まず音楽理論から勉強する人
続けることができない人
他人に左右されやすい人
他のバンドの曲の批判を繰り返す人
できない理由を見つけるのが得意な人
探検
作曲が出来ない人の特徴w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2017/12/26(火) 21:28:53.90ID:hTFcZyQZ2017/12/26(火) 21:47:40.04ID:n9anGfH0
左脳よりの人は無理だね
空間認知が低すぎる
空間認知が低すぎる
3名無しサンプリング@48kHz
2017/12/26(火) 22:32:39.76ID:bNXj/wvD 俺
4名無しサンプリング@48kHz
2017/12/26(火) 23:15:55.68ID:IqTrF3Zg 俺もだった
2017/12/27(水) 00:28:13.49ID:wwp+c99C
作ってる途中で自分の曲に飽きちゃう
2017/12/27(水) 02:00:01.56ID:w7laL48N
以下同文
2017/12/27(水) 09:55:18.52ID:0YN8pGu3
>>1
作品拝見させてください
作品拝見させてください
8名無しサンプリング@48kHz
2017/12/27(水) 10:53:13.54ID:hsSjO4+A 他人の曲を批判する以外は完全に俺だわ
自分が無能過ぎてゴミみたいな曲でも作れるだけで俺は尊敬する
ゴミみたいな曲でも毎日作ってればなんか意味あるかな?
最初から求めすぎてるのかもしれんなあ
自分が無能過ぎてゴミみたいな曲でも作れるだけで俺は尊敬する
ゴミみたいな曲でも毎日作ってればなんか意味あるかな?
最初から求めすぎてるのかもしれんなあ
2017/12/27(水) 11:57:28.74ID:8jM79VOF
最初の1年 始めたてでクソ曲ガンガン作り上げてた頃のほうが格段に楽しかったのは事実
2017/12/27(水) 15:08:26.77ID:E+iyz8U1
>>1
お前じゃん
お前じゃん
2017/12/27(水) 16:59:38.23ID:tF2Ygcb9
クソ曲ガンガン作るモチベーションが羨ましいわ
作ってるうちに「このメロディ全然良くないな」とか「この曲、最後まで仕上げる程のものか?」とか
とにかく終いにはすごい自己否定が始まる
普段の生活は自信過剰なのにw
作ってるうちに「このメロディ全然良くないな」とか「この曲、最後まで仕上げる程のものか?」とか
とにかく終いにはすごい自己否定が始まる
普段の生活は自信過剰なのにw
2017/12/27(水) 18:11:23.44ID:E+iyz8U1
2017/12/27(水) 18:33:09.72ID:PQ/93HIr
あーおれも自己批判がはじまるわー。
ゴミ曲つくって何の意味があるんだ、とか余計なことを考えて手が止まる。
ゴミ曲つくって何の意味があるんだ、とか余計なことを考えて手が止まる。
2017/12/27(水) 18:57:31.36ID:26qj4Jq8
コード進行から作曲すると次のコードに悩まない?
コード進行から作るからメロディはまだ思いついてないし だから次のコードを何するかに悩むんだよ
で鼻歌歌って鼻歌から作曲しようとするとバックでコードみたいなのは流れるけどどんなコードか分からないからそこで手が止まるし
よく作曲は模倣から始めろって言うから好きな曲のコード進行を丸パクリしてみるも知ってる曲だからメロディがまるまるその曲になるし
アレンジなら楽器編成とか真似てみるのもありだと思うけどメロディまで真似したら作曲と言うよりただパクっただけで作曲と言えるのだろうか
コード進行から作るからメロディはまだ思いついてないし だから次のコードを何するかに悩むんだよ
で鼻歌歌って鼻歌から作曲しようとするとバックでコードみたいなのは流れるけどどんなコードか分からないからそこで手が止まるし
よく作曲は模倣から始めろって言うから好きな曲のコード進行を丸パクリしてみるも知ってる曲だからメロディがまるまるその曲になるし
アレンジなら楽器編成とか真似てみるのもありだと思うけどメロディまで真似したら作曲と言うよりただパクっただけで作曲と言えるのだろうか
2017/12/27(水) 19:11:32.98ID:w7laL48N
コードは王道コードとか呼ばれるコードの順番に並べれば良いんじゃないの?
そう言ってる俺はコードの使い所が分からない
楽譜に並べられた音符を全部コードで鳴らすのが業界では常識で普通なの?
単音は全く使わないの?
頼む誰か教えてくれ……
そう言ってる俺はコードの使い所が分からない
楽譜に並べられた音符を全部コードで鳴らすのが業界では常識で普通なの?
単音は全く使わないの?
頼む誰か教えてくれ……
2017/12/27(水) 20:21:32.93ID:w7laL48N
あー全部は使わないのね
17名無しサンプリング@48kHz
2017/12/27(水) 23:55:56.37ID:NeoT7Qsv さっさと足洗って次の趣味見つけた方が遥かに人生を謳歌出来ると思うよ
2017/12/28(木) 00:54:57.26ID:6sUHYvtr
楽器弾けないやつ
2017/12/28(木) 01:48:00.47ID:x9UOmIi7
楽器出来ない人はEDMしか作れないイメージ
2017/12/28(木) 05:11:31.58ID:fyzkBa6o
人に聴かせない奴
2017/12/29(金) 01:21:57.79ID:UhoYrLJv
楽器できない奴が作るEDMは大概ダッセェぞ
22チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2017/12/29(金) 02:39:24.44ID:S+ymzV7Q アソコや二次元の人形握る時間が多い奴wWwWw
くやしかったらはようマイクを握れやキモオタw
>「歌うメロディ」の作り出せる人と出せない人
>音楽の最難関は「歌うメロディ」を作り出すことです。
>これができる人とできない人の差は何か?
>「歌うメロディ」を作り出せる人は普段から「歌う」ことを抵抗なく実践できている人です。
>特に声を出して歌うことは極めて重要です。
>実際に出す「声」と脳内でなる音を ピアノ音などで確かめて一致させ、リンク付することがメロディ構築への第一歩となります。
http://musicplanz.org/melody/no1-introduction
くやしかったらはようマイクを握れやキモオタw
>「歌うメロディ」の作り出せる人と出せない人
>音楽の最難関は「歌うメロディ」を作り出すことです。
>これができる人とできない人の差は何か?
>「歌うメロディ」を作り出せる人は普段から「歌う」ことを抵抗なく実践できている人です。
>特に声を出して歌うことは極めて重要です。
>実際に出す「声」と脳内でなる音を ピアノ音などで確かめて一致させ、リンク付することがメロディ構築への第一歩となります。
http://musicplanz.org/melody/no1-introduction
2017/12/29(金) 11:32:04.77ID:UkDzUFCV
作曲少女嫁
2017/12/29(金) 13:48:59.30ID:nK5Cco9J
男なら誰でも生まれつきマイクが一本ぶら下がってるじゃろ
モチベーションを維持するのは大変じゃが、そのマイクを触れば、自分の好きなサイズに変更する事が出来るんじゃ
たまに液漏れを起こすかも知れんがのー
モチベーションを維持するのは大変じゃが、そのマイクを触れば、自分の好きなサイズに変更する事が出来るんじゃ
たまに液漏れを起こすかも知れんがのー
25名無しサンプリング@48kHz
2017/12/29(金) 16:29:39.61ID:S+ymzV7Q 今から注目される作曲家になろうしたらキモオタのキモい信者を奪わんといかん罠ww
キモオタの千倍くらい脳内キモいマンの妄想族になれん奴らの普通作曲家は古参ジジイで終わるだけWwWw
もはや、脳内きもおたさっきょく家になれん限り日本での音楽革命は無理w
はようお前ら「変態ベーシスト」の100倍キモい妄想をしろやwWwWw
キモオタの千倍くらい脳内キモいマンの妄想族になれん奴らの普通作曲家は古参ジジイで終わるだけWwWw
もはや、脳内きもおたさっきょく家になれん限り日本での音楽革命は無理w
はようお前ら「変態ベーシスト」の100倍キモい妄想をしろやwWwWw
26名無しサンプリング@48kHz
2017/12/29(金) 18:14:12.17ID:S+ymzV7Q , -、,-─-、 ちんシュは華だ。
/ /" `─-、\ 華は枯れてしまったあとの醜さなんて考えない。
// \三 ノ `T 今を精一杯爛漫に生きて、虫たちを誘う。
| __ __ | 刹那の美しさこそが、次の華を咲かせる。
|-|(゚)|-|(゚)| .| ちんシュは華だ。
| '''''''L '''''' | 華は終わりなんて気にしない。
| / ヽ .| なぜなら、華の役割はバトンタッチだから。
| l ------- l | 有終の美なんて、華には大したことじゃない。
\  ̄ / そう、僕たちのちんシュも、そうあるべきなんじゃないかな。
 ̄ ̄ ̄~ 完走なんてどうでもいいさ。
ちんシュという華を咲かせて、次につなげていけばいい。
/ /" `─-、\ 華は枯れてしまったあとの醜さなんて考えない。
// \三 ノ `T 今を精一杯爛漫に生きて、虫たちを誘う。
| __ __ | 刹那の美しさこそが、次の華を咲かせる。
|-|(゚)|-|(゚)| .| ちんシュは華だ。
| '''''''L '''''' | 華は終わりなんて気にしない。
| / ヽ .| なぜなら、華の役割はバトンタッチだから。
| l ------- l | 有終の美なんて、華には大したことじゃない。
\  ̄ / そう、僕たちのちんシュも、そうあるべきなんじゃないかな。
 ̄ ̄ ̄~ 完走なんてどうでもいいさ。
ちんシュという華を咲かせて、次につなげていけばいい。
2017/12/29(金) 19:07:56.62ID:nscx+N8Y
>>21
Iglooghost
Iglooghost
2017/12/30(土) 09:08:48.68ID:iCBP6Pzj
普通は作曲なんかしないが
2017/12/31(日) 16:56:24.88ID:+DfuYI6H
作曲が出来る人の特徴あげるほうが早いよね
2017/12/31(日) 17:18:04.03ID:A687aaof
楽作板でやれ
31名無しサンプリング@48kHz
2017/12/31(日) 23:21:19.76ID:n9U3b/zQ 歌を歌うしかできない(nana民とか
2018/01/02(火) 01:29:14.32ID:M47k3PTa
単に和音の接続が理解できない人達という
イメージが自分の中では強い
実際にはメロディを進行させて、裏メロが作れれば大抵の曲は完成させられる
当て嵌められた一般的なイメージに仕上げる事に拘り過ぎているのだ
イメージが自分の中では強い
実際にはメロディを進行させて、裏メロが作れれば大抵の曲は完成させられる
当て嵌められた一般的なイメージに仕上げる事に拘り過ぎているのだ
33名無しサンプリング@48kHz
2018/01/03(水) 02:54:30.11ID:PxnG9+wJ 自分はどうしてもメロディ(ボーカル)だけが作れない
正確には作れるけどショボくて萎える
どこから着想を得ればいいんだ
2,4,8,小節のブロックで落ち着かせる、繰り返せるように作るとか
コード理論とか、知識的には分かってるんだけど
人が歌う映えるメロディがどうしても作れない
正確には作れるけどショボくて萎える
どこから着想を得ればいいんだ
2,4,8,小節のブロックで落ち着かせる、繰り返せるように作るとか
コード理論とか、知識的には分かってるんだけど
人が歌う映えるメロディがどうしても作れない
2018/01/03(水) 15:03:56.11ID:oE/AvoQN
それは協和、不協和がポイントになると思うよ
35名無しサンプリング@48kHz
2018/01/03(水) 20:28:57.76ID:PpPSkJoa2018/01/03(水) 20:53:48.06ID:labs4m8m
イントロしか作れない
2018/01/03(水) 21:11:38.02ID:9pSIl9uS
futurebassとかEDMなんて全部イントロみたいなもんじゃん。
歌ものやったことない人かな?
歌ものやったことない人かな?
38名無しサンプリング@48kHz
2018/01/03(水) 21:49:40.04ID:NENGDnH7 多分、音楽学校やらなにがしへの誘導スレ
だろうけど、見過ごしておけないから
一度だけ言う。
歌もの作るのに、メロディーを後からつける
ことは、極めてまれじゃないか?!
コードは伴奏だから、いくらでも変更して
付けられる。
津軽海峡冬景色がコードでジャズになる。
作曲とはメロディーのことだよ。
みんな意地が悪くて教えないだけ。
コード進行の上に、歌って気持ちいい
メロディーなんて乗らないよ。
コードなんて、メロディーさえあれば
簡単につくだろ?指3本で。
そのうちコードさえいらないことに
気づくはずだよ。
だろうけど、見過ごしておけないから
一度だけ言う。
歌もの作るのに、メロディーを後からつける
ことは、極めてまれじゃないか?!
コードは伴奏だから、いくらでも変更して
付けられる。
津軽海峡冬景色がコードでジャズになる。
作曲とはメロディーのことだよ。
みんな意地が悪くて教えないだけ。
コード進行の上に、歌って気持ちいい
メロディーなんて乗らないよ。
コードなんて、メロディーさえあれば
簡単につくだろ?指3本で。
そのうちコードさえいらないことに
気づくはずだよ。
2018/01/03(水) 21:58:44.61ID:UtweDZGB
簡単に作れて売れる作曲の本あればお願いします!
2018/01/04(木) 01:31:18.81ID:A8l3h+Lu
>>38
凄く納得した
凄く納得した
41名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 09:10:21.54ID:3nMwfBnO2018/01/04(木) 09:17:56.64ID:XOolGprI
>>9
作曲に限らないけど、やり方を身につけてる間が一番楽しい。
作曲に限らないけど、やり方を身につけてる間が一番楽しい。
2018/01/04(木) 10:10:39.08ID:cp8sJif3
最後は人との繋がりなんだよな。
2018/01/04(木) 10:19:42.58ID:RA8ognSy
>>43
お前どうして話し方も顔もキモいの?
お前どうして話し方も顔もキモいの?
45名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 11:01:12.23ID:7PKbwqMg >>38
ピアノ弾き語り系、ギター弾き語り系の人らはコードから作るんだよ
ピアノ弾き語り系、ギター弾き語り系の人らはコードから作るんだよ
46名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 11:21:18.51ID:uL7W8OVe 別にメロディ先でもコード先でも良い
そっからどう膨らませられるかが大事
そっからどう膨らませられるかが大事
47名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 12:39:02.63ID:QrbKNgz7 惑わされちゃだめだ。
音楽学校的にはコードからだろうけど、
とにかく、メロディーが降りてこなければ
歌ものは話にならない。
みんな、黙ってるだけだ。
曲の重要なポイントは、先にメロディーが
降りて来てるはずだ。
ケチくさい。これくらいは教えても
いいだろうに。
ほんとに一部の音楽屋は陰険だ。
音楽学校的にはコードからだろうけど、
とにかく、メロディーが降りてこなければ
歌ものは話にならない。
みんな、黙ってるだけだ。
曲の重要なポイントは、先にメロディーが
降りて来てるはずだ。
ケチくさい。これくらいは教えても
いいだろうに。
ほんとに一部の音楽屋は陰険だ。
48名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 16:22:10.83ID:Q3KYKbPI コードからできないと音楽で仕事は取れない。メロディがどうこういってるのってバンドマンwかなんかでしょ。
ジャズ風にとか言われても対応できなさそう。
編曲も作曲のひとつだし特に編曲は頭よくないとできないよ。
年収いくら?
ジャズ風にとか言われても対応できなさそう。
編曲も作曲のひとつだし特に編曲は頭よくないとできないよ。
年収いくら?
2018/01/04(木) 16:24:09.20ID:Q3KYKbPI
バカにはできない仕事。
2018/01/04(木) 16:29:44.59ID:hCsy9rRD
ある程度こなれてくるとはめこみゲームみたいになるよね。
むしろ楽器の練習する前に算数やっとけって。
むしろ楽器の練習する前に算数やっとけって。
51名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 17:51:06.50ID:AW227vud 曲ができないって、まさに今の自分。
メロディーを先に作る。。
そのほうがいいことはわかってはいたけど、あまりにもなにもできなくて
コードに頼って、もうゴミしか浮かばない。
まずメロディーだけでつくってみようとおもった。
メロディーを先に作る。。
そのほうがいいことはわかってはいたけど、あまりにもなにもできなくて
コードに頼って、もうゴミしか浮かばない。
まずメロディーだけでつくってみようとおもった。
52名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 18:11:42.38ID:3nMwfBnO2018/01/04(木) 18:18:31.44ID:f9Y6y5X3
美メロの作曲ってどこからやってくるの?
降ってくるのを待つの?
弾きながらとかならコードやベースも鳴らすよね。
コードから作る人は
イメージを最もよく表すスケール
スケールノートからコード
コードから進行
コードトーンからメロディみたいに
積み上げで作れるの?
降ってくるのを待つの?
弾きながらとかならコードやベースも鳴らすよね。
コードから作る人は
イメージを最もよく表すスケール
スケールノートからコード
コードから進行
コードトーンからメロディみたいに
積み上げで作れるの?
54名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 18:26:13.90ID:AW227vud 一本指で作曲するぜ
2018/01/04(木) 18:31:21.34ID:L2/i70b6
ドラムのプリセット。
2018/01/04(木) 18:33:21.28ID:8cCyfFrE
ジャンル別コードプリセット集もあるね。
2018/01/04(木) 18:35:30.28ID:jMQVsZrt
コードから作る場合はリロンを勉強しなきゃいけないらしいよ
58チップチューンlove.8bit頭脳チンパン
2018/01/04(木) 18:40:53.21ID:0VOEXx1s ミスチルが鼻歌作曲であれだけ多くの日本人のファンを獲得したのになw
それでもコード先行で反抗する奴Ww
まるで厨二みたいで好きw
それでもコード先行で反抗する奴Ww
まるで厨二みたいで好きw
2018/01/04(木) 19:16:06.96ID:KjYH+4pK
マイケルジャクソンが
口でビートボクシングしながら
体でリズム刻みつつ同時に即興で歌って作曲してるのなんかで見たけど
あんな風に作ればグルーヴとメロが一体化するのかな
口でビートボクシングしながら
体でリズム刻みつつ同時に即興で歌って作曲してるのなんかで見たけど
あんな風に作ればグルーヴとメロが一体化するのかな
60名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 19:20:26.86ID:QrbKNgz761名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 20:16:31.56ID:elGtbkPO62名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 20:24:24.28ID:3nMwfBnO マイケルジャクソンはマイケルジャクソンの曲しか作らないし
ミスチルもミスチルの曲しか作らない
そういうアーティスト系の話じゃなかったわ
どんなオーダーにも耐えられる作家系の話してた(^^;;
ミスチルもミスチルの曲しか作らない
そういうアーティスト系の話じゃなかったわ
どんなオーダーにも耐えられる作家系の話してた(^^;;
2018/01/04(木) 20:29:23.10ID:8E6rkxaZ
ある程度音楽聞いてきたやつならコード流して適当なメロディくらい浮かぶでしょw内容はともかく。
それに飛び道具混ぜれば即席でできる。だいたいが○○風でお願いしますしかこないけどなw
サンプル音源そのままでもいいよねw楽譜要求されたら外注すればいいだけのこと。
それに飛び道具混ぜれば即席でできる。だいたいが○○風でお願いしますしかこないけどなw
サンプル音源そのままでもいいよねw楽譜要求されたら外注すればいいだけのこと。
2018/01/04(木) 20:31:09.21ID:8E6rkxaZ
お前らさー音楽で稼げてから書き込めよなw
65名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 20:53:47.88ID:bd1W7zGN 303ビヨビヨさせとけば曲になる
2018/01/04(木) 22:15:23.17ID:KjYH+4pK
TB303みたいにシーケンサーの機能に乗る形で
ほぼ偶発的に出来て音色もサマになると
なんとなく出来ちゃった感があるんだけど
逆にそれしか出来なくて困ってる。
ジェフミルズなんかはミニマルで手グセで作ってるふうに見えるけど
未知との遭遇的なテーマがあるみたいだし、それをフォーマットや展開に昇華させてゆくテクノの作曲ってどうすればいいのかわからん。
Flare(as kenishii)とか音色が面白いのが出来たとこから膨らませてるそうなのでたぶん行き当たりばったりを編集して行くプロセスなんだと思うけど...
AphexとかBoCとかの神メロディになるともっと作り方がわからなくて
リチャードはマイクロチューニングでスケールから自作してるっぽいし、BoCはモードスケール使ってたりするので割と理論的に見える。
でもポップスと違って過程が推察できないんだよなー。
機材か!機材買えばええんか!
って機材に逃げてシンセがふえるw
ほぼ偶発的に出来て音色もサマになると
なんとなく出来ちゃった感があるんだけど
逆にそれしか出来なくて困ってる。
ジェフミルズなんかはミニマルで手グセで作ってるふうに見えるけど
未知との遭遇的なテーマがあるみたいだし、それをフォーマットや展開に昇華させてゆくテクノの作曲ってどうすればいいのかわからん。
Flare(as kenishii)とか音色が面白いのが出来たとこから膨らませてるそうなのでたぶん行き当たりばったりを編集して行くプロセスなんだと思うけど...
AphexとかBoCとかの神メロディになるともっと作り方がわからなくて
リチャードはマイクロチューニングでスケールから自作してるっぽいし、BoCはモードスケール使ってたりするので割と理論的に見える。
でもポップスと違って過程が推察できないんだよなー。
機材か!機材買えばええんか!
って機材に逃げてシンセがふえるw
2018/01/04(木) 22:38:38.93ID:84RmSIj4
レベル低いな
68名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 22:54:49.87ID:0VOEXx1s 編曲が半人前の人の特徴w
オーケストラを退屈な音楽と言って一生やろうとしない奴w
吹奏楽部とか偏差値ヘタレ学校以外はまずあった罠www
>編曲 - Wikipedia
>一般的に、本格的な編曲には複数の楽器のオーケストレーションが出来なければならず、楽器の音色と音楽理論に関する高度な知識が必要であるとされる。
>管楽器、ストリングス、コーラスを三つ揃ってこなせるようになれば、一人前の編曲家として認められるとされることもある
オーケストラを退屈な音楽と言って一生やろうとしない奴w
吹奏楽部とか偏差値ヘタレ学校以外はまずあった罠www
>編曲 - Wikipedia
>一般的に、本格的な編曲には複数の楽器のオーケストレーションが出来なければならず、楽器の音色と音楽理論に関する高度な知識が必要であるとされる。
>管楽器、ストリングス、コーラスを三つ揃ってこなせるようになれば、一人前の編曲家として認められるとされることもある
2018/01/04(木) 22:59:11.80ID:Cy/1Nz9H
オケ書けないDJは半人前みたいなのは前にも書かれていたけどな。
でもお金の取れるオケだけどね。貼りつけ作業御苦労様です。
でもお金の取れるオケだけどね。貼りつけ作業御苦労様です。
70名無しサンプリング@48kHz
2018/01/04(木) 23:18:44.94ID:0VOEXx1s ↓この中で先ず編曲として最初に覚えるのがシンバル、小太鼓、大太鼓w
この三点がズレるとメロディもズレる
つまり初心者はドラムセットからって三日で作曲の本にも書いてあったがなw
ボカロキャラ入りで覚えやすい
オーケストラ! はじめての鑑賞
http://manga-lab.org/works/orchestra/
http://manga-lab.org/epub/orchestra.pdf
この三点がズレるとメロディもズレる
つまり初心者はドラムセットからって三日で作曲の本にも書いてあったがなw
ボカロキャラ入りで覚えやすい
オーケストラ! はじめての鑑賞
http://manga-lab.org/works/orchestra/
http://manga-lab.org/epub/orchestra.pdf
2018/01/04(木) 23:20:13.46ID:w6LluDkA
オーケストラへの編曲はできるけど吹奏楽へはできない
弦楽器がほとんどなくなるだけであれほど編曲が難しくなるとは
弦楽器がほとんどなくなるだけであれほど編曲が難しくなるとは
72チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/05(金) 00:07:00.85ID:2H+s4D8i いまや管弦はゲームのラスボスが出て盛り上がるシーンやアイドルソングにも使わとる罠w
エレキギターやシンセの響きも上達するからまじオススメ
【吹奏楽まとめ】新!全日本吹奏楽コンクール・ゴールド金賞曲☆10選!〔編曲作品〕
https://youtu.be/IPB9rJCr_O4
エレキギターやシンセの響きも上達するからまじオススメ
【吹奏楽まとめ】新!全日本吹奏楽コンクール・ゴールド金賞曲☆10選!〔編曲作品〕
https://youtu.be/IPB9rJCr_O4
2018/01/05(金) 02:23:54.40ID:CwKuCrT7
jpopは歌メロが一番重要なんだから歌メロ先が最強かな
一番良いメロ想定しながらコード置いていける人はそれでいいかもしれないけどさ
コード置いてから、さあ歌メロとか思考が窮屈になる
プロも結局メロディーを鼻歌でレコーダーとかにとっといてってのが多い
雑誌とか動画のインタビュー見ても圧倒的
一番良いメロ想定しながらコード置いていける人はそれでいいかもしれないけどさ
コード置いてから、さあ歌メロとか思考が窮屈になる
プロも結局メロディーを鼻歌でレコーダーとかにとっといてってのが多い
雑誌とか動画のインタビュー見ても圧倒的
2018/01/05(金) 02:48:28.09ID:JvU1Ap2l
JPOPに関してはそういう傾向あるね。
ただ洋楽ではサウンド重視っていうケースも多いから、まあ日本でもそういう志向ならそれもあり。
ただ洋楽ではサウンド重視っていうケースも多いから、まあ日本でもそういう志向ならそれもあり。
2018/01/05(金) 07:13:58.54ID:naXp2J4b
歌メロ先といっても、頭でコードは鳴ってるだろう
2018/01/05(金) 07:17:08.51ID:naXp2J4b
逆にコードが先でも、トップノートはなにかとか、なんとなくリフが鳴ってたり、とメロディらしきものはあるはず
2018/01/05(金) 08:36:02.19ID:16MRSxGq
どっちが先かなんてやってるのが曲作ってない証拠だろ。
ギターでコードならしながら自然と歌うだろ普通は。
楽器ができないといい曲が書けないってのはそれなんだよな。ポチポチ君はPC画面とにらめっこして作るのか?
DTMが無い時代はラジカセに録音してそれ耳こぴして楽譜に落として作ってたぞ。
ギターでコードならしながら自然と歌うだろ普通は。
楽器ができないといい曲が書けないってのはそれなんだよな。ポチポチ君はPC画面とにらめっこして作るのか?
DTMが無い時代はラジカセに録音してそれ耳こぴして楽譜に落として作ってたぞ。
2018/01/05(金) 11:37:55.18ID:4/GqV+C9
コードから先に作りましたとか言われるとガッカリする
2018/01/05(金) 12:13:44.99ID:uTCXxVnS
言わなければいいだけ。
80名無しサンプリング@48kHz
2018/01/05(金) 12:16:10.93ID:PSU+Ffr6 バートバカラックとかポール・マッカートニーとか、いちいち例を挙げるまでもなく、有名なソングライターはピアノやギターなどでコードを鳴らしながらメロディを作ってる。
81名無しサンプリング@48kHz
2018/01/05(金) 12:22:08.24ID:PSU+Ffr6 先にメロディが浮かぶこともあるだろうけど、同時に頭の中ではコードが鳴ってる。逆に言うと、なんのコード的概念もなく思い浮かんだメロディはメロディとは言えない。ただの音程の羅列。
2018/01/05(金) 13:19:44.48ID:UJxBwPGh
ポチポチ君はディグリーネームの一覧表かなんかおいて曲打ち込んでるwのかな。
83チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/05(金) 23:25:21.87ID:2H+s4D8i さっきコードからメロディ作曲出来る「らふおん」ってアプリ入れて見たらまるでクソ初心者丸出しの曲にしかならんかったwww
やっぱコードから作る奴ってセンス無いなww
↓証拠
らふおん
https://youtu.be/VGnCv-w4XKQ
やっぱコードから作る奴ってセンス無いなww
↓証拠
らふおん
https://youtu.be/VGnCv-w4XKQ
2018/01/06(土) 11:54:11.94ID:gpVIdgt5
こんなクソスレが伸びるんだな
大方作曲コンプの雑魚の憂さ晴らしってとこなんだろうな
大方作曲コンプの雑魚の憂さ晴らしってとこなんだろうな
2018/01/08(月) 12:21:36.86ID:2HYw99kJ
>>60
本人が自信満々なのが凄い
本人が自信満々なのが凄い
86チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/08(月) 12:44:21.87ID:/88nQtpa87名無しサンプリング@48kHz
2018/01/11(木) 17:52:09.57ID:0kBr4L9E 例えばコード進行から作るとして、それに対するメロディやリズムってただ思いつくだけなら何通りも思いつくわけじゃん?
その中のどれ選んだらいいのかわかんないんだよなあ
しかもさらに音色の選択なんてもっとわからない
その中のどれ選んだらいいのかわかんないんだよなあ
しかもさらに音色の選択なんてもっとわからない
88名無しサンプリング@48kHz
2018/01/11(木) 18:45:12.52ID:1DwakTf/89名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 00:49:40.61ID:c5qCqIPc 本当、ドラムの音色とかどうやって選んでるのかわからん
90名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 01:00:40.52ID:z4ExSycw 909
2018/01/12(金) 09:30:33.13ID:7ERxFhmM
年食うと迷わなくなるよ
今のきみはまだ可能性の塊だね
今のきみはまだ可能性の塊だね
92名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 13:14:40.65ID:I5BYFxBZ 音楽のインプットが少な過ぎるんじゃないかな?
色んな音楽を脳内再生できるレベルまで聴き込んでれば
「こういう感じの曲なら、ドラムはこういう音色にするとそれっぽいよね」みたいに思い浮かぶと思うけど
色んな音楽を脳内再生できるレベルまで聴き込んでれば
「こういう感じの曲なら、ドラムはこういう音色にするとそれっぽいよね」みたいに思い浮かぶと思うけど
2018/01/12(金) 13:26:53.11ID:5CpkSO4a
EDMだけだとか特定のジャンルしかできない人にありがち。
2018/01/12(金) 15:45:50.81ID:1kLYrt62
はやく作曲できるようになりたい。理論を勉強すればいいのかな?
2018/01/12(金) 16:08:15.47ID:23pK760V
理論が必要なのは音楽ガイジだけ。音楽ってただの反射神経なんだよね。
2018/01/12(金) 16:28:37.65ID:ZYReVc5B
やってる人はほとんど気が付いてると思うんだよね。音楽が一番知的作業とは程遠い業種だってさ。
シンセの取り扱いで偏差値高くなった気になってたりするんだけどゲーム操作と同じ。
ドライバーから組むなら別だけどねぇ。
理論書山積みにしちゃってる勢は音楽ビジネスの罠にまんまとはまってるだけ、アホの極みですわ。
シンセの取り扱いで偏差値高くなった気になってたりするんだけどゲーム操作と同じ。
ドライバーから組むなら別だけどねぇ。
理論書山積みにしちゃってる勢は音楽ビジネスの罠にまんまとはまってるだけ、アホの極みですわ。
2018/01/12(金) 16:58:05.79ID:gJVvjNeI
作曲てコラージュみたいなもんだよな
だかはサンプルは多いほうがいい
1000曲聴けば誰だってメロディ作れるよ
だかはサンプルは多いほうがいい
1000曲聴けば誰だってメロディ作れるよ
2018/01/12(金) 17:34:00.21ID:FiodOQR/
そんなら作ってみろよw貼り付けチンパンwお前DJかなんかだろ。
サンプル並べて気持ちいいとかやってんだろ
サンプル並べて気持ちいいとかやってんだろ
2018/01/12(金) 18:03:18.34ID:HujTlSpB
ノートにサークルオブ5だとか何だか書き写して画像upしてたやつおったな。勉強してますアピールなんだろうけど。
2018/01/12(金) 18:29:06.21ID:D+EEEMtW
>>95
運動神経に近いもんだよね。芸術の中でも音楽は限りなくフィジカルなもの
運動神経に近いもんだよね。芸術の中でも音楽は限りなくフィジカルなもの
101名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 18:32:09.78ID:I5BYFxBZ 音という捉えどころの無いものに名前をつけたのが音楽理論だとも言える
人は名前がないものを概念として認識しづらい上に、他者に伝えるもの難しい
「急に雰囲気が変わる感じ」と言われても分からないけれど「セカンダリドミナント」という概念を知ってれば「セカンダリドミナントを用いた一時的な転調」と説明したり解釈することができる
よって作曲していて、曲の雰囲気を少し変えたいと思った時に、コード進行にセカンダリドミナントを使おうという発想がすぐにできる
だから、理論は武器にしかならない
人は名前がないものを概念として認識しづらい上に、他者に伝えるもの難しい
「急に雰囲気が変わる感じ」と言われても分からないけれど「セカンダリドミナント」という概念を知ってれば「セカンダリドミナントを用いた一時的な転調」と説明したり解釈することができる
よって作曲していて、曲の雰囲気を少し変えたいと思った時に、コード進行にセカンダリドミナントを使おうという発想がすぐにできる
だから、理論は武器にしかならない
102名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 18:34:11.22ID:I5BYFxBZ まあアーティスト系なら高度な理論は知らなくても何とかなるけど、知ってると表現の幅が広がるよ
2018/01/12(金) 18:35:15.24ID:D+EEEMtW
発想の幅は狭まったりね
104名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 18:46:25.79ID:I5BYFxBZ 発想と表現手段は別だからね
誰だったか忘れたけど、著名な職業作曲家が「音楽理論はとことん勉強すべきだが、作曲する時は一切忘れなさい」と言ってた
サッカー選手が試合中に、いちいち効率的な筋肉の動かし方を考えないのと同じ
誰だったか忘れたけど、著名な職業作曲家が「音楽理論はとことん勉強すべきだが、作曲する時は一切忘れなさい」と言ってた
サッカー選手が試合中に、いちいち効率的な筋肉の動かし方を考えないのと同じ
2018/01/12(金) 19:28:43.15ID:ZYReVc5B
無意識的に出てくる前提としてまず意識的な理解があればこそですよ。
概念を結晶化するのは他者に説明しやすくする為のものだけでもないけどね。
>>101 の認識だといつまでたっても行き当たりばったりな単純な曲しか作れないと思いますよ。
概念を結晶化するのは他者に説明しやすくする為のものだけでもないけどね。
>>101 の認識だといつまでたっても行き当たりばったりな単純な曲しか作れないと思いますよ。
106名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 19:28:45.34ID:J4yiSQv7 才能と勇気と根性があればビッグチューンが作れますよ
ポップスなら理論は簡単なのだけで十分
高度な理論を入れてCM音楽や劇場音楽を作りたいなら勉強したらええねん
それには才能と勇気と根性が必要でどれもかけてはいけない
才能の中に音楽が本当に好き、音楽で背筋がゾクゾク出来るっていう能力が込まれている
ポップスなら理論は簡単なのだけで十分
高度な理論を入れてCM音楽や劇場音楽を作りたいなら勉強したらええねん
それには才能と勇気と根性が必要でどれもかけてはいけない
才能の中に音楽が本当に好き、音楽で背筋がゾクゾク出来るっていう能力が込まれている
107名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 19:33:07.11ID:J4yiSQv7 理論持ってても一曲も作らない人
理論無いけど曲をたくさん作ってる人
作曲家として優れてるのは後者
聞き手は音楽理論で音楽は聞きません
雰囲気と音楽、演出込みで聞きます
Jpopの音痴な音楽がめっちゃ売れてるのを見ても解る様に、ビッグチューンを作る時に高度な理論を反映させる必要が無い
理論無いけど曲をたくさん作ってる人
作曲家として優れてるのは後者
聞き手は音楽理論で音楽は聞きません
雰囲気と音楽、演出込みで聞きます
Jpopの音痴な音楽がめっちゃ売れてるのを見ても解る様に、ビッグチューンを作る時に高度な理論を反映させる必要が無い
2018/01/12(金) 19:37:49.16ID:ZYReVc5B
勉強の意味がよく分からないけど、音楽で覚えるべきルールなんてたいした量でもないでしょう。
六法全書なみにあるんでしょうか?
面倒な部分はそれを繰り返し刷り込むことだからより運動神経に近い分野なんですよ。
楽器できる人が無意識的に曲を作れてしまうのもそこでしょ。
六法全書なみにあるんでしょうか?
面倒な部分はそれを繰り返し刷り込むことだからより運動神経に近い分野なんですよ。
楽器できる人が無意識的に曲を作れてしまうのもそこでしょ。
2018/01/12(金) 19:41:46.76ID:6s2RjWw0
2018/01/12(金) 19:41:49.02ID:1tGpaBDY
jならそうだろうけど、どんだけ狭い世界で生きてるんだ?
111名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 19:45:59.91ID:J4yiSQv7112名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 20:09:40.33ID:J4yiSQv7 更に言うと、曲を沢山作らなくても一曲でも社会に認知されたらその作曲家は優秀
113名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 20:12:55.35ID:WtMp2Vw0 無駄に機材ばっかり揃えるやつおるわ
114チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/12(金) 20:34:49.41ID:85TqLqRD いいから曲を作る時くらい難しい理論は捨てろやwww
とりあえずエレキギターやシンセサイザーでも名前がカッコいい思った楽器を不協和音で適当に鳴らしとけやw
飽きたらもっとカッコいい機材を買えやw
そうやww
お前らが良い曲がつくれないのは機材のせいにしとけやww
しかもなんだよこれwwwww
与えられた楽器の律の歴史が浅すぎるんだよww
だから直感で作るしかねえんだよwwww
『12平均律』の呪縛を解いてみたら、音楽の無限の可能性が見えてきた
https://mato me.naver.jp/odai/2148746191986986701
>平均律は非常に便利な音律なのですが、唯一欠点を挙げるとすれば、「倍音の響きとずれてしまう」という点が挙げられます。
とりあえずエレキギターやシンセサイザーでも名前がカッコいい思った楽器を不協和音で適当に鳴らしとけやw
飽きたらもっとカッコいい機材を買えやw
そうやww
お前らが良い曲がつくれないのは機材のせいにしとけやww
しかもなんだよこれwwwww
与えられた楽器の律の歴史が浅すぎるんだよww
だから直感で作るしかねえんだよwwww
『12平均律』の呪縛を解いてみたら、音楽の無限の可能性が見えてきた
https://mato me.naver.jp/odai/2148746191986986701
>平均律は非常に便利な音律なのですが、唯一欠点を挙げるとすれば、「倍音の響きとずれてしまう」という点が挙げられます。
115名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 20:39:44.88ID:85TqLqRD >元々、平均律の音階によるコードは、「和音が綺麗に共鳴することを考慮していない音階
www
www
116名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 23:16:16.10ID:z4ExSycw 本当に何もわからないなら1週間で作曲!みたいな軽めの本読んどけば基礎中の基礎はできるようになって曲作りに入れるよ
2018/01/12(金) 23:19:42.68ID:nL9qKo/Y
作曲とは「」(アナザースカイ風に)
118名無しサンプリング@48kHz
2018/01/12(金) 23:28:43.34ID:akRBrX18 >>116
オススメあります?
オススメあります?
119チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/13(土) 00:10:16.51ID:mHpHClfe >>98
おい!こらw
おまえ何処の種族のチンパンと間違え天然www
オーケストラやるのにループとかまさに外道やろwww
それと90年代のパソコンのスッペクで貼り付けチンパン出来たかってことだ?w
ええのう最近の新米チンパンどもはループ貼り付けで作業が楽になってwww
とりあえず新米チンパンどもは挫折すんなよ!
絶対に!!!
DTM人口が減ると機材が高くなる可能性があるからなwwww
DTM初心者講座 DTMは何ができるのか? レッスン@ ループの使用
http://www.nicozon.net/watch/sm23055303
おい!こらw
おまえ何処の種族のチンパンと間違え天然www
オーケストラやるのにループとかまさに外道やろwww
それと90年代のパソコンのスッペクで貼り付けチンパン出来たかってことだ?w
ええのう最近の新米チンパンどもはループ貼り付けで作業が楽になってwww
とりあえず新米チンパンどもは挫折すんなよ!
絶対に!!!
DTM人口が減ると機材が高くなる可能性があるからなwwww
DTM初心者講座 DTMは何ができるのか? レッスン@ ループの使用
http://www.nicozon.net/watch/sm23055303
120名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 00:26:58.54ID:ffaAPJR5 みんな最初は何から打ち込むんだ?リズム?
121名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 00:45:21.04ID:D2jUeBro 特に決まってないな
最初に思い浮かんだものから作っていく
とにかく何かしらの断片でも形にすれば、あとはそこから広げていくだけだから
ループを適当に貼り付けて、そこに肉付けしていくこともある
最初に思い浮かんだものから作っていく
とにかく何かしらの断片でも形にすれば、あとはそこから広げていくだけだから
ループを適当に貼り付けて、そこに肉付けしていくこともある
122名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 00:47:01.65ID:CmCF2yj7123名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 00:47:34.79ID:CmCF2yj7 リズムから打ち込む時は追い込まれてる時
124名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 01:17:29.72ID:JS5BA8bf んー、そうか?
適当にリズム組んだとこから発展させることよくあるわ
適当にリズム組んだとこから発展させることよくあるわ
125名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 02:10:02.03ID:CmCF2yj7 2、4にスネア鳴らして、16 or 8 でハットを鳴らしながら鍵盤をチョコチョコ触っていい感じを探すってのはもう何も出来ない時
キックを入れてしまったら最終手段
キックを入れてしまったら最終手段
126名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 02:10:48.53ID:CmCF2yj7 人それぞれやり方はあるけどさ
2018/01/13(土) 03:20:34.70ID:ks+8AxvH
言いたいことはわかる
リズムから入る時点で楽想から入ってないってことだもんな
リズムから入る時点で楽想から入ってないってことだもんな
2018/01/13(土) 04:13:12.36ID:aqJ/cuZq
2018/01/13(土) 04:57:22.82ID:yjLrbbMW
130名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 05:03:45.52ID:CmCF2yj72018/01/13(土) 11:18:10.24ID:ghHAn5j3
展開から先に考える
思いついたあとはその展開を、どういう音なら一番かっこ良くなるかで組んでいく
思いついたあとはその展開を、どういう音なら一番かっこ良くなるかで組んでいく
2018/01/13(土) 11:40:44.14ID:5j7GR5WL
133名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 12:12:02.80ID:pHxGesgf まず頭で曲想考える
それからメトロノームがわりの仮のリズムを打ち込む
それからメトロノームがわりの仮のリズムを打ち込む
2018/01/13(土) 12:14:01.56ID:BMz86YKR
先生(鬼スキル)にもいきなりDAW立ち上げて手探りで始めるのだけはやめろ
頭の中で出来てからにしろ、じゃないとロクなのできやしねぇと言われたわ
頭の中で出来てからにしろ、じゃないとロクなのできやしねぇと言われたわ
2018/01/13(土) 14:51:00.42ID:fhhZmqKg
マサヨシイイモリ
2018/01/13(土) 15:45:02.01ID:6qchcuhr
1が必死に自分は作曲出来てると思い込むためのスレ?
