主に宅録/DTM用途の低価格帯モニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher 及び アフォーカル君 = Mr.ウッドコーン の立ち入りを禁じます
※前スレ
低価格モニタースピーカースレ2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/
※関連スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド58■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
低価格モニタースピーカースレ3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7391-XqRA)
2018/11/18(日) 23:28:40.91ID:KP/tAsaV02名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM95-rK2y)
2018/11/19(月) 12:18:28.32ID:JYGxTsB6M3名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-R5O4)
2018/11/19(月) 12:49:17.16ID:FbrOy7hAa >>1
乙
乙
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea60-maOp)
2018/11/19(月) 13:06:57.49ID:eEwaFWGB0 >>1
おつー
おつー
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2163-UqBb)
2018/11/19(月) 17:29:01.73ID:9Yg+JAjh0 >>2
わざわざ後からワッチョイなしスレ建てんな
わざわざ後からワッチョイなしスレ建てんな
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-CnVe)
2018/11/19(月) 18:09:03.96ID:XdC96dx20 スレが立った順的にも前スレのワッチョイありを踏襲してる点でもこちらが次スレですよね。
7名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM2d-pd4y)
2018/11/19(月) 18:12:11.70ID:32jDhJWRM はい
8名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM2d-pd4y)
2018/11/20(火) 19:41:06.21ID:uLwk+H8tM マッキーの中くらいの新シリーズ意外と安くないな
9名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM2d-pd4y)
2018/11/20(火) 19:44:08.10ID:uLwk+H8tM KRKの4インチ辺りは意外と買いやすいな
あのメーカーの形は結構好きだ
あのメーカーの形は結構好きだ
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e8c-s314)
2018/11/20(火) 20:24:47.97ID:oNFipf5y0 いまさらけっこう廉価帯が増えてきた気がする
なんでだかさっぱりわからん
選べるのはええこっちゃな
なんでだかさっぱりわからん
選べるのはええこっちゃな
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-TL5M)
2018/11/22(木) 21:17:18.22ID:K5/XtseK0 この前逃したunik 08注文したわ
バカデカいのが来るのがこわいがこれを気に色々揃える
バカデカいのが来るのがこわいがこれを気に色々揃える
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-iA5q)
2018/11/22(木) 22:10:56.66ID:DUdHzYG80 >>11
おっ、エレハモもブラフラに合わせてセールとは粋やね。
期待せずに待つと( ・∀・)イイ!!
置く台が欲しかったらこれ( ・∀・)イイ!!よ。
Neewer 2個 8インチスタジオモニター アコースティックパッド「黒」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D3JWP2Z/
横幅がこれ広いけど、そのせいかウレタンの沈み込みもないよ。
MOPADほど硬質なウレタンではなくよくあるウレタンだけどね。
おっ、エレハモもブラフラに合わせてセールとは粋やね。
期待せずに待つと( ・∀・)イイ!!
置く台が欲しかったらこれ( ・∀・)イイ!!よ。
Neewer 2個 8インチスタジオモニター アコースティックパッド「黒」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D3JWP2Z/
横幅がこれ広いけど、そのせいかウレタンの沈み込みもないよ。
MOPADほど硬質なウレタンではなくよくあるウレタンだけどね。
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2324-zhOP)
2018/11/23(金) 02:38:20.91ID:oufB21510 shapeシリーズは取り寄せてもらわないと待ってても一生在庫回復しなさそう
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-5c6H)
2018/11/23(金) 03:37:48.41ID:f8G2W916015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9b-7cs3)
2018/11/23(金) 09:40:12.27ID:vkB5i8ad0 >>14
使ってる
上手く言えないが、リアルで艶めかしい感じでとても好き
女性ボーカルを聞いてうっとりしてる
スカッとした、シャキッとした、とかは当てはまらない
低音は十分に出る
スピーカーの間隔2mくらいまでで近くで聞くほうが良い
確かにノイズは出るね。静かな部屋で1m以内だと聞こえるので気になる人はダメかも
本当にチェック用に使うならノイズは別のスピーカーで確認しないと
使ってる
上手く言えないが、リアルで艶めかしい感じでとても好き
女性ボーカルを聞いてうっとりしてる
スカッとした、シャキッとした、とかは当てはまらない
低音は十分に出る
スピーカーの間隔2mくらいまでで近くで聞くほうが良い
確かにノイズは出るね。静かな部屋で1m以内だと聞こえるので気になる人はダメかも
本当にチェック用に使うならノイズは別のスピーカーで確認しないと
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d8-mgZt)
2018/11/23(金) 13:21:28.96ID:39/7nRFY0 >>11
再販されたんだね。購入オメ!
再販されたんだね。購入オメ!
17名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-5T0D)
2018/11/23(金) 14:11:53.15ID:Ko0ZKSjLd また逃した泣く
18名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-TL5M)
2018/11/23(金) 16:10:36.44ID:nvVzWB9Rd >>12
NEEWERスタジオモニター アコースティックパッド「4個」 12"x3.9"x1.8"/30.5x10x4.5cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JRU328U/
それだと横幅がかなり余るからこっちの奥行き同じで4個のにしようかなと思ってたんだけど、uniK08は幅が25cmだからこれだと10cm*2で隙間が5cmくらいできるんだけど横幅余裕があったり間に隙間ない方がいいのかな
まぁデカい方買って邪魔なら切ればいい話ではあるんだけど、うん切るかw
そもそもスタンドどころかまともな机もなしで取りあえずラックに置くつもりの糞環境なんで、デカい机を買うか高さのあるスタンドを買うか実物見ながら考えていくことにした
この前は迷ってたら売り切れたしw
NEEWERスタジオモニター アコースティックパッド「4個」 12"x3.9"x1.8"/30.5x10x4.5cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JRU328U/
それだと横幅がかなり余るからこっちの奥行き同じで4個のにしようかなと思ってたんだけど、uniK08は幅が25cmだからこれだと10cm*2で隙間が5cmくらいできるんだけど横幅余裕があったり間に隙間ない方がいいのかな
まぁデカい方買って邪魔なら切ればいい話ではあるんだけど、うん切るかw
そもそもスタンドどころかまともな机もなしで取りあえずラックに置くつもりの糞環境なんで、デカい机を買うか高さのあるスタンドを買うか実物見ながら考えていくことにした
この前は迷ってたら売り切れたしw
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2324-zhOP)
2018/11/23(金) 22:35:54.75ID:oufB21510 Revealは海外でもヒスが問題視されているな
2012 (ワッチョイ cf5c-iA5q)
2018/11/23(金) 23:23:21.11ID:/qJ+fEPR0 >>18
いやそれでも全然問題ないんだぜ。
MoPADは基本はこの形だったし。でもこの形だと6.5インチ程度のスピーカーまでが対象かな。重さサイズ的に。
大昔、EVENTのPS6をDTM板で適価で譲ってもらった時、デスク直置きしてて低音響きまくりやったのをMoPADが助けてくれた。
それ以来はデスクの向こうにスタンド立ててるww
いやそれでも全然問題ないんだぜ。
MoPADは基本はこの形だったし。でもこの形だと6.5インチ程度のスピーカーまでが対象かな。重さサイズ的に。
大昔、EVENTのPS6をDTM板で適価で譲ってもらった時、デスク直置きしてて低音響きまくりやったのをMoPADが助けてくれた。
それ以来はデスクの向こうにスタンド立ててるww
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-5c6H)
2018/11/25(日) 01:00:46.34ID:ep9Tv+2e0 MIPAアワード受賞のスタジオ・モニター | DTM・DAWスピーカー選び http://daw.style-mdn.net/studio-sound/speaker-mipa.html
FOCALは有るけどKEFもB&Wも無しw
FOCALは有るけどKEFもB&Wも無しw

>>21
こちらのスレッドでは アフォーカル君 = Mr.ウッドコーン は出禁です
大人しくご自分で立てた「本スレ」に引っ込んでいなさい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542597176/
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-2kky)
2018/11/25(日) 03:00:11.56ID:zTTrFH4o0 21はピュアオーディオ板のアレなやつなのでスルー推奨
24名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-HX6B)
2018/11/25(日) 08:45:01.89ID:zf10MJU3a Ikの安いやつ超いいよ
サイズを超えた低音と繊細な高音
入門機としては一択だと思う
サイズを超えた低音と繊細な高音
入門機としては一択だと思う
25名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM07-5c6H)
2018/11/25(日) 19:57:33.43ID:YSDxsrObM KEFのls50、
同軸で定位掴めやすそうだけどこのスレには出て来ないね。
同軸で定位掴めやすそうだけどこのスレには出て来ないね。
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd9-zhOP)
2018/11/25(日) 23:16:13.73ID:wsLEi9Ho0 FOCALは良いスピーカーなのに台無し
27名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM07-YCC9)
2018/11/28(水) 15:09:22.79ID:oLrQjMctM >>23
記事はDTMの記事だろ
記事はDTMの記事だろ
28名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM47-mgZt)
2018/11/28(水) 18:40:05.03ID:pbg4zeIlM パイオニアのDM40て常時2万切ってるのにまったく話題にならないがマッキーとかプリソーナスと比べてダメなんかね
29名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM07-YCC9)
2018/11/28(水) 19:47:37.36ID:oLrQjMctM >>28
DTMじゃなくPC用だからだろ?
DTMじゃなくPC用だからだろ?
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-vz9X)
2018/12/01(土) 16:44:26.79ID:9Vp2hAfk0 genelecの8020検討中なんだけど
これ電源ワールドワイド仕様(共通)だよね?
これ電源ワールドワイド仕様(共通)だよね?
31名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-6vHc)
2018/12/02(日) 01:19:03.91ID:tTk++IfJM >>30
genelecはユニバーサルって言ってるけど電圧変えると壊れやすいって聞く
genelecはユニバーサルって言ってるけど電圧変えると壊れやすいって聞く
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b324-C0zt)
2018/12/02(日) 15:59:20.80ID:t/HK+3E90 みんなスピーカー左右の間どんぐらい開けてる?
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbee-KTiE)
2018/12/03(月) 01:09:49.84ID:YPvWwE7C0 ディスプレイふたつぶん
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-mgbI)
2018/12/03(月) 15:52:35.13ID:obHiZXkQ0 日本音楽プロ録音賞について
日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/
の受賞一覧見ると、Jpopはビクタースタジオが多い。
そのビクタースタジオが音決めしたのがJVCのウッドコーンコンポ
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/
の受賞一覧見ると、Jpopはビクタースタジオが多い。
そのビクタースタジオが音決めしたのがJVCのウッドコーンコンポ
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ad1-IEWn)
2018/12/04(火) 10:41:38.17ID:2BDtSnG70 ものの良し悪しは別としても、求められていないものを必死に認めさせようとするのはおかしい
どうしてもFocalやウッドコーンの良さを語りたいなら、専用スレ立てて語ればいい
どうしてもFocalやウッドコーンの良さを語りたいなら、専用スレ立てて語ればいい
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-mgbI)
2018/12/04(火) 12:59:00.69ID:WPRpG85b0 >>35
ならアダムともかも専用スレ作るべきだな
ならアダムともかも専用スレ作るべきだな
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 873b-3TOQ)
2018/12/04(火) 18:32:53.64ID:Ir1nzACb0 無職のアフォーカル害児
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-mgbI)
2018/12/04(火) 21:03:57.22ID:WPRpG85b0 このスレはアンチFOCALの>>37=>>1がたてたFOCAL叩きが目的の荒らしスレ
本スレはこちら
低価格モニタースピーカースレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542597176/
本スレはこちら
低価格モニタースピーカースレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542597176/
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 873b-3TOQ)
2018/12/04(火) 22:29:38.07ID:Ir1nzACb0 自分でスレ立てるもレス0
木魚頭ウッド害児
木魚頭ウッド害児
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ad1-IEWn)
2018/12/05(水) 19:04:26.78ID:osBGMpgT041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9132-aoeu)
2018/12/06(木) 09:08:09.94ID:Mk72IvSz0 583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a19-IEWn)2018/12/02(日) 12:51:54.14ID:+pn8DRIk0
本気でGENELEC 8020DPMの購入を考えてるんですが、試聴環境がないのでお伺いします
XLRで接続する予定なのでG Twoではなく8020DPMの方になります
サイズ的にはnEar 05とかなり近いですが、音の違いはどんな感じでしょうか
BOSE M2、A2+、TD-M1など最近このスレに出てきてる機種との違いも教えていただければありがたいです
どっちがいいとか悪いとかだけでなく、どんな感じなのかがあるとありがたいです
もう1つ、設置に関してかなりイレギュラーな質問で、万が一分かる方がいらっしゃればでいいんですが、
これの底板と天板の間に入りますでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251308/
お教えいただければありがたいです
本気でGENELEC 8020DPMの購入を考えてるんですが、試聴環境がないのでお伺いします
XLRで接続する予定なのでG Twoではなく8020DPMの方になります
サイズ的にはnEar 05とかなり近いですが、音の違いはどんな感じでしょうか
BOSE M2、A2+、TD-M1など最近このスレに出てきてる機種との違いも教えていただければありがたいです
どっちがいいとか悪いとかだけでなく、どんな感じなのかがあるとありがたいです
もう1つ、設置に関してかなりイレギュラーな質問で、万が一分かる方がいらっしゃればでいいんですが、
これの底板と天板の間に入りますでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251308/
お教えいただければありがたいです
42名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM4d-GMSp)
2018/12/06(木) 16:20:59.49ID:al8GZUgnM 他の同価格帯と比べるとドンシャリだよ
43名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM4d-YO2S)
2018/12/08(土) 12:30:19.30ID:mm+GhspTM yamaha HS5サイバーマンデー対象外かよ
3万切ってたら買おうと思ってたのに
uniK05が気になってるんだけど持ってる人いる?
3万切ってたら買おうと思ってたのに
uniK05が気になってるんだけど持ってる人いる?
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d1-W8ym)
2018/12/09(日) 22:37:58.92ID:dBzmB5Sv0 悩んだ末JBLの305pmk2にすることにした
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-RV1l)
2018/12/09(日) 22:44:20.12ID:okLUKRHy0 >>44
>JBLの305pmk2
でググったらこんな文がヒットしました。
やっぱりWinよりMacの方が優秀ですね。
>モニタースピーカーからハム音がします。
>JBLの305pMK2を買いまして
>windows10のデスクトップにUSBでオーディオインターフェイスの
>QUADCAPTUREに接続してステレオフォンオス-XLRオスで
>スピーカーに繋いだところハム音(60Hz)がずっと鳴ってしまいます。
>代わりにmacbookproをデスクトップと同じ様に接続したらハム音は鳴りませんでした。
>JBLの305pmk2
でググったらこんな文がヒットしました。
やっぱりWinよりMacの方が優秀ですね。
>モニタースピーカーからハム音がします。
>JBLの305pMK2を買いまして
>windows10のデスクトップにUSBでオーディオインターフェイスの
>QUADCAPTUREに接続してステレオフォンオス-XLRオスで
>スピーカーに繋いだところハム音(60Hz)がずっと鳴ってしまいます。
>代わりにmacbookproをデスクトップと同じ様に接続したらハム音は鳴りませんでした。
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d1-W8ym)
2018/12/09(日) 22:51:17.35ID:dBzmB5Sv0 突然窓林檎対立煽りをされて困惑
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-ur25)
2018/12/09(日) 23:28:50.80ID:KG8/vSO70 んなもんスルーするに限るっしょ
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 197f-kirc)
2018/12/11(火) 18:08:38.42ID:Jzf/gDKr049名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-kirc)
2018/12/11(火) 18:17:44.94ID:PPXtY/VFd Windowsデスクトップ、Macと言っても個体によってスペックがまったく違うわけで
まさか本気で「OSの差」だとでも、、?
まさか本気で「OSの差」だとでも、、?
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 393b-L1lH)
2018/12/12(水) 01:18:08.75ID:wTUNYfw20 ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10192937535
知恵遅案件の為スルー推奨
知恵遅案件の為スルー推奨
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5c-yUOw)
2018/12/12(水) 07:28:31.11ID:F/tZi6Qd0 Fostex PM1
https://www.soundonsound.com/reviews/fostex-pm1
これくらいの時期まではFOSTEX真面目にやってた。
この記事の日付は2003年。
担当者は偉いさんになってもうたんやろう。
https://www.soundonsound.com/reviews/fostex-pm1
これくらいの時期まではFOSTEX真面目にやってた。
この記事の日付は2003年。
担当者は偉いさんになってもうたんやろう。
52名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMe3-2SAs)
2018/12/13(木) 09:24:56.70ID:TKon2DdwM EH@デジマートの不具合整備済near05が送料込だと9504円か。B級品というのがひっかかるな。
53名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-g8EJ)
2018/12/18(火) 20:04:05.98ID:O28UCsQud デスクトップサイズでオススメありますか?2万くらいで。
54名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMe3-2SAs)
2018/12/19(水) 13:05:55.91ID:P3WHjgDvM 5インチならなんとか机に載ります。
存在感ありますけど。
存在感ありますけど。
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6524-q1e7)
2018/12/23(日) 08:44:29.18ID:8r3PevvV0 スピーカー横置きで使ってる人いる?
プロの現場でもちょいちょい見るけど特に問題ないのかな
プロの現場でもちょいちょい見るけど特に問題ないのかな
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c587-V04K)
2018/12/23(日) 08:53:05.56ID:bhePPXWg0 パワードで裏の放熱板が縦になってるものは
横置きすると上昇気流が妨げられ放熱効率が落ちる
少音量か小出力なら大丈夫
横置きすると上昇気流が妨げられ放熱効率が落ちる
少音量か小出力なら大丈夫
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb63-7MrR)
2018/12/23(日) 09:29:28.53ID:KD4J/AWc0 ダメなやつは横置きしないでって書いてあったりする
ダメなのに書いてないやつがあるかは知らん
ダメなのに書いてないやつがあるかは知らん
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3531-WcHn)
2018/12/23(日) 13:51:12.03ID:wJPcvXhh0 HS-5はマニュアルに横置きダメって書いてあるけど横置きで使ってる
放熱板はないんだけどなにがいかんのか
放熱板はないんだけどなにがいかんのか
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbec-0zh2)
2018/12/23(日) 22:17:51.70ID:9pkuM2I90 うちもスタンドの高さの問題で横で使ってるけど問題ないな。
高さとか設置スペースの問題で横にした方が聞こえがいいならその方がいいかと
高さとか設置スペースの問題で横にした方が聞こえがいいならその方がいいかと
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-Qgny)
2018/12/25(火) 21:08:22.58ID:X6xSFGBo0 Genelecの8020D輸入して今届いた、スタンド込で8万くらい
XLRケーブルが明日だからまだ試せないんだが
ネット情報で電源ケーブルはメガネ型と思ってたら、
海外ものは普通の3極コネクタだった大丈夫かな心配だ
XLRケーブルが明日だからまだ試せないんだが
ネット情報で電源ケーブルはメガネ型と思ってたら、
海外ものは普通の3極コネクタだった大丈夫かな心配だ
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2384-WCtl)
2018/12/26(水) 18:03:06.76ID:Xu5ysfcs0 買って半年で酷いガリが出てしばらく過ごしてたんだけど10か月目で特に右側の聞こえが悪い
最初のうちは通電後しばらくの間ガリが酷くその後治まるような感じだったんだけどこれってコンデンサの問題ですかね
最初のうちは通電後しばらくの間ガリが酷くその後治まるような感じだったんだけどこれってコンデンサの問題ですかね
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2384-WCtl)
2018/12/26(水) 18:18:05.15ID:Xu5ysfcs0 すまぬ メーカーにメールおくりました
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b67-Aa2d)
2018/12/26(水) 23:14:58.31ID:cjP2XXG60 マイケル・ジャクソンなんかをレコーディングしてるニラジは相当FOCALに惚れ込んでるな!
Focalの新作スピーカー「Shape」シリーズ発表!エンジニアのニラジ・カジャンチ氏率いる「NK Sound Tokyo」にて、試聴会が行われました。当店からもスタッフ2名が参加してまいりました!
http://rec.miyaji.co.jp/?eid=2420
Focalの新作スピーカー「Shape」シリーズ発表!エンジニアのニラジ・カジャンチ氏率いる「NK Sound Tokyo」にて、試聴会が行われました。当店からもスタッフ2名が参加してまいりました!
http://rec.miyaji.co.jp/?eid=2420
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d8-KoXC)
2018/12/26(水) 23:29:48.87ID:GP7InvHn0 只のお仕事。
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b67-Aa2d)
2018/12/26(水) 23:54:16.45ID:cjP2XXG60 ニラジはレコーディングが御仕事
そのニラジが惚れ込んでるのがFOCAL
そのニラジが惚れ込んでるのがFOCAL
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d8-KoXC)
2018/12/26(水) 23:57:42.72ID:GP7InvHn0 FOCAL押しもお仕事です。
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da67-rfkM)
2018/12/27(木) 14:45:08.56ID:LHQku8ms0 某所から買ったGEELEC 8020用のスタンドプレート
まんまGENELECの箱に入ってたぞw「同等品」とは聞いてたが
まんまGENELECの箱に入ってたぞw「同等品」とは聞いてたが
68名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-cj4C)
2018/12/27(木) 20:39:32.11ID:WYBaCHEza FOSTEX pm0.4をオクで安く買えたんだけど、素晴らしいスピーカーだね。
アパートだからそんなに音出せないけど解像度高いしDTMが楽しくなる。
アパートだからそんなに音出せないけど解像度高いしDTMが楽しくなる。
69名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM7e-Uo1h)
2018/12/27(木) 21:11:06.00ID:SdZ8cKXiM さすがに誰か突っ込んでやれよ…
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)
2018/12/27(木) 21:13:44.69ID:WSWnDdUc0 どんな物に素晴らしさを感じるかは
その人の耳のレベルと以前の環境によるんだよね。
その人の耳のレベルと以前の環境によるんだよね。
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d3e-QgoA)
2018/12/27(木) 23:45:02.12ID:/SpbKe8k0 ゲオで売ってるteesのLEDスピーカー使ってる人いる?
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d3e-yRXI)
2018/12/28(金) 00:05:43.46ID:kiBj0GiB0 解像度高いって、ここ笑うとこだよね?大爆笑
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dad8-txxJ)
2018/12/28(金) 00:07:59.61ID:5Eqx0ci50 プレステ1しか知らない人は
プレステ2でも解像度が高いと感じてしまう心理。
プレステ2でも解像度が高いと感じてしまう心理。
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d8-8Wsv)
2018/12/28(金) 01:23:04.31ID:lFPoC4/G0 FOSTEXのスピーカーはいいと思うがなぁ。
うちの会社のご近所なので親近感湧くわ。
うちの会社のご近所なので親近感湧くわ。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a84-NHNr)
2018/12/28(金) 02:44:09.97ID:QvTZLSn70 fostexはかつてのaiwaと同じ道をたどると思っていいの?
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a84-NHNr)
2018/12/28(金) 02:44:54.25ID:QvTZLSn70 DTM板的にはcreativeか
77名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-Uo1h)
2018/12/28(金) 06:14:50.84ID:wWfXy+Sba pm0.4はeqで153Hzのピーク抑えてやるとすっきりする。これやるとリスニングには悪くない
78名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-FKTR)
2018/12/28(金) 13:50:39.74ID:IgcM8Qncp 俺も長年使ってきたpm0.4から乗り換えようとしてるけどいいのに変えたらやっぱ違うんだろうか
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a84-NHNr)
2018/12/28(金) 19:26:59.55ID:QvTZLSn70 msp3って廃盤だったんだ
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-rfkM)
2018/12/30(日) 12:38:49.31ID:Si88X63Q0 Genelec8020 音圧高い海苔波形流すと歪むね
Audient iD14からGene側の感度最低でiD14のマスタボリューム8くらいで
アンプのゲイン調整ないからこんなもんなんですかね?
他は結構気に入りましたというか最高! HS5からの乗り換え
Audient iD14からGene側の感度最低でiD14のマスタボリューム8くらいで
アンプのゲイン調整ないからこんなもんなんですかね?
他は結構気に入りましたというか最高! HS5からの乗り換え
81名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM35-dugO)
2018/12/30(日) 20:28:29.23ID:aVf1Kg8nM genelecはリミッター入ってるからぶち込みすぎるとリミッターかかって歪む
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13bc-ikDe)
2019/01/04(金) 04:52:16.57ID:yMIFfZSF0 ヤマハHS5かPresonusE5で迷ってて、過去ログとかお店のレビュー投稿も読んでみたんだけど
よかったらおすすめと感想おしえてください。
今までmsp5を7、8年使ってました。ちかごろ宅録とはご無沙汰で、CDくらいまでの音しか
聴かないんだけど、もろもろ考慮して次もモニターがいいかなと思ってます。msp3は間違っても
買わないって当時感じたので、HS5に不安があります。
よかったらおすすめと感想おしえてください。
今までmsp5を7、8年使ってました。ちかごろ宅録とはご無沙汰で、CDくらいまでの音しか
聴かないんだけど、もろもろ考慮して次もモニターがいいかなと思ってます。msp3は間違っても
買わないって当時感じたので、HS5に不安があります。
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9c1-NfSE)
2019/01/04(金) 10:31:03.06ID:XRNPBmnw0 msp5でいいじゃん
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-Bk9+)
2019/01/04(金) 12:47:19.65ID:Ibus3gCb0 MSP3って廃盤になったけどそんなに評判わるいの?
85名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MMb5-9Yer)
2019/01/04(金) 15:23:59.62ID:lukgRajtM 特にそんな話は聞いたことないなぁ。
想像だけど、値上げしないと厳しくなってきた。→でも価格が上がったら売れなくなりそう→んじゃやめよっか。とかではないかなーと。
あるいはテコ入れ的な後継機でも出るんかな。、、、なさそうな気がするけど。
想像だけど、値上げしないと厳しくなってきた。→でも価格が上がったら売れなくなりそう→んじゃやめよっか。とかではないかなーと。
あるいはテコ入れ的な後継機でも出るんかな。、、、なさそうな気がするけど。
86名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MMe5-vbNR)
2019/01/04(金) 15:41:52.40ID:F6NXTKDVM ALESIS M1Active MK33安すぎないのこれ
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-RIWA)
2019/01/04(金) 20:54:00.89ID:RB9uOAi5088名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-Gn8V)
2019/01/04(金) 21:00:30.63ID:tsmd0dg1a 耳のレベル(笑)
8982 (ワッチョイ 13bc-ikDe)
2019/01/05(土) 00:19:58.03ID:3Cyf4Qfa090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b76-Otjx)
2019/01/05(土) 00:22:14.21ID:KO9eUBua0 >>89
部屋の大きさはともかく木造アパートはやめろ
部屋の大きさはともかく木造アパートはやめろ
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-Bk9+)
2019/01/05(土) 00:43:18.36ID:Gpzy8tKQ0 日本って本当に異常な国だよな
オンボロアパートを建てて壊しての繰り返し
きちんとした建物を直しながら使う国じゃない
オンボロアパートを建てて壊しての繰り返し
きちんとした建物を直しながら使う国じゃない
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c176-czLK)
2019/01/05(土) 01:19:22.44ID:lFMWxlW20 最近のアパートは殆どプレハブ
組み立てるだけであっという間に建つ
組み立てるだけであっという間に建つ
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69be-4yNr)
2019/01/05(土) 01:20:02.08ID:Wdaemm+o094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-51+6)
2019/01/05(土) 01:46:32.01ID:FreyZJL50 FOCALのSHAPAシリーズはパシッシブラジエーターだから後ろの壁が近くてもOK
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f97e-xhm2)
2019/01/05(土) 01:53:20.29ID:N3N3p4s90 どうせ大した音量出せないんだから低音なんて気にするだけ虚しい
スピーカーなんてなんでもいいから大人しくヘッドホン買おう
スピーカーなんてなんでもいいから大人しくヘッドホン買おう
9682 (ワッチョイ 13bc-ikDe)
2019/01/05(土) 02:50:48.25ID:3Cyf4Qfa097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 995a-wnDr)
2019/01/05(土) 02:53:14.16ID:MfyBqUmi0 >>89
今のスピーカーで音量を絞るのがいいと思う。
今のスピーカーで音量を絞るのがいいと思う。
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69be-7/jv)
2019/01/05(土) 11:43:58.52ID:Wdaemm+o0100名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MMe5-vbNR)
2019/01/05(土) 14:12:44.56ID:I+xti9PVM ぼきもmsp5つかってます
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b76-Otjx)
2019/01/05(土) 14:33:52.24ID:KO9eUBua0 >>99
その3つあってMSP5選ぶ理由が分からんけど
その3つあってMSP5選ぶ理由が分からんけど
102名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MMe5-vbNR)
2019/01/06(日) 04:31:13.41ID:2rpeewq6M 背面バスレフが嫌いなのと
シルク(ソフト)ドームツイーターには飽きたので
消去法でMSP5になった
贅沢を言えばGenelecのちっこいやつほしい
シルク(ソフト)ドームツイーターには飽きたので
消去法でMSP5になった
贅沢を言えばGenelecのちっこいやつほしい
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1385-aNo7)
2019/01/06(日) 13:26:37.20ID:UgntmGiw0 >>99
おおっ‼
まさに今自分が購入候補に上げてる3機種。
便乗いてしまいますが>>99さんはこの3機種聴いた事あります?
田舎住なのでJBL LSR305 P以外視聴した事が無いので
国内外の各所のレビュー見て迷い中。
https://www.youtube.com/watch?v=LoiwzNiHrG0
https://www.youtube.com/watch?v=gnbuJTHCZbw
https://www.youtube.com/watch?v=vRZm2EowGmk
これ見て大雑把に雰囲気しか分からないけど
MACKIE MR524がいいなぁ
おおっ‼
まさに今自分が購入候補に上げてる3機種。
便乗いてしまいますが>>99さんはこの3機種聴いた事あります?
田舎住なのでJBL LSR305 P以外視聴した事が無いので
国内外の各所のレビュー見て迷い中。
https://www.youtube.com/watch?v=LoiwzNiHrG0
https://www.youtube.com/watch?v=gnbuJTHCZbw
https://www.youtube.com/watch?v=vRZm2EowGmk
これ見て大雑把に雰囲気しか分からないけど
MACKIE MR524がいいなぁ
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69be-7/jv)
2019/01/06(日) 14:17:50.58ID:FNv6dRd/0 MR524はmsp5に比べたらかなりマイルドな音よ
10582 (ワッチョイ 13bc-ikDe)
2019/01/06(日) 21:15:46.36ID:KRUfSbIx0 「msp5べつに好きでもないんだよな…」と思ったら、迷宮入りしてしまった。もうどれを買えばいいかわからない。(´Д`)
>>99
前面バスレフに限定して選んでたんだけど、やっぱり背面バスレフはレイアウト大変かな?
位置は壁から30cm、無理して40cm。Rの背面は引き戸・Lは壁という悪条件なので躊躇してます。
>>99
前面バスレフに限定して選んでたんだけど、やっぱり背面バスレフはレイアウト大変かな?
位置は壁から30cm、無理して40cm。Rの背面は引き戸・Lは壁という悪条件なので躊躇してます。
10682 (ワッチョイ 13bc-ikDe)
2019/01/06(日) 22:05:04.90ID:KRUfSbIx0 左右は部屋の中央です
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69be-7/jv)
2019/01/06(日) 23:31:31.38ID:FNv6dRd/0 実際に聴いて決めるべきよ。何年も使うから。
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1103-3ImZ)
2019/01/07(月) 19:07:07.17ID:m5HW1ZC40 古いJBL LSR305と、新しい305P MKIIは実際どちらがいいのでしょう?
こちらに比較動画がありますが、前作の方が評判良い感じでしょうか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=oFZ53qhS-S0
こちらに比較動画がありますが、前作の方が評判良い感じでしょうか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=oFZ53qhS-S0
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f97e-xhm2)
2019/01/07(月) 20:43:43.86ID:QM92uAg20 自分で聞いてこい
どうせ差なんてわからんだろうがな
どうせ差なんてわからんだろうがな
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-RM76)
2019/01/07(月) 21:42:44.86ID:967i+RLo0 >>108
その音源聴くと、LSR305より305Pのほうが低音多め、305PよりLSR305のほうが高音の抜けが良い
と感じるけど、ほんの少しの差だろうね
セッティングでの音質の変化の方が大きいと思う
どっちにしてもイコライザーで高域を少し持ち上げた方が良いと思うけど・・・
米尼で305Pが高音質になったと聞いて買い換えたが全然変わらねえじゃねえかって怒って星1にしてたやついたなw
このシリーズは低音多めでデスクトップ用なら盛大に机が揺れるから共振抑えるのに苦労するよ
因みに俺は306Pをフロントに305Pをリアに、+サブウーファーでマルチチャンネル組んでチョー快適
スペースに余裕があるなら306P良いよ〜〜
その音源聴くと、LSR305より305Pのほうが低音多め、305PよりLSR305のほうが高音の抜けが良い
と感じるけど、ほんの少しの差だろうね
セッティングでの音質の変化の方が大きいと思う
どっちにしてもイコライザーで高域を少し持ち上げた方が良いと思うけど・・・
米尼で305Pが高音質になったと聞いて買い換えたが全然変わらねえじゃねえかって怒って星1にしてたやついたなw
このシリーズは低音多めでデスクトップ用なら盛大に机が揺れるから共振抑えるのに苦労するよ
因みに俺は306Pをフロントに305Pをリアに、+サブウーファーでマルチチャンネル組んでチョー快適
スペースに余裕があるなら306P良いよ〜〜
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1903-3ImZ)
2019/01/07(月) 23:22:29.00ID:UFbWFo+z0 >>110
詳細ありがとうございます。
自分も2種類のSPとヘッドホンで比べましたが
音の傾向は同じと感じました。
低域、解像度、奥行きに違いは感じましたが
僅かなマイナーチェンジという印象でした。
306は音に余裕があっていいかもしれませんね。
詳細ありがとうございます。
自分も2種類のSPとヘッドホンで比べましたが
音の傾向は同じと感じました。
低域、解像度、奥行きに違いは感じましたが
僅かなマイナーチェンジという印象でした。
306は音に余裕があっていいかもしれませんね。
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-51+6)
2019/01/08(火) 00:17:29.64ID:E+gdh0Wn0 既にJBLは終わってる
南朝鮮サムスン、JBLやAKG抱えるハーマンを80億ドル(約8635億円)で買収。スマホの次はコネクテッドカー市場に照準 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2016/11/15/jbl-akg-80-8635/ @engadgetjpさんから
南朝鮮サムスン、JBLやAKG抱えるハーマンを80億ドル(約8635億円)で買収。スマホの次はコネクテッドカー市場に照準 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2016/11/15/jbl-akg-80-8635/ @engadgetjpさんから
11382 (ワッチョイ 13bc-ikDe)
2019/01/08(火) 00:20:42.64ID:vrw1QCrj0 やっぱり聴くのが一番だよね。ありがとう、お邪魔しました〜。
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-V0aC)
2019/01/08(火) 00:20:57.12ID:/0Ag/YmT0 ネトウヨが終わってる
115名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MMb5-51+6)
2019/01/08(火) 05:44:00.49ID:pO4JtpbyM >>114
チョン乙
チョン乙
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b76-ikDe)
2019/01/08(火) 15:25:53.35ID:3cotlRW80 LSRは実際この価格帯では世界的にも評価高いし
韓国に買収されようが中国に買収されようがどうでもいいよ
韓国に買収されようが中国に買収されようがどうでもいいよ
117名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-BZmJ)
2019/01/09(水) 09:04:11.83ID:I0YMdloGa 305pもサーサー言う?
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-5Oog)
2019/01/09(水) 09:16:42.35ID:6X7WdKrm0 >>117
サーサー言うのは愛ちゃんだろ
サーサー言うのは愛ちゃんだろ
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-xc+A)
2019/01/09(水) 22:28:40.24ID:CeBc3ZP80 LSRとかILOUDって何でDA通した後にまたDSPにぶち込んでイコライジングして出してるんだろ。
USB入力付ければ良いのに。
USB入力付ければ良いのに。
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1903-3ImZ)
2019/01/09(水) 23:41:02.39ID:KTmaVEXZ0 Mackie MR524とJBL 305Pどっちがいいんだろう。
121110 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/10(木) 01:02:51.53ID:wyouZ7cM0 >>119
USB入力ってステレオ前提じゃね?
マルチチャンネルでも使えるようにそうなってると思う
実際俺もこのシリーズでマルチ組んでるし、中途半端なUSB入力とかDACなんかあったら邪魔
>>120
https://www.youtube.com/watch?v=PbUhXtRk9W8&t=160s
これで比較するしかないよね
両方揃って試聴できるところはなかなかないかと
MR524のほうが中高域厚い、305Pの中高域はスッキリで解像度高く聞こえる
MR524の低音は団子状で厚めで少しボワつき、305Pの低音はタイトでスピード感があって上品なような気がする
重低音入れたら305Pのほうが伸びそう
俺ならこれで比較しても305P買うな
いや、買ってるからなお言うんだけどw
USB入力ってステレオ前提じゃね?
