレの趣旨からしても
「キーボードとかなにか」じゃなくて「何らかのキーボード」だろう
そうすると、
something to buy such as...みたいのは原意ではない
極単純に
Gentlemen, are you going to buy any keyboard
at Black Friday sales?
みなさん、ブラックフライデーにキーボードとか
買いますか?
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22a6-Kbrf)
2020/10/27(火) 14:39:23.28ID:oR8p8RCz0 >>287
MIDI端子って書いてるやん
MIDI端子って書いてるやん
289名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sda2-fjTi)
2020/10/27(火) 14:43:57.97ID:lYagsSlsd 当事者や業界で通じてるなら問題ない
ネット特有の使い方やスラングって分かる?PLZとか
柔軟に対応できない、頭が固いって思われるぞ
応用力なさそう、こういうタイプが理論やると抜け出せなくなるんだよな
ネット特有の使い方やスラングって分かる?PLZとか
柔軟に対応できない、頭が固いって思われるぞ
応用力なさそう、こういうタイプが理論やると抜け出せなくなるんだよな
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5d4-AmMG)
2020/10/27(火) 14:47:43.25ID:rBL4jHps0 正しい英文法を知っておくのは良いことやと思うけどね
291名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-fjTi)
2020/10/27(火) 14:53:12.28ID:yK+edcBGd いちいち
Gentlemen, are you going to buy any keyboard
at Black Friday sales?
って書かないだろw文字数な
hey guys.any key BF sale?で十分
日本人だって句読点いい加減だろ、かたっ苦しく思われてマイナス
Gentlemen, are you going to buy any keyboard
at Black Friday sales?
って書かないだろw文字数な
hey guys.any key BF sale?で十分
日本人だって句読点いい加減だろ、かたっ苦しく思われてマイナス
292名無しサンプリング@48kHz (アメ MMf5-xMNm)
2020/10/27(火) 17:13:30.42ID:TJzqDFSgM 聞く読むだけならそんなに文法知識いらないけど、
話したり、とくに書いたりするときに「正しい」文法知識ないとめちゃくちゃな文章になる
話したり、とくに書いたりするときに「正しい」文法知識ないとめちゃくちゃな文章になる
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dee-Xwa3)
2020/10/27(火) 17:22:02.85ID:gE/wPh890 知ってて崩すのと知らないで適当に崩れてると思い込むのは全く別
どこかで見た文書をそのまま使う場合は良いけど、知った気になってオリジナルで文作ると大体おかしくなる
どこかで見た文書をそのまま使う場合は良いけど、知った気になってオリジナルで文作ると大体おかしくなる
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0588-5JU5)
2020/10/27(火) 17:35:56.29ID:NBFjsawO0 PSS-A50の欠点の1つに、サスティンペダルがつけられないってのがあって、
なんでそこ手を抜いたのかなと
K32sはついてるのに
なんでそこ手を抜いたのかなと
K32sはついてるのに
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0588-5JU5)
2020/10/27(火) 17:39:15.71ID:NBFjsawO0 通じればいい、まあそうだな、
だが、偉そうに他人のを直すなら、ちゃんと直せ、
少なくとも、正書法ぐらいは恥ずかしいだろ、と思ったまで
もちろん、ネイティブの英語は階層にもよるがなんでもアリなんで
ネットや雑誌の切り抜き、落書きの写メとか必死で探し出して
ホレ、小文字で書いてる、the入れてる、等と言い出されてもキリがないのだがw
だが、偉そうに他人のを直すなら、ちゃんと直せ、
少なくとも、正書法ぐらいは恥ずかしいだろ、と思ったまで
もちろん、ネイティブの英語は階層にもよるがなんでもアリなんで
ネットや雑誌の切り抜き、落書きの写メとか必死で探し出して
ホレ、小文字で書いてる、the入れてる、等と言い出されてもキリがないのだがw
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1e5-45kF)
2020/10/27(火) 18:01:41.75ID:ynNcW3XO0 ほんと流れ切って申し訳ないけど
ALESIS Q88ってベロシティーセンスを変えるのって
どこでするのですか
鍵盤のところにもそれらしい項目がなくて
中古で買って ネットで英語の取説見てもよくわからないのです
KX88の修理ってヤマハじゃもう無理だよね
所持してる人ってどうしてるのかな
年寄りがいきなりすみません
ALESIS Q88ってベロシティーセンスを変えるのって
どこでするのですか
鍵盤のところにもそれらしい項目がなくて
中古で買って ネットで英語の取説見てもよくわからないのです
KX88の修理ってヤマハじゃもう無理だよね
所持してる人ってどうしてるのかな
年寄りがいきなりすみません
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8653-rI5K)
2020/10/27(火) 18:13:40.36ID:UDgvV0KW0 >>296
Velocity Senceないみたい
Velocity Senceないみたい
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c211-A7Wo)
2020/10/27(火) 18:42:33.16ID:JjEW44qh0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-tMQb)
2020/10/27(火) 21:26:54.40ID:Wga766Fd0 >>296
もう一台部品取り用を確保してあります。
もう一台部品取り用を確保してあります。
300名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM76-LutI)
2020/10/27(火) 21:41:54.78ID:70U9G8gZM ヤフオクでジャンク出るたびに買ってるので部品取りだけで三台ある
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99e5-IqLL)
2020/10/28(水) 00:30:22.85ID:TyId88Iw0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-CXnf)
2020/10/28(水) 07:58:20.84ID:bsJ7HHmn0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-6MG1)
2020/10/28(水) 09:10:21.82ID:K9Ay39aJ0 >>302
やはり鍵盤で戻りが悪くなったり
弾いても音が出たり出なかったりと反応
が悪くなったりと言う感じ
打ち込みでステップ入力すると特定の鍵盤
ばかり引くことが多いせいかも(F#2とか)
ただ鍵盤弾きなので、ピアノパートとか
手引きする時にキーのタッチは他のでは
なかなか変わりがなくて
でも慣れのせいとも思うから、無理に延命も
することもないかと(SY90ESとかはあるので)
まあ割り切りが必要ですね
やはり鍵盤で戻りが悪くなったり
弾いても音が出たり出なかったりと反応
が悪くなったりと言う感じ
打ち込みでステップ入力すると特定の鍵盤
ばかり引くことが多いせいかも(F#2とか)
ただ鍵盤弾きなので、ピアノパートとか
手引きする時にキーのタッチは他のでは
なかなか変わりがなくて
でも慣れのせいとも思うから、無理に延命も
することもないかと(SY90ESとかはあるので)
まあ割り切りが必要ですね
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81bb-flnY)
2020/10/29(木) 20:17:18.66ID:D6nvKU4O0 店で試奏してきたけど
バネ鍵盤ってやっぱり弾いてて楽しくないね
MIDIキーボードとしては
ROLAND ( ローランド ) / A-88MK2
が一番かな
ピッチベンド/モジュレーション レバーが要らなきゃ
安いデジピか
バネ鍵盤ってやっぱり弾いてて楽しくないね
MIDIキーボードとしては
ROLAND ( ローランド ) / A-88MK2
が一番かな
ピッチベンド/モジュレーション レバーが要らなきゃ
安いデジピか
305名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-VAV0)
2020/10/30(金) 06:11:35.87ID:JF0CCGsoa 質問お願いします。
roland a88 mk2 と studio logic sl88 grand どっちが鍵盤いいです?
YAMAHAアップライトピアノとnovation MIDIコン持ってて、MacOS新しいのにしたらMIDIコンの大部分使えなくなり鍵盤とフェーダー2個部分だけでほかいらないと思ってます。
roland a88 mk2 と studio logic sl88 grand どっちが鍵盤いいです?
YAMAHAアップライトピアノとnovation MIDIコン持ってて、MacOS新しいのにしたらMIDIコンの大部分使えなくなり鍵盤とフェーダー2個部分だけでほかいらないと思ってます。
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-wChx)
2020/10/30(金) 13:39:00.69ID:qA6Fkaz10 主観的なもんだからどっちとは
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-nhHK)
2020/10/30(金) 14:17:44.35ID:W+BVSp94a308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81bb-AHhd)
2020/10/30(金) 21:30:03.16ID:ew14QIVv0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9da-CXnf)
2020/10/30(金) 21:43:29.05ID:lC8ZmM9j0 >>305
sl88 grandはFATARの木製なんで世間的な評価は高いね
ただピアノ素人の自分が試奏した限りだと、なんというか、離鍵時にプルプル感があって
RolandのA88Mk2はソリッドな感じで、後者の方が好みだった
玄人がどう思うかは知らん
sl88 grandはFATARの木製なんで世間的な評価は高いね
ただピアノ素人の自分が試奏した限りだと、なんというか、離鍵時にプルプル感があって
RolandのA88Mk2はソリッドな感じで、後者の方が好みだった
玄人がどう思うかは知らん
310名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-933l)
2020/10/30(金) 22:38:45.80ID:u0/kEOMdr KeyLab88試弾した事あるが、リバウンドし過ぎて
連打すると鍵盤が在るべき場所にない感じだった
連打すると鍵盤が在るべき場所にない感じだった
311名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-nhHK)
2020/10/30(金) 23:43:46.53ID:W+BVSp94a FATAR製って耐久性もあまり良くないし、いかにも海外製品って感じの雑さがあってやっぱり国内メーカーの鍵盤には敵わないやね
312名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-8ZUi)
2020/10/31(土) 00:43:07.42ID:yoPI+NScr ジャンルはTrap(ヒップホップ)で鍵盤全く弾けない人なんだけどmidiキーボードってちょっと奮発したほうがいいの?
今はMicroKeyの37かmiditechの32にしようかなと思ってるんだけど、、、
手が小さいし机の上も狭いし鍵盤も弾けるわけじゃないからminiキーボードの方がいいとは思う
こんな曲作りたい
https://youtu.be/4dBG1gVfEV4
https://youtu.be/QStqJFxwgMU
https://youtu.be/3Zy06qomEBc
今はMicroKeyの37かmiditechの32にしようかなと思ってるんだけど、、、
手が小さいし机の上も狭いし鍵盤も弾けるわけじゃないからminiキーボードの方がいいとは思う
こんな曲作りたい
https://youtu.be/4dBG1gVfEV4
https://youtu.be/QStqJFxwgMU
https://youtu.be/3Zy06qomEBc
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-IVBh)
2020/10/31(土) 00:58:06.39ID:HAbxU6xU0 音階の入力に使うのみなら30〜でもなんとかなる (ジャンルにもよる) けど
音源のコントロールにも使うなら30〜50だと足りない事も多い
32か37なら37の方が後悔しないと思う
音源のコントロールにも使うなら30〜50だと足りない事も多い
32か37なら37の方が後悔しないと思う
314名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-8ZUi)
2020/10/31(土) 01:02:27.82ID:yoPI+NScr >>313
ありがとうマイクロキーにするわ
ありがとうマイクロキーにするわ
315名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-QhvG)
2020/10/31(土) 03:48:42.34ID:/vxGsSyea ピアノ弾きたいって人や、バリバリのピアノ曲書く人じゃないなら50で間違いなく足りる
ヒップホップみたいにオクターブ移動少ない曲しか書かないなら25ですら十分だと思うよ
ヒップホップみたいにオクターブ移動少ない曲しか書かないなら25ですら十分だと思うよ
316名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-nhHK)
2020/10/31(土) 04:10:40.39ID:H3saR2L4a 打ち込み開始する前にコードとベースを探りながらメロ考えたいなんて人も4〜5オクターブあった方が良いだろうね
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81bb-epUk)
2020/10/31(土) 04:23:01.80ID:JqlnKgqM0 ソフトによっちゃキースイッチが
キーボードの下の方の鍵盤にあるから
電子ピアノ最強で
モジュレーションとか弄りたきゃ
rolandのがいいし
まぁA88が一番だな
キーボードの下の方の鍵盤にあるから
電子ピアノ最強で
モジュレーションとか弄りたきゃ
rolandのがいいし
まぁA88が一番だな
318名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-QhvG)
2020/10/31(土) 05:55:44.19ID:B5mbzkLYM 置き場所が許すなら1番でかいので間違いないけど置き場所無いなら身の丈にあったものを考えないといけないな
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b356-Wesc)
2020/10/31(土) 07:30:59.59ID:7mlaL+4N0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a6-Jz5G)
2020/10/31(土) 22:17:43.46ID:O1EFCU+A0 純粋な鍵盤の質だけで言うなら
FATARより日本メーカーのほうが明らかに上だと思う
概ね安くてアフタータッチもついてて
機能的にはいいんだけどなFATAR
FATARより日本メーカーのほうが明らかに上だと思う
概ね安くてアフタータッチもついてて
機能的にはいいんだけどなFATAR
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39ec-SOku)
2020/10/31(土) 22:44:43.87ID:847djWuy0 家はデザインも気に入って本家のSL88も買ったけど数ヶ月でガタが出たから耐久性は話にならない印象だった
おかげでnord Pianoも買う気が起きなくてカワイは好きじゃないけどnord GRANDが出てからそれで妥協して買ってみた
FATARの印象はそれぞれだそうけど個人的に耐久性は国内メーカーの5万の電子ピアノに遠く及ばないと思うし
アコピも持ってたりそこそこ弾ける人だとFATARの耐久性の評価は低いだろうね
デザインや機能は最高に良いのでその点で遅れてるRolandは是非とも真似して欲しい
おかげでnord Pianoも買う気が起きなくてカワイは好きじゃないけどnord GRANDが出てからそれで妥協して買ってみた
FATARの印象はそれぞれだそうけど個人的に耐久性は国内メーカーの5万の電子ピアノに遠く及ばないと思うし
アコピも持ってたりそこそこ弾ける人だとFATARの耐久性の評価は低いだろうね
デザインや機能は最高に良いのでその点で遅れてるRolandは是非とも真似して欲しい
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb53-iZSQ)
2020/10/31(土) 23:46:18.28ID:w6NjMRZC0 Rolandのデザインはこれまでもこれからも全く期待できない
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-TyGt)
2020/11/01(日) 00:40:03.36ID:+FDVkLNC0 でもRoland製品でも古いものとここ10年ぐらいのものを見比べると明らかに進化してるぜ。
筐体に黒色を使い出したあたりでだいぶ洗練された。
それでももっといいデザインの他社製品と比べるとセンスないかもしれんけど、部屋にあってもそんなに浮かない程度になった。
筐体に黒色を使い出したあたりでだいぶ洗練された。
それでももっといいデザインの他社製品と比べるとセンスないかもしれんけど、部屋にあってもそんなに浮かない程度になった。
324名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-dNrz)
2020/11/01(日) 00:45:22.64ID:0m2+ViAxr 俺はおっさんだからローランドといえば接着剤が剥がれる鍵盤や
MIDIキーボードを売り出し始めた頃のPCRシリーズの低品質イメージがこびりついてる
MIDIキーボードを売り出し始めた頃のPCRシリーズの低品質イメージがこびりついてる
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81bb-epUk)
2020/11/01(日) 03:22:11.06ID:77e56OT30 みなさんはドラムの打ち込みも
MIDIキーボードでやりますか?
MIDIキーボードでやりますか?
326名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-3TaV)
2020/11/01(日) 08:33:41.97ID:KCt01y8Ea >>325
マウスでやってる
マウスでやってる
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81bb-epUk)
2020/11/01(日) 09:27:26.40ID:77e56OT30 >>326
強弱は付けない?
強弱は付けない?
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 699d-7k91)
2020/11/01(日) 09:35:23.69ID:CCpV4D1I0 ドラムもMIDIキーボードだな
パッドとかいまいちなんだよな
パッドとかいまいちなんだよな
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-IVBh)
2020/11/01(日) 09:57:12.79ID:QRJnU04G0 俺はパッド
BPM高めでハイハット刻むのはキーボードだと無理ゲーだった
後から買い足したパッドはドラム専だから邪魔っちゃ邪魔だけど
入力的な意味では必要だと思う (ジャンルってかリズム構築にもよる)
BPM高めでハイハット刻むのはキーボードだと無理ゲーだった
後から買い足したパッドはドラム専だから邪魔っちゃ邪魔だけど
入力的な意味では必要だと思う (ジャンルってかリズム構築にもよる)
330名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-3TaV)
2020/11/01(日) 10:52:21.44ID:AzXPs0Osr >>327
midiキーボードでやると下手くそだから(変なベロシティになる)DAW側でランダマイズする(ハイハットのみ)
基本的に一つの楽器に1トラックだからミキサーで楽器ごとの音量差を出す感じ
Trapっていうジャンルだからこれで全然問題ない
midiキーボードでやると下手くそだから(変なベロシティになる)DAW側でランダマイズする(ハイハットのみ)
基本的に一つの楽器に1トラックだからミキサーで楽器ごとの音量差を出す感じ
Trapっていうジャンルだからこれで全然問題ない
331名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-QhvG)
2020/11/01(日) 12:13:09.83ID:QWaPw522M ドラムで音出し確認しながらマウスで入力も音ゲーよろしく演奏ぽく打ち込むのもやるがどのみちクオンタイズしてベロシティ書かないと聴けたもんじゃない
332名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-DfjM)
2020/11/01(日) 12:46:27.42ID:Z9tpOy1xa >>321
sl88ってgrandの方だよね?
ファタールのハンマーアクションが信頼できないのはわかったけど、セミウェイトはどうなんだろう?
76鍵以上の軽めで音源付きでDAWとの連携も楽なキーボード探しててnuma compact検討してるんだけど鍵盤の耐久性が気になってる
それがだめなら値段は跳ね上がるがFA07買うしかなさそう
sl88ってgrandの方だよね?
ファタールのハンマーアクションが信頼できないのはわかったけど、セミウェイトはどうなんだろう?
76鍵以上の軽めで音源付きでDAWとの連携も楽なキーボード探しててnuma compact検討してるんだけど鍵盤の耐久性が気になってる
それがだめなら値段は跳ね上がるがFA07買うしかなさそう
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a6-Jz5G)
2020/11/01(日) 13:05:31.79ID:lxlW1xV/0 FAの鍵盤はFATARって話もあるんだけど実際どうなん?
ローランドは昔から廉価なのはFATAR載せてるパターン
多かったし不思議ではない感じ
完全自社製と自信を持って言えるのはヤマハくらいか
76ならMODX7とか
ローランドは昔から廉価なのはFATAR載せてるパターン
多かったし不思議ではない感じ
完全自社製と自信を持って言えるのはヤマハくらいか
76ならMODX7とか
334名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-3D47)
2020/11/01(日) 14:43:33.08ID:evdWB8wid Keylab mk2持ってるけど、満足してるよ。ただし、日本製のような緻密な室内は期待してはダメかも。
335名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-G0+N)
2020/11/01(日) 16:19:57.61ID:Xje2acF9a 室内
336名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-nhHK)
2020/11/01(日) 16:44:18.86ID:psPI51Yua 予測変換てのはたまに腹が立つ
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96d-mQZg)
2020/11/01(日) 16:55:09.54ID:JxvFgdsf0 秘蜜な膣内の間違いでしたすいません
338名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-JBuJ)
2020/11/02(月) 07:26:09.92ID:4MuWMwlVd Seaboardはドラムパッドに使うのにも良さそう
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-wChx)
2020/11/02(月) 10:39:49.04ID:JxICjI0q0 蜜です!小池百合子の蜜です!
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99be-CXnf)
2020/11/02(月) 11:06:30.26ID:pn1B9Uit0 ( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69e5-v9sD)
2020/11/04(水) 17:47:29.84ID:FRiITfQZ0 小ぶりなMIDIコンが欲しくなって、どうせならちょっとした鍵盤も付いてるほうがいいやと思い、KOMPLETE KONTROL M32を買ってみた。意外にしっかりした鍵盤で、おーこりゃmicroKEYより良いかも?なんて思いながらふとMIDIモニターを見てて驚いた。
これ、ノートオフベロシティきっちり出力してるやん…
こんなミニ鍵盤は初めてだよ(microKEYは64固定)
念入りに確認してみたが、1-127までちゃんと反応してる。さすがに110以上は気合入れて指を跳ね上げないと出ないがw
ノートオンは普通に1-127がしっかり出るし、タッチストリップも同様で0-127がちゃんと使える。予想外にしっかり作ってあって驚いた。
まあ、せっかくのノートオフベロシティは俺の環境じゃ使いどころが無いんだけどもww
これ、ノートオフベロシティきっちり出力してるやん…
こんなミニ鍵盤は初めてだよ(microKEYは64固定)
念入りに確認してみたが、1-127までちゃんと反応してる。さすがに110以上は気合入れて指を跳ね上げないと出ないがw
ノートオンは普通に1-127がしっかり出るし、タッチストリップも同様で0-127がちゃんと使える。予想外にしっかり作ってあって驚いた。
まあ、せっかくのノートオフベロシティは俺の環境じゃ使いどころが無いんだけどもww
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9f1-5b2i)
2020/11/04(水) 18:24:53.96ID:qXaEFWyA0 質問いいでしょうかm(_ _)m
M−AUDIOのKeyステーション61を使用しているのですが、普通に作動していたサスティンペダルが急におかしくなりました
極性スイッチを正常(前からのまま)→何も起こらない
試しに反対に→踏んでも踏まなくても延々サスティン発信されてしまう、踏んでもトグルなどしない
MIDIYOKEでモニターすると極性正常時には踏んだとき何も信号が出ていませんでした
MAUDIOの別の鍵盤があってそれにもサスティン端子があったので実験してみると同じ症状になり、また古い別のペダルでそれぞれテストしても同様でした
鍵盤側の設定リセットも試しましたが効果なく困っております、何か情報あればぜひご教授ください
M−AUDIOのKeyステーション61を使用しているのですが、普通に作動していたサスティンペダルが急におかしくなりました
極性スイッチを正常(前からのまま)→何も起こらない
試しに反対に→踏んでも踏まなくても延々サスティン発信されてしまう、踏んでもトグルなどしない
MIDIYOKEでモニターすると極性正常時には踏んだとき何も信号が出ていませんでした
MAUDIOの別の鍵盤があってそれにもサスティン端子があったので実験してみると同じ症状になり、また古い別のペダルでそれぞれテストしても同様でした
鍵盤側の設定リセットも試しましたが効果なく困っております、何か情報あればぜひご教授ください
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b653-p1P3)
2020/11/04(水) 19:44:23.74ID:greVNdLN0 鍵盤もペダルも両方変えても駄目なら両方交換するしかないのでは?
344名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-alK3)
2020/11/04(水) 20:06:45.84ID:Qccr2vGsr i rig key37買ったけど結構鍵盤重かった
扱いづらい
扱いづらい
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-NaqB)
2020/11/04(水) 22:17:44.72ID:q27jI79S0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-qzCp)
2020/11/06(金) 21:56:21.56ID:zlWSJa+p0 M-Audioは相変わらずベンドデータの誤送信問題が出てるんだね
ってか使ってれば安価なグレードのものはどれも同じなのかな
誤送信しないMIDI鍵盤ないのかな
ってか使ってれば安価なグレードのものはどれも同じなのかな
誤送信しないMIDI鍵盤ないのかな
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-NaqB)
2020/11/07(土) 00:55:52.30ID:nVSiS6Um0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-9BKS)
2020/11/08(日) 01:24:44.94ID:iRGpgWBH0 88鍵でスリムな打ち込み用のおすすめキーボードありますでしょうか
現在SL88を使っているのですが、打ち込み用ならばもっとスリムなものの方が机の下に入るなあと思いまして
現在SL88を使っているのですが、打ち込み用ならばもっとスリムなものの方が机の下に入るなあと思いまして
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-t1Nk)
2020/11/08(日) 05:20:15.83ID:yZGATnNR0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dbb-Oy06)
2020/11/08(日) 15:38:52.70ID:AkRfebw70351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e1c-L1wp)
2020/11/08(日) 20:42:18.42ID:dxkCvjnn0 クリックしたら逮捕されるやつ
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 556d-6Sg8)
2020/11/08(日) 20:46:53.27ID:/yDRjyDE0 毛の生えたロリ!?
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e69-razS)
2020/11/08(日) 20:56:17.58ID:vx8hvU4q0 毛が生えたらもうロリではない
354名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-FDCu)
2020/11/08(日) 20:59:58.31ID:KPodUG+Va 俺ロリだったのか…
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-QVGU)
2020/11/08(日) 21:10:47.89ID:8jEJB45W0 俺は猫が好きだな。
356名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-NaqB)
2020/11/08(日) 21:31:57.47ID:kS1Ok6gGa >>354
ツルッツルやなキミ!
ツルッツルやなキミ!
357名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp79-dhhq)
2020/11/09(月) 02:16:30.20ID:rul9Di+Jp なんやおまいらみんな頭ツルッツルにハゲとるからロリやん
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-QVGU)
2020/11/09(月) 06:37:15.74ID:s062yd6k0 いやぁでも毛が生えてる方がいいだろう
うちの子なんて長毛種だしさ フッサフサだぜ
うちの子なんて長毛種だしさ フッサフサだぜ
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 793f-B5oV)
2020/11/10(火) 18:41:06.97ID:SrHnh/Tu0 Seaboardの在庫が無くなってるのは
新機種発表で値下げかディスコンとかBlock Fridayで値下げなんで
出荷してないか、小売りと調整してるのかな?
新機種発表で値下げかディスコンとかBlock Fridayで値下げなんで
出荷してないか、小売りと調整してるのかな?
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-+LRS)
2020/11/11(水) 03:14:42.53ID:21OoBC5Q0 blond Fridayは関係なさげ
361名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-DOs3)
2020/11/11(水) 06:22:24.46ID:4aiKika/a 88鍵MIDIキーもスタンドアローンのピアノも買いたくてどっちにしよっかなーって悩んでたけどもう悩むのめんどくさいし一度の人生だ、好きなことやるべと両方買ったったわ
置き場所ねーわ
置き場所ねーわ
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-gRZJ)
2020/11/11(水) 08:02:17.50ID:9+lYlx3A0 >>361
漢やねチミ
漢やねチミ
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-av9h)
2020/11/11(水) 08:30:25.03ID:5tMU4g2R0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45fe-Qy9T)
2020/11/11(水) 10:02:22.47ID:BsbTVN1+0 俺はL字置き
正面マスターキーボードに88鍵盤
サイドに61鍵盤と25鍵盤二段置き
25鍵盤の横に細々としたグルーヴマシンとかその他のギア置いてる
正面マスターキーボードに88鍵盤
サイドに61鍵盤と25鍵盤二段置き
25鍵盤の横に細々としたグルーヴマシンとかその他のギア置いてる
365名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-CziA)
2020/11/11(水) 12:59:05.86ID:BDuPDVoSM366名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-CziA)
2020/11/11(水) 13:00:00.35ID:BDuPDVoSM 安価間違えた!
>>361
>>361
367名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM49-0Sm0)
2020/11/11(水) 18:26:55.28ID:TNMIPbZhM midiキーボード童貞です
32鍵くらいで、パッド付きで、パッドの感度いい感じのやつありますか?
32鍵くらいで、パッド付きで、パッドの感度いい感じのやつありますか?
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0508-EttH)
2020/11/12(木) 10:03:13.10ID:NA84tlwL0 ロリの新機種は今日発表か
何時頃かな
何時頃かな
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-+LRS)
2020/11/12(木) 10:32:43.90ID:GLxxVNWg0 Lumiの一般発売とかではなくて?
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0508-EttH)
2020/11/12(木) 10:41:32.97ID:NA84tlwL0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd76-ur3A)
2020/11/12(木) 15:12:50.38ID:OoAV+72e0 ブラックフライデーとサイバーマンデー
どっちが安い?
どっちが安い?
