探検
【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無す
2012/08/03(金) 11:45:12.42ID:9u+b+LvD 東西日本の境目であるこの地方の方言について語りましょう。
2名無す
2012/08/03(金) 12:44:21.19ID:BdUrncX8 東海三県(愛知岐阜三重)専用★29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1342258290/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1342258290/
3名無す
2012/08/04(土) 00:03:29.99ID:o48+zVpV 愛知三重岐阜の言葉を大雑把、且つ定説どおりに的確に区分する。
三重県は関西弁。
愛知県三河地方は三河弁。
それ以外は名古屋弁。
三重県は関西弁。
愛知県三河地方は三河弁。
それ以外は名古屋弁。
4名無す
2012/08/04(土) 00:15:06.44ID:WOR2E3VV 岐阜は美濃弁・飛騨弁に分かれる。
美濃弁の中でも中西部は関西の影響を強く受けており、
東濃は三河の影響(例:「〜やらぁ」……中西部の"〜やろう"&三河の"〜だらぁ"が合わさったもの)
も受けている。
美濃弁の中でも中西部は関西の影響を強く受けており、
東濃は三河の影響(例:「〜やらぁ」……中西部の"〜やろう"&三河の"〜だらぁ"が合わさったもの)
も受けている。
5名無す
2012/08/04(土) 00:20:32.80ID:+agzs2YZ 質問!
「あかん」と「いかん」の使用頻度が逆転するのはどこらへん?
「あかん」と「いかん」の使用頻度が逆転するのはどこらへん?
6名無す
2012/08/04(土) 00:36:37.38ID:J4vHzlGD 岐阜は基本的には名古屋弁。
名古屋弁との差異において、三重や三河のように
誰が聞いても異質に感じるような強い特徴がない。
岐阜は関西に対しては通勤通学などの日常の交流が
ほぼ皆無で縁が薄いため、ほとんどが交流が濃密な
名古屋の影響を受けている。僅かに滋賀県境の
関ヶ原付近では、若干関西弁の影響が見受けられる程度。
名古屋弁との差異において、三重や三河のように
誰が聞いても異質に感じるような強い特徴がない。
岐阜は関西に対しては通勤通学などの日常の交流が
ほぼ皆無で縁が薄いため、ほとんどが交流が濃密な
名古屋の影響を受けている。僅かに滋賀県境の
関ヶ原付近では、若干関西弁の影響が見受けられる程度。
7名無す
2012/08/04(土) 00:53:24.16ID:WOR2E3VV でも美濃地方の人って「〜や」とか「〜へん」とか言うよね。
たとえば「書かない」は名古屋弁なら「書かせん」だけど、美濃弁なら「書かへん」になるよね?
たとえば「書かない」は名古屋弁なら「書かせん」だけど、美濃弁なら「書かへん」になるよね?
8名無す
2012/08/04(土) 01:13:31.73ID:J4vHzlGD >>7
確かに少々語尾の違いはある。
しかしアクセントや抑揚、語彙に全く関西気がなく、
モロに強烈な名古屋弁だから、そんな面は翳(かす)んで
しまうんだよ。そのあたりは名古屋弁以上に名古屋弁らしい。
だから、他地方で名古屋弁を知っている「つもり」の人が
聞いたら、自信を持って「名古屋弁!」と断言されてしまうのが
岐阜の話し方。
確かに少々語尾の違いはある。
しかしアクセントや抑揚、語彙に全く関西気がなく、
モロに強烈な名古屋弁だから、そんな面は翳(かす)んで
しまうんだよ。そのあたりは名古屋弁以上に名古屋弁らしい。
だから、他地方で名古屋弁を知っている「つもり」の人が
聞いたら、自信を持って「名古屋弁!」と断言されてしまうのが
岐阜の話し方。
10名無す
2012/08/04(土) 14:08:31.40ID:WOR2E3VV 訂正:×三重人は結構言うけど
○三重人は結構「あかん」って言うけど
○三重人は結構「あかん」って言うけど
11名無す
2012/08/05(日) 10:02:24.44ID:SVygcUIy12名無す
2012/08/05(日) 10:06:39.42ID:SVygcUIy13名無す
2012/08/05(日) 11:20:24.11ID:+ncMaxyr >>3も岐阜に執ような攻撃を続けてる例の名古屋工作員の匂いがするね
美濃弁と名古屋弁の相違度は、北陸方言同士の富山弁と加賀弁、もしくは
西関東方言とナヤシ(長野山梨静岡)方言の違いに匹敵するレベルだぞ
断定の助動詞の東西境界線が名古屋と岐阜の間に存在してるというのがかなり大きい
特に東の人間にとって美濃弁=関西弁っぽく聞こえるという最大要因でもある
美濃弁と名古屋弁の相違度は、北陸方言同士の富山弁と加賀弁、もしくは
西関東方言とナヤシ(長野山梨静岡)方言の違いに匹敵するレベルだぞ
断定の助動詞の東西境界線が名古屋と岐阜の間に存在してるというのがかなり大きい
特に東の人間にとって美濃弁=関西弁っぽく聞こえるという最大要因でもある
14名無す
2012/08/06(月) 21:26:22.00ID:+t7SyTWM 工作員がどーの、植民地でどーのみたいなイデオロギーバリバリの論議はもういいだろ
普通の言葉遣いで話せんのか?
普通の言葉遣いで話せんのか?
15名無す
2012/08/07(火) 00:11:41.25ID:syDO5sbK まああれでしょ。語尾は関西弁。アクセント・語彙は名古屋弁に準ずるってことだろ。
つまり関西と名古屋の両方の影響を受けている。簡単に言えば。
つまり関西と名古屋の両方の影響を受けている。簡単に言えば。
16名無す
2012/08/07(火) 01:37:59.83ID:UtE6+z57 語尾はごく一部、文字にしたら関西と同じものを使っているな。
あくまでも「文字にしたら」で、聞いた時の印象は全く関西っぽく聞こえないw
あとはごく一部に岐阜独自のもの。
人が聞いた時の印象のほとんどの部分を占める抑揚や単語のアクセントが
名古屋弁そのものだから、やっぱり名古屋弁にしか聞こえないわけだね。
あの独特の抑揚の名古屋喋りが聞けるのは、日本で愛知(尾張のみ)と岐阜だけw
しかも岐阜の方が強烈。
あくまでも「文字にしたら」で、聞いた時の印象は全く関西っぽく聞こえないw
あとはごく一部に岐阜独自のもの。
人が聞いた時の印象のほとんどの部分を占める抑揚や単語のアクセントが
名古屋弁そのものだから、やっぱり名古屋弁にしか聞こえないわけだね。
あの独特の抑揚の名古屋喋りが聞けるのは、日本で愛知(尾張のみ)と岐阜だけw
しかも岐阜の方が強烈。
17名無す
2012/08/07(火) 15:28:20.88ID:KqucG4jc >、日本で愛知(尾張のみ)と岐阜だけw
>しかも岐阜の方が強烈。
確かに、酔いそうになった
>しかも岐阜の方が強烈。
確かに、酔いそうになった
18名無す
2012/08/07(火) 18:32:08.19ID:JZnuukG319名無す
2012/08/08(水) 22:23:24.38ID:nUy4TdOx ちょっとお聞きしたい・・・
女子が・・・「もぅ、私の胸ばかり見ていたら”はざん”」
使い方あってます?
女子が・・・「もぅ、私の胸ばかり見ていたら”はざん”」
使い方あってます?
20名無す
2012/08/12(日) 19:15:24.28ID:rhuIdzj5 名古屋弁と三河弁の境目はどこなのか。
みよし市辺りか?
みよし市辺りか?
22名無す
2012/08/12(日) 22:13:55.49ID:aW+DeR4S >>20
豊田は西三河弁だから、瀬戸ー長久手ーみよしー東郷ー刈谷 だと思うけど、ちょっとその辺出身の人に聞いてみな分からんじゃんね。
豊田は西三河弁だから、瀬戸ー長久手ーみよしー東郷ー刈谷 だと思うけど、ちょっとその辺出身の人に聞いてみな分からんじゃんね。
23名無す
2012/08/12(日) 23:08:00.32ID:SnArxqox 尾張と三河の境界は「境川」だけど、幅は狭いし(名古屋の庄内川より少し広いくらい)、
尾張の日進辺りも三河弁的らしいから、国境よりやや西側にグラデーション的な境界があると思う
尾張の日進辺りも三河弁的らしいから、国境よりやや西側にグラデーション的な境界があると思う
24名無す
2012/08/12(日) 23:52:42.27ID:9DrbB5eB 尾張と三河は地理的障壁はそれほど大きくないのに、
言葉の差異が非常に大きい。
一方で、尾張と美濃は地理的障壁が大きいのに、言葉の差異が小さい。
やはり、日本史近世の歴史的背景が現代まで尾を引いているのだろうか。
それとも美濃は元々距離的には近いこともあり、交通発達後、
急速に名古屋の影響を受けたのだろうか。
言葉の差異が非常に大きい。
一方で、尾張と美濃は地理的障壁が大きいのに、言葉の差異が小さい。
やはり、日本史近世の歴史的背景が現代まで尾を引いているのだろうか。
それとも美濃は元々距離的には近いこともあり、交通発達後、
急速に名古屋の影響を受けたのだろうか。
25名無す
2012/08/14(火) 01:53:04.50ID:mLF2xwfQ スレタイがおかしい
近畿方言の一派である三重県と
中部方言の愛知岐阜をどうして一緒にするのか
このあたりがスレ立てした名古屋人のズレてる所
近畿方言の一派である三重県と
中部方言の愛知岐阜をどうして一緒にするのか
このあたりがスレ立てした名古屋人のズレてる所
26名無す
2012/08/14(火) 12:36:15.56ID:wJ5VKxRY 別にええやん
27名無す
2012/08/14(火) 13:16:19.96ID:9d5McjC428名無す
2012/08/14(火) 13:53:48.47ID:xzpn6S8z 何の手がかりもないのに、「名古屋人」とか
決めてかかるような頭のおかしい奴には
触れない方がいい。
決めてかかるような頭のおかしい奴には
触れない方がいい。
29名無す
2012/08/14(火) 21:53:18.11ID:RScsRkCT ちょー とりあえず甲子園愛知岐阜負けてまったで
松阪高校がんばりゃーて
名電はもう夏出たらかんわー!
松阪高校がんばりゃーて
名電はもう夏出たらかんわー!
30名無す
2012/08/15(水) 00:11:18.98ID:WRLJsM6U 三重は関西弁だな。
31名無す
2012/08/15(水) 14:28:22.28ID:sjraqkyO 松阪高校は今までができ過ぎ、どうせ甲子園では勝てやん(勝てない)と思ったら案の定・・。
まあよう頑張ったよ
まあよう頑張ったよ
32名無す
2012/08/15(水) 21:49:34.28ID:vtL0BUUw >尾張と美濃は地理的障壁が大きいのに
と言った人はよそ者ですか?
◆戦国時代は墨俣で木曽川と長良川が合流しており尾張は今より広かった。
◆織田信長に統治されてから、楽市楽座により尾張と美濃は自由に行き来出来た。
◆安土・桃山期の大洪水により木曽川の流れが変わり尾張は分断された。
◆江戸時代、現在の羽島市・柳津町・笠松町・岐南町と各務原市の一部・岐阜市岐阜町と金華山は、尾張徳川家の領地だった。(笠松は天領だったが管理していたのは尾張徳川家)
◆明治の廃藩置県により尾張の一部が岐阜県に編入された。
三河よりも歴史的結び付きは深いのです。
と言った人はよそ者ですか?
◆戦国時代は墨俣で木曽川と長良川が合流しており尾張は今より広かった。
◆織田信長に統治されてから、楽市楽座により尾張と美濃は自由に行き来出来た。
◆安土・桃山期の大洪水により木曽川の流れが変わり尾張は分断された。
◆江戸時代、現在の羽島市・柳津町・笠松町・岐南町と各務原市の一部・岐阜市岐阜町と金華山は、尾張徳川家の領地だった。(笠松は天領だったが管理していたのは尾張徳川家)
◆明治の廃藩置県により尾張の一部が岐阜県に編入された。
三河よりも歴史的結び付きは深いのです。
33名無す
2012/08/16(木) 03:37:08.48ID:1c+d8vMg 三重県の人がやんやん言うの面白い
こやん できやん
こやん できやん
34名無す
2012/08/16(木) 07:07:43.26ID:Q3fWsfP2 よその人が聞いたらやっぱおかしいのかなあ
できやんやん、とか
できやんやん、とか
35名無す
2012/08/16(木) 22:31:44.06ID:05CFwdJW 飛騨弁のWikipediaの外部リンク、個人サイトはずされたな
残念
残念
37名無す
2012/08/18(土) 17:46:54.85ID:/DpbZRtC 伊賀と伊勢では、言葉が違う。
双方のネイティブにしかわからん違いだが・・・・。
双方のネイティブにしかわからん違いだが・・・・。
40名無す
2012/08/25(土) 21:59:07.71ID:gePZpAib伊賀:あさって
伊勢:ささって
41名無す
2012/08/25(土) 23:41:16.30ID:w5oqBM0/ 東海三県の方言を細かく分ければ、
愛知:名古屋弁・尾張北部弁・知多弁・西三河弁・東三河弁
岐阜:美濃弁・東濃弁・飛騨弁
三重:伊勢弁・伊賀弁・志摩弁・長島弁
分けだしたらキリがないな。
愛知:名古屋弁・尾張北部弁・知多弁・西三河弁・東三河弁
岐阜:美濃弁・東濃弁・飛騨弁
三重:伊勢弁・伊賀弁・志摩弁・長島弁
分けだしたらキリがないな。
42名無す
2012/08/30(木) 04:13:34.64ID:XdG0rNHJ43名無す
2012/08/30(木) 10:40:58.64ID:ZY+c85JZ44名無す
2012/09/01(土) 01:23:27.36ID:VXbDrFzg45名無す
2012/09/02(日) 02:54:50.94ID:XI90GUke この前岐阜に行って某外食屋に入った時、店員が
「カレー」を英語のようなアクセント位置で発音していた。
注文受けの店員も、復唱の店員も。
これって名古屋独特とされるけど、名古屋では聞いたことなかった。
岐阜に行って初めて明確に聞いたよw
「カレー」を英語のようなアクセント位置で発音していた。
注文受けの店員も、復唱の店員も。
これって名古屋独特とされるけど、名古屋では聞いたことなかった。
岐阜に行って初めて明確に聞いたよw
46名無す
2012/09/03(月) 13:07:47.36ID:3kkmJ2BK 名古屋の方がいろんな地域から来た人がいるからだと思う
47名無す
2012/09/03(月) 19:37:15.53ID:QETzExum 岐阜や名古屋の人は結構魚の鰈の発音でカレーっていうよね。
48名無す
2012/09/03(月) 23:15:30.60ID:siQS/XFv 近年の論文で、愛知・岐阜の言葉は関東関西に影響を及ぼさない、
関西の言葉は愛知・岐阜まで届かない傾向があるというのを読んだ。
つまり愛知・岐阜の独自性が高くなっているということらしい。
岐阜は愛知以外の県と通勤通学による日常的交流が殆どない。
愛知への通勤通学者の数は非常に多い上に、それ以外の様々な
所用でも愛知に出かける機会が多いから、そういう傾向が
強くなってきているのは当然だとは思う。
愛知は関東関西に染まらず、愛知に染まった岐阜とともに
独自の方言区画を形成している。
関西の言葉は愛知・岐阜まで届かない傾向があるというのを読んだ。
つまり愛知・岐阜の独自性が高くなっているということらしい。
岐阜は愛知以外の県と通勤通学による日常的交流が殆どない。
愛知への通勤通学者の数は非常に多い上に、それ以外の様々な
所用でも愛知に出かける機会が多いから、そういう傾向が
強くなってきているのは当然だとは思う。
愛知は関東関西に染まらず、愛知に染まった岐阜とともに
独自の方言区画を形成している。
50名無す
2012/09/04(火) 00:25:58.81ID:/IT2rtE/ 何て言う論文か教えて欲しい
滋賀方面はわかるが、
三重と名古屋はかなり近い。
三重と岐阜の名古屋に対する立ち位置が違うってことかな
「お持ち帰り」「お召し上がり」「お二階」とかっていう単語は名古屋と近畿方面で共通の発音らしいけど、
これはなぜか気になる
>>49
そういう態度はよくないよ
滋賀方面はわかるが、
三重と名古屋はかなり近い。
三重と岐阜の名古屋に対する立ち位置が違うってことかな
「お持ち帰り」「お召し上がり」「お二階」とかっていう単語は名古屋と近畿方面で共通の発音らしいけど、
これはなぜか気になる
>>49
そういう態度はよくないよ
51名無す
2012/09/04(火) 01:05:48.67ID:srV/mH5z >>50
東西の方言の境が必ず存在するはずの東海道における
方言の分布パターン、伝播・連続性を追究した論文で、
調査結果の多変量解析にて結論を導いている。
東海道本線沿線が対象のため、三重は外れている。
東西の方言の境が必ず存在するはずの東海道における
方言の分布パターン、伝播・連続性を追究した論文で、
調査結果の多変量解析にて結論を導いている。
東海道本線沿線が対象のため、三重は外れている。
52名無す
2012/09/04(火) 01:37:36.37ID:/IT2rtE/ 論文のタイトルと著者名を教えて欲しいです
53名無す
2012/09/05(水) 22:22:23.93ID:P8GOOdLY この前名古屋のバスの中に、ぎんさんの娘4姉妹が
「だまされたらあかんよ」と悪徳商法の注意をPRしてる広告があったけど、
愛知県(特に名古屋周辺)は「あかん」とはあまり聞かないような気がするが実際どうなんだろうか。
「だまされたらあかんよ」と悪徳商法の注意をPRしてる広告があったけど、
愛知県(特に名古屋周辺)は「あかん」とはあまり聞かないような気がするが実際どうなんだろうか。
54名無す
2012/09/06(木) 05:18:23.61ID:XIYwn/iV まぁーあかん
いかないかん
前の音に影響されるとか
いかないかん
前の音に影響されるとか
55名無す
2012/09/12(水) 06:51:02.39ID:MZpdgcIP56名無す
2012/09/27(木) 12:34:37.18ID:Je8Nmx9G516 :地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/27(木) 02:36:01.43 ID:4oHFlFJL0
>>480
やられました。県や伊賀市へ電話して聞いたのに「知らない、分からない」とウソつかれた。
伊賀市民って、おそらく三重中央開発周辺の花垣地区の自治会長達じゃないかな。
こんな騙し打ち許せない。明日は県庁、伊賀市へ電話、メールだ!
【どうする震災がれき】岩手へ現地視察
2012年09月26日 朝日新聞 三重
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001209260002
東日本大震災で生じたがれきの焼却灰の処理を、県が伊賀市の廃棄物処理会社
に要請していることに関し、県は25日、伊賀市内の住民10人と県と市の担当
職員ら計十数人で岩手県久慈市への日帰り視察を実施した。今回の視察は、公表
されておらず、どういった住民が参加しているかなど、県は明らかにしていない。
三重県は、環境省から久慈市の可燃物2千トンの受け入れを要請されている。
関係者によると、焼却灰の処理が検討されているのは伊賀南部環境衛生組合の焼
却施設と廃棄物処理会社「三重中央開発」だが、住民からは反対の声があがって
いる。そのため、県が被災地の様子を伊賀の住民に見てもらい、がれき処理への
理解を深めてもらおうと今回の視察を企画したという。しかし、参加者について
公募などはしておらず、参加者をどのように選んだかについても、県は明らかに
しなかった。
費用は約100万円。この日早朝、県伊賀庁舎をバスで出発。大阪の伊丹空港
を経て、いわて花巻空港に到着。バスで久慈市に向かい、仮置き場やがれきの選
別場所などを視察し、夜に伊賀に戻ったという。
伊賀市の内保博仁市長は「県が働きかけて住民を連れて久慈市に向かったと聞
いている。焼却灰は県が廃棄物処理会社に要請している。県が同社と合意して
も、地元住民の合意をえられなければ、受け入れることはできない」と話した。
視察を公表していないことについて県廃棄物リサイクル課の平見元通副課長は
「現地をみてもらい、がれき処理への理解を深めるために企画した。住民の理解
を得るためにした説明の一環で事前には公表していない。誰が行ったかも、伊賀
市民としかいえない」と話している。
57名無す
2012/09/28(金) 06:31:04.66ID:b9v/5JcZ 伊賀行ったら関西弁でびっくりしたわ
58名無す
2012/10/01(月) 00:29:50.38ID:0hr6prE/59名無す
2012/10/01(月) 00:42:32.88ID:0hr6prE/60名無す
2012/10/01(月) 11:45:43.78ID:Uw45YXhB 美濃弁を派生方言みたいに扱ってるようなのは
いつも岐阜関係のスレで名古屋をネタに煽ってる岐阜アンチのようなのが
釣り目的で書いてるだけだから本気で相手するだけ無駄だと思うが
岐阜煽りが目的で方言学なんてどうでもいいような輩に議論は無意味
いつも岐阜関係のスレで名古屋をネタに煽ってる岐阜アンチのようなのが
釣り目的で書いてるだけだから本気で相手するだけ無駄だと思うが
岐阜煽りが目的で方言学なんてどうでもいいような輩に議論は無意味
61名無す
2012/10/02(火) 01:41:21.95ID:NBMqZbDL >>59
「名古屋式標準語」でさえも、なかなか三河には入れないものだよ。
西三河でさえ、結構敏感に聞き分けて排除する。
まして東三河なんて、名古屋式標準語の影響は、ほぼ皆無と言って良い。
豊橋では「机をつる」すら、全く通じないんだぞ。
豊橋の小学生に「机をつって!」と言ったら「クレーン車はありません」と答えるぞw
むしろ、名古屋の影響は、極めて古い時代の交流により、老人層に残っている。
「名古屋式標準語」でさえも、なかなか三河には入れないものだよ。
西三河でさえ、結構敏感に聞き分けて排除する。
まして東三河なんて、名古屋式標準語の影響は、ほぼ皆無と言って良い。
豊橋では「机をつる」すら、全く通じないんだぞ。
豊橋の小学生に「机をつって!」と言ったら「クレーン車はありません」と答えるぞw
むしろ、名古屋の影響は、極めて古い時代の交流により、老人層に残っている。
62名無す
2012/10/05(金) 01:54:17.58ID:zjFHw5Lt63名無す
2012/10/08(月) 05:14:05.88ID:E3Xmxly0 >>61
刈谷だけど名古屋式標準語の排除なんて聞いたことも意識したことも無い
方言を意識してしゃべる場合はともかく、普通に外で会話するぶんには
ほぼ類似と言っていいほど名古屋在住者と喋り方は同じだが…
豊橋と一緒にできないという部分は理解してもらわないとな
刈谷だけど名古屋式標準語の排除なんて聞いたことも意識したことも無い
方言を意識してしゃべる場合はともかく、普通に外で会話するぶんには
ほぼ類似と言っていいほど名古屋在住者と喋り方は同じだが…
豊橋と一緒にできないという部分は理解してもらわないとな
64名無す
2012/10/08(月) 08:58:05.97ID:xettCbJ1 名古屋弁はウ音便をよく使うんですか。
65名無す
2012/10/15(月) 02:13:25.88ID:Zj52NQvO ふと気になったことがあるので答えていただければ幸いですが、
ここらでは「盾」の発音は「縦」と同じですか?
名古屋と三重で違ってたりしますか?
ここらでは「盾」の発音は「縦」と同じですか?
名古屋と三重で違ってたりしますか?
66名無す
2012/10/21(日) 07:03:33.08ID:+vlE677U 三重は関西弁だから
名古屋と正反対のアクセントです
名古屋と正反対のアクセントです
68名無す
2012/10/28(日) 20:04:40.09ID:J93yfut8 名古屋弁は関西弁の亜流だから
民度が低いんじゃね?
民度が低いんじゃね?
69名無す
2012/10/28(日) 21:20:13.50ID:i8MVb9E170名無す
2012/10/28(日) 21:25:33.37ID:ZdyAKmP+ 岐阜スレで暗躍中の一宮厨(名古屋工作員)の特徴は以下のとおりです
・「岐阜市」「岐阜県」「岐阜の伝統文化」「岐阜に昔からある店」「岐阜の企業」などをはじめ
岐阜のアイデンティティー、要するに「岐阜らしさ」を感じるものをことごとく否定したがる
(例:岐阜新聞・岐阜高島屋叩き、鵜飼批判、岐阜市政批判、道路造園ハコモノに対する県内企業への嫌悪レス)
・岐阜否定をすると共に、よく引き合いに出されるのが極端な名古屋賛美、尾張賛美
名古屋や尾張のモノ、店、企業、文化をとにかくよく褒めちぎる
(例:名古屋への従属意識の強要、中日マンセー、JR名古屋高島屋やミッドランドスクエアの話題大好き)
・柳ヶ瀬から長良川以北の地域が“特に”嫌いらしく、この地域に存在するあらゆる要素を
21号線以南を持ち上げると共に、ウソを交えてまで事あるごとに極論を用いて馬鹿にする
(例:北部(長良・正木・忠節・黒野他)、中心市街地(柳ヶ瀬・岐阜公園周辺)叩き、南部(茜部・鶉・柳津他)へのマンセー誘導レス)
・作話癖があり、架空の身内、知り合いをでっち上げた架空のエピソードをよく交える
まちBBSでも同じ手を使い突っ込まれたことも多数
(例:私の知り合いが柳津の〜、私の祖母の買い物先は名駅の〜、的な手法で作話をして、自分の主張を裏付けようとする)
・国道21号以南、旧柳津地域、羽島市、岐南町に対してはマンセーな態度を取るが
上記の地域を一宮をはじめとする尾張地方と一体であるかのように扱うレスに、彼の本音が出ているので注意が必要
彼の極度の岐阜嫌いから来る「岐阜市、岐阜県の枠組みからこれらの地域を切り離したい」とする離間工作なだけ
(例:岐阜市北部を川北地方呼ばわりしてあたかも別地域であるかのように隔離すると共に、柳津羽島岐南が
一宮や名古屋と同一地域であるように印象工作)
・上記の主張を、ウィルコムやネカフェなども利用して自作自演しながら盛り上げる
(例:自分で話を振る→上記の主張に沿うように自分で回答)
・「岐阜市」「岐阜県」「岐阜の伝統文化」「岐阜に昔からある店」「岐阜の企業」などをはじめ
岐阜のアイデンティティー、要するに「岐阜らしさ」を感じるものをことごとく否定したがる
(例:岐阜新聞・岐阜高島屋叩き、鵜飼批判、岐阜市政批判、道路造園ハコモノに対する県内企業への嫌悪レス)
・岐阜否定をすると共に、よく引き合いに出されるのが極端な名古屋賛美、尾張賛美
名古屋や尾張のモノ、店、企業、文化をとにかくよく褒めちぎる
(例:名古屋への従属意識の強要、中日マンセー、JR名古屋高島屋やミッドランドスクエアの話題大好き)
・柳ヶ瀬から長良川以北の地域が“特に”嫌いらしく、この地域に存在するあらゆる要素を
21号線以南を持ち上げると共に、ウソを交えてまで事あるごとに極論を用いて馬鹿にする
(例:北部(長良・正木・忠節・黒野他)、中心市街地(柳ヶ瀬・岐阜公園周辺)叩き、南部(茜部・鶉・柳津他)へのマンセー誘導レス)
・作話癖があり、架空の身内、知り合いをでっち上げた架空のエピソードをよく交える
まちBBSでも同じ手を使い突っ込まれたことも多数
(例:私の知り合いが柳津の〜、私の祖母の買い物先は名駅の〜、的な手法で作話をして、自分の主張を裏付けようとする)
・国道21号以南、旧柳津地域、羽島市、岐南町に対してはマンセーな態度を取るが
上記の地域を一宮をはじめとする尾張地方と一体であるかのように扱うレスに、彼の本音が出ているので注意が必要
彼の極度の岐阜嫌いから来る「岐阜市、岐阜県の枠組みからこれらの地域を切り離したい」とする離間工作なだけ
(例:岐阜市北部を川北地方呼ばわりしてあたかも別地域であるかのように隔離すると共に、柳津羽島岐南が
一宮や名古屋と同一地域であるように印象工作)
・上記の主張を、ウィルコムやネカフェなども利用して自作自演しながら盛り上げる
(例:自分で話を振る→上記の主張に沿うように自分で回答)
71名無す
2012/10/29(月) 00:14:13.50ID:cG32UXCO 三重の包茎
72名無す
2012/10/29(月) 00:54:12.08ID:yVz1sLe9 まあええがや
あんばようやりゃあ
あんばようやりゃあ
73名無す
2012/11/03(土) 22:44:40.91ID:qZDg5MHW 田舎のキショイアクセントの代表が名古屋弁
74名無す
2012/11/16(金) 13:47:24.80ID:GYr8/USa 三重の方言で、、
「かんぴんたん」を知っているか?