2018/01/13(土) 15:45:51.81ID:Emfs+0Uc
2018/01/13(土) 22:22:15.18ID:ks+8AxvH
>>134
だろうな
やってると分かるけど適当に作ったところからシコシコ重ねていくとその時点での自分の中にあるテクニカルな引き出し「だけ」で作曲することになるからな
こねくり回した駄曲になる可能性が飛躍的に上がる
楽想がある場合と全然違う
だろうな
やってると分かるけど適当に作ったところからシコシコ重ねていくとその時点での自分の中にあるテクニカルな引き出し「だけ」で作曲することになるからな
こねくり回した駄曲になる可能性が飛躍的に上がる
楽想がある場合と全然違う
139名無しサンプリング@48kHz
2018/01/13(土) 22:38:12.11ID:9dpfOgL9 やっぱハードシンセでもギターでも一個は楽器持っておいたほうがなんとなくひいたフレーズとかから広げたりとかイメージも作りやすいと思う
2018/01/13(土) 23:59:11.18ID:5j7GR5WL
にょど〜大尉こんw
141名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 01:55:54.35ID:2ShpM+yi >>138
ほんとその通りで、むやみに楽器に触ってると逆に曲が作れないよな
色んなジャンルを器用に弾きこなせる人なら別かも知らんけどね
DTMだとさらに画面上の情報があるせいで、この辺が疎かになりがち
だから、DAWで曲作るときは機材に背を向けたり目を閉じたりして、自分の中に意識を持つようにしてるわ
ほんとその通りで、むやみに楽器に触ってると逆に曲が作れないよな
色んなジャンルを器用に弾きこなせる人なら別かも知らんけどね
DTMだとさらに画面上の情報があるせいで、この辺が疎かになりがち
だから、DAWで曲作るときは機材に背を向けたり目を閉じたりして、自分の中に意識を持つようにしてるわ
142名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 02:17:55.86ID:lVBuhkmN 出来ないなりにがむしゃらにギター弾いて鼻唄で
コード進行をJpopでよく使われてるの真似して
何十曲かコードとメロディだけで作ってみたけど
急に作れなくなった。編曲できないから
サウンドも頭で鳴らないしこんな感じのメロディ作りたいって
イメージしてもギターの音だけの状態じゃ
アイデア湧かないしどうしたものか
コード進行をJpopでよく使われてるの真似して
何十曲かコードとメロディだけで作ってみたけど
急に作れなくなった。編曲できないから
サウンドも頭で鳴らないしこんな感じのメロディ作りたいって
イメージしてもギターの音だけの状態じゃ
アイデア湧かないしどうしたものか
2018/01/14(日) 03:29:59.19ID:KOjceexA
引き出しの枯渇
144名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 09:46:15.37ID:ILY3LiA6 ひたすら作り続けるしかない
145名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 09:46:56.96ID:ILY3LiA6 同じ様なのしか作れなくてもその同じ様なのを延々と作るしかなかろう
146名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 15:48:10.31ID:Z6T2KYnQ 作ってるうちに嫌になるんだよな
メロディが演歌やどJPOPになる
自分の声が気持ち悪い
メロディが演歌やどJPOPになる
自分の声が気持ち悪い
147名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 16:49:51.80ID:ILY3LiA6 自分を信じ、作ってる音楽はカッコいいと自らを鼓舞してくしかない
他人にどう思われようとこれはカッコいいんだという自信が後に繋がる
他人にどう思われようとこれはカッコいいんだという自信が後に繋がる
148名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 17:10:33.22ID:PFWSYfSR >>147
これはヒントだが、
それが一番良くない。
「自分を信じる」ってやつだ。
再三言うが、聞き手がいなければ
音楽は存在しないというのが絶対真理だ。
だから、寧ろ常に自分を疑い葛藤する
ことだ。
それより大事なのは
俺も含め、こんなとこでウダウダいう
やつらの助言を信じないことだ。
お前が消えて喜ぶヤツに
お前のオールを任せるな。ってハナシ。
これはヒントだが、
それが一番良くない。
「自分を信じる」ってやつだ。
再三言うが、聞き手がいなければ
音楽は存在しないというのが絶対真理だ。
だから、寧ろ常に自分を疑い葛藤する
ことだ。
それより大事なのは
俺も含め、こんなとこでウダウダいう
やつらの助言を信じないことだ。
お前が消えて喜ぶヤツに
お前のオールを任せるな。ってハナシ。
149名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 17:23:02.52ID:Z6T2KYnQ150名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 17:28:51.48ID:ILY3LiA6 >>148
そう、音楽は人に聞かれてナンボ
どうすれば皆んなに聴いてもらえるか、その音楽で遊んで貰えるかを考えていかなければいけない
常に自問自答、こんなんじゃバズらない、どうすりゃ良いんだっていう葛藤の繰り返し
だがしかし、自分の才能を信じない限り創作に必要なエネルギーは湧かない
そう、音楽は人に聞かれてナンボ
どうすれば皆んなに聴いてもらえるか、その音楽で遊んで貰えるかを考えていかなければいけない
常に自問自答、こんなんじゃバズらない、どうすりゃ良いんだっていう葛藤の繰り返し
だがしかし、自分の才能を信じない限り創作に必要なエネルギーは湧かない
2018/01/14(日) 17:30:39.53ID:yBzaTmxC
クソ曲しか書けない奴が自分のLVに落とすために使うのが自己啓発とか精神論なw「自分を信じる」のは結構だけど「自分以外」が腹抱えて笑ってんじゃんw
そういうのが目先の金に飛びついて消耗すんだよw安く買い叩かれた挙句老後は路上だろうなw
そういうのが目先の金に飛びついて消耗すんだよw安く買い叩かれた挙句老後は路上だろうなw
152名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 17:44:51.87ID:ILY3LiA62018/01/14(日) 17:55:15.30ID:yBzaTmxC
自分が見えてるならおとなしくROMって活動してればいいんだよw
自分を信じるだとか口に出す方が恥ずかしいよな?普通はw
どうして糖質が作る音楽ってペラッペラのクソになるんだろうw
音楽制作の肝はメンタルwとかブログ書いてアフィで稼いでる人か?
最近そういうのばっかだよなw
自分を信じるだとか口に出す方が恥ずかしいよな?普通はw
どうして糖質が作る音楽ってペラッペラのクソになるんだろうw
音楽制作の肝はメンタルwとかブログ書いてアフィで稼いでる人か?
最近そういうのばっかだよなw
154名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 18:02:37.40ID:ILY3LiA6155名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 18:47:16.18ID:x55ENtTv かつて「生きている金玉」と呼ばれ、皆に恐れられていた君が
そんなつまらないことを嬉々として書き込む大人になるなんて
あの頃は想像もできなかったよ
そんなつまらないことを嬉々として書き込む大人になるなんて
あの頃は想像もできなかったよ
2018/01/14(日) 20:07:21.15ID:/8e9Rgtl
楽想って言葉好きね
157名無しサンプリング@48kHz
2018/01/14(日) 20:35:43.48ID:qX9zcQ94 職業作曲家とアーティストの話がごっちゃになってるぞ
2018/01/14(日) 22:36:47.69ID:rTGYuds/
>>153
早く曲かけるようになるといいね
早く曲かけるようになるといいね
2018/01/14(日) 22:46:20.07ID:F13vtiKY
楽そう
2018/01/15(月) 00:08:25.09ID:g5jniV3z
作曲出来ない人とは、作曲に時間を割かない人、って事かしら
2018/01/15(月) 05:30:37.48ID:5RQg6E3K
職業作曲家様はアーティスト用の曲を趣味で上げればいいんですよ。簡単にできるでしょ。
2018/01/15(月) 06:16:07.61ID:OSnlicra
俺は職業作曲家なんだ。売れない曲しか書けなくても作曲家なんだ。
俺はプロなんだ。一応金貰ってるからプロなんだ。
みんなバカにするけどいつか売れる曲が書けるようになるはずだ。
毎日満たされない朝を迎える一人暮らしの老人。
俺はプロなんだ。一応金貰ってるからプロなんだ。
みんなバカにするけどいつか売れる曲が書けるようになるはずだ。
毎日満たされない朝を迎える一人暮らしの老人。
2018/01/15(月) 06:22:42.42ID:OSnlicra
音楽は才能やセンスじゃないwww宝くじなんだwww
164名無しサンプリング@48kHz
2018/01/15(月) 11:29:44.51ID:xLe/5jWI 曲作れる人→耳コピ出来てる人
曲作れない人→耳コピ出来ない人
耳コピ出来なくても曲作れる確かに人はいるけどショボい曲ばかり
曲作れない人→耳コピ出来ない人
耳コピ出来なくても曲作れる確かに人はいるけどショボい曲ばかり
165名無しサンプリング@48kHz
2018/01/15(月) 11:31:16.23ID:xLe/5jWI 訂正
耳コピ出来なくても曲作れる人は確かにいるけどショボい曲ばかり
耳コピ出来なくても曲作れる人は確かにいるけどショボい曲ばかり
2018/01/15(月) 12:16:30.77ID:Rgt4ctR8
数多のプロミュージシャンが全否定されるんですがそれは
167名無しサンプリング@48kHz
2018/01/15(月) 12:21:02.28ID:xLe/5jWI 必死に否定するやついるだろうけど紛れも無い事実
168名無しサンプリング@48kHz
2018/01/15(月) 12:27:54.19ID:2oYTM2EJ 耳コピなんか訓練すりゃ誰でも出来る
169名無しサンプリング@48kHz
2018/01/15(月) 12:30:57.44ID:2oYTM2EJ 絶対音感で瞬時に採譜出来る人がヒットメーカーって訳でも無い
耳コピとか出来て当たり前の部類だし、そんなのよりDAWソフトを如何に駆使出来るかのが大事
耳コピとか出来て当たり前の部類だし、そんなのよりDAWソフトを如何に駆使出来るかのが大事
2018/01/15(月) 12:31:36.92ID:j/WnwrgM
ムードや雰囲気を中心に、メロディとコードと編曲アレンジを同時に脳内妄想する
脳内の音を実際に確かめる為に楽器弾いて聞いて細部を調整する
曲全体を構成してバランスを考えながら上記を繰り返してパートを作る
DAWで演奏して同時再生
これだけじゃね
脳内の音を実際に確かめる為に楽器弾いて聞いて細部を調整する
曲全体を構成してバランスを考えながら上記を繰り返してパートを作る
DAWで演奏して同時再生
これだけじゃね
2018/01/15(月) 12:34:36.62ID:j/WnwrgM
>>164
耳コピ出来ない人ってそもそも思いついた曲を楽譜にもDAWにも残せない予感
耳コピ出来ない人ってそもそも思いついた曲を楽譜にもDAWにも残せない予感
172名無しサンプリング@48kHz
2018/01/15(月) 12:39:13.16ID:2oYTM2EJ 耳コピ出来る範囲の音楽しか作れない ってのはある
訓練して耳コピのレベルを上げれば幅は広がる
訓練して耳コピのレベルを上げれば幅は広がる
2018/01/15(月) 13:20:55.09ID:3Qpz+cbJ
本1000冊読んだから読めるから売れっ子作家になれるのか?みたいな感じだよね。
耳コピはただの読解力。
昔の大作曲家の中には他人の音楽ほとんど聞かなくて超有名になったやつもいるからな。
これは天才なんだろうけどさ。
耳コピはただの読解力。
昔の大作曲家の中には他人の音楽ほとんど聞かなくて超有名になったやつもいるからな。
これは天才なんだろうけどさ。
2018/01/15(月) 13:30:38.52ID:aEqDIXIO
ここで能書き垂れてるのは耳コピしかできない雑魚。
履歴書
特技:耳コピ クソ曲
履歴書
特技:耳コピ クソ曲
175java
2018/01/15(月) 15:46:52.86ID:oYLW3Wzy Let's Enjoy.
2018/01/15(月) 15:58:18.85ID:Ys81JskZ
>>173
大作曲家って誰のこと?
大作曲家って誰のこと?
2018/01/15(月) 17:15:08.31ID:yD9RnLPf
ダメなやつっていきなり肛門から弄り出すよね。
2018/01/15(月) 17:35:53.96ID:z2UbNUml
おまいさんに肛門はまだ早い。
2018/01/15(月) 17:47:57.72ID:g2addRk1
とりあえず肛門肛門言っとけば何とかなるみたいなー。
2018/01/15(月) 18:10:13.54ID:3k+B7enH
脳内で鳴っている音から曲作りはできるんだが鳴ってる音自体が作れないからいつも不完全燃焼で終わる
2018/01/15(月) 20:08:35.13ID:Yt3hGPJZ
自称作曲家
182チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/16(火) 02:31:52.65ID:HYQ+ACWJ 自尊心が低いと作曲出来ても継続し難いタイプになるんだろなw
自尊心チェック
https://xn--teto0gm34b.com/
>あなたは100点満点中65点でした。
>自尊心がやや高いようです。
自尊心チェック
https://xn--teto0gm34b.com/
>あなたは100点満点中65点でした。
>自尊心がやや高いようです。
2018/01/16(火) 11:31:57.53ID:ZRxMw57y
というか作曲できるようになる前の段階で耳コピって練習するもんじゃないのか
作曲する奴で耳コピ出来ない奴探すほうが難しいんじゃないの?
作曲する奴で耳コピ出来ない奴探すほうが難しいんじゃないの?
2018/01/16(火) 11:48:06.89ID:daIqG5Sn
そう思う
耳コピ
聞く→脳内の音→楽器DAW楽譜にアウトプット
作曲
脳内の音→楽器DAW楽譜にアウトプット
脳内の音をアウトプットするのは耳コピも作曲も同じ
耳コピ出来ない人は有り物の切り貼り組み合わせしか出来ないんじゃないか?
それが悪いという意味ではない
それしか出来ないのはスキル不足だと思うけど
耳コピ
聞く→脳内の音→楽器DAW楽譜にアウトプット
作曲
脳内の音→楽器DAW楽譜にアウトプット
脳内の音をアウトプットするのは耳コピも作曲も同じ
耳コピ出来ない人は有り物の切り貼り組み合わせしか出来ないんじゃないか?
それが悪いという意味ではない
それしか出来ないのはスキル不足だと思うけど
185名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 11:57:28.32ID:gjkDnm+22018/01/16(火) 12:03:37.02ID:ErDamuQQ
よく耳コピやって上げてる勢いるけど著作権法的にどうなのかね。広告収入とかあれば特に。
2018/01/16(火) 12:16:00.77ID:NznN+jnw
耳コピして上がるのは耳コピする能力だけ
188名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 12:25:41.29ID:gjkDnm+22018/01/16(火) 12:38:36.11ID:ywxH2yCI
>>142
ストレートなコード進行で作っといて、あとからテンションノート付け加えたり、代理コードに置き換えたり、マイナーコードとメジャーコードを置き換えるだけでもパターンは増えてくよ
単純なF→G→Amって進行、F→Em7→Amと代理にしてみたり、F→G→Amと鳴ってるとこに、ソラミーってやるだけでテンションの響きが加わったり
理論は必要ないってよく言われるけど、理論を知るってのは和音の響きがどういう構成なのか、どういう進行はアリなのかを知る近道だし、
響きをコードに置き換えたり知識が増えれば、パターンも増えてくよ
ストレートなコード進行で作っといて、あとからテンションノート付け加えたり、代理コードに置き換えたり、マイナーコードとメジャーコードを置き換えるだけでもパターンは増えてくよ
単純なF→G→Amって進行、F→Em7→Amと代理にしてみたり、F→G→Amと鳴ってるとこに、ソラミーってやるだけでテンションの響きが加わったり
理論は必要ないってよく言われるけど、理論を知るってのは和音の響きがどういう構成なのか、どういう進行はアリなのかを知る近道だし、
響きをコードに置き換えたり知識が増えれば、パターンも増えてくよ
2018/01/16(火) 12:42:55.06ID:1Yvs67xY
耳コピしかできないやつの感覚的判断が一番困るんだよね。
お前カデンツとか高校教科書程度しか知らないし説明できないだろw
お前カデンツとか高校教科書程度しか知らないし説明できないだろw
2018/01/16(火) 12:46:53.48ID:fuUqgBAg
昔クラシック畑のやつがfuturebass聞いて発狂してたな。
192名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 12:49:37.95ID:HYQ+ACWJ 昔、比叡山延暦寺で二泊修行した時に寺の坊さん言ってたぞ
現代人は知識があっても知恵が無いってww
現代人は知識があっても知恵が無いってww
2018/01/16(火) 12:58:47.42ID:8DnpbQ8g
作曲ができない人の特徴→より重要な要素を無視して、すぐにコードとかコード進行とかの話をしだす人
2018/01/16(火) 13:10:29.34ID:Zy/wmAFd
作曲ができない人の特徴→ID変えていつも自演してる
2018/01/16(火) 14:10:20.53ID:Uepylpgg
>>173とか典型的な馬鹿だよな
別に作曲法に限らず文章も同じで、最近読んだ丸谷才一の文章読本にも「文章力を高める唯一の方法は名文にひたすら触れること」って書いてあったぞ
音楽だろうがスポーツだろうが同じだろ、まずは上手い奴の模倣からだよ
別に作曲法に限らず文章も同じで、最近読んだ丸谷才一の文章読本にも「文章力を高める唯一の方法は名文にひたすら触れること」って書いてあったぞ
音楽だろうがスポーツだろうが同じだろ、まずは上手い奴の模倣からだよ
196名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 14:10:49.82ID:tDJAsLIr 俺はピアノ教室で作曲を習った。
197名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 14:14:43.97ID:tDJAsLIr 作曲本気で覚えたいなら、ピアノ教室に絶対に行け。希望すれば作曲教えてくれるし、確実に曲が作れるようになってピアノまで弾けるようになるぞ。
198名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 14:22:19.35ID:HYQ+ACWJ 常識的に考えて作曲なんて紙と鉛筆でなんとかなるだろ?
知恵遅れ以外ならww
俺様みたいなチンパンなら手拍子と歌と酒で宴会隊長レベルの作曲で満足やww
でもそれで満足しないのがホモサピエンスの面白いところw
プロの真似事をやり出すw
気付いた時すでに遅し…
お前らの部屋は音の周波数を科学的に分析する音響スタジオかよww
ビックウエーブWAVESwwwww
知恵遅れ以外ならww
俺様みたいなチンパンなら手拍子と歌と酒で宴会隊長レベルの作曲で満足やww
でもそれで満足しないのがホモサピエンスの面白いところw
プロの真似事をやり出すw
気付いた時すでに遅し…
お前らの部屋は音の周波数を科学的に分析する音響スタジオかよww
ビックウエーブWAVESwwwww
199名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 14:53:20.21ID:HYQ+ACWJ 確かに左で金玉弄るように脳内音源がやばくなったな
特に妄想族の空間認識www
左利きはやはり天才だった
https://ma tome.naver.jp/m/odai/2134015586279963401
てか金玉スレって需要あるのか?ww
特に妄想族の空間認識www
左利きはやはり天才だった
https://ma tome.naver.jp/m/odai/2134015586279963401
てか金玉スレって需要あるのか?ww
200名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 15:12:38.44ID:J3kiVRKl 正直、作曲やるやらないに関わらず、ある程度耳コピができるのは当たり前じゃね?
何年もバンド活動やってたけど、耳コピできない奴とかお話にならないからな
好きな曲のカバーさえロクにできないし、オリジナル曲なんてもってのほか
何年もバンド活動やってたけど、耳コピできない奴とかお話にならないからな
好きな曲のカバーさえロクにできないし、オリジナル曲なんてもってのほか
2018/01/16(火) 15:30:24.22ID:Uepylpgg
>>197
いい歳こいた大人がヤマハピアノ教室でもないでしょ
いい歳こいた大人がヤマハピアノ教室でもないでしょ
2018/01/16(火) 15:41:34.23ID:913mNmET
サンプル並べるだけならともかく作曲できるやつは耳コピ程度当たり前にできるからなw
ガイジみたいな不協和音連発してるやつは別だが。
ガイジみたいな不協和音連発してるやつは別だが。
203名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 16:23:20.78ID:YL+FBTew >>201
大人向けのピアノ教室なんていくらでもあるよ?
大人向けのピアノ教室なんていくらでもあるよ?
204名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 16:40:09.40ID:YL+FBTew バンドマンは耳コピ出来なきゃ何も始まらないからね
205名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 18:50:03.74ID:HYQ+ACWJ CASIOの光ナビシリーズなら…教室行く時間の悩みも
俺様もこれで指と左脳の妄想狂が開花したわww
ピアノ経験ゼロ!光ナビに教わったら・・・16日目 【別れの曲】
https://youtu.be/VNa8MWgHZG0
俺様もこれで指と左脳の妄想狂が開花したわww
ピアノ経験ゼロ!光ナビに教わったら・・・16日目 【別れの曲】
https://youtu.be/VNa8MWgHZG0
206名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 18:57:22.26ID:HYQ+ACWJ すまん音楽は右脳かw
まあ嘘かほんまかしらんけどw
ただ一ついえる事、左手は俺様の才を開花した恋人wwww
まあ嘘かほんまかしらんけどw
ただ一ついえる事、左手は俺様の才を開花した恋人wwww
2018/01/16(火) 19:30:16.42ID:lp73bMrC
208名無しサンプリング@48kHz
2018/01/16(火) 23:09:13.56ID:HYQ+ACWJ どうせ楽して作曲で喰ってこうなんてかんがえてんだろ?ww
よろしい!
ならばBNF氏の投資手法をパクりなさいww
この人は2ちゃんネラーの無職から200億円儲けた人物やwwwwwwwwwww
ただしこの手法を耳コピして真似して出来るもんならなw
あと投資は自己責任でwwwww
【BNF】小手川君 138 【あの人は今】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1504222155/
よろしい!
ならばBNF氏の投資手法をパクりなさいww
この人は2ちゃんネラーの無職から200億円儲けた人物やwwwwwwwwwww
ただしこの手法を耳コピして真似して出来るもんならなw
あと投資は自己責任でwwwww
【BNF】小手川君 138 【あの人は今】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1504222155/
2018/01/16(火) 23:25:39.38ID:8SbJQUCl
作曲勉強しようとし始めた時、耳コピだけはなぜか絶対やる気がしなかった。というよりやりたくなかった。
なぜかは分からない。
なぜかは分からない。
2018/01/17(水) 02:06:06.93ID:2REz4jO6
一応流れを整理してやるが、
とりあえず作曲というのが、メロディのみを起こすという意味で言ってるのか、
伴奏、編曲を作るという意味で言ってるのかを区別して議論すべき
両方出来る奴もいるが、これは基本的には別の能力だ
とりあえず作曲というのが、メロディのみを起こすという意味で言ってるのか、
伴奏、編曲を作るという意味で言ってるのかを区別して議論すべき
両方出来る奴もいるが、これは基本的には別の能力だ
211チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/17(水) 02:23:11.77ID:MKHq/G83 編曲上手い人は何処に引き出しあるんならってくらい色々こなせてるw
どうにもならんのは好きなジャンルしかやっとらんがなw
好き嫌い言い訳ばかりして他ジャンルには全く挑戦しようとせん奴w
どうにもならんのは好きなジャンルしかやっとらんがなw
好き嫌い言い訳ばかりして他ジャンルには全く挑戦しようとせん奴w
212名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 11:53:09.66ID:GPsMnkuR >>211ここにいる人はどこ目指して作曲してるの?w
仕事にしたいなら別だけどほとんど趣味でやってるんだろうから好きな音楽だけ楽しく作れてればいいんじゃない?
仕事にしたいなら別だけどほとんど趣味でやってるんだろうから好きな音楽だけ楽しく作れてればいいんじゃない?
2018/01/17(水) 12:02:13.27ID:2ufySHTE
プロとかアマとかじゃなくて良い曲を作って遺したいだけだよ。
214チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/17(水) 12:30:02.21ID:MKHq/G83 五教科の得点が高いと世間では評価されやすい
それを勉強するかどうかは個人の自由勝手ですからw
ただし英語のDAWや高級プラグイン使って困るのは最終的にこの自分ww
それを勉強するかどうかは個人の自由勝手ですからw
ただし英語のDAWや高級プラグイン使って困るのは最終的にこの自分ww
2018/01/17(水) 12:47:30.71ID:T+cogvQQ
自分が音楽が好きだと思い込んでいるだけであると気づいた
あるいは思い込んでいるだけなんじゃねーか?って疑問が沸いた時の不安感
そんなとき無い?
あるいは思い込んでいるだけなんじゃねーか?って疑問が沸いた時の不安感
そんなとき無い?
2018/01/17(水) 12:51:07.84ID:wZWBbxzV
この板って商用音楽作る職業作曲家とアーティストを違いつけずに話が進むから読みながら区別つけとかないと混乱するよな
そして何故か職業作曲家がアーティストを下に見る特殊な場所でもあるw
そして何故か職業作曲家がアーティストを下に見る特殊な場所でもあるw
2018/01/17(水) 14:18:03.20ID:SU170SXN
>>216
だってアーティストってつたない音楽しか作れないじゃん、生まれつき見てくれがいいからってちやほやされてる奴らwに、ちゃんとした音楽を授けてあげるのが俺達職業作家ってわけ、わかる?
だってアーティストってつたない音楽しか作れないじゃん、生まれつき見てくれがいいからってちやほやされてる奴らwに、ちゃんとした音楽を授けてあげるのが俺達職業作家ってわけ、わかる?
2018/01/17(水) 14:21:20.98ID:njnrn3wx
アーチストは基本チヤホヤされたいからやった的感じだしな
2018/01/17(水) 14:21:34.13ID:SU170SXN
鼻歌作曲しかできねーのに作曲家きどりで、下らねー歌詞書いて作詞家きどり、ちょっとばかし声優で人気でたからってソロデビューしてアーティストきどり、日本のアーティストはこんな奴らしかいねーんだよ!そりゃ下に見るわ
2018/01/17(水) 14:24:37.68ID:XPgKf2oc
売れてるバンドでも理論とか全然わかってないみたいだしね
下にみるのはノリだけの音楽とか幼稚すぎるからかな
下にみるのはノリだけの音楽とか幼稚すぎるからかな
221名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 14:53:14.12ID:GPsMnkuR ここってまじな作曲家めっちゃいるの?
222名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 15:07:15.76ID:MKHq/G83223名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 15:31:41.25ID:x2QHk6CF ここでいう職業作曲家は劇伴作曲家とかそういう系だろ(一般的にもそうだけど)
依頼があれば好き嫌いに関わらずどんなジャンルの曲でも作れる技量が必要
アーティストはシンガーソングライターとかバンド内の作曲担当の人
基本的に作りたくない曲は作らない
職業作曲家を目指すなら音楽理論は必須過ぎる
依頼があれば好き嫌いに関わらずどんなジャンルの曲でも作れる技量が必要
アーティストはシンガーソングライターとかバンド内の作曲担当の人
基本的に作りたくない曲は作らない
職業作曲家を目指すなら音楽理論は必須過ぎる
2018/01/17(水) 16:07:20.14ID:ZY0TOZAI
ここで言う自称作曲家のレベルって〜風が限界じゃんw
ジャズを作れば専門家に突っ込まれクラ書けば笑われるw
ゲーム音楽レベルで金玉みたいな顔してんなよなw
ジャズを作れば専門家に突っ込まれクラ書けば笑われるw
ゲーム音楽レベルで金玉みたいな顔してんなよなw
2018/01/17(水) 16:13:41.03ID:wZWBbxzV
>>217
そういう発言するってことはお前の思ってるアーティストってどうやらJ-Popとかの歌謡曲やってる奴らだろ…
あんなのアーティストじゃねえよ
俺が言ってるのは、まあ例えばフィリップ・グラスとかスティーヴ・ライヒとかだ
そういう発言するってことはお前の思ってるアーティストってどうやらJ-Popとかの歌謡曲やってる奴らだろ…
あんなのアーティストじゃねえよ
俺が言ってるのは、まあ例えばフィリップ・グラスとかスティーヴ・ライヒとかだ
2018/01/17(水) 16:14:05.64ID:MzYnjlIA
このスレにはゲーム音楽レベルもいない予感
5chの戯言なんかほとんど現実逃避のロールプレイ
作風も技術も営業力も無い
現実を見つめる目も無い
5chの戯言なんかほとんど現実逃避のロールプレイ
作風も技術も営業力も無い
現実を見つめる目も無い
2018/01/17(水) 16:20:04.26ID:wZWBbxzV
もうね「歌」って時点で俺の中じゃ芸術とは言えないの
たまーに芸術的な歌もあるけど、ことポップスには殆ど無い
確かにそういうアーティスト(笑)よりは職業作曲家の方がまだマシかもな
ただ残念ながら、より稼げる可能性があるのはアーティスト(笑)の方だけどな
とにかくああいう奴らのことをアーティストと呼ぶな。あれはアートじゃねえ
たまーに芸術的な歌もあるけど、ことポップスには殆ど無い
確かにそういうアーティスト(笑)よりは職業作曲家の方がまだマシかもな
ただ残念ながら、より稼げる可能性があるのはアーティスト(笑)の方だけどな
とにかくああいう奴らのことをアーティストと呼ぶな。あれはアートじゃねえ
228名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 16:22:10.03ID:MKHq/G83229名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 16:29:24.22ID:x2QHk6CF >>227
こういうのが一番ダサい
こういうのが一番ダサい
2018/01/17(水) 16:32:14.07ID:lochBNcR
歌でヒット飛ばせないやつは何やっても無駄。それ以外はおまけみたいな仕事だろw
そういうのが下に見られるのはそれなりの理由がある。
そういうのが下に見られるのはそれなりの理由がある。
2018/01/17(水) 16:32:17.64ID:+qeGo8QZ
232名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 16:32:31.76ID:1qJSURxN2018/01/17(水) 16:35:41.18ID:wZWBbxzV
Bjorkとかは、歌だけどアートの域に達してる曲もあると思うよ
2018/01/17(水) 16:36:56.45ID:wZWBbxzV
まあとにかく俺の>>216の発言の真意がわかってくれればそれでいい
俺実際にダサいし、そこは別にいい
俺実際にダサいし、そこは別にいい
2018/01/17(水) 16:39:48.61ID:wZWBbxzV
「商用音楽作る」職業作曲家とアーティストって書いてちゃんと対比させてるのに、
何故かJ-POPのアーティスト(笑)を持ち出してくるお前らが悪い
あれ思いっきり商用音楽じゃねえかよ
対比させてるんだから後者は商用音楽を作っていない者と文脈から判断できるだろうが
俺に余計なこと言わせやがって
何故かJ-POPのアーティスト(笑)を持ち出してくるお前らが悪い
あれ思いっきり商用音楽じゃねえかよ
対比させてるんだから後者は商用音楽を作っていない者と文脈から判断できるだろうが
俺に余計なこと言わせやがって
2018/01/17(水) 16:40:36.72ID:urkAGfrj
>>232
この流れでアーティストがなんでインストになるんだよw文盲
この流れでアーティストがなんでインストになるんだよw文盲
2018/01/17(水) 16:57:07.10ID:wZWBbxzV
すまんこれで最後にする
商用音楽じゃなくて商業音楽でした すんません
商用音楽じゃなくて商業音楽でした すんません
2018/01/17(水) 17:56:42.02ID:7KQkP4aj
>職業作曲家とアーティスト
職業作曲家はアーティストではなかったのか
これは勉強になった
職業作曲家はアーティストではなかったのか
これは勉強になった
239名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 18:27:04.29ID:MKHq/G83 「しかし本日の会見では天地神明に誓ってウソ偽りなく真実をお話しいたします
>>1あなた方は私が作曲が出来ない人の特徴の仲間だと申しましたが
私は天地神明に本当に誓って作曲しました!」
by 佐村河内守
>>1あなた方は私が作曲が出来ない人の特徴の仲間だと申しましたが
私は天地神明に本当に誓って作曲しました!」
by 佐村河内守
2018/01/17(水) 18:33:12.12ID:E2ZPngEr
仮想通貨でも溶かしちゃったかな?
241名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 19:23:23.83ID:MKHq/G83 溶かした奴クソざまあだろwww
メシウマメシウマwwwwwww
メシウマメシウマwwwwwww
242名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 19:30:30.66ID:sN1Ql30e コンピューター音楽をやろうなんていう連中ってのは、
スクールカーストの底辺だった連中の集まりなんですね。
ようするに敗者なわけです。
そもそも音楽みたいな趣味の世界っていうのは、
社会的にも敗者=イケてない連中の巣窟で、
「なんで俺は何をやってもダメなんだ、音楽で見返してやる」的な、
イケてない連中の自意識補完のための装置でしかないわけです。
換言すれば、負けオーラが出まくりな連中の「俺、音楽やってるぜ」っていう言い訳(笑)。
彼らは音楽情報サイトに日夜アクセスし、知識だけは非常に豊富。
それなのに、なぜか肝心の作品がまるでダメ。結局敗者なわけです。
音楽をやってもダメな彼らの承認欲求を満たす手段は、
「作品を発表して喝采を浴びる」から「SNSでの他人叩き」へと堕落し
でたらめな知識をふりかざして、
他人をマウンティングした気になることで精神の平静を保ち、
自己の存在意義を確認・正当化しているんです。
スクールカーストの底辺だった連中の集まりなんですね。
ようするに敗者なわけです。
そもそも音楽みたいな趣味の世界っていうのは、
社会的にも敗者=イケてない連中の巣窟で、
「なんで俺は何をやってもダメなんだ、音楽で見返してやる」的な、
イケてない連中の自意識補完のための装置でしかないわけです。
換言すれば、負けオーラが出まくりな連中の「俺、音楽やってるぜ」っていう言い訳(笑)。
彼らは音楽情報サイトに日夜アクセスし、知識だけは非常に豊富。
それなのに、なぜか肝心の作品がまるでダメ。結局敗者なわけです。
音楽をやってもダメな彼らの承認欲求を満たす手段は、
「作品を発表して喝采を浴びる」から「SNSでの他人叩き」へと堕落し
でたらめな知識をふりかざして、
他人をマウンティングした気になることで精神の平静を保ち、
自己の存在意義を確認・正当化しているんです。
2018/01/17(水) 19:35:40.17ID:t8Nj4SuU
>>238
いやいや全然違うから。
他の分野に喩えると職業作曲家はデザイナーやイラストレーターでアーティストは画家だよ。
職業作曲家はクライアントの要望に応じた曲を書く。アーティストは表現のために曲を書く。
いやいや全然違うから。
他の分野に喩えると職業作曲家はデザイナーやイラストレーターでアーティストは画家だよ。
職業作曲家はクライアントの要望に応じた曲を書く。アーティストは表現のために曲を書く。
2018/01/17(水) 19:49:59.28ID:cSroU7Fe
自分の程度で拍手喝采されるように日々匿名で情報操作。
作曲歴の割にはクソ曲になるのは当然だろうな。
作曲歴の割にはクソ曲になるのは当然だろうな。
2018/01/17(水) 20:01:52.77ID:njnrn3wx
顔が金玉って想像出来ないw
2018/01/17(水) 20:19:31.96ID:3+3wfJT8
>>242
これ自作曲スレのカマ野郎が元ネタ?
これ自作曲スレのカマ野郎が元ネタ?
2018/01/17(水) 20:40:30.56ID:SU170SXN
2018/01/17(水) 21:14:05.93ID:2ufySHTE
クライアントありきだと最初からゴールが見えてるから一度やったノウハウが次でも使えるし
やればやるほど何か実力が付いた気になる。固定になれが収入も安定する。
実際こなれてくるとテンプレ作業だし必要な情報は今はネットに落ちてるからわりとやり易い。
アレンジは特に。ある程度の理論と今は機材の補助輪で素人でもできる時代になっている。
アーティストはある程度の傾向はあっても基本水物だから読めない。
こっちで結果残してる奴は運もあるけどかなりの実力も必要でしょう。
だって誰が聞いても「あっ、すげぇ!」だから結果に繋がるわけでしょ。
やればやるほど何か実力が付いた気になる。固定になれが収入も安定する。
実際こなれてくるとテンプレ作業だし必要な情報は今はネットに落ちてるからわりとやり易い。
アレンジは特に。ある程度の理論と今は機材の補助輪で素人でもできる時代になっている。
アーティストはある程度の傾向はあっても基本水物だから読めない。
こっちで結果残してる奴は運もあるけどかなりの実力も必要でしょう。
だって誰が聞いても「あっ、すげぇ!」だから結果に繋がるわけでしょ。
2018/01/17(水) 21:17:46.01ID:Ih6nXUqA
ときめきが足りないから悩むんだよ
グダグダ言うな
グダグダ言うな
2018/01/17(水) 21:28:54.46ID:2ufySHTE
感情と理論の両輪。アーティストが毎日馬鹿みたいな事やって結果を出してると思ってるのかな?
人生も音楽も舐めてると痛い目をみるんじゃないかな?
人生も音楽も舐めてると痛い目をみるんじゃないかな?
251名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 21:42:41.96ID:MKHq/G83 ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part644
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1516093487/
↑
いつもは変態のライバーも楽曲にときめいて曲の話してるだろ?wwww
視聴者はちゃんと曲の意見を言うんだよ
だからさっさとお前らもファンを増やして不動の物にしろww
そしたらチキンに突っ込まれずに済むだろjk???????w
自分勝手に曲つくるのはただの自慰行為ww
さらに必要とされてないのにネットにアップする奴は変態ベーシストの一味wwwwwww
衣食住もただやみくもに中国のごとく作れば良いってもんやないwww
需要と供給のバランスやwww
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1516093487/
↑
いつもは変態のライバーも楽曲にときめいて曲の話してるだろ?wwww
視聴者はちゃんと曲の意見を言うんだよ
だからさっさとお前らもファンを増やして不動の物にしろww
そしたらチキンに突っ込まれずに済むだろjk???????w
自分勝手に曲つくるのはただの自慰行為ww
さらに必要とされてないのにネットにアップする奴は変態ベーシストの一味wwwwwww
衣食住もただやみくもに中国のごとく作れば良いってもんやないwww
需要と供給のバランスやwww
2018/01/17(水) 21:54:25.64ID:rqi08+XO
どうしても職業作家の方を上にしたい金玉みたいな顔のやつがいるみたいだなw
253名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 22:02:05.86ID:C3AQir69 >>242
なぁぁにがスクールカーストだ。
下らない。あんたらのペテン格付けは
万人がお見通しなんだよ。情報弱者。
なんなら、カースト上位の音って奴で
俺を打ち負かしてくれよw
school wall
https://youtu.be/bTF0YEM5D-Q
なぁぁにがスクールカーストだ。
下らない。あんたらのペテン格付けは
万人がお見通しなんだよ。情報弱者。
なんなら、カースト上位の音って奴で
俺を打ち負かしてくれよw
school wall
https://youtu.be/bTF0YEM5D-Q
254名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 22:06:59.87ID:MKHq/G83 園長乙wwwww
おうよw
例の変態ベーシストにはキャンタマリープコロッサスついてんぞwwww
https://www.youtube.com/channel/UCeyS2RhY-7Rtb4KFLRyZhMg
おうよw
例の変態ベーシストにはキャンタマリープコロッサスついてんぞwwww
https://www.youtube.com/channel/UCeyS2RhY-7Rtb4KFLRyZhMg
255名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 22:10:43.55ID:MKHq/G83 橋谷園長w
何気に低評価ふえまっくてんぞwwww
何気に低評価ふえまっくてんぞwwww
256名無しサンプリング@48kHz
2018/01/17(水) 22:12:41.74ID:C3AQir69 >>255
サンキューですw
サンキューですw
2018/01/17(水) 22:51:38.67ID:/mzBdOs1
258名無しサンプリング@48kHz
2018/01/18(木) 10:41:19.90ID:lyov8az9 >>247
実力は職業作家の方が上に決まってんじゃん
でも職業作家は自分の好きなものは作ってない
依頼されたものだけ作ってる
ヒャダインだってあんなガチャガチャしたもの好きで作ってる訳じゃないし
元々はバラードぽいしっとりした曲作ってたしね
実力は職業作家の方が上に決まってんじゃん
でも職業作家は自分の好きなものは作ってない
依頼されたものだけ作ってる
ヒャダインだってあんなガチャガチャしたもの好きで作ってる訳じゃないし
元々はバラードぽいしっとりした曲作ってたしね
259名無しサンプリング@48kHz
2018/01/18(木) 13:54:53.41ID:c+NaXTlI 職業作家もピンキリだろwそれなりに評価されたりサントラ売れてる人ってのはどこかにアーティスト的な部分があるから売れてるんだと思うぞ?
クライアントの要求通りに作る職人気質を言い訳にするのは結構だけど同じ「職業作家」で語らないでほしいわ。。。
クライアントの要求通りに作る職人気質を言い訳にするのは結構だけど同じ「職業作家」で語らないでほしいわ。。。
2018/01/18(木) 14:19:32.82ID:klkGFdjG
>>259
アーティスト的な部分があるってのとアーティストは違うって話なのにw
アーティスト的な部分があるってのとアーティストは違うって話なのにw
2018/01/18(木) 14:19:37.48ID:ianXnT//
自己表現とかオナニーと同じw俺がーって音楽でやる必要ないじゃんw
周りに合わせられないやつはガイジかアスペw
周りに合わせられないやつはガイジかアスペw
262名無しサンプリング@48kHz
2018/01/18(木) 14:31:53.21ID:XbSJLveM ほんとそれw職業作家はサラリーマンや公務員と同じなんだよね。
取引先が希望する商品を納品する企業相手の仕事。
アーティストはフリーターだとか遊び人でしょ。
取引先wってコンビニにたむろってるチンパンでいいんだからw
取引先が希望する商品を納品する企業相手の仕事。
アーティストはフリーターだとか遊び人でしょ。
取引先wってコンビニにたむろってるチンパンでいいんだからw
2018/01/18(木) 14:39:39.19ID:OZ+B7/Dt
アーティストはプロって名乗らないで欲しいわ
俺達職業作家はビジネス的な所も多いし、毎日コンペだして合間にレコーディング行ったり大変なんだよ
バンドでガチャガチャしてたらメジャーいけました(笑)とはわけが違う
俺達職業作家はビジネス的な所も多いし、毎日コンペだして合間にレコーディング行ったり大変なんだよ
バンドでガチャガチャしてたらメジャーいけました(笑)とはわけが違う
2018/01/18(木) 14:42:15.70ID:tTgDBQVC
あいつらはバカな客相手にカッコつけてれば金になるから楽なもんだよなー
265名無しサンプリング@48kHz
2018/01/18(木) 14:52:21.55ID:SnhzRKwo >>264
おいおい誰がお前に書き込みしていいって言った?
便乗してしゃしゃり出てくるなよ迷惑だから
お前みたいな中途半端ハゲが来ると白けるんだよ
まさかネット上なら俺らと対等に話せるとか思ってんじゃないだろうな?
おいおい誰がお前に書き込みしていいって言った?
便乗してしゃしゃり出てくるなよ迷惑だから
お前みたいな中途半端ハゲが来ると白けるんだよ
まさかネット上なら俺らと対等に話せるとか思ってんじゃないだろうな?