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0508-PeJZ)
2020/11/12(木) 23:13:42.68ID:NA84tlwL0 ロリのページ見ても
なんもコネェ
11/12が終わってしまうのに
なんもコネェ
11/12が終わってしまうのに
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-+LRS)
2020/11/12(木) 23:54:14.72ID:GLxxVNWg0 時差的に向こうはまだおやつタイム
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0508-PeJZ)
2020/11/13(金) 00:07:51.80ID:8tGJ8Dx00375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0508-mO0Z)
2020/11/13(金) 00:21:06.42ID:8tGJ8Dx00 まぁロリは11/19にも新製品くるらしいから
そっちに期待したろ
Seaboardどこも在庫切れで
黒金のセールに向けて在庫調整とか入ってるっぽいし
セールで安くなることだけは確実っぽい
そっちに期待したろ
Seaboardどこも在庫切れで
黒金のセールに向けて在庫調整とか入ってるっぽいし
セールで安くなることだけは確実っぽい
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd76-Y0tO)
2020/11/13(金) 19:13:27.71ID:p9Wc4UUu0 25鍵16ステップシーケンサー付MIDIキーボード
3千円くらいで出ないかな
3千円くらいで出ないかな
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d90-7ZvI)
2020/11/15(日) 16:28:06.12ID:F0n1KHwV0 それはATOM SQっぽいNanokey2作れってリクエスト?
378名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-rc15)
2020/11/15(日) 17:27:55.88ID:l9ctITGVd ロリの新作なんだと思う?
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2326-ur3A)
2020/11/15(日) 17:48:22.18ID:nmksTKrE0 タッチパッド
380名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-l5tu)
2020/11/15(日) 19:30:03.21ID:U43oSZW9r ロリにタッチは犯罪です
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-Y0tO)
2020/11/15(日) 20:22:54.02ID:8rpwgV9H0 ロリタッチは成人向け漫画雑誌
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0508-PeJZ)
2020/11/15(日) 20:38:33.38ID:nSK1CUZj0 今週末ロリの新作One more thingか
Seaboard Blockちちゃくていい感じだな
Black Fridayで安くなったら何個か買ったろ
Seaboard Blockちちゃくていい感じだな
Black Fridayで安くなったら何個か買ったろ
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-i8bA)
2020/11/18(水) 15:37:04.07ID:irW/ZyXo0 明日の深夜24時にロリの新作第2段発表か
第1弾はソフトシンセだったけど
おまいらは何だと思う?
第1弾はソフトシンセだったけど
おまいらは何だと思う?
384名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-V14e)
2020/11/18(水) 17:32:55.61ID:1pzmEhaYa ハードなロリとかダメでしょそんなの
385名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-udlN)
2020/11/18(水) 17:44:02.30ID:NoOmLlhCM ゴクリ
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7f1-o80C)
2020/11/18(水) 17:47:23.80ID:bZssct1A0 あたらしいハードなロリが詳らかに…
387名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spdf-uMLl)
2020/11/18(水) 19:31:06.61ID:xqwZd+/gp ついにVPC1買ってもうた
PayPayモールで44%還元だからつい・・
PayPayモールで44%還元だからつい・・
388名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-V14e)
2020/11/18(水) 20:32:02.47ID:1pzmEhaYa いいじゃない、ピアノ弾くなら最終的には木製鍵盤に辿り着くよね
立派なデスクにもなるし
立派なデスクにもなるし
389名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdf-b6az)
2020/11/18(水) 21:29:40.09ID:ly/b7pM2r 昔コロンビアが出してた引き出し式の電子ピアノみたいなのどっか出してくれないかな
https://img.aucfree.com/q270538589.1.jpg
https://img.aucfree.com/q270538589.2.jpg
https://img.aucfree.com/q270538589.1.jpg
https://img.aucfree.com/q270538589.2.jpg
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-aJgu)
2020/11/18(水) 21:31:30.80ID:R+zL2eas0 のだめぐらい弾ければ今の汚部屋にむりくりグランドピアノ置く気にもなるが
391名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM13-LY9X)
2020/11/18(水) 23:48:26.13ID:aQg84tv0M sl88って電源入れたらずっとバックライト付きっぱなしなの?
設定で何分間操作しなかったらバックライト切みたいな設定できるん?
設定で何分間操作しなかったらバックライト切みたいな設定できるん?
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-NgjN)
2020/11/19(木) 00:54:20.36ID:+FzL0CTl0 明日の深夜発表されるロリの新作について予言しておく
Seaboard RiseのデザインをSeaboard blockよりにデザインにした機種が出る
Seaboard RiseのデザインをSeaboard blockよりにデザインにした機種が出る
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e220-dKXD)
2020/11/19(木) 13:43:53.27ID:XX6Bwd4o0 >>391
出来ないと思う
出来ないと思う
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-UuGd)
2020/11/19(木) 13:51:30.25ID:w5vZ+Uev0 >>391
つガムテ
つガムテ
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6273-n9sk)
2020/11/19(木) 15:08:49.56ID:djlQIRea0 >>389
確かピアノ消音ユニット。みたいなのが売っていて、
木製ピアノに取り付けるタイプなんで、原理的には電気ピアノになるはず。
木製ピアノとそのユニット買ってためしてみて。
MIDI出力できるかどうかはわからないけど、まあ君が改造してみるとかさ。
確かピアノ消音ユニット。みたいなのが売っていて、
木製ピアノに取り付けるタイプなんで、原理的には電気ピアノになるはず。
木製ピアノとそのユニット買ってためしてみて。
MIDI出力できるかどうかはわからないけど、まあ君が改造してみるとかさ。
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e220-dKXD)
2020/11/19(木) 15:44:14.56ID:XX6Bwd4o0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-i8bA)
2020/11/19(木) 22:21:43.78ID:w5vZ+Uev0 Roliの発表はやっぱ日本時間24時か
おまいらの予想はどんなの?
おまいらの予想はどんなの?
398名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd02-C3Lg)
2020/11/20(金) 03:10:31.28ID:9VlKaf2Od 結局LUMIだたね
399名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-a+TU)
2020/11/20(金) 07:24:02.51ID:zM9UQsS3a Alesisの88鍵電子ピアノって、ピアノの練習にも使えて、PCに接続すればDAWでMIDIキーボードとしても使えますか?
そうならピアノの練習もしたくてMIDIキーボードも欲しい自分にぴったりだ
そうならピアノの練習もしたくてMIDIキーボードも欲しい自分にぴったりだ
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-b6az)
2020/11/20(金) 07:46:13.56ID:wF2HxOol0 Yes 内蔵音源は練習用限定なら(たぶんMini Grandレベルの音だと思う)
401名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-a+TU)
2020/11/20(金) 08:51:58.30ID:zM9UQsS3a ありがとうございます
安いしこれを初電子ピアノとしよう
安いしこれを初電子ピアノとしよう
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e211-qjTi)
2020/11/20(金) 15:13:39.17ID:5OXhbMRn0 セミウェイテッドなのはいいんだね?
403名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdf-oWbO)
2020/11/20(金) 16:54:48.49ID:b4wyMyMqr Proの方でしょ、流石に無印をピアノ代わりにする馬鹿は居ない
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-b6az)
2020/11/20(金) 17:12:58.86ID:wF2HxOol0 値段ほとんど変わらんからProのがいいね。
まぁタッチ気にするなら、もうちょい出して安めのデジピかな。P-125、PX-S1000、LP-380、FP-10 とか。在庫は・・・
まぁタッチ気にするなら、もうちょい出して安めのデジピかな。P-125、PX-S1000、LP-380、FP-10 とか。在庫は・・・
405名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-a+TU)
2020/11/20(金) 19:49:10.99ID:s7vQOLsMa proの方ですね
skooveも付いてくるので初心者の自分には丁度いい
上手くなったら音色にもこだわった上位機種…というかいずれはガチのピアノを買いたい
skooveも付いてくるので初心者の自分には丁度いい
上手くなったら音色にもこだわった上位機種…というかいずれはガチのピアノを買いたい
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-UuGd)
2020/11/21(土) 01:01:19.00ID:Ni/lhd6X0 ロリのルミって左右に擦るとあ〜〜〜〜
って鳴るだけが取り柄なの?
って鳴るだけが取り柄なの?
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-cxtl)
2020/11/21(土) 02:33:59.72ID:g4IBYtQA0 76鍵盤のMIDIキーボードでおすすめない?
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-b6az)
2020/11/21(土) 03:47:39.87ID:l2z8oJyt0 CME UF70 Classic 在庫?シラネ
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-UuGd)
2020/11/21(土) 05:06:14.25ID:Ni/lhd6X0 casioのデジピ買ってMIDIキーボードとして使うのが一番だわ
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-Am47)
2020/11/21(土) 08:59:10.70ID:d1aJi4Y00 PRIVIAのメカニカル・ノイズって実際のところどんなもんですか?
https://youtu.be/57ZVK_Hi_AY?list=PL06yWTzEzyoIngYcFRhCdLpPrakeB_jds&t=695
Woodyさんによると結構静からしいけど・・・
https://youtu.be/57ZVK_Hi_AY?list=PL06yWTzEzyoIngYcFRhCdLpPrakeB_jds&t=695
Woodyさんによると結構静からしいけど・・・
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-UuGd)
2020/11/21(土) 14:02:19.83ID:Ni/lhd6X0 ロリの黒金セールはよ
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c669-9Uun)
2020/11/21(土) 14:06:17.23ID:JlrgGvWH0 いやらしいわね
413名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-V14e)
2020/11/21(土) 14:11:57.44ID:SWpXk1nca414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-b6az)
2020/11/21(土) 14:33:09.46ID:l2z8oJyt0 >>413
mjd、今時そんなひどい製品あるのね・・・
mjd、今時そんなひどい製品あるのね・・・
415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-V14e)
2020/11/21(土) 16:18:42.50ID:SWpXk1nca >>414
タッチ感はFatar製だったか悪くは無い
だけどセンサーとのマッチングは良くない
レビューを漁ると「二度と買わない」「すぐ壊れた」だらけ
まあそうは言っても使えないわけじゃ無かろうと買ってみたらホントだったw
タッチ感はFatar製だったか悪くは無い
だけどセンサーとのマッチングは良くない
レビューを漁ると「二度と買わない」「すぐ壊れた」だらけ
まあそうは言っても使えないわけじゃ無かろうと買ってみたらホントだったw
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-b6az)
2020/11/21(土) 16:54:41.74ID:l2z8oJyt0 >>415
タッチはいいけどセンサーおかしくて直ぐ壊れるって・・・ ヒデエw
タッチはいいけどセンサーおかしくて直ぐ壊れるって・・・ ヒデエw
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-i8bA)
2020/11/21(土) 20:48:39.32ID:Ni/lhd6X0 最近ブラックフライデーの開始に足並みそろわないな
ロリは来週月曜にセール始める気がする
ロリは来週月曜にセール始める気がする
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-cxtl)
2020/11/23(月) 23:29:23.25ID:dBFeYw9F0 高さがスリムな88鍵盤ってなにがある?
調べても中華製の変なのしか出てこねえ
調べても中華製の変なのしか出てこねえ
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-UuGd)
2020/11/23(月) 23:52:42.05ID:kvEVfSVn0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e53-ivt6)
2020/11/24(火) 00:31:12.78ID:f8CNtZ9p0 本当今のPriviaを楽器店で見ると小さくて細くてびっくりするな
しかも打鍵感いいし
しかも打鍵感いいし
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-cxtl)
2020/11/24(火) 00:55:26.22ID:2T6wF+fC0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c708-UuGd)
2020/11/24(火) 02:00:37.84ID:nkFu5nPA0 >>421
スピーカー無しがいいなら
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251470/
これかな
軽くないけど
薄型ならこんなとこ
お店で試奏したり
大きさ見て買えば?
スピーカー無しがいいなら
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251470/
これかな
軽くないけど
薄型ならこんなとこ
お店で試奏したり
大きさ見て買えば?
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-Tvux)
2020/11/25(水) 04:10:09.20ID:YCx5JJNi0424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-P4WK)
2020/11/25(水) 04:15:59.36ID:XCflR15Z0 真面目な話のはずなのにロリのセールって単語の圧が強すぎる
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-Tvux)
2020/11/25(水) 05:35:10.69ID:YCx5JJNi0426名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-spDj)
2020/11/25(水) 07:24:33.93ID:yGLkqxdva さらに酷くなって草
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f1-FjgG)
2020/11/25(水) 09:52:09.20ID:K2C/FSX40 商品ロリ売買かあ
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7a4-Snyb)
2020/11/25(水) 15:33:57.78ID:yECwr7/00 ロリが贈る最新のストーリー
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/25(水) 15:37:28.06ID:YCx5JJNi0 こんな感じでもいいな
ルミ(ロリ):ゼ別フロク*
今だけ
* ぜ別フロク(税別 $269)
Seaboard blockの安売り来てほしかったわ
ルミ(ロリ):ゼ別フロク*
今だけ
* ぜ別フロク(税別 $269)
Seaboard blockの安売り来てほしかったわ
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/25(水) 17:54:39.14ID:YCx5JJNi0 ここ見てるみなさんって
鍵盤弾けるの?
鍵盤弾けるの?
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff69-v6tu)
2020/11/25(水) 17:57:42.87ID:woJX2ULB0 皇帝のエチュードとかなら
432名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-spDj)
2020/11/25(水) 18:09:47.38ID:wGsDTkvHa 最近習い始めた。楽しい
昔の感覚で「ピアノ教室通ったり教師つけないとダメなんでしょ?」とか思ってたけど、最近はウェブでも素晴らしいアプリとかあって独学でもある程度行けるみたい
昔の感覚で「ピアノ教室通ったり教師つけないとダメなんでしょ?」とか思ってたけど、最近はウェブでも素晴らしいアプリとかあって独学でもある程度行けるみたい
433名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-QXct)
2020/11/25(水) 18:14:51.94ID:HON8VsL+r 弾けるの定義による
指一本でドレミ弾くだけでも
初見の交響曲の楽譜を全楽章即興でアレンジして弾ききるのも
一言で言うと弾けるとなってしまう
指一本でドレミ弾くだけでも
初見の交響曲の楽譜を全楽章即興でアレンジして弾ききるのも
一言で言うと弾けるとなってしまう
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/25(水) 18:26:56.03ID:YCx5JJNi0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7773-N4hG)
2020/11/25(水) 19:08:33.60ID:+vEWDki60 楽譜があればすぐ初見で弾ける人もすごいけど
譜面とコード見て適当に1曲弾ききれる、というのは
上手い下手というより価値観の問題。
両方できる人がいいに決まってるけど。
譜面とコード見て適当に1曲弾ききれる、というのは
上手い下手というより価値観の問題。
両方できる人がいいに決まってるけど。
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2020/11/25(水) 20:19:44.92ID:Lvn5bPi10 >>430
全然無理です、挫折してます
全然無理です、挫折してます
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d79d-GSx7)
2020/11/25(水) 20:27:13.57ID:pYCUygyb0 バイエルだけやった
438名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-uHcv)
2020/11/25(水) 21:51:59.89ID:p0GKn79RM ピアノは独学だけど
子供の頃エレクトーンやっていたから
リードシードや耳コピからのコード弾き
子供の頃エレクトーンやっていたから
リードシードや耳コピからのコード弾き
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2020/11/25(水) 22:42:12.18ID:Lvn5bPi10 鍵盤ってなんていうか押せば鳴るんですけど、全然覚えられないですよね
あたしゃもう初老なんでかもしれないですが、ちょっと前に始めたオカリナは
まあまあイケたんです。半音とかは無理ですけど。
調子に乗って鍵盤に行こうとしたら別世界。
小学校とかでハモニカとか縦笛やるわけですよね。あれは覚えられる。
鍵盤は別。あ、今どきはピアニカやってるのか、あちしが子供の時はそんなもん
なかったしね。カシオトーンもなかった。
あたしゃもう初老なんでかもしれないですが、ちょっと前に始めたオカリナは
まあまあイケたんです。半音とかは無理ですけど。
調子に乗って鍵盤に行こうとしたら別世界。
小学校とかでハモニカとか縦笛やるわけですよね。あれは覚えられる。
鍵盤は別。あ、今どきはピアニカやってるのか、あちしが子供の時はそんなもん
なかったしね。カシオトーンもなかった。
440名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-P4WK)
2020/11/25(水) 22:48:32.91ID:OxbJDwxkr ウインドシンセ買おうぜ
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-Tvux)
2020/11/25(水) 23:02:54.04ID:YCx5JJNi0 目当てのロリの安売りが無くてショックだわ
狙ってたのに
狙ってたのに
442名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-ymYV)
2020/11/25(水) 23:15:55.31ID:Y2gAoHmkr ウィンドシンセが良いんじゃないかなー
和声とか弾くとかあれなら MASCHINE MIKROとかにしちゃうとか
日本人的にはピアノ教室とかエレクトーンが頂点という YAMAHAなどの仕込みがあるけど、それは商売の都合だしねぇ
初老なら尚更のこと 無視しては? YAMAHA、バーカってw
和声とか弾くとかあれなら MASCHINE MIKROとかにしちゃうとか
日本人的にはピアノ教室とかエレクトーンが頂点という YAMAHAなどの仕込みがあるけど、それは商売の都合だしねぇ
初老なら尚更のこと 無視しては? YAMAHA、バーカってw
443名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-ymYV)
2020/11/25(水) 23:29:41.66ID:Y2gAoHmkr 日本人ではあまり見ないけど、外人だと伴奏機能付き演奏で結構 Youtubeのカウントを稼いでいたり、
DJプレイを延々とか
あとテクノ系でひたすらツマミ いじいじとか。全てやはり初老な方で
まあ日本より外人の方が敷居は低いかなぁと
DJプレイを延々とか
あとテクノ系でひたすらツマミ いじいじとか。全てやはり初老な方で
まあ日本より外人の方が敷居は低いかなぁと
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-++yk)
2020/11/26(木) 16:10:06.36ID:J6QyjPd00 ウインドシンセお高いので躊躇いがありますね
アカイのはパソコンないと音出ないんですよね
ということは遅延もあるんじゃ?
と
アカイのはパソコンないと音出ないんですよね
ということは遅延もあるんじゃ?
と
445名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-QXct)
2020/11/26(木) 18:06:13.06ID:PlBWiAF5r アカイは出るのも出ないのも売ってるぞ
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f26-7VoJ)
2020/11/26(木) 18:39:14.78ID:RxIsgEOn0 mpcライブほすい
447名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-Y34V)
2020/11/26(木) 18:44:09.23ID:5rz9KnXxr PC必須なのはUSBだけ
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-P4WK)
2020/11/26(木) 18:50:26.85ID:RurFYvf60 管楽器経験者ならウィンドシンセオススメだし楽しい
リコーダーでそこそこ感情表現込みで思い通り演奏できるくらいできればアレも使えると思う
普段からDTMに手を出してて、ASIOやら環境が整ってるならUSBの一番安いやつでも良い、まず遅延感じない
でも、手軽に演奏できるかどうかも大きいので、余力あれば音源内蔵やらスピーカーやら内蔵してるヤツがええ
最近YAMAHAからもサックス型の新作出たよ、高いけど
リコーダーでそこそこ感情表現込みで思い通り演奏できるくらいできればアレも使えると思う
普段からDTMに手を出してて、ASIOやら環境が整ってるならUSBの一番安いやつでも良い、まず遅延感じない
でも、手軽に演奏できるかどうかも大きいので、余力あれば音源内蔵やらスピーカーやら内蔵してるヤツがええ
最近YAMAHAからもサックス型の新作出たよ、高いけど
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d79d-GSx7)
2020/11/26(木) 20:24:47.49ID:VZXEnq490 ハーモニカってほぼ鍵盤じゃね?
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2020/11/26(木) 21:43:16.56ID:X2ZdV7/K0 ウインドシンセサイザーってすごいお高いですよね。
そこまで演奏できるわけじゃないんで
もっとお安いので頑張ります。
あと鍵盤は頑張って覚えたいな
教室に通うほどじゃないし、今はコロナで教室に通うのも厳しいんじゃ?
と思うので独学でやります
みんなはどうやって鍵盤覚えました?力技で?
そこまで演奏できるわけじゃないんで
もっとお安いので頑張ります。
あと鍵盤は頑張って覚えたいな
教室に通うほどじゃないし、今はコロナで教室に通うのも厳しいんじゃ?
と思うので独学でやります
みんなはどうやって鍵盤覚えました?力技で?
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d79d-GSx7)
2020/11/26(木) 22:23:00.23ID:VZXEnq490 まずは猫踏んじゃった
次にバイエルやってエリーゼのために
その次が戦場のメリークリスマス
並行してポップスピアノソロとかって本を買ってきて色々弾いてた
クラシックは全く弾けない
次にバイエルやってエリーゼのために
その次が戦場のメリークリスマス
並行してポップスピアノソロとかって本を買ってきて色々弾いてた
クラシックは全く弾けない
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2020/11/26(木) 22:45:16.58ID:X2ZdV7/K0 なるほど。実は独学の本は買ったんですが、途中から急激に難しくなるので挫折してたんです。
そういうポップス系から学ぶというのもいいかもですね
そういうポップス系から学ぶというのもいいかもですね
453名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-P4WK)
2020/11/26(木) 22:48:36.27ID:gsFU31iur youtubeで音ゲーみたいな演奏動画見て練習してる
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-ZC6u)
2020/11/27(金) 03:29:58.74ID:dwTnBUr00 >>341
ノートオフベロシティーに対応してるMIDI鍵盤ほんとほとんどないよね
今じゃDTM歴それなりに長くても音楽ばりばり作ってても存在すら知らない奴多いもんなあ
まあ確かに使いどころがないよなw
ノートオフベロシティーよりは付いてる鍵盤あるけどアフタータッチも省略ってのが圧倒的に多いよね
あとMIDI鍵盤やMIDIコンのツマミフェーダーにアサインできるのがCCだけとか割り切ったのも多い
NIはピッチベンドまでアサインできて自由度が高い、意外にほとんどないのよね他社製品
昔のdoepferみたいにMIDIメッセージなら何でも自由にアサインできるので安いのが出たら欲しいわ
ノートオフベロシティーに対応してるMIDI鍵盤ほんとほとんどないよね
今じゃDTM歴それなりに長くても音楽ばりばり作ってても存在すら知らない奴多いもんなあ
まあ確かに使いどころがないよなw
ノートオフベロシティーよりは付いてる鍵盤あるけどアフタータッチも省略ってのが圧倒的に多いよね
あとMIDI鍵盤やMIDIコンのツマミフェーダーにアサインできるのがCCだけとか割り切ったのも多い
NIはピッチベンドまでアサインできて自由度が高い、意外にほとんどないのよね他社製品
昔のdoepferみたいにMIDIメッセージなら何でも自由にアサインできるので安いのが出たら欲しいわ
455名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-spDj)
2020/11/27(金) 03:39:43.13ID:dXga9siNa 鍵盤はセンスだけじゃ通らんからな
何ヶ月、何年もの忍耐、努力が絶対必要になる
これを子供の頃にできた人は幸運(ただしそれが大人になった時に有用かどうかは分からないから親にとってはギャンブルに近い)
大人になってからやるには、コツコツ努力するのが大好きか、鍵盤楽器が異常なほど大好きか、どっちかの才能が必要になるだろう
何ヶ月、何年もの忍耐、努力が絶対必要になる
これを子供の頃にできた人は幸運(ただしそれが大人になった時に有用かどうかは分からないから親にとってはギャンブルに近い)
大人になってからやるには、コツコツ努力するのが大好きか、鍵盤楽器が異常なほど大好きか、どっちかの才能が必要になるだろう
456名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-spDj)
2020/11/27(金) 03:41:27.96ID:dXga9siNa 自分は両方だったのと、子供の頃にピアノなんて習ってなかったけど鍵盤のゲーム(キーマニやノスタルジア)で遊んでたおかげで完全な初心者ではなかったからサクサク上手くなれて続いた
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-zvGZ)
2020/11/27(金) 06:04:36.30ID:Wnk4K+e/0 高校から鍵盤始めて一応演奏で金もらえるくらいにはなったけど、難易度的にはギター(ロック、ポップス)とかとそう変わりは無いと思うな
(もちろんギターもピアノもクラッシックとなるとアレだけど)
覚え方もロックやフォークギターと一緒で、とりあえずは好きな曲のコードを(白玉や4分打ちで良いから右手三和音+左手ルートで)弾ける様になるとこから始まり、いわゆる弾き語りっぽい事をして遊ぶとこから始めたね
それが出来る頃にはだいぶ鍵盤に慣れて来てるから次は教材などで定番伴奏(バッキング)パターンを覚えていく…、って流れだったなあ
と言うのも、昔はアーティスト雑誌とかの付録に必ず「コード付き歌詞」みたいなのが付いてたんよねw
それで手当たり次第いろんな曲をコード演奏して、同時に楽曲の成り立ちとかもそれで学んで行ったなあ
バッキングパターンとか理論とかもキーボードマガジンとか楽器系雑誌からも随分学んだなあw
それらをスクラップブックにした分厚いファイルがまだどこかにあるわ
(もちろんギターもピアノもクラッシックとなるとアレだけど)
覚え方もロックやフォークギターと一緒で、とりあえずは好きな曲のコードを(白玉や4分打ちで良いから右手三和音+左手ルートで)弾ける様になるとこから始まり、いわゆる弾き語りっぽい事をして遊ぶとこから始めたね
それが出来る頃にはだいぶ鍵盤に慣れて来てるから次は教材などで定番伴奏(バッキング)パターンを覚えていく…、って流れだったなあ
と言うのも、昔はアーティスト雑誌とかの付録に必ず「コード付き歌詞」みたいなのが付いてたんよねw
それで手当たり次第いろんな曲をコード演奏して、同時に楽曲の成り立ちとかもそれで学んで行ったなあ
バッキングパターンとか理論とかもキーボードマガジンとか楽器系雑誌からも随分学んだなあw
それらをスクラップブックにした分厚いファイルがまだどこかにあるわ
458名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-spDj)
2020/11/27(金) 06:26:54.32ID:dXga9siNa まあギターも難しいけどね
でもギターはまだ感覚で弾ける部分があるでしょ
鍵盤は感覚だけじゃ絶対ムリ、鍵盤の配置を手に指に体に脳みそに染み込ませなきゃいけない
そこに時間かかるからどんなにやっても上手くなる速度に限界がある
そしてギターやドラムとの決定的な違いは、ある程度頭良くないと弾けないということだ
でもギターはまだ感覚で弾ける部分があるでしょ
鍵盤は感覚だけじゃ絶対ムリ、鍵盤の配置を手に指に体に脳みそに染み込ませなきゃいけない
そこに時間かかるからどんなにやっても上手くなる速度に限界がある
そしてギターやドラムとの決定的な違いは、ある程度頭良くないと弾けないということだ
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-2SKQ)
2020/11/27(金) 07:25:29.55ID:YuxiifTP0 俺は逆だと思うなぁ
感情表現的な解釈の部分は除外するけどさ
ピアノはもう鍵盤の扱いが変わらないから手癖で事足りるけど
ギターはチューニングなんかも基本自力だし
弦でも扱い方が変わるからキメ打てないと難しい
例えば手癖化したらピアノは感覚だけで所見弾きも可能だけど
ギターで所見は厳しいみたいな
感情表現的な解釈の部分は除外するけどさ
ピアノはもう鍵盤の扱いが変わらないから手癖で事足りるけど
ギターはチューニングなんかも基本自力だし
弦でも扱い方が変わるからキメ打てないと難しい
例えば手癖化したらピアノは感覚だけで所見弾きも可能だけど
ギターで所見は厳しいみたいな
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17fe-oGJS)
2020/11/27(金) 08:11:35.48ID:E09UaIGz0 ピアノは初めて触る人でも音が出せる
ギターは初めてでちゃんと音出せる人は少ない
感覚的と言うなら間違いなくピアノが上
初見で猫踏んじゃった弾けた奴を何人も知ってるがギター初見で何かしらの曲を弾けたやつは知らない
ギターは初めてでちゃんと音出せる人は少ない
感覚的と言うなら間違いなくピアノが上
初見で猫踏んじゃった弾けた奴を何人も知ってるがギター初見で何かしらの曲を弾けたやつは知らない
461名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-aU4u)
2020/11/27(金) 10:34:50.97ID:RPR2A1Jmd コード弾きはギターが易しくて
単音弾きはピアノが易しいでおk
単音弾きはピアノが易しいでおk
462名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-P4WK)
2020/11/27(金) 10:49:00.10ID:yMxNxM3kr ギターは姿勢が自由なので気軽に手にとって気軽に練習できる
キーボードは姿勢が固定されるので気軽ではないヘッドホンも必須
キーボードは姿勢が固定されるので気軽ではないヘッドホンも必須
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f1-FjgG)
2020/11/27(金) 10:59:10.86ID:MOGBFp3D0 ギターにおける猫ふんじゃった的なやつを開発して啓蒙スルノデス
464名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-Y34V)
2020/11/27(金) 11:01:42.28ID:V86mmVGTr 禁じられた遊びじゃないの
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d71c-g0Vr)
2020/11/27(金) 11:05:13.84ID:LJROavda0 その次は禁じられている遊び
466名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-QXct)
2020/11/27(金) 11:09:21.16ID:jtirTMupr まあギターは技能以前に手が痛くなって最初は長時間は弾けない
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-zvGZ)
2020/11/27(金) 12:02:28.01ID:Wnk4K+e/0 >>459,460
そうそう、三歳児でも音が出せる楽器でありチューリップとかなら初めて鍵盤触る人でも数時間で弾ける
弦で初めてチューリップを弾こうにも、ピックならまず該当の弦を空振りしたりするし、弓やマウスピースならまともに発音すらしない
またチョーキングやビブラート、スライドなど様々な表現があるが、ピアノは基本「鍵盤を押す」以外は無い表現手段が非常に限られた楽器(ドラムとか打楽器も)
要するに子供時分からやってないとダメなわけじゃなく、子供が一番取っ付きやすい楽器であり子供でも弾ける楽器なんよね
それは別に簡単な楽器だとバカにしてるわけではなく、逆に「鍵盤を押す」だけで多彩な表現をする為にはそれなりに熟練した技術が必要になる楽器でもあるという事
そうそう、三歳児でも音が出せる楽器でありチューリップとかなら初めて鍵盤触る人でも数時間で弾ける
弦で初めてチューリップを弾こうにも、ピックならまず該当の弦を空振りしたりするし、弓やマウスピースならまともに発音すらしない
またチョーキングやビブラート、スライドなど様々な表現があるが、ピアノは基本「鍵盤を押す」以外は無い表現手段が非常に限られた楽器(ドラムとか打楽器も)
要するに子供時分からやってないとダメなわけじゃなく、子供が一番取っ付きやすい楽器であり子供でも弾ける楽器なんよね
それは別に簡単な楽器だとバカにしてるわけではなく、逆に「鍵盤を押す」だけで多彩な表現をする為にはそれなりに熟練した技術が必要になる楽器でもあるという事
468名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-7B2R)
2020/11/27(金) 12:39:36.00ID:NIknbcr3M469名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-zvGZ)
2020/11/27(金) 13:28:10.25ID:1lFMbSAea >>468
そういう意味で行き着いたのが個人的にはブルースピアノだった
ロックにもジャズにも通ずるのでこれほど役に立つ(応用が効く)ジャンルは無かったね
でも最初はやっぱりlet it beとかイマジンとかだったけどね
そういう意味で行き着いたのが個人的にはブルースピアノだった
ロックにもジャズにも通ずるのでこれほど役に立つ(応用が効く)ジャンルは無かったね
でも最初はやっぱりlet it beとかイマジンとかだったけどね
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf53-SOf3)
2020/11/27(金) 13:37:42.79ID:TFsnzfhx0 >>469
Let It BeとHey Jude は弾き語り始めるのに最適
Let It BeとHey Jude は弾き語り始めるのに最適
471名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-spDj)
2020/11/27(金) 16:54:14.19ID:dXga9siNa イマジンは良いよね、ピアノ練習曲の華だわ
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/27(金) 18:42:52.60ID:uYrRhALW0 ロリのキーボードって無線だけど
遅延とか通信の途切れみたいな不具合はないのかな?
