X



フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 06:30:12.80ID:aQsZjKUL
LP SG Custom が一番面倒臭くないのかなあ 
音もガンバッテルね、使ったこと無いけど
蛇足で失礼
101味 王
垢版 |
2018/08/07(火) 15:51:24.35ID:onz6q8yr
ジュリアナサウンド専門 RaveGenerator
https://blog.wavosaur.com/rave-generator-vst-free-90s-stab-synth/

これ辺りはおもしろ(ネタ)音源だぞ
102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 21:04:10.60ID:aMHYMlOW
ありきたりだが、>>96が釣りではなく本当に初心者クラスなら、
synth master player free もギターある
https://www.kv331audio.com/downloads.aspx
ちょい分かりにくいが上から3つめか4つめ

また無料ではないが約半額セール中の
synth master player もええ
¥1,615-
https://sonicwire.com/product/97362
103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/12(日) 09:41:42.30ID:koTmdM5z
>>96 は死んだのか
2018/08/22(水) 19:43:35.85ID:AQiKK0/P
Full Bucketはモジュラーよりも汎用VAシンセ出して欲しい
2018/09/02(日) 14:24:41.94ID:lXPmMPqy
J1000のサイト復活してるな
相変わらず32bitだけなのはちょっと残念だけど
http://www.jovaniljadica.com/j1000/
2018/09/02(日) 22:52:57.62ID:AkBwMtKQ
とん
107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 03:30:49.90ID:I6wGd14Y
FREE VST 32選
https://dotup.org/uploda/dotup.org1636052.jpg
2018/09/07(金) 09:11:39.74ID:tg60XgPa
へ〜vanguardってフリー化してたんだ
2018/09/07(金) 09:24:22.80ID:YkQJukXT
それFLのプラグインリストだよな?
つまりインストールされてるものしか表示されないんだが、Sylenth1があるな?
Synth 1と間違えたのかもしれないが、Sylenth 1を買ってるユーザーがそんな間違いをするとは思えないんだが
割れか?
2018/09/07(金) 12:18:02.11ID:RsX/sp1S
>>109
今川杉作さんって名前でやられてる産経新聞写真捏造の人なので
大目に見ましょう 
サンクラ聴きましたが変わった意味で面白かったです
111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 12:22:31.68ID:I6wGd14Y
ロシアのサイトとか知らねーし
112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:59.06ID:2oKjgn4a
////DTM・SamplingCD part73////
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1533953417/
113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/08(土) 12:29:37.42ID:I+tWf2f5
KVRDC2018、Deducktionっつーシンセが滅茶苦茶出来がいい
プリセットが一個もないのが本当に惜しい
2018/09/08(土) 17:13:10.60ID:1XJZK8qi
そうなんだ
試してみよう
2018/09/08(土) 17:35:14.90ID:1XJZK8qi
BoxtetEQはMS対応してるみたい
MS対応EQはフリーだと珍しいかもですね

いいかんじ
116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/08(土) 19:04:41.35ID:I+tWf2f5
113の者だがFull Bucketの新作シンセもFull Bucketらしい安定した出来
パッドやベルの音を簡単に作れる
エフェクトはまだ試してないからこれから試していく
2018/09/08(土) 20:14:45.69ID:QmmwEgKS
>>115
人の好みなんだろうけどなんか音がスッキリしない印象
BC Triple EQ 4 VST(Dual)、Bitsonic Violent Stereo Imager Liteあたりの方が使いやすく感じる
2018/09/09(日) 02:33:25.08ID:SlZSRFf8
>>117
Blue Cat'sのEQってMS対応してたんですね...見落としてた
グライコだからこれは良さげ
2018/09/09(日) 09:14:37.95ID:pncnmun9
Full BucketはModulAirをKVRDCに出せば優勝確実だっただろうにもったいない
2018/09/09(日) 15:26:00.31ID:SlZSRFf8
>>113
予想以上でワロタwww
素朴なGUIなのにこれはすごいですね
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 16:20:37.26ID:5oxOSZNF
KVRDC2018でシンクラビアのFM部だけ再現したvstを出したとこが今度はカワイK-3を再現したvstを出してた
シンクラビアで全然駄目と思ったけどK-3の方すげえ完成度高くてシンクラビアの方も再評価したくなってくるレベルw
Full Bucketといい完成度高いほうを敢えてDCに出さないのは完成が間に合わなかったからなのだろうか?
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 23:19:34.84ID:0E+fy3yA
ディストーションギターのVSTiはないでしょうか?
2018/09/21(金) 23:39:47.57ID:kDw0iW8A
そんなくだらないもの使いたがる奴なんかいるのか?
ディストーションのプラグイン通した方がまともな音になるのに
2018/09/21(金) 23:42:24.35ID:kDw0iW8A
エフェクター付きのギター音源って意味ならいっぱいあるしな
125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 23:46:23.34ID:0E+fy3yA
>>123
ごもっともです

>>124
それ探してます
何か一つ教えてください
2018/09/22(土) 01:28:32.47ID:gKwe2kK6
YouleanからLOUDNESS METER 2の無償版配布中!
けっこう見やすいです
2018/09/22(土) 01:37:01.02ID:BNJ0M31L
ありがとう
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/22(土) 17:08:11.76ID:RY4WkapX
Lynxが64bit対応
個人的に好きなシンセだっただけあって嬉しい
2018/09/22(土) 19:02:32.92ID:BNJ0M31L
d
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 21:06:34.43ID:6waGUY0H
Surgeがフリーソフトに
Cobaltといい最近有料ソフトシンセの無料化の波が凄い
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 23:49:57.80ID:taelc3kD
Cubase9からVST Bridgeが消えたから、32bit VSTが使えなくなった。
本家本元なのに馬鹿なことしたな、と思う。
32bit VSTは沢山の資産があって名ソフトシンセ・エフェクトが結構多い。
2018/09/26(水) 00:31:45.28ID:uLFPRLKh
>>130
Surgeは作者がBitwig立ち上げに参加しちゃって
それ以来更新止まっててもう更新の見込みなくなってたからな
この流れもわかるわ
133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/26(水) 00:40:44.17ID:4xLeULCc
>>131
昔からキューベはスペック上げてレイテンシーを下げる事ばっかだから
スタジオワンみたくレイテンシーを重視した新エンジンのほうが軽くていい
ソレを5年前に気が付いてからキューベは捨てた
クラシック以外にキューベの選択しはない
2018/09/26(水) 06:48:56.23ID:0iqspNWu
Bitwigの見込みの方が疑問だが
2018/09/26(水) 10:01:26.35ID:9NPd0fOD
>>130
これええな もらっとくで
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/26(水) 10:49:57.47ID:2Q6qkgyE
>>132
そうだったのか、shortcircuitの64bit版出してほしいが絶望的かな
2018/09/27(木) 00:35:28.54ID:PpZkepyY
シンセのVember Audio「Surge」($99)がオープンソース化、無償配布開始!
2018/09/27(木) 13:18:45.27ID:PAHYMpbV
Surge試してみたけどピッチベンドとモジュレーションがMIDIコントローラーで弄れなくない?
2018/09/29(土) 13:19:00.12ID:HCO6aHKg
>>138
試したがベンド効いてたぞ。君のはCh指定とかずれてたんじゃないの?
2018/10/02(火) 22:50:47.66ID:ZYAXn9pg
>>139
vst3の方で動かしてたんだけど、試しにvst2にしてみたら普通にMIDIコントロール反応したわ
大人しくvst2使いますわ
2018/10/03(水) 04:33:03.25ID:kSDFZirm
ふ〜む、vst2と3で挙動が違ったりするのか
注意しとかんといかんなぁ
2018/10/03(水) 23:49:11.98ID:/atLyC/P
ブラックフライデーに何か配布されるか楽しみ
143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/10(水) 09:08:42.48ID:Ijkk8xEp
人生はオメコに始まりオメコに終わるてホンマやな
2018/10/10(水) 14:20:46.04ID:fG/YL/w+
始まる方はわかるけど終わる方はわからない
腹上死?
2018/10/10(水) 14:40:17.76ID:ZmWWmXyY
骨壺は子宮の形をしてるらしい
たぶん知らんけど
2018/10/10(水) 15:20:49.30ID:TRkeO5RD
久々にレスがあったと思ったら哲学の話か
2018/10/10(水) 17:09:27.66ID:qG+903YN
オメコに死す
2018/10/11(木) 16:15:29.12ID:H0nO5WiC
浅倉大介がツマミのあるシンセで、
ビヨーンビヨーンビヨビヨビビビビ…
ってするのを再現できるフリーのVSTと方法を教えてくださいませんか
2018/10/11(木) 16:40:13.43ID:U79NotHg
浅倉大介の乳首や
2018/10/11(木) 17:09:25.85ID:1hMqpUri
浅倉大介がTMレボリューションのツマミをビヨーンビヨーンビヨビヨビビビ…
2018/10/11(木) 21:25:43.62ID:ukuCShrc
ツマミのあるMIDIコンでもかえばだいたいできるんじゃね
152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/12(金) 00:58:28.76ID:tms1yUOI
>>67
これってもう無料配布終わった?
2018/10/12(金) 03:00:32.09ID:ZqS0l/gr
まだ無償やってる上にバージョンアップしてキャビネット、マイク、ルームのIRが読み込めるようになった。
2018/10/12(金) 04:09:50.53ID:/lyMpvf1
>>153
横からだけどバージョンアップ情報どうもありがとう
155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/12(金) 05:01:23.09ID:IjGN8w8V
>>153
ほんまや、さんくす
2018/10/12(金) 16:28:51.65ID:u/oct3qr
VSTのバージョンアップってそのまま上書きすれば良いの?
2018/10/14(日) 10:49:57.43ID:mdrfMC5u
ほとんどの場合はそうだよ
心配ならリネーム退避してからやりな
2018/10/15(月) 14:30:55.10ID:QTun/Wf8
皆vstのサウンドプリセットってどこで買ってる?
多すぎてわからない
2018/10/15(月) 19:51:35.33ID:iM/h9lmn
フリーのスレで買うとな?
そもそも自分で作れるだろ。買うやつの気がしれん
有名なシンセの無料プリセットならKVRのフォーラムにもたくさんあるぞ
160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 22:02:14.44ID:NwhaONls
discoDSP でEQ30配布中
2018/10/15(月) 23:04:05.40ID:yvP8FSVX
ありがとう
2018/10/16(火) 11:07:37.81ID:rJ/OOtzf
>>159
フリーのスレで云々はともかく
買う奴の気がしれんとか作れるとか軽く言い出す奴w
2018/10/16(火) 12:07:38.23ID:NICSndWW
>>162
フリースレでステマの誘導まがいのことを書いてるのだから>>158はそれくらい言われて当然。お前は書いた本人かw
2018/10/16(火) 12:37:35.96ID:YQlLW8An
シンセの音色プリセットの話をしていたのなら、欲しい音は自分で作るという人が
いても別に不思議だとは思わない

このあたりは、アナログシンセ時代から自分で音色作っていた人と、最近DTMを
始めた世代とでは、大きな格差や認識の違いがあっても不思議じゃないね
165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/16(火) 16:25:48.40ID:tSlBPnPB
プリセットて買うもんじゃないでしょ
2018/10/16(火) 16:43:52.06ID:3W30JCPP
良質なプリセットからは学ぶことが多いしインスピレーションを得られることも多々あるよ。
元ネタが多ければそこから音作りが捗って効率もあがる。
フリープリセットは玉石混淆でぶっちゃけたいしたことないものが多い。
とにかく活用できる者には有償プリセットは充分に価値があるのよね。
2018/10/16(火) 16:45:40.51ID:M5Jz9DNj
わかる有料プリセットってすげー勉強になるよ
糞みたいなシンセサイズの能力しかない人間はまずこれで勉強した方がいいレベルのものは多い
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:57.35ID:G3+bT9VM
フリーのVSTでプリセット売ってる例を書いてみて
2018/10/16(火) 20:16:35.95ID:JFpaIF3g
有名ミュージシャン風ってやつだろ
ライト層相手に小遣い稼ぎ
170156
垢版 |
2018/10/16(火) 23:02:53.57ID:WT1Qwn/2
>>157
サンキュー
171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/17(水) 11:17:16.02ID:9bME0tqI
ttps://www.facebook.com/wusik/photos/a.384297391626559/2026673867388895/
11月1日までwusikのアカウントいいね&フォローしてURLの記事いいね&シェアしてwusikのサポートのオンラインフォームにメルアド送信(本文いらない)するとWusik One無料
Wusikは安定性酷いけどWusik Station V9から追加されたGM Bankの質がそこそこいいのでそれだけでも貰う価値あるかも?
2018/10/19(金) 17:17:54.05ID:9ehMPep2
>>160
うおおありがとう!
2018/10/19(金) 17:43:22.24ID:+6jY4sPp
え discoDSPっていつからdirigentの扱いになったの?
一回サイト閉鎖ぎみになってたよね?
2018/10/19(金) 18:52:27.52ID:zcLTutr+
中の人がちょっと死にかけただけじゃない
2018/10/19(金) 18:57:37.69ID:ORsUdxpD
アプデというからEQ30が64bitにでもなったのかと思ったら32bitのままなのは残念だな

>>173
それって代理店っぽいけどサポートはしない(中間搾取業者?w)Dirigentのこと?
取扱業者に DiscoDSPが入ってるけど、無料で優秀なOB-Xdとかをページで紹介しないクソ業者なんぞこのスレにとってはどうでもいいと思う
2018/10/19(金) 20:46:36.74ID:kj1zD0i1
ただのクソじゃなくて下痢便ですよ
お間違えなく
2018/10/20(土) 02:03:28.58ID:hOopPD3/
マジか
お漏らし最低だな
2018/10/20(土) 06:34:31.34ID:9jrm1+u7
俺もハードウェアシンセハードウェアシーケンサーカセットMTRの時代からの人間なんで
シンセの音は昔から自分で1から作る派だったが
数千万単位で良質で即戦力のプリセットが売っている昨今
はっきりいってそれを買って選ぶだけでレベルの高いものが作れちゃうし、時代は変わったなと感じるよ

んでそんなおっさんがすごく思うのは
海外の人気処で売ってる即戦力のプリセットって、逆算で作ってるから強いのよ。
昔からのシンセ好きってシンセにかじりついて音だけを追求しちゃいがちだけどそうじゃなくて

具体的に言うと、ヒットした曲だの人気のジャンルだの最先端のジャンルだのの既存の曲を
まず全部耳コピして音色も耳コピしてシンセで作り、完コピのオケを作る
そうすると、実際に既存楽曲で使われた実績のあるプリセットがたくさんできあがる。
当然その音色は即戦力だしとても使えるし使いやすい。
デモソングはその曲のコードやメロをちょっといじって完成。Nexusなんかが以前からやってる方式ね。

考えてみると知恵やワークフローの流通として、とても賢いことなんだな。
ソフトシンセが楽器としてちゃんと幅広く使われるようになってそれがさらに成熟してきた証。
ソフトウェアのプログラマーだって大きな流れは自分で書くけど
何かの専門処理やりたいときは既存のコードを取り入れて使うなんて当たり前にやるけど
そういう知識の流通と共有と一緒ね。

よく考えると当然の話なんだよね
初期のソフトシンセのプリセットなんてプログラマーがこんな斬新な音も出せるよと
機能を一通り紹介する程度のものだったからそりゃ全然実際の楽曲には使えないのはあたりまえだし
それと比べたら、シンセ以外の普通の楽器、たとえばピアノ、ハモンド、クラビ、エレピ、などなど最初から即戦力だからね、当たり前だけど
別に音色買って使うだけでもいいと思うんだな、俺も考え方変わったよ、ここまでの時代になると。
179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/20(土) 09:13:07.91ID:LUYp9ltN
よそに書け池沼
2018/10/20(土) 10:25:34.75ID:D66ZNA8F
フリーVSTのスレで有料プリセットの素晴らしさ()をアピールするキチガイ >>178
2018/10/20(土) 11:04:48.77ID:8ghkAGl9
シンセで自分の音を作る人の場合、音作りそのものが好きという人も多い
浅倉大介さんなどその代表格だし、平沢進さんなどはソフト・シンセはフリーウェアの
Synth1しか使っていないとインタビューで発言しているほど
2018/10/20(土) 12:19:16.66ID:6AAQBW/H
VST作る音楽家がデビューできないかな
2018/10/20(土) 14:36:07.16ID:RXGi3wkc
いつも余分にくそじじいはハゲで長文だな
2018/10/20(土) 20:13:17.80ID:nBSiKB6r
>>182
Algorave池
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 05:54:10.28ID:/8PaWOzG
https://computermusic.jp/2018/10/20/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91steinberg-halion%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%80%81cinematique-instruments%E3%80%8Cguitar-harmonics%E3%80%8D%E7%84%A1%E5%84%9F%E9%85%8D/
【無料】Steinberg HALion用ライブラリ、
Cinematique Instruments「Guitar Harmonics」無償配布開始!

>HALion Sonic SE(無料)でも使用可能です。
2018/10/21(日) 09:55:02.34ID:+JyQpn/V
>>185
インストールしたけど
ハリオンから呼び出せないわ

dllじゃないしどこに置けばイイんだろう
2018/10/21(日) 11:43:39.80ID:iFxkUjYE
>>185
そこはろくな解説もない糞コピーサイト。正しいURLはここだね

Guitar Harmonics Essential by Cinematique Instruments
https://www.steinberg.net/en/products/vst/cinematique_instruments/guitar_harmonics_essential.html

ファイルサイズが12.83MBなので品質は・・・
2018/10/21(日) 12:01:03.67ID:h3Os4uIg
中身どうなのか知らんがサンプリング方式なら少し不安を覚えるレベルかな
他音声生成方法なら別に20MB未満でも不思議ではないんだけど
189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 14:10:56.90ID:/8PaWOzG
>>186 ごめん俺はまだ落とさないので分からない、気長に情報収集
>>187 糞サイトってことはないだろ。そこのURLも貼ってるんだし
>>188 自分の耳だよ、あてにすべきは、それだけを頼りに
190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 14:14:26.34ID:/8PaWOzG
https://www.youtube.com/watch?v=7tOaHQjEKL8
こういうの参考にするのかな?
191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 15:09:04.41ID:ILcttdBs
マスタリングにlimiter6 と freevervde3 vst のwindcompressor を使いました
windcompressorは高音がギラギラしすぎるので、limiter6のプリセットの六番を使うと聴きやすくなりました。
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=c9IOXyQA3n4
192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 15:35:14.29ID:WlHZTrFo
俺のフロー

スレに貼られる

スレに使えないとの書き込み

興味ないけど試す

普通に使える

ごみが増える
2018/10/21(日) 15:42:13.38ID:iFxkUjYE
>>189
>自分の耳だよ、あてにすべきは、それだけを頼りに

と言いつつ

>ごめん俺はまだ落とさないので分からない、気長に情報収集

自分で鳴らして聞きもせずクソサイトのリンクを張ったのね。指摘されたことに動揺したせいだろうが言っていることが矛盾してるよ君
194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 15:51:23.18ID:WlHZTrFo
直リンはっただけで偉そうにww
2018/10/21(日) 16:29:52.60ID:QSiGyEb0
シュワーがクソサイト貼るのいつもの事だろ
キチガイに矛盾を突っ込む方が間違い
196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 20:01:27.85ID:/8PaWOzG
>>193
馬鹿じゃないのか? 糞サイトじゃないだろ元々
お前はしつこく糞サイトと決め付けてるが
そして音源は、ヤマハスタインバーグのものだ
デモも良い音
自分がまず落とさないと情報をはれないのか?
キチガイじゃないの?
というか、頭悪いんじゃないのww

>>195
同じ人だと思うんだけど、お婆さん、もう日本から出て行きなよ
閉経してもう20年くらいだろ?
才能無さ過ぎじゃん?
超賎人で、おまけに精神障害者じゃん?
プギャッププギャップwプギャッププギャップ
197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 20:27:02.05ID:/8PaWOzG
DTM板の癌細胞
すぐ人を罵倒する

皆さんご存知
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし」

こいつの的外れ罵倒には、
みなさん注意しましょうw
2018/10/21(日) 20:33:11.89ID:iFxkUjYE
>>196
なるべく一次ソースを参照するのはネットに限らず図書全盛の時代からの常識みたいなものなので諦めろ
又聞きは誤りが起きやすいのはもちろんのこと、貴殿のリンク先ではクリックが無駄に多くなるしね
あとどうでもいい情報でageるなよ
199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 20:52:25.41ID:/8PaWOzG
>>198
直リンクよりも日本語でそれなりの小解説があったほうが
分かりやすいだろ、ものの考え方が浅いんだよ

おれは「そこで知った」からそれを貼ってる
いちいち神経症みたいなことで攻撃してくるな
心療内科へ行け
2018/10/21(日) 21:08:48.21ID:jYXwKthv
>>198
こいつに絡まない方がいい
意味不明なコピペで荒らされて機能しなくなったスレがいくつもある
201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 21:10:22.95ID:/8PaWOzG
>>198
どうでもいい情報をageるな?
プクッ馬鹿すぎるわマジで

どうでもいい情報じゃないわ、一つのヤマハスタインバーグの
フリー音源だわ

それとお前、どうでもいいdisりして来るなよw心療内科へ逝けw
202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 21:20:15.12ID:/8PaWOzG
>>200
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし」w
日本から出て行けよカスクズお婆さんw
203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 21:22:29.67ID:WlHZTrFo
醜いな
2018/10/21(日) 21:32:46.76ID:U3mr58eZ
NG推奨 >>ID:/8PaWOzG
205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 21:42:11.78ID:/8PaWOzG
>>203-204
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし」w
日本から出て行けよカスクズお婆さんw
206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 21:44:53.23ID:/8PaWOzG
まあともかく俺はこれ貼っただけ
そしたら「キチガイ韓国人ババア」の激しい罵倒を受けただけw
いつものこと半分キチガイの婆さんだからしょうがない、DTM板の癌w

https://computermusic.jp/2018/10/20/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91steinberg-halion%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%80%81cinematique-instruments%E3%80%8Cguitar-harmonics%E3%80%8D%E7%84%A1%E5%84%9F%E9%85%8D/
【無料】Steinberg HALion用ライブラリ、
Cinematique Instruments「Guitar Harmonics」無償配布開始!

>HALion Sonic SE(無料)でも使用可能です。

追加参考
https://www.youtube.com/watch?v=7tOaHQjEKL8
207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 22:18:51.27ID:/8PaWOzG
そんなことを言ってる間にヤマハスタインバーグから
メールが来ますた、その件の日本語の案内みたいだ

そのうち落とそう。俺はKONTAKTみたいに有料バージョン
でないと何十分しか使えないとかいう、腐ったやつは大嫌い
(有料の持ってるけどさあ、そういう了見が気に食わぬ)

今後はガンガンサードパーティーの有料無料音源が出て、
KONTAKTの糞野郎を没落させていってほしい!