2018/01/18(木) 16:23:02.32ID:klkGFdjG
ほんとに稀有な場所だな
2018/01/18(木) 19:12:55.15ID:XMzUMMDi
ほんとに仕事でやってる奴いないからだろ
仕事で作った曲は作品だと思っていない俺
趣味で良い曲作るのにプロだの素人だの区別無いわ
仕事で作った曲は作品だと思っていない俺
趣味で良い曲作るのにプロだの素人だの区別無いわ
268名無しサンプリング@48kHz
2018/01/18(木) 21:57:41.82ID:Vn7t/lK4 こんなウジウジした人たちの音楽が日本で流れてるのかw
2018/01/18(木) 22:00:27.92ID:xd2O2k7D
流れてねえよw
流れてるような人はtwitterなりで充分承認欲求満たされるからこんなところでS.W.A.Gしねえ
流れてるような人はtwitterなりで充分承認欲求満たされるからこんなところでS.W.A.Gしねえ
270名無しサンプリング@48kHz
2018/01/18(木) 22:15:18.74ID:Vn7t/lK4 >>269
そっか
そっか
271名無しサンプリング@48kHz
2018/01/19(金) 00:04:39.95ID:Fy+KbftW 職業作家でちゃんと売れてる人程
自作自演で売れてるアーティストをリスペクトしてると思うけどね。
何もオーダー無いところから
聴衆の心掴むという行為を成し遂げてるんだし
まぁタイアップとかあったりもするから
クライアントの要求に答える能力も必要か
自作自演で売れてるアーティストをリスペクトしてると思うけどね。
何もオーダー無いところから
聴衆の心掴むという行為を成し遂げてるんだし
まぁタイアップとかあったりもするから
クライアントの要求に答える能力も必要か
272名無しサンプリング@48kHz
2018/01/19(金) 10:56:19.45ID:T/oTQUpP2018/01/19(金) 19:25:44.55ID:lWi41Uri
マイケル・ジャクソン「Beat It」のデモ
https://www.youtube.com/watch?v=eZeYw1bm53Y
https://www.youtube.com/watch?v=eZeYw1bm53Y
2018/01/19(金) 23:17:57.98ID:w0GfdD3Y
アッタタタインダーーーインヨーーダーイ
275名無しサンプリング@48kHz
2018/01/20(土) 05:48:36.74ID:D0T6X6dT 基本に忠実だが全くオリジナリティを感じさせない。
276名無しサンプリング@48kHz
2018/01/20(土) 21:42:40.68ID:ykU7LWHR 無駄にハードルが高い
そのハードルを今の自分が超えられるわけもなく、結局完成しない
わたしです
そのハードルを今の自分が超えられるわけもなく、結局完成しない
わたしです
2018/01/20(土) 22:15:24.09ID:B7emtge9
そしてみんなに馬鹿にされる曲しか書けません。
278名無しサンプリング@48kHz
2018/01/20(土) 22:17:41.58ID:B7emtge9 周りをマウントしてる暇あった勉強したら?他人のやってる事が難易度高いって感じるのはお前の能力不足だろ。
耳コピできないんじゃない?
耳コピできないんじゃない?
279名無しサンプリング@48kHz
2018/01/20(土) 22:19:23.81ID:B7emtge9 自分のレベル上げるんじゃなくて周りを落とそうとするやつなwただのクズですやん。
2018/01/21(日) 02:02:29.41ID:FKW7ODbL
おれは作曲はできないし音感もないけど気になった音源をソフトでMidi化して譜面に起こしてキーボードを叩いて身に付けていってる
チャーリーパーカーのフレーズをキーボードで叩くのめちゃくちゃ楽しい
チャーリーパーカーのフレーズをキーボードで叩くのめちゃくちゃ楽しい
281名無しサンプリング@48kHz
2018/01/21(日) 05:00:23.87ID:cyEAO+H0282名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 10:35:39.84ID:3ucOKGbv はぁ?なんでタダでお前に聞かせなきゃならないんだよ
2018/01/22(月) 11:21:48.05ID:qryBHTx6
何かといえばすぐにアップしろと言い出す人多いよね
せめてアップローダーぐらい貼れよって思う
せめてアップローダーぐらい貼れよって思う
284名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 11:41:40.86ID:1HjbnSR7 多いよねって
それ言ってるの多分1人だよ、同じ人が言ってるだけ
それ言ってるの多分1人だよ、同じ人が言ってるだけ
2018/01/22(月) 11:47:07.54ID:6Onsmv2k
身分証明できないならそうなるのでは?コンビニのバイトがコンペは無駄だとか言っても誰も納得しないでしょう。
286名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 11:47:23.89ID:3+rzQf/C 曲作れない人間の集う自虐スレだろここは
煽り合いは無用
煽り合いは無用
2018/01/22(月) 11:58:38.64ID:Ejncq4YX
偉そうなこと言うわりには曲が大したことないってねw
2018/01/22(月) 12:15:13.49ID:as/vtJdK
DTMやってんのにいちフレーズさえ上げられないんだからマジ察してやれってんだよな
2018/01/22(月) 12:30:15.94ID:kavMUfGf
小室が介護疲れで引退するなら
曲作って稼ぐより、今までの作編曲を編纂して執筆しても実績を伴っているから売れるんじゃないのか
60歳なら、それでいいんじゃないの
今はアマの時代だし
曲作って稼ぐより、今までの作編曲を編纂して執筆しても実績を伴っているから売れるんじゃないのか
60歳なら、それでいいんじゃないの
今はアマの時代だし
290名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 17:33:18.24ID:Ex7s0tC9291名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 20:39:24.38ID:YN2gSKOs 音楽理論も知らない奴なんて底が知れてるわ
292名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 22:06:51.25ID:1HjbnSR7 ざっとスレ呼んだらミスチルは鼻歌で作ってるとかww
アレンジしてるのは小林武史だろ?
楽作板でそれを言うならまだ分かるけど、ここはDTM板
アレンジ屋の板で何アホなこと言ってんだw
お前はDTMでメロディしか打ち込まねえのかとww
アレンジしてるのは小林武史だろ?
楽作板でそれを言うならまだ分かるけど、ここはDTM板
アレンジ屋の板で何アホなこと言ってんだw
お前はDTMでメロディしか打ち込まねえのかとww
293名無しサンプリング@48kHz
2018/01/22(月) 22:58:34.19ID:dQVGfq8y 楽器弾けるやつと弾けない奴の鼻歌作曲は別もんだろ
2018/01/23(火) 00:39:02.38ID:TwZS6K18
相手に聞こえるのは鼻歌だけでも本人の頭の中ではコード進行も考えてるだろうし伴奏も鳴ってるんでしょ?
295チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/23(火) 00:50:08.19ID:y0RPZ1WZ はあ???www
ゴミみたいな機械的なメロディしか作れない糞板で何言ってんだよwww
くやしのうwWw
くやしのうwww
涙拭けやwWw
機械みたいなメロディなんて口ずさめる訳ねえだろ?w
聴き専の気持ちも客観的に考えろや機械ハゲどもはwwww
ゴミみたいな機械的なメロディしか作れない糞板で何言ってんだよwww
くやしのうwWw
くやしのうwww
涙拭けやwWw
機械みたいなメロディなんて口ずさめる訳ねえだろ?w
聴き専の気持ちも客観的に考えろや機械ハゲどもはwwww
296名無しサンプリング@48kHz
2018/01/23(火) 01:53:03.24ID:SwO+9UUj >>291
本当の天才というのを見たことないんだな
本当の天才というのを見たことないんだな
2018/01/23(火) 05:04:28.52ID:TwZS6K18
そう言えば、小室の演奏を10mくらいの距離で見た事あったけど、
ヨボヨボのおじちゃん化してたな。
ヨボヨボのおじちゃん化してたな。
298名無しサンプリング@48kHz
2018/01/23(火) 07:51:08.48ID:JEIzsJ2z >>296
この板に本当の天才がいるの??
この板に本当の天才がいるの??
299名無しサンプリング@48kHz
2018/01/23(火) 07:57:03.70ID:JEIzsJ2z 一部の天才を持ち出して、天才はこうだからと言う話してもまるで意味ないぞ?
天才はこうだからと君がそれを真似ても、もがき苦しむだけ
凡人はちゃんと勉強して作った方が遥かに近道だ
天才はこうだからと君がそれを真似ても、もがき苦しむだけ
凡人はちゃんと勉強して作った方が遥かに近道だ
2018/01/23(火) 09:17:18.85ID:ExyfH0UK
大麻解禁している海外行って爆音がなるサウンドシステムを体感すればかなりの刺激になるよ
理論とかはその衝撃を経験した後
理論とかはその衝撃を経験した後
2018/01/23(火) 10:43:43.85ID:dn05Af4H
理論、理論言う人は実際、それをどのように活用して作曲するのか聞きたい
2018/01/23(火) 11:03:50.38ID:VxmpMbbU
脳内であやふやな部分だったり、展開迷った時の候補出しの一つとして理論に寄せる時ある
一般的に言う理論以外にも、自分の中のレシピや組み立て方持ってる人多いんじゃね
一般的に言う理論以外にも、自分の中のレシピや組み立て方持ってる人多いんじゃね
303名無しサンプリング@48kHz
2018/01/23(火) 11:05:50.04ID:evn2CUdL 理論で曲を作るんじゃないんだよ
表現したいことがあるときに、理論を知ってるとめちゃ速いんだよ
掛け算の数式を暗記してれば9×9=81というのが一瞬で分かるだろ
これを知らないやつは9+9+9+9+9+9+9+9+9というとんでもない手さぐりをやり始める
表現したいことがあるときに、理論を知ってるとめちゃ速いんだよ
掛け算の数式を暗記してれば9×9=81というのが一瞬で分かるだろ
これを知らないやつは9+9+9+9+9+9+9+9+9というとんでもない手さぐりをやり始める
304名無しサンプリング@48kHz
2018/01/23(火) 11:44:18.23ID:JEIzsJ2z バンドマンの耳コピもそう
全部聞き取って耳コピしてる訳でない
この音が来たら次はこの音っていう感じで、バンドマンの耳コピは半分以上予測でコピーしてる
理論ちょっとだけでも知ってればコピーも簡単になる
全部聞き取って耳コピしてる訳でない
この音が来たら次はこの音っていう感じで、バンドマンの耳コピは半分以上予測でコピーしてる
理論ちょっとだけでも知ってればコピーも簡単になる
2018/01/23(火) 11:57:59.07ID:VxmpMbbU
2018/01/23(火) 12:33:39.22ID:UmbA6a8s
ID:VxmpMbbUは十中八九楽器演奏者にコンプ持ち
2018/01/23(火) 13:18:47.33ID:DVzBK0Wu
ここの人たちは、音楽的な定石みたいなのを理論と呼んでるのか。それ自体は理解できるけど、期待してたのとは違いました
2018/01/23(火) 14:24:07.49ID:yQUYHB6Z
309チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/23(火) 23:44:26.70ID:y0RPZ1WZ >>301
https://www.axfc.net/u/3883076.mp3
理論、理論〜♪wwwwwwwwww
言う人は〜♪wwwwwwww
実際、それを〜♪wwwwww
どのように〜♪wwwwww
活用して〜♪wwwwwwww
作曲するのか〜♪wwwwww
聞きたい〜♪wwwwwwwwwwwwwwww
これが俺様が数時間で作った初音機械の歌う糞詞先曲だw
↓そしてこれが「ほならね理論」だww
>ほならね理論とは、syamu game氏が言った「文句言うなら自分で作ってみろ」という理論である。
https://www.axfc.net/u/3883076.mp3
理論、理論〜♪wwwwwwwwww
言う人は〜♪wwwwwwww
実際、それを〜♪wwwwww
どのように〜♪wwwwww
活用して〜♪wwwwwwww
作曲するのか〜♪wwwwww
聞きたい〜♪wwwwwwwwwwwwwwww
これが俺様が数時間で作った初音機械の歌う糞詞先曲だw
↓そしてこれが「ほならね理論」だww
>ほならね理論とは、syamu game氏が言った「文句言うなら自分で作ってみろ」という理論である。
2018/01/23(火) 23:50:34.75ID:UmbA6a8s
このスレでは
DTMer ≒ 作曲出来ない
ほば確定してるから察してあげてください
DTMer ≒ 作曲出来ない
ほば確定してるから察してあげてください
311チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/24(水) 00:02:54.08ID:YVrWqdd2 ピアプロとか論語の得意な作詞師が居るだろ?
はようそう言うサイト行けよw
詞先で作ったら想像出来ないような面白い曲が出来るかもしれんだろ?wwww
ただし異性目当てで行く奴はただのド阿呆のド素人wwwwwwwwwww
はようそう言うサイト行けよw
詞先で作ったら想像出来ないような面白い曲が出来るかもしれんだろ?wwww
ただし異性目当てで行く奴はただのド阿呆のド素人wwwwwwwwwww
312名無しサンプリング@48kHz
2018/01/24(水) 00:16:52.23ID:2ePybNnJ どの楽器立ち上げて基本とすればいいかわからない
2018/01/24(水) 00:20:25.43ID:vewjdv6n
>>309
スマホで聞けなかった、、、
スマホで聞けなかった、、、
314名無しサンプリング@48kHz
2018/01/24(水) 00:23:53.50ID:YVrWqdd22018/01/24(水) 00:31:35.70ID:vewjdv6n
膨大なプラグインと膨大な書籍を買いまくったけど曲が1曲も作れない人達の集いだと思ってました。
2018/01/24(水) 00:32:59.23ID:+2fl7bng
それもまた良し
楽しんでる人にはそんな指摘野暮ってもんだよね
楽しんでる人にはそんな指摘野暮ってもんだよね
317名無しサンプリング@48kHz
2018/01/24(水) 00:53:26.33ID:YVrWqdd2 機材だらけの部屋ってカッコいいよなwww
↓ただしアゴアニキの部屋これは駄目www
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/597/889/nico16.jpg
↓ただしアゴアニキの部屋これは駄目www
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/597/889/nico16.jpg
2018/01/24(水) 01:43:30.07ID:YVrWqdd2
>>313
Puffin入れたらパソコンの動作の重いFlashゲームとかもスマホで出来るぞw
Puffin
http://www.yosinex.top/entry/puffin-flash-browser
>Flashを再生できる
Puffin入れたらパソコンの動作の重いFlashゲームとかもスマホで出来るぞw
Puffin
http://www.yosinex.top/entry/puffin-flash-browser
>Flashを再生できる
2018/01/24(水) 03:55:22.42ID:YVrWqdd2
【東京千代田区】警察が狙い撃ちする職質されやすいのはこんな人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516732305/
↑
人は見た目って言うが部屋にシンセサイザー持っててド派手なミュージシャン風の恰好なら世間では多分作曲出来る凄い奴にみられるんだろ(震え声)ww
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516732305/
↑
人は見た目って言うが部屋にシンセサイザー持っててド派手なミュージシャン風の恰好なら世間では多分作曲出来る凄い奴にみられるんだろ(震え声)ww
2018/01/24(水) 04:31:47.79ID:4hFFjiEV
自分はある時思いついたメロディからDTM機材揃えて曲完成させるのに2年超かかった。
ほんと時間かかったけど、少しずつでもコツコツやっていけばある程度ものになる。
ほんと時間かかったけど、少しずつでもコツコツやっていけばある程度ものになる。
321名無しサンプリング@48kHz
2018/01/24(水) 08:58:38.64ID:6u+oy/Wx メロも編曲もパターン化がお決まりの
演歌の世界を見ればわかる。
いかに歌詞が重要か、を。
ところで、マスメディア支配が崩壊する
影響が、最も大きい国はどこか?
推して知るべしだろう。
最近は耳馴染みとなった「ムーアの法則」
今一度ぐぐることをオススメします。
演歌の世界を見ればわかる。
いかに歌詞が重要か、を。
ところで、マスメディア支配が崩壊する
影響が、最も大きい国はどこか?
推して知るべしだろう。
最近は耳馴染みとなった「ムーアの法則」
今一度ぐぐることをオススメします。
2018/01/24(水) 12:01:48.34ID:XrGhDwdU
耳馴染みなのにググる必要性あるの?
323名無しサンプリング@48kHz
2018/01/24(水) 13:05:12.25ID:TGHZvevU2018/01/24(水) 21:13:01.10ID:vewjdv6n
>>321
1番聞くのは歌詞の意味が全くわからない外国の曲だけどね
1番聞くのは歌詞の意味が全くわからない外国の曲だけどね
2018/01/24(水) 21:28:54.87ID:b9onukHK
楽器が弾けるだけで名曲作れるならこの世にクソバンドは存在しねえってな
だからこの板に来て「DTMも結局楽器が弾けないと〜」とか宣う奴には説得力がない
楽器が弾けるという点でマウント取って気持ちよくなりたいだけだろ
だからこの板に来て「DTMも結局楽器が弾けないと〜」とか宣う奴には説得力がない
楽器が弾けるという点でマウント取って気持ちよくなりたいだけだろ
2018/01/24(水) 23:21:48.37ID:+2fl7bng
楽器が弾けなくても良い曲作れると言いたいなら実例が多くいるはず
それ誰?
それ誰?
2018/01/25(木) 00:48:26.81ID:1t63VHXd
楽器すらも弾けないのが問題なんでしょ
楽器が弾ける前提にDTMがあるだけ
マウスポチポチサンプリングペタペタで作れるってジャンルもあるけどね
楽器が弾ける前提にDTMがあるだけ
マウスポチポチサンプリングペタペタで作れるってジャンルもあるけどね
2018/01/25(木) 02:03:33.43ID:5+Icy6tl
楽器ができない=曲が作りにくい
ってだけの話
楽器ができない=曲が作れない
この何の根拠もない思考回路の馬鹿がいまだに消えない
これ言うと決まって返してくる台詞が「お前は音楽作ってるつもりかもしれないけどそれは音楽じゃないからね」
精神論ここに極まれり
ってだけの話
楽器ができない=曲が作れない
この何の根拠もない思考回路の馬鹿がいまだに消えない
これ言うと決まって返してくる台詞が「お前は音楽作ってるつもりかもしれないけどそれは音楽じゃないからね」
精神論ここに極まれり
2018/01/25(木) 02:18:44.14ID:IfF1yZIx
打ち込みが楽くらいのメリットはあるかもしれない、鍵盤楽器弾ければ。
でも弾けなくても特に困りはしない。
でも弾けなくても特に困りはしない。
2018/01/25(木) 02:42:49.54ID:94J93t4k
演奏できないこと馬鹿にしてるDTMerは当然ドラムギターベースキーボードブラスストリングス全部できるんだろうな
2018/01/25(木) 07:33:20.75ID:lL78bb9l
理論と実践の対立
2018/01/25(木) 08:01:41.00ID:5Zj3XUqr
2018/01/25(木) 08:56:13.26ID:IfF1yZIx
海外でもDJ系の連中弾けない連中だらけ、日本だとボカロシーンとかに結構いる。
この人とか。
ttp://www.dtmstation.com/archives/51852740.html
>八王子P:楽器が弾けなかったこともあり、DTMを始めた当初はとても戸惑いも多かったので、
>同じような立場の人にはぜひ頑張ってもらいたいです。楽器が上手であるに越したことはありませんが、
>楽器が弾けなくたって音楽は作れるんだ、ということをみんなで証明して、盛り上がっていけたらいいなと思います。
この人とか。
ttp://www.dtmstation.com/archives/51852740.html
>八王子P:楽器が弾けなかったこともあり、DTMを始めた当初はとても戸惑いも多かったので、
>同じような立場の人にはぜひ頑張ってもらいたいです。楽器が上手であるに越したことはありませんが、
>楽器が弾けなくたって音楽は作れるんだ、ということをみんなで証明して、盛り上がっていけたらいいなと思います。
2018/01/25(木) 09:07:34.65ID:5Zj3XUqr
八王子Pは楽器弾けないでデビューしたらしいね
ボカロシーン以外にいないの?
メジャーで有名な人はだれだろ
TMNの木根さんはギター弾けないのにプロになったけどもともとキーボードは弾けたんだよね
小室いるからキーボード二人いらんだろということでギター転向したんだよね
ボカロシーン以外にいないの?
メジャーで有名な人はだれだろ
TMNの木根さんはギター弾けないのにプロになったけどもともとキーボードは弾けたんだよね
小室いるからキーボード二人いらんだろということでギター転向したんだよね
335名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 09:59:50.81ID:nQkJgDjO 楽器が弾けるというのがどの程度のレベルのことを指すのかにもよるけど、弾いたことがあるのと無いのとでは全然違うよな
その楽器をどんな風に演奏するのかという、ニュアンスみたいなものは最低限知っておかないと話にならない
その楽器をどんな風に演奏するのかという、ニュアンスみたいなものは最低限知っておかないと話にならない
2018/01/25(木) 11:34:36.74ID:ViU54pO+
そんなのも音楽経験が少しでもあったり楽器の演奏をよーく聴いてればニュアンスなんて掴めるけどな
楽器が弾ける側ですら自分の弾けない楽器では同じことやってるはずだよ
例えば琴が弾けるやつとか滅多にいないけど打ち込みでもニュアンス出せる理由はそれだろ
良い音源買って、なおかつニュアンスのイメージが頭にあれば普通に弾けなくても再現可能だから
弾けなくて再現難しいのはギターじゃないかと思うぞ
だからか知らんけど、楽器が弾けないイコール作曲できない!って叫んでるやつって割とロックやポップスみたいなギター多用するジャンル好きなやつ多いんだよな
この手の話が平行線になりがちなのは好きなジャンルがそもそも食い違ってるというのが要因だと思う
で、>>328が結論言ってくれてるしこれ以上やるのは時間の無駄
楽器が弾ける側ですら自分の弾けない楽器では同じことやってるはずだよ
例えば琴が弾けるやつとか滅多にいないけど打ち込みでもニュアンス出せる理由はそれだろ
良い音源買って、なおかつニュアンスのイメージが頭にあれば普通に弾けなくても再現可能だから
弾けなくて再現難しいのはギターじゃないかと思うぞ
だからか知らんけど、楽器が弾けないイコール作曲できない!って叫んでるやつって割とロックやポップスみたいなギター多用するジャンル好きなやつ多いんだよな
この手の話が平行線になりがちなのは好きなジャンルがそもそも食い違ってるというのが要因だと思う
で、>>328が結論言ってくれてるしこれ以上やるのは時間の無駄
2018/01/25(木) 11:43:18.64ID:ViU54pO+
ちなみに音楽経験って言ってもバンド組んだことがあるとか楽器の演奏を練習したことがあるとか一切要らないからな?
友達の家でギター触らせて貰ってた、とか音楽室でティンパニ叩いてみたとかでも十分だと思う。興味を持って取り組んでればね
リズム感と音感なんかぶっちゃけ生まれつきのものだから必ずしも深い経験を必要としないんだよね
ダンスとかやらせた時にセンスないような奴らはそれこそ楽器演奏経験ないとキツいのかも知れんが、そんな特別にセンスない奴らを基準に語っても意味ないしね
友達の家でギター触らせて貰ってた、とか音楽室でティンパニ叩いてみたとかでも十分だと思う。興味を持って取り組んでればね
リズム感と音感なんかぶっちゃけ生まれつきのものだから必ずしも深い経験を必要としないんだよね
ダンスとかやらせた時にセンスないような奴らはそれこそ楽器演奏経験ないとキツいのかも知れんが、そんな特別にセンスない奴らを基準に語っても意味ないしね
2018/01/25(木) 11:45:13.26ID:5Zj3XUqr
なんか知らんがID:5+Icy6tlとID:ViU54pO+は同一人物な気がする
自分で自分を肯定する人多いんだよなこの板
自分で自分を肯定する人多いんだよなこの板
2018/01/25(木) 11:48:51.25ID:ViU54pO+
俺はガチ勢ほどやり込んではいないけど音ゲーに昔ハマった時期があってドラムマニア、ポップン、ビーマニ、DDRあたりは一通りHARDモードまで出来たのが多分経験としてデカいんじゃないかと思ってる
楽器経験ないけど曲作れる奴って高確率で音ゲー経験あるんじゃないか?Twitterとか見ててもそうだろ
楽器が弾ける側は馬鹿にする(マウント取る)だろうけど、ビーマニ譜面の時空間的な感覚はピアノのそれと近いしドラムマニアなんて完全にドラムそのものだから意外と馬鹿にできないんだよねあれ
>>338
違うよ。っていうかそういう方面から妄想でマウント取ってまで楽器経験ない作曲者を否定したいの?
楽器経験ないけど曲作れる奴って高確率で音ゲー経験あるんじゃないか?Twitterとか見ててもそうだろ
楽器が弾ける側は馬鹿にする(マウント取る)だろうけど、ビーマニ譜面の時空間的な感覚はピアノのそれと近いしドラムマニアなんて完全にドラムそのものだから意外と馬鹿にできないんだよねあれ
>>338
違うよ。っていうかそういう方面から妄想でマウント取ってまで楽器経験ない作曲者を否定したいの?
2018/01/25(木) 12:00:15.48ID:5Zj3XUqr
楽器演奏者はマウントとりたいと思ってるんだ…
なにげに楽器演奏者へのコンプスゲーな君は
この板で楽器弾けないけど音楽作れると言い張る奴は大抵妄想のチキンが多いんだよ
実際楽器弾けないで音楽作る事は十分可能だし楽器演奏者では出せないニュアンスや発想があり素晴らしいと思う
DJの世界じゃそんなの当たり前だしね
ただしこのスレの人間が同じかと言うとそうではないってこと
というより知識だけの頭でっかちばかりでしょーもねーなと思ってる
言いたいのはそういうこと
なにげに楽器演奏者へのコンプスゲーな君は
この板で楽器弾けないけど音楽作れると言い張る奴は大抵妄想のチキンが多いんだよ
実際楽器弾けないで音楽作る事は十分可能だし楽器演奏者では出せないニュアンスや発想があり素晴らしいと思う
DJの世界じゃそんなの当たり前だしね
ただしこのスレの人間が同じかと言うとそうではないってこと
というより知識だけの頭でっかちばかりでしょーもねーなと思ってる
言いたいのはそういうこと
2018/01/25(木) 12:17:59.37ID:ju4BTjcq
むしろ曲が作れる時点でMIDIキーボード叩いてピアノバッキング入れたりするし
低レベルな範囲内で楽器できると言えるとしたら
楽器が完全にできないって人のほうが稀じゃない?
低レベルな範囲内で楽器できると言えるとしたら
楽器が完全にできないって人のほうが稀じゃない?
2018/01/25(木) 12:26:34.60ID:5Zj3XUqr
@楽器が弾けない → 触った事もなく完全に縁がない
A楽器が弾けない → 上手には弾けないが間違いつつもゆっくりならどうにか弾ける
日本では謙遜の文化が息づいてるから分かりづらいがこの板には@の人間が多い印象
そしてそいつらが適当な事を適当な知識で語るのが嫌なのよ
楽器が弾けないから下に見るなんて考えもしなかったので面食らったわ
楽器弾けない奴らとよく遊ぶし
A楽器が弾けない → 上手には弾けないが間違いつつもゆっくりならどうにか弾ける
日本では謙遜の文化が息づいてるから分かりづらいがこの板には@の人間が多い印象
そしてそいつらが適当な事を適当な知識で語るのが嫌なのよ
楽器が弾けないから下に見るなんて考えもしなかったので面食らったわ
楽器弾けない奴らとよく遊ぶし
2018/01/25(木) 12:35:40.12ID:oQzUPoIm
344名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 12:57:04.29ID:GTODMobH よくある話だろ
上から目線で話すなって言う人は勝手に下から見てるだけなんだって
話してる方はフラットに話してるのに勝手に下に潜り込む
上から目線で話すなって言う人は勝手に下から見てるだけなんだって
話してる方はフラットに話してるのに勝手に下に潜り込む
2018/01/25(木) 12:59:59.52ID:5Zj3XUqr
一緒に楽しく遊んでる人間に対してその話はおかしいだろ
仮にそういう思いが有ったとしても「それが」今のところ人間関係に影響を及ぼしてはないな
瞬間そう思ってもそれが何だって話
相手の方から遊びに誘ってくれるんだよ?
お前の友だちは常にお前からそんな想像されてて可哀想だな…
仮にそういう思いが有ったとしても「それが」今のところ人間関係に影響を及ぼしてはないな
瞬間そう思ってもそれが何だって話
相手の方から遊びに誘ってくれるんだよ?
お前の友だちは常にお前からそんな想像されてて可哀想だな…
346名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 13:07:24.10ID:GTODMobH いや、その友達の話ではなく
ここで楽器演奏者はマウント取りたいと思ってるんだって言ってる人たちの事ね
ここで楽器演奏者はマウント取りたいと思ってるんだって言ってる人たちの事ね
2018/01/25(木) 13:11:03.87ID:/boAHb+P
>>344
お前wみんなに金玉みたいな顔って思われてるぞw
お前wみんなに金玉みたいな顔って思われてるぞw
2018/01/25(木) 13:22:51.62ID:5Zj3XUqr
2018/01/25(木) 14:20:57.51ID:ViU54pO+
http://hissi.org/read.php/dtm/20180125/NVpqM1hVcXI.html
必死チェッカー見てたらこの人色んなスレで色んな方面にただ無根拠に喧嘩売ってるんだけど
楽器が弾けないのに作曲する人間を純粋に忌み嫌ってる音楽家タイプとかではなく、何でもいいからマウント取りたがる煽り屋タイプにしか見えないんだけど
こんなあちこちのスレで吹っかけまくる奴いるか?
必死チェッカー見てたらこの人色んなスレで色んな方面にただ無根拠に喧嘩売ってるんだけど
楽器が弾けないのに作曲する人間を純粋に忌み嫌ってる音楽家タイプとかではなく、何でもいいからマウント取りたがる煽り屋タイプにしか見えないんだけど
こんなあちこちのスレで吹っかけまくる奴いるか?
2018/01/25(木) 14:23:57.18ID:5Zj3XUqr
おやおや…
よほど悔しかったのかな
君は必死チェッカー使って調べるなんてマウント取ろうとしてるのはどっちだよって話
引きこもりってこんなのばかりだよな
だっさ
よほど悔しかったのかな
君は必死チェッカー使って調べるなんてマウント取ろうとしてるのはどっちだよって話
引きこもりってこんなのばかりだよな
だっさ
2018/01/25(木) 15:24:54.55ID:0wwH698Z
楽器経験がないって合奏経験がなく曲を作る事だと考えると童貞がセックスを語るようなもんだろうから、思いもよらないイノベーティブな音楽が産まれる予感はする
352名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 15:48:03.91ID:NWEJuMv+ 楽器弾けない奴はデトロイトテクノ
2018/01/25(木) 16:16:46.37ID:f4PMT7Dw
少なくとも楽器できない素人を自称してた専卒は自作スレの曲をドラムアレンジしてた。いくつ前のスレか忘れたけど。
出来はショボいにせよ、「楽器が出来ない人間でも曲は作れる」をあいつがこの板で証明した。
つまり顔真っ赤で連投してるあんたの自論はこれで破綻。ただの老害的精神論でファイナルアンサー。
出来はショボいにせよ、「楽器が出来ない人間でも曲は作れる」をあいつがこの板で証明した。
つまり顔真っ赤で連投してるあんたの自論はこれで破綻。ただの老害的精神論でファイナルアンサー。
2018/01/25(木) 16:18:56.50ID:f4PMT7Dw
2018/01/25(木) 16:29:38.18ID:JcG1GlkP
俺は作曲始めてからピアノ始めたよ
2018/01/25(木) 16:41:40.08ID:7tp35iyp
楽器ができないと同音連打が多くなったり曲そのものが作れないんじゃないか?
逆にどうやって作ってるのか知りたいわw
逆にどうやって作ってるのか知りたいわw
2018/01/25(木) 16:51:03.16ID:94J93t4k
普段音楽聴いてメロディってのはこういうものって当たり前に培われていくものでしょ?
同音連打の曲なんて普段耳にしないものなのに、自分がやってみたら同音連打が出来上がってしまうなんてことは有り得ない話なの
素人だろうと何だろうとメロディを作ろうと思ってメロディを作るんだから
同音連打の曲なんて普段耳にしないものなのに、自分がやってみたら同音連打が出来上がってしまうなんてことは有り得ない話なの
素人だろうと何だろうとメロディを作ろうと思ってメロディを作るんだから
2018/01/25(木) 16:52:52.95ID:TzLrDuDd
楽器が出きるとかじゃない気もするけど、素人ぽいやつは基礎的なハーモナイズが理解できてないから構造が単純になる。
2018/01/25(木) 19:05:50.27ID:5Zj3XUqr
>>353
あれれ?めちゃくちゃ効いてね?
顔真っ赤とかいいだしてるし草生えるわ
あのさ
人が聞いてつまんない曲作れてもあんま価値無いよね
楽器弾けない奴は大抵つまらないもん
卒専が証明してるって君自身認めてるよね?
つまりそういうことだよ
あれれ?めちゃくちゃ効いてね?
顔真っ赤とかいいだしてるし草生えるわ
あのさ
人が聞いてつまんない曲作れてもあんま価値無いよね
楽器弾けない奴は大抵つまらないもん
卒専が証明してるって君自身認めてるよね?
つまりそういうことだよ
2018/01/25(木) 19:08:01.93ID:5Zj3XUqr
思い込みが激しい君のためにもう少し補足すると「この板で楽器弾けないけど音楽作れると主張する奴の作る曲はつまらないものが多い」ってこと
何か単調だしリズムも機械的ややつばかり
察するに君が作る曲もそんなのじゃないの?
何か単調だしリズムも機械的ややつばかり
察するに君が作る曲もそんなのじゃないの?
2018/01/25(木) 19:32:01.84ID:lla8z44S
つまるとかつまんないとか個人の好みですし
単調なのは単調という事実であって優劣ではないですし
機械的なリズムも機械的という事実なだけで優劣ではないですし
単調なのは単調という事実であって優劣ではないですし
機械的なリズムも機械的という事実なだけで優劣ではないですし
2018/01/25(木) 19:55:50.92ID:6oOzhca+
まぁ実際に楽器触ってない人はそれぞれの良さを活かす手法を体感会得してないから上辺の音だけになる印象ある
楽器を習得する上で学ぶ音楽的素養やセンスが差になる
一週間だけピアノ教室通った奴と小さい頃からずっとやってる奴が曲作って同じレベルにはならんだろう
楽器を習得する上で学ぶ音楽的素養やセンスが差になる
一週間だけピアノ教室通った奴と小さい頃からずっとやってる奴が曲作って同じレベルにはならんだろう
2018/01/25(木) 20:28:18.83ID:94J93t4k
>>359
ワロタ
お前面白いな
>これ言うと決まって返してくる台詞が「お前は音楽作ってるつもりかもしれないけどそれは音楽じゃないからね」
>精神論ここに極まれり
お前が“つまらない”で片付けた時点でまさにこの通りのレスをしてしまっているってことだよ
つまらなかろうが音楽は音楽
お前は楽器が出来ない奴は音楽が作れないと言った
しかしお前が今言った“つまらない”は正真正銘、音楽に対する評価
自己矛盾の完成
ワロタ
お前面白いな
>これ言うと決まって返してくる台詞が「お前は音楽作ってるつもりかもしれないけどそれは音楽じゃないからね」
>精神論ここに極まれり
お前が“つまらない”で片付けた時点でまさにこの通りのレスをしてしまっているってことだよ
つまらなかろうが音楽は音楽
お前は楽器が出来ない奴は音楽が作れないと言った
しかしお前が今言った“つまらない”は正真正銘、音楽に対する評価
自己矛盾の完成
2018/01/25(木) 20:29:57.00ID:IfF1yZIx
自分が楽器出来るかどうか公言してる作曲家がレアだし、
音楽を聴く際に作曲家が楽器出来るかどうかなんて気にもしないわ。
楽器どころか楽譜も読めず、DAWがない時代から鼻歌作曲公言してるアーチストは結構おるが。
音楽を聴く際に作曲家が楽器出来るかどうかなんて気にもしないわ。
楽器どころか楽譜も読めず、DAWがない時代から鼻歌作曲公言してるアーチストは結構おるが。
2018/01/25(木) 21:28:02.39ID:5Zj3XUqr
ミスリードしてる奴多いな
つーか本当に理解できないのかな?
「この板で」
「楽器弾けないけど」
「音楽は作れるという奴」
「そういう輩の作る音楽はつまらないものが多い」
「しかもとんちんかんで頭でっかちな知識を平気でレスする」
これを言いたいワケ
最初から楽器出来ない奴を一ミリも否定してないのにID:f4PMT7DwとかID:ViU54pO+みたいな奴がしつこくてマジで大草原広がるんだよ
はっきり言うけど今言ったIDの作る音楽は確実につまらないと思ってる
つーか本当に理解できないのかな?
「この板で」
「楽器弾けないけど」
「音楽は作れるという奴」
「そういう輩の作る音楽はつまらないものが多い」
「しかもとんちんかんで頭でっかちな知識を平気でレスする」
これを言いたいワケ
最初から楽器出来ない奴を一ミリも否定してないのにID:f4PMT7DwとかID:ViU54pO+みたいな奴がしつこくてマジで大草原広がるんだよ
はっきり言うけど今言ったIDの作る音楽は確実につまらないと思ってる
2018/01/25(木) 21:32:40.85ID:5Zj3XUqr
ぶっちゃけ楽器弾けないことなんてどうでもいい
作った音楽で人を楽しませられるかどうかって事が大事な事だと思ってる
頭でっかちで楽器弾けない奴の音楽はつまらない上にシラケちまうものが多い
キック4つ打ちに適当なシンセメロやシーケンス
展開もなくリズムの抜き差しもなく意味もなく音が垂れ流されていく
そんなの聞いて楽しいかい?
ライブやクラブでそれやったら出禁になるレベルだよ
作った音楽で人を楽しませられるかどうかって事が大事な事だと思ってる
頭でっかちで楽器弾けない奴の音楽はつまらない上にシラケちまうものが多い
キック4つ打ちに適当なシンセメロやシーケンス
展開もなくリズムの抜き差しもなく意味もなく音が垂れ流されていく
そんなの聞いて楽しいかい?
ライブやクラブでそれやったら出禁になるレベルだよ
367名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 23:35:49.61ID:gwwesJqg >>366
そんなやつおらへんやろw
そんなやつおらへんやろw
368名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 23:42:20.06ID:wAoBMFRW 乃木坂46のメンバーはピアノは弾けるけど、生田絵梨花がすごいから
誰も弾けるとは言わないよ。
石野卓球もシンセは適当に弾けるけど、キーボード奏者とは言わんのだわ。
誰も弾けるとは言わないよ。
石野卓球もシンセは適当に弾けるけど、キーボード奏者とは言わんのだわ。
369名無しサンプリング@48kHz
2018/01/25(木) 23:43:13.02ID:wAoBMFRW370チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/26(金) 00:14:18.20ID:r1Hv2aLO ベストセラー1位の作曲本にも書いてあっただろ?w
まずはこの板に来たら「Domino」をインストールすることからってw
そこで初めて音がなったら小太鼓、大太鼓、シンバルから打ち込めって書いてあったがなw
俺様のDominoとは何かが違うwww
これはガチプロに違いないwwwwwwww
↓
【自作オケ】紅蓮の弓矢【進撃の耳コピ】
http://www.nicozon.net/watch/sm21025219
作りながら覚える 3日で作曲入門
http://amzn.asia/1HHtyuK
まずはこの板に来たら「Domino」をインストールすることからってw
そこで初めて音がなったら小太鼓、大太鼓、シンバルから打ち込めって書いてあったがなw
俺様のDominoとは何かが違うwww
これはガチプロに違いないwwwwwwww
↓
【自作オケ】紅蓮の弓矢【進撃の耳コピ】
http://www.nicozon.net/watch/sm21025219
作りながら覚える 3日で作曲入門
http://amzn.asia/1HHtyuK
371名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 00:38:26.89ID:r1Hv2aLO まあDTM板に居るには最低パソコン検定4級くらいのパソコンの知識、理論は必要かなとw
P検5級は、初心者向けの無料テスト
http://www.pken.com/tool/05_test.html
30 問中 29 問に正解しました! 96点
ワロタ早速一問間違えとるがなwww
チンパン頭脳かよwwwww
P検5級は、初心者向けの無料テスト
http://www.pken.com/tool/05_test.html
30 問中 29 問に正解しました! 96点
ワロタ早速一問間違えとるがなwww
チンパン頭脳かよwwwww
2018/01/26(金) 12:35:48.44ID:1Kvb79A1
楽器を弾かずに作曲と言えば、FL StudioでEDM作ってる人の動画で面白いのがあった
コードをまず全音符で入力したあと、16部音符でぶったっぎって、コード構成音を中心に適当に配置して旋律をつくっていくっていう
もちろん理屈どおりなんだけど、頭と音符が一致してないからこその手法なんだろうけど、偶然いいフレーズ生まれることもあるだろうし、面白いなと思った
コードをまず全音符で入力したあと、16部音符でぶったっぎって、コード構成音を中心に適当に配置して旋律をつくっていくっていう
もちろん理屈どおりなんだけど、頭と音符が一致してないからこその手法なんだろうけど、偶然いいフレーズ生まれることもあるだろうし、面白いなと思った
2018/01/26(金) 13:51:46.13ID:q/yL+ctE
2018/01/26(金) 14:50:30.10ID:idkMycnJ
2018/01/26(金) 16:39:25.13ID:FzAVUs44
そんなことしなくても伴奏あればひとりでに頭の中でアドリブのメロディが出てくる
それを譜面に落とすだけだから楽
ただ、伴奏無いときは産みの苦しみが…
それを譜面に落とすだけだから楽
ただ、伴奏無いときは産みの苦しみが…
376名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 17:51:01.05ID:H2vAphPY 伴奏ないとき??
普通ピアノ弾きながらギター弾きながらメロディ作るでしょ?
普通ピアノ弾きながらギター弾きながらメロディ作るでしょ?
2018/01/26(金) 18:32:00.33ID:tVmgMbRg
バッハかヴェートヴェンだか忘れたが歌いながら作るって聞いた
2018/01/26(金) 18:51:18.18ID:xKtTDHMV
>>372
これは全然ありだと思うけどなぁ。
そもそもクラシックの時代から楽器を使わずに曲を作る作曲法もいろいろあったしね。
音符の数をまず先に決めて音列を作る作業をメインとする手法とかあるけど、ほぼこれに近いじゃん。
これは全然ありだと思うけどなぁ。
そもそもクラシックの時代から楽器を使わずに曲を作る作曲法もいろいろあったしね。
音符の数をまず先に決めて音列を作る作業をメインとする手法とかあるけど、ほぼこれに近いじゃん。
2018/01/26(金) 18:59:09.18ID:FzAVUs44
>>376
それまず伴奏作らなきゃいけないじゃん
それまず伴奏作らなきゃいけないじゃん
2018/01/26(金) 19:32:18.66ID:i7Tgwl2m
自分は最近、どうしたら良い歌もののメロディが作れるか研究しててたどり着いたのは
曲の雰囲気に近いドラムループに、スネアやリムショットの音でまずメロディのリズムだけ置いていくのが良い感じだった
例えば、AKBの会いたかった〜なら、 頭の中で何となく歌いながら タタタタッタ みたいな感じで置いていく
自分の作曲能力が低いからだと思うんだけど、一発で良いメロディを一緒に作ろうとすると、頭の中にある良さげな物を引き出せない
曲の雰囲気に近いドラムループに、スネアやリムショットの音でまずメロディのリズムだけ置いていくのが良い感じだった
例えば、AKBの会いたかった〜なら、 頭の中で何となく歌いながら タタタタッタ みたいな感じで置いていく
自分の作曲能力が低いからだと思うんだけど、一発で良いメロディを一緒に作ろうとすると、頭の中にある良さげな物を引き出せない
381名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 20:33:51.86ID:F0uu8cgg あなたたちは、インストを作るのと、
歌モノを作って、歌を吹き込んで
発表するのを、同じことだと思っている。
大きな間違いだ。何が違うのか、
といえば、それは一言で言えば「恥」だ。
歌モノを作り、人前で歌い、
あるいは音源として発表するための、
乗り越えるべき障壁がどれだけ大きいか?