去年は破格の大安売りだったのになぁ
遅延とか通信の途切れみたいな不具合はないのかな?
去年は破格の大安売りだったのになぁ
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff69-v6tu)
2020/11/29(日) 13:05:16.20ID:lLi0lbA/0 ロリのキーボードって何年か経つとベタベタしてくる素材?
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/29(日) 13:14:26.48ID:EXOq8kfd0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff69-v6tu)
2020/11/29(日) 13:17:29.38ID:lLi0lbA/0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/29(日) 13:21:05.72ID:EXOq8kfd0 >>475
触った感じ、新しい方のSeaboard blockはベタベタしそうにない感じで
改善されてた
でも、Riseと違ってミニサイズキーボードなんで
ピアノに慣れてる人には勝手が違って演奏が難しい
Blockの素材でRise作ってくれたらなぁ
触った感じ、新しい方のSeaboard blockはベタベタしそうにない感じで
改善されてた
でも、Riseと違ってミニサイズキーボードなんで
ピアノに慣れてる人には勝手が違って演奏が難しい
Blockの素材でRise作ってくれたらなぁ
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff69-v6tu)
2020/11/29(日) 13:26:36.40ID:lLi0lbA/0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776d-kBnu)
2020/11/29(日) 15:14:41.09ID:rMWR74OY0 加水分解ってやつか
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-Tvux)
2020/11/29(日) 15:15:56.63ID:EXOq8kfd0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/11/29(日) 22:04:29.93ID:EXOq8kfd0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Fn1C)
2020/11/30(月) 13:14:19.53ID:9Cp1C9cH0 横幅132cm以下(机の下に入れるので)、高さ12cm以下、奥行き26cm以下の88鍵、77鍵なんてないでしょうか
スピーカーとタッチ感は必要ないのでなるべくコンパクトなものを探しているのですが…。
Longeye 電子ピアノ 88鍵盤 2020最新…
こういった中華製のものはMIDIメッセージがバグったり等ありますかね?普通に使えるものなら良いのですが…。
スピーカーとタッチ感は必要ないのでなるべくコンパクトなものを探しているのですが…。
Longeye 電子ピアノ 88鍵盤 2020最新…
こういった中華製のものはMIDIメッセージがバグったり等ありますかね?普通に使えるものなら良いのですが…。
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-Tvux)
2020/11/30(月) 13:27:47.04ID:NzrVwlxy0 >>481
go piano88
go piano88
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7dc-WIHT)
2020/11/30(月) 14:57:04.07ID:4LbesXWi0 キーボードって大方の曲が無理なく演奏できる鍵盤数は73~76鍵くらいが個人的にベストだと思うんだけど需要ないのかほとんどないんだよね。特にDTM向けは全然ない。
61鍵の上は70台すっ飛ばして88鍵ばっかり。
61鍵じゃ足りないから毎度仕方なく88鍵選んでしまう。
61鍵の上は70台すっ飛ばして88鍵ばっかり。
61鍵じゃ足りないから毎度仕方なく88鍵選んでしまう。
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f1-FjgG)
2020/11/30(月) 15:22:22.10ID:J1QPgTgT0 ヤマハNPとかローランドのその辺のピアノって タッチがそこまで重すぎなくて弾くのは良さそうなんだけどMIDIやUSBがなくて残念 あれにパソつなげれたらさぞ快適だろうに
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-++yk)
2020/11/30(月) 16:12:01.81ID:xHxgOt+q0 >>484
npはキーボード。カシオトーンみたいなもんだからね
npはキーボード。カシオトーンみたいなもんだからね
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f707-VDAt)
2020/11/30(月) 20:06:52.51ID:gor3sxLH0 FATARあたりのライトウエイトの76鍵ほしいわ
普通の軽いMIDIキーボードがほしい
普通の軽いMIDIキーボードがほしい
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Fn1C)
2020/11/30(月) 20:31:07.53ID:9Cp1C9cH0488名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-zvGZ)
2020/11/30(月) 23:51:45.23ID:mWnW9GM9p 過去レス見てると既出なんだろうが、
61鍵アフタータッチ付きでホイールが安定してるのってなんだろ
とにかく気づくとフラフラしたデータを垂れ流して、その度に無意味にホイールを上げ下げすんのもうイヤ
アフタータッチについては元々欲しかった
Komplete Kontrol、Nektar Panorama P6、Akai Advanced Keyboad61とか
高いほど良いパーツつかってんの?
61鍵アフタータッチ付きでホイールが安定してるのってなんだろ
とにかく気づくとフラフラしたデータを垂れ流して、その度に無意味にホイールを上げ下げすんのもうイヤ
アフタータッチについては元々欲しかった
Komplete Kontrol、Nektar Panorama P6、Akai Advanced Keyboad61とか
高いほど良いパーツつかってんの?
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-zvGZ)
2020/12/01(火) 03:39:43.43ID:g7dpv2Dw0 >>486
RolandのA-33やA-37とかオクで3000円くらいで転がってるで
RolandのA-33やA-37とかオクで3000円くらいで転がってるで
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f707-VDAt)
2020/12/01(火) 08:27:48.03ID:JO5ALIQz0 >>489
うんA-33からの乗り換えなんだわ
接点掃除やらで分解して一つあったベロシティの不具合も直って弾き心地はいいんだけど
今度はネジ穴台座がポキっと
金属に直付けされた感じで脆い部分があるから設計するなら堅牢性に振ってもらいたい。
まあ長持ちした部類だとは思うけど、さすがに新品が欲しくなった。
うんA-33からの乗り換えなんだわ
接点掃除やらで分解して一つあったベロシティの不具合も直って弾き心地はいいんだけど
今度はネジ穴台座がポキっと
金属に直付けされた感じで脆い部分があるから設計するなら堅牢性に振ってもらいたい。
まあ長持ちした部類だとは思うけど、さすがに新品が欲しくなった。
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776d-kBnu)
2020/12/01(火) 13:08:43.36ID:fSsYin8i0 >>488
KKのSシリーズでは
KKのSシリーズでは
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d3-C0hB)
2020/12/01(火) 22:23:21.38ID:NRcRQ54f0493名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa08-nHEF)
2020/12/02(水) 12:38:50.56ID:Zov2o7N4a keystation 61 III どう?
コントローラーはKORG KONTROL使い捨てで、、
コントローラーはKORG KONTROL使い捨てで、、
494名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 14:31:38.89ID:1xNCh+eWp >>492
俺は88鍵盤も持ってるけど
メインでは76鍵のハードシンセのヤマハFS鍵盤で
キースイッチ用に2オクターブのミニ鍵盤のMIDIキーボード使ってるよ
基本演奏して打ち込むから61だとへっぽこ鍵盤ばかりだし足りないこと多いし、88だとデカイし選択肢減るし、って感じで76鍵盤+ミニ鍵盤でおさまった
ほんとはシンプルでコンパクトな高クオリティ鍵盤のMIDIキーが欲しいけどないんだよなぁ
俺は88鍵盤も持ってるけど
メインでは76鍵のハードシンセのヤマハFS鍵盤で
キースイッチ用に2オクターブのミニ鍵盤のMIDIキーボード使ってるよ
基本演奏して打ち込むから61だとへっぽこ鍵盤ばかりだし足りないこと多いし、88だとデカイし選択肢減るし、って感じで76鍵盤+ミニ鍵盤でおさまった
ほんとはシンプルでコンパクトな高クオリティ鍵盤のMIDIキーが欲しいけどないんだよなぁ
495名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 14:35:10.50ID:1xNCh+eWp キースイッチのためにオクターブスイッチ使ったり、ちょっと手伸ばしたりするのかったるいから鍵盤2段にするのは結構おすすめ
あまり弾かないって人は61鍵盤+ミニ鍵盤でもいいかもね
あまり弾かないって人は61鍵盤+ミニ鍵盤でもいいかもね
496名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Tp8y)
2020/12/02(水) 15:23:38.76ID:Z35IXMX8a おもちゃみたいな入力用MIDI鍵盤でホイールの誤送信とかに悩むより、ガツンと一台20万クラスのハードシンセ買っとけばうん十年使えるんだけどねえ
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e758-vyCv)
2020/12/02(水) 15:28:59.84ID:ZUjoFxXX0 サブスク的な換算しちゃうと
毎年2万を10年間…って
なんかもったいない感じがしなくもないwww
毎年2万を10年間…って
なんかもったいない感じがしなくもないwww
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-CQ6W)
2020/12/02(水) 15:34:33.57ID:kQaV9fF40 >>496
ゴホッゴホッ、後何年生きられるかのぅ…
ゴホッゴホッ、後何年生きられるかのぅ…
499名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 15:37:22.08ID:1xNCh+eWp500名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 15:39:46.54ID:1xNCh+eWp501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e758-vyCv)
2020/12/02(水) 15:46:04.98ID:ZUjoFxXX0502名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 15:51:51.01ID:1xNCh+eWp503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e758-vyCv)
2020/12/02(水) 15:55:25.21ID:ZUjoFxXX0 そなの? 俺はもうMIDI端子は面倒だから飾っちゃってるし
USBもCが出てきてて次は何が来るかって感じだ
USBもCが出てきてて次は何が来るかって感じだ
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b07-zYXO)
2020/12/02(水) 18:02:22.55ID:ahg/s86F0 すでに他にピアノ鍵盤持ってる場合MIDIキーボードに求めるのはとにかく軽さ
ゴチャつかず基本を押さえた単機能で軽いライトウェイト&使い倒せる質実剛健さがほしい
ゴチャつかず基本を押さえた単機能で軽いライトウェイト&使い倒せる質実剛健さがほしい
505名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 20:03:11.90ID:1xNCh+eWp シンプルなのは良いが軽さはどーでもいいな
別に持ち運ぶわけじゃないし
結局軽くなると鍵盤の質は落ちるからね
別に持ち運ぶわけじゃないし
結局軽くなると鍵盤の質は落ちるからね
506名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr72-jrSk)
2020/12/02(水) 20:26:46.47ID:F1Cqaqhar FS鍵盤で一番軽い機種ってどれだろう?
507名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 20:46:05.65ID:1xNCh+eWp 一口にFS言っても世代によって結構違うからなぁ
508名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa30-Tp8y)
2020/12/02(水) 21:00:43.94ID:bcr7oLdba 76鍵のFS鍵盤なら初代motifとかトリニティとか01w proあたりは中古で安くて良いね
DX世代まで古くなるとベロシティもまだメーカー独自のカーブだったりして(127まで出ないとか)注意が必要だけど
初代motifなんてスライダーやツマミも多いしハナからコントローラーとして考えられてるかるね
DX世代まで古くなるとベロシティもまだメーカー独自のカーブだったりして(127まで出ないとか)注意が必要だけど
初代motifなんてスライダーやツマミも多いしハナからコントローラーとして考えられてるかるね
509名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr72-jrSk)
2020/12/02(水) 21:07:12.59ID:F1Cqaqhar 初代motif6考えてるけど15キロ以上あるんだよね
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c32a-0Hkv)
2020/12/02(水) 21:28:06.13ID:k9cAEdlw0 ある程度重さがないと弾き心地も悪くなると思うんだが
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b07-zYXO)
2020/12/02(水) 22:42:47.05ID:ahg/s86F0 メーカーの中の人的に
重さ=リッチみたいな錯覚があるような気がするんだよね
個人的には軽いほうが指が疲れなくて弾きやすいし、持ち運びも楽だよね。
重さ=リッチみたいな錯覚があるような気がするんだよね
個人的には軽いほうが指が疲れなくて弾きやすいし、持ち運びも楽だよね。
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Tp8y)
2020/12/02(水) 23:06:53.21ID:aTuwpy4R0 まあ一度経験してごらんよ
演奏したい(出来るようになりたい)人ならFS鍵盤クラスを経験したらもう安い鍵盤に戻れなくなるからw
逆にMIDI鍵盤なんて鍵盤型入力装置として使えれば充分という人にとってはあまり意味の無い事だけどね
演奏したい(出来るようになりたい)人ならFS鍵盤クラスを経験したらもう安い鍵盤に戻れなくなるからw
逆にMIDI鍵盤なんて鍵盤型入力装置として使えれば充分という人にとってはあまり意味の無い事だけどね
513名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 23:09:24.40ID:1xNCh+eWp ここでいう重い軽いって本体の総重量もだけど鍵盤の重さ(跳ね返り)もだかんね
軽い鍵盤ってフカフカしちゃって戻りが遅いんだよなぁ
重量あるとシャキシャキして戻りが良い傾向にある
ピアノでいうとグランドとアップライトとは構造が違うからあれだけど、連打性は圧倒的にグランドみたいなそういう差があるんだよね
軽い鍵盤ってフカフカしちゃって戻りが遅いんだよなぁ
重量あるとシャキシャキして戻りが良い傾向にある
ピアノでいうとグランドとアップライトとは構造が違うからあれだけど、連打性は圧倒的にグランドみたいなそういう差があるんだよね
514名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-x1WK)
2020/12/02(水) 23:11:14.93ID:1xNCh+eWp 鍵盤構造が複雑化するから総重量も増えてしまうしある程度激しく弾いても本体がガチャガチャブレないのも重要だからある程度重いのは仕方ないんだよね
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b07-zYXO)
2020/12/02(水) 23:12:09.22ID:ahg/s86F0 軽い鍵盤は重しがない分吸い付くように戻るけどね
シンセやオルガン系ではこちらのほうが弾きやすい
シンセやオルガン系ではこちらのほうが弾きやすい
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c32a-0Hkv)
2020/12/02(水) 23:15:39.46ID:k9cAEdlw0 打鍵が軽くてもフワ〜としか戻らないあの感じが自分には無理だ
FS鍵盤なんかのスコンと打鍵できてスカッと戻る方がシンセやオルガンでも弾きやすい
FS鍵盤なんかのスコンと打鍵できてスカッと戻る方がシンセやオルガンでも弾きやすい
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Tp8y)
2020/12/02(水) 23:24:50.40ID:aTuwpy4R0 >>516
わかるわかるw
最初はオレもそうだった
ただピアノに本気で取り組んでからあれで無いとダメなのがよく分かった
逆に今ではFS鍵盤でピアノを弾くのは厳しいw
弦高の低いエレキを弾いてアコギの音がする違和感みたいに
わかるわかるw
最初はオレもそうだった
ただピアノに本気で取り組んでからあれで無いとダメなのがよく分かった
逆に今ではFS鍵盤でピアノを弾くのは厳しいw
弦高の低いエレキを弾いてアコギの音がする違和感みたいに
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Tp8y)
2020/12/02(水) 23:26:33.87ID:aTuwpy4R0 だからプレイヤーの人もピアノ鍵盤の上にシンセ鍵盤置く2タイプ体制が定番スタイルなんよね
どっちも大事なんだ
どっちも大事なんだ
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b07-zYXO)
2020/12/02(水) 23:32:45.62ID:ahg/s86F0 ピアノってのは指の先にアクションがあってソレを動かす感覚
シンセは指の動きで音を出す感覚
根本的に違うんだよな
シンセは指の動きで音を出す感覚
根本的に違うんだよな
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Tp8y)
2020/12/02(水) 23:44:26.95ID:aTuwpy4R0 そうね
方やハンマーを持ち上げて弦を叩き重力で戻ってくる鍵盤
方や鍵盤の真下のスイッチを接続しバネで元に戻す鍵盤
言うなればピアノはビブラフォンの様にスティックを使って弦を叩いてる様な楽器だし、オルガンはスイッチをオンオフしてる様な楽器
この両者の鍵盤が入れ替わると結構大変w
だから本格的にやる人はどうしても2タイプの鍵盤が欲しくなるね
方やハンマーを持ち上げて弦を叩き重力で戻ってくる鍵盤
方や鍵盤の真下のスイッチを接続しバネで元に戻す鍵盤
言うなればピアノはビブラフォンの様にスティックを使って弦を叩いてる様な楽器だし、オルガンはスイッチをオンオフしてる様な楽器
この両者の鍵盤が入れ替わると結構大変w
だから本格的にやる人はどうしても2タイプの鍵盤が欲しくなるね
521名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr72-jrSk)
2020/12/03(木) 00:03:46.76ID:zdDXz27jr 大昔のピアニストはオルガンを弾いてはいけないとか言われてたみたいだね
522名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp88-Tp8y)
2020/12/03(木) 01:11:08.41ID:bWLR5gC8p ensonic VFXの鍵盤、最初弾いたとき気持ち悪かったけどそのうち何か良くなった
ピアノでもオルガンでもなく、なんかパーカッシブな感じ
ピアノでもオルガンでもなく、なんかパーカッシブな感じ
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d8ca-tDqy)
2020/12/03(木) 20:29:04.75ID:NgTHr5yT0 キーボードじゃないのだけどココでいいかな?
最近ギター型のJammyなるものが少し話題になってそこそこの価格だけど以前からあるJamstikと何がちがうん?
Jammyの扱いが随分と優遇されてる様に感じるんだけどなにか画期的な機能でもあんの?
最近ギター型のJammyなるものが少し話題になってそこそこの価格だけど以前からあるJamstikと何がちがうん?
Jammyの扱いが随分と優遇されてる様に感じるんだけどなにか画期的な機能でもあんの?
524名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd7-apyr)
2020/12/05(土) 11:42:35.75ID:DbFlOuErr525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-CQ6W)
2020/12/05(土) 16:17:25.99ID:ZLvrDhy70 ギター型6万円くらいするのか
面白いけど高すぎ
面白いけど高すぎ
526名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Tp8y)
2020/12/05(土) 16:39:35.69ID:eviu5veTa ひと昔前のちゃんとしたMIDIギターったら一桁違うぜ
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1456-ta7A)
2020/12/05(土) 17:55:57.89ID:zUNlo3jH0 https://i.imgur.com/XcKum31.jpg
ギター型と言うと・・・
ギター型と言うと・・・
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba73-l3pW)
2020/12/05(土) 17:56:35.05ID:emwlXDA+0 そもそもギターに興味ないし、ギターなら無理にMIDIにする必要ないだろ
需要あるなら楽器メーカーが目つけないわけないし
需要あるなら楽器メーカーが目つけないわけないし
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 966d-EQ5N)
2020/12/05(土) 17:58:20.15ID:Jt9kNz0o0 話題というか単なる企業案件の宣伝だろ
530名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Tp8y)
2020/12/05(土) 18:45:46.93ID:eviu5veTa >>527
これのおかげでKX5だろうがなんだろうが全てショルキーと呼ばれる様になってしまった
これのおかげでKX5だろうがなんだろうが全てショルキーと呼ばれる様になってしまった
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1456-ta7A)
2020/12/05(土) 19:08:02.15ID:zUNlo3jH0532名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfd-Z0SE)
2020/12/05(土) 22:13:36.00ID:GABT0iZnM533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f87e-x1WK)
2020/12/05(土) 23:17:26.14ID:uvfIQDwv0534名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp10-x1WK)
2020/12/05(土) 23:20:50.20ID:FVclFSyap >>524
1年ほしょう付いていても
ごアンシンして買いたいと思わないんだがwww
路上パフォーマーとかならいいんじゃね
思ったより重いけど
https://i.imgur.com/1vD9ywt.jpg
1年ほしょう付いていても
ごアンシンして買いたいと思わないんだがwww
路上パフォーマーとかならいいんじゃね
思ったより重いけど
https://i.imgur.com/1vD9ywt.jpg
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba73-l3pW)
2020/12/06(日) 09:24:12.84ID:Fw8Q36z70 ショルキーって松下由樹だったのか。
MIDIの規格ができたことを記念してMIDIってガールズバンドあったよな。
あれすぐ消えたけど、最初からそういう予定だったのかな。
MIDIの規格ができたことを記念してMIDIってガールズバンドあったよな。
あれすぐ消えたけど、最初からそういう予定だったのかな。
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f9d-BcH9)
2020/12/06(日) 12:15:16.24ID:EMJ0rduk0 松下由樹ってなんで売れたん?
昔の写真見てもぶっさいくだけど
昔の写真見てもぶっさいくだけど
537名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-tDqy)
2020/12/06(日) 12:43:47.29ID:QdbQrfzDa スレチ
538名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-UdjR)
2020/12/06(日) 12:53:53.33ID:p95Z4mQNa ポカホンタス需要
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba73-l3pW)
2020/12/06(日) 13:01:58.50ID:Fw8Q36z70 パソコンサンデーで見たんだけどMIDIっていうガールズバンドがあって
こういうショルキーみたいなので演奏してる子もいたんだよな
DIN5の時代だから伸びてるケーブルが太かったわ
こういうショルキーみたいなので演奏してる子もいたんだよな
DIN5の時代だから伸びてるケーブルが太かったわ
540名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Tp8y)
2020/12/06(日) 15:16:05.03ID:RKw95eZqa541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c9e-apyr)
2020/12/06(日) 17:14:37.12ID:j5AWYCvY0542名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Tp8y)
2020/12/06(日) 17:52:36.49ID:RKw95eZqa ピアノ鍵盤で根元沈まないのは演奏上辛いと思うけどなあ
本来のピアノ鍵盤を求めたらアクションの軸は鍵盤の見えてるとこより1.5倍近く奥だからね
どうしても奥行きが必要になるのさ
https://i.imgur.com/AAGSeTg.jpg
本来のピアノ鍵盤を求めたらアクションの軸は鍵盤の見えてるとこより1.5倍近く奥だからね
どうしても奥行きが必要になるのさ
https://i.imgur.com/AAGSeTg.jpg
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aea6-v2z3)
2020/12/07(月) 11:44:56.67ID:zs/65UZf0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9669-wLbp)
2020/12/07(月) 11:54:23.48ID:9tj/2QSo0 チーター=三歩進んで二歩下がる人
545名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-tDqy)
2020/12/07(月) 12:04:23.20ID:2Qqkm7rFa 話が古すぎ
ほんと自分含めジジイしかいねぇんだなと再認識したわ
ほんと自分含めジジイしかいねぇんだなと再認識したわ
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba73-l3pW)
2020/12/07(月) 12:14:08.08ID:fKxxJSMW0 3日で一歩しか進まないな。それは運動不足。
一日一万歩はあるきたいね。
一日一万歩はあるきたいね。
547名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMed-umvY)
2020/12/07(月) 12:28:01.11ID:6pOFG3w0M ネコ科動物チーターが三歩進んで二歩ムーンウォークしてるのを想像してくすっとなった
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-CQ6W)
2020/12/07(月) 14:37:11.56ID:q3uwPtro0 水前寺清子はチターの名手なんだよな
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa6-D4Qg)
2020/12/09(水) 08:59:57.41ID:afdRQ6yQ0550名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-hZ9l)
2020/12/09(水) 10:28:03.75ID:BpGMSSbDa >>549
88個のスイッチなんやw
88個のスイッチなんやw
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d3-XqdW)
2020/12/09(水) 10:58:32.67ID:O2wCKUdn0 ロリのルミ買った人いないの?