KOMPLETE12はそのうちセールになったら11から上げてやる
つもりだけどさあ
2018/10/21(日) 22:33:32.40ID:q3uzAv+Z
伸びてると思って来てみたら…
2018/10/21(日) 23:50:41.05ID:jYXwKthv
TX16Wxバージョンアップでかなり強化されてる
210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 03:06:36.04ID:5JPuc3Qp
>>207 で一つ書きもれたけどKONTAKTは読み込みが
遅いとこも超ムカつく、悪いのだと何分も掛かる、気が狂っている

これから先は、政権交代じゃ! HALion Sonic SE(無料)に
向けて様々なメーカーが有料・無料の音源をリリースしてほしい 
2018/10/22(月) 03:14:18.07ID:VE+uE+f0
>>209
今見たけどえらい変わりようでw
2018/10/22(月) 03:22:05.22ID:Y0ap8PDX
>>210
シュワシュワうるせえよ
2018/10/22(月) 04:18:59.35ID:7nvo1L9c
シュワーまだ生きてたのか
2018/10/22(月) 06:06:55.91ID:anQjA+cF
実はTX16Wxのエンジンを使ったサードパーティーアプリであるLethalもアップデートされんのかな
2018/10/22(月) 13:44:14.99ID:3w4OFt6K
>>186
Guitar Harmonics Essential の無償アクティベーションコードをeLicenseで登録した後に
Halionの画面でCI_Guitar_Harmonics.vstsoundをドラッグ&ドロップするだけで読み込まれたぞ。その次に音色名をクリックしたかもしれんが適当で鳴った\

そしてがっかりしろ!Guitar Harmonics Essential という名前で嫌な予感はしていたが、本当にしょっぱいピッキングハーモニクスしか入ってねーww通常のギター音はなっしんぐ
しかもプレイヤーのHalion Sonic SEってsfzすら読み込めないのな
他に無料で追加できる音源もなさそうだしディスクと時間の無駄だった
2018/10/22(月) 14:11:08.05ID:oPTfCgoY
ハーモニクスだけっていくらなんでも冗談だろ
2018/10/22(月) 14:32:50.87ID:OyGa9/8V
>>215
VST Sound Collection Vol. I ていうフリーのがあるんだけど HALion Sonic SE で使えるかもよ?
https://japan.steinberg.net/?id=2067
HALion One用なんだけど、騙されたと思って入れてみなよw俺は試したことないっていうか Cubase 入れたら
どうやら同じ音色が最初から入ってるっぽかったので試してない

これの Yamaha S90ES とか結構好きだー
2018/10/22(月) 16:48:01.72ID:EnDdRQha
>>215
サンクス

帰ったら試してみます
219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 20:46:47.46ID:5JPuc3Qp
>>212-213
深夜の連投ID変えてバーカ!
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし精神障害性格最悪」ババア
地球から出て行けよ
深夜までどんだけDTMしてもお前には才能がねーんだよwwwwww
何十年やっても同じなんだよwwwwww
生きてる価値ねーんだよwwwwww
プギャップギャップギャップ
2018/10/22(月) 21:45:52.70ID:Wnp8faB2
いつまでも同じこと言ってる人の言う10年間やっても意味無いには説得力があるなぁ
221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 22:14:30.23ID:5JPuc3Qp
>>220
死んでいいよ、キチガイ韓国人ババア精神障害性格最悪ボケ
222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:13.84ID:5JPuc3Qp
>>215 俺が他所で書いたののコピペだけど、参考にならない?
しょっぱい音ってところ。

あーやっっっっと終わった!

http://www.youtube.com/watch?v=NIlOxEJGvEs
なんかこの画面みたいにハリオンソニックSEの「edit」画面で
イメージピクチャーが出てこないので、おかしいなーと思った。

このソフト、バージョン情報がオフラインで一瞬で分からん?ので
困ったが、とりあえずHALion Sonic SE 3.1.15にアップデートを
してみたんや。

そしたらイメージピクチャーが出るだけでなくて、、、音質が上がた!
上記のお手本動画と同じように、リバーブが響くようになた。
よすよす。ここまでやらんとあかんな。
2018/10/22(月) 22:44:30.53ID:3w4OFt6K
当然最新の3.1.15で試してしょっぱいと言ってる
公式フォーラムでもsfz未対応を指摘されているのに放置されてたから駄目ソフトだな。アンインスコした
224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 00:27:46.06ID:1hoeyqC+
シュワに音質の違い分かるの?
2018/10/23(火) 00:34:25.54ID:nZ5y8F3/
ハードの頃からYamaha愛用してるけどSteinbergを買収してからはあんまりだよ
DAWもエントリーモデルは必要な機能を制限してるし
付属の音源もベーシックを名乗ってるけどスケッチにも使えないような音しか入ってない
他の総合音源がフリーで配ってるような音でも高いPro版にしかつかない
新規ユーザーが気軽に入ってくる土壌がないからサードパーティー製品も期待できない
226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 01:25:11.76ID:rl7US2Dg
>>223
うわーマジか!!!
あの音聞いてしょっぱい音www
ないわーwww
嘘つくの止めた方がええよ
急いでアンインストールするような音じゃないだろwww
思い違いだろ、最新バージョンじゃないだろww


>>224
キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし精神障害性格最悪は黙ってろ
つうか同じ奴? 俺キチガイチョンババアに親切に教えてやったのかww


>>225
少しずつ音は良くなっているよ
https://japan.steinberg.net/jp/artists/steinberg_stories/satoru_kosaki.html
この京大出身先生も仰ってる
>Cubase はバージョンアップするたびに、音質も向上しているように感じますし
227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 01:27:18.15ID:rl7US2Dg
https://www.youtube.com/watch?v=NIlOxEJGvEs

>>223
お前はこの音とほぼほぼ同じ音の音源を
急いで即座にアンインストールしたのかww
しょっぱい音とかほざいてww
すげーなww
2018/10/23(火) 02:16:22.84ID:jt0or4fs
ライブラリはフリーだが
そろそろCubase関連でやりなさいよ
2018/10/23(火) 02:19:57.95ID:f20bfrOJ
コピペマルチのage荒らし常習犯なので NG推奨 >>ID:rl7US2Dg= ID:5JPuc3Qp=ID:/8PaWOzG
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 04:10:15.23ID:rl7US2Dg
>>228-229
わーwwキチガイ韓国人ババア精神障害性格最悪の常套手段ww

まず自分が罵倒をする→言い負ける→NG推奨でID記入

毎回同じなんだけどwwこのキチガイチョンババアの手口ww

頭悪すぎなんだがwwいつも同じ負け犬の遠吠えww

しかも自分がヤマハスタインバーグ関与の綺麗な音色を
一瞬でアンインストールしたと大嘘ほざいた直後にww

大嘘吐きで、恥知らずで、耳が悪くて、頭が悪くて、

子宮は終わってる婆さん プギャップギャップギャップ m9(^Д^)
231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 04:13:36.27ID:rl7US2Dg
>>228 と >>229 バレバレ連投でもID変える 
ババアの浅知恵 これもいつもなんだよなあ 脳味噌ミミズババア
m9(^Д^)

お前は>>227 の音をしょっぱいと即時アンインストールしたのかw
大嘘吐きがwwwwwwwハリオンをアップデートしてなかったんだろ
m9(^Д^)
2018/10/23(火) 10:19:59.45ID:BbnnQGzf
嵐に構うやつも嵐とは真理だな

集合住宅に発生したスズメバチの巣にバカが石を投げ込むようなもの
2018/10/25(木) 00:22:20.17ID:pAYmobb9
Melda MConvolutionEZを配布開始しました。
ttps://www.meldaproduction.com/MConvolutionEZ
2018/10/25(木) 12:46:02.94ID:38Wf7orq
>>217
残念ながら使えなかった
ライセンス登録ソフト・管理ソフト・プレイヤーの三つもインストールさせられて手に入るのが
ギターならぬギターハーモニクスのみの糞音源
まーフリーVSTスレだからこういうゴミをつかまされても笑い話だけどなw
235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 14:31:28.64ID:4Yahi/FX
Cubaceを持ってないならHALionSonicSE3を入れといても別に損はない気はするが
いろいろとフリーのライブラリもあることはあるし
大音楽家様の耳には合わんのかも知らんけどなw
2018/10/25(木) 16:22:53.14ID:mlc96+rn
まだいんのかよシュワー
2018/10/25(木) 20:38:47.77ID:6P4oUskX
シュワーのしつこさは1000年許さないとかいう某国並
母親の穢れた血がそうさせるんだろう
2018/10/26(金) 18:27:01.36ID:jgqgBVLs
>>233
サンクス!
239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 02:40:16.04ID:Qc0xDPz8
>>236-237
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し精神障害性格最悪大嘘吐き」
なにやら誤爆してるわww
馬鹿杉ババアww
2018/10/29(月) 13:25:52.72ID:QiiA7JBZ
PCエンジンとメガドライブを完全に再現(ほぼ再現でも)しているvstってなんて名前でしょうか?
そもそもあるのかわかりませんが・・
2018/10/29(月) 16:02:02.24ID:nrv9uyYS
ttps://www.youtube.com/watch?v=dc_1to9Z3s4

Piano in 162ってVSTiみたいですが、総容量6.32GBwww
初心者の質問ですみませんが、この手の音源ってCドライブじゃなくて外部メディアに
しまっておくのが普通なんですかね?

Cドライブに逐一入れてたらオーケストラ音源とか入れてったらすぐ限界きそうw
2018/10/29(月) 16:23:44.55ID:ZrFAuyJV
君の言う外部メディアが何を指してるのか知らんがUSB2.0接続なら止めたほうがいい。USB3.xやSATA接続など速いのにする。
いくら速くても千回以上書き換えすると破壊される安いSDカードも止めるように

OSをインストールしてあるドライブには、頻繁に読み書きするデータは入れないのが常識だよ
ディスクキャッシュやゲーム・映像・音声データなどは、別の物理ドライブに入れるものだ
2018/10/29(月) 18:51:20.25ID:epp6qzmW
基本システムドライブに入れて使ってる
安全の為に外部ドライブにバックアップしておく
記憶媒体は所詮消耗品、寿命なんか気にするな
2018/10/29(月) 21:06:06.31ID:HPs6OLov
Kontakt音源なら必要なのはメモリ
ストレージは最初に読み込むのが速くなるってだけ
2018/11/03(土) 15:13:01.03ID:YLar4dZW
>>242
あざます!
PCにSDカードを挿してるんですが、
そこにプラグイン入れていけばCドライブ狭くならずに済むと思ったんですよね

プロジェクトファイルをSDカードに入れると、
上書き保存する度にカードの寿命縮んじゃうなとは思ったんですが、
落とした音源をしまっといて、DAWから参照するだけなら問題ないかなーと思ったんですよね
しかしSDカードもいずれ何年かで寿命くるっぽいので別途対策してみますww
2018/11/03(土) 17:41:00.66ID:ZfuwAXZZ
>>245
正確なログをとって一切書き込みしてないと確認が取れたら大丈夫だけど、
隠しファイルのログやテンポラリで意外な書き込みされると笑えないのでお気をつけて
気まぐれにWEBサーバー突っ込んだらログが大量なんで数週間で壊れたw

256GBクラスだと、高いSDと 安いSSDは似たような値段じゃねーか!という盲点がある
尼で600円のUSB3.0のケースにSSDを突っ込むってのもありじゃね
2018/11/03(土) 23:24:35.04ID:1AqDMMgW
SSDはいいけどSDカードだけはやめとけよ

フラッシュメモリというのは書き換え回数以外にも弱点がある
保持期間ってものがある

書き換えしないでそのままにしておくと一定期間で消える
もしフラッシュメモリがTLCだと数年で消えるぐらい脆い

しかしSSDはその辺の対策はしっかりしていてユーザーがアクセスしていなくても
セルのデータを勝手に別のセルに移したりいろいろ内部でやってるから
問題にならないが

つまり、SDカードは読み込むだけで書き込むから大丈夫なんてやってるとそのうち消えるよ
せめてSSDにしとけ
2018/11/04(日) 13:44:49.41ID:toMnZZ4a
えーじゃFA,Krome,Krossとか問題発生しそうやね
2018/11/04(日) 14:34:30.23ID:IHPhPZly
TX16Wx 3 の連日のバグ鳥アプデがすごいなw 現在Ver3.0..11

>>248
数年は持つんだからデータが蒸発すんのは気にすんな。特性を知っていて使うのなら何の問題もない
2018/11/04(日) 17:11:26.02ID:AlQvlHd4
>>249
だんだん発音数が減っていくバグは治ったかねえw
ながいことx64でsf2を直に読めるやつなくて困ってたんだよな
大量のサウンドフォントから音色選べるPhenomeみたいなやつが
欲しかったんだよまじがんばれ
2018/11/08(木) 16:33:27.40ID:IrDWPKDk
質問なのですが、Dexedの外観、skinを変えたいんですが
ググっても上手く見つかりません。
シンセとしてはすごく気に入ってるんですが
見た目をもうちょっと現代的にしたくて。
OxeFMはskinあったので、FM8風に変えてやっぱり
見た目もモチベーションに響くなと。
使用DAWがAbletonなんでOpereter使えばいいんでしょうが
Dexed好きなので。
どなたか教えて下さい。
2018/11/08(木) 18:46:38.79ID:E/JG1O8P
>>251
ソースコードがgithubで公開されているので自分でskin作ってコード書き換えてコンパイルすればいいよ
https://github.com/asb2m10/dexed
2018/11/08(木) 19:35:39.11ID:Nb4VLVSR
オルガンのvstでおススメありますか?
2018/11/08(木) 19:48:57.58ID:Q8piDjYH
あるよ
2018/11/08(木) 20:57:13.71ID:pLYGrs3/
牛すじは?
2018/11/08(木) 20:58:44.73ID:Nb4VLVSR
教えてください。jkです。
2018/11/10(土) 13:45:08.57ID:Bnls5eas
>>256
下のサイトから気に入るものを選んでみればいいよ
http://www.vst4free.com/index.php?plug-ins=Organs
2018/11/10(土) 19:57:03.43ID:fQ9AH+z1
>>257
ありがとうございます!!
2018/11/12(月) 12:58:20.94ID:/kJkZtAk
僕もjkです
kompleteください
2018/11/12(月) 14:32:47.61ID:1lTBg0Lh
おいどんもjkだす
kompleteくんろ
2018/11/12(月) 15:08:35.04ID:XCm4WjXD
I am jk.
give me komplete.
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/12(月) 15:40:11.15ID:63tLPEL2
我是jk
我要komplete
263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 21:00:41.85ID:O6mvTwLJ
SSD5 FREE Track Template MultiChannel For Reaper
http://www.youtube.com/watch?v=b0mqX-6PKnk
MT Power Drum Kitに強力なライバル現る!
ウチもDLしたけどまだインストールしてないがw
2018/11/14(水) 22:22:40.99ID:zg/jMVHz
すごいな
265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/15(木) 20:20:31.81ID:czaTg2uf
音はいいんだろうが
動画の打ち込みが駄目だわ
2018/11/16(金) 09:49:38.02ID:16UgF/zh
どうせ容量バカでかいんでしょう?
サンプルベースじゃない生ドラム音源ない?
2018/11/16(金) 10:23:37.39ID:bWBg0Pxn
ドラムとか太鼓系の物理モデリングってかなり難しいとかでまだ出てないんじゃなかったか
2018/11/16(金) 10:59:25.89ID:Qo6vGsUl
フリー勢はメインEQ何使ってるの?
TenQってやつグラフィカルで使いやすそうなんだけど、音質面はどうなんだろうか
2018/11/16(金) 11:27:31.19ID:tICAkprs
ちょっと調べればわかるがPro-Qがデファクトスタンダードだろ
2018/11/16(金) 13:02:52.98ID:H+rDHBvQ
>>269
優しい。ちょっとも調べなかった俺に教えてくれてありがとう。
2018/11/16(金) 14:31:12.95ID:nSMt6V0Y
>>269
それフリーなん?
272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 00:56:37.33ID:g3r2Ju+Y
>>263
For Reaper じゃあいかに俺様でも手も足も出ませんよーだ
2018/11/17(土) 01:00:22.75ID:JL5K8rm7
>>268
どれがメインってわけじゃないけど気分で
Bee-Happy 550
gEQ12
IIEQPro
TDR VOS SlickEQ
luftikus
2018/11/17(土) 02:58:32.58ID:U6TvQH4q
>>268
フリーでよく使うのはvoxengoのovertone eqくらいかな
フリーとは言えないかも知れないが基本的にはDAW付属のもの(cubaseだけど)で済ませてる場合が多い
正直なところ特別なことを目的にしないならこれで十分だと思ってる
meldaのフリーのやつとか良いかもしれないがいろいろ出来るんだけどそこまで不要かなと思ってほぼ使ったことない

アナログモデリング系やインテリジェンス系は有料のものを使うしかないと思ってる
meldaも有料のやつはいろいろ変わっててよく使う
2018/11/17(土) 03:01:03.02ID:A6TO2Mm5
EQはアナログモデリングじゃないなら音なんてどれもそれほど変わらんから
それよりGUIの使い勝手が非常に大事
有料だけどPro-Qがシェア高いのもそれ
2018/11/17(土) 08:11:06.82ID:SwYeYkid
>>275
>>1
2018/11/17(土) 09:44:58.83ID:BypaHn6C
フリーでPro-Qと同レベルの音質のイコライザ教えてください
2018/11/17(土) 10:28:11.43ID:WhtuPKuy
イコライザの、効き具合の違いって素人にもわかるの?
proQデモってみたけどよく分からなかった。
どの辺りに違いが出るのか教えて!
2018/11/17(土) 10:40:06.12ID:egIjrV6Y
音の良さが違うよ
2018/11/17(土) 12:22:42.83ID:+arAB1gA
>>278
それPro-Qが原音と違いを感じさせない設計にしてるからだよ
アナログ系のEQ使えばガラっと変わる
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 15:23:35.50ID:VB55WIjf
( ゚Д゚)「結局、DAWの内臓のじゃないとアップデートしたときに互換性とかなくなるでしょ」
(´・ω・`)「うん。このおときにいった。ツイートツイート」

( ゚Д゚)「てかさ。あんたいくつマスタリングのソフト買うわけ」
(´・ω・`)「この曲にはあのソフト。あの曲にはこのソフト。いろいろ違うんだよ」

( ゚Д゚)「そんなに商業で音楽作ってないでしょ。あんた」
(´・ω・`)「なんやと」
2018/11/17(土) 15:24:48.94ID:tv9CGdiC
さすがにPro-Q信者がウザいなw フリースレなんだから別のEQを紹介しろよ
2018/11/17(土) 17:27:36.62ID:U6TvQH4q
TDR novaも良い
フリーでダイナミックEQってこれしかないよね?
有料買うまでこればっか使いまくってた
今でも使う
2018/11/18(日) 00:58:41.90ID:GQMRx4mQ
>>283
俺も愛用してる
必ず使う
2018/11/18(日) 11:58:57.76ID:pzFVASgu
>>283
コレでしょコレで十分
おおざっぱに設定してもイケる。自然に削ってくれる

ダイナミックじゃないやつ(スタティック?)だとどうしても微調整しないといけない
2018/11/18(日) 21:30:02.93ID:zy4MSDT3
TDRはEQ以外も優秀ですね
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 13:02:18.85ID:+HRK5Hxd
>>240
ttp://www.geocities.jp/sam_kb/VOPM/VOPM.html 32bit
ttp://picopicose.com/software.html 64bit
IKのフリーのEQって話題に上がんないけどどうよ
2018/11/19(月) 17:05:04.72ID:tz92CVsU
T-Racksの黄色のやつ?
289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 17:11:54.23ID:cG8p6NFQ
>>288
はい
自分はよくも悪くも凄い普通なEQだと思った、Luftikusやsoundbyte ddmf iieqのが特徴あっていいけどそういうの求めないなら十分いいEQかな、と
2018/11/20(火) 16:58:55.59ID:DOB3Jb1P
ファミシンセ2、nanoog,ムゲンが更新されてるようだ
2018/11/20(火) 18:13:46.66ID:i48r5PPw
Sanford Reverb優秀
リバーブはフリーでも強いですね
292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 07:03:04.03ID:7zA7MIv2
https://computermusic.jp/2018/11/20/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91air-music-tech%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/
【無料】Air Music Techがブラックフライデーセール開催!
アナログとデジタルを組み合わせたシンセサイザー、「Hybrid 3」
(通常14,600円)が無償配布開始!