解らないハズは無いだろう。
歌を作り、歌うことは、果てしなく
キモいのだ。もしも彼女の
誕生日プレゼントに歌を作り、
プレゼントしたら、普通は背筋が寒くなり、
ドン引きして、その恋は終わるのだ。
そうならずに乗り越えたものを、
本当にあなたは笑えるのか?
歌モノを作って、歌を吹き込んで
発表するのを、同じことだと思っている。
大きな間違いだ。何が違うのか、
といえば、それは一言で言えば「恥」だ。
歌モノを作り、人前で歌い、
あるいは音源として発表するための、
乗り越えるべき障壁がどれだけ大きいか?
解らないハズは無いだろう。
歌を作り、歌うことは、果てしなく
キモいのだ。もしも彼女の
誕生日プレゼントに歌を作り、
プレゼントしたら、普通は背筋が寒くなり、
ドン引きして、その恋は終わるのだ。
そうならずに乗り越えたものを、
本当にあなたは笑えるのか?
382名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 20:35:13.84ID:F0uu8cgg さまざまな壁を乗り越えた者にしか、
歌モノをアップすることはできない。
これだけは間違いない。
だから、人に聞いてもらえる歌モノを
アップしている人間を、僕は尊敬するのだ。
インストしかアップしていない者は、
この壁を、まだ越えていない
可能性が高い。
歌モノをアップすることはできない。
これだけは間違いない。
だから、人に聞いてもらえる歌モノを
アップしている人間を、僕は尊敬するのだ。
インストしかアップしていない者は、
この壁を、まだ越えていない
可能性が高い。
2018/01/26(金) 20:45:30.04ID:R1aSwxYp
乗り越えてても背筋が凍りつくものはたくさんあるけどな。
384名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 20:59:26.82ID:H2vAphPY まあ、楽器出来なくても曲作れる人の特徴は1つあるんだけどね
上でも出てた八王子Pもリュウセイを作ったマオゾンもマウスポチポチ派だけど
どっちも共通として耳コピ出来るって事だ
上でも出てた八王子Pもリュウセイを作ったマオゾンもマウスポチポチ派だけど
どっちも共通として耳コピ出来るって事だ
385名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 21:14:25.55ID:zWqcxJWg 耳コピ出来ない人は楽器できてても曲作るのは難しいと思う
作れたとして多分つまらない曲して出来ない
作れたとして多分つまらない曲して出来ない
386名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 21:27:10.33ID:ZlfcsPuk 世の中には色々な趣味があるけど、作曲というのはハードルの高いグループに属するぞ。
写真を撮ったり絵を描いたりカラオケを歌ったり料理をしたりといった
趣味は
上手い下手を抜きにすると誰でも出来るけれど
作曲は、出来ない人には全く出来ないからな。
写真を撮ったり絵を描いたりカラオケを歌ったり料理をしたりといった
趣味は
上手い下手を抜きにすると誰でも出来るけれど
作曲は、出来ない人には全く出来ないからな。
387名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 21:27:15.47ID:apPMvljD >>383
そういうのは大抵、何かの後ろ立てがあって
世に出ているものだろう。
何の後ろ立てもなく、人に聞かれている
歌ものには、理由がある。
聞かれていないのは
ただ、キモいだけなのだ。
聞かれる、と言うことは
壁を越えるために、一番重要なことだ。
そういうのは大抵、何かの後ろ立てがあって
世に出ているものだろう。
何の後ろ立てもなく、人に聞かれている
歌ものには、理由がある。
聞かれていないのは
ただ、キモいだけなのだ。
聞かれる、と言うことは
壁を越えるために、一番重要なことだ。
2018/01/26(金) 21:28:29.59ID:I2ZSlFoU
楽器できないコンプレックスが誤字引き起こしたかw
389名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 21:47:08.48ID:iRojCihu キモいとかいう前に金玉みたいな顔何とかしたらどうだ?
歌はキモくても許されるけど顔はそうもいかないだろw
歌はキモくても許されるけど顔はそうもいかないだろw
390名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 21:56:39.12ID:ZlfcsPuk 楽器を全く出来なくても作曲できるという概念は
今までの自分には無かったので、物凄く新鮮で興味深いのですが、
そんな人の作った曲で、特にこの曲は凄いというのがあったら聴いてみたいので
教えていただけますか?
今までの自分には無かったので、物凄く新鮮で興味深いのですが、
そんな人の作った曲で、特にこの曲は凄いというのがあったら聴いてみたいので
教えていただけますか?
2018/01/26(金) 22:02:59.79ID:WNAj0F3K
2018/01/26(金) 22:52:17.55ID:pO5IwwoY
歌でボカロpがいきなりでてくるwそっからしてキモいw
393名無しサンプリング@48kHz
2018/01/26(金) 23:26:12.70ID:aPylZAps394名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 00:01:31.54ID:D2bS+cn+2018/01/27(土) 02:15:10.59ID:1Xg52Pv/
楽器できなくて作曲なんてよくいるだろ
売れるかは別要素
売れるかは別要素
396名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 06:12:38.79ID:YTNUGTgZ >>391
そうそう。言ってはなんだが
ランティス系の歌は、歌詞がテロップに
出ると、ドン引きする。
歌唱力があれば、尚更だ。
あれは後ろ立てで聞かせている。
なんのバックボーンもなく、
聞いて貰えてるなら
通行人が立ち止まっているんだ。
その歌に。
そうそう。言ってはなんだが
ランティス系の歌は、歌詞がテロップに
出ると、ドン引きする。
歌唱力があれば、尚更だ。
あれは後ろ立てで聞かせている。
なんのバックボーンもなく、
聞いて貰えてるなら
通行人が立ち止まっているんだ。
その歌に。
2018/01/27(土) 07:02:05.21ID:AFnfPJqp
>>381
最初の3行が大きな間違いだ。
最初の3行が大きな間違いだ。
398名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 08:17:15.99ID:3VopdEWR2018/01/27(土) 08:17:42.05ID:NTyHLGO0
主張が矛盾と破綻にまみれまともに会話も成り立たないと思っていたらただの中二病引きずったままの周りが見えない痛いポエマー高校生でした
400名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 08:18:00.92ID:D2bS+cn+ >>397
それを恥ずかしいと思うのは日本人特有の現象じゃなかろうか?
それを恥ずかしいと思うのは日本人特有の現象じゃなかろうか?
401名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 08:19:04.43ID:D2bS+cn+ アンカー間違えた。>>381へのコメントでした
402名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 08:29:23.05ID:YTNUGTgZ >>401
恥ずかしさも覚えず暴走するポエマーは
残念だが世界中どこでもキモイと
思われる。
恥ずかしい。
だから、恥ずかしくないものを作る。
そして、壁を越える。
万国共通だ。
ただし、世界には自然に
本物の歌が生まれるべくして生まれる
地域はあるだろう。
恥ずかしさも覚えず暴走するポエマーは
残念だが世界中どこでもキモイと
思われる。
恥ずかしい。
だから、恥ずかしくないものを作る。
そして、壁を越える。
万国共通だ。
ただし、世界には自然に
本物の歌が生まれるべくして生まれる
地域はあるだろう。
2018/01/27(土) 10:23:36.59ID:uPeEYSD4
2018/01/27(土) 11:47:11.83ID:Px2K0M7U
>>398
逆。同じものだと考えていない。
逆。同じものだと考えていない。
405チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/27(土) 12:22:06.25ID:QPdtQV9I 340: (ワッチョイ fb81-iPoq) 01/27(土)10:56 ID:C70vRRIh0
作曲テクニック99とかいう本に
メロディにコードをつけるのは初心者にはかなり難しいから
頭の中でコードを鳴らしてコードにメロディをつけるようにしようみたいなことが書いてあったんだけど
なんか感覚的に理解できない
単音で曲を作ってそこにコードをつけるのは一応出来てるつもりなんだけど
341: (ワッチョイ bb87-08kZ) 01/27(土)12:11 ID:NzK1BMkZ0
そもそも作曲に向いてないんじゃない?
342: (ワッチョイ bb87-08kZ) 01/27(土)12:13 ID:NzK1BMkZ0
鼻歌でも作曲。
メロディをつくることが作曲。
コードプログレッションは編曲の分野だよ。
どんなシロートで音楽わかってないやつでも作曲はできる。
お絵かきできない人はいないのと同じだと思ってるけど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509368944/340-342
作曲テクニック99とかいう本に
メロディにコードをつけるのは初心者にはかなり難しいから
頭の中でコードを鳴らしてコードにメロディをつけるようにしようみたいなことが書いてあったんだけど
なんか感覚的に理解できない
単音で曲を作ってそこにコードをつけるのは一応出来てるつもりなんだけど
341: (ワッチョイ bb87-08kZ) 01/27(土)12:11 ID:NzK1BMkZ0
そもそも作曲に向いてないんじゃない?
342: (ワッチョイ bb87-08kZ) 01/27(土)12:13 ID:NzK1BMkZ0
鼻歌でも作曲。
メロディをつくることが作曲。
コードプログレッションは編曲の分野だよ。
どんなシロートで音楽わかってないやつでも作曲はできる。
お絵かきできない人はいないのと同じだと思ってるけど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509368944/340-342
2018/01/27(土) 12:26:49.46ID:mvK25ccQ
坂本龍一歌モノ隠れすぎた名曲
「TAKESHIの、たかをくくろうか」
作詞、谷川俊太郎
一時期ANNのエンディングだった奴
「TAKESHIの、たかをくくろうか」
作詞、谷川俊太郎
一時期ANNのエンディングだった奴
2018/01/27(土) 13:25:43.54ID:aSV2j1fR
インストも歌モノも別に作曲としては変わらんよね。
ただ、インストもインストで、バイオリンの曲ならバイオリンに合った曲作りが求められるし、EDMならEDMらしい曲作りが大事なわけじゃん。
歌モノも歌う人やコンセプト次第でこんな曲調でこんなフレーズを歌わせたらカッコよくハマるとかハマらないとかあるわけで。
そういうところで何が得意で何が不得意かが人によって違うだけ。
ただ、インストもインストで、バイオリンの曲ならバイオリンに合った曲作りが求められるし、EDMならEDMらしい曲作りが大事なわけじゃん。
歌モノも歌う人やコンセプト次第でこんな曲調でこんなフレーズを歌わせたらカッコよくハマるとかハマらないとかあるわけで。
そういうところで何が得意で何が不得意かが人によって違うだけ。
2018/01/27(土) 15:23:53.78ID:9q5SPlRC
2018/01/27(土) 16:31:58.83ID:Eyf+ye9W
曲は作れても昔程楽しくないつまらないと言うのはある
そのうち作れなくなる気がする
そのうち作れなくなる気がする
410名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 16:40:48.48ID:YTNUGTgZ >>407
意味わかってないね。
インスト作って発表して視聴稼ぐのと
歌もの作って発表して視聴稼ぐのでは
意味が段違いだっての。
歌ものは路上パフォーマンスに
匹敵するんだよ。
すましたインストには、気概など
感じられない。と、いうか
何がしたいのかわからない。
意味わかってないね。
インスト作って発表して視聴稼ぐのと
歌もの作って発表して視聴稼ぐのでは
意味が段違いだっての。
歌ものは路上パフォーマンスに
匹敵するんだよ。
すましたインストには、気概など
感じられない。と、いうか
何がしたいのかわからない。
2018/01/27(土) 17:16:55.56ID:BDG6okEy
2018/01/27(土) 17:35:08.12ID:AFnfPJqp
ネットで公開と路上パフォーマンスは比べ物にならない気がする。
2018/01/27(土) 17:50:22.80ID:aSV2j1fR
>>410
意味が分かってないっていうか、もうそれは作曲の話ではなくてパフォーマンス的な話だよね?
俺は作曲という部分で考えたらインストだろうが歌モノだろうがどっちも変わんないって言ってるんだけど。
それにインストを作ってたくさん聞いてもらうのと歌モノを作ってたくさん聞いてもらうのでは意味が違うというけど、
インストに限った話だとしても俺がEDMを作ってたくさん聞いてもらうのと、俺が路上で口笛を吹いてたくさん聞いてもらうのも意味が違うじゃん。
インストと歌モノに区切って2択で考える意味がそもそもわからん。
意味が分かってないっていうか、もうそれは作曲の話ではなくてパフォーマンス的な話だよね?
俺は作曲という部分で考えたらインストだろうが歌モノだろうがどっちも変わんないって言ってるんだけど。
それにインストを作ってたくさん聞いてもらうのと歌モノを作ってたくさん聞いてもらうのでは意味が違うというけど、
インストに限った話だとしても俺がEDMを作ってたくさん聞いてもらうのと、俺が路上で口笛を吹いてたくさん聞いてもらうのも意味が違うじゃん。
インストと歌モノに区切って2択で考える意味がそもそもわからん。
414名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 18:13:18.77ID:QPdtQV9I チンパンジーが温泉に入ってもウッキー!なんだよなww
ところがホモサピエンスで声帯あるならいい湯だな〜♪くらい口ずさめるはずだろww
独りで自慰行為する時くらいは口と手を同時に使って脳の未開の空間を開花させろやw
カラオケすら全く興味ないとかド素人チンパンかよw
飯を食うときクチャクチャ言わしてたら汚いだろ?w
アンチエイジングの為にも「声楽」は効果あるんだよ
ところがホモサピエンスで声帯あるならいい湯だな〜♪くらい口ずさめるはずだろww
独りで自慰行為する時くらいは口と手を同時に使って脳の未開の空間を開花させろやw
カラオケすら全く興味ないとかド素人チンパンかよw
飯を食うときクチャクチャ言わしてたら汚いだろ?w
アンチエイジングの為にも「声楽」は効果あるんだよ
415名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 18:44:10.49ID:YTNUGTgZ >>412
否定はしない。
だが、すかした顔でインスト載せて
DJなにがしでは、片腹痛い。
歌ものは、路上パフォーマンスまで
至ってなくても、法廷に立っている。
キモい裁判を受ける覚悟を持っている。
その裁判を通過するから
「個」としての認識を獲得していく。
SNS社会で、この御祓を受けていかなくて
これからどうやって行くんだろう。
否定はしない。
だが、すかした顔でインスト載せて
DJなにがしでは、片腹痛い。
歌ものは、路上パフォーマンスまで
至ってなくても、法廷に立っている。
キモい裁判を受ける覚悟を持っている。
その裁判を通過するから
「個」としての認識を獲得していく。
SNS社会で、この御祓を受けていかなくて
これからどうやって行くんだろう。
2018/01/27(土) 19:14:48.01ID:xedsPRgX
なんか後付けの自分ルールばっかり
417名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 19:15:04.63ID:R3hHwsws 既存の曲のメロディーを、ピアノで耳コピするなり、楽譜見て引くなりすることって、作曲する時のメロディー作りに活かせる?
418名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 19:25:46.89ID:OcZ6925i 歌離れって「君しかいない〜」みたいなのを恥ずかしげもなく熱唱して売れた時代があったからだよね、
そういうのにドン引きしてインストに向かったんじゃないの?
今も似たようなこと事やってるやついるけど寒すぎるなんてレベルじゃないでしょ。
路上パフォーマーに群らがって拍手してんのって精神病んでるイメージしかないんだが。
そういうのにドン引きしてインストに向かったんじゃないの?
今も似たようなこと事やってるやついるけど寒すぎるなんてレベルじゃないでしょ。
路上パフォーマーに群らがって拍手してんのって精神病んでるイメージしかないんだが。
419名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 19:33:18.38ID:3VopdEWR >>417
そりゃもちろんだよ
っていうかコピーこそが作曲能力を上げる唯1つの道
どんな天才でもゼロから全てを作るやつはいない
今まで見てきた聞いてきたものを少しづつ自分なりに
改変してみんな作ってるんだから
そりゃもちろんだよ
っていうかコピーこそが作曲能力を上げる唯1つの道
どんな天才でもゼロから全てを作るやつはいない
今まで見てきた聞いてきたものを少しづつ自分なりに
改変してみんな作ってるんだから
420名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 20:02:47.51ID:YTNUGTgZ2018/01/27(土) 20:03:33.23ID:2u0aBo+C
どういう曲の耳コピの話なんだろうね、音大生がバイトでやるレベルなのか。
まさかJPOP(笑)じゃないよね?
まさかJPOP(笑)じゃないよね?
2018/01/27(土) 20:05:24.76ID:hiiZN5Uc
ラップwwあれって音楽なのか?
423名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 20:10:21.35ID:YTNUGTgZ424名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 20:42:01.98ID:R3hHwsws >>419
じゃあ作曲能力を上げるにはコピー&コピーなんだな
じゃあ作曲能力を上げるにはコピー&コピーなんだな
2018/01/27(土) 20:51:15.06ID:lV6XUtw8
ラップwwwwwwwwwwヘイヘイぷちょへんざwwwwwwwくらっぴゃはーんwwwwwwwwwよぅよぅwwwwwwwww
2018/01/27(土) 21:02:14.53ID:7g5pHpJ1
サウンドクラウドのチャートだと上位はほとんどUSのラップなんだよな 悪かないけどそこまでのもんかね?
ラッパーにトラック提供する側からしたら作業時間の割にかなり美味しいよな
ラッパーにトラック提供する側からしたら作業時間の割にかなり美味しいよな
427名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 21:56:09.94ID:3VopdEWR >>424
そう
そう
428名無しサンプリング@48kHz
2018/01/27(土) 23:38:36.05ID:0G0OZ4BX 他人叩くのやめて自分のコツ書けばいいのにな
共産主義はじめよ
共産主義はじめよ
429名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 09:04:04.97ID:4UhO0ASn2018/01/28(日) 09:18:11.63ID:QguSimjm
お金に振り回される生き方やめませんか?
2018/01/28(日) 09:20:33.33ID:QguSimjm
賢い人は稼いでる稼げてる
お金に振り回されないからです
小さな「コツ」からコツコツです
お金に振り回されないからです
小さな「コツ」からコツコツです
432名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 09:48:35.84ID:4UhO0ASn >>431
詐欺だらけw
詐欺だらけw
2018/01/28(日) 17:50:58.90ID:KTUPgoPj
作曲が出来るってこういうレベルを言うんだぜ
https://www.youtube.com/watch?v=-TDQj5kFsVI
https://www.youtube.com/watch?v=-TDQj5kFsVI
2018/01/28(日) 18:52:29.14ID:bd7C3bMY
435名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 18:59:39.88ID:4UhO0ASn 結局、うだうだいいながら
ノウハウは秘密。
そのセコさが、マジに気に入らないね。
アマかぁないよ。これからの世は。
ノウハウは秘密。
そのセコさが、マジに気に入らないね。
アマかぁないよ。これからの世は。
436名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 19:32:40.16ID:R7cn7JGv ↑正にスレタイの人
437名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 19:50:11.61ID:4UhO0ASn438名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 20:12:44.80ID:76oQ8xAN DTM教室とかに通う意味ってある?
煽りとかじゃなくて本当に意味があるのか無いのかみんなの意見を聞きたい
煽りとかじゃなくて本当に意味があるのか無いのかみんなの意見を聞きたい
439チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/28(日) 20:15:20.86ID:49/MlIFQ >大人になってからでも身につくの?
>実は、6才半までに特別なトレーニングをすると、絶対音感が身につく確率が大幅にアップするんです。
>何も訓練しなかった場合、自然に持っている確率は1%にも満たないでしょう。
>実は今はもう身につかない
>つまり、6才半までに訓練をしなければ、絶対音感は身につかないんです。
>大人になってから訓練しても、残念ながら完ぺきな能力はつきません。
>大人になっても身につけられるって聞いたのに
>絶対音感が大人になってから身についたという話もよく耳にしますね。
>専門家によれば、相対音感がついたとカン違いしているか、もともとあった絶対音感に気づいていなかったかのどちらかだということですが。
>相対音感なら訓練次第で身につきます
>ただし、相対音感なら訓練次第で身につけられます。
>世の中には絶対音感を身につけるためのトレーニング法もいろいろあります。
>何が何でも身につけたいと思われる方は、アプリなどを利用して遊び感覚でチャレンジしてみるのも楽しいですね。
https://pinky-media.jp/I0011214
音感も無いくせに言い訳ばっかりして諦めだけは悪い奴らめw
はよう諦めてマイクもってYouTuberでもやっとけやw
悔しかったらさっさと俺様みたいにオーケストラくらいやってみろよw
この音感無どもが( ´,_ゝ`)プッwww
結局>>17が結論なんだよなw
で、そんなことどうでもいいから楽曲制作を趣味でやるなら不協和音でも音痴でも笑われても良いから一生やれ!
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
この世の楽曲制作はやったもんが得をするように出来てるw
つまり何もやらんと音感は身につかん罠wwww
えらいやっちゃ♪えらいやっちゃ♪ヨイヨイヨイヨイ♪
踊る阿呆に見る阿呆♪同じ阿呆なら踊らな損々♪
>実は、6才半までに特別なトレーニングをすると、絶対音感が身につく確率が大幅にアップするんです。
>何も訓練しなかった場合、自然に持っている確率は1%にも満たないでしょう。
>実は今はもう身につかない
>つまり、6才半までに訓練をしなければ、絶対音感は身につかないんです。
>大人になってから訓練しても、残念ながら完ぺきな能力はつきません。
>大人になっても身につけられるって聞いたのに
>絶対音感が大人になってから身についたという話もよく耳にしますね。
>専門家によれば、相対音感がついたとカン違いしているか、もともとあった絶対音感に気づいていなかったかのどちらかだということですが。
>相対音感なら訓練次第で身につきます
>ただし、相対音感なら訓練次第で身につけられます。
>世の中には絶対音感を身につけるためのトレーニング法もいろいろあります。
>何が何でも身につけたいと思われる方は、アプリなどを利用して遊び感覚でチャレンジしてみるのも楽しいですね。
https://pinky-media.jp/I0011214
音感も無いくせに言い訳ばっかりして諦めだけは悪い奴らめw
はよう諦めてマイクもってYouTuberでもやっとけやw
悔しかったらさっさと俺様みたいにオーケストラくらいやってみろよw
この音感無どもが( ´,_ゝ`)プッwww
結局>>17が結論なんだよなw
で、そんなことどうでもいいから楽曲制作を趣味でやるなら不協和音でも音痴でも笑われても良いから一生やれ!
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
この世の楽曲制作はやったもんが得をするように出来てるw
つまり何もやらんと音感は身につかん罠wwww
えらいやっちゃ♪えらいやっちゃ♪ヨイヨイヨイヨイ♪
踊る阿呆に見る阿呆♪同じ阿呆なら踊らな損々♪
2018/01/28(日) 20:18:05.92ID:4xa94L2S
タイムリーだけどDTM教室のスリープフリークスが月400万のときもあるってさ
441名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 20:23:12.79ID:49/MlIFQ 5ちゃんでウダウダ言ってるのよりは教室の方が意味あるだろw
卒業生の音源聴いたか?w
卒業生の音源聴いたか?w
442名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 20:38:18.76ID:4UhO0ASn おやおや。
ビジネスですか?ビジネスw
ビジネスですか?ビジネスw
443名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 20:43:02.44ID:4UhO0ASn 自慢じゃないが
俺はただの一度もスクールに行ったことは
ない。理由はしがらみや、足がつくのが
嫌だったからだ。
全て独学でも、オールオッケーだw
俺はただの一度もスクールに行ったことは
ない。理由はしがらみや、足がつくのが
嫌だったからだ。
全て独学でも、オールオッケーだw
2018/01/28(日) 21:19:48.98ID:BXvwTFdN
ほんと自慢じゃねぇな
独学って結局は何かしら知識を得てるわけだろ
独学って結局は何かしら知識を得てるわけだろ
445名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 21:30:17.29ID:dAYw7fPp >>444
で?w
で?w
446名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 21:38:41.64ID:49/MlIFQ 昔は図書館で調べてたw
今はネットに曲作りの説明書みたいなもんならあるw
しかし、うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいw
今はネットに曲作りの説明書みたいなもんならあるw
しかし、うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいw
447名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 22:32:49.31ID:uZqm/AGk >>433を見て感性だけで作ってると思っちゃう奴もいるんだろうな
基本的な理論を知ってるからこそ、こうやってスピードが出せるんだよね
スクールは通いたいなら通えばいいと思う
変に遠回りせずに学べるし、質問すれば的確な答えがすぐ返ってくるから効率的ではある
基本的な理論を知ってるからこそ、こうやってスピードが出せるんだよね
スクールは通いたいなら通えばいいと思う
変に遠回りせずに学べるし、質問すれば的確な答えがすぐ返ってくるから効率的ではある
448名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 22:58:12.33ID:4UhO0ASn2018/01/28(日) 23:20:35.41ID:/11zFuD2
ええやん1日かけてビート組もうや
楽しい時間だろ
楽しい時間だろ
450名無しサンプリング@48kHz
2018/01/28(日) 23:29:57.73ID:uZqm/AGk そういうステレオタイプが1番良くない
俺は独学が好きだけど、スクールとかで人に教わった方が早く成長する人もいる
人それぞれ
どっちにしろ音楽を続けていく限り独学は必要なので
、受け身の姿勢でスクール行くのは無駄だけど
俺は独学が好きだけど、スクールとかで人に教わった方が早く成長する人もいる
人それぞれ
どっちにしろ音楽を続けていく限り独学は必要なので
、受け身の姿勢でスクール行くのは無駄だけど
2018/01/28(日) 23:52:19.03ID:VrogfKSc
自分の場合は楽器の手クセ・指グセと鼻歌と理論の本(音の積み方と不安定<->安定だけ意識)だわ
452チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/29(月) 01:59:55.12ID:rI3GXD1I トランペット吹いてみた!HikakinTV
https://youtu.be/27d7KqVbvE0
↑
この難易度みたらまず初心者は鍵盤で指ドラムの練習からでもどうぞとしか言えんわww
指ドラム
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1320919965/
https://youtu.be/27d7KqVbvE0
↑
この難易度みたらまず初心者は鍵盤で指ドラムの練習からでもどうぞとしか言えんわww
指ドラム
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1320919965/
453名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 12:11:42.28ID:vmjLvN/n アーティストを含めて音楽って俺にもできるって思われたらそれまで。
そいつのレベルではもうプロじゃないんだよな。
そいつのレベルではもうプロじゃないんだよな。
2018/01/29(月) 12:18:05.94ID:vmjLvN/n
一般人にもバカにされ始める層が増えてるのってカラクリがばれてしまったからなんだよね。
今は音大生が使ってたような理論書も市販されてるわけじゃん。
特別じゃなくなっちゃった。
後は売り方のノウハウだとか関心はそっちに向かう。
ここで寒くなるようなレベルの曲あげてるのは話にならないけどな。
今は音大生が使ってたような理論書も市販されてるわけじゃん。
特別じゃなくなっちゃった。
後は売り方のノウハウだとか関心はそっちに向かう。
ここで寒くなるようなレベルの曲あげてるのは話にならないけどな。
2018/01/29(月) 12:25:04.88ID:jk8gQroK
アーティストが特別なのは宇多田にしか歌えないとかがあるから。
でもみんな真似するから今度は真似して上手い方に金が落ちるわけよ。
そうやって音楽の歴史は塗り替えられていく。結局、器用さだとか頭のよさなんだよね。
でもみんな真似するから今度は真似して上手い方に金が落ちるわけよ。
そうやって音楽の歴史は塗り替えられていく。結局、器用さだとか頭のよさなんだよね。
456名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 12:48:10.97ID:1vV9dMWN >>453
そういうのはマニア向け
ジャズにしろクラシックにしろ
ラモーンズとかピストルズとか、これ俺にも出来るんじゃね?ってくらい
シンプルな方が世に受け入れられるんだよ
ギターがこんなに広まったのはピアノやバイオリンと違い俺にも出来そうって思われたから
今のDJもそう俺にも出来そうだから
いつの時代も俺にも出来そう、が世を変えてく
しかしいざやってみると中々どうして意外と難しいんだけどね
その意外と難しいのを俺にも出来そうと思わせるのか大事
そういうのはマニア向け
ジャズにしろクラシックにしろ
ラモーンズとかピストルズとか、これ俺にも出来るんじゃね?ってくらい
シンプルな方が世に受け入れられるんだよ
ギターがこんなに広まったのはピアノやバイオリンと違い俺にも出来そうって思われたから
今のDJもそう俺にも出来そうだから
いつの時代も俺にも出来そう、が世を変えてく
しかしいざやってみると中々どうして意外と難しいんだけどね
その意外と難しいのを俺にも出来そうと思わせるのか大事
2018/01/29(月) 13:04:33.86ID:2YLoGBeQ
俺にもできるwだから売上落ちてんじゃないの?
DJのトラックだって今売るの大変だぜ?
>>456
以外と難しいから演奏のレッスンが金になるんだろうな。
結局ものにならなくて溶かすやつがほとんどだけど、今は生徒集めるのも難しいな。
DJのトラックだって今売るの大変だぜ?
>>456
以外と難しいから演奏のレッスンが金になるんだろうな。
結局ものにならなくて溶かすやつがほとんどだけど、今は生徒集めるのも難しいな。
2018/01/29(月) 13:07:01.27ID:SjWBAb1Q
DJはなw実業家も趣味でやる時代だからなw
これ見てスゲーとか憧れるのは昔のはなしだろうな。
これ見てスゲーとか憧れるのは昔のはなしだろうな。
459名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 13:11:31.62ID:ZaBu1HXW なんだ?昭和歌謡の人か?
460名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 13:14:59.20ID:i6h2Tf5m シンプルしかできないチンパン君お早うございます。
2018/01/29(月) 13:20:20.87ID:G3gfM7R1
おーい、オモチャ壊すなよ。
2018/01/29(月) 13:39:52.82ID:NcEVVF8H
シンプルチンパンの特徴。
自分では作れないので有名人の曲や演奏を紹介。
他人が自分よりできると火病を起こす。
上から目線。
舐めきった態度。
人によって態度をコロコロ変える。
頭がいいと思い込んでいるのだが分かりやすい性格。
隠れてるつもりなんだけど汚いケツ丸出し。
自分では作れないので有名人の曲や演奏を紹介。
他人が自分よりできると火病を起こす。
上から目線。
舐めきった態度。
人によって態度をコロコロ変える。
頭がいいと思い込んでいるのだが分かりやすい性格。
隠れてるつもりなんだけど汚いケツ丸出し。
463名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 13:41:29.12ID:NcEVVF8H スンゲーしゃくれてそう。
2018/01/29(月) 14:05:57.40ID:R/TGGzIp
2018/01/29(月) 14:15:56.44ID:nwxkerfz
そんな昆虫以下見たいなやついないでしょw難しい曲が書きたければ基礎からちゃんと勉強し直そうね!
466チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/29(月) 14:23:52.23ID:rI3GXD1I 普通は客に注文されてから料理出すよな?w
相手が嫌いな食材も考えろやw
それがコミニュケーションって奴だw
へーw
曲作りの注文してくれる身内もいないの?
コミュ障でぼっちで可愛そうな奴らww
だっせw
相手が嫌いな食材も考えろやw
それがコミニュケーションって奴だw
へーw
曲作りの注文してくれる身内もいないの?
コミュ障でぼっちで可愛そうな奴らww
だっせw
2018/01/29(月) 14:43:10.55ID:LvYhbj4Z
寿司職人はコンビニ用の寿司も握れるじゃん。
468名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 14:46:23.45ID:Gh2HVqV5 クライアントの要求の幅にどこまで答えられるかどうかの話じゃないの?
できないやつは誤魔化すでしょ。
君ってさ〜まさかオーダー受けてから必死に作り方勉強すん人じゃないよね?
できないやつは誤魔化すでしょ。
君ってさ〜まさかオーダー受けてから必死に作り方勉強すん人じゃないよね?
2018/01/29(月) 14:48:47.56ID:LvYhbj4Z
さすがチンパンだな。DJか何かか?中華料理の客ばかりじゃねーでしょ。
470名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 15:31:03.61ID:rI3GXD1I 特定ジャンルだけで生き残れたり優遇される思ってんだからなw
階級社会でそれはそれはw
おめでたい事ですなww
階級社会でそれはそれはw
おめでたい事ですなww
2018/01/29(月) 15:36:35.18ID:sgwPZJ2K
ファミレスのイタ飯理論だなそれは。
472名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 15:44:04.08ID:m576Js5k 曲の作り方は人それぞれで、色んなやり方がある。
だからこそ面白いし、多様性がある。
作曲できない奴の特徴を1つだけあげるならば、"音楽を真剣に聴いてる時間が少なすぎる"
だからこそ面白いし、多様性がある。
作曲できない奴の特徴を1つだけあげるならば、"音楽を真剣に聴いてる時間が少なすぎる"
473チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/29(月) 16:45:39.39ID:rI3GXD1I また嘘は嘘と見抜けないとはww
普通に考えてみろw
得意な三味線だけ鍛えて注目されてから「和楽器バンド」みたいに世界進出した方が効率よいだろ?w
これは刺身の上にタンポポをのせるだけの仕事理論だw
自分で工場を一から作ろうとした自営業ジャップが増えたから海外と比較したら物作りのレベルダウンした訳だww
普通に考えてみろw
得意な三味線だけ鍛えて注目されてから「和楽器バンド」みたいに世界進出した方が効率よいだろ?w
これは刺身の上にタンポポをのせるだけの仕事理論だw
自分で工場を一から作ろうとした自営業ジャップが増えたから海外と比較したら物作りのレベルダウンした訳だww
2018/01/29(月) 17:09:18.38ID:zWAwvAdL
2018/01/29(月) 17:23:49.05ID:AuI8q93i
スネ夫タイプの顔面ヘイトは確かにいるよな。
476名無しサンプリング@48kHz
2018/01/29(月) 22:22:04.05ID:LiyCgh9R2018/01/30(火) 01:25:57.85ID:2dDuTeRE
2018/01/30(火) 01:40:34.68ID:fqu+mgXn
安い
誰でも簡単に演奏できる
習熟すれば本格的な演奏も可能
コンパクトで場所をとらない
カシオトーンなら全条件に当てはまるな
誰でも簡単に演奏できる
習熟すれば本格的な演奏も可能
コンパクトで場所をとらない
カシオトーンなら全条件に当てはまるな
479チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/30(火) 02:26:41.02ID:uUVBfYw9 やる気にさせる4つのスイッチ 1
https://youtu.be/pQ7CtlqACJc
↑
別に精神論でもなんでもないw
音感覚えるのなんてたったこんだけのことw
ただ大人になったら難しく考えて言い訳ばかりしてやる気がないだけw
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのはwww
https://youtu.be/pQ7CtlqACJc
↑
別に精神論でもなんでもないw
音感覚えるのなんてたったこんだけのことw
ただ大人になったら難しく考えて言い訳ばかりしてやる気がないだけw
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのはwww
2018/01/30(火) 12:39:08.47ID:U6bEl44A
>>478
そう思って買ったけど眠ってる。
あと、思ったより場所を取るw
付属してた譜面の中では、プリキュアの曲が超ハードで弾けない。
鍵盤が赤く光っても追いつけない。
スロー再生が欲しかったな(もしかして出来るのかな?
そう思って買ったけど眠ってる。
あと、思ったより場所を取るw
付属してた譜面の中では、プリキュアの曲が超ハードで弾けない。
鍵盤が赤く光っても追いつけない。
スロー再生が欲しかったな(もしかして出来るのかな?
481名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 13:49:43.77ID:jS7AjWsw 光る鍵盤の奴やろ?
あれテンポ変えれるでw
両手が使える様になったらピアノで実践
間違いなくリアル知人の見る目が変わるでw
知人のすごーいって声が間違いなく聴こえて来るからww
評価された結果もっとやる気につながって伸びる理論
あれテンポ変えれるでw
両手が使える様になったらピアノで実践
間違いなくリアル知人の見る目が変わるでw
知人のすごーいって声が間違いなく聴こえて来るからww
評価された結果もっとやる気につながって伸びる理論
482チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/01/30(火) 14:23:48.58ID:jS7AjWsw 幼稚園の時はカスタネットと歌の時間
鍵盤ハーモニカなんて小学になってからやがなww
小三で小さいリコーダー中学で大きいリコーダー
高校で和太鼓とカラオケ、兄弟が持ってたギターとベースさわるw
両手で鍵盤は大人になってからやなww
鍵盤ハーモニカなんて小学になってからやがなww
小三で小さいリコーダー中学で大きいリコーダー
高校で和太鼓とカラオケ、兄弟が持ってたギターとベースさわるw
両手で鍵盤は大人になってからやなww
483名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 14:43:31.58ID:jS7AjWsw そりゃラップでも良いかもしれんw
この板的にはハモったほうが音を足す時に有利やろなww
この板的にはハモったほうが音を足す時に有利やろなww
2018/01/30(火) 17:50:45.97ID:6P+4l5lP
「作曲が出来ると勘違いしている人」
の特徴も知りたくない?
の特徴も知りたくない?
2018/01/30(火) 18:29:29.10ID:wepI2OhJ
>>484
その発言には判断の前提に悪意がありそうだからやめたほうがいいと思う
その発言には判断の前提に悪意がありそうだからやめたほうがいいと思う
486名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 18:56:09.52ID:KeXaJ60x ↑何か不都合でもあるのか?
2018/01/30(火) 18:59:36.62ID:5VMho/ZP
そりゃ気分を害するひとがいるってのは不都合だろ
人格異常者には好都合だけどな
人格異常者には好都合だけどな
2018/01/30(火) 19:05:09.25ID:yO8gzIRv
>>484
お前みたいな毎日いろんなスレにネチネチ嫌味みたいなの書き込んでるやつじゃね?
お前みたいな毎日いろんなスレにネチネチ嫌味みたいなの書き込んでるやつじゃね?
489名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 19:17:10.36ID:jS7AjWsw 子や孫に技を受け継いでもらわないと本格的に破滅してしまうなw
説明が下手糞な勘違い職人野郎の代名詞が増えたw
階級が底上げされた証拠に竪穴式住居なんて住むことなんてないだろ?w
格差があまりにも多くひらくと暴動が起きるか首を吊るしかねえだろ
つまりこんな糞みたいなスレを立ててチンパンどもを吊った>>1がナンバーワンの勘違い野郎なんだよww
お前ここは何の板だと思ってんの????????????wwwwwwwwwwwwww
何時になったら協力して向上しようとする体制が整うんだよ
説明が下手糞な勘違い職人野郎の代名詞が増えたw
階級が底上げされた証拠に竪穴式住居なんて住むことなんてないだろ?w
格差があまりにも多くひらくと暴動が起きるか首を吊るしかねえだろ
つまりこんな糞みたいなスレを立ててチンパンどもを吊った>>1がナンバーワンの勘違い野郎なんだよww
お前ここは何の板だと思ってんの????????????wwwwwwwwwwwwww
何時になったら協力して向上しようとする体制が整うんだよ
2018/01/30(火) 19:19:10.44ID:vOX5kUCi
理論が必要とか不要だとか以前に、理論を学ぶのが楽しいから、自然と身に付いてきた
491名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 19:23:48.38ID:jS7AjWsw 【調査】 ネットカフェ寝泊まり利用、「住居なし」 25%・・・東京都 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517160073/
草も生えん…
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517160073/
草も生えん…
492名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 19:58:10.47ID:ZqRh1OLt2018/01/30(火) 20:33:09.04ID:6eeqYK2c
>>484
足りてない感性を理論が埋めてくれると思っている人
足りてない感性を理論が埋めてくれると思っている人
2018/01/30(火) 21:35:38.21ID:FMh/w5+o
結局ノウハウだとかいう訳のわからないものは公開しないんでしょ
そもそも作曲にノウハウとかあるか?
自分の感性と、知っている知識や理論、今まで聞いてきた音楽なんかの組み合わせで作るもんじゃないの?
そもそも作曲にノウハウとかあるか?
自分の感性と、知っている知識や理論、今まで聞いてきた音楽なんかの組み合わせで作るもんじゃないの?
495名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 22:09:03.61ID:jS7AjWsw _Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
2018/01/30(火) 22:46:16.14ID:wepI2OhJ
作曲は誰でもできるだろ。音を好き勝手に並べるだけなんだから、良し悪しはともかくできないやつはいない
ある程度訓練しないとできないのは編曲だな
ある程度訓練しないとできないのは編曲だな
2018/01/30(火) 23:25:46.10ID:5VMho/ZP
498名無しサンプリング@48kHz
2018/01/30(火) 23:36:57.23ID:z7LitCVL こそこそやってたって
時代は物凄い速さで変わってくんだよ。
俺の曲の作り方を公開してます。
参考にしてよ。
音楽理論一個も使ってないからw
http://inuuta.jp/indies/createnote/index.html
時代は物凄い速さで変わってくんだよ。
俺の曲の作り方を公開してます。
参考にしてよ。
音楽理論一個も使ってないからw
http://inuuta.jp/indies/createnote/index.html
2018/01/31(水) 00:30:28.23ID:g6alx8mB
>>481
マジで!?テンポ変えてやってみる。ありがとう!
マジで!?テンポ変えてやってみる。ありがとう!
2018/01/31(水) 12:35:03.11ID:dUxuWb1O
>>498
動物愛護団体でまさかと思ったらまさかだったわ
動物愛護団体でまさかと思ったらまさかだったわ
501名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 01:06:10.61ID:ypLAP+c8 作曲っていざdawに録音しようとするとまずどのパートから行けばいいのかわからない
502名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 07:31:00.19ID:Mt14V7vG503名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 08:20:43.42ID:yXAMumUJ 何から録ってもええやろ
俺はベーシックなリズム鳴らしながら作ることも多いよ
俺はベーシックなリズム鳴らしながら作ることも多いよ
504名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 10:42:15.46ID:xICeV59A505名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 11:23:58.76ID:+u7gsd9l アニソンの劣化版隊長
506名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 11:30:05.48ID:K9RhYf0Y >>504
ヒップホップとかデスメタルとかメロディのない音楽は知らんけど
基本的にはどのジャンルもメロディはあるだろ
だから主メロから作るってのは基本でどのジャンルにも当てはまるよ
一般的に言って作曲=メロディを作るで間違ってない
ヒップホップとかデスメタルとかメロディのない音楽は知らんけど
基本的にはどのジャンルもメロディはあるだろ
だから主メロから作るってのは基本でどのジャンルにも当てはまるよ
一般的に言って作曲=メロディを作るで間違ってない
2018/02/01(木) 11:56:45.51ID:6p+qHXI7
メロディらしいメロディが無い曲なんていっぱいあるだろ
508名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 12:08:09.39ID:K9RhYf0Y 俺はあまり知らないけど
世の中にはたくさんあるんだろうな
というかそういう曲に価値があるとは思えないけど
大体CMだとかに使われたり後世に残る名曲なんかは
いいメロディが使われてる
そういう曲を作りたいんじゃないの?