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-/5tz)
2020/12/09(水) 12:33:29.91ID:0OhYdc/30 もう持ってるんで
これが壊れるまで使います
これが壊れるまで使います
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4707-j1yc)
2020/12/10(木) 01:37:21.59ID:ruFtNDXz0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-hZ9l)
2020/12/10(木) 03:26:58.11ID:OnYmsUD30 ベロシティ無しで18,000円…
なんていうか…
車のアクセルがスイッチになってて常に2000回転みたいな…?w
なんていうか…
車のアクセルがスイッチになってて常に2000回転みたいな…?w
555名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-9lgl)
2020/12/11(金) 10:03:24.38ID:X0xqy0Mxr keystation88のベンドとか無いようなキーボードないかな
高さ10cm以内で、幅が132cm以内のもの
高さ10cm以内で、幅が132cm以内のもの
556名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-hZ9l)
2020/12/11(金) 11:56:16.22ID:9+PWZCDga557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-gdC6)
2020/12/11(金) 12:16:40.12ID:UozE2y3T0 >>555
>>549の動画の関連にたまたま出てきたけど
ピアニストのおばちゃんが88鍵の2万ぐらいの中華キーボードを弾いて喜んでるのを見るとこんなんでも良さそう
いいところも悪いところもわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=aeucMX4amN8
>>549の動画の関連にたまたま出てきたけど
ピアニストのおばちゃんが88鍵の2万ぐらいの中華キーボードを弾いて喜んでるのを見るとこんなんでも良さそう
いいところも悪いところもわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=aeucMX4amN8
558名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-by1m)
2020/12/11(金) 13:00:12.96ID:QXewBh7XM >>549
はロールピアノの進化型と考えれば、まあよいかと思う
二万円だと高いけど、現地サイトから直接買えば1万円代前半
Amazonで二つ折りのベロシティがつけられる中華ピアノもあり、こちらの方がマシ
Longeye FOLD 電子ピアノ 88鍵盤 折り畳み式
はロールピアノの進化型と考えれば、まあよいかと思う
二万円だと高いけど、現地サイトから直接買えば1万円代前半
Amazonで二つ折りのベロシティがつけられる中華ピアノもあり、こちらの方がマシ
Longeye FOLD 電子ピアノ 88鍵盤 折り畳み式
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-kNbH)
2020/12/11(金) 13:44:44.33ID:gyIQFqOa0 ・鍵盤タッチに強弱は付かず、一定の強さとなります。
・DTM用MIDIキーボードとして接続した際にも鍵盤に強弱は付きません。
・鍵盤の高さは均一ではなく、若干のばらつきがあります。
・本体の折り畳み機構はロックされない為、
X型キーボードスタンドや本体全身が乗らないテーブルではご使用いただけません。
ベロシティー以外にも気になる点があるな。
・DTM用MIDIキーボードとして接続した際にも鍵盤に強弱は付きません。
・鍵盤の高さは均一ではなく、若干のばらつきがあります。
・本体の折り畳み機構はロックされない為、
X型キーボードスタンドや本体全身が乗らないテーブルではご使用いただけません。
ベロシティー以外にも気になる点があるな。
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27fe-veoT)
2020/12/11(金) 14:11:31.76ID:KnhJ8B5E0 要らないとしか思えない売り文句で草
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-/5tz)
2020/12/11(金) 15:23:22.36ID:eij9xoal0 あのサイズを全体が乗る机でしか使えないとなると
持ち運びはかなり制限されるな
実質家でしか使えないなにキーボードスタンドも使えないと
要らねー
持ち運びはかなり制限されるな
実質家でしか使えないなにキーボードスタンドも使えないと
要らねー
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-hZ9l)
2020/12/11(金) 16:58:30.38ID:v/1MicL70563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df69-G5xq)
2020/12/11(金) 17:55:38.39ID:p21gQJ1k0 ロールタイプは鍵盤感ゼロ
ピアノ教室に通ってるのにピアノ買ってもらえなくて紙のピアノで練習してた子供の頃を思い出して切なくなってすぐ売ったわ
あれよりは多少鍵盤感あるだけマシなのだろう
ピアノ教室に通ってるのにピアノ買ってもらえなくて紙のピアノで練習してた子供の頃を思い出して切なくなってすぐ売ったわ
あれよりは多少鍵盤感あるだけマシなのだろう
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c790-hwh7)
2020/12/11(金) 17:59:32.20ID:+XvPJg2V0 nanokey,xkey的な構造でベロシティーだせよ・・
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-kNbH)
2020/12/11(金) 18:33:39.38ID:gyIQFqOa0 >>ピアノ教室に通ってるのにピアノ買ってもらえなくて
親がどういうつもりだったのか。が気になる家庭だな。
俺の時代ならともかく、君の時代はカシオトーンとか電子ピアノなかったかい?
親がどういうつもりだったのか。が気になる家庭だな。
俺の時代ならともかく、君の時代はカシオトーンとか電子ピアノなかったかい?
566名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-2Gqe)
2020/12/11(金) 18:46:29.40ID:PT9nec46r ピアノ教室って宿題でるよな
この楽譜を一日何回弾けとか
次までにこれ弾けるようにしとけとか
この楽譜を一日何回弾けとか
次までにこれ弾けるようにしとけとか
567名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-p5cQ)
2020/12/11(金) 18:50:27.37ID:QDJEAWAfr 纏まった金は出せないが、見栄を張る為の月謝なら出せたんじゃないの
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-hZ9l)
2020/12/11(金) 19:04:33.94ID:v/1MicL70 >>563
。゚(゚´Д`゚)゚。
。゚(゚´Д`゚)゚。
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-hZ9l)
2020/12/11(金) 19:15:40.62ID:v/1MicL70 J( 'ー`)し
「タカシごめんね、母ちゃんピアノ買ってあげられなくて…」
「タカシごめんね、母ちゃんピアノ買ってあげられなくて…」
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df69-G5xq)
2020/12/11(金) 19:15:41.49ID:p21gQJ1k0 いやオレがピアノ弾きたくて無理に通わせてもらったんだよ
学校にいるときは音楽室のピアノ使わせてもらってた
学校にいるときは音楽室のピアノ使わせてもらってた
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-kNbH)
2020/12/11(金) 19:30:44.49ID:gyIQFqOa0 月謝が払えるならカシオトーンくらい買えるだろ
572名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-orE1)
2020/12/11(金) 21:12:44.64ID:D3gsIud4r 俺も若いうちに鍵盤習いたかったな
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-OrmK)
2020/12/11(金) 21:34:10.82ID:wO8MTiiv0 ほとんどのやつは基礎もままならぬままやめていくから
おクラッシックガチるんじゃなきゃいつから始めても熱意でどうにでもなる
おクラッシックガチるんじゃなきゃいつから始めても熱意でどうにでもなる
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-OrmK)
2020/12/11(金) 21:35:27.89ID:wO8MTiiv0 ギター←高校生からでもええよな
ピアノ←中学以降じゃ遅いからダメ
この謎の固定観念
ピアノ←中学以降じゃ遅いからダメ
この謎の固定観念
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-kNbH)
2020/12/11(金) 21:44:57.72ID:gyIQFqOa0 俺も勉強中だけど年取ってから始める人もいるよね
本人が楽しければいいんじゃないかな
本人が楽しければいいんじゃないかな
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-hZ9l)
2020/12/11(金) 22:02:25.85ID:v/1MicL70 全然イケるよ
高校から鍵盤始めて、二十歳頃からライブもやり始めて、今は人の後ろで弾いてお金貰ってるよ
>>469でも言ったけど、コード伴奏で弾き語りみたいなから始めると良い
感覚としては大してギターとかと変わりはしないさ
高校から鍵盤始めて、二十歳頃からライブもやり始めて、今は人の後ろで弾いてお金貰ってるよ
>>469でも言ったけど、コード伴奏で弾き語りみたいなから始めると良い
感覚としては大してギターとかと変わりはしないさ
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e8-sEOT)
2020/12/11(金) 22:10:55.00ID:h/05hy+O0 DTM完全初心者です。リアルなピアノの打鍵感があると評判のKawai VPC1を購入したいと思っていたのですが、電子ピアノでもMIDIキーボードとして使えるものがあると知りました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、VPC1にピッチベンドやモジュレーションといったコントロール機能が全く備わっていないのであれば、なぜVPC1に需要があるのでしょうか。
他の88鍵MIDIキーボードであればコントロール機能がついていることが多くMIDIキーボードとしての価値があるのはわかるのですが、電子ピアノもMIDIキーボードとして使えるのであれば、コントローラーとしての機能がないVPC1を選ぶ理由がわからなくなってきました。
以下の条件だと何を購入すべきでしょうか。
こだわりたい
・88鍵でリアルなピアノの打鍵感がある
できればこだわりたい(ないならないでもいい)
・単体で音が鳴る(電子ピアノ)
あまりこだわらない
・価格(概ね20万以下であれば助かります)
ピアノが上達してからDTMに移行しようと思っているので、DTMを始めてから新たにピッチベンドやモジュレーションのある25~49鍵のMIDIキーボードを買うことも考えています。
VPC1以外のMIDIキーボードならStudio Logic SL88 Grandも良いと思っていますが、今の気持ちとしてはVPC1に傾いています。
電子ピアノを勧められる場合はおすすめの機種も教えていただけたら嬉しいです。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、VPC1にピッチベンドやモジュレーションといったコントロール機能が全く備わっていないのであれば、なぜVPC1に需要があるのでしょうか。
他の88鍵MIDIキーボードであればコントロール機能がついていることが多くMIDIキーボードとしての価値があるのはわかるのですが、電子ピアノもMIDIキーボードとして使えるのであれば、コントローラーとしての機能がないVPC1を選ぶ理由がわからなくなってきました。
以下の条件だと何を購入すべきでしょうか。
こだわりたい
・88鍵でリアルなピアノの打鍵感がある
できればこだわりたい(ないならないでもいい)
・単体で音が鳴る(電子ピアノ)
あまりこだわらない
・価格(概ね20万以下であれば助かります)
ピアノが上達してからDTMに移行しようと思っているので、DTMを始めてから新たにピッチベンドやモジュレーションのある25~49鍵のMIDIキーボードを買うことも考えています。
VPC1以外のMIDIキーボードならStudio Logic SL88 Grandも良いと思っていますが、今の気持ちとしてはVPC1に傾いています。
電子ピアノを勧められる場合はおすすめの機種も教えていただけたら嬉しいです。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-orE1)
2020/12/11(金) 23:02:21.55ID:ga3RKmHu0 CLP-735
HP704
CA59
好みのタッチかどうか弾いてみて
※こだわりはピアノ観点だったんでDTM視点は除外した
HP704
CA59
好みのタッチかどうか弾いてみて
※こだわりはピアノ観点だったんでDTM視点は除外した
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-gdC6)
2020/12/11(金) 23:31:10.10ID:UozE2y3T0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa6-D4Qg)
2020/12/12(土) 03:20:37.21ID:qDQofkfM0 >>577
VPC1はDTMの入力鍵盤じゃなくて
超ド級のギガサンプルをもつIvoryとかのソフトウェアピアノ音源を
本格的に弾き込みたいっていうガチのプレイヤー向けなんだよ
そもそもターゲットが違う
つかそれ製品説明にも書いてるだろ
VPC1はDTMの入力鍵盤じゃなくて
超ド級のギガサンプルをもつIvoryとかのソフトウェアピアノ音源を
本格的に弾き込みたいっていうガチのプレイヤー向けなんだよ
そもそもターゲットが違う
つかそれ製品説明にも書いてるだろ
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-orE1)
2020/12/12(土) 04:00:21.76ID:/0ys7Rhx0 タッチの良い電子ピアノのと較べれば音源アンプスピーカー搭載してない分安い
582名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbb-mo11)
2020/12/12(土) 05:55:01.12ID:Eonq6kWzH 色々弾き比べてみたけど、鍵盤だけで評価するならCASIOが頭一つ抜けてる
3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II搭載してるやつ
音域ごとの重みとか連打のリアリティが段違い
それでいて10万以下で買える(送料や搬入代考えるとわからんが)
3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II搭載してるやつ
音域ごとの重みとか連打のリアリティが段違い
それでいて10万以下で買える(送料や搬入代考えるとわからんが)
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa6-D4Qg)
2020/12/12(土) 06:03:33.99ID:qDQofkfM0 現状PRIVIA S3000が一番無難かつ賢い選択だと俺は思う
88鍵ピアノタッチのオールマイティ機種としては
ベンドいらないならS1000でもいいけどさ
>>577も候補に入れてみるといい
D1にベンドあればねぇ
88鍵ピアノタッチのオールマイティ機種としては
ベンドいらないならS1000でもいいけどさ
>>577も候補に入れてみるといい
D1にベンドあればねぇ
584名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-3mcF)
2020/12/12(土) 09:45:39.77ID:nuQajpXHr585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-kNbH)
2020/12/12(土) 09:47:36.64ID:unbHkJTW0 >>584
きついよね。6000もいったら「おうおう今日は頑張ったのう」と思うもの
きついよね。6000もいったら「おうおう今日は頑張ったのう」と思うもの
586名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-3mcF)
2020/12/12(土) 09:49:00.50ID:nuQajpXHr587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-nrN4)
2020/12/12(土) 10:22:25.86ID:/9uCF+yS0 >>586
スレ汚し
スレ汚し
588名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-hZ9l)
2020/12/12(土) 12:23:43.13ID:kZk3ilKQa >>586
うわぁ、何言ってるか解んね
うわぁ、何言ってるか解んね
589名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-9lgl)
2020/12/12(土) 16:15:16.31ID:IURHOF2Mr Numa CompactとS3000で迷っているのですが、Numaのタッチはどうなのでしょうか?
なるべくピアノに近い重い鍵盤の方が好みなのでS3000かなと思っているのですが、音源やスピーカーのような機能は一切いらないのでNumaも良さそうに見えてしまい…
なるべくピアノに近い重い鍵盤の方が好みなのでS3000かなと思っているのですが、音源やスピーカーのような機能は一切いらないのでNumaも良さそうに見えてしまい…
590名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-+4d/)
2020/12/12(土) 16:43:37.22ID:BSAClXNDM591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa6-D4Qg)
2020/12/12(土) 17:19:11.59ID:qDQofkfM0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7e-MH1O)
2020/12/13(日) 15:51:58.15ID:zzKifeby0593名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-HW1i)
2020/12/13(日) 21:19:00.28ID:hK4xFhT4a 577ですがアドバイスを下さった方々ありがとうございます。
やはり自分の中ではVPC1に気持ちが傾いていますが、教えてくださった電子ピアノについて調べてみて弾く機会があれば弾いてから考えたいと思います。
ありがとうございました。
やはり自分の中ではVPC1に気持ちが傾いていますが、教えてくださった電子ピアノについて調べてみて弾く機会があれば弾いてから考えたいと思います。
ありがとうございました。
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-FsRj)
2020/12/13(日) 23:11:06.64ID:FTH3RnYJ0 ピアノもエレクトーンもやってなくて鍵盤に苦手意識あるなら
ブルギュミラー25番練習曲集全曲とソナチネアルバムの気に入った曲だけ弾けば
ポップス世界では通用するぐらいにはなるよ
今はエチュードのCDとかあるし全音版なら運指も書いてあるしね
既にピアノを習っている人はバルトークのエチュードを一度やってみ
学べる事がたくさんあるよ
ブルギュミラー25番練習曲集全曲とソナチネアルバムの気に入った曲だけ弾けば
ポップス世界では通用するぐらいにはなるよ
今はエチュードのCDとかあるし全音版なら運指も書いてあるしね
既にピアノを習っている人はバルトークのエチュードを一度やってみ
学べる事がたくさんあるよ
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf53-4Zqj)
2020/12/14(月) 00:11:36.35ID:QjqtQHcA0 >>594
具体的にリンクでよろしく
具体的にリンクでよろしく
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df81-orE1)
2020/12/14(月) 00:20:35.19ID:/GselwHy0 ピアノの練習曲かな
エレクトーン畑で育ったせいでピアノ的な演奏まるでダメだからやってみたいな
エレクトーン畑で育ったせいでピアノ的な演奏まるでダメだからやってみたいな
597名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-C3LZ)
2020/12/14(月) 08:45:23.22ID:X9JbaMd1a598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-FsRj)
2020/12/14(月) 09:18:32.09ID:hdWaxNpR0 エレクトーンもステイジア高級版なら、DTMには十分だと思うけど
昭和のエレクトーン教室だとピアノの勘所は掴み辛いね
ピアノやピアノMIDI鍵盤があるならピアニスト
クララハスキル、アシュケナージ、ルービンシュタイン、ホロビッツを
聴き比べてみると、そろぞれの個性からダイナミクスやアーティキレーションを学べる。
そして絶対体験して欲しいのは有名なピアニストは来日したら
高い金払ってもコンサートに行って欲しい
音だけでなく姿勢や腕の高さ、ペダルの足を観る
観るんだよ。ピアニストは見ることによって聞こえない音が聞こえて来る
昭和のエレクトーン教室だとピアノの勘所は掴み辛いね
ピアノやピアノMIDI鍵盤があるならピアニスト
クララハスキル、アシュケナージ、ルービンシュタイン、ホロビッツを
聴き比べてみると、そろぞれの個性からダイナミクスやアーティキレーションを学べる。
そして絶対体験して欲しいのは有名なピアニストは来日したら
高い金払ってもコンサートに行って欲しい
音だけでなく姿勢や腕の高さ、ペダルの足を観る
観るんだよ。ピアニストは見ることによって聞こえない音が聞こえて来る
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27f1-vTXf)
2020/12/14(月) 09:42:39.46ID:03d09SAU0 了解です
600名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM9f-W9a6)
2020/12/14(月) 10:43:13.80ID:CSZJ/1m9M ブルグミュラーとかやった事ないけど、まずはツェルニーかバイエルが定番しょ。
ソナチネよりソナタが弾けるように慣れば、そこそこ人に聞かせられるようになる。
単調だけどバイエルみたいな運指の練習はどうしても必要。ただ、エレクトーンみたいな柔らかい鍵盤でピアノ曲を練習すると本物のピアノは多分弾けなくなる。本物は打鍵が重いので、エレクトーンに慣れてしまうと小指や薬指のタッチが荒くなる。
だから運指の練習では、ただ弾くだけじゃなくて、どの指でも均一の音量を弾けるように意識する。
ようつべで音源のレビューしている人を見てると、小指だけ音量がばらつく人がいて、何だかなーと思う。
ソナチネよりソナタが弾けるように慣れば、そこそこ人に聞かせられるようになる。
単調だけどバイエルみたいな運指の練習はどうしても必要。ただ、エレクトーンみたいな柔らかい鍵盤でピアノ曲を練習すると本物のピアノは多分弾けなくなる。本物は打鍵が重いので、エレクトーンに慣れてしまうと小指や薬指のタッチが荒くなる。
だから運指の練習では、ただ弾くだけじゃなくて、どの指でも均一の音量を弾けるように意識する。
ようつべで音源のレビューしている人を見てると、小指だけ音量がばらつく人がいて、何だかなーと思う。
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27fe-veoT)
2020/12/14(月) 10:56:03.21ID:dl8at5PJ0602名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM9f-W9a6)
2020/12/14(月) 11:26:10.58ID:CSZJ/1m9M リアルピアノ弾きに対するコンプレックス丸出しで滑稽。
つまらないが運指の練習をきちんとやらないと、つっかえつっかえ、音量バラバラになって聞けたものにならない。
キーボードからmidi入力するにしても、きちんと弾けなければ修正の手間が多くなって、却って効率が悪くなる。
ふかわにツッコまれる安室みたいなエアピアノ弾きになりたいなら好きなようにすればいい。
つまらないが運指の練習をきちんとやらないと、つっかえつっかえ、音量バラバラになって聞けたものにならない。
キーボードからmidi入力するにしても、きちんと弾けなければ修正の手間が多くなって、却って効率が悪くなる。
ふかわにツッコまれる安室みたいなエアピアノ弾きになりたいなら好きなようにすればいい。
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df69-G5xq)
2020/12/14(月) 11:51:28.25ID:tTesAr5k0 おまえんち天井低いな
おまえんち天井低いな
おまえんち天井低いな
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-orE1)
2020/12/14(月) 12:25:06.86ID:zdTWeI640 鍵盤楽器板の初心者スレがまともに機能していないのでついでにここで質問してもよいでしょうか
ピアノマーベルという学習アプリを始めて一週間なのですが、曲の途中でどの鍵盤にどの指を置いているかさっぱりわからなくなります
いわゆる初心者向けの曲の場合、無理してでもこのまま鍵盤を一切見ないで弾く練習を続けるべきなのでしょうか
具体的にいうとピアノマーベルのレッスンでレベル3までクリアしたところでメヌエット116番の練習をしているのですが跳躍多すぎて脳が混乱します
ピアノマーベルという学習アプリを始めて一週間なのですが、曲の途中でどの鍵盤にどの指を置いているかさっぱりわからなくなります
いわゆる初心者向けの曲の場合、無理してでもこのまま鍵盤を一切見ないで弾く練習を続けるべきなのでしょうか
具体的にいうとピアノマーベルのレッスンでレベル3までクリアしたところでメヌエット116番の練習をしているのですが跳躍多すぎて脳が混乱します
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-orE1)
2020/12/14(月) 12:29:30.61ID:zdTWeI640 一週間と言っても学生で時間があるので一日あたりの練習時間は社会人よりはるかに多いです
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-4B+N)
2020/12/14(月) 12:36:06.51ID:Wb3Bb2lu0 初代nano kontrolってios対応してないのな…
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-FsRj)
2020/12/14(月) 13:46:10.39ID:hdWaxNpR0 ここのピアノの話は、あくまでDTMを始めたけど鍵盤に馴染みがない人達の為の話だ。
ピアノをやってた人間なら、俺も含めてバイエル、メトードロズ、ハノン、ツェルニー、ギーゼキングが
どれだけ演奏の基礎になるかは知っている。
そんな俺らが、ギターしかやった事がありません、テンキーやマウスでしか曲を作れません
という人達に、1番効率的で無駄を省いたアドバイスをしただけだよ。
ピアノをやってた人だと思うけど、あなたがプロのピアニストなら話は別だ。
1つ聞きたい。商業音楽をPCで作る為にハノンやツェルニーの習得と修練と苦痛が
必要だと思ってるの?
モチーフやアイデアスケッチを入力するのに鍵盤は引くけどさ
ニュアンスやアーティキレーション、高度なフレーズは
DAW側で作れる時代だぜ? それが今の商業音楽制作だろ?
あんた肝心な事を忘れているよ。
俺の目の前に芸大、音大を目指す子がいたらアンタと同じ事を俺も言うさ。
でも、ここではDAWで商業音楽を作る子達に向けて語っているんだよ。
なんでも要素還元主義に落とし込むなよ。
器楽科か?作曲科か?か知らないけど、アンタ音大で何を学んだんだよ。
ピアノをやってた人間なら、俺も含めてバイエル、メトードロズ、ハノン、ツェルニー、ギーゼキングが
どれだけ演奏の基礎になるかは知っている。
そんな俺らが、ギターしかやった事がありません、テンキーやマウスでしか曲を作れません
という人達に、1番効率的で無駄を省いたアドバイスをしただけだよ。
ピアノをやってた人だと思うけど、あなたがプロのピアニストなら話は別だ。
1つ聞きたい。商業音楽をPCで作る為にハノンやツェルニーの習得と修練と苦痛が
必要だと思ってるの?
モチーフやアイデアスケッチを入力するのに鍵盤は引くけどさ
ニュアンスやアーティキレーション、高度なフレーズは
DAW側で作れる時代だぜ? それが今の商業音楽制作だろ?
あんた肝心な事を忘れているよ。
俺の目の前に芸大、音大を目指す子がいたらアンタと同じ事を俺も言うさ。
でも、ここではDAWで商業音楽を作る子達に向けて語っているんだよ。
なんでも要素還元主義に落とし込むなよ。
器楽科か?作曲科か?か知らないけど、アンタ音大で何を学んだんだよ。
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-FsRj)
2020/12/14(月) 13:53:12.22ID:hdWaxNpR0 音大の器楽科を出ても、仕事が無くて
安易に劇伴やCMやjーpopの世界に入ってくる奴は多い
俺はたくさん見てきたよ
戦力として使えるのは、音大卒以外の人達の方が多いんだ。
音大、芸大卒の人間は業界に入ったら真っ先に
西洋音楽教育から受けたアンカリングとバイアスを捨てないと
仕事は取れないぞ
安易に劇伴やCMやjーpopの世界に入ってくる奴は多い
俺はたくさん見てきたよ
戦力として使えるのは、音大卒以外の人達の方が多いんだ。
音大、芸大卒の人間は業界に入ったら真っ先に
西洋音楽教育から受けたアンカリングとバイアスを捨てないと
仕事は取れないぞ
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27fe-veoT)
2020/12/14(月) 14:32:32.74ID:dl8at5PJ0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-orE1)
2020/12/14(月) 14:58:32.64ID:/CUMPbcX0 pizz.を「ピッツ」というような奴には仕事やらん
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-orE1)
2020/12/14(月) 19:09:28.37ID:zdTWeI640612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a74e-iaBc)
2020/12/14(月) 23:38:46.34ID:lD3FqaFg0 61鍵でキーベッドが比較的まともな低価格帯のキーボードを探しています。
予算は頑張って4万くらいまでですが、かなりカツカツなので安ければ安いほどいいです。
候補はKomplete Kontrol A61、A-800PRO、Panorama T6、UMX610、Keystation 61 MK3辺りを検討しています。
今のところは比較的安くて新しくてキーベッドの評判が良いA61に傾いていますが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
予算は頑張って4万くらいまでですが、かなりカツカツなので安ければ安いほどいいです。
候補はKomplete Kontrol A61、A-800PRO、Panorama T6、UMX610、Keystation 61 MK3辺りを検討しています。
今のところは比較的安くて新しくてキーベッドの評判が良いA61に傾いていますが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
613名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-p5cQ)
2020/12/15(火) 00:18:30.04ID:ycDy52S8r A61かA-800PROの2択だな
ここはケチっちゃダメだろ
ここはケチっちゃダメだろ
614名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-p5cQ)
2020/12/15(火) 00:24:05.14ID:ycDy52S8r615名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-hZ9l)
2020/12/15(火) 00:44:02.41ID:bX03yz3ya >>607
まあ>>604みたいに本格的にクラッシックピアノをマスターしたいとか、プレイヤーとしてプロになりたいって人ならメソッドに沿った習得方法をするべきだろうけど、単に打ち込みに使う鍵盤奏法、ポップスの伴奏に於いてはそこまでする必要は無いだろうね
ポールマッカートニーでもTKでも世のクリエイターが皆クラッシックピアノを習得してるかと言えばそうじゃないわけだし
オレなんかもクラッシックのメソッドすっ飛ばしていきなりポップスの伴奏やブルースピアノの方から入ってるから全然キレイな音出せないけど、その代わり現代音楽に於いて必要な知識や技術(コードやスケール、理論等)も鍵盤に慣れるのと同時に習得出来て結果手っ取り早くて良かったけどね
多分曲作りたいって人にじゃあバイエルから…てやってたらつまらないし飽きてやめちゃうだろうし、それより四分打ちコードバッキングでも覚えて「ああ、あの曲弾けてる、楽しいw」って鍵盤や音楽の楽しさを体感していく方が大事な気がする
本格的な練習は後からでも出来るからね
まあ>>604みたいに本格的にクラッシックピアノをマスターしたいとか、プレイヤーとしてプロになりたいって人ならメソッドに沿った習得方法をするべきだろうけど、単に打ち込みに使う鍵盤奏法、ポップスの伴奏に於いてはそこまでする必要は無いだろうね
ポールマッカートニーでもTKでも世のクリエイターが皆クラッシックピアノを習得してるかと言えばそうじゃないわけだし
オレなんかもクラッシックのメソッドすっ飛ばしていきなりポップスの伴奏やブルースピアノの方から入ってるから全然キレイな音出せないけど、その代わり現代音楽に於いて必要な知識や技術(コードやスケール、理論等)も鍵盤に慣れるのと同時に習得出来て結果手っ取り早くて良かったけどね
多分曲作りたいって人にじゃあバイエルから…てやってたらつまらないし飽きてやめちゃうだろうし、それより四分打ちコードバッキングでも覚えて「ああ、あの曲弾けてる、楽しいw」って鍵盤や音楽の楽しさを体感していく方が大事な気がする
本格的な練習は後からでも出来るからね
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fca-LIfZ)
2020/12/15(火) 00:56:58.97ID:zQxBaQaD0 日本人良かれ悪かれでまずは基本からってのが昭和生まれには染み付いてるからな
根性論てか苦しい下積みなくして上手くなれないって思考だから音楽理論座学、運指基礎練を重視する発言をする
根性論てか苦しい下積みなくして上手くなれないって思考だから音楽理論座学、運指基礎練を重視する発言をする
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-iaBc)
2020/12/15(火) 00:59:57.42ID:Sxn0P9fJ0 その真逆の若い方には嫌基礎練も多いから
ある意味では同族嫌悪だと思うよ
ある意味では同族嫌悪だと思うよ
618名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-hZ9l)
2020/12/15(火) 01:29:02.51ID:bX03yz3ya 「上手くなりたい」と思った人間はやるけどね
ただ「やらなきゃイケない」が先にあっては「上手くなりたい」と思うところまで辿り着けないから
(バイエルでやめてしまうピアノ教室の子供の様に)
先ずは遊びから入って楽しむこと
その先に「もっと上手くなりたい」か「これくらいで充分」かの分かれ道がある
前者を選んだところに初めて「やらなきゃイケない事」がある
ただ「やらなきゃイケない」が先にあっては「上手くなりたい」と思うところまで辿り着けないから
(バイエルでやめてしまうピアノ教室の子供の様に)
先ずは遊びから入って楽しむこと
その先に「もっと上手くなりたい」か「これくらいで充分」かの分かれ道がある
前者を選んだところに初めて「やらなきゃイケない事」がある
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-iaBc)
2020/12/15(火) 02:16:30.29ID:Sxn0P9fJ0 ピアノに関してはなぁ…
自分語りになるけど表現問題のトラウマがあってさ
ガキの頃に引っ越して教師が変わったんだけど
前の先生は感情重視で色付けが大事だとスパルタされて
後の先生には演奏がイキりすぎだとリズム重視のスパルタをされた
表現というか流派とかは環境によって変わる
音楽的に言えばジャンルによっても変わるけど
運指についての有用性は変わらないから
鍛えとくに超したことはねぇぞ…とか思っちゃうかな
自分語りになるけど表現問題のトラウマがあってさ
ガキの頃に引っ越して教師が変わったんだけど
前の先生は感情重視で色付けが大事だとスパルタされて
後の先生には演奏がイキりすぎだとリズム重視のスパルタをされた
表現というか流派とかは環境によって変わる
音楽的に言えばジャンルによっても変わるけど
運指についての有用性は変わらないから
鍛えとくに超したことはねぇぞ…とか思っちゃうかな
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-iaBc)
2020/12/15(火) 02:19:34.45ID:Sxn0P9fJ0 おっと…今は笑い話だけど
前の先生のところではちょっとダイナミックに演奏して良い手本だとチヤホヤされてたのが
後の先生のところでは駄目な見本だと扱われたって話なw
前の先生のところではちょっとダイナミックに演奏して良い手本だとチヤホヤされてたのが
後の先生のところでは駄目な見本だと扱われたって話なw
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df81-orE1)
2020/12/15(火) 09:43:29.02ID:AOE4T7cr0 理論だけは興味向くなら触っといても損なさそうだけどなぁ
知識は応用効くはずだから……人によってはって条件つきそうだけど
知識は応用効くはずだから……人によってはって条件つきそうだけど
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47a4-6+ou)
2020/12/15(火) 13:35:09.67ID:k+FA6zZH0 熱く語ってますねぇ
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df69-G5xq)
2020/12/15(火) 13:47:52.59ID:wuT/+oA40 まるで陽炎さ
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a74e-iaBc)
2020/12/15(火) 14:46:49.32ID:Q0LvoVGp0 >>613-614
Carbon 61は完全にノーマークでした。
A61の半値近い価格なのがとても魅力的ですね。
ただ日本語での情報がほぼ無いのが少し気になるところでもあります。
現状はなかなかに迷っているところなので、もう少し情報収集を続けながら慎重に決めたいと思います。
貴重な情報を本当にありがとうございました。
Carbon 61は完全にノーマークでした。
A61の半値近い価格なのがとても魅力的ですね。
ただ日本語での情報がほぼ無いのが少し気になるところでもあります。
現状はなかなかに迷っているところなので、もう少し情報収集を続けながら慎重に決めたいと思います。
貴重な情報を本当にありがとうございました。
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df81-sAgx)
2020/12/15(火) 16:38:59.12ID:AOE4T7cr0 思いはあれど行動が伴わなければまさに陽炎、良い事言うな
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-kNbH)
2020/12/15(火) 20:46:10.36ID:CyPuBX7g0 愛はかげろう。つかの間の命
627名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-9lgl)
2020/12/15(火) 20:48:38.62ID:hF0BDl0Jr メタルラックをキーボードスタンドにしてる人いない?