マルチチャンネルでも使えるようにそうなってると思う
実際俺もこのシリーズでマルチ組んでるし、中途半端なUSB入力とかDACなんかあったら邪魔
>>120
https://www.youtube.com/watch?v=PbUhXtRk9W8&t=160s
これで比較するしかないよね
両方揃って試聴できるところはなかなかないかと
MR524のほうが中高域厚い、305Pの中高域はスッキリで解像度高く聞こえる
MR524の低音は団子状で厚めで少しボワつき、305Pの低音はタイトでスピード感があって上品なような気がする
重低音入れたら305Pのほうが伸びそう
俺ならこれで比較しても305P買うな
いや、買ってるからなお言うんだけどw
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a03-DsdI)
2019/01/10(木) 02:03:45.63ID:p6cjB6By0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a03-DsdI)
2019/01/10(木) 02:05:04.05ID:p6cjB6By0 Law→(訂正)Low
124121 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/10(木) 02:29:29.21ID:wyouZ7cM0 >>122
やっぱ小型になると低音が決め手になると思うよ
低音が出ないのを出すのは難しいけど、出過ぎなのを抑える方が楽だし音質もそっちのほうが良いと思う
イコライザーとかトーンコントロールで低音いじっても無理矢理感出て不愉快な低音だもんね
自分語りさせてもらうと、15年ぐらいJBL 4312A+サンスイのアンプで気に入ってた環境から
訳あって小さいシステムに移行したんだけど
パッシブやらパワードやらサブウーファーも含めて、もうこれで良いじゃんって思ったのは
JBL Studio 230、305P・306Pのみだね
4312M II とかARENAとか、Fostexとか+サブウーファーとかも使ったけどずっと不満感じてた
まあ、高いスピーカー買えばまた違ったんだろうけど・・・
やっぱ小型になると低音が決め手になると思うよ
低音が出ないのを出すのは難しいけど、出過ぎなのを抑える方が楽だし音質もそっちのほうが良いと思う
イコライザーとかトーンコントロールで低音いじっても無理矢理感出て不愉快な低音だもんね
自分語りさせてもらうと、15年ぐらいJBL 4312A+サンスイのアンプで気に入ってた環境から
訳あって小さいシステムに移行したんだけど
パッシブやらパワードやらサブウーファーも含めて、もうこれで良いじゃんって思ったのは
JBL Studio 230、305P・306Pのみだね
4312M II とかARENAとか、Fostexとか+サブウーファーとかも使ったけどずっと不満感じてた
まあ、高いスピーカー買えばまた違ったんだろうけど・・・
125121 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/10(木) 02:35:41.38ID:wyouZ7cM0 因みにこのレビュー入れたの俺w
305P
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2PKA3HF3FFGKF?ref=pf_ov_at_pdctrvw_srp
306P
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8I4XTRBOXRH2?ref=pf_ov_at_pdctrvw_srp
これ書いた後に追加したサブウーファーはNS-SW300B
毎日マルチチャンネル(4.1ch)で映画三昧
久しぶりにエレキギター買ったので、マルチエフェクターも買って、306Pから音を出す予定
リスニング用じゃなく、モニター系スピーカー買って正解
305P
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2PKA3HF3FFGKF?ref=pf_ov_at_pdctrvw_srp
306P
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8I4XTRBOXRH2?ref=pf_ov_at_pdctrvw_srp
これ書いた後に追加したサブウーファーはNS-SW300B
毎日マルチチャンネル(4.1ch)で映画三昧
久しぶりにエレキギター買ったので、マルチエフェクターも買って、306Pから音を出す予定
リスニング用じゃなく、モニター系スピーカー買って正解
126名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-VQZ7)
2019/01/10(木) 08:16:38.26ID:oFYGrLo4r >>124
低音出過ぎを抑えるにはどうしたら良いですか?
低音出過ぎを抑えるにはどうしたら良いですか?
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fada-kh3a)
2019/01/10(木) 11:04:09.11ID:RCgYGOaW0 気持は嬉しいんだけど過去を懐かしんでるだけで何が言いたいのかさっぱり
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce73-KzXO)
2019/01/10(木) 13:30:30.99ID:6iP2bdFW0 (JBL推しのチョンが ry)
>>112
>>112
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-VK1S)
2019/01/10(木) 16:19:49.59ID:/a8vv0Xt0 RedditでおすすめのPCスピーカー教えろくださいって聞くと大体LSR305って返ってくる
HS5とか競合他社の同価格帯より低音が出るので普通にリスニング用として使ってる人も多いようだ
HS5とか競合他社の同価格帯より低音が出るので普通にリスニング用として使ってる人も多いようだ
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fabc-RNo8)
2019/01/10(木) 18:27:36.00ID:JQo8asms0 「低音」が低音パートを指してるのか、低音域を指してるのか、これもうわかんねぇな
131名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM45-wxhL)
2019/01/10(木) 18:28:39.69ID:9oXm4ff8M >>125
PCで映画を観てて、サラウンド再生はAI/Fのサラウンド出力を各モニターに繋いでるということですか?ちなみにAI/Fは何ですか?
PCで映画を観てて、サラウンド再生はAI/Fのサラウンド出力を各モニターに繋いでるということですか?ちなみにAI/Fは何ですか?
132125 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/10(木) 19:39:51.08ID:wyouZ7cM0 >>126
レビューに書いたよ?
305Pで・・低音は、壁からの距離と薄いスポンジ布のような緩衝材を一巻き・二巻きとバスレフに入れて調整すれば量感や暴れを調整できます。
306Pで・・スタンドをISO-155にさらにその下にソルボセインをセットすることによって、かなりの制震と低音の暴れもなくなりました。(低音も減りましたが・・・)
デスクトップ環境なら机とかが共振して低音が暴れてる可能性があると思う
因みにサブウーファーの制震はコーリアンボード+ソルボセイン使ってる
まだ床が揺れてるから厚さ30mm程度の石系ボード+ソルボセインをもう一段追加するか迷い中
>>131
レビューに書いたよ?
306Pで、Xonar U7 MKII使ってるって
EqualizerAPOで設定をし、5.1ch音源のうちセンターとLFE(サブウーファー)をフロントLRにリダイレクトさせています。
《PC(EqualizerAPOで設定)→Xonar U7 MKII→306P+305P》
今はサブウーファー追加したから、フロントにはリダイレクトしてないけど・・・
詳しく書くと7ch分のセンターをLRにゲイン-3dbでリダイレクト、サラウンドLRをリアLRにリダイレクト
サブウーファーはそのまま
で、EqualizerAPOで7.1ch→4.1ch(LR/リアLR/サブウーファー)にダウンミックス
てか、俺はそんなに詳しくないよ
ピュア系とかシアター系のスレに行けば、色々詳しい人が教えてくれるよ
レビューに書いたよ?
305Pで・・低音は、壁からの距離と薄いスポンジ布のような緩衝材を一巻き・二巻きとバスレフに入れて調整すれば量感や暴れを調整できます。
306Pで・・スタンドをISO-155にさらにその下にソルボセインをセットすることによって、かなりの制震と低音の暴れもなくなりました。(低音も減りましたが・・・)
デスクトップ環境なら机とかが共振して低音が暴れてる可能性があると思う
因みにサブウーファーの制震はコーリアンボード+ソルボセイン使ってる
まだ床が揺れてるから厚さ30mm程度の石系ボード+ソルボセインをもう一段追加するか迷い中
>>131
レビューに書いたよ?
306Pで、Xonar U7 MKII使ってるって
EqualizerAPOで設定をし、5.1ch音源のうちセンターとLFE(サブウーファー)をフロントLRにリダイレクトさせています。
《PC(EqualizerAPOで設定)→Xonar U7 MKII→306P+305P》
今はサブウーファー追加したから、フロントにはリダイレクトしてないけど・・・
詳しく書くと7ch分のセンターをLRにゲイン-3dbでリダイレクト、サラウンドLRをリアLRにリダイレクト
サブウーファーはそのまま
で、EqualizerAPOで7.1ch→4.1ch(LR/リアLR/サブウーファー)にダウンミックス
てか、俺はそんなに詳しくないよ
ピュア系とかシアター系のスレに行けば、色々詳しい人が教えてくれるよ
133125 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/10(木) 19:52:15.28ID:wyouZ7cM0 >>131
Xonar U7 MKIIのフロントLR出力に306P、リアLR出力に305P、サブウーファー出力にNS-SW300B
Xonar U7 MKIIのフロントLR出力に306P、リアLR出力に305P、サブウーファー出力にNS-SW300B
134名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM45-wxhL)
2019/01/11(金) 08:41:26.64ID:tcTjkJG2M135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
2019/01/15(火) 19:18:58.91ID:VtqgVwM/0 AdamのT5Vってどう?あまり話題にならないからあかんやつなのかな。
136名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM5e-x1bN)
2019/01/15(火) 20:21:32.44ID:HLc5Z5lpM 趣味ならいいんちゃう
きちんと広く人に聴かせるものなら俺なら使わない
きちんと広く人に聴かせるものなら俺なら使わない
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-kh3a)
2019/01/15(火) 20:41:23.45ID:Zb9Dxlcm0 >>135
海外のレビューだとそこそこいいみたいね!
海外のレビューだとそこそこいいみたいね!
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 557e-b2JZ)
2019/01/15(火) 21:34:15.50ID:EtN1VDwa0 5インチで奥行き30て長いね
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
2019/01/15(火) 23:37:45.17ID:DgoEM9D80140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-/v7Z)
2019/01/16(水) 07:27:04.75ID:Lp+To0kW0 どっかの年間賞とってるやん海外だと
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-uC4S)
2019/01/16(水) 09:33:35.44ID:S6qLGRW/0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
2019/01/16(水) 10:09:01.47ID:8osnf8Vn0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9a1-qnWR)
2019/01/17(木) 03:16:01.03ID:2QImOdVE0 T5Vはわざわざリアバスにしたのがアレでノイズが気になるって何件か見たけど
向こうに沢山あるレビューは結構評価高い
https://www.musicradar.com/reviews/adam-audio-t5v-monitors
https://www.bonedo.de/artikel/einzelansicht/adam-audio-t5v-test/3.html
https://www.thomann.de/gb/adam_t5v.htm
日本はヤマハが強かったり安いのはJBL,Fostex,Mackieを選ぶ人が多いから影が薄いんだろう
向こうに沢山あるレビューは結構評価高い
https://www.musicradar.com/reviews/adam-audio-t5v-monitors
https://www.bonedo.de/artikel/einzelansicht/adam-audio-t5v-test/3.html
https://www.thomann.de/gb/adam_t5v.htm
日本はヤマハが強かったり安いのはJBL,Fostex,Mackieを選ぶ人が多いから影が薄いんだろう
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/17(木) 12:35:14.70ID:qCGw7gh40 >>143
T5Vはあの価格でリボンってのが売りっぽいな。
過去の遺産を安売りしてるだけかのう。
T5VもMackieのもJBLのもこの価格だと低域の質が悪いな。
ヤマハはもはや古い機種しかなくこれらよりランク下なんだけどね。
T5Vはあの価格でリボンってのが売りっぽいな。
過去の遺産を安売りしてるだけかのう。
T5VもMackieのもJBLのもこの価格だと低域の質が悪いな。
ヤマハはもはや古い機種しかなくこれらよりランク下なんだけどね。
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-5M97)
2019/01/17(木) 13:13:09.04ID:+rYHRUz60 リアバスとノイズってなんか関係あるの?
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-KtDS)
2019/01/17(木) 14:34:48.71ID:FulCPMQS0 >>145
リアだと壁からの反射がry
リアだと壁からの反射がry
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-5M97)
2019/01/17(木) 15:29:12.68ID:+rYHRUz60 それとノイズにどう関係が?
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-KtDS)
2019/01/17(木) 16:18:51.87ID:FulCPMQS0 >>147
ggrks
ggrks
149名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-W1Jf)
2019/01/17(木) 17:02:42.22ID:GcBHvgXGd150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-5M97)
2019/01/17(木) 18:08:32.73ID:+rYHRUz60 ノイズってヒスかハムのことだと思うけど
リアバスレフとは特に関係なさそうだけど
リアバスレフとは特に関係なさそうだけど
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e962-zveU)
2019/01/17(木) 23:55:59.02ID:dUcT1Gqn0 2008年末くらいに新品ペア\12,000って投げ売り状態で買った
TASCAMのVL-X5は今でも快調だ…壊れる気配がないわ
調子悪くなったら買い換えようと思ってるけど、もう10年も経つのか
TASCAMのVL-X5は今でも快調だ…壊れる気配がないわ
調子悪くなったら買い換えようと思ってるけど、もう10年も経つのか
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9a1-qnWR)
2019/01/18(金) 02:26:21.06ID:XaP02bW30153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21dc-q82h)
2019/01/18(金) 03:18:35.88ID:5K1FzboV0154名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-uSb2)
2019/01/18(金) 03:31:37.77ID:A0qeDiKQr155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-L/zg)
2019/01/18(金) 07:36:01.90ID:TOmefHqk0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1173-EYnm)
2019/01/18(金) 12:10:42.10ID:f5LefL8Q0 MacKie‐CR3はダメですか?
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3cf-N2na)
2019/01/18(金) 12:12:53.45ID:ClMHXcNi0 あんまり聞かないけどマッキーのはどうなんだろね
メーカー的に本職じゃない感じの微妙なイメージがあるけど
XRとかちょっときになる
メーカー的に本職じゃない感じの微妙なイメージがあるけど
XRとかちょっときになる
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/18(金) 12:33:31.17ID:HP4Q2Z0S0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f143-fAiL)
2019/01/18(金) 12:59:06.43ID:zOkpHZTw0 >>152
釣り宣言並みの惨めな言い訳で草
釣り宣言並みの惨めな言い訳で草
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebbc-GMU1)
2019/01/18(金) 13:33:12.21ID:bBw39eeg0 都内でモニター聴き比べ多くできるお店ってどこになるんだろう?渋谷イケベあたり?
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3cf-N2na)
2019/01/18(金) 14:50:20.28ID:ClMHXcNi0 >>158
そうなんだ、サウンドハウスでa5xが同じ値段だから悩んでるんよね…やっぱり解像度はadamなのかな
そうなんだ、サウンドハウスでa5xが同じ値段だから悩んでるんよね…やっぱり解像度はadamなのかな
162名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMad-xmC4)
2019/01/18(金) 15:06:57.51ID:yRSYiyEJM Hiphop作ってるんですけど、どれを選べばいいですか?
808bassの重低音が重要なので、高音はそこそこのクオリティで大丈夫です。
安めの価格帯でお願いします。
808bassの重低音が重要なので、高音はそこそこのクオリティで大丈夫です。
安めの価格帯でお願いします。
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-TjO9)
2019/01/18(金) 18:23:01.58ID:BHBZ5GH50164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/18(金) 19:35:57.11ID:TjYM5FID0 >>161
今見たらピッタリ同じ値段笑
解像度はどこを刺してるかわからないけど
ぱっと聴きはa5xは派手で中域が凹んでる
XRはバランス型かと。
a5xならSC205の方がよい印象だけど
なんせ好みがあるから自分で聴いてみる方がいいよ。
ただ、XRお取り寄せになってる。
今見たらピッタリ同じ値段笑
解像度はどこを刺してるかわからないけど
ぱっと聴きはa5xは派手で中域が凹んでる
XRはバランス型かと。
a5xならSC205の方がよい印象だけど
なんせ好みがあるから自分で聴いてみる方がいいよ。
ただ、XRお取り寄せになってる。
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/18(金) 19:42:06.39ID:TjYM5FID0 >>162
HipHopって808bassならUSA系Trap?
Drake/Lamar/Travis Scott/Futureとか。
それともローファイ系?ここ音の好みが違うから注意。
安いって具体的にいくらまで?
HipHopって808bassならUSA系Trap?
Drake/Lamar/Travis Scott/Futureとか。
それともローファイ系?ここ音の好みが違うから注意。
安いって具体的にいくらまで?
166名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-OODa)
2019/01/19(土) 14:24:05.60ID:YVeqds9Ka167名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMad-xmC4)
2019/01/19(土) 14:49:09.04ID:RTy9md94M >>165
目標にしてるのはMetro Boominや808 MafiaなどのTrapですね。
日本の一般住宅で使うサイズで、価格で一番やすいの選んで使い物にならなかったら嫌なんで、これなら妥協して使えるってくらいのを教えて欲しいです。
目標にしてるのはMetro Boominや808 MafiaなどのTrapですね。
日本の一般住宅で使うサイズで、価格で一番やすいの選んで使い物にならなかったら嫌なんで、これなら妥協して使えるってくらいのを教えて欲しいです。
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6903-Da4f)
2019/01/19(土) 15:51:24.89ID:UAMZjIUo0 >>167
OK大丈夫、Trapも創ってる。
経験から話すと低価格SPでは808bassのLowは見えない。
SPだけで質感まで見ようとすればSW(サブウーハー)必須になる。
であれば、ヘッドホンは質感は見える。
仮に自分が現在何もない状態で予算もないと仮定しよう
まずATH-M50の中古と5000円以内でバランスの良いSPを狙う。
(ヘッドホンは耳を傷めるので休憩用SPは欲しい)
で、Trapはシンセ空間や音の前後間が見えないと厳しいから
暫く我慢し予算作って10万クラスがお勧めだけど。
そこまで貯めれないのであれば
3万切るLSR辺りと空間処理に向いているヘッドホンを順次追加
LSRはバランス型の良いSPでUSA Trapにも向いてるけど
問題は空間が見えにくく低域も緩い。
どっか妥協して不足をどっかで補うってのがいいよ。
1つで全部網羅出来る機材なんてないから。
後、SPサイズは1番シビアに考えた方がいいよ。
当たり前な話で
音が出せて部屋が広いなら大きい方がいいし
音が出せなくて部屋が狭いなら小さい方がいい。
SPってある程度突っ込まないと能力出ないのも多いし。
ここは調べれば部屋の広さや環境で適正値があるんで。
素直に従う方が間違いは起こりにくい。
OK大丈夫、Trapも創ってる。
経験から話すと低価格SPでは808bassのLowは見えない。
SPだけで質感まで見ようとすればSW(サブウーハー)必須になる。
であれば、ヘッドホンは質感は見える。
仮に自分が現在何もない状態で予算もないと仮定しよう
まずATH-M50の中古と5000円以内でバランスの良いSPを狙う。
(ヘッドホンは耳を傷めるので休憩用SPは欲しい)
で、Trapはシンセ空間や音の前後間が見えないと厳しいから
暫く我慢し予算作って10万クラスがお勧めだけど。
そこまで貯めれないのであれば
3万切るLSR辺りと空間処理に向いているヘッドホンを順次追加
LSRはバランス型の良いSPでUSA Trapにも向いてるけど
問題は空間が見えにくく低域も緩い。
どっか妥協して不足をどっかで補うってのがいいよ。
1つで全部網羅出来る機材なんてないから。
後、SPサイズは1番シビアに考えた方がいいよ。
当たり前な話で
音が出せて部屋が広いなら大きい方がいいし
音が出せなくて部屋が狭いなら小さい方がいい。
SPってある程度突っ込まないと能力出ないのも多いし。
ここは調べれば部屋の広さや環境で適正値があるんで。
素直に従う方が間違いは起こりにくい。
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6903-Da4f)
2019/01/19(土) 16:05:18.86ID:UAMZjIUo0 >>167
あ、追加しとくと、海外のTrap Producerは
YAMAHA HS8使ってる人沢山いる。
YAMAHAのSPはHS8だけは良い出来。
因みにHS8は8インチ(実サイズ7インチ)なので大きい。
海外は部屋が広そうだし。
あ、追加しとくと、海外のTrap Producerは
YAMAHA HS8使ってる人沢山いる。
YAMAHAのSPはHS8だけは良い出来。
因みにHS8は8インチ(実サイズ7インチ)なので大きい。
海外は部屋が広そうだし。
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21be-8S/P)
2019/01/19(土) 17:31:34.14ID:CQW7oIlT0 >>167
そういう音楽ならKRKよりもPreSonus Erisだな
そういう音楽ならKRKよりもPreSonus Erisだな
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-fAiL)
2019/01/19(土) 17:35:22.05ID:BqM3bI/q0 >>167
LSR305
LSR305
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-fAiL)
2019/01/19(土) 17:41:57.41ID:BqM3bI/q0 補足
今なら後継の305P MKII
サイズと予算が許すなら306P、308Pにすればより低域まで見える
SW使うならなんでもいい
今なら後継の305P MKII
サイズと予算が許すなら306P、308Pにすればより低域まで見える
SW使うならなんでもいい
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a2-V0my)
2019/01/19(土) 17:51:13.24ID:l9oHp9eL0 サムスンのスピーカーか
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-G1wx)
2019/01/19(土) 21:40:17.97ID:a2panwoE0 6インチとか8インチで808キックとか日本の住宅事情で大丈夫なのか?
みんないいとこ住んでんだな
うちは絶対無理だから低音はATH-M50xで見てるけどな
みんないいとこ住んでんだな
うちは絶対無理だから低音はATH-M50xで見てるけどな
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-G1wx)
2019/01/19(土) 22:32:07.16ID:UpTjUkQi0 アパート・マンションとか共同住宅は、スピーカーで大きな音を楽しむのは難しいんじゃね?
せいぜい一般家庭のTV音量ぐらいでしょ
俺もマンション住まいの時の映画鑑賞は同じくヘッドホンだった
今は一戸建てだから、マルチ組んでサブウーファーもドンドン鳴らしてるけど
せいぜい一般家庭のTV音量ぐらいでしょ
俺もマンション住まいの時の映画鑑賞は同じくヘッドホンだった
今は一戸建てだから、マルチ組んでサブウーファーもドンドン鳴らしてるけど
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-41BE)
2019/01/19(土) 23:17:47.24ID:CPDP8HX+0 いいなぁ。やっぱ最後は戸建てだぁね
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-T23y)
2019/01/20(日) 01:35:57.16ID:EuRMR81q0 いや、意外と外に聞こえてるよ
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 115a-d3bv)
2019/01/20(日) 01:39:09.15ID:L9LbybvG0 ちょうど戸建てに引っ越そうと探してるけど安い建売しか買えないから防音はかなり低いものらしい。
外や隣家から苦情がこないような家を見つけたいところだが。。。
外や隣家から苦情がこないような家を見つけたいところだが。。。
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-G1wx)
2019/01/20(日) 02:00:20.31ID:+I2ZczxZ0 >>178
戸建てかどうかじゃなくて持ち家か賃貸かじゃね?
持ち家なら防音の施工できるからね
賃貸でしかも同居人とかいたら結局あんま意味ない
同居人からも苦情くるし、防音できないから隣からも苦情くる
最悪殺し合いになる
うち戸建てだけど賃貸で家族もいるから絶対無理
戸建てかどうかじゃなくて持ち家か賃貸かじゃね?
持ち家なら防音の施工できるからね
賃貸でしかも同居人とかいたら結局あんま意味ない
同居人からも苦情くるし、防音できないから隣からも苦情くる
最悪殺し合いになる
うち戸建てだけど賃貸で家族もいるから絶対無理
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-G1wx)
2019/01/20(日) 02:44:03.94ID:eL8+QkLK0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-V0my)
2019/01/20(日) 03:15:41.81ID:YVM3l2770 本当の棒音質作っちゃうと出はいりが大変だからね
ところでやっぱりスタジオや音楽づくりのためのモニタースピーカーというより
現実的には確認のためにちょっとスピーカー使うという程度だよね
上のMSPの人みたいな発想もそりゃ
ところでやっぱりスタジオや音楽づくりのためのモニタースピーカーというより
現実的には確認のためにちょっとスピーカー使うという程度だよね
上のMSPの人みたいな発想もそりゃ
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-G1wx)
2019/01/20(日) 03:36:27.53ID:+I2ZczxZ0 6インチ8インチでHIPHOPドンドコだったら
普通防音しないと無理じゃね?
普通防音しないと無理じゃね?
183名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM53-cciL)
2019/01/20(日) 04:05:55.46ID:Kzy7XDmxM お家が欲しいな〜
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-V0my)
2019/01/20(日) 04:17:53.73ID:YVM3l2770 ラビットハウスはうるさいですね
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3345-fAiL)
2019/01/20(日) 08:59:38.61ID:VwlI/dZY0 住宅事情でスピーカー使えないやつはそもそもこんなとこにいないと思うが
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e976-ZpdK)
2019/01/20(日) 10:47:30.81ID:jKySuvkK0 も、もちろんだぜ
187名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-feSL)
2019/01/20(日) 11:46:39.03ID:tqjTDItNd マルチすみませんがモニタースピーカーならこっちで聞けと言われたので…
都内でGenelecのスピーカーを試聴できる店ってどんなところがありますか?
秋葉ヨドバシは扱ってないみたいなので
田舎から出てきて今日中に帰るので、その前になんとか試聴したいんです
都内でGenelecのスピーカーを試聴できる店ってどんなところがありますか?
秋葉ヨドバシは扱ってないみたいなので
田舎から出てきて今日中に帰るので、その前になんとか試聴したいんです
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebbc-GMU1)
2019/01/20(日) 11:54:12.86ID:qIK9QTM50 渋谷イケベパワーレックいけば8010〜40聞けるよ
cdかスマホから再生できる
cdかスマホから再生できる
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/20(日) 12:21:57.38ID:wtKvv0be0 >>182
一般的な建物を想定すれば難しいと考えるのが妥当。
大きいSPで小音量が制作する事が好きな人もいるが
制作モチベーションの問題なので。
自分的には試行錯誤の結果
4~5インチSP+SW+HPで制作。
頻繁にDJしてるのでOpen前にClubでラフ曲を確認
部分修正後スタジオの流れで落ち着いている。
そもそも家で完結という発想自体が無茶に等しい。
一般的な建物を想定すれば難しいと考えるのが妥当。
大きいSPで小音量が制作する事が好きな人もいるが
制作モチベーションの問題なので。
自分的には試行錯誤の結果
4~5インチSP+SW+HPで制作。
頻繁にDJしてるのでOpen前にClubでラフ曲を確認
部分修正後スタジオの流れで落ち着いている。
そもそも家で完結という発想自体が無茶に等しい。
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-V0my)
2019/01/20(日) 13:28:58.65ID:YVM3l2770 木造アパート作っちゃ壊ししてないでコンクリの独身向け住宅作ってくれよ
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-fAiL)
2019/01/20(日) 13:35:28.82ID:v2KhxAw30192名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-feSL)
2019/01/20(日) 14:07:53.04ID:tqjTDItNd193名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-N2na)
2019/01/21(月) 05:35:33.10ID:xv7N/bxEa どんな防音しても木造で低音止めるのは無理
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-Da4f)
2019/01/21(月) 11:00:28.95ID:NmeHcY220195名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM9d-zeat)
2019/01/21(月) 12:01:43.23ID:xVucBcVsM 鉄筋コンクリートならいくら音出しても怒られないな いうて1メーター地点で80〜85dBAしか出してないけど
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5976-fsJT)
2019/01/21(月) 12:40:50.32ID:qpq7hMR+0 鉄筋コンクリートだと楽器も演奏し放題??
197名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMab-N2na)
2019/01/21(月) 12:48:06.28ID:kFXo2Rw3M198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/21(月) 14:29:48.83ID:WXkCCNSJ0 個人的に自宅で大きいな音に拘る理由がわからない。
大きな音を出せる環境をわざわざ造られてる場所が沢山あるし
そのように設計されてる場所の方が圧倒的にいい。
遠方まで行かなければ存在しないのならわかるが。
自宅は特殊なケースや特殊環境を造らない限り無理と考えるのが妥当。
大きな音を出せる環境をわざわざ造られてる場所が沢山あるし
そのように設計されてる場所の方が圧倒的にいい。
遠方まで行かなければ存在しないのならわかるが。
自宅は特殊なケースや特殊環境を造らない限り無理と考えるのが妥当。
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-41BE)
2019/01/21(月) 14:45:15.65ID:gpBxt5mh0 そういえば今住んでる街に引っ越してきた時、練習スタジオがなくてしょんぼりしたわ。
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3309-8pwm)
2019/01/21(月) 16:38:31.39ID:14MmoyEv0 プロの自宅の防音事情が微妙にわかる動画
https://www.youtube.com/watch?v=GRqxjxuiUjU
https://www.youtube.com/watch?v=GRqxjxuiUjU
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3309-8pwm)
2019/01/21(月) 16:41:09.48ID:14MmoyEv0 余談だがタバコはやめた方が良いと思う
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3309-8pwm)
2019/01/21(月) 16:43:20.95ID:14MmoyEv0 中田ヤスタカ、ヒャダイン、宇多田ヒカル、岡崎体育、クリエイターDTM機材環境まとめ2018
http://synthsonic.net/archives/54289887.html
http://synthsonic.net/archives/54289887.html
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-V0my)
2019/01/21(月) 17:08:33.24ID:EgTFo0Ze0 そんなお前らに恐怖の「騒音被害者のスレ」
マジでキチガイなのか極度のコミュ障なのか
マジでキチガイなのか極度のコミュ障なのか
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-5M97)
2019/01/21(月) 17:23:22.01ID:/OeqkZBA0 宇多田の自宅はnhkのドキュメンタリーで見たことある
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/21(月) 19:54:16.05ID:MvqjwMyv0 市販曲は基本スタジオで仕上げるから(一部の超人は除いて)
作曲道具はモチベーションを上げる為に
自分の好きな道具が1番。そういう意味で製品の見た目は大事。
作曲道具はモチベーションを上げる為に
自分の好きな道具が1番。そういう意味で製品の見た目は大事。
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-V0my)
2019/01/21(月) 20:49:38.25ID:EgTFo0Ze0 Fostexの前でそれ言えるの?
207名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MM4d-1cK2)
2019/01/21(月) 21:18:08.76ID:7YLL8jmBM 肛門ウーハーばかにすな。
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bdf-1sk9)
2019/01/21(月) 21:24:43.22ID:2wqOZfzr0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5162-q82h)
2019/01/21(月) 22:34:31.98ID:H0VMcUWT0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-Da4f)
2019/01/21(月) 23:01:00.40ID:8T5ikpgo0 >>209
Dirver関係は100%Macが有利で
拡張性もMacは優れている。
只、Macの方がいい曲が創れるかは別。
DAWも殆どは(LogicはMac)どちらでも使える時代になり
作曲道具として捉えればどっちでもいいし
最終的には出音が全て。
Dirver関係は100%Macが有利で
拡張性もMacは優れている。
只、Macの方がいい曲が創れるかは別。
DAWも殆どは(LogicはMac)どちらでも使える時代になり
作曲道具として捉えればどっちでもいいし
最終的には出音が全て。
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13bc-qnWR)
2019/01/22(火) 00:29:21.83ID:r/wjwoQ50 鉄筋コンクリートもいくつか種類があるけど、そもそも鉄筋コンクリートを建ててよい
地形や地盤の規定があり、さらに鉄筋コンクリートを建てて良いという認可が木造より
大変らしい。例えば30年後に道路を通す予定があるとか宅地など再開発の予定がある
からダメとか、いろいろらしい。って前にタモリ倶楽部でやってた。
このスレもMacがやっぱり多いのかな?前にwin7+motuにしたら安定性最悪だったけど
いまでもmacネイティブなI/Oはにたようなもんなのかな?
地形や地盤の規定があり、さらに鉄筋コンクリートを建てて良いという認可が木造より
大変らしい。例えば30年後に道路を通す予定があるとか宅地など再開発の予定がある
からダメとか、いろいろらしい。って前にタモリ倶楽部でやってた。
このスレもMacがやっぱり多いのかな?前にwin7+motuにしたら安定性最悪だったけど
いまでもmacネイティブなI/Oはにたようなもんなのかな?
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-KtDS)
2019/01/22(火) 01:50:56.57ID:J8M/Pi690 >>202
岡崎体育という奴、BOSEかよw
岡崎体育という奴、BOSEかよw
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e903-Da4f)
2019/01/22(火) 02:30:12.49ID:1FPDfYoQ0 >>211
Mac専用高級機も最近Win10対応見掛けるよ。
(信用出来るとは思わないけど)
わざわざDriver作るくらいだからWin人口増えてると推察する。
Motuは質が高いのにDriverとPCの相性が...。
問題がない場合の方が稀な気がする。
Mac専用高級機も最近Win10対応見掛けるよ。
(信用出来るとは思わないけど)
わざわざDriver作るくらいだからWin人口増えてると推察する。
Motuは質が高いのにDriverとPCの相性が...。
問題がない場合の方が稀な気がする。
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-V0my)
2019/01/22(火) 06:37:25.65ID:6X+K5TvM0 >>212
当時のはなしやぞ。
当時のはなしやぞ。
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-V0my)
2019/01/22(火) 07:55:11.89ID:Wdv3B+Rg0 >>211
勉強になる
勉強になる
216名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM9d-zeat)
2019/01/22(火) 08:36:26.97ID:/CUbtUNVM >>205
や、在宅エンジニア山のほどおるが?
や、在宅エンジニア山のほどおるが?
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3309-8pwm)
2019/01/22(火) 09:43:31.21ID:OVAcFd2O0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-Da4f)
2019/01/22(火) 10:05:39.17ID:7s3IwsVF0 >>216
Club MusicのProduceが主で他色々
基本ラフまで、予算によりミックス。
基本スタジオワークはしない。
ミックスは1TBでもいけるけど
マスタリングに耐え得る高価な機材群を
個人で所有する気にはならないし
第三者のチェック機能は必要だよ。
Club MusicのProduceが主で他色々
基本ラフまで、予算によりミックス。
基本スタジオワークはしない。
ミックスは1TBでもいけるけど
マスタリングに耐え得る高価な機材群を
個人で所有する気にはならないし
第三者のチェック機能は必要だよ。
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-KtDS)
2019/01/22(火) 12:10:20.60ID:J8M/Pi690 >>214
今は変えたんか?
今は変えたんか?
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb76-gJOA)
2019/01/22(火) 17:13:32.32ID:kWeiqpx30 >>214
しかも笑い話じゃないしな
しかも笑い話じゃないしな
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6903-Da4f)
2019/01/23(水) 00:00:37.12ID:atPXxrgn0222名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-0yFM)
2019/01/23(水) 02:07:34.00ID:I2RFOYL6d rokit5の限定カラー(platinum)カッコいいから欲しい
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 317e-uJAn)
2019/01/24(木) 00:15:47.75ID:DdJnXOg20 みんなスピーカーの下にブロックとか置いて嵩上げしてるの?
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2bc-L3L3)
2019/01/24(木) 01:20:37.07ID:7q7EPFkw0 ブロックじゃなくてもいいけど、高さと目線は合わせといたほうが楽でいいよ〜。
私はモニターの両脇に置いてるんで、その目線に合わせて机の上に軽コンクリブロック。
設置したあと軽コンクリが良くないってのを雑誌で読んだけど、気にしだすと滅入るし、
所詮自宅だし仕事じゃないから気にしないことにした。
私はモニターの両脇に置いてるんで、その目線に合わせて机の上に軽コンクリブロック。
設置したあと軽コンクリが良くないってのを雑誌で読んだけど、気にしだすと滅入るし、
所詮自宅だし仕事じゃないから気にしないことにした。
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-7XxV)
2019/01/24(木) 01:23:27.34ID:vcS7IONB0 何でコンクリ駄目?
226224 (ワッチョイ c2bc-L3L3)
2019/01/24(木) 01:40:45.95ID:7q7EPFkw0 うちの近所のホムセンにはコンクリブロックが普通のと軽量タイプの2種あるんだけど、
雑誌では軽量コンクリブロックは軽いからその分振動に対してイマイチってことになってた。
個人的には大きい音どうせだせないし、別に気にならないかなぁ。
雑誌では軽量コンクリブロックは軽いからその分振動に対してイマイチってことになってた。
個人的には大きい音どうせだせないし、別に気にならないかなぁ。
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 317e-JGHE)
2019/01/24(木) 02:06:24.71ID:DdJnXOg20 軽量ブロックでもかなり重いと思うけど揺れたりするかね
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2da-DUbI)
2019/01/24(木) 03:17:53.30ID:fCLEKZCb0 雑誌ってムーか?
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e44-DUbI)
2019/01/24(木) 06:59:29.61ID:b0v+bFBS0 >>225
70年代のオーディオブームまでさかのぼならあかんから割愛するわ。
70年代のオーディオブームまでさかのぼならあかんから割愛するわ。
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d209-tKkQ)
2019/01/24(木) 09:48:36.79ID:1Q87xEFJ0 音楽制作集団『MONACA』に所属する
アニメソング界のパイオニア、
神前暁のDTMに迫る!
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/ss/daiv/dtm/guest_kosakisatoru/
アニメソング界のパイオニア、
神前暁のDTMに迫る!
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/ss/daiv/dtm/guest_kosakisatoru/
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-L3L3)
2019/01/24(木) 09:53:23.29ID:57uF1Lc90 コンクリって粉吹いて机が白くなったりしない?
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1df-TUBY)
2019/01/24(木) 11:23:05.09ID:JdfF83Ct0 発泡スチロールのブロック置いてる。
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad62-iVxn)
2019/01/25(金) 00:30:07.50ID:JeUQ/FZW0 音大近くの学生向けマンションって防音仕様を謳ってるのを見かけるけど
実際のとこ、どんなレベルの防音設計なのか良くわからんな
実際のとこ、どんなレベルの防音設計なのか良くわからんな
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-3XAZ)
2019/01/25(金) 00:54:11.35ID:YZBqy/cX0 参考
https://soundproof.jp/product/サウンドプルーフプロ学芸大学/?oursounds
https://soundproof.jp/product/サウンドプルーフプロ学芸大学/?oursounds
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e502-iFb9)
2019/01/25(金) 07:20:17.65ID:ZhVsraie0 msp5が急激に値上げしてる
年末に買っておけばよかった
年末に買っておけばよかった
236名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-OACh)
2019/01/25(金) 11:44:02.29ID:NCnYbX0ZM >>235
デジマートでペアは少し安い
デジマートでペアは少し安い
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31b1-uJAn)
2019/01/25(金) 12:32:20.34ID:qPceNbUh0 近年はコンクリブロック駄目って言われるけど
振動シャットアウトするのが目的なんだから
硬くて重くてスピーカーがグラつかなきゃ何でもいいと思うけどな
振動シャットアウトするのが目的なんだから
硬くて重くてスピーカーがグラつかなきゃ何でもいいと思うけどな
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223d-ot2x)
2019/01/25(金) 23:06:14.70ID:eHP7gIFi0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2bc-L3L3)
2019/01/25(金) 23:57:11.84ID:FXGi1BNX0 古本の事典とか全集本なんかの重い紙でできた本もいいかも。
石系は捨てるのだけがネックだけど、どれ買っても安いしうまくいくと思う。
ただ表面がザラザラだから、積んだり載せたりするには何か挟んだほうがいいように思う。
https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/170519-fostex/
↑みたいに塗ったり詰めたりするなら、もっと別なもののほうが手軽だと思う。
石系は捨てるのだけがネックだけど、どれ買っても安いしうまくいくと思う。
ただ表面がザラザラだから、積んだり載せたりするには何か挟んだほうがいいように思う。
https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/170519-fostex/
↑みたいに塗ったり詰めたりするなら、もっと別なもののほうが手軽だと思う。
240名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM62-ot2x)
2019/01/26(土) 07:28:06.65ID:ELi2CJDCM241名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-qiCi)
2019/01/26(土) 15:16:27.86ID:5Xq7AElCM 今更ながらTASCAMのS3買いました
明日届くので楽しみです
明日届くので楽しみです
242名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-vV8B)
2019/01/29(火) 18:21:01.18ID:GUNyIdflM >>241
おめ!