世の中にはたくさんあるんだろうな
というかそういう曲に価値があるとは思えないけど
大体CMだとかに使われたり後世に残る名曲なんかは
いいメロディが使われてる
そういう曲を作りたいんじゃないの?
509名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 12:11:56.34ID:K9RhYf0Y 別に多数の支持を得なくてもいい、
ただ単に雰囲気モノの音楽を作りたいってなら別だけどね
そういう人はその作りたいジャンルの音構成を勉強すれば簡単に作れる
そういった音楽に価値があるとは俺は思わないけど
ただ単に雰囲気モノの音楽を作りたいってなら別だけどね
そういう人はその作りたいジャンルの音構成を勉強すれば簡単に作れる
そういった音楽に価値があるとは俺は思わないけど
510名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 12:14:23.73ID:K9RhYf0Y 基本的に音楽の良し悪しはメロディで決まると思うよ
リフだってメロディだしね
リフだってメロディだしね
2018/02/01(木) 12:17:47.35ID:6vu4qqb+
機材がない
2018/02/01(木) 12:23:29.31ID:6p+qHXI7
お前が普段から歌モノのメロディしか聴いてないからそういう考えになるんじゃないのか?
ストラビンスキーは春の祭典をメロディから作ったと思うのか?
ストラビンスキーは春の祭典をメロディから作ったと思うのか?
2018/02/01(木) 12:54:06.37ID:1NdCAuMb
メロディの意味を履き違えてるバカがいると聞いて。
514名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 13:14:05.71ID:K9RhYf0Y515名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 13:27:31.45ID:6p+qHXI7 論点ずらすなよw
良いメロディを作るのが大切なのは当たり前
お前が叩かれてるのは、メロ先じゃないと作曲じゃないとか言ってるからだろ
良いメロディを作るのが大切なのは当たり前
お前が叩かれてるのは、メロ先じゃないと作曲じゃないとか言ってるからだろ
2018/02/01(木) 13:49:00.73ID:5DD6/iWq
俺の場合は良いメロディよりもかっこいい音の方が2億倍くらい大事
つーかメロディなんて滅多に使わねえ〜せいぜい4小節だわ
つーかメロディなんて滅多に使わねえ〜せいぜい4小節だわ
517名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 13:57:54.09ID:+6DcMK+N 人の話は最後まで聞けーっ
ドル豚歓喜の曲を秋元康がメインで歌ってたら
ぶち殺されんぞテメェら
ドル豚歓喜の曲を秋元康がメインで歌ってたら
ぶち殺されんぞテメェら
2018/02/01(木) 14:08:52.36ID:VeaJCYKt
ダメなやつはすぐそっちの言い訳に持ち出すよなw秋元ほどのプロデュース能力もビジネスセンスもない乞食は自己啓発書でも読んでチンポ弄ってろよw
お前ら何の車乗ってんの?w
お前ら何の車乗ってんの?w
519名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 14:21:18.20ID:+6DcMK+N520名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 14:31:24.04ID:vpCGZUv4 まず名刺作ってベンツのカタログ持つことが大事。
何事も形からです。
やる気と情熱は伝わるはず。
何事も形からです。
やる気と情熱は伝わるはず。
521名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 14:39:56.32ID:+6DcMK+N https://first-flight.sony.com/pj/butaimeguri-numazu
↑もう三千万円wwwwwwww
ドル箱欲しいならやっぱりドル豚を歓喜させんとなw
趣味なら好きに作れw
↑もう三千万円wwwwwwww
ドル箱欲しいならやっぱりドル豚を歓喜させんとなw
趣味なら好きに作れw
2018/02/01(木) 14:41:05.19ID:qhDFpCjW
>>506
音程の変化がなく、発音のタイミングだけのはメロディーとは呼びたくないな
だからワーワーしゃべくってるのは曲だと思わん。効果音みたいなもん。
どこぞの部族の人が槍もってジャンプパフォーマンス宴会してる程度にカッコいいとは思うがそれ以上ではない感じ
まぁそれとドラムならしっぱなし・コード先・メロ先というのは関係ないけど、
ギターやピアノでコード鳴らした時点でトップノートなんかに脳内のメロが制約されるのでコード先はやりにくいというかつまらんとは思う。個人的にね。
音程の変化がなく、発音のタイミングだけのはメロディーとは呼びたくないな
だからワーワーしゃべくってるのは曲だと思わん。効果音みたいなもん。
どこぞの部族の人が槍もってジャンプパフォーマンス宴会してる程度にカッコいいとは思うがそれ以上ではない感じ
まぁそれとドラムならしっぱなし・コード先・メロ先というのは関係ないけど、
ギターやピアノでコード鳴らした時点でトップノートなんかに脳内のメロが制約されるのでコード先はやりにくいというかつまらんとは思う。個人的にね。
523名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 16:27:02.40ID:K9RhYf0Y2018/02/01(木) 17:20:44.96ID:IottO213
メロはたくさん浮かぶのにそれを表現する技術を得るまでに挫折
コードだのボイシングだのさっぱり分からないからどんどん脳内から消えていく
コードだのボイシングだのさっぱり分からないからどんどん脳内から消えていく
2018/02/01(木) 18:20:31.94ID:Kk+G9Fx1
>>522
でも、ボーカルに多い完全にメロディ先行でコードをあとからつけていく人って、こねくり回したような進行であまりポップじゃない印象
でも、ボーカルに多い完全にメロディ先行でコードをあとからつけていく人って、こねくり回したような進行であまりポップじゃない印象
526名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 18:37:00.59ID:tl1arkQY うむ
527名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 18:37:25.65ID:tl1arkQY スティービーワンダーはリズムから作ってるらしい
ジャンルがあれだけども
ジャンルがあれだけども
2018/02/01(木) 18:50:21.28ID:arfpXnus
>>524
なら編曲とか後回しでとりあえず忘れないうちにメロディーだけでも書き留めておけよ
なら編曲とか後回しでとりあえず忘れないうちにメロディーだけでも書き留めておけよ
529名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 19:52:32.54ID:UCsbWVvc >>504
まぁ、ダンスもの挑戦してみるわ。今度。
それで証明するしかないな。
メロディーが先だってこと。
因みにラップは結構やってるけど
あれってドレミじゃないけど
音階あるの、ご存知?
あれ。音階意識しないとダメでしょ?w
因みに、もしボカロにラップさせるなら
音階入力結構たいへんでしょ?w
なんか、ラップを甘く見てる人って
全然わかってないよね。そのあたり。
まぁ、ダンスもの挑戦してみるわ。今度。
それで証明するしかないな。
メロディーが先だってこと。
因みにラップは結構やってるけど
あれってドレミじゃないけど
音階あるの、ご存知?
あれ。音階意識しないとダメでしょ?w
因みに、もしボカロにラップさせるなら
音階入力結構たいへんでしょ?w
なんか、ラップを甘く見てる人って
全然わかってないよね。そのあたり。
530名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 21:27:29.99ID:lpImDeqW >>527
あのねw
スティービーワンダーが
どんだけ良曲を量産してるか
知ってんの?w
次元が違うっしょ?w
あの人は神様からいくらでもメロディー
を貰える人なワケ。
俺らはめったに貰えないから
メロが降りてきたら、それこそ必死に
捕まえるしかない。
それができないから
ワンパターンな曲しか作れないんだよ。
あのねw
スティービーワンダーが
どんだけ良曲を量産してるか
知ってんの?w
次元が違うっしょ?w
あの人は神様からいくらでもメロディー
を貰える人なワケ。
俺らはめったに貰えないから
メロが降りてきたら、それこそ必死に
捕まえるしかない。
それができないから
ワンパターンな曲しか作れないんだよ。
2018/02/01(木) 21:35:39.48ID:zSjA6G96
Q:和正路線で作ったのですが評価がいまいちです。
A:メロディが糞だからです。
Q:ジャズを書いてみましたが評価がいまいちです。
A:理論が理解できていないからです。
Q:イケメンだと思ったらきしょいと言われました。嫉妬でしょうか?
A:残念ながらブサメンです。周りに気を使わせないようにしましょう。
A:メロディが糞だからです。
Q:ジャズを書いてみましたが評価がいまいちです。
A:理論が理解できていないからです。
Q:イケメンだと思ったらきしょいと言われました。嫉妬でしょうか?
A:残念ながらブサメンです。周りに気を使わせないようにしましょう。
2018/02/01(木) 22:09:04.06ID:1FVJWqdt
>>529
ダンスもの挑戦するのはいいけど絶対に中バコ以上のクラブで、
出来れば酔っ払ったりして素面じゃない状態で、せめて連続3時間は踊ってみてからにしてね
自宅じゃ100%ダメだから。あと、歌モノハウスとかオールジャンルのパーティは全然ダメ
それ体感しとかないと「ヒトを踊らせる要素は何か」がわからずに誤った結論出しそう
ダンスもの挑戦するのはいいけど絶対に中バコ以上のクラブで、
出来れば酔っ払ったりして素面じゃない状態で、せめて連続3時間は踊ってみてからにしてね
自宅じゃ100%ダメだから。あと、歌モノハウスとかオールジャンルのパーティは全然ダメ
それ体感しとかないと「ヒトを踊らせる要素は何か」がわからずに誤った結論出しそう
2018/02/01(木) 22:15:01.55ID:/wASmxB2
お前、小学生みたいな読解力とか文章力ってよく言われるだろ。
2018/02/01(木) 22:19:42.41ID:D3jp5OXS
踊れるビートってのは重要だけど答えは1つじゃないだろ
クラブで3時間とか思い込みの塊じゃん
ラテンのCDからビート抜いてキックの上に乗せたらあら不思議ダンシン!
(ベースラインが作れず困るが)
クラブで3時間とか思い込みの塊じゃん
ラテンのCDからビート抜いてキックの上に乗せたらあら不思議ダンシン!
(ベースラインが作れず困るが)
2018/02/01(木) 22:21:57.35ID:65eTdaNv
箱で踊らせるには雰囲気読むことが大事やからね。引きこもりDTMerには無理だと思うぞ。
手筈通りにいかないとパニクって頭真っ白になりそう。
客がしらけて帰ったらもう終わりだかんな。
手筈通りにいかないとパニクって頭真っ白になりそう。
客がしらけて帰ったらもう終わりだかんな。
2018/02/01(木) 22:27:03.76ID:20MFAE+j
>>535
踊れるビートを作れることとプレイできることはイコールではないんじゃないか?
踊れるビートを作れることとプレイできることはイコールではないんじゃないか?
2018/02/01(木) 22:33:37.38ID:itNJhO9r
DJって再生ボタン押してチンポしごいとけばいいの?
2018/02/01(木) 22:37:07.28ID:6iiW0/wo
どうでも良いけどモテなさそうだよね、こいつ
世の中には絶対的なものがあって、それを自分が理解してると思い込んじゃってる系の、他人に寛容になれないタイプ
世の中には絶対的なものがあって、それを自分が理解してると思い込んじゃってる系の、他人に寛容になれないタイプ
2018/02/01(木) 22:56:08.52ID:hN1p5cg7
音楽にも現れるよね、法則に縛られてるから当たり障りのないものになっちゃう。
ゲーム脳で何にでも必勝法があるとか思ってそうだな。
ゲーム脳で何にでも必勝法があるとか思ってそうだな。
540名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 23:03:37.19ID:Mt14V7vG2018/02/01(木) 23:22:34.47ID:vhgbjf5X
>>534
いやそいつメロディー至上主義者だぞ?
そのままの脳で作ったらやっぱメロディーから作り始めないととか言い出すだろ
思考実験してみ、メロディー最高に良いけどトラックが糞な曲と
メロディー糞だけどトラックは最高な曲だったら絶対後者の方がいいじゃん
いやそいつメロディー至上主義者だぞ?
そのままの脳で作ったらやっぱメロディーから作り始めないととか言い出すだろ
思考実験してみ、メロディー最高に良いけどトラックが糞な曲と
メロディー糞だけどトラックは最高な曲だったら絶対後者の方がいいじゃん
542名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 23:24:40.81ID:20MFAE+j >>541
どういう二択だよw
どういう二択だよw
543名無しサンプリング@48kHz
2018/02/01(木) 23:47:38.60ID:Ir/QhC1N どんな音楽にもメロディーはある←うん
作曲はメロディーからじゃないとダメ←アホ
作曲はメロディーからじゃないとダメ←アホ
2018/02/02(金) 06:32:41.82ID:KdH5weHc
クソの閾値も人によって違うから難しいな
545名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 08:57:18.78ID:8eNFqZuO >>543
メロディーを全部作ってから
コードをつけろと言ってるんじゃない。
ただ、とにかく曲の核心から作らなきゃ
駄作になると言ってるんだ。
主メロも主題も無い曲になんの意味が
あるんだ?ウナギみたいな奴らを
くねらせて終わりなら、要らないと思うが
メロディー優先の件。詳しくはこちら。
http://inuuta.jp/indies/createnote/index.html
メロディーを全部作ってから
コードをつけろと言ってるんじゃない。
ただ、とにかく曲の核心から作らなきゃ
駄作になると言ってるんだ。
主メロも主題も無い曲になんの意味が
あるんだ?ウナギみたいな奴らを
くねらせて終わりなら、要らないと思うが
メロディー優先の件。詳しくはこちら。
http://inuuta.jp/indies/createnote/index.html
2018/02/02(金) 10:17:21.95ID:PBBIi4Vr
ポールマッカートニーは、コード進行からメロディを探って作るのが基本らしいぞ
547名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 10:21:53.65ID:PBBIi4Vr ていうか、メロディから作らないと良い曲は作れないって思いたいだけだろ
自分が作れないもんだから
自分が作れないもんだから
2018/02/02(金) 10:46:43.50ID:rx5ZipUY
ふ〜んふんふ〜ん(鼻歌)って歌った後ギターのコード抑えてジャラーン
つまりこんな感じな作曲っすね
つまりこんな感じな作曲っすね
2018/02/02(金) 10:54:46.61ID:rx5ZipUY
>>545
ここまで作れるならこんなとこに書き込まないでYoutubeで作曲講座でもupしろよw
ここまで作れるならこんなとこに書き込まないでYoutubeで作曲講座でもupしろよw
2018/02/02(金) 10:55:41.76ID:mo20aUl4
音楽をメロとコードだと思っている段階で、お里が知れるね
551名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 13:17:06.63ID:8tvtqOMp ↑そんな思考をしている時点で・・・
2018/02/02(金) 13:19:36.41ID:3QMpGhNR
広い意味で「作曲ができない」人はいないので、
正しくは「続きに詰まる」とか「気に入ったのができない」ってだけだろ
>>550
会話の上で便宜的にメロとかコードとか言ってるだけじゃないの
みんな気にしすぎなんだよw
正しくは「続きに詰まる」とか「気に入ったのができない」ってだけだろ
>>550
会話の上で便宜的にメロとかコードとか言ってるだけじゃないの
みんな気にしすぎなんだよw
2018/02/02(金) 14:44:04.45ID:xvo1J41W
554名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 14:45:53.59ID:TLOwnE8W >>550
音楽をダンスと思っている段階で、お里が知れるね
ダンスガイジざまぁーwwwwwwwwwww
イエッタイガー禁止にする歌手も!?
イエッタイガーって何!?最近Twitterで話題だよね!!
http://hirapani.com/2017/06/06/post-1772/
音楽をダンスと思っている段階で、お里が知れるね
ダンスガイジざまぁーwwwwwwwwwww
イエッタイガー禁止にする歌手も!?
イエッタイガーって何!?最近Twitterで話題だよね!!
http://hirapani.com/2017/06/06/post-1772/
2018/02/02(金) 15:10:07.51ID:PBBIi4Vr
音楽=ダンスっていうのはあながち間違いじゃないぞ
クラシックとか以外の一定のリズムある音楽は、基本的に踊るための音楽から始まってる
クラシックとか以外の一定のリズムある音楽は、基本的に踊るための音楽から始まってる
556名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 15:16:17.53ID:TLOwnE8W >>553まあそのオマンコはもてるんだろうなwwwww
【衝撃真実】バンド内のモテ度を示した図が海外で話題 / ネットの声「当たり過ぎてて泣ける」
http://news.livedoor.com/article/detail/8453480/
【衝撃真実】バンド内のモテ度を示した図が海外で話題 / ネットの声「当たり過ぎてて泣ける」
http://news.livedoor.com/article/detail/8453480/
557名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 15:23:37.12ID:8eNFqZuO558名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 15:25:17.86ID:8eNFqZuO 降りて来るものを信じるのは
音楽人の基本なんじゃないの?
ジャズなんて降りて来なかったら
どうすんの?
降りて来るものを信じなかったら
きっと見放されるよ。音楽的な誰かに。
俺はいつも感謝するよ。降りてきたら。
そして全力で曲にして、その人に
応えるよ。目に見えない人に。
あと
>>549
ありがたいけど
動画解説は、見る方が面倒。
テキストで十分だと思う。
音楽人の基本なんじゃないの?
ジャズなんて降りて来なかったら
どうすんの?
降りて来るものを信じなかったら
きっと見放されるよ。音楽的な誰かに。
俺はいつも感謝するよ。降りてきたら。
そして全力で曲にして、その人に
応えるよ。目に見えない人に。
あと
>>549
ありがたいけど
動画解説は、見る方が面倒。
テキストで十分だと思う。
2018/02/02(金) 15:27:32.34ID:3QMpGhNR
>>555
音楽史の本にもそういうことが書いてあるね。いつも思うのだが、その辺のなりたちの経緯を意外と知る人は少ないのかつまらんことで言い争いになってる気がするw
音楽は楽しんでりゃいいので馬鹿にするつもりはないがWAV切り貼り・ASID・ダンス系しか作ったことがない人がいわゆるポップス歌謡(アニソンとか?)を作るのは難しいだろう
必要な経験と知識量が違うのでこれはしょうがない。
音楽史の本にもそういうことが書いてあるね。いつも思うのだが、その辺のなりたちの経緯を意外と知る人は少ないのかつまらんことで言い争いになってる気がするw
音楽は楽しんでりゃいいので馬鹿にするつもりはないがWAV切り貼り・ASID・ダンス系しか作ったことがない人がいわゆるポップス歌謡(アニソンとか?)を作るのは難しいだろう
必要な経験と知識量が違うのでこれはしょうがない。
2018/02/02(金) 15:34:57.76ID:5XMHG0eH
現実に則して無い机上の空論でマウントの取り合いw
おまえらは坂本龍一でもポールマッカートニーでもないぞ
理想的な作曲法を語る前に自分に合ったやり方探せよ
おまえらは坂本龍一でもポールマッカートニーでもないぞ
理想的な作曲法を語る前に自分に合ったやり方探せよ
2018/02/02(金) 15:53:30.78ID:hCO3lSBx
ASIDの解説を頼む
2018/02/02(金) 15:57:09.19ID:ADUEr/Jm
何このスレ?
室内楽や合唱を書いてる私からすれば、
旋律と和声は同時進行で考えるけどなぁ。
どっちが先、とかない。
ちなみにDTMソフトは持っていません。
五線紙と鉛筆でシコシコやってます。
室内楽や合唱を書いてる私からすれば、
旋律と和声は同時進行で考えるけどなぁ。
どっちが先、とかない。
ちなみにDTMソフトは持っていません。
五線紙と鉛筆でシコシコやってます。
2018/02/02(金) 16:06:09.38ID:LN82D3Es
理論知らないやつが発狂してて笑えるw
2018/02/02(金) 16:08:35.46ID:EaEhs9pf
>>558
そんなオカルト勝手に基本にすんなボケ
そんなオカルト勝手に基本にすんなボケ
2018/02/02(金) 16:15:11.95ID:EaEhs9pf
2018/02/02(金) 16:17:35.70ID:QXuQN/uC
お外でアルトサックス吹いて日銭を稼ぐマンになろうと思うんだけれどもこの場合の確定申告はどうするんだろう
567名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 16:23:36.92ID:kqbgfeXJ568名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 16:38:27.53ID:TLOwnE8W 初心者=メトロノーム設定=ダンス=リズム=伴奏=コード
上級者=一流=クラッシク=メロディ=主旋律=対位法=強弱法=理論
つまり初心者こそメロディや作曲は諦めてプロのリミックス(remix)や編曲からやれ!
異論は認めるww
上級者=一流=クラッシク=メロディ=主旋律=対位法=強弱法=理論
つまり初心者こそメロディや作曲は諦めてプロのリミックス(remix)や編曲からやれ!
異論は認めるww
569名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 17:27:31.26ID:vqTAByTo てかEDMってまずどこから作り出すのが一番よくあるパターンなの?
2018/02/02(金) 17:40:59.48ID:mo20aUl4
>>569
他のやつは知らんが、俺の場合はリファレンスを数曲DAWに貼ることから
他のやつは知らんが、俺の場合はリファレンスを数曲DAWに貼ることから
2018/02/02(金) 17:57:40.45ID:jpdbgRAF
ここでこれだけ熱く言いあってる奴ら
誰かがジャンル指定して8小節でええから作れって言ったら解散するんでしょ?
それか言い訳するか叩きにくるか論点を変えるかあたりか?
誰かがジャンル指定して8小節でええから作れって言ったら解散するんでしょ?
それか言い訳するか叩きにくるか論点を変えるかあたりか?
572名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 18:01:52.99ID:AO2oP9DA 作曲入門とか作曲の方法みたいな本とかネット記事とかあるじゃん
ああいうのって初心者のとっかかりとしては良いけど、これが作曲の方法だと鵜呑みにしてしまう危険性がある
作曲の方法なんてその人のアプローチ次第で様々だからね
個人的には、とりあえず素材をズラッと出した後に、パッチワークみたいに繋げていく作り方が楽しい
バンドのヘッドアレンジを一人でやってる感じ
ああいうのって初心者のとっかかりとしては良いけど、これが作曲の方法だと鵜呑みにしてしまう危険性がある
作曲の方法なんてその人のアプローチ次第で様々だからね
個人的には、とりあえず素材をズラッと出した後に、パッチワークみたいに繋げていく作り方が楽しい
バンドのヘッドアレンジを一人でやってる感じ
573名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 18:03:37.12ID:AO2oP9DA2018/02/02(金) 18:10:57.23ID:jpdbgRAF
2018/02/02(金) 18:16:00.58ID:5XMHG0eH
2018/02/02(金) 18:16:02.23ID:J1RiZc+l
2018/02/02(金) 18:18:06.27ID:jpdbgRAF
>>576
こういうレスくるの知ってて書いたところはあるな
こういうレスくるの知ってて書いたところはあるな
2018/02/02(金) 18:28:34.02ID:5XMHG0eH
結局やらないのかよw
場所移す必要があるにせよ、下らん煽り合いスレの中で建設的なレスだと思ったんだがな
おまえら本来はレスバトルじゃなく作曲やりたくて5ch来てたはずだろ
場所移す必要があるにせよ、下らん煽り合いスレの中で建設的なレスだと思ったんだがな
おまえら本来はレスバトルじゃなく作曲やりたくて5ch来てたはずだろ
579名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 18:40:27.87ID:TLOwnE8W 【Twitterで話題】パリピ!学園祭にキモオタDJ参上!でも周りは全くノってない
https://youtu.be/xLLHUiR5Ut4
キモオタって煽る時に便利な言葉だよなw
でもにビビッてたら何も出来ないってww
これもyoutubeのコメント欄が全てw
https://youtu.be/xLLHUiR5Ut4
キモオタって煽る時に便利な言葉だよなw
でもにビビッてたら何も出来ないってww
これもyoutubeのコメント欄が全てw
580名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 18:50:03.86ID:TLOwnE8W EDMなんてろくな音楽ないだろって探してたら変態的なセンスありそうなのが目にとまったw
アランウォーカーって18歳でこのメロデー考えたの?本当ならすげーわww
やっぱ一流音楽に興味を示さない時点で下層確定だわww
一流↓
Faded (Restrung)
https://youtu.be/bDmzGLrdjxQ
The Spectre
https://youtu.be/wJnBTPUQS5A
↑これサビの部分だけリミックスしてノリを出す練習に良いかもな
ただし初心者こそピアノだけでノリを聴かしてみろやww
ただし別スレでなw
アランウォーカーって18歳でこのメロデー考えたの?本当ならすげーわww
やっぱ一流音楽に興味を示さない時点で下層確定だわww
一流↓
Faded (Restrung)
https://youtu.be/bDmzGLrdjxQ
The Spectre
https://youtu.be/wJnBTPUQS5A
↑これサビの部分だけリミックスしてノリを出す練習に良いかもな
ただし初心者こそピアノだけでノリを聴かしてみろやww
ただし別スレでなw
2018/02/02(金) 19:18:06.72ID:J1RiZc+l
>>577
やっぱ言い訳なんな
やっぱ言い訳なんな
2018/02/02(金) 19:27:38.72ID:jpdbgRAF
583名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 19:30:19.53ID:TLOwnE8W そのうち立つだろwwww
そのうちなwww
MIDIデータをうpして誰かにアレンジしてもらうスレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1318147605/
DTM板ミックス・ダウン依頼スレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1422853394/
そのうちなwww
MIDIデータをうpして誰かにアレンジしてもらうスレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1318147605/
DTM板ミックス・ダウン依頼スレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1422853394/
2018/02/02(金) 19:49:53.84ID:TLOwnE8W
643: 名無しサンプリング@48kHz [] 2018/02/02(金) 19:38:47.63 ID:TLOwnE8W
小室哲哉氏「ドラムをステップで打ち込むなんてありえない」
http://synthsonic.net/archives/52897776.html
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1516363167/643
小室哲哉氏「ドラムをステップで打ち込むなんてありえない」
http://synthsonic.net/archives/52897776.html
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1516363167/643
2018/02/02(金) 20:10:33.47ID:3QMpGhNR
メインのリフやテーマは超カッケーのに後が続かない
・・・というときに後続小節を乱発したものの「ぜんぜん馴染まねぇ」「Aメロ捨てすぎだなこりゃ」
「途中までいいのにつまらんブリッジ入れるのは勿体ねぇ」「もっと良くなるはずだよなぁ」と煮詰まって塩漬けになることはよくある
というのがスレタイに沿った「自分の場合の出来ない」ケース。各パターンの作りかけのファイルが増えても心情的に消すわけにもいかずどつぼw
・・・というときに後続小節を乱発したものの「ぜんぜん馴染まねぇ」「Aメロ捨てすぎだなこりゃ」
「途中までいいのにつまらんブリッジ入れるのは勿体ねぇ」「もっと良くなるはずだよなぁ」と煮詰まって塩漬けになることはよくある
というのがスレタイに沿った「自分の場合の出来ない」ケース。各パターンの作りかけのファイルが増えても心情的に消すわけにもいかずどつぼw
2018/02/02(金) 20:36:57.13ID:LrvrXHW2
だからメロ打ち込んだら
それに合うコードを何パターンか候補上げてくれるフリーソフトを教えろ!
作曲なんかそれで完了だろ
それに合うコードを何パターンか候補上げてくれるフリーソフトを教えろ!
作曲なんかそれで完了だろ
587名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 20:42:13.08ID:DKgG8McN >>564
ギターソロも、スキャットボーカルも
即興インスピレーションでは?
ほとんどが。
何かを呼び込む力。
普段のトレーニングをしながら
即興で。
これ、基本じゃないの?
全部頭で考えてる方がきしょいが。
ギターソロも、スキャットボーカルも
即興インスピレーションでは?
ほとんどが。
何かを呼び込む力。
普段のトレーニングをしながら
即興で。
これ、基本じゃないの?
全部頭で考えてる方がきしょいが。
588名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 20:45:59.96ID:kqbgfeXJ589チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/02(金) 20:47:10.09ID:TLOwnE8W590名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 20:48:17.70ID:AO2oP9DA2018/02/02(金) 21:11:42.48ID:TLOwnE8W
2018/02/02(金) 21:13:14.69ID:3QMpGhNR
自動作曲ねぇ。「よくあるコード進行」とかメカニカルヴォイシングみたいな
一聴して「これってテンプレまんまだよなぁ」ってのじゃ自分で作る意味ないのよね。コピーでいいじゃんってなる
かといって、外れすぎると一般ウケしないし。
それでもユニゾンしか許されなかった数百年前と違って
汚い音()がここまで受け入れられる世の中になったので自由度高すぎだけどね。作曲法なんてやっぱ結論は出ないし出す必要もないと思うけど
一聴して「これってテンプレまんまだよなぁ」ってのじゃ自分で作る意味ないのよね。コピーでいいじゃんってなる
かといって、外れすぎると一般ウケしないし。
それでもユニゾンしか許されなかった数百年前と違って
汚い音()がここまで受け入れられる世の中になったので自由度高すぎだけどね。作曲法なんてやっぱ結論は出ないし出す必要もないと思うけど
2018/02/02(金) 21:15:50.40ID:YF5UfQnT
一般ウケ目指してる人は大変だな
594名無しサンプリング@48kHz
2018/02/02(金) 21:34:16.73ID:8eNFqZuO2018/02/02(金) 21:39:31.68ID:3QMpGhNR
>>593
ワシもそう思うw でもまぁこの時代の文化圏に生きている以上スレ民も「一般ウケ」の耳に造られてるよね。程度の差はあれども
それに「自己表現」を相手に伝えるには聞き手に理解不能なプロトコルじゃ無意味だし、第三者にウケたいと思うのはまんざら悪いことでもないでしょう
ワシもそう思うw でもまぁこの時代の文化圏に生きている以上スレ民も「一般ウケ」の耳に造られてるよね。程度の差はあれども
それに「自己表現」を相手に伝えるには聞き手に理解不能なプロトコルじゃ無意味だし、第三者にウケたいと思うのはまんざら悪いことでもないでしょう
2018/02/02(金) 22:08:19.84ID:YF5UfQnT
>>595
第三者にウケたいのと一般ウケしたいというのでは、また程度というか意味が違うのでは
第三者にウケたいのと一般ウケしたいというのでは、また程度というか意味が違うのでは
2018/02/02(金) 23:14:57.59ID:3QMpGhNR
>>596
その定義をこねくり回しても言葉遊びに終わると思うなぁ
しいていうならば、私個人の意味としては 第三者に公開(ライヴとか) = 一般ウケねらいです。
弾きすぎるくらいのテクニック披露のオナニーなら仲間内のセッションだけの方が楽しい。でも楽器をやらない人にそれは退屈というのもわかるので聞かせない。という程度の意味
あ、わかりやすい例だと、楽器をやらない人にインスト曲を聞かせても「ねぇ、歌詞は??」と真顔で聞かれたりする。
だから歌入の「一般ウケ」するのしかふつーの人(?)には聞かせない。説明が面倒なので。けっこうこういう体験してる人多いんじゃないかなぁ
というかこれスレチだよなー。スマソ反省はしてない
その定義をこねくり回しても言葉遊びに終わると思うなぁ
しいていうならば、私個人の意味としては 第三者に公開(ライヴとか) = 一般ウケねらいです。
弾きすぎるくらいのテクニック披露のオナニーなら仲間内のセッションだけの方が楽しい。でも楽器をやらない人にそれは退屈というのもわかるので聞かせない。という程度の意味
あ、わかりやすい例だと、楽器をやらない人にインスト曲を聞かせても「ねぇ、歌詞は??」と真顔で聞かれたりする。
だから歌入の「一般ウケ」するのしかふつーの人(?)には聞かせない。説明が面倒なので。けっこうこういう体験してる人多いんじゃないかなぁ
というかこれスレチだよなー。スマソ反省はしてない
598名無しサンプリング@48kHz
2018/02/03(土) 00:28:04.68ID:M2Gg5IYt2018/02/03(土) 00:49:08.34ID:videVg2f
コードに著作権が無いんだから
メロディがオリジナルなんだからいいじゃん
パターンなんか無限にあるわけじゃない
ITとAI駆使すれば絵描ける時代
メロディがオリジナルなんだからいいじゃん
パターンなんか無限にあるわけじゃない
ITとAI駆使すれば絵描ける時代
600名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 13:48:01.70ID:ttFXERSQ 是非一度
「コンタクト」という
映画を見て欲しい。
足なんか引っ張りあってる場合じゃない
心の中に引っ掛かっているものを
代弁してくれる映画だ
「コンタクト」という
映画を見て欲しい。
足なんか引っ張りあってる場合じゃない
心の中に引っ掛かっているものを
代弁してくれる映画だ
2018/02/04(日) 13:57:42.50ID:f7qNpPBm
>>600
うむ。作曲なんてしてる場合じゃないと、悟らせてくれる。
うむ。作曲なんてしてる場合じゃないと、悟らせてくれる。
2018/02/04(日) 14:14:33.72ID:kj9/AKeq
コンタクトのメインテーマいいよね
603名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 14:27:33.14ID:q4uloGgw NIの「コンタクト」をパソコンに入れればとりあえず>>598の環境に近づけるw
KONTAKT 5 PLAYER FREE DOWNLOAD
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/samplers/kontakt-5-player/free-download/
後はセンスw
KONTAKT 5 PLAYER FREE DOWNLOAD
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/samplers/kontakt-5-player/free-download/
後はセンスw
604名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 14:47:52.82ID:7KPLegLp テンポ決めて単純なリズムパターンとギターコードとメロディいれましたーデモ完成ー!
で、このあとどうする?どうにもならない…がいつもの俺
で、このあとどうする?どうにもならない…がいつもの俺
605名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 14:59:40.93ID:q4uloGgw606名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 17:55:24.11ID:JA3svRaj 楽譜を読みたいならアプリ使えばいいんじゃね?
iPadアプリに楽譜読めるようになるアプリあるし
リズム譜読めるようになるアプリとか
ギターで五線譜読めるようになるアプリとか
耳コピしたいなら音感鍛えるアプリとか
色んな学習アプリあるよ。
iPadアプリに楽譜読めるようになるアプリあるし
リズム譜読めるようになるアプリとか
ギターで五線譜読めるようになるアプリとか
耳コピしたいなら音感鍛えるアプリとか
色んな学習アプリあるよ。
607名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 17:56:19.49ID:JA3svRaj 実際俺はアプリで一ヶ月掛からずに読めるようになったしな
608名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 18:03:23.11ID:q4uloGgw ゲーム感覚で音楽理論を学べるぜ!これこそが音ゲーだ!!!!
https://www.excite.co.jp/News/android/20140713/Appget_Review_64711.html
https://www.excite.co.jp/News/android/20140713/Appget_Review_64711.html
2018/02/04(日) 18:07:52.45ID:IwQRAs9B
そもそも学校で習うので十分だろw
2018/02/04(日) 18:31:30.71ID:f7qNpPBm
>>608
iOS11じゃ動かないっぽいけど、、、
iOS11じゃ動かないっぽいけど、、、
611名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 18:51:18.56ID:q4uloGgw DTMやるなら意地になって楽譜入力でやらずさっさとピアノロールで打ち込みやがれって初音ミクが言ってたよw
DTM初心者講座 ピアノロールとリズムの読み方1
http://sleepfreaks-dtm.com/elementary-knowledge/pianoroll-ry-1/
なぜならそこには四万分の一秒以上と言う一瞬の音の微調整に命を削った職人どもが居るからだ!
この命を掛けた微調整こそがDTM職人であってそこを怠けたら「打ち込み」臭いと言われ視聴者を失うしかもう道はない!
さああなたたちww
生きるか死ぬか?ww
DTM初心者講座 ピアノロールとリズムの読み方1
http://sleepfreaks-dtm.com/elementary-knowledge/pianoroll-ry-1/
なぜならそこには四万分の一秒以上と言う一瞬の音の微調整に命を削った職人どもが居るからだ!
この命を掛けた微調整こそがDTM職人であってそこを怠けたら「打ち込み」臭いと言われ視聴者を失うしかもう道はない!
さああなたたちww
生きるか死ぬか?ww
2018/02/04(日) 19:13:36.69ID:IwQRAs9B
>>611
そのリンク先って、「学校で習った程度の小節(と音長の目安)は上のDAWソフトのルーラーに書いてあるからそこに当てはめてね〜」
・・・って一行で言えることを、わざわざ別の角度から七面倒くさく講釈垂れてるだけで無駄だと思う。というかむしろ害悪
そのリンク先って、「学校で習った程度の小節(と音長の目安)は上のDAWソフトのルーラーに書いてあるからそこに当てはめてね〜」
・・・って一行で言えることを、わざわざ別の角度から七面倒くさく講釈垂れてるだけで無駄だと思う。というかむしろ害悪
613名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 20:09:09.72ID:q4uloGgw ワロタw
何その華雄みたいな猛突な性格はw
そんな奴が作曲に向いてんの?w
華雄「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」
華雄は関羽との一騎打ちで一撃で斬り捨てられるwwww
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
http://kotowaza-allguide.com/ni/niwatoriwosakunigyuutou.html
何その華雄みたいな猛突な性格はw
そんな奴が作曲に向いてんの?w
華雄「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」
華雄は関羽との一騎打ちで一撃で斬り捨てられるwwww
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
http://kotowaza-allguide.com/ni/niwatoriwosakunigyuutou.html
2018/02/04(日) 20:45:00.95ID:6BEoWptu
これからはありきたりな曲を量産できるやつが音楽で食べていける時代だよ
音楽に限った話じゃないけど、本格的なものは求められなくなる
音楽に限った話じゃないけど、本格的なものは求められなくなる
2018/02/04(日) 20:52:32.49ID:hBYZ8/9t
少し前みたいに難しい響きのコードや転調でオンリーワンな曲ではなくて
ありきたりなコードで音色やエフェクトで勝負するのが多いんだよな今は
次はどんな感じになるんだろうな
ありきたりなコードで音色やエフェクトで勝負するのが多いんだよな今は
次はどんな感じになるんだろうな
616名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 20:53:48.57ID:GH7Dc7AZ2018/02/04(日) 21:01:26.04ID:f7qNpPBm
ありきたりが先か、量産が先か、よく分からんけども。
618名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 21:13:15.17ID:6BEoWptu いや、聞き手がオンリーワンを求めても、作曲で食べて行くなら量産型で行くべきだよ
オンリーワンを量産できるならそれに越したことはないが、無理だろ
初音ミクは飽きられたかもしれないが、また次の量産型のフォーマットが出来上がる
Youtuberだって、本格的なやつが稼げてるかといえば、全然そうじゃないだろ
基本的にYoutuberが作るコンテンツそのものはクソみたいな物が多い
どんどん動画を量産して認知されることがまず重要
オンリーワンを量産できるならそれに越したことはないが、無理だろ
初音ミクは飽きられたかもしれないが、また次の量産型のフォーマットが出来上がる
Youtuberだって、本格的なやつが稼げてるかといえば、全然そうじゃないだろ
基本的にYoutuberが作るコンテンツそのものはクソみたいな物が多い
どんどん動画を量産して認知されることがまず重要
619名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 21:14:44.69ID:6BEoWptu 残念ではあるが、時代がそういう方向に進んでいる
逆に言えば、ろくに才能がなくても頑張りと覚悟だけで食べれるようになれる可能性が高くなった
逆に言えば、ろくに才能がなくても頑張りと覚悟だけで食べれるようになれる可能性が高くなった
620名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 21:18:43.18ID:q4uloGgw やはり竹槍部隊では原爆には勝てんかったか…
勝つためにはやはり原爆を作れる理論や技術は必要
今攻められないのわはガンダムやゴジラ等日本を高度成長期にさせる技術が過去にあったからだwwww
日本の音楽は海外ではあまり人気がない理由は???
https://youtu.be/2_yedm1astk
勝つためにはやはり原爆を作れる理論や技術は必要
今攻められないのわはガンダムやゴジラ等日本を高度成長期にさせる技術が過去にあったからだwwww
日本の音楽は海外ではあまり人気がない理由は???
https://youtu.be/2_yedm1astk
2018/02/04(日) 21:23:48.01ID:4m2FEmcI
最近の一発屋って、そのフレーズやアレンジ聞いたことあるぞーっていう量産タイプの曲でつまらん。一発屋ならもっと振り切れて欲しいもんだ
622名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 21:29:24.66ID:GH7Dc7AZ2018/02/04(日) 22:01:56.21ID:4m2FEmcI
マテマテ、私たちはフラット化を打破するべくピーキーな存在を目指すべきではないのか
624名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 22:29:16.54ID:GH7Dc7AZ >>623
ビットコインで騒ぎ捲ってんのに
フラット化阻止はないだろ?w
まったくw
グーグルホームがもうすぐ自動翻訳
始めるよwすでにwebサイトでは
音声入力がついてるからw
あっという間に教師データが集まる。
ガラパゴス日本。終了。
ビットコインで騒ぎ捲ってんのに
フラット化阻止はないだろ?w
まったくw
グーグルホームがもうすぐ自動翻訳
始めるよwすでにwebサイトでは
音声入力がついてるからw
あっという間に教師データが集まる。
ガラパゴス日本。終了。
625名無しサンプリング@48kHz
2018/02/04(日) 22:41:48.73ID:6BEoWptu フラット化していくからこそ、今からはいくらでもチャンスがあるんだよ
悲観的なやつは何もせずにベーシックインカムでも待ってればいい
悲観的なやつは何もせずにベーシックインカムでも待ってればいい
2018/02/04(日) 22:42:52.98ID:4m2FEmcI
>>624
フラット化の潮流自体はわかるよ。エントロピー関連の書籍がブームだったころから世界がこうなることは分かり切っていましたからね
だがしかーし、個人が個人であるために他と違うのを求めるもんじゃーん。12音音階の限界だのと言われつつも少しは違うことやって悦に入りたいのが人間じゃないの
あえて中心値から外れることが必要だと私は思うのであったー。(半分ふざけてるけどねw
フラット化の潮流自体はわかるよ。エントロピー関連の書籍がブームだったころから世界がこうなることは分かり切っていましたからね
だがしかーし、個人が個人であるために他と違うのを求めるもんじゃーん。12音音階の限界だのと言われつつも少しは違うことやって悦に入りたいのが人間じゃないの
あえて中心値から外れることが必要だと私は思うのであったー。(半分ふざけてるけどねw
627名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 00:02:00.50ID:pwytlHYj >>604
バンドでもやったらいいんじゃない?
バンドでもやったらいいんじゃない?