11kgくらいある88鍵を置きたいんだけど、さすがにたわんだりするかな?木で自作するのとどっちが良いか悩んでる
11kgくらいある88鍵を置きたいんだけど、さすがにたわんだりするかな?木で自作するのとどっちが良いか悩んでる
628名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-O8Kz)
2020/12/15(火) 20:59:44.30ID:hTamdMrda 演奏スタイルによるし、鍵盤の硬さにもよりそう
台は木が安定だよね
自分も分厚い木製テーブルに載せてる
台は木が安定だよね
自分も分厚い木製テーブルに載せてる
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-hZ9l)
2020/12/15(火) 21:14:11.07ID:gbv6mXKH0 >>627
メタルラックでも足元開ける(天板と脚だけ)とさすがに弱そうだな
その手の話はこっちが良いのでは
【自作】DTMデスク【工夫】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1461815202/
メタルラックでも足元開ける(天板と脚だけ)とさすがに弱そうだな
その手の話はこっちが良いのでは
【自作】DTMデスク【工夫】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1461815202/
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea4e-DXsI)
2020/12/17(木) 17:26:41.68ID:hhBzowLS0 先日ここで>>612の質問をさせていただいた者です。
検討を重ねた結果、候補をKomplete Kontrol A61かA-800PROの2択にまで絞れたのですが、
耐久性という観点から両者を比較した場合、どちらがより長持ちしそうでしょうか?(特にキー部分)
気になっているのが、A61の上位機種であるS61のキーが2〜3年で壊れたというamazonでの報告です。
対してA-800PROは古い機種の割にはあまり壊れたという報告を見かけないので、
一見するとこちらの方が安全そうにも見えます。
もし宜しければアドバイスをお願いします。
検討を重ねた結果、候補をKomplete Kontrol A61かA-800PROの2択にまで絞れたのですが、
耐久性という観点から両者を比較した場合、どちらがより長持ちしそうでしょうか?(特にキー部分)
気になっているのが、A61の上位機種であるS61のキーが2〜3年で壊れたというamazonでの報告です。
対してA-800PROは古い機種の割にはあまり壊れたという報告を見かけないので、
一見するとこちらの方が安全そうにも見えます。
もし宜しければアドバイスをお願いします。
631名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-bYz0)
2020/12/17(木) 18:09:23.23ID:DygzytKbM >>630
耐久性ならRolandだと思うよ
KompleteはFATAR鍵なのですぐに壊れても驚きはない
高級鍵盤積んでる筈のNordでも速攻壊れたやらガタつきがあるやらセンサーの反応がおかしいやら報告あるからね
ただしA800もfatal鍵盤かもしれない。公表はしてないがRolandはFA06・07といったシンセにFATAR鍵盤を載せてるのはほぼ確実と思われる。
ただ僕はこの1年ほどA49を使っていて、オルガンやクラヴィネット等の音色で割とガシガシ弾いてるが鍵盤の不安定さや劣化は殆ど見受けられないので、やっぱりRolandは品質は高いと思う
耐久性ならRolandだと思うよ
KompleteはFATAR鍵なのですぐに壊れても驚きはない
高級鍵盤積んでる筈のNordでも速攻壊れたやらガタつきがあるやらセンサーの反応がおかしいやら報告あるからね
ただしA800もfatal鍵盤かもしれない。公表はしてないがRolandはFA06・07といったシンセにFATAR鍵盤を載せてるのはほぼ確実と思われる。
ただ僕はこの1年ほどA49を使っていて、オルガンやクラヴィネット等の音色で割とガシガシ弾いてるが鍵盤の不安定さや劣化は殆ど見受けられないので、やっぱりRolandは品質は高いと思う
632名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-vill)
2020/12/17(木) 18:36:58.24ID:M5yF/cbGr 個人的に触った感だと鍵盤は
A-800PRO=S61>Carbon 61>A61
ホイール(Rolandはレバー)は
S61>A61>Carbon 61>>A-800PRO
A-800PRO=S61>Carbon 61>A61
ホイール(Rolandはレバー)は
S61>A61>Carbon 61>>A-800PRO
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd3-HHCY)
2020/12/17(木) 19:14:58.56ID:WjwFdt/G0 曲作りしてると
鍵盤1列だと伴奏弾きながらメロディ弾いてると
両手がぶつかる
ピアノ鍵盤で音源もスピーカーも内蔵でエレクトーン方式で2列になってて
左手側の鍵盤でコード抑えたらギターコード鳴らす機能付いてるとか
そういうのないかなぁ
鍵盤1列だと伴奏弾きながらメロディ弾いてると
両手がぶつかる
ピアノ鍵盤で音源もスピーカーも内蔵でエレクトーン方式で2列になってて
左手側の鍵盤でコード抑えたらギターコード鳴らす機能付いてるとか
そういうのないかなぁ
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53da-FZ4g)
2020/12/17(木) 19:42:38.78ID:7YCsTpXO0635名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-FZ4g)
2020/12/17(木) 20:11:56.05ID:+LQ1nfhjr A800ProとA49の鍵盤って同じものですか?
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beca-cqt0)
2020/12/17(木) 20:52:32.96ID:Nt9QhXpz0 うちの初代S61は打楽器の打ち込みバシバシやって6年ほど経つけどヘタリも一切なく快調だ
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beca-cqt0)
2020/12/17(木) 20:54:26.20ID:Nt9QhXpz0 >>633
16padとkomplete音源の組み合わせで余裕だろ
16padとkomplete音源の組み合わせで余裕だろ
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/17(木) 21:05:43.60ID:myM4mCG00 >>629
それはあれだな。筋交いをつければかなり安定するぞ
それはあれだな。筋交いをつければかなり安定するぞ
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/17(木) 21:24:45.80ID:27DhnWVI0 >>633
二段積みすりゃいいだけじゃん
二段積みすりゃいいだけじゃん
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd3-xVNm)
2020/12/17(木) 21:45:07.35ID:WjwFdt/G0 >>639
エレクトーンみたいに2段で近接してるのがいい
エレクトーンみたいに2段で近接してるのがいい
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/17(木) 21:50:04.93ID:27DhnWVI0 パネルが見えなくていいならAX48みたいな高さ調整できるスタンドで
極限まで近づければいい
極限まで近づければいい
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea4e-DXsI)
2020/12/17(木) 22:40:31.88ID:hhBzowLS0 >>631-636
Fatar社製のキーベッドはS61の公式ページでも強くアピールされていたので、
てっきり高耐久なものだと思っていたのですが、必ずしもそうだとは限らないみたいですね。
様々な機種のキーベッドの違いや、A49や初代S61の耐久性のことなど、
どれもとても有用な情報ばかりですごく参考になりました。
個人的な結論としては、コスパが破格のCarbon 61の線もやっぱり捨てきれないものの、
なるべくキーベッドの品質を優先したいので、A-800PROの方向で意思が固まりそうです。
何も良いお返しができず申し訳ありませんが、
ご回答いただいた皆様、この度は深く感謝申し上げます。
Fatar社製のキーベッドはS61の公式ページでも強くアピールされていたので、
てっきり高耐久なものだと思っていたのですが、必ずしもそうだとは限らないみたいですね。
様々な機種のキーベッドの違いや、A49や初代S61の耐久性のことなど、
どれもとても有用な情報ばかりですごく参考になりました。
個人的な結論としては、コスパが破格のCarbon 61の線もやっぱり捨てきれないものの、
なるべくキーベッドの品質を優先したいので、A-800PROの方向で意思が固まりそうです。
何も良いお返しができず申し訳ありませんが、
ご回答いただいた皆様、この度は深く感謝申し上げます。
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-VqA4)
2020/12/17(木) 23:27:06.98ID:ZAHQN+QM0 Faterの中にもランクがある
Komplete Kontrol Sシリーズのキーボードはいい方だから結構いいよ
Aシリーズはダメ
Komplete Kontrol Sシリーズのキーボードはいい方だから結構いいよ
Aシリーズはダメ
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/18(金) 07:59:29.70ID:dwdIEvtw0 イタリアメーカーに耐久性とか
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be30-qLYC)
2020/12/18(金) 10:17:45.59ID:UmJh/iCC0 すごい丁寧な人で感動してるわ
646名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Liz9)
2020/12/18(金) 12:47:09.67ID:Tyl+gDO3a647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-QBhM)
2020/12/18(金) 23:06:55.45ID:ZTYzyFQw0 音良いんだってよw
648名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Liz9)
2020/12/18(金) 23:38:50.40ID:7C2YvfY1a >>647
おまえが使えば何でも悪くなるだろうけどなw
おまえが使えば何でも悪くなるだろうけどなw
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-QBhM)
2020/12/18(金) 23:42:44.01ID:ZTYzyFQw0 勝ったw
650名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Liz9)
2020/12/18(金) 23:48:59.21ID:7C2YvfY1a なるほど…劣等感の塊なわけか
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-QBhM)
2020/12/18(金) 23:50:36.47ID:ZTYzyFQw0 >>650
同士よ
同士よ
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/19(土) 11:06:28.76ID:6XMKCT0H0 いえ劣等感じゃなくて心が卑劣な人間、いやヒトモドキです
653名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-z4dr)
2020/12/19(土) 18:30:10.10ID:Et64L7Wip donnerのdmk25ってキーボード使ってる人いない?
どこにも情報なくて分からん
type-cのキーボードが欲しかったので買おうかなと思ってるんだが
どこにも情報なくて分からん
type-cのキーボードが欲しかったので買おうかなと思ってるんだが
654名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-FZ4g)
2020/12/19(土) 18:39:29.56ID:DXzwqLv4r お前が情報発信するんだよ
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/19(土) 19:49:45.91ID:6XMKCT0H0 type-cが欲しいという理由なら変換コネクタを使えば済む話だと思うが
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed9-aJ00)
2020/12/19(土) 23:45:54.55ID:Bj407dsS0 ロールピアノはありだな
調べよう
調べよう
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b73-r6cq)
2020/12/20(日) 06:45:53.55ID:8BxOm2/v0 ロールピアノは論外
強く押さないと音が鳴らない事が多く指を痛める
強く押さないと音が鳴らない事が多く指を痛める
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/20(日) 08:19:25.74ID:+dA5tlsO0 ロールピアノはね。山野楽器とかで売ってるすごいお高い奴でも押すところを正確に押さないと反応しないからね
店頭でデモしてて、ほとんどの鍵盤が死んでてわずかに生きてる鍵盤も押すところが
すごいシビアで演奏というよりどこを押すべきか。に集中しないと音が出なかったな。
アマゾンとかでレビューを見てもそういうのばかり。
店頭でデモしてて、ほとんどの鍵盤が死んでてわずかに生きてる鍵盤も押すところが
すごいシビアで演奏というよりどこを押すべきか。に集中しないと音が出なかったな。
アマゾンとかでレビューを見てもそういうのばかり。
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed9-aJ00)
2020/12/20(日) 09:09:33.74ID:EhJD3XCM0 ロールピアノってアイデアはいいからちゃんとしたやつ欲しいよなあ
あれ絶対未来あるわ
あれ絶対未来あるわ
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/20(日) 09:31:31.88ID:+dA5tlsO0 パソコン用のロールキーボードは打鍵感がダメだから消えたんだと思うけど
反応としてはちゃんとするんだよな。
長細く作るのが難しいのかな。透明電極を挟んでるだけだからそんな難しい話じゃないと思うんだけど。
なんなら竹簡みたいになってもいいから各鍵盤はちゃんとしててくるくる丸められるのでもいいな。
反応としてはちゃんとするんだよな。
長細く作るのが難しいのかな。透明電極を挟んでるだけだからそんな難しい話じゃないと思うんだけど。
なんなら竹簡みたいになってもいいから各鍵盤はちゃんとしててくるくる丸められるのでもいいな。
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a653-Rgxm)
2020/12/20(日) 09:58:45.06ID:kAAv40/40 そっちよりnanoKeyの鍵盤形状を普通に近づけて折りたたみできる49鍵とかの方が質良さそう
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6d-o+Yr)
2020/12/20(日) 10:19:22.96ID:IPLbLKkX0 >>661
だよねえ。デザイン重視なのか知らんけど実際の使い勝手を考えてくれと思う
だよねえ。デザイン重視なのか知らんけど実際の使い勝手を考えてくれと思う
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-7TeZ)
2020/12/20(日) 14:48:12.42ID:ZbaGvL8g0 KKのA61使いだけど、他社と弾き比べたけど鍵盤まあまあ良いよ。ちょっと固めのタッチだけど。S61はさらに良いけど高いからね。
ベンドホイールの戻りが遅いってレビューがあるけど、そんな感じはしない。比べてる機種が速いんだろう。
ベンドホイールの戻りが遅いってレビューがあるけど、そんな感じはしない。比べてる機種が速いんだろう。
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/20(日) 18:18:29.41ID:gwgZ9jUr0 二つ折りのnanokey49とか
そこそこ需要ありそうな気はする
連結機能つけるとか
そこそこ需要ありそうな気はする
連結機能つけるとか
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f73-FZ4g)
2020/12/20(日) 20:05:32.44ID:TFzP2sZ60 まだ出たばっかなのにえらく安いな
https://store.miroc.co.jp/product/67634
https://store.miroc.co.jp/product/67634
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/20(日) 20:39:54.97ID:+dA5tlsO0 前から主張してるんだけど、キーボードは横に連結して自由に増やせるようにすればいいんじゃないかな
22鍵盤を4つ連結すれば88鍵盤だろ。ベースになる部分だけはホイールとか付けてさ。
他のフィジカルコントローラーも上の方に増やせるとか、まあケーブルでちょっと横でもいいけど
そうすればメーカーもラインナップ増やして不良在庫になるリスクが減るじゃんか
22鍵盤を4つ連結すれば88鍵盤だろ。ベースになる部分だけはホイールとか付けてさ。
他のフィジカルコントローラーも上の方に増やせるとか、まあケーブルでちょっと横でもいいけど
そうすればメーカーもラインナップ増やして不良在庫になるリスクが減るじゃんか
667名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-FZ4g)
2020/12/20(日) 20:44:28.62ID:hJNkda+Dr スカスカ鍵盤の88よりピアノ鍵盤の61のほうが需要あるのになあ
49でも欲しいくらいだ
49でも欲しいくらいだ
668名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-2HaJ)
2020/12/20(日) 20:45:21.20ID:zcXKcLu6a 自社開発の鍵盤なら色々出来るだろうけど、だいだい鍵盤ユニットは外注だったりするからね
オリジナルの物はコスト的に見合わないんじゃねえの?
オリジナルの物はコスト的に見合わないんじゃねえの?
669名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-r6cq)
2020/12/20(日) 20:49:23.06ID:lQ9egI34M 連結できるmidi鍵盤はmiserlu c24を3台持っている
Ipad9.7サイズの24鍵盤が3つで72鍵盤
Ipad9.7サイズの24鍵盤が3つで72鍵盤
670名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-vill)
2020/12/20(日) 23:24:00.38ID:N/FbSbKFr 連結はともかくホイールだけ欲しい
固定出来ないクソレバーの代用とか
電子ピアノに追加する需要あるのに
固定出来ないクソレバーの代用とか
電子ピアノに追加する需要あるのに
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-2HaJ)
2020/12/21(月) 01:19:15.00ID:kqc5VTNH0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-2HaJ)
2020/12/21(月) 01:21:33.84ID:kqc5VTNH0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/22(火) 04:45:28.30ID:ok/Nh73z0 さんざんぶっ叩かれた>>549のカッツレビュー
トップデモンストレーターの本領発揮w
https://www.youtube.com/watch?v=X4XjrkvaaZ4&feature=youtu.be
トップデモンストレーターの本領発揮w
https://www.youtube.com/watch?v=X4XjrkvaaZ4&feature=youtu.be
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-gDY4)
2020/12/22(火) 05:40:08.69ID:969BT6h50 >>672
80年代にはMIDIを扱うMIDIコントローラーが多かったな
今でもKAWAI MM-16を4台スタックして使ってDX200やAN200とか
16バイト以下のチェックサム無しの音源をスライダーでエディットしてるわ
80年代にはMIDIを扱うMIDIコントローラーが多かったな
今でもKAWAI MM-16を4台スタックして使ってDX200やAN200とか
16バイト以下のチェックサム無しの音源をスライダーでエディットしてるわ
675名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-ahC9)
2020/12/22(火) 08:27:24.14ID:lm6IBGVNa A61気になってたけどベロシティカーブには対応してないのか
同じ価格帯で鍵盤もそれなりだとNEKTARくらいしか選択肢なさそう?
同じ価格帯で鍵盤もそれなりだとNEKTARくらいしか選択肢なさそう?
676名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-bYz0)
2020/12/22(火) 09:47:41.74ID:rhkvUOuRM >>673
流石だよ氏家さんww
流石だよ氏家さんww
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/22(火) 10:00:52.46ID:P+1vIZo90 ベロシティとかあの大きな机必要とか
そういう不利な条件には一切触れないのか。
商売うまいね
そういう不利な条件には一切触れないのか。
商売うまいね
678名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-2HaJ)
2020/12/22(火) 10:02:52.00ID:Me/2jqfBa 「ベロシティは固定なんだけど、逆に固定だから弾きやすい!」
どこまでもポジティブw
どこまでもポジティブw
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/22(火) 10:04:14.13ID:ok/Nh73z0 ベロシティ固定は言ってるね
6:20くらい
6:20くらい
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-22vh)
2020/12/22(火) 10:13:33.39ID:P+1vIZo90 飛ばしながら見てたから気づかなかった。
でもあんなデカイ机。うちにはないですから。
横幅あのサイズの机持ってる人、この日本国にどれくらいいるよ
でもあんなデカイ机。うちにはないですから。
横幅あのサイズの机持ってる人、この日本国にどれくらいいるよ
681名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-2HaJ)
2020/12/22(火) 10:48:27.45ID:Me/2jqfBa もしサスティンペダル端子も無かったら
「逆にペダルに頼らないしっかりした運指の練習になりますね、素晴らしい!」
くらいは言うだろうw
「逆にペダルに頼らないしっかりした運指の練習になりますね、素晴らしい!」
くらいは言うだろうw
682名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-r6cq)
2020/12/22(火) 11:00:44.92ID:G0O6pmylM ちゃんと鍵盤押したら音がでるなら買いだな
ロールピアノは押しても音が出ない事が多いから
ロールピアノは押しても音が出ない事が多いから
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa6-zq4C)
2020/12/22(火) 21:39:00.45ID:ok/Nh73z0 全体を載せられるようなちゃんとした机がないと
あの形を維持できないというのは多分言ってないよね
X型のスタンドには絶対載せられない、天板のないテーブル型も難しいと思う
実用上結構重要だと思うがどうだろうな
まあ構造上無理だろ、ってのは想像つくけど
誤解する奴も多少はいると思う
あの形を維持できないというのは多分言ってないよね
X型のスタンドには絶対載せられない、天板のないテーブル型も難しいと思う
実用上結構重要だと思うがどうだろうな
まあ構造上無理だろ、ってのは想像つくけど
誤解する奴も多少はいると思う
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a653-Rgxm)
2020/12/22(火) 22:56:07.38ID:6A0LKLIS0 鍵盤の高さは均一ではなく、若干のばらつきがあります。
これが一番やばいな
これが一番やばいな
685名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1f-80jV)
2020/12/23(水) 00:14:14.91ID:Ugu3mphcr 裏側に角材でも貼り付ければいいだろ
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7373-Yke/)
2020/12/23(水) 09:17:07.26ID:n/XJvRXH0 ○ベロシティなし
○88鍵盤がまるまる乗せられる大きい机必要
○鍵盤の高さバラバラ
俺はこの辺が気になるかな。
○88鍵盤がまるまる乗せられる大きい机必要
○鍵盤の高さバラバラ
俺はこの辺が気になるかな。
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8311-aXfD)
2020/12/23(水) 14:36:57.96ID:eg1pe4q+0 一番のハードルはデカイ机かな
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
2020/12/23(水) 15:33:31.11ID:ObA1fUvTa 床があるだろ、床が
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-Yke/)
2020/12/23(水) 15:50:04.72ID:kxxQd66g0 180x80なんか1万ちょっとであるで
690名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-QGwY)
2020/12/23(水) 15:52:44.21ID:siVeJpoba 鍵盤にこだわるならMIDI入出力できるガチめの電ピとか買った方が良いのでは
691名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
2020/12/23(水) 16:03:29.36ID:ObA1fUvTa 鍵盤には拘らないしベロシティも無くて良いけど88鍵が欲しいって人もいる不思議
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b1-fXZZ)
2020/12/23(水) 19:11:39.96ID:4t7SMnmi0 前尼で2つ折りの88鍵あったけどあれはどうなんだろうね
693名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-RLDx)
2020/12/23(水) 21:31:50.38ID:pAoAZJC/M694名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-RLDx)
2020/12/23(水) 21:46:25.72ID:pAoAZJC/M >>693
ベロシティあり
多少机からはみ出しても大丈夫
Bluetooth MIDIでiPhoneなどど繋げて使える
写真を見る限り机の端に90度に折り畳んだままで、44鍵盤として使えるらしく、より省スペースでも使えるかも
ベロシティあり
多少机からはみ出しても大丈夫
Bluetooth MIDIでiPhoneなどど繋げて使える
写真を見る限り机の端に90度に折り畳んだままで、44鍵盤として使えるらしく、より省スペースでも使えるかも
695名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
2020/12/23(水) 21:47:33.86ID:ObA1fUvTa いっそテーブルと一体化してるとか
やっぱりDoepferは独創的なんだがあまり国内で扱ってないんよな
https://i.imgur.com/nvNHQ19.jpg
https://i.imgur.com/hOIL9JG.jpg
https://i.imgur.com/2K35u51.jpg
https://i.imgur.com/rXWan9v.jpg
やっぱりDoepferは独創的なんだがあまり国内で扱ってないんよな
https://i.imgur.com/nvNHQ19.jpg
https://i.imgur.com/hOIL9JG.jpg
https://i.imgur.com/2K35u51.jpg
https://i.imgur.com/rXWan9v.jpg
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd5-yePO)
2020/12/24(木) 00:13:15.84ID:qvW/UlP60 流れぶった切って悪いが今日KKA61届いてうれしい
ただ、思った以上に鍵盤が硬い…これは試奏するべきだったかなあ
ただ、思った以上に鍵盤が硬い…これは試奏するべきだったかなあ
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-a2Rq)
2020/12/24(木) 00:37:20.54ID:kkgYE40k0 >>695
コレは凄い。一台一台カスタムなのかな?
コレは凄い。一台一台カスタムなのかな?
698名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-FIKj)
2020/12/24(木) 01:54:15.80ID:xp1P/+dLa >>690
MIDI付きと言っても打ち込み用に作ってるものでは無いから細かく設定弄ったりが出来ないのよ
MIDI付きと言っても打ち込み用に作ってるものでは無いから細かく設定弄ったりが出来ないのよ
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-TEul)
2020/12/24(木) 07:03:05.11ID:oN+MnUoH0 m-audioのkeystationmini32を使ってるんだが、同じ鍵盤を押すと1オクターブ下げてるのに何故か半音しか下がらなくなったんだが………
ある日から突然こうなった。直せるのかな?
ある日から突然こうなった。直せるのかな?