これは今だけ無料。
俺はその後拡張パックをだいぶ買わされちゃったけど、まあ後悔は
してない。使ってないけどそのうち使おうくらいには思ってる。
2018/11/21(水) 09:43:13.54ID:EtmtSMPK
>>292
1$セールの時に買ったな
定価で買ってたら腹立ったかもしれんが1$だからな
2018/11/21(水) 13:29:05.01ID:XkeVWM6i
前に配布してた時にもらったわ
2018/11/21(水) 15:12:37.12ID:wboN4ZEP
「そのうち使うつもり」は絶対使わない
2018/11/21(水) 16:15:16.79ID:Z2LF0Kxa
そのうち結婚するつもり
2018/11/21(水) 16:42:03.06ID:Mk+VrVbm
>>292
そこの糞コピペサイトから飛んだらURLの後ろのクエリーに妙なid番号がくっ付いてたぞ

正しいリンク先はそこじゃなくこっちじゃないのか
https://www.audiodeluxe.com/products/virtual-instruments/air-hybrid-3
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 20:44:14.42ID:7zA7MIv2
>>297
別に実害は無いだろ自分に
たくさん儲けてそうで裏山だけど
情報をくれる事はよいことじゃけ
2018/11/21(水) 21:39:17.57ID:7WdfSW38
>>297
>>185かも
触れない方がいいぞ
2018/11/21(水) 21:44:18.86ID:SFG+0emU
ケンモー
301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 23:01:12.87ID:7zA7MIv2
>>299-300
この板の癌細胞
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し罵倒が生き甲斐精神障害」
しつこいんだよ。うるさいんだよ。日本から出て行けよ。
2018/11/21(水) 23:13:06.14ID:6ixlE5Gq
そういえばBlack FridayのWavesのプラグイン無償配布今年は新製品みたいね
2018/11/21(水) 23:37:43.51ID:+DCfVNkG
動画見た感じvocal関連のプラグイン?かな

>>292
これが無料なのか・・・すごい時代ですね
2018/11/22(木) 01:48:08.23ID:Dq9jh9oP
去年のVUメーターも新製品じゃなかっけ?
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 03:21:44.28ID:nnOsUhHq
>>303 
>>292 は確実に期間限定、今だけだよ
2018/11/22(木) 08:56:03.32ID:iONrdKMt
その前のSuperTapがもう持っとるわ!って言われてたからね
2018/11/22(木) 17:48:32.64ID:LnkoVYGS
Wavesで新作のディエッサー無料配布中
308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 09:00:35.36ID:QWi/YiUG
>>307が終わって(?)今度はH-Compが無料配布中
2018/11/26(月) 15:50:05.00ID:ZyWR2TgV
フリーDTMerにはありがたいな
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 02:02:24.34ID:BxfQaQOO
http://computermusic.jp/2018/11/29/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91halion-sonic-se%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E9%9F%B3%E6%BA%90%E3%80%81freemusicproduction-net%E3%80%8Csynth-c%E3%80%8D/

両方ともだんだん有料の領域を侵食している感じか?

http://computermusic.jp/2018/11/28/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91harion-sonic-se%E7%94%A8%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/
2018/11/30(金) 02:55:15.39ID:14iApOln
またシュワーとかいう基地外か
もうハリオンにはこりごりだわw
それにcompuなんとかっちゅーコピペインチキサイトのリンクは要らん
2018/11/30(金) 02:56:18.18ID:ty/OVoFN
spitfire AudioのLabにシンセが追加されたよ

https://www.spitfireaudio.com/labs/
313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 03:11:33.90ID:BxfQaQOO
>>311
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし罵倒が生き甲斐精神障害」
閉経済みの才能なしがほざくな老婆ww

ハリオン最新バージョンに更新しないで「音が悪い」と喚き散らす
DTMer最悪の低脳老婆w
2018/11/30(金) 06:49:17.86ID:D5TLg9fT
よう犬はやく働け
315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 12:57:37.60ID:BxfQaQOO
>>314
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし罵倒が生き甲斐精神障害」
このチョン老婆どうにかならないかなあ
大嘘つくなよキチガイチョン老婆、悪態吐く事しか能がないのかチョン老婆
閉経済み m9(^Д^)プギャーwwwwww
316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 15:34:41.12ID:HTUZ0WRZ
皆様、相談させてください。
マスター向けの、太くなって
Oxford Inflatorのような効果が出る、聴感上音圧が出るようなおすすめはありませんでしょうか?
エンハンサーとか試してみたのですがどうもいまいちジャリジャリするだけでどうぞ宜しくお願い致します..!
2018/11/30(金) 15:51:47.91ID:Eb53z/e0
Inflatorって太くなるっけか
2018/11/30(金) 15:59:09.25ID:VCAzod3H
inflatorは、倍音不可する魔法のツールだからな
2018/11/30(金) 16:14:10.67ID:DgaRxmM8
inflatorの音はinflatorにしか出せないな
2018/11/30(金) 16:35:39.89ID:7L2aILjp
Inflatorに似てるフリープラグインとか、出てたらとっくに話題になってるよね
2018/11/30(金) 16:44:34.30ID:Vn/CkQF2
wavesのビタミンとかは?
322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 16:51:14.35ID:BxfQaQOO
フリーでか。うーん。フリーでか。音を太くして音圧上げたいなら

真空管コンプ(もちろんプラグイン)使ったり
EQで60〜300ヘルツや2kから12kヘルツあたりを最大6dbくらい持ち上げたり
マキシマイザー使ったりとかの合わせ技とかも。

フリーの銘柄は分からんけど。

inflatorのことは良く知らんけど、それやエキサイター系を、みんなが
使ってるわけじゃない。他の手段でも、いくらでも代替できるってこと。

上に書いたのともまた違うんだけど、こういう動画もいっぱい見てさ。
https://www.youtube.com/watch?v=vZxn9uvRfVY
2018/11/30(金) 16:51:52.30ID:0W4AQMJf
>>316
BuzMaxi3
Limiter No6
辺りをお試しあれ
Limiter No6を使う時はMSも試してみて下さい
2018/11/30(金) 18:19:55.36ID:7WfGbRCB
VoxengoのTube Ampはどうやろ?
325316
垢版 |
2018/11/30(金) 18:20:21.05ID:HTUZ0WRZ
全て試してみたいと思います、
お応え頂き、ありがとうございます。
>>323
それらは試してみました
Limiter No6は種類が違う気がするものの、設定をつめればなんとなく近い事が出来る気がします(パラメーター多くて設定大変な印象ではありますが)

Oxford Inflatorは動画を観たくらいなのですが、
倍音系なのか、クリッパーなのか、リミッターなのか不思議です
Oxford Inflator買えっていう話しですが、
iLokを持っていないのでライセンス認証がハードル高くて
なんなら無料でなくても構いません、似たようなものってありますでしょうか
2018/11/30(金) 20:02:13.62ID:0W4AQMJf
>>325
フリーで倍音付加のLa Petite Excite、Modern Exciter、dominionなんかを
試してみて納得いかなければInflatorなり有償の倍音付加プラグインを買うしかないかと
その手の有償プラグインの質問をされる場合は相応しいスレでお願いします

ライセンス認証に使うiLokは無料で導入できますし、意外と簡単ですよ
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 20:31:02.99ID:HTUZ0WRZ
>>326
ありがとうございます。参考になりました、
そうですね、これ以上は別スレで

USBメモリのようなドングル?の購入が別途購入必要と聞いたのですが...iLokアカウントのみで出来るのでしょうか?
スレ違いで大変申し訳ないですが、もしそこだけご存知でしたらご教示下さいませ
2018/11/30(金) 20:47:14.05ID:0W4AQMJf
>>327
iLokキー無しでもiLok License Manager上でアクティベーションコードを
入力すれば認証は通り、DAW上で動作するはずです
現に自分もキーを別途購入していない状態で有償プラグインを使えています
ただ、Sonnoxに関してはわからないので絶対ではありません

他に仕様上での不明点があれば初心者スレ等でお願いします
2018/11/30(金) 20:48:12.31ID:c65a1bxC
Inflatorって初め使ったときは、すげぇ!いい買い物した!ってなるけど
なんか倍音とか付け加えられたものがウザくなってくる
で、使わなくなる
無い物ねだりよ所詮
2018/12/01(土) 00:35:11.17ID:X3vLwfgW
>>316
voxengo elephantなかなかいいよ
単なるシンプルなマキシマイザに見えるけど
アルゴリズムがポップアップで複数選べるし>>316がいい感じに思うアルゴリズムもあるのでは?
331316
垢版 |
2018/12/01(土) 10:08:43.59ID:my1AzFX0
>>328
ありがとうございます、別売りのキーを買う必要がないなら食指が伸びます
>>330
これは新しい情報ですね!早速試してみます
トラックにも刺せる軽さだといいなぁ

大変ありがたく、みなさんになんでもしてさしあげたい気持ちです
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:27.60ID:LIJNvzna
商売上、エフェクターにいろいろな新名称つけて売ってるけど。
基本は同じだろ。のばす、ゆがめる、強調する。
2018/12/01(土) 21:01:34.11ID:a0Dbis2a
ゆがめる
2018/12/01(土) 21:42:46.37ID:1fY2jTSC
このトレモロって新しいよね?
https://www.noiseash.com/action-tremolo/
2018/12/01(土) 23:22:09.84ID:qDJrL+rw
ゆがめるて…
2018/12/02(日) 01:14:05.79ID:QjI2QjQn
You've Got Mail
2018/12/02(日) 02:07:32.37ID:7+J3yiJj
俺も歪ませるをゆがませるってドヤ顔で読んでたわ10代のころ
ギターの音をゆがませてだのゆがみ系エフェクターだのもう使いまくってたわ
誰もつっこんでくれなかったわ
若き日の恥ずかしい思い出
2018/12/02(日) 02:27:30.80ID:U5AA9Axl
ゆがませたらあかんわ
2018/12/02(日) 02:38:52.09ID:tTk++IfJ
歪みねぇな
2018/12/02(日) 03:12:18.16ID:22FLkbJg
おまえとこのトラック、ガタガタにイガマセたるわ!てか。
341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/02(日) 03:12:44.61ID:4qrWDDlX
ひずませるだろうけど
ゆがませるもソロソロ市民権を得ているような気も
いえなんでもありません
なにもいってません
2018/12/02(日) 07:00:58.79ID:WCqo1EeO
ゆがみは グニュグニュと連続的に「ねじれた」イメージ
ひずみは ガリガリと断片化して「割れてる」イメージ

これくらい違うと思う。ちなみにディストーションやオーバードライブはひずみね
2018/12/02(日) 07:14:59.30ID:FH1bYlxu
ゆがみ系エフェクトも使い所やね
2018/12/02(日) 07:57:38.68ID:PB5q8WeG
ネットだけで完結してるから読み間違いに気付かないのか
2018/12/02(日) 11:58:34.54ID:wASuKJJG
商売上、エフェクターにいろいろな新名称つけて売ってるけど。
基本は同じだろ。ひずませる、ゆがめる、いがめる。
2018/12/02(日) 12:43:16.14ID:HHMbSM2/
え?インターネットって日本語だけの世界だっけ(笑)

歪み、歪みの語源てなんだよ。何の和訳よ?
2018/12/02(日) 13:12:23.10ID:fK80CzH2
知らないなら知らなかったって言えばいいのに
ちっこいプライドで恥を上塗り
2018/12/02(日) 13:29:14.49ID:sQUDeK+s
典型的なオッサンだよな
間違えを認めたら死ぬ病
349316
垢版 |
2018/12/02(日) 13:54:23.87ID:bxC/jVnn
私の為に争わないで
2018/12/02(日) 13:55:26.02ID:Wqp9U89W
ゆがませるVSTは・・フェイザーかな?
351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/02(日) 13:58:53.72ID:4qrWDDlX
ゆがませるでもOK

こだわる人が頭おかすぃ

自分の語感が正義だ!

痛々しい
2018/12/02(日) 14:14:42.57ID:O/UZ+wIG
どっちでも通じるから良いけどギターショップの兄ちゃんは心で笑ってるよ
2018/12/02(日) 14:43:37.82ID:nakIBhdP
こと最近ではゆがみ系エフェクターも普通にあるのがなんとも
2018/12/02(日) 15:35:37.48ID:SLs6uwEp
マスターにフランジャー
355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/02(日) 16:45:33.59ID:4qrWDDlX
それはないな〜
2018/12/02(日) 17:01:16.63ID:1dFXEIpM
ゆがみ【歪み】
(1)ゆがむこと。ひずみ。いがみ。「―を生ずる」
(2)心の正しくないこと。正常でないこと。

ひずみ【歪み】 ヒヅミ
(1)形がゆがんでいること。いびつ。また、比喩的に、ある事の結果として現れた悪い影響。「福祉行政の―」
(2)〔理〕(strain; deformation)物体が外力の作用を受けた時に生ずる形や体積の変化。変形。ゆがみ。

〜広辞苑第六版
2018/12/02(日) 17:15:58.00ID:HHMbSM2/
どらいぶ?げいん?さーちゅれーた?
358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/02(日) 17:25:54.94ID:4qrWDDlX
>>356
一緒やないかーい!
2018/12/02(日) 17:42:22.07ID:O/UZ+wIG
そういう事じゃない
2018/12/02(日) 19:40:34.53ID:ytWuRh/v
さーちゅれーたで思い出したけど、
Wave ArtsのTube Saturator Vintageが無料で配布されてましたね

なかなか良かった印象
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 15:30:13.72ID:ORmC5tfq
サチュレーターはやたら無料プラグインが多いな
2018/12/03(月) 16:52:05.32ID:2n/NSf+R
>>361
ゆがませるだけだからな
363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 03:05:14.75ID:gib9Msiv
ひずみゆがみ論争の嵐が去って寂しいね
2018/12/04(火) 06:49:28.15ID:S/d3K4ZD
バンドマン出身は「ゆがみ」だろうな
2018/12/04(火) 17:14:07.33ID:VPIhpNNT
ねいろ
おんしょく
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 19:30:01.33ID:gib9Msiv
愛してる
あいちてゆ
2018/12/04(火) 19:52:56.17ID:L/5CzLfT
早くこの血の穢れたヒトモドキ死なないかな
2018/12/04(火) 21:06:26.30ID:hMmtOMNB
フリーのSynth1もなかなかやるね
https://www.youtube.com/watch?v=iaZmapWvKis
2018/12/05(水) 02:11:01.23ID:utaXjA++
hybrid3ぐらいクオリティ高い無償配布シンセ
ないかなーって探してみたけどsynthmasterのフリー版が結構よかった

制限はパラメータが調整できない事で、約150個のプリセットは普通に使える
370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 02:25:29.19ID:lsSs28lL
>>368-369
同じ人かな? まあ自分も昔はそう思いましたー
このスレの人には数週遅れの話かもしれないが、事実だよね

synthmasterはセールなら1000円ぐらいになるsynthmasterPlayerまでは
上げることをお勧め。1300プリセット。桁が違うもんね
2018/12/05(水) 02:39:32.99ID:MjVhE1sO
フリーシンセを集めまくった時もあったけど
どう考えても生涯使わない音色っていっぱいあるよね

まあ、数ある音の中から自分の感性や楽曲に合った音を選ぶために
この先も集めるんだろうけど
372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 02:59:05.52ID:lsSs28lL
俺もさ、ドラムの音色や(パターンや)、WAVE音源とか合わせたら
おそらく10万超えるくらい収集して、もうチェックしきれない。
正直なところ買ったのに落とせてないのも、10ソフトくらいある。
面倒臭いんだもん。

でも、まだ新しい出会いが欲しくてさ、それには無料も含まれる。
「別にどうでもええやろ、好きにさせてくれや!」と俺の内部監査と
戦ってる。

新しい出会い、このときめき、最高です。
373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 09:33:59.62ID:vvTSKxjs
sanfordのCobalt,BlamsoftのVK-1,VemberAudioのSurgeあたりの元有料の無償シンセ勢はHybridに並べるクオリティあると思う
あとOatmealは64bitに対応してさえいればフリー最強のシンセだった
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 09:43:38.49ID:vvTSKxjs
あとComputer Musicの付録は一回限定でGoogle Playのサブスクリプション体験でもCMプラグイン貰えるから実質無料
SynthmasterCM、ThornCM、PhonecCMだけでも貰う価値あると思う
2018/12/05(水) 09:47:15.13ID:cMrTryJD
フリー最強シンセは、まだフリーだった頃のHelixかな。
有料になっちゃって悲しい
2018/12/05(水) 16:05:51.99ID:LDfDXKAg
セールスレ民になってからフリープラグイン、音源の大半処理しちゃったわ
容量かさばってなあ…代用効いてないものは残してあるけど
2018/12/05(水) 16:39:55.77ID:1bYHPomD
オレもセール民になってから、
このプラグイン持ってるのにアプグレオファー来ないな
と思ってたら、DLも登録もアカ作成すらしてなかったことある
2018/12/05(水) 17:01:15.81ID:wd9wIDt2
シンセもFXも安くなったもんなぁ
ちょっと出せば楽ができるし
2018/12/05(水) 21:27:38.38ID:HeLV7En8
俺もセール民になってから
ココは顔出す程度になったなあ

u-heとMTドラム、sweetcaseはたまに使うかな
2018/12/05(水) 21:35:19.29ID:dweAPKPs
俺もセール民化したおかげでArturia vコレまで買っちゃったわ
2018/12/06(木) 00:30:52.89ID:+U92uTiq
>>377
セール民の鏡だな
2018/12/06(木) 19:07:10.56ID:Q2QZO5fc
full bucket music KORGシリーズ
Gigmate V2,Cynthia
とかアナログエミュは使う
現代的なシンセは有料が良いかな
383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 21:58:44.95ID:D3VqxPZ8
>>382
アナログシミュなら自分はVK-1、OBXD、PG-8X、Cobalt、Monofury、HY-MONO、K3-Extended、KX-FREEの諸々が好き
Prophet-8とMatrix-16のシミュが無料で無いのが残念だなあ、まあ有料でも殆ど無いんだけども
384376
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:27.69ID:3sJaypzY
手拍子とタンバリンを探していて手拍子はClap Machineというのを見つけました
タンバリンでオススメのフリープラグインがあれば教えてください
2018/12/08(土) 00:06:31.25ID:1TSUAOAV
そういうのはサンプルパックが狙い目
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 04:04:44.92ID:kr+BtA35
タンバリン、CUBASEではないのかも知れないが、
https://www.youtube.com/watch?v=8y-tGATnGjk
まあ参考に5:00くらいのとこ1回見ておこうか
387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 04:41:04.69ID:kr+BtA35
https://www.sakumamatata.com/2016/07/blog-post.html
たまたま無料ドラムを見てたら2番目のシノドラムの
2番目のデモ音源のタンバリンぽい音が
自分で落としてない音源を話題にする奴俺
2018/12/08(土) 10:00:00.79ID:B1An5u6m
Free Sample Pack- Black Swamp Tambourine
http://subtersonic.weebly.com/blog/july-12th-2012
2018/12/08(土) 10:48:57.76ID:mjrOVm0u
midi ch10でF#3鳴らしときゃ
2018/12/08(土) 15:17:55.31ID:+1FScPfl
しゅわー
391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 15:21:02.67ID:LAWPEJVg
>>384
叩けないタンバリンならIndependenceの無料版にあった
2018/12/08(土) 16:04:54.99ID:BeF7++v2
>>376
俺は集めたフリーの音ネタを消しはしてないけど、購入した製品はSSDに、フリーはHDDにって差別化してはいるな
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 16:35:36.49ID:kr+BtA35
>>390
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし罵倒が生き甲斐精神障害」
この老婆なんとかならんかね。
2018/12/09(日) 22:18:09.17ID:IkDXsIu3
天才 couponで-10ユーロ(つまり10ユーロ以下はただ)

Rrhythmic robot
https://www.rhythmicrobot.com/

MONGOGIFT
2018/12/09(日) 23:11:19.48ID:+2lFiRan
そこのライブラリはNKS対応してる?
2018/12/10(月) 16:19:09.99ID:kwNHZo5b
デモ聴いたらほしくなったけどKontacktが面倒だ
2018/12/10(月) 16:37:32.25ID:elVC4vdy
>>394
もう使えないみたい
2018/12/10(月) 21:55:41.68ID:22KpH+xS
ユーザーとニュースレター登録者向けクーポンだったのに晒したやつが居てそいつのせいでニュースレター登録すらしてない購入者が多かったから対処する。
ってメールが今朝来てたからな。
399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/11(火) 12:24:06.09ID:AU5LMOiC
最近の期間限定もの、NG探すのめんどいのでアドレスはつけない
15日までAnalog Lab Lite Delimagazineのメルマガ登録で
17日までBias Pedal Modulation Postive GridのポストをFacebookかTwitterでシェア
期間不明 Hybrid Best Serviceにて
正月まで re-Kawai R50e 販売サイトのメルマガ登録で
2018/12/11(火) 13:40:07.52ID:NWZf0mXR
メルマガ登録でAnalog Lab Liteを手に入れられた方はいますか?

日本語情報サイトや海外フォーラムで案内メールが届かないとの声があったので
サブメールで試しに登録して少し待ってみましたが、やはりレスポンス無しでした
401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/11(火) 14:11:13.16ID:vyulgINv
>>400
自分も届いてない
多分Arturia側の用意ができてないんじゃない
2018/12/11(火) 14:30:30.26ID:FnHIf/wp
>>400
届いてないよ
403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 17:14:51.76ID:Zbwg0wMG
ごめんこれよく読んだら多分Expo行った人だけだ貰えるの
404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/15(土) 13:53:13.89ID:/sBw3YFq
すいません、ジャンルでいうとフューチャーベースに使えそうなフリープラングイン
といえばどんなのがありますか?
405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 05:20:55.34ID:HMKwiGTw
>>404
タンバリンの聞いた人と違う人かもしれないけど
聞いて答えて何一つお礼というかレスが無いから
誰も答える気持が無くなるんだよな
>>384 みたいな奴を恨むべし
2018/12/17(月) 07:44:57.88ID:r4bEQhKz
ないですかって聞く時間があったら
検索したほうが早いもんな
407369
垢版 |
2018/12/17(月) 14:24:01.07ID:4329KJdL
>>370
いえ別人ですwwwsinth1も結構好きですけどね
それはそうと\1000でプリセット1300は惹かれますねー・・・
無償配布で音色アピールして新規を取り込もうというデベロッパの作戦でしょうか笑
2018/12/18(火) 17:40:45.56ID:hBa/JCzn
少し前にダウンロードしたSSD5 free使ってみたけど無料ドラムで一番よさげ
2018/12/27(木) 14:00:53.53ID:75tN9D3c
エフェクト系に関して、フリーのってほぼ試したことないんだけど、
有料プラグインよりあきらかに良いみたいなのってけっこうあったりするのかな?
自分が知ってる限りだとxferのOTTはオンリーワンな音になるからいいなと思った。
410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 14:20:18.90ID:sffnr5eq
公式配布終了してるしほぼ黒だけどCamel Crusherは速攻で補完されてるから手放せない人多いんだろうなあと思った
2018/12/27(木) 15:35:03.74ID:LEJFMobb
チュートリアルで紹介されすぎだもん
主にガバ・ハードコアのやつ
412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 17:17:56.30ID:rylTL0zQ
>>409
×有料プラグインより良い無料プラグインが結構ある
○無料プラグインより酷い有料プラグインが結構ある
2018/12/27(木) 17:48:39.58ID:wyUjMdq7
>>409
まあそもそもOTTってAbleton LiveのマルチバンドコンプのOver The Topってプリセットの再現なんだけどね。
414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 02:13:01.99ID:bcrinNLn
https://sakky.tokyo/2018/12/25/free-drums-software/
ドラムフリーまとめ最新(回し者じゃないよー検索してたらあっただけ)
下のほうのリンクでフリーギター5選とかフリー音源22選の記事も
2018/12/28(金) 02:33:16.66ID:+IDh7v7y
本人がろくに使ってないのにググったのを並べて紹介するのはちょっとなー。某computerxxxというコピペブログもそうだが
Spitfire LABS って糞みたいな常駐ツールをインストールさせられなかったっけ?
416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 05:12:47.66ID:bcrinNLn
>>415
「本人がろくに使ってないのに」なんでしょうこの
超上から目線の圧倒的な決め付け、すごい