「かんぴんたん」を知っているか?
75名無す
2012/11/16(金) 15:52:59.26ID:cviPVmhH 関東の人には名古屋弁に聞こえる
76名無す
2012/11/16(金) 19:43:34.46ID:lkykfWs5 関東の人には関西弁だろw
77名無す
2012/11/16(金) 23:16:48.65ID:pjAXX6V4 四日市の人間はほとんど京阪アクセントだわな
78名無す
2012/11/19(月) 00:44:47.57ID:FzjKEy1I79名無す
2012/12/02(日) 12:20:55.83ID:RHPh1wCb80名無す
2013/02/10(日) 09:53:42.04ID:pY+Z2E+f 「東海」とは茨城県から三重県に至る太平洋沿岸で、中仙道が走り東山国に属した岐阜県は含まれない。
東海道という括りで滋賀県を含むなら、神奈川県と山梨県も含めなければ不自然であり、ご都合主義的な捏造・歪曲となる。
つまり事実に照らせば、茨城県や千葉県が東東海、山梨県・神奈川県及び静岡県が東海の中央部、滋賀県・三重県及び愛知県は西東海となる。
あるいは近畿地方に属する滋賀県及び三重県とともに括るなら、愛知県は東近畿又は東関西でもよいくらいだ。
恰も名古屋が中心であるかのように見せかけるため地名の捏造・歪曲を行う姿は、日本海を東海といい地図から抹消する某国と同じである。
なお、名古屋を中心とする経済・文化圏を意味する名称としては、愛知県・岐阜県及び三重県の三県を指す中京地方が存在する。
因みに中京地方の企業等が便宜的に用いる「東海三県」とは、その語義に照らせば静岡県を含み岐阜県を除外すべきものである。
東海道という括りで滋賀県を含むなら、神奈川県と山梨県も含めなければ不自然であり、ご都合主義的な捏造・歪曲となる。
つまり事実に照らせば、茨城県や千葉県が東東海、山梨県・神奈川県及び静岡県が東海の中央部、滋賀県・三重県及び愛知県は西東海となる。
あるいは近畿地方に属する滋賀県及び三重県とともに括るなら、愛知県は東近畿又は東関西でもよいくらいだ。
恰も名古屋が中心であるかのように見せかけるため地名の捏造・歪曲を行う姿は、日本海を東海といい地図から抹消する某国と同じである。
なお、名古屋を中心とする経済・文化圏を意味する名称としては、愛知県・岐阜県及び三重県の三県を指す中京地方が存在する。
因みに中京地方の企業等が便宜的に用いる「東海三県」とは、その語義に照らせば静岡県を含み岐阜県を除外すべきものである。
81名無す
2013/02/27(水) 22:51:30.06ID:toleBpIr 「しゃびしゃび」って方言なんだな
82名無す
2013/03/01(金) 22:06:32.11ID:Ov3zxoag 関西行くと「しゃばしゃば」
三重は「しゃばしゃば」
三重は「しゃばしゃば」
83名無す
2013/03/02(土) 09:24:39.59ID:fz7I8Zn7 かんぴんたんの美恵子鳥羽
84名無す
2013/03/02(土) 09:32:00.78ID:Q2jtLfK7 >>82
岐阜も「しゃばしゃば」
岐阜も「しゃばしゃば」
85名無す
2013/03/06(水) 19:21:08.54ID:3Ntd3PqS 現在の東海は名古屋を中心に、東は茨城、西は和歌山・奈良・滋賀までの地域を指す
86名無す
2013/03/18(月) 20:11:31.55ID:Hr3peGqN チンコチンカのルービー
87名無す
2013/03/19(火) 14:02:36.05ID:JyGxhe+w 熱、このお茶ちんちんやわ
88名無す
2013/04/12(金) 18:02:10.20ID:ymaniDTG 放火された人やはり遅上がりだったな!
愛知はどこからどこまでが遅上がり?
三河弁は遅上がりじゃないよな
愛知はどこからどこまでが遅上がり?
三河弁は遅上がりじゃないよな
89名無す
2013/04/16(火) 18:27:59.37ID:qAcBDEDz90名無す
2013/04/16(火) 22:04:05.84ID:IBvPrT48 >>84
美濃はしゃびしゃび
美濃はしゃびしゃび
91名無す
2013/04/20(土) 21:02:11.65ID:bE000TQj 名古屋は
しょびしょび
しょびしょび
92名無す
2013/05/03(金) 20:35:33.61ID:H8vQ4y4l 佐久島どうよ?
93名無す
2013/05/21(火) 22:27:32.20ID:k6NTy6RL 三重もしゃびしゃびだけどな
しゃばしゃば言うのは伊賀のほうまで行かないと
しゃばしゃば言うのは伊賀のほうまで行かないと
95名無す
2013/06/08(土) 07:34:57.88ID:Wz7/Bki7 しょびしょび じゃね?
96名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:1RJKGWhT ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
97名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:KY+pab+h 名古屋はしゃびしゃびだ。
98名無す
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:CgsWqnb7 俺は岐阜県西濃地区出身。嫁は名古屋出身。鉛筆の芯を尖らせることを嫁がトキントキンにすると言っていて理解出来なかった。
99名無す
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:SD2NJuKI 質問です。美濃地方における「やろー」と「やらー」の境界は何市あたりですか?
100名無す
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:M8RloSHm この前電車で旅してたんだけど、関ヶ原でちょうど関西弁(近江弁)と名古屋弁?が切り替わって面白かった。
俺は大阪人だけど、親が名古屋人なんで発音の違いくらいなら分かる。
岐阜の方は何弁って言うのか知らんが。
中津川ってとこから2、3駅長野寄りのところから明確に関東弁らしくなってくるね。
俺は大阪人だけど、親が名古屋人なんで発音の違いくらいなら分かる。
岐阜の方は何弁って言うのか知らんが。
中津川ってとこから2、3駅長野寄りのところから明確に関東弁らしくなってくるね。
101名無す
2013/09/03(火) 21:26:33.43ID:JF81KU6D 岐阜県美濃地方は美濃弁だよ。
美濃は「や」を使うのに対し名古屋は「だ」を使う。
あと名古屋より、岐阜の方が否定の「〜へん」の使用率が高いかな。
美濃は「や」を使うのに対し名古屋は「だ」を使う。
あと名古屋より、岐阜の方が否定の「〜へん」の使用率が高いかな。
102名無す
2013/09/03(火) 22:40:38.77ID:+qG8fmE3 そんな小さな違いを引っ張り出してもなあ。
美濃弁=名古屋弁は常識なのに、それを無理矢理否定しようと強弁し続けるのは良くない。
美濃弁=名古屋弁は常識なのに、それを無理矢理否定しようと強弁し続けるのは良くない。
103名無す
2013/09/08(日) 15:20:38.44ID:IZ4z1Uwa104名無す
2013/09/08(日) 15:25:25.87ID:IZ4z1Uwa そもそも「だ」と「や」の違いは、方言分野においては東西日本を分かつレベルでの違いなのに
小さな違いなどと自分の都合で矮小化するアンチ岐阜の名古屋工作員には絶句するしかないw
こいつのレスを振り返ってみると、全部が岐阜否定だからわかりやすいよ
岐阜方言スレじゃ大暴れしてるからID:+qG8fmE3は
小さな違いなどと自分の都合で矮小化するアンチ岐阜の名古屋工作員には絶句するしかないw
こいつのレスを振り返ってみると、全部が岐阜否定だからわかりやすいよ
岐阜方言スレじゃ大暴れしてるからID:+qG8fmE3は
105名無す
2013/09/08(日) 15:56:43.44ID:r8l+M2/J >「だ」と「や」の違いは、方言分野においては東西日本を分かつレベルでの違い
その境界線が東濃を走っているのは興味深い
その境界線が東濃を走っているのは興味深い
106名無す
2013/09/12(木) 01:16:56.15ID:sJDOxXQo >>103
>岐阜弁(美濃弁)と名古屋弁の違いは京都弁と大阪弁の違い同様明らかなものなのに
その通りです。
京都弁・大阪弁=京阪方言
名古屋弁・岐阜弁=東海方言
些細な違いを誇張して、名古屋弁と岐阜弁は違うなどと意味不明な主張を繰り返してる人がいるが、
実際は同じ方言グループに属する兄弟言語だよ。
>岐阜弁(美濃弁)と名古屋弁の違いは京都弁と大阪弁の違い同様明らかなものなのに
その通りです。
京都弁・大阪弁=京阪方言
名古屋弁・岐阜弁=東海方言
些細な違いを誇張して、名古屋弁と岐阜弁は違うなどと意味不明な主張を繰り返してる人がいるが、
実際は同じ方言グループに属する兄弟言語だよ。
107名無す
2013/09/12(木) 22:33:03.15ID:0JZgd2BR108名無す
2013/09/15(日) 00:24:58.05ID:NgcUV7AF 知多弁って三河弁に近いの?
109名無す
2013/09/16(月) 10:45:38.17ID:/dPJXaxr 東海家の言語序列
父 名古屋弁
長男 岐阜弁
次男 三河弁
三男 三重弁
父 名古屋弁
長男 岐阜弁
次男 三河弁
三男 三重弁
110名無す
2013/09/16(月) 10:47:49.25ID:/dPJXaxr 岐阜弁は東海家の長男だけに家長の名古屋弁に生き写しだ
113名無す
2013/09/21(土) 09:22:02.37ID:MZqdfUA2 声優・後藤邑子(清須市?)の名古屋弁
ttp://video.fc2.com/content/20130427upekxV7q/
若干違和感ある
ttp://video.fc2.com/content/20130427upekxV7q/
若干違和感ある
114名無す
2013/09/21(土) 17:10:50.18ID:1PXQRZIP 大垣では大根をでゃあこと言うし、名古屋に近い部分はあった
でも、現在の大垣の若者言葉は、かつてよりも関西色が強くなってる
テレビの影響だろうが、その背景には訛りに対する劣等感もあったんだろうか。
若い世代の関西弁に対する憧れもあったのかも知れない。
大垣ではなく岐阜に関しても、かつての言葉よりも関西色が濃くなってる。
〜やんけ、とか言わなかったはずだが、今の岐阜の若者からはしばしば聞かれる
でも、現在の大垣の若者言葉は、かつてよりも関西色が強くなってる
テレビの影響だろうが、その背景には訛りに対する劣等感もあったんだろうか。
若い世代の関西弁に対する憧れもあったのかも知れない。
大垣ではなく岐阜に関しても、かつての言葉よりも関西色が濃くなってる。
〜やんけ、とか言わなかったはずだが、今の岐阜の若者からはしばしば聞かれる
11510人に一人はカルトか外国人
2013/09/22(日) 04:59:05.24ID:jxMiuHPk ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
116名無す
2013/09/22(日) 08:07:50.43ID:HqNFmD2J 岐阜という危険なカルト
世界最悪の反日組織岐阜
世界最悪の反日組織岐阜
117名無す
2013/09/23(月) 00:54:52.86ID:ylHTEy4K 富山や新潟の人が愛知や岐阜へ行くと関西弁と区別がつかないときある。静岡東部でさえある。
だから、全てが東で全てが西ってわけじゃなく、様々な部分で「ある部分はどっち」「ある部分は固有」のようになっていると思う。
だから、全てが東で全てが西ってわけじゃなく、様々な部分で「ある部分はどっち」「ある部分は固有」のようになっていると思う。
118名無す
2013/09/23(月) 07:16:01.64ID:fp+SrmLa 悪い耳をお持ちなのですね。
119名無す
2013/09/23(月) 17:44:36.05ID:T0UOWt8K >>117
富山は垂井式のアクセントだし、西日本方言だからさ、それは無いだろう。
富山は垂井式のアクセントだし、西日本方言だからさ、それは無いだろう。
120名無す
2013/09/30(月) 22:57:52.18ID:080VVfib 結局名古屋弁は東日本方言なのか西日本方言なのか。
121名無す
2013/10/01(火) 06:32:30.52ID:yQVLkwiK 間でいいじゃない
122名無す
2013/10/05(土) 07:30:45.36ID:jiZPT9kY 中日本方言
たとえば、ケッタは「蹴た繰り」由来で東
チャリは「チャジョンゴ」由来で西というか岐阜や大阪
たとえば、ケッタは「蹴た繰り」由来で東
チャリは「チャジョンゴ」由来で西というか岐阜や大阪
123名無す
2013/10/26(土) 00:36:04.32ID:hqXuggrE 水が溢れてる状態を「うかうかする」ってどの辺りの方言ですか?
124名無す
2013/11/17(日) 02:19:08.96ID:MPrDU7l6 >>104,105
「だ」か「や」かの違いってそんなに重要なんかね?
複数ある東西対立の線の束こそ重要なのであって、「だ」「や」そのうち一本だけの話。
これまでの方言区画でも、岐阜と尾張に「ギア方言」なんてのを立ててるのが普通なのも、そういうことかと。
「だ」か「や」かの違いってそんなに重要なんかね?
複数ある東西対立の線の束こそ重要なのであって、「だ」「や」そのうち一本だけの話。
これまでの方言区画でも、岐阜と尾張に「ギア方言」なんてのを立ててるのが普通なのも、そういうことかと。
125名無す
2013/11/18(月) 03:33:59.11ID:a9+mPnrb 愛知県の財界が広め始め、愛知県・岐阜県・三重県の3県で用いられる「東海3県」という用語は、まるで韓国が日本海のことを東海だと主張しているようなご都合主義を感じる。
広義の東海とは茨城県から三重県までの太平洋沿岸あるいは神奈川県・山梨県及び静岡県並びに愛知県・岐阜県及び三重県を意味し、狭義の東海とは静岡県・愛知県・三重県及び岐阜県の美濃地域を意味する。
愛知県・岐阜県・三重県の3県を指すなら中京地方の方が適当である。
広義の東海とは茨城県から三重県までの太平洋沿岸あるいは神奈川県・山梨県及び静岡県並びに愛知県・岐阜県及び三重県を意味し、狭義の東海とは静岡県・愛知県・三重県及び岐阜県の美濃地域を意味する。
愛知県・岐阜県・三重県の3県を指すなら中京地方の方が適当である。
126名無す
2013/11/18(月) 06:04:19.94ID:+zMy1uJx 東海道とは、古代尾張民族が太平洋に沿って征服していった道筋、またはその土地のこと。
したがって岐阜を東海道としても間違いではない。
したがって岐阜を東海道としても間違いではない。
127名無す
2013/11/19(火) 16:56:12.73ID:8ih4zsoE 大和朝廷名古屋説もまんざら嘘とも言えないな
130名無す
2013/11/30(土) 00:27:14.18ID:weNSgOOL 東海地方は、歴史的に関西関東などの他地域とは無縁に独自に発展してきた文明圏。
131名無す
2013/11/30(土) 08:34:06.69ID:dn/KHjgD >>130
まぁそうなんだけどね。逆方向には無縁ではない。
名古屋は京都と坂東地方と縁が深い。
名古屋市中村区出身の豊臣秀吉が聚楽第や大阪城を作り、京都や奈良、関西に酒や和菓子を伝えた。
それが砂場の蕎麦切りができる遠因でもある。
三河は飛騨や富山、飛越地方に塩や酒、味噌作りを伝えた。
配流の地でもあった岐阜の治水工事は知ってるかな?
まぁそうなんだけどね。逆方向には無縁ではない。
名古屋は京都と坂東地方と縁が深い。
名古屋市中村区出身の豊臣秀吉が聚楽第や大阪城を作り、京都や奈良、関西に酒や和菓子を伝えた。
それが砂場の蕎麦切りができる遠因でもある。
三河は飛騨や富山、飛越地方に塩や酒、味噌作りを伝えた。
配流の地でもあった岐阜の治水工事は知ってるかな?
132名無す
2013/11/30(土) 09:58:11.66ID:HwZQ/fLB 三河の味噌は岐阜県全域に広がってるな。
133名無す
2013/11/30(土) 14:39:56.24ID:oYahgIKb 逆に、名古屋文化の影響を受けて発展してきた関東・関西の方が劣化コピー版なわけで。
134名無す
2013/12/01(日) 09:16:25.89ID:FDSGWTiu 【岐阜】中1女子、給食の麦飯食べて吐きだす…異物混入 可児市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385797687/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385797687/
135名無す
2013/12/02(月) 00:28:55.35ID:xd2/0z6R136名無す
2013/12/02(月) 08:30:22.11ID:aauSEYMk 名古屋弁と清洲弁は違うからね。
とはいえ、現在一般に名古屋弁とされてるのは清洲弁のこと。
だから「現代の」名古屋弁=清洲弁でも間違いではない。
美濃弁はまた別物で、美濃でも名古屋弁が広まったと見るべき。
とはいえ、現在一般に名古屋弁とされてるのは清洲弁のこと。
だから「現代の」名古屋弁=清洲弁でも間違いではない。
美濃弁はまた別物で、美濃でも名古屋弁が広まったと見るべき。
137名無す
2013/12/03(火) 14:48:43.22ID:mJ5rgEyx 熊田曜子も名古屋弁を喋ってる
138名無す
2013/12/03(火) 19:24:18.80ID:Bitwwpz0 何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
139名無す
2013/12/07(土) 08:39:33.49ID:bM4A9Moe 後藤はい○○みや高校出身らしいぞ。
140名無す
2013/12/07(土) 12:40:57.14ID:TYf+k9hq 三河の有名人
オアシス光浦 大久保
キャイーン天野
コージー冨田
三河と名古屋は一番芸能人率少ないな
オアシス光浦 大久保
キャイーン天野
コージー冨田
三河と名古屋は一番芸能人率少ないな
141名無す
2013/12/07(土) 17:51:22.93ID:jaYJKguk 光浦は普段から三河弁たまに使ってるね
142名無す
2013/12/07(土) 17:53:23.35ID:jaYJKguk コージー富田も三河出身なのか。
両親は神戸人で関西人で、だから京阪式が使えて鶴瓶のモノマネがちゃんと出来てるんだけどね。京阪式が出来ないサンマのモノマネの原口とかと違って。
両親は神戸人で関西人で、だから京阪式が使えて鶴瓶のモノマネがちゃんと出来てるんだけどね。京阪式が出来ないサンマのモノマネの原口とかと違って。
145名無す
2013/12/09(月) 23:47:02.10ID:Dpr160FN 三河みたいな糞田舎を東海地方と認めることはできない。
146名無す
2013/12/11(水) 00:24:54.81ID:M4mTlXLk 「鼻をほる」って言いますか?
147名無す
2013/12/12(木) 14:22:27.94ID:muquArws オッス、オラ名古屋だみゃ〜 、オラの悲痛な叫びを聞くだみゃ〜
名古屋イジメだみゃ〜、トヨタを悪者にするだみゃ〜
下請け虐めだみゃ〜、金よこせだみゃ〜
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
名古屋イジメだみゃ〜、トヨタを悪者にするだみゃ〜
下請け虐めだみゃ〜、金よこせだみゃ〜
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
148名無す
2013/12/13(金) 10:07:06.45ID:i5oe5Bwp 伊勢は名古屋で持ち、美濃も名古屋で持つ
東海全部が名古屋で持つ
東海全部が名古屋で持つ
149名無す
2013/12/21(土) 23:25:07.94ID:XkIv75eK 名古屋と岐阜って「おおきに」って使う?
150名無す
2013/12/21(土) 23:38:16.31ID:WmW84GsT 名古屋じゃ使えせんなぁ。
まあ、「あり↑がと」(が、にアクセント)だわなぁ。
最近はこういう言い方、あんまし聞けせんなぁ。
どんぐり音楽会で、大抵の子がお土産もらうと「あり↑がと」って言っとったなぁ。
まあ、「あり↑がと」(が、にアクセント)だわなぁ。
最近はこういう言い方、あんまし聞けせんなぁ。
どんぐり音楽会で、大抵の子がお土産もらうと「あり↑がと」って言っとったなぁ。
151名無す
2013/12/21(土) 23:45:27.57ID:6VQ4tfUr おお!さすがやっぱり広島弁と同じや!
152名無す
2013/12/22(日) 07:56:25.59ID:UKDZqrCp 「おおきに」は岐阜の有料駐輪場のおっさんが言ってたな。
玉宮町の中華料理屋や金華通りの風俗店でも聞いた。
客商売だと岐阜出身大阪就職で戻った人が多い気がする。
玉宮町の中華料理屋や金華通りの風俗店でも聞いた。
客商売だと岐阜出身大阪就職で戻った人が多い気がする。
155名無す
2013/12/22(日) 11:56:22.13ID:DdhIiSRH 三河って変なアクセント多いよな
一本調子で尻切れトンボみたいな
話しかけられてビックリするし、どこで終わったか判らないような
光浦のようなしゃべり方はほとんどいない
一本調子で尻切れトンボみたいな
話しかけられてビックリするし、どこで終わったか判らないような
光浦のようなしゃべり方はほとんどいない
156名無す
2013/12/22(日) 17:05:48.83ID:jX/7jAZC 名古屋のように嫌味なアクセントでないということだろ。
157名無す
2013/12/22(日) 17:26:21.48ID:tZQjTZqW >>156
名古屋が嫌みなアクセントなら、岐阜も嫌みなアクセントと言う事になるな
名古屋が嫌みなアクセントなら、岐阜も嫌みなアクセントと言う事になるな
158名無す
2013/12/22(日) 17:37:36.99ID:K7YTIZ/f 主に名古屋出身の方々にお聞きしたいのですが、
私も名古屋人なんですが、この前大阪出身の人と話してる時に、俺が「あれへん」って言ったら、
「エセ関西弁使わんといて」とか言われました。
俺は「あれへん」って名古屋でも普通に使うだろと思ったんだけど(中学時代の先生とかは「できーへん」とかも言ってた)、
母に聞いたら「私は『あれせん』だわな。」と言ってました。
「あれへん」は名古屋弁として間違っているんですかね?
私も名古屋人なんですが、この前大阪出身の人と話してる時に、俺が「あれへん」って言ったら、
「エセ関西弁使わんといて」とか言われました。
俺は「あれへん」って名古屋でも普通に使うだろと思ったんだけど(中学時代の先生とかは「できーへん」とかも言ってた)、
母に聞いたら「私は『あれせん』だわな。」と言ってました。
「あれへん」は名古屋弁として間違っているんですかね?
159名無す
2013/12/22(日) 17:44:16.61ID:jX/7jAZC 名古屋の人が大阪に定住したら岐阜弁になりそうw
160名無す
2013/12/23(月) 06:36:46.82ID:kXFcdOfF161名無す
2013/12/23(月) 08:14:33.30ID:kUlj/N4u だから、東海地方はすべて名古屋アクセントに収斂されたって
162名無す
2013/12/23(月) 08:46:59.84ID:Y1rr8wDO そんなこたあれせん!