700名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-QGwY)
2020/12/24(木) 07:42:18.15ID:wFkAuyY4a701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6d-cHd/)
2020/12/24(木) 08:28:53.25ID:ywMwxurK0 >>700
DoepferというのはDIY用のキーボードのパーツだけも売ってる会社だから
https://www.sweetwater.com/store/detail/LMK2PlusNC--doepfer-lmk2-master-keyboard-with-no-case
(フライトケース付きの完成品もあるけど)
どうしても送るのならバラして鍵盤だけ送ればいいんじゃないの
DoepferというのはDIY用のキーボードのパーツだけも売ってる会社だから
https://www.sweetwater.com/store/detail/LMK2PlusNC--doepfer-lmk2-master-keyboard-with-no-case
(フライトケース付きの完成品もあるけど)
どうしても送るのならバラして鍵盤だけ送ればいいんじゃないの
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8311-aXfD)
2020/12/24(木) 12:46:30.84ID:omBxK0Xj0 試作した時には会社だから大きな机もあって、問題に気づけなかったんだろうなあ。
いざ売りに出したら「置けない」と。
いざ売りに出したら「置けない」と。
703名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-LfIr)
2020/12/29(火) 13:01:25.04ID:KOnm+Zhra ヤマハのPSSA50買ったぜ
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7373-Yke/)
2020/12/29(火) 13:19:11.95ID:urYRS/6m0 使ってる動画あげてくれ
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f56-crlN)
2020/12/29(火) 13:30:02.91ID:XyLmyATO0706名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
2020/12/29(火) 14:17:40.52ID:edD2IrSka ベンダーもペダルも無しでは単にノート入力にしか使えんがな
PSS-A50
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/pss-a50/index.html
PSS-A50
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/pss-a50/index.html
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-wE9m)
2020/12/29(火) 16:27:49.44ID:O6y1rMzr0 >>653だけど、結局買っちゃったよ
今日届くからまた使ってみてレビューするわ
https://youtu.be/9hhNTbfAJVw
StudioOne使ってるんだけど動画見ると対応してるのかどうか分からんのよなぁ
今日届くからまた使ってみてレビューするわ
https://youtu.be/9hhNTbfAJVw
StudioOne使ってるんだけど動画見ると対応してるのかどうか分からんのよなぁ
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf26-LfIr)
2020/12/29(火) 17:55:42.62ID:j5mZbwUt0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b30-xiC1)
2020/12/29(火) 21:48:13.58ID:Nft2bsMC0 MIDIキーで打ち込みって出来るんけ?
演奏録音してクオンタイズとかじゃなく
演奏録音してクオンタイズとかじゃなく
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b92a-B4r9)
2020/12/29(火) 21:55:55.20ID:7iFgPS1w0 操作感はdawによるけどだいたいは出来る
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e30-n3x+)
2020/12/30(水) 09:20:48.18ID:Vc3xp1Hf0 ほぉーありがとう
マウスポチポチより捗りそうやな
マウスポチポチより捗りそうやな
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33f1-SwdP)
2020/12/30(水) 11:26:39.67ID:YyfV/Y+S0 作業スペースがないので、小型のUSB鍵盤をその都度つないだりしまったり繰り返してたら、ケーブルを受けるとこがガバガバになり接続切断接続切断…みたくなってしまいました
これは買い替えしかない?
これは買い替えしかない?
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-wwqX)
2020/12/30(水) 11:30:17.83ID:y01WJQCQ0 >>712
まぁ、レギュラーサイズのUSB端子なら修理する人もおる。
まぁ、レギュラーサイズのUSB端子なら修理する人もおる。
714名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFc7-X8oL)
2020/12/30(水) 12:22:43.52ID:ryJcAsQ9F 先ず環境を整えようや
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db9d-5xrD)
2020/12/30(水) 12:28:11.41ID:Mz7oqeOo0 USB A, Micro USBくらいなら修理できる。
USB-Cは厳しい
USB-Cは厳しい
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a73-fuHL)
2020/12/30(水) 12:38:52.62ID:NWCtOYZH0 micro bもかなりピッチが狭くてきついぞ
端子にはんだ付けするというより回路を追って
はんだ付けしやすいところのパターンを削ってジャンパーを飛ばす感じならやったことあるけど
辛かった
端子にはんだ付けするというより回路を追って
はんだ付けしやすいところのパターンを削ってジャンパーを飛ばす感じならやったことあるけど
辛かった
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33f1-SwdP)
2020/12/30(水) 12:41:04.63ID:YyfV/Y+S0 皆さんあざす 鍵盤に挿すほうのガバガバはUSBというか真四角ぽい端子でした(プリンターとかの規格?)
直す余地があると知れてやや安心しましたm(_ _)m
直す余地があると知れてやや安心しましたm(_ _)m
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e6d-dAUI)
2020/12/30(水) 12:52:24.07ID:KwLMplVo0 だいたい基板にくっついてるから基板ごと割れてたりするだろ
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-7v9V)
2020/12/30(水) 13:36:28.58ID:tUzxEXpN0 基盤までいってるわけじゃなくて差し込むとこのプラスチックの部品が壊れてるか無くなってるんじゃないの
よくあるよ
よくあるよ
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-G9sn)
2020/12/30(水) 13:36:55.89ID:PCsI2y+g0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e30-n3x+)
2020/12/30(水) 13:45:53.10ID:Vc3xp1Hf0 miniキー直挿しで遅延あるんだけどオーディオインターフェイス使ったら遅延なくなる?
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-x8+I)
2020/12/30(水) 15:09:56.80ID:BhLsLz4U0 概ねそうだけど、感じ方には個人差があるのでゼロにはならないかも。
非ASIOなら、ASIO4ALLいれたら少しマシになるかも
非ASIOなら、ASIO4ALLいれたら少しマシになるかも
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e30-n3x+)
2020/12/30(水) 15:13:03.08ID:Vc3xp1Hf0 あざす
ASIOはたしかに遅延感じなくなるんだけどDAW以外の音が出なくなるのがどうも
まあ別に困らんっちゃ困らんのだけど
ASIOはたしかに遅延感じなくなるんだけどDAW以外の音が出なくなるのがどうも
まあ別に困らんっちゃ困らんのだけど
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-x8+I)
2020/12/30(水) 15:50:33.12ID:BhLsLz4U0 ステミキいらず!仮想ミキサーVoicemeeter Bananaを使ってDTM配信をしてみよう
http://vocareateproject.hatenablog.jp/entry/dtmstreamvoicemeeter
高いルーティングの自由度の他、あらゆるソフトの出力をVoicemeeter Bananaに設定することでASIOの音も含め全ての音をまとめられるため、DTM配信には持って来いです!
http://vocareateproject.hatenablog.jp/entry/dtmstreamvoicemeeter
高いルーティングの自由度の他、あらゆるソフトの出力をVoicemeeter Bananaに設定することでASIOの音も含め全ての音をまとめられるため、DTM配信には持って来いです!
725名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-LpU+)
2020/12/30(水) 17:54:51.54ID:r1GCbvA0r アマゾンで1番売れてるMオーディオの5000円ちょっとのやつこうたで
明日届くねん
明日届くねん
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a56-x8+I)
2020/12/30(水) 18:25:55.51ID:Z3r/IFpk0 この年の瀬に配達さすなやw
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab1f-WSrv)
2020/12/30(水) 18:27:31.34ID:VNukp31q0 >>707の続き。一日つついてみた
そもそもトランスポートボタンほしくて買ったんだけどstudio oneは対応機種ではなく、設定の仕方もよく分からんので早速micromeyに戻りました
本当にありがとうございました
そもそもトランスポートボタンほしくて買ったんだけどstudio oneは対応機種ではなく、設定の仕方もよく分からんので早速micromeyに戻りました
本当にありがとうございました
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-G9sn)
2020/12/31(木) 13:43:19.24ID:FZJLWUvr0 おう!いいってことよ!
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-wwqX)
2020/12/31(木) 16:22:04.73ID:qTPEv7Ba0 >>727
その機種と違うが、NovationのSLやが、こちらのだとMackie HUIを追加して送受信先を設定させると、トランスポートボタンが動くようになる。
多分、M男のKeystationシリーズとかもそうじゃないかな。知らんけど。
DMK25挿して見える送受信先になんか増えてない?
StudioOne /Mackie HUI追加した画面
https://i.imgur.com/nTa4rBN.png
How to Use Mackie-Compatible Controllers with DAWs
https://www.harmonycentral.com/articles/uncategorized/how-to-use-mackie-compatible-controllers-with-daws-r376/
その機種と違うが、NovationのSLやが、こちらのだとMackie HUIを追加して送受信先を設定させると、トランスポートボタンが動くようになる。
多分、M男のKeystationシリーズとかもそうじゃないかな。知らんけど。
DMK25挿して見える送受信先になんか増えてない?
StudioOne /Mackie HUI追加した画面
https://i.imgur.com/nTa4rBN.png
How to Use Mackie-Compatible Controllers with DAWs
https://www.harmonycentral.com/articles/uncategorized/how-to-use-mackie-compatible-controllers-with-daws-r376/
730名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-DB/t)
2020/12/31(木) 17:00:39.58ID:4D8qC5Z3p KORGのD1が気になる
安いしシンプルで良いが結構重い
ボディコンパクトなのに重いってことは鍵盤しっかりしてるのかなと思う
USBなしMIDI端子のみなのはMIDIIFあるし特に問題はない
試奏しに行ってこようかな
安いしシンプルで良いが結構重い
ボディコンパクトなのに重いってことは鍵盤しっかりしてるのかなと思う
USBなしMIDI端子のみなのはMIDIIFあるし特に問題はない
試奏しに行ってこようかな
731名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-7v9V)
2020/12/31(木) 18:36:43.55ID:AIdwmfuvr プレイテックの電子ピアノどうなんだろ
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-xoRZ)
2020/12/31(木) 18:56:57.95ID:fPX6qLbN0 SL88Grandって今でも都内とかに展示してる店ある?
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa6-Iu34)
2020/12/31(木) 23:56:03.54ID:GYP38Jce0734名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-jBTE)
2021/01/01(金) 00:19:26.50ID:t0qh5BBlp735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c653-vjdH)
2021/01/01(金) 00:58:58.31ID:iFDq6RGU0736名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-jqz5)
2021/01/01(金) 12:49:26.90ID:YJNyNP6La >>729
残念ながら送受信先はDMK-25(とそのエミュレート済)しか増えてなかった
一応MackieHUIにDMK-25を当てたけどトランスポートは反応しなかったよ。残念
マニュアルはこんな感じ
https://i.imgur.com/Tcl2pxz.png
https://i.imgur.com/X7FdwBr.png
https://i.imgur.com/aa8HfDC.png
残念ながら送受信先はDMK-25(とそのエミュレート済)しか増えてなかった
一応MackieHUIにDMK-25を当てたけどトランスポートは反応しなかったよ。残念
マニュアルはこんな感じ
https://i.imgur.com/Tcl2pxz.png
https://i.imgur.com/X7FdwBr.png
https://i.imgur.com/aa8HfDC.png
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6d-2BqI)
2021/01/01(金) 14:14:36.51ID:tbLmNI1E0 >>736
キーボードがMIDI CCしか送らないんだろうけど↓のを参考にすれば大丈夫と思う
https://support.presonus.com/hc/en-us/articles/210040403-MIDI-Transport-Control-Assignment-MIDI-Learn
1.ミキサー画面からExternal Devicesを出す(俺は英語で使ってるから日本語メニュー名はわからんけど)
2.DMK-25のところをダブルクリックするとツマミ設定の画面が出るはずだからそこでMIDI Learnを押してDMKのボタンを叩けばツマミができる
3.各ボタンの上で右クリックしてボタンに形を変えたりStartとかStopとかアサインする
キーボードがMIDI CCしか送らないんだろうけど↓のを参考にすれば大丈夫と思う
https://support.presonus.com/hc/en-us/articles/210040403-MIDI-Transport-Control-Assignment-MIDI-Learn
1.ミキサー画面からExternal Devicesを出す(俺は英語で使ってるから日本語メニュー名はわからんけど)
2.DMK-25のところをダブルクリックするとツマミ設定の画面が出るはずだからそこでMIDI Learnを押してDMKのボタンを叩けばツマミができる
3.各ボタンの上で右クリックしてボタンに形を変えたりStartとかStopとかアサインする
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e44-hZl1)
2021/01/01(金) 15:00:57.10ID:T3lN2ZRq0 >>736
ちょっとDMK25のうpしてくれたマニュアル見てみた。
2枚目のASSIGNABLE UNIT LISTを見ると
初期設定値、PADがMIDI CH10、キーボードがMIDI CH1ときちんと分かれてるね!
(その昔、Novation Nocturnというキーボードは何故かパッドも同一チャンネルで困ったことがあった。)
トランスポートボタンはMIDI CCを吐くからMIDI LEARNしてノブを右クリックしてタイプをボタンなどに変えて、更にAssign CommandでS1の内部のコマンドを指定してあげると。
https://www.youtube.com/watch?v=cfhaWe8HuOw
(2分30秒からMIDI LEARNして具体的なことやってる。)
>>737にもありますが。
--------------
米尼よりGLOBAL MIDI CHを14に変更するための操作をコピペ。
Here is a simplified example of how to set the Global MIDI channel value to 14:
1. Enter EDIT mode: press both TRANSPOSE+ and OCTAVE+ at the same time.
2. Press the CN key (black C# key on keyboard).
3. Press any white key without a value label above it.
4. Press the 1 key (1st black C# key on keyboard)
5. Press the 4 key (1st white E key on the keyboard)
6. Press the ENTER key (last C key on the keyboard)
--------------
昔からよくある単体で完結する設定方法。
まぁ、トランスポートボタンではこの操作関係ないけどね。
ちょっとDMK25のうpしてくれたマニュアル見てみた。
2枚目のASSIGNABLE UNIT LISTを見ると
初期設定値、PADがMIDI CH10、キーボードがMIDI CH1ときちんと分かれてるね!
(その昔、Novation Nocturnというキーボードは何故かパッドも同一チャンネルで困ったことがあった。)
トランスポートボタンはMIDI CCを吐くからMIDI LEARNしてノブを右クリックしてタイプをボタンなどに変えて、更にAssign CommandでS1の内部のコマンドを指定してあげると。
https://www.youtube.com/watch?v=cfhaWe8HuOw
(2分30秒からMIDI LEARNして具体的なことやってる。)
>>737にもありますが。
--------------
米尼よりGLOBAL MIDI CHを14に変更するための操作をコピペ。
Here is a simplified example of how to set the Global MIDI channel value to 14:
1. Enter EDIT mode: press both TRANSPOSE+ and OCTAVE+ at the same time.
2. Press the CN key (black C# key on keyboard).
3. Press any white key without a value label above it.
4. Press the 1 key (1st black C# key on keyboard)
5. Press the 4 key (1st white E key on the keyboard)
6. Press the ENTER key (last C key on the keyboard)
--------------
昔からよくある単体で完結する設定方法。
まぁ、トランスポートボタンではこの操作関係ないけどね。
739736 (ササクッテロラ Spf1-jqz5)
2021/01/02(土) 00:05:27.88ID:Z3HmOAA5p740729/738 (ワッチョイ 2e44-KHBa)
2021/01/02(土) 01:10:03.04ID:k5e4vtBn0 乙さんです。出来て良かった。
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-lm6N)
2021/01/02(土) 14:25:55.84ID:Fr0gEPsh0 >>739
おうーまた何でも聞けよな!
おうーまた何でも聞けよな!
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-4eBB)
2021/01/02(土) 17:14:56.83ID:flka7JVb0 誰だおまえ
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-LsAn)
2021/01/02(土) 17:37:02.42ID:rIDNwD2t0 >>741
アニキー!
アニキー!
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c273-Zovn)
2021/01/02(土) 18:34:50.23ID:c1XEhXYU0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-PgbC)
2021/01/02(土) 23:12:32.44ID:P38r5Vyz0 usbキーボードってオーディオインターフェイス繋げるの?
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6d-2BqI)
2021/01/02(土) 23:51:32.28ID:zUTdOAFV0 >>745
IKのiRig IOみたいにオーディオインターフェースとMIDIキーボードが合体したものもあるけど普通は別だよ
IKのiRig IOみたいにオーディオインターフェースとMIDIキーボードが合体したものもあるけど普通は別だよ
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-PgbC)
2021/01/02(土) 23:57:47.64ID:P38r5Vyz0 >>746
オーディオインターフェイス側にUSB挿せる部分無くないですか?
オーディオインターフェイス側にUSB挿せる部分無くないですか?
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd2a-TVXy)
2021/01/03(日) 00:00:57.54ID:FkFPDScp0 あります
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-PgbC)
2021/01/03(日) 00:10:00.31ID:V/ebfzlk0 PCと繋ぐぶんしか無いように見えた
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e59c-1q/w)
2021/01/03(日) 01:04:30.23ID:rnYir0GV0 俺はiRig Keys i/o 49とかの事かと思ったわ
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-PgbC)
2021/01/03(日) 10:10:27.93ID:V/ebfzlk0 KKM32みたいなやつオーディオインターフェイス通せるのかなって
752名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd62-twZU)
2021/01/03(日) 10:31:29.03ID:Mojr47ugd YAMAHA VL1のような3つホイール、そこだけを独立させた小型コントローラーとか需要ありそうだけど国内メーカーでは商品化できそうにないな
鍵盤弾ける層からすればベンドとか関係なく鍵盤の質や機能で88鍵盤を選びたいけどDAW用途ではベンドも欲しいしトゥーシェとかではなくちょい乗せできる小型が切望されると妄想
中華に期待したいところだけどこの分野ってあまり動きがないのが残念なところ
KORGとかあんだけ小型MIDIコン出しておいて頑なにベンドだけ非搭載とか悪の秘密結社が裏で操作してるとしか考えられないw
鍵盤弾ける層からすればベンドとか関係なく鍵盤の質や機能で88鍵盤を選びたいけどDAW用途ではベンドも欲しいしトゥーシェとかではなくちょい乗せできる小型が切望されると妄想
中華に期待したいところだけどこの分野ってあまり動きがないのが残念なところ
KORGとかあんだけ小型MIDIコン出しておいて頑なにベンドだけ非搭載とか悪の秘密結社が裏で操作してるとしか考えられないw
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6d-2BqI)
2021/01/03(日) 12:11:47.06ID:bacQHKco0754名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-jBTE)
2021/01/03(日) 12:18:37.50ID:ZK8VfoUSp >>752
ベンドはスティックやらホイールやら物理的に動くモノだからそれなりに精度が必要で高価なのと、ボディがコンパクトで軽すぎるとベンドいじるとボディも引っ張られるからそれなりの重量や大きさが必要で、なる軽にするとバネも強くできないからヘッポコベンドになる
安価でコンパクトに作るにはなかなか難しいと思う
ベンドはスティックやらホイールやら物理的に動くモノだからそれなりに精度が必要で高価なのと、ボディがコンパクトで軽すぎるとベンドいじるとボディも引っ張られるからそれなりの重量や大きさが必要で、なる軽にするとバネも強くできないからヘッポコベンドになる
安価でコンパクトに作るにはなかなか難しいと思う
755名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4lol)
2021/01/03(日) 12:29:55.49ID:aLe57h1ha スマホ有るじゃん。
Yamaha Fadersとかいろいろ。
Yamaha Fadersとかいろいろ。
756名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4lol)
2021/01/03(日) 12:36:22.07ID:aLe57h1ha おいら、Keystation61に、必要な時だけ、
nanoKontrol1繋ぐけど、前の方おっしゃるように、
ガタつきます
nanoKontrol studioなら、安定しそう
nanoKey studioは、片手でおさえながらってイメージ
nanoKontrol1繋ぐけど、前の方おっしゃるように、
ガタつきます
nanoKontrol studioなら、安定しそう
nanoKey studioは、片手でおさえながらってイメージ
757名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4lol)
2021/01/03(日) 12:39:44.20ID:aLe57h1ha あと、、ノート番号をCCとかプログラムチェンジにする、
MIDIプロセッサも、結構ある。
自作も出来るみたいだし。
まあ、KORG nanoシリーズが手っ取り早いかな、
安定してるし
MIDIプロセッサも、結構ある。
自作も出来るみたいだし。
まあ、KORG nanoシリーズが手っ取り早いかな、
安定してるし
758名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-RJ0s)
2021/01/03(日) 12:46:59.98ID:9TlhRJN2a Korgがライブでならないよお
スタジオワンなら鳴るのになあ
スタジオワンなら鳴るのになあ
759名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-jBTE)
2021/01/03(日) 12:49:31.66ID:i8iOhDYLp760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-PgbC)
2021/01/03(日) 12:53:06.41ID:V/ebfzlk0761名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd62-twZU)
2021/01/03(日) 13:36:56.03ID:Mojr47ugd KORG nanoシリーズにタッチセンサー式のベンド付けるだけでも良さそう
歯車式が物理的に難しいのであればジョイスティック式とか考えられると思うけど
歯車式が物理的に難しいのであればジョイスティック式とか考えられると思うけど
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c653-vjdH)
2021/01/03(日) 13:53:55.99ID:UJBv7a2f0 好みのベンダー付いた極小USBキーボードじゃ駄目なん?
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c273-Zovn)
2021/01/03(日) 14:24:56.01ID:38lohrDD0 ローランドのあの使いにくいジョイスティック形を考えると普通のでいい
764名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-jBTE)
2021/01/03(日) 15:02:43.41ID:i8iOhDYLp 俺もローランドのベンダーは嫌い
好みの問題だからあれが好きな人ももちろんいると思うけど
スティックもホイールも機構的には複雑大型化するからコンパクトなボディにはつかないね
好みの問題だからあれが好きな人ももちろんいると思うけど
スティックもホイールも機構的には複雑大型化するからコンパクトなボディにはつかないね
765名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4eBB)
2021/01/03(日) 15:27:57.81ID:oyMT9zCva766名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4eBB)
2021/01/03(日) 15:32:52.32ID:oyMT9zCva767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6d-2BqI)
2021/01/03(日) 16:43:18.55ID:bacQHKco0 doepferのコントローラーとホイールパーツで作りたまえよ
http://www.doepfer.de/we.htm
http://www.doepfer.de/we.htm
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31f1-0TMu)
2021/01/03(日) 16:49:28.53ID:D4unj/pd0 手作りコントローラかっこいい
769名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4eBB)
2021/01/03(日) 17:04:12.20ID:oyMT9zCva まあ自作するならハードオフとかの鍵盤ぶっ壊れてるジャンクから部品取りすれば1000円くらいで作れるんじゃね?
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4182-Fu3+)
2021/01/03(日) 17:57:03.75ID:A4oPzuQN0 KORGやRoland、YAMAHAはまず作らないだろうな
どこか海外が作って売れてから思い腰を上げるパターンだろ
どこか海外が作って売れてから思い腰を上げるパターンだろ
771名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4eBB)
2021/01/03(日) 18:54:30.48ID:oyMT9zCva772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4169-2mEW)
2021/01/03(日) 20:24:29.04ID:Tl9quXgd0 そんな言うほどベンドしないし
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ed9-E95m)
2021/01/04(月) 12:07:46.82ID:HNQIps3I0 教えたがりに良いスレだな
皮肉だけど
皮肉だけど
774名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMd6-jFHj)
2021/01/04(月) 12:52:28.03ID:H3t5tAPsM >>767
こういう情報はありがたい
こういう情報はありがたい
775名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM92-AhcT)
2021/01/07(木) 22:06:20.72ID:MUQ4YY0nM EOSのホイールだけが好き
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
2021/01/08(金) 08:27:29.27ID:dmUcODrP0 キーボードがあって、ホイールを別で付けてもベンドとか効果あるの?
例えばキーボードを二台付けて、こっちのキーボードを押して、別のキーボードのホイールを
動かしてもエフェクトかかる?
例えばキーボードを二台付けて、こっちのキーボードを押して、別のキーボードのホイールを
動かしてもエフェクトかかる?
777名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-5Z6s)
2021/01/08(金) 09:49:23.55ID:nuKWZQXZa >>776
できるかできないかで言えばできる
できるかできないかで言えばできる
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-Ec8M)
2021/01/08(金) 15:24:37.89ID:6MByCgTz0 2台接続ってどうやるの?
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff1-A6iR)
2021/01/08(金) 15:42:30.30ID:/vQRd9Pw0 そこに穴があるじゃろ?
780名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-2lNf)
2021/01/08(金) 18:35:56.15ID:ou3Skfrla ひっ
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-Ec8M)
2021/01/09(土) 16:22:26.01ID:DIpN0I5z0 穴があったら入れたい…
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
2021/01/09(土) 20:28:09.96ID:Czf5gekw0 穴に入れたり出したりしたい
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-g42g)
2021/01/11(月) 23:34:16.73ID:Fk1ER4XB0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff4-LgM2)
2021/01/12(火) 01:51:57.95ID:IgR1tYgi0 nektar impact lx49のピッチベンドが壊れて勝手に動くようになった
Amazonレビュー見てるとちょこちょこある故障みたいなんだけど使い勝手良かったからもう1回同じの買おうか迷ってる
Studio Oneと連携が簡単だったから選んだんだけど他にオススメないですか?
Amazonレビュー見てるとちょこちょこある故障みたいなんだけど使い勝手良かったからもう1回同じの買おうか迷ってる
Studio Oneと連携が簡単だったから選んだんだけど他にオススメないですか?
785名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-DRF/)
2021/01/12(火) 02:30:32.83ID:ES7ZRUxTr Nektarのホイールの触り心地知ってしまうと他は選べないな
鍵盤だけならもっと良いのがあるけど
鍵盤だけならもっと良いのがあるけど
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6d-aRWq)
2021/01/12(火) 12:06:33.29ID:ehZICUnc0 自分で簡単なリペアぐらいできると楽だぞ
ギターの人だって半田ゴテでポット交換ぐらいできるだろ
まあホイールのはVRの軸の形が合わないと多少加工の必要があるかもしれんけど
ギターの人だって半田ゴテでポット交換ぐらいできるだろ
まあホイールのはVRの軸の形が合わないと多少加工の必要があるかもしれんけど
787名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-0fyf)
2021/01/12(火) 12:14:07.93ID:n34KYI3Bp まあ
じゃねーんだよ
アナログなギターとデジタルな鍵盤一緒にするなよ
ほんま使えねぇ
じゃねーんだよ
アナログなギターとデジタルな鍵盤一緒にするなよ
ほんま使えねぇ
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6d-aRWq)
2021/01/12(火) 12:47:30.15ID:ehZICUnc0 >>787
ホイールなんてただのVRなんだし変わんねえよ
ホイールなんてただのVRなんだし変わんねえよ
789名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-ZEvt)
2021/01/12(火) 13:09:46.27ID:KGNLkVlca 可変抵抗変える事自体はなんて事ないが、同じパーツを見つける術を知らない人も多いし、実際手に入らない事もあるからな
単純に分解して接点復活剤でのメンテくらい出来れば上等だと思うで
単純に分解して接点復活剤でのメンテくらい出来れば上等だと思うで
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2a-e3w4)
2021/01/12(火) 13:18:20.05ID:PKvmj/Zs0 断線の補修とか壊れたパーツの付け替え程度ならギターもシンセも変わらないんだけど
一番の違いはシンセの筐体開ける面倒臭さ
一番の違いはシンセの筐体開ける面倒臭さ
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df69-xklS)
2021/01/12(火) 13:36:53.57ID:h7ANnWMV0 空手チョップで一撃だ
792名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM4f-LgM2)
2021/01/12(火) 15:44:38.44ID:XZbihmukM とりあえずDAW側でベンド切っときゃいいだろ
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-5z1F)
2021/01/12(火) 18:05:23.25ID:xkVlaeRU0 自力でDX-7の内蔵電池交換した人が居て死ぬほど面倒くさかったらしいけど
さすがに今の機器ならそこまでではないんでしょう?
Keen On Keysの人は結構簡単そうに開けて修理とかしてるけど
https://www.youtube.com/watch?v=HMhnWTZZFR4
これくらいのスキルがあるといいな
さすがに今の機器ならそこまでではないんでしょう?