なお某computerxxxと>>414のやつは、手馴れた感じ、文体・感覚から
同じ人の可能性はある(決め付けはいません)
2018/12/28(金) 11:09:25.55ID:l8zhpBfg
シュ…シュワ…
2018/12/28(金) 22:04:14.62ID:RkmXkNLG
>>409
リバーブは有料と比べて遜色ないのがちらほら
ディレイコンプリミッターは有料に勝てないというのが個人的意見です
419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:43.62ID:PYjOWyOx
>>418
TDRのFeedbackコンプとかLoudmaxとか有料にも匹敵できね?
寧ろ無料でそんないいリバーブあるのか教えてくれ
2018/12/28(金) 22:38:29.04ID:zhR6pIlB
フリーは安定性がな…
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 23:27:26.29ID:kxhHacxd
フリー最高!
開発者は優秀なフリーのVST2をどんどん出そうぜ!
2018/12/29(土) 12:53:07.40ID:PCgbfdm7
見えない敵と戦う人達
2018/12/29(土) 14:12:52.68ID:V1sGmIaQ
思えば俺、今、フリーのVSTエフェクタはいっこも使ってないな(なんでこのスレ見てんだろう?)。
ちゃんとしたメーカーが無料で配布しているのを除いてね。
少なくとも俺が歴代使っていたフリーVSTエフェクタは、全部、タダだろう悪かろうだったようだ・・・。

VSTiの方はたまに変な音欲しい時に使うけどね。
2018/12/29(土) 18:29:57.71ID:HmulQswT
Top 25 Best Free VST Plugins Of 2018
https://bedroomproducersblog.com/2018/12/28/free-vst-plugins-2018/

BPBの今年のフリープラグインまとめだけど結構スルーしてたの多い
正直Full BucketのモジュラーとYoulean Loudness Meter 2しか使うの無いだろうけど
2018/12/29(土) 19:25:02.56ID:nkH5H58l
d
426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/06(日) 22:29:38.07ID:/qf1GJJ4
Piano One、プラグイン刷新でフリーピアノ音源最高峰に返り咲きの予感
427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/06(日) 22:46:32.82ID:KoVkXS2o
>>426
さっそくDLしてみた
前バージョンに比べてUIが大きくて見やすいね
一発で気に入った
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/07(月) 02:05:37.95ID:zkFgwocq
>>426
気がつかなかった さんくす
一新してすばらしい音 気に入った
2019/01/07(月) 11:33:10.92ID:+d/ECHPT
もろ北京所在の会社のフリーソフトとかよく有り難がるもんだな。。。
例えそのソフト自体は大丈夫でも気持ち悪くてよう入れんわ
2019/01/07(月) 12:45:43.46ID:E8A/HdlK
良いプラグインなら肌の色が緑色の奴が作ったやつでも
使うぜ
2019/01/07(月) 13:37:17.83ID:+NEJgZH2
シュレックじゃねーわ!!
2019/01/08(火) 01:12:47.43ID:4v3ZUYux
>>430
だよね
2019/01/08(火) 01:31:14.27ID:10VHGrdF
プラグイン作者の国籍なんてどうでもいいわな
中国っていったって、たとえば市販のものだけどAmple Soundのギター音源とか世界的に結構メジャーだし、国だけ見て政治的偏見で使わないとかないわー。

そもそも市販のソフトシンセやプラグインだって国籍なんて気にせず買うし。
例えばあとから、ああsynthmasterってトルコだったのかとかなんとなく知ったりするけど
でも別にその国がどんな国かなんてどうでもいいっていうか。
2019/01/08(火) 02:40:19.88ID:tSXDE9Or
Piano One v5.0いい感じですね
435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/08(火) 06:57:07.65ID:HBOu1pXM
https://www.youtube.com/watch?v=mjnfId5gGOM
cakewalk by Bandlab(無料DAW)の中で使える音源、結構ええな
436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/08(火) 08:10:11.22ID:yd510cxD
国産ソフトだけで曲を作ってみよう
2019/01/08(火) 15:59:43.67ID:nAMAJXXw
作者というか会社でしょ?
中国の会社の製品を怪しむのは偏見でも何でもない
中国で会社を運営っていうのがどういうことかわかってんのかね
まあ気にならないならお好きにどうぞ
2019/01/08(火) 16:16:29.19ID:Dee1wnss
はいはい人民軍自民軍
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/08(火) 17:22:49.11ID:1gxpfl69
>>437
気持ちはわからんでもないが
変なインストール作業とかあったら使ってなかったかもな
解凍してまんま使えたから使った
2019/01/08(火) 17:33:14.53ID:mXjYYCtt
国士様、このサーバーにもここへの書き込みに使ったPCやスマホにも中国製パーツがあるんですが
2019/01/08(火) 18:54:46.64ID:yzk9Te2w
まあ中華・半島・イスラエル産のブツについては他国産よりも注意が必要なのはこれ当然だけどさ。
どの程度注意して、どれを使うかはこれは個人の自由なので、もうこの話はいいじゃんってさ。
普通にAGM使ってますはい。
2019/01/08(火) 19:09:18.93ID:V2EbpIFe
ひどい流れ
ところでluxonix(韓)ってまだ生きてる?
443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:00.98ID:21ab/gHL
正直日本のディベロッパーが現状一番酷いとこ多いと思う
Synth1を生んだ国だというのにどうしてこうなった
2019/01/09(水) 00:31:20.98ID:iabWZqOg
別に国は産んでないんじゃないかな
2019/01/09(水) 00:36:11.17ID:3Lrfh9rJ
誰も育てないからだよ
2019/01/09(水) 00:44:10.22ID:yXLooHbh
>>441
プラグイン黎明期から数十年間定番のWAVESがどこの国の製品だと思ってるんだよw
2019/01/09(水) 00:56:37.55ID:YphiNlfX
WAVESなんか入ってるかもとかいつも思うわ・・・
2019/01/09(水) 00:59:16.07ID:MFOpt7NF
Wavesを名指ししたんだろ…
2019/01/09(水) 01:19:48.43ID:yXLooHbh
イスラエルだめならIntelのCPUも使えないだろ。。。
イスラエルチームとオレゴンチームが交互にCPU出してるからね
2019/01/09(水) 01:32:34.06ID:I5hZyrmB
だから俺AMDer。
451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 04:37:43.80ID:kELaM+Oh
そう、それが不思議。日本は技術はあると思うんだが、外国と比べて数も少なくフリーウェアが出てもすぐ消える。何故だ。
VST4freeのような倉庫的なサイトも、かつてあったがあっさりなくなった。何故だ。
KVRのようなサイトも殆どない。何故だ。
海外は自由にやってるの日本は何故か不自由。何故だ。
なんらかの圧力があるのか!?
謎が謎を呼ぶ。
2019/01/09(水) 04:44:45.93ID:K/i2Jt4t
和風OS Tronの技術者は飛行機事故で死ぬしw
2019/01/09(水) 04:47:28.35ID:ygL0jxw1
ネットのフォーラムとかだと
日本語縛りになるからじゃないだろか
英語でやってるとこは世界に向いてる
国内限定とは母数も広がりも全然違うと思う
音楽以外の他のジャンル見ても、海外フォーラムでの日本人の数ってめちゃくちゃ少ない
454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 06:04:07.59ID:pYYAEIM1
日本国内は

愛国心は偏狭とされ
ゆとり教育などもあり
在日が引っ掻き回し
公務員みたいのが高給で非効率なことして

ボロッボロなんだよ
もちろんこれはアメリカの陰謀だけどな
455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 06:30:26.48ID:kELaM+Oh
すべては在日がガンなのであった
公務員(国家公務員含む)にも在日・帰化人が入り込みもうメチャクチャ
凶悪犯罪の大半は在コども、マスゴミも在コだらけで殆ど報道しない
在日が教育の現場で朝鮮思想を植えつける!悪の秘密結社である日教組を潰せ!!
政府は早よ在日特権取っ払って強制送還せー!!
456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 06:35:08.05ID:kELaM+Oh
フリーVSTプラグインと何の関係があるのかと思う者がいるかも知れないが
廻り回ってこんなところにまで影響を及ぼしている事に早く気づけ!!
2019/01/09(水) 06:56:33.87ID:98bJlWRB
とりあえずSDKとVCダウンロードしてこいや
ピーチクパーチク喚いてないでよ
2019/01/09(水) 07:32:18.46ID:+Uunq+RX
https://i.imgur.com/rEoMHcm.jpg
2019/01/09(水) 09:21:02.53ID:i9WGuzjJ
>>451
ソフトウェア技術は無いぞ
音楽と微積と三角関数と電気回路と統計(の一部)の知識がある腕の良いプログラマが
ちゃんとしたデザイナーと企画・マネジメントしてくれる人と組まないと出来上がらない
460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 12:41:26.65ID:ELKlwRIq
売れるなら作るけどなあ
俺が作っても売れるわけないんだよなあ
2019/01/09(水) 12:42:35.16ID:trlZMNMy
KVRで細かなサポートできる英語力も必要
462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 21:38:55.59ID:kOB2Um6A
ヤマハみたいな楽器販売から教育事業まで一社で独占してる
メーカーがいる国なんて日本だけだから
ピアノ作ってる会社がシンセまで手を出すってありえない
463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 08:10:05.55ID:EzZDnrlF
とりあえずSDK落としてMDA一式ビルドしてみるだけでもためになるぞ
あとJUCEかじれば見栄えもどうにかなるんじゃないの
464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 09:21:17.38ID:3EhufRJO
作るだけなら簡単なんだよなあ
売れるかが問題
2019/01/10(木) 10:56:26.09ID:LgTg1lCr
フリーVSTのスレで売れないから作らないって書いてるやつはどこのどいつだい?
2019/01/10(木) 11:54:32.31ID:7jHACehf
フィルター系のエフェクター作りたいと思ったりするんだけど
どんな勉強すればいいの?音響工学的なやつ?
プログラミングはできる
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 16:46:17.09ID:lT7NQYpE
>>466
がんばで〜
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 17:28:37.91ID:oF0CUFXz
音響信号処理とかじゃない?
2019/01/10(木) 18:14:10.28ID:SCcKGKqF
フーリエ変換とか算数の勉強して
とりあえず青木さんの本をひと通り読めばいんじゃね
470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:40.77ID:lT7NQYpE
SDK落としてみたんだが、VST2ファルダの中身てそのままVST2(DLL)を作成できるの?
でそのまま2として使えるの?
cとかちょっとしかわからんド素人だけど
2019/01/10(木) 19:16:34.62ID:SCcKGKqF
何言ってるかわからんけどソースサンプルは全部ビルドできるよ
うちのMDA-VSTは自分でビルドしたの使ってる
472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 21:34:45.73ID:oF0CUFXz
まずvsとかで全部パス通してexampleビルドしてみ
473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:34.03ID:WR1jINi6
https://www.2getheraudio.com/instruments/cheeze-machine-2/
またえらく懐かしいやつが更新されたこって
474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 21:13:40.47ID:D5eRCcGp
>>473
デザインがプロフェット5みたいになっててワロタw
475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:04.44ID:rh/jzw6P
>>474
元ネタ的にsolinaじゃない
2019/01/12(土) 00:52:14.44ID:0JIt7n3M
VSTの作り方が書いたサイトだ
http://vstcpp.wpblog.jp/
2019/01/26(土) 13:20:13.06ID:Xh2iG+Ua
SoundHackってプラグインのメーカー
日本弾いてるんかな
2019/01/26(土) 16:26:12.66ID:VkyOfCI7
具体的なリンクもなしに言われても追試できないよ
479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 18:11:10.05ID:sDSMLwMO
はじいてんね
2019/01/26(土) 18:37:12.76ID:k/ocncYM
オーストラリアのデベロッパーか
481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 18:40:20.43ID:sDSMLwMO
オーストラシアかー
クジラかね
2019/01/26(土) 18:51:57.75ID:Ud64ndJ6
chromeなら見られるけどデータセーバーで串通ってるからか
2019/01/26(土) 18:55:02.43ID:Ud64ndJ6
いや、Firefoxからでも見られるな…
ちなau
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 20:00:16.60ID:sDSMLwMO
見れてるのは
http://www.soundhack.comかい?
2019/01/26(土) 23:43:43.67ID:E+QZPtSw
>>484
そうです
htpps://imgur.com/bzXL09B.png
486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 01:33:36.97ID:cJlVOt6Z
そうですか
487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 01:42:34.55ID:cJlVOt6Z
うちもモバイルwifiルータ経由なら見れたわ
国ごと遮断ってわけじゃないみたいだね
488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/28(月) 06:01:29.25ID:7FjEQZsF
Firefoxだけど「接続がタイムアウトしました」になる
2019/01/28(月) 12:59:19.64ID:HxB8gLWP
auひかりのうちはブラウザ関係無しに普通に繋がる
普通に考えて回線側の問題じゃないの?
問題というか、意図的なものかもしれないが
490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/28(月) 20:10:15.86ID:YJZVBeZc
うちもAU光だけどつながらないよ
サイトの生死を確認するサービスでもつながるとことつながらないとこがある
VPN経由ならつながるからどっかその辺の経路に問題がある
故意か不具合かはわからん
2019/01/28(月) 22:21:33.73ID:HxB8gLWP
>>490
マジか、>>483も見れてるらしいからauなら行けるのかと思ってたがそうじゃなかったのか
492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 04:24:14.43ID:stKNVAIw
弾かれて当たり前のことをしてきた日本人
いまだに南京大虐殺や従軍慰安婦の罪を認めず否定し続け
靖国神社で戦犯を崇拝している民族だからな
ドイツで言えば教会でヒトラーの遺影にお祈りしているようなものだ
世界から見たら異様な国
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 07:56:35.75ID:csm+wZLS
>>492
ダマレ バカチョン
異様な国々は特アだろw
おまエラ、じゃあライダイハンの件はベトナムに謝罪したのかよ、1コもしてねーだろーが
なにが南京大虐殺や従軍慰安婦じゃボケ 支那土人のデッチアゲと戦後賠償は既に終ってるにもかかわらずチョン鮮人のデッチアゲのタカリだろうがハゲ
クソ食って黙っとけw
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 08:04:19.54ID:csm+wZLS
>>492
だから言われるCubaseはウンコw
世界から見たら異様な国 は大韓民国!今や世界の常識
施政方針演説でも無視される国韓国wwwwwwwww
495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 08:17:11.54ID:csm+wZLS
韓国大統領、在日朝鮮人が密航者である事を公式に認める「故国をすてて日本に密入国」
2014年10月17日17:00 | カテゴリ:韓国 北朝鮮在日韓国・朝鮮人


■韓国大統領・朴正煕は在日朝鮮人が密航者である事を公式に認める
(日韓条約批准書交換での談話 )
ttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPKR/19651218.S1J.html

[文書名] 日韓条約批准書交換に関する朴正煕韓国大統領談話
[年月日] 1965年12月18日
[出 典] 日本外交主要文書・年表(2),629-630頁 及「大韓民国外交年表 附主要文献」,1965年629-630頁
[備 考] 翻訳 玄大松
[全 文] 大統領談話文(韓日協定批准書交換に際して)

親愛なる在日僑胞の皆さん!
そうして私は,日本の空の下で韓国同胞たちが再び分裂して相剋することなく,
暖い同胞愛の紐帯の中で互いに和睦して親近となり,また幸福な生活を営なむことを
希望してやみません。

これとともに私は,これまで“分別なく故国をすてて日本に密入国”しようとして抑留され,
祖国のあるべき国民になれなかった同胞に対しても,この機会に新しい韓国民として
前非を問わないことをあわせて明らかにしておこうと思います。

再びこうした分別のない同胞がいなくなることを希望しながら,今日からわれわれは
新しい気持と新しい心構えで,栄えあるわが祖国を建設する働き手とならんことを,
訴えてやみません。

つづく
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 08:17:49.41ID:csm+wZLS
つづき

犯罪歴があって帰化不能かつナマポ受給してる在日には帰国してもらおう
在日はもう祖国に帰れよ。潮時だ
日本が懐かしくなったらいつでも一般外国人として旅行に来ていいから
でもそろそろ自国に戻る時期だ さよなら
在日を強制送還できる法律も作ろう

密入国なんだからはやく祖国に帰ろう!今ならまだ帰りやすいよ!

在チョンの特別永住許可や帰化などの在日特権を全部取っ払えばただの朝鮮人。在ですらなくなる。そうすれば帰国するしかなくなるだろ。政府は早よー特権剥奪しろ!!

あとそれに伴ってビザ復活も
レーダー照射の件でやり易くなっただろ、今がチャンスだ!早よ!
つーことになれば朝鮮学校も不要だな、早よ潰せ!

喚いとるバカチョンども、帰国準備できたか?
早よ準備しとかんと不法滞在になんぞw
2019/01/29(火) 10:47:23.39ID:HIG8zXLJ
>>496
何かリアルに嫌なことでもありましたか?
スレ違いですぞ
2019/01/29(火) 11:26:52.47ID:rAMWiUnH
やっぱcubaseスレ荒らしてたのはシュワーだったか。。。
2019/01/29(火) 15:44:09.33ID:mezv1OuZ
シュワーがたてたスレなんだから気に入らないなら見るなよ
荒らすも糞もねえよボケ
2019/01/29(火) 15:57:30.83ID:ZNAckcft
スレは立てた人の所有物ではないぞ。勘違いしておかしなことを言わないように
2019/01/29(火) 16:28:33.84ID:utOfCRNp
>>499
どしたの?シュワーの仲間なの?
2019/01/29(火) 18:48:20.60ID:mezv1OuZ
>>500
いくらお前がそう思おうが、ガイジの落書き帳になってる現実は変わらない

>>501
ガイジを容認する奴、認知出来ない奴を馬鹿にしてるのが分からんお前もガイジか
503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 21:25:59.91ID:csm+wZLS
>>492
ナチスと絡めるとこが韓国人の主張そのまんまで笑えるわ
2019/01/29(火) 22:35:56.34ID:m9h6vAiJ
そうはいっても日本がナチスのドイツと三国同盟を結んだのは歴史的事実だからね
戦前の軍国教育を受けた子供たちなど、みんなヒトラーを立派な人物と尊敬していた

映画監督の鈴木清順も、そうした時代のヒトラー総統のことをエッセイに書いているし、
家の爺ちゃんも子供の頃ヒトラー総統が好きだったと発言し周囲の顰蹙を買ったほど

当時、海軍リベラル派の山本五十六などはドイツとの同盟は米英を敵に回すとことに
なると猛反対したにもかかわらず、外務大臣松岡洋右のスタンドプレイに押し切られる
ようなかたちで日本はナチスのドイツと同盟を締結してしまった

ちなみに山本五十六は、米ハーバード大学への留学経験もある米国を良く知る人物
505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 22:54:25.56ID:yWxTI9e5
NG登録はかどるわぁ
2019/01/29(火) 22:54:59.65ID:kqhDVqL7
どっちでもいいが、ここフリーVSTプラグインスレだって、それ一番言われてるから。
頭の悪い奴が巣くっているのは事実だが、頭が悪くない奴は関わらるな、ほっとけw
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/30(水) 08:07:57.96ID:IHNKT1+B
>>504
>子供たちなど、みんなヒトラーを立派な人物と尊敬していた

www
はぢめて聞いたわそんなことw
つーかお前見てきたんか?それwww
さすが妄想を100回繰り返して脳内で現実になる朝鮮人wwwww


>映画監督の鈴木清順も、そうした時代のヒトラー総統のことをエッセイに書いているし

云々w
「鈴木」という苗字と映画監督というところでお察しw
バカチョンの通名じゃねーかwww
映画監督とは得てして極左だ 映画界芸能界が昔から支那チョンに汚鮮されてるのは周知のことw


>当時、海軍リベラル派の山本五十六などはドイツとの同盟は米英を敵に回すとことに
なると猛反対したにもかかわらず、

云々
日本は本気で国を守ろうとしただけ。朝鮮人には分からんだろうなw
ABC包囲網などで物資も無くなり苦肉の策を取ろうとしただけ。
まあ妄想朝鮮人にはそう見えるんだろうな!?
なあ朝鮮人?

お前日本に住んでんのか?日本の恩恵を受けてノウノウと暮らしているにも関わらず
ウソで日本を貶める支那朝鮮や狂産党と同じだよな?
気に入らんなら早よ祖国に帰れや
ま、現状、そのうち日本に居られようになるとは思うがw
帰国準備しとけよwww
508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/03(日) 18:43:58.51ID:UmL/zxqt
本当はドイツとソ連を味方に付けて欧米の難癖に対して発言力を付けようとしたんだけどな
最初にドイツと同盟結んで、さあ次はソ連を味方にって所でドイツのアホがソ連侵攻始めた

これは日本の外交的敗北だって当時の外交官は激しく後悔したそうな
2019/02/03(日) 19:44:04.69ID:UmL/zxqt
全然関係無いDTM板だし
軍板も見てるからそっちだと思ってレスしちゃったよorz

という訳で話戻すために話題振るけど
versilan studiosのCHAMBER ORCHESTRAって既出?