ニャゴヤだとやんってのも良く使うやん Made in Gifu from NAGOYA
ニャゴヤだとやんってのも良く使うやん Made in Gifu from NAGOYA
163名無す
2013/12/23(月) 13:01:39.08ID:QAv3RX6w 名古屋弁にも「へん」はあるわな。
「せん」から「へん」に移行して来てるんだろう。
「せん」から「へん」に移行して来てるんだろう。
164名無す
2013/12/23(月) 20:02:46.86ID:6P0G2SB2 全国的にテレビの影響でデタラメ方言が横行してる
「ごっつ」や「めっちゃ」は標準語と言っていい
どこの地方もここ20年ばかで相当変わってるよ
仁義ファンからすると中国地方の変わり様にはがっかり
「ごっつ」や「めっちゃ」は標準語と言っていい
どこの地方もここ20年ばかで相当変わってるよ
仁義ファンからすると中国地方の変わり様にはがっかり
165名無す
2013/12/25(水) 22:13:48.54ID:9QwppjRM 215 名無しさん@13周年 sage 2013/12/25(水) 17:05:10.66 ID:sHeUM/Xt0
言語学的に言うと、西と東の境目は尾張名古屋
三重県までは関西弁の影響があるけど、名古屋に入るとゼロになる(尾張弁)
東京の江戸言葉(上流階級の山の手言葉のもとになった)のは名古屋弁(三河弁と尾張弁)
だから名古屋人の言葉を、東京方言に近いと感じる人がいるのはこれが理由
実際江戸時代の大名の多くは名古屋弁をしゃべってた
ウリナラファンタジーの朝鮮人かよw
お前ら武士とは無縁の尾張農民だろw
言語学的に言うと、西と東の境目は尾張名古屋
三重県までは関西弁の影響があるけど、名古屋に入るとゼロになる(尾張弁)
東京の江戸言葉(上流階級の山の手言葉のもとになった)のは名古屋弁(三河弁と尾張弁)
だから名古屋人の言葉を、東京方言に近いと感じる人がいるのはこれが理由
実際江戸時代の大名の多くは名古屋弁をしゃべってた
ウリナラファンタジーの朝鮮人かよw
お前ら武士とは無縁の尾張農民だろw
166名無す
2013/12/26(木) 02:20:27.48ID:B/WJ0FbJ 境目というより祖語
正確には、古代尾張弁が東に伝わって関東方言になり
西に伝わったものが関西方言になった
正確には、古代尾張弁が東に伝わって関東方言になり
西に伝わったものが関西方言になった
167名無す
2013/12/26(木) 14:56:32.68ID:gg9omxpX 岐阜弁の「〜やお」ってめっちゃ可愛い
彼女が岐阜弁使うんだけどたまんねぇわ
彼女が岐阜弁使うんだけどたまんねぇわ
169名無す
2013/12/26(木) 18:14:39.83ID:Iq0MZNrm 違うな。この場合は敢えて標準語だ。
171名無す
2013/12/27(金) 23:39:26.41ID:nbZbpDL1172名無す
2013/12/28(土) 01:20:48.31ID:3uoKUkj3 岐阜が名古屋の影響を否定すればするほど、岐阜は名古屋文化圏なんですと自白してるってことなんだよね
175名無す
2013/12/28(土) 10:01:54.79ID:k+lPLIzo >>172,174
岐阜は名古屋とは無関係だよな。
織田信長にしても味噌煮込みやひつまぶしやアパレルや繊維工業も岐阜のウリジナルだ。
喫茶店のモーニングや味噌カツも岐阜が発祥。愛知県一宮市が岐阜の植民地。
岐阜は名古屋とは無関係だよな。
織田信長にしても味噌煮込みやひつまぶしやアパレルや繊維工業も岐阜のウリジナルだ。
喫茶店のモーニングや味噌カツも岐阜が発祥。愛知県一宮市が岐阜の植民地。
176名無す
2013/12/28(土) 11:24:49.49ID:OG5rd8wE 喫茶店のモーニングは宮崎か広島から名古屋が本当らしい
177名無す
2013/12/28(土) 14:04:54.34ID:z/rVMkt7 名古屋人がひり出したウンコに群がり先を争って貪り食らう
これが岐阜の本当の歴史なのかも
これが岐阜の本当の歴史なのかも
179名無す
2014/01/01(水) 21:39:27.05ID:iZPs+OzO >>177
名古屋人が何かウンコになるもんでも生み出してんのか?w
ういろうも天むすも味噌カツも他所で生まれたもので、名古屋じゃない
モーニングも一宮の喫茶店文化が発祥だろ、名古屋とはまるで関係がない
何を思い上がってんの?馬鹿じゃねえのか名古屋人w
名古屋人が何かウンコになるもんでも生み出してんのか?w
ういろうも天むすも味噌カツも他所で生まれたもので、名古屋じゃない
モーニングも一宮の喫茶店文化が発祥だろ、名古屋とはまるで関係がない
何を思い上がってんの?馬鹿じゃねえのか名古屋人w
180名無す
2014/01/01(水) 23:27:34.13ID:FWO+rlro >ういろうも天むすも味噌カツ
その3つは岐阜でも名物にしようとしてるね。
外郎と味噌カツは名古屋だよ。
天むすは三重の店が名古屋に売りに来て有名になったから名古屋名物でも差し支えない。
その3つは岐阜でも名物にしようとしてるね。
外郎と味噌カツは名古屋だよ。
天むすは三重の店が名古屋に売りに来て有名になったから名古屋名物でも差し支えない。
181名無す
2014/01/01(水) 23:47:17.84ID:22K2kZAp 名古屋がプロデュースして売れたんだから全部名古屋名物だよ
日本では昔から生みの親より育ての親って言葉があるんだ
生みの親が岐阜・三重なら、名古屋は育ての親
道端に捨てられていた子供を保護し、手塩にかけて育てあげてくれたのは名古屋
子供が出世して有名になった途端にしゃしゃり出てきて親面する恥知らずが岐阜と三重だ
わかったか
日本では昔から生みの親より育ての親って言葉があるんだ
生みの親が岐阜・三重なら、名古屋は育ての親
道端に捨てられていた子供を保護し、手塩にかけて育てあげてくれたのは名古屋
子供が出世して有名になった途端にしゃしゃり出てきて親面する恥知らずが岐阜と三重だ
わかったか
182名無す
2014/01/02(木) 00:30:15.59ID:H6RWJTd5 別にプロデュースしたわけじゃないと思うけどな
天蒸すは名古屋城=金鯱のイメージで観光客におにぎり代りで売れたらしい
逆に言えば名古屋以外じゃ売れない
岐阜生まれとしては鮎菓子が名古屋名物だという事実がショックw
天蒸すは名古屋城=金鯱のイメージで観光客におにぎり代りで売れたらしい
逆に言えば名古屋以外じゃ売れない
岐阜生まれとしては鮎菓子が名古屋名物だという事実がショックw
183名無す
2014/01/02(木) 10:49:17.98ID:fOdU8i7t184名無す
2014/01/02(木) 10:51:36.63ID:fOdU8i7t >>182
四日市とんてきや飛騨けいちゃんを名古屋名物として名古屋人が売り出しにかかってるのはテレビで見たが
岐阜名物鮎菓子までもパクりにかかってるのか名古屋人の糞共はw
さすがウリジナル文化名古屋だけあるw
四日市とんてきや飛騨けいちゃんを名古屋名物として名古屋人が売り出しにかかってるのはテレビで見たが
岐阜名物鮎菓子までもパクりにかかってるのか名古屋人の糞共はw
さすがウリジナル文化名古屋だけあるw
185名無す
2014/01/02(木) 17:16:41.66ID:XXO2k1os 「名物」って言ってる時点ですでに名古屋の物だって認めてるんだがな
188名無す
2014/01/03(金) 13:06:33.75ID:Ft/1M0Ul 鮎菓子は発祥である京都や名古屋に対抗して、岐阜の銘菓にする運動をしてるところ。
まだまだこれからです!京都や名古屋では旧暦の夏の季節でしか販売しませんから勝ち目はある!
鮎菓子を岐阜の銘菓に!
ttp://ameblo.jp/ayugashikun/
まだまだこれからです!京都や名古屋では旧暦の夏の季節でしか販売しませんから勝ち目はある!
鮎菓子を岐阜の銘菓に!
ttp://ameblo.jp/ayugashikun/
189名無す
2014/01/05(日) 02:52:25.53ID:Cn3SmRT/ 最強言語は尾張弁
190名無す
2014/01/07(火) 13:28:30.42ID:eswewij6 岐阜県民を隠し撮りしてほんとの方言を聞かせてあげたい。
少なくとも自分の育ってきた30年前から言葉はかえてないつもり。
少なくとも自分の育ってきた30年前から言葉はかえてないつもり。
191名無す
2014/01/07(火) 22:02:24.85ID:cH32pqwe 無駄ですね。
戦国時代からすでに名古屋弁になってます。
戦国時代からすでに名古屋弁になってます。
192名無す
2014/01/09(木) 00:23:16.28ID:ThknBAJh 識字率も名古屋の方が高かっただろうからなぁ。
193名無す
2014/01/09(木) 01:10:43.25ID:lHtpvkJB 名古屋で戦に敗れた雑兵たちが北の山に逃げ込んだのが岐阜の始まり
それゆえ名古屋弁と岐阜弁が似てるのは当たり前
名古屋弁から知的な語彙をすべて削除したあとで
下品な言い回しに変えるとだいたい岐阜弁になる
それゆえ名古屋弁と岐阜弁が似てるのは当たり前
名古屋弁から知的な語彙をすべて削除したあとで
下品な言い回しに変えるとだいたい岐阜弁になる
194名無す
2014/01/09(木) 02:12:22.65ID:ThknBAJh あの・・・斉藤道三は?その前にもあるけどさ。
織田信長も井ノ口を討伐して追い払って英雄になったし
小牧から連れてった商人と岐阜では楽市楽座で差別化を図った。
そういや岐阜の堤防を薩摩藩にやらせたのも当時としては最大の屈辱だったんだよね。
それが元で薩摩の人は今でも岐阜や尾張を恨んでいるらしい。
織田信長も井ノ口を討伐して追い払って英雄になったし
小牧から連れてった商人と岐阜では楽市楽座で差別化を図った。
そういや岐阜の堤防を薩摩藩にやらせたのも当時としては最大の屈辱だったんだよね。
それが元で薩摩の人は今でも岐阜や尾張を恨んでいるらしい。
195名無す
2014/01/09(木) 09:00:17.42ID:VLulB9kL 他県の人には名古屋弁に聞こえるそうだね
196名無す
2014/01/13(月) 02:45:00.90ID:fR0VGUdC 150 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:20:37.99 ID:F84Rny320
関西弁が違和感だらけ
できないなら無理に関西弁にしなくても標準語で良くね??原作組じゃないから関西弁キャラのありがたみがわからんのだがどうなん?
どうしても関西弁じゃなきゃダメなら関西弁できるやつにしろっての
キャラの喋りが不自然すぎて。アニメ試聴やめて原作行った方が良いのだろうか
154 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:22:47.21 ID:2iey+Wxf0 [1/2]
>>150
凄いな。見事に予想通りだ。
319 :ななし製作委員会 [↓] :2013/12/24(火) 12:47:40.13 ID:04HtCwSo
ニコ動では絶対エセ関西弁とかいわれるんだろうなあ
320 :ななし製作委員会 [↓] :2013/12/24(火) 13:09:56.43 ID:I1TiDg6/
実際美濃弁ってそんな感じだし仕方ないね
321 :ななし製作委員会 [↓] :2013/12/24(火) 13:12:20.23 ID:oiU8OzV4
>>320
分かる
結構いろいろ混じってたりびみょうだもんな
155 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:22:54.07 ID:Yh/WMZab0 [3/4]
>>150
関西弁じゃなくて岐阜弁な
まあ違和感はあったけど
156 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:24:01.78 ID:cUXA/ZG7I [2/3]
>>150
岐阜は関西じゃないよ
>>145
声優バカにしたいなら声優個人のアンチスレでどうぞ
159 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:25:06.48 ID:x3SToLN90 [2/2]
>150
岐阜弁はヘタな関西弁っていわれてる
160 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:25:16.22 ID:TXHSU8Vi0 [2/3]
関東の人からしたらアレが関西弁なんだな
161 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:25:22.57 ID:0aTiT7Jw0 [1/5]
岐阜が関西に吸収されたようです
166 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:28:33.37 ID:qJ2LhkHz0 [2/4]
関西と中部の緩衝地域みたいなもんだよな
関西弁だって大阪京都奈良でちょっと違うしキリないよ
関西弁が違和感だらけ
できないなら無理に関西弁にしなくても標準語で良くね??原作組じゃないから関西弁キャラのありがたみがわからんのだがどうなん?
どうしても関西弁じゃなきゃダメなら関西弁できるやつにしろっての
キャラの喋りが不自然すぎて。アニメ試聴やめて原作行った方が良いのだろうか
154 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:22:47.21 ID:2iey+Wxf0 [1/2]
>>150
凄いな。見事に予想通りだ。
319 :ななし製作委員会 [↓] :2013/12/24(火) 12:47:40.13 ID:04HtCwSo
ニコ動では絶対エセ関西弁とかいわれるんだろうなあ
320 :ななし製作委員会 [↓] :2013/12/24(火) 13:09:56.43 ID:I1TiDg6/
実際美濃弁ってそんな感じだし仕方ないね
321 :ななし製作委員会 [↓] :2013/12/24(火) 13:12:20.23 ID:oiU8OzV4
>>320
分かる
結構いろいろ混じってたりびみょうだもんな
155 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:22:54.07 ID:Yh/WMZab0 [3/4]
>>150
関西弁じゃなくて岐阜弁な
まあ違和感はあったけど
156 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:24:01.78 ID:cUXA/ZG7I [2/3]
>>150
岐阜は関西じゃないよ
>>145
声優バカにしたいなら声優個人のアンチスレでどうぞ
159 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:25:06.48 ID:x3SToLN90 [2/2]
>150
岐阜弁はヘタな関西弁っていわれてる
160 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:25:16.22 ID:TXHSU8Vi0 [2/3]
関東の人からしたらアレが関西弁なんだな
161 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:25:22.57 ID:0aTiT7Jw0 [1/5]
岐阜が関西に吸収されたようです
166 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:28:33.37 ID:qJ2LhkHz0 [2/4]
関西と中部の緩衝地域みたいなもんだよな
関西弁だって大阪京都奈良でちょっと違うしキリないよ
197名無す
2014/01/13(月) 02:46:38.21ID:fR0VGUdC 岐阜弁しゃべるアニメのキャラクターに対する、岐阜弁を知らない他県民の意見は上記のようなものばかり
岐阜弁=名古屋弁などと主張を繰り返すアンチ岐阜の馬鹿名古屋厨には辛い現実かwwwwwwww
岐阜弁=名古屋弁などと主張を繰り返すアンチ岐阜の馬鹿名古屋厨には辛い現実かwwwwwwww
198名無す
2014/01/13(月) 13:57:25.45ID:WpH7sHeE んなわけない
アニメとリアル世界がごちゃ混ぜだな
アニメとリアル世界がごちゃ混ぜだな
199名無す
2014/01/13(月) 15:37:33.81ID:ZdMZEej9 いやいや、リアルの岐阜弁に対する感想ですよ名古屋バカ君w
200名無す
2014/01/13(月) 17:11:52.74ID:xZ6D4FCw なんという視野のせまさ・・・
しかも基本的に反日だから岐阜の評価は落ちる一方。
しかも基本的に反日だから岐阜の評価は落ちる一方。
201名無す
2014/01/13(月) 21:05:42.92ID:ZdMZEej9 岐阜の評価を落とそうと必死こいてイコール名古屋キャンペーンに腐心してる奴がそれを言うかw
202名無す
2014/01/14(火) 07:01:34.00ID:RGhY7HvS いい加減名古屋の盗作するな
恥を知れ
恥を知れ
203名無す
2014/01/14(火) 07:46:31.66ID:SSJATAdN ひどい釣りだな
名古屋市以外の尾張、三河、美濃、伊勢から盗作を繰り返している名古屋が何かわめいてやがる
名古屋市以外の尾張、三河、美濃、伊勢から盗作を繰り返している名古屋が何かわめいてやがる
204名無す
2014/01/14(火) 15:56:18.77ID:5TxomWTd >尾張、三河、美濃、伊勢から盗作を繰り返している
それ岐阜ですから。
それ岐阜ですから。
205名無す
2014/01/14(火) 16:51:49.26ID:c4SZ7+Qc 岐阜県民は一生赤味噌を食べないそうです
207名無す
2014/01/14(火) 18:59:09.57ID:PWc3oTcU ところで、Gear方言って何?
210名無す
2014/01/15(水) 18:16:57.48ID:rrI4/be9211名無す
2014/01/15(水) 21:49:37.82ID:sCb9i+yo これだけは言える
岐阜は名古屋の劣化コピー
岐阜は名古屋の劣化コピー
213名無す
2014/01/19(日) 23:22:20.01ID:aMfLixJz214名無す
2014/01/20(月) 09:02:47.59ID:se7okHNC 名古屋を中心とする東海東山方言があり
岐阜弁はその中の一つにすぎない
岐阜弁はその中の一つにすぎない
215名無す
2014/01/23(木) 14:17:05.18ID:HE+w92gW 飛騨はよく知らないけど美濃は尾張弁だね
217名無す
2014/01/24(金) 22:58:06.07ID:8bOCitW1 方言は京都を中心に同心円状に分布するという学説があってだな。
京の流行言葉が伝えられ、京から遠い地方ほど古い言葉が残るってやつね。
それに従うと名古屋弁より岐阜弁の方が先なんだぜ。
まあ今じゃ名古屋>岐阜やけど
京の流行言葉が伝えられ、京から遠い地方ほど古い言葉が残るってやつね。
それに従うと名古屋弁より岐阜弁の方が先なんだぜ。
まあ今じゃ名古屋>岐阜やけど
218名無す
2014/01/24(金) 23:51:34.64ID:OnS9uKS4 京都との繋がりを自慢したい僻地住民には悪いけど、
周圏分布が成り立つのは語彙の一部だけで、語彙でも成り立たないのがあるし、音韻や文法については成り立たない。
周圏分布が成り立つのは語彙の一部だけで、語彙でも成り立たないのがあるし、音韻や文法については成り立たない。
219名無す
2014/01/26(日) 17:24:46.81ID:qjrfyQH/ 質問
何で東海地方では関西弁への差別がとても強いのですか?
何で東海地方では関西弁への差別がとても強いのですか?
220名無す
2014/01/26(日) 20:57:51.66ID:nEbHg1Pr 三重や岐阜に土足で踏み込み侵略を企む関西は東海地方の全県民の敵
221名無す
2014/01/26(日) 22:07:06.23ID:qjrfyQH/ もくろまんもくろまん
222名無す
2014/01/26(日) 22:33:08.50ID:2uT2YI07 言うまでもないが岐阜も三重も名古屋文化圏
関西文化の影響なんて微塵もない
関西文化の影響なんて微塵もない
223名無す
2014/01/28(火) 17:50:07.30ID:MQ8yqWr3 >>214
東海東山方言に中心なんてものはない
>>215
まーーーーた馬鹿のひとつ覚えのように岐阜は尾張弁主張を繰り返してんのかお前は
名古屋のアフォは現実をいい加減認めなさい(笑
岐阜弁と尾張弁、三河弁はそれぞれ独立した同士の方言であって、それらの各方言をひとまとめにカテゴリーする上位名称は
ギア方言しかない
お国板と同じノリで書き込むだけの名古屋厨が来ると決まってスレが岐阜叩きで滅茶苦茶になるわ
>>217
この際不等号などどうでもいいが、方言文化において
岐阜弁(美濃弁)や伊勢弁、三河弁の影響を受けているのが尾張弁であることは周知の事実
京ことばは近江→伊勢・美濃→尾張の順番で伝播していった
東海東山方言に中心なんてものはない
>>215
まーーーーた馬鹿のひとつ覚えのように岐阜は尾張弁主張を繰り返してんのかお前は
名古屋のアフォは現実をいい加減認めなさい(笑
岐阜弁と尾張弁、三河弁はそれぞれ独立した同士の方言であって、それらの各方言をひとまとめにカテゴリーする上位名称は
ギア方言しかない
お国板と同じノリで書き込むだけの名古屋厨が来ると決まってスレが岐阜叩きで滅茶苦茶になるわ
>>217
この際不等号などどうでもいいが、方言文化において
岐阜弁(美濃弁)や伊勢弁、三河弁の影響を受けているのが尾張弁であることは周知の事実
京ことばは近江→伊勢・美濃→尾張の順番で伝播していった
224名無す
2014/01/28(火) 18:28:54.31ID:1FDQOxSW 美濃弁と名古屋弁はほとんど同じ。
225名無す
2014/01/28(火) 23:33:41.72ID:wATm1fUG 三河で光浦のような喋り方を聞いた事ないんだが
ギャル語が横行してるのか一本調子で無アクセント系とか
あとポルトガル語とか
ギャル語が横行してるのか一本調子で無アクセント系とか
あとポルトガル語とか
226名無す
2014/01/29(水) 08:22:54.26ID:xuYRNkP6 >>224
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
227名無す
2014/01/29(水) 13:09:07.21ID:YR+p6dA6 名古屋弁と岐阜弁の違いなんて岐阜県民が信じてるだけ
他県の人には同じ言葉にしか聞こえない
他県の人には同じ言葉にしか聞こえない
228名無す
2014/01/29(水) 17:13:30.49ID:CrAuJCWv >>227
おまえ愛知県人じゃないな
その他県の人にあたる名古屋人だが、こっちの生まれの者で
やらとかやてとか岐阜弁使ってる人間居るのなら教えてもらおうか
名古屋人の誰もが岐阜人と同じ方言喋ってるなんて思ってない
岐阜を馬鹿にしたいならば勝手にしろ、愛知にゃ関係ない
だが名古屋を馬鹿にするのは大概にしろ、どこの者だかしらねーが
おまえ愛知県人じゃないな
その他県の人にあたる名古屋人だが、こっちの生まれの者で
やらとかやてとか岐阜弁使ってる人間居るのなら教えてもらおうか
名古屋人の誰もが岐阜人と同じ方言喋ってるなんて思ってない
岐阜を馬鹿にしたいならば勝手にしろ、愛知にゃ関係ない
だが名古屋を馬鹿にするのは大概にしろ、どこの者だかしらねーが
229名無す
2014/01/29(水) 20:20:20.41ID:cBecUGM2 名古屋の影響を否定しようとするところに無理があるんだよな。
230名無す
2014/01/29(水) 22:10:49.11ID:YNVZQsrA >>228
>やらとかやてとか岐阜弁使ってる人間居るのなら教えてもらおうか
逆に違いはそれだけってことだよな
語彙も同じで、アクセントも同じ内輪東京式
これで名古屋弁と全く違うとか影響がないとか言い張るのは、みっともないからやめた方がいいよ
だいたい、やらとかやてだけで同じとか違うとかになるのなら、西日本はほとんど関西弁だってことになっちまう
>やらとかやてとか岐阜弁使ってる人間居るのなら教えてもらおうか
逆に違いはそれだけってことだよな
語彙も同じで、アクセントも同じ内輪東京式
これで名古屋弁と全く違うとか影響がないとか言い張るのは、みっともないからやめた方がいいよ
だいたい、やらとかやてだけで同じとか違うとかになるのなら、西日本はほとんど関西弁だってことになっちまう
231名無す
2014/01/29(水) 23:51:49.77ID:S6RPHR6x 岐阜弁=名古屋の田舎言葉
232名無す
2014/01/30(木) 05:36:21.37ID:EdXGfmXN まぁミスターマリックとか聞いてると名古屋より若干京阪式訛りっぽさがあるけど、まぁ基本的には岐阜と愛知では「だ」を「や」に置き換えるとこだけが大きな違いなんだろうね
233名無す
2014/01/30(木) 08:06:58.64ID:TCjJattr >>230
話が噛み合ってねーな
岐阜弁との違いがそれだけしかないなんてことは一言も言った覚えはないが
それはひとまず置いておくとしてだな、みっともないってのはどういう了見だ?
名古屋弁は岐阜弁だなんて、どうしてお前ごときにレッテルを貼られなきゃいけないの
俺もそうだが名古屋の人は岐阜弁を喋ってるとでも言いたいのか?荒らしたいだけなら他所行けよ
話が噛み合ってねーな
岐阜弁との違いがそれだけしかないなんてことは一言も言った覚えはないが
それはひとまず置いておくとしてだな、みっともないってのはどういう了見だ?
名古屋弁は岐阜弁だなんて、どうしてお前ごときにレッテルを貼られなきゃいけないの
俺もそうだが名古屋の人は岐阜弁を喋ってるとでも言いたいのか?荒らしたいだけなら他所行けよ
234名無す
2014/01/30(木) 08:16:46.22ID:TCjJattr >>232
基本的という言葉を借りた乱暴な分け方はどうも関心しないな
ここってさ、京阪神全部大阪弁とほとんど同じだとレッテル貼るも同然のアホな会話をするとこじゃないでしょう
例えば否定形の〜へんは美濃と三河に見られて、名古屋には見られない(名古屋は〜せん、〜ん)とか
愛知と岐阜の方言を語るのであればそういう会話をしたいものだが
基本的という言葉を借りた乱暴な分け方はどうも関心しないな
ここってさ、京阪神全部大阪弁とほとんど同じだとレッテル貼るも同然のアホな会話をするとこじゃないでしょう
例えば否定形の〜へんは美濃と三河に見られて、名古屋には見られない(名古屋は〜せん、〜ん)とか
愛知と岐阜の方言を語るのであればそういう会話をしたいものだが
235名無す
2014/01/30(木) 10:32:44.43ID:Jz8RJ3pF 他県民だけど、名古屋弁をものすごく下品、ものすごく田舎臭く喋ったら
きれいな岐阜弁になると思いますw
きれいな岐阜弁になると思いますw
236名無す
2014/02/02(日) 00:14:51.31ID:qkD+3xK2 >>64
すげえ亀レスだけど、
標準語の「高くなる、丸くなる、軽くする、暗くなる、楽しくなる」の形であれば、
名古屋弁では「たかなる、まるなる、かるなる、くらなる、たのしなる」というふうに、
「く」が省略されるだけだから、ウ音便とは違う。
ただ、「高くする」、丸くする、軽くする、暗くする、楽しくする」なら、
「たかあする、まるうする、かるうする、くらあする、たのしーする」になる。
これはウ音便ぽいかもしれん。だけど、2年前まで生きてた、
俺の祖父との会話の記憶だけじゃ自分も良くわからないんだ。
俺も含め今の名古屋の若い人はこういう喋り方はほとんどしなくなってるからね。
標準語とのイントネーションの差はあれど。
すげえ亀レスだけど、
標準語の「高くなる、丸くなる、軽くする、暗くなる、楽しくなる」の形であれば、
名古屋弁では「たかなる、まるなる、かるなる、くらなる、たのしなる」というふうに、
「く」が省略されるだけだから、ウ音便とは違う。
ただ、「高くする」、丸くする、軽くする、暗くする、楽しくする」なら、
「たかあする、まるうする、かるうする、くらあする、たのしーする」になる。
これはウ音便ぽいかもしれん。だけど、2年前まで生きてた、
俺の祖父との会話の記憶だけじゃ自分も良くわからないんだ。
俺も含め今の名古屋の若い人はこういう喋り方はほとんどしなくなってるからね。
標準語とのイントネーションの差はあれど。
237名無す
2014/02/02(日) 01:08:03.77ID:YRf0HPML マジ?名古屋って関西弁と同じやったんや
アクセントは遅上がりで「な」に置かれるのかな
アクセントは遅上がりで「な」に置かれるのかな
238名無す
2014/02/02(日) 01:20:24.96ID:Xle8uOng >>236
少なくとも俺の祖父は「たかする」「まるする」「かるする」…
なんて言葉は言わなかった。
(若中年層は「たかくする」「まるくする」「かるくする」…)
ただ、他の人の情報も聞いてみないと自信がない。
遅上がりなのは若年層でも変わらない。「〜する」でも「〜なる」でも。
少なくとも俺の祖父は「たかする」「まるする」「かるする」…
なんて言葉は言わなかった。
(若中年層は「たかくする」「まるくする」「かるくする」…)
ただ、他の人の情報も聞いてみないと自信がない。
遅上がりなのは若年層でも変わらない。「〜する」でも「〜なる」でも。
240名無す
2014/02/02(日) 03:46:42.67ID:Xle8uOng もとい「〜する」は違うわ。
「高なる」は、「たかな」まで一律にきて「る」で下がる感じ。(標準語でいう「関わる」のアクセントと同じ)
…前までのレスでもちょいちょい間違ってるし、下手に首突っ込んでごめん。
「高なる」は、「たかな」まで一律にきて「る」で下がる感じ。(標準語でいう「関わる」のアクセントと同じ)
…前までのレスでもちょいちょい間違ってるし、下手に首突っ込んでごめん。
241名無す
2014/02/02(日) 22:13:14.90ID:H8z3fEtR 俺は三河に住んでるが、光浦のようなしゃべり方は普通絶対しない
むしろ平坂で棒読み系は多い
じゃんだらりん以外は東京とほぼ同じじゃないかな
むしろ平坂で棒読み系は多い
じゃんだらりん以外は東京とほぼ同じじゃないかな
242名無す
2014/02/02(日) 23:54:56.18ID:IV/8WI8b 三河に住んでて東京とほぼ同じってどこの三河ですかね
三河のどこだろうと東京じゃありえない方言のオンパレードなんですが
三河のどこだろうと東京じゃありえない方言のオンパレードなんですが
243名無す
2014/02/03(月) 01:18:08.49ID:/Eqjbxei あなたが爺さん婆さんとしかしゃべらないだけ
244名無す
2014/02/03(月) 23:49:43.35ID:AXF+7eva 岐阜弁=名古屋弁の一亜種にすぎない
245名無す
2014/02/04(火) 00:06:20.38ID:RRFVxJRp 何故かは知らんが、岐阜と愛知の言葉はまとめてGear方言と呼ばれてるらしい。
246名無す
2014/02/04(火) 10:44:41.09ID:cb7wIDnk ギフとアイチだからね。ギア。
247名無す
2014/02/04(火) 21:33:26.61ID:pJlgPMBB 名古屋弁の亜種なんて珍妙な言い回しをする池沼は一人しか居ない
249名無す
2014/02/05(水) 21:12:57.47ID:uA5c8jAS これ以上名古屋からパクらないでください
お願いします
お願いします
250名無す
2014/02/10(月) 04:50:18.62ID:rPE5cCaa 東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止
東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
251名無す
2014/02/10(月) 22:45:06.48ID:RWKZspXB 光浦の嘘方言はどうにかならんか
252名無す
2014/02/10(月) 23:53:04.71ID:j5uRUsXw どこが嘘きゃ?