628名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 00:02:34.31ID:spm9KlQc どっちかというと編曲できないので完成しないなー
メロディーはある
リズムがなってる
コードがなってる
でも明らかに完成品じゃないんだよなー
メロディーはある
リズムがなってる
コードがなってる
でも明らかに完成品じゃないんだよなー
629名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 00:05:50.77ID:pwytlHYj >>628
自分なりに完成させるようにしないと前に進めないと思う
自分なりに完成させるようにしないと前に進めないと思う
630名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 00:12:22.34ID:lMGdqGAV >>628
俺も昔はそんな感じだったから良く分かる
既存の曲の中からこんな感じにしたいなと思うものを選んで、使われてる楽器やフレージングの感じなんかをそのままパクって自分の曲に取り入れてみるとかなり勉強になるよ
俺も昔はそんな感じだったから良く分かる
既存の曲の中からこんな感じにしたいなと思うものを選んで、使われてる楽器やフレージングの感じなんかをそのままパクって自分の曲に取り入れてみるとかなり勉強になるよ
631名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 00:16:53.66ID:spm9KlQc ああそうか、真似すればいいのか
人の真似するな、とか変なプライドに囚わられるのよそう
人の真似するな、とか変なプライドに囚わられるのよそう
2018/02/05(月) 01:37:18.61ID:DCmAsAwS
>>631
学習段階ではある意味正しい。しょせん人間のやることだから類型テンプレートで間に合うことは多い
でも他人の真似だと習慣にも等しい「起立・礼・着席」やってまーすと変わらないので限界が来る。ここからがホントの作曲。
自分は無視して開始して結果的に理論と合致するというアホな遠回りをしたので、やはり素人は習作・マネゴトから始めるのがいいかな?と思う
学習段階ではある意味正しい。しょせん人間のやることだから類型テンプレートで間に合うことは多い
でも他人の真似だと習慣にも等しい「起立・礼・着席」やってまーすと変わらないので限界が来る。ここからがホントの作曲。
自分は無視して開始して結果的に理論と合致するというアホな遠回りをしたので、やはり素人は習作・マネゴトから始めるのがいいかな?と思う
633名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 02:32:51.52ID:pRY1UN3B ボーカルオンリーやアカペラを聴いて他のパートが脳内で全く流れない奴は編曲のセンス無し
この脳内で流れる音を再現出来るかがオリジナル曲作る上で一番重要な要素
Queen-"We Are the Champions" Acapella (Vocals Only) Concert Mash-Up
https://youtu.be/GF8QWSW0UbY
この脳内で流れる音を再現出来るかがオリジナル曲作る上で一番重要な要素
Queen-"We Are the Champions" Acapella (Vocals Only) Concert Mash-Up
https://youtu.be/GF8QWSW0UbY
634名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 02:55:55.46ID:mmMabASM きんたま、とだけ言っておきます
2018/02/05(月) 09:43:31.29ID:co9FgCnO
いつからヒゲを生やし始めたのか?
2018/02/05(月) 13:04:04.37ID:lMGdqGAV
1980年あたりからだな
637名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 13:54:02.94ID:pRY1UN3B アフィが得するだけのスレw
638名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 14:04:25.12ID:pRY1UN3B そうだなw
とりあえずメモ帳を開こうかw
手始めに「きんたまアフィスレ」って書いてみよう
そこにドレミファソラシドの音階を当てはめてみよう
あら不思議ww
作曲完成ww
>>1きんたまアフィスレ〜♪♪♪♪wwwwww
とりあえずメモ帳を開こうかw
手始めに「きんたまアフィスレ」って書いてみよう
そこにドレミファソラシドの音階を当てはめてみよう
あら不思議ww
作曲完成ww
>>1きんたまアフィスレ〜♪♪♪♪wwwwww
639名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 14:06:48.41ID:pRY1UN3B >>1きんたまアフィスレ〜♪♪♪♪wwwwww
640sage
2018/02/05(月) 14:58:56.96ID:Ta8uJATk641名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 15:01:39.04ID:X07sYghl メロディは今まで聞いてきた音楽の量で決まる
アレンジは今までコピーしてきた曲の量で決まる
アレンジは今までコピーしてきた曲の量で決まる
2018/02/05(月) 15:14:45.95ID:2aARdmu1
これからはAIが作って人間が修正するだけになるから作曲業は衰退していくだけ。
2018/02/05(月) 16:02:13.40ID:DCmAsAwS
>>642
サンプラーが登場したときに生オケ不要論が出たり
マイコン()が登場した時にはコンピューター万能論がでたりしたもんだ
AIは有能だし夢見るのも勝手だがほどほどにね。(それとは別の原因で音楽は金にならなくなるけどさ)
サンプラーが登場したときに生オケ不要論が出たり
マイコン()が登場した時にはコンピューター万能論がでたりしたもんだ
AIは有能だし夢見るのも勝手だがほどほどにね。(それとは別の原因で音楽は金にならなくなるけどさ)
644名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 16:07:55.35ID:OiiNm97I 作曲技術よりもプラグインの取り扱い。
劇伴なんかも監督がイメージ伝えてオペレーターが入力する時代が来るかもよ。
古い石頭は間違いなく淘汰される。
劇伴なんかも監督がイメージ伝えてオペレーターが入力する時代が来るかもよ。
古い石頭は間違いなく淘汰される。
2018/02/05(月) 16:18:23.13ID:uQZ4NB/g
AIが人間の感性を再現出来るまではまだまだかかるだろうね。
自動作曲や自動伴奏とか昔からあるけど心を打つような曲は見たことがない。
逆に人間が作れないような名曲を作ってほしいな。
自動作曲や自動伴奏とか昔からあるけど心を打つような曲は見たことがない。
逆に人間が作れないような名曲を作ってほしいな。
2018/02/05(月) 16:26:10.08ID:oii6bRzn
それは今を知らないからでは?気がついてるやつは今頃旨い飯食ってるよ。
2018/02/05(月) 16:28:40.97ID:uQZ4NB/g
うん。最近どうなってるかは知らないw
2018/02/05(月) 16:33:31.44ID:DCmAsAwS
そもそも、趣味でやってる層は自動作曲ができたところで使わないだろ。達成感もへったくれもないし
全自動の漁船で大量に魚が獲れてようが趣味で釣りしてる人にはうれしくないみたいなもん
全自動の漁船で大量に魚が獲れてようが趣味で釣りしてる人にはうれしくないみたいなもん
2018/02/05(月) 16:35:59.07ID:uQZ4NB/g
>>648
そう。自分で作りたい。
そう。自分で作りたい。
650名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 17:03:08.03ID:wo7d+VCj AIはディープラーニングで学習能力あるから人間より優秀だぞ
2018/02/05(月) 17:11:02.96ID:lMGdqGAV
アニメの劇伴なんかはもうAIで良いんじゃねえかって思う
2018/02/05(月) 17:21:30.85ID:DCmAsAwS
自分で構築したわけでも育成したわけでもないのに自慢げに話されても恥ずかしいだけだから他所ではやめとけよー
おいしそうな技術が一般人に知れ渡るとなぜか「これからは〇〇の時代だ」と吹聴する人が毎度登場してうっとうしいったらありゃしないw
おいしそうな技術が一般人に知れ渡るとなぜか「これからは〇〇の時代だ」と吹聴する人が毎度登場してうっとうしいったらありゃしないw
2018/02/05(月) 17:24:25.25ID:a+DxgyUB
2018/02/05(月) 17:25:14.38ID:qTl4LYWP
コードなんか反則じゃん
いくらでもメロディなんか作れる
作れないほうがおかしいわ
いくらでもメロディなんか作れる
作れないほうがおかしいわ
2018/02/05(月) 17:30:54.35ID:gubORw8i
これからは作曲2.0の時代っすからーw
2018/02/05(月) 17:33:13.06ID:9yqeQvnL
ABサビもアレンジもミックスも満足出来る状態に出来上がってんのに
ブリッジがどうしても出てこなくて塩漬けになってる曲があるわ
ブリッジがどうしても出てこなくて塩漬けになってる曲があるわ
2018/02/05(月) 17:42:28.91ID:GcSI50YY
658名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 18:07:48.17ID:wo7d+VCj AI使わなくても伴奏ならBB25で作れるし
2018/02/05(月) 18:15:33.77ID:3AFzQAeo
>>38
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ
660名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 18:50:21.29ID:bWlv87iN >>658
BB25ってなにそれ?
BB25ってなにそれ?
661名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 19:33:30.23ID:DG6JqRRd それよりも
ソースネクストのミュージックメーカー
について、教えてくれ。
ソースネクストのミュージックメーカー
について、教えてくれ。
2018/02/05(月) 19:51:25.25ID:DCmAsAwS
数年前に試用してみたが自動作曲ではなくループ自動貼り付けだった気がする
WAV貼りつけるしか能のないインチキミュージシャンには丁度いいのかもしれないが、自分は一時間いじってこりゃオモチャ以下だなと捨てた
WAV貼りつけるしか能のないインチキミュージシャンには丁度いいのかもしれないが、自分は一時間いじってこりゃオモチャ以下だなと捨てた
663名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 20:28:13.75ID:DG6JqRRd664名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 20:41:14.09ID:wo7d+VCj ミュージックメーカーは不具合が出過ぎて最新バージョンの発売中止になってる
2018/02/05(月) 20:43:12.62ID:DCmAsAwS
あっそ。だったら買えばいいんじゃないの。いいかげんにしないと社員かよって言っちゃうぞ
666名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 20:47:30.94ID:DG6JqRRd2018/02/05(月) 21:06:27.78ID:DCmAsAwS
試用版があるDAWを試しもせず他人に聞いているとしたらその時点でDTM適正に問題がありそう
使いこなせなくて逆恨みでもされるのがおちだなw 関わらない方がいい。
責任を取る気なら貴方が使ってるDAWと同じのを薦めて手取り足取り教えてあげるしかないんじゃないの。てかスレチだな
使いこなせなくて逆恨みでもされるのがおちだなw 関わらない方がいい。
責任を取る気なら貴方が使ってるDAWと同じのを薦めて手取り足取り教えてあげるしかないんじゃないの。てかスレチだな
668名無しサンプリング@48kHz
2018/02/05(月) 21:29:41.01ID:28bAq54W2018/02/06(火) 01:38:55.66ID:F7dS/Ps+
>>666
悪意は無いが、初心者にsswをオススメとか絶対ダメ!
元々ssw持ってたし、某雑誌付属のsswも持ってるが、これをオススメするのは可哀想過ぎる
はっきり言って発展性が無いから
質問しようとしても使用者が少ないから解答が帰って来にくいし、
ネットのチュートリアル動画とか見ても大半が他の有名どころのDAWだと思うが、
勝手が分からない初心者だからこそ見よう見まねをしようとするのに、
あれ?同じ事をやりたいのに自分のDAWだとどうしたら良いの?ってなるから
その初心者の方の購入後の事をあれこれ想像したら、何と言われようとsswをオススメするのは絶対ダメ
悪意は無いが、初心者にsswをオススメとか絶対ダメ!
元々ssw持ってたし、某雑誌付属のsswも持ってるが、これをオススメするのは可哀想過ぎる
はっきり言って発展性が無いから
質問しようとしても使用者が少ないから解答が帰って来にくいし、
ネットのチュートリアル動画とか見ても大半が他の有名どころのDAWだと思うが、
勝手が分からない初心者だからこそ見よう見まねをしようとするのに、
あれ?同じ事をやりたいのに自分のDAWだとどうしたら良いの?ってなるから
その初心者の方の購入後の事をあれこれ想像したら、何と言われようとsswをオススメするのは絶対ダメ
2018/02/06(火) 01:43:46.30ID:+s2w4II2
じゃーMac買わせてガレバンで
671チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/06(火) 02:34:45.17ID:LfSMyRnr >>589のソースにある自動編曲ツールに初音を突っ込んでみた
勿論フリーであっと言う間にコードも判定してこんな感じのが出来上がりますw要パソコンw
↓
http://up.cool-sound.net/src/cool54400.mp3
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
きんたまは臭いから風呂に入って洗いましょ〜♪
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
勿論フリーであっと言う間にコードも判定してこんな感じのが出来上がりますw要パソコンw
↓
http://up.cool-sound.net/src/cool54400.mp3
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
きんたまは臭いから風呂に入って洗いましょ〜♪
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
きんたま、きんたまアフィスレ〜♪
2018/02/06(火) 05:25:39.58ID:STdG0uTa
涙がとまらない
2018/02/06(火) 08:43:24.48ID:WAgGHAwF
>>650
GTC2017のnvidiaカンファレンスオープニングムービーは好き
GTC2017のnvidiaカンファレンスオープニングムービーは好き
2018/02/06(火) 11:42:56.07ID:/ls3ezt9
music makerとsswliteを使っている俺登場。
前者はmidi関連が使いにくい、オーディオ前提のもの。
無駄に映像編集能力が強いが、今なら同種のmixcraftの方が上だろう。
自動作曲は使い物にならない。
デフォ音源は悪く無い、あとアンプシュミは良かった。
sswはliteしか知らない。
個人的には悪く無いと思うが、そもそもマニュアルのチュートリアルこなせば、
大抵の使い方分かるので、無茶簡単。
ただデフォ音源が無茶ショボイ上、使えるvstiが少ない。
どちらも1万前後と安いので、特に文句がある程でもない。
安いノートでどちらも快適に動くので、個人的にはむしろ気に入ってる。
前者はmidi関連が使いにくい、オーディオ前提のもの。
無駄に映像編集能力が強いが、今なら同種のmixcraftの方が上だろう。
自動作曲は使い物にならない。
デフォ音源は悪く無い、あとアンプシュミは良かった。
sswはliteしか知らない。
個人的には悪く無いと思うが、そもそもマニュアルのチュートリアルこなせば、
大抵の使い方分かるので、無茶簡単。
ただデフォ音源が無茶ショボイ上、使えるvstiが少ない。
どちらも1万前後と安いので、特に文句がある程でもない。
安いノートでどちらも快適に動くので、個人的にはむしろ気に入ってる。
675名無しサンプリング@48kHz
2018/02/06(火) 18:48:02.41ID:p9x1Qb89 【話題】「スマホ世代」はPCが使えない ディスプレー押しながら「電源どこ」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517713426/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517713426/
676名無しサンプリング@48kHz
2018/02/06(火) 21:15:10.02ID:QoYjq3Bq BB25、いいね。
おれ自身も導入しようかと。
おれ自身も導入しようかと。
677名無しサンプリング@48kHz
2018/02/06(火) 21:38:57.86ID:Ep7wmERb ヤマハシンセのMOXFのパフォーマンスモードで作曲はどうだ?
678名無しサンプリング@48kHz
2018/02/06(火) 21:51:50.17ID:Ep7wmERb YAMAHA moXF6
https://youtu.be/cbuX1U-Sn1M?t=1025
https://youtu.be/cbuX1U-Sn1M?t=1025
2018/02/06(火) 22:44:39.08ID:STdG0uTa
680名無しサンプリング@48kHz
2018/02/07(水) 20:49:33.44ID:kVj6l+5L 結局、BB25に落ち着いたのか。
凄いオチだな。
凄いオチだな。
681名無しサンプリング@48kHz
2018/02/07(水) 21:52:47.83ID:FyT27bqk BB25はJAZZ専用じゃないのか?
2018/02/07(水) 22:33:16.12ID:ul7qkKY5
目的と手段を履き違えがち
これだろ
これだろ
683名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 00:25:22.90ID:hr3MjF5U まとめると、作曲ができない人は動画を見て勉強しなさい。以上
684名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 00:33:13.35ID:r5gm4hzP この掲示板実力ない人が多いから見るだけ無駄だね。
見え張りたい人だらけ。
そんな無駄なことやるなら自分でCD買ったり雑誌のインタビューで勉強したり
ライブ行ったりして勉強しなよ
見え張りたい人だらけ。
そんな無駄なことやるなら自分でCD買ったり雑誌のインタビューで勉強したり
ライブ行ったりして勉強しなよ
685チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/08(木) 00:59:01.66ID:+pk0IElV 音楽の正体 - SPECIAL (後半) 1/2
https://youtu.be/Uc6QL-oaMwk
↑
まずこの90年代の動画をみてみろよww
なんでこのIQ80のチンパン頭脳の俺様より明らかに頭の良い奴らが多く居るこの板で誰にも理解されないとんでもない音楽を作りたがる奴多いのか大体想像がつくwww
反抗期ww
https://youtu.be/Uc6QL-oaMwk
↑
まずこの90年代の動画をみてみろよww
なんでこのIQ80のチンパン頭脳の俺様より明らかに頭の良い奴らが多く居るこの板で誰にも理解されないとんでもない音楽を作りたがる奴多いのか大体想像がつくwww
反抗期ww
2018/02/08(木) 05:24:52.55ID:Df5MgcyK
サブカルは社会への反抗から生まれるとけなんとかw
687名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 08:26:48.84ID:BtZgyR7j どうやら核心をついたなw
いい勉強になったよw
いい勉強になったよw
2018/02/08(木) 10:13:06.12ID:SEGilpfW
騙されるな
メロディーにコードをつける方がはるかに難しい
初心者はコードからだ
メロディーにコードをつける方がはるかに難しい
初心者はコードからだ
2018/02/08(木) 10:54:15.51ID:hr3MjF5U
コード進行からでも、メロディからでも好きな方でやればいい。
コード進行の方がやりやすいが平凡な曲しかできないから、上級者はコード進行は使わない。
コード進行の方がやりやすいが平凡な曲しかできないから、上級者はコード進行は使わない。
690名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 11:13:30.77ID:+pk0IElV 鼻歌から作曲する方法
https://youtu.be/626dHvVCnhs
基音、5度、3度やwww
今度こそE根音 〜和音の根音ABCDEFGって何?〜
https://hoikushi-taisaku.com/jisshuu-riron/konon/
〉「G」「D7」「Adim」などの和音の初めについている「ABCDEFG」の部分を「根音(こんおん)」といいます。
こんな簡単なことだったんやなw
ルート音w
https://youtu.be/626dHvVCnhs
基音、5度、3度やwww
今度こそE根音 〜和音の根音ABCDEFGって何?〜
https://hoikushi-taisaku.com/jisshuu-riron/konon/
〉「G」「D7」「Adim」などの和音の初めについている「ABCDEFG」の部分を「根音(こんおん)」といいます。
こんな簡単なことだったんやなw
ルート音w
691名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 11:28:54.43ID:5VtdPVdR692名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 11:36:51.98ID:5VtdPVdR メロ先じゃなきゃ良い曲かけないと断言してるやつって、単に自分を正当化したいだけなんだよ
それがお前の信念ならそれで良いけど、他人に押し付けるもんじゃねえ
だいたいメロ先で良い曲書けてるんなら、こんなとこに粘着して主張しないだろ
それがお前の信念ならそれで良いけど、他人に押し付けるもんじゃねえ
だいたいメロ先で良い曲書けてるんなら、こんなとこに粘着して主張しないだろ
2018/02/08(木) 11:48:25.18ID:X76Mhb+1
メロディは感性とかセンスだから代用がきかないんだよね。
694名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 12:19:10.62ID:hr3MjF5U コード進行なんて所詮伴奏だから、その時代の流行りすたれがあるけど、
メロディは、伴奏を時代ごとに変化させても、良いメロディはどの時代でも輝く。
コード進行で作るのは本家をマネした中国のコピー製品や中国製新幹線のようなもので、
メロディから作ってる本家本元にはかなわない。
メロディは、伴奏を時代ごとに変化させても、良いメロディはどの時代でも輝く。
コード進行で作るのは本家をマネした中国のコピー製品や中国製新幹線のようなもので、
メロディから作ってる本家本元にはかなわない。
695名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 12:20:26.45ID:hr3MjF5U メロディから洗練された曲を作れるのは上級者のみだから、初心者はコード進行でいいんじゃないか?
2018/02/08(木) 12:32:32.38ID:2AkXSgSL
インパクトのあるメロディで勝負できないやつはバンドマンとか無理だな。
何となくで誤魔化せるジャンルに逃げた方が無難。
何となくで誤魔化せるジャンルに逃げた方が無難。
2018/02/08(木) 12:40:38.56ID:kAT6ZXJk
大泉洋が昔、北海道テレビの企画で作曲したときは、鼻歌でメロディ作ってるんだけど、メロディだけで一時転調したり、ちゃんと流れを作っててセンスあると思った
鼻歌作曲やメロディ先行の曲って、変にこねくりまわしたような進行で、コードに流れがないような曲、悪く言えば、俺歌上手いだろを主張したいような曲か、単調な3コードの曲のどっちかみたいなイメージだから
鼻歌作曲やメロディ先行の曲って、変にこねくりまわしたような進行で、コードに流れがないような曲、悪く言えば、俺歌上手いだろを主張したいような曲か、単調な3コードの曲のどっちかみたいなイメージだから
2018/02/08(木) 12:49:00.88ID:kAT6ZXJk
>>696
バンドマンって、昔のロックなんてギター、ベース、ドラム、キーボード、ボーカル、おのおのが自分のパートだけで好き勝手に弾いて歌って成立するみたいなのばっかだよ
Deep purpleなんかレコーディングで一切メンバー顔合わせず、各々が個別に自分のパートを録って終わりみたいな
Woman from Tokyoでリッチーが弾いたギターリフのうえに、イアンがそれをなぞるだけのサビメロを歌ったのを完成後に聴いたリッチーが、
リフから発展させたようなメロディを歌うと思ったのに、つまらんってキレたり
バンドなんてそんなもんだろ
バンドマンって、昔のロックなんてギター、ベース、ドラム、キーボード、ボーカル、おのおのが自分のパートだけで好き勝手に弾いて歌って成立するみたいなのばっかだよ
Deep purpleなんかレコーディングで一切メンバー顔合わせず、各々が個別に自分のパートを録って終わりみたいな
Woman from Tokyoでリッチーが弾いたギターリフのうえに、イアンがそれをなぞるだけのサビメロを歌ったのを完成後に聴いたリッチーが、
リフから発展させたようなメロディを歌うと思ったのに、つまらんってキレたり
バンドなんてそんなもんだろ
699名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 13:25:40.80ID:0XqmSUdy2018/02/08(木) 13:45:14.90ID:5VtdPVdR
2018/02/08(木) 13:54:26.47ID:hzQgDm92
コード進行のテンプレにメロをつけるのは(出来はともかく)簡単だが、
メロに後からコードつけるのは素人には難しいので力量に合わせて好きなようにやれとしか言えんね
自分の場合はメロだのカウンターだのベースだのを置いてって後でコード名をはめたらXXだったって感じなのでどーでもいいが
メロに後からコードつけるのは素人には難しいので力量に合わせて好きなようにやれとしか言えんね
自分の場合はメロだのカウンターだのベースだのを置いてって後でコード名をはめたらXXだったって感じなのでどーでもいいが
2018/02/08(木) 14:24:30.69ID:0NThP6Ck
Twitterでアニメ私塾というアカウントがツイートしてたことだけどこれDTM(作曲)にも当てはまるよなあ
よくこの板で見かけるのは
自分の技術の拡張をしないか、または拡張の方向を間違えてるのに言い訳して「芸術だから何でもあり」とか言う奴
自作曲聞いてくれスレとかそんな奴ばっかり
https://i.imgur.com/D61F08q.jpg
よくこの板で見かけるのは
自分の技術の拡張をしないか、または拡張の方向を間違えてるのに言い訳して「芸術だから何でもあり」とか言う奴
自作曲聞いてくれスレとかそんな奴ばっかり
https://i.imgur.com/D61F08q.jpg
703名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:36:11.52ID:Rcnc/xTZ こういうの拡散しちゃうのは自分に思い当たる節があるかマウントだと思ってる。
全く具体性もないし技術的な話にも触れてないから自己啓発みたいなもんでしょ。
音楽で軽くリーマン越えるくらい稼いでるなら説得力あるけど。
全く具体性もないし技術的な話にも触れてないから自己啓発みたいなもんでしょ。
音楽で軽くリーマン越えるくらい稼いでるなら説得力あるけど。
2018/02/08(木) 14:39:23.25ID:0NThP6Ck
音楽じゃないけどこの人の場合アニメや漫画の作画技術の技術書とか書いてて儲かってる部類だと思うよ
あとそもそも稼いだ額面で説得力があるかないか判断し始めると言論の真偽も揺らぐからやめた方がいい
ある程度までは額面で判断するのは仕方ないけどね
額面が全てになっちゃうとコネだけで年収600万の人間の言うことが実力あるのに年収400万の人間より説得力持ってることになっちまう
あとそもそも稼いだ額面で説得力があるかないか判断し始めると言論の真偽も揺らぐからやめた方がいい
ある程度までは額面で判断するのは仕方ないけどね
額面が全てになっちゃうとコネだけで年収600万の人間の言うことが実力あるのに年収400万の人間より説得力持ってることになっちまう
705名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:40:36.94ID:Rcnc/xTZ ブログ書いてアフィ稼ぐとか小銭にはなりそうだけど「その通りだよね」で終わる話。
706名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:43:30.80ID:Rcnc/xTZ この人の話じゃないんだけどな?似たようなこと言ってたりすんのはよく見かける。
それから概要としては正しいかもしれないけど音楽と絵は全く同じではない。
それから概要としては正しいかもしれないけど音楽と絵は全く同じではない。
707名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:46:33.13ID:Rcnc/xTZ 時に俺様芸術が大ウケしちゃう場合もあるでしょ。下手に他者満足に重心を置くと萎縮する。音楽やってるやつは分かると思うが。
そこうやって綺麗に切り分けられるもんでもないでしょ。
そこうやって綺麗に切り分けられるもんでもないでしょ。
708名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:47:34.60ID:80Zb8jUJ コードから作る説は、多分に嘘がある。
堀江淳さんは正直に
「交差点で信号待ちしていたら
水割りをくださ〜い、と聞こえてきた」
と、言ってる。
まさしく、これが作曲の真理だ。
玉木さんだって、コードをポロんとひいては
メロディーが降りてくるのを待ってるんだよ。
歌詞つきで。
頭で考えたりしないで、降りてくるのを
信じて待つ。
もしも、BB25が唯一の正解なら
この方法こそ最強だと思うけどね。
もしも、あんたたちがメロディーが降りて
来たことが一度もないなら、よっぽど
悪事を働いてるんだよw
堀江淳さんは正直に
「交差点で信号待ちしていたら
水割りをくださ〜い、と聞こえてきた」
と、言ってる。
まさしく、これが作曲の真理だ。
玉木さんだって、コードをポロんとひいては
メロディーが降りてくるのを待ってるんだよ。
歌詞つきで。
頭で考えたりしないで、降りてくるのを
信じて待つ。
もしも、BB25が唯一の正解なら
この方法こそ最強だと思うけどね。
もしも、あんたたちがメロディーが降りて
来たことが一度もないなら、よっぽど
悪事を働いてるんだよw
2018/02/08(木) 14:47:35.33ID:Rcnc/xTZ
連投すまんな
2018/02/08(木) 14:51:47.17ID:0NThP6Ck
いや、他者満足に軸を置いてないですよという意味で右側の図は自己満足の円を大きく描いてるんだと思うけどな…………
そんな必死に否定することでもないと思うが自分が芸術オナニーしてる自覚でもあったのか?
そんな必死に否定することでもないと思うが自分が芸術オナニーしてる自覚でもあったのか?
711名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:52:09.63ID:c3CZpZHM こういう精神論ばっか言ってるやつの曲な()
2018/02/08(木) 14:55:26.58ID:8ShnTA5c
芸術オナニーしてる気はなかったんだけどオナニー言われたことあったな。
加工してるとはいえ自分の歌声いれてたからショックだったわ。
加工してるとはいえ自分の歌声いれてたからショックだったわ。
2018/02/08(木) 14:55:45.94ID:0NThP6Ck
精神論じゃないんだよなあ………
芸術を自称して人の求めない方向性の音楽ばっか作ってオナニーしてるやつはクソってだけの話
芸術を自称して人の求めない方向性の音楽ばっか作ってオナニーしてるやつはクソってだけの話
2018/02/08(木) 14:58:25.28ID:eJJkbCQb
求められない曲は全部オナニーと言い切ってもいいくらい。
商業的にも価値ないでしょw職業作家にはもちろん不向き。
それこそ趣味でやっとけって感じだよね...
商業的にも価値ないでしょw職業作家にはもちろん不向き。
それこそ趣味でやっとけって感じだよね...
715名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 14:58:26.61ID:5VtdPVdR >>702みたいなのを間に受けると、あらぬ方向に進んで不幸になってしまう可能性があるから注意な
他者満足云々じゃなく、単に身を置いてる環境が自分の志向性とマッチしてなかったりするだけの場合もあるし
他者満足云々じゃなく、単に身を置いてる環境が自分の志向性とマッチしてなかったりするだけの場合もあるし
2018/02/08(木) 14:59:36.62ID:0NThP6Ck
吉見とか橋谷とかメグデスみたいなのが肯定されるか?ないだろってだけの話だよ
真に受けるもクソもない
真に受けるもクソもない
717名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 15:00:40.54ID:80Zb8jUJ 人に聞かれなければ、それは音楽じゃない。
ただ、人に聞かれるためだけの音楽は
芸術とか、聞かれ続ける音楽ではないのも
厳然たる事実。
ただ、人に聞かれるためだけの音楽は
芸術とか、聞かれ続ける音楽ではないのも
厳然たる事実。
2018/02/08(木) 15:02:06.01ID:8ShnTA5c
そのあと本当にオナニーしちゃったけどw
719名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 15:05:31.13ID:5VtdPVdR720名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 15:10:10.25ID:80Zb8jUJ721名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 15:24:27.05ID:5VtdPVdR どの分野でもそうだけど、成功者の話に盲信的になるのは危険だよ
たまたま成功しちゃったから、成功した理由を後になって振り返った時に「私は◯◯した」などと、後付けで理由を言ってるだけの人も多い
たまたま成功しちゃったから、成功した理由を後になって振り返った時に「私は◯◯した」などと、後付けで理由を言ってるだけの人も多い
722名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 15:31:15.35ID:80Zb8jUJ >>721
音楽をやる限り
ある意味敬虔である必要がある
つまり、超越した存在をどこかで感じる。
マリリンマンソンなんて
端々にそれを感じる。
彼が神曲を連発するのは
全身がアンテナになってるからだと思う。
音楽をやる限り
ある意味敬虔である必要がある
つまり、超越した存在をどこかで感じる。
マリリンマンソンなんて
端々にそれを感じる。
彼が神曲を連発するのは
全身がアンテナになってるからだと思う。
2018/02/08(木) 15:36:06.14ID:hzQgDm92
強弁したらそれが真実になったってのもあるからね
ブランド()の作り出す流行なんてその最たるものだし
現代音楽も人類が小汚い音に慣れた末だってのは歴史で習うだろw こんなこと話し合ってもくだらないからさっさと好きな曲を作ればいいんだよ
ブランド()の作り出す流行なんてその最たるものだし
現代音楽も人類が小汚い音に慣れた末だってのは歴史で習うだろw こんなこと話し合ってもくだらないからさっさと好きな曲を作ればいいんだよ
724名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 17:49:37.68ID:KzriN0s/ あんたらは一度これを見た方がいいのよ。
なんたってNHK教育なんだからさ。
音楽ばっかやってても
能がないんだよ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1792795427417730&id=100000618718213
なんたってNHK教育なんだからさ。
音楽ばっかやってても
能がないんだよ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1792795427417730&id=100000618718213
2018/02/08(木) 18:16:27.05ID:AAfUr3rP
ドリカムのボーカルが鼻歌作曲。
ベースがそれ採譜してアレンジ。
ベースがそれ採譜してアレンジ。
2018/02/08(木) 18:31:22.84ID:NTvX6k9W
これといった曲もなく知識もスキルも素人並でプロ名乗ってるやつって何がしたいのかよく分からん。
727名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 18:33:05.25ID:+pk0IElV お前ら盛り上がりすぎwwww
ほら次スレ候補だwwww
メロ+コード進行付だけで作曲って馬鹿だなw
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/compose/1240665996/
1 :1:2009/04/25(土) 22:26:36 ID:Px8ovIz9
作曲ってさぁ、編曲も出来て初めて作曲だよね。
バッハもベートーベンも、メロディーだけ作曲して、
他のパート及びフレーズはプロの作曲の先生にお願いして作曲してもらった
なんて事はやってないんだよ。
お前らわあってんの?
ウタダヒカルの作曲ってデタラメな鼻歌を録音してプロに渡して、
プロに修正されまくってて全然別物の曲になってるんだぜ。
ほら次スレ候補だwwww
メロ+コード進行付だけで作曲って馬鹿だなw
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/compose/1240665996/
1 :1:2009/04/25(土) 22:26:36 ID:Px8ovIz9
作曲ってさぁ、編曲も出来て初めて作曲だよね。
バッハもベートーベンも、メロディーだけ作曲して、
他のパート及びフレーズはプロの作曲の先生にお願いして作曲してもらった
なんて事はやってないんだよ。
お前らわあってんの?
ウタダヒカルの作曲ってデタラメな鼻歌を録音してプロに渡して、
プロに修正されまくってて全然別物の曲になってるんだぜ。
728名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 19:03:18.31ID:TpxziYf6 作曲ができないんじゃなくて、そもそも作りたい欲求がない場合もあるよね
何も思い浮かばないっていう
作りたいんじゃなくて、DTM機材を揃えたい、弄りたい欲求が強いだけのパティーン
何も思い浮かばないっていう
作りたいんじゃなくて、DTM機材を揃えたい、弄りたい欲求が強いだけのパティーン
729名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 19:39:26.73ID:KzriN0s/730名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 20:07:49.84ID:+pk0IElV 園長w
25ってあああれのことだったんだなw
凄い技術だなww
楽作板から来た人ははよう気付けよww
25ってあああれのことだったんだなw
凄い技術だなww
楽作板から来た人ははよう気付けよww
731名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 20:14:19.31ID:+pk0IElV 俺にしてみりゃ、今でさえb♭管〜♪b♭管〜♪
2018/02/08(木) 20:55:19.25ID:i4ZPldnz
大槻ケンヂ「まずは馬が走っているところを想像してみてくれ、ハイそこでサビ」
2018/02/08(木) 20:58:43.33ID:8N75/QCx
走れ走れーマキバオー
2018/02/08(木) 22:10:12.15ID:4/BV7djw
>>726
ほんとそれw収入も音楽人生もカスみたいなヤツのアドバイスなw草しか生えんわw
ほんとそれw収入も音楽人生もカスみたいなヤツのアドバイスなw草しか生えんわw
2018/02/08(木) 22:14:46.24ID:Xnx0+WRX
>>733
コータローなんだけどな‥‥
コータローなんだけどな‥‥
736名無しサンプリング@48kHz
2018/02/08(木) 22:51:29.08ID:+pk0IElV 254: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2018/02/08(木) 22:48:42.57 ID:Jq0iWVER
生音幻想を未だにこの時代になっても持ってるやつって
打ち込みならではの表現に全く気付けない無能なんだろうなぁ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514907648/254
【印税】作曲家の年収 15%【生活】
生音幻想を未だにこの時代になっても持ってるやつって
打ち込みならではの表現に全く気付けない無能なんだろうなぁ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514907648/254
【印税】作曲家の年収 15%【生活】
2018/02/09(金) 00:14:59.96ID:pnCQuIBr
リズムとルート音作れば他のも浮かぶけどね
コード先に作ると展開が浮かびにくい
あと柔軟性に欠ける
ざっとリズムとルート音決めてから
徐々に音を足していきながらコードにしたって遅くはない
コード先に作ると展開が浮かびにくい
あと柔軟性に欠ける
ざっとリズムとルート音決めてから
徐々に音を足していきながらコードにしたって遅くはない
2018/02/09(金) 00:51:50.07ID:FbslNULA
2018/02/09(金) 01:58:42.84ID:O95U/bOQ
このスレ余りにも会話が噛み合ってなくない?
何か池沼みたいなの複数名いるよね
何か池沼みたいなの複数名いるよね
740名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 08:50:33.03ID:MQue+5pq フリーターみたいな年収m9(^Д^)プギャーwwwwww
2018/02/09(金) 10:36:15.16ID:z97wcjlI
お前だろw
742名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 11:00:19.39ID:Z5U7Susa2018/02/09(金) 11:14:14.78ID:jNMuaw5B
スレが上がってたが作家の年収スレってのにも>>1いるのか
クソスレ乱立以外にも荒らしとかもう病気だな
クソスレ乱立以外にも荒らしとかもう病気だな
2018/02/09(金) 11:27:23.93ID:pF5j3tZq
音楽生活に限界感じて焼ききれる寸前なんじゃないのか?察してやれ。
745チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/09(金) 15:55:29.70ID:upGS3drq わざわざ仮想音楽なんてもんやらんでもwwwwww
松井証券なら小銭クラスの10万円までは手数料無料やろ?w>>208
さっさと無料証券講座開設しろやw
それでも時給八百円で搾取される道を逝きたがるんだからw
ええがなww
この下等チンパンどもは一生奴隷階級でもやっっとけやwwww
吉野家でタダ飯に集るのがお前らにはお似合いやw
松井証券なら小銭クラスの10万円までは手数料無料やろ?w>>208
さっさと無料証券講座開設しろやw
それでも時給八百円で搾取される道を逝きたがるんだからw
ええがなww
この下等チンパンどもは一生奴隷階級でもやっっとけやwwww
吉野家でタダ飯に集るのがお前らにはお似合いやw
2018/02/09(金) 16:10:44.33ID:yT8dC9zs
できるやつは金の使い方もダイナミックだしセコセコしてない。
節約して壊れるのが貧乏人のパティーン。
節約して壊れるのが貧乏人のパティーン。
747名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 16:42:48.48ID:xu8KaEYq それもどうかと思うけど…ただ勝てる人が概ねタイミングを逃さないのと決断が早いってのはあるね。
リスクヘッジばかり考えるとゼロ(投資)からの安牌しかやらなくなる。
そうすると当然上がりも少ないしドラスティックな変化は得られない。
徐々に安全にって考え方は同時にタイムキラー型でもあるから「上がり」たければどこかでリスクを負う必要はある。
リスクヘッジばかり考えるとゼロ(投資)からの安牌しかやらなくなる。
そうすると当然上がりも少ないしドラスティックな変化は得られない。
徐々に安全にって考え方は同時にタイムキラー型でもあるから「上がり」たければどこかでリスクを負う必要はある。
2018/02/09(金) 16:56:20.54ID:Cw1/2qDh
コンペが無駄になるとか言ってるのはまさにそれ。
749名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 16:59:17.89ID:fvec8AEw 節約とか言ってるのが一番金に縛られてるんだよなぁ。
750名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 17:54:01.07ID:upGS3drq 安定した不労所得こそがお前らの理想だろ?ww
そんな初期からリスクを背負い過ぎたら士気低下につながるだろwww
その為の基礎理論知識w
楽曲制作にしてもにしても安定した不労所得にしても出来る奴は勉学を怠ることはしないんだよw
まあ無能チンパンだとわらしべ長者みたいなことはまず起きん罠ww
「本当の金持ちは無一文になってもすぐ金持ちになる」
そんな初期からリスクを背負い過ぎたら士気低下につながるだろwww
その為の基礎理論知識w
楽曲制作にしてもにしても安定した不労所得にしても出来る奴は勉学を怠ることはしないんだよw
まあ無能チンパンだとわらしべ長者みたいなことはまず起きん罠ww
「本当の金持ちは無一文になってもすぐ金持ちになる」
751名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 18:03:50.11ID:o+sd8Tkw 基礎理論だけで食ってければいいよなー。
どうせコード並べてパクリみたいなメロディ乗せるだけだろ?
それは耳コピの延長。基礎からしっかり何年も習ってるやつとは土台が違うだろw
面倒になればサンプルだとか自動作曲。マスタリングはプラグインとワンクリックで終わり。
お前収入いくらだよw安定ってまさか………
フリーターみたいな収入じゃないよな?w
どうせコード並べてパクリみたいなメロディ乗せるだけだろ?
それは耳コピの延長。基礎からしっかり何年も習ってるやつとは土台が違うだろw
面倒になればサンプルだとか自動作曲。マスタリングはプラグインとワンクリックで終わり。
お前収入いくらだよw安定ってまさか………
フリーターみたいな収入じゃないよな?w
752名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 18:13:36.68ID:upGS3drq 東大卒ニートみたいなもんやなwww
頭がいくらよくてもコミュ障ではどうのもならんのよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その証拠に糞みたいなスレばかり立てて全く協力して音楽を作ろうとしないだろ?????ww
そこを勘違いしないでほしいんだ
この板のコミュ障ニートどもはwwwwwww
頭がいくらよくてもコミュ障ではどうのもならんのよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その証拠に糞みたいなスレばかり立てて全く協力して音楽を作ろうとしないだろ?????ww
そこを勘違いしないでほしいんだ
この板のコミュ障ニートどもはwwwwwww
2018/02/09(金) 18:14:46.03ID:T0y+Kbk5
他人の曲で安定した収入おいしいですってか
カラオケのオケ作るおっさんブクブク太ってたなあ
カラオケのオケ作るおっさんブクブク太ってたなあ
2018/02/09(金) 18:24:55.89ID:Ouj5UnW4
ここで何で協力とか出てくるか意味不明なんだけどw
まー確かに嫁とか従兄弟でユニット組んでるのはいるけどなぁ、で、なんか関係あるの?
まー確かに嫁とか従兄弟でユニット組んでるのはいるけどなぁ、で、なんか関係あるの?
755名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 18:29:42.29ID:upGS3drq 最近の工場も見学したことないハゲニートに言われてもなwwwwww
(´・ω・`)知らんがな
おまえはママゴトでもする気か?wwww
(´・ω・`)知らんがな
おまえはママゴトでもする気か?wwww
756名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 18:31:04.86ID:dUyejynT757名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 18:36:38.18ID:upGS3drq 出来る奴は何時までもこんなくだらないことで悩んでないんだよ
それは時間の無駄だから
金品チラつかせて出来る奴に交渉するんだけなんだよ
それは時間の無駄だから
金品チラつかせて出来る奴に交渉するんだけなんだよ
2018/02/09(金) 18:51:00.67ID:xtr4nH8q
昔、応援するつもりで使ったやつが妙にプロ意識ばっかり高くて偉そうだったな。
2018/02/09(金) 18:58:20.83ID:xtr4nH8q
偉そうなのは結構いるけどなんかイラッとする感じだったな
760名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 20:24:24.26ID:O4Rtf1O1 金のためだけに曲を作ってるやつに
いいメロなんか、降りてくるわきゃ
ないだろwwwww
音楽って、そういうもんだよw
知ってるよね?w
いいメロなんか、降りてくるわきゃ
ないだろwwwww
音楽って、そういうもんだよw
知ってるよね?w
761名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 20:41:38.82ID:upGS3drq だから精神的にも経済的にも安定してからやれやw
AI作曲の異臭騒動が身近に迫ってんのにこのまま楽曲制作だけで食おうとか発想が論外だわwwwwww
そして誰かに注文されてから作れやw
そりゃ餃子の王将や山崎パンみたいに偽善者になるのもよかろうw
誰の為の世の中だと思ってんだよwww
なあ、そこのニートどもはww
自分中心に世界は回っとんと違うぞ!w
人に感謝してこそコミニュケーションは開花されるもんなんだよw
AI作曲の異臭騒動が身近に迫ってんのにこのまま楽曲制作だけで食おうとか発想が論外だわwwwwww
そして誰かに注文されてから作れやw
そりゃ餃子の王将や山崎パンみたいに偽善者になるのもよかろうw
誰の為の世の中だと思ってんだよwww
なあ、そこのニートどもはww
自分中心に世界は回っとんと違うぞ!w
人に感謝してこそコミニュケーションは開花されるもんなんだよw
762名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 20:47:54.28ID:O4Rtf1O1763名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 20:53:55.37ID:upGS3drq _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 初心者の作品をみんなで弄って助けあうスレが沢山立ってた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のDTM板なんだよな 今の新参は争いばかりして昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | DTM板を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 初心者の作品をみんなで弄って助けあうスレが沢山立ってた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のDTM板なんだよな 今の新参は争いばかりして昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | DTM板を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
764名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:02:23.50ID:O4Rtf1O12018/02/09(金) 21:16:28.92ID:ZvzsK9kS
注文されて音楽作りたくないわw
766名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:17:01.05ID:y4Eb6POi プロは妥協と落としどころが分かるとか言われてるわけなんだが。
これからは芸術(再生数が稼げないなど)をやろうとするとプロ意識で削られる。
自慰行為と見下される。
妥協とは短時間でそこそこのコンテンツを量産できること。
巨像に蟻が勝てると思ってるのだろうか?