CHAMBER ORCHESTRAってある通り室内楽構成で、
フリーオーケストラ音源としてはsonatina symphonic orchestra
と並んでそこそこ有名所だけど
https://vis.versilstudios.com/vsco-community.html#articulations

VST AU版の直リン
http://bigcatinstruments.blogspot.com/2017/02/vsco2-rompler.html
2019/02/03(日) 20:56:21.33ID:rsZFFg9g
d
511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/04(月) 17:31:52.56ID:dbuN4YKd
>>509
元々VSCO1がそこそこ有名だっただけあって発表時の期待が物凄かった
んで公開されて期待外れの出来でやっぱSonatinaってすげえやと皆がっかりしてた
SonatinaはSonatinaでCCのせいで商用利用できない欠点がある
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/10(日) 10:13:51.16ID:01/9V60x
https://patchstorage.com/ep-mk1/
近年はフリーで良質なエレピが大量に出てるがこれは特に最高傑作の予感
2019/02/10(日) 12:58:15.10ID:QisIpKy2
>>512
keyzoneいいなと思ってたけどこれも試してみよう
2019/02/11(月) 08:48:04.81ID:ZD0Mwzy9
>>512
d
そのEPの作者のMIDIエフェクトもええね
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 17:25:49.94ID:abas5ebZ
Alter/EgoってボイスバンクのDaisy無くしちゃったね なんで?
一番よかったのに
今のは使えないわ
2019/02/15(金) 19:49:52.45ID:1ghONaGw
>>515
Daisyなら、このDTM板のAlter/Egoスレに入手先が貼ってあるよ

Alter/Ego :: real-time singing synthesizer
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1461050594/30
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 21:11:17.56ID:5UleBsBc
>>516
(´・_・`) そこもなくなってた
2019/02/15(金) 22:28:41.66ID:1ghONaGw
>>517
いまFirefoxで試してみたけど、ふつうに Daisy_v1070.zip ダウンロードできてるよ
ただし、通信速度100〜200KB/秒前後しか出ないため、約230MBのDaisy落とし終わるまで
かなりの時間がかかるはず

下は、いまFirefoxで試しにダウンロードしてみたところ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org574563.png
519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 23:03:51.28ID:5UleBsBc
>>518
落とせた ありがとう(^^)
でもなんで本家はなくしたんだろうね?
2019/02/23(土) 22:11:22.65ID:/BIRqcrf
KOMPLETE STARTがFreeになったらしいが・・
2019/02/24(日) 01:52:43.20ID:NTG3zI4C
>>520
なったね
2019/02/24(日) 03:34:35.98ID:qXGVYi+t
Massive Player作って欲しい
2019/02/24(日) 18:52:27.92ID:lXW2qBDn
Full Bucket MusicのModulAirの1.0が出た
https://www.fullbucket.de/music/modulair.html
524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/27(水) 17:18:01.53ID:seHWS5up
Cheeze machineに続き今度はTicky Clavを64bit化
525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/01(金) 18:59:05.13ID:4D7ACV7/
かつての名プラグインを64化してもらえるのはありがたいね。
他の市販でもフリーでもデベロッパーが無くなってしまった32ビット名作プラグインを誰か64化してほしい。
526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/03(日) 15:27:43.14ID:R91LjR26
>>525
Proteusvx64bit化しないのはKontaktのProteus2000売りたいからなのかね
527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/04(月) 22:15:36.69ID:F5BLKJsi
https://m.facebook.com/pg/MastrcodeMusic/posts/?ref=page_internal&;mt_nav=0
まさかまさかの64bit化
2019/03/05(火) 05:06:01.50ID:QtxenaRx
>>527
dropboxのリンク切れてる。見るだけ無駄だった
2019/03/05(火) 05:16:49.05ID:QtxenaRx
KVRフォーラムでも五件ほどリンク切れ指摘されていたが、今さっき復活したわ
ブリッジ経由でないと動かないという報告もあるな。人柱が増えるまで様子見かな

facebook
https://www.facebook.com/MastrcodeMusic/posts/2002054156559930

dropbox直接はここな
https://www.dropbox.com/s/bui07twayb3twub/T-Force%20Alpha%20Plus%20Version%201.5.0.zip?dl=0
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 22:38:36.44ID:pT7eBWTS
Reaktor6PlayerにRazerbassなんてものが追加されてるのに今更気づいた
これダブステップとかにかなり有用じゃないか
2019/03/06(水) 00:44:53.62ID:RMXfVQmX
>>530
お前らが無料でも音楽作れる様にKOMPLETE STARTって無料の音源エフェクトバンドルを準備してやるよ!ってNIが始めたのよ
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-start/
2019/03/06(水) 01:12:50.17ID:8B0gfUbA
NIのシンセ色々使っても
結局Massiveだけでいいや・・・ってなる
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/06(水) 10:08:18.80ID:xLSCh7u3
>>531
やっぱSTARTで追加されたのかこれ
それにしてもSUPERCHARGER無料化が地味に衝撃的
2019/03/07(木) 15:44:09.66ID:cKuvTLDF
SUPERCHARGERって前タダで配ってなかったっけ
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/07(木) 15:46:06.05ID:5hiez4R/
何年か前のクリスマスプレゼントの時だね
536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/07(木) 17:06:10.79ID:qfY1Q9hH
>>534
タダで貰ったけど今回無期限で全員無償になった
ReplikaとDriverも無償化してほしい
2019/03/08(金) 00:31:23.35ID:3s1wuhjq
それももらったわ
2019/03/08(金) 01:01:58.06ID:aFvC8RBV
無償で配ったヤツの詰め合わせだろ
539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/08(金) 12:17:42.53ID:c43mZ7eV
>>538
そうなんだがreplikaとDriverなくて中途半端感
2019/03/09(土) 14:40:10.44ID:Bmh+E1ul
replicaはいいぞ
2019/03/19(火) 17:52:17.68ID:K1W5/Tml
それはKOMPLETE Audioのふろくに
542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/27(水) 02:56:26.35ID:aCE8ijsB
ambeo orbit
有料にしてもいいから
windows10で使えるようにしてほしい
2019/03/27(水) 05:39:32.11ID:nJ/4i7ng
プラグインはVRマイクのおまけなので
無理じゃね
2019/03/27(水) 05:40:15.37ID:0gEQtUMD
オマ環だろ。AMBEO OrbitはWin10で動いてるぞ。VC++でも入れそこなってるとかDAWがうんことかじゃね
あとマルチ投稿するなようっとうしい
2019/03/27(水) 05:51:24.49ID:0gEQtUMD
バージョンが古い可能性もあるな
検索すると日本の役に立たんサイトが引っかかるのでまともなリンクを貼っておく
https://en-de.sennheiser.com/ambeo-blueprints-downloads

って、これ昔同じ書き込みを見た気がするんだがw
2019/03/27(水) 07:26:53.50ID:IohqZslM
うわ、他のスレでマルチの相手しちまったw
ぶっちゃけだよ。おま環を疑わず、win10では動かないと即断している所が、非常に痛々しい。
予断は解決を遅くする。最悪不可能にする。改められよ。
547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:11.94ID:aCE8ijsB
>>545
あー悪い悪い
勿論公式からの最新インストールでフリーズだった
VC++に関してはambeo orbitインストール時に
いくつか促されたけど
全てインストール済です

他にも必要なVC++があるのかどうなのやら。
2019/03/27(水) 12:43:41.72ID:nJ/4i7ng
>>547
マルチの上に態度がでかくて
おまけにPCの知識もないとか・・・
2019/03/27(水) 13:06:32.39ID:IohqZslM
日本語も崩壊しているな・・・。
「○○のWikipedia」と同じ臭い。
2019/04/04(木) 18:43:31.35ID:pRB8Q0Bg
うんち
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 16:11:44.45ID:HH0M5gHk
lokomotivって音源が好きなんだけど再生止めると
止めた瞬間の音符だけピーって永遠なり続けづるのどうやったら止められるのっ
早くして
552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 16:47:46.96ID:VEIaS7KR
お前には答えない
2019/04/07(日) 19:28:58.63ID:oXZzXN6n
教えてあげないよ
2019/04/07(日) 21:53:20.37ID:fvK9KPGQ
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::///:::::::::::::::::::::::    
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::///::::::::::::::::::::::::    
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::///::::::::::::::::::::::    
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/04/16(火) 02:01:35.88ID:drRn3wce
KVRを見ても最近はろくなフリーがないね
うっとうしいKONTAKTがらみの配布とか宣伝目的の駄サンプルばかり
2019/04/16(火) 04:25:41.22ID:mieI7ux4
今更ながらFetishをDLして解凍したらdllしかないんだけど、何か間違えてるかな?
再DLしたり手持ちの解凍ソフトを幾つか試したり解凍し直したりしてるんだけど上手く行かない助けて
2019/04/16(火) 05:08:23.55ID:bqbrTUqw
>>556
それ1個でvstプラグインとして動作するよ
2019/04/16(火) 07:12:39.37ID:mieI7ux4
>>557
おおおそこまで確認してなかった
ありがとう試してみます
2019/04/16(火) 13:38:59.06ID:d1Y0m2E/
すごい不思議
2019/04/16(火) 19:06:11.45ID:mieI7ux4
>>557
今確認したら無事動きました
ファイルサイズも大きかったのね
ありがとう
2019/04/18(木) 22:32:56.35ID:DRwRBtR+
ディストーションギターのVSTiってありますか?
2019/04/18(木) 22:53:02.32ID:lB+/VEAv
いくらでもあるけど、数少ない生音エレキにエフェクタてんこもりの方がいいよ。

・本来は
和音を鳴らして、歪ませる

・フリーディストーションギタープラグインは
歪んだ単音を和音で鳴らす

根本的に違うんだな。ちょっとしたソロやリフならまあいいけど。
この方式は、いにしへのSC-55みたいな安っぽい音になるんだ。
歪んでる感がねえ!
2019/04/18(木) 22:56:55.94ID:FOjuNMHf
流石に指1本でコードじゃかじゃか鳴らせるVSTiはねぇよなぁ
2019/04/18(木) 23:38:47.38ID:lB+/VEAv
>>563
フリーじゃしらねえなあ。
アコギならHumminbird
エレキならIlya Strum (ただし音は・・・)
が、サイレントなコードセットモードが付いてて使いやすい。
全てのギターVSTiに搭載して欲しいもんだ。
キーアサインだけなんだから、Liveモードと打ち込みモードを切り替えられる様にしておけばよかろう。
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 21:42:02.87ID:jseQyU/s
>>562
>>563
>>564
そうですか
ありがとうございます
2019/04/19(金) 21:50:56.36ID:GZKobhub
Kontakt上で動くフリー音源ならあるんだけどねえ。指1本はしらんけど
Kontaktがセール狙っても2万近いからなー
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/20(土) 02:41:12.91ID:P8khlUyg
>>561
オレも欲しいんだが弾数が少ない
音源そのものはDVS GuitarとかDSK Guitarシリーズぐらいしか知らない
568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/20(土) 12:28:23.86ID:c6BOa7HY
unreal instrumentsのsfzにアンプvstとキャビネットvst
569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/21(日) 18:58:35.11ID:VqSHJjSG
TAL-Reverb-4が新しくなってた(´・ω・`)
2019/04/21(日) 19:51:27.37ID:7QF3g1S1
d
571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/21(日) 21:50:53.09ID:GDGfNZjq
落としてみたけどGUIは新しくなってなかった
2019/05/05(日) 03:35:10.24ID:eCeOZWkZ
ToneLib GFX凄いな
WavesのGTR持ってるけどプリセット揃えばそれに劣らないレベルになりそう
2019/05/07(火) 14:42:23.68ID:0AaqtcI0
Full Bucket MusicのSequencAir
TB-303っぽいのできるのか!?
んーApp版とVST版がある?
2019/05/09(木) 14:41:43.61ID:Yw/f8FtX
お前はなにがいいたいのか
575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 00:51:38.48ID:vChw/JQo
これは安い!! 急げ!
Cubase 30周年記念特価

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080
(重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools
/ Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum
/ Professional, FL Studio Signature
/ Producer, Digital Performer, Studio One Professional,
Reason (from version 6) 
(重要 USB-eLicenser が必要です )

UPDATE (特価ではない)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800
from Cubase Pro 9 ¥17,280
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600
from Cubase 8 ¥21,600
from Cubase 7.5 ¥21,600
from Cubase 7 ¥21,600
from Cubase 6.5 ¥32,400
from Cubase 6 ¥32,400
from Cubase 5 ¥32,400
from Cubase 4 ¥32,400
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 09:05:14.79ID:4eDTmjrU
ダンピングでシェアを増やして後で異常な課金をするつもりだろ
どうせウンコCubaseは消えるんだから みんなダマされるな!
577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 09:13:31.16ID:4eDTmjrU
__ノ               |    _
| |        Cubaseウンコー! |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 13:36:11.84ID:oB5pFv17
Cubase30周年記念特価 Cubaseを特価で買うなら今でしょ!

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080 (重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools / Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum / Professional, FL Studio Signature / Producer, Digital Performer, Studio One Professional, Reason (from version 6) (重要 USB-eLicenser が必要です )

CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 13:36:49.34ID:oB5pFv17
あぷグレきた〜〜〜〜〜〜
UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 15:44:43.14ID:+p92b1Ro
荒らすなや
半額なんじゃなく普段が倍額で高いんじゃねーかクソが
2019/05/11(土) 15:53:58.15ID:mQQ6ouQ8
ここはフリースレだから、\0になってから来なさい
2019/05/11(土) 16:04:56.16ID:hqI/9ibF
普通にこれ、宣伝じゃなくてネガキャンなんだろうなw
583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 16:10:11.69ID:+GeAR1Zv
LEGACYのFETISHってコンプレッサーが良いって聞いたのですがこのサイトに行ってもダウンロードの仕方がわかりません。教えてくださる方いらっしゃいませんか?
https://analogobsession.com/product/fetish/
2019/05/11(土) 16:25:59.41ID:nnQpEaRf
>>583
ここでDLした方が早いんじゃね。老舗のVST紹介サイトだから大丈夫だろう
http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=FETISH&;id=2775
585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 16:27:48.31ID:cl7P3Smy
レガシー(過去製品目録)なんだから
提供してないのが普通だと思うけど
586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 16:43:24.78ID:+GeAR1Zv
>>584
>>585
ありがとうございます、助かりました!英語が読めなくてお恥ずかしいです...
2019/05/11(土) 18:04:59.15ID:1JHxYDPn
えっ
2019/05/11(土) 18:58:10.70ID:9A1GPtHd
Analog Obsession は以前にも会社ごと売るとか言ってたけど
また言い出してるらしい

Selling/Transfering Company or Plugin Licenses
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=524615
589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 19:00:58.99ID:cl7P3Smy
>>583
もうメーターも動かないレガシーなのになんで?

フリーの優秀なコンプいっぱいあるのに
590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 21:44:06.84ID:dGC1wDau
>>578
        ハ,,ハ
       ( ゚ω゚ )    明けましてお断りします
      ,べヽy〃へ   本年もよろしくお断りします
  ハ,,ハ / :| 'ツ' |   ヽ
 ( ゚ω゚ ) o |=宗=! o |
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
2019/05/13(月) 21:18:48.47ID:m5oOt7rm
freeのvstコレクションサイトを作ろうかなと思ったんですけど、0円のvstだから著作権侵害(天才)でも損害は0円、本家サイトの無料公開期間外でも差止請求されるまでは公開続けても問題ないと思って大丈夫ですかね?
2019/05/13(月) 21:19:28.53ID:m5oOt7rm
天才は、転載の誤変換
すみません
2019/05/13(月) 22:46:32.47ID:VVTkQsHf
精神的苦痛に対して金員で慰謝を求められる事も有るし、何よりそれ民事の事しか考えてなくない?
普通に刑事案件でしょ。
警察来るよ。
2019/05/13(月) 22:47:07.51ID:6mLS4Nnk
作者が「転載可」と明記してない限りやめろよ。いい死に方しないぞ
2019/05/13(月) 22:47:38.52ID:VVTkQsHf
そもそも、事前警告の義務なんてないんだから(なんで訴訟に及んだの?とは大抵聞かれるけどそれほど判決に影響しないと思う)。
いきなり訴訟もいきなり告訴もあり得るから、うん。
2019/05/13(月) 23:51:04.88ID:0k6H+AXc
言ったらその方向だったらフリーVSTどころか既に割れサイトがゴロゴロあるんだから半端に犯罪犯してまでやる事じゃない、やめとけ
2019/05/14(火) 04:07:16.65ID:lFpQaTLj
広告なければまぁまだましなんだけどね
広告つけてた場合は普通に他人のもので利益を得たって訴えられるし、最近は親告罪じゃなくなったりしてるから普通に気を付けな
598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/15(水) 09:54:06.67ID:phb22fSD
最近vsthostを手に入れて使ってみたのですが、
メモリーアロケーションエラーを起こします。
win10 64で使用していますがどなたか
回避の方法をご存じの方は書き込みお願いします。

もしくは旧版ではエラーを起こさないようなので
その入手先などわかればお願いします。

vstではなくhostアプリですがここじゃないかと
書き込んでしまいました。
599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:00.32ID:5197h28N
>>591
工作員らしきやつらがなんか言ってるが、既存のフリーサイトは大概やってると思うが大丈夫そうな感じだな。
ただ添付のReadmeなどの説明に「転載可」とか明記されてなければ可能な限り各プラグインの本家サイトとコミュニケーションを図ってみるようにした方がいいかも知れないな。
日本のプラグインサイトってここんところ見かけないからな、頑張って起ち上げてくれ。公開したら巡回場所に入れるから。
頑張れ。
2019/05/15(水) 13:39:19.34ID:DUTxlfsr
(犯罪教唆に乗せられるなよ・・・こいつおもしろがってるだけだからな。
捕まらなければ犯罪OK論に一片の理はねーぞ・・・)
2019/05/15(水) 15:43:33.39ID:wUfzbtRp
vst4free、KVRがあるし・・
2019/05/15(水) 18:01:00.04ID:MLIP5QM5
まず需要がないから作る必要はないと思うで
YouTubeにデモを上げる方がよっぽど有意義
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:54.51ID:WIW6566W
>>600
JYAMAHAは独占禁止法違反だけどなw
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/15(水) 19:55:14.09ID:WIW6566W
>>601
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 「日本の」 ってところ

┃          人
┃ ゥ,、       <。 > バシ!!
┃ ゥ,、 (⌒─⌒) /Vミ!
┗━━ ((´^ω^)) / ミ <ハイ ここ重要です! テストに出ます!
     /) y )つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄
2019/05/15(水) 20:09:08.89ID:jy59DjW9
vst4freeやKVRを和訳してガワだけ変えて広告貼り付ければOK
606591
垢版 |
2019/05/15(水) 20:32:37.76ID:dKuc9CBC
転載について言及の無いvstは、基本不可なんでしょうか
そこが難しいですね
その場合に連絡取れってことですよね?
広告はDAWの紹介を独立ページにして、アソシエイトを貼りたいです
いやらしいですかね?
2019/05/15(水) 20:53:38.83ID:pcsBHd6c
使い方の日本語解説だったら成功するかもね
あたしゃアドセンス歴5年で未だに換金できてないわ
2019/05/15(水) 21:32:16.28ID:2BEYm6C2
つーか無断だろうと許可とってようと転載ファイルなんか使いたくないわ気持ち悪い
バージョンアップにもいちいち対応するつもり?
609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:34.49ID:WIW6566W
>>608
VST4FREEとか行ったこと無いのかおまえwww
嗤える工作員wwwww
2019/05/15(水) 23:02:54.58ID:8SdCUJBh
>>606
とーぜん不可だ。その程度の知識もないならなおさらやめとけ
2019/05/15(水) 23:10:08.14ID:DUTxlfsr
>>606
可と明記されているか、作者に直接許可を取り付けるかまで、転載その他禁止。
タダだろうが有料だろうが著作権侵害は侵害だぞ。訴えられたらおしまいだ。

いっちゃ悪いがいくらなんでも無知すぎる。ある程度調べて穴を突く方法ならまだわかるが
本当に何も知らないじゃないか。
そもそもな、こんな所で聞いてる時点でアウトだよ。明らかに足りてない。
ちゃんと勉強して、10年後くらいに「合法的に」できにないか、検討したら。
612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/15(水) 23:27:46.35ID:WIW6566W
なにやらどこぞのメーカー工作員が湧いてんなw
困るもんなーw 優秀なフリーが幅きかせちゃあww
2019/05/15(水) 23:50:28.63ID:+0Sz9qYA
本家DLページのリンク貼ればいいだけ
他人の制作物を無断配布可能な訳無い
Twitterの公開画像ですら訴訟されるぞ
2019/05/16(木) 00:55:29.90ID:49WKaAof
>>613
絵描きさんがよくグチってるが、とっとと法的手段に出ればいいのになっていつも思うわ。
俺の曲なんかは著作権放棄(CC0)を宣言してるので構わんがってそもそも誰も使ってくれない問題。
2019/05/16(木) 02:30:36.43ID:oOuu7ymx
やりたきゃやればでいいんじゃね
法律とライセンスビジネスは水物だし
星の数ほどあって出来上がりが想像できる
どこぞの誰かのパクリのページを作って何が面白いんだろうかとは思うけどね
2019/05/16(木) 09:52:51.74ID:rcnTTP8o
簡単に訴訟って言うが、その手間と費用を考えたら…
まして海外で訴訟なんて企業ですら二の足踏むのに、ハードル高すぎるわ
2019/05/16(木) 10:02:18.62ID:49WKaAof
ちょっとそういう立場にしばらくおったことがあるんだが、まあ著作権の問題でなく、
名誉毀損や犯罪予告(脅迫または偽計業務妨害)案件だけだけどな、
警察と被害者と連携してやっとったで。
まあ、捜査結果については、警察からは俺は○とも×とも知らされた事無いけどな。
俺は権利者じゃなくてな。サーバー管理者として通報しただけだから。
見かけたら通報せんわけにもいかんのでなあ。
618591
垢版 |
2019/05/16(木) 18:40:09.80ID:2SKohbep
転載制限が明示されないfreeは著作隣接権の放棄だと思っていました

コメント機能まで考えが至らず、サーバー管理者になるとすることが発生するのですね

解説とリンクを書くだけならば問題無いようですね

いろいろ参考になりました
ありがとうございます
619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/16(木) 19:29:38.65ID:U6uqTiLC
FL付属のNewtoneみたいなフリーvstってありませんか?
620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/16(木) 19:47:52.17ID:Zk9RmB8e
>>618
起ち上げたらここに報告するんだぞ
2019/05/16(木) 20:14:26.32ID:TOnHXfox
転載可でも挨拶は必須よ
キミんとこでシンドい旧バージョンのダウンロード用
サーバも代行しまっせ
なんなら使い方tipsも自力でやって広めたるよ
って交渉を英語でできればアフィリエイトサイトでも
協力するデベロッパーは出てくるんじゃね?
2019/05/17(金) 00:19:08.82ID:xGmL9nnE
非合法でないもの、つまり紹介とリンク的なものであれば大歓迎だぜ!
2019/05/17(金) 06:22:14.08ID:bJHOun5o
コレクションサイトやれよ
ネットに上げた時点でもう自分だけの物じゃないんだよ
著作権とかいう大昔の下らない概念、悪法は気にするな

てかここで聞いてもガチガチの法律キチガイに叩かれるだけだぞ

黙ってやれ


あ、あと作者のリンク先くらいは貼ってやるようにな
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:38.12ID:DV5myxLi
>ネットに上げた時点でもう自分だけの物じゃないんだよ