253名無す
2014/02/11(火) 12:44:47.22ID:IaG/9DPz 名古屋さん家来の分際で生意気ばっか言ってごめんなさい
254名無す
2014/02/12(水) 22:22:21.44ID:zvi4f9Kq もし日本が東日本と西日本の二国に分かれるという話になったら、
東海地方の人はどっちに属したいと思うの?
東海地方の人はどっちに属したいと思うの?
255名無す
2014/02/12(水) 22:34:12.75ID:Du2DjYAL そら東日本なんだろ。東海は関西弁への差別が激しいことで有名じゃけぇのう。
256名無す
2014/02/12(水) 23:07:31.52ID:v72TWLSs 西だなあ・・・
257名無す
2014/02/12(水) 23:32:06.72ID:dG1UhnoL 名古屋かろうじて西
三河完全に東
三河完全に東
258名無す
2014/02/12(水) 23:33:31.91ID:dG1UhnoL このスレ三河の人おらんのがよく分る
259名無す
2014/02/13(木) 19:58:08.01ID:+5Lcj2Z9 東日本民主主義人民共和国と西日本民国との境界は三河と尾張の間に引かれたのか。
260通りすがりの名無し
2014/02/13(木) 20:44:54.32ID:RGNvasnp 名古屋人来ちゃった
261名無す
2014/02/14(金) 01:59:21.26ID:xz18pPMM 名古屋は景気回復中・・・会社からMacが支給された。
262名無す
2014/02/14(金) 15:55:43.43ID:0yNY4LEu どのMac?
263名無す
2014/02/18(火) 07:58:59.23ID:WHgl0O+e 岐阜土人はモノマネ王座決定戦に出たらダントツ優勝するよ
264名無す
2014/03/02(日) 23:05:49.07ID:8EyhB5t5 三重の松阪らへんで小さいころから育ったやつ、関西アクセントじゃなくて関東っぽい話方してたんだが、
そういう人もけっこういるんだろうか?
そういう人もけっこういるんだろうか?
265名無す
2014/03/05(水) 08:34:27.04ID:9z2MU+tv 岐阜に行ったら今でも明智光秀みたいなのがウヨウヨいる
本当気持ち悪い民族だ
本当気持ち悪い民族だ
266名無す
2014/03/05(水) 13:57:17.62ID:9w0/VubP 三重県の職種で選ぶ風俗求人情報
http://sameha.org/fuzoku/mie.html
三重県からAV女優募集中
http://sameha.org/avmodel/mie.html
三重県のストリッパー求人情報
http://sameha.org/stripper/mie.html
三重県の熟女・人妻向け風俗求人情報
http://sameha.org/jukujo/mie.html
三重県の出稼ぎ風俗求人アルバイト
http://sameha.org/dekasegijp/mie.html
三重県から香港・マカオまで風俗の出稼ぎ
http://sameha.org/macao/mie.html
三重県のデリヘル求人情報
http://sameha.org/delihel/mie.html
三重県のホテヘル求人情報
http://sameha.org/hotehel/mie.html
三重県のソープランド求人情報
http://sameha.org/soapland/mie.html
三重県のキャバクラ求人情報
http://sameha.org/kyabakura/mie.html
三重県の交際クラブ求人情報
http://sameha.org/dateclub/mie.html
http://sameha.org/fuzoku/mie.html
三重県からAV女優募集中
http://sameha.org/avmodel/mie.html
三重県のストリッパー求人情報
http://sameha.org/stripper/mie.html
三重県の熟女・人妻向け風俗求人情報
http://sameha.org/jukujo/mie.html
三重県の出稼ぎ風俗求人アルバイト
http://sameha.org/dekasegijp/mie.html
三重県から香港・マカオまで風俗の出稼ぎ
http://sameha.org/macao/mie.html
三重県のデリヘル求人情報
http://sameha.org/delihel/mie.html
三重県のホテヘル求人情報
http://sameha.org/hotehel/mie.html
三重県のソープランド求人情報
http://sameha.org/soapland/mie.html
三重県のキャバクラ求人情報
http://sameha.org/kyabakura/mie.html
三重県の交際クラブ求人情報
http://sameha.org/dateclub/mie.html
268名無す
2014/03/06(木) 15:47:10.06ID:5EtyWLew 岐阜カスの体には、主君殺し謀反の血が流れていて、その血脈は今も変わらず続いてる
カスどもはバレてないと思ってるんだろうが、名古屋人は全部見抜いてるよw
カスどもはバレてないと思ってるんだろうが、名古屋人は全部見抜いてるよw
269名無す
2014/03/06(木) 19:05:50.97ID:7OLRH699 戦国時代、下剋上は普通にあったんだけど? 徳川だって似たようなもの。
>>264
俺の知り合いに生まれてからずっと鳥羽市のやつがいるけど、
東京と全然変わらないアクセントで喋るよ。
本人曰く、「ドラマとかの見過ぎでこうなったんだと思う。地元の中学の時も『お前東京から来たの?』って言われた」だって。
俺の知り合いに生まれてからずっと鳥羽市のやつがいるけど、
東京と全然変わらないアクセントで喋るよ。
本人曰く、「ドラマとかの見過ぎでこうなったんだと思う。地元の中学の時も『お前東京から来たの?』って言われた」だって。
271名無す
2014/03/12(水) 21:42:27.83ID:Pyef7Sn0 DQN信長をやっつけた光秀は英雄
273名無す
2014/03/14(金) 00:09:42.69ID:cuf/I4ny275名無す
2014/03/14(金) 20:36:46.76ID:IFD9HLtW >>272
100歳近い俺のじーさま(旋盤工)によると
アツタという航空機や農機具のメーカーがあって、製品が○○マシーンという名前だったらしい。
そこが蹴た繰り(東京弁)を作ったのでケタグリマシーンと呼び出したんだと。
最近は岐阜や大阪の方便が日本中に入り込んでるから愛知でもチャリの方がよく使われるようになってしまった。
100歳近い俺のじーさま(旋盤工)によると
アツタという航空機や農機具のメーカーがあって、製品が○○マシーンという名前だったらしい。
そこが蹴た繰り(東京弁)を作ったのでケタグリマシーンと呼び出したんだと。
最近は岐阜や大阪の方便が日本中に入り込んでるから愛知でもチャリの方がよく使われるようになってしまった。
276名無す
2014/03/17(月) 04:37:15.51ID:rs689d5y 九州の八幡製鉄所周辺でもケッタマシンで通じる
277名無す
2014/03/17(月) 06:02:25.03ID:PRdhrO+4 ほう‐べん〔ハウ‐〕【方便】国語
[名・形動]
1 《(梵)upāyaの訳。近づく意》仏語。人を真実の教えに導くため、仮にとる便宜的な手段。
2 ある目的を達するための便宜上の手段。「うそも―」
3 (多く「御方便」の形で)都合のよいさま。
「でも、御―なものだ」〈藤村・新生〉
提供元:「デジタル大辞泉」- 凡例
[名・形動]
1 《(梵)upāyaの訳。近づく意》仏語。人を真実の教えに導くため、仮にとる便宜的な手段。
2 ある目的を達するための便宜上の手段。「うそも―」
3 (多く「御方便」の形で)都合のよいさま。
「でも、御―なものだ」〈藤村・新生〉
提供元:「デジタル大辞泉」- 凡例
279名無す
2014/03/24(月) 18:54:04.97ID:1lUd1iwr280名無す
2014/03/26(水) 19:28:55.54ID:z0LXwLwO 現在放映中のテレビアニメ(岐阜県がモデル)の奥美濃の方言で、
「決まっとるもな」「やっとかめやったもな」「まめなかな」「スイカ食べなれ」
というセリフがあったんだが、郡上市周辺はああいう喋り方するの?
僕がイメージする美濃弁となんかちがう。
郡上市民居たらだれか教えて。
標準語に直してくれるとありがたい。
「決まっとるもな」「やっとかめやったもな」「まめなかな」「スイカ食べなれ」
というセリフがあったんだが、郡上市周辺はああいう喋り方するの?
僕がイメージする美濃弁となんかちがう。
郡上市民居たらだれか教えて。
標準語に直してくれるとありがたい。
281名無す
2014/03/26(水) 19:32:46.65ID:kVNm5KSa 〜もな じゃなくて〜なも じゃね?
282名無す
2014/03/26(水) 20:14:26.32ID:z0LXwLwO いや、そのアニメでは「〜もな」だった。
だから郡上は独特なのかと気になった。
だから郡上は独特なのかと気になった。
283名無す
2014/03/27(木) 07:01:50.78ID:N5c+vRFa ばあちゃんが郡上八幡河鹿の出身だけど聞いたこと無い。
民謡調の変形名古屋弁みたいなのを話してる。
民謡調の変形名古屋弁みたいなのを話してる。
284名無す
2014/03/31(月) 01:06:43.75ID:6MFocVFi 思うんやが
って方言?
思うんだがって意味
って方言?
思うんだがって意味
285名無す
2014/03/31(月) 02:36:25.09ID:IYzkm2ll くだらない質問はよしておくれ
286名無す
2014/03/31(月) 11:19:26.97ID:lxK34mhf 水戸黄門とヤクザ映画を観すぎた団塊が使う言葉では
方言とは呼べないな
方言とは呼べないな
287名無す
2014/03/31(月) 18:02:41.41ID:6MFocVFi いや普通にまじめに質問してるんだけど
288名無す
2014/03/31(月) 18:25:34.93ID:IYzkm2ll くだらない。
「だ」が「や」にやっとんねんから方言や。西日本方言。何でこんな単純なことが分からんのや…?
「だ」が「や」にやっとんねんから方言や。西日本方言。何でこんな単純なことが分からんのや…?
289名無す
2014/03/31(月) 18:26:10.37ID:IYzkm2ll 訂正
やっとん→なっとん
やっとん→なっとん
290名無す
2014/03/31(月) 22:36:29.42ID:77wSlf2w >>287
「なんや?」(なに見てんだ)
「なんや」(なんだよ)
「なんや?」(やるんか?)
「なんやとぉ!」(なんだと)
「なんや!」(かかってこい!)
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
「なんや!」(やんのか?)
「なんや!」(やんのか?)
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
「なんや!」(うるさい)
「なんや!」(黙ってろ)
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
「なんや?」(なに見てんだ)
「なんや」(なんだよ)
「なんや?」(やるんか?)
「なんやとぉ!」(なんだと)
「なんや!」(かかってこい!)
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
「なんや!」(やんのか?)
「なんや!」(やんのか?)
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
「なんや!」(うるさい)
「なんや!」(黙ってろ)
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
291名無す
2014/04/01(火) 02:29:55.94ID:8gZzkHtN >>236
名古屋じゃなくても形容詞の「く」はよく省略されるよ
あとね、名古屋弁は語尾が「だで、だが、だがや」が一番の特徴
大垣は語尾が「け」、知多半島は「だもんだ」 と語尾に特徴がある
言葉自体は学校教育が行きとどいた今では大きく変わらない
名古屋じゃなくても形容詞の「く」はよく省略されるよ
あとね、名古屋弁は語尾が「だで、だが、だがや」が一番の特徴
大垣は語尾が「け」、知多半島は「だもんだ」 と語尾に特徴がある
言葉自体は学校教育が行きとどいた今では大きく変わらない
292名無す
2014/04/01(火) 02:32:52.43ID:8gZzkHtN 「そういう理由で」の言い方が名古屋は「ほんだで」 知多半島は「ほんだもんだ」
その他にもいろいろあるが「ほんやで」はよく耳にする
その他にもいろいろあるが「ほんやで」はよく耳にする
293名無す
2014/04/01(火) 03:42:28.15ID:6HzzSUxS ほいだで、そいだで etc.
294名無す
2014/04/05(土) 18:21:58.93ID:nq7NS5ER 一宮と犬山って「〜だもんで」じゃなくて「〜やもんで」なの?
っていうか愛知県内では「〜だ」が「〜や」に変化するのってどこらへん?
名古屋市は「〜だ」の方が圧倒的だよね?
岐阜や三重からの通勤者は別として。
っていうか愛知県内では「〜だ」が「〜や」に変化するのってどこらへん?
名古屋市は「〜だ」の方が圧倒的だよね?
岐阜や三重からの通勤者は別として。
296名無す
2014/04/06(日) 00:34:07.58ID:+FYXBsoK あれは韓国語がベースの発音なんです
岐阜のことも激音のキフ(ハングルでヨL Ω)となります
岐阜のことも激音のキフ(ハングルでヨL Ω)となります
297名無す
2014/04/13(日) 16:58:49.41ID:8kFAie8X CBCのドデスカで一宮の店を紹介してる時に客が「やもんで」って言ってたぞ。
298名無す
2014/04/19(土) 04:49:27.65ID:ReTJfLLy 場所というよりギッフィーが大量に入ってきてるんだよ
299名無す
2014/04/20(日) 07:36:24.37ID:RsQZ1knZ 東京のカレーショップの一コマ
名古屋人 おじさん、鰈(カレイ)ください。
店員 ここは魚屋ではありませんよ。
名古屋人 おじさん、鰈(カレイ)ください。
店員 ここは魚屋ではありませんよ。
300名無す
2014/04/20(日) 08:37:03.62ID:nHkVVmum 東京はいろんな方言や訛りの人が集まるから、カレーショップでそれは無いな
名古屋人は岐阜の在日三世を除けばイントネーションも関東だ
名古屋人は岐阜の在日三世を除けばイントネーションも関東だ
301名無す
2014/04/20(日) 17:12:25.54ID:I3I53GIs 名古屋人は遅上がりだし、「いる」と言うときも「おる」のアクセントのままで言うだろ。
302名無す
2014/04/22(火) 09:17:32.01ID:QopTcoDk 何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
303名無す
2014/04/22(火) 09:18:56.08ID:QopTcoDk オッス、オラ名古屋だみゃ〜
下請けイジメじゃにゃ〜だみゃ〜、はっきり名古屋イジメと呼ぶだみゃ〜
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
www.chunichi.co.jp
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
www.chunichi.co.jp
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
www.chunichi.co.jp
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
www.chunichi.co.jp
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
www.chunichi.co.jp
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
www.chunichi.co.jp
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
下請けイジメじゃにゃ〜だみゃ〜、はっきり名古屋イジメと呼ぶだみゃ〜
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
www.chunichi.co.jp
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
www.chunichi.co.jp
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
www.chunichi.co.jp
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
www.chunichi.co.jp
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
www.chunichi.co.jp
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
www.chunichi.co.jp
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
304名無す
2014/04/22(火) 11:46:46.93ID:VCt45POG 方言録音資料シリーズ
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogenrokuon_siryo/
方言録音資料シリーズ 4「岐阜県不破郡垂井町岩手方言」1968年
方言録音資料シリーズ10「愛知県小牧市藤島方言」1968年
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogenrokuon_siryo/
方言録音資料シリーズ 4「岐阜県不破郡垂井町岩手方言」1968年
方言録音資料シリーズ10「愛知県小牧市藤島方言」1968年
307名無す
2014/05/17(土) 17:30:13.30ID:q6UllVp5 語彙に関係なく、岡村孝子や中嶋悟の会話を聞いて西日本的という人は非常識極まりないと思う
いまだに天動説を唱えるのに近いものがある
いまだに天動説を唱えるのに近いものがある
309名無す
2014/06/17(火) 09:19:43.92ID:BZcwyG4/ 岐阜には何もない
310名無す
2014/06/17(火) 14:57:37.03ID:6A+OwOPC311名無す
2014/06/19(木) 12:21:41.31ID:qJkUAwJM 滋賀も入れて東海四県でもいい
312名無す
2014/06/19(木) 16:55:33.62ID:mOpMvK7l はぁ〜?
静岡入れて東海四県ってのは聞いたことあるけど、
滋賀が東海とか有り得んわ
滋賀は完全に関西で近畿地方だろ
静岡入れて東海四県ってのは聞いたことあるけど、
滋賀が東海とか有り得んわ
滋賀は完全に関西で近畿地方だろ
313名無す
2014/06/19(木) 22:57:51.99ID:3CYoeQFo 細菌滋賀作が滋賀は西東海とか言い出してんだよね
314名無す
2014/06/21(土) 10:26:12.09ID:IWmBK+ne >>312
行政などから無理やり中部に入れられることならあるな。
ところで質問なんだけど、美濃弁で「〜だから」の意味で「〜やで」って使うと思うけど、
関西みたいに「〜だよ」の意味で「〜やで」を使う事ある?
行政などから無理やり中部に入れられることならあるな。
ところで質問なんだけど、美濃弁で「〜だから」の意味で「〜やで」って使うと思うけど、
関西みたいに「〜だよ」の意味で「〜やで」を使う事ある?
315名無す
2014/06/22(日) 00:28:40.72ID:J/gIGYu1 滋賀は関西ゆう事でギリギリ面目を保っとんねんで笑
東海みたいな糞田舎に入ったら滋賀なんか誇れるもんなんもない用になるやん
逆に三重がやたら関西に入りたがるんは東海が恥ずかしいからやろ
東海みたいな糞田舎に入ったら滋賀なんか誇れるもんなんもない用になるやん
逆に三重がやたら関西に入りたがるんは東海が恥ずかしいからやろ
316名無す
2014/06/22(日) 09:35:19.64ID:FwEnz5EX 鳥取、徳島は必死に関西に入りたがる
317名無す
2014/06/22(日) 09:47:26.79ID:XbH+kqA7 本来神奈川も東海道だし
318名無す
2014/06/22(日) 18:21:34.34ID:51Fgfkdi そういうのは歴史的経緯や利便性だから今の感覚とズレてることは多い
行政機関は石川、富山、福井も愛知県の管轄だったりするからビックリだ
税務署や裁判所や天文、気象あたりも
ガソリンとか食料品やインターネットも基準が太平洋側だったりする
日石やヤマザキパンや森永乳業が毎日愛知から運んでくる
滋賀はシラネ
行政機関は石川、富山、福井も愛知県の管轄だったりするからビックリだ
税務署や裁判所や天文、気象あたりも
ガソリンとか食料品やインターネットも基準が太平洋側だったりする
日石やヤマザキパンや森永乳業が毎日愛知から運んでくる
滋賀はシラネ
319名無す
2014/06/23(月) 21:10:44.29ID:A+wir3KH 関西や近畿は2府4県です
勝手に入ってこんといてやー
勝手に入ってこんといてやー
320名無す
2014/06/23(月) 22:07:22.19ID:prNSzGTR321名無す
2014/06/23(月) 23:35:26.58ID:ggv9TfpZ 岐阜は無い。
322名無す
2014/06/24(火) 01:37:53.84ID:awYX5/o/ 近畿は2府4県やで?
関西ではそう習う
やたら三重の人間が近畿に入って来たがるけど
関西のローカル番組とかでも近畿2府4県としか表さんし
関西ではそう習う
やたら三重の人間が近畿に入って来たがるけど
関西のローカル番組とかでも近畿2府4県としか表さんし
323名無す
2014/06/24(火) 11:05:53.69ID:jd9G//zb 2府8県というのもある。
なんにしても誰にでも納得行く様、きっきり分けるのは不可能だね。
わける方法が行政区分(五畿八道か都道府県か)・方言・旧東海道・気象(農業)
最近は高速道路や考古学の出土品やDNA(昔は地名や苗字だった)でも分けることがある。
変な地域対立というかプライドと現実の差もある。
京都は関西じゃない、三重は西日本でも東海地方、福山は中国地方でも四国寄り。
なんにしても誰にでも納得行く様、きっきり分けるのは不可能だね。
わける方法が行政区分(五畿八道か都道府県か)・方言・旧東海道・気象(農業)
最近は高速道路や考古学の出土品やDNA(昔は地名や苗字だった)でも分けることがある。
変な地域対立というかプライドと現実の差もある。
京都は関西じゃない、三重は西日本でも東海地方、福山は中国地方でも四国寄り。
324名無す
2014/06/24(火) 22:46:53.27ID:awYX5/o/ 京都はばりばり関西やろ
2府8県とかわらかすなよw
2府8県とかわらかすなよw
325名無す
2014/06/25(水) 10:28:26.58ID:60mTMEsA 結局、滋賀とか京都が一方的に名古屋にすり寄ってきてるわけだ
326名無す
2014/06/25(水) 12:29:28.53ID:Ue/TBjDE >>324
京都ん方言は関西弁ほななく京言葉どす
天皇御所や二条城がおます日本ん首都であり歴史ん街どす
下品な関西と一緒にせいで欲しいちゅうんがよお言われてます
京都ほな日本人と関西人でん対応が正反対にちゃいますさかい、きーつけておくれやす
京都ん方言は関西弁ほななく京言葉どす
天皇御所や二条城がおます日本ん首都であり歴史ん街どす
下品な関西と一緒にせいで欲しいちゅうんがよお言われてます
京都ほな日本人と関西人でん対応が正反対にちゃいますさかい、きーつけておくれやす
327名無す
2014/06/25(水) 19:10:42.23ID:lsmaiHkV >>325
すり寄るかぼけw
滋賀は知らんけど京都が名古屋みたいな不細工三大都市のカス地域に
なんしにすり寄らなアカンのじゃw
値打ちこいてんちゃうぞw
それと326は何言うとんの「○○ほな」てなんやねんそんなん京都言わんぞ
京都人の真似したいんけ?
ちなみに真似したいねやったら「きーつけておくれやす」より「きーつけとおくれやす」の方がええぞw
すり寄るかぼけw
滋賀は知らんけど京都が名古屋みたいな不細工三大都市のカス地域に
なんしにすり寄らなアカンのじゃw
値打ちこいてんちゃうぞw
それと326は何言うとんの「○○ほな」てなんやねんそんなん京都言わんぞ
京都人の真似したいんけ?
ちなみに真似したいねやったら「きーつけておくれやす」より「きーつけとおくれやす」の方がええぞw
328名無す
2014/06/25(水) 19:23:33.11ID:lsmaiHkV ああほななくって舞子さんが使う言葉か?
せやったら知らんわ
ごめんやで
せやったら知らんわ
ごめんやで
329名無す
2014/06/25(水) 19:47:01.63ID:lsmaiHkV 女の子の標準語はいいよな
330名無す
2014/06/25(水) 19:48:30.01ID:lsmaiHkV 書き込む所ミスった・・・
331名無す
2014/06/26(木) 00:30:00.48ID://g8PNH1 >>326
ナニコレ九州弁か何か?
ナニコレ九州弁か何か?
333名無す
2014/06/28(土) 13:10:00.81ID:hib6soMQ 一概に方言といっても、石碑や墓石には中国語やハングルが彫ってある地域もあるからね
ウチのご近所は劉さんが多い
ウチのご近所は劉さんが多い
335名無す
2014/07/09(水) 04:54:16.92ID:sXhC/dU/336名無す
2014/07/09(水) 06:16:40.52ID:g0XejW5P337名無す
2014/07/09(水) 14:16:30.67ID:n/VCXfJf 岐阜弁も変わりましたね。
昔は「〜やん」とか言わなかったのに。
ダイコンはデャアコと言ってたもんです。
昔は「〜やん」とか言わなかったのに。
ダイコンはデャアコと言ってたもんです。
338名無す
2014/07/10(木) 18:33:46.85ID:unuuwg4F 昔は何と言ったの?
339名無す
2014/07/11(金) 20:11:39.20ID:F5PZNzN1 東海弁は愛知、岐阜、三重の共通言葉だよ!
340名無す
2014/07/11(金) 22:17:49.47ID:/B1A+kGl 三重は関西弁やから、全く違うがな。
341名無す
2014/07/11(金) 23:46:04.98ID:IFx8ymP+ 理由を表す「で・やで・やもんで」を使うため、近畿から除外される。
342名無す
2014/07/12(土) 08:26:57.23ID:TEurWa+x いや三重は関西弁だろ。
俺名古屋だけど川越えたら明らかに言葉
イントネーション変わるしな。
俺名古屋だけど川越えたら明らかに言葉
イントネーション変わるしな。
343名無す
2014/07/12(土) 14:22:09.76ID:VY99+ou0 現在の関西弁には静岡の方便が元になってる単語や語尾があるらしい。
名古屋出身の豊臣秀吉は大阪で何弁を話してたんだろうか?
京都では上方と尾張弁だった記録があるそうだが。
名古屋出身の豊臣秀吉は大阪で何弁を話してたんだろうか?
京都では上方と尾張弁だった記録があるそうだが。
344名無す
2014/07/12(土) 19:28:01.08ID:k0FMW606 ttp://www.youtube.com/watch?v=2roHRnykRl0
美濃弁(美濃市)
美濃弁(美濃市)
345名無す
2014/07/12(土) 22:24:41.19ID:8RxnpH0p346名無す
2014/07/13(日) 01:08:04.77ID:i4/QySPj 東海弁なんてくくりはない。
確かに三重県は名古屋などと共通する語彙なども幾分あるが、
基本的には京阪式アクセントであることからみても近畿方言の一種。
確かに三重県は名古屋などと共通する語彙なども幾分あるが、
基本的には京阪式アクセントであることからみても近畿方言の一種。
347名無す
2014/07/13(日) 07:49:32.11ID:XvyN5bjx 三重人が大阪へ行くより名古屋の方が
言葉の違いを感じる。
言葉の違いを感じる。
348名無す
2014/07/13(日) 09:01:47.80ID:GIItvUAh 猫好きとしてはミャー言葉のニャゴヤに生まれたかった・・・
349名無す
2014/07/17(木) 04:38:41.70ID:tNTgh0jL [御無礼致しまーす!〕
なに時代やねん!!!!!
なに時代やねん!!!!!
350名無す
2014/07/18(金) 03:46:46.00ID:DKe8O2Hd >>347
そんなことはない。
こないだ津に行ったとき、「やっとかめだなも」も「だーみゃあ」もこの耳で聞いた。
名古屋人の間ではすでに使われなくなった古い言葉が三重の若者の間では現役で使われ生きているのを感じた。
そんなことはない。
こないだ津に行ったとき、「やっとかめだなも」も「だーみゃあ」もこの耳で聞いた。
名古屋人の間ではすでに使われなくなった古い言葉が三重の若者の間では現役で使われ生きているのを感じた。
351名無す
2014/07/18(金) 12:26:01.46ID:DQ9CgDiY >>347
そんなことはない。
こないだ津に行ったとき、「出んがな!」も「マンネン」もこの耳で聞いた。
大阪人の間ではすでに使われなくなった古い言葉が三重の若者の間では現役で使われ生きているのを感じた。
そんなことはない。
こないだ津に行ったとき、「出んがな!」も「マンネン」もこの耳で聞いた。
大阪人の間ではすでに使われなくなった古い言葉が三重の若者の間では現役で使われ生きているのを感じた。
352名無す
2014/07/18(金) 20:26:15.57ID:O32QPaUr ないない。
353名無す
2014/07/19(土) 21:28:23.26ID:dlBIfzLl 名古屋弁では「悲しくなる」っていうとき"く"が抜けて「悲しなる」っていうんだよね?
じゃあ「赤く染まる空」「軽く整える」っていうときは「赤染まるそら」「軽整える」っていうの?
じゃあ「赤く染まる空」「軽く整える」っていうときは「赤染まるそら」「軽整える」っていうの?