おめ!
243名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM63-9ALd)
2019/02/02(土) 11:41:13.91ID:9mbWYReyM KRK 新生ROKITは過去との決別をはたしたのかな。競合メーカーより若干のローブースト。
あと、自動電源オンオフの具合が気になるな、使い勝手の部分で。
電源タップ、もしくはディストリビューターのほうでパチパチしたいやん。
Focal使ってるが自動電源オフに20分くらいかかるで。
あと、自動電源オンオフの具合が気になるな、使い勝手の部分で。
電源タップ、もしくはディストリビューターのほうでパチパチしたいやん。
Focal使ってるが自動電源オフに20分くらいかかるで。
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-vS77)
2019/02/02(土) 14:58:10.80ID:8NZVFHJN0 え?ニューモデルでたの?
ソースどこ?
ソースどこ?
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-nU5n)
2019/02/02(土) 15:38:19.10ID:ey+7g5i40 >>244
ソースなら台所に有るだろ
ソースなら台所に有るだろ
246名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-fERR)
2019/02/02(土) 18:13:35.51ID:DpsDJDB+a247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-vS77)
2019/02/02(土) 18:53:52.90ID:8NZVFHJN0 おお サンクス
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbb-BT/j)
2019/02/02(土) 19:47:43.58ID:GTdhv5wA0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-zj6v)
2019/02/02(土) 19:52:33.57ID:rvaIgAiX0 え、マッキーいまこんな見た目なの!?なんか、出所したてよりボロボロじゃん…
切ない。世知辛い…
切ない。世知辛い…
250名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-nqFm)
2019/02/03(日) 04:43:49.72ID:EP8BR7Cfp 出所したて、ってもう20年前だから、、
251名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-qtoD)
2019/02/03(日) 07:02:27.95ID:Q/WVEOZKd HSj買おうと思ったらぎりぎりデスクに収まらなくて悩んでるんですが、HS5より横幅が2センチ位小さくておすすめはありますか?
目に止まったのはIKのiloudですが、評判はいかがでしょう
用途としてはDTM、スピーカーなのでついでに日常使用しようかなとも思います
目に止まったのはIKのiloudですが、評判はいかがでしょう
用途としてはDTM、スピーカーなのでついでに日常使用しようかなとも思います
252名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-qtoD)
2019/02/03(日) 07:12:51.13ID:Q/WVEOZKd HS5の誤爆です...
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df7e-S1Ul)
2019/02/03(日) 07:24:29.03ID:hOssftth0 reveal402
254名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-qtoD)
2019/02/03(日) 07:44:06.79ID:Q/WVEOZKd ありがとうございます丁度入りそうです買います
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-zj6v)
2019/02/03(日) 10:02:58.40ID:y5eRNV3+0 使いたいスピーカーを優先して、1本だけスタンドたてたり、机の横に棚とかを並べて
片側棚の上にのせたりとか、いろいろあるとおもうわよ。
片側棚の上にのせたりとか、いろいろあるとおもうわよ。
256名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-g/b0)
2019/02/03(日) 11:20:14.61ID:cSbZisHYM 402のノイズ問題って現在のロットでは解決されてるの?
257名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-1pNO)
2019/02/03(日) 11:23:14.35ID:nEggA86ma 優先とはLRのどちらかをということか?なんかやだな
258名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-qtoD)
2019/02/03(日) 18:42:11.31ID:Q/WVEOZKd >>255
なるほど、今回は用途にかなりマッチした物を教えてもらったので良いんですが一つだけスタンドしても聞こえ方に影響とか無いんですかね?(素人が気にするところではない?)
なるほど、今回は用途にかなりマッチした物を教えてもらったので良いんですが一つだけスタンドしても聞こえ方に影響とか無いんですかね?(素人が気にするところではない?)
259名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-qtoD)
2019/02/03(日) 18:46:17.59ID:Q/WVEOZKd >>256
ノイズについて自分でも調べてみましたが結構耳と近い距離で置くのでちょっと悩んできたなぁ
ノイズについて自分でも調べてみましたが結構耳と近い距離で置くのでちょっと悩んできたなぁ
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-zj6v)
2019/02/03(日) 20:51:38.06ID:y5eRNV3+0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbb-zGAl)
2019/02/03(日) 20:58:41.78ID:bU8k5z940 iLoudの新製品がかなり期待出来そう
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2019/01/128936
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2019/01/128936
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-vS77)
2019/02/03(日) 23:03:59.27ID:aO+gvYM30 40hzから出るようになるんか
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df7e-S1Ul)
2019/02/03(日) 23:53:49.42ID:hOssftth0 USB便利だけどBluetooth残しといて欲しかったなあ
てかこの価格だとジェネ買うわってなりそう
てかこの価格だとジェネ買うわってなりそう
264名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-fERR)
2019/02/04(月) 00:18:32.10ID:9ooRUW9Ba USB端子はservice use onlyで音声入力は不可。
5月10日発売予定、93,000円弱。
5月10日発売予定、93,000円弱。
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbe-MP+5)
2019/02/04(月) 00:38:20.60ID:u/l8AOLm0 スレ違いだな
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-zGAl)
2019/02/04(月) 02:46:42.54ID:Lpmcm1WC0 やけにフラットや低音出るのを売りにしてるけど
小さいサイズで頑張って鳴らすのもな〜
最近の安物をSonarworksで補正した方がいい鳴りしたりして
小さいサイズで頑張って鳴らすのもな〜
最近の安物をSonarworksで補正した方がいい鳴りしたりして
267名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-pYq6)
2019/02/04(月) 04:12:55.73ID:x9h1vV+Hr 物理的に出てない低音は補正しても出ないからな
でも普通のサイズのスピーカーを補正かけた方が間違いなく高域は良い
でも普通のサイズのスピーカーを補正かけた方が間違いなく高域は良い
268名無しサンプリング@48kHz (JP 0H0f-5Pzh)
2019/02/04(月) 13:15:24.77ID:AduVVozeH269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df7e-S1Ul)
2019/02/05(火) 01:46:15.97ID:SG0qfNs90 サー音は気にしないけどブーンってやつは禿げる
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8c-Snx2)
2019/02/05(火) 02:15:56.03ID:oSWmlZ3u0 蛍光灯ノイズ?
照明なんか捨てちまえよ!
暗闇でロックだ!
照明なんか捨てちまえよ!
暗闇でロックだ!
271名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-bdhi)
2019/02/05(火) 06:47:38.80ID:1Z+PHSj9a デジアンのモニターってなんでusb入力にしないのかな。インターフェイスつなぐとda ad da してることになるんでしょ?
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-zj6v)
2019/02/05(火) 07:13:00.88ID:X2pw3ETg0 新品でブーンいうのか…
274名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb3-aMSJ)
2019/02/05(火) 08:29:35.22ID:lzQBXk8NM aesはついてるモデルあるからそれつかえば?
275名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-bdJm)
2019/02/05(火) 12:24:55.51ID:3F04+yqxd デジタルアンプって言ってもDSP処理してるものなのか
単にパワー部がD型のPWMアンプなのかで意味が違う
単にパワー部がD型のPWMアンプなのかで意味が違う
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-zj6v)
2019/02/05(火) 20:41:00.88ID:X2pw3ETg0 サウンドハウスでReveal 502 がペアだと\43,600なのにバラのほうが\16,850になってる。お買い得なんだろうか。
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd9-pYq6)
2019/02/05(火) 21:00:53.80ID:BhkTlIHY0 直輸入品だからみたいだね
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a15a-m+DM)
2019/02/07(木) 01:36:02.64ID:oNyH0D8g0 >>259
わんだーさんのブログ読んだかな
わんだーさんのブログ読んだかな
279名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa49-vjCN)
2019/02/07(木) 05:21:28.38ID:hbE69Egta dsp処理してるやつはa/dしてるけどpwmってa/dしてるわけじゃないんだね。genericとかもdspはいってるのあるけど、デジタルでいれた方が良いはずでその場合高価なインターフェースいらないってことになるのかな?
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/09(土) 04:42:00.04ID:jKkRXj5r0 スピーカースタンド使ってる人スタンドからスピーカーが落下しないように対策とかしてる
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-ixlT)
2019/02/09(土) 05:12:58.49ID:15I3cGlo0 そうですか
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/09(土) 05:43:52.20ID:jKkRXj5r0 ごめんしてますか?って聞きたかった
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-feI+)
2019/02/09(土) 06:25:40.25ID:M7EaSh5E0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-feI+)
2019/02/09(土) 06:30:49.40ID:M7EaSh5E0 >>282
ごめんね、ごめんね〜〜って言えば良いのかな?
ごめんね、ごめんね〜〜って言えば良いのかな?
285名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-sYCa)
2019/02/09(土) 08:26:47.25ID:Gmt9yOWGd なぜ連投したの?
謝って
謝って
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9d9-4t7T)
2019/02/09(土) 09:10:43.37ID:1cNZC6xj0 連投に対するツッコミ草
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bb-DOJB)
2019/02/09(土) 11:48:39.68ID:iZtQXxML0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91c1-OPyP)
2019/02/09(土) 11:49:29.52ID:Atx6dBXi0 まああれよラッシングベルトで固定してるわよ
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82bc-Ctdi)
2019/02/09(土) 15:47:13.87ID:8Sciz4Zb0 スタンドってころげおちたりするの?
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d5a-mcoJ)
2019/02/09(土) 15:56:51.53ID:i1C/+oim0 そこでソルボセインですよ
291名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-3jx2)
2019/02/09(土) 19:14:09.46ID:H/gpsITja 明日は、ソルボセンイでお買い物だよー
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-vlK6)
2019/02/09(土) 21:02:02.42ID:jKkRXj5r0 >>288
とんくす
とんくす
293名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd41-ZXFE)
2019/02/10(日) 16:04:20.55ID:Irc7Na2ed yamaha MSP5からfocal shape 50へ買い換えるか迷ってる俺にアドバイスをくれ
同サイズの買い換えは微妙なちがいだと金がもったいないから迷う
とりあえずMSPは値段のわりに良くて気に入ってるけど低音は締まってない感じはするんだ
同サイズの買い換えは微妙なちがいだと金がもったいないから迷う
とりあえずMSPは値段のわりに良くて気に入ってるけど低音は締まってない感じはするんだ
294名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-3jx2)
2019/02/10(日) 17:14:48.65ID:TTr403cUa 予算は20マソまでです
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Mq8z)
2019/02/10(日) 17:43:51.09ID:t6PM3xjb0296名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-PQDs)
2019/02/10(日) 17:51:51.05ID:VFhcgLb6M >>293
私もそれとA5Xとで迷ってるとこです
私もそれとA5Xとで迷ってるとこです
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 228c-7GDM)
2019/02/10(日) 20:14:17.84ID:YrQRcY750 shapeに締まったところないだろ
選択肢おかしかねーかな
選択肢おかしかねーかな
298名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd82-ZXFE)
2019/02/10(日) 21:25:01.12ID:ruW8OZXgd299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-mcoJ)
2019/02/10(日) 22:30:27.11ID:dfkM9TZC0 あくまで私見だけど、聞き疲れするのは再生音域が狭いから
聴こえてない音域を脳内補完することに疲れるのも一因
広い帯域を小さめの音量で聴いていれば疲れは少ない
聴こえてない音域を脳内補完することに疲れるのも一因
広い帯域を小さめの音量で聴いていれば疲れは少ない
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Mq8z)
2019/02/11(月) 02:58:46.39ID:Up8WYv4p0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-DOJB)
2019/02/11(月) 04:11:50.13ID:oxNkEVr60 MSP5Aからfocal shape40へ買い換えたモンだけど、個人の印象だけど音は材質のイメージに近くてMSPは樹脂っぽく、Shapeは木製で高級家具のように感じた。
解像度はShapeが高いので定位はより分かるようになった。
ただ、MSPで作った曲をShapeで聴いて粗が見えるかなと思ったら、意外とバランス自体はよく取れててMSPって結構良かったんだなーって見直したよ。
低域の締りとかいうのはスピーカースタンドや設置場所や部屋の影響が強いと思うからその辺も試行錯誤してみたらどうかな。
解像度はShapeが高いので定位はより分かるようになった。
ただ、MSPで作った曲をShapeで聴いて粗が見えるかなと思ったら、意外とバランス自体はよく取れててMSPって結構良かったんだなーって見直したよ。
低域の締りとかいうのはスピーカースタンドや設置場所や部屋の影響が強いと思うからその辺も試行錯誤してみたらどうかな。
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/11(月) 13:53:14.58ID:4NNEQYWj0 密閉型はポートにゴキが侵入する可能性がないのがいい
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82bc-Ctdi)
2019/02/11(月) 15:16:17.87ID:LwsvKnkz0 屋外においても鳥が中に巣を作ることもないしね
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82bc-Ctdi)
2019/02/11(月) 15:19:41.34ID:LwsvKnkz0 廃品のスピーカー集めて木立に並べて「鳥の声のインスターレションです(ドヤァ」とかやったら
エコとかアウトドアとかで儲かるかもしれない。
エコとかアウトドアとかで儲かるかもしれない。
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06f2-feI+)
2019/02/11(月) 16:25:40.49ID:6j2OI4aS0 https://www.youtube.com/watch?v=-wimor6_7tM
JBL 305P MK II の内部動画
JBL 305P MK II の内部動画
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/11(月) 16:58:52.81ID:4NNEQYWj0 MkIIになってフロントパネルがグロス仕様になったみたいだけどマットのままで良かったよね
307名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM16-DIW0)
2019/02/11(月) 19:45:02.20ID:wIyug7KrM308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 228c-7GDM)
2019/02/11(月) 21:01:49.35ID:nDKDDyrM0 shapeシリーズはモニターと鳴りが結構違う
導入しよと思ったらまず確認するのおすすめするね
導入しよと思ったらまず確認するのおすすめするね
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e163-3h0o)
2019/02/12(火) 07:34:05.63ID:lsQVl1WM0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/12(火) 07:46:34.16ID:gZbQt98U0 なんでもいいけどペア10万は低価格の範囲なのかね
311名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM16-DIW0)
2019/02/12(火) 09:42:51.55ID:MHHuqnsDM312名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd82-2c/x)
2019/02/12(火) 09:56:03.02ID:8d1i79Tqd shapeよりもcmsの方が良かった。プロも結構使ってたし
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Mq8z)
2019/02/12(火) 10:27:11.17ID:hWc0/BYs0 今回Shapeシリーズを初めて聴いて、まず何に驚いたかと言うと、見た目(笑) ずっと目の前に配置されるスピーカーを見てテンションが上がるかどうかがやっぱり重要だ。(※ニラジ氏は木目調が好きで、NK Sound Tokyoの内装もウッドテイストで統一されている)
スピーカー選びの続きだが、音において重要な3pointは「Axis(左右・上下・奥行き)」だ。どこまで"スピーカーの中"が見えるか、というところが着眼点だと思う。
だが、何が良いかは人それぞれで、鳴らす環境や音量によりけりである。僕の場合は、普段のミックスの時にスピーカーを非常に小さい音で鳴らすため、小さい音でどこまでしっかりフラットに鳴ってくれるかが重要なポイントだ。
Focal/Shapeを初めて聴いた時、「(メインモニターである)SM9が無くても良いな」と思ってしまった。少し奥まった場所に離して置いているSM9と、近くの卓上に置いたShape、同じ音がするなと思ったんだ。
もちろん、SM9とShapeシリーズには多少のニュアンスの違いはある。ただ、人間の耳は、その差にはすぐに慣れてくれる。
http://rec.miyaji.co.jp/?eid=2420
スピーカー選びの続きだが、音において重要な3pointは「Axis(左右・上下・奥行き)」だ。どこまで"スピーカーの中"が見えるか、というところが着眼点だと思う。
だが、何が良いかは人それぞれで、鳴らす環境や音量によりけりである。僕の場合は、普段のミックスの時にスピーカーを非常に小さい音で鳴らすため、小さい音でどこまでしっかりフラットに鳴ってくれるかが重要なポイントだ。
Focal/Shapeを初めて聴いた時、「(メインモニターである)SM9が無くても良いな」と思ってしまった。少し奥まった場所に離して置いているSM9と、近くの卓上に置いたShape、同じ音がするなと思ったんだ。
もちろん、SM9とShapeシリーズには多少のニュアンスの違いはある。ただ、人間の耳は、その差にはすぐに慣れてくれる。
http://rec.miyaji.co.jp/?eid=2420
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/12(火) 10:39:29.58ID:SmB2z/pe0 Focal Shapeの良さって、壁との距離が近く、小音量でも、至近距離でも使える的な
使い勝手の良さで、しっかり設置出来ない自宅で本来の能力が出せるって品物だろう。
特別音質が優れてるって感じではないし、シビアなモニター役割ならGenelecのが優れてる。
使い勝手の良さで、しっかり設置出来ない自宅で本来の能力が出せるって品物だろう。
特別音質が優れてるって感じではないし、シビアなモニター役割ならGenelecのが優れてる。
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c502-tcGC)
2019/02/13(水) 07:23:45.69ID:CKjAu2zg0 YAMAHA HS7 と EVE AUDIO SC204
価格帯が近いこの2つで迷ってます。
みなさんのご意見をお聞かせください!
価格帯が近いこの2つで迷ってます。
みなさんのご意見をお聞かせください!
316名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxd1-sQyl)
2019/02/13(水) 07:43:11.26ID:LTncyyaix SC204
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2544-sQyl)
2019/02/13(水) 07:46:00.73ID:ZyTLGVUm0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c502-tcGC)
2019/02/13(水) 08:23:00.14ID:CKjAu2zg0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-ztZ7)
2019/02/13(水) 08:54:54.77ID:w5JraEa50 それ以前に出る音質も違うから機能と大きさと見た目で欲しい方を買うしかないよ
納得できない結果だったらもう一方に買い替え
その覚悟無いならまだ買うタイミングじゃない
この価格帯で迷うなら他モニター持ってないだろうからどちら買っても正解だろうけどね
納得できない結果だったらもう一方に買い替え
その覚悟無いならまだ買うタイミングじゃない
この価格帯で迷うなら他モニター持ってないだろうからどちら買っても正解だろうけどね
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c502-tcGC)
2019/02/13(水) 09:11:28.57ID:CKjAu2zg0 >>319
おっしゃるとおり、まだ初心者でヘッドホンでやってます。
楽器店で試聴もやれない恥ずかしがり屋でもあります。
実際、見た目はEVE AUDIO がいいなと思っているのですか、
有名なhs7の方が素人にしてはいいのかなと思ったりして迷ってます。
辛口でもいいので、アドバイスをたくさんいただけたらと思ってます
おっしゃるとおり、まだ初心者でヘッドホンでやってます。
楽器店で試聴もやれない恥ずかしがり屋でもあります。
実際、見た目はEVE AUDIO がいいなと思っているのですか、
有名なhs7の方が素人にしてはいいのかなと思ったりして迷ってます。
辛口でもいいので、アドバイスをたくさんいただけたらと思ってます
321名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxd1-sQyl)
2019/02/13(水) 09:11:52.33ID:LTncyyaix >>318 だからSC204だって、自宅なんでしょ?なら203でも良い位
部屋がスタジオ並みに防音出来るなら好きな方買えばいいでFA
部屋がスタジオ並みに防音出来るなら好きな方買えばいいでFA
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0203-0+YS)
2019/02/13(水) 09:27:11.60ID:IkLH15DE0 >>315
SPはある程度音を突っ込まないと本来の力出せないから
HS7って自宅だとまあまあでかいよ。
でかい方が好きで制作し易いならHS7、オレなら適正サイズのSC204。
SC204って話題性ないがこのサイズでは名機の1つだと思ってる。
SPはある程度音を突っ込まないと本来の力出せないから
HS7って自宅だとまあまあでかいよ。
でかい方が好きで制作し易いならHS7、オレなら適正サイズのSC204。
SC204って話題性ないがこのサイズでは名機の1つだと思ってる。
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82bc-Ctdi)
2019/02/13(水) 12:10:43.48ID:no2ZDU3p0 204、尼で安くなってるじゃん。俺もほしいなぁ。
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9dc-mcoJ)
2019/02/13(水) 12:19:43.20ID:REYKXzIc0325名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-ehQC)
2019/02/13(水) 12:20:50.34ID:xY3yAXoQr 10年近く使っているMA20Dから鞍替えしようかなと思っているのですが、低価格で安牌なモニタースピーカーは何があるのでしょうか
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-vlK6)
2019/02/13(水) 12:54:10.77ID:X0UHAC9Y0 305p mkii、hs5、msp5、eris e5
この辺
この辺
327名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF05-RyKv)
2019/02/13(水) 14:00:21.82ID:rJJ4bcFlF SC203を音量メモリ10時ぐらいまでしか出せない環境だから204とかHS7とか羨ましいわ。
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0679-feI+)
2019/02/13(水) 14:08:59.41ID:kPFkzzSF0 ちょっと古いし値段も高いけどfocal alphaってどんな感じなんですかね?
50が微妙に気になる
50が微妙に気になる
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/13(水) 14:09:17.56ID:X0UHAC9Y0 204とか買うなら俺ならA3X買う
330名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spd1-gzwS)
2019/02/13(水) 14:27:22.17ID:iYtmuNyzp 10万以内の予算で究極な組み合わせって何だろう?
基準は録音したもの本来プロデューサーやミュージシャンが聴かせたい音。
下手に弄り回してない音で分離性重視、低音は然程重視しない。
大雑把な例だと大瀧詠一のロンバケの楽器一つ一つを楽しめる感じかな?
低音不足と感じたらウーハー付ければ良いだけなのでフラットな綺麗な音と分離性とステレオ感重視な感じで。
基準は録音したもの本来プロデューサーやミュージシャンが聴かせたい音。
下手に弄り回してない音で分離性重視、低音は然程重視しない。
大雑把な例だと大瀧詠一のロンバケの楽器一つ一つを楽しめる感じかな?
低音不足と感じたらウーハー付ければ良いだけなのでフラットな綺麗な音と分離性とステレオ感重視な感じで。
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-OF6d)
2019/02/13(水) 14:37:40.72ID:X0UHAC9Y0 10万円でレコーディングスタジオをレンタルする
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 15:04:28.18ID:z0BE5wWW0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a8-lwMy)
2019/02/13(水) 16:28:53.30ID:SdJf6B/z0 >>315
作るジャンルは?
作るジャンルは?
334名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spd1-gzwS)
2019/02/13(水) 17:57:06.74ID:iYtmuNyzp >>332
部屋は洋間6畳くらい。自宅だけど近所の手前ガンガンに聴くわけにはいかないね。まあ雨戸締めれば結構な防音性はあると思うが…
一応考えてるのは
アンプがヤマハのハイレゾレシーバー
スピーカーがウッドコーン
部屋は洋間6畳くらい。自宅だけど近所の手前ガンガンに聴くわけにはいかないね。まあ雨戸締めれば結構な防音性はあると思うが…
一応考えてるのは
アンプがヤマハのハイレゾレシーバー
スピーカーがウッドコーン
335名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-01TT)
2019/02/13(水) 18:10:37.95ID:CbOwTnIOr336名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM91-m+DM)
2019/02/13(水) 18:23:18.71ID:YCdcBUiGM リスニング用途だと小音量でもスピーカーは5インチ位ある方が好きだな
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-IyyE)
2019/02/13(水) 18:24:29.61ID:ftouTpct0 >>330
聞き専はスレチ
聞き専はスレチ
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a8-lwMy)
2019/02/13(水) 18:37:10.85ID:SdJf6B/z0 >>330
4〜5インチのモニタースピーカー(値段的にfocalかヤマハかJBL) 6万円
ARC SystemかReference4 4万円
金が溜まったら吸音材やスピーカースタンド、インシュレーターを買い足す
インターフェイス持ってる前提だったけど無いならRMEで
ハイレゾアンプもウッドコーンもいらねーぞ
4〜5インチのモニタースピーカー(値段的にfocalかヤマハかJBL) 6万円
ARC SystemかReference4 4万円
金が溜まったら吸音材やスピーカースタンド、インシュレーターを買い足す
インターフェイス持ってる前提だったけど無いならRMEで
ハイレゾアンプもウッドコーンもいらねーぞ
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 18:55:38.52ID:6rtD4XNg0 >>328
即効でディスコンになった失敗作。
即効でディスコンになった失敗作。
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 18:57:14.94ID:6rtD4XNg0 >>338
Focalの新品ペアは6万円じゃ買えんぞ。
Focalの新品ペアは6万円じゃ買えんぞ。
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 19:00:11.10ID:6rtD4XNg0 >>335
その通り。
その通り。
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a8-lwMy)
2019/02/13(水) 19:03:14.06ID:SdJf6B/z0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 19:11:24.46ID:6rtD4XNg0 >>342
CMS/ALPHAの半額セールは去年まで。
現行品でFocalの安いSPはShapeだけ。
SC204は低域を他で補う前提ならバランスの良いSP。
SPは音に好みがあるから一概にベストとは言えないが
ベターである事は間違いない。
CMS/ALPHAの半額セールは去年まで。
現行品でFocalの安いSPはShapeだけ。
SC204は低域を他で補う前提ならバランスの良いSP。
SPは音に好みがあるから一概にベストとは言えないが
ベターである事は間違いない。
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0679-feI+)
2019/02/13(水) 19:18:06.21ID:kPFkzzSF0 >>339
なんか影が薄いなと思ってたけど失敗作だったんだね
なんか影が薄いなと思ってたけど失敗作だったんだね
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 19:32:43.51ID:6rtD4XNg0 >>344
CMSの下位版、KRK Rokit的な位置の狙ったんだろうけど売れなかった。
3年くらいでディスコンってメーカー的には失敗作なんじゃない。
Alphaは中国生産、CMS、Shapeはフランス本国生産。
CMSの下位版、KRK Rokit的な位置の狙ったんだろうけど売れなかった。
3年くらいでディスコンってメーカー的には失敗作なんじゃない。
Alphaは中国生産、CMS、Shapeはフランス本国生産。
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4162-elUy)
2019/02/13(水) 20:23:49.11ID:MBrXPqyz0 前のFocal(CMSシリーズ)は壁面への設置も考えてか、
ケーブル類が飛び出ないように工夫されていて、
奥行きもできだけ切り詰められていてよかったのに、
Shrpeに置き換わって何の魅力も感じなくなった。
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/5d943f7fd33a93412295582e9d577c2a-480-80.jpg
ケーブル類が飛び出ないように工夫されていて、
奥行きもできだけ切り詰められていてよかったのに、
Shrpeに置き換わって何の魅力も感じなくなった。
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/5d943f7fd33a93412295582e9d577c2a-480-80.jpg
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2544-sQyl)
2019/02/13(水) 20:43:06.74ID:ZyTLGVUm0 FOCAL ALPHAシリーズが出るといっつも親でも殺された子がいつも湧きよるな。
なんとなくディスるのやめときよ。
なんとなくディスるのやめときよ。
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
2019/02/13(水) 20:56:25.68ID:vsNw1aoU0 CMSは音量突っ込まないと音が奥に行く感じだから
自宅ユースじゃないよ。
Shapeは小音量でもいけるし、ADAM、EVE AUDIOの小型も同じくいける。
このスレタイの趣旨だとJBL 305Pも小音量でもいいと思った。
Focalは、よっぽどFocalの出音が好き意外は
Shape以外は自宅向きとは思えない。
もともとあそこの製品はスタジオユースだよ。
自宅ユースじゃないよ。
Shapeは小音量でもいけるし、ADAM、EVE AUDIOの小型も同じくいける。
このスレタイの趣旨だとJBL 305Pも小音量でもいいと思った。
Focalは、よっぽどFocalの出音が好き意外は
Shape以外は自宅向きとは思えない。
もともとあそこの製品はスタジオユースだよ。
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cddc-mcoJ)
2019/02/13(水) 21:27:22.35ID:Sihi1svw0 >>348
shapeのレビューで『とにかく音が前にくる』ってのをいくつか見たけどこれの事だったのかな?
shapeのレビューで『とにかく音が前にくる』ってのをいくつか見たけどこれの事だったのかな?
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4162-elUy)
2019/02/13(水) 21:36:32.69ID:MBrXPqyz0 でも、前にでりゃいいってもんじゃないからなー。
モニター系ヘッドフォンなんかもそうだけど、
実際よりも奥行き感がないから実態が掴めずに困ることが多い。
モニター系ヘッドフォンなんかもそうだけど、
実際よりも奥行き感がないから実態が掴めずに困ることが多い。
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-jtrB)
2019/02/13(水) 21:47:57.73ID:i2ZLmt2t0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-Pl5D)
2019/02/14(木) 01:37:06.80ID:kMcThoDf0 安くてスピーカースタンドがわりになりそうなものって何かありますか?
ケチらないでクラシックプロとかのが結果安くすむのか?
ケチらないでクラシックプロとかのが結果安くすむのか?
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f81-pZdt)
2019/02/14(木) 01:40:45.45ID:Hbmg+2nR0 結局
・部屋狭くて壁との距離取れない
・音量も出せない
みたいな環境ならヘッドフォンがベストなのかな?
・部屋狭くて壁との距離取れない
・音量も出せない
みたいな環境ならヘッドフォンがベストなのかな?
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa8-K7Ax)
2019/02/14(木) 01:49:05.96ID:VrMgfWCg0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7e-WknD)
2019/02/14(木) 01:53:44.40ID:XEorNoMv0 ヘッドフォンとかイヤホンの、頭の中で鳴ってるかのような感覚が昔からほんと好きになれない
モニタリングするためと割り切らないと、楽しむためには使えない
モニタリングするためと割り切らないと、楽しむためには使えない
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/14(木) 02:27:33.79ID:PZ8S2y840 >>353
長時間休憩なしでHPで作業すると耳を傷め易いから
環境によってHPを主として使う場合でも
予算が有るなら有るなりに、無いなら無いなりに
耳休憩を挟む為に小さなSPがあるといいよ。
音質がどうとかの前に耳を傷めたら元の子もないから。
長時間休憩なしでHPで作業すると耳を傷め易いから
環境によってHPを主として使う場合でも
予算が有るなら有るなりに、無いなら無いなりに
耳休憩を挟む為に小さなSPがあるといいよ。
音質がどうとかの前に耳を傷めたら元の子もないから。
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/14(木) 02:32:26.92ID:PZ8S2y840358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a75a-6twX)
2019/02/14(木) 04:40:27.29ID:bVI4dC8E0359名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-YLLe)
2019/02/14(木) 05:31:37.12ID:eHOS3EyPa 分離重視で低音重視しないなら音量はいらない
360353 (ワッチョイ 5f81-pZdt)
2019/02/14(木) 05:56:26.57ID:Hbmg+2nR0 そういう制限ある環境ではスピーカーに全て求めずにHPで補う、が正解か。
なんか今までやってきたことを振り返ったら納得してしまった。
自己完結でゴメン。
なんか今までやってきたことを振り返ったら納得してしまった。
自己完結でゴメン。
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)
2019/02/14(木) 08:06:00.55ID:T0Tmd/HJ0 315です。
色々なご意見ありがとうございました。
自分の背中を押してくれる意見が多数あり
購入の決意もほぼ固まりました。
購入後も素人なのでまたご質問させてください!
色々なご意見ありがとうございました。
自分の背中を押してくれる意見が多数あり
購入の決意もほぼ固まりました。
購入後も素人なのでまたご質問させてください!
362名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-rjYK)
2019/02/14(木) 08:23:37.86ID:FeozmHgBM 音量をしっかり出すというのがどの程度なのか分かってないけど、音楽だから相応でかくする話してるんだろうな。うちはテレビを観る音量より少し大きいぐらいしか出してないから、比べると爆音だろうな
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/14(木) 10:02:45.44ID:Y3yHr33/0 >>360
適材適所だから、SP、HP、SW等各々得意分野があり
組み合わせるのがベターだと思う。
人間の耳は選択制があるので道具を使い分ける方が効率的。
1つの道具で出来る人もいるけど
それは豊富な経験値があり、音に自分の基準がある人で
世の中に沢山いないと思う。
適材適所だから、SP、HP、SW等各々得意分野があり
組み合わせるのがベターだと思う。
人間の耳は選択制があるので道具を使い分ける方が効率的。
1つの道具で出来る人もいるけど
それは豊富な経験値があり、音に自分の基準がある人で
世の中に沢山いないと思う。
364名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-jkgh)
2019/02/14(木) 12:59:56.94ID:p4W6OAFJa SWってなに?
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/14(木) 13:29:28.16ID:zYMfAlzz0 >>364
SW=Subwoofer=サブウーハー
SW=Subwoofer=サブウーハー
366名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-jkgh)
2019/02/14(木) 13:36:54.87ID:p4W6OAFJa なるほど
367名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-1Xi8)
2019/02/14(木) 13:53:45.53ID:ogcKQTqZd スターウォーズかと
368名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-rjYK)
2019/02/14(木) 19:15:16.00ID:FeozmHgBM すぐスーパーウーファーと思ってしまう
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-XM5Z)
2019/02/14(木) 19:46:23.49ID:ocYU9qRj0 JBL 104早く発売しないかな
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-kIz+)
2019/02/14(木) 19:50:48.37ID:DjODTjSn0 104は上向きに角度つけるべきだったと思う
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-zJOq)
2019/02/14(木) 20:09:41.00ID:28Bl0qNp0 JBL 104、底にネジ穴あったらええのにな。
ヒビノはこれでまたビルが建つな。
ヒビノはこれでまたビルが建つな。
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/14(木) 21:46:36.44ID:W9sSOuDe0 >>369
なぜか片側しかボリュームツマミがないのが気になる。
なぜか片側しかボリュームツマミがないのが気になる。
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df16-Ddsk)
2019/02/14(木) 21:49:00.49ID:aqYq2jNl0 8年くらい使ってたnear05が逝った
いいスピーカーだった
いいスピーカーだった
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875a-1Xi8)
2019/02/14(木) 21:49:49.15ID:rNPR7sng0 T5Vと305p mkUが気になってる
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-XM5Z)
2019/02/14(木) 22:16:16.20ID:ocYU9qRj0 >>372
単純に片側に2台分のアンプがあるからでしょ
単純に片側に2台分のアンプがあるからでしょ
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
2019/02/14(木) 22:50:56.08ID:eHeZuzbU0 俺もちょうどその2機種で迷ってる。もうT5Vかおうかと思ったときボリュームツマミにノッチがない事に気づいてまた悩み。
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f03-QF46)
2019/02/15(金) 02:28:58.41ID:QBFfa1SR0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-tKWi)
2019/02/15(金) 18:09:53.46ID:4/Mzt2pu0 JBL 305pをお持ちの方 無音状態でのヒスノイズ(サー音)はどんな感じでしょうか?
もちろん多少は出るでしょうが 気にならないレベルだと良いのですが
もちろん多少は出るでしょうが 気にならないレベルだと良いのですが
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-kIz+)
2019/02/15(金) 19:15:07.08ID:kfcJRYn00 ユーザーが多いからってのもあると思うけど
reddit見ててよくノイズがどうこう目にするのはKRK
reddit見ててよくノイズがどうこう目にするのはKRK
380名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-rjYK)
2019/02/15(金) 19:35:41.24ID:z4AJhY/rM 昔売ってたayra5てスピーカーにはサーノイズがない。わんだーさんのブログを読んでこれが当たり前でないことを知った。わんだーさんもayraを買えばよかったのに。
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8c-BB8f)
2019/02/15(金) 19:38:49.31ID:cuT2xLi+0 サーって鳴るの環境によって違うんだぜ
他人に聞いてもそのまま参考にはならんと思うよ
他人に聞いてもそのまま参考にはならんと思うよ
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-Sctd)
2019/02/15(金) 22:18:57.73ID:M3tqpGdk0 CMS40もノイズとは無縁だな。
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-kIz+)
2019/02/15(金) 22:37:44.90ID:kfcJRYn00 まあモニター側のボリュームによるよね
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875a-rjYK)
2019/02/15(金) 23:07:44.21ID:XXJEUJyW0 そうなんか。久しぶりにブログ読み返そうとしたらスピーカーの記事が削除されてた。寂しい
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)
2019/02/16(土) 09:28:04.07ID:wRpk8Ou40 SPってなんですか?
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/16(土) 11:49:53.73ID:93OLapS40 >>385
SP=Speaker=スピーカー
SP=Speaker=スピーカー
387名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-7afQ)
2019/02/16(土) 13:15:59.79ID:WHBx1nOkr ヘッドホンスレがないからここできかせてほしいんだけど
ミックスに良い開放型ヘッドホンのオススメある?
ミックスに良い開放型ヘッドホンのオススメある?
388名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-ZB3X)
2019/02/16(土) 13:17:19.49ID:BaCj3+ohr K702
389名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdff-0T3f)
2019/02/16(土) 15:23:09.29ID:kjv13zy5d DT990pro
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-zJOq)
2019/02/16(土) 17:42:07.85ID:cQfxxb9H0 RCAケーブルって粗悪品じゃなければ家電屋で売ってるの使っても平気?