Keen On Keysの人は結構簡単そうに開けて修理とかしてるけど
https://www.youtube.com/watch?v=HMhnWTZZFR4
これくらいのスキルがあるといいな
794名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-ZEvt)
2021/01/12(火) 18:24:34.47ID:KGNLkVlca あの時代の内蔵電池は電池ホルダーじゃなく基板に直付けだからね
電池ホルダーに改造するのが定番
電池ホルダーに改造するのが定番
795名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-yJkX)
2021/01/12(火) 18:36:04.03ID:bEb2armRp >>793
DX7は間にハイフン入りません
DX7は間にハイフン入りません
796名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-ZEvt)
2021/01/12(火) 18:37:18.88ID:KGNLkVlca 「-」入れるのはほぼRolandだけやなw
797名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-0fyf)
2021/01/12(火) 18:45:09.01ID:tONQ4OCop >>793
ここ数年の鍵盤は開けてないからわからないけど
10〜15年前とかMOTIFとかの時代のもバッテリーホルダーにはなってるけど基本開腹しないと交換はできないからあんま変わらないと思う。
逆に最近の方というか安機材はホットボンドで留められてたりとか開封すら困難なものもあるみたいだからほぼ使い捨てじゃないかな思う
ここ数年の鍵盤は開けてないからわからないけど
10〜15年前とかMOTIFとかの時代のもバッテリーホルダーにはなってるけど基本開腹しないと交換はできないからあんま変わらないと思う。
逆に最近の方というか安機材はホットボンドで留められてたりとか開封すら困難なものもあるみたいだからほぼ使い捨てじゃないかな思う
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-5z1F)
2021/01/12(火) 19:02:51.17ID:xkVlaeRU0799名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-DRF/)
2021/01/13(水) 12:42:55.00ID:pKDBMlefr 山葉は昔から無駄に詰まってて重いイメージ
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-Ec8M)
2021/01/13(水) 13:20:01.35ID:l5KruCfm0 CASIO px-120を分解した時、電卓くらいの基盤に電子ピアノとしての全機能が詰まってるのには驚いた
801名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-+EvY)
2021/01/13(水) 13:32:21.14ID:l/mrGVfHr 某メーカーの人曰くカシオデジピの鍵盤構造は楽器屋では思いつかない発想らしい
802名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-DRF/)
2021/01/13(水) 14:48:57.29ID:pKDBMlefr 樫尾はコストありきでパフォーマンス乗せてくるような所あるからな
BCNランキングがえらい事になってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcaa9ddcb43433a4c591248904e63d88022392aa
BCNランキングがえらい事になってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcaa9ddcb43433a4c591248904e63d88022392aa
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-VpI/)
2021/01/13(水) 14:56:54.93ID:QJJMG3iI0 CASIOは侮れんよ。
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
2021/01/13(水) 16:44:34.15ID:6yy9ZcJ+0 例えばブルートゥースとか内蔵曲をUSBで増やせるとか
ヤマハなら上位機種にランク分けのために搭載する機能を
下位機種でも惜しげもなく搭載してくるのがカシオのすごいところ
スペックで見たら欲しくなっちゃうよね
ヤマハなら上位機種にランク分けのために搭載する機能を
下位機種でも惜しげもなく搭載してくるのがカシオのすごいところ
スペックで見たら欲しくなっちゃうよね
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fa6-Eu+M)
2021/01/13(水) 21:34:39.95ID:/MQ2qhr20 見てないけどS1000がバカ売れしてるってやつだろ
だからずっと言ってるじゃん
とりあえずS1000、ベンド欲しいならS3000が今のベストだって
だからずっと言ってるじゃん
とりあえずS1000、ベンド欲しいならS3000が今のベストだって
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-Ec8M)
2021/01/14(木) 16:17:04.00ID:1XN1iF890 小さいしや安いしサイコーだよな
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff1-A6iR)
2021/01/14(木) 17:18:46.47ID:7L5ZO6oq0 いいなちょっとお貸しぉ
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a173-I5sV)
2021/01/15(金) 11:35:27.27ID:zg7Fmfk80 akaiのサンプラーかと思ったわ
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-mgVy)
2021/01/15(金) 15:25:16.54ID:cUJmLbom0 >>808
やっぱり3000より1000,1100の方が音が良いと…
やっぱり3000より1000,1100の方が音が良いと…
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e176-qJYB)
2021/01/15(金) 16:30:43.50ID:n/IYKEPc0 >>245
これほんとそうだな。なんか設定間違ってんのかと思うくらい弾きにくい。てか間違ってんだろヤマハよ
これほんとそうだな。なんか設定間違ってんのかと思うくらい弾きにくい。てか間違ってんだろヤマハよ
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9256-5loA)
2021/01/16(土) 01:38:37.02ID:nJaS3plF0 >>810
音色にもよるけどピアノとかだと音量がめっちゃ小さいんだよね
Touch Responseオフにしたら使える音量になるけど
当然ベロシティは無くなる訳で・・・
基本いい製品で気に入ってるんだけど
音色にもよるけどピアノとかだと音量がめっちゃ小さいんだよね
Touch Responseオフにしたら使える音量になるけど
当然ベロシティは無くなる訳で・・・
基本いい製品で気に入ってるんだけど
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e176-qJYB)
2021/01/17(日) 11:07:08.98ID:+ETIWU9U0 結構強く弾かないとそれなりの音量にならないね
誰に聴かせるわけでもなく自分で弾いてても違和感ある
内蔵音源はまだマシでmidiキーボードとしてはさらに扱いにくい
dawでベロシティみるとやけに真ん中よりで強弱つけづらい感じ
誰に聴かせるわけでもなく自分で弾いてても違和感ある
内蔵音源はまだマシでmidiキーボードとしてはさらに扱いにくい
dawでベロシティみるとやけに真ん中よりで強弱つけづらい感じ
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-S2KI)
2021/01/17(日) 19:12:11.42ID:itpMrIjd0 MIDIキーボードの動画検索すると、
なんかちょっと演奏してからPCちょっといじって、みたいなのを繰り返してるうちに曲ができちゃう動画が大量にあるけど、PCの画面を写さないからなにやってるのかさっぱりわからない
MIDI キーボードってプロになるとああいうこともできるようになるのかな
それとも素人がしらないような高価なDAW の特殊な機能を使ってるのか
なんかちょっと演奏してからPCちょっといじって、みたいなのを繰り返してるうちに曲ができちゃう動画が大量にあるけど、PCの画面を写さないからなにやってるのかさっぱりわからない
MIDI キーボードってプロになるとああいうこともできるようになるのかな
それとも素人がしらないような高価なDAW の特殊な機能を使ってるのか
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91fe-Aj9S)
2021/01/17(日) 19:51:31.61ID:QwfBbSCO0815名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-mgVy)
2021/01/17(日) 20:31:10.46ID:P11VeJGla プロになると…ていうか、演奏出来る様になると…かな
ドラムでもベースでもどんどん手弾きしてダビングして行くスタイルになるから
「手弾き→修正(クオンタイズ等)→手弾き→修正」の繰り返しになる
ドラムでもベースでもどんどん手弾きしてダビングして行くスタイルになるから
「手弾き→修正(クオンタイズ等)→手弾き→修正」の繰り返しになる
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-S2KI)
2021/01/17(日) 21:33:33.18ID:itpMrIjd0 >>814
そう聞かれるとスゲー困る
Janestyle が全く使い物にならないから PC では 5ch やってないし、
動画の検索はスマホではあんまりやんないから、スマホでゼロから探さないといけなくなる
なんで今即席で見つけた奴
https://youtu.be/T_7k8IaA0yE
そう聞かれるとスゲー困る
Janestyle が全く使い物にならないから PC では 5ch やってないし、
動画の検索はスマホではあんまりやんないから、スマホでゼロから探さないといけなくなる
なんで今即席で見つけた奴
https://youtu.be/T_7k8IaA0yE
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82bc-Ip36)
2021/01/19(火) 14:20:08.38ID:E+mLSY0f0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-Dqz3)
2021/01/20(水) 14:00:22.63ID:ECgwR5aH0 ついにAlesisのMIDIキーボードが新モデルで完全に全部M-Audioのと同じになってしまったw
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2021/01/140391
もはやAlesisもM-AudioもAKAIもALTOもDENON DJもDENON professionalもION AudioもMarantz ProfessionalもNumarkも
全部inMusicグループで同じ会社だから、いつかはこうなるだろうなと思ってたが、購入できるバリエーションが減るのは残念だな
前モデルのQ49はシンプルで厚みも最小限であれはあれで良さがあったのにな
M-Audioとの違いはもはやブランドロゴだけっていうのはなあ。。。
ここまであからさまに同じにしちゃうとはねえ
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2021/01/140391
もはやAlesisもM-AudioもAKAIもALTOもDENON DJもDENON professionalもION AudioもMarantz ProfessionalもNumarkも
全部inMusicグループで同じ会社だから、いつかはこうなるだろうなと思ってたが、購入できるバリエーションが減るのは残念だな
前モデルのQ49はシンプルで厚みも最小限であれはあれで良さがあったのにな
M-Audioとの違いはもはやブランドロゴだけっていうのはなあ。。。
ここまであからさまに同じにしちゃうとはねえ
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e44-m6e0)
2021/01/20(水) 16:32:39.52ID:30pKKtQP0 時は来た。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49da-062N)
2021/01/20(水) 16:59:30.55ID:U4TQWwQg0 合併しろよ
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd2a-UJPG)
2021/01/20(水) 17:10:17.18ID:xYBTVqY70 ブランドごとにもっと製品ジャンル精査して分担したらいいのにね
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-sTIO)
2021/01/20(水) 17:41:14.42ID:LIADtgZt0 >>818
おおエムオーディオだな。エムオーディオってそんなデカイ会社だったのか
おおエムオーディオだな。エムオーディオってそんなデカイ会社だったのか
823名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-aWWH)
2021/01/20(水) 18:32:26.67ID:LUQb25SNr AlesisのウインドシンセとかM男のエレドラとか来るのか
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-Gozt)
2021/01/20(水) 18:36:48.92ID:kQvkD5P30 それをベリがパクって安価で
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49da-062N)
2021/01/20(水) 18:50:06.15ID:U4TQWwQg0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ff-0LDz)
2021/01/24(日) 03:58:25.77ID:+S33pHrQ0 nektar impact gxp49/61って発表されたばかり?
midiキーボード探してて見つけたけど、公式とhookup以外に全く情報がない
midiキーボード探してて見つけたけど、公式とhookup以外に全く情報がない
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfc8-b71I)
2021/01/24(日) 14:16:55.59ID:bnUGtweK0 Q49はmidi outが付いてるのが良いところだったのにな
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-ZITg)
2021/01/27(水) 11:59:34.86ID:aXAQULn/0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47da-KOvH)
2021/01/27(水) 17:24:31.29ID:mQMoor0R0 novationはこれからも期待してる!
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa6-7P15)
2021/01/27(水) 19:03:28.71ID:+Dephkt/0 https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2021/01/120897
やっと発売か
これでベンドMODホイールのないデジピとかでも
うにょうにょし放題だぞ
やっと発売か
これでベンドMODホイールのないデジピとかでも
うにょうにょし放題だぞ
831名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-7me7)
2021/01/27(水) 19:28:13.48ID:xYDvPdBWr コレじゃない
832名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-Jq7D)
2021/01/27(水) 20:16:27.12ID:br/90V5xr MIDI in/outのあるミニ鍵つなげてベンダーだけ使おう
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-Djiy)
2021/01/27(水) 21:05:58.77ID:l4/4n6px0 脳波toMIDIやろうぞ
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8782-V1vN)
2021/01/27(水) 21:09:20.36ID:qe1FA3pC0 5,400円でも買わない
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa6-7P15)
2021/01/27(水) 21:40:04.12ID:+Dephkt/0 いやいや、5400円なら俺絶対買うわw
税込み6万はさすがにキツイけどせめて2万以内なら…
ヤマハエレクトーンのホリゾンタルタッチみたいな芸当できるし
https://www.youtube.com/watch?v=kgpN8uCEUR4
税込み6万はさすがにキツイけどせめて2万以内なら…
ヤマハエレクトーンのホリゾンタルタッチみたいな芸当できるし
https://www.youtube.com/watch?v=kgpN8uCEUR4
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07f1-8c28)
2021/01/27(水) 22:02:48.69ID:3EuthGjl0 脳波デバイスは未来を感ずる
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4782-1Ahh)
2021/01/28(木) 10:51:23.79ID:IwFrC/Jy0 うわっいいな、5400なら即ポチレベル
ライブでコード弾きながらソロパートにベンドかけれるとか最高じゃん
でも5万4千はちょっと手が出せん…
ライブでコード弾きながらソロパートにベンドかけれるとか最高じゃん
でも5万4千はちょっと手が出せん…
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-xA1r)
2021/01/28(木) 12:08:48.33ID:pvLPBKK10 >>830
コレじゃない
コレじゃない
839名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp7b-Djiy)
2021/01/28(木) 12:21:01.96ID:eE+Rx3WTp 正直ペダルで良い気がする
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-xA1r)
2021/01/28(木) 14:36:17.13ID:pvLPBKK10 >>830
これを使いこなして自分の出したい音を出すのはほぼ不可能と見た
このミュイーンミュイーンという音は出したくて出してるんじゃなくて、
このデバイスを使うとこういう音しか出ない。
まるでリボンコントローラーみたなもん。だと見た!
これを使いこなして自分の出したい音を出すのはほぼ不可能と見た
このミュイーンミュイーンという音は出したくて出してるんじゃなくて、
このデバイスを使うとこういう音しか出ない。
まるでリボンコントローラーみたなもん。だと見た!
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa6-7P15)
2021/01/28(木) 14:53:18.86ID:AQrPgadx0 リボンコントローラはそこまで変なコントローラじゃないけど
この指輪は使いこなし難しいかもな
でも使いこなせばすごいパフォーマンスができそうな気もする
これは是非氏家カッツにレビューしてほしいところ
この指輪は使いこなし難しいかもな
でも使いこなせばすごいパフォーマンスができそうな気もする
これは是非氏家カッツにレビューしてほしいところ
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-xA1r)
2021/01/28(木) 15:11:21.91ID:pvLPBKK10 例の88鍵盤を「ベロシティがないから弾きやすい」と言い放ったくらいだから
氏家サンならうまい褒め言葉を考えられるだらう。
氏家サンならうまい褒め言葉を考えられるだらう。
843名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-7me7)
2021/01/28(木) 16:38:06.87ID:1MSWUTNhr これ片手ほぼ使えなくなるじゃん
ならDビームやクソレバーでいい
ならDビームやクソレバーでいい
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7e-NSMb)
2021/01/28(木) 17:18:28.24ID:eOQvSuFi0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47da-KOvH)
2021/01/28(木) 20:56:44.78ID:CD+JBQOq0 novation ユーザーってもしかして少ない?
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076c-0Hxw)
2021/01/28(木) 22:32:25.37ID:0oOu9T+c0 ATOM SQ
にわかの俺にはぴったりだ。
ほぼ全ての操作が出来る。
にわかの俺にはぴったりだ。
ほぼ全ての操作が出来る。
847名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-jtpj)
2021/01/28(木) 22:41:50.56ID:yGWecogpM 動物の皮や骨を煮詰めて作る接着剤
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-b71I)
2021/01/28(木) 22:58:50.91ID:KO4V4/KA0 それ!にー!かー!わー!
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-ZITg)
2021/01/28(木) 23:56:05.04ID:MUpFmFTx0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-gYUa)
2021/01/29(金) 03:47:44.41ID:iKUbL0oo0 >>848
ああ、日本の物理学者でノーベル賞取った人な
ああ、日本の物理学者でノーベル賞取った人な
851名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-XDDy)
2021/01/29(金) 09:49:54.41ID:tylOQTcyM ATOM SQ
鍵盤弾けなくてもOK
スケール指定で指定の鍵盤だけ光る。
青く光るルート音を変更出来る。
他の鍵盤で見られる純粋なトランスポーズは無いが、むしろこちらが正統派だな。
鍵盤弾けなくてもOK
スケール指定で指定の鍵盤だけ光る。
青く光るルート音を変更出来る。
他の鍵盤で見られる純粋なトランスポーズは無いが、むしろこちらが正統派だな。
852名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-XDDy)
2021/01/29(金) 09:56:27.41ID:tylOQTcyM ATOM SQ
LEDの光具合も変えられる。
korg nanokey studio もスケールを光らせられるが、光具合が変えられず眩しいだけ。
あれは目が痛くなるしおもちゃ感ハンパない。
LEDの光具合も変えられる。
korg nanokey studio もスケールを光らせられるが、光具合が変えられず眩しいだけ。
あれは目が痛くなるしおもちゃ感ハンパない。
853名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/01/29(金) 10:02:35.45ID:JOqbPzSGa うんまあ、本気で音楽やる気ならスケールくらい覚えろよって話だが
ドレミファな童謡ポップスしか作れなくなるぞ
ドレミファな童謡ポップスしか作れなくなるぞ
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-XDDy)
2021/01/29(金) 10:15:35.98ID:JBqEva/e0 せこく作りたいのよ。
真面目にやって成果が出るとも限らないし、色んなプラグインがあるからせこく賢く行きたいね。
そもそもピアノ鍵盤自体、欠陥楽器とも思ってるし。
真面目にピアノやってる人ごめんなさい。
真面目にやって成果が出るとも限らないし、色んなプラグインがあるからせこく賢く行きたいね。
そもそもピアノ鍵盤自体、欠陥楽器とも思ってるし。
真面目にピアノやってる人ごめんなさい。
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-XDDy)
2021/01/29(金) 10:17:09.88ID:JBqEva/e0 あ、俺ATOM野郎ね
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a25-RNyz)
2021/01/29(金) 13:19:33.14ID:UOm2MpXK0 おれPush持ってるけどATOM SQのほうが合ってるかもしれん
頭の中が鍵盤と16ステップドラムで出来てるからなあ
頭の中が鍵盤と16ステップドラムで出来てるからなあ
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-lskm)
2021/01/29(金) 14:11:02.70ID:NqU/3IdJ0 スケールの勉強法でいいのある?
858名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-fh+M)
2021/01/29(金) 16:08:34.50ID:eDyqFjfha ピアノ覚えるのがてっとり早いと思う
MIDIキーボードさえあれば幾らでもフリーで学べるソフトあるし
MIDIキーボードさえあれば幾らでもフリーで学べるソフトあるし
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6df1-jrq0)
2021/01/29(金) 16:31:34.88ID:gbkh9Kll0 雨が降るとスケール
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-6WVI)
2021/01/29(金) 18:29:27.61ID:nDYwlKQv0 ピアノの勉強大変だよ…
861名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/01/29(金) 19:55:13.74ID:JOqbPzSGa 鍵盤ほど分かり易い楽器ないぜ
全ての音程が横一列に並んでて押さえるだけ鳴るんだから
子供の時から習ってないと…てイメージかも知れないけど、逆に言えば子供でも弾ける楽器って事さ
DTMなら左右別々に動かす必要も無いのだし難しく考えるで無いよ
全ての音程が横一列に並んでて押さえるだけ鳴るんだから
子供の時から習ってないと…てイメージかも知れないけど、逆に言えば子供でも弾ける楽器って事さ
DTMなら左右別々に動かす必要も無いのだし難しく考えるで無いよ
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-6WVI)
2021/01/29(金) 20:13:08.56ID:nDYwlKQv0 いやもう大人だからさ、初心者向けの本買ってもなんか音符読めて
鍵盤なんて見ないで叩けて当たり前。みたいなのばっかりよ
鍵盤なんて見ないで叩けて当たり前。みたいなのばっかりよ
863名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-IQ5A)
2021/01/29(金) 20:22:21.84ID:Zr9V4+cWr ミドルCに印付ければ後は数えるだけじゃない
ギターやリコーダーは印一つじゃほぼ分からん
ギターやリコーダーは印一つじゃほぼ分からん
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-6WVI)
2021/01/29(金) 20:39:01.75ID:nDYwlKQv0 弾ける人は簡単に言うよね/
865名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-unxX)
2021/01/29(金) 20:42:30.29ID:61cXaS0rr 練習方法は百年以上も前から確立されてるんだから四の五の言わずにやりましょう
866名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/01/29(金) 21:24:58.48ID:JOqbPzSGa >>862
そんなもんゴミ箱に捨てて先ずコード覚えろ
でネットで好きな曲のコード探して来てコード表見ながら好きなリズムでジャカジャカ弾いて遊べ
なんだか弾けてる気になって楽しいし、それやってるうちに鍵盤に慣れる
教則本はその後でも良い
https://gakufu.gakki.me/
そんなもんゴミ箱に捨てて先ずコード覚えろ
でネットで好きな曲のコード探して来てコード表見ながら好きなリズムでジャカジャカ弾いて遊べ
なんだか弾けてる気になって楽しいし、それやってるうちに鍵盤に慣れる
教則本はその後でも良い
https://gakufu.gakki.me/
867名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-/K0/)
2021/01/29(金) 21:27:49.28ID:zveglve4r >>865
全部の指使うところまでは行けたけど、リズムが入るともうダメ
全部の指使うところまでは行けたけど、リズムが入るともうダメ
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-6WVI)
2021/01/29(金) 21:57:21.07ID:nDYwlKQv0 4の5
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aa6-Cgm6)
2021/01/30(土) 12:11:20.05ID:BrbOrYkJ0 KORGアレンジャーキーボード
ヤマハポータートーン
カシオ光ナビゲーション
鍵盤初心者にはこのあたりがオススメ
楽しいよ
やっぱり最初に「楽しい」と思えないと楽器を続けるのは厳しい
ヤマハポータートーン
カシオ光ナビゲーション
鍵盤初心者にはこのあたりがオススメ
楽しいよ
やっぱり最初に「楽しい」と思えないと楽器を続けるのは厳しい
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-6WVI)
2021/01/30(土) 15:54:52.35ID:38L4frwt0 そうですね。練習してて楽しくないんですよ。
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-Un12)
2021/01/30(土) 15:58:40.76ID:J4l6o11p0 ヤマハの光るキーボードの新型EZ300は初心者用として良さそう
レッスンモードとか、アルペジエータとか、自動伴奏とか、音楽的なセンスが必要とされる演奏支援機能は、プロの音楽家を多数抱えるヤマハが抜きん出ていると思う
ヤマハのシンセのアルペジエータを触ると、テンションが上がる
レッスンモードとか、アルペジエータとか、自動伴奏とか、音楽的なセンスが必要とされる演奏支援機能は、プロの音楽家を多数抱えるヤマハが抜きん出ていると思う
ヤマハのシンセのアルペジエータを触ると、テンションが上がる
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6df1-jrq0)
2021/01/30(土) 16:33:00.63ID:dIFgdED60 練習した結果たのしく演奏できるのだから多少しんどくても良いのでは 練習そのものがたのしいけりゃそれに越したことはないけど
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a2f-2WwA)
2021/01/30(土) 16:48:45.35ID:baqU5uTJ0 好きなフレーズパクる時間45分やってから日課の練習したらいいんじゃ?
最初は45分で3小説、やがて1ページに、
そのまま、3か月くらいやれば
さらに早くなるかと、、
最初は45分で3小説、やがて1ページに、
そのまま、3か月くらいやれば
さらに早くなるかと、、
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aa6-Cgm6)
2021/01/30(土) 17:17:50.58ID:BrbOrYkJ0 >>872
だからその練習を楽しくするにはって話をしてるわけでな
コード押さえるだけでなんとなく音楽になっちゃう系は
日本ではオモチャ扱いされがちだけど
コード進行やスケールという基本が楽しく学べるという意味では
いい機材であり教材になると思うんだよね
どうしてもオモチャ感が嫌だと言うなら
MOTIF XS以降のヤマハシンセがオススメ、MOX/F(MXはダメ)でもいい
パフォーマンス音色がほとんどアレンジャーキーボードになってる
だからその練習を楽しくするにはって話をしてるわけでな
コード押さえるだけでなんとなく音楽になっちゃう系は
日本ではオモチャ扱いされがちだけど
コード進行やスケールという基本が楽しく学べるという意味では
いい機材であり教材になると思うんだよね
どうしてもオモチャ感が嫌だと言うなら
MOTIF XS以降のヤマハシンセがオススメ、MOX/F(MXはダメ)でもいい
パフォーマンス音色がほとんどアレンジャーキーボードになってる
875名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-unxX)
2021/01/30(土) 20:07:00.26ID:Z3sRRFZDr876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 396d-zR3D)
2021/01/30(土) 20:52:12.08ID:SyWCBQ7R0 特にコピーしたいアーティストがいないとなかなか進まんよね
YMO〜小室ぐらいの頃はあれを弾いてみたい!って人も多かったと思うけど
最近のダンスミュージックから入った人なんかは
キーボードプレイヤー?だせえ!打ち込みで全部作れるっしょって人多いもんな
YMO〜小室ぐらいの頃はあれを弾いてみたい!って人も多かったと思うけど
最近のダンスミュージックから入った人なんかは
キーボードプレイヤー?だせえ!打ち込みで全部作れるっしょって人多いもんな
877名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/01/30(土) 20:56:39.46ID:5J2SsD9Ma878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-qdLk)
2021/01/30(土) 23:59:38.77ID:JWLAdEX20 >>875
お絵かき系のすれかと思って普通にレスしそうになったじゃないかw
お絵かき系のすれかと思って普通にレスしそうになったじゃないかw
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 396d-zR3D)
2021/01/31(日) 00:12:18.01ID:ojuL2L4r0 しかしさっきyoutubeを見てたら誰か知らんけどピアノの兄ちゃんのライブ配信やってて
チャット欄がキャーキャーいう女子だらけでおひねりポロポロ入ってすごかったな
目指すべきはあそこなのか?
俺もシンセおじさん配信してビヨ〜〜ン♪シュワワワアアーー♪ってやって
きゃー!!抱いてー!!とか言われたい
チャット欄がキャーキャーいう女子だらけでおひねりポロポロ入ってすごかったな
目指すべきはあそこなのか?
俺もシンセおじさん配信してビヨ〜〜ン♪シュワワワアアーー♪ってやって
きゃー!!抱いてー!!とか言われたい
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aa6-Cgm6)
2021/01/31(日) 00:39:07.72ID:zF/meZlW0 そういうのは演奏テクどうこうではなく(もちろん最低限の腕はあるだろうが)
兄ちゃんがイケメンとかじゃないの?
もしそうなら努力だけじゃ難しいよな
兄ちゃんがイケメンとかじゃないの?
もしそうなら努力だけじゃ難しいよな
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a56-RNyz)
2021/01/31(日) 00:41:27.35ID:DJc0Fns60 >>879
それは多分かてぃんこと角野隼斗くんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E9%87%8E%E9%9A%BC%E6%96%97
何から何まで我々とは違うよ・・・
それは多分かてぃんこと角野隼斗くんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E9%87%8E%E9%9A%BC%E6%96%97
何から何まで我々とは違うよ・・・
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a25-RNyz)
2021/01/31(日) 08:13:03.81ID:ZVyjn4V60 ディープ・ハウス作ってるけど、バイエルの最初の左手の4拍子のベースライン(ルート/5度/3度/5度)
と右手をシンクロさせる運指だけでもかなり役立ってるぐらいだから
真面目に練習すれば役に立つこといっぱいなんだろうな
と右手をシンクロさせる運指だけでもかなり役立ってるぐらいだから
真面目に練習すれば役に立つこといっぱいなんだろうな
883名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/01/31(日) 09:39:54.59ID:a8heInd0a 演奏前にツルッとひと通りやると良いウォーミングアップになるしやっぱりよく考えられてるよね
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-lskm)
2021/01/31(日) 16:10:55.04ID:54vVHzUg0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d74-FQwS)
2021/02/01(月) 16:42:43.28ID:Kf0Fm4QC0 鍵盤は超良く出来たインターフェースだと思うよ
ギターやベースやるならよく分かるけど楽器って結局いつもある音に対して次の音が半音何個分か、つまり度数を意識しながら弾くもんなんだけど鍵盤ほど分かりやすいものはないぞ
どこになんの音があるか見たまんま
わざわざ色も白黒交互にしてすぐ分かるようになっている
こんなグラフィカルな楽器ないよ
バイオリンなんてフレットすらない
ギターやベースやるならよく分かるけど楽器って結局いつもある音に対して次の音が半音何個分か、つまり度数を意識しながら弾くもんなんだけど鍵盤ほど分かりやすいものはないぞ
どこになんの音があるか見たまんま
わざわざ色も白黒交互にしてすぐ分かるようになっている
こんなグラフィカルな楽器ないよ
バイオリンなんてフレットすらない
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d74-FQwS)
2021/02/01(月) 16:48:15.61ID:Kf0Fm4QC0 半音の箇所があることで一瞬分かりにくいが、いつも主音がどこでそこからのインターバルで見る癖が付きさえすれば楽なもんだよ
模様として見える
難しいのは物理的に指の動きが出来るかどうかメカトレの範疇だけど、指の数だけ扱う音数が多いというところ
これは確かに難しい
模様として見える
難しいのは物理的に指の動きが出来るかどうかメカトレの範疇だけど、指の数だけ扱う音数が多いというところ
これは確かに難しい
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d74-FQwS)
2021/02/01(月) 16:49:44.59ID:Kf0Fm4QC0 ローコードで弾き語りが出来るなら鍵盤で弾き語りは楽に出来る
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-6WVI)
2021/02/01(月) 16:54:51.13ID:C5xrWUja0 できないです。できる人羨ましいです
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-zbyK)
2021/02/01(月) 17:16:01.43ID:EKyTrAG90 少しスレチになっちゃうけど、
自分の場合、鍵盤でCメジャースケールならある程度意図したコード、フレーズを弾くことができるけど
これが違う調になると全く弾けない
弾ける人は感覚で自由に転調できちゃうものなの?