354名無す
2014/07/20(日) 00:32:25.62ID:KZKOfT9H あきゃぁ染まるじゃねぇの
軽くは知らんが。そこはそのままちゃうか。
軽くは知らんが。そこはそのままちゃうか。
355名無す
2014/07/20(日) 11:11:06.89ID:iY7gobvT シク活用のシが抜けてしまうことは全国の方言でよくある。
シク活用: かなしく たのしく すずしく ‥
ク活用: あかく かるく おもく あつく ‥
シク活用: かなしく たのしく すずしく ‥
ク活用: あかく かるく おもく あつく ‥
356名無す
2014/07/20(日) 11:12:06.93ID:iY7gobvT >>355
シク活用のクが抜けてしまうことは‥
シク活用のクが抜けてしまうことは‥
357名無す
2014/07/20(日) 12:00:38.40ID:ejT1tYWJ 「軽う整える」じゃないのか?
358名無す
2014/07/20(日) 15:52:32.80ID:KZKOfT9H 知らん。ただ、名古屋弁では促音便(ッ)をよく使い、西日本のようにウ音便を使わないという特徴は知ってる。
359名無す
2014/07/20(日) 20:40:52.65ID:hR+g7g5s 〜なもって名古屋でも聞かないけど、美濃でも聞かないな
もう死語なんだろうな
もう死語なんだろうな
361名無す
2014/07/24(木) 01:42:33.52ID:J9FHbt7p 無理やなも
疲れたんやなも
疲れたんやなも
362名無す
2014/07/24(木) 03:33:32.41ID:J9FHbt7p 岐阜弁
でゃあこ 食べたんやなも
でゃあこ 食べたんやなも
363名無す
2014/07/26(土) 01:19:22.89ID:OqdaHIII 三重が関西だとか関西人に言ったら笑われるぞ
関西の方言と三重の方言は似てるが全く違う
関西の方言と三重の方言は似てるが全く違う
364名無す
2014/07/26(土) 09:09:43.83ID:VaK68gyC 「似てるが全く違う」
似てるんだか違うんだか
似てるんだか違うんだか
365名無す
2014/07/26(土) 15:02:38.57ID:X4dlQCFq 似てるのに「全く」違うとはこれいかに
366名無す
2014/07/26(土) 22:45:05.65ID:p98bKW01 三重=西名古屋
367名無す
2014/07/26(土) 23:22:28.51ID:OqdaHIII368名無す
2014/07/27(日) 00:47:27.88ID:vm/YmLJa 関西弁ではないかもしれないが近畿方言の一種ではある。
369名無す
2014/07/27(日) 01:03:21.78ID:xFmVD15R 京阪式の東海弁
370名無す
2014/07/27(日) 01:46:51.31ID:Om6Lqb9o 別にそんな関西に擦り寄らなくても普通に三重弁でいいではないか
371名無す
2014/07/27(日) 02:23:32.89ID:XuwgeFS5 関西弁とは違うな。
強いて言えば東海弁。
そうとしか言いようがない。
強いて言えば東海弁。
そうとしか言いようがない。
372名無す
2014/07/28(月) 20:40:52.23ID:DjqEEHwY 東海弁て?
関西アクセントなのに
名に言う点?
関西アクセントなのに
名に言う点?
373名無す
2014/07/28(月) 20:54:41.97ID:9njgWrHN アクセントが京阪式でも四国弁は関西弁じゃないのと同じやろ
374名無す
2014/07/28(月) 21:17:51.16ID:bLpZ5fRA 東海道 愛知・三重・岐阜・静岡・山梨・神奈川・東京・千葉・茨城
375名無す
2014/07/28(月) 21:22:56.05ID:bLpZ5fRA 東海弁 尾張
極東海弁 山梨・神奈川・東京・千葉・茨城
東東海弁 静岡・三河
北東海弁 岐阜
西東海弁 三重
極東海弁 山梨・神奈川・東京・千葉・茨城
東東海弁 静岡・三河
北東海弁 岐阜
西東海弁 三重
376名無す
2014/07/28(月) 22:52:37.81ID:yPSaVvDo 言語学的には、三重の言葉は
関西弁の一種
勿論、大阪弁・京都弁とも違う。
関西弁の一種
勿論、大阪弁・京都弁とも違う。
377名無す
2014/07/28(月) 23:10:44.54ID:9njgWrHN 理由を表す時に「で・やで・やもんで」を使うのは紛れもない東海弁の一種である証だよ。
378名無す
2014/07/28(月) 23:24:57.96ID:49aezLjQ こういう、簡単に気づくような特徴ばかりをもとに、近畿だ、東海だといってるのを見ると、なんとも言えない気持ちになるな。
379名無す
2014/07/28(月) 23:51:34.72ID:9njgWrHN 理由を表す表現で方言を分けるのは適切やと思うが。
関西と四国でも、似てるけど四国は「けん」を使うところが関西とは決定的に違うんやから。
関西と四国でも、似てるけど四国は「けん」を使うところが関西とは決定的に違うんやから。
380名無す
2014/07/29(火) 04:56:43.85ID:iu4o6RjG 三重大の偉い先生が関西弁の中の伊勢弁てゆうてるから
間違いない野郎。
間違いない野郎。
381名無す
2014/07/29(火) 06:28:41.40ID:A8bg4qPT 1.伊勢湾岸は尾張氏の時代から海人が支配していたので尾張弁(ただし基準の海岸線は2千年前のもの)
2.昔の矢作川は大河であり急流でもあったので隔絶されて、その東側が三河弁
3.鈴鹿山系によっても隔絶されていたので、その西側は関西弁
4.関市・可児市・土岐市を結ぶラインより北側は山岳民の土地だったので飛騨弁(美濃弁は尾張弁とのミックス)
源流はこの4つとなる。
2000年以上前、支配民族のエリアは地形に左右されていたためこのようになる。
ただし注意して頂きたいのは、あくまで「支配民族」であり「支配者」ではないことだ。
支配者は時代によって変わりもするし移動もしたが、民族が移動することは稀であった。
そのため、上記4方言は方言を超えて異なる言語に近いものがあり、意思疎通には通訳が必要だったと思われる。
これらが混交して方言レベルに落ち着くのは10世紀以降、整備された東海道の交通が盛んになった後である。
2.昔の矢作川は大河であり急流でもあったので隔絶されて、その東側が三河弁
3.鈴鹿山系によっても隔絶されていたので、その西側は関西弁
4.関市・可児市・土岐市を結ぶラインより北側は山岳民の土地だったので飛騨弁(美濃弁は尾張弁とのミックス)
源流はこの4つとなる。
2000年以上前、支配民族のエリアは地形に左右されていたためこのようになる。
ただし注意して頂きたいのは、あくまで「支配民族」であり「支配者」ではないことだ。
支配者は時代によって変わりもするし移動もしたが、民族が移動することは稀であった。
そのため、上記4方言は方言を超えて異なる言語に近いものがあり、意思疎通には通訳が必要だったと思われる。
これらが混交して方言レベルに落ち着くのは10世紀以降、整備された東海道の交通が盛んになった後である。
382名無す
2014/07/29(火) 14:21:10.42ID:vWSExfSV 三重弁の中に関西弁と言える地域があるとしても、極々一部で、大部分は東海弁。
383名無す
2014/07/29(火) 14:57:33.89ID:wTTnhGrI384名無す
2014/07/29(火) 18:14:33.01ID:FiHxyqnh 方言の分類上語尾は最も重要な要素
三重弁を関西方言に分類するのは明らかな間違い
厳密には西尾張方言
三重弁を関西方言に分類するのは明らかな間違い
厳密には西尾張方言
385名無す
2014/07/29(火) 18:35:59.22ID:N65opVWT もちろん、四国方言も間違い。
中国方言の一種。
ということか。
中国方言の一種。
ということか。
386名無す
2014/07/29(火) 19:28:05.85ID:B9RMztL5 京都人でこういう方言スレが好きやねんけど
こういう話題ではしょっちゅう三重の人って自称関西謳うけど
関西からしたら三重弁が関西弁の一種とかってのはまったくもって間違いっすよ
関西弁ってのは関西2府4県の府県だけの使う言葉なんで
ちょうど静岡が関東に入る入らんって言ってんのと同じ感じや思う
三重は間違いなく東海やからな
こういう話題ではしょっちゅう三重の人って自称関西謳うけど
関西からしたら三重弁が関西弁の一種とかってのはまったくもって間違いっすよ
関西弁ってのは関西2府4県の府県だけの使う言葉なんで
ちょうど静岡が関東に入る入らんって言ってんのと同じ感じや思う
三重は間違いなく東海やからな
387名無す
2014/07/29(火) 20:06:34.07ID:iu4o6RjG だったら伊勢弁の甲種アクセントは
どう説明するのか?
名古屋弁より大阪弁の方が伊勢弁に
近い事実の説明は?
どう説明するのか?
名古屋弁より大阪弁の方が伊勢弁に
近い事実の説明は?
388名無す
2014/07/29(火) 20:23:24.31ID:B9RMztL5 アクセントが関西に近いのは当たり前やろ関西の隣やねんし
アクセントだけでゆうにゃったら岐阜とか福井の一部の地域のアクセントも関西っぽいよ
それとアクセントゆーても関西とは似てるだけでやっぱ関西弁とはちゃうよ
ほんであと使う言葉も何から何までちゃう思うで
上の方でも言われてる「はる」とか「やんけ」とかも使わんやんか
しいてゆうなら関西文化をかじった地域って感じちゃう??関西ではないわ
アクセントだけでゆうにゃったら岐阜とか福井の一部の地域のアクセントも関西っぽいよ
それとアクセントゆーても関西とは似てるだけでやっぱ関西弁とはちゃうよ
ほんであと使う言葉も何から何までちゃう思うで
上の方でも言われてる「はる」とか「やんけ」とかも使わんやんか
しいてゆうなら関西文化をかじった地域って感じちゃう??関西ではないわ
389名無す
2014/07/29(火) 20:25:39.41ID:B9RMztL5 連投で申し訳ないけど
なんでそこまで関西に拘んねんな
世間では東海で通ってんねんし東海でええやん思うけど
なんでそこまで関西に拘んねんな
世間では東海で通ってんねんし東海でええやん思うけど
390名無す
2014/07/29(火) 20:28:56.68ID:xhNT3A+w じゃ、姫路当たりは関西じゃないんか?
391名無す
2014/07/29(火) 20:31:07.82ID:B9RMztL5 姫路はばりばり関西やん
何ゆーたはんのすか
何ゆーたはんのすか
392名無す
2014/07/29(火) 20:32:14.89ID:iu4o6RjG はる、つかわんでー
てや、?
てや、?
393名無す
2014/07/29(火) 20:32:51.88ID:B9RMztL5394名無す
2014/07/29(火) 20:32:58.80ID:iu4o6RjG ネンもな!
395名無す
2014/07/29(火) 20:34:17.98ID:B9RMztL5 どゆこと??
ネンもなって?
ネンもなって?
396名無す
2014/07/29(火) 20:35:43.01ID:B9RMztL5 姫路は関西やけど口はアホほど悪いよな
まあ人にも寄る思うけど
まあ人にも寄る思うけど
397名無す
2014/07/29(火) 20:37:21.82ID:iu4o6RjG 姫路のツレ居てるけど
ハルもネンも使わへんでー!
ハルもネンも使わへんでー!
398名無す
2014/07/29(火) 20:38:46.15ID:B9RMztL5 俺も姫路のつれおるけど
普通に目上の人間と喋る時は「はる」は普通につかっとったけどな
「ねん」はどうやったか覚えてへんけど
絶対使うで
普通に目上の人間と喋る時は「はる」は普通につかっとったけどな
「ねん」はどうやったか覚えてへんけど
絶対使うで
399名無す
2014/07/29(火) 20:39:51.67ID:B9RMztL5 姫路は関西で三重は東海
これはどう足掻いても変わらへん事実
東海として頑張りー
これはどう足掻いても変わらへん事実
東海として頑張りー
400名無す
2014/07/29(火) 20:40:41.48ID:B9RMztL5 それと発音でゆうたら
兵庫の豊里の子は変な発音やったな
やたら訛っとった
兵庫の豊里の子は変な発音やったな
やたら訛っとった
401名無す
2014/07/29(火) 20:47:17.25ID:xhNT3A+w 姫路のこともよう知らんと
かきよるな?われ!
かきよるな?われ!
402名無す
2014/07/29(火) 20:47:45.88ID:B9RMztL5 何それ?姫路の真似?
何で三重やのにw
何で三重やのにw
403名無す
2014/07/29(火) 20:49:16.10ID:xhNT3A+w 姫路睦会してるか?自分
404名無す
2014/07/29(火) 20:49:49.40ID:xhNT3A+w 誰が三重やねん!しばくどー
405名無す
2014/07/29(火) 20:50:20.64ID:xhNT3A+w 竹中の舎弟か?
406名無す
2014/07/29(火) 20:52:33.30ID:xhNT3A+w 魚町歩いたことあるんけ?
スカイの三階へ来たらんかい!
スカイの三階へ来たらんかい!
407名無す
2014/07/29(火) 20:53:31.02ID:vWSExfSV >>387
何度も言っているように、アクセントが京阪式でも四国は関西弁で無いのと同じ。
四国は「けん」を使うので関西弁とは違う。三重は「やで、で、やもんで」を使うので関西弁とは違う。
それと、北西部とかは京阪式やけど、南部の方の三重弁は東京式やぞ?やっぱり対岸の愛知の東海弁の影響が強いんかな。
何度も言っているように、アクセントが京阪式でも四国は関西弁で無いのと同じ。
四国は「けん」を使うので関西弁とは違う。三重は「やで、で、やもんで」を使うので関西弁とは違う。
それと、北西部とかは京阪式やけど、南部の方の三重弁は東京式やぞ?やっぱり対岸の愛知の東海弁の影響が強いんかな。
408名無す
2014/07/29(火) 20:53:44.42ID:xhNT3A+w なんや、金玉縮んでもたか?
409名無す
2014/07/29(火) 20:56:03.07ID:iu4o6RjG 言語学を勉強したことない素人が
湧いてんな。
三大の教授が関西弁の論文読めよ。
湧いてんな。
三大の教授が関西弁の論文読めよ。
411名無す
2014/07/29(火) 21:00:21.05ID:B9RMztL5 何か一瞬書けへんかった規制されたんかおもたわ焦ったぁ
何やお前三重ちゃうんけ?
三重やろがw関西人の振りせんでええぞカス
ほんで今度はなに?菱の振りしだしたんけ?ガキかよ
ほんまこいつどんだけ関西好きやねんきっしょいわww
>>410
豊岡かwごめんやで
豊里は奈良やったっけ?どっかあったよな
何やお前三重ちゃうんけ?
三重やろがw関西人の振りせんでええぞカス
ほんで今度はなに?菱の振りしだしたんけ?ガキかよ
ほんまこいつどんだけ関西好きやねんきっしょいわww
>>410
豊岡かwごめんやで
豊里は奈良やったっけ?どっかあったよな
412名無す
2014/07/29(火) 21:01:35.59ID:B9RMztL5 三大どこやねん
知らんわそんなもっさい大学w
知らんわそんなもっさい大学w
413名無す
2014/07/29(火) 21:02:04.49ID:iu4o6RjG 脳味噌足りへんのはようわかった。
黙っとけや
黙っとけや
414名無す
2014/07/29(火) 21:02:59.62ID:vWSExfSV >>409
その三重大学の教授が三重弁関西弁説の頼りなのか誇りなのか知らんが、
そんな古い論文なんか一説に過ぎん。
東近畿方言という言い方もあるけど、理由を表す言葉が明らかに東海弁なんだから東海弁という考え方も自然だ。
ほんで、
>三大の教授が関西弁の論文読めよ。
て。 あんた日本語がおかしいで。
その三重大学の教授が三重弁関西弁説の頼りなのか誇りなのか知らんが、
そんな古い論文なんか一説に過ぎん。
東近畿方言という言い方もあるけど、理由を表す言葉が明らかに東海弁なんだから東海弁という考え方も自然だ。
ほんで、
>三大の教授が関西弁の論文読めよ。
て。 あんた日本語がおかしいで。
415名無す
2014/07/29(火) 21:04:05.54ID:B9RMztL5 脳みそ足りへん?←何この変な関西弁wwwww
もうお前無理すんや本間w
関西弁は「足りひん」やwこの言い回しに「へん」は使わへんぞアホw
きっしょいわ三重の奴なんぼ関西コンプやねんw
もうお前無理すんや本間w
関西弁は「足りひん」やwこの言い回しに「へん」は使わへんぞアホw
きっしょいわ三重の奴なんぼ関西コンプやねんw
416名無す
2014/07/29(火) 21:05:24.47ID:B9RMztL5 てかさっきの規制みたいなん調べたら
連続投稿したら書き込めんようになんのか
だるースマホしかあらへんし今
連続投稿したら書き込めんようになんのか
だるースマホしかあらへんし今
417名無す
2014/07/29(火) 21:05:29.34ID:xhNT3A+w 姫路のことも知れへんボケが
的形の海に沈めや!
的形の海に沈めや!
418名無す
2014/07/29(火) 21:06:18.55ID:vWSExfSV 兵庫県、京都府北部は北近畿方言とは言うが関西弁ではなくて山陰弁なのと同じように、三重弁は東近畿方言とも言われるが、関西弁では無くて東海弁。
これで納得やろ。三重の人。
これで納得やろ。三重の人。
419名無す
2014/07/29(火) 21:08:37.53ID:iu4o6RjG 三大だけやないでー
京都大のな渡辺先生もゆうてはったわ
京都大のな渡辺先生もゆうてはったわ
420名無す
2014/07/29(火) 21:08:39.65ID:B9RMztL5 おいおい都合悪い事はスルーけわれw
姫路の事なんか聞いてへんのじゃハゲ
「足りへん」←こんなん姫路の人間使わんぞ似非関西人(三重県民)ww
お前もしかして普通は「和からへん」ゆうのに大阪の子が「分かれへん」ゆうの見て
「足りひん」も「足りへん」てゆう思たんけ?wwww
関西人ちゃう奴が関西弁使ったらボロ出んのはあたりまえやんけやwwww無理すんなてw
姫路の事なんか聞いてへんのじゃハゲ
「足りへん」←こんなん姫路の人間使わんぞ似非関西人(三重県民)ww
お前もしかして普通は「和からへん」ゆうのに大阪の子が「分かれへん」ゆうの見て
「足りひん」も「足りへん」てゆう思たんけ?wwww
関西人ちゃう奴が関西弁使ったらボロ出んのはあたりまえやんけやwwww無理すんなてw
421名無す
2014/07/29(火) 21:10:47.21ID:B9RMztL5 何をゆーとってんはげ
仮にゆーてたからなんやねんww
関西の人間がちゃうゆーとんねんけ分かるけ三重県民?
お前らは東海なんじゃ関西に寄ってくんなやきしょいw
>>418さんも関西の人??
それと連ちゃんで投稿しとったらまた規制いかれるしちょっと休むわ
仮にゆーてたからなんやねんww
関西の人間がちゃうゆーとんねんけ分かるけ三重県民?
お前らは東海なんじゃ関西に寄ってくんなやきしょいw
>>418さんも関西の人??
それと連ちゃんで投稿しとったらまた規制いかれるしちょっと休むわ
422名無す
2014/07/29(火) 21:12:34.90ID:5nGU5++4 なんか荒れてるな。
似非関西人が暴れてるよ。
IPチェカー掛けると何処からの書き込みでもかわかるよ。
似非関西人が暴れてるよ。
IPチェカー掛けると何処からの書き込みでもかわかるよ。
423名無す
2014/07/29(火) 21:13:57.13ID:Y7aBqsj5 なんや、関西からの書き込みないですやんwwwwwwww
424名無す
2014/07/29(火) 21:15:22.19ID:7j8sin3A なんか単発ID多くね?
1人の自作自演デスか?
1人の自作自演デスか?
425名無す
2014/07/29(火) 21:19:06.32ID:5n28Z/mM 自分で関西人なんて言う三重人はいない。
なんで最低最悪の関西なんかと一緒なんて
ゴメンやわ。落ち目の関西の何処がええの?
人間も厚かましいの馬鹿。
なんで最低最悪の関西なんかと一緒なんて
ゴメンやわ。落ち目の関西の何処がええの?
人間も厚かましいの馬鹿。
426名無す
2014/07/29(火) 21:20:45.73ID:xhNT3A+w 姫路ヤクザは怖いでー!
行ったことないやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
行ったことないやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
427名無す
2014/07/29(火) 21:23:07.09ID:2KmlT3cL 関西て日本の恥部やわ。
最低最悪な部落ちゃうん?
最低最悪な部落ちゃうん?
428名無す
2014/07/29(火) 21:24:24.23ID:2KmlT3cL 関西住んでるなんて恥ずかしゆーて
人にいえんわな!
人にいえんわな!
429名無す
2014/07/29(火) 21:25:44.27ID:B9RMztL5 >>425
三重ごときに落ち目とか言われたw
吹くわw
しょーもない県ほど値打ちこきが多いな
まあ425がなんぼ否定してても三重は関西だーとか近畿だーとか
三重弁は関西弁だーとか寝言ぬかす三重県民は多いぞ
関西からはこっちこんといてくれの空気やけどなw
まあでも425の言う通りそうやって東海として誇りもったらええのんな
三重ごときに落ち目とか言われたw
吹くわw
しょーもない県ほど値打ちこきが多いな
まあ425がなんぼ否定してても三重は関西だーとか近畿だーとか
三重弁は関西弁だーとか寝言ぬかす三重県民は多いぞ
関西からはこっちこんといてくれの空気やけどなw
まあでも425の言う通りそうやって東海として誇りもったらええのんな
430名無す
2014/07/29(火) 21:29:51.95ID:2KmlT3cL 425の意見が日本の常識です。
関西人は訛った田舎言葉で恥ずかしく無いの?あんな田舎で満足?
私やったら恥ずかしく生きていけない。
関西人は訛った田舎言葉で恥ずかしく無いの?あんな田舎で満足?
私やったら恥ずかしく生きていけない。
431名無す
2014/07/29(火) 21:32:34.68ID:B9RMztL5432名無す
2014/07/29(火) 21:33:23.85ID:2KmlT3cL 関西人は出っ歯ででしゃばりですね。
祖国の朴槿恵にでもコック舐めてもらったらちょうど良い。
祖国の朴槿恵にでもコック舐めてもらったらちょうど良い。
433名無す
2014/07/29(火) 21:34:25.06ID:2KmlT3cL 関西を自慢するなんて、恥ずかしくないの?
434名無す
2014/07/29(火) 21:35:17.88ID:B9RMztL5 ああこいつ典型的な2ちゃんねらーって奴やなw
初めて喋ったわ何か感動
ネットばっかしてんと外でろよ引きニート
初めて喋ったわ何か感動
ネットばっかしてんと外でろよ引きニート
435名無す
2014/07/29(火) 21:35:47.77ID:2KmlT3cL 大阪がなくなっても誰も困らない。
祖国の大統領も笑うよ!
祖国の大統領も笑うよ!
436名無す
2014/07/29(火) 21:36:43.87ID:2KmlT3cL 関西人のルーツはチョソ人デスか?
437名無す
2014/07/29(火) 21:37:07.05ID:B9RMztL5 自慢なんかしてへんでwwww
関西自慢に見えるゆう事はそれなりに引け目を感じてるゆう事やんな?
上の自称関西人の三重県民がアホみたいな事ぬかしとったからこう言う流れになっただけで
自慢した覚えはないぞw
関西自慢に見えるゆう事はそれなりに引け目を感じてるゆう事やんな?
上の自称関西人の三重県民がアホみたいな事ぬかしとったからこう言う流れになっただけで
自慢した覚えはないぞw
438名無す
2014/07/29(火) 21:37:41.45ID:2KmlT3cL 大阪へ行くと肥溜めとキムチの匂いで吐きそうですね
439名無す
2014/07/29(火) 21:38:59.53ID:2KmlT3cL 日本からなくなっても良いくらい
邪魔な関西人。祖国へかえるニダ!
邪魔な関西人。祖国へかえるニダ!
440名無す
2014/07/29(火) 21:39:27.93ID:B9RMztL5 とりあえず三重県は近畿でもないし関西でもないし
三重弁は関西弁やなしに東海弁って事やんな?
関西なんかと一緒にされたないねやろ?
てかまた規制いかれるし落ちるわ
三重弁は関西弁やなしに東海弁って事やんな?
関西なんかと一緒にされたないねやろ?
てかまた規制いかれるし落ちるわ
441名無す
2014/07/29(火) 21:40:28.38ID:2KmlT3cL 頭悪そうな関西人
442名無す
2014/07/29(火) 21:42:21.91ID:6aH+ipgN 関西と日本のインターネット回線は
遮断されたようだ。
遮断されたようだ。
443名無す
2014/07/29(火) 21:45:44.17ID:xhNT3A+w ビビリの関西人はどこ行った?
ちびったのか?
ソロソロ許したるわ。
ちびったのか?
ソロソロ許したるわ。
444名無す
2014/07/29(火) 21:49:13.35ID:xhNT3A+w 小心者の関西人。
粋がるだけでしぼんでもタカ?
粋がるだけでしぼんでもタカ?
445名無す
2014/07/29(火) 21:58:50.75ID:B9RMztL5 うっさいぼけ
三重の田舎もんw
三重の田舎もんw
446名無す
2014/07/29(火) 21:59:52.67ID:B9RMztL5 お前みたいにネットばっかしとんちゃうんじゃカス
お前さっきの似非関西人やろwきっしょいなしつこいねんけわれ
お前さっきの似非関西人やろwきっしょいなしつこいねんけわれ
447名無す
2014/07/29(火) 22:00:39.49ID:6aH+ipgN 三大の先生によると、三重県は関西弁のエリアで、間違いないそうです!
448名無す
2014/07/29(火) 22:01:24.67ID:B9RMztL5 言い返せへんからて今度は大好きな関西人を叩いて気まぎらわしとんかこいつ?w
おもろい奴やなw
まあ三重は近畿でも関西でもないのは分かったありがとう
ほんで三重の方言はただの東海弁
おもろい奴やなw
まあ三重は近畿でも関西でもないのは分かったありがとう
ほんで三重の方言はただの東海弁
449名無す
2014/07/29(火) 22:02:28.30ID:6aH+ipgN 小心者がまだ居たか。
早よイネや、
早よイネや、
450名無す
2014/07/29(火) 22:02:34.43ID:B9RMztL5 またでたwwww
三大て三重大学の事け?
結局自演やんけw
もうええて関西コンプは情けないぞw
三大て三重大学の事け?
結局自演やんけw
もうええて関西コンプは情けないぞw
451名無す
2014/07/29(火) 22:05:49.41ID:B9RMztL5 三重とかほんま何があんの?w
まじでw
てかしょーみどこにあんのかすらイマイチ分からんわw
まじでw
てかしょーみどこにあんのかすらイマイチ分からんわw
453名無す
2014/07/29(火) 23:23:19.50ID:vWSExfSV454名無す
2014/07/29(火) 23:51:34.26ID:B9RMztL5455名無す
2014/07/29(火) 23:53:48.76ID:B9RMztL5 対立煽ってるつもりなんか全くないしw
勘違いしとる三重に教えたってるだけやろアホ
三重が関西とか近畿とか三重弁が関西弁とかゆーてんのお前らぐらいやぞw
何でそんな関西にすり寄ってくんの?
勘違いしとる三重に教えたってるだけやろアホ
三重が関西とか近畿とか三重弁が関西弁とかゆーてんのお前らぐらいやぞw
何でそんな関西にすり寄ってくんの?