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fcc-A2tD)
2019/02/16(土) 18:42:27.09ID:im+cO3ds0 平気
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4787-cT+3)
2019/02/16(土) 22:53:20.26ID:QjTf1SxJ0 フロントバスレフの場合後ろの壁に限りなくベタ付けでもいいのかな
横はある程度あけるとして
横はある程度あけるとして
393名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-Cl+w)
2019/02/16(土) 23:20:22.33ID:WBiPcn9ma 今回だけオッケー
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8c-BB8f)
2019/02/17(日) 01:22:36.04ID:u3uqHCT+0 バスレフの向きなんざそれほど気にしなくてええよ
それより耳に入ってくる音のうち、どんだけ壁の音・机の音の比率を下げられるかは気にした方がええで
離せないなら吸音して損はない
それより耳に入ってくる音のうち、どんだけ壁の音・机の音の比率を下げられるかは気にした方がええで
離せないなら吸音して損はない
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fba-8zyB)
2019/02/17(日) 01:50:38.41ID:dJy1/bJm0 JBLも良くなるのは306P MkUからやな
305は妥協の産物、調整に失敗してるとしか思えない
305は妥協の産物、調整に失敗してるとしか思えない
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
2019/02/17(日) 02:33:33.10ID:WJqruKib0 ポートの向きどうこうっていうのもあるけど、結局機種ごとに違うらしいよ。
その上でベタ付けはよくないとおもう。10cmくらいはあったほうがいいんじゃないかな。
体感と経験上、振動が壁にあたってる感強いのと、隣の部屋への音漏れの大きさから。
その上でベタ付けはよくないとおもう。10cmくらいはあったほうがいいんじゃないかな。
体感と経験上、振動が壁にあたってる感強いのと、隣の部屋への音漏れの大きさから。
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7dc-6twX)
2019/02/17(日) 03:29:59.81ID:eCFPDU3n0 音漏れは別として、音質的に有利とされてるのはフラッシュマウント(壁埋め込み)だから
壁に限りなくべた付けは理にかなってる
視聴距離の38%ルールなんかもここのサイトが参考になるよ
http://arqen.com/acoustics-101/room-setup-speaker-placement/
壁に限りなくべた付けは理にかなってる
視聴距離の38%ルールなんかもここのサイトが参考になるよ
http://arqen.com/acoustics-101/room-setup-speaker-placement/
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
2019/02/17(日) 04:01:05.21ID:WJqruKib0 ええと、壁埋め込みの話がリンク先にないっぽいんだけど、別の話ですか?
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-OU7K)
2019/02/17(日) 04:33:29.84ID:OlVwZpj30 低域には指向性がないからポートが前でも後ろでも背後の壁に反射することには変わらない
前のほうが気持ちマシかなぐらい
だから離せるなら離したほうがいいけど自分にとってどんぐらいが使いやすいかによるし
つまみで調整もできるからまあどうにでもなる
前のほうが気持ちマシかなぐらい
だから離せるなら離したほうがいいけど自分にとってどんぐらいが使いやすいかによるし
つまみで調整もできるからまあどうにでもなる
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7dc-ffjz)
2019/02/17(日) 06:23:49.11ID:eCFPDU3n0 >>398
http://arqen.com/acoustics-101/speaker-placement-boundary-interference/
最下部のNextで次章へ
全部で4ページあるよ
http://arqen.com/acoustics-101/speaker-placement-boundary-interference/
最下部のNextで次章へ
全部で4ページあるよ
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f03-QF46)
2019/02/17(日) 09:52:27.69ID:Y7GcQzVM0 その環境で1番いい音が出るように耳で判断するだけ。
難しく考える話じゃねえよ。
難しく考える話じゃねえよ。
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)
2019/02/17(日) 15:48:57.24ID:T4+KqJAW0 ADAM T5V
これで低価格モニターは終着駅に着いたな
これで低価格モニターは終着駅に着いたな
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8762-gsID)
2019/02/17(日) 15:55:13.25ID:gkOUeGAj0 >>397
>壁に限りなくべた付けは理にかなってる
わけねーだろ!
考えてみろ!スピーカーの開発時に
壁ギリギリに設置した音を基準に設計していると思うか?
たぶん、スピーカーの裏に何もない(1メートル以上離れている)
状態で開発しているはずだ。
>壁に限りなくべた付けは理にかなってる
わけねーだろ!
考えてみろ!スピーカーの開発時に
壁ギリギリに設置した音を基準に設計していると思うか?
たぶん、スピーカーの裏に何もない(1メートル以上離れている)
状態で開発しているはずだ。
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-zJOq)
2019/02/17(日) 16:01:04.65ID:N6QrlYRN0 >>402
どうせ買うなら、T7V のほうにしようず。
どうせ買うなら、T7V のほうにしようず。
405名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-22Y9)
2019/02/17(日) 17:01:10.86ID:F/XGVU76M 特性出してるメーカーは無響室で特性とってるで
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-zJOq)
2019/02/17(日) 17:18:36.54ID:Dfbub57E0 ジャップの家畜小屋で鳴らせるスピーカーはないの?
テレスクリーンくらい?
テレスクリーンくらい?
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/17(日) 19:36:41.69ID:lMVgIZ0V0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
2019/02/18(月) 00:21:06.30ID:sOfhqCx80 >>400
どうもです。
どうもです。
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47bb-OU7K)
2019/02/18(月) 06:39:32.99ID:JruSqwax0 JBL 104
ちょうど良いドーナツ型の物体を台座にできれば角度がつけられそうだな
ちょうど良いドーナツ型の物体を台座にできれば角度がつけられそうだな
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-cT+3)
2019/02/18(月) 16:43:44.94ID:Id8TkiKl0 コップとかに突っ込めばいいんじゃね
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)
2019/02/18(月) 20:52:34.15ID:ZtZPqe2j0 ADAM T5VとEVE AUDIO のSC203.204だとどっちがいいんかな?
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f03-QF46)
2019/02/18(月) 21:08:45.44ID:OXp4hTfK0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d5-yQ/S)
2019/02/18(月) 22:51:55.45ID:jvCewkE20 ADAM T5V 聞いてきたけどちょっとポスポス、シャリシャリかなあ
見た目は素敵だけど
見た目は素敵だけど
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-cT+3)
2019/02/19(火) 07:20:08.98ID:DM0Cf/Qf0 KRKのVシリーズってディスコンしたのかな
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-zJOq)
2019/02/19(火) 15:15:11.66ID:EgvlKt++0 Fostex PM0.3が1年で死に際を迎えている
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/19(火) 15:17:21.99ID:bLZJGJb90417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-zJOq)
2019/02/20(水) 18:26:34.02ID:LGZKA0T40 見栄えする電源タップない?
418名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-rjYK)
2019/02/20(水) 19:18:37.37ID:VxKu7O9bM 見栄えは好みがあるからわからんけど上にシーソースイッチが付いてて横っ腹から刺すタイプのはスッキリしていいかも
419名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-rjYK)
2019/02/20(水) 19:19:20.00ID:VxKu7O9bM PM0.3の死に際とは
故障しそうなん?
故障しそうなん?
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fda-zJOq)
2019/02/20(水) 19:29:01.12ID:LGZKA0T40 もうたまにしか右側から音が出ない
次はヤマハ買うわ
次はヤマハ買うわ
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
2019/02/20(水) 19:41:01.72ID:IUJQQ4g/0 PM0.3は中古で買ったの?
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d9-ZB3X)
2019/02/20(水) 20:11:40.34ID:rmX0Foe/0 パワーディストリビューターにしとけば
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
2019/02/20(水) 22:08:49.97ID:oc7yof0Z0 シューティングゲームに出てきそうなコレどうですか()
www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E5%95%86%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-S9PC01RB-%E5%8F%AF%E5%8B%95%E5%BC%8F%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97-%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%BC%8F8%E5%8F%A3-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8F4%E5%8F%A3/dp/B00FR62QYU
www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E5%95%86%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-S9PC01RB-%E5%8F%AF%E5%8B%95%E5%BC%8F%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97-%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%BC%8F8%E5%8F%A3-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8F4%E5%8F%A3/dp/B00FR62QYU
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-zJOq)
2019/02/20(水) 22:12:18.35ID:mWtw8/GX0 https://www.amazon.co.jp/dp/B00FR62QYU
こう貼りましょう!
で、これはあかんで。わいのはスイッチがすぐに死亡した。
それに腑分けしたら、この値段じゃちょっと高い。
Panasonicのタップが鉄板。
こう貼りましょう!
で、これはあかんで。わいのはスイッチがすぐに死亡した。
それに腑分けしたら、この値段じゃちょっと高い。
Panasonicのタップが鉄板。
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-kIz+)
2019/02/20(水) 22:16:56.18ID:arBaVMsA0 19インチタイプで手前側のスイッチでオンオフできるやつが便利よ
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8762-gsID)
2019/02/20(水) 22:19:44.20ID:rLCzRPlC0 ヒント:スイッチも含めて可動部分がつけばそれだけ音が悪くなる。
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-kIz+)
2019/02/20(水) 22:36:34.30ID:arBaVMsA0 ここにそういうの気にする人いるの?
音響用の電源機材ってだいたいスイッチついてると思うけど
音響用の電源機材ってだいたいスイッチついてると思うけど
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
2019/02/20(水) 22:36:37.54ID:oc7yof0Z0 おお!こうやって短くできるのか!
見栄えはするかと思って。…自分も絶対買わないけど。
うちの部屋も電源モジュールとPanasonicで使い分けです。モジュールのスイッチ面が上になるように吊るすと置き場所スッキリ。
見栄えはするかと思って。…自分も絶対買わないけど。
うちの部屋も電源モジュールとPanasonicで使い分けです。モジュールのスイッチ面が上になるように吊るすと置き場所スッキリ。
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d9-ZB3X)
2019/02/20(水) 22:40:49.44ID:rmX0Foe/0 TeacのAV P25R mk3辺りでも買っとけ
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1102-bb9Q)
2019/02/21(木) 04:01:59.00ID:Ua5sQdZA0 msp5がどんどん値上げされてるな
廃盤になるのかな?
廃盤になるのかな?
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-b+r1)
2019/02/21(木) 04:24:35.47ID:Q5C6dbvi0 >>424
俺もパナのタップX使ってる。見た目がダサいのだけが難点w
俺もパナのタップX使ってる。見た目がダサいのだけが難点w
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/21(木) 20:58:59.52ID:SiFCc+cD0 >>427
善意で教えておくけど、電源による音の差を甘くみない方がいい。
二口のタップや3極を2極に変換するアダプター1つ噛ますだけでも
音はかなり劣化する。
抜け止め機能つきのものは
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/tap/oa_tap/img/img_feature04.jpg
当然この手のタイプよりもパーツ点数が増えるので劣化する。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/tap/oa_tap/img/img_feature03.jpg
善意で教えておくけど、電源による音の差を甘くみない方がいい。
二口のタップや3極を2極に変換するアダプター1つ噛ますだけでも
音はかなり劣化する。
抜け止め機能つきのものは
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/tap/oa_tap/img/img_feature04.jpg
当然この手のタイプよりもパーツ点数が増えるので劣化する。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/tap/oa_tap/img/img_feature03.jpg
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d7e-dS/9)
2019/02/21(木) 22:39:55.13ID:QynO2Y+90 まあそんな話はどうでもいいけど
スイッチだめと言われるとディストリビューターの類が軒並み使えなくて不便だから俺は気にしないことにする
スイッチだめと言われるとディストリビューターの類が軒並み使えなくて不便だから俺は気にしないことにする
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d03-QulV)
2019/02/21(木) 23:45:52.46ID:zdoL4MgM0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ea8-HV/b)
2019/02/22(金) 00:33:09.26ID:ojfgHlkX0 >>432
そういう書き方するならどういう劣化の仕方するのかも書くべきだよね
波形が変わるくらいのノイズが乗るのかとかハイが抜け落ちるとか
それとも波形は変わらないけど耳が良い人には高域の差やノイズがわかるって程度なのか
そういう書き方するならどういう劣化の仕方するのかも書くべきだよね
波形が変わるくらいのノイズが乗るのかとかハイが抜け落ちるとか
それとも波形は変わらないけど耳が良い人には高域の差やノイズがわかるって程度なのか
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
2019/02/22(金) 00:45:41.63ID:uMEm3S2X0 >>430
サウンドハウスの商品説明欄に「※次回入荷は2019年夏頃予定となります。」ってあるから、
マイチェンとか工場の関係とかじゃないかしら。たぶん値上がりしてるんじゃなく、やすい店
から順に欠品してるんだとおもう。
サウンドハウスの商品説明欄に「※次回入荷は2019年夏頃予定となります。」ってあるから、
マイチェンとか工場の関係とかじゃないかしら。たぶん値上がりしてるんじゃなく、やすい店
から順に欠品してるんだとおもう。
437名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM2e-e0F2)
2019/02/22(金) 05:35:13.17ID:R4JcNmp3M そんなん言い出したら発電所の近くに住まなきゃいけなくなるからねえ
いったい何個の部品を家までの間に通ってきてるのか
関係ないけど上浄水場のすぐ近くのうどん屋すげーうまい
いったい何個の部品を家までの間に通ってきてるのか
関係ないけど上浄水場のすぐ近くのうどん屋すげーうまい
438名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-Qdjj)
2019/02/22(金) 08:34:44.14ID:ASfkE8gGa えっ
439名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM2e-e0F2)
2019/02/22(金) 09:30:09.30ID:+FlE4YlSM えっ
うどん屋の場所?ないしょだよ
いや電源で音変わるのはわかるよ、わかるけど
んなことおまえらが気にすんなって言いたいだけ
本格的なレコーディングスタジオを建てるなら話は別だがそんなやつまれやろ
うどん屋の場所?ないしょだよ
いや電源で音変わるのはわかるよ、わかるけど
んなことおまえらが気にすんなって言いたいだけ
本格的なレコーディングスタジオを建てるなら話は別だがそんなやつまれやろ
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad10-2CcH)
2019/02/22(金) 09:53:52.53ID:famnndvu0 スタジオとかそういう施設は大量の機材があって電気食いまくるから電源の安定性を求められるだけで
それで音が良くなるとかそういう話ではない
これ以上はピュア板でやってくれ
それで音が良くなるとかそういう話ではない
これ以上はピュア板でやってくれ
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea5e-K3Le)
2019/02/22(金) 15:53:03.95ID:bPO5VD+t0 元々ピュアAUから来た荒らしだろ
多分モニタースピーカーは持ってるけど音楽作ってない
多分モニタースピーカーは持ってるけど音楽作ってない
442名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7d-IFkw)
2019/02/22(金) 18:08:59.11ID:+N/rRNWDM うん。個別スイッチ付きタップに刺してデスク上に5インチスピーカーぽん載せで十分。俺には違いはわからん
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 19:33:23.58ID:VG8SsUob0 >>435
音の透明度が落ちる(曇る)
音の立体感が削がれる(迫力がなくなる)とお考え下さい。
ただし、耳のレベルは人それぞれなので
誰もが聞き分けできるとは限りません。
変換プラグやスイッチや抜け防止機能など
余分な物が増えるほど音は劣化して行きます。
これは知識で分かっていても
実際にその違いを目の当たりにしなければ、
実感が湧きにくいかと思います。
音の透明度が落ちる(曇る)
音の立体感が削がれる(迫力がなくなる)とお考え下さい。
ただし、耳のレベルは人それぞれなので
誰もが聞き分けできるとは限りません。
変換プラグやスイッチや抜け防止機能など
余分な物が増えるほど音は劣化して行きます。
これは知識で分かっていても
実際にその違いを目の当たりにしなければ、
実感が湧きにくいかと思います。
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 19:34:45.55ID:VG8SsUob0 更に善意で教えてあげると、
電源の影響はスピーカー「そのものだけ」には限らず、
パソコン側の電源や電源ケーブルの質の影響も受けます。
電源と音の関係は奥が深いのです。
そういう部分まで含めてスピーカーの音質は変わって来るので
同じスピーカーを買ったからと言って同じ音が出るわけではありません。
使う人の環境によって音は変わるので評価も変わってくるわけです。
もちろん人それぞれ、耳のレベルも感性や経験値も違いますしね。
電源の影響はスピーカー「そのものだけ」には限らず、
パソコン側の電源や電源ケーブルの質の影響も受けます。
電源と音の関係は奥が深いのです。
そういう部分まで含めてスピーカーの音質は変わって来るので
同じスピーカーを買ったからと言って同じ音が出るわけではありません。
使う人の環境によって音は変わるので評価も変わってくるわけです。
もちろん人それぞれ、耳のレベルも感性や経験値も違いますしね。
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 19:37:58.09ID:VG8SsUob0 人によってパソコンも違えば、OSも違う。
オーディオIFも違うし、USBケーブルも違う。
電源周りやケーブル周りも違う。
土台も設置位置も違うわけです。
それが全てが音に変化を与える要素なので
同じスピーカーでも全く違う音になります。
オーディオIFも違うし、USBケーブルも違う。
電源周りやケーブル周りも違う。
土台も設置位置も違うわけです。
それが全てが音に変化を与える要素なので
同じスピーカーでも全く違う音になります。
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 19:39:59.27ID:VG8SsUob0 なので、他人のレビューというのは
話半分で聞いておいた方が良いのです。
実際は、大した音ではなくとも、前の状態が酷い音ならば、
その人にとっては「いい音が出る!」との評価になりますしね。
話半分で聞いておいた方が良いのです。
実際は、大した音ではなくとも、前の状態が酷い音ならば、
その人にとっては「いい音が出る!」との評価になりますしね。
447名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/22(金) 19:51:49.73ID:6vkw0XL7a 電源まわり変えたら何かしら音が変わるのは自分も経験あるわ。
必ずしも「劣化」とは言い切れないし、音が良くなる系の機材入れても
却って音が悪くなることもあるし、こればっかりは各自の環境次第だと思う。
必ずしも「劣化」とは言い切れないし、音が良くなる系の機材入れても
却って音が悪くなることもあるし、こればっかりは各自の環境次第だと思う。
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d03-QulV)
2019/02/22(金) 20:20:45.35ID:CLvFRWHR0 >>444
その通りなんだけど、海外と日本でも電気の質が違うし
電力会社毎にも違う。
優先順位を付けるべきで、PC>AIF>SP & HP>電源>ケーブルの順で
環境を整えるのが効果も測れつつでいいだろう。
その通りなんだけど、海外と日本でも電気の質が違うし
電力会社毎にも違う。
優先順位を付けるべきで、PC>AIF>SP & HP>電源>ケーブルの順で
環境を整えるのが効果も測れつつでいいだろう。
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 20:26:42.88ID:VG8SsUob0 1つお宝情報を教えてあげると
かなりバカにならないのが「パソコン側の電源ケーブル」です。
自分もあまりの変化にびっくりしました。
え?こんなに変わるの??って。
かなりバカにならないのが「パソコン側の電源ケーブル」です。
自分もあまりの変化にびっくりしました。
え?こんなに変わるの??って。
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 20:29:18.27ID:VG8SsUob0 もちろんオーディオIFとスピーカーを繋ぐケーブルでも激変しますが、
それは当たり前の領域で想像通りなのですが、
パソコン側の電源は「変わっても微量だろうな」と思っていたので
まさかここまで…という感じです。
それは当たり前の領域で想像通りなのですが、
パソコン側の電源は「変わっても微量だろうな」と思っていたので
まさかここまで…という感じです。
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d7e-dS/9)
2019/02/22(金) 20:33:12.32ID:wIdJuefF0 触っちゃいけない人だったか
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d03-QulV)
2019/02/22(金) 20:43:11.03ID:CLvFRWHR0 言ってる事は大体合ってるよ。
ただ、AIF、SP or HPの能力が低いと分からないではなく、分かりにくい。
DTMで作曲・録音が前提ならば、繰り返すが
PC>AIF>SP HP>電源>ケーブルの順で整えるのをお勧めする。
ただ、AIF、SP or HPの能力が低いと分からないではなく、分かりにくい。
DTMで作曲・録音が前提ならば、繰り返すが
PC>AIF>SP HP>電源>ケーブルの順で整えるのをお勧めする。
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 20:43:31.63ID:VG8SsUob0 オーディオケーブルにせよ、電源ケーブルにせよ、USBケーブルにせよ、
同じような物に交換して「大した違いないじゃん」と言う人もいるでしょうね。
でも、それ、当たり前ですから。
同じような物に交換して「大した違いないじゃん」と言う人もいるでしょうね。
でも、それ、当たり前ですから。
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/22(金) 20:48:13.91ID:CsUkcr+x0 合ってるも合ってねえもねえょ
誰も読んでねえんだから
なんでわざわざ読むのバカなの
誰も読んでねえんだから
なんでわざわざ読むのバカなの
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 20:49:46.79ID:VG8SsUob0 モニタースピーカーを変える前に
もっともっと目を向けるべき部分があるかと思います。
逆に言うと、いくら良いスピーカーを買っても
他がダメならダメなりの音しか出て来ませんよ。
もっともっと目を向けるべき部分があるかと思います。
逆に言うと、いくら良いスピーカーを買っても
他がダメならダメなりの音しか出て来ませんよ。
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 20:52:38.84ID:VG8SsUob0 音というのは1つの要素だけで決まって来るものではなく、
スピーカーに届く前にいくつもの部分を経由していて、
その総合として音質が決まるのです。
OSの違いですら音に影響が出ます。
なので一生懸命に最終部分であるスピーカーの質ばかり気にして
他をおざなりにしていたら、いい音なんて出ませんよ。
スピーカーに届く前にいくつもの部分を経由していて、
その総合として音質が決まるのです。
OSの違いですら音に影響が出ます。
なので一生懸命に最終部分であるスピーカーの質ばかり気にして
他をおざなりにしていたら、いい音なんて出ませんよ。
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bb-2CcH)
2019/02/22(金) 21:35:04.32ID:Xzo/y32X0 ケーブルなんかに金かけるのは一番コスパ悪い
昔ピュアオーオタだった俺が言うんだから間違いない
昔ピュアオーオタだった俺が言うんだから間違いない
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 21:44:15.99ID:VG8SsUob0 別にオーオタだからと言って
耳が優れているとは限らないですよ?
耳が優れているとは限らないですよ?
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d5a-1onY)
2019/02/22(金) 22:00:14.41ID:wsXUtqnR0460名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM2e-ZtuV)
2019/02/22(金) 22:02:08.53ID:lciPdTIyM 一番音変わるのは部屋、部屋の中での場所、台だよ。まずスピーカー動かしてサイン波スウィープしてみると色々見えてくる。電源とかケーブルとかほんとわずかなもの。
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 22:03:55.67ID:VG8SsUob0462名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-KiYe)
2019/02/22(金) 22:06:26.58ID:vGcPwHcIa >善意で教えておくけど
>耳のレベルは人それぞれなので
>更に善意で教えてあげると
>お宝情報を教えてあげると
>耳が優れているとは限らないですよ?
>他人のレビューというのは
>話半分で聞いておいた方が良いのです。
ですよねー
>耳のレベルは人それぞれなので
>更に善意で教えてあげると
>お宝情報を教えてあげると
>耳が優れているとは限らないですよ?
>他人のレビューというのは
>話半分で聞いておいた方が良いのです。
ですよねー
463名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7a-HV/b)
2019/02/22(金) 22:25:26.60ID:4kIHbuCPM ヤベェ奴が召喚されてて草
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-CDso)
2019/02/22(金) 22:35:44.80ID:CYPi/pii0 コンセント使うと超劣化するから配電盤のブレーカーからの線は部屋に中では端子台を使い。
機器からはコンセント全部排除して(切り取って圧着端子に変更)、端子台を以て機器への電源供給するといいですよ。
圧着端子はニチフがいいですよ。
こうですか、分かります(^O^)v
機器からはコンセント全部排除して(切り取って圧着端子に変更)、端子台を以て機器への電源供給するといいですよ。
圧着端子はニチフがいいですよ。
こうですか、分かります(^O^)v
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d7e-dS/9)
2019/02/22(金) 22:44:04.44ID:wIdJuefF0 >>460
無響室みたいな部屋じゃない限り普段聞いてる音はほとんど反射音だからね
何よりまずスピーカーだけど同じぐらい部屋によって聞こえ方が変わる
とりあえず誰でもできるのはツイーターの高さを耳に合わせること
これだけでも電源やらケーブルやらにこだわるより1000倍効果があるよ
無響室みたいな部屋じゃない限り普段聞いてる音はほとんど反射音だからね
何よりまずスピーカーだけど同じぐらい部屋によって聞こえ方が変わる
とりあえず誰でもできるのはツイーターの高さを耳に合わせること
これだけでも電源やらケーブルやらにこだわるより1000倍効果があるよ
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 22:45:12.66ID:VG8SsUob0 【知ってるようで知らない話】
スピーカーで変わるのはスピーカーの部分だけである。
【しかし現実は】
スピーカー以外の部分でも音は作られているのである。
スピーカーで変わるのはスピーカーの部分だけである。
【しかし現実は】
スピーカー以外の部分でも音は作られているのである。
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 22:46:24.84ID:VG8SsUob0 >>465
>これだけでも電源やらケーブルやらにこだわるより1000倍効果があるよ
ないよ。
電源やケーブルの方が10倍かわります。
実際には貴方は、ケーブルなんて色々と試したことがないのに
妄想だけでそのレスを書いているであろうことはバレバレです。
>これだけでも電源やらケーブルやらにこだわるより1000倍効果があるよ
ないよ。
電源やケーブルの方が10倍かわります。
実際には貴方は、ケーブルなんて色々と試したことがないのに
妄想だけでそのレスを書いているであろうことはバレバレです。
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d62-7d3P)
2019/02/22(金) 22:48:32.79ID:VG8SsUob0 普段通りの視聴ポジションで音を流し、
少し自分の姿勢を高くしたり、低くしたりして
どれほど音の変化が起きるか試してみてください。
大して変わりはしないことが分かるかと思います。
つまり、ID:wIdJuefF0は大ボラを吹いているのです。
少し自分の姿勢を高くしたり、低くしたりして
どれほど音の変化が起きるか試してみてください。
大して変わりはしないことが分かるかと思います。
つまり、ID:wIdJuefF0は大ボラを吹いているのです。
469名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7a-HV/b)
2019/02/22(金) 22:59:25.02ID:4kIHbuCPM470名無しサンプリング@48kHz (JP 0H41-CP5X)
2019/02/22(金) 23:06:08.14ID:UFOpgjfyH いちいち荒らしの相手してるバカも同じくらいウザいんだが
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ea8-iV6+)
2019/02/22(金) 23:12:03.54ID:ojfgHlkX0 >>469
黙ってNG入れることもできない池沼は大変やね
黙ってNG入れることもできない池沼は大変やね
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
2019/02/22(金) 23:34:03.36ID:uMEm3S2X0 散々迷った挙げ句、Mackie MR524 を買おうと思ってるんだけど、持ってる人いたら感想聞かせて下さい。(過去レスも見ました)
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/23(土) 00:26:13.06ID:XPbcCwj70 ええ
どこで迷ってそれになったの
今いい時代で選択肢いっぱいあるから過程がなかなか共有しずらいとこあるかもな
贅沢な悩みかしらんが
どこで迷ってそれになったの
今いい時代で選択肢いっぱいあるから過程がなかなか共有しずらいとこあるかもな
贅沢な悩みかしらんが
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-0vCO)
2019/02/23(土) 03:23:47.97ID:Mme4JZ2m0475名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-ZtuV)
2019/02/23(土) 06:23:49.56ID://FQLBTva フルレンジでない限りクロスオーバーのとこで複数のスピーカーから出てる帯域がある。あたま上下することでコムフィルター効果、強め合ったり打ち消しあったりが起きて周波数特性がガタガタになる。これはある程度のレベルの環境ならすぐ聞き取れるはずだよ。
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-0vCO)
2019/02/23(土) 06:59:20.86ID:Mme4JZ2m0477名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-ZtuV)
2019/02/23(土) 10:21:29.04ID://FQLBTva >>476
どう利用するも何も正解は一つしかない。コムフィルター起きないのは二つのスピーカーから同じ距離の面上。モニターでコムフィルター積極的に利用する場面てないでしょ。
どう利用するも何も正解は一つしかない。コムフィルター起きないのは二つのスピーカーから同じ距離の面上。モニターでコムフィルター積極的に利用する場面てないでしょ。
478472 (ワッチョイ 6abc-2CcH)
2019/02/23(土) 14:16:33.02ID:5+VwNnMJ0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-8sMm)
2019/02/23(土) 14:41:18.99ID:v6tdVGlx0 >>478
MSP5からの乗換だったらお店行くことをオススメしますやで。
MSP5からの乗換だったらお店行くことをオススメしますやで。
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea03-SGpA)
2019/02/23(土) 15:33:54.56ID:r0i5VMAD0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bc-ywia)
2019/02/23(土) 16:23:20.55ID:a+3/Hrof0 >>472
youtubeでMR524とJBL305P聴き比べてMRいいなと思ってお店で実際に比較視聴したらJBRの方が一段と上だったよ。
youtubeでMR524とJBL305P聴き比べてMRいいなと思ってお店で実際に比較視聴したらJBRの方が一段と上だったよ。
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bc-ywia)
2019/02/23(土) 16:23:59.99ID:a+3/Hrof0 >>481
↑JBLの書き間違え
↑JBLの書き間違え
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15cf-8eq+)
2019/02/23(土) 16:40:23.74ID:UA+y5N5/0 MRは624と言う名の実質7インチ選べるのがデカイ
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aed-rusg)
2019/02/23(土) 17:23:28.23ID:6u6/yAFX0 JBL 305P試聴してきてめっちゃ良かったんですけど他にも目移りしてきてるんです
JBL 306 と Adam T7Vがすごい気になります。試聴された人いますかね?
8インチはデカすぎて置けないけど、7インチぐらいなら置けそうなんですよね
T7Vの低域の出方とか気になります
JBL 306 と Adam T7Vがすごい気になります。試聴された人いますかね?
8インチはデカすぎて置けないけど、7インチぐらいなら置けそうなんですよね
T7Vの低域の出方とか気になります
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bc-ywia)
2019/02/23(土) 20:19:06.46ID:a+3/Hrof0 >>484
その2つは全体的になりの違うものだから直接聞いた方がいいよ
その2つは全体的になりの違うものだから直接聞いた方がいいよ
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aed-rusg)
2019/02/23(土) 21:36:39.82ID:6u6/yAFX0 月曜休みなのでシマムラ、Keyあたりに行くつもりですが (前に行ったときT7V置いてなかった気も・・・)
聞いてみた方のインプレ、もしあればよろしくお願いします
聞いてみた方のインプレ、もしあればよろしくお願いします
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/23(土) 22:23:36.30ID:XPbcCwj70 7インチは豪華だなーうらやま
迷ってるなら総合点のJBL
4Kに拘るならちょっと特殊なT7V
予算と予感のマッキーてとこか
T7Vは聴いてからにしたほうがええよ
特殊よ
迷ってるなら総合点のJBL
4Kに拘るならちょっと特殊なT7V
予算と予感のマッキーてとこか
T7Vは聴いてからにしたほうがええよ
特殊よ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bc-ywia)
2019/02/23(土) 22:54:55.38ID:a+3/Hrof0 >>486
渋谷イケベにどちらもあるよ
渋谷イケベにどちらもあるよ
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ facf-e0F2)
2019/02/23(土) 22:58:56.70ID:EgrU0e1A0 解像度の低い7インチをわざわざ買う予算だすのがよーわからん
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6676-89Xw)
2019/02/23(土) 23:32:44.54ID:EqrLI5TV0 >>470
いつものガイジだなとすぐ分かるのになぜか毎回相手する頭悪いやつが出てくるよな
いつものガイジだなとすぐ分かるのになぜか毎回相手する頭悪いやつが出てくるよな
491名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-x/Ar)
2019/02/24(日) 00:31:43.48ID:j1/e1Ldyd 305Pかcms40中古
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259d-cnIv)
2019/02/24(日) 12:18:58.36ID:iugZCpIr0 T7Vは相当癖あるよ
置けるなら306Pがいいよ
置けるなら306Pがいいよ
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-3UAk)
2019/02/24(日) 14:56:53.15ID:tEljahjB0 >>429
今使ってるよ
今使ってるよ
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a43-rusg)
2019/02/24(日) 18:28:40.82ID:h4CnHo3E0 T7V、thomannやギターセンターのレビューではそこそこ好評っぽいので興味持ってしまったんです
特殊、クセありなんですかね?低価格なAdamはF7やF5、一聴してわかる糞だったですよね・・
T7Vがダメでも305Pは明らかに好みだったのでコレで手を打つか、306Pか、って感じです
汚ならしいテクノをやってますので、基本的にフラットネスよりもドスの効いた音を求めてます
特殊、クセありなんですかね?低価格なAdamはF7やF5、一聴してわかる糞だったですよね・・
T7Vがダメでも305Pは明らかに好みだったのでコレで手を打つか、306Pか、って感じです
汚ならしいテクノをやってますので、基本的にフラットネスよりもドスの効いた音を求めてます
495472 (ワッチョイ 6abc-2CcH)
2019/02/24(日) 19:26:31.67ID:Zu/sz+UG0 >>479
どもです。1回いってその時は決まったら店で買おうと思ったんですが、今はポイント入ったら
ネットで買おうとしてるんで、どうも気まずくて…。
>>480
Erisは最初候補だったんですが、けっこうズンドコなんで外してしまいました。msp5もロー下げて
使ってたもので。SC204は引かれるんですが、価格と「めっちゃフラット」なレビューをよくみる
ので踏ん切りつかずに外しました。機材の美味しいところに乗っかるクセがあるんで、フラットだと
自分で選べなくなるんです。
>>481
やっぱJBLのほうがいいんですか…。マッキーは実物聞いてないけど、youtubeの比較動画見た感じでは
JBLのほうが良さそうなんですよねぇ。リスニングに使ってもしっぽり楽しめそうだし。マッキーは、
何となくJBLよりも全体的にプラスチッキーというか、ショボそうな気はするんですが迫力がないぶん
却って奥行きが見やすいのかな?という期待があって。
どもです。1回いってその時は決まったら店で買おうと思ったんですが、今はポイント入ったら
ネットで買おうとしてるんで、どうも気まずくて…。
>>480
Erisは最初候補だったんですが、けっこうズンドコなんで外してしまいました。msp5もロー下げて
使ってたもので。SC204は引かれるんですが、価格と「めっちゃフラット」なレビューをよくみる
ので踏ん切りつかずに外しました。機材の美味しいところに乗っかるクセがあるんで、フラットだと
自分で選べなくなるんです。
>>481
やっぱJBLのほうがいいんですか…。マッキーは実物聞いてないけど、youtubeの比較動画見た感じでは
JBLのほうが良さそうなんですよねぇ。リスニングに使ってもしっぽり楽しめそうだし。マッキーは、
何となくJBLよりも全体的にプラスチッキーというか、ショボそうな気はするんですが迫力がないぶん
却って奥行きが見やすいのかな?という期待があって。
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-BSrT)
2019/02/24(日) 20:27:41.32ID:SpcaBjY00497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d03-SGpA)
2019/02/24(日) 20:34:20.90ID:vK8kU0FP0 >>495
MSP5でロー下げだとSC204はピッタリではあるけど
JBLは空間が見えにくい感じはしたな〜後はローが多めかな(調整出来るけど)
マッキーも本国で売れ筋でレビュー読むとJBLより好みだという意見の人もいたな〜。
MSP5でロー下げだとSC204はピッタリではあるけど
JBLは空間が見えにくい感じはしたな〜後はローが多めかな(調整出来るけど)
マッキーも本国で売れ筋でレビュー読むとJBLより好みだという意見の人もいたな〜。
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea5a-LLwY)
2019/02/25(月) 02:33:36.08ID:VjkPT0DG0 昨日マッキー聞いてきたけどそこそこ良かったよ。305pも値段の割に解像度高くローもしっかり出ていいけど全面の光沢部分が安っぽくて少し萎えた。あれは正直ない
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d7e-dS/9)
2019/02/25(月) 10:06:20.21ID:PH9sC1nC0 MkIIになってテカテカ仕様になったからね
どうしてもってやつは旧バージョン買えばいいと思う
どうせほとんど変わらんやろ(適当)
どうしてもってやつは旧バージョン買えばいいと思う
どうせほとんど変わらんやろ(適当)
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a7e-KA5/)
2019/02/25(月) 13:21:59.32ID:p6BqNHOI0 テカテカはアメリカ趣味やな
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d03-SGpA)
2019/02/25(月) 13:58:54.74ID:yMXHczZP0 見た目が好きじゃないんだよねJBL。ペアで3万円切ってるから安いとは思うけど見た目が。
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1cc-dS/9)
2019/02/25(月) 15:14:02.61ID:7JVL6VaQ0 海外でもコスパは最高だが見た目は糞って言われてるからな
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-6Su4)
2019/02/25(月) 19:03:00.44ID:0f8UyjCz0 関東でFocal shape視聴できる店どこでしょ?