例えばE♭メジャースケールとC#メジャースケールでI→Vm7→VI♭M7→VII♭→Iって弾いてって言われたら
何も考えず指が動く感じでぱっと弾けちゃうんだろうか
自分の場合、鍵盤でCメジャースケールならある程度意図したコード、フレーズを弾くことができるけど
これが違う調になると全く弾けない
弾ける人は感覚で自由に転調できちゃうものなの?
例えばE♭メジャースケールとC#メジャースケールでI→Vm7→VI♭M7→VII♭→Iって弾いてって言われたら
何も考えず指が動く感じでぱっと弾けちゃうんだろうか
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e53-WVNh)
2021/02/01(月) 17:33:21.29ID:5+7kpFce0 それができないと弾けるとは言わない
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-zfo7)
2021/02/01(月) 17:36:59.89ID:EKyTrAG90 >>890
thx。そうなのか、無理だわ・・・
thx。そうなのか、無理だわ・・・
892名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-fh+M)
2021/02/01(月) 18:04:57.26ID:BFthkm7va 慣れの問題だから
やってりゃできるようになる
やってりゃできるようになる
893名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-IQ5A)
2021/02/01(月) 18:55:01.46ID:ctqOYHHPr ぶっちゃけ打ち込merならそこまで困らん
ちょっとしたLiveでも頑張れば誤魔化せる
ちょっとしたLiveでも頑張れば誤魔化せる
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259d-rE0X)
2021/02/01(月) 19:58:36.91ID:aaSJ3VoE0 ギターメインの人だけど、
C / G / D / F /Bb くらいなら鍵盤でなんとかなる。
#2つ、b2まで。
C / G / D / F /Bb くらいなら鍵盤でなんとかなる。
#2つ、b2まで。
895名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8e-W4pt)
2021/02/01(月) 20:01:26.90ID:WfZ+BwnPM ビートルズのコードはだいたい覚えた
ほかはよくわからん
ほかはよくわからん
896名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-unxX)
2021/02/01(月) 20:20:32.34ID:fc0rI0hBr キーボードのインターフェースが優れてるとは到底思えない
移調があまりにも困難だ
移調があまりにも困難だ
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-Q/HE)
2021/02/01(月) 21:21:41.44ID:FVHtqnkU0 >>896
wholetone キーボード買おう
wholetone キーボード買おう
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-BlYH)
2021/02/01(月) 21:37:02.70ID:Had38oS00 パッドに転向だ!
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-Q/HE)
2021/02/01(月) 21:42:57.90ID:FVHtqnkU0 ああ、それが良いね
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a25-RNyz)
2021/02/01(月) 23:40:26.76ID:tkzB5G6Y0 こどものバイエル、長渕の乾杯、加山雄三の君といつまでも、原ぼーの私はピアノ
ぐらいしか練習してないけどトランスポーズ機能がないと大変な楽器だなと思った(ギタリスト)
ライディーンのそれぞれのパート練習したら役立つかな?
ぐらいしか練習してないけどトランスポーズ機能がないと大変な楽器だなと思った(ギタリスト)
ライディーンのそれぞれのパート練習したら役立つかな?
901名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-IQ5A)
2021/02/02(火) 00:54:07.31ID:d0Hcensgr ギターもカポ無いと大変じゃない
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a25-RNyz)
2021/02/02(火) 01:00:47.02ID:2ABUeoKf0 開放弦多用するならねえ。鍵盤はスケール覚えてもキーが変われば指グセが活かせないのがツライ
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d82-pqkg)
2021/02/02(火) 06:57:27.25ID:kGvndNiF0 昔、移調してもポジションが変わらない鍵盤があったけど何だっけ
現行の鍵盤に被せるような追加型スタイルで、横だけじゃなく縦に5段ぐらい並んでるのを写真で見たけどググり方忘れた
現行の鍵盤に被せるような追加型スタイルで、横だけじゃなく縦に5段ぐらい並んでるのを写真で見たけどググり方忘れた
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d6c-XDDy)
2021/02/02(火) 07:05:44.40ID:4hCxqyVI0 クロマトーン
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d82-pqkg)
2021/02/02(火) 07:25:40.82ID:kGvndNiF0 >>904
thx
thx
906名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-v5Zn)
2021/02/02(火) 08:07:10.22ID:zvjvpDVja907名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/02/02(火) 09:47:02.16ID:yFM7VAHpa >>896
逆に移調に特化するとギターの様に同じ音が何箇所にも散らばる形になってしまうけどね
逆に移調に特化するとギターの様に同じ音が何箇所にも散らばる形になってしまうけどね
908名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8e-8wSZ)
2021/02/02(火) 10:04:17.29ID:5dk59BHZM アコーディオンのボタンキーが理想
集合体恐怖症の人には辛い
集合体恐怖症の人には辛い
909名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/02/02(火) 10:05:52.48ID:yFM7VAHpa >>906
逆にそのキーに特化したフレーズってのが出てくるからある意味ワンパターンを避けれるぞ
逆にそのキーに特化したフレーズってのが出てくるからある意味ワンパターンを避けれるぞ
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 396d-zR3D)
2021/02/02(火) 12:48:41.05ID:gktF7Fek0 https://youtu.be/ZMI1iU7VgyI?t=135
こんな感じでオクターブボタンやトランスポーズボタンも駆使して演奏するのだ
こんな感じでオクターブボタンやトランスポーズボタンも駆使して演奏するのだ
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aba-RNyz)
2021/02/02(火) 14:08:03.20ID:U4PFzaQD0 うお、めっちゃ素敵な動画
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-RNyz)
2021/02/02(火) 14:20:07.89ID:0Jv83aEf0 >>910
やばすぎる
やばすぎる
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8990-W2rU)
2021/02/02(火) 17:23:03.17ID:YIUzbdm10 クロマトーンMIDIキーほしいなぁ、どっかつくって!
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d69-W4pt)
2021/02/02(火) 17:46:58.84ID:+kwl4jcb0 おしおきだベェ
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-XDDy)
2021/02/02(火) 18:01:40.96ID:uHrZ9NZx0 Launchpadで なら指の形は同じで移調できるよ。
916名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/02/02(火) 18:19:15.21ID:yFM7VAHpa >>913
既存の鍵盤に貼り付けるキットも昔はあったんだけどね
既存の鍵盤に貼り付けるキットも昔はあったんだけどね
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-Un12)
2021/02/02(火) 20:46:53.32ID:OirppmDs0918名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/02/02(火) 20:52:22.89ID:yFM7VAHpa 普通の鍵盤で素晴らしい演奏や素晴らしいプレイヤーがごまんと存在してる事が普通の鍵盤で良いという何よりの証拠なんじゃねえのかな
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d69-W4pt)
2021/02/02(火) 20:58:24.15ID:+kwl4jcb0 クロマトーンは上手い人の演奏映像見てるとすげえ便利そうなんだけど、あの鍵盤であそこまでの習得度を上げる間に、普通の鍵盤でもそこそこ移調できるようになりそう
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aa6-Cgm6)
2021/02/03(水) 13:50:14.79ID:7K0Cr1Ui0 クロマトーンねぇ
練習なしですごい演奏できるならともかく
結局練習がいるなら普通の鍵盤のほうがいいわな
汎用性がなさすぎる
練習なしですごい演奏できるならともかく
結局練習がいるなら普通の鍵盤のほうがいいわな
汎用性がなさすぎる
921名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc9-7mxN)
2021/02/03(水) 23:13:33.15ID:XA3qWCwBM ペダルキーボードのコントローラーが欲しくて今探してみたんだが どこにもない
つーかたいがいのところはクソ高いハモンドしかない
前にローランドも出してた気がするが全く見当たらない
なんでこんなにペダルキーボードなくなったの?
つーかたいがいのところはクソ高いハモンドしかない
前にローランドも出してた気がするが全く見当たらない
なんでこんなにペダルキーボードなくなったの?
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e53-WVNh)
2021/02/03(水) 23:54:31.86ID:qqwljfWM0 マイナーで使う人少ないからだろ
どういう用途?
どういう用途?
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 396d-zR3D)
2021/02/04(木) 00:03:17.27ID:fuZrj/1E0 ジモティでエレクトーンあげますみたいの探してバラしたら?
924名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/02/04(木) 00:07:50.41ID:f6ODUr5Xa925名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc9-7mxN)
2021/02/04(木) 02:17:12.94ID:hhuY9sL6M926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e11-M8vF)
2021/02/04(木) 05:09:04.48ID:zwvv/kJr0 >>921
高いとか言ってないで必要なら買えばいい
むしろこれみたいな価格にしかならない高級な物なんじゃないの
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/155436/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/242073/
高いとか言ってないで必要なら買えばいい
むしろこれみたいな価格にしかならない高級な物なんじゃないの
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/155436/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/242073/
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-Un12)
2021/02/04(木) 08:40:59.45ID:nXcuBQQJ0 MIDIペダルキーボードはROLANDのPK5をもっていて、子供の頃に習っていたエレクトーン弾きを再現できる
でも、あまり使わず放置していたら、鍵盤が一つ反応が悪くなった
でも、あまり使わず放置していたら、鍵盤が一つ反応が悪くなった
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-yTMa)
2021/02/04(木) 10:21:11.30ID:+B474F3H0 この前デジマで見たような
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-FtB4)
2021/02/04(木) 12:58:24.54ID:7V3xpLw70 中古でPK9買ったけどホコリかぶってる
930名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-gYUa)
2021/02/04(木) 13:56:03.97ID:f6ODUr5Xa >>929
高額で売ってあげては?
高額で売ってあげては?
931名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kRzn)
2021/02/08(月) 08:35:04.54ID:GxsGI2m0M iPad miniとMPK MINIPLAY繋げても認識しない、、。電池でいけると思ってたのに、電源ケーブル必要だなんて。
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-JWMU)
2021/02/08(月) 09:19:31.34ID:IR6SOeKz0 iPadとかは接続アダプターの種類によって電源供給が足りないから
よく調べてからでないと
よく調べてからでないと
933名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kRzn)
2021/02/08(月) 12:25:18.05ID:fMx8hq8TM 電源内臓してるから、いけると思ったんですけどね、、。残念
934名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-tcxt)
2021/02/08(月) 19:34:59.54ID:KHL1M1/ea 電池駆動させてて認識しないなら電源以前の問題だと思うけどな
そもそも公式にiOS対応では無いのだし
そもそも公式にiOS対応では無いのだし
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff12-blKv)
2021/02/10(水) 08:00:40.37ID:/fo2w5Gf0 今はパソコンで音楽が作れる時代と聞きました
DTなんとかっていうらしいですね
私もやろうと思い知人にDTにお勧めのパソコンソフトを相談しました
それで「ハニーセレクト2」というパソコンソフトを買いました
そこで相談なのですが「ハニーセレクト2」が利用可能なMIDIキーボードを教えてください
ちなみに私が好きな状態は苦労人の嫌悪またはクールの隷属です
大変急いでおりますのでよろしくご教授願います
DTなんとかっていうらしいですね
私もやろうと思い知人にDTにお勧めのパソコンソフトを相談しました
それで「ハニーセレクト2」というパソコンソフトを買いました
そこで相談なのですが「ハニーセレクト2」が利用可能なMIDIキーボードを教えてください
ちなみに私が好きな状態は苦労人の嫌悪またはクールの隷属です
大変急いでおりますのでよろしくご教授願います
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 576c-s2wg)
2021/02/10(水) 08:45:54.82ID:0A+bZNpS0 キミは未来人だからmidiチンポード体に付いているだろ?
それを使え
それを使え
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-d06+)
2021/02/10(水) 20:22:44.32ID:KalBhRxf0 >>935
ハニーキーボードが対応してる
ハニーキーボードが対応してる
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57f1-5Les)
2021/02/10(水) 20:27:26.25ID:pgsYwe6Y0 MIDIってのは便利なんだナー
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-Ympp)
2021/02/10(水) 23:22:48.74ID:eL/cW1uE0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Cwj7)
2021/02/10(水) 23:26:12.96ID:Wuxj6Jl40 そもそもハニーセレクト2でMIDIキーボード使って何をしたいのかが分からない
941名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-56gX)
2021/02/11(木) 00:24:33.34ID:W34kYCmAr 3Dものはリアル路線のほうがいいよ
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-d06+)
2021/02/11(木) 14:30:19.01ID:AN0yKatC0 僕はAVでシコシコしてます
943名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0e-FwnR)
2021/02/17(水) 13:22:53.20ID:0CrvlWoZM >>930
そこは低価格でしょ!!ι(`ロ´)ノプンプン
そこは低価格でしょ!!ι(`ロ´)ノプンプン
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d281-I84f)
2021/02/17(水) 15:35:36.49ID:4aNsugAO0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f2a6-66Qj)
2021/02/17(水) 17:17:53.76ID:H/8fLUtR0 ILLUSIONはスタジオが本編でゲームがオマケだよな
モデリングに9割以上のリソース費やして
残りで適当にゲーム部分作ってんだろうと容易に想像できる
モデリングに9割以上のリソース費やして
残りで適当にゲーム部分作ってんだろうと容易に想像できる
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-OxJ8)
2021/02/17(水) 20:02:02.68ID:SsiS+RgS0 ローランド FA-08を昨年一月頭まで使っていて、ノブがぶっ壊れて
廃品処分に出して 今年になってまた曲作ろうかなと考えてたんだけど
鍵盤タッチがしっかりしているMIDIキーボードに出くわしたことがなくて
MIDIのIN/OUT対応している鍵盤を購入してMIDIコントローラーを買うか
FA-08のようなシンセサイザーをまた購入するか 悩むんですけど どっちがいいんだろうか
廃品処分に出して 今年になってまた曲作ろうかなと考えてたんだけど
鍵盤タッチがしっかりしているMIDIキーボードに出くわしたことがなくて
MIDIのIN/OUT対応している鍵盤を購入してMIDIコントローラーを買うか
FA-08のようなシンセサイザーをまた購入するか 悩むんですけど どっちがいいんだろうか
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97da-Sctf)
2021/02/17(水) 20:13:56.18ID:y3WadpQu0 マーティンギャリックスがつかってるMIDIキーボードほしい
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-nOGz)
2021/02/17(水) 21:23:08.34ID:/xHxNO0H0 >>946
知らんがな
知らんがな
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72cc-7Nrl)
2021/02/17(水) 23:52:20.09ID:I61dwYuI0 microKeys販売終了みたいなのを見るけどディスコン?からのモデルチェンジクルー?
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-gtE8)
2021/02/18(木) 10:58:45.12ID:8xJmMR5F0 >>946
FATAR StandardのNIのKOMPLETE KONTROL S49 / S61でいいんじゃ?
FATAR StandardのNIのKOMPLETE KONTROL S49 / S61でいいんじゃ?
951名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc7-I9Hx)
2021/02/18(木) 21:07:59.74ID:pnHHoYlDp >>949
microkeyの件、ソースどこかあるの?
microkeyの件、ソースどこかあるの?
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83cf-QclQ)
2021/02/21(日) 14:13:04.58ID:oXmMQnlh0 今のところピアノに一番近いのはやはりVPC-1なんだな。
支点距離の長いMP11より評価が高いのは意外だった。MP11は戻りが遅いってことらしい。
http://forum.pianoworld.com/ubbthreads.php/topics/3027053/re-my-next-midi-keyboard.html#Post3027053
支点距離の長いMP11より評価が高いのは意外だった。MP11は戻りが遅いってことらしい。
http://forum.pianoworld.com/ubbthreads.php/topics/3027053/re-my-next-midi-keyboard.html#Post3027053
953名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-ch8k)
2021/02/21(日) 18:37:24.42ID:blY0K1ZcM954名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1f-/S2T)
2021/03/02(火) 11:02:24.59ID:Lss3Z/9aH 在庫切れだったけどちょっと店員に聞いてみた
A88って5万円か6万円台の電子ピアノのタッチと同等って考えればいいのかな?
A88って5万円か6万円台の電子ピアノのタッチと同等って考えればいいのかな?
955名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-DFeu)
2021/03/02(火) 20:03:09.37ID:RFc61c9Qr 電子ピアノ、いざ買ってみると弾かないもんだね
956名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-/S2T)
2021/03/02(火) 21:03:27.88ID:q6muym+ua なんでだよw
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de30-GSui)
2021/03/02(火) 21:42:05.48ID:WiPBSfuW0 ヤマハはいい加減MIDIキーボード出せよ
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-jsJp)
2021/03/02(火) 22:01:45.33ID:sAW/HFbJ0 つ KX88
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-KOnT)
2021/03/02(火) 22:31:53.65ID:OuEyYuib0 https://youtu.be/9d4-URyWEJQ?t=1437
これは何の機種?
これは何の機種?
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bff-jroj)
2021/03/02(火) 22:44:43.51ID:a5QtF9Z/0 初代Native Instruments S49
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-KOnT)
2021/03/02(火) 22:53:44.56ID:OuEyYuib0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deca-jhO/)
2021/03/02(火) 23:55:54.94ID:xp8hZNUI0 初代の方が鍵盤やノブやボタンなんかはしっかりしてたんだよなぁ
ピッチベンドやmodがアレで受け入れられない人が一定数居たもんだからmk2では普通にホイールになったけど各所剛性感が薄いっつーか色々頼りない感じだ
ピッチベンドやmodがアレで受け入れられない人が一定数居たもんだからmk2では普通にホイールになったけど各所剛性感が薄いっつーか色々頼りない感じだ
963名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-4p8t)
2021/03/03(水) 03:45:45.77ID:hZRytz4Na >>955
わかる
電子ピアノに限らん楽器全般にいえることだが
なんか「早く上手くならなきゃ」とか「3歳からやってる連中との差は一生埋まらんよなぁ」みたいな、変なプレッシャーとか思考と向き合わなきゃいけなくなって億劫になりがち
でもいざ弾き始めると楽しくて何時間も経ってるからな
あんま何も考えないでできるやつが最強だな
わかる
電子ピアノに限らん楽器全般にいえることだが
なんか「早く上手くならなきゃ」とか「3歳からやってる連中との差は一生埋まらんよなぁ」みたいな、変なプレッシャーとか思考と向き合わなきゃいけなくなって億劫になりがち
でもいざ弾き始めると楽しくて何時間も経ってるからな
あんま何も考えないでできるやつが最強だな
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0611-Vkke)
2021/03/03(水) 05:19:52.36ID:ozfgvQei0 メインはA-49使ってるけどサブ用に音源付きのYAMAHAの MX61買った
MIDI機能だけだとちょっと寂しかったんで
MIDI機能だけだとちょっと寂しかったんで
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-xgzF)
2021/03/05(金) 08:23:50.35ID:tyj/MWFC0 いつでも弾けるところにいつでも弾ける状態でセッティングしろ
普段座る机か、場所がないなら普段使う机とキッチン、トイレ、玄関など毎日通る場所の間に設置しろ
座れば弾けるという状態なら毎日座れ
多くの人間は意志の力では何もできず、環境の力に行動を左右される
少しでも面倒な工程は全てスポイルして、自宅のレイアウトを「いつでもピアノに触れられて毎日弾いてしまう」ようにピアノ中心に構築し直せ
普段座る机か、場所がないなら普段使う机とキッチン、トイレ、玄関など毎日通る場所の間に設置しろ
座れば弾けるという状態なら毎日座れ
多くの人間は意志の力では何もできず、環境の力に行動を左右される
少しでも面倒な工程は全てスポイルして、自宅のレイアウトを「いつでもピアノに触れられて毎日弾いてしまう」ようにピアノ中心に構築し直せ
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/05(金) 10:30:02.34ID:2JyrI+j20 このジャンルって中華の激安とかありますか?
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bad-G4KX)
2021/03/05(金) 11:32:04.49ID:vnUbUg+L0 トイレに鍵盤…ゴクリ
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b69-EC9x)
2021/03/05(金) 12:00:49.95ID:XGnRaaj80 うちのトイレ61鍵は入らんな
969名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM3f-rUt+)
2021/03/05(金) 13:05:32.28ID:j1QvQOraM なぜ楽器のあるところに便器を置かないのか。オマルでも良いはず。
台所に便器が備わってる隣国を見習うべき。
台所に便器が備わってる隣国を見習うべき。
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-F0Qz)
2021/03/05(金) 13:40:43.07ID:t06ajXRX0 うちのトイレは88鍵入りますよ
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-Sw7t)
2021/03/05(金) 14:54:42.91ID:wuBh3TrJ0 俺んちはグランドピアノが入るぜ
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-/obZ)
2021/03/05(金) 16:08:49.08ID:7pTnFhIj0 武田信玄乙
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-Wijx)
2021/03/06(土) 21:40:04.04ID:UeNwxQOc0 縦にならあるいは…
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-/obZ)
2021/03/06(土) 21:54:38.71ID:VAakyk1v0 野生動物はしたい時にするからそういう意味では地球全部がトイレだな
975名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-xiWk)
2021/03/06(土) 21:56:33.63ID:nTCW76M8r キーボードってギターと比べて弾き始めるのにハードル高いよね
976名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-BVmE)
2021/03/06(土) 22:48:02.62ID:OySrZIVrr ピアノがハードル高いなら分かるが
キーボードなら超ハードル低いだろ
キーボードなら超ハードル低いだろ
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfe-jY4A)
2021/03/06(土) 22:50:26.10ID:oB3OVxtN0 >>975
逆だよ
逆だよ
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b69-EC9x)
2021/03/06(土) 23:20:36.76ID:l7cQRtAI0 トイレの中で弾き始めるならギターの方がハードル低いかな
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bad-G4KX)
2021/03/06(土) 23:57:38.42ID:aZyk9Qlo0 ギターはいっこの音だすのに2本のうでをつかうから むつかしそう
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6c-Z0xK)
2021/03/07(日) 01:52:16.91ID:lA2p5xm/0 ギターはまずチューニングから
981名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-xiWk)
2021/03/07(日) 08:06:54.16ID:bmwjNKRIr ギターはアンプに繋がないでも音が出るし姿勢も自由
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-/obZ)
2021/03/07(日) 08:33:43.75ID:OwUhF1g50 ハーモニカが似合う
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-Sw7t)
2021/03/07(日) 09:05:44.41ID:AgKGunEk0 子供の習い事にピアノとかあるのは「子供でも弾ける」からだよ
指一本で音が出せる
指一本で音が出せる
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/07(日) 09:28:37.45ID:TI3f7RSw0 楽器との接点が指だけだから夏はピアニストになりがちだわ
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-/obZ)
2021/03/07(日) 09:35:02.08ID:Zenj8tJ+0 縦笛とかオカリナって五本指でも全部押さえる、全部離すを加えれば一オクターブいけるけど
鍵盤はそうはいかないのが難しいね
鍵盤はそうはいかないのが難しいね
986名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-Sw7t)
2021/03/07(日) 09:49:52.37ID:ERMijnxza 全ての音が目に見えて並んでるのを押すだけや
自動券売機と同じ
「渋谷!」「御徒町!」とボタンを押せば良い
ページをめくる事もない
自動券売機と同じ
「渋谷!」「御徒町!」とボタンを押せば良い
ページをめくる事もない
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b98-xiWk)
2021/03/07(日) 10:39:57.86ID:g0bZlOAq0 キーボードは6オクターブまで鳴らせるのはいいが
フルだと置く場所の問題がでてくるからな。頻繁に使わないなら邪魔
フルだと置く場所の問題がでてくるからな。頻繁に使わないなら邪魔
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b9d-P/cR)
2021/03/07(日) 12:05:25.74ID:34w3BJj/0 複数使えばいいじゃん
据え置きの88鍵と、モバイルのコルクマイクロキーと、なんか適当に
据え置きの88鍵と、モバイルのコルクマイクロキーと、なんか適当に
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bcf-5a1m)
2021/03/07(日) 14:33:04.07ID:vsgTN1Ql0 ギターを何本も買ったら場所取るけど、ピアノ音源は何台分買ってもキーボードは1台で済む
990名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-xiWk)
2021/03/07(日) 14:42:08.46ID:bmwjNKRIr でもピアノ鍵盤とFS鍵盤とオルガン鍵盤とミニ鍵盤とか欲しいよね
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-QsON)
2021/03/07(日) 15:06:11.59ID:g/hKwMML0 >>990
それそれ
それそれ
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/07(日) 17:26:02.47ID:TI3f7RSw0 いらねー
どうしたんだよ
現実をみろよ
なんでこんなださいレスするんだ君等
どうしたんだよ
現実をみろよ
なんでこんなださいレスするんだ君等
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-gb8L)
2021/03/07(日) 19:35:53.97ID:HIlayos20 鍵盤はいくつか持っているが3種類は常に使っている
重い鍵盤(ピアノ)、軽い鍵盤(シンセ、オルガンなど)、ミニ鍵盤(お出かけ用、家の中での移動用)
重い鍵盤(ピアノ)、軽い鍵盤(シンセ、オルガンなど)、ミニ鍵盤(お出かけ用、家の中での移動用)
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-Wijx)
2021/03/08(月) 00:37:41.36ID:b9Th/cn50 >>992
縦読みかもしれんと思って色々ためしちゃった
縦読みかもしれんと思って色々ためしちゃった
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/08(月) 09:40:06.83ID:co/fRdVV0996名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-Sw7t)
2021/03/08(月) 09:59:09.52ID:ySme+tK0a アゲるやつはやっぱり何かとアレだな
997名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-xcqA)
2021/03/08(月) 10:02:58.66ID:LZhrbwz+M ナチュラル縦読み風構文の人々にどんな共通点があるのだろうかと思考中
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/08(月) 10:13:07.06ID:co/fRdVV0 スレの最後に俺に夢中で草
その生き方やめろよ
その生き方やめろよ
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/08(月) 10:13:27.30ID:co/fRdVV0 無視すればいいのに
それいじょう追い込まないからさ
それいじょう追い込まないからさ
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd9-Lqe9)
2021/03/08(月) 10:13:55.16ID:co/fRdVV0 結局頭悪いのキミらやで
俺は啓蒙したいだけ
ネットの楽しみ方学べよ
俺は啓蒙したいだけ
ネットの楽しみ方学べよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 14時間 30分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 14時間 30分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 小学生の暇空茜「ホリグチホリグチ……」すまんこれでも叩けるか? [358382861]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 堀口くんって私物をオクに出せば暇空茜に高額で買ってもらえるんじゃないか [358382861]
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]
- 結局アベノミクスで日本は高齢化少子化人口減少インフラ崩壊米食えない一人当たりGDP東欧レベルで失敗だったよな [819729701]