456名無す
2014/07/29(火) 23:58:29.09ID:B9RMztL5 ああすまん!SVやったか!すまんすまんミスったわ
457名無す
2014/07/30(水) 00:01:11.01ID:+Gpm34A7 まじでスマンなミスった
SVがどこの人か知らんけど「〜ねんけ!」って使わへんの?
こっちで強めに言う時とかはばりばり使うで
SVがどこの人か知らんけど「〜ねんけ!」って使わへんの?
こっちで強めに言う時とかはばりばり使うで
458名無す
2014/07/30(水) 00:26:08.37ID:2C8dNI0d 分かってる奴がわざとやってるのか、言語学的、方言学的知識のないやつがやってるのか知らないが、
まともな学者で、順接語尾だけで分類しようとする人なんていないんじゃないかな。
アクセント(京阪式・東京式)、母音の融合の有無(あかい→あけー、あけぁ等)、断定の語尾(だ・や)なんかは近畿側、順接の語尾は東海側。
近畿周辺の方言を見渡すと、四国方言も、順接語尾が中国・九州と同じで似たような状態。
多くの学者が、四国方言区画を作ったのに、三重方言区画を作らなかったのは、近畿方言との間ではっきりとした境目を作りにくかったからかもしれない。
いずれにしても、順接語尾だけで判断しようとするのは、潜水艦と鯨は魚類だと判断しようとするようなもの。
まともな学者で、順接語尾だけで分類しようとする人なんていないんじゃないかな。
アクセント(京阪式・東京式)、母音の融合の有無(あかい→あけー、あけぁ等)、断定の語尾(だ・や)なんかは近畿側、順接の語尾は東海側。
近畿周辺の方言を見渡すと、四国方言も、順接語尾が中国・九州と同じで似たような状態。
多くの学者が、四国方言区画を作ったのに、三重方言区画を作らなかったのは、近畿方言との間ではっきりとした境目を作りにくかったからかもしれない。
いずれにしても、順接語尾だけで判断しようとするのは、潜水艦と鯨は魚類だと判断しようとするようなもの。
459名無す
2014/07/30(水) 00:40:19.59ID:+Gpm34A7 学者がどう言ってるとかウィキペディアでどう書いてあるとか言っても
日本の常識として三重は東海として通ってんのに
今更何言おうとねって話
日本の常識として三重は東海として通ってんのに
今更何言おうとねって話
460名無す
2014/07/30(水) 00:49:12.33ID:2C8dNI0d 地域区分の問題と、言語・方言の区分は一致しない。
461名無す
2014/07/30(水) 00:54:14.01ID:+Gpm34A7 関西は2府4県で皆統一してる
462名無す
2014/07/30(水) 00:55:51.15ID:2C8dNI0d 十津川や日本海側を忘れたか。
463名無す
2014/07/30(水) 01:30:45.94ID:LzxyS+kd464名無す
2014/07/30(水) 03:02:45.10ID:+Gpm34A7465名無す
2014/07/30(水) 03:04:39.21ID:+Gpm34A7 上では「しつこいねん!」を「しつこいねんけ!」みたいにしたって事
知らん人が聞いたら似非関西弁とか言ってきよるけど普通に使うで
知らん人が聞いたら似非関西弁とか言ってきよるけど普通に使うで
466名無す
2014/07/30(水) 07:13:05.85ID:sVWuY9Fn 東海の方言板なのになんでキモい
関西人が荒らしてるの?
関西人が荒らしてるの?
467名無す
2014/07/30(水) 10:15:37.01ID:PG4u0VEY 三重は東海弁だって事実を必死になって否定する馬鹿のせいでいつも荒れる
468名無す
2014/07/30(水) 10:20:33.67ID:PG4u0VEY 肝心要の語彙はほとんど名古屋弁から移入してる
広義の意味での名古屋弁というべき
広義の意味での名古屋弁というべき
469名無す
2014/07/30(水) 10:31:45.47ID:sVWuY9Fn 学識者ではあり得ない意見なのにな。
三重県が名古屋弁の一種なんて!
三重県が名古屋弁の一種なんて!
470名無す
2014/07/30(水) 12:44:35.28ID:p/oTYit0 ここは素人ばかりだからな。
適当な書き込みばかりだから
気にするな!
適当な書き込みばかりだから
気にするな!
472名無す
2014/07/30(水) 16:07:21.45ID:gcj5py+2 西尾張弁っていいな
473名無す
2014/07/30(水) 21:01:00.20ID:p/oTYit0 大阪移民名張市と土着民伊賀市の
差が結構隣同士なのに面白い。
さかいとさけー とか昔から仲悪いし
差が結構隣同士なのに面白い。
さかいとさけー とか昔から仲悪いし
474名無す
2014/07/31(木) 19:00:47.62ID:vu09WuJk 実際、三重弁は名古屋弁の亜種の一つといった感じ。
今の三重に関西弁の影響はほとんどない。
今の三重に関西弁の影響はほとんどない。
476名無す
2014/08/03(日) 10:41:09.43ID:SeYaLLvV テレビや交通網の普及で名古屋便を使えない愛知県民やハングル訛りの岐阜人や関西弁の三重県民も多い
地域で方言を分けるのが難しくなっている
地域で方言を分けるのが難しくなっている
477名無す
2014/08/03(日) 17:26:42.82ID:0JGUipIs 名張伊賀でも「だがん」とか「車校」とか名古屋弁が浸透してるよね
478名無す
2014/08/03(日) 19:25:57.40ID:KnIuPaW5 だがん てなに?
479名無す
2014/08/04(月) 18:20:05.21ID:yYsrWjwL 三重県なんだから名張も東海文化圏
480名無す
2014/08/04(月) 19:53:20.23ID:MkvKIuaC 21世紀は名古屋が覇権を握る時代
後世の歴史書に名古屋時代と記される黄金時代になる
後世の歴史書に名古屋時代と記される黄金時代になる
481名無す
2014/08/07(木) 19:49:16.09ID:QCxYAirR ピック病患者の妻の夫のおっちゃんは違和感なく聞き取りやすい東海弁だな。
482名無す
2014/08/07(木) 23:54:58.19ID:zWh4l9gV 河村たかし・名古屋市長「南京大虐殺はなかった、撤回しない」 →中国「劣等民族!」「ドイツを見習え!」と反発
橋下徹・大阪市長「従軍慰安婦の強制連行はなかった、撤回しない」 →自民党「女性の人権に対する侵害だ!」と批判
舛添要一・東京都知事「東京都民の90%が韓国が好きだ、韓国人批判には法規制を!」wwwww
橋下徹・大阪市長「従軍慰安婦の強制連行はなかった、撤回しない」 →自民党「女性の人権に対する侵害だ!」と批判
舛添要一・東京都知事「東京都民の90%が韓国が好きだ、韓国人批判には法規制を!」wwwww
483名無す
2014/08/08(金) 04:57:00.53ID:ydwYVhcy 今からあったなかったと第3者といっても良いくらいの他人が言葉だけで言い張ってもねぇ。
そもそも日本軍が南京に侵略して戦争を引き起こしたのは日本の教科書や軍人の回顧録にも載ってる事実だ。
そこを否定できないとどうにもならないよ。
そもそも日本軍が南京に侵略して戦争を引き起こしたのは日本の教科書や軍人の回顧録にも載ってる事実だ。
そこを否定できないとどうにもならないよ。
484名無す
2014/08/09(土) 21:08:21.38ID:Nlj0ChMi485名無す
2014/08/10(日) 20:33:45.63ID:WwdGWyjP 南京攻略戦で日中戦争が始まった、と書いてある教科書はいまだお目にかかったことがない
教科書すら読まぬDQNほどアンチ名古屋になる、という話はどうやら事実のようだ
教科書すら読まぬDQNほどアンチ名古屋になる、という話はどうやら事実のようだ
486名無す
2014/08/11(月) 00:53:34.22ID:0qllbqga 石原莞爾だろ
教科書にも載ってる
教科書にも載ってる
487名無す
2014/08/11(月) 02:11:15.77ID:pwIoRtJI 南京攻略戦の司令官は陸軍大将松井岩根であったと記憶してるが
関東軍の石原莞爾であったとは初耳ですなw
関東軍の石原莞爾であったとは初耳ですなw
488名無す
2014/08/11(月) 02:14:40.98ID:pwIoRtJI 岐阜土人や反日三重チョン族が日本の歴史に無知なのは仕方ない
日本国を守り支えていくのは古来より名古屋人の宿命
日本国を守り支えていくのは古来より名古屋人の宿命
489名無す
2014/08/11(月) 02:53:56.98ID:0qllbqga 松井岩根は汚名を着せられただけだよ。
そういや名古屋駅の東に碑があるね。
センター試験模試に出てきたときに先生に教わって見に行った。
そういや名古屋駅の東に碑があるね。
センター試験模試に出てきたときに先生に教わって見に行った。
490名無す
2014/08/11(月) 02:54:28.00ID:0qllbqga あ、西だ。東はまた別の碑だった。
491名無す
2014/08/14(木) 18:30:35.26ID:JLFwZkVg 三重県は関西弁やねか?
492名無す
2014/08/16(土) 10:00:10.13ID:J6zPJT/l テレビとJR近鉄の影響でしょうなぁ
桑名や津までは名古屋、員弁や四日市や亀山だと大阪
それが鳥羽や松阪まで行くとまた名古屋
関西弁を話すのに大阪には行ったこともないという地域
桑名や津までは名古屋、員弁や四日市や亀山だと大阪
それが鳥羽や松阪まで行くとまた名古屋
関西弁を話すのに大阪には行ったこともないという地域
493名無す
2014/09/14(日) 16:05:09.94ID:T3NUjXLG 質問!
名古屋の人は、「おはよう」って言う時、東京式の「おはよう↓」か
大阪式の「おはよう↑」かどっちのアクセントで言いますか。
「おはようさん」のようにさん付けしますか?
名古屋の人は、「おはよう」って言う時、東京式の「おはよう↓」か
大阪式の「おはよう↑」かどっちのアクセントで言いますか。
「おはようさん」のようにさん付けしますか?
494名無す
2014/09/16(火) 13:12:20.26ID:mPYYV4pZ 名古屋「おはこんばんちわ→」
495名無す
2014/09/16(火) 14:56:59.17ID:LFo+hoez → ← バイチャ バイチャ
496名無す
2014/09/16(火) 23:11:04.96ID:Kki37YnT 「おはようさーん。」「おしまいなして。」
497名無す
2014/09/17(水) 01:09:31.77ID:RLZ6gIVz 東京式LHHH
京阪式LLHL
どっちかって言ったら矢印は逆。ていうか矢印による表記は理解不能だからやめなさい。
493 名前:名無す [sage] :2014/09/14(日) 16:05:09.94 ID:T3NUjXLG
質問!
名古屋の人は、「おはよう」って言う時、東京式の「おはよう↓」か
大阪式の「おはよう↑」かどっちのアクセントで言いますか。
「おはようさん」のようにさん付けしますか?
京阪式LLHL
どっちかって言ったら矢印は逆。ていうか矢印による表記は理解不能だからやめなさい。
493 名前:名無す [sage] :2014/09/14(日) 16:05:09.94 ID:T3NUjXLG
質問!
名古屋の人は、「おはよう」って言う時、東京式の「おはよう↓」か
大阪式の「おはよう↑」かどっちのアクセントで言いますか。
「おはようさん」のようにさん付けしますか?
498名無す
2014/09/17(水) 02:40:19.22ID:n1bvmMjZ 名古屋弁の
カレーは魚の鰈
カレーは魚の鰈
499名無す
2014/09/17(水) 03:04:28.92ID:RLZ6gIVz らしいな。まぁ英語に近いけど。
500名無す
2014/09/17(水) 03:16:33.12ID:/q+DTHqd 逆に魚の鰈が平板になる地域もある
501名無す
2014/09/18(木) 23:44:41.35ID:jcN6Rouk 美濃のように顔に鰓が張ってる地域もある
502名無す
2014/09/19(金) 10:00:09.91ID:FFhFwiNC 昨日NHKの『LIFE人生に捧げるコント』で
『どうしたろうかしゃん』って妖怪が出てきてワロタw
『どうしたろうかしゃん』って妖怪が出てきてワロタw
503名無す
2014/09/20(土) 01:45:17.04ID:rpUBwy+2 その 「かしゃん」って関東弁の「かしら」と同期源のもの?
504名無す
2014/09/20(土) 22:31:19.27ID:asKcoygJ 今の名古屋人は名古屋弁話す?
505名無す
2014/09/20(土) 23:16:12.85ID:ODlPbhuU 三重と飛騨の言葉は良い。
名古屋や美濃は言葉が変わり過ぎ。
名古屋や美濃は言葉が変わり過ぎ。
506名無す
2014/09/21(日) 00:15:46.29ID:X75xOwdR 今の名古屋人は
「〜しとる」「で」「だで」「だもんで」が普通に使われる以外は何を使うかな
「〜しとる」「で」「だで」「だもんで」が普通に使われる以外は何を使うかな
507名無す
2014/09/21(日) 00:47:55.04ID:uquTAc3s いんやー名古屋はわりかし標準語じゃなかんべか?
508名無す
2014/09/21(日) 08:46:03.77ID:lr2mUupz509名無す
2014/09/21(日) 13:45:15.17ID:bApXfwls 名古屋弁って周辺地域に嫌われとる?
510名無す
2014/09/21(日) 13:52:41.56ID:uquTAc3s 18きっぱーだけどどこ行っても名古屋は無いなー
カネと技術を持ってるイメージがある
岐阜は全国で嫌われてるから「名古屋から来ました」と使わさせてもらってますm(_ _)m
カネと技術を持ってるイメージがある
岐阜は全国で嫌われてるから「名古屋から来ました」と使わさせてもらってますm(_ _)m
511名無す
2014/09/21(日) 19:23:22.28ID:X75xOwdR512名無す
2014/09/21(日) 20:56:44.91ID:lr2mUupz 「だがん」は 「だよ」「だよね」「じゃん」といろいろ使い道あるよ。
「昨日〇〇に行ったんだがん?」とか「そーだがんねー」とか。
あと「なんだてぇ」とか「何しとんだてぇ」とか言葉も久々に聞いて
笑けたわ。
「昨日〇〇に行ったんだがん?」とか「そーだがんねー」とか。
あと「なんだてぇ」とか「何しとんだてぇ」とか言葉も久々に聞いて
笑けたわ。
513名無す
2014/09/21(日) 21:47:39.69ID:5tWdh0J2 最近の名古屋弁だと、・・・がー、かな。
いかんがあー、とか、やっとらんがー、っていうやつ。
結構無意識に使われている。
>>511後半
言っとらっせる事は解るが、遅上がりじゃないと名古屋弁じゃないからなぁ。
ドラマなどで変な名古屋弁に聞こえるのは、このあたりが理由だと思う。
あのよぉなあ、おみゃーさんよぉ、どこ行ってござった。など、名古屋人しかしゃべれんのと違うか。
で、言っとらっせる、ってどこだ、名古屋東部のあたり?
言ってござる、言ってりゃーす、他に何かある?
いかんがあー、とか、やっとらんがー、っていうやつ。
結構無意識に使われている。
>>511後半
言っとらっせる事は解るが、遅上がりじゃないと名古屋弁じゃないからなぁ。
ドラマなどで変な名古屋弁に聞こえるのは、このあたりが理由だと思う。
あのよぉなあ、おみゃーさんよぉ、どこ行ってござった。など、名古屋人しかしゃべれんのと違うか。
で、言っとらっせる、ってどこだ、名古屋東部のあたり?
言ってござる、言ってりゃーす、他に何かある?
514名無す
2014/09/21(日) 22:43:49.60ID:lr2mUupz 言ってみえる が一番多いんじゃないか
515名無す
2014/09/22(月) 07:25:18.70ID:0d8sx2nI 名古屋:いっとりゃーす
岐阜:なーにいってけつかる
三重はなんでしょ
今更だけどなんで静岡でなく海無し県の岐阜が東海三県に入ってんの?
岐阜:なーにいってけつかる
三重はなんでしょ
今更だけどなんで静岡でなく海無し県の岐阜が東海三県に入ってんの?
516名無す
2014/09/22(月) 14:41:14.63ID:s8PW8Xsk 名古屋弁の仲間やから
517名無す
2014/09/22(月) 19:31:40.37ID:zTVg+MPv 何言うとんねや
518名無す
2014/09/23(火) 00:43:23.87ID:kwIaquPj 織田信長が小牧と清洲の刀鍛冶と商人を連れてってそれまでの井ノ口を排除したのが楽市楽座
みんな安土城下や京都へ行ってしまったんで、またスッカラカンになったが徳川が猟場として支配したから
みんな安土城下や京都へ行ってしまったんで、またスッカラカンになったが徳川が猟場として支配したから
519名無す
2014/09/26(金) 00:44:15.62ID:kTHVKvoT 北名古屋弁を話すのは何市ですか?
名古屋市などの尾張地方で『〜やろ。』など断定の助動詞で『や』を使う人はいますか?
名古屋市などの尾張地方で『〜やろ。』など断定の助動詞で『や』を使う人はいますか?
520名無す
2014/09/26(金) 21:47:20.43ID:3a1ASEPw 北名古屋弁なんてはじめて聞いたというかそんなもんは無い。
名古屋弁で「やろ」は無いなぁ。「〜やん」は普通にあると思う。
名古屋市、という括りだとに日本中からいろんな人が集まってるんで「やろ」「や」どころか
北海道や青森や沖縄や長崎、地方出身者の訛りが飛び交ってる。帰国子女の英語訛りまで居る。
ちなみに俺は松山市の近くの漁村。
名古屋弁で「やろ」は無いなぁ。「〜やん」は普通にあると思う。
名古屋市、という括りだとに日本中からいろんな人が集まってるんで「やろ」「や」どころか
北海道や青森や沖縄や長崎、地方出身者の訛りが飛び交ってる。帰国子女の英語訛りまで居る。
ちなみに俺は松山市の近くの漁村。
521名無す
2014/09/27(土) 21:35:08.45ID:Lxecjjim 一宮市や犬山市は北尾張弁らしいが?
522名無す
2014/09/27(土) 22:48:17.29ID:KLfPsdOx 瀬戸から来てた奴らは「やらー」とか「やない?」とか「どうしてや?」
とか使ってたな。10人くらい見たけどみんな似たような独特な
喋り方だった。瀬戸弁とか言ってたな。
とか使ってたな。10人くらい見たけどみんな似たような独特な
喋り方だった。瀬戸弁とか言ってたな。
523名無す
2014/09/29(月) 09:28:00.80ID:9g9xkS9p 瀬戸弁を検索したら熱田弁みたいなのが一覧で出てきた
でも熱田弁と同じだったら「やらー」は無いんだよね
三河弁や東濃の影響もあるんかな?
でも熱田弁と同じだったら「やらー」は無いんだよね
三河弁や東濃の影響もあるんかな?
524名無す
2014/10/04(土) 21:17:17.97ID:EAxzYfOX 東海地方の人は関東弁に抵抗ありますか?
525名無す
2014/10/04(土) 21:33:35.93ID:B7J08otp 俺が在学時の知り合いに、一宮、江南、犬山、瀬戸出身の奴がいたが、
断定の助動詞は、名古屋的な「だ」じゃなくて、「や」の割合がいずれも多かったな。
そのうち一宮の奴は、「がや、がね」よりも「やん」の方がよく使うって言ってたよ。
断定の助動詞は、名古屋的な「だ」じゃなくて、「や」の割合がいずれも多かったな。
そのうち一宮の奴は、「がや、がね」よりも「やん」の方がよく使うって言ってたよ。
526名無す
2014/10/08(水) 12:02:55.90ID:S5BOSTdO 江南市生まれ在住です。
確かにそうなんだけどそれらは岐阜から大量に引っ越してくる人です。
江南市を含めて一宮稲沢犬山、周辺ホムセン、コンビニやスーパーは岐阜弁、関西弁が飛び交ってます
日進市も同じ状況の模様。
確かにそうなんだけどそれらは岐阜から大量に引っ越してくる人です。
江南市を含めて一宮稲沢犬山、周辺ホムセン、コンビニやスーパーは岐阜弁、関西弁が飛び交ってます
日進市も同じ状況の模様。
527名無す
2014/10/08(水) 18:35:42.64ID:Y056NarP 江南って中国南部?
528名無す
2014/10/08(水) 20:37:14.75ID:S5BOSTdO 愛知県の西部です。
昭和29年に愛知県知事が木曽川の南、という意味で江南市と命名しました。
古知野、布袋野、という古い土地で、織田信長の次男、織田信雄の家系や家来がいまも住んでいます。
昔も今も布地やカーテンの生産量で国内トップシェアです。
農業も盛んですが、地元食品工場に買い取られているので野菜売り場では見かけません。
岐阜から暴走族が逃げ込んでくるので轢き逃げ事件等が問題になっています。
昭和29年に愛知県知事が木曽川の南、という意味で江南市と命名しました。
古知野、布袋野、という古い土地で、織田信長の次男、織田信雄の家系や家来がいまも住んでいます。
昔も今も布地やカーテンの生産量で国内トップシェアです。
農業も盛んですが、地元食品工場に買い取られているので野菜売り場では見かけません。
岐阜から暴走族が逃げ込んでくるので轢き逃げ事件等が問題になっています。
529名無す
2014/10/08(水) 22:27:00.43ID:b/s4sL3H 江南市民に成り済ます一宮厨(笑)
530名無す
2014/10/09(木) 19:32:58.76ID:aVpZa8Hp531名無す
2014/10/09(木) 20:58:57.35ID:E9KkVN43 あ、県民ショー浅尾美和出てる
でも三重弁聞けるんやろうか
でも三重弁聞けるんやろうか
532名無す
2014/10/10(金) 12:07:33.25ID:so1H8WU9 岐阜で起こる交通事故や刑事事件の
加害者や犯人は
愛知県民という事例は多い
加害者や犯人は
愛知県民という事例は多い
533名無す
2014/10/10(金) 12:31:32.49ID:o8mzZrlR535名無す
2014/10/12(日) 12:09:11.91ID:nNfrtiUy 三重だけ関西弁て
在日か!
在日か!
536名無す
2014/10/12(日) 12:58:04.63ID:K2RppWmX 三重は近畿方言で本物でしょう
本物の関西弁は意外と在日に関係ないんだよ
「大阪から来た」というのは神戸・尼崎で韓国(釜山)、「名古屋から来た」が岐阜で中国(上海)
「横浜or神戸から来た」がブラジルやチリやペルーで豊田、その他下関や舞鶴等の符牒がある。
三重は聞いたことが無い。
本物の関西弁は意外と在日に関係ないんだよ
「大阪から来た」というのは神戸・尼崎で韓国(釜山)、「名古屋から来た」が岐阜で中国(上海)
「横浜or神戸から来た」がブラジルやチリやペルーで豊田、その他下関や舞鶴等の符牒がある。
三重は聞いたことが無い。
538名無す
2014/10/13(月) 04:44:44.75ID:F/hgt00H 岐阜は韓国キムチとケイチャンでわかるように朝鮮からの帰化
539名無す
2014/10/13(月) 06:55:45.96ID:NLljHCRJ 鶏ちゃんが韓国人から伝わったと言ってるのは郡上だけ
下呂や加子母では諸説あるが不明だし、下呂や加子母の方が郡上より前に鶏ちゃんがある。
発祥地とされる下呂や加子母ではジンギスカンから着想を得たと思われる。
鶏ちゃんの発祥が韓国人由来だとは言えないし、韓国の文化が入ってきているとは言えない。
下呂や加子母では諸説あるが不明だし、下呂や加子母の方が郡上より前に鶏ちゃんがある。
発祥地とされる下呂や加子母ではジンギスカンから着想を得たと思われる。
鶏ちゃんの発祥が韓国人由来だとは言えないし、韓国の文化が入ってきているとは言えない。
540名無す
2014/10/14(火) 07:54:24.88ID:PcUrvaOI >>539
諸説あるのは当然。その「発祥の店から他に広まったから岐阜の料理」、という理論だよ。
キムチが韓国ではなく各務原の料理と言ってるのとまったく同じ。
ただねぇ。店の人によると韓国ではなく、北朝鮮の北部地域だそう。
ケイチャンクイ(鶏肉焼)(本場の朝鮮料理)
http://blog.naver.com/shriya/140031689631
鶏ちゃん 岐阜から羽ばたく タレの妙味 奥深さ生む 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO75507100R10C14A8EL1P01&uah=DF261220093115
※1950〜60年代に朝鮮半島から出稼ぎに来ていた労働者から調理方法や味付けを教わったという複数の証言がある。
諸説あるのは当然。その「発祥の店から他に広まったから岐阜の料理」、という理論だよ。
キムチが韓国ではなく各務原の料理と言ってるのとまったく同じ。
ただねぇ。店の人によると韓国ではなく、北朝鮮の北部地域だそう。
ケイチャンクイ(鶏肉焼)(本場の朝鮮料理)
http://blog.naver.com/shriya/140031689631
鶏ちゃん 岐阜から羽ばたく タレの妙味 奥深さ生む 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO75507100R10C14A8EL1P01&uah=DF261220093115
※1950〜60年代に朝鮮半島から出稼ぎに来ていた労働者から調理方法や味付けを教わったという複数の証言がある。
541名無す
2014/10/14(火) 12:20:59.93ID:U9Z7rlFZ ■田舎臭かった都市・一宮を読み解くキーワード(全てソースあり)
01.モーニング喫茶
02.悪臭(艶金興業な。染工とともにいまは蘇東さんへ譲渡)
03.低所得
04.自治体そのものが貧乏
05.就職が困難
06.会社の破綻ラッシュ
07.地場産業が衰退(ピークの2割まで落ちこむ)
08.妙興寺駅でのホームレス
09.女工さまの哀史(焼身や電車飛び込みによる自殺)
10.生活保護人の増加
11.シャッターの降りた商店街
12.犯罪の多発(特に通り魔&放火事件)
13.治安の悪化
14.長良川のリンチ殺人(主犯が地元の小林正人)
15.名古屋のカップル殺人(主犯が地元の高志健一両容疑者)
16.珍走団
17.地価が下落(それでも千万単位ですがw)
18.未指定部落
19.本番ヘルス
20.主婦を狙った集団売春
21.空きアパートの激増
22.競輪場の廃止
23.土壌汚染有害物質(発がん性のあるテトラクロロエチレン等)
24.海抜ゼロメートルの液状化軟弱地盤帯
25.コスチュームタウン構想
26.本町通天井アーケードの撤去
27.木曽川文化会館音楽講堂の建設
そしていま時点で最後の
28.市長と副市長が在日の帰化人間(苦笑)
01.モーニング喫茶
02.悪臭(艶金興業な。染工とともにいまは蘇東さんへ譲渡)
03.低所得
04.自治体そのものが貧乏
05.就職が困難
06.会社の破綻ラッシュ
07.地場産業が衰退(ピークの2割まで落ちこむ)
08.妙興寺駅でのホームレス
09.女工さまの哀史(焼身や電車飛び込みによる自殺)
10.生活保護人の増加
11.シャッターの降りた商店街
12.犯罪の多発(特に通り魔&放火事件)
13.治安の悪化
14.長良川のリンチ殺人(主犯が地元の小林正人)
15.名古屋のカップル殺人(主犯が地元の高志健一両容疑者)
16.珍走団
17.地価が下落(それでも千万単位ですがw)
18.未指定部落
19.本番ヘルス
20.主婦を狙った集団売春
21.空きアパートの激増
22.競輪場の廃止
23.土壌汚染有害物質(発がん性のあるテトラクロロエチレン等)
24.海抜ゼロメートルの液状化軟弱地盤帯
25.コスチュームタウン構想
26.本町通天井アーケードの撤去
27.木曽川文化会館音楽講堂の建設
そしていま時点で最後の
28.市長と副市長が在日の帰化人間(苦笑)
542名無す
2014/10/14(火) 23:35:51.50ID:1TgfNt2m 誰か尾鷲の方言教えて!