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-6Su4)
2019/02/25(月) 19:04:11.00ID:0f8UyjCz0 ごめんミスった
視聴→試聴
視聴→試聴
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/25(月) 21:15:19.51ID:JmpN5UMb0 DSP搭載してくる世代になるとどこのも良いやろね
たぶんrockitすら新しいのは精彩かつ精細に鳴るちゃうやろか
たぶんrockitすら新しいのは精彩かつ精細に鳴るちゃうやろか
506495 (ワッチョイ 6abc-2CcH)
2019/02/25(月) 21:15:43.41ID:+Oi75vRU0 んー…。予算がナァ。
やっぱりマッキーいってみます。今月表紙だったし。
やっぱりマッキーいってみます。今月表紙だったし。
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea5a-LLwY)
2019/02/25(月) 22:10:49.19ID:VjkPT0DG0 見た目が見た目がとか言ってたけど結果低価格帯で選択肢がなかったのでJSL305pになった。色々視聴したので軽く素人目線で所感
305p:全体的にクリアだけどT5Vまではいかないが若干ドンシャリしてる印象。スペースあるなら306pが素晴らしかったからそっちのがいいかも
reveal402:中域は綺麗だけどハイとローがぼんやりしてる。あと他のスピーカーと比べると篭った音に聞こえる
mr524:バランスはよくどの帯域が強いとかそこまでないけど全体的に若干解像度が低い印象
hs5:ハイの鳴りは想像以上に伸びて綺麗な印象だったけど低域が貧相すぎる
T5V:鳴りはクリアで綺麗だけど若干のドンシャリ感。ハイは結構シャリシャリ
iLoud:まぁ音像も小さいしサブ機かなと。
このあたり狙ってる人の参考になればと。スレ汚し失礼致しました。
305p:全体的にクリアだけどT5Vまではいかないが若干ドンシャリしてる印象。スペースあるなら306pが素晴らしかったからそっちのがいいかも
reveal402:中域は綺麗だけどハイとローがぼんやりしてる。あと他のスピーカーと比べると篭った音に聞こえる
mr524:バランスはよくどの帯域が強いとかそこまでないけど全体的に若干解像度が低い印象
hs5:ハイの鳴りは想像以上に伸びて綺麗な印象だったけど低域が貧相すぎる
T5V:鳴りはクリアで綺麗だけど若干のドンシャリ感。ハイは結構シャリシャリ
iLoud:まぁ音像も小さいしサブ機かなと。
このあたり狙ってる人の参考になればと。スレ汚し失礼致しました。
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
2019/02/25(月) 22:22:43.70ID:+Oi75vRU0 レポ乙です。T5Vってツィーターが魅力だと思ってたけど、シャリシャリなのかぁ…
509名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-QLyX)
2019/02/25(月) 22:51:26.80ID:qCH8ccpDa510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea5a-LLwY)
2019/02/25(月) 23:12:12.34ID:KdH1O0y/0 >>508
まぁ俺の素人耳なので役に立つレビューかはわからんが。。でもT5Vと最後まで悩んだし悪くないスピーカーだと思うので是非実機で聴いてみて
まぁ俺の素人耳なので役に立つレビューかはわからんが。。でもT5Vと最後まで悩んだし悪くないスピーカーだと思うので是非実機で聴いてみて
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/25(月) 23:36:39.55ID:JmpN5UMb0 シャリシャリとは違うと思うけど独特のオープンな鳴り方するしそれでバランス取ってあるし
まぁ聴いてみるといいと思うます
特殊よ
まぁ聴いてみるといいと思うます
特殊よ
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d7e-dS/9)
2019/02/25(月) 23:49:05.61ID:PH9sC1nC0 価格は全然違うけどHS5とか305pと比べるならA5Xだと思う
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d5a-/4Q3)
2019/02/26(火) 00:06:10.92ID:aNzskLkz0 306pとA3Vならどうかな
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-rusg)
2019/02/26(火) 00:23:24.93ID:wdP4uQfD0 >>509
リンクまでご丁寧にありがとう!早速行ってみるよ
リンクまでご丁寧にありがとう!早速行ってみるよ
515名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-1aB5)
2019/02/26(火) 03:28:53.48ID:pniM70A3r iLodは音像ってかスイートスポットがかなり狭い
高さ向きかなり揃えないと空間見にくいけど揃えれば中々よ
所詮サブだけどね
高さ向きかなり揃えないと空間見にくいけど揃えれば中々よ
所詮サブだけどね
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15cf-AjM7)
2019/02/26(火) 19:12:26.99ID:cWHqvKaC0 iLoud使ってるけど音量上げたら音像滅茶苦茶にならない?
その点YAMAHAのHS5は上下の帯域出ないけどボリューム上げても各楽器の音像崩れないし出音のバランスは秀逸だと思うわ(iloudとは最大出力違うけど)
昔はHS5を忌避してたが自宅で制作するならHS5に低域見えるHPでも通用するんじゃないかと最近思ってる
てかYAMAHAはMSPの後継早くだしてくれよw
その点YAMAHAのHS5は上下の帯域出ないけどボリューム上げても各楽器の音像崩れないし出音のバランスは秀逸だと思うわ(iloudとは最大出力違うけど)
昔はHS5を忌避してたが自宅で制作するならHS5に低域見えるHPでも通用するんじゃないかと最近思ってる
てかYAMAHAはMSPの後継早くだしてくれよw
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11a1-4qoz)
2019/02/26(火) 19:46:16.84ID:+TWWnb070 iLoud MTMに少し期待
日本で一番多い木造6畳じゃこの程度で十分な気がするけど
IKだからどうにもポチりにくい
HS5はどっかのエンジニアさんがコスパいいって褒めてたっけ
プロは違いさえ把握してたらそれでも作業できるんだろう
日本で一番多い木造6畳じゃこの程度で十分な気がするけど
IKだからどうにもポチりにくい
HS5はどっかのエンジニアさんがコスパいいって褒めてたっけ
プロは違いさえ把握してたらそれでも作業できるんだろう
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-4qoz)
2019/02/26(火) 20:13:25.95ID:NUpF6WZ/0 HSシリーズがmspの後継で開発されたのかと思ってた
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d63-rcBw)
2019/02/26(火) 20:43:19.82ID:gTePSc+I0 iLoudはなぁ
小型軽量なのに無理に低域延ばしてる感じがあってなぁ
持ち運び用にMicroMonitorだけでいいかなって思ってしまう
小型軽量なのに無理に低域延ばしてる感じがあってなぁ
持ち運び用にMicroMonitorだけでいいかなって思ってしまう
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dbf-LvDS)
2019/02/26(火) 21:13:28.83ID:SSBUhR6a0 初モニタースピーカーを購入しました。説明書によると電源を落とすマエnのヴォリュームを0にしろって書いてあるんですけど、毎回手を後ろに回すのが億劫です。皆さんどうしてます?
521名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-x/Ar)
2019/02/26(火) 22:13:29.29ID:MmlpotfWd 木造1R和式六畳の部屋に住んでますがmicromain27買ってええか?
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d7e-dS/9)
2019/02/26(火) 22:18:53.82ID:CAZaDBM30 半径1万キロに人が住んでなければおk
523名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-dS/9)
2019/02/27(水) 00:28:39.29ID:qUXUbtTea 現状MSP3
ノイズ出だしたので買い替え検討中
T5Vは気にいったけど奥行きが長すぎる
genelecも良かったが、iLoud MTMが気になる
ノイズ出だしたので買い替え検討中
T5Vは気にいったけど奥行きが長すぎる
genelecも良かったが、iLoud MTMが気になる
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-4qoz)
2019/02/27(水) 00:30:27.98ID:1jVPjbXB0 予算あるならgenelecでいいじゃん
と思うけど、そんなことないのかな?
と思うけど、そんなことないのかな?
525名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-dS/9)
2019/02/27(水) 00:45:06.44ID:qUXUbtTea 別にコスパとか言う気はないんだけど、iLoudが5月まで発売してないから買いとどまってた
そしてMsp3のノイズが消えてしまって緊急性がなくなった
そしてMsp3のノイズが消えてしまって緊急性がなくなった
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a9c-4qoz)
2019/02/27(水) 01:38:13.79ID:rENP6Ob40 あまり話題にならないですがPreSonus Eris E3.5ってどうなんでしょう。
聞いたことある人いますか?
iLoudとまではいかないけど、このサイズと価格はあまりないので気になってます。
聞いたことある人いますか?
iLoudとまではいかないけど、このサイズと価格はあまりないので気になってます。
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/27(水) 02:02:17.61ID:qKeoyYvo0 プリソナスは外さんからねえ
俺も気になるけど評判とか聞いたことねえw
俺も気になるけど評判とか聞いたことねえw
528名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-1aB5)
2019/02/27(水) 04:38:31.79ID:dSY2bc1Mr 海外のレビューで価格より全然悪くないみたいな誉められ方しててまぁそう言う見方かと言う感想を持った記憶
529名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-Dvcd)
2019/02/27(水) 09:21:06.19ID:EelsUvgXd E3.5は普通に良かったよ
小型の割りに80~100hzにパンチがあって聴いてて気持ちいい音
小型の割りに80~100hzにパンチがあって聴いてて気持ちいい音
531名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-Bx/g)
2019/02/27(水) 21:02:53.89ID:VvhkW3BSa 自分はマッキーとプリソーナスで悩んでます
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6aa0-8sMm)
2019/02/27(水) 22:41:24.21ID:3Vk86wva0 去年の夏にE4.5半値で買ったのを倉庫部屋に置いたままなの思い出したw
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8c-0e6A)
2019/02/27(水) 23:51:11.91ID:qKeoyYvo0 その倉庫スレ民に解放したまへ
いちんちで空にしてやんよ
いちんちで空にしてやんよ
534名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-6UGc)
2019/03/02(土) 09:41:31.14ID:GDVtDtSiM 価格が落ち着いてきたのでTANNOY502購入しました、気になっていたホワイトノイズですが全くありませんでした
最近のロットは部品改良したんですかね、
最近のロットは部品改良したんですかね、
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
2019/03/02(土) 13:52:27.74ID:q27NsiOj0 購入おめでとうございます。annoyじゃなくなったんですね。
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17bb-SKB1)
2019/03/03(日) 14:51:28.02ID:SH2uN63L0 JBL 104
Sweetwater(アメリカの楽器通販サイト)ではもう在庫ありになってるね
日本でも3月中に発売かな?
Sweetwater(アメリカの楽器通販サイト)ではもう在庫ありになってるね
日本でも3月中に発売かな?
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97cf-hl7d)
2019/03/04(月) 10:18:32.02ID:iK5JNn8G0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7a1-SKB1)
2019/03/05(火) 01:24:49.63ID:GfZZk3tf0 >>536
>60 Hzまでの低域の拡張で、あなたはサブウーファーなしでさえあなたが得る低音に感動されるでしょう。
宣伝文句が変なこと言ってんなーとは思うけどw
同軸で安いしお手軽なサブに丁度いいかもね
iLoudみたいにこれの上位版も出たら面白そう
>60 Hzまでの低域の拡張で、あなたはサブウーファーなしでさえあなたが得る低音に感動されるでしょう。
宣伝文句が変なこと言ってんなーとは思うけどw
同軸で安いしお手軽なサブに丁度いいかもね
iLoudみたいにこれの上位版も出たら面白そう
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-QNm+)
2019/03/05(火) 12:47:48.39ID:gkw+UiBi0 みんなインシュレーター何使ってる
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
2019/03/05(火) 14:06:58.02ID:KQlWj3M10 ダイソーの耐震ゲル+フランジナット
541名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-8zdu)
2019/03/05(火) 15:07:58.76ID:fezVWnVHa ホムセンの黒くてちょっと重いスポンジを全面に
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-QNm+)
2019/03/05(火) 17:50:38.41ID:IC1AoM/90 オーテクのインシュレーターとかオーラレックスのスポンジとか考えてるんだけど
オススメとかないかね
ホームセンターの重いスポンジ良さそう
オススメとかないかね
ホームセンターの重いスポンジ良さそう
543名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-QNm+)
2019/03/05(火) 18:01:58.88ID:4dKlyZVsr 耐震ゲルも調べたら出てきたなー使い心地どうですか?スレチだったらごめんなさい
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
2019/03/05(火) 18:45:17.79ID:KQlWj3M10 ゲルだけだと薄すぎて微妙だとおもう。(水色の5mm厚)
机・ブロック塀のコンクリ・ナット・ゲル・msp5の順で重ねてたけど、ナットはゲルに結構めり込むものの、
粘着もあってズレないのがいい感じ。振動もなかったけど机によるかも。意外と震度4の横揺れ地震にも耐えれた。
机・ブロック塀のコンクリ・ナット・ゲル・msp5の順で重ねてたけど、ナットはゲルに結構めり込むものの、
粘着もあってズレないのがいい感じ。振動もなかったけど机によるかも。意外と震度4の横揺れ地震にも耐えれた。
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8c-tsQB)
2019/03/05(火) 20:06:58.90ID:71Z0/mWh0 イソアコ使えイソアコ
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57c1-EziN)
2019/03/06(水) 07:29:38.36ID:FKfFj6a20 クラシックプロのスタンド→mopad
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/06(水) 09:53:21.60ID:6P2tJTIv0 FOCAL Shape50 導入した
コーンや筐体部分に天然素材を使用し質感が良くテンション上がる
六畳くらいの部屋でDTMやるにはちょうどいい感じ
コーンや筐体部分に天然素材を使用し質感が良くテンション上がる
六畳くらいの部屋でDTMやるにはちょうどいい感じ
548名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-gYw1)
2019/03/06(水) 10:20:12.73ID:kB2io+GcM 六畳に5てでかない?どんな吸音設備なんだ
しかしいまだにshapeの過大評価がよーわからんわ、普通やんあれ
しかしいまだにshapeの過大評価がよーわからんわ、普通やんあれ
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa8-+O5F)
2019/03/06(水) 11:15:09.71ID:n6uiCVra0 いや5は普通だろ
550名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-k0X+)
2019/03/06(水) 12:11:38.84ID:S9KPoI5qd551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cba1-BAw6)
2019/03/07(木) 15:28:41.20ID:x2DiKXHS0 ShapeをDMSDとReqstかAcoustic Reviveのスタンドに乗せる
よくばりセットが前から流行ってる気がする
普通の部屋にそんなの揃えてどうすんだって突っ込みはともかく
Acoustic Reviveは競合他社相手に妙にイキった商品説明するのは社風なのかな
よくばりセットが前から流行ってる気がする
普通の部屋にそんなの揃えてどうすんだって突っ込みはともかく
Acoustic Reviveは競合他社相手に妙にイキった商品説明するのは社風なのかな
552名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-McIj)
2019/03/07(木) 15:41:56.36ID:Fv4dGsDud >>551
スタンドは知らんけどDMSDだけは値段以上の買い物だと思う
スタンドは知らんけどDMSDだけは値段以上の買い物だと思う
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef7e-/kwh)
2019/03/07(木) 15:57:55.45ID:+LZbj8Si0 どこの世界で流行ってんのそれ
554名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM6e-Pr/e)
2019/03/07(木) 16:46:29.17ID:N3tcnzSYM >>549
絶対本領発揮できてないって、それ
絶対本領発揮できてないって、それ
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef7e-/kwh)
2019/03/07(木) 20:40:39.65ID:+LZbj8Si0 5インチはだいたい6畳間ぐらいの広さの部屋で使うのを想定して作ってると思うけど
556名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM42-qf6b)
2019/03/07(木) 21:00:35.51ID:M0+2O7cxM 4インチ以下はちょっとね…
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f5a-FXuZ)
2019/03/08(金) 01:10:53.73ID:4LQBffTK0 てすと
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f5a-FXuZ)
2019/03/08(金) 01:23:53.04ID:4LQBffTK0 本領を発揮できなくても5ぐらいあった方が音いいと思うな。リスニングでの話だけど
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 728c-sGx9)
2019/03/08(金) 01:25:24.68ID:0eYgkaW90 てすとしてからリスニングの話を切り出すようなやつの言うことを聞くやつがいるか?
俺以外自演しかおらんやろふつう
考えてや
俺以外自演しかおらんやろふつう
考えてや
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92bc-gi2a)
2019/03/08(金) 02:27:00.89ID:gm8Ylk5s0 5インチサイズで六畳 → たしかに全然突っ込めない
5インチ未満 → 要求を満たしてない
両立できないぽ。
5インチ未満 → 要求を満たしてない
両立できないぽ。
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 527e-sEqg)
2019/03/08(金) 02:35:42.32ID:eUjGMR1f0 全然音量上げられないのに無駄に大きなスピーカーにしたら、
(電圧低い→電流少ない→磁力小さいで)全然振動しないわ収束しないわでぼわぼわした輪郭の甘い音にしかならんじゃん
スピーカーに限っては大は小を兼ねないよ
小さい磁力でもきちんと振動してきちんと収束するには適したサイズが必要
(電圧低い→電流少ない→磁力小さいで)全然振動しないわ収束しないわでぼわぼわした輪郭の甘い音にしかならんじゃん
スピーカーに限っては大は小を兼ねないよ
小さい磁力でもきちんと振動してきちんと収束するには適したサイズが必要
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92bc-gi2a)
2019/03/08(金) 02:54:02.77ID:gm8Ylk5s0 このスレの人々はその常識を知ったうえで、妥協して暮らしてると思うんだ。サイズも価格も色んなことも。
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef7e-/kwh)
2019/03/08(金) 03:20:39.16ID:BGU4i8OF0 まあ4畳半とかそれ以下のうさぎ小屋みたいなとこに住んでる人は4インチ以下にしたらいいんじゃない
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 527e-sEqg)
2019/03/08(金) 03:46:14.05ID:eUjGMR1f0 何その負け犬の遠吠えみたいな捨て台詞w
部屋の広さと最大音量は直接関係はしないだろ
億ション住みでもマンションだと出せる音量限られる
部屋の広さと最大音量は直接関係はしないだろ
億ション住みでもマンションだと出せる音量限られる
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef7e-/kwh)
2019/03/08(金) 05:18:23.83ID:BGU4i8OF0 5インチだったら6畳程度は適正範囲だから
それより部屋が狭いなら4インチ以下にしたらいいと思うよ
住宅事情で音量出せないとかそんなのは知らない
それより部屋が狭いなら4インチ以下にしたらいいと思うよ
住宅事情で音量出せないとかそんなのは知らない
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ea8-qf6b)
2019/03/08(金) 06:22:02.23ID:tF3gPfs80 6畳で5インチは割と適正でしょ
壁が反響しまくる材質とかだったら知らんけど
壁が反響しまくる材質とかだったら知らんけど
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef78-v2k0)
2019/03/08(金) 11:34:50.03ID:7kmZFxLc0 >>561
押入に住んでるのか?w
押入に住んでるのか?w
568名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-zrSt)
2019/03/08(金) 12:12:23.49ID:7uq1qUrla sc204 発送待ちだが、小音量で高評価ぼい eve の dsp に期待してる。部屋は12畳。
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-LbCk)
2019/03/08(金) 12:16:29.62ID:U+R2jgVm0570名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM07-jATk)
2019/03/08(金) 15:47:50.81ID:1yAg2spTM うち6畳だが6.5つかってるで もちろんそれなりに音出すけど
571名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMb3-yu8l)
2019/03/08(金) 16:38:51.92ID:3PVI/aIsM 部屋が狭いなら小型ウーファーのにしとけって話嫌いだわ7-8インチ位までなら好きなの使えばいいだけじゃないの?
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-F8bj)
2019/03/08(金) 19:41:59.37ID:N5whW2FC0 Fostex pm-sub mini 2って使ってる方います?
どんな感じなんでしょうか
今Adamのa3xをsonarworksと使ってるんですが
もうちょい下まで(40Hzくらい)出せればと思って
やっぱり民生機なのでDTM向きじゃないのかなー
どんな感じなんでしょうか
今Adamのa3xをsonarworksと使ってるんですが
もうちょい下まで(40Hzくらい)出せればと思って
やっぱり民生機なのでDTM向きじゃないのかなー
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ea8-qf6b)
2019/03/08(金) 20:02:00.31ID:tF3gPfs80574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef7e-wulM)
2019/03/08(金) 20:18:26.36ID:BGU4i8OF0 下はヘッドホンで
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-F8bj)
2019/03/08(金) 20:36:57.85ID:N5whW2FC0576名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-Pt9Z)
2019/03/08(金) 21:07:55.96ID:wrQRPZIkr 本の少しだけ足そうとするとクロスオーバーとかの設定で結果的に悪影響じゃね
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 527e-sEqg)
2019/03/08(金) 21:21:56.48ID:eUjGMR1f0 >>571
まあどんなサイズとどんなメーカーのを使っても、気になるやつは気になる(錯覚や思い込みも含む)し、
気にならないやつは気にならないし、
大きいの使ってるってこと自体に満足するやつは満足するし、
人それぞれ
俺は環境考えず4インチ以下はゴミとかいうやつが嫌いだわ
まあどんなサイズとどんなメーカーのを使っても、気になるやつは気になる(錯覚や思い込みも含む)し、
気にならないやつは気にならないし、
大きいの使ってるってこと自体に満足するやつは満足するし、
人それぞれ
俺は環境考えず4インチ以下はゴミとかいうやつが嫌いだわ
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ea8-qf6b)
2019/03/09(土) 00:01:49.97ID:5erRgrvT0 >>575
そのサブとa3xの組み合わせはマジでそんな良くないと思うけどな
予算貯めてちゃんとしたサブ買うか4〜5インチかその金をヘッドホンに回す方がいい
あくまで個人の感想だからそれでも気になるならチャレンジしてから考えても良いんじゃね
そのサブとa3xの組み合わせはマジでそんな良くないと思うけどな
予算貯めてちゃんとしたサブ買うか4〜5インチかその金をヘッドホンに回す方がいい
あくまで個人の感想だからそれでも気になるならチャレンジしてから考えても良いんじゃね

一応公式の推奨としては
面積10m^2以下ならShape 40で距離60cm以上,
面積12m^2以下ならShape 50で距離80cm以上,
Shape 65とTwinは1m以上離れろって事みたいよ?
ちゃんと吸音してるなら大きくても良いと思うけど,SHAPEはちゃんとしたスタジオよりはベッドルーム向けだわな
580名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-zrSt)
2019/03/09(土) 07:31:53.22ID:5/CiGO8Ca >>569
やっぱ205だったかなあってキャンセルしそうになりつつ待ってるw
やっぱ205だったかなあってキャンセルしそうになりつつ待ってるw
581名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-zrSt)
2019/03/09(土) 07:38:34.24ID:5/CiGO8Ca 推奨されてる部屋の大きさって低音が飽和するからそのためと思う。木造とか鉄骨だと低音筒抜けだったりするから、見た目狭くても全然いけたりするよ。むしろ低音不足する。focalとかもちろん外国の石の家基準での話と思う。
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-rkFx)
2019/03/09(土) 11:02:10.62ID:pk6dd+VF0 音出せる環境なら大きい方がいいに決まってるけど
出せないなら小さいSPにSWやHP足して我慢する。
それだけ。
俺も大きい音を四六時中出せないから
判断効率が悪くて辛い。
出せないなら小さいSPにSWやHP足して我慢する。
それだけ。
俺も大きい音を四六時中出せないから
判断効率が悪くて辛い。
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-F8bj)
2019/03/09(土) 11:13:30.56ID:azqO0/jO0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-LbCk)
2019/03/09(土) 13:39:17.06ID:sz47fWb60585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12a2-F75Q)
2019/03/09(土) 13:45:33.48ID:gXtS+2V10 EDMのDJはFunktion-Oneで出音確認してるのかな
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 728c-sGx9)
2019/03/09(土) 20:39:19.62ID:WzMundmV0 たぶんヤマハで確認してると思うけど
587名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-zrSt)
2019/03/11(月) 07:46:07.37ID:HOF0og2ga >>584
サイズ的にサブにしようと思って204いったけど、音質的にはメインな使い方になりそうで、そうすると低音に不満出そうで、いまだ205と迷ってるw。
サブウーファーとそれぞれ直ってことはDAWとかで204のHPしてるの?
サイズ的にサブにしようと思って204いったけど、音質的にはメインな使い方になりそうで、そうすると低音に不満出そうで、いまだ205と迷ってるw。
サブウーファーとそれぞれ直ってことはDAWとかで204のHPしてるの?
588584 (ワッチョイ 1644-LbCk)
2019/03/11(月) 10:33:28.41ID:vBZ8dGwj0589名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-zrSt)
2019/03/11(月) 11:34:58.68ID:HOF0og2ga >>588
204はそのままフルレンジってことか。10センチくらいなら自然につながるのかな。ウーハーのLPは何Hzになった?
204はそのままフルレンジってことか。10センチくらいなら自然につながるのかな。ウーハーのLPは何Hzになった?
590584 (ワッチョイ 1644-LbCk)
2019/03/11(月) 11:38:47.26ID:vBZ8dGwj0 そこまでは書かんでーー。
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ea8-qf6b)
2019/03/11(月) 13:40:33.84ID:tf8cYwtq0 ucxのトータルミックスにEQ付いてんだからそこで調整すりゃええんじゃないの
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-xUsi)
2019/03/17(日) 11:09:45.59ID:6jH80F/S0 >>589
メインのスピーカーをフル + サブウーハーの場合、
メインの低域が6dB落ち始める周波数ポイントをクロスに設定
ここから始めると調整しやすいよ
うちの場合メインの下限が40hzなんだけど、計測したら50hzから落ち始めてる、
からウーハーのLPFを50hzに設定して、ウーハーの下限である28hzでマイナス6dBになるようにレベルを調整
これで綺麗な擬似3wayとしてモニター出来てる
ケースバイケースだけど参考までに
メインのスピーカーをフル + サブウーハーの場合、
メインの低域が6dB落ち始める周波数ポイントをクロスに設定
ここから始めると調整しやすいよ
うちの場合メインの下限が40hzなんだけど、計測したら50hzから落ち始めてる、
からウーハーのLPFを50hzに設定して、ウーハーの下限である28hzでマイナス6dBになるようにレベルを調整
これで綺麗な擬似3wayとしてモニター出来てる
ケースバイケースだけど参考までに
593名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-LLHH)
2019/03/19(火) 07:36:53.61ID:Ohgqudm8a みんな計測して設定してるんだね。うちの環境じゃ超低域はノイズ多すぎてなにがほんとかわからんなあ。マイクはベリンガー ECM8000とC2とRODE N1
594名無しサンプリング@48kHz (JP 0He7-3Dg8)
2019/03/19(火) 16:34:06.93ID:ZI5szxqlH JBL 104海外じゃもう手に入れてレビューしてる人いるんだな
サウンドハウスが代理店になったのにフットワーク重いのはどうしたことか
サウンドハウスが代理店になったのにフットワーク重いのはどうしたことか
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83bb-geq4)
2019/03/19(火) 20:07:15.11ID:sBP3n6XR0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e37e-kdx8)
2019/03/19(火) 20:52:11.22ID:T7ujAXgM0 ウーファーにロゴが被ってんのが地味に気になるけどサランネットは外せんのかな
597名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMff-9y3r)
2019/03/20(水) 17:30:56.90ID:iKCjf/hlM >>596
そんなに気にするもん?俺はクソ耳だから分からんかも。
そんなに気にするもん?俺はクソ耳だから分からんかも。
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b7e-0zLl)
2019/03/22(金) 09:23:17.61ID:ZirDy/760 違いなんてわからんけどなぜそこに付けたって思うじゃん
まあどうでもいいけど
それよりやっぱジェネレックとかiLoudみたいに底にマイクスタンド用のネジ穴付けて欲しかったなぁ
まあどうでもいいけど
それよりやっぱジェネレックとかiLoudみたいに底にマイクスタンド用のネジ穴付けて欲しかったなぁ
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bb-yExI)
2019/03/23(土) 06:27:07.37ID:OL5jPvLa0 ロゴがディフューザーになってるのかも知れんw
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/23(土) 09:42:47.74ID:H45A/xzs0 ネジ穴ないんだ…。この形だと何か敷かなければ上下向きに角度つけて置けないし、不便そう。
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bb-yExI)
2019/03/23(土) 11:36:51.03ID:OL5jPvLa0 同軸だから角度付けなくてもアラインメントはあまりずれないと思うが
602名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-REGh)
2019/03/23(土) 12:11:05.62ID:7qlPF/iMa 2/15にアマゾンに注文して今日到着予定だったSC204が4/15 から5/15の到着に延期されたんですけど、どうしたもんなんですかねえこれ。
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67a1-yExI)
2019/03/23(土) 13:10:57.06ID:PEbkaykC0 それを世間でkonozamaと言います
104は気軽に置いて使って欲しいんだろう
そういや昔、flickrで色んな作業部屋を眺めたら
ペア10万以上のスピーカーでも適当に机に置いてる人が多かったな〜
勿体ないね
104は気軽に置いて使って欲しいんだろう
そういや昔、flickrで色んな作業部屋を眺めたら
ペア10万以上のスピーカーでも適当に机に置いてる人が多かったな〜
勿体ないね
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-VfNx)
2019/03/23(土) 13:34:25.54ID:GmPb4c9H0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/23(土) 15:39:26.23ID:H45A/xzs0 >>602
カワイソス。代理店在庫がなくてドイツで組み立て中かしら。
カワイソス。代理店在庫がなくてドイツで組み立て中かしら。
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7acf-r9ET)
2019/03/23(土) 17:10:46.08ID:9M6tUFKM0 キャンセルして某アプリで買ったら?ちょうど今中古でてるやん
ツイーターめためたにぶっ壊しといて問題なしですとか言うて相場より高くだしてるアホの出品やけど
ツイーターめためたにぶっ壊しといて問題なしですとか言うて相場より高くだしてるアホの出品やけど
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b7e-QaDO)
2019/03/23(土) 18:20:36.38ID:rpGJ9yPk0 https://www.amazon.co.jp/dp/B00ASFZG9C
これは在庫あるってことじゃないんか
これは在庫あるってことじゃないんか
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-VfNx)
2019/03/23(土) 19:51:03.11ID:GmPb4c9H0 なんや、各通販サイトでYAMAHAモニタースピーカー「MSP3」が復活!!とか出てるな。
再生産開始とか珍しいやんけ。
再生産開始とか珍しいやんけ。
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-HiaK)
2019/03/23(土) 21:20:52.85ID:YviLnsvW0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/24(日) 01:53:24.98ID:rJJnrpSe0 >>608
よほど要望メールが多かったんだろうか。となると相対的にHSシリーズがダメ出しされた結果になるのかな?
よほど要望メールが多かったんだろうか。となると相対的にHSシリーズがダメ出しされた結果になるのかな?
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b7e-0zLl)
2019/03/24(日) 02:31:46.06ID:9Urms9uc0 単に5インチ未満のラインナップがないからじゃね
612名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM56-REGh)
2019/03/24(日) 08:17:59.29ID:ht5dHT/2M Sc204の者です。皆さんありがとう。
2月にセールで2万7千円くらいの時にポチったのでした。アマのサポートも一度キャンセルしたらすぐ来るよ、でも高くなるよ、とアホなことぬかしておりました。
気長に待つかサウンドハウスで205いってしまうか思案中です。205かなあ
2月にセールで2万7千円くらいの時にポチったのでした。アマのサポートも一度キャンセルしたらすぐ来るよ、でも高くなるよ、とアホなことぬかしておりました。
気長に待つかサウンドハウスで205いってしまうか思案中です。205かなあ
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-HiaK)
2019/03/24(日) 11:14:00.99ID:co7hAwhf0614名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM56-REGh)
2019/03/24(日) 12:55:47.64ID:yXqU/lpvM >>613
いまLSR305なんだけどsc205にすると世界かわるかなあ。204は明らかに低音不足かなあ。って考えてます。みなさんもっと背中押してw
いまLSR305なんだけどsc205にすると世界かわるかなあ。204は明らかに低音不足かなあ。って考えてます。みなさんもっと背中押してw
615名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMdf-K5uV)
2019/03/24(日) 13:07:53.26ID:lbB7Bg12M 低音不足を感じてるなら大きい方がいいでしょう♪。
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b7e-QaDO)
2019/03/24(日) 13:24:29.80ID:9Urms9uc0 低音欲しいのに何故LSR305からSC204に変えようとしてたのか
5インチ以下でそれ以上低音求めるなら素直にSW足すしかないだろう
あるいは下だけヘッドホンで確認
5インチ以下でそれ以上低音求めるなら素直にSW足すしかないだろう
あるいは下だけヘッドホンで確認
617名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-REGh)
2019/03/24(日) 13:57:29.76ID:ro0xjFMya 現状に低音不足感じてるんじゃなくて変えた時に大きな不満になるかなあと。204は値段に飛びつきました。小音量で素晴らしいのかなあと。
204はペアで5.5万くらいでポチったので205との差額が、、、
lsr305の今の環境に不満ないけど上の世界知らないだけかなあと思ってます。
204はペアで5.5万くらいでポチったので205との差額が、、、
lsr305の今の環境に不満ないけど上の世界知らないだけかなあと思ってます。
618名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-/30g)
2019/03/24(日) 14:34:26.42ID:9Qf4chpWd619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7acf-r9ET)
2019/03/24(日) 14:55:05.98ID:XP9gzEsi0 適当すぎやんこの人…まあ趣味ならどうにでもてあれか
620名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM56-REGh)
2019/03/24(日) 14:55:38.38ID:pQUtPbN9M >>618
田舎なので聞けるとこないです。
田舎なので聞けるとこないです。
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bb-yExI)
2019/03/24(日) 15:23:53.04ID:/OCN5CSO0 >>620
低音より高音の違いの方が大きく感じると予想する
EVE AUDIOのリボン型と同じ方式のトゥイーターのスピーカーをリスニング用に使ってるが(ELAC BS243)
解像度が高いしエージングが進むとドーム型より指向性が広くなる
特にピアノの音が素晴らしい
低音より高音の違いの方が大きく感じると予想する
EVE AUDIOのリボン型と同じ方式のトゥイーターのスピーカーをリスニング用に使ってるが(ELAC BS243)
解像度が高いしエージングが進むとドーム型より指向性が広くなる
特にピアノの音が素晴らしい
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/24(日) 15:26:23.09ID:rJJnrpSe0 >>611
ああ、そうかww
ああ、そうかww
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-HiaK)
2019/03/24(日) 16:35:37.95ID:lAQQYSCp0 >>614
LSRも残すなら204でもいいかもね。
LSRは下出るけど、204は下出ないから。
下が重要じゃないなら問題なしだけど。
LSR手放すなら、俺なら205。
俺はLSR結構好きだけど、EVEはLSRより空間や奥行が優れているよ。
LSRも残すなら204でもいいかもね。
LSRは下出るけど、204は下出ないから。
下が重要じゃないなら問題なしだけど。
LSR手放すなら、俺なら205。
俺はLSR結構好きだけど、EVEはLSRより空間や奥行が優れているよ。
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-2pwm)
2019/03/24(日) 16:44:44.45ID:76CFmBVz0 >特にピアノの音が素晴らしい
それモニターなら失格でしょ
それモニターなら失格でしょ
625名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMdf-K5uV)
2019/03/24(日) 17:06:19.48ID:lbB7Bg12M 音場感?が優れてるとモニター失格なのか?へんなの。
626名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-/30g)
2019/03/24(日) 17:31:50.13ID:9Qf4chpWd627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-HiaK)
2019/03/24(日) 18:24:12.90ID:M+GXAgQj0628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/24(日) 18:36:32.50ID:rJJnrpSe0 横レス悪いけど、同じ方式のツイーターを使ってるリスニング用スピーカーの話じゃん…
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/24(日) 20:13:23.20ID:rJJnrpSe0 マッキー MR524届いた〜。
前使ってたmsp5と違ってnormレベルで使える…それともこれが普通なのかな?
前使ってたmsp5と違ってnormレベルで使える…それともこれが普通なのかな?