>>623のような虚言を信じないように
逃げ切れた20年前ならいざしらず、今は無理だぞ
このスレの文章にですら著作した権利と責任が生じるので>>623みたいな古い発想だと吊るされかねん
2019/05/17(金) 13:10:59.92ID:M3BwsbHs
ネット上のコンテンツは無償であるべき、というイデオロギーは
インターネット発足当初から連綿と生き続けてるけどね
2019/05/17(金) 16:15:30.17ID:xGmL9nnE
全く法的な裏付けがなく普通にとっ捕まるけどなw
ただの無法者の虚言だよ。
627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 18:38:49.05ID:WvYVaIkG
うわっ! 工作員が湧く湧くww
2019/05/17(金) 20:37:02.83ID:ldLAFWLy
>>591からの流れで昔観てたvst紹介サイト思い出したけどもうURL思い出せないな
全体は黒で左隅にフロッピーみたいなアイコン並んでて
ウェブアーカイブでいいから久しぶりに見たくなった
2019/05/19(日) 15:50:28.56ID:XyNkpvrI
https://blog.landr.com/best-free-vst-plugins/
2019/05/23(木) 14:52:44.45ID:tEpWu8Y/
↑Melda MDrummer Smallは配信終了してるぞ
Komplete StartがFXコーナーにあるぞ・・
2019/05/23(木) 22:20:22.96ID:Ypr6Rdzu
うるせえよ
2019/06/11(火) 19:57:14.89ID:jKDGl8s8
Surge vstが1.6.1.1になったって
ナイトリー版?もあるようだがどこが変わってんだろ?
2019/06/21(金) 23:29:54.29ID:fwXVuz47
Sampletank3cs,DLできなくなってるな・・
2019/06/30(日) 16:46:46.39ID:wgFOdD7w
IK-Multimediaも認証やDLがウンコだからなぁ
2019/07/02(火) 19:14:39.47ID:wyYAW3qa
Defiant WTがなんかアップデートされたらしい
2019/07/09(火) 12:07:48.52ID:qjOM2Ptw
↑そこで一緒に配布してるWave Addon2
Serum,Kontakt,Reaktor,LiveとSurgeにも使えるのか太っ腹やな
637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 21:08:45.10ID:GYmhebcX
https://solcitomusica.blogspot.com/p/virtuales.html
フリーシンセの名作Supertronが遂に64bit対応
2019/07/11(木) 00:43:06.58ID:/9nwGEDf
ありがとう
2019/07/12(金) 11:13:38.43ID:5Bp+Lp07
RT60の時間測れるプラグインってないのかな
2019/07/12(金) 12:21:58.96ID:iV1AORo8
無料で貰ったCA-2Aに無音でも変なノイズが乗るんだけどこういうもの?
2019/07/12(金) 15:27:56.76ID:xlR+L59J
乗りません
2019/07/12(金) 15:53:52.79ID:JhTtlmf7
>>640
音楽ではなく雑音を作ってるからでは?
2019/07/12(金) 16:10:07.64ID:zNWk2xeM
なんでお前ら機嫌悪いんだよ・・・。
2019/07/12(金) 16:26:23.43ID:WXSYZspM
雑音もまた音楽
2019/07/12(金) 16:28:48.11ID:d01yWkob
ノイズも音楽
2019/07/13(土) 17:11:21.57ID:tSVndBFG
めっちゃ初歩的なやつじゃね
過去ログ漁ればすぐ出るやつ
2019/07/14(日) 17:49:07.51ID:RqZxrlDw
Wavesのはノイズのオンオフできるよ
CA-2Aはシラネ
2019/07/16(火) 00:26:41.91ID:7YsqbG28
謎のイライラで草
2019/07/19(金) 17:51:36.77ID:5stiFIHC
フリーでかっこいいsync leadが出るやつありませんか?
2019/07/20(土) 12:41:56.99ID:fcIVqfhA
T-Forceのじゃあかんのか?
俺はフリーシンセ使ってた頃これでsync作ってたが
2019/07/20(土) 14:04:18.11ID:AORmJohx
ありがとう!
2019/07/30(火) 16:27:24.69ID:Al4kkClA
SprikeとTunefish3がクリソツ!?
2019/07/30(火) 17:23:24.02ID:CeudbHn5
>>652
SprikeはTunefishの拡張版。
2019/07/30(火) 17:34:33.53ID:zyACl2N2
>>652
一見しただけでブランチしたかなんかだと推測できるだろw
しかも気づくのおせーよ古いよなにが3だよ今は4だし、そもそも

> Sprike is an extended variant of Tunefish4

って書いてあんだろ。ばかじゃないなら少しは読めよ
2019/07/30(火) 19:57:16.99ID:Al4kkClA
あーそれプリセット欄の下6ボタンで間違えてしもた
2019/08/05(月) 22:13:42.43ID:vMjtUSz/
https://lkjbdsp.wordpress.com/qrange/

ここのプラグインはGUIかっこよかったらなぁってのが多い
2019/08/11(日) 14:58:16.32ID:xUhFRPrt
QRange 12bandEQのCPU負荷はどんだけ?
2019/08/11(日) 16:38:05.31ID:zrsoOwdT
>>657
フリーなんだからDLして自分で試しな
2019/08/12(月) 07:44:28.67ID:/CbEBF8P
瞬間瞬間見るだけじゃなくてですね、
録音ボタンぽんと押しておくと、RMSやピークを経時的に記録してくれて、
グラフとして見られる奴ねっすかね。
再生繰り返しだとおっとろしく時間かかるので見渡せる奴が欲しいの。
2019/08/12(月) 07:52:43.40ID:YPbLuvqC
あるよん
2019/08/12(月) 07:58:01.55ID:/CbEBF8P
なんてーの?
2019/08/12(月) 12:27:54.48ID:PgLRuMNT
人様にものを訊ねるときは態度をちゃんとしろよ
663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/12(月) 13:41:39.84ID:kPtTMNw+
おしero
2019/09/05(木) 23:59:13.66ID:xCReau7v
どういうguiがみんな好きなの?俺はmercuriallのちょっとリアルな感じのとか好き
2019/09/17(火) 17:57:28.35ID:A3AKQliZ
フルバケットがフェイザーだしたらしい
使ってみてくれや。
2019/09/17(火) 22:06:45.51ID:TgZGNUrQ
midに関連付けにしないにしたのに、拡張子変えてやがるcakewalkマジくそ
667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/18(水) 13:56:31.81ID:lf/rLLnW
ローランドがZenbeats無償提供開始
win/mac/iOS/Android対応
https://www.roland.com/jp/products/zenbeats/
2019/09/18(水) 19:43:09.40ID:iomTVhZQ
d
2019/09/18(水) 20:57:04.47ID:+Ail/JJz
無料版はDemoレベルやね
2019/10/08(火) 00:01:29.56ID:+4Pi1JGX
むっちゃおっさんで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=KjdOd-8jX6E
2019/10/15(火) 20:34:36.90ID:fwy0AgsD
KVRでみたけど
SyncSawSynthって日本人が作ってる?
2019/10/16(水) 21:44:41.35ID:9fIDuzQ9
このvst知らなかったけどググったら普通に日本語ブログでてきたよ
2019/10/18(金) 23:05:36.02ID:Z+e9Djz4
SynthMaster Player ($29) が無料キャンペーン中

入手方法は次の通り
  1.購入サイトで0円で購入.
  2.会計の画面で,メールアドレス,名前,住所を記入.
  3.ダウンロードファイル表示画面にシリアルナンバーが表示されるのでコピーしておく.
  4.画面に従いメールアドレスと上記シリアルナンバーを入力しダウンロード開始.

  5.VSTをDAWに登録するさい,メールアドレスとシリアルナンバーを入力し認証する.

【無料配布!】SynthMaster Player(通常価格:29ドル)11月1日まで
https://sawayakatrip.com/daw-sale-synthmaster-player-oct-2019
2019/10/19(土) 00:23:20.04ID:kGg4VR2c
SynthMaster Player の正しいリンク先はこっちな
https://www.kv331audio.com/synthmasterplayer.aspx
675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/19(土) 06:46:28.88ID:3rK0Y6Bt
JD-800 53番ピアノ VST
https://twinkledisc.net/no53piano/
676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/19(土) 09:00:30.36ID:3rK0Y6Bt
Synthphonica Strings VST
https://youtu.be/R-Dof2iA8mg
2019/10/19(土) 20:58:16.25ID:2+JUDl7z
SynthMaster PlayerはSonicwireでもらった方が
日本語マニュアルもらえるじゃん…と思ったけど
くれるのはインスコマニュアルだけなのな、ケチだな
2019/10/19(土) 21:15:08.40ID:OPDdtxbH
乞食がケチなんて言葉使うな
2019/10/20(日) 10:07:10.67ID:Brp0tX76
OIFからCVとGate信号出せるフリーのプラグインて無いの?
680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/20(日) 11:02:25.52ID:QAEkbnao
フリーではない
2019/10/20(日) 13:02:56.71ID:Brp0tX76
しゃーねぇな自分で作るか
682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/21(月) 00:31:38.35ID:CaMoqsgr
>>675 >>676 使用
http://abmilk.sa-kon.net/#75
683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 19:52:18.33ID:rgYxnU1f
AudioPlugin DealsでEventide QuadraVoxもろた〜♪
あと2〜3日しか無いから欲しい人は急げー
2019/10/28(月) 00:16:03.29ID:OXXpesvy
GJ
2019/11/10(日) 11:39:06.10ID:oHA8zSHC
DrumMic'a Free をインストール
ネット情報ではアンケート記入必須とあったものの、ダウンロードしたisoファイルを
解凍しインストーラーを実行するだけで使えるようになってしまい拍子抜け

あと、plogue.com の sforzando と Alter/Ego が更新されている
686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/16(土) 19:11:02.97ID:24FW4l27
DVS-8K VST
http://downloadpipe.com/DVS-8K-VST-Plugin-Synthesizer-1320672/searches.html
GB DrumBox VST
https://gumroad.com/l/GzWGnt
2019/11/16(土) 21:42:03.62ID:juZcnuqk
>>685
その後、DrumMic'aは試用期限が切れて、結局アンケートを書くハメになったw
ま、アンケートに回答したらすぐアクティベーションコードがもらえたからいいけど
2019/11/16(土) 22:02:45.36ID:xKlvkISs
>>687
報告乙。情報を訂正する君は偉い
2019/11/18(月) 00:47:33.91ID:XxlUWVNn
そういう仕様かよw
2019/11/23(土) 13:14:50.48ID:Sa3Jx912
Windows7から10へと乗り換え
Windows10の環境では64bit版のVSTだけそろえればいいかなぁ...と思っていたところが、
やはりフリーVSTではまだ32bit版に魅力的なものが多い
というわけで、自分が手元に残した32bitフリーVST音源をいくつか紹介してみようと思う

Serenity Free
BGMならこれ1つで作れてしまうくらい重厚な音を奏でてくれるPCMシンセ.
https://www.youtube.com/watch?v=S0tBU0GJEFA

Arminator
'80年代を代表する音源の1つCS80を再現したシンセ.
https://www.youtube.com/watch?v=WvLHm0HFwyk

Orpheus
とにかく使い勝手の良いストリングスシンセ.使えるプリセットとデザインが好きすぎる.
https://www.youtube.com/watch?v=7pEbry2lkBo

M-Box
あるようで少ない、けっこう使えるオルゴールのフリー音源.
https://www.youtube.com/watch?v=gprMkZmx9ME

Keyzone
Bitsonic製なので音が良いのはもちろん、良質なアコーディオン音源が搭載されている点も魅力.
残念なことに公開中止、でもネットを探せばまだ見つかるはず.
https://www.youtube.com/watch?v=Zs3cjre0Rbk
2019/11/26(火) 15:23:11.41ID:Oo8v8F2K
Keyzone、ピアノの音しか確認してなかったけど、アコーディオンかなりいいな
Arminatorもいい
ありがたやありがたや
2019/11/28(木) 22:22:58.08ID:Co7p4EWa
Surge 1.64がMPE対応でリンさんがLinnstrumentのデモしてるけど
Linnstrument高いよ!
2019/12/02(月) 14:21:29.45ID:raCwXKow
フリーVSTではなく、フリーVST DEXED参考書の情報

DEXEDは持っていてもFMシンセの音作りは良くわからないという人向けの参考書
『FMシンセのあたらしいトリセツ』 Kindle版が 550円と安くなっている

FMシンセのあたらしいトリセツ    550円 (Kindle版)
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07BBFVX7J
2019/12/02(月) 14:31:58.96ID:36CnGvcf
>>693
DEXEDにかこつけてるけどスレチだ
お前は自家製本の宣伝をしたいだけだろ
FM音源のスレでステマでもなんでもしてこい
2019/12/02(月) 14:37:44.86ID:aw9CaYXC
(´0`)ゞ あ〜い
2019/12/02(月) 17:49:16.88ID:9duve+cg
そもそもベーマガ世代の我らに今更説明書なぞいらん!
2019/12/06(金) 03:40:11.07ID:bKRyQKH5
音質にこだわらないならサウンドフォントでええやん?とか思ってたけどサウンドフォントって管理がクソめんどくさいよね
やはりある程度まとめられてないと素人には使えんな
2019/12/06(金) 13:14:48.92ID:zSTYO3ep
適当なGMコレクション探してくればいいんじゃね
2019/12/08(日) 12:09:10.74ID:Dcnu/snI
フリーのシンセ使うのやめた
ドミノとフリーのフォトントセットで作曲してるわ
2019/12/08(日) 12:29:03.74ID:kfVE8fNF
>>699
素直にDAW使おうや
2019/12/08(日) 12:38:47.45ID:nPsuD8QI
間に合ってるんならDominoでもいいじゃん。軽いし。
でも今はDAWでなければ難しいMixも重要なので、
Domino並みのMIDI編集もできるヴァージョンアップしたばかりのREAPERを薦めたいが。5秒我慢すればタダで使えるんだしw
2019/12/08(日) 15:05:45.43ID:ahAvWdfs
個人的無料DAWはTracktionオススメしとく
2019/12/08(日) 18:22:39.97ID:x6rWATty
初心者はCakewalkでいいんじゃね?
音源ついてるし
2019/12/08(日) 18:49:01.38ID:ACCsQK8/
ユーザーが多めで問題あれば質問できる、
大きい図書館ならSONAR時代の解説書もある、ってのがcakeのいいところ。
2019/12/08(日) 20:45:45.51ID:Y5PyxG/w
なんの縛りもないオープンソースの無料DAWということではLMMSもいいと思う
メニューも日本語でフリーVSTが使え、Youtubeには自作曲をアップしている人も多い
あと、(英語だけど)使い方の解説動画もYoutubeにたくさん登録されている

LMMSユーザーの曲
https://www.youtube.com/watch?v=HoOt2BMp01g
https://www.youtube.com/watch?v=A8WqSYJnVtQ
https://www.youtube.com/watch?v=-umPcOgPLwA
2019/12/08(日) 20:51:04.18ID:ZXSzlfnA
LMMSいいよね 最近MicroWaveっていうヤバいシンセが開発中みたいだけど
2019/12/09(月) 05:50:53.70ID:NDDazbMY
いいね、汎用的なUIで違和感なく使えそう
いずれ有料、と考えてる人にも良さげ
2019/12/10(火) 19:42:53.97ID:I1AnkO6j
>>697
管理の面倒さはインストゥルメント毎に製品違うVSTiやKontaktライブラリも似たようなもん…
2019/12/11(水) 12:16:13.63ID:tmfZT9r/
どう考えてもReaper最強
2019/12/14(土) 06:21:53.56ID:Re2MxVOr
REAPER最強に同意。ちなみにVer6になったばかりなので、気が向いた人がお布施するにもベストな時期だ
2019/12/14(土) 23:35:32.20ID:79lmXRWn
だからreaper0.999以外をタダで使うなら黙って使ってろと
2019/12/15(日) 03:07:22.15ID:C1A9fgpa
reaperはフリーソフトじゃないよ
スレチ
2019/12/15(日) 03:18:04.87ID:3o1qRmcp
売り方が事実上ドネーションウェア(寄付歓迎ソフト)と同じだからフリーみたいなもんだ
販売戦略として上手いと思う。使ってるうちに凄すぎて他のDAWじゃ物足りなくなるから結局お金払っちゃったよw
2019/12/15(日) 10:59:01.96ID:iV++As7E
mu.labは生きてるのか
2019/12/15(日) 14:08:03.37ID:6Lb8OLrG
Reaperの場合、長期間無料で使うことができるようになってるけど、About REAPERの画面で
Purchaseタブの項目を見ると、無料で試用してた日にちと時間が表示されるようになっているw

こうやってチクリとやるところも、Reaperの洒落っ気があり楽しい点のひとつだと思う
2019/12/15(日) 17:59:06.33ID:MsuWi4dx
>>712でスレチって答え出てんだろ…

フリーDAWは色々弄ったけど結局Cakewalk一強の気がする
他のと比べると元が元なだけに機能やら情報量やら色々と反則くさい
2019/12/16(月) 03:25:02.94ID:xvyjtg2C
まあ元々6万してたモノがそのまま無料だからそりゃ比較にならんて
ただ無料のままいつまでサービス続けられるのかはちょっと疑問だが…
2019/12/16(月) 04:00:41.70ID:H6ocjMra
それについては大富豪がオーナーで将来も大丈夫ってインタビューかなんかで言ってたろ
2019/12/16(月) 04:04:47.49ID:MOOHAiTr
ダウンロード方法とか若干信用出来ない
2019/12/16(月) 09:21:31.10ID:pj+tuk3N
X以降使い勝手がまるまる変わって蕁麻疹が出た
2019/12/18(水) 09:23:59.14ID:cOKtWC5r
フリーになった最新版Cakewalkと有料時代のXを比べて操作が変わったと愚痴を書くのは筋違い。Xなんかフリースレに関係ない
2019/12/18(水) 15:29:02.53ID:y5zaPo4X
>>717-719
> 無料のままいつまでサービス続けられるのか

> 大富豪がオーナーで将来も大丈夫

> ダウンロード方法とか若干信用出来ない

美味い話には裏があるというか、あのSONARがいきなり無料というのは
自分としては納得できない点が色々とあるので、近づかないようにしてる
はやい話が、貧乏人の勘というしかないんだけどw

そういえばペイントソフトでも、プロ用として名高い Autodesk SketchBook
が無償化になったわけだけど、こちらにもちょっと距離を置いている
2019/12/18(水) 17:11:32.36ID:UDZidHlQ
>>722
どんなでかい企業だって潰れる、金持ちだって破滅する、可能性はある。それはそうだ、0%ではない。
だがbandlabの大富豪がどんな人なんか、実際我々は知らない。
まあ、五分五分よりは低いとは言えるだろう。金持ってたらその分耐久性はあるだろうからな。
なら俺は気にせず使うぜ!
2019/12/18(水) 17:32:30.82ID:MoFwgUHd
そもそもフリーウェアで将来云々語ることが滑稽だろ
2019/12/18(水) 18:59:54.55ID:y5zaPo4X
むしろ、豚は太らせてから食え方式で、ユーザーがたくさんつき十分アプリに
馴染んだところで有料化、という方があり得そうに思う
2019/12/19(木) 05:51:51.16ID:IXUlc/RW
cakewalkが有料化したら買ってしまうだろうな

cubaseを

今更不便な無料DAWには戻れない体にされてしまったのは確か
2019/12/19(木) 11:17:20.18ID:+eDmY94t
32bitプラグイン使わせないマンはほんま・・・
2019/12/19(木) 11:37:23.39ID:tnbdTG14
>>725
それを露骨にやると「俺らはベータテスターかよ」と叩かれる可能性もある・・・(もちろん当然の権利なので俺としてはかまわないのだが)

で、それのスマートな応用がSynthesizer V やREAPERのような未払い者への「秒待ち解除後に機能制限なし」
ユーザー数獲得と料金獲得を両立した誰も損をしないとてもうまい方法だと思う

この手法を採用しているのが何れもプログラマ兼オーナーというのが興味深い
2019/12/19(木) 12:14:08.31ID:9nHB4LxF
>>726
sonarは毎月の様にアップデートしてるが?
思い込み懐古脳のおじいちゃんかよ
2019/12/19(木) 14:04:30.30ID:w3A1HOp8
毎月アプデとかテストしてるのか不安だは
2019/12/19(木) 14:53:51.45ID:/1TwPvnM
>>730
俺が把握しているだけで1回、やっぱりアレなんでロールバックしますがあった。

だが、windows10のアップデートに比べたら安全そのものだw
2019/12/19(木) 22:48:25.93ID:8b8Wr/ey
>>727
時代についてけなかったらそいつはそこで終わり
2019/12/20(金) 03:20:33.83ID:0eOWwixQ
wav素材を作曲に使うのに上手いこと使い易いプラグイン無いですかね?
TX3もgraceも微妙に使いにくくてしっくり来なくて
用途はサンプルのボーカル音源や音ネタを加工しながら切り貼りです
有料のものでも良いのでオススメありませんかね
2019/12/22(日) 21:59:57.61ID:Lhg3yr7F
Surge vstの3rd party waveフォルダにつっこんで
各種シンセサイゥしてみるとか?
2019/12/22(日) 23:45:59.36ID:b2hwLDKo
>>733
MUTANTとかは?
https://sonicwire.com/mutant
2019/12/23(月) 03:36:19.43ID:yk6TGYWM
>>735
凄い、管理に特化してる感じで良い
しかも無料?ありがとう
2019/12/23(月) 04:02:09.65ID:wt2XaR5M
>>736
MutantとSample Manager併用してるよ
お互いを補い合うみたいなベクトルだからこっちも調べてみれば?
2019/12/29(日) 22:26:31.38ID:qZOUC5gF
うーむ、置きwav用管理ツールはスレ違うような
2019/12/31(火) 12:09:38.45ID:hvo2qKc2
mutantは日本語フォルダに対応してるのが良い
740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 13:21:35.89ID:0Nd5upKY
なんでもできるdexedが最強だと思うわ
他に何もいらない
2020/01/04(土) 00:11:24.86ID:C6K9BrXX
FM音源てそんな万能じゃないよ
パラメータ多いから音作るの大変だしな
2020/01/04(土) 07:43:30.67ID:I0fuNwOb
フリーだからあまり期待しちゃいけないけどもっとプリセット増えてほしいね
2020/01/04(土) 08:38:49.39ID:CAxEWkYH
Dexedは確かに有能だけどUnison機能はないし、その代わりとして各オペレーターのパンを振れるOxe FM Synthは有能だと思うな あとエイリアスノイズもHQボタン押すと大分軽減されるね
744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 09:06:21.43ID:fZPf8aSc
>>742
世の中にどれだけSysExファイルがあると思ってんの???
たぶん他のシンセのプリセットの比じゃ無いぞ
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 10:59:02.57ID:QdIN3ZU1
確かに、多いよねDX7パッチは
でも、synth1も負けないくらい多いんだよね