546名無す
2014/10/16(木) 01:27:42.52ID:vcvb9m/z 地域の特色というのが方言によって作られて守られてる、というのはあると思うんだよね。
言語の限界が思考の限界でもある。それがその人物の性格にもなる。
一般常識や倫理観やその地域への他所からの印象というのもその方言や地域性で育つから
逆に言えば自分の生まれる国や地域が生まれてくる子どもには選べないというのは不幸だ。
日本の方言の地域で良かった。それが八方美人で本心を出さないという名古屋・尾張弁であってもだ。
尾鷲はオモロイことやってんな
LINEで尾鷲弁発信 ユニークスタンプ40点 2014年10月15日 (広告の方が分厚い ちゅーにち新聞より)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20141015/CK2014101502000023.html
言語の限界が思考の限界でもある。それがその人物の性格にもなる。
一般常識や倫理観やその地域への他所からの印象というのもその方言や地域性で育つから
逆に言えば自分の生まれる国や地域が生まれてくる子どもには選べないというのは不幸だ。
日本の方言の地域で良かった。それが八方美人で本心を出さないという名古屋・尾張弁であってもだ。
尾鷲はオモロイことやってんな
LINEで尾鷲弁発信 ユニークスタンプ40点 2014年10月15日 (広告の方が分厚い ちゅーにち新聞より)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20141015/CK2014101502000023.html
547名無す
2014/10/19(日) 18:28:09.05ID:v0auGPFa548名無す
2014/10/21(火) 21:16:49.13ID:9omAesSk 瀬戸って、三河と名古屋の間の割に
「やらぁ〜」って関西的な発音あるけどなんで?
気のせい?
「やらぁ〜」って関西的な発音あるけどなんで?
気のせい?
550名無す
2014/10/21(火) 21:27:36.46ID:9omAesSk >>549
瀬戸のすぐ北って多治見とか土岐なんじゃ?
なんで疑問かって、瀬戸から見て北と東って山が有って
文化的につながり薄い気がして・・
西(名古屋方面)は平地でつーつーだし、もっと名古屋弁チックでもいいのかなと。
南は知らん。
瀬戸のすぐ北って多治見とか土岐なんじゃ?
なんで疑問かって、瀬戸から見て北と東って山が有って
文化的につながり薄い気がして・・
西(名古屋方面)は平地でつーつーだし、もっと名古屋弁チックでもいいのかなと。
南は知らん。
551名無す
2014/10/21(火) 21:33:34.83ID:ayrb/ert >>550
いくら多治見との間に山があったとしてもあれだけ近いと言葉の流入も起こるんじゃないの。
特に交通の発達した現代においては人的交流も盛んだし。
まあ学者じゃないから断言できないけども。
一宮と岐阜の間に木曽川があっても一宮の人間は「〜やん」って言うし。
いくら多治見との間に山があったとしてもあれだけ近いと言葉の流入も起こるんじゃないの。
特に交通の発達した現代においては人的交流も盛んだし。
まあ学者じゃないから断言できないけども。
一宮と岐阜の間に木曽川があっても一宮の人間は「〜やん」って言うし。
552名無す
2014/10/21(火) 21:43:59.71ID:9omAesSk553名無す
2014/10/21(火) 21:52:18.07ID:ayrb/ert とりあえずこれを読んだ方が理解が早くなるんじゃないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%BC%81
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%BC%81
554名無す
2014/10/21(火) 22:09:16.08ID:9omAesSk >>553
読んできた。
ありがとう
地理的関係はいまいち想像できんが、文法はまさにこんな感じだね。
今の道路網とは違った文化交流が有ったんだろうなぁ。
元カノが瀬戸で、三河人のおいらとは言葉の断絶を感じた話でした。
読んできた。
ありがとう
地理的関係はいまいち想像できんが、文法はまさにこんな感じだね。
今の道路網とは違った文化交流が有ったんだろうなぁ。
元カノが瀬戸で、三河人のおいらとは言葉の断絶を感じた話でした。
555名無す
2014/10/22(水) 15:19:20.87ID:VFgWyWcJ おお! 東海の人っておいらって言うの?
556名無す
2014/10/23(木) 06:09:32.05ID:gKAk1SsL ん、2ちゃん一人称じゃないの?
俺も現実には使わない一人称をネット内で使い分けてるし。
俺も現実には使わない一人称をネット内で使い分けてるし。
557名無す
2014/10/23(木) 11:51:54.17ID:8zm5VE28 愛知県豊田市出身の福田彩乃が関西弁は聞き取りにくいと言ってたけど、岐阜県や
愛知県の人にとって関西弁は聞き取りにくいんですか?
東海方言に似ている北近畿出身の人でも関西弁は理解出来るんですがね。
愛知県の人にとって関西弁は聞き取りにくいんですか?
東海方言に似ている北近畿出身の人でも関西弁は理解出来るんですがね。
558名無す
2014/10/24(金) 20:19:32.86ID:n8WKqwK7 また岐阜の基地外が暴れてるな
東海に関西方言の影響なんて全くない
東海に関西方言の影響なんて全くない
559名無す
2014/10/24(金) 20:38:19.66ID:T+h7/LJS まぁそら北近畿でもテレビで関西ローカルのんやっとるやろし
560名無す
2014/10/24(金) 21:43:36.60ID:8eshoPS3 東海地方は近畿方言の影響ありまくるやろ
遠州あたりまでは特に
遠州あたりまでは特に
561名無す
2014/10/25(土) 00:59:53.69ID:CqP/VGBE 太閤さまと家康はんのせいでんな
2014/10/26(日) 11:07:43.14ID:UcMwfrrn
質問です。
http://jackshow.web.fc2.com/tasokare/tasokare-room.html
上記のサイトの漫画で出てくる方言は三重弁らしいのですが、
「はだんてや」だけ検索しても説明が見つかりません。
意味はそのサイトに書かれていますが、
他の使い方とかも知りたいのです。
よろしくお願いします。
http://jackshow.web.fc2.com/tasokare/tasokare-room.html
上記のサイトの漫画で出てくる方言は三重弁らしいのですが、
「はだんてや」だけ検索しても説明が見つかりません。
意味はそのサイトに書かれていますが、
他の使い方とかも知りたいのです。
よろしくお願いします。
563名無す
2014/10/27(月) 04:55:19.25ID:K52/7yUW 伊勢の方言で「はざん」はあるけどなぁ
そのサイトで三重弁どころか方言らしきものが見当たらない
そのサイトで三重弁どころか方言らしきものが見当たらない
2014/10/28(火) 03:58:46.12ID:mIbHUdIF
そのページの下の方の漫画の登場人物が話してませんか?
因みに登場人物の紹介を読んだら志摩弁を話すとのことでした。
因みに登場人物の紹介を読んだら志摩弁を話すとのことでした。
565名無す
2014/10/28(火) 23:43:36.15ID:fDaBGq0+ 愛知県の人にとって関西弁は理解出来ますか?
566名無す
2014/10/29(水) 06:32:19.75ID:2W9bhvpE 三重の似非なら分かるよ!
567名無す
2014/11/02(日) 12:13:23.94ID:WsnRiXsI 名古屋人は岐阜に対して歴史的文化的に劣等感を持ってるという噂は聞いてはいたが
そろそろ病気だとはっきり言ってやった方がいいと思うよ
そろそろ病気だとはっきり言ってやった方がいいと思うよ
568名無す
2014/11/03(月) 14:43:56.33ID:WPbj2SVz 三英傑と熱田神宮とトヨタとノーベル賞とデザイン・研究学園都市の名古屋でそれは無い
岐阜は金の信長で文化大革命を起こそうとして失敗した
岐阜は金の信長で文化大革命を起こそうとして失敗した
569名無す
2014/11/03(月) 18:48:13.34ID:L00q+Jh7 愛知県の人は東日本で関西弁と間違われることある?
または似てると言われたことある?
または似てると言われたことある?
570名無す
2014/11/03(月) 19:52:13.48ID:SQWgwmD1 たとえ関西弁のように聞こえたとしても、
それを敢えて口に出して言う神経が理解できんな
それを敢えて口に出して言う神経が理解できんな
571 【東電 61.2 %】
2014/11/05(水) 04:07:59.69ID:/+MqjBhM >>570
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
572名無す
2014/11/13(木) 07:05:29.17ID:mkF4lZvk 三重だけ異質
573名無す
2014/11/14(金) 04:03:29.85ID:aGztU7xb 岐阜県民は、名古屋のことが、好きで、好きで、好き過ぎるあまり
ついには、名古屋弁は自分たちが作った言葉だと錯覚するようになってしまった
哀れな民族だよ
ついには、名古屋弁は自分たちが作った言葉だと錯覚するようになってしまった
哀れな民族だよ
574名無す
2014/11/14(金) 08:13:37.59ID:2pa5E5dj 岐阜はまた連日全国ニュースになるような事件が起きたね
しかも今度は殺人だ
しかも今度は殺人だ
575名無す
2014/11/15(土) 10:26:38.82ID:DFDmgTZ/ ID変えて連投するな
シナチョン愛知民
シナチョン愛知民
576名無す
2014/11/15(土) 11:23:35.26ID:lbMygduL 文明は名古屋→岐阜だよ
逆はない
逆はない
577名無す
2014/11/15(土) 12:43:33.94ID:wJO2tLND 言葉も文化も近隣地区のパクりばっか
のシナチョン名古屋w
のシナチョン名古屋w
578名無す
2014/11/15(土) 23:42:41.68ID:0kdwD8pn そう考えると岐阜から名古屋なんだよね
俺もそうだけどw
俺もそうだけどw
579名無す
2014/11/20(木) 14:34:13.49ID:dH83YL/P 今まで盗まれたものは諦めました
返してくれなくていいです
これ以上名古屋からパクらないでください
返してくれなくていいです
これ以上名古屋からパクらないでください
580名無す
2014/11/20(木) 20:44:39.44ID:8mrECV4d 豊田関連の紡績工場、名鉄バス、路面電車、とほぼ撤退したんじゃないか?
ロフトと名古屋コーチンと大岐阜ビルヂングとツインタワー岐阜と
味噌カツとひつまぶしと中日長良川花火とおもてなし武将隊くらいのもんだ
ロフトと名古屋コーチンと大岐阜ビルヂングとツインタワー岐阜と
味噌カツとひつまぶしと中日長良川花火とおもてなし武将隊くらいのもんだ
581名無す
2014/11/21(金) 15:16:38.97ID:euYgEL4/ シナチョン愛知尾張地区民絶滅祈願!
582名無す
2014/11/22(土) 20:42:30.73ID:W/DBUdE0 北尾張弁と岐阜弁は同じですか?
584名無す
2014/11/24(月) 18:32:44.13ID:TlL80DLd 北尾張弁を話すのは何市?何町?
585名無す
2014/11/25(火) 22:40:33.04ID:dkV4CkU1 さぶうて よう泳がん
そこでは遊ばれんで
はよせぇ〜やぁ〜 起きぃやぁ〜(起きれ〜やぁ)
東海地方中部地方の方はこうした文法を使いますか?
そこでは遊ばれんで
はよせぇ〜やぁ〜 起きぃやぁ〜(起きれ〜やぁ)
東海地方中部地方の方はこうした文法を使いますか?
586名無す
2014/11/26(水) 15:17:34.91ID:w057dkK/587名無す
2014/11/27(木) 12:25:18.93ID:3rx8JJ48588名無す
2014/11/27(木) 20:28:47.52ID:Uw+DNmqJ589名無す
2014/11/28(金) 01:08:17.60ID:QZ9/JzHg 岐阜弁という方言は存在しない
岐阜という日本のごく一部の辺境地でのみ信じられてる田舎伝説にすぎないのである
岐阜という日本のごく一部の辺境地でのみ信じられてる田舎伝説にすぎないのである
590名無す
2014/12/01(月) 15:39:39.28ID:cfHTmNnI 岐阜弁だとか言ってるけど実際は名古屋の田舎言葉なんだってね
591名無す
2014/12/01(月) 19:04:26.74ID:yCbZ8DOJ 岐阜の名古屋弁=日本語は声母がピンインだから日本人には聞き取りづらいんだよねぇ
逆に岐阜の人には日本人の発音は50音しか無いし漢字も少なくてアタマが悪いと感じる
逆に岐阜の人には日本人の発音は50音しか無いし漢字も少なくてアタマが悪いと感じる
593名無す
2014/12/01(月) 20:56:48.80ID:yCbZ8DOJ なごやんは八方美人だよ
594名無す
2014/12/02(火) 03:42:04.59ID:rLlcIzps 名古屋で「まぁ考えときます」と言われたらまず売れない。
逆に名古屋で売れれば、世界で売れる。
だから岐阜の商談ついでに贈答品として名古屋や尾張一宮に売り込む、というビジネスモデルが昔あった。
逆に名古屋で売れれば、世界で売れる。
だから岐阜の商談ついでに贈答品として名古屋や尾張一宮に売り込む、というビジネスモデルが昔あった。
595名無す
2014/12/02(火) 12:12:19.07ID:NnkUhW/l 愛知方言は東山陰方言に似すぎ!
丹後、但馬、鳥取っぽい。
丹後、但馬、鳥取っぽい。
596名無す
2014/12/02(火) 14:23:32.41ID:40BfIYTm うん。
丹後弁と尾張弁の調査結果は出たんだっけ?
丹後弁と尾張弁の調査結果は出たんだっけ?
597名無す
2014/12/02(火) 23:20:39.51ID:E/ZoUzuc 古代に名古屋の植民地だったところは他にもある
その時代の痕跡が中今も国方言として残っている
その時代の痕跡が中今も国方言として残っている
598名無す
2014/12/02(火) 23:21:04.27ID:E/ZoUzuc599名無す
2014/12/03(水) 04:04:39.35ID:reSylfCl 古代というのは清須越しの前かいな?
日本史をもう一度勉強し直した方がいいぞ
日本史をもう一度勉強し直した方がいいぞ
600名無す
2014/12/04(木) 11:42:19.44ID:LoD+2McC 岐阜、愛知方言は東山陰方言
601名無す
2014/12/04(木) 12:36:26.62ID:xGGOlMMP 秀吉の中国攻めのおかげで中国地方に名古屋文化が伝えられた
602名無す
2014/12/05(金) 18:03:38.43ID:tVJmNFiP それはしょーもないもんを伝えてしまったなぁ
厳島神社の本殿を寄進したくらいか
名古屋では中国攻めあたりから後年の秀吉には、全くいい印象が無いんだよね
厳島神社の本殿を寄進したくらいか
名古屋では中国攻めあたりから後年の秀吉には、全くいい印象が無いんだよね
603名無す
2014/12/06(土) 03:38:28.85ID:MvTcxwkn 熱田神宮>>>>>>>>>>>>広島神社
604名無す
2014/12/06(土) 07:37:44.16ID:S9rqU+Sk んなこた無い。知名度や観光向けは広島が上
熱田は剣を安置して金属加工と陶芸と酒造の拠点になっただけ・・・なんだけど
宗像三女神がこのあたりじゃ祭られてないんだよね
熱田は源氏、厳島は平家、神社同士で縄張り争いもあったんだろうな
熱田は剣を安置して金属加工と陶芸と酒造の拠点になっただけ・・・なんだけど
宗像三女神がこのあたりじゃ祭られてないんだよね
熱田は源氏、厳島は平家、神社同士で縄張り争いもあったんだろうな
605名無す
2014/12/07(日) 03:28:49.89ID:RqKMKGzb 名古屋は日本の最高の聖地であり、かつ日本最大のパワースポットだと思う
606名無す
2014/12/07(日) 08:40:39.65ID:H+44tmKf 自動車航空産業の聖地ではあるが、パワースポットとか胡散臭いのは京都や沖縄に任せておけ。
607名無す
2014/12/07(日) 10:33:40.20ID:2p+/aWIo 俺もそう思う
名古屋は日本のデトロイトというべきw
名古屋は日本のデトロイトというべきw
608名無す
2014/12/07(日) 10:35:33.08ID:2p+/aWIo 名古屋文化とかw
名古屋の隅から隅まで引っかき回しても
そんなもんどこにも存在しないw
名古屋の隅から隅まで引っかき回しても
そんなもんどこにも存在しないw
609名無す
2014/12/07(日) 22:19:23.29ID:H+44tmKf そら名古屋の外からの呼び名だから当たり前。
本物の名古屋人に聞いたら「名古屋飯など見たことすらない」ってw
毎日食べてるんだろーが!
本物の名古屋人に聞いたら「名古屋飯など見たことすらない」ってw
毎日食べてるんだろーが!
610名無す
2014/12/08(月) 00:36:06.46ID:H23WcAQe 文化なんかいらん
世の中じゃんじゃん物作って金稼いだもん勝ち
文化なんか軟弱な東京大阪京都のクズにやらせとけ
世の中じゃんじゃん物作って金稼いだもん勝ち
文化なんか軟弱な東京大阪京都のクズにやらせとけ
611名無す
2014/12/08(月) 00:58:31.51ID:boaJgMec 学術の聖地
戦国時代の聖地
ゼロ戦の聖地
ガンダムの聖地
ものづくり(トヨタ)の聖地
農業の聖地
寿司(ミツカン)の聖地
戦国時代の聖地
ゼロ戦の聖地
ガンダムの聖地
ものづくり(トヨタ)の聖地
農業の聖地
寿司(ミツカン)の聖地
612名無す
2014/12/08(月) 11:02:27.12ID:/y1BO8FS 中京だからな
日本の中心の中の中心
日本の心臓に相当する
日本の中心の中の中心
日本の心臓に相当する
2014/12/13(土) 20:24:58.72ID:x0qCNpBN
なら、もっと名古屋弁に誇りを持てよ
新幹線のホームに立った瞬間、名古屋弁を封印するくせに
新幹線のホームに立った瞬間、名古屋弁を封印するくせに
2014/12/13(土) 21:48:35.85ID:KnoQarZz
愛知県民なら中身で勝負だ。地元愛に固執する必要もないからね。
わざわざ他地域の人に聞き取りにくい本物の名古屋弁を使ってるのは
市長・県知事・観光客向けの味噌料理店員くらいだよ。
わざわざ他地域の人に聞き取りにくい本物の名古屋弁を使ってるのは
市長・県知事・観光客向けの味噌料理店員くらいだよ。
2014/12/13(土) 22:04:00.96ID:x0qCNpBN
無理するなよ、本当は恥ずかしいくせに
2014/12/13(土) 22:20:03.25ID:YhJ3Kjod
ヒャーラート吸ってデャー学いこまい!
2014/12/13(土) 22:32:24.73ID:z1IdKJI1
名古屋弁では大学はデャーガク、岐阜弁はデーガク。
名古屋弁では外国はギャアコク、岐阜弁では外国はゲーコク
名古屋弁では外国はギャアコク、岐阜弁では外国はゲーコク
2014/12/14(日) 16:50:07.90ID:YzvtaNy8
2014/12/14(日) 17:13:53.96ID:A5JekR8A
名古屋ではえぁ、岐阜ではえー
というのも、間違った認識だよな。
というのも、間違った認識だよな。
2014/12/14(日) 18:57:39.07ID:1gxZ3ckk
オミャーサン は言うの?
621名無す
2014/12/14(日) 21:51:42.44ID:du9wWxpM 「おみゃーさん」は京都でも言う
623名無す
2014/12/16(火) 22:57:18.90ID:MvGqeJQW 文化なんかいらん
世の中金稼いだもん勝ち
文化なんか岐阜・三重のものをパクっとけ
世の中金稼いだもん勝ち
文化なんか岐阜・三重のものをパクっとけ
624名無す
2014/12/16(火) 23:10:01.18ID:vpVgVqmt 岐阜の文化はパクリしかないんだよな
あ、キムチ売り込みがあるか
あ、キムチ売り込みがあるか
625名無す
2014/12/28(日) 00:55:32.89ID:MEzA4nuS >世の中金稼いだもん勝ち
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1
年収300万円以下比率(30%以上)
名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)
まさに田舎の貧乏人の称号がお似合いですなw
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1
年収300万円以下比率(30%以上)
名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)
まさに田舎の貧乏人の称号がお似合いですなw
626名無す
2014/12/31(水) 23:06:39.52ID:43wkV/rZ 四国、岡山、三重、岐阜は関西嫌いが少ない
らしい。
西日本、北陸、愛知辺りも少ない方みたい。
しかし静岡、神奈川、東京など東日本中心
に関西嫌いが多いみたい。
理由の一つに方言が挙げられると思う。
らしい。
西日本、北陸、愛知辺りも少ない方みたい。
しかし静岡、神奈川、東京など東日本中心
に関西嫌いが多いみたい。
理由の一つに方言が挙げられると思う。
628名無す
2015/01/09(金) 03:58:50.86ID:uj11sTq3 名古屋文化は丹後から中国地方にまで及んでいる。
名古屋人に自覚がないだけで、名古屋文化は日本で最大クラスの文化圏を形成してる。
名古屋人に自覚がないだけで、名古屋文化は日本で最大クラスの文化圏を形成してる。
629名無す
2015/01/09(金) 14:54:05.09ID:MaPQH+tq 日本文化を追求していくとその基底には必ず名古屋がある
630名無す
2015/01/11(日) 22:31:16.53ID:g/VJHd68 名古屋でも間違いじゃないが清洲な。その前は熱田。その更に前は金山駅の北側らへん。
掘ると日本最大の可能性がある縄文遺跡がでてくるはず。戦後のドサクサで埋め立てられた。
掘ると日本最大の可能性がある縄文遺跡がでてくるはず。戦後のドサクサで埋め立てられた。
631名無す
2015/01/14(水) 23:47:08.73ID:/W66MuR0 尾張北部って美濃弁?
633名無す
2015/01/21(水) 00:18:21.70ID:LYkeBQHu 関西弁自体が名古屋弁・尾張弁の一亜種に過ぎない。
634名無す
2015/01/21(水) 05:11:50.47ID:8Ylzut3s /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ < ヴッ!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ < ヴッ!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
635名無す
2015/01/24(土) 00:16:35.10ID:YnC6hLCE 三重の人に質問
今川焼の事をなんて言う?
今川焼の事をなんて言う?
636名無す
2015/01/31(土) 12:47:03.51ID:Zh4yFuNU 昔あったずもな。
奥州は仙台の街にたいしたみったくないおなごがおってな、
毎晩毎晩「ぼーいずらぶ」なマンガを読んでマサカリを研いでは、学問所の衆の顰蹙を買っていたそうな。
おなごは醜さをまわりからからかわれて気がふれてな、学問所の朋輩に毒を盛って目を潰したんじゃと。
さすがに悪いうわさが立って気まずかったんじゃろう。
おなごは尾張名古屋にうつって学問所にはいったんじゃと。
そこで応援団にも入ったのじゃが、 男に見間違われるほどのブッサイクはあいかわらず、八分扱いじゃ。
そこを邪教の宣教師につけこまれての… 本当に気がふれてしもての
平成26年も暮れのある晩に、マサカリ持ったヒグラシ婆に変身してしもうた。
そして、「ばっちゃぁ!こらえてけろじゃ!」と叫んで、
おばあヤンをブツ斬りにしてしもうたんじゃとさ。
怖いのぅ…
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・) ∧∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
このコピペを、名古屋弁に訳してちょ
奥州は仙台の街にたいしたみったくないおなごがおってな、
毎晩毎晩「ぼーいずらぶ」なマンガを読んでマサカリを研いでは、学問所の衆の顰蹙を買っていたそうな。
おなごは醜さをまわりからからかわれて気がふれてな、学問所の朋輩に毒を盛って目を潰したんじゃと。
さすがに悪いうわさが立って気まずかったんじゃろう。
おなごは尾張名古屋にうつって学問所にはいったんじゃと。
そこで応援団にも入ったのじゃが、 男に見間違われるほどのブッサイクはあいかわらず、八分扱いじゃ。
そこを邪教の宣教師につけこまれての… 本当に気がふれてしもての
平成26年も暮れのある晩に、マサカリ持ったヒグラシ婆に変身してしもうた。
そして、「ばっちゃぁ!こらえてけろじゃ!」と叫んで、
おばあヤンをブツ斬りにしてしもうたんじゃとさ。
怖いのぅ…
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・) ∧∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
このコピペを、名古屋弁に訳してちょ
637名無す
2015/02/03(火) 10:55:26.51ID:MuDmpdYM 愛知県民は方言は東日本か西日本のどちらに
帰属意識がありますか?
帰属意識がありますか?
638名無す
2015/02/03(火) 12:10:18.86ID:AeYJPqb9640名無す
2015/02/03(火) 19:52:15.62ID:HQh5XYZ1 尾張が内輪東京式で、三河が中輪東京式だから
西か東かだと間違いなく東。
少なくとも西、つまり京阪式アクセントを話す人は一人も居ない。
西か東かだと間違いなく東。
少なくとも西、つまり京阪式アクセントを話す人は一人も居ない。
641名無す
2015/02/03(火) 22:20:29.78ID:4QxHmrt5 中国地方や九州北部、四国南東部も東か?
642名無す
2015/02/05(木) 04:08:20.17ID:qpyZmuZt 中央日本ですよ
643名無す
2015/02/05(木) 12:28:07.82ID:rqzOidTa WiFi拡大や多言語化 関経連が観光戦略
2015.2.3
http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030057-n1.html
関西経済連合会は3日、訪日外国人観光客の急増に対応し、要望が多い公衆無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」の設置拡大や、宿泊施設の整備、観光拠点での多言語対応などの施策をまとめた「関西広域観光戦略」を発表した。
同戦略では近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島各県を「関西」と定義。東京五輪開催の2020年に関西全域で年間800万人の外国人観光客を受け入れ、その消費額を1兆円とする目標が明記された。
JRや大手私鉄、地下鉄を1枚で乗車できる「統一交通パス」の作成を提案。関西国際空港での格安航空会社(LCC)の増便により、早朝・深夜の移動手段の確保が必要として、関空と市街地を結ぶ路線バスの拡充も訴えた。
関西の魅力を紹介するテレビ番組を海外で放送することなども提案している。
2015.2.3
http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030057-n1.html
関西経済連合会は3日、訪日外国人観光客の急増に対応し、要望が多い公衆無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」の設置拡大や、宿泊施設の整備、観光拠点での多言語対応などの施策をまとめた「関西広域観光戦略」を発表した。
同戦略では近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島各県を「関西」と定義。東京五輪開催の2020年に関西全域で年間800万人の外国人観光客を受け入れ、その消費額を1兆円とする目標が明記された。
JRや大手私鉄、地下鉄を1枚で乗車できる「統一交通パス」の作成を提案。関西国際空港での格安航空会社(LCC)の増便により、早朝・深夜の移動手段の確保が必要として、関空と市街地を結ぶ路線バスの拡充も訴えた。
関西の魅力を紹介するテレビ番組を海外で放送することなども提案している。
644名無す
2015/02/10(火) 22:57:59.14ID:Zr4dvRCv その関西を海外に紹介するテレビ番組をハウフルスなどに制作させない様にしないと
(ハウフルス:秘密のケンミンSHOW制作)
(ハウフルス:秘密のケンミンSHOW制作)
645名無す
2015/02/10(火) 23:03:00.93ID:Zr4dvRCv 東海3県は逆にそうさせる様にする
関西のマイナスは東海のプラスだから
関西のマイナスは東海のプラスだから
646名無す
2015/02/10(火) 23:06:01.70ID:Zr4dvRCv たとえば海外でも関西のイメージが悪くなる様にすれば、伊勢神宮に観光した海外観光客は関西でなく名古屋での宿泊に替わる
647名無す
2015/02/11(水) 03:11:38.03ID:1ykFnMOB 逆だろ。
関西に来た外国人を、いかに名古屋まで来させるかだろ。
外国人が関西に行かなくなったら、その分名古屋に来るということは考えにくい。
むしろ東京に立ち寄るだけで、そのまま中国や香港に行くんじゃないか。
関西に来た外国人を、いかに名古屋まで来させるかだろ。
外国人が関西に行かなくなったら、その分名古屋に来るということは考えにくい。
むしろ東京に立ち寄るだけで、そのまま中国や香港に行くんじゃないか。
648名無す
2015/02/12(木) 23:21:33.38ID:yclKakNX 東海道を、まず2つに切って東東海道・西東海道に分ける
東京から大阪方面、大阪から東京方面に行く乗客は、いったん名駅で降りて
改めて切符を買い乗り継がなければならないという条例を作れ
東京から大阪方面、大阪から東京方面に行く乗客は、いったん名駅で降りて
改めて切符を買い乗り継がなければならないという条例を作れ
649名無す
2015/02/12(木) 23:24:52.19ID:yclKakNX だいたい、他人の敷地を使わせてもらってるのに、
挨拶もなく通り抜けとかおかしいだろ
挨拶もなく通り抜けとかおかしいだろ
650名無す
2015/02/12(木) 23:37:06.81ID:1BPQwas5 方言を語りなさい!