630名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-REGh)
2019/03/24(日) 20:13:49.03ID:ro0xjFMya リボン型って違うんですね。
LSR確かに下でますねえ。使ってなかったpm0,4引っ張り出して聴いてみたけど4インチはやっぱないかなって思った。204にサブウーファーだと205の方が安いし、205かなあ。
eveのdspにも期待してます。小音量時とか。LSRいろんな環境に置いたけど死んでしまう置き方もありました。床から自立したスタンドにして自由に置けるようにしたのは大きかった。
てか205視野に入れるならadamとかfocalとかありますねえ。
LSR確かに下でますねえ。使ってなかったpm0,4引っ張り出して聴いてみたけど4インチはやっぱないかなって思った。204にサブウーファーだと205の方が安いし、205かなあ。
eveのdspにも期待してます。小音量時とか。LSRいろんな環境に置いたけど死んでしまう置き方もありました。床から自立したスタンドにして自由に置けるようにしたのは大きかった。
てか205視野に入れるならadamとかfocalとかありますねえ。
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-HiaK)
2019/03/24(日) 20:37:27.22ID:M+GXAgQj0 >>630
5インチ使える環境下でサブ使用以外で4インチを買う意味はないと思うな。
個人的に柔らかい音で下も出てて好きって事もあるけど
LSR305より5インチで1つランクが上となると10万クラスだね。
EVE、Adam、Focal、Genelecその他好みじゃない。
空間、奥行、音の立体感が見え易くなるから
リバーブやコンプ等が使い易くなるかと。
5インチ使える環境下でサブ使用以外で4インチを買う意味はないと思うな。
個人的に柔らかい音で下も出てて好きって事もあるけど
LSR305より5インチで1つランクが上となると10万クラスだね。
EVE、Adam、Focal、Genelecその他好みじゃない。
空間、奥行、音の立体感が見え易くなるから
リバーブやコンプ等が使い易くなるかと。
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b7e-0zLl)
2019/03/24(日) 20:53:43.84ID:9Urms9uc0 そういえばshape在庫復活したんやな
633629 (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/24(日) 21:02:35.66ID:rJJnrpSe0 2本で鳴らしたらそんなことなかった。スレ汚し失礼。
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Fqlx)
2019/03/24(日) 21:13:05.38ID:eLauHRAv0 focal shapeってなにが評価されてるんだ
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7acf-r9ET)
2019/03/24(日) 21:34:26.78ID:XP9gzEsi0 cmsの方が好きだわ
adam eveのリボンツイーターはハイが必要以上にジリジリするから個人的にはなあ
あれが聴いてて気持ちいい人もいるんやね
adam eveのリボンツイーターはハイが必要以上にジリジリするから個人的にはなあ
あれが聴いてて気持ちいい人もいるんやね
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-DTGA)
2019/03/24(日) 22:17:13.34ID:+7sXt7To0 リボンツイーターってあれ癖あるね
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa8c-tfku)
2019/03/24(日) 22:22:20.53ID:tI3RCBC70 まあジリジリとか反射音ぽいところは部屋ごとに違う
クセがどう出るかは環境のところ大きいからね
試聴大事だし慣れと想像も大切 いわゆるリファレンス
クセがどう出るかは環境のところ大きいからね
試聴大事だし慣れと想像も大切 いわゆるリファレンス
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/25(月) 01:43:52.06ID:asspj8Gv0 MR524の設置が終わったのでレビュー。
youtube比較動画の音がけっこうリアルだった(>>103)
悪いところ
70hzから下が出てるは出てるけど、HPF通したかのよう。キックなんかは音程がちがって聞こえる。
4〜6khzあたりにピークがあってチャリチャリうるさい。
normalレベルじゃないと奥行きがペッタンコになる。
良いところ
設置が楽だった。狭いけどリスニングスポットが掴みやすい。
低音が少ないから同居人への心配がだいぶ薄まった。MSP5の地鳴りみたいな低域の音漏れがないのは嬉しい。
奥行きはそこそこだけど左右が見やすい。空間系の質感がアンビエント・テクノ向きなのが個人的に当たり。
その他
クラシックやジャズなんかにはむいてない。
手持ちのヤマハMT-220にかなり似てた。超ラッキー。
タイコがどれもトコトコいうし前にでてくるから疲れる。
youtube比較動画の音がけっこうリアルだった(>>103)
悪いところ
70hzから下が出てるは出てるけど、HPF通したかのよう。キックなんかは音程がちがって聞こえる。
4〜6khzあたりにピークがあってチャリチャリうるさい。
normalレベルじゃないと奥行きがペッタンコになる。
良いところ
設置が楽だった。狭いけどリスニングスポットが掴みやすい。
低音が少ないから同居人への心配がだいぶ薄まった。MSP5の地鳴りみたいな低域の音漏れがないのは嬉しい。
奥行きはそこそこだけど左右が見やすい。空間系の質感がアンビエント・テクノ向きなのが個人的に当たり。
その他
クラシックやジャズなんかにはむいてない。
手持ちのヤマハMT-220にかなり似てた。超ラッキー。
タイコがどれもトコトコいうし前にでてくるから疲れる。
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67a1-yExI)
2019/03/25(月) 01:47:16.87ID:G5J+JCWS0 前にスピーカーごとの細かな数値の違いより部屋の影響の方が遥かに大きいから
鳴らす部屋(箱)が大事と聞いてなんとなく腑に落ちた
部屋といえばこの記事の測定結果にちょっと笑っちゃった
https://www.minet.jp/contents/article/reference-4-mi-staff-home-part5/
見た目はせっかくいい感じの部屋なのにね
鳴らす部屋(箱)が大事と聞いてなんとなく腑に落ちた
部屋といえばこの記事の測定結果にちょっと笑っちゃった
https://www.minet.jp/contents/article/reference-4-mi-staff-home-part5/
見た目はせっかくいい感じの部屋なのにね
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/25(月) 01:49:13.98ID:asspj8Gv0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67a1-yExI)
2019/03/25(月) 02:12:43.02ID:G5J+JCWS0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-2pwm)
2019/03/25(月) 04:39:21.06ID:dzOgAF0o0 流石にまだ慣らし終わってなさそう
ピークや低音感は直ぐ聞こえ方変わって落ち着くかもよ
MSP5の低音て所は環境に問題抱えてそうな感じだね
ピークや低音感は直ぐ聞こえ方変わって落ち着くかもよ
MSP5の低音て所は環境に問題抱えてそうな感じだね
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-VfNx)
2019/03/25(月) 05:06:30.32ID:ZhAgCLiD0644名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-SFJA)
2019/03/25(月) 06:21:26.00ID:Wt264Ka7M >>643
囲いってどういうこと?
囲いってどういうこと?
645名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-REGh)
2019/03/25(月) 07:37:25.30ID:03Ipzx9Fa >>631
背中押してくれてありがとうございますw
LSR305いいですよねえ。何となく感じてましたがこの上となると10万クラスですね。迷いなく正解がわかるモニターが欲しいてす。
SC204も別のシステムでのリスニングスピーカーとしては5.5万なら持っていてもいいのかな、きっと愛着持てるサイズ感だよなと思ってます。
アマゾンが延期してくれて考える時間できてかえって良かったです。
背中押してくれてありがとうございますw
LSR305いいですよねえ。何となく感じてましたがこの上となると10万クラスですね。迷いなく正解がわかるモニターが欲しいてす。
SC204も別のシステムでのリスニングスピーカーとしては5.5万なら持っていてもいいのかな、きっと愛着持てるサイズ感だよなと思ってます。
アマゾンが延期してくれて考える時間できてかえって良かったです。
646名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-REGh)
2019/03/25(月) 07:42:51.57ID:03Ipzx9Fa >>639
低音のディップはその後補正されたんですかねこれ。
打ち消しあって出来てるディップは大きくしてもさらに打ち消しあうから、genericあたりのdspもカットのみでブーストはしなかったと思います。うまくいったのかな?
低音のディップはその後補正されたんですかねこれ。
打ち消しあって出来てるディップは大きくしてもさらに打ち消しあうから、genericあたりのdspもカットのみでブーストはしなかったと思います。うまくいったのかな?
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-HiaK)
2019/03/25(月) 09:39:34.23ID:+4vo3viN0 >>645
音楽を創るのが主体であれば
価格含めLSR305は非常に良いかと。
質を上げたいと考えると次は10万クラスかな。
更に上の20万以上クラスは全部いいんだけどw
10万クラスは如実に好みが出るので注意。
音楽を創るのが主体であれば
価格含めLSR305は非常に良いかと。
質を上げたいと考えると次は10万クラスかな。
更に上の20万以上クラスは全部いいんだけどw
10万クラスは如実に好みが出るので注意。
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-5HBQ)
2019/03/25(月) 11:32:18.21ID:asspj8Gv0649名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMdf-K5uV)
2019/03/25(月) 18:54:08.13ID:5Ct9LWmiM >>646
どうみてもEQで補正しきれないディップだよな。
どうみてもEQで補正しきれないディップだよな。
650名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-SFJA)
2019/03/25(月) 19:33:26.80ID:Wt264Ka7M651名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-gxll)
2019/03/25(月) 22:05:11.31ID:utGT2GV8a >>646
補正出来たっぽい?
補正を行なった私のFocal Trio6 Beは、カタログで語られているようなアピールポイントを「そのまま」感じられるようになりました。35Hzの超低域からベリリウムツイーターならではの正確な超高域までの再生。奥行きや広がりをダイレクトに感じさせてくれる音。
補正出来たっぽい?
補正を行なった私のFocal Trio6 Beは、カタログで語られているようなアピールポイントを「そのまま」感じられるようになりました。35Hzの超低域からベリリウムツイーターならではの正確な超高域までの再生。奥行きや広がりをダイレクトに感じさせてくれる音。
652名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM56-sOxY)
2019/03/25(月) 22:42:47.67ID:PeUljYjZM 低音はほんと難しいです。直接音と間接音または間接音同士でそれぞれの経路での耳との距離の差が波長のちょうど半分になると、
片方からは山の部分が届き片方からは谷の部分が届いて打ち消し合います。
こうしてできたディップは大きくしてもどっちも大きくなるから改善しなかったりする。
20Hzに近づいてくるとコーンに触れると押されたり引かれたりするのが分かるほどゆっくりな動きになってくる。
このスピードで空気を動かそうとすると大きな面積が必要になる。小さな面で押したり引いたりしても空気に伝わらない。
ただ逃げ道を塞いで効率よく空気を動かせば小さな振動板でもしっかりと低音は伝わる。究極な例はカナル型のイヤホン。
スピーカーも振動板が小さくてもバッフル面が広ければ効率良く空気を押せる。
スピーカーを低音を受け止めれる壁に近づければ広いバッフルと似たような効果が得られる。
ただ、低音を受け止めれる壁というのが鉄筋コンクリートや石の壁じゃないと難しい。木造や鉄骨の建物じゃ無理。
239の例は木造の建物とかで低音が通り抜けてしまっているか低音が反射する壁から打ち消し合っているかでブーストした結果はかなり変わってくると思います。
>>651
本人さんですか?w
片方からは山の部分が届き片方からは谷の部分が届いて打ち消し合います。
こうしてできたディップは大きくしてもどっちも大きくなるから改善しなかったりする。
20Hzに近づいてくるとコーンに触れると押されたり引かれたりするのが分かるほどゆっくりな動きになってくる。
このスピードで空気を動かそうとすると大きな面積が必要になる。小さな面で押したり引いたりしても空気に伝わらない。
ただ逃げ道を塞いで効率よく空気を動かせば小さな振動板でもしっかりと低音は伝わる。究極な例はカナル型のイヤホン。
スピーカーも振動板が小さくてもバッフル面が広ければ効率良く空気を押せる。
スピーカーを低音を受け止めれる壁に近づければ広いバッフルと似たような効果が得られる。
ただ、低音を受け止めれる壁というのが鉄筋コンクリートや石の壁じゃないと難しい。木造や鉄骨の建物じゃ無理。
239の例は木造の建物とかで低音が通り抜けてしまっているか低音が反射する壁から打ち消し合っているかでブーストした結果はかなり変わってくると思います。
>>651
本人さんですか?w
653名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM56-r9ET)
2019/03/26(火) 09:50:32.60ID:RbP0rt+yM スピーカーからザーッていう謎のノイズがでてきた…
ケーブル外すと消えるんだが、これってだめなのケーブル類?
スピーカーの不具合ならケーブル外してもザーッて言う?
ケーブル外すと消えるんだが、これってだめなのケーブル類?
スピーカーの不具合ならケーブル外してもザーッて言う?
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ada-VfNx)
2019/03/26(火) 16:04:48.99ID:zSAYxdd40 FOSTEXの片方から音が出ない問題を素人修理で解決しないかな・
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-s4H4)
2019/03/29(金) 00:03:10.23ID:MXxDDBAZ0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-dSnQ)
2019/03/29(金) 04:09:49.34ID:TAvXFNlv0 低価格スレだから多分微妙な意見扱いだと思うけど、でない低音は全くメリットになら無いと思うよ
RMEとかで出力時点でハイパスすればどんなのだって下は切れるし、出ないものは出ないからな…
RMEとかで出力時点でハイパスすればどんなのだって下は切れるし、出ないものは出ないからな…
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-s4H4)
2019/03/29(金) 10:01:41.79ID:119nAweL0 >>656
人に聴かせる事が前提なら
低域出ないモニターでは致命傷だからな。
自宅なら近接で使える6.5インチが理想で
最低40khz台が見える5インチは欲しいとこだ。
俺の中では解像度高くてどれだけ有能でも
それ以下は全てサブ扱い。
(サブウーハー使うなら別の話で)
人に聴かせる事が前提なら
低域出ないモニターでは致命傷だからな。
自宅なら近接で使える6.5インチが理想で
最低40khz台が見える5インチは欲しいとこだ。
俺の中では解像度高くてどれだけ有能でも
それ以下は全てサブ扱い。
(サブウーハー使うなら別の話で)
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fdc-egoX)
2019/03/29(金) 11:37:18.21ID:C1Codueu0 40kHzってつっこんでいいのか?
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b03-s4H4)
2019/03/29(金) 12:17:58.96ID:rgtw9Wpg0660名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-FWTX)
2019/03/29(金) 13:34:19.36ID:wa+kjlYda 49kHzってつっこんでいいのか?
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-s4H4)
2019/03/29(金) 14:57:51.31ID:1cnu7xsg0 >>660
HZ訂正失礼。
HZ訂正失礼。
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f73-p6kP)
2019/03/29(金) 15:06:15.55ID:xIxXcc2W0 人間の聴覚って40KHZ聴けたっけ?w
663名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM4f-k9U+)
2019/03/29(金) 15:16:39.86ID:eoU5wp4JM 基音の聞き取りで最大でも20kHzらしいよ。でも倍音なら人によってはさらに高い周波数も感知可能って話を聞いたことある。
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/03/29(金) 20:27:08.03ID:CPgX20sk0 >>655
あざす!ちょっと個性強いけど自分の環境とも相性よさげなんで満足しております!
まだリスニングでしか使ってないけど、MR524はとにかくツイーターが元気で早いんでタイミングはとりやすそう…MR624の方がもしかしたら全体バランスはいいのかも?
でも小さいアンプでニアフィールド目的だとどうなんだろう。それでも他社より一回り小さいからOKかしら。
XRはスタジオ向け(?)なだけあって、さすがにもっとレンジ広いのかな?お値段2倍、アンプ2.5倍だし…w
あざす!ちょっと個性強いけど自分の環境とも相性よさげなんで満足しております!
まだリスニングでしか使ってないけど、MR524はとにかくツイーターが元気で早いんでタイミングはとりやすそう…MR624の方がもしかしたら全体バランスはいいのかも?
でも小さいアンプでニアフィールド目的だとどうなんだろう。それでも他社より一回り小さいからOKかしら。
XRはスタジオ向け(?)なだけあって、さすがにもっとレンジ広いのかな?お値段2倍、アンプ2.5倍だし…w
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-s4H4)
2019/03/30(土) 08:52:08.81ID:PD+RX9Jw0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/03/30(土) 20:41:32.22ID:QJCl4x8R0667名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-bU1W)
2019/03/31(日) 06:23:20.07ID:PeFnTImqM sc204火曜着になったけどキャンセルすべきかどうしたもんですかねえ。
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/03/31(日) 08:35:28.40ID:DIf4KGF80 早まってよかったですね〜。お金に余裕があるなら買っちゃえばいいと思います!
2本並べて置くという手もあるし、別の部屋に置くという手もあるし。
それか今更もう一度youtubeでも聞いて悩んでみるとか…
2本並べて置くという手もあるし、別の部屋に置くという手もあるし。
それか今更もう一度youtubeでも聞いて悩んでみるとか…
669名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-7kGY)
2019/03/31(日) 09:30:46.39ID:6cMtrWiCM >>668
前回延期になったときにアマゾンにちょっとゴルァしたんですけと、着払いになっているので、きてから払わすキャンセルしてもいいって言われたので、箱見て決めようかな、とか思ってます笑。やっぱどう考えても205なんですよね。
前回延期になったときにアマゾンにちょっとゴルァしたんですけと、着払いになっているので、きてから払わすキャンセルしてもいいって言われたので、箱見て決めようかな、とか思ってます笑。やっぱどう考えても205なんですよね。
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/03/31(日) 11:58:22.40ID:DIf4KGF80 メーカーHP見た感じでは205のコンパクト版204って感じだけど、結局実際に聞かないとわかんないですからねぇ…。
このスレの過去ログ見た感じ、204と205は耳の印象だと別物なのかなってきがしますけど、どうなんでしょう。
このスレの過去ログ見た感じ、204と205は耳の印象だと別物なのかなってきがしますけど、どうなんでしょう。
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-s4H4)
2019/03/31(日) 14:35:13.60ID:Av45KWaV0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b7e-r4m/)
2019/03/31(日) 14:39:14.90ID:vgBp1tBl0 今既に5インチ使ってるんでしょ
サブモニターが欲しいとかじゃねければ4インチ買ってもしょうがないと思うけど
サブモニターが欲しいとかじゃねければ4インチ買ってもしょうがないと思うけど
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-RF3r)
2019/03/31(日) 14:47:21.14ID:CgPqdiyl0 マッキー使ってたけど良かったよ
HR624(初代)だから古いかな
HR624(初代)だから古いかな
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-s4H4)
2019/03/31(日) 16:39:22.36ID:Av45KWaV0 >>673
現行品はXRってシリーズになってるね。
本国では評判が良い感じだけど
国内は使ってる人が少なくてレビューがなくて
売れてない気がするね。
個人的にはXR聴いて想像以上にいいなっと思った。
値段もペア10万で低価格ではないけど。
現行品はXRってシリーズになってるね。
本国では評判が良い感じだけど
国内は使ってる人が少なくてレビューがなくて
売れてない気がするね。
個人的にはXR聴いて想像以上にいいなっと思った。
値段もペア10万で低価格ではないけど。
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f73-p6kP)
2019/03/31(日) 18:04:53.84ID:1vqhymag0676名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-7kGY)
2019/03/31(日) 20:58:34.12ID:FLLFEosiM >>670
やっぱ別もんなんですかねえ。低音伸びると上も違って聞こえますからね。
やっぱ別もんなんですかねえ。低音伸びると上も違って聞こえますからね。
677名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-7kGY)
2019/03/31(日) 21:00:04.01ID:FLLFEosiM >>672
メインより音良くて低音だけでないサブモニターとか絶対サブウーファー欲しくなりますよね。
メインより音良くて低音だけでないサブモニターとか絶対サブウーファー欲しくなりますよね。
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-zvAA)
2019/03/31(日) 23:41:16.54ID:q+GL0hGo0 5インチが十分に鳴らせる環境で4インチと悩むのは謎、笑
679名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/01(月) 12:26:52.12ID:ISkwWcpma SC204キャンセルしたった。
いまのlsr305には不満ないし、komplete kontrol鍵盤でも買おうかなあ。
いまのlsr305には不満ないし、komplete kontrol鍵盤でも買おうかなあ。
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b7e-r4m/)
2019/04/01(月) 13:25:46.38ID:L5GV2IA00 205を買うってのもやめたんか
681名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/01(月) 15:30:41.30ID:ISkwWcpma >>680
いうこと聞かないキーが出てきたので鍵盤が先に必要になってきました笑
いうこと聞かないキーが出てきたので鍵盤が先に必要になってきました笑
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bf6-068C)
2019/04/01(月) 16:31:38.85ID:FXLUAEOv0 >>639
個人の環境で低域を正確にモニターするのは無理だな
個人の環境で低域を正確にモニターするのは無理だな
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-zvAA)
2019/04/01(月) 21:42:36.65ID:2nDUbgoU0 LSR305いいスピーカーだから調子悪くなったら買いかえればいいんじゃない。
単純に全てのグレードを上げたいならSC205よりもっと上のクラスがお勧め。
単純に全てのグレードを上げたいならSC205よりもっと上のクラスがお勧め。
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd3-9gjM)
2019/04/01(月) 21:53:14.85ID:oau2u2i90 同インチでスペックアップよりも6.5〜7インチにアップしようよ
ものによるけどそれほどバカでかくないキャビの機種もあるよ。A7Xとか
ものによるけどそれほどバカでかくないキャビの機種もあるよ。A7Xとか
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-BECJ)
2019/04/02(火) 03:15:40.94ID:U5sMw8to0686名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/02(火) 07:24:34.99ID:Wzt/bcDda >>682
量とキレ両立するのほんと難しい。無理なんですかねえ
量とキレ両立するのほんと難しい。無理なんですかねえ
687名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/02(火) 07:24:57.67ID:Wzt/bcDda >>684
たとえばたとえば?
たとえばたとえば?
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/02(火) 07:25:56.91ID:Wzt/bcDda689名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/02(火) 07:28:30.87ID:Wzt/bcDda >>684
グレード控えてインチアップとどっちが幸せになれるんだろ。部屋的には行けそうなので悩ましいです。
グレード控えてインチアップとどっちが幸せになれるんだろ。部屋的には行けそうなので悩ましいです。
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b7e-TNsY)
2019/04/02(火) 18:55:46.60ID:ta4FIsbg0 レポートよろしく
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/04/02(火) 19:28:47.48ID:boRuTv8c0 そもそも、もしかして新しいスピーカーが欲しいわけではないのではw
「高い物にしたらなんかよくなるかも&安いし買ってみよう」発進って、XXなモニタリングをしたいといったプランがないか、物欲の暴発っぽい?w
「高い物にしたらなんかよくなるかも&安いし買ってみよう」発進って、XXなモニタリングをしたいといったプランがないか、物欲の暴発っぽい?w
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b03-zvAA)
2019/04/03(水) 01:53:45.66ID:DawNK/1N0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7e-ZYzM)
2019/04/03(水) 02:31:43.99ID:sbzhzA/j0 音量上げられない環境でも大きい方がいい?
店員に聴いても言い淀むんだよね
音量上げられない=電圧(電磁力)上げられない、だから、
大きい膜を振動させなきゃいけない大型ってレスポンス遅れてボワつく印象あるんだけど
店員に聴いても言い淀むんだよね
音量上げられない=電圧(電磁力)上げられない、だから、
大きい膜を振動させなきゃいけない大型ってレスポンス遅れてボワつく印象あるんだけど
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/04/03(水) 04:29:01.15ID:EABgJOKa0 その店員が無能なんじゃない?ギターアンプの大きさだったら選べるけどスピーカーは選べないなんてことはないと思う。
695名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/03(水) 07:44:02.52ID:Z16GftYWa >>691
SC204が特価だったのがきっかけです笑
SC204が特価だったのがきっかけです笑
696名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-7kGY)
2019/04/03(水) 07:44:56.36ID:Z16GftYWa >>692
田舎だから難しいけど、そういう機会ぜひ欲しいですね!
田舎だから難しいけど、そういう機会ぜひ欲しいですね!
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb03-zvAA)
2019/04/03(水) 10:52:33.06ID:9RO+z3xy0 >>696
高いスピーカー聴いておけば、後はそれ以下に気付けるから
5万だ10万だ15万だ、団栗の背比べみたいな選び方しなくなるよ。
必要な要素を持つ物を選ぶようになる。
色んな意見があるみたいだけど
メーカーは大きい方のスピーカーを上位版と呼ぶ訳で
大きい方がスペックは高いよ。
しかし、普通の自宅設置だと5〜6.5インチ限界じゃない。
Sonarworks使えばそこそこ鳴るよ。
高いスピーカー聴いておけば、後はそれ以下に気付けるから
5万だ10万だ15万だ、団栗の背比べみたいな選び方しなくなるよ。
必要な要素を持つ物を選ぶようになる。
色んな意見があるみたいだけど
メーカーは大きい方のスピーカーを上位版と呼ぶ訳で
大きい方がスペックは高いよ。
しかし、普通の自宅設置だと5〜6.5インチ限界じゃない。
Sonarworks使えばそこそこ鳴るよ。
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 517e-k8NZ)
2019/04/04(木) 14:05:16.25ID:m/UJydVe0 4畳半8インチが俺のジャスティス
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee44-hWz0)
2019/04/04(木) 14:51:12.29ID:enZvBWHY0 >>698
心意気いいね!
心意気いいね!
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9b1-PZbR)
2019/04/04(木) 17:41:52.99ID:8NjQAP040 >>693
それギターアンプやベースアンプの解釈が
勘違いされて定着してるだけでしょうw
モニタースピーカーが口径に比例して音量上げないと使えなかったら大変なことになるし絞っても普通に使えるよ
ボワつくのは環境の影響が大きい
それギターアンプやベースアンプの解釈が
勘違いされて定着してるだけでしょうw
モニタースピーカーが口径に比例して音量上げないと使えなかったら大変なことになるし絞っても普通に使えるよ
ボワつくのは環境の影響が大きい
701名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd02-fBaP)
2019/04/04(木) 18:18:00.93ID:NDgYq3y7d ベースアンプのスピーカーの口径よりもギターアンプのスピーカーの口径の方がでかい
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 517e-FGLS)
2019/04/04(木) 20:34:59.89ID:m/UJydVe0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016b-ZiXw)
2019/04/04(木) 20:54:41.40ID:ujKI1IDT0 >>702
素直にあこがれる。
素直にあこがれる。
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 427e-z4G8)
2019/04/04(木) 23:43:38.38ID:TvrlYXZY0 しゅんごいと?
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-Q1WZ)
2019/04/05(金) 00:35:46.17ID:cfVVAzbG0 >>702
今時1000Mってw
今時1000Mってw
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-yEdN)
2019/04/05(金) 11:19:10.06ID:KzVlHF910 SG-1Vいいなぁ
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8288-QS3y)
2019/04/05(金) 16:27:24.36ID:0hctef3r0 TANNOYの新しいやつが気になる
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 627a-CDF1)
2019/04/05(金) 20:38:15.77ID:+8STUUtC0 >>702
機材のランクは落ちるが、俺の部屋でもまあまあ似たような作業はできそうだな
機材のランクは落ちるが、俺の部屋でもまあまあ似たような作業はできそうだな
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a28c-cs3u)
2019/04/05(金) 21:35:30.35ID:BTpAEB9f0 あたりめーだるォ
機材が問題なんじゃなくて音が問題なんだからょ
機材が問題なんじゃなくて音が問題なんだからょ
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0277-umYY)
2019/04/07(日) 22:07:27.96ID:fvK9KPGQ0 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:i::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::i::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::i:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:i::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::i::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::i:i |::
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-P/0R)
2019/04/13(土) 18:26:31.14ID:CEMG1cKR0 低価格モニタースピーカーならこれも有りだな
https://i.imgur.com/wHCjlM4.png
https://i.imgur.com/wHCjlM4.png
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1a1-grM/)
2019/04/13(土) 22:44:30.98ID:qt+mZB1x0 138,240円...?
ペアいくらまでが低価格か知らないがそれはちょっとw
Victorのウッドコーンコンポってソニーのラジカセみたいにチェック用だと思ってたけど、
この価格帯のハイレゾ商品だとまた違うのかな
ペアいくらまでが低価格か知らないがそれはちょっとw
Victorのウッドコーンコンポってソニーのラジカセみたいにチェック用だと思ってたけど、
この価格帯のハイレゾ商品だとまた違うのかな
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9d9-skFM)
2019/04/13(土) 23:20:47.43ID:a/6nSk2H0 10万越えたら取り敢えず低価格ではないと思うよ
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b963-GKui)
2019/04/13(土) 23:24:25.75ID:q7RkWYZ00715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-P/0R)
2019/04/14(日) 00:41:37.88ID:2pfSkXd70716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b1d-XGqV)
2019/04/14(日) 01:01:36.62ID:dAOKguUA0 モニター用途ではないし
717名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM75-P/0R)
2019/04/14(日) 01:07:24.08ID:nIzLxS6UM >>716
モニタースピーカーとして使ってるミュージシャンやエンジニアとか居る
モニタースピーカーとして使ってるミュージシャンやエンジニアとか居る
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b97e-nD5o)
2019/04/14(日) 01:42:57.70ID:2Ld9n4bW0 フルレンジキューブならavantoneのやつ買おうぜ
719名無しサンプリング@48kHz (JP 0He3-1Mea)
2019/04/14(日) 09:10:31.37ID:RZxs0HgiH HS5こうた
PM0.3と比べると解像度が別次元で感動です
このスレ参考にさせてもらいました
スタンドとインシュレーターはコンクリブロックと袋ネジです
PM0.3と比べると解像度が別次元で感動です
このスレ参考にさせてもらいました
スタンドとインシュレーターはコンクリブロックと袋ネジです
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1a1-grM/)
2019/04/14(日) 14:00:56.94ID:ReseW4YV0721名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tsy4)
2019/04/14(日) 18:27:13.54ID:d1hpnhBgd >>715
なぜそこでペア5万の話を出したのか謎
なぜそこでペア5万の話を出したのか謎
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-P/0R)
2019/04/14(日) 21:50:15.15ID:2pfSkXd70723名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-skFM)
2019/04/14(日) 21:52:17.32ID:v41Cb48Rr まぁペア五万辺りまでがここの範疇だから別に変ではないんじゃない
今の感じだとペア5〜6万が妥当な低価格かなぁと思われ
7,8辺りはもう十分中堅でしょ
今の感じだとペア5〜6万が妥当な低価格かなぁと思われ
7,8辺りはもう十分中堅でしょ
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b963-GKui)
2019/04/14(日) 22:16:16.41ID:1nWY3UJg0 しかしウッドコーンを音楽作るのに使いたい?
726名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tsy4)
2019/04/15(月) 01:29:33.84ID:IyTGd7R8d727名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tsy4)
2019/04/15(月) 01:32:15.63ID:IyTGd7R8d 画像見てなかったわ
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bb-U5P5)
2019/04/16(火) 06:47:59.31ID:5yaZ3Eih0 サウンドハウスにJBL 104登場
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-ofH2)
2019/04/16(火) 07:10:02.49ID:3S+2Cfu+0 JBL ( ジェービーエル ) / One Series 104
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263500/
JBL Professional 1 Series 104 Compact Powered Desktop Reference Monitors (sold as pair) Black JBL104
https://www.amazon.com/JBL-Professional-Reference-Monitors-JBL104/dp/B07MHQZV62
おいおい海外価格と変わらへんやんけ。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263500/
JBL Professional 1 Series 104 Compact Powered Desktop Reference Monitors (sold as pair) Black JBL104
https://www.amazon.com/JBL-Professional-Reference-Monitors-JBL104/dp/B07MHQZV62
おいおい海外価格と変わらへんやんけ。
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b97e-clLQ)
2019/04/16(火) 07:16:57.40ID:2Dpbk5N60 お取り寄せやんけ
そういえばiLoud MTMもいつの間にか来とったな
ペア10万はちょっと手が出ないけど
そういえばiLoud MTMもいつの間にか来とったな
ペア10万はちょっと手が出ないけど
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-HMQY)
2019/04/16(火) 12:17:05.10ID:CbbgQWdx0 JBLついにきたか
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-5hyN)
2019/04/16(火) 13:02:35.36ID:lCZ/ojuM0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1a1-grM/)
2019/04/16(火) 13:03:20.99ID:qf0QTVLd0 日本じゃ2万越えると思ってたけど安いな〜
>周波数特性:88 Hz - 20 kHz(-3dB)、60 Hz - 20 kHz(-10dB)
スペックがこれで同軸だから
メインと違う系統のちょっとしたサブモニターにはいいかもね
サウンドハウスさんはそろそろKali audioも扱ってくれると嬉しい
>周波数特性:88 Hz - 20 kHz(-3dB)、60 Hz - 20 kHz(-10dB)
スペックがこれで同軸だから
メインと違う系統のちょっとしたサブモニターにはいいかもね
サウンドハウスさんはそろそろKali audioも扱ってくれると嬉しい
734名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa15-GKui)
2019/04/16(火) 14:24:35.67ID:GZBGkvgpa735名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM05-ac9l)
2019/04/16(火) 14:42:14.20ID:lhShhcPeM 値段が値段だし、音聞く前から遠慮してしまう
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-HMQY)
2019/04/16(火) 15:48:52.19ID:CbbgQWdx0 新たなオーラトーンとして使えるかな
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-2fUY)
2019/04/16(火) 17:15:43.03ID:PcsMTRzq0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-KpvH)
2019/04/16(火) 17:51:25.62ID:RLdEoUHD0 104は容量倍以上あるしiloudとは用途全く違うでしょ
比べるならfostex等だと思うよ
あの形は好みや置き場選ぶだろうけどね
比べるならfostex等だと思うよ
あの形は好みや置き場選ぶだろうけどね
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b97e-nD5o)
2019/04/16(火) 20:57:40.46ID:2Dpbk5N60 305大好きz-reviewにレビューしてほしい>104
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b97e-nD5o)
2019/04/16(火) 21:01:51.21ID:2Dpbk5N60 間違えた
digital stereophonyだった
digital stereophonyだった
741名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hcb-wmXf)
2019/04/17(水) 19:05:51.87ID:IQWvdCXxH JBL 104 デスク置きだと耳よりだいぶ下向きになってしまう
台で傾けるとコロンと倒れそう
大丈夫かな
台で傾けるとコロンと倒れそう
大丈夫かな
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-HMQY)
2019/04/17(水) 20:52:53.16ID:eIqA/nIF0 俺もそれが心配
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbc-U5P5)
2019/04/17(水) 21:06:03.24ID:joY+2L4o0 粘着テープとかのロールにはめるとか、灰皿やドッグフードの器を敷くとか?
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-clLQ)
2019/04/17(水) 21:31:07.54ID:eH6u+LPr0 ネジ穴があれば卓上マイクスタンドで簡単に高さ調整できて転がる心配もないんだけどな〜
PVだとみんな机ベタ起きだからこういうラフな使い方を想定してるんだろうけど
PVだとみんな机ベタ起きだからこういうラフな使い方を想定してるんだろうけど
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1a1-grM/)
2019/04/17(水) 21:48:11.87ID:sK2x+O4J0 こういうのが使えたらいいんだろうね
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195629/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195629/
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d97e-Nr7z)
2019/04/18(木) 17:49:33.46ID:vHw7mr3T0 ブロック置こうか
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edc-/6WQ)
2019/04/18(木) 19:16:50.96ID:9Jk+1gcr0748名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF1a-90cI)
2019/04/18(木) 20:29:32.04ID:gCaJS2RfF >>747
傾けてマウントするための台だけの値段です
傾けてマウントするための台だけの値段です
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f602-wlzz)
2019/04/18(木) 21:18:56.39ID:2GXhEOkK0 eveaudioのsc203は低価格、204は中堅、205は上級という認識でok?
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edc-/6WQ)
2019/04/18(木) 21:37:09.02ID:9Jk+1gcr0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1bb-61/s)
2019/04/18(木) 21:37:17.45ID:CoHLxbqg0 このスタンドの上に粘着パッドで貼り付けたらよくね?ちょっと高いけど
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251308/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251308/
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f111-GXKd)
2019/04/19(金) 04:43:33.36ID:l6kzIxIH0 >>747 >>750
テレビ業界って放送局内設備のこと?
報道編集と制作編集で選ぶ機材違ってきますけど
ソファにお客様的な人が座るオンライン編集室と
狭い編集ブースがだーっと並ぶタコ部屋ゾーンでも機材違うし
10年くらい前にいろんな地方局を回ったことがあって
報道編集 ジェネ8010か8020あたりの小型機
制作系オンライン編集室 ジェネ8000シリーズ 部屋の規模によってピンキリ
制作系タコ部屋
松 YAMAHA MSP3
竹 BOSE MediaMate
梅 スピーカー無し ヘッドホンでやれ
※ タコ部屋はMSP3でも「でかい、じゃま」言われるw
MA室 ここはさすがに大手マスタリングスタジオ同等機材
FOSTEXはほとんど見たことないなあ
だって、導入するメーカーが複数にバラけたら
故障して修理に出すとき、めんどくさいもん
テレビ業界って放送局内設備のこと?
報道編集と制作編集で選ぶ機材違ってきますけど
ソファにお客様的な人が座るオンライン編集室と
狭い編集ブースがだーっと並ぶタコ部屋ゾーンでも機材違うし
10年くらい前にいろんな地方局を回ったことがあって
報道編集 ジェネ8010か8020あたりの小型機
制作系オンライン編集室 ジェネ8000シリーズ 部屋の規模によってピンキリ
制作系タコ部屋
松 YAMAHA MSP3
竹 BOSE MediaMate
梅 スピーカー無し ヘッドホンでやれ
※ タコ部屋はMSP3でも「でかい、じゃま」言われるw
MA室 ここはさすがに大手マスタリングスタジオ同等機材
FOSTEXはほとんど見たことないなあ
だって、導入するメーカーが複数にバラけたら
故障して修理に出すとき、めんどくさいもん
753名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-PbaC)
2019/04/19(金) 08:30:14.03ID:ib4Tv8srM fostex,国産でフルレンジでその値段考えると音は値段帯では良さそうだよね
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61e5-dDjX)
2019/04/19(金) 08:37:40.80ID:iVB0dGL+0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edc-/6WQ)
2019/04/19(金) 10:48:41.50ID:Qwh+U8zs0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d97e-JNgg)
2019/04/19(金) 13:38:14.78ID:UnFWsJcA0 昔だとSONYのラジカセとか使ってたけど今だとスマートスピーカーとか使うんだろうか
iPhoneの純正イヤホンは必需品のようだが
iPhoneの純正イヤホンは必需品のようだが
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edc-/6WQ)
2019/04/19(金) 17:41:36.00ID:Qwh+U8zs0 ラジカセ代わりにBeatsのBTスピーカー使ったこともあるけど、
低音出すぎ誇張しすぎで不安になるからやめたw
低音出すぎ誇張しすぎで不安になるからやめたw
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e0-YIQo)
2019/04/21(日) 20:43:50.74ID:NcILZU6B0 JBL104 だれか買った?
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e44-PIYw)
2019/04/22(月) 06:47:45.82ID:ZegjaEHD0760名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab1-KchZ)
2019/04/22(月) 08:12:52.00ID:vIuCZ2XPa アマゾンのsc204キャンセルしたものです。遠出して203と205見てきました。
205を204かと思って何度も見直してしまった。直感的に205でも低音出るサイズじゃないな、と。コンパクトが欲しいなら203かな、204はきっと可愛いサイズ感だと思うけどどうなのかなと思いました。206ってないんですかね笑
あとツマミがプラに塗装?メッキ?でそこはぜひ削り出しにして欲しかった。
205を204かと思って何度も見直してしまった。直感的に205でも低音出るサイズじゃないな、と。コンパクトが欲しいなら203かな、204はきっと可愛いサイズ感だと思うけどどうなのかなと思いました。206ってないんですかね笑
あとツマミがプラに塗装?メッキ?でそこはぜひ削り出しにして欲しかった。
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-61/s)
2019/04/22(月) 12:18:21.41ID:thO8xv7J0 遠出おつです。関係ないけどS県って食べ物美味しいよね…。人柄もカリカリしてなくてなんか住みやすそう。
さておき、低音追加ならサブウーファーを買うかヘッドフォンとの使い分けがいいとおもう。
データしか見たことないけど、204vs205は音場と低域の圧縮具合がポイントなのかしら?
さておき、低音追加ならサブウーファーを買うかヘッドフォンとの使い分けがいいとおもう。
データしか見たことないけど、204vs205は音場と低域の圧縮具合がポイントなのかしら?
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5a1-ZG7F)
2019/04/22(月) 13:33:53.82ID:vAPMHcne0 104はレビューは悪くないけど購入者のレビューはまた違ったり
何か決まり手がない感じ
https://www.musictech.net/reviews/review-jbl-one-series-104/
もうすぐ日本もアフィブログが無料で貰ってぞろぞろ宣伝記事書くだろう
それより上の記事のリンクにあった306の方が欲しくなってきた
https://www.musictech.net/reviews/jbl-306p-mkii/
セカンドでこの辺買ってメインと同じくらい良かったら嬉しいような悲しいような
何か決まり手がない感じ
https://www.musictech.net/reviews/review-jbl-one-series-104/
もうすぐ日本もアフィブログが無料で貰ってぞろぞろ宣伝記事書くだろう
それより上の記事のリンクにあった306の方が欲しくなってきた
https://www.musictech.net/reviews/jbl-306p-mkii/
セカンドでこの辺買ってメインと同じくらい良かったら嬉しいような悲しいような
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-YIQo)
2019/04/22(月) 14:03:03.73ID:HIorwiez0 >>484ですけど各所で試聴してきた結果MNG...したので語っちゃっていいですか?