後、商用だとSylenth1、後コルグのM1もあれば
2020/01/05(日) 07:56:22.72ID:bD+/VfwT
フリーのパラメトリックグライコで、最高の音質のものをご享受下さい。
今はlkjb使ってます。
よろしくおねがいします。
2020/01/05(日) 13:47:10.27ID:pYhODXpG
>>74
フリーならまずこれを絶対に入れて下さいhttps://www.meldaproduction.com/MFreeFXBundle
EQとCOMPなどお金取る機能レベルで勉強にもなります
気に入って課金すればオーバーサンプリングx16等出来ます
今なら¥3000位でこのクーポンMELDA2622597使えば更に20%割引です
2020/01/05(日) 14:07:03.20ID:PBPMaxNk
MELDA5622285このクーポンを使っても20%割引です
2020/01/05(日) 15:49:56.36ID:gMG1EKiS
https://www.meldaproduction.com/about/referral
2020/01/05(日) 21:41:58.65ID:o/r19A0l
>>746
lkjbのQRangeはFIR(リニアフェイズ)のEQで、その特性上リンギングが起こるから、加えてNovaとか普通の持っておくのが良いよ
2020/01/05(日) 22:00:25.74ID:9+jbzcAa
Novaと一緒にSlickEQもどうぞ
どっちもいずれ製品版に課金しちゃうと思うけど
2020/01/05(日) 22:05:50.58ID:3/Qj3OLQ
SlickEQの有料版はかなり感動する出来だけどNOVAはイマイチ有料版のメリット薄い印象
どちらも有料版買ったら統合できればワークフローとして死角ないんだけどなぁ
2020/01/05(日) 22:29:46.87ID:bD+/VfwT
>>747
ありがとう。
すまんな…メルダは使ってみたんだけど、好みに合わなかった…。

>>750
ありがとう!
試してみます!
2020/01/06(月) 22:47:57.06ID:iyqcd/UL
novaはかなりよかった
フリーで良いの挙げろって言われたらとりあえずこれとslickEQ
あとLuftikus
2020/01/06(月) 23:21:07.88ID:zxf6Jevu
nova良いですね。
8バンドあったら最高だったのに。
2020/01/08(水) 21:21:13.46ID:ctwjVdFN
ビルドアップ/フィルインを簡単に作る方法考えてるんだけど
曲中にポイント指定してその後ノート送ったら指定ポイントから再生し直せる、みたいなの無いですかね
2020/01/11(土) 12:35:04.43ID:g3PhtdR7
>>750
QRangeはMinimum Phaseのモードもあるがそれじゃダメなのかな
2020/01/12(日) 05:44:12.58ID:vzdlMmzm
>>757
設定してみたら、とても素直な音になりました。
ありがとう!
2020/01/14(火) 15:01:14.01ID:Usu9EBxv
Surge vst、フリー化してしばらくたつのにまだWin.vst専用って書いてるブログあるな・・
Mac,Au Linux.Lv2も追加されたのに
2020/01/14(火) 15:35:52.15ID:M8zAybxS
マイナーな環境の人は自分で注意して本家で調べるだろう
2020/01/15(水) 04:33:02.67ID:FV4SA5iW
マッドsurge
2020/01/15(水) 20:55:42.90ID:d6BIyRJi
freeで検索すると割れ系がヒットしてまじウザイな
検索/動画サイトは非表示にしたりしてくれんの?
2020/01/16(木) 20:21:19.65ID:Za8YON54
フリーVSTiらしいがどんなもんだこれ

Layers: Free Orchestral Instrument - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=rYhLbeZh_fU
2020/01/16(木) 21:04:56.03ID:lLqOOZhR
フリーなら自分でDLして試して判断しろ。馬鹿なのか?
2020/01/16(木) 21:49:29.68ID:UlVghjb0
だってデカいんだもん もん もん
766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 00:52:27.14ID:jgL1DDiu
落とさないほうが身のため
2020/01/17(金) 01:38:27.28ID:KDJfSfOz
とりあえずcloseとtreeを落として使ってみたがなかなかいいと思う
2020/01/17(金) 10:48:22.96ID:I6NLgRDY
>>767
自分も入れてみるかな

>>764
SINE
2020/01/17(金) 10:55:56.78ID:I6NLgRDY
おっとミス。お尻出すからゆるしてにゃん https://i.imgur.com/wtFkkC4.gif

SINE Playerってホストが必要みたいだからハードル高く感じるんだろうな
770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 12:13:38.54ID:jgL1DDiu
たまにいるアニメ好き最悪
しねばいいと思う
2020/01/17(金) 12:57:35.32ID:OlJvBxdL
試せるんだから自分で試せばいいと言われて死ねと返す奴
そんな奴いるんですね〜
2020/01/17(金) 13:07:34.00ID:I6NLgRDY
死ねじゃなくて、SINE Playerだよ?あんだすたん?
2020/01/17(金) 13:26:28.26ID:TUZVrTv3
失せろクズ
お前の全てが不快だ
2020/01/17(金) 13:59:08.65ID:KDJfSfOz
ついでに間違った情報が伝わるのはよくないので言っとくと
SINE Playerはスタンドアローンでも動作する
まあ大概の人は知ってるだろうけど
2020/01/19(日) 22:10:30.77ID:M+PxBA0X
SINE Playerのフリー版のLayersってコードしか弾けなくない?使い道がねぇ
2020/01/19(日) 22:34:34.92ID:TtR24wJ3
レイヤーなので…
2020/01/21(火) 22:10:54.50ID:8utRaeTE
どなたかスカパラみたいなホーンセクションに似てるブラス系のVST音源知りませんか?

ピアノやストリングスはたくさんあるのにブラスは全く無いんですね。

もしいいものを知ってましたら教えていただけたら嬉しいです!
2020/01/21(火) 23:06:03.14ID:fDvlmfgk
全く無いって、何をもってそう判断したの?
2020/01/22(水) 07:23:25.29ID:tFhjjtNt
低域だけコンプかけて、力感出したい。
中高域はそのまま残したいんだけど、良いコンプありますか?
2020/01/22(水) 07:32:44.33ID:fB8GER98
>>777
ブラスもいいのありますよ!
2020/01/22(水) 08:07:15.07ID:erW6jRS3
EQで上削って下持ち上げてコンプかければ良いのでは
2020/01/22(水) 09:49:00.48ID:tFhjjtNt
>>781
コンプによっては、そのやり方でも全体にコンプ掛かったり、
また、寸詰まりな音になるだけで、力感が感じられなかったりします…。
mcompressorは後者な感じでした。
2020/01/22(水) 09:49:09.14ID:ekCL7MHC
>>778
言い方が悪かったです。
すみません。


DSKのブラス、SAX
BRASSinematicなどを試してみましたが
迫力がないように感じました。
ストリングスやドラムに比べて選択肢が少ないため全く無いなどと表現してしまいました。

他に試したほうがいいようなものをお知りの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。

甘えてしまってすみません。
2020/01/22(水) 10:14:05.87ID:waRVSuZC
フリーならそんなもんでしょ
2020/01/22(水) 11:19:14.52ID:gqEOKBIh
うちも音源はフリー版をかき集めて使っているから、サックスはちょっと弱いかな
32bit版のみだけど、DVS Saxophoneはかなり気に入っている

あとは無料キャンペーンでゲットした Xpand2! に入っているサックスくらいかなぁ...
2020/01/22(水) 12:42:52.89ID:UFToziSA
俺はブラスはフリーで見つけるのだるかったから買ったよ
確か100円くらいだったからスレチだけどね
自販機ジュースより安くても買いたくないと言うのならごめんなさい

フリーで探すならSoundFont掘ればいいと思うよ
どれが良いかは俺はあなたの耳を持っていないので分からない
スカパラっぽいやつと言われても、どうしてもそのものの音はしないわけだから他人には判断つけられない
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/22(水) 13:18:11.53ID:3DW2Obq+
ブラスのフリーで使えるやつってみた事ないな
2020/01/22(水) 16:52:07.89ID:ekCL7MHC
>>785
DVS サキソフォン試してみます!
>>786
スレ違いになるかもしれませんがそんなに安価なら買っちゃいたいですねぇ
セール等を気をつけて見ていればあるものでしょうか。
2020/01/22(水) 18:09:18.81ID:erW6jRS3
サウンドフォントの中には絶対良いのもあるはずなんだけど、数が膨大すぎ&情報が少なすぎて…
サウンドフォントに限らず、個人録音で良いのは絶対あるはずなんだよな
2020/01/22(水) 20:09:35.35ID:UFToziSA
>>789
そうだね
タダでやろうってんだからせめて探す労力くらいは使わないとな
2020/01/23(木) 17:34:10.22ID:dXr4Tn4l
>>789
他力本願すぎて草
2020/01/23(木) 20:06:20.02ID:KdCzUg+z
というわけで、とりあえずサックスのサウンドフォント探してみた

とりあえず(sf2形式のファイルが)ひと通り入っているみたいだし、ザッと聴いた範囲では音も悪くないと思う
今日はまだ別の作業があるため、ジックリと音を確認している時間がないので、あとの評価はよろしく

ファイルは7z形式で圧縮、画面上部 「ログイン」 右側のボタンからダウンロードできる
https://www.dropbox.com/s/uytrgjt19i8y9qd/SAXOPHONES.7z
2020/01/24(金) 03:24:24.28ID:uD5GF+j0
こんな肥溜めに貼らなくても良いのに…聖人かよ
ブラスは種類あって困ることは無いし落としてみようthx
2020/01/24(金) 16:23:06.47ID:z/P0uECT
>>792
配布元はどこ?
795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 05:48:13.30ID:bfqIlKa9
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂) 貧乏人と学生が集うスレ
  /_ノωヽ_)
2020/01/25(土) 16:41:06.23ID:GjeAVIvj
>>794
配布元は不明、MuseScoreの掲示板で紹介されていたリンク先をそのまま貼ったもの
というわけで、配布元不明の野良サウンドフォントなので権利関連はグレーですね...

もっとキチンとしたものが見つかれば、後日、改めて報告したいと思います
797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 17:28:29.16ID:XII2FXCo
ドラムシンセでいいのありますか?
トラップが作りたい
64bitで!
2020/01/26(日) 23:52:10.87ID:3Cey9NVP
あるよ
799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 05:33:26.38ID:dYZJZtkQ
>>798
おしえて!
2020/01/27(月) 11:08:26.64ID:0YcOdQXF
>>799
断る
2020/01/27(月) 13:41:11.52ID:a4vK37J4
>>797
とりあえず、Independence Freeのドラムでも使ってみれば?
ドラム以外にも鳴り物がいろいろ入ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=bMSXpotbl7g
2020/01/27(月) 14:50:28.33ID:R31IH2EK
kore playerのドラムマシンのプリセットはなかなか重宝した
あれとYou Wa Shockで二回も男汁を出した
803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 14:52:56.83ID:zeQcP2ok
アナーキードラム
2020/01/27(月) 15:40:20.22ID:eQ+wnRoL
アラーキードラム
2020/01/27(月) 16:00:41.23ID:0YcOdQXF
よしよし
俺の目論見通りだな
質問を拒否ったり的外れな回答するレスがつくと別の奴が答えてくれる
5chの必須テク
2020/01/27(月) 16:06:08.08ID:YpppPhdH
何言ってんだコイツ
2020/01/27(月) 20:11:14.16ID:m2XGt5BT
エレクトロ系ならエフェクター挿せば必要になるであろうドラム系の音色の大半は作れてしまう
リアルさを求めるなら有料のを買うしかないけど
2020/01/27(月) 23:00:18.34ID:eTFvM090
>>806
ほっときな
全能感に浸りたい肛門期のおバブちゃんなんだよ
2020/01/27(月) 23:22:02.73ID:1m2ZDgVu
無料音源調べるとウザいくらいドラムマシン出てくるよな
2020/01/27(月) 23:58:56.34ID:Q6I0U9Sg
Music Raderにフリーのドラムサンンプル一杯置いてあるし
2020/01/28(火) 03:13:53.03ID:GlX7MZDK
t-force配布してるサイトが変わったようだ
https://mastrcode-music.de/en/home/
812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:57.79ID:DO35X93z
Orchestral Tools『Layers』リリース(無料のオーケストラVSTインストゥルメント)
https://sawayakatrip.com/dawe-sale-orchestral-tools-layers

sawayaka tripの情報 auも使えるらしい
2020/01/28(火) 09:35:46.12ID:ck3+6nmJ
>>812
君はそれ自分で使ってみたかい?
そもそも>>763で既出だし、出力はコードで自分でボイシングできないから実用にならないよ
2020/01/28(火) 09:41:43.64ID:ck3+6nmJ
あと、正しいリンク先はここ↓な。>>812は怪しいので見てないが寄生サイトだろ
https://www.orchestraltools.com/
2020/01/28(火) 14:17:13.66ID:VStbhKqz
>>812
情報ありがとう、自分には十分役に立つ情報だった
前々から気にはなっていたものの、手を出そうかどうしようかちょっと迷っていたのだけど、
フリーオーケストラの中では音も一番良さそうだし――

> 制作者のOrchestral Toolsさん曰く、電子メールで攻撃することはないとのこと
> (新製品や興味深いオファーがある場合はお知らせするそうです)

というのを信じて(笑)、試しに落としてみようと思う
2020/01/29(水) 20:00:45.50ID:zXHzrdXf
>>812>>815
寄生アフィサイトの宣伝乙
817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:26:21.42ID:JVvSy5YH
VST Crakって言うサイト見つけたんだけどこれダウンロードするのってただになるの?
818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:35:26.25ID:JVvSy5YH
なんかマッシブとか明らかに有料そうなのもダウンロードできるけど、、、
2020/01/29(水) 20:42:43.89ID:zXHzrdXf
>>817
サイト名からして割れ物だろ。スペルおかしいけどw
法的問題があるのは言うまでもないが、こんなところで他人に質問するレベルの知識しかないならやめたほうがいい
バックドア・リモートetc仕込まれても自力で解決できないでしょ
820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:46:59.83ID:JVvSy5YH
>>819
とりあえずスマホにダウンロードした
こっからパソコンに移す予定だったけどやめたほうがいいか?
2020/01/29(水) 20:47:56.77ID:7CX3f9q4
>>820
あーあ、もうスマホ乗っ取られちゃうね
822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 20:53:05.46ID:JVvSy5YH
>>821
マジかよ!死ね!
2020/01/29(水) 20:57:26.70ID:i2JI6Tqb
>>820
うわぁ…やっちゃったね、ご愁傷さまです。
2020/01/29(水) 21:00:56.54ID:z6xFHDtq
かわいそーに
2020/01/29(水) 21:09:24.87ID:iT7B1ff1
>>818で怪しさを感じてるのにダウソしちゃうの何でなん?
2020/01/29(水) 21:18:21.64ID:UUKPv6PO
かなり頭が悪いんだろう
馬鹿にネットを与えるな
2020/01/29(水) 21:21:47.92ID:7CX3f9q4
こんなことで人生台無しにしちゃうとはさすがに不憫だ
2020/01/29(水) 22:13:10.85ID:QWXZgF5w
>>817
そのサイトを検索して覗きに行こうとしたら、うちのWebブラウザでは開けない
しかたないので、Googleのキャッシュから見ようとしたら、今度は下のエラーが表示された
http://s.kota2.net/1580303488.png
2020/01/29(水) 23:17:10.44ID:uLk3PZk2
Don’t Crac[k]って言うサイトでもタダでダウンロードできますか?
830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 23:43:13.17ID:JVvSy5YH
>>825
最初に普通にフリーのやつだと思ってダウンロードしたんだけど他に良いのあるかなって思って見てみたらマッシブとかsylenth1とかあるから不安になったんだ
2020/01/30(木) 00:51:28.06ID:z0iJlbel
スマホはセキュリティかなり弱いから本当に何かしこまれてる可能性あるよ
2020/01/30(木) 11:30:45.70ID:GX/Wb8b+
>>830
その時点で確信できないスキルならフリーソフトを
インスコするのは止めといた方が良い
2020/01/30(木) 17:54:04.49ID:oQaEmf4X
Rough Riderがでかくなった
2020/01/30(木) 18:35:11.93ID:ikNL+tis
ちゃんと小さくもなるぞ
2020/01/30(木) 18:44:18.12ID:wnNuNBwK
rough riderめっちゃ使うから不具合とか困る
フリーエフェクタの中でもトップレベルだと思う
褒めたからプリセット増やしてくれ
2020/01/30(木) 18:54:14.33ID:ikNL+tis
エフェクターのプリセットは要らんだろw
自分で調整するもんだ
2020/01/30(木) 20:53:02.28ID:gCOyV3OG
コンプのプリセットって入力レベルどの程度に想定してんだろうな
普通に録音した程度が全く引っ掛からないのとかあるけど
2020/01/30(木) 21:03:16.45ID:gUUKx95B
リバーブはプリセットを使ってしまうことの方が多いなぁ
2020/01/31(金) 01:31:11.49ID:rh2A04A7
プリセットから調整していくのはあるあるだけど、
コンプについてはやったことないなぁw
840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 21:01:50.80ID:00bZWchd
ベース音源でxsubって言うフリー音源見つけた
トラップ作るのにはちょうどいいぞ
なにもせずともパンチがヤバい
プリセット選ぶだけで簡単
http://hexloops.com/xsub-plugin
2020/02/06(木) 22:53:58.26ID:eWB5bPVd
LiveCutの64bit版があるといいのに・・・
842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 02:00:55.68ID:cdMYETvz
32bit版でも十分使えてるよ
ウチではいまでも現役
Gitch Bitchとかとはまた違う味
2020/02/07(金) 03:23:54.74ID:GwHNk6PD
ブリブリ系のベースってプリセットから曲に合うもの探すより自分で作った方が早い
2020/02/07(金) 09:41:02.92ID:ePtHe+Ns
>>840
は?400MB?
2020/02/07(金) 09:56:26.33ID:fIQNmZps
>>844
それはPC版とMAC版が一緒に入ってるからだろう。解凍後のPC版だけだと134MB

Xsubは起動しただけでメモリー280MBくらい使ってるのはいただけない
アイドル時でさえSynth1の五倍のCPUを浪費してるのも謎
内蔵36音色セットでADSRとLFOとリバーブしかない割にはいろいろ重めだな
sfzで配ってくれた方がいいじゃんって感じで微妙
846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 22:14:36.94ID:/YhdwzEa
音はよくね?Xsub
トラップとか作るときにプロレベルの音になってるよ?
847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 22:15:12.73ID:/YhdwzEa
>>843
アタックタイムとか若干難しくね?
808ベースは
848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/09(日) 07:13:40.11ID:5/40902u
乞食スレw
2020/02/09(日) 09:23:56.58ID:yAvHp0rZ
ドラゴンクエストXオンライン廃人w
2020/02/09(日) 23:16:46.70ID:bZCXT/Y7
Bazz::murda freeとかKairatuneをエディット追い込んでく方が
2020/02/10(月) 20:52:32.30ID:fr3isi5Q
mac版のVSTでmidiのベロシティーをランダムに変化させてくるのってあります?
2020/02/11(火) 02:34:18.87ID:lk4yuIsH
作ったよ
2020/02/13(木) 09:58:50.98ID:KpgjN4+b
Emissary2いつの間にかフリーになってたのか。ロゴが変わった以外いまいちわからんけど
2020/02/13(木) 11:02:51.72ID:BdOTVpU2
おっそお前おっそwNadIRと一緒に2になったの一年近く前だぞ
855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/23(日) 10:26:08.64ID:/oLYzb3n
Analog Obsessionのプラグインが全部ドネーションウェアになったね
お勧めおせーて
2020/02/23(日) 20:26:42.92ID:T13tEkpf
>>855
情報ありがとう
使ってみます
2020/02/23(日) 20:35:45.87ID:YBXOS6x5
32種もあんのかたまげたな
2020/02/24(月) 23:39:01.89ID:hUx8VD9s
Analog Obsessionがハッカーの攻撃を受け、プラグインにマルウェアを仕込まれたようで、
ダウンロード・インストールした方は、ウイルススキャンなどの対応を取ってくださいと注意喚起が出ています…

https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?f=6&;t=540139
2020/02/25(火) 00:10:28.96ID:5D7NuuH4
常駐監視してるけどダウンロードできたよ
一応Macフルスキャンしたけど異常なし
2020/02/25(火) 03:16:15.84ID:UgQq8TmJ
■AnalogObsession Post Mon Feb 24, 2020 5:39 pm
BlackShow + Bug Free
BlackVibe + Bug Free
BritChannel + Volume Spike
BUSTER + Volume Spike
CHOPA + Bug Free
COMBOX + Volume Spike
Distox + Bug Free
DoDoD + Bug Free
DYNASAUR + Bug Free
FETISH + Bug Free
FRANK + Bug Free
GUNNER + Bug Free
Harqules + Volume Spike
HLQSE + Volume Spike
JAMP + Bug Free
Kolin + Bug Free
MPReq + Bug Free
N492ME + Volume Spike
OAQ + Bug Free
OSS + Volume Spike
OverDiver + Bug Free
PigPie + Bug Free
Rare + Volume Spike
SPre + Bug Free
SSQ + Volume Spike
SweetDrums + Volume Spike
SweetVox + Volume Spike
TREQ + Volume Spike
VariMoon + Volume Spike
YALA + Bug Free
Zupaa + Bug Free
2020/02/25(火) 03:40:27.01ID:UgQq8TmJ
ウィルスチェックにはひっかからないが一応消した
正常なやつのCRCとか更新日時とかわかるといいんだがな
2020/02/25(火) 04:01:56.92ID:q8gU7alh
私も詳しいわけではないので確かな事は言えませんが、もしかするとWindows用のVSTを中心に攻撃されていたのかもしれません。

https://www.virustotal.com/gui/domain/analogobsession.com/relations
2020/02/25(火) 05:23:01.92ID:o5TaBSGH
前レスのVirusTotalのページ内の「URLs」や「Downloaded Files」の項目に並んでいるURLやファイル名から、そのファイルの詳細ページに飛ぶことができ、そこにハッシュ値なども載っているようですが、
多くは最新の情報に更新されているようで、古い正常な状態のファイルの情報を得るのは少し難しいかもしれません…
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 18:38:58.69ID:7Ad6fzDX
最近ここのサイトでフリーVST落としまくってる
たぶんみんな知ってると思うけど親切心でURL書き込んどくね
https://www.kvraudio.com/plugins/instruments/effects/hosts/newest
2020/02/29(土) 20:41:52.14ID:ypQ/s2/w
「親切心で」って自分で書くなよ気持ち悪いやつ。しかもURLのクエリにfreeを指定してない無能だし
KVRは検索上位に来るからしらねーやつはいねーぞ
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 21:05:42.49ID:7Ad6fzDX
>>865
心せっまwww
2020/02/29(土) 21:05:57.64ID:SA/Fr1mR
むしろ、オレは親切心を自己PRする前向きな姿勢に感心したぜ!
これからも、素直で親切な人間でいてくれ
2020/02/29(土) 21:10:24.58ID:SA/Fr1mR
おいおい、>>866の発言でこちらの>>867の発言まで台無しだぞ