これからは芸術(再生数が稼げないなど)をやろうとするとプロ意識で削られる。
自慰行為と見下される。
妥協とは短時間でそこそこのコンテンツを量産できること。
巨像に蟻が勝てると思ってるのだろうか?
767名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:23:09.50ID:y4Eb6POi 聞かれなければ価値がないと言うことについて。
自慰行為を公開するなと言う流れについて。
誰がその基準を決めて誰がそれに従うのか。
私達はそれについて検証しないといけない。
求められない人間には価値がないのか?ということにも繋がる。
例えば障がい者はどうなんだろう。
自慰行為を公開するなと言う流れについて。
誰がその基準を決めて誰がそれに従うのか。
私達はそれについて検証しないといけない。
求められない人間には価値がないのか?ということにも繋がる。
例えば障がい者はどうなんだろう。
768名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:23:38.10ID:O4Rtf1O1769名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:23:50.45ID:y4Eb6POi それは自慰行為みたいな人生なのかな?
770名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:24:44.38ID:y4Eb6POi アニマル救世主は立ち上がるときです。
771名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:26:22.68ID:kKqYN87z 音楽理論は学んで損はない
ただ、実際に曲を作るときはそういうのを一旦忘れて、いい意味でバカになって作ると面白いものができたりするよ
そういうのこそがオリジナリティだったりするしね
ただ、実際に曲を作るときはそういうのを一旦忘れて、いい意味でバカになって作ると面白いものができたりするよ
そういうのこそがオリジナリティだったりするしね
772名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:27:54.16ID:y4Eb6POi これは理論ではなく入り口の精神論です。
求められない無価値なもの。
弱者の叫び。
それを厚顔無恥にも踏み潰すようなものです。
人間の尊厳にも関わってきます。
検証が必要なんです。
求められない無価値なもの。
弱者の叫び。
それを厚顔無恥にも踏み潰すようなものです。
人間の尊厳にも関わってきます。
検証が必要なんです。
773名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:29:04.22ID:y4Eb6POi 求められなければ価値がないという事について。
774名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:32:29.81ID:y4Eb6POi 人類が真剣に検証しないといけない問題だと思う。
マイノリティスタンダード
ステルススタンダード
マイノリティスタンダード
ステルススタンダード
775名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:40:59.35ID:O4Rtf1O1 検証など、無意味。
時代は何時だって無慈悲に変わる。
既得権者の屍を越えて。
時代は何時だって無慈悲に変わる。
既得権者の屍を越えて。
776名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:47:03.90ID:O4Rtf1O1 わかんないかな?
何がどこまで
引きずり下ろされようと
してるのか?
何がどこまで
引きずり下ろされようと
してるのか?
2018/02/09(金) 21:47:28.69ID:ZvzsK9kS
>>771
定石は覚えて忘れろ
定石は覚えて忘れろ
778名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 21:54:45.30ID:+txTP7Ep 私、目が覚めました。誰かを笑顔にできない人は存在しちゃいけないの?
求められないと価値がないの?エネルギーを浪費するだけのウンコ製造マシーンなの?
違うと思う。
目が覚めました。今掲示板の前で泣いてます。
優しさで涙が止まらない。
あなたに会えてよかった。
求められないと価値がないの?エネルギーを浪費するだけのウンコ製造マシーンなの?
違うと思う。
目が覚めました。今掲示板の前で泣いてます。
優しさで涙が止まらない。
あなたに会えてよかった。
779名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 22:00:11.39ID:+txTP7Ep x
y
z
y
z
2018/02/09(金) 22:01:29.45ID:+txTP7Ep
今、新宿駅東口にいます。
781名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 22:12:33.35ID:upGS3drq ぼくがこどものころぱそこんでおんがくつくるときはべーしっくでうちこみしてたんだよ
もうぼくはあのころにわもどれないんだ
ざんねんだけど(´・ω・`)
わかるよな
おっさんになったきみたちなら
だからこうしてあらそうひまなんてないんだよ
いまやらなくていつやるの?
みらいのぼくたちはこんななんぎなことはしなくてももうよくなったんだね
こんなべんりなじだいになったんだね
これってけっしてゆめのくにのものがたりではないよね?
さあはやくゆうしゃたちにかんしゃしよう
きっとよいめろでぃがてんからおりてくるよ
MSX BASICでBGMを鳴らそう!
http://bps-basic.blogspot.jp/2016/04/bgm.html
もうぼくはあのころにわもどれないんだ
ざんねんだけど(´・ω・`)
わかるよな
おっさんになったきみたちなら
だからこうしてあらそうひまなんてないんだよ
いまやらなくていつやるの?
みらいのぼくたちはこんななんぎなことはしなくてももうよくなったんだね
こんなべんりなじだいになったんだね
これってけっしてゆめのくにのものがたりではないよね?
さあはやくゆうしゃたちにかんしゃしよう
きっとよいめろでぃがてんからおりてくるよ
MSX BASICでBGMを鳴らそう!
http://bps-basic.blogspot.jp/2016/04/bgm.html
2018/02/09(金) 23:12:34.19ID:upGS3drq
2018/02/09(金) 23:21:21.64ID:ZvzsK9kS
>>782
そんな話してないって定型発達者ならわかるはずなんだけど
そんな話してないって定型発達者ならわかるはずなんだけど
2018/02/09(金) 23:22:19.67ID:ZvzsK9kS
あ、ちなみに俺モロなADDだから差別的な意図はありません
785名無しサンプリング@48kHz
2018/02/09(金) 23:49:51.01ID:upGS3drq そんな妹居る訳ねえだろw
いちいちコピペにからんでくんなよw
ガイジかよw
うそはうそであると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しいwww
いちいちコピペにからんでくんなよw
ガイジかよw
うそはうそであると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しいwww
786名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 01:03:47.01ID:iAw+covW787名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 01:07:29.75ID:iAw+covW こんなアフィスレさっさと埋めちまいな
788名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 01:14:26.55ID:iAw+covW 「作曲はできない人には絶対できない」
> 音楽の才能は遺伝が9割。
スポーツの8割を上回る結果に | netgeek
努力すれば報われると信じている人は多い。
平等な世界が実現されていることは言うまでもなく理想であろう。
しかし最新の研究では、生後環境よりも遺伝で決まってしまう要因があるということが分かり始めている。
非常に興味深い研究結果だ。
https://twitter.com/universe_ex/status/910714277455060992
> 音楽の才能は遺伝が9割。
スポーツの8割を上回る結果に | netgeek
努力すれば報われると信じている人は多い。
平等な世界が実現されていることは言うまでもなく理想であろう。
しかし最新の研究では、生後環境よりも遺伝で決まってしまう要因があるということが分かり始めている。
非常に興味深い研究結果だ。
https://twitter.com/universe_ex/status/910714277455060992
789名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 05:53:57.68ID:qKXj9wqv 科学的に裏付けが取れてしまったことを感情論で何とかしようとして破綻するカルトはおりゅよね(´・ω・`)
才能関係は特に沼。
才能関係は特に沼。
2018/02/10(土) 08:23:33.51ID:zxG52GYb
>>788
なんでそのソースじゃなくツイート張るの?
なんでそのソースじゃなくツイート張るの?
2018/02/10(土) 10:34:09.57ID:gzqJiDBr
>>788
こういうの見ると燃えるw
こういうの見ると燃えるw
792名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 11:54:27.82ID:clW0dRml ヤマハのMOXFのパフォーマンスモード使えば、初心者でも簡単に作曲できるぞ。
2018/02/10(土) 13:12:29.34ID:u6Iw0XHe
それ遺伝子とかの科学者でもなんでもない、
数年前に出た文系社会学者が書いたアレな本がソースの記事だから。
元記事が参考にしてる本について調べてみ、アホ臭くなる。
数年前に出た文系社会学者が書いたアレな本がソースの記事だから。
元記事が参考にしてる本について調べてみ、アホ臭くなる。
2018/02/10(土) 13:29:43.97ID:ANNSy3XS
慶応大学の教授で専門は行動遺伝学と教育心理学
くだらないと腐してるのはねらーw
さーてどっちを参考にするのが正しいのかな〜
くだらないと腐してるのはねらーw
さーてどっちを参考にするのが正しいのかな〜
2018/02/10(土) 15:02:46.51ID:B4Iuxe+j
科学者なら先ず「才能とは何か?」を定義しないと
無い物をあるとか有る物をないとか言い始めたら単なる神学論争になってしまう
無い物をあるとか有る物をないとか言い始めたら単なる神学論争になってしまう
796チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/10(土) 15:51:35.22ID:iAw+covW 信言は美ならず、美言は信ならず。
善なる者は弁ぜず、弁ずる者は善ならず。
知る者は博からず、博き者は知らず。
聖人は積まず、既くを以て人の為にして己愈有り、既くを以て人に与えて己愈多し。
天の道は、利して害せず。
聖人の道は、為して争わず。
老子 道徳経 第八十一章
善なる者は弁ぜず、弁ずる者は善ならず。
知る者は博からず、博き者は知らず。
聖人は積まず、既くを以て人の為にして己愈有り、既くを以て人に与えて己愈多し。
天の道は、利して害せず。
聖人の道は、為して争わず。
老子 道徳経 第八十一章
797名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 16:03:17.63ID:VZTF6wiA 小室の履歴見ると幼い頃から音感鍛えられてたみたいだけど。
残念ながら環境の優劣はあるよね。
金持ちになって成功すると苦労話持ち出すけどその裏で結構な死人も出てんだよなぁ。
残念ながら環境の優劣はあるよね。
金持ちになって成功すると苦労話持ち出すけどその裏で結構な死人も出てんだよなぁ。
798名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 16:05:19.28ID:VZTF6wiA 才能?で限界感じたら苦労話とかで同情買って売り上げ伸ばしたほうが賢い。
2018/02/10(土) 16:29:54.98ID:cNIeaECk
苦労話をばれない範囲ででっち上げるとかなw家が貧乏とかいじめられてたとかwいくらでも作れそうw
800名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 16:41:20.75ID:iAw+covW 全聾の作曲家しかないだろww
801名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 17:00:06.64ID:6Vo90L6G 別に作曲なんてできなくてもよござんすよ
そこそこ演奏できればおk
そこそこ演奏できればおk
802名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 17:13:40.28ID:hwISqfsI こんなとこでマウンティングしてる
場合じゃないよw
結局これは見たのかな?
https://search.yahoo.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14270754/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D
作曲くらいできないと、これから
困ると思うけどね。
ミームって知ってる?
江原さんも言ってたけど、魂のころ
しあいの時代だって。
グノシーのCM、見たかな?
どうやって歌が上手くなるか、だってさ。
ついにこの時代が来たね。
笑える。
場合じゃないよw
結局これは見たのかな?
https://search.yahoo.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14270754/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D
作曲くらいできないと、これから
困ると思うけどね。
ミームって知ってる?
江原さんも言ってたけど、魂のころ
しあいの時代だって。
グノシーのCM、見たかな?
どうやって歌が上手くなるか、だってさ。
ついにこの時代が来たね。
笑える。
2018/02/10(土) 17:50:13.62ID:i4pRv0EV
>>797
俺は芸術系創作に最も大事なものは環境だと思ってる。環境って広い意味の言葉だけどね
幼少の頃の教育環境から、現在の制作時の機材環境まで全てひっくるめて環境さ
ワープアで毎日11時間働きながら作る曲よりも、音楽以外に何も考えなくて良いゆとりがあって、
大きな窓から湖が眺められるスタジオで作る曲の方が良いものが出来ると思っている
フォークソング作るなら前者の方が良いかもねw
俺は芸術系創作に最も大事なものは環境だと思ってる。環境って広い意味の言葉だけどね
幼少の頃の教育環境から、現在の制作時の機材環境まで全てひっくるめて環境さ
ワープアで毎日11時間働きながら作る曲よりも、音楽以外に何も考えなくて良いゆとりがあって、
大きな窓から湖が眺められるスタジオで作る曲の方が良いものが出来ると思っている
フォークソング作るなら前者の方が良いかもねw
804名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 17:55:31.01ID:hwISqfsI2018/02/10(土) 18:05:33.13ID:WTjPZnk4
良い音楽は良質な肉とワインからですよ。
2018/02/10(土) 21:26:38.32ID:iXO9h4RP
基地外すぎて関わりたくないよなDTM板って………
2018/02/10(土) 21:49:48.63ID:uJP1u/RI
>>805
つまり環境だな
つまり環境だな
2018/02/10(土) 21:53:10.76ID:9rpB7eWf
>>806
他のスレにもいちいち嫌味を書いて回ってるようだけど、まずその性格をどうにかしなよ
他のスレにもいちいち嫌味を書いて回ってるようだけど、まずその性格をどうにかしなよ
2018/02/10(土) 21:57:00.76ID:qm8apqMr
810名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 22:31:35.97ID:hwISqfsI 湖の湖畔で、良質な肉とワインで
「よーそこの若いの」
が、生まれると思ってんのかよww
よーそこの若いの
俺のいうことを聞いてくれ
俺のいうことを含め
誰のいうことも聞くなよ
生きる真理だ
美しい真理だ
わかってる奴は、みんなわかってる
だからヒットすんだよ。
お前らの戯れ言に誰かが
耳を貸してると思ってんのか?w
「よーそこの若いの」
が、生まれると思ってんのかよww
よーそこの若いの
俺のいうことを聞いてくれ
俺のいうことを含め
誰のいうことも聞くなよ
生きる真理だ
美しい真理だ
わかってる奴は、みんなわかってる
だからヒットすんだよ。
お前らの戯れ言に誰かが
耳を貸してると思ってんのか?w
2018/02/10(土) 22:36:34.29ID:clW0dRml
初心者の皆さんはここを見て勉強するように
https://youtu.be/YmKmC6kGcXg?list=PLhZOHSOfxiL1bBh5queDEcIpDZnHGva-T
https://youtu.be/YmKmC6kGcXg?list=PLhZOHSOfxiL1bBh5queDEcIpDZnHGva-T
2018/02/10(土) 23:08:37.76ID:gzqJiDBr
2018/02/10(土) 23:35:32.02ID:Xp47vfrW
このおっさんの解説動画って全然初心者向けじゃないわ
さっぱり分からないもの
さっぱり分からないもの
814名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 23:45:27.98ID:iAw+covW 湖の湖畔に完全にハゲたおっさんばかりだとテンションあがんねえだろ?ww
良質な異性が居てこそ良い作曲が生まれてくるんだわwwwwwwww
わしも良質な妹の注文が無かったらとっくの昔に作曲なんて辞めとるがなw
で、お前らは注文されてないのに勝手に作曲して誰に聴かせる訳?wwwwwwww
それで虚しくならないのか?w
もう解るよな?ww
自分の為だけなら自分の為だけにさっさと「自己満」の自慰行為作曲でもしとけやwwww
ボカロPになりたい!
だけど、音楽経験ほぼ0で、機械に弱い自分でもボカロPになれるのか?
――「はじめてのボカロ」はそんな疑問を検証する番組です。
https://youtu.be/D2dbWVDMYrI
音楽経験ほぼ0なコスプレ芸人・白幡いちほさんが初めて作詞・作曲した曲です。
良質な異性が居てこそ良い作曲が生まれてくるんだわwwwwwwww
わしも良質な妹の注文が無かったらとっくの昔に作曲なんて辞めとるがなw
で、お前らは注文されてないのに勝手に作曲して誰に聴かせる訳?wwwwwwww
それで虚しくならないのか?w
もう解るよな?ww
自分の為だけなら自分の為だけにさっさと「自己満」の自慰行為作曲でもしとけやwwww
ボカロPになりたい!
だけど、音楽経験ほぼ0で、機械に弱い自分でもボカロPになれるのか?
――「はじめてのボカロ」はそんな疑問を検証する番組です。
https://youtu.be/D2dbWVDMYrI
音楽経験ほぼ0なコスプレ芸人・白幡いちほさんが初めて作詞・作曲した曲です。
815名無しサンプリング@48kHz
2018/02/10(土) 23:50:52.29ID:iAw+covW 今更90年代のJ-POPみたいに愛だの恋だの歌詞で連発しまくると臭すぎるけどなw
そこはネタに生きろwww
そこはネタに生きろwww
816チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/11(日) 01:24:24.66ID:yVSl+M7k 俺の最初のDAWはSingerSongWriterだったけどなwww
橋谷園長の奴でもいいしww
FLでもええがなww
道具選び間違えたら挫折するから先ずは自分にあった道具を見つけることからやなw
【編集】 DAW総合 ver1.0 【打ち込み】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1472317524/
究極初心者がとりあえず聴けるレベルの曲を作れるようになるまで
https://gist.github.com/gomachan7/d10b56843dd62dfa45aa
橋谷園長の奴でもいいしww
FLでもええがなww
道具選び間違えたら挫折するから先ずは自分にあった道具を見つけることからやなw
【編集】 DAW総合 ver1.0 【打ち込み】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1472317524/
究極初心者がとりあえず聴けるレベルの曲を作れるようになるまで
https://gist.github.com/gomachan7/d10b56843dd62dfa45aa
817名無しサンプリング@48kHz
2018/02/12(月) 19:56:36.69ID:SHi4ztzB なぜか、動きがおとなしくなったね。
早く言ってよ的なオリジナル曲作り方
更新しました
ご意見お待ちしてます。
http://inuuta.jp/indies/createnote/note1.html
早く言ってよ的なオリジナル曲作り方
更新しました
ご意見お待ちしてます。
http://inuuta.jp/indies/createnote/note1.html
818名無しサンプリング@48kHz
2018/02/12(月) 22:35:53.42ID:mCGZ9Iso バウンスしたら音が小さくて、DAWの方で音量を上げたら音割れしそうになるんだけど、どうやって対策したらいい?
2018/02/13(火) 10:57:21.88ID:mhdohLsK
基本的に作曲なんて誰でもできるようになるんだよな
義務教育課程の音楽の授業で、作曲に一切触れないのが悪い
絵を描いたり工作したりはするのに、なぜか音楽だけはクリエイティヴなことをやらないっていう不思議
義務教育課程の音楽の授業で、作曲に一切触れないのが悪い
絵を描いたり工作したりはするのに、なぜか音楽だけはクリエイティヴなことをやらないっていう不思議
2018/02/13(火) 11:12:45.58ID:/LqZhOwe
2018/02/13(火) 12:45:51.09ID:XLBWEemm
2018/02/13(火) 13:19:03.88ID:Ju8delAT
DTMのどの辺が低コストなのか
施設側や利用者の負担額が凄い事になる割に、人生で役立つ奴は極一部だろう
縦笛ピアニカ創作ダンスが役に立った奴どれくらいいるのか
施設側や利用者の負担額が凄い事になる割に、人生で役立つ奴は極一部だろう
縦笛ピアニカ創作ダンスが役に立った奴どれくらいいるのか
823名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 13:51:08.08ID:mhdohLsK 別にDTMじゃなくていいんだよ
むしろDTMから始めるのは無駄が多すぎる
普通に鍵盤ハーモニカとかでメロディを自作して、それにコードをつけてみるくらいは、小学校でも今すぐできるだろうよ
作曲への興味の入り口としてはそれで十分
むしろDTMから始めるのは無駄が多すぎる
普通に鍵盤ハーモニカとかでメロディを自作して、それにコードをつけてみるくらいは、小学校でも今すぐできるだろうよ
作曲への興味の入り口としてはそれで十分
824名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 14:33:52.20ID:PTQM7V8R2018/02/13(火) 14:45:58.75ID:RVZlXfEh
2018/02/13(火) 14:50:52.97ID:ciHyhvFb
それを言ったら美術だって同じことが言えるのでは。
絵を描いて先生が点数つけたりコンクールがあったり。
なんで音楽だけ授業で作曲ってのがないんだろうね。
絵を描いて先生が点数つけたりコンクールがあったり。
なんで音楽だけ授業で作曲ってのがないんだろうね。
2018/02/13(火) 14:58:14.56ID:RVZlXfEh
>>826
絵は紙に書くことで固定化できるでしょ
絵は紙に書くことで固定化できるでしょ
2018/02/13(火) 15:01:09.88ID:ciHyhvFb
曲は録音したらいいんじゃないの?
2018/02/13(火) 15:01:42.72ID:1JwLODpG
音楽かて録音したら固定化できるやん
830名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 15:07:28.56ID:CqRiDBJ7 >>824
あんたそれで書いてるけどキモイかどうかって、そのまま上手いか下手かってだけの話じゃね?
下手だからキモイそれだけじゃねーの
↓椎名林檎のデモ聴いてもキモイなんて少しも思わないだろ?
https://youtu.be/ABpOqrnYHwU
あんたそれで書いてるけどキモイかどうかって、そのまま上手いか下手かってだけの話じゃね?
下手だからキモイそれだけじゃねーの
↓椎名林檎のデモ聴いてもキモイなんて少しも思わないだろ?
https://youtu.be/ABpOqrnYHwU
831チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/13(火) 15:17:05.93ID:hd2l4gBG ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日からまた、
| (__人__) | 九九表の文字にメロディつける仕事が始まったお…
\ ` ⌒´ /
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日からまた、
| (__人__) | 九九表の文字にメロディつける仕事が始まったお…
\ ` ⌒´ /
832名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 15:31:39.13ID:jclrqVz3833名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 16:05:39.47ID:hd2l4gBG 林修「アホに付き合うのは時間の無駄。関わっても勝ち目ない。」 意見に納得の声多数 [427640967]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518451051/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518451051/
2018/02/13(火) 16:11:42.30ID:LEpvqns8
2018/02/13(火) 16:14:04.54ID:LEpvqns8
例えば、リハーサルで抜群でも本番で駄目な奴は×みたいな
2018/02/13(火) 16:20:20.04ID:pcLSRLA2
単に音楽の授業の時間が少なすぎるってのもあるかもだけどね
今は知らんけど、俺が小学生の頃は週に1時間くらいしかなかった記憶が・・
かといって、他の科目を食ってまで音楽の授業を増やす必要性があるとも思わないし
今は知らんけど、俺が小学生の頃は週に1時間くらいしかなかった記憶が・・
かといって、他の科目を食ってまで音楽の授業を増やす必要性があるとも思わないし
837名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 16:34:12.14ID:CqRiDBJ7 それを言ったらブラジルは音楽の授業すらないけど
大人の人でもドレミすら知らないよ?
大人の人でもドレミすら知らないよ?
838名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 16:41:22.92ID:hd2l4gBG839名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 17:47:51.73ID:hd2l4gBG840名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 18:51:53.51ID:ogHrBR0d コンサート行ったらアーティストが椅子に座って録音した演奏流すのかw
841名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 19:56:56.62ID:PTQM7V8R >>830
キモいと確実に思われる要因を
取り除くことが、ノウハウだと
言ってるんだよ。
あえてキモいを乗り越えてくるのが
本物だと言うのは同意。
ただ、無様に討ち死にしない方法を
伝えることが、マニュアルの
役目だと思うが。
コード進行以前の問題として。
キモいと確実に思われる要因を
取り除くことが、ノウハウだと
言ってるんだよ。
あえてキモいを乗り越えてくるのが
本物だと言うのは同意。
ただ、無様に討ち死にしない方法を
伝えることが、マニュアルの
役目だと思うが。
コード進行以前の問題として。
2018/02/13(火) 19:58:42.31ID:ZS46+yiO
ノリノリでDJ機器やMPC、シンセのボタンを押しまくるんだよ。
デッドマウス曰く、ボタンプッシャーという奴だが、
今世界の音楽市場で一番儲けてるのが、そのボタンプッシャー連中。
デッドマウス曰く、ボタンプッシャーという奴だが、
今世界の音楽市場で一番儲けてるのが、そのボタンプッシャー連中。
2018/02/13(火) 21:20:11.57ID:HJwyeTJw
DJwとかアーティストじゃないだろw今は投資家も簡単にDJ名乗る時代w
844名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 22:00:00.86ID:GKmiSv9W >>843
その通り。DJなにがしってのはスカしてる。
叩かれても、潰されずに生き残る。
恥呼ばわりが、逆転する。
そして初めて、ミュージシャンになれる。
恥かかなきゃ、本物は掴めない。
これは音楽だけじゃない話だよな。
その通り。DJなにがしってのはスカしてる。
叩かれても、潰されずに生き残る。
恥呼ばわりが、逆転する。
そして初めて、ミュージシャンになれる。
恥かかなきゃ、本物は掴めない。
これは音楽だけじゃない話だよな。
2018/02/13(火) 22:28:40.89ID:ZS46+yiO
認めたくなかろうが、DJが音楽作る側に回りヒット飛ばしまくり、稼ぎまくる時代なのが現実。
音楽の作り手という意味では、DAWで音楽作ってる、普通のアーチストと同じだよ。
ライブイベントで稼げる場を持っていて、
音源販売が壊滅的な時代に、稼げる市場を持ってる部分が違うけど。
音楽の作り手という意味では、DAWで音楽作ってる、普通のアーチストと同じだよ。
ライブイベントで稼げる場を持っていて、
音源販売が壊滅的な時代に、稼げる市場を持ってる部分が違うけど。
846名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 22:55:50.39ID:mG5ASf8s847名無しサンプリング@48kHz
2018/02/13(火) 23:07:56.17ID:JS1bRr2b 恥かくにも色々あるけどなwイキリまくって音楽舐めきってプロに唾はいて。
こんな楽して稼げますよwってか?
恥かかなきゃ成長しませんからwってまず土下座からだろw
こんな楽して稼げますよwってか?
恥かかなきゃ成長しませんからwってまず土下座からだろw
848名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 01:03:47.32ID:ly/ZjytP 作曲できるようになるために
DTM板を見るのは遠回りである
本を読んだり実践する方が早い
ここは難癖付けたいだけのクズが集まってる場所だから
DTM板を見るのは遠回りである
本を読んだり実践する方が早い
ここは難癖付けたいだけのクズが集まってる場所だから
2018/02/14(水) 01:04:09.32ID:Mx4DcZvo
DJがミュージシャンなわけないのでそれはさておき
そんな奴のヒリ出したクソは後に残らんよ
そんな奴のヒリ出したクソは後に残らんよ
850名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 05:22:30.58ID:u4Z7EMtl お世話になった先輩が言ってたけど、音楽は聴く事を楽しんでる人しか作れないらしい
851チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/14(水) 05:33:35.81ID:f5/x9fHg 【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518545284/
他サイトの作文の転載元も書かずにコピーして自分の手柄にするだけのまさに>>1の様な奴www
仮コード、仮伴奏、仮歌、仮歌詞、仮素材をコピーだけしてオリジナル曲に出来ん奴と同類www
コピペで金儲けとかまさに外道wwww
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518545284/
他サイトの作文の転載元も書かずにコピーして自分の手柄にするだけのまさに>>1の様な奴www
仮コード、仮伴奏、仮歌、仮歌詞、仮素材をコピーだけしてオリジナル曲に出来ん奴と同類www
コピペで金儲けとかまさに外道wwww
2018/02/14(水) 11:46:57.51ID:aHJBmVTe
クラブ行け
レギュラーでDJやれ
そしてライブやるのだ
レギュラーでDJやれ
そしてライブやるのだ
2018/02/14(水) 12:22:45.28ID:vS3U68Tn
このスレでやたら草生やしてるやつの文体から”そこはかとなく”かほるヤフコメ臭
2018/02/14(水) 14:17:06.34ID:9BSTkzF9
お前らトップDJのこだわりとか知らなさそう。どうして毎回トラックが100越えるのか分からんのだろうな。
ベルトコンベアーの延長でやってるマルチクズみたいなやつはマジで殴られればいいよ。
ベルトコンベアーの延長でやってるマルチクズみたいなやつはマジで殴られればいいよ。
2018/02/14(水) 14:19:49.06ID:yXPGdPoH
お前らトップDJのこだわりとか知らなさそう。 → どんなこだわり?
どうして毎回トラックが100越えるのか分からんのだろうな。 → 理由を教えて
ベルトコンベアーの延長でやってるマルチクズみたいなやつはマジで殴られればいいよ。 → 教えられないならお前も殴らればいい存在になる
さて答えて下さいね
どうして毎回トラックが100越えるのか分からんのだろうな。 → 理由を教えて
ベルトコンベアーの延長でやってるマルチクズみたいなやつはマジで殴られればいいよ。 → 教えられないならお前も殴らればいい存在になる
さて答えて下さいね
2018/02/14(水) 14:34:26.98ID:9BSTkzF9
素直に教えてくださいって頭下げたら?
2018/02/14(水) 14:42:17.07ID:yXPGdPoH
教えて下さい
よろしくお願いいたします
_(._.)_
よろしくお願いいたします
_(._.)_
858名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 14:43:02.18ID:rfB9QNnC 独学が偉いとか勘違いしてる奴はすぐ頓珍漢な答えに飛びつくな。
自信ないからザックリな大雑把な事しか言えないんだよなぁ。
”マルチクズ”を見分かるコツはここ。
なんとなく知ってます感を漂わせるんだけどツッコミ入ると逃げる。
自信ないからザックリな大雑把な事しか言えないんだよなぁ。
”マルチクズ”を見分かるコツはここ。
なんとなく知ってます感を漂わせるんだけどツッコミ入ると逃げる。
2018/02/14(水) 14:44:40.17ID:9BSTkzF9
どこの誰だか名乗って金払えよドクズ
2018/02/14(水) 14:49:37.11ID:yXPGdPoH
え?
要求通り頭下げて頼んでるのに結局答えないの?
要求通り頭下げて頼んでるのに結局答えないの?
861名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 14:53:04.11ID:9BSTkzF9 安っぽい挑発に乗って何年も溜め込んだノウハウを無料で善意で垂れ流してる奴の蜜をすすって小銭稼いでる転載ゴキブリ君。
まともな神経してたら10トラック以内で収まるわけないだろ。
乞食は残飯でも漁ってろよ。
まともな神経してたら10トラック以内で収まるわけないだろ。
乞食は残飯でも漁ってろよ。
2018/02/14(水) 15:02:27.41ID:9f9/VKzs
手の込んだ料理とか作れなさそうだなw
863名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 15:15:24.85ID:f5/x9fHg ニコ厨が草作しまくってるから俺様もよし復帰してやってやろうてなっただけだwwww
コピーやパクリなんか辞めて「仲間と協力」してオリジナルで挑めやww
5ちゃんで曲の盗作野郎をなんど見たことやらwww
コピーやパクリなんか辞めて「仲間と協力」してオリジナルで挑めやww
5ちゃんで曲の盗作野郎をなんど見たことやらwww
2018/02/14(水) 17:41:19.43ID:l9Nc+tNC
俺の場合テクノハウスなら大抵80〜97トラックくらいに収まる
どうして毎回100超えるのか教えて欲しいわ…
どうして毎回100超えるのか教えて欲しいわ…
865名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 17:49:07.22ID:f5/x9fHg2018/02/14(水) 17:55:41.41ID:yXPGdPoH
思った通りやっぱり教えなくて笑えた
ID:9BSTkzF9の持ってるノウハウなんて値段にしたら25円くらいなんだと思う
出し惜しみしてる本人だけが有り難がる自己満情報で見事草生えました
世に出せない情報なんて結局無くても良いものなんだよ
ID:9BSTkzF9の持ってるノウハウなんて値段にしたら25円くらいなんだと思う
出し惜しみしてる本人だけが有り難がる自己満情報で見事草生えました
世に出せない情報なんて結局無くても良いものなんだよ
2018/02/14(水) 18:01:51.57ID:iRO32jUR
聞き取りつらい音はいれる必要がない、トラックは極力少な目に。
毎月納期に追われる職業作家になるとみんなそうなる、みたいなことを前にドヤってたやつおったな。
魚拓取ってあるけど。
毎月納期に追われる職業作家になるとみんなそうなる、みたいなことを前にドヤってたやつおったな。
魚拓取ってあるけど。
2018/02/14(水) 18:07:52.08ID:l9Nc+tNC
2018/02/14(水) 18:13:34.17ID:/VJAierU
どっかの大陸の建築ならそうだろうなw柱の1本や2本なくても大丈夫だろwみたいな。
870名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 18:18:22.68ID:ScHdRYwL ギターなんか誰でも弾ける教室〜所ジョージ
https://www.youtube.com/watch?v=kR0pwjigBGQ
https://www.youtube.com/watch?v=kR0pwjigBGQ
2018/02/14(水) 18:33:21.88ID:/iZA5DCw
2018/02/14(水) 20:58:38.44ID:f5/x9fHg
園長みたいに歌で汚しとかんと剽窃されるぞw
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/11(木) 23:05:40.00 ID:gg5wiGjl0
>>464
これ、魔王魂ってサイトの「Lapislazuli」って曲でしょ。
あんな大手サイトの曲使ってばれないと思ってんの?
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1373551074/466
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/11(木) 23:05:40.00 ID:gg5wiGjl0
>>464
これ、魔王魂ってサイトの「Lapislazuli」って曲でしょ。
あんな大手サイトの曲使ってばれないと思ってんの?
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1373551074/466
873名無しサンプリング@48kHz
2018/02/14(水) 23:29:41.31ID:ZNPCFqL2874チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/15(木) 00:53:26.07ID:/Smk3g7J >>824まあ元業界の園長がほざいてんだから信頼ある罠w
しかし作詞難儀やわwwwww
ミュージシャン 歌手 ラジオディレクター
ラジオパーソナリティー
クラブDJ ピアニスト 作曲家 作詞家
音楽プロデューサー
レコーディングエンジニア
コンサートスタッフ
指揮者 音楽家
PAエンジニア コンサートプロモーター
サウンドクリエイター
ピアノ講師 ピアノ調律師
ボイストレーナー ローディー
音響スタッフ 舞台機構調整技能士
編曲家 ミュージシャン
「音楽・ラジオ」系の職業・仕事
http://careergarden.jp/careerlist/music-category/
しかし作詞難儀やわwwwww
ミュージシャン 歌手 ラジオディレクター
ラジオパーソナリティー
クラブDJ ピアニスト 作曲家 作詞家
音楽プロデューサー
レコーディングエンジニア
コンサートスタッフ
指揮者 音楽家
PAエンジニア コンサートプロモーター
サウンドクリエイター
ピアノ講師 ピアノ調律師
ボイストレーナー ローディー
音響スタッフ 舞台機構調整技能士
編曲家 ミュージシャン
「音楽・ラジオ」系の職業・仕事
http://careergarden.jp/careerlist/music-category/
875名無しサンプリング@48kHz
2018/02/15(木) 00:59:40.47ID:/Smk3g7J >作曲家に向いている人、適性
>楽器がひける
>作曲を楽しめる
>好奇心が旺盛
>コミュニケーション能力
>楽器がひける
http://careergarden.jp/sakkyokuka/tekisei/
>最近は、ネット上で楽曲を発表し、注目を集める人もいます。
>作曲家の主な収入源は印税となりますが、実力主義の世界であるため、印税だけで生活できている人は一握りです。
>楽器がひける
>作曲を楽しめる
>好奇心が旺盛
>コミュニケーション能力
>楽器がひける
http://careergarden.jp/sakkyokuka/tekisei/
>最近は、ネット上で楽曲を発表し、注目を集める人もいます。
>作曲家の主な収入源は印税となりますが、実力主義の世界であるため、印税だけで生活できている人は一握りです。
876名無しサンプリング@48kHz
2018/02/15(木) 01:36:58.97ID:4bwz2TyL 実力主義(コネ)
877名無しサンプリング@48kHz
2018/02/15(木) 03:21:24.64ID:/Smk3g7J 抜擢人事だろww
YouTubeで業界らしき奴がうちで働きませんか?みたいな感じで声掛けしてたの目撃したぞw
YouTubeで業界らしき奴がうちで働きませんか?みたいな感じで声掛けしてたの目撃したぞw
2018/02/15(木) 22:48:25.34ID:/Smk3g7J
作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~
http://www.ymm.co.jp/feature/LyricGirl.php
2017/11/25
聴き専は詞ばっかりしか聴いてないのか?w
やっぱ詞をなめてたらあかんなwwww
http://www.ymm.co.jp/feature/LyricGirl.php
2017/11/25
聴き専は詞ばっかりしか聴いてないのか?w
やっぱ詞をなめてたらあかんなwwww
2018/02/16(金) 07:34:38.51ID:b8sDGcrr
作曲少女が糞だったから買わない方がまし
880名無しサンプリング@48kHz
2018/02/16(金) 16:11:51.84ID:MyttmXJ7 詞のないインストでミリオンとかwwwww
やっぱ坂本龍一って凄いんだなwww
やっぱ坂本龍一って凄いんだなwww
2018/02/16(金) 17:49:04.61ID:C5LC0U3U
アカデミー賞 グラミー賞 ゴールデングローブ賞
全て持ってるただ一人の日本人
それが、坂本龍一 だ
全て持ってるただ一人の日本人
それが、坂本龍一 だ
2018/02/16(金) 18:28:38.08ID:+eJ4XUmt
なんか新しいリズムのフォーマットを考えつきたいけど結果アフロビートに似たようなのばっかり作ってしまうな
2018/02/16(金) 19:09:30.10ID:O7cCaEAo
2018/02/16(金) 19:12:50.23ID:ZSUSeBkb
ID:O7cCaEAoは乞食だね
2018/02/16(金) 19:32:48.43ID:O7cCaEAo
Amazonレビューで「Amazonで購入」のレビューがたった1件。
これ買ったらお金をドブに捨てるようなもんだわ。
これ買ったらお金をドブに捨てるようなもんだわ。
886名無しサンプリング@48kHz
2018/02/16(金) 19:47:11.23ID:MyttmXJ7 「中には、ほぼすべてを編集者が書いている作品もあります。それでも印税は、まともに書けなかった作家にいくのですから、さすがに腹が立ちますよね」
http://ota pol.jp/2018/02/post-11934.html
いかに文を書く事が難儀である事がわかるwwww
http://ota pol.jp/2018/02/post-11934.html
いかに文を書く事が難儀である事がわかるwwww
887チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/16(金) 20:31:12.97ID:MyttmXJ7 〉中小のレーベルも、やはりネットで目を付けた作家をスカウトするのが、日常の業務に組み込まれています
(・∀・)やっぱりかwwww
お前らはようネットにうpしまくれやWww
ただしクソ以外なw
(・∀・)やっぱりかwwww
お前らはようネットにうpしまくれやWww
ただしクソ以外なw
2018/02/16(金) 20:46:05.97ID:st6koQ1B
ほとんどが業者まがいだろw海外DMなんてツイッターだけで日に100件は来るぞ?
2018/02/16(金) 20:47:45.04ID:st6koQ1B
精査するの面倒だからむしろ大手以外送ってくるなwって感じ。
890名無しサンプリング@48kHz
2018/02/16(金) 22:33:53.51ID:MyttmXJ7 しかし、あれだw
クソ曲なんてこの世で需要あんの?w
しかし世の中には糞のAVを買う奴がいるから困るwwwww
しかも鉛筆でぐしゃぐしゃに書いたうんこの薄い同人本まで売れる末期wwwww
世も変態番付w
クソ曲なんてこの世で需要あんの?w
しかし世の中には糞のAVを買う奴がいるから困るwwwww
しかも鉛筆でぐしゃぐしゃに書いたうんこの薄い同人本まで売れる末期wwwww
世も変態番付w
2018/02/16(金) 22:41:42.21ID:Pld0UM+6
詩なんて内容が抽象的なほど良いな
最高レベルはスキャットで、突き抜けるとインストだ
具体的な詩、とりわけラブソングなんかは最悪だわ
架空の人物を詩にするならまだしも、お前の気持ちなんてどうでもいいんだよ
曲の解釈は受け手側に委ねてくれよ!
最高レベルはスキャットで、突き抜けるとインストだ
具体的な詩、とりわけラブソングなんかは最悪だわ
架空の人物を詩にするならまだしも、お前の気持ちなんてどうでもいいんだよ
曲の解釈は受け手側に委ねてくれよ!