305P 306P T5V T7Vで検討してきました。2日間で5時間は聞いたと思う・・・
RL906、S1X、8030C、Epic 5、A7X、A5X、Shape 50、これら絶対買えねえ機種とも比較しました
305P 306P T5V T7Vで検討してきました。2日間で5時間は聞いたと思う・・・
RL906、S1X、8030C、Epic 5、A7X、A5X、Shape 50、これら絶対買えねえ機種とも比較しました
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6a8-em6h)
2019/04/22(月) 17:31:32.11ID:ZAHl6NKA0 いいぞ
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b21e-hooH)
2019/04/22(月) 19:03:32.64ID:meG+yrT40 >763
kwsk
kwsk
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3673-YIQo)
2019/04/22(月) 19:12:43.88ID:YqNksOZA0 >>763
よろしく頼むぜ
よろしく頼むぜ
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-6cab)
2019/04/22(月) 19:37:41.00ID:ZZCh63Vt0 一時解除したら>>765はバカセだったから見下され不快に感じる流れ作られる可能性あるよ
NGするかバカセ居ない時が良いかもね
NGするかバカセ居ない時が良いかもね
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 368c-oJCR)
2019/04/22(月) 20:07:21.39ID:dvQr9qgc0 MNGってなんや
マンゴーかなんか?
マンゴーかなんか?
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-fGro)
2019/04/22(月) 21:28:17.22ID:+0SDNmia0 >>768
マンゴーやぞ
マンゴーやぞ
770名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sada-jBvS)
2019/04/23(火) 00:15:53.20ID:rMVwaJSXa 俺たちキュウリ
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-61/s)
2019/04/23(火) 00:45:13.39ID:rXs55KFG0 パパイヤ
772名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-tAYR)
2019/04/23(火) 09:24:06.08ID:RdNL2Rv+r マンゴだね
773名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-PbaC)
2019/04/23(火) 11:32:41.50ID:Iz5c9jBNM まんげだろ
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-2YnC)
2019/04/25(木) 12:09:38.30ID:Rowx0d2T0 >>763
お、気になるな。よろしくー
お、気になるな。よろしくー
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-2YnC)
2019/04/25(木) 12:18:36.38ID:Rowx0d2T0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-yvMI)
2019/04/26(金) 21:30:49.87ID:jV4hXtr70 FOSTEX PM-0.3H
を買おうか迷ってるのですが、
音質はどうですか?
を買おうか迷ってるのですが、
音質はどうですか?
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-mEZ1)
2019/04/26(金) 21:50:26.41ID:Ucnqpdsi0 カスカスのガザガザです。
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-zd//)
2019/04/26(金) 22:37:24.38ID:eOxbxJYW0 絶対やめとけ、後悔するだけ
779名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp01-hV+e)
2019/04/27(土) 00:39:31.91ID:2+Kryp8Fp780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dbc-F5MA)
2019/04/27(土) 03:30:39.73ID:fZAeOpnx0781名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp01-yvMI)
2019/04/27(土) 05:39:00.29ID:fHeFzH0zp >>776
この価格帯では優秀。
非常にフラットで解像度も高い。
別売のサブウーファーとセットで使えば、
カバーする周波数も下から上まで広がる。
ウーファーはどこでも良いが、
スピーカーはインシュレーターや台を使って、
耳の高さにセットすると良いよ。
この価格帯では優秀。
非常にフラットで解像度も高い。
別売のサブウーファーとセットで使えば、
カバーする周波数も下から上まで広がる。
ウーファーはどこでも良いが、
スピーカーはインシュレーターや台を使って、
耳の高さにセットすると良いよ。
782名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saf1-VVES)
2019/04/27(土) 10:13:20.18ID:cwnGwkjKa >>775
スペックは見ないですねえ。サウンドハウスだと7インチはADAMの方がずっと安いんだな。adamとeveってどんな感じなんですかねえ。
スペックは見ないですねえ。サウンドハウスだと7インチはADAMの方がずっと安いんだな。adamとeveってどんな感じなんですかねえ。
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-zd//)
2019/04/27(土) 15:37:36.00ID:whxpzzqQ0 >>781
フラットかあ?
低音は無理に出そうとしてるからボワボワで、更に圧倒的にハイが足りないじゃん
エレコムやサンワサプライのPCスピーカーの方が
サイズなりに無理のない出し方してるから、まだ使い勝手があるよ
フラットかあ?
低音は無理に出そうとしてるからボワボワで、更に圧倒的にハイが足りないじゃん
エレコムやサンワサプライのPCスピーカーの方が
サイズなりに無理のない出し方してるから、まだ使い勝手があるよ
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83cf-HHS0)
2019/04/27(土) 21:29:28.63ID:YS9OfRWC0 >>783
オークション出品者だよ気にするな
オークション出品者だよ気にするな
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85f6-Mh7m)
2019/04/28(日) 01:54:19.74ID:07ZSFNBp0 まず部屋の壁が石膏ボードでないか気にしろよ
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b11-KxX0)
2019/05/01(水) 19:21:48.42ID:8K5j0x1Y0 >>484>>763です
まぁ色々聞いてきたわけですが、現代の5〜7インチモニターどれも最高やなという印象
それと自分が買おうとしていた低価格帯は全機種うまく色が付いた音だなって感じ
比べると高級機は素朴さすら感じるレベル。だけどめっちゃタイトなんですわ
世間で人気のShape 50や40は色付き側だった。自分もわりと色付きOK派です
まぁ色々聞いてきたわけですが、現代の5〜7インチモニターどれも最高やなという印象
それと自分が買おうとしていた低価格帯は全機種うまく色が付いた音だなって感じ
比べると高級機は素朴さすら感じるレベル。だけどめっちゃタイトなんですわ
世間で人気のShape 50や40は色付き側だった。自分もわりと色付きOK派です
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b8c-Ozu3)
2019/05/01(水) 21:16:44.02ID:5JLk+eeK0 5インチありゃ充分だと思うけど7インチとの違い感じたりした?
でかけりゃでかいほどいいのかね余裕的には
でかけりゃでかいほどいいのかね余裕的には
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b11-KxX0)
2019/05/01(水) 21:33:59.91ID:8K5j0x1Y0 5インチ7インチの差はめちゃくちゃ感じる。爆音じゃなくそこそこ程度の音量でも全然違う
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b8c-Ozu3)
2019/05/01(水) 22:12:09.61ID:5JLk+eeK0 やっぱかー
ありがと デカいの欲しくなっちゃうね
ありがと デカいの欲しくなっちゃうね
790名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-1oaV)
2019/05/02(木) 07:19:58.28ID:EZfjIMnqa SC205に決めかかっていだだが揺らぐ
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 227e-y35d)
2019/05/02(木) 08:37:05.76ID:nzaSi1RQ0 PCデスク上に置くニアフィールドのデカさの上限ってどのくらい?
大きければ大きいほどいい?
大きければ大きいほどいい?
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677e-Cg3z)
2019/05/02(木) 13:29:26.98ID:8FJnmX6F0 プロでも至近距離に7インチとか8インチとか置いてる人は普通にいる
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677e-Cg3z)
2019/05/02(木) 13:32:34.94ID:8FJnmX6F0 ただ少音量でも破綻せず聞けるかどうかはスピーカーによるぞ当たり前だが
794名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-1oaV)
2019/05/02(木) 14:05:08.44ID:EZfjIMnqa adamのA7Xってある程度音量を上げないと良くないってどこかで見たんですがやっぱりそうなんですかね?
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 227e-y35d)
2019/05/02(木) 18:08:29.71ID:nzaSi1RQ0 >>793
やっぱりそうですよね
やっぱりそうですよね
796名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-UCD9)
2019/05/02(木) 23:04:04.79ID:SUpVnhird 海外のスタジオの写真とか見るとインシュレータなしでNS10Mとか直置きしてるのよく見かけるけど誰も気にしないのかな?
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/02(木) 23:15:07.12ID:U2DgOwLx0 そもそもスピーカーの開発者達が
インシュレーターを使って開発しているとは思えんけどね。
インシュレーターを使って開発しているとは思えんけどね。
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677e-Cg3z)
2019/05/02(木) 23:51:38.09ID:8FJnmX6F0 共振しなきゃどうでもいいんじゃね
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/02(木) 23:55:13.10ID:U2DgOwLx0 スピーカーの開発者がインシュレーター使ってないのに、
購入者がインシュレーター使えば
開発者が意図した音にはならないってこと。
購入者がインシュレーター使えば
開発者が意図した音にはならないってこと。
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24c-BjUK)
2019/05/03(金) 00:19:20.32ID:qSN4wno60 >>799
IFやギターアンプの開発者が高級ケーブル使ってないのに
購入者が高級ケーブル使えば
開発者が意図した音にはならないってこと
ラインも電源も高級ケーブル買えと何度も君が言ってるが
おかしいだろ矛盾だらけじゃないか
IFやギターアンプの開発者が高級ケーブル使ってないのに
購入者が高級ケーブル使えば
開発者が意図した音にはならないってこと
ラインも電源も高級ケーブル買えと何度も君が言ってるが
おかしいだろ矛盾だらけじゃないか
801786 (ワッチョイ 8e11-ahOC)
2019/05/03(金) 10:56:45.94ID:l4VdM0wO0 >>794
アンプ部の特性か、コーンの硬さか、原因はわからないけど
他機種と比べてA7X、A5Xは若干プレイヤー側で音量上げめにしないと音が小さい感じがあった
そのことかな?別に大音量じゃないと鳴りが悪いってことはなかったと思う
アンプ部の特性か、コーンの硬さか、原因はわからないけど
他機種と比べてA7X、A5Xは若干プレイヤー側で音量上げめにしないと音が小さい感じがあった
そのことかな?別に大音量じゃないと鳴りが悪いってことはなかったと思う
802名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-jpQA)
2019/05/03(金) 13:00:58.08ID:eQpEYz2Zp803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24c-BjUK)
2019/05/03(金) 13:50:13.12ID:qSN4wno60 直置きといってもコンソールの上でしょ?外人の結論はあれなんだろ
飲酒レータ誰が使いだしたか知らんけど他人がやると真似したくなるんだろなそれだけ
いいものも悪いものもごちゃまぜで情報があふれてるから自分で判断するしかない
飲酒レータ誰が使いだしたか知らんけど他人がやると真似したくなるんだろなそれだけ
いいものも悪いものもごちゃまぜで情報があふれてるから自分で判断するしかない
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-3iRC)
2019/05/03(金) 16:02:30.45ID:t7D8vbwf0 メタルラックだったりカラーボックスやらのフラッシュ構造でない限りそんな変なことにはならんでしょ
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bfc-o1CB)
2019/05/03(金) 17:48:16.03ID:UKLDmWfQ0 インシュレータだのスタンドだのは好みの音に調整するものであって
音を良くするものじゃないぞ(使っても良くなるとは限らない)
音を良くするものじゃないぞ(使っても良くなるとは限らない)
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 17:53:23.48ID:+CQ4YRXI0 スピーカーの開発者は普通にスタンド使ってると思う。
でもインシュレーターは使わないと思う。
でもインシュレーターは使わないと思う。
807名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-UCD9)
2019/05/03(金) 18:15:07.01ID:GFQ1HnIvd コンソールって結構重量あるの?机みたいに揺れない感じ?

…逆にコンソールが軽いとでも?
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 18:35:45.92ID:+CQ4YRXI0 全体として重量があっても
天板の下が空洞だと箱なりしちゃうよねー。
天板の下が空洞だと箱なりしちゃうよねー。
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677e-Cg3z)
2019/05/03(金) 20:56:02.94ID:OAOnff5e0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 21:03:07.19ID:+CQ4YRXI0 スピーカーの開発者
https://www.sony.jp/audio/interview/SS-NA5ES/images/index_img_main.jpg
https://www.sony.jp/audio/interview/SS-NA5ES/images/index_img_03.jpg
こんな感じだよねー。
つまりスタンドは使うけどスパイク型のようなインシュレーターは使わない。
https://www.sony.jp/audio/interview/SS-NA5ES/images/index_img_main.jpg
https://www.sony.jp/audio/interview/SS-NA5ES/images/index_img_03.jpg
こんな感じだよねー。
つまりスタンドは使うけどスパイク型のようなインシュレーターは使わない。
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 23:10:01.22ID:+CQ4YRXI0 >「リアにダクトを備えたバスレフスピーカー」というのは
>原理的に様々な問題を抱えていると考えています。
>なぜなら、位相反転を行うためには、ポートとウーファーの距離を、
>ウーファーの直径の3倍以上取る必要があるからです。
>これだけの距離を確保しないと、ポートから音が放射されるまでに
>位相が反転できません。
>ですからウーファーとダクトの距離が近いと、
>位相が反転する前の逆位相成分がダクトから出てしまう。
>逆相成分が放出されたら、前方に放射される正相の音が
>キャンセルされてしまうのです。
>原理的に様々な問題を抱えていると考えています。
>なぜなら、位相反転を行うためには、ポートとウーファーの距離を、
>ウーファーの直径の3倍以上取る必要があるからです。
>これだけの距離を確保しないと、ポートから音が放射されるまでに
>位相が反転できません。
>ですからウーファーとダクトの距離が近いと、
>位相が反転する前の逆位相成分がダクトから出てしまう。
>逆相成分が放出されたら、前方に放射される正相の音が
>キャンセルされてしまうのです。
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 23:12:09.63ID:+CQ4YRXI0 >しかもリアバスレフは、位相反転したものを前方ではなく
>後方に放出することになります。
>はたして、リアのバスレフポートから放出された音は、
>前方に放出された音と正相になっているでしょうか。
>このようなスピーカーのポートは、
>空気を抜く穴としてしか機能していないでしょう。
>低音は波長が長く位相のズレが感知しにくいので、見過ごされがちなのです。
>後方に放出することになります。
>はたして、リアのバスレフポートから放出された音は、
>前方に放出された音と正相になっているでしょうか。
>このようなスピーカーのポートは、
>空気を抜く穴としてしか機能していないでしょう。
>低音は波長が長く位相のズレが感知しにくいので、見過ごされがちなのです。
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 23:13:54.03ID:+CQ4YRXI0 >バスレフ型における位相反転とは、理論上では成り立ちますが、
>それが現実において理論どおりに上手くいっているかというと、
>そうでもないことが多いはずです。
>波長の長い低音の位相ズレを人間が検知するのは難しいというのは確かですが、
>位相差は確実に出ているので、わかる人にとっては
>バスレフ型の音はとても不安定に聴こえるでしょう。
>それから、ポートから出る音は、本来は低音だけでなくてはならないのですが、
>実際には高い帯域まで出てきてしまいます。
>ストレートダクトだとなおさらです。高域は低域よりも位相差が大きくなりますから、
>それは聴感でもすぐにわかってしまいます。
>バスレフ型は、非常に難しいスピーカー方式なのです。
>それが現実において理論どおりに上手くいっているかというと、
>そうでもないことが多いはずです。
>波長の長い低音の位相ズレを人間が検知するのは難しいというのは確かですが、
>位相差は確実に出ているので、わかる人にとっては
>バスレフ型の音はとても不安定に聴こえるでしょう。
>それから、ポートから出る音は、本来は低音だけでなくてはならないのですが、
>実際には高い帯域まで出てきてしまいます。
>ストレートダクトだとなおさらです。高域は低域よりも位相差が大きくなりますから、
>それは聴感でもすぐにわかってしまいます。
>バスレフ型は、非常に難しいスピーカー方式なのです。
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-Cg3z)
2019/05/03(金) 23:26:18.18ID:eT+wELuQ0 KRKのROKITシリーズがやっと新シリーズで自動スリープをoffにできるようになるみたいだね
http://www.krksys.com/Studio-Monitors/ROKIT-5-G4
裏側のLCDメニューから
STANDBY Use this to engage or disengage the standby. If standby is engaged the unit will go into sleep mode 30 minutes after no signal is detected.
The monitors will wake up once you send signal to them again.
http://www.krksys.com/Studio-Monitors/ROKIT-5-G4
裏側のLCDメニューから
STANDBY Use this to engage or disengage the standby. If standby is engaged the unit will go into sleep mode 30 minutes after no signal is detected.
The monitors will wake up once you send signal to them again.
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d703-lWRn)
2019/05/03(金) 23:35:16.89ID:EzDo8TrZ0 コンソールの上に直接乗せる事を前提に設計されてるんだよ。
あれはそういうスピーカー。
あれはそういうスピーカー。
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/03(金) 23:49:33.85ID:+CQ4YRXI0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 227e-y35d)
2019/05/04(土) 11:55:32.13ID:EW9RW9180819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-Cg3z)
2019/05/04(土) 12:06:02.51ID:uxMcQR5M0 宇多田とかystk見てても十分売れてるんだから採算性を重視してるようには見えん
820名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-YVJr)
2019/05/05(日) 03:14:33.59ID:UnUL1GEAd あえて安物を使う理由があるんだろうな
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-Cg3z)
2019/05/05(日) 09:47:55.59ID:i+S2kRn70 基本的にプロ界隈は実用性重視だからピュアと違って変なオカルトが蔓延りにくい
インシュレーター自体はオカルトではないけどね
スタジオでよく見るのはAuralexとかPrimacousticのスポンジタイプのやつかIsoAcousticsのあれだね
宇多田はNHKの番組でIsoAcoustics使ってるの見たね
あれは高さ調整にも使えるから便利
インシュレーター自体はオカルトではないけどね
スタジオでよく見るのはAuralexとかPrimacousticのスポンジタイプのやつかIsoAcousticsのあれだね
宇多田はNHKの番組でIsoAcoustics使ってるの見たね
あれは高さ調整にも使えるから便利
822名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-W5u5)
2019/05/05(日) 10:19:14.40ID:4SB0/Is7r プロ界隈も機材に凝ってる人はオカルト的に見えるような高額電源ケーブルとか結構買ってたりする気がするけどな。
823名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-riAK)
2019/05/05(日) 11:46:47.52ID:BCj01M1Va なんでそこ限定なんだよ
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/05(日) 12:19:11.27ID:e8hJMo850825名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-1oaV)
2019/05/05(日) 14:02:49.39ID:U8ne6ivha >>801
ありがとうございます、夜中ひっそりとかも使いたいならeveなのかなあ
ありがとうございます、夜中ひっそりとかも使いたいならeveなのかなあ
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06bc-PoMM)
2019/05/05(日) 15:03:53.02ID:lD0Kzktk0 海外の場合日本でオカルトとか言われてる類は科学的検証して変化が認められれば積極的に取り入れてる印象。
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e262-zb9T)
2019/05/05(日) 15:06:55.53ID:e8hJMo850 科学目線で検証する必要ってないよねー。
実際に耳で良い変化が起きることが大事なんだし。
実際に耳で良い変化が起きることが大事なんだし。
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Q1tx)
2019/05/05(日) 15:12:18.42ID:ryo1QeJE0 振動がシャットアウトできりゃスポンジだろうがスパイクだろうがなんだっていいよ
床からブロック積み上げてるようなやつなら直置きしたっていいかもしれないし
床からブロック積み上げてるようなやつなら直置きしたっていいかもしれないし
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Q1tx)
2019/05/05(日) 15:19:25.01ID:ryo1QeJE0 海外はむしろABXテスト絶対主義みたいなとこがあって
それで判別できなきゃ妄想乙で終わり
ブラインドで聞き分けられたら高額賞金出すって言ってるやつがいたり
高級スピーカーケーブルと針金ハンガーのテストでも違いが判別できなかった話とか有名だな
それで判別できなきゃ妄想乙で終わり
ブラインドで聞き分けられたら高額賞金出すって言ってるやつがいたり
高級スピーカーケーブルと針金ハンガーのテストでも違いが判別できなかった話とか有名だな
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1782-jpQA)
2019/05/05(日) 18:06:09.56ID:499wVzBF0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24c-BjUK)
2019/05/05(日) 18:38:41.77ID:kQEyHWw+0 なぜ直置きしてるのか意味が分かってないから
後から来た人間はじじいを馬鹿にして新しいツールをこぞって使う、そんな風に見えるけどな
プロもアマモ関係ないな
後から来た人間はじじいを馬鹿にして新しいツールをこぞって使う、そんな風に見えるけどな
プロもアマモ関係ないな
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24c-BjUK)
2019/05/05(日) 19:02:09.96ID:kQEyHWw+0 いやもとい歳は関係なかったじじいでも使ってるw
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ea5-ahOC)
2019/05/05(日) 19:51:18.80ID:8Z0OeIdY0 >>825
A7X、A5Xは夜中にひっそり使えると思いますよ
あと、EVEは205が置いてたので聞きましたが他よりも若干素朴系だと思った
おれは好みじゃなく早い段階で候補から外したけど、ひっそり派なら合ってるかもしれないです
A7X、A5Xは夜中にひっそり使えると思いますよ
あと、EVEは205が置いてたので聞きましたが他よりも若干素朴系だと思った
おれは好みじゃなく早い段階で候補から外したけど、ひっそり派なら合ってるかもしれないです
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3673-5VxY)
2019/05/06(月) 04:17:47.83ID:flX2RR6l0 FOCALのCMSシリーズには純正のゴム敷きマットが同梱されてた。
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-/hjB)
2019/05/06(月) 09:40:03.24ID:aWqHauG20 >>829
お前、あの実験を信じてるんだw
お前、あの実験を信じてるんだw
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 823d-He2h)
2019/05/06(月) 13:35:50.11ID:OgjHAOYK0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e76-oYFG)
2019/05/06(月) 16:14:07.12ID:sy5ZYSgg0 >>835
主語が分からない文盲かわいそう
主語が分からない文盲かわいそう
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 227e-y35d)
2019/05/06(月) 16:49:25.94ID:LnoG4GmO0 >>824
KEFのQシリーズは付属のインシュレータ自体がスパイクですが
DALIの純正インシュレータはスパイクですが
モニタースピーカーじゃないから云々ではなく、スパイクにはスパイクの意味があるだろ
KEFのQシリーズは付属のインシュレータ自体がスパイクですが
DALIの純正インシュレータはスパイクですが
モニタースピーカーじゃないから云々ではなく、スパイクにはスパイクの意味があるだろ
839名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-3fNo)
2019/05/07(火) 07:42:30.84ID:bCIHw9/Ca >>833
低音量で使えるならA7X惹かれますねえ。sc205と悩みます
低音量で使えるならA7X惹かれますねえ。sc205と悩みます
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 423f-ahOC)
2019/05/08(水) 20:29:53.80ID:3LGXD04W0841名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/09(木) 07:54:59.13ID:afafr/hia >>840
5万で安売りされてたsc204からここに居座ってしまってました。また迷うなあ。サウンドハウスのポイントが切れる11日までに決めます
5万で安売りされてたsc204からここに居座ってしまってました。また迷うなあ。サウンドハウスのポイントが切れる11日までに決めます
842名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/09(木) 12:08:56.77ID:UDzAiOmna A7Xってウーハーはデジアン、ツイーターはAB級なんですね。クロスオーバーはアナログなのかな
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f84-Ks3l)
2019/05/09(木) 17:54:36.57ID:jjMobSvE0 >>828 たぶんホームセンターで石買った方が安い。
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f84-Ks3l)
2019/05/09(木) 17:59:11.80ID:jjMobSvE0 パッシブモニター使ってる人とか居ないんですかね?
845名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-OdFB)
2019/05/09(木) 18:51:26.42ID:PVQLFFgFd NS10Mつかてるよ
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f84-Ks3l)
2019/05/09(木) 19:21:07.50ID:jjMobSvE0 パッシブモニター鳴らすアンプやイコライザー類はどんなものを使ってますか?
できれば非力な音を使いたいんで、パッシブのが良いのかな?と考えたんですが
できれば非力な音を使いたいんで、パッシブのが良いのかな?と考えたんですが
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/09(木) 19:39:23.88ID:pdJUUwH20 >>846
テンモニにアムクロンのアンプは定番
テンモニにアムクロンのアンプは定番
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d77e-gMth)
2019/05/09(木) 19:50:16.08ID:jvdi9XdS0 アムクロンをいとも簡単に越えてしまった最強のアンプを買おう
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/09(木) 19:54:00.65ID:pdJUUwH20 >>848
機種名ぐらい書けよw
機種名ぐらい書けよw
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d77e-gMth)
2019/05/09(木) 19:57:41.67ID:jvdi9XdS0 最強のアンプやぞ知らんのか
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f84-Ks3l)
2019/05/09(木) 20:16:36.72ID:jjMobSvE0 プロケーブルで宣伝してる奴?
852名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-NBbm)
2019/05/09(木) 20:29:33.20ID:x8k7UrDVa 音楽作成と家庭内での音楽鑑賞用には粗大ゴミにしかならない例のアンプ?
SN比80dB(最大出力時)はちとキツい
SN比80dB(最大出力時)はちとキツい
853名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM8b-KI2b)
2019/05/10(金) 08:40:16.59ID:DHJRk5uoM854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5711-PW9U)
2019/05/10(金) 10:52:47.47ID:T9v57FXK0 fostexは0.3 と0.4で鳴り方全然違いますか?
ただ音量違うだけ?
ただ音量違うだけ?
855名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/11(土) 07:26:09.84ID:oDoCwG0Ia eve sc205でもadam A7Xでもなくsc207ポチりました。はじめの予算からすると3倍以上だけどこれなら不満でることないかなと思ってます。楽しみ!
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7bb-vM1y)
2019/05/11(土) 08:15:52.73ID:Y2ZSiWBt0 JBL 104の底はゴムが貼ってあるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=9UZwBFFIP_M
https://www.youtube.com/watch?v=9UZwBFFIP_M
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-MpIR)
2019/05/11(土) 13:15:50.76ID:oB5pFv170 アプデ!!
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-MpIR)
2019/05/11(土) 13:17:04.08ID:oB5pFv170 アプぐれ
UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3f-y0Vo)
2019/05/11(土) 21:01:21.09ID:lVzp31lX0860名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/12(日) 10:15:28.21ID:vHUZQI8Oa >>859
Shape65も考えたんですがみんながsc207推しているところがあって207かなあと。
でもsc205からshape65に乗り換えたら世界が開けたみたいな記事見つけてしまいました。65はab級でフルアナログなんですね。eveとは逆の思想のようです。デジタルは陳腐化するのでアナログにも惹かれます。65の低音が緩いという記事も気になります。
207はとりあえず在庫切れなのでまだ考えて見ようかなあ。
Shape65も考えたんですがみんながsc207推しているところがあって207かなあと。
でもsc205からshape65に乗り換えたら世界が開けたみたいな記事見つけてしまいました。65はab級でフルアナログなんですね。eveとは逆の思想のようです。デジタルは陳腐化するのでアナログにも惹かれます。65の低音が緩いという記事も気になります。
207はとりあえず在庫切れなのでまだ考えて見ようかなあ。
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/12(日) 10:41:10.40ID:MewhrBby0 FOCALのCMSシリーズのアンプはMOS ICを使ってる。
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/12(日) 10:43:32.35ID:MewhrBby0 Focal R&Dチームは、高品質なスピーカーを駆動するアンプリファイアは、信号経路を極力短くした品位の高いシンプルな回路が最適であると考えています。
CMSモニタリング・スピーカーは、上位機種と同等のアンプをバイアンプ構成で内蔵しています。ウーファー専用アンプ「TDA7293」は、MOSテクノロジーを採用し、トランスペアレントかつダイナミクスに富んだサウンドを生み出します。
高い出力パワーと超低歪特性が示すパワフルかつ正確な低域は、ボディサイズからは想像できない量感があります。
ツィーター専用アンプ「LM3886」はスルーレート19V/μsという特性をもち、微小情報を明確に再現、多彩な音色を見事に描き分けます。
https://www.minet.jp/contents/info/focal-technologies/
CMSモニタリング・スピーカーは、上位機種と同等のアンプをバイアンプ構成で内蔵しています。ウーファー専用アンプ「TDA7293」は、MOSテクノロジーを採用し、トランスペアレントかつダイナミクスに富んだサウンドを生み出します。
高い出力パワーと超低歪特性が示すパワフルかつ正確な低域は、ボディサイズからは想像できない量感があります。
ツィーター専用アンプ「LM3886」はスルーレート19V/μsという特性をもち、微小情報を明確に再現、多彩な音色を見事に描き分けます。
https://www.minet.jp/contents/info/focal-technologies/
863名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/12(日) 12:16:06.31ID:vHUZQI8Oa >>861
コスパではデジタルに太刀打ち出来ないんじゃないかと思われるクロスオーバーの記述がないですね。どうなんでしょう
コスパではデジタルに太刀打ち出来ないんじゃないかと思われるクロスオーバーの記述がないですね。どうなんでしょう
864名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM4f-BsPC)
2019/05/12(日) 12:45:56.47ID:2Hjo25xwM デジタルのDSP使うんならIFとモニタースピーカもデジタルで接続すりゃいいんだよな。
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3f-y0Vo)
2019/05/12(日) 13:01:21.01ID:J75B2s5L0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/12(日) 18:05:16.88ID:MewhrBby0867名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/12(日) 19:29:19.62ID:vHUZQI8Oa パソコンからデジタル入力できたらIFいらないんですけどね!196kで渡すのが難しいっていうのがあるかもだけど、満足なオーバーサンプリングのエンジン積んでたらデジタル入力だけでいけそうな気がします。
視聴できたらいいんですけどねえ。でも使っている人の意見は店舗でばっと聞いた印象よりあてになる気もします私の場合。
クロスオーバー周波数はわかるんですけどねえ。
視聴できたらいいんですけどねえ。でも使っている人の意見は店舗でばっと聞いた印象よりあてになる気もします私の場合。
クロスオーバー周波数はわかるんですけどねえ。
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d77e-gMth)
2019/05/12(日) 19:48:10.02ID:03NOuNgu0 いやIFはいるだろ
聞き専かよ
聞き専かよ
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Qp76)
2019/05/12(日) 20:13:52.45ID:rVclq+bE0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 372a-fnVl)
2019/05/12(日) 20:27:03.63ID:lod2msWK0 いやDAしてADしてまた最後にDAすることになるのが気持ち悪いって話では?
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Qp76)
2019/05/12(日) 20:31:49.47ID:rVclq+bE0 デジタル=音がいいと勘違いしている人は
そういう論理的な視点で答えを出してるんだと思う。
実際に聴き比べて答えを出しているとは思えない。
なぜなら聴き比べたらデジタルなのに何でこんなに音が悪いの?!
ってびっくりするはずだから。
そういう論理的な視点で答えを出してるんだと思う。
実際に聴き比べて答えを出しているとは思えない。
なぜなら聴き比べたらデジタルなのに何でこんなに音が悪いの?!
ってびっくりするはずだから。
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7a-Ydqg)
2019/05/12(日) 22:29:00.32ID:qXtlZhPc0 >>868
作業としてはいりますね。モニターとしての経路の話でした
作業としてはいりますね。モニターとしての経路の話でした
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7a-Ydqg)
2019/05/12(日) 22:58:53.41ID:qXtlZhPc0 デジアンが出てきたときにすぐ思いました。そのadどんなんなんだよって。ハーフラックで500wのベーアンを見て聞いてデジアンは正義だなとも思いました。
よく調べるとデジアンに入れるpwmの信号を作るのはadとはまた違うらしいというのも分かりました。
eveのいきなりadしてしまうやり方はクロスオーバーの設定を自由にコストかけずにできただろうしfocalがアナログにこだわりadamがツイーターだけab級にするのもわかる。無性透明非の打ち所がないadが現時点であると思えないということです。
lsr305にはペア3万でアンプも付いてこの音が出るなら今まで何やってたんだろって衝撃を受けましたがデジタルクロスオーバーとデジアンの成果だと思ってます。
デジタルはやっぱり正義ですかね
よく調べるとデジアンに入れるpwmの信号を作るのはadとはまた違うらしいというのも分かりました。
eveのいきなりadしてしまうやり方はクロスオーバーの設定を自由にコストかけずにできただろうしfocalがアナログにこだわりadamがツイーターだけab級にするのもわかる。無性透明非の打ち所がないadが現時点であると思えないということです。
lsr305にはペア3万でアンプも付いてこの音が出るなら今まで何やってたんだろって衝撃を受けましたがデジタルクロスオーバーとデジアンの成果だと思ってます。
デジタルはやっぱり正義ですかね
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-doof)
2019/05/12(日) 23:46:44.54ID:YpGMhp0m0 バカセNG連鎖非表示推奨
9f62-Qp76
9f62-Qp76
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/13(月) 02:45:01.03ID:4ybqD6ms0 ところでモニタースピーカーに繋ぐラインケーブルは何使ってる?
俺はモガミ2534→モガミ2549→オヤイデPR-02TR V2→で、最終的に今んとこ赤いシャアーのベルデンの88760に落ち着いてる。
俺はモガミ2534→モガミ2549→オヤイデPR-02TR V2→で、最終的に今んとこ赤いシャアーのベルデンの88760に落ち着いてる。
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-dnTp)
2019/05/13(月) 02:47:06.64ID:4ybqD6ms0877名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/13(月) 12:54:51.42ID:s01uE+lxa878名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/13(月) 12:57:47.31ID:s01uE+lxa shape65にしようかなあ、すぐ来るみたいだし
879名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/14(火) 07:30:59.30ID:IU8kbuVYa shape65にしました
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-kmsK)
2019/05/15(水) 03:06:07.98ID:eXZTB2K40881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-gMth)
2019/05/15(水) 08:12:14.82ID:7fjMYSNU0 DTMに0.3とウーファーってどうなんだろうね
やたらとドンシャリしていそう
0.4単体のほうがいいような気が俺はしてならない
やたらとドンシャリしていそう
0.4単体のほうがいいような気が俺はしてならない
882名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ydqg)
2019/05/15(水) 12:11:52.77ID:UJyvzwORa 0.4もウーハー必要ですよ、ラジカセ的に使うならいいですが
883名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8b-kmsK)
2019/05/15(水) 16:33:11.53ID:Yxj+vYqFp ヒーハー
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-doof)
2019/05/15(水) 17:29:36.02ID:1INHuxnF0 JBL One Series 104 vs iLoud Micro Monitor || Sound & Frequency Response Comparison
https://youtu.be/1iFEohNSRG8
周波数特性
https://i.imgur.com/3cZj6Ft.jpg
JBL One Series 104 vs JBL 305P MKII || Sound & Frequency Response Comparison
https://youtu.be/DFvk_Tl8jmc
周波数特性
https://i.imgur.com/eszJqRp.jpg
https://youtu.be/1iFEohNSRG8
周波数特性
https://i.imgur.com/3cZj6Ft.jpg
JBL One Series 104 vs JBL 305P MKII || Sound & Frequency Response Comparison
https://youtu.be/DFvk_Tl8jmc
周波数特性
https://i.imgur.com/eszJqRp.jpg
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-doof)
2019/05/15(水) 18:18:14.33ID:1INHuxnF0 >>884
(以下は個人の感想だからまず自分で聴いてくだされ)
104はハイ上がりでiLoudのが平坦に聴こえるがiLoudは右肩下がりとも言える
iLoudは頑張ってて50Hzまで出してるが無理して出してるように聴こえるってレビューもある
それもあるのか音の質感は104のが良さそうかな、実際聴いたら高域が耳障りだったりするのかね
104と305は音の質感似てるね、でもさすがに305は解像度が良い
あとやはり104は周波数特性で高域に山がある通りにハイ上がりに聴こえるし下が出てない
下は仕方ないし無理すればいいわけでもないがもう少しバランス良くしてほしい
305のがバランスいいけどこれでも中域に薄いとこがあったり高域が少しシャリシャリしてたりドンシャリ寄りに聴こえるが実際特性見ても中域に凹んでるとこがある
基本聴いた通りの周波数特性してるのがグラフでも分かるから測定環境良さそう(70Hz、125Hz、450Hz辺りの谷は他でも凹んでるから部屋の特性だろうし)
PMはモニター謳ってるだけでデスクトップスピーカーに毛が生えた程度の印象だけど104のが良かったりしないかな、実物聴かないと分からないが
取りあえず金貯めて305買えばと思う、特にサブ付けるつもりなら余計にその金で買えるわけだし
(以下は個人の感想だからまず自分で聴いてくだされ)
104はハイ上がりでiLoudのが平坦に聴こえるがiLoudは右肩下がりとも言える
iLoudは頑張ってて50Hzまで出してるが無理して出してるように聴こえるってレビューもある
それもあるのか音の質感は104のが良さそうかな、実際聴いたら高域が耳障りだったりするのかね
104と305は音の質感似てるね、でもさすがに305は解像度が良い
あとやはり104は周波数特性で高域に山がある通りにハイ上がりに聴こえるし下が出てない
下は仕方ないし無理すればいいわけでもないがもう少しバランス良くしてほしい
305のがバランスいいけどこれでも中域に薄いとこがあったり高域が少しシャリシャリしてたりドンシャリ寄りに聴こえるが実際特性見ても中域に凹んでるとこがある
基本聴いた通りの周波数特性してるのがグラフでも分かるから測定環境良さそう(70Hz、125Hz、450Hz辺りの谷は他でも凹んでるから部屋の特性だろうし)
PMはモニター謳ってるだけでデスクトップスピーカーに毛が生えた程度の印象だけど104のが良かったりしないかな、実物聴かないと分からないが
取りあえず金貯めて305買えばと思う、特にサブ付けるつもりなら余計にその金で買えるわけだし
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-doof)
2019/05/15(水) 18:30:45.14ID:1INHuxnF0 Adam Audio T7V vs JBL 306P MKII || Sound & Frequency Response Comparison
https://youtu.be/R7y6FJJdeUo
https://i.imgur.com/AKARijU.jpg
バランス甲乙つけがたいと思ったらグラフ似てるなw
でも306は解像度良いね、JBLが売れてるの分かる
Adamの低価格帯は微妙っぽいな、ブランドでそこそこ売れてるのかね
305買えばと書いたが306聴くとバランスもスケール感も上で306が良いw まぁ上見始めたら限がないが
https://youtu.be/R7y6FJJdeUo
https://i.imgur.com/AKARijU.jpg
バランス甲乙つけがたいと思ったらグラフ似てるなw
でも306は解像度良いね、JBLが売れてるの分かる
Adamの低価格帯は微妙っぽいな、ブランドでそこそこ売れてるのかね
305買えばと書いたが306聴くとバランスもスケール感も上で306が良いw まぁ上見始めたら限がないが
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7f4-RiOk)
2019/05/15(水) 21:31:22.91ID:DBgjqdww0 308はどうなのかな
音家だと306とほとんど価格違わないから悩ましい
音家だと306とほとんど価格違わないから悩ましい
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 372a-0BY0)
2019/05/15(水) 21:47:09.46ID:2BEYm6C20 104のサイズ違い出たらなぁ
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-uX+c)
2019/05/15(水) 22:14:09.43ID:tDdyspz60890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97be-3bTL)
2019/05/15(水) 23:17:29.39ID:IxEwoN8d0 305Pは306Pに比べて無理してるよ
891名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-x0N/)
2019/05/16(木) 07:42:00.20ID:JjVpcgJ7a Shape65きました。
見た目いいです。ウォルナットは突き板だろうけど本物みたいです。ウーハーの質感と合わせて 木 感がいいです。
音はクッキリ。隙間に詰まってたいらないものが落ちて浮き出てきた感じです。
低音はlsr305と比べてだいぶ少ないです。この締まった音でどーんと出るといいんですが物理的にもっと大きくないと無理なんでしょう。
リバーブもコンブもeqも変化がはっきりわかります。動画でちょっといじってうなづいてるのを見て本当かよと思っていたのがなるほどになりました。
とりあえず良さげです!