そういう時は、腹を立てて言い返したりせず、華麗にスルーした方がカッコいいんだよ
2020/02/29(土) 21:10:35.93ID:M3s9YIyl
自分から言えて良い人だと思うな
ありがとう。
2020/02/29(土) 21:30:31.90ID:tTlg9zz2
>>868
お前が120%正しい
2020/02/29(土) 21:53:19.47ID:ypQ/s2/w
指摘されてもURLを訂正できないから>>864は無能だというのだよ

フリーVSTスレ向けのクエリを付けたURLはこっちだ馬鹿ども
https://www.kvraudio.com/?t%5B%5D=free
872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 22:37:34.06ID:syrhBOVC
いくらなんでもKVR知らないやつは864ぐらいだろ
何十年前からあるのに
2020/02/29(土) 23:22:16.91ID:hMxHobVL
伸びてると思って見に来たら…
2020/03/01(日) 02:00:40.11ID:Rq+ITJAN
自分で親切心でどうたら、なんて言う奴をここ10年で他に1人も見かけた事が無いってのだけは言えるが、
痛い奴はスルーでいいじゃないか。お前ら暇なんだな・・・。
875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 02:21:37.38ID:tzCEgKMu
いやでもKVRだぞ
ウチのかあちゃんでも知ってる
2020/03/01(日) 02:50:37.08ID:QAKoaWL6
KRVってとこはしてる人もいたみたいだから他にも探してきたよ
ここはみんな知らないでしょ
https://rekkerd.org/
877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 03:04:26.96ID:tzCEgKMu
お前ふざけてるだろ
2020/03/01(日) 03:54:14.58ID:QAKoaWL6
アメリカ語のサイトは分からないか
親切心が裏目に出てしまったようだ
今後は日本語のサイトを紹介するようにするよ
2020/03/01(日) 04:17:03.98ID:Ps+kxCcV
ここはしらんやろ ええサンプルの宝庫やで
https://koe-koe.com/
880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 10:58:29.14ID:q+JVc+ti
いやみんな知ってると思うけどって書いたやん
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 11:01:18.43ID:q+JVc+ti
次のスレから>>15のフリーVST情報にURL追加しとけよ
みんな知ってるなら
2020/03/01(日) 11:18:25.82ID:ROdsVWZn
>>881=880=866=864
「親切心で」とか「心せっまwww」などと下らないことを書いたお前が悪い。少しは反省して日本語勉強しろ
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 12:00:46.41ID:q+JVc+ti
別に腹立ててないけど思ったことを口に出しただけなんだよね
なんで俺が批難浴びなきゃいけないの?
884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 12:03:16.24ID:q+JVc+ti
グロスビートとかハーフタイムとか飛び道具系effectでフリーで良いやつありますか?
教えて下さい
2020/03/01(日) 12:34:13.14ID:mgty7/6u
loopmash fx
2020/03/01(日) 12:43:17.86ID:ob08ohA1
>>879
素材は悪くないけど音質が最悪だわ
あと、日本語はちょっと自分の曲には使いたくないなあ
887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 14:36:28.09ID:8rUQ5rCN
他者に影響与えることで徳を積む
お前の存在価値なんて安売りフリー情報だけ
いっぱしの人間みたいな口聞くな
2020/03/01(日) 15:46:24.99ID:MpNXLmpS
このスレの連中は、孤独で殺伐とした人生を歩んできた野郎ばかりだから、
「親切心」などというものに触れたことがない

だから、親切心などということばに触れると、衝撃のあまり怒り狂ってしまう
ワイルドだろう?
889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 16:00:17.35ID:8rUQ5rCN
誰でも知ってるKVRのURL貼るのが親切心なのか
親切心もずいぶん安売りされる時代にあったものだ
たまたま知らずに見つけたものを「俺が最初に知った」と勘違いできるのを
俺たちは親切心じゃなく浅はか、キチガイと呼んでる
2020/03/01(日) 16:46:12.27ID:ebkhCUUk
なんだ

レスがのびてるから見に来てみれば他人の親切を受けたことない陰キャ連中が発狂してるだけか

くっだらね
891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 17:34:53.95ID:8rUQ5rCN
本人乙
2020/03/01(日) 17:47:41.60ID:ebkhCUUk
役立たずここに極まれり
名をID:8rUQ5rCNという
2020/03/01(日) 17:51:23.82ID:8sCVPpXp
スレチ
2020/03/01(日) 18:06:38.80ID:P1qpkhpu
とてーも親切な俺様がこの場を仲裁してやろうぞ

もっとやれぇ 祭りじゃ祭りじゃあ!!!
2020/03/01(日) 18:19:41.88ID:Rq+ITJAN
こんな露骨な本人乙はそう見ないが、他にネタないのか、この流れはちょっとw
2020/03/01(日) 18:49:07.27ID:610WHLRv
今後文句出ないようにテンプレを刷新するってのはどうだろう
さすがに今のテンプレは情報として古すぎて意味をなしてない
2020/03/01(日) 19:08:12.58ID:ebkhCUUk
引きこもりの子どおじまだ暴れてるんか
もう無視しろよ
2020/03/01(日) 19:30:00.17ID:UTU72TfB
楽しそうでなにより
2020/03/01(日) 19:52:27.72ID:QAKoaWL6
ここなら日本語だし情報も多いし文句ないでしょ
https://kohrogi.com/
2020/03/01(日) 20:23:11.69ID:ROdsVWZn
しれッとクソサイトの宣伝乙 >>899
日本の寄生まとめサイトのリンクは要らん
901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 20:54:37.48ID:GcOQdGFb
>>889
みんな知ってると思うけどって最初に言ったけど?
902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 21:46:24.78ID:tzCEgKMu
みんな知ってると思うけどとエクスキューズしておけば
知らない人がいたら感謝されると思ってる浅はか者
2020/03/01(日) 23:19:37.21ID:/vqiW4jT
情弱おじさんたちは知らないと思うけど親切心で教えてあげるね
https://bedroomproducersblog.com
2020/03/01(日) 23:49:14.10ID:QAKoaWL6
>>903
助かるわ、ありがとう!
905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 23:58:38.30ID:tzCEgKMu
たくさん上げれば
最初の大恥が薄まると思ってるのかな
2020/03/02(月) 00:13:37.09ID:RTIjL9T0
もう許してやれよ乞食さんよぉ
2020/03/02(月) 00:15:21.39ID:LjgmUe2E
オナラをしちゃった後に、口でブーブーって何度も言ってごまかそうとしてる小学生を思い出したわw
908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 00:18:22.41ID:O364H+5G
KVRを初めて知ったってほうがよほど情弱だろw
2020/03/02(月) 00:51:33.18ID:HFGRp5YE
ここも情報たくさんありそうですね
https://icon.jp/
2020/03/02(月) 01:50:55.40ID:FREOsyrA
暇人の釣り遊びに顔真っ赤にして食いつく人達、生きるの大変そう
2020/03/02(月) 01:54:40.45ID:zPKpM5TA
そういう奴にいちいち突っ込む奴も入れてあげて
912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 02:02:59.13ID:O364H+5G
しかし「KVRって知ってる。すごいでしょう」には笑ったなw
2020/03/02(月) 11:15:11.30ID:3mLebbDj
知らなかったことが恥ずかしくて、必死に煽ってるヤツ
2020/03/02(月) 12:11:02.14ID:LjgmUe2E
それ以上言うと「親切心」クンが死んでしまうぞ
KVRを親切心()で紹介するくらいなんだからDTM始めたばかりの中学生とかだったんじゃね
2020/03/02(月) 13:12:04.88ID:ak0GgaR4
そもそも、こんな小さいことで大騒ぎになることに驚き
こういう小粒な連中が、どんな曲を作ってるのかは想像に難くない
2020/03/02(月) 13:14:41.09ID:Mc8mNrm1
そこは曲は関係無いだろw
wav切り貼りしかできない奴はどうかと思うけど。
2020/03/02(月) 21:02:54.18ID:uMBYPNQG
作曲は頭よくないとまともに出来ないからな
専門学校出身だけどクソみたいな曲しか作れないやつもいれば、独学でもしっかり作れるやつがいるのは、知能の差
こんなしょうもないことでギャーギャー喚く可哀想な頭では、作曲能力もお察しである
2020/03/02(月) 21:21:39.25ID:TMrVC1X/
作曲なんて3歳でもできるよ 編曲には知識が必要だけどね
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 23:14:34.50ID:+e2+GiTU
親切心で教えてあげたけど
情弱のパチョコン大先生おじさんたちが発狂しちゃったか・・・
これからはプライドを傷つけないよう気を付けよう
2020/03/03(火) 01:00:53.10ID:uTsB7gOw
引きこもり子どおじのプライドは無限大
ニトログリセリンより刺激に弱いから放置&スルーで安全第一で今日もご安全に
2020/03/03(火) 01:46:05.29ID:HNbx4o62
Analo Obsessionのプラグインが全部patreonからDLできるようになってるね
2020/03/03(火) 02:28:00.55ID:D0D4B/VM
DL先がハッキングされたドメインか。修正うpしましたとやってる人は本物なのかね・・・
http://www.analogobsession.com/wp-content/uploads/2020/02/xxxxxxzip
2020/03/03(火) 11:12:21.30ID:zVtlPdEO
信じるか信じないかはあなた次第
2020/03/03(火) 12:08:27.84ID:0uSW355W
金も能力もない上に精神的な障害を抱えてると社会で人間扱いされないからね、頑張って生きるんだよ
2020/03/03(火) 14:10:00.39ID:WITpVzLP
>>922
こえーw
パトレオンにお引越し前にも1個VST3落としてdllをフォルダ入れちゃったんだが大丈夫だろうか
引っ越し後にも10個ほど頂いてZipのまま保存してるが消したほうがいいのかな
2020/03/04(水) 01:51:36.84ID:05455fFr
DSK Asian Dreamzの二胡を使おうと思ったらpitch bend rangeに対応してないのか
音はいいんだが・・・
2020/03/04(水) 13:27:51.04ID:vocWJ8Ur
>>917
>専門学校出身だけどクソみたいな曲しか作れないやつもいれば、独学でもしっかり作れるやつがいる

俺は80年代にメーザーにいってたんだけど(旧メーザーハウスボーカルスクール)
作曲科と器楽科では人間が全然違ってなかった?
器楽科は楽器は美味いけど作曲出来ない。好きなミュージシャンの曲ばかり聴いてるからね。
作曲科は楽器は下手だけど曲やらアイデアスケッチは毎日何十個も作れる。
選り好みせず聞ける限り沢山の音楽を毎日聴いているからね。

でも作家はスタジオ内には入れないんだよな。
元々楽器演奏に興味は無いし、美味い人に弾いて貰えばいいだから。
2020/03/05(木) 11:07:03.11ID:x28kirP5
>>926
DSK Asian DreamZにはSF2版もあるようで、Pitch Bend Rangeに対応したSF2を読めるVSTがあれば…
2020/03/05(木) 13:55:29.49ID:ji3YOvcW
SF2版は確かにあるけど音が全然違うんだ。ありがとね
2020/03/05(木) 14:39:52.79ID:ji3YOvcW
ごめん、読み込めてなくて他の音になってた。できました、ありがとう
2020/03/06(金) 13:33:07.89ID:jnQp1kJY
>>927
自己紹介すんなや
恥ずかしいやつだな
2020/03/11(水) 13:49:27.77ID:nKxyuPIp
トランジェントとかを公開してたSonic Anomalyが消えてしまったね
無料なのに高機能過ぎたりGUIが豪華過ぎる分信用しきれない感じで使わなかったけど多分凄いものだったんだ
933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 20:00:58.35ID:MSIWsizJ
お前らがフリーのシンセで一軍ってなに?
複数使う派?
934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 20:10:15.93ID:BTHK7hXj
今円高で有料入れ食い状態だろうに、クレカの支払い限度額がヤバいんだぞっ
2020/03/11(水) 20:16:02.63ID:bSf+g6DM
surgeは癖が無い割と重心の低い音で好きかな
プリセットのベース音とか良いと思う
2020/03/11(水) 23:32:35.89ID:WEBlG4Yi
期間限定で無料配布してたVacuum Proはぶっとい音が出るのでお気に入り
https://youtu.be/5e037vSsf5k
2020/03/12(木) 00:31:09.19ID:x55jl0qj
てかAsian Dreamzって過去に評判だったSoundFontまんまパクったような出音なんだが大丈夫か?
ここ前科あったろ
2020/03/12(木) 02:28:32.96ID:OyGyfupD
バキュームフェロ安かったから前買ったけど一回も使ってないや
2020/03/12(木) 09:18:09.29ID:KyQ1WWUi
BehringerのフリーDAWの開発に最低でも18ヶ月か。忘れそう
2020/03/12(木) 09:46:45.87ID:ntI5SlcY
本格的なDAWになるのかそれともガレバンみたいな簡易的なDAWになるのか分からんよね
2020/03/12(木) 10:05:41.48ID:6arapggD
紹介の記事を読む限り割と本格的DAWを作ろうとしてるみたいだが
2020/03/12(木) 10:17:00.73ID:JoQV/D8k
その頃にはアフィブログで取り上げられるからおk
2020/03/12(木) 10:45:54.26ID:oGY52kiF
現在はcakewalkがあるからいいが、いつなくなるかもわからんからな。
REAPERだって10年安心とは言えまい。
初心者用に、フリーDAWは多い方が良い。多ければ「使える」DAWも多くなる。
2020/03/12(木) 11:10:57.28ID:Ol45n09o
cakewalkは開発が二転三転した末のフリー化やからな…
2020/03/12(木) 12:59:07.61ID:qmmeRiOx
いま一番使っているフリーDAWはTracktion7だなぁ
2020/03/12(木) 13:51:51.11ID:JFpmY8qH
Tractionは打ち込みの編集機能が弱すぎるのでジャンルや人を選ぶのがな
2020/03/12(木) 21:08:42.02ID:JKWxtydX
cakewalkはCD制作までできるポテンシャルあるけど
所謂ループシーケンサとしての性能はクソザコナメクジ
オーディオ編集や打ち込みには向いてるがライブ要素はゼロ
2020/03/12(木) 21:20:02.17ID:i9RCkaRl
>>947
フリーでライブ要素が強いDAWってどれなの?
2020/03/12(木) 21:22:20.85ID:sYqUJ0z/
有料ならライブ要素が最も強いDAWはDPで次点がAbleton
AbletonもIntroなら確か無料だったはずだがあれは単なる機能制限版
2020/03/12(木) 21:31:17.10ID:oGY52kiF
反面打ち込み派はやはり第一選択はcakeでいいのかね?
まあ多少の不利ならcakeにしとくけど。
2020/03/12(木) 22:54:08.54ID:F9Cqh9fD
>>949
Live Introは有償だけど?
どこで無料で落としたの?
2020/03/13(金) 01:31:53.61ID:eNTzax7v
>>951
そうかすまん
俺は最初からSuiteしか買ったことないよ
953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 18:19:15.23ID:+voWEkUx
鍵盤とか買うとLiteが付いてくるものはあるね
2020/03/13(金) 18:58:35.30ID:s+b178bO
>>953
プロツーのサードで昔重宝してたなぁ、今はmashineあるからほとんど使ってないけど
2020/03/13(金) 21:09:00.08ID:r8Cnk4ur
WAのMantraがADPで無料
2020/03/13(金) 22:06:16.05ID:eNTzax7v
ADSRのSampleManager、アップデートしたら読めないファイルが大量に増えた
勘弁してくれ
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 20:17:40.60ID:r1NvKCIQ
ハーフタイムやグロスビートとかのハーフスピード系エフェクトでフリーのものってある?
トラップ作りたいからフリーでこういうエフェクトを手に入れたい!
2020/03/18(水) 20:25:18.83ID:cW5mrCj2
ピッチシフターならいっぱいあるだろ
低速再生したものを元の音程に戻せば出音は一緒
959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 20:32:51.79ID:r1NvKCIQ
>>958
やっぱり無料でやるならピッチシフターで無理やりじゃないとダメかな?
2020/03/21(土) 03:49:51.71ID:7gRCyohP
シュワスレにはあまり書きたくないが

スクラッチ系のVSTとピッチシフト系のVSTで逆オートメーション書くか
多少グレイン臭きつくていいならDAWで一度テンポチェンジして書き出してみる
https://ux.getuploader.com/rakaraka12/download/129
2020/03/22(日) 19:56:10.48ID:afCExyaH
tracktion から Waveform Free が出たよというメールが届いた
https://www.tracktion.com/products/waveform-free
2020/03/22(日) 21:00:10.02ID:8mvrBvnn
ありがてえありがてえ
2020/03/22(日) 23:47:44.35ID:yhvFDs7s
Freeに関してだったのか
いつものセールかと思ってスルーしてもうたわ
ありがたい
964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:53.80ID:t/eCshcp
オススメのピアノ音源教えて!
965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 20:47:48.08ID:82qEE6gb
以下、知ったかぶりが続投するよ
2020/03/28(土) 21:12:45.64ID:6cxr8jdx
使い勝手もいいし、定番の Keyzone Classic あたりでいいんじゃない?
http://www.vst4free.com/free_vst.php?id=2848

あとは VS Upright 1 も、アップライトピアノっぽい音が気に入っている
https://vis.versilstudios.com/upright-1.html
2020/03/28(土) 23:33:58.51ID:/EeVNlRi
ピアノワン!!
2020/03/28(土) 23:39:07.42ID:MMxnkgGv
定番だとPiano one
2020/03/29(日) 04:02:45.64ID:DIzcPvtr
piano oneだなぁ
keyzoneは音良いけど細くてそのままで使うには厳しい
2020/03/29(日) 20:22:06.05ID:VgJEBE3z
SampleTank4cs,DPiano-A
2020/03/29(日) 20:25:12.04ID:tGBhrAfl
西田敏行
2020/03/29(日) 20:50:24.51ID:ixXRYU3E
弾けないやん
2020/03/30(月) 21:01:59.24ID:4wFirswk
皆でピアノワンワン言うから、しかたなしに落としといた

スパム防止の暗証が崩し過ぎで見にくく何度もやり直し、インストーラーがアホで
音声データが適切なフォルダーに入らないため、手動で音声ファイルをコピー
無駄に時間を消費し、少々イラッとくるフリーVSTだった
2020/03/30(月) 21:32:10.31ID:WfTyv6ks
Keyzone Classicも入れとけ
2020/03/30(月) 21:50:05.38ID:ryxyAT6T
クレカスはほんま^^;
2020/03/31(火) 07:14:19.90ID:tqzJ4xAJ
ここにあるBinaural Upright Pianoとか
https://www.michaelpichermusic.com/virtual-instruments

同じ人が出しているShrine Pianoなんかどう?どっちもSforzandoとかで使える音源、音の良さは保証できないけど
https://musical-artifacts.com/artifacts/460
2020/03/31(火) 13:07:28.86ID:Xl2A+lId
Bernard Andres - Le Barde Muet
https://www.youtube.com/watch?v=PanDD-F0-mo&;t=1m12s

上の動画を見てハープの曲もいいなと思い、ハープのフリー音源を新たにゲット

ETHEREALWINDS HARP II: COMMUNITY EDITION
https://vis.versilstudios.com/etherealwinds-harp.html
2020/04/03(金) 04:48:24.44ID:KbcJjsKf
4月1日に配布開始されたフレンドプラグイン
会員登録もオーソライズも必要ない無料配布

https://www.bozdigitallabs.com/product/studio-companion/
2020/04/03(金) 10:47:00.31ID:85C7q+b+
エイプリルフール…
2020/04/03(金) 10:50:47.45ID:Cqp2djuN
外に出られなくてやけくそって感じ
2020/04/03(金) 11:07:31.58ID:sFEs6f8/
本人は気の利いたジョークを発したつもりなんだろうが
真面目にcovid-19関連に無償で活動してるデベロッパーを
間接的に馬鹿にしてるだけっていう空気読めないやらかし
2020/04/03(金) 11:13:26.71ID:pWB70q2n
エルトンジョンディレイのときも思ったけど根本的にここセンス無いよ
プラグインのクオリティ自体も特に秀でた物無いし
2020/04/03(金) 19:47:16.84ID:jpkVsbek
Sonible『Balancer』
無料セール
https://www.sonible.com/balancer/
2020/04/04(土) 00:27:36.26ID:b8+tbNAo
ありがつお
2020/04/04(土) 04:04:37.87ID:vqxaCPj0
メルアド入力後にパスワード送られてきて勝手にアカウントできてた
2020/04/08(水) 07:15:56.21ID:3WHkhmux
sweetwaterどっかーんにて
Ozone 9 Elementsが$129オフの期間限定フリー         但しUS住みお客様のみ
2020/04/08(水) 12:34:37.55ID:yJl46iy/
>>983
DLしたら、火狐が危険だから削除しろって言う…
2020/04/10(金) 21:35:07.50ID:a5ckh8RE
Cymaticsのサンプルパックや、MIDIパック、Serumプリセットなど、11製品が無料配布中
https://sawayakatrip.com/post-6148603300
2020/04/10(金) 22:44:58.62ID:Gtnf/pIm
>>988
そこは翻訳貼り付けて文字数稼いでる悪質なまとめサイト

正しい入口はこっちな
・Cymatics FREE DOWNLOADS
https://cymatics.fm/pages/free-download-vault
・ETERNITY VINTAGE COLLECTION
https://cymatics.fm/products/eternity-vintage-collection
2020/04/11(土) 06:26:50.68ID:+Vcb8Lwe
重宝してるから悪質とか言わないで
2020/04/11(土) 11:22:53.12ID:xmeqnGBK
キュレーションサイトの価値がわからん人が今の時代にもなっても居るのか

海外のサイトから有用な情報だけを選別して紹介してくれるサイトはそれなりの価値があると思うぞ
2020/04/11(土) 13:20:33.06ID:YBVtQIOB
その有用が誰にとっての有用かで有用度が変わるけどね
993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 13:26:45.19ID:Jjkvtckb
ゆにばすのキュレーションは1/3プラグイン情報 2/3自己啓発セミナー情報だからな
2020/04/11(土) 14:02:55.83ID:pGZ9cVgP
やたらYouTubeのリンク貼ってるバカもいるしな
2020/04/12(日) 12:23:12.20ID:D6RRhxQH
立てまんた
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1586661523/
2020/04/12(日) 13:45:17.61ID:tfKulN08
2020/04/13(月) 18:49:55.17ID:5+vnKkMJ
埋め
2020/04/13(月) 18:50:31.45ID:5+vnKkMJ
2020/04/13(月) 18:51:22.06ID:5+vnKkMJ
UME
2020/04/13(月) 18:51:48.43ID:5+vnKkMJ
UMA
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 725日 7時間 24分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況