892名無しサンプリング@48kHz
2018/02/16(金) 22:56:16.82ID:MyttmXJ7 しかし前前前世の替え歌多いなw
作詞で人気者になるならそう言うところからやろなw
作詞で人気者になるならそう言うところからやろなw
893名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 01:17:02.86ID:HxM/CYSx2018/02/17(土) 01:24:26.05ID:4xqdmy24
左は推薦有り。右は推薦無し。
右の方、立ち読みしてきたけどやっぱりつまらんかったわ。
右の方、立ち読みしてきたけどやっぱりつまらんかったわ。
895名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 05:02:01.54ID:O+l7jqm+2018/02/17(土) 07:37:13.96ID:4xqdmy24
>>891はコメントじゃない。詩なんだよ。
韻踏んでるでしょw
韻踏んでるでしょw
897名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 08:45:07.93ID:O+l7jqm+898名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 10:06:19.42ID:O+l7jqm+2018/02/17(土) 10:35:46.07ID:4xqdmy24
>>897
ブーメラン
ブーメラン
900名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 10:52:42.34ID:O+l7jqm+2018/02/17(土) 11:24:53.12ID:4xqdmy24
>>900
縦に投げたからね。戻ってこないよw
縦に投げたからね。戻ってこないよw
902名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 12:03:02.03ID:O+l7jqm+2018/02/17(土) 20:27:48.06ID:Kp98ryoY
詩とかまじで興味無いわ
俺が好きなのは音楽だ
俺が好きなのは音楽だ
2018/02/17(土) 21:04:40.50ID:kZEUID6y
いまどき音楽をやろうなんていう連中ってのは、
スクールカーストの底辺だった連中ばかりなんですね。
要するに敗者だらけなわけです。
そもそも音楽みたいな、無根拠に成功だけを妄想しがちな世界ってのは、
知能が貧弱でコミュニケーションスキルもない人種の巣窟になりやすく、
「なんで俺は何をやってもダメなんだ、音楽で見返してやる」的な、
連中にとってはモルヒネ代わりの現実逃避の装置でしかないわけです。
換言すれば、小学校から延々負け続けてる連中の
「俺、音楽で成功してやるからさ」っていう精神安定剤(笑)。
彼らは情報を得るために日夜ネットにアクセスするも、
ツイッターや掲示板のでたらめな情報や、真偽不明な成功談を盲信し、
情弱レベルと年齢が積み上がるだけ。
結局もう将来に渡ってずっと敗者なわけです。
音楽の世界でも負け続けることを自覚した彼らは、
日々の欲求不満を解消する手段を、
「音楽で成功する」から「SNSや掲示板での他人叩き」へと変更。
音楽で成功する可能性はもはやまったくない彼らだが、
軽薄な知識だけは頭に残ってしまったため、
そのでたらめな情報を上から目線で書き散らし、
他人をマウンティングした気になることで精神の平静を保ち、
自己の存在意義を確認・正当化しているゾンビなんです。
スクールカーストの底辺だった連中ばかりなんですね。
要するに敗者だらけなわけです。
そもそも音楽みたいな、無根拠に成功だけを妄想しがちな世界ってのは、
知能が貧弱でコミュニケーションスキルもない人種の巣窟になりやすく、
「なんで俺は何をやってもダメなんだ、音楽で見返してやる」的な、
連中にとってはモルヒネ代わりの現実逃避の装置でしかないわけです。
換言すれば、小学校から延々負け続けてる連中の
「俺、音楽で成功してやるからさ」っていう精神安定剤(笑)。
彼らは情報を得るために日夜ネットにアクセスするも、
ツイッターや掲示板のでたらめな情報や、真偽不明な成功談を盲信し、
情弱レベルと年齢が積み上がるだけ。
結局もう将来に渡ってずっと敗者なわけです。
音楽の世界でも負け続けることを自覚した彼らは、
日々の欲求不満を解消する手段を、
「音楽で成功する」から「SNSや掲示板での他人叩き」へと変更。
音楽で成功する可能性はもはやまったくない彼らだが、
軽薄な知識だけは頭に残ってしまったため、
そのでたらめな情報を上から目線で書き散らし、
他人をマウンティングした気になることで精神の平静を保ち、
自己の存在意義を確認・正当化しているゾンビなんです。
2018/02/17(土) 22:31:40.80ID:6V3uQoVW
> いまどき音楽をやろうなんていう連中ってのは、
> スクールカーストの底辺だった連中ばかりなんですね。
> 要するに敗者だらけなわけです。
語るに落ちるレス久々に見た
> スクールカーストの底辺だった連中ばかりなんですね。
> 要するに敗者だらけなわけです。
語るに落ちるレス久々に見た
2018/02/17(土) 23:04:49.16ID:4xqdmy24
2018/02/17(土) 23:06:37.43ID:4xqdmy24
908名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 23:09:40.97ID:HxM/CYSx 園長は人気者ww
2018/02/17(土) 23:15:18.21ID:07ExVsgS
2018/02/17(土) 23:23:50.38ID:XAYVKMTd
俺はハシヤ嫌い
理由@ 【音楽以外の名目で誘導する】
小説、オタク、ボカロ、映画、動物愛護などの名目で人を集め自分の曲を聞かせようとする
理由A 【曲自体がダサい】
聞けば分かる
理由B 【自分最高】
とてもマトモな50代の思考とは思えない
幼稚な上に思い込みや曲解が多すぎて普通に意志が疎通できない
ハシヤが曲を貼りだすと少ない人がより少なくなる
皆どこかに消えてしまう
頼むから自分のスレから出てこないで
リアルでかまってもらえずさみしいからって甘えないでくれ
理由@ 【音楽以外の名目で誘導する】
小説、オタク、ボカロ、映画、動物愛護などの名目で人を集め自分の曲を聞かせようとする
理由A 【曲自体がダサい】
聞けば分かる
理由B 【自分最高】
とてもマトモな50代の思考とは思えない
幼稚な上に思い込みや曲解が多すぎて普通に意志が疎通できない
ハシヤが曲を貼りだすと少ない人がより少なくなる
皆どこかに消えてしまう
頼むから自分のスレから出てこないで
リアルでかまってもらえずさみしいからって甘えないでくれ
911名無しサンプリング@48kHz
2018/02/17(土) 23:34:59.40ID:jb8s2Rrk ハシヤは動物愛護とか言ってっけど、
既存のそういう活動グループには相手されてないし、
そもそも自分からそういうグループに一切アプローチすらしてないでしょ
実に平凡で無能な、ただのポリコレ野郎
ハシヤはもう認知症のネット徘徊者だから、
本人に迷惑の自覚がないし、もうどうしようもないよ
今後もそこらじゅうに糞尿をまき散らすよ
ハシヤにかぎらず、
高齢・認知症徘徊型社会の到来にあたり、
これはAIによるブロック・透明化措置の実装が急がれるよ
既存のそういう活動グループには相手されてないし、
そもそも自分からそういうグループに一切アプローチすらしてないでしょ
実に平凡で無能な、ただのポリコレ野郎
ハシヤはもう認知症のネット徘徊者だから、
本人に迷惑の自覚がないし、もうどうしようもないよ
今後もそこらじゅうに糞尿をまき散らすよ
ハシヤにかぎらず、
高齢・認知症徘徊型社会の到来にあたり、
これはAIによるブロック・透明化措置の実装が急がれるよ
2018/02/17(土) 23:57:34.48ID:07ExVsgS
なんでここまで粘着されて嫌われてるんだろうwって感じなんだけどw
動物愛護には賛成できるし別に悪いことしてないじゃんって感じなんだけど。
ここで誹謗中傷してる奴全員訴えてしまってもいいんじゃないか?
特に粘着してるなんとか茶房とかもう異常じゃんw
動物愛護には賛成できるし別に悪いことしてないじゃんって感じなんだけど。
ここで誹謗中傷してる奴全員訴えてしまってもいいんじゃないか?
特に粘着してるなんとか茶房とかもう異常じゃんw
2018/02/18(日) 00:12:58.80ID:D9xzxX3E
>>912
そりゃお前みたいな音楽に挫折した負け犬は
ハシヤにシンパシー感じるだけだろ
ハシヤは関係ないスレにまで出てきて、
自らの糞尿ソングをスパム投稿してくるし、
そんなことを毎日繰り返してれば、
ハシヤを嫌悪する人の絶対数が増えるから
自分で敵をどんどん作ってる原因はハシヤ自身
そりゃお前みたいな音楽に挫折した負け犬は
ハシヤにシンパシー感じるだけだろ
ハシヤは関係ないスレにまで出てきて、
自らの糞尿ソングをスパム投稿してくるし、
そんなことを毎日繰り返してれば、
ハシヤを嫌悪する人の絶対数が増えるから
自分で敵をどんどん作ってる原因はハシヤ自身
2018/02/18(日) 00:15:02.37ID:PHrZspaK
今度はこっちかw
擁護する人間まで攻撃し始めるとか異常だなw
そのうち同一人物とかやり出すんじゃないか?w
一回自分の頭を整理してみようよ。
実はハッシーに嫉妬してるんじゃないか?
擁護する人間まで攻撃し始めるとか異常だなw
そのうち同一人物とかやり出すんじゃないか?w
一回自分の頭を整理してみようよ。
実はハッシーに嫉妬してるんじゃないか?
2018/02/18(日) 00:16:03.47ID:PHrZspaK
言っちゃ悪いけどアレでも音源あげてる、でも君はどうだ?
恥ずかしくないのかい?
恥ずかしくないのかい?
2018/02/18(日) 00:20:50.56ID:PHrZspaK
それに動物達を助ける資金にするためにここで「常軌を逸した」罵詈雑言を吐いている匿名の君たちを一網打尽にする可能性もあるんだよ?やろうと思えばできなくもないと思うよ?
彼を叩いて潰して何の得がある?毎日ここに張り付いて、どれだけ人生を無駄にしてるのかな?変な正義感に囚われた愚か者の集まりだよ。
彼を叩いて潰して何の得がある?毎日ここに張り付いて、どれだけ人生を無駄にしてるのかな?変な正義感に囚われた愚か者の集まりだよ。
917名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 00:23:36.30ID:PHrZspaK 彼だけではないぞ?匿名で叩けば叩くほどに叩かれた人間の価値は上がってしまうんだよ?
どうしてかわかるか?いかに自分が正しいと思っていても所詮は匿名なんだよ。
卑怯者のレッテルを張られているんだよ。
どうしてかわかるか?いかに自分が正しいと思っていても所詮は匿名なんだよ。
卑怯者のレッテルを張られているんだよ。
918名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 00:24:23.81ID:PHrZspaK 彼らを潤すために毎日ご苦労様という事ですよ。
それくらわかるだろ?バカじゃねぇんだからさ。
それくらわかるだろ?バカじゃねぇんだからさ。
2018/02/18(日) 00:27:24.29ID:K+i1kvxl
価値上がってねえよ、認知症か?
上がってるなら名声や金やその両方を
この一連のスパム活動で得ているというのか?
下がってるだろ悪評だらけの橋谷だろ
上がってるなら名声や金やその両方を
この一連のスパム活動で得ているというのか?
下がってるだろ悪評だらけの橋谷だろ
2018/02/18(日) 00:34:42.99ID:PHrZspaK
ID変えてるのか?必至だな。
まぁ好きにすりゃいいさ、俺には関係ない。
それに別にハッシーの事は言ってないだろ?
むしろ価値が下がってるなら彼は言い訳をしない正直者の可能性もある。
お前ら卑怯者の作戦が見事成功してるってことだ。
どうもお前ガキくさいな?肉の油が使われている製品を知らずに使ってる奴は動物愛護をする資格がないとか重箱の隅をつっつくタイプか?
まぁ好きにすりゃいいさ、俺には関係ない。
それに別にハッシーの事は言ってないだろ?
むしろ価値が下がってるなら彼は言い訳をしない正直者の可能性もある。
お前ら卑怯者の作戦が見事成功してるってことだ。
どうもお前ガキくさいな?肉の油が使われている製品を知らずに使ってる奴は動物愛護をする資格がないとか重箱の隅をつっつくタイプか?
921名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 00:36:13.22ID:LsjL6YJV もう無敵の人に敵う訳ないってw園長よw
匿名の奴らはストーカ行為に人生を掛けてるんだからなw
キモオタのアイドル追っかけと一緒w
キモイんだよ
犯罪者予備軍ストーカ野郎はささっと精神やられて死ね
匿名の奴らはストーカ行為に人生を掛けてるんだからなw
キモオタのアイドル追っかけと一緒w
キモイんだよ
犯罪者予備軍ストーカ野郎はささっと精神やられて死ね
2018/02/18(日) 00:53:24.95ID:PHrZspaK
>>921
それもちょっと言い過ぎ、こうやって極端な言葉で煽る奴が出てきたとき
嫌いな奴はますます嫌いになって更にどうしようもなくなる。
そこでちょっと考えてみてほしい。
匿名で煽ってるのが実はそいつをもっと嫌いなやつなんじゃないか?
そして感情的になり支離滅裂な批判を繰り返し鉄砲玉状態になる。
本当に冷静な奴はキッチリ証拠を固めてこういう場所には書き込まない。
これはハッシーの事ではなく一般論として。
それもちょっと言い過ぎ、こうやって極端な言葉で煽る奴が出てきたとき
嫌いな奴はますます嫌いになって更にどうしようもなくなる。
そこでちょっと考えてみてほしい。
匿名で煽ってるのが実はそいつをもっと嫌いなやつなんじゃないか?
そして感情的になり支離滅裂な批判を繰り返し鉄砲玉状態になる。
本当に冷静な奴はキッチリ証拠を固めてこういう場所には書き込まない。
これはハッシーの事ではなく一般論として。
923名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 01:03:41.97ID:LsjL6YJV2018/02/18(日) 01:36:06.08ID:P3CaYEon
>>923
なんかワロタwむしろ匿名じゃないやつに多いだろw
なんかワロタwむしろ匿名じゃないやつに多いだろw
925名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 01:44:45.70ID:Lq1IyUDI 出世であれ遊び暮らすことであれ、手段を選ばず自分の欲求をみたそうとするので、周囲の人は手ひどいとばっちりを受ける。だが本人は悪びれず、自分こそが被害者だと言いつのる。
だからこれハシヤのことだろよ
だからこれハシヤのことだろよ
2018/02/18(日) 02:08:30.12ID:ari3+qB0
5chの方に暖かみを感じるのは俺だけだろうか。
ツイッターなんて褒め合いながら潰しあってるからなw神経すり減らされるわw
ツイッターなんて褒め合いながら潰しあってるからなw神経すり減らされるわw
927チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/18(日) 02:47:00.81ID:LsjL6YJV クリエイティブな人は精神障害を抱えやすい―天才たちは悪魔に魂を売ったのか
https://susumu-akashi.com/2015/04/creativity-2/
http://www.yoshiteru.net/entry/20140721/p1
〉男性作曲家は何らかの原因(遺伝、病気、ストレス)で、
〉たまたま分泌異常が起き右脳(空間知覚認知能力に関連)がより発達 → 優秀な作曲家
俺様や園長や自作スレや作曲出来る奴は頭が変態ww
まともに作曲出来ないのが普通の人wwww
https://susumu-akashi.com/2015/04/creativity-2/
http://www.yoshiteru.net/entry/20140721/p1
〉男性作曲家は何らかの原因(遺伝、病気、ストレス)で、
〉たまたま分泌異常が起き右脳(空間知覚認知能力に関連)がより発達 → 優秀な作曲家
俺様や園長や自作スレや作曲出来る奴は頭が変態ww
まともに作曲出来ないのが普通の人wwww
2018/02/18(日) 03:30:15.31ID:LsjL6YJV
なるほどなw
皆で協力して作業分担するから頭が吹っ飛ばんで済む訳かw
所がそれを作詞、作曲、編曲、ミックス、マスタリング、絵、調声、動画編集、CD制作と独りで全部やろうとすると
有名ボカロPみたいに頭が吹っ切れる罠wwwww
皆で協力して作業分担するから頭が吹っ飛ばんで済む訳かw
所がそれを作詞、作曲、編曲、ミックス、マスタリング、絵、調声、動画編集、CD制作と独りで全部やろうとすると
有名ボカロPみたいに頭が吹っ切れる罠wwwww
929名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 03:43:56.66ID:LsjL6YJV 園長w
転職しようやw
作詞なんて出来る人に任せて「工場長」になったら精神やられんで済むんやでwww
転職しようやw
作詞なんて出来る人に任せて「工場長」になったら精神やられんで済むんやでwww
930名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 05:12:48.01ID:f6Sf0Avy なんか、一部わかって貰えてて嬉しいよ。
俺は神様ってのを信じてて、俺たちが
足元にも及ばない、正に神の力を持つ
宇宙人みたいなもんだと感じてる
で、義務感のように急き立てられてる
人間様が一番偉いんじゃないよ
あらゆる差別をスクラップしなさいと
人間は動物から見たら悪魔でしかないよ
年食ったとか金がないとか、
スクールカーストとか
差別する悪を嫌悪する「ミーム」を
拡散しなさい、と、聞こえる。
ダークマターもダークエネルギーも
反物質も、宇宙物理学上存在する。
つまり、意識がデータとして永遠に
削除されず残っている可能性はある。
あの世が存在する可能性は十分だ。
だから、俺は余裕でバトンを渡す気に
なってる。実際、俺より若いのに
しんじまった奴も出始めてる。
あの世を信じているから恐怖はないが
逆に時間がないことを自覚している。
そして、俺のやってることが
従来の業界と真逆だと、自覚してる。
俺は神様ってのを信じてて、俺たちが
足元にも及ばない、正に神の力を持つ
宇宙人みたいなもんだと感じてる
で、義務感のように急き立てられてる
人間様が一番偉いんじゃないよ
あらゆる差別をスクラップしなさいと
人間は動物から見たら悪魔でしかないよ
年食ったとか金がないとか、
スクールカーストとか
差別する悪を嫌悪する「ミーム」を
拡散しなさい、と、聞こえる。
ダークマターもダークエネルギーも
反物質も、宇宙物理学上存在する。
つまり、意識がデータとして永遠に
削除されず残っている可能性はある。
あの世が存在する可能性は十分だ。
だから、俺は余裕でバトンを渡す気に
なってる。実際、俺より若いのに
しんじまった奴も出始めてる。
あの世を信じているから恐怖はないが
逆に時間がないことを自覚している。
そして、俺のやってることが
従来の業界と真逆だと、自覚してる。
931名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 05:15:03.09ID:f6Sf0Avy 差別し格差を広げ、そこに価値を生み出し
「商品」を投入するのが、経済というもの
業界は経済にこびへつらう宣伝屋だ
でも、一部は、神の声をちゃんと拾ってる
それが凄くわかるから、ミームとして
伝えたいってのが、俺の気持ちさ。
詳しくは、これを通じてまとめていく
既に今までにないぼど、見に来て貰えて
驚いてるよ。まだ始めたばかりなのに。
http://inuuta.jp/indies/createnote/index.html
まぁ、じじいをいじめるなよw
俺は差別を助長する業界の手先と
いじめ加害厨が大嫌いなんだよ。
そして人間そのものが、まさに「それ」
だと、伝えてくれと
神様にいわれてんだ。
「商品」を投入するのが、経済というもの
業界は経済にこびへつらう宣伝屋だ
でも、一部は、神の声をちゃんと拾ってる
それが凄くわかるから、ミームとして
伝えたいってのが、俺の気持ちさ。
詳しくは、これを通じてまとめていく
既に今までにないぼど、見に来て貰えて
驚いてるよ。まだ始めたばかりなのに。
http://inuuta.jp/indies/createnote/index.html
まぁ、じじいをいじめるなよw
俺は差別を助長する業界の手先と
いじめ加害厨が大嫌いなんだよ。
そして人間そのものが、まさに「それ」
だと、伝えてくれと
神様にいわれてんだ。
2018/02/18(日) 07:45:16.94ID:4D630QBO
もし神様がいるなら写真upしてくれ。
933名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 07:52:31.42ID:f6Sf0Avy >>932
この映画、見てみな。
https://youtu.be/PEW4zm2_PUM
それに、最近の科学技術の進歩を。
例えば何千年後に
人間がどこまで進化してると思う?w
そんな先輩が
宇宙にはうじゃうじゃいるんだよ。
確率論から言っても
可能性は高いんだよ。
ちなみにアメリカでは
半数が宇宙人の存在を信じてるし
メドベージェフの発言も有名だよ。
この映画、見てみな。
https://youtu.be/PEW4zm2_PUM
それに、最近の科学技術の進歩を。
例えば何千年後に
人間がどこまで進化してると思う?w
そんな先輩が
宇宙にはうじゃうじゃいるんだよ。
確率論から言っても
可能性は高いんだよ。
ちなみにアメリカでは
半数が宇宙人の存在を信じてるし
メドベージェフの発言も有名だよ。
934名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 08:01:19.85ID:f6Sf0Avy >>932
あのね。
業界は、トップがいて
階層がわかれていて
そのランクをのぽっていくのに
金を払わなきゃ、経済なんて回って
いかないんだわ。
つまり、この「ゴッコ」が
成立しなけりゃ、困るわけよ。
それを、宇宙人がどう見てるか、だわな。
宇宙人からしたら
人間も動物も等しく貴重だから
人間があまりにも図に乗ってると
そのうち何かが起きても
仕方ないかもしれんな。
あのね。
業界は、トップがいて
階層がわかれていて
そのランクをのぽっていくのに
金を払わなきゃ、経済なんて回って
いかないんだわ。
つまり、この「ゴッコ」が
成立しなけりゃ、困るわけよ。
それを、宇宙人がどう見てるか、だわな。
宇宙人からしたら
人間も動物も等しく貴重だから
人間があまりにも図に乗ってると
そのうち何かが起きても
仕方ないかもしれんな。
2018/02/18(日) 08:03:23.15ID:4D630QBO
2018/02/18(日) 08:09:52.53ID:4D630QBO
937名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 08:29:25.53ID:f6Sf0Avy2018/02/18(日) 08:53:22.71ID:4D630QBO
939名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 09:01:29.68ID:f6Sf0Avy2018/02/18(日) 09:08:59.93ID:4D630QBO
941名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 09:28:00.96ID:f6Sf0Avy >>940
知っての通り、ケプラーAI望遠鏡が
稼働していて、生命が存在する可能性の
ある惑星は20年以内に発見される見込み。
でも、既に確率論から、宇宙人の存在は
否定できないというのが、科学の権威の
結論。
知っての通り、ケプラーAI望遠鏡が
稼働していて、生命が存在する可能性の
ある惑星は20年以内に発見される見込み。
でも、既に確率論から、宇宙人の存在は
否定できないというのが、科学の権威の
結論。
2018/02/18(日) 09:50:34.72ID:0WXjC9Lv
>>933
現実とフィクションの境目が曖昧な方なんですね。
家族や親族の中でもきっと浮いてる人なんでしょうね。
本人は自覚ないかもしれませんが。
5chにはあなたと同じような人達が集まるメンヘラやメンサロ板がありますのでオススメですよ。
現実とフィクションの境目が曖昧な方なんですね。
家族や親族の中でもきっと浮いてる人なんでしょうね。
本人は自覚ないかもしれませんが。
5chにはあなたと同じような人達が集まるメンヘラやメンサロ板がありますのでオススメですよ。
943名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 10:23:34.87ID:f6Sf0Avy >>942
NHK教育というのは、
今やEテレと呼ばれており
そちらで展開されている
科学番組の受け売りを紹介して
いるまでなのだが?w
自由主義社会では、
真実は赤本として、闇に葬り去ることは
できないのだよ。
おわかりかな?
NHK教育というのは、
今やEテレと呼ばれており
そちらで展開されている
科学番組の受け売りを紹介して
いるまでなのだが?w
自由主義社会では、
真実は赤本として、闇に葬り去ることは
できないのだよ。
おわかりかな?
2018/02/18(日) 10:27:53.08ID:evuBzjhB
どぅわー!ww
2018/02/18(日) 11:26:12.59ID:v6KNMMt+
作曲できないやつってイコライザーとかまともに使えなさそう。
特にギターは自在に音が作れるくらいにこなれてないと素人扱いだよん。
特にギターは自在に音が作れるくらいにこなれてないと素人扱いだよん。
946名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 12:12:11.15ID:LsjL6YJV なんだろなw
スマートフォンが増えたあたりから板がカオスになって来てんぞwwwww
それとも楽作板から来た連中なのか?w
この板では勿論パソコンが出来ないと楽曲制限のスケッチの段階で制限されるぞw
海外の製品使うなら異国語も理解できないとアウトだしWw
massivuないとヤスタカみたいな曲は無理w
スマートフォンが増えたあたりから板がカオスになって来てんぞwwwww
それとも楽作板から来た連中なのか?w
この板では勿論パソコンが出来ないと楽曲制限のスケッチの段階で制限されるぞw
海外の製品使うなら異国語も理解できないとアウトだしWw
massivuないとヤスタカみたいな曲は無理w
2018/02/18(日) 13:03:30.92ID:WTshGxGE
スレタイからずれてきてるなw
948名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 13:16:49.47ID:KcdScJvg マスタリングが上手くいかないときってトラックの数とか音符の数減らした方がいいんですか?初心者ですいません。
2018/02/18(日) 13:25:03.73ID:PHrZspaK
950名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 13:39:51.18ID:6LVZHrmN 素人さんですかー?
951名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 14:17:17.81ID:qJHPzRiG MP3とCDが同じに聞こえるやつとかいそうだなw
2018/02/18(日) 14:25:06.74ID:oJNzgZkk
>>947
認知症糞尿垂れ流しのハシヤと、その一味が暴れてるからだろ
そもそもこの板でいう作曲とは音色作りとかEQとかコンプとか、
音響的な話のことだろ
ただの音符的なことは作曲板でやれよ
ハシヤなんかサイドチェーンすら知らなそうなのに
なんでこの板で自作糞尿ソングのコピペばっかしてんだよ、失せろ
認知症糞尿垂れ流しのハシヤと、その一味が暴れてるからだろ
そもそもこの板でいう作曲とは音色作りとかEQとかコンプとか、
音響的な話のことだろ
ただの音符的なことは作曲板でやれよ
ハシヤなんかサイドチェーンすら知らなそうなのに
なんでこの板で自作糞尿ソングのコピペばっかしてんだよ、失せろ
2018/02/18(日) 14:32:28.26ID:DGl/Lhhn
涙拭けよ素人www
2018/02/18(日) 14:47:40.39ID:4D630QBO
>>948
マスタリングが上手くいかないならマスタリングの勉強しなよ。
マスタリングが上手くいかないならマスタリングの勉強しなよ。
2018/02/18(日) 15:04:11.54ID:Bc9kVuGh
今はマスタリングも自動化ですから音が少ないほど精度上がるのでは?
素人さんはそこからでいいと思う。
素人さんはそこからでいいと思う。
2018/02/18(日) 15:37:18.50ID:2brqMoWf
勉強しなよとか糞バイスすぎてワロタ
2018/02/18(日) 16:24:04.07ID:2yGBac+m
>>956
クズだなw
クズだなw
958名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 19:17:39.17ID:LsjL6YJV あんな日本猿が太鼓叩いた糞みたいなダンス海外で通用する訳ねえだろww
サイドてーんみたいなダサい音wwwwww
日本で凄いの居るなら晒してみろやww
サイドてーんみたいなダサい音wwwwww
日本で凄いの居るなら晒してみろやww
959名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 20:04:02.76ID:LsjL6YJV オーケストラアレンジも出来んからイカしたjazzジジイに突っ込まれるんだろ???ww
ダサいダンスしか糞尿垂れ流ししか出来ん猿はさっさと制作辞めちまえやww
才能ないんだよ痴呆かよWwwww
ダサいダンスしか糞尿垂れ流ししか出来ん猿はさっさと制作辞めちまえやww
才能ないんだよ痴呆かよWwwww
2018/02/18(日) 20:20:04.58ID:7dheZ/r1
>>878
これこの前「立ち読みで済ましたわ」とか書いたけど実は読んでない。
作曲少女はKindle版で読んで面白かったけど、
作詞少女はKindle版ないんだよな。だから買ってなかった。
実は読みたかったんだ。
通販で買っても良かったんだけど、気分転換に本屋に探しにきた。
3冊残っててラッキー。まぁ1冊あればいいんだけど。
やっぱり作曲に比べると作詞の本て需要が少ないよね。
で作詞少女の本を見てびっくりしたんだけど、
すげえぶ厚いのな。
こんなに分厚いとは思わなかった。
中身の満足度はまだ分からんけど、これだけの文章量書かれた本を立ち読みしちゃいかんな。
著者に申し訳ない。
ちゃんと買ったわ。
ちなみに作曲少女はKindle版だったから厚み分からないけど、作詞少女と同じくらいの厚さだったのかな?
これこの前「立ち読みで済ましたわ」とか書いたけど実は読んでない。
作曲少女はKindle版で読んで面白かったけど、
作詞少女はKindle版ないんだよな。だから買ってなかった。
実は読みたかったんだ。
通販で買っても良かったんだけど、気分転換に本屋に探しにきた。
3冊残っててラッキー。まぁ1冊あればいいんだけど。
やっぱり作曲に比べると作詞の本て需要が少ないよね。
で作詞少女の本を見てびっくりしたんだけど、
すげえぶ厚いのな。
こんなに分厚いとは思わなかった。
中身の満足度はまだ分からんけど、これだけの文章量書かれた本を立ち読みしちゃいかんな。
著者に申し訳ない。
ちゃんと買ったわ。
ちなみに作曲少女はKindle版だったから厚み分からないけど、作詞少女と同じくらいの厚さだったのかな?
961名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 21:01:35.37ID:f6Sf0Avy >>952
そのサイドチェーンの効いた
音源とやらを聞かせて見たらどうだ?w
後でまた原稿書くけど
俺はおれのやり方でマスター作ってんだよ
とにかく、文句あるなら
音源貼ってからにしろよw
まぁ、俺も進化してるよw
そのうち、新曲あげるで。待っとき。
そのサイドチェーンの効いた
音源とやらを聞かせて見たらどうだ?w
後でまた原稿書くけど
俺はおれのやり方でマスター作ってんだよ
とにかく、文句あるなら
音源貼ってからにしろよw
まぁ、俺も進化してるよw
そのうち、新曲あげるで。待っとき。
2018/02/18(日) 21:28:41.46ID:fP9cilED
>>961
時間がない事を自覚してる人が5chに張り付いててわろたw
時間がない事を自覚してる人が5chに張り付いててわろたw
963名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 21:41:34.91ID:LsjL6YJV もうさww
君らクラシックとジャズ出来る才能すら無いんだからオタクラブライバーにでも転職したら????wwwww
そこで作曲を学んで来いやwwwwwwww
なっ?
見たらやる気だけで作曲が出来る精神論だっただろ?w
>音楽室で再度作曲を頼みに行くと、真姫から『しつこいですね!』と言われるが、
>いつも海未に言われ慣れてる穂乃果はめげずに頼むと、
>真姫はクラシックとジャズしか聞かないと、
>あういう曲って軽くて薄っぺらくて遊んでるみたいだと。
http://fanblogs.jp/jiyuutsubasa/archive/15/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
君らクラシックとジャズ出来る才能すら無いんだからオタクラブライバーにでも転職したら????wwwww
そこで作曲を学んで来いやwwwwwwww
なっ?
見たらやる気だけで作曲が出来る精神論だっただろ?w
>音楽室で再度作曲を頼みに行くと、真姫から『しつこいですね!』と言われるが、
>いつも海未に言われ慣れてる穂乃果はめげずに頼むと、
>真姫はクラシックとジャズしか聞かないと、
>あういう曲って軽くて薄っぺらくて遊んでるみたいだと。
http://fanblogs.jp/jiyuutsubasa/archive/15/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
964名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 22:55:43.65ID:f6Sf0Avy965名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 23:11:53.52ID:LsjL6YJV おっ、おうw
宇宙の園長なら無敵の佐村河内真姫ちゃんに敵うかもなwwwww
ただし工場長に昇格してからだなww
『ラブライブ!』作曲家別楽曲一覧・・・48名107曲!!
劇中では全部真姫ちゃんが作ったんだよなwww
http://yara on-blog.com/archives/67031
宇宙の園長なら無敵の佐村河内真姫ちゃんに敵うかもなwwwww
ただし工場長に昇格してからだなww
『ラブライブ!』作曲家別楽曲一覧・・・48名107曲!!
劇中では全部真姫ちゃんが作ったんだよなwww
http://yara on-blog.com/archives/67031
2018/02/18(日) 23:26:04.46ID:gwlzEKHS
そんなことどうでもいいから指原でオナニーしようぜ
2018/02/18(日) 23:37:41.42ID:8qJtodaZ
>>952
ハシヤとか園長って、他人にオケ作って貰って音で勝負とか言ってる人じゃないですか
ハシヤとか園長って、他人にオケ作って貰って音で勝負とか言ってる人じゃないですか
968名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 23:52:48.75ID:LsjL6YJV よろしいw
ならばw
はようアレンジ祭りのスレを立てろやw
どうせアレンジの才能もないし音楽で喰うことしか考えてないんだろ?w
図星w
ダサい奴らだなwwwwww
これが5ちゃん企画の当時のアレンジ祭りだwお前ら出来てもこのレベルなんだろw
↓
底辺アレンジ祭り
http://www.nicozon.net/tag/%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E7%A5%AD%E3%82%8A
ならばw
はようアレンジ祭りのスレを立てろやw
どうせアレンジの才能もないし音楽で喰うことしか考えてないんだろ?w
図星w
ダサい奴らだなwwwwww
これが5ちゃん企画の当時のアレンジ祭りだwお前ら出来てもこのレベルなんだろw
↓
底辺アレンジ祭り
http://www.nicozon.net/tag/%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E7%A5%AD%E3%82%8A
969名無しサンプリング@48kHz
2018/02/18(日) 23:56:21.06ID:LsjL6YJV コピーとか言ってる時点で才能なしやがなwww
編曲なんてオリジナルだからなw
編曲なんてオリジナルだからなw
970名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 00:01:49.42ID:rWOArY/J2018/02/19(月) 00:26:57.05ID:qHFNriyK
>>966
世の中には頑張っても出来ない事があるんだよ
世の中には頑張っても出来ない事があるんだよ
972名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 00:50:57.01ID:rWOArY/J >>881坂本龍一(いいメロディが浮かぶとまれに射精する癖がある)
2018/02/19(月) 02:13:31.94ID:vPk+gJOI
マウント取るのに必死なだけのスレじゃねえか
まともなスレ立てろや
まともなスレ立てろや
974名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 02:34:21.74ID:rWOArY/J975名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 07:48:05.31ID:v++2WYRz2018/02/19(月) 07:53:08.70ID:Jp5QK68W
2018/02/19(月) 09:01:17.91ID:7b5FVwIc
>>975
本人は確かwやw付けない人だから偽者だな
本人は確かwやw付けない人だから偽者だな
2018/02/19(月) 09:06:38.92ID:7b5FVwIc
もし、本人がオケ作ってるならあんなチグハグじゃどうしようもないじゃないか
他人のオケならまだ分からんでもない よくバンドで譲れない拘りがあると、音でぶつかってくるからな
他人のオケならまだ分からんでもない よくバンドで譲れない拘りがあると、音でぶつかってくるからな
979名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 12:54:38.65ID:rWOArY/J そりゃそうと
あれを一曲百五十円で売ってるのかwwwwwwwww
金臭いとは一体何事でおじゃる!
見損なったぞ橋谷園長ww
あれを一曲百五十円で売ってるのかwwwwwwwww
金臭いとは一体何事でおじゃる!
見損なったぞ橋谷園長ww
2018/02/19(月) 14:20:50.72ID:ugNF7oEj
脳内に鳴ってる音をアウトプット出来るかどうかだけなんだよ
このIT社会からAI社会になり電脳社会になれば誰でも可能になる
このIT社会からAI社会になり電脳社会になれば誰でも可能になる
981チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
2018/02/19(月) 15:32:02.76ID:rWOArY/J おめこ総合スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519004180/
あっ!!!!!!!
今日のこのザマは一体なんだね!!!!!
あれほど前向きなスレを立てろって俺様がいっただろ?!!
糞スレを毎日、毎日糞をひりだすように作曲しやがってDTM板を潰す気か!貴様らは!!
見損なったぞ!!!
カス・ニート(1990〜)どもはwwWw
それからオメコが必要なことくらいこのチンパン様でもわかるわwwww
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519004180/
あっ!!!!!!!
今日のこのザマは一体なんだね!!!!!
あれほど前向きなスレを立てろって俺様がいっただろ?!!
糞スレを毎日、毎日糞をひりだすように作曲しやがってDTM板を潰す気か!貴様らは!!
見損なったぞ!!!
カス・ニート(1990〜)どもはwwWw
それからオメコが必要なことくらいこのチンパン様でもわかるわwwww
982名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 19:50:25.70ID:rWOArY/J 鬼教師みたいなのにぶち当たったら音楽の授業嫌いになるんだろなw
【三重】「褒めちぎる教習」で生徒数が急増、伊勢市の南部自動車学校 生徒の運転は飛躍的に上達し先生側にもプラスに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518833789/
【三重】「褒めちぎる教習」で生徒数が急増、伊勢市の南部自動車学校 生徒の運転は飛躍的に上達し先生側にもプラスに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518833789/
983名無しサンプリング@48kHz
2018/02/19(月) 20:25:06.76ID:rWOArY/J 結局この板でマウスポチポチを舐めとったら痛い目あうでw
四万分の一秒に命をかけてるからなw
隣国の奴らのマウスさばきは銭になるほどの異常wwwwwww
韓国のプロゲーマー「年収2000万!国民的スター!」日本のプロゲーマー「月収14万…ニート扱い…」・・
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5496726.html
四万分の一秒に命をかけてるからなw
隣国の奴らのマウスさばきは銭になるほどの異常wwwwwww
韓国のプロゲーマー「年収2000万!国民的スター!」日本のプロゲーマー「月収14万…ニート扱い…」・・
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5496726.html
2018/02/19(月) 23:57:59.95ID:rWOArY/J
まあ作曲出来なくても心配すんなってww
そのうちAI作曲のやり方もネットに落ちる時代が来るんだろうからww
水曜日のダウンタウン 国道1号線に落ちている服を拾いながら歩いた、あかつの頑張りに称賛の声
https://ma tome.naver.jp/odai/2144241243940651801
そのうちAI作曲のやり方もネットに落ちる時代が来るんだろうからww
水曜日のダウンタウン 国道1号線に落ちている服を拾いながら歩いた、あかつの頑張りに称賛の声
https://ma tome.naver.jp/odai/2144241243940651801
2018/02/20(火) 02:07:58.68ID:LcRORqkj
986名無しサンプリング@48kHz
2018/02/20(火) 12:23:56.80ID:LcRORqkj 例えば
片方のチンパンはオーケストラを晒しました>>309
もう片方のチンパンは全く作曲出来ません
もしも、その差で同じ職場で同じ給料もらってたら間違いなく片方はクビかぶん殴られる案件だわww
そんな奴見てたらイライラするし、てめえ発達障害かよってw
あっ!
わかってんのか?
ここ5ちゃんは鬼教官モドキみたいなのしか居ねえんだよ!ww
初心者はYouTubeやニコニコ動画に作品晒して「信者」に褒めてもらえw
そしたらすぐオーケストラくらい書ける様になるだろうww
わかったら初心者は5ちゃんに二度と作品晒すなよw
これが愛の鞭だw
片方のチンパンはオーケストラを晒しました>>309
もう片方のチンパンは全く作曲出来ません
もしも、その差で同じ職場で同じ給料もらってたら間違いなく片方はクビかぶん殴られる案件だわww
そんな奴見てたらイライラするし、てめえ発達障害かよってw
あっ!
わかってんのか?
ここ5ちゃんは鬼教官モドキみたいなのしか居ねえんだよ!ww
初心者はYouTubeやニコニコ動画に作品晒して「信者」に褒めてもらえw
そしたらすぐオーケストラくらい書ける様になるだろうww
わかったら初心者は5ちゃんに二度と作品晒すなよw
これが愛の鞭だw
987名無しサンプリング@48kHz
2018/02/20(火) 20:44:37.02ID:rOJv7j2g >>1
音大卒のピアニストとか作曲できないやつ多いね
ショパンとか他人とか他人の曲の楽譜を演奏することは得意なのに
オリジナル曲は絶対に作れないっていう。
信じられない
練習する気がないだけじゃないの?って聞いても、絶対にオリジナルは無理だとさ
そういう人多い。
絶対音感持ってて、めっちゃピアノ演奏できるのに。もったいない
音大卒のピアニストとか作曲できないやつ多いね
ショパンとか他人とか他人の曲の楽譜を演奏することは得意なのに
オリジナル曲は絶対に作れないっていう。
信じられない
練習する気がないだけじゃないの?って聞いても、絶対にオリジナルは無理だとさ
そういう人多い。
絶対音感持ってて、めっちゃピアノ演奏できるのに。もったいない
2018/02/20(火) 20:54:44.46ID:rbKtfT8H
それならもう自動演奏でいいじゃん
オリジナルも作れないピアニストなんか辞めちまえ
オリジナルも作れないピアニストなんか辞めちまえ
989名無しサンプリング@48kHz
2018/02/20(火) 20:58:24.67ID:LcRORqkj 結論
作曲出来ない人
楽器機材を買いまくる仕事に転職しなさいwwww
そして景気に貢献なさいwwwww
もしかしたら転売ヤーになれるかも知らんだろ????Wwww
何時か自動で作曲出来るといいねw
作曲出来ない人
楽器機材を買いまくる仕事に転職しなさいwwww
そして景気に貢献なさいwwwww
もしかしたら転売ヤーになれるかも知らんだろ????Wwww
何時か自動で作曲出来るといいねw
2018/02/20(火) 22:34:57.23ID:elyq1aRd
いや機材買いまくらないと税金ヤバイから
2018/02/20(火) 22:56:22.07ID:1w8uW+kQ
と、なにもかも、金に結びつける
992名無しサンプリング@48kHz
2018/02/20(火) 23:07:17.30ID:Z0f706sx フラット化なんだよ。
この業界もw
泣こうがわめこうが、結果はすぐに
でるよw
それこそ、あっという間に
みんなスマホになったように。
既得権ビジネス、終了のお知らせ。
この業界もw
泣こうがわめこうが、結果はすぐに
でるよw
それこそ、あっという間に
みんなスマホになったように。
既得権ビジネス、終了のお知らせ。
993名無しサンプリング@48kHz
2018/02/20(火) 23:15:23.65ID:LcRORqkj よう!
ヘルシェイク園長Www
低評価増えまくってんぞw
5: 名無しサンプリング@48kHz [] 2018/02/20(火) 20:35:18.17 ID:LcRORqkj
地獄便所とまで言われた5ちゃんにただひたすら自分の曲を宣伝する男!!
5ちゃん地獄をかき混ぜる男!!!!
つまりヘルをシェイクする男!
その名はヘルシェイク橋谷!!!!!!!
ごめんw
ヘルシェイク橋谷のこと考えてたwwwww
その日、日本が震えた ハッシュタグ「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」とは何なのか
https://youtu.be/KHG7APd96IU
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519004180/5
ヘルシェイク園長Www
低評価増えまくってんぞw
5: 名無しサンプリング@48kHz [] 2018/02/20(火) 20:35:18.17 ID:LcRORqkj
地獄便所とまで言われた5ちゃんにただひたすら自分の曲を宣伝する男!!
5ちゃん地獄をかき混ぜる男!!!!
つまりヘルをシェイクする男!
その名はヘルシェイク橋谷!!!!!!!
ごめんw
ヘルシェイク橋谷のこと考えてたwwwww
その日、日本が震えた ハッシュタグ「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」とは何なのか
https://youtu.be/KHG7APd96IU
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519004180/5
2018/02/21(水) 04:54:30.00ID:rH9hYVaJ
>>992
> フラット化なんだよ。
なんかアマチュアでやってたら、
のんびりのびのびとね。
ナマポ元DJが
あーでもないとか
こーでもないとか
絡んで来てうざい
お前メロディなし人間やんか
って図式が数年前から2chにあったな
リアルで遭遇してブチ切れたわ
> フラット化なんだよ。
なんかアマチュアでやってたら、
のんびりのびのびとね。
ナマポ元DJが
あーでもないとか
こーでもないとか
絡んで来てうざい
お前メロディなし人間やんか
って図式が数年前から2chにあったな
リアルで遭遇してブチ切れたわ
2018/02/21(水) 05:08:51.37ID:NgWe/+CY
演奏や作曲のできるミュージシャンはDJを軽くこなせるが、DJは他に何もできない
996名無しサンプリング@48kHz
2018/02/21(水) 05:33:34.15ID:mbzf2Lpj 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 AI研究が明らかにした人間の弱点
http://honz.jp/articles/-/44627
http://honz.jp/articles/-/44627
997名無しサンプリング@48kHz
2018/02/21(水) 07:54:47.73ID:Wz0Pl7Od ここは一体、
何vs何
なんすか?
何vs何
なんすか?
2018/02/21(水) 07:55:11.62ID:Wz0Pl7Od
だ!
2018/02/21(水) 07:55:35.97ID:Wz0Pl7Od
が!
1000名無しサンプリング@48kHz
2018/02/21(水) 07:56:10.06ID:Wz0Pl7Od しかし、……
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 10時間 27分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 10時間 27分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博のリングを残せという声が9割に昇ることが判明 [616817505]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 復興相「東北でよかった」五輪相「復興より大事」副大臣「忖度しました」 閣僚の失言あとを絶たず [459590647]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【悲報】ナタリー・ポートマンさん、極秘来日旅行中なのにベトナム人YouTuberの隣に座っていたせいで常に晒される [383063292]