見た目いいです。ウォルナットは突き板だろうけど本物みたいです。ウーハーの質感と合わせて 木 感がいいです。
音はクッキリ。隙間に詰まってたいらないものが落ちて浮き出てきた感じです。
低音はlsr305と比べてだいぶ少ないです。この締まった音でどーんと出るといいんですが物理的にもっと大きくないと無理なんでしょう。
リバーブもコンブもeqも変化がはっきりわかります。動画でちょっといじってうなづいてるのを見て本当かよと思っていたのがなるほどになりました。
とりあえず良さげです!
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0250-EL+e)
2019/05/16(木) 08:28:51.86ID:SvSIp24b0 おめ。Shape65は間違いないでしょ。どこにも置いてなかったから試聴してないけどw
でも低音少ないのかな?めちゃくちゃヘビーな低音が出そうだ
で、そろそろおれが>>763で買ったやつについて語らせてもらいます
でも低音少ないのかな?めちゃくちゃヘビーな低音が出そうだ
で、そろそろおれが>>763で買ったやつについて語らせてもらいます
893名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM32-m7fo)
2019/05/16(木) 08:44:55.72ID:2QfDAOCbM パッシブで良いもの推薦してください。
NS-1000mm?
NS-1000mm?
894名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-x0N/)
2019/05/16(木) 12:25:05.38ID:jVHi5w7Aa >>892
間違いなかったようです。低音の量はバスレフにはかなわないみたい。lsr305締まってはいないけど低音があるのと無いのでは全体の聞こえが全く変わってくるのでこれも良く出来てると思います。
周波数特性の時間経過みたいなグラフどこがで見たんですがバスレフは軒並み低域に尾を引いてました。密閉のテンモニが愛されたのもその辺みたいに書いてました。
パッシブラジエータは間とった妥協策なんでしょうね
間違いなかったようです。低音の量はバスレフにはかなわないみたい。lsr305締まってはいないけど低音があるのと無いのでは全体の聞こえが全く変わってくるのでこれも良く出来てると思います。
周波数特性の時間経過みたいなグラフどこがで見たんですがバスレフは軒並み低域に尾を引いてました。密閉のテンモニが愛されたのもその辺みたいに書いてました。
パッシブラジエータは間とった妥協策なんでしょうね
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d882-8DYq)
2019/05/16(木) 14:24:05.76ID:I39thsie0 そりゃ空気を駆動するんだからピタリと止まるわけないよ。
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a28c-zC0m)
2019/05/16(木) 20:29:48.00ID:ZNVJmDTa0 バカセに釣られんなよヽ(;´ω`)ノ
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5cb1-uNaP)
2019/05/17(金) 01:27:15.97ID:MvcXz+cm0 pm0.3hとウーハー買った
安くて音がいいな
価格単価当たりの音質では良いと思う
もちろん高い製品なら音も良くなると思うが
安くて音がいいな
価格単価当たりの音質では良いと思う
もちろん高い製品なら音も良くなると思うが
898名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-x0N/)
2019/05/17(金) 07:35:40.67ID:8XbpoC6Ka Shape65低音出てきました。そういえば梱包材に10時間エージングしろと書いてました。lsr305と比べてだいぶ少ないというのは訂正します。
305のほうがふわっと気持ちいい低音です。よく聞くと305は出てない帯域があるのかキレが悪いのか音が見えないです。
音が見えないのは汚れた眼鏡をかけているようなもので何をやっても暗中模索で何よりまずモニターだなとつくづくです。
305のほうがふわっと気持ちいい低音です。よく聞くと305は出てない帯域があるのかキレが悪いのか音が見えないです。
音が見えないのは汚れた眼鏡をかけているようなもので何をやっても暗中模索で何よりまずモニターだなとつくづくです。
899名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM36-zpLA)
2019/05/22(水) 19:32:22.36ID:QYdJrO9mM モニタースピーカーを横置きしてるのたまに見かけるけど、リスニングポイントに完全に向いてないから、ユニット毎の位相差がでる気がするんだけど、気にならないもんなんですか?
900名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3b-f3uE)
2019/05/23(木) 07:46:39.95ID:R2/499yxa ホワイトノイズ流して頭を上下した時のクロスオーバー付近でのモヤモヤが左右の移動で起こるってことですかね
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df84-whfa)
2019/05/23(木) 21:24:11.69ID:TuTOx/+t0 NS-10M買った。proって書いてあるやつ
パワーアンプの小さいのがないんで仕事机でならせない!当分はオーディオ用途だわ。
パワーアンプの小さいのがないんで仕事机でならせない!当分はオーディオ用途だわ。
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-9ZfH)
2019/05/24(金) 05:15:15.33ID:63ilQtN80 >>901
テンモニの新品ってまだ買えるんか?
テンモニの新品ってまだ買えるんか?
903名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-whfa)
2019/05/24(金) 15:59:34.31ID:cAccLfa/M 販売店在庫とか
中古
そう簡単には死なないでしょ
パーツはとれるんじゃない。
中古
そう簡単には死なないでしょ
パーツはとれるんじゃない。
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da03-Ekl2)
2019/06/01(土) 12:14:52.06ID:ymW85c4o0 >>834
そんなものが同梱されてたら、プラスチックの足とセットで敷くのを推奨されているかと思って、とりあえず敷いてみるだろ?
そのまま暫く使ってみるだろ?
ある日魔が差してオーテクの6099買ってみるだろ?
届いて、セットしてみると、今まで純正オプションというご威光に騙されて、思考停止していたことに気付いて、無力感を味わうんだなあこれが・・・
ちなみに取説にはK&Mの26740が推奨スタンドとして書かれているから、スピーカーとセットでそれ買ってみるだろ?
音質云々以前に造りがチャチ過ぎて、簡単にぐらついて揺れるんだなあ・・・
人間が体感しないような微弱な揺れでもスタンドが揺れるから、地震計としては優秀だよ
スピーカー自体は素晴らしい出音なのに、周辺機器が残念すぎる
そんなものが同梱されてたら、プラスチックの足とセットで敷くのを推奨されているかと思って、とりあえず敷いてみるだろ?
そのまま暫く使ってみるだろ?
ある日魔が差してオーテクの6099買ってみるだろ?
届いて、セットしてみると、今まで純正オプションというご威光に騙されて、思考停止していたことに気付いて、無力感を味わうんだなあこれが・・・
ちなみに取説にはK&Mの26740が推奨スタンドとして書かれているから、スピーカーとセットでそれ買ってみるだろ?
音質云々以前に造りがチャチ過ぎて、簡単にぐらついて揺れるんだなあ・・・
人間が体感しないような微弱な揺れでもスタンドが揺れるから、地震計としては優秀だよ
スピーカー自体は素晴らしい出音なのに、周辺機器が残念すぎる
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da03-Ekl2)
2019/06/01(土) 12:22:39.88ID:ymW85c4o0 >>898
そんなこんなで俺は前シリーズのCMS65使ってるんだが、focal仲間が増えて嬉しいよ
購入オメ
Shapeになってからえらい評判良いよな
一度試聴したことがあるんだが、その時は割と腰高な音色が気になったんだけどどう?
音が軽いというか、重心が高いというか
気にしてる低音の量感は6.5インチなりだとは思ったよ
そんなこんなで俺は前シリーズのCMS65使ってるんだが、focal仲間が増えて嬉しいよ
購入オメ
Shapeになってからえらい評判良いよな
一度試聴したことがあるんだが、その時は割と腰高な音色が気になったんだけどどう?
音が軽いというか、重心が高いというか
気にしてる低音の量感は6.5インチなりだとは思ったよ
906名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-+UV3)
2019/06/02(日) 12:13:17.22ID:GkRTDxOIa >>905
日に日に愛着湧いてます。
前にも書いたとおりすき間に挟まったいらないものが流れ落ちたような音で、それは低音もそうでモニターとしては正解なんだろうけど、
低音はある程度埋まってる感があった方が聞いていて気持ちいいかなとは思います。そういう意味で重心は低くないですが、lsr305と比べてレンジは伸びています。
どこかのレビューにもあったのですが、太鼓の皮感とか弦の擦れる感じとかが痛い感じでなくダイレクトに伝わります。
ギターアンプでトランジスタからチューブに変えた感じに似てます。
Focalいいですね。
日に日に愛着湧いてます。
前にも書いたとおりすき間に挟まったいらないものが流れ落ちたような音で、それは低音もそうでモニターとしては正解なんだろうけど、
低音はある程度埋まってる感があった方が聞いていて気持ちいいかなとは思います。そういう意味で重心は低くないですが、lsr305と比べてレンジは伸びています。
どこかのレビューにもあったのですが、太鼓の皮感とか弦の擦れる感じとかが痛い感じでなくダイレクトに伝わります。
ギターアンプでトランジスタからチューブに変えた感じに似てます。
Focalいいですね。
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a02-fkww)
2019/06/02(日) 15:37:50.71ID:VzhEslL+0 >>905
shapeはたしかに音がはっきりしてて、CMSの輪郭にもう一回線引いたみたいな明瞭な音
ただ、そのはっきりが誇張した感じで苦手で俺もまだCMS使ってるわ
CMSっていい意味でも悪い意味でもフツーの音よな
shapeはたしかに音がはっきりしてて、CMSの輪郭にもう一回線引いたみたいな明瞭な音
ただ、そのはっきりが誇張した感じで苦手で俺もまだCMS使ってるわ
CMSっていい意味でも悪い意味でもフツーの音よな
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-E5Ye)
2019/06/08(土) 06:23:05.73ID:5z6UgMsM0 305P MKII届いてなかなかの音に満足してる最中。
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-Yhjd)
2019/06/08(土) 06:34:48.56ID:qtrpw0YP0 KRK ROKIT G4が一向に販売開始にならんのやが、、、
日尼は怪しいところがふっかけているけども。
サウンドハウス自体KRKの扱い中止してるし。
どこがKRKの代理店やってんねん。
日尼は怪しいところがふっかけているけども。
サウンドハウス自体KRKの扱い中止してるし。
どこがKRKの代理店やってんねん。
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f92a-9fr7)
2019/06/08(土) 21:51:52.22ID:o48NWASX0 TannoyのFacebookみたらコッソリ新製品のチラ見せしてるんだね
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 538c-63SB)
2019/06/08(土) 21:57:16.60ID:dX/h22mm0 ほお
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f92a-9fr7)
2019/06/08(土) 22:00:03.92ID:o48NWASX0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf7e-uQfi)
2019/06/08(土) 23:05:37.06ID:cyJ7ogbX0 タンノイの同軸モニターっていつぶりだ
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 538c-63SB)
2019/06/09(日) 00:52:06.10ID:CqpeE+OH0 proなんちゃらはいいものだった
笑える値段にならなきゃ好きなやつが手に入れられるブツになるかもな
まあどう考えてもこのスレの範疇ではないが(*´▽`)
笑える値段にならなきゃ好きなやつが手に入れられるブツになるかもな
まあどう考えてもこのスレの範疇ではないが(*´▽`)
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb1f-rceJ)
2019/06/09(日) 10:58:13.26ID:mDv/s8fj0 KRKのスピーカーちょっと前までネットで売ってたのに、今軒並み在庫がないけどどーなってるの?
916名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr99-yqyj)
2019/06/09(日) 13:15:09.08ID:LFSLWkcRr 先週の関ジャム見たけど、コブクロってほんとにビクターのウッドコーンスピーカーでチェックしてるのか。
917名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM83-saRS)
2019/06/09(日) 17:15:26.57ID:lpHmM9vFM 今更ながらlsr305購入しました、色が白ですが。
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf7e-uQfi)
2019/06/09(日) 19:13:51.56ID:bIeh7TCQ0 305の白はよっぽど不人気だったのかペア2万のやつずっと売れ残ってるな
黒なら瞬殺されるだろうに
黒なら瞬殺されるだろうに
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-Yhjd)
2019/06/11(火) 07:37:02.80ID:i2wI/syN0 とりあえず、ROKIT G4首長して待っとるわ。
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/21(金) 06:22:16.18ID:g1OMUjVD0 msp5とA3Xならどっちが解像度高い?
6万ペアでおすすめ教えてくれ
6万ペアでおすすめ教えてくれ
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-br4T)
2019/06/23(日) 03:32:42.61ID:DT+r3dEK0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a17e-U2sA)
2019/06/23(日) 04:14:36.85ID:xYKtvqfq0 unik05+はどう
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-WjdF)
2019/06/23(日) 13:43:44.46ID:RMn0EZIN0 >>920
その2つよりはまだJBLの方がいいんじゃねって思ってしまうわ
MSPは全然解像度高いと思わない
上の人の言ってる通り個人の「印象」だけとね
Adamの方は…まず3インチはメインで使えないしよサブで使うならいいと思うけど
その2つよりはまだJBLの方がいいんじゃねって思ってしまうわ
MSPは全然解像度高いと思わない
上の人の言ってる通り個人の「印象」だけとね
Adamの方は…まず3インチはメインで使えないしよサブで使うならいいと思うけど
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/23(日) 15:48:40.68ID:aRBYZiOl0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/23(日) 15:53:41.89ID:aRBYZiOl0 JBLで6万なら4912Mか
聴かないで買うからレビューを楽しんでから天に任せる(^q^)
聴かないで買うからレビューを楽しんでから天に任せる(^q^)
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/23(日) 15:54:18.92ID:aRBYZiOl0 4312だった
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/23(日) 15:56:39.68ID:aRBYZiOl0 JBLはコモってるっぽいな
928名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-WjdF)
2019/06/23(日) 16:00:41.90ID:FqgXzRsgM 6万っていうのが微妙すぎる予算
中古も可ならfocalとかEVEもAdamもかなり広がるけどな
中古も可ならfocalとかEVEもAdamもかなり広がるけどな
929名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-WjdF)
2019/06/23(日) 16:02:27.33ID:FqgXzRsgM MSP買うくらいだったらJBLのLSR買うわ
余った金はソナーワークスに回せ
余った金はソナーワークスに回せ
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bc0-x0uf)
2019/06/23(日) 16:07:02.11ID:E9n9xXMF0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be1f-iztL)
2019/06/27(木) 17:57:00.71ID:dYZxTgqO0 KRK、日本代理店撤退したの??
買うなら個人輸入しかないか、、、
買うなら個人輸入しかないか、、、
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ac4-OMCK)
2019/07/02(火) 13:35:50.93ID:fNrt/Drw0 そこでPioneerのモニターですよ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d7e-5hf/)
2019/07/02(火) 16:35:32.84ID:bLnpx5YW0 Revealでいいよ
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15be-TT4P)
2019/07/02(火) 23:38:32.06ID:d2eNtFDw0 5Cでいいよ
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-tOvn)
2019/07/04(木) 00:06:14.05ID:iuszH00y0 長年使用していたMA-10Aが壊れたので似たようなスペックのスピーカーを探しています。
入力2系統を同時に鳴らせて、BASS、TREBLEが調節できるものってありますか?
アナログ+デジタル or アナログ2系統でもOKです
MA20Dはデカイので除外してください。
入力2系統を同時に鳴らせて、BASS、TREBLEが調節できるものってありますか?
アナログ+デジタル or アナログ2系統でもOKです
MA20Dはデカイので除外してください。
936935 (ワッチョイ 6f62-tOvn)
2019/07/04(木) 00:09:52.75ID:iuszH00y0 すみません、PC板に書き込むべきだったかもしれません。逝ってきます。Orz
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-rgZK)
2019/07/04(木) 01:15:51.03ID:6DM9GSSm0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-tOvn)
2019/07/04(木) 02:30:49.68ID:iuszH00y0 >>937
ありがとうございます。検討してみます。
便乗質問なんですが、ONKYOのHPを見ていてGX-77Mも気になったのですが
これはデジタルx1 アナログx2の計3系統を同時に出せるのでしょうか?
低音レベルが強すぎないか、できるだけ下げられる機種が望ましいです。
ありがとうございます。検討してみます。
便乗質問なんですが、ONKYOのHPを見ていてGX-77Mも気になったのですが
これはデジタルx1 アナログx2の計3系統を同時に出せるのでしょうか?
低音レベルが強すぎないか、できるだけ下げられる機種が望ましいです。
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637e-Che/)
2019/07/04(木) 03:48:25.15ID:70SktWk90 何がしたいのか知らないけど適当なアナログミキサーでも買えば
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-rgZK)
2019/07/04(木) 09:59:40.56ID:6DM9GSSm0 >>938
手元にたまたまGX-77Mがあったから試したけど
デジタル入力に切り替えた時点でアナログ入力が両方切れるから3系統同時出力は無理
アナログ2系統orデジタルだな
同じ理由でGX-D90もデジタル・アナログ同時出力は多分無理だわスマン
手元にたまたまGX-77Mがあったから試したけど
デジタル入力に切り替えた時点でアナログ入力が両方切れるから3系統同時出力は無理
アナログ2系統orデジタルだな
同じ理由でGX-D90もデジタル・アナログ同時出力は多分無理だわスマン
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-tOvn)
2019/07/04(木) 16:35:06.63ID:iuszH00y0 >>940
わざわざ試してももらってサンクス
わざわざ試してももらってサンクス
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2380-T+j1)
2019/07/04(木) 16:39:25.59ID:oEOX1mrn0 予算まで考えるとLSRやRevealに落ち着く
943名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-TBCc)
2019/07/04(木) 17:31:39.17ID:JDY+DPTGM 誰かJBLのONEシリーズ104試した方いませんか?
定位や距離感が評判通りだったらサブに欲しいな。
定位や距離感が評判通りだったらサブに欲しいな。
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03be-ee22)
2019/07/04(木) 22:53:48.82ID:I0njZjiB0 DTM音源で定位ってw
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-qoF5)
2019/07/08(月) 22:32:37.14ID:3E+ZKz+e0 三万くらいまでのモデルで割とリズムトラックがよく分離されて聴きやすいモデルあったら教えてください
以前使っていたのはプリソナス?のerisってので自分あまり耳良くないのとちゃんと鳴らせていなかったのもあって少し篭った印象があったので割とドライ?な音の方が好みかもしれないです
fostexとKRKとか比べるとだと全く別物ですかね?
いろいろ聞いたことある人いましたらおススメ教えてください
以前使っていたのはプリソナス?のerisってので自分あまり耳良くないのとちゃんと鳴らせていなかったのもあって少し篭った印象があったので割とドライ?な音の方が好みかもしれないです
fostexとKRKとか比べるとだと全く別物ですかね?
いろいろ聞いたことある人いましたらおススメ教えてください
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa5-mE9d)
2019/07/09(火) 01:52:27.56ID:GSFnfenn0 MA-10Aと10Dは再発してくれないかな
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637e-Che/)
2019/07/09(火) 02:13:36.06ID:wYtY1+Ot0 >>945
3万以下ならHS5か305pの二択
3万以下ならHS5か305pの二択
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637e-Che/)
2019/07/09(火) 02:20:41.94ID:wYtY1+Ot0 もしくはデジマートでnear05 experienceのアウトレットがペア15000で売ってるからこれでもいいかもしれない
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7e-nrcS)
2019/07/09(火) 07:53:51.89ID:6bnzhYj60 nEar05はリスニングスピーカーとしては悪くないけど、リズムトラックの分離が良いとは言えない
というか全体的に、モニタリング出来るほど解像度高くない
というか全体的に、モニタリング出来るほど解像度高くない
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637e-rgZK)
2019/07/09(火) 09:05:56.54ID:wYtY1+Ot0 俺は聞いたことないけど昔Tomhackが3万としてはコスパ最高みたいに言ってたらしいから(宣伝としても)変なもんではないと思ってね
まあM-AUDIOのBX5Aとほぼ同じもんだと思うんだけどねこれ
まあM-AUDIOのBX5Aとほぼ同じもんだと思うんだけどねこれ
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-26dl)
2019/07/09(火) 16:35:59.19ID:YUyFR7p30 ボケボケのカススピーカーのnEar05なんて進めんな。
952名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-mE9d)
2019/07/10(水) 05:20:54.62ID:bm7kDD8Ra モニタースピーカじゃないけどホームポッドみんな買うの?
ぼくは買うつもりです
ぼくは買うつもりです
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba3d-Jfc/)
2019/07/12(金) 20:25:52.26ID:RzibXmtZ0 reveal402をニアフィールドでリスニングに使ってすごく気に入ってる
しっとりとしてるけどタイトな感じ
リビングではreveal501だけどイマイチに感じてる。うまく言えてるかわからないけど低音がだぶついた感じ
でも402をリビングに持ってくると、なんだか寂しい感じの音になる
JBL 308P MKIIを買ったら幸せになれますか?
しっとりとしてるけどタイトな感じ
リビングではreveal501だけどイマイチに感じてる。うまく言えてるかわからないけど低音がだぶついた感じ
でも402をリビングに持ってくると、なんだか寂しい感じの音になる
JBL 308P MKIIを買ったら幸せになれますか?
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbe-3L0w)
2019/07/12(金) 23:15:03.83ID:9NpH+4fL0 そりゃニアフィールドより間接音が多くなるからそうなるわな
四角い部屋なら定在波だって出るし
四角い部屋なら定在波だって出るし
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b37e-q5pO)
2019/07/13(土) 00:24:10.60ID:p/6Crxdj0 ラッパーに噛まれたらラッパーになるドラマで彼氏の部屋にunik05+が置いてあった
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-HaaS)
2019/07/16(火) 22:03:06.52ID:qWbGfqFf0 KRKはROKIT 8G4 とV8S4はどちらがいいの?
違いがわかりにくくて、、、
違いがわかりにくくて、、、
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b37e-CJ/n)
2019/07/17(水) 07:54:52.01ID:VG38EWh+0 違いがわからないならROKITでいいよ
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a1-DXW3)
2019/07/17(水) 14:38:02.12ID:M8wdRvLF0 V8S4の方が古くて上のクラスでフラットな音
ROKITは低価格帯でドンシャリでモニターとしては評判悪かったけど
新しいG4シリーズはDSPのっけてフラット傾向に一新された模様
あとアプリであれこれ調整できるようになる予定とか
ROKITは低価格帯でドンシャリでモニターとしては評判悪かったけど
新しいG4シリーズはDSPのっけてフラット傾向に一新された模様
あとアプリであれこれ調整できるようになる予定とか
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd9-3xWp)
2019/07/17(水) 19:10:45.05ID:9S973mT70 海外のクラブミュージックのトラックメーカーとか普通にRokit使ってるけどね
俗にいうモニタースピーカーとしてはおとが片寄ってるのは間違いないな
俗にいうモニタースピーカーとしてはおとが片寄ってるのは間違いないな
960956 (ササクッテロ Spa3-FX/1)
2019/07/18(木) 14:51:55.73ID:wxqJQHxKp TKX.
値段は倍くらい違うけど、
音にそこまで違いある??
値段は倍くらい違うけど、
音にそこまで違いある??
961名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-cIoj)
2019/07/19(金) 19:34:42.61ID:69r4Q1S+a ようやっと発売か。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1197062.html
PCまわりに設置しやすい、JBL PROFESSIONALのモニタースピーカー。約1.6万円
ヒビノは、JBL PROFESSIONALブランドのアクティブモニター
スピーカー「104」に、ヒビノ独自の1年保証を加えた3年保証
モデル「104-Y3」を8月7日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格はペアで16,000円前後。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1197062.html
PCまわりに設置しやすい、JBL PROFESSIONALのモニタースピーカー。約1.6万円
ヒビノは、JBL PROFESSIONALブランドのアクティブモニター
スピーカー「104」に、ヒビノ独自の1年保証を加えた3年保証
モデル「104-Y3」を8月7日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格はペアで16,000円前後。
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff27-YVOd)
2019/07/19(金) 20:43:21.94ID:5C0amn9Q0 EVENTってつぶれたの?
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbe-hW1Z)
2019/07/19(金) 21:18:08.07ID:JNyRrj4G0 >>961
その値段で買える中古の方が10倍良さそう
その値段で買える中古の方が10倍良さそう
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f11-iRli)
2019/07/20(土) 00:56:57.34ID:Npl5vgT90 2019年7月現在でオススメはどれですか?HS5?
小さくて安いモニタースピーカーがほしくてmackieのCR3を狙ってるんですが皆さん買ったことありますか?
小さくて安いモニタースピーカーがほしくてmackieのCR3を狙ってるんですが皆さん買ったことありますか?
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-k+pP)
2019/07/20(土) 08:50:39.00ID:AfhgZA3T0 >>961
音屋で前から買えたっしょ取寄せだけど
音屋で前から買えたっしょ取寄せだけど
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fda-iRli)
2019/07/20(土) 11:38:22.04ID:vnjBLgTI0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f11-iRli)
2019/07/20(土) 12:00:48.72ID:Npl5vgT90968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fd9-ppPm)
2019/07/20(土) 12:03:22.93ID:PyscqbVo0 値段もサイズも違うから何とも比較しにくくないかそれw
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fda-iRli)
2019/07/20(土) 12:18:06.62ID:vnjBLgTI0 俺の書いたJBLってLSRの方な
上で出てるのはメインで使うにはキツいだろ…
ザブとか持ち運び考えるならありだけど
上で出てるのはメインで使うにはキツいだろ…
ザブとか持ち運び考えるならありだけど
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f11-iRli)
2019/07/20(土) 13:04:19.43ID:Npl5vgT90971名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-cIoj)
2019/07/20(土) 14:23:08.84ID:eWELxSJ/a972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fda-iRli)
2019/07/20(土) 14:58:41.09ID:vnjBLgTI0 mtmってそんな値段するのかw
なんかすまん
置く場所無いなら普通の方のiloudとかでもいいんじゃね
マッキー、iloud、JBLのやつ
そんなに大差なさそうだけど慎重に選ぶならJBLの方の評判が出始めるまで待つのが良いかな
dtmステーションはなんの参考にもならん
なんかすまん
置く場所無いなら普通の方のiloudとかでもいいんじゃね
マッキー、iloud、JBLのやつ
そんなに大差なさそうだけど慎重に選ぶならJBLの方の評判が出始めるまで待つのが良いかな
dtmステーションはなんの参考にもならん
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ff0-Ohi2)
2019/07/20(土) 16:24:08.38ID:wZOfzbG00 部屋が狭いならiloudかgeneにしてヘッドフォンにリソースぶっ込んだほうがいい
974名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa3-WaHn)
2019/07/20(土) 18:18:41.21ID:AYvYNfOXp ギター宅録とリスニング用途で305P、Reveal 402、iLoud Micro Monitorだったらどれがオススメですか?
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-1Lu+)
2019/07/20(土) 19:08:07.83ID:AfhgZA3T0 104はもう海外で概ね評価は出揃ってるんじゃね
CR3やらフォスの安いやつと比較するなら十分選択肢になるけど
3万出せるならiLoud Micro Monitorのほうが無難
明確な違いはiLoudはDSP内蔵でトーンコントロールも可能
青歯接続の有無
104はよくある片方にアンプ入ってて片方はパッシブだけど
iLoudはバイアンプで電源は一つだけど専用の極太スピーカーケーブルで電力送って駆動してる(このケーブルが結構邪魔)
iLoudは角度調製が楽
マイクスタンド用のネジ穴あるから高さ調整も楽
あとオプションで専用バッグがある
CR3やらフォスの安いやつと比較するなら十分選択肢になるけど
3万出せるならiLoud Micro Monitorのほうが無難
明確な違いはiLoudはDSP内蔵でトーンコントロールも可能
青歯接続の有無
104はよくある片方にアンプ入ってて片方はパッシブだけど
iLoudはバイアンプで電源は一つだけど専用の極太スピーカーケーブルで電力送って駆動してる(このケーブルが結構邪魔)
iLoudは角度調製が楽
マイクスタンド用のネジ穴あるから高さ調整も楽
あとオプションで専用バッグがある
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f11-iRli)
2019/07/20(土) 20:37:38.40ID:Npl5vgT90 >>975
詳細な情報をありがとうございます、自分ではそういった比較ができないのでとても助かります
安さで見ればJBLですが性能としては完全にiLoudって感じですね
引っ越したばかりで金欠なためiLoudをポンと買う余裕もなく、でも早くスピーカーも設置したいのでとても悩ましい…その二つでもう少し悩んでみます
詳細な情報をありがとうございます、自分ではそういった比較ができないのでとても助かります
安さで見ればJBLですが性能としては完全にiLoudって感じですね
引っ越したばかりで金欠なためiLoudをポンと買う余裕もなく、でも早くスピーカーも設置したいのでとても悩ましい…その二つでもう少し悩んでみます
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6c-oOeU)
2019/07/21(日) 00:02:19.58ID:omiwlb4E0978名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa3-WaHn)
2019/07/21(日) 08:27:02.65ID:HtxjMK/2p >>977
ありがとうございます。iLoudにしようと思います。
ありがとうございます。iLoudにしようと思います。
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-M+2i)
2019/07/21(日) 11:31:55.07ID:fKhg6+Eq0 iLoudは便利機能いろいろあるから仮に将来2軍落ちすることはあっても何かしら使い出があるだろうから手放すことはそうそうなさそう。
980名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa3-WaHn)
2019/07/21(日) 12:39:10.69ID:HtxjMK/2p 初めてモニタースピーカーを買うんですけど、電源のオンオフはタップスイッチでも大丈夫でしょうか?裏側にボリュームとスイッチが左右にあるので、できれば位置とボリュームは固定しておきたいので。
あと接続の際、オーディオインターフェース側わRCAなのですがスピーカー側はフォンとバランスはどちらが良いでしょうか?
あと接続の際、オーディオインターフェース側わRCAなのですがスピーカー側はフォンとバランスはどちらが良いでしょうか?
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-/r7K)
2019/07/21(日) 14:23:04.17ID:xt6adUpN0982名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa3-WaHn)
2019/07/21(日) 14:51:20.07ID:HtxjMK/2p >>981
ありがとうございます。
ありがとうございます。
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-k+pP)
2019/07/21(日) 15:10:01.09ID:b8jNYPww0 フォン=アンバランスではないよ
物によってTSフォンとTRSフォンがあるから要チェック
ただバランス→アンバランスの場合はケーブルのタイプによって問題が出るけど
逆はせいぜい入力信号が半分になって音量が下がるだけだから基本的に気にしなくていい
物によってTSフォンとTRSフォンがあるから要チェック
ただバランス→アンバランスの場合はケーブルのタイプによって問題が出るけど
逆はせいぜい入力信号が半分になって音量が下がるだけだから基本的に気にしなくていい
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-Ohi2)
2019/07/21(日) 23:20:38.42ID:qktkacj60 305mk2買ったんだが、LSRの方がいい理由ってなに?
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fda-iRli)
2019/07/21(日) 23:34:12.61ID:oRKb0uOr0 何と比べてなんだい?
上で出てるようなiloudとかの小型スピーカーに比べれば嘘くさくないちゃんとした低音が出るよ
定位も聴きやすい
上で出てるようなiloudとかの小型スピーカーに比べれば嘘くさくないちゃんとした低音が出るよ
定位も聴きやすい
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-1Lu+)
2019/07/21(日) 23:38:28.98ID:b8jNYPww0 強いて言えばmk2はテカテカグロス仕上げでチャチに見える
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-1Lu+)
2019/07/21(日) 23:41:58.60ID:b8jNYPww0 ちなみに俺はLSR305使ってる
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbe-hW1Z)
2019/07/22(月) 00:40:32.73ID:T1m4EOO60 最近は、オーディオマニアだった所有者が亡くなって
遺品整理で放出されるピュア用の良質なスピーカーが中古でふんだんに出回ってるから
下手な新品を買うより中古を物色する方が安くて満足度の高い音が手に入る
遺品整理で放出されるピュア用の良質なスピーカーが中古でふんだんに出回ってるから
下手な新品を買うより中古を物色する方が安くて満足度の高い音が手に入る
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc4-sn0B)
2019/07/22(月) 01:23:31.89ID:B76lcfs90 104は低音はもうハナから諦めてるよね
JBLらしくない製品
確かにiLoudと比較だったらiLoudに軍配上がるな
後から専用のサブウーファーとか出すつもり?
JBLらしくない製品
確かにiLoudと比較だったらiLoudに軍配上がるな
後から専用のサブウーファーとか出すつもり?
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff8c-jSHR)
2019/07/22(月) 02:05:25.19ID:SDI78N9v0 らしいもらしくないもああいうもんだろ
昔からあったべPCスピーカーとか
JBLに限った話でないけど
昔からあったべPCスピーカーとか
JBLに限った話でないけど
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-u6E/)
2019/07/22(月) 02:07:15.45ID:AK6xySJC0 HarmanがSamsungに買い取られた位から中のハードブランドにガタ来てる感じするよね
104はSamsung製品にJBLロゴ付けただけと考えたら全て合点が行ったんだけど実際はどうなんだろうね
今迄のお洒落なJBL変形PCスピーカーとも印象違う異様さあるから実際104使ってる所見たら笑ってしまうかも
あの大きさと形状で斜め置き出来ないのも扱い難いと思うよ
104はSamsung製品にJBLロゴ付けただけと考えたら全て合点が行ったんだけど実際はどうなんだろうね
今迄のお洒落なJBL変形PCスピーカーとも印象違う異様さあるから実際104使ってる所見たら笑ってしまうかも
あの大きさと形状で斜め置き出来ないのも扱い難いと思うよ
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f2a-FBlM)
2019/07/22(月) 05:24:08.62ID:Ue8ygk8q0 Control 1くらいの筐体に同軸SP搭載してControl 1の後継みたいな売り方した方が売れたかもね
もうちょい値段も上乗せできただろうし
スタンドとかブラケットも流用できたり
もうちょい値段も上乗せできただろうし
スタンドとかブラケットも流用できたり
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-k+pP)
2019/07/22(月) 13:17:08.97ID:bzwBMx+h0 JBLってプロ向け以外ではインテリア性意識したデザインのアクティブスピーカーとかいっぱい作ってるから104はその血が混じっただけって感じがする
昔作ってたようなやたらアバンギャルドなデザインのやつに比べたらよっぽどマトモ
昔作ってたようなやたらアバンギャルドなデザインのやつに比べたらよっぽどマトモ
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f16-iRli)
2019/07/22(月) 13:43:15.23ID:2g/GfA7x0 iLoudは我慢して104と小型ミキサーを買おうとしてるんですがどうでしょう
995名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-iRli)
2019/07/22(月) 14:22:41.08ID:eLHNxlYmM どうでしょうって言われても上で散々loudも104も他の候補の内容も詳細に書かれてるんだから
あとは自分で判断するだけでしょ
何を聞きたいの?
あとは自分で判断するだけでしょ
何を聞きたいの?
996名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-M+2i)
2019/07/22(月) 14:39:26.46ID:HIX8VmB8d >>994
それもアリっしょ。買っちゃいましょうよ。
それもアリっしょ。買っちゃいましょうよ。
997名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-+nR9)
2019/07/22(月) 14:49:54.37ID:XEHTwAqna JBLはヒビノ扱いとヒビノ以外で別物。
998名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-iRli)
2019/07/22(月) 17:35:03.57ID:hsvAKp7Ha 104もうサウンドハウス入荷してるけどこれはヒビノじゃない方?
999名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MMbf-Ohi2)
2019/07/22(月) 18:13:04.23ID:F3nkPiPeM 昔HS5買ってAMラジオかこれ?って感じですんげぇ後悔したことあるけどHS50も同じ感じ?
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fda-iRli)
2019/07/22(月) 18:14:24.43ID:cTHnu8py0 質問良いですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 18時間 45分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 18時間 45分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★2 [樽悶★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難も 「事件性はない」 [ぐれ★]
- 入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り [ぐれ★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち551エアライド🎪🧪🌃★2
- 【画像】農水省のスペシャルランチ(1200円)wwwwwwwww [834922174]
- ▶いい加減ぺこみこ仲直りしろ
- GWで帰省した人、老母に「風呂キャンか?」と言われ驚く「20年間理解されなかった習慣がついに理解された」 [545512288]
- 嫌儲民(バカ)、カレーはめっちゃ作るくせに何故かシチューは作らない事が判明 [782460143]
- 日本政治家の世襲率、大気圏突破 [819729701]