651名無す
2015/02/13(金) 10:24:54.85ID:IHiEl2qt 新幹線は名古屋で分割すれば良かった
東京と博多はそれで人がたくさん集まっているから
東京と博多はそれで人がたくさん集まっているから
652名無す
2015/02/13(金) 18:24:51.25ID:lgvokUUq 言うほど観光客に来てほしいか?
653名無す
2015/02/13(金) 22:59:41.91ID:ja41Yx9C 来て欲しくなくても来る所には来る
何らかの魅力があれば人は来るのだよ
何らかの魅力があれば人は来るのだよ
654名無す
2015/02/14(土) 16:33:25.31ID:pjYeJuke 211 名前:名無し野電車区 [sage] :2015/01/27(火) 06:42:36.22 ID:9O5coFJdO
ターミナルは発展、途中駅は衰退するのは大阪に限らず日本全国に共通する話なんだが。
東京ではかつて東北・上信越から多くの長距離列車を集めて東京の北の玄関口だった上野は、東北・上越新幹線が東京駅まで延伸して途中駅となったため依然として繁華街ではあるもののかつての賑わいは失ったし、
昭和時代は房総方面へのターミナルであった両国に至っては途中駅となってから凋落の一途で、もはやそこが今の新宿や上野にも劣らない街だったと言っても最近の若い子は信じないだろう。
一方で、近郊電車こそ直通するものの甲府・松本方面への列車のターミナルを守り続ける新宿が発展していることには疑いの余地もない。
九州に目を移せば、かつて「西鹿児島」と本家「鹿児島」より一歩引いた存在だったはずの駅が、鹿児島・日豊の両本線が運行系統上の終着駅であるが故、
事実上は途中駅でしかない鹿児島駅を凌いで発展し、ついには名前まで「鹿児島中央」と変わって名実ともに鹿児島の玄関の座を奪った。
ターミナルは発展、途中駅は衰退するのは大阪に限らず日本全国に共通する話なんだが。
東京ではかつて東北・上信越から多くの長距離列車を集めて東京の北の玄関口だった上野は、東北・上越新幹線が東京駅まで延伸して途中駅となったため依然として繁華街ではあるもののかつての賑わいは失ったし、
昭和時代は房総方面へのターミナルであった両国に至っては途中駅となってから凋落の一途で、もはやそこが今の新宿や上野にも劣らない街だったと言っても最近の若い子は信じないだろう。
一方で、近郊電車こそ直通するものの甲府・松本方面への列車のターミナルを守り続ける新宿が発展していることには疑いの余地もない。
九州に目を移せば、かつて「西鹿児島」と本家「鹿児島」より一歩引いた存在だったはずの駅が、鹿児島・日豊の両本線が運行系統上の終着駅であるが故、
事実上は途中駅でしかない鹿児島駅を凌いで発展し、ついには名前まで「鹿児島中央」と変わって名実ともに鹿児島の玄関の座を奪った。
655名無す
2015/02/14(土) 16:35:11.73ID:pjYeJuke やはり、名古屋で分断すべきだった
そうすれば名古屋に東京と福岡の人たちが集まってきたはず
そうした人たちが使う言葉は名古屋弁で
そうすれば名古屋に東京と福岡の人たちが集まってきたはず
そうした人たちが使う言葉は名古屋弁で
656名無す
2015/02/15(日) 12:23:12.15ID:373nXcX3 だいたいの方向性は見えてきたな
657名無す
2015/02/17(火) 00:52:52.65ID:NiO1RAGM 名古屋で岐阜弁、三重弁、遠州弁、信州弁、
三河弁、北陸弁、関西弁、関東弁の人は
そのまま方言で話しますか?
東日本の人は名古屋は関西弁の人が多いと
感じるというのは本当でしょうか?
三河弁、北陸弁、関西弁、関東弁の人は
そのまま方言で話しますか?
東日本の人は名古屋は関西弁の人が多いと
感じるというのは本当でしょうか?
658名無す
2015/02/17(火) 06:12:30.48ID:NY3e5Sa4 語尾に多少の違いはあるけど、それら全部まとめての東海弁
659名無す
2015/02/24(火) 11:30:07.73ID:E5ksC50T 名古屋人は他地方の方言に対して寛容ですか?
660名無す
2015/02/24(火) 17:26:23.17ID:Ra1TGIyM なんで岐阜が入ってんだよ。本来東海にも中京にも入ってないんだぞ
岐阜は日本の背骨って長野と岐阜で主張しとけ
岐阜は日本の背骨って長野と岐阜で主張しとけ
661名無す
2015/03/03(火) 19:27:24.03ID:FT47irIz 日本の宿便欺腐
662名無す
2015/03/24(火) 23:18:13.50ID:xvla1izT 中村梅雀やフランキー堺の名古屋弁って上手?
663名無す
2015/03/31(火) 18:16:10.26ID:QHmdfv82 ここに東海人は少ないな
664名無す
2015/04/07(火) 14:52:19.66ID:fxbN8g1W オイ!お前ら名古屋弁しゃべってみろやw よーしゃべらんねやろーw
665名無す
2015/04/07(火) 18:21:41.66ID:EVXa9iXT 喋るも何も、普通の日本人は名古屋弁というマイナー言語が存在することすら知らない
666名無す
2015/04/11(土) 19:27:01.57ID:Ks7CZlww 名古屋はデラいいとこだがや!
667名無す
2015/04/18(土) 17:42:58.89ID:f2e4olTp 燃〜えよドラゴンズ〜
668名無す
2015/04/18(土) 19:06:07.33ID:ha9j/jON 広島ショボいw
黒田弱いw
黒田弱いw
669名無す
2015/04/19(日) 20:19:39.44ID:Qf4dPUgU 名古屋が都市規模で東京や大阪に勝てるわけにゃぁがや
勝っとるのはドブス女の数と味噌煮込みうどん屋の数と中日ファンの数ぐりゃぁのもんだがや
名古屋なんて高層ビルの数も鉄道網も東京や大阪と比べたら屁みてゃーなもんだでカンがや
勝っとるのはドブス女の数と味噌煮込みうどん屋の数と中日ファンの数ぐりゃぁのもんだがや
名古屋なんて高層ビルの数も鉄道網も東京や大阪と比べたら屁みてゃーなもんだでカンがや
670名無す
2015/04/20(月) 10:22:04.07ID:hdp/iN6D 自分は転校が多くて西三河のなかを転々としたが(今は碧南)、一口に三河弁といってもかなり地域差がある。
たとえば「〜だがや」が刈谷になると「〜だげー」になる。これは「〜だぎゃー」の名古屋弁の影響かと思われる。
また、千種河合塾に通っていたときに感じたのは豊橋と伊奈出身者の訛りの類似性があり(「〜だらー」が「〜らー」、これは遠州も一緒?)、東三河は神道の儀式においても法螺貝を使ったり山岳信仰(長野方面よりの)の影響を感じる。
さらに、碧南市内ですら大浜(沿岸部)の言葉は荒っぽく下品に感じられる反面、独特な温かみのある所謂漁師言葉であり、旧幡豆郡は同様の言葉遣いである。
何が言いたいか自分でもよくわからんくなってきたが、言葉と言うのは様々な影響により微妙な差異を生じるものなので何らかの境界をどこかに見出だそうというのがナンセンスなのでは?
たとえば「〜だがや」が刈谷になると「〜だげー」になる。これは「〜だぎゃー」の名古屋弁の影響かと思われる。
また、千種河合塾に通っていたときに感じたのは豊橋と伊奈出身者の訛りの類似性があり(「〜だらー」が「〜らー」、これは遠州も一緒?)、東三河は神道の儀式においても法螺貝を使ったり山岳信仰(長野方面よりの)の影響を感じる。
さらに、碧南市内ですら大浜(沿岸部)の言葉は荒っぽく下品に感じられる反面、独特な温かみのある所謂漁師言葉であり、旧幡豆郡は同様の言葉遣いである。
何が言いたいか自分でもよくわからんくなってきたが、言葉と言うのは様々な影響により微妙な差異を生じるものなので何らかの境界をどこかに見出だそうというのがナンセンスなのでは?
671名無す
2015/04/22(水) 13:05:15.25ID:oWVZw8ih 博多弁は吉本芸人の猛プッシュでメジャーになりつつある
名古屋弁もこの戦術でなんとかならんものか
名古屋弁もこの戦術でなんとかならんものか
672名無す
2015/04/22(水) 15:59:21.98ID:8TRTax5s ほんと皆通じる限りでいいから自分の方言を守るべき
どいつもこいつも東京に迎合しすぎだ
どいつもこいつも東京に迎合しすぎだ
673名無す
2015/04/22(水) 20:42:17.88ID:sbqiz5gz 方言教育を受けないせいでしょう
674名無す
2015/04/23(木) 01:15:05.88ID:DR1t2dbr 井戸田や小沢、加藤晴彦がアメトークに出て「僕たち名古屋芸人です」とやればいい。
675名無す
2015/04/27(月) 19:40:08.10ID:zZTm8DEV 博多はよかとこばい
676名無す
2015/04/28(火) 00:41:32.62ID:2b5GuLt/678名無す
2015/05/10(日) 00:25:46.30ID:2ATGL4Ai 三河なんだが語尾にやんってつけるよな??
679名無す
2015/05/14(木) 09:33:58.42ID:hITnb7oj >>3>>4
先発後発子スレ
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
伊勢弁はエセ関西弁じゃない!!よ!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1376799544/
先発後発子スレ
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
伊勢弁はエセ関西弁じゃない!!よ!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1376799544/
681名無す
2015/05/26(火) 20:04:50.99ID:V1/iG3q/682名無す
2015/05/27(水) 22:05:50.89ID:FhpLj5K6 >>596
これら糸井通浩龍谷大学名誉教授による尾張弁・丹後弁類似性研究のこと
ですね?5/26の名古屋テレビ「UP!」でも、取上げておりました。
【社会】「赤い→あきゃー」「おまえ→おみゃー」尾張弁と丹後弁、なぜ似てる? 京丹後市教委が研究結果発表[05/27] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432692366/
【文化】 名古屋弁と丹後弁どえりゃー似とる 交流など調査へ [中日新聞]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1407231374/
これら糸井通浩龍谷大学名誉教授による尾張弁・丹後弁類似性研究のこと
ですね?5/26の名古屋テレビ「UP!」でも、取上げておりました。
【社会】「赤い→あきゃー」「おまえ→おみゃー」尾張弁と丹後弁、なぜ似てる? 京丹後市教委が研究結果発表[05/27] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432692366/
【文化】 名古屋弁と丹後弁どえりゃー似とる 交流など調査へ [中日新聞]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1407231374/
683se
2015/05/27(水) 23:23:01.19ID:eJlMQT0d684名無す
2015/05/31(日) 23:47:57.39ID:CFLnmhEd >>682
同じ弥生式土器が出土ということは、その頃に丹後半島から尾張地方への
民族移動があったわけか?
1 :coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/27(水) 16:18:25.14 ID:??? ?
丹後地方の方言では、食べ物などが「おいしい」時は「うみゃあ」と表現するほか、
「とても」は「どえりゃー」と言うなど名古屋市周辺の方言と共通・・・・・弥生時代
後期に丹後地方で作られていた土器が名古屋市周辺の遺跡から見つかるなど2つの地域
では、古くから深い交流があったとみられると報告しました。
また、室町時代後期から戦国時代には、現在の愛知県の一部を拠点にしていた一色氏
などの大名3人が、丹後地方の一部を治めていて、方言が似ているのはこの影響では
ないかと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【方言】丹後と尾張の深いつながりc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1432711105/
同じ弥生式土器が出土ということは、その頃に丹後半島から尾張地方への
民族移動があったわけか?
1 :coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/27(水) 16:18:25.14 ID:??? ?
丹後地方の方言では、食べ物などが「おいしい」時は「うみゃあ」と表現するほか、
「とても」は「どえりゃー」と言うなど名古屋市周辺の方言と共通・・・・・弥生時代
後期に丹後地方で作られていた土器が名古屋市周辺の遺跡から見つかるなど2つの地域
では、古くから深い交流があったとみられると報告しました。
また、室町時代後期から戦国時代には、現在の愛知県の一部を拠点にしていた一色氏
などの大名3人が、丹後地方の一部を治めていて、方言が似ているのはこの影響では
ないかと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【方言】丹後と尾張の深いつながりc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1432711105/
685名無す
2015/06/07(日) 07:30:09.19ID:7EwMYI9Y 偶然の一致
686名無す
2015/06/09(火) 01:06:37.46ID:WYpwA13d 名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:23:07.21 ID:CWXghde90
愛知に一票かな。ここはとにかく恐ろしい土地だよ。
日本武尊の東国平定に尾張水軍が活躍したし
壬申の乱でも尾張氏の助勢によって天皇は天下を取った
その時は尾張や三河の兵も大勢活躍した
源頼朝は尾張出身
足利尊氏は三河武士のおかげで室町幕府を開くことができ
徳川家康も天下を取り、トヨタも実際には恐ろしい程の努力の末、天下を取った。
戦後は労使紛争で壊滅寸前になったり破産寸前までいったくらい。
その時の土着の方々のど根性精神と粘り強さは凄まじかったらしい。
戦前、戦後の高校野球も愛知が優勝しまくってたし、根性はとにかく凄いよ。
現在は狗奴国尾張説が有力だし。
あのまとわりつく湿度 蒸し暑さと冬の伊吹おろしの凍るような寒さが強力な
人間性をつくるらしいな
愛知に一票かな。ここはとにかく恐ろしい土地だよ。
日本武尊の東国平定に尾張水軍が活躍したし
壬申の乱でも尾張氏の助勢によって天皇は天下を取った
その時は尾張や三河の兵も大勢活躍した
源頼朝は尾張出身
足利尊氏は三河武士のおかげで室町幕府を開くことができ
徳川家康も天下を取り、トヨタも実際には恐ろしい程の努力の末、天下を取った。
戦後は労使紛争で壊滅寸前になったり破産寸前までいったくらい。
その時の土着の方々のど根性精神と粘り強さは凄まじかったらしい。
戦前、戦後の高校野球も愛知が優勝しまくってたし、根性はとにかく凄いよ。
現在は狗奴国尾張説が有力だし。
あのまとわりつく湿度 蒸し暑さと冬の伊吹おろしの凍るような寒さが強力な
人間性をつくるらしいな
687名無す
2015/06/12(金) 07:14:11.41ID:Jn+3Up+p >>686
>源頼朝は尾張・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出身?頼朝が、尾張弁使いだったと?違うだろ、頼朝は京都出身だよ。
母親の熱田大宮司女が里帰り出産したかもしれぬが、育ったのは都だよ。
>源頼朝は尾張・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出身?頼朝が、尾張弁使いだったと?違うだろ、頼朝は京都出身だよ。
母親の熱田大宮司女が里帰り出産したかもしれぬが、育ったのは都だよ。
688名無す
2015/06/13(土) 10:55:14.37ID:efGjAyBl ま、そんなこと言い出したら杉原千畝も名古屋の人だけどね。
親が朝鮮トンネル近くに出張してただけで。
親が朝鮮トンネル近くに出張してただけで。
689名無す
2015/06/16(火) 00:05:38.03ID:knSwbu+H >>687
源平合戦を知らないのかな?さすがに平家の本拠地である京で育ったわけはない。
13歳の元服まで熱田、父親に付いて京へ行き、平治の乱に参戦し敗戦。
このとき頼朝は美濃で非人に助けられたとされるが結局騙されて捕まる。
六波羅で打ち首にされるはずが、伊豆に流され鎌倉へ。
義経をコキ使って敵である木曾義仲や平氏を滅ぼしてから恩返しに京の復興を果たした。
故郷の熱田の宮までは真っ先に鎌倉街道を整備した。それが今の東海道で、後に六波羅探題まで繋がる。
実は後世の言葉ではあるが天下統一を最初に実現したのは尾張の頼朝である。
信長、秀吉、家康もそれを目指したというわけ。試験にでるから覚えておくように。
源平合戦を知らないのかな?さすがに平家の本拠地である京で育ったわけはない。
13歳の元服まで熱田、父親に付いて京へ行き、平治の乱に参戦し敗戦。
このとき頼朝は美濃で非人に助けられたとされるが結局騙されて捕まる。
六波羅で打ち首にされるはずが、伊豆に流され鎌倉へ。
義経をコキ使って敵である木曾義仲や平氏を滅ぼしてから恩返しに京の復興を果たした。
故郷の熱田の宮までは真っ先に鎌倉街道を整備した。それが今の東海道で、後に六波羅探題まで繋がる。
実は後世の言葉ではあるが天下統一を最初に実現したのは尾張の頼朝である。
信長、秀吉、家康もそれを目指したというわけ。試験にでるから覚えておくように。
690名無す
2015/06/27(土) 23:02:54.51ID:PqIqbzSt 【有吉の河村市長いじり】
https://www.youtube.com/watch?v=0j_R2T_ioEc
https://www.youtube.com/watch?v=0j_R2T_ioEc
691名無す
2015/06/28(日) 07:06:16.38ID:dlef4wW+692名無す
2015/07/03(金) 19:42:47.11ID:csmdms7f 三重は近畿方言。東海方言ではないよ。
693名無す
2015/07/03(金) 20:14:50.43ID:AFrqhvpE 言語学的には全くの近畿方言だな
政治的な理由で東海に分類されてるだけで
政治的な理由で東海に分類されてるだけで
694名無す
2015/07/04(土) 07:28:35.74ID:18o0H50j 三重関西人の捏造ワロス
695名無す
2015/07/07(火) 15:31:39.73ID:yh7LdP+7 三河(豊田市)の俺からすると、三重の人間は完全に近畿訛りに聞こえる。が、とうの四日市の人間は名古屋の訛りの方が近いと言う。同じことは鳥羽市の人間にも言われた。
696名無す
2015/07/07(火) 16:28:11.19ID:8UCsgR12 三重のやつはおかしいやつが多い。近畿特有。
698名無す
2015/07/07(火) 18:40:09.35ID:8UCsgR12 近畿のネトウヨ総本山、三重。
699名無す
2015/07/07(火) 21:55:55.09ID:autbtPJN どう考えてもID:8UCsgR12の言動の方がおかしくてワロタwwww
700名無す
2015/07/07(火) 23:52:56.00ID:8UCsgR12 近畿の伊勢者は関西コンプなの?w
701名無す
2015/07/10(金) 21:42:15.37ID:v9WLGIW4 行き詰ってる大阪が三重や京都を叩くことで相対的な価値を見出そうとしてるんだよ
要するに北朝鮮対日本、岐阜県対一宮市、福岡市対北九州市と同じ
要するに北朝鮮対日本、岐阜県対一宮市、福岡市対北九州市と同じ
702名無す
2015/07/10(金) 22:35:08.39ID:Itq/CYXd 三重は近畿地方だし近畿方言なんだよね。
まぎれもない関西という。
まぎれもない関西という。
703名無す
2015/07/11(土) 10:28:51.14ID:VcpF0qfN 何百回目だその話題。
県単位では分けられないよ。
テレビやラジオの受信範囲で分けるならわかる。
県単位では分けられないよ。
テレビやラジオの受信範囲で分けるならわかる。
704名無す
2015/07/11(土) 14:23:14.05ID:l+xbrmcu 三重は近畿地方で近畿方言。
早い話が関西人で関西弁。
早い話が関西人で関西弁。
705名無す
2015/07/11(土) 14:28:06.12ID:hqgK/AhI 早い話すぎてワロタwwww
706名無す
2015/07/15(水) 23:50:31.20ID:JJsmRZVX 三重県は「近畿地方」ではあるけれども「関西」ではない。
「関西」は鈴鹿の関より西側のこと。
「関西」は鈴鹿の関より西側のこと。
707名無す
2015/07/16(木) 09:38:37.41ID:kcDd7EDF 三重は近畿方言だろと。関西弁なんだよ。近畿地方だろと。
708名無す
2015/07/16(木) 19:41:05.28ID:H0R49vbZ 三重は名古屋の属領
709名無す
2015/07/16(木) 22:19:43.05ID:E0HatSZg 海沿いはそうかも
710名無す
2015/07/17(金) 06:46:48.63ID:vzdFHbJ6 近畿のネトウヨ総本山、三重。
711名無す
2015/07/17(金) 16:28:26.72ID:G43Vlf8X そのほうがいい
特岐なんか反日キムチサッカーだぞ
特岐なんか反日キムチサッカーだぞ
712名無す
2015/07/17(金) 16:36:25.76ID:vzdFHbJ6 三重は近畿地方で 近畿方言 京阪式アクセント。関西弁だろと。
713名無す
2015/07/18(土) 09:16:52.21ID:srG5pLh9 山側はそうかも
714名無す
2015/07/18(土) 13:38:05.79ID:YpORek94 三重は関西人だから関西弁なんだろうな。
715名無す
2015/07/19(日) 04:49:19.33ID:sNAeg2r+ 関西側はそうかも
716名無す
2015/07/19(日) 13:47:15.40ID:KqPF3dzI 三重は近畿だから関西弁なんだよな。
717名無す
2015/07/19(日) 21:03:16.69ID:E/EF0Tlm 行政的区分と文化的区分は必ずしも一致するとは限らない。
福井の嶺南だって一応北陸だけど敦賀以西は近畿方言。
福井の嶺南だって一応北陸だけど敦賀以西は近畿方言。
718名無す
2015/07/19(日) 21:14:19.15ID:KqPF3dzI 三重は近畿地方で近畿方言京阪式アクセント。関西人なんだよな。
馬鹿なの?
馬鹿なの?
719名無す
2015/07/19(日) 21:50:48.64ID:QBTaRRBE 関西人の定義って何だよ
それを言語に置くのならおまえの主張は正しいが、関西に含まないのが従来の考えだ
それを言語に置くのならおまえの主張は正しいが、関西に含まないのが従来の考えだ
720名無す
2015/07/19(日) 22:24:44.72ID:E/EF0Tlm 近畿方言……大阪府、京都府(除丹後)、奈良県(除奥吉野)、兵庫県(除但馬)
和歌山県、滋賀県、三重県、福井県嶺南
関西……大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県
和歌山県、滋賀県、三重県、福井県嶺南
関西……大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県
721名無す
2015/07/19(日) 22:38:55.38ID:hpSrMn2R 大阪市はなー北朝鮮訛りなんやでー
よくヨソモンには関西弁と一緒くたにされてまうけどな
よくヨソモンには関西弁と一緒くたにされてまうけどな
722名無す
2015/07/19(日) 23:33:12.46ID:KqPF3dzI また三重関西人の文化捏造ロンダリングかよ。
三重は近畿地方の近畿方言京阪式アクセントの関西で関西人で関西弁でしょと。
三重は近畿地方の近畿方言京阪式アクセントの関西で関西人で関西弁でしょと。
723名無す
2015/07/20(月) 01:45:39.19ID:g5J9f/8T 近畿というしっかりした概念には確かに三重を含むことが多いが
関西というそもそも関東のカウンターパートとして造語された非常にふんわりとしてぼんやりとした概念について規定しようというのが間違い
ID:KqPF3dzIはどうしても近畿=関西論を推し進めたいみたいだが、一部の東日本人は「関西」という言葉で中国地方や九州まで指す例もあるわけで、より厳密な論議をしたければ「近畿」という言葉を用いるのが妥当だ。
関西というそもそも関東のカウンターパートとして造語された非常にふんわりとしてぼんやりとした概念について規定しようというのが間違い
ID:KqPF3dzIはどうしても近畿=関西論を推し進めたいみたいだが、一部の東日本人は「関西」という言葉で中国地方や九州まで指す例もあるわけで、より厳密な論議をしたければ「近畿」という言葉を用いるのが妥当だ。
724名無す
2015/07/20(月) 05:22:45.12ID:l/HuM+bB 三重っていかれたやつ多すぎだろ。馬鹿なの?
725名無す
2015/07/21(火) 10:17:02.14ID:r1okoJbG >>724
馬鹿に馬鹿って書かれたよ
馬鹿に馬鹿って書かれたよ
726名無す
2015/07/21(火) 15:28:44.58ID:uIx+mKMt 三重は近畿地方で関西弁でしょ。馬鹿なの?
727名無す
2015/07/26(日) 11:10:01.68ID:dDPTUGq8 三重が関西弁だろうが近畿地方だろうが
名古屋の植民地なことははっきりしてる
名古屋の植民地なことははっきりしてる
728名無す
2015/07/27(月) 04:02:44.16ID:WXTGIMR1 三重は本当に馬鹿しかいないんだな。文化の捏造ばかりやってんじゃねーよ
729名無す
2015/07/28(火) 17:23:40.92ID:YVCCeLnW 京阪式アクセントと東京式アクセントの境目は長らく揖斐川とされてきたけど、今はそうでもないんだね。
大学のサークルの知り合いに桑名市多度町在住者(非移住者)がいるけど、普段喋ってる発音で「テレビ」って言ってもらったら、
低高低(京阪式)じゃなくて、高低低(東京式)って発音してた。
「低高低では言わないの?」って聞いたら「いや、いつも高低低」て言ってた。
そいつサークルのみんなでと喋るときは俺も含めた周囲の東京式の連中に合わせてくれてるのかと思ってたが。
いなべ市の学部の後輩の話し方からも殆ど関西訛りが聞こえなかったし、
(年代ごとの違いはあれど、)若年層の北勢地域民にはかなり東京式が進出してるんだと感じた。
大学のサークルの知り合いに桑名市多度町在住者(非移住者)がいるけど、普段喋ってる発音で「テレビ」って言ってもらったら、
低高低(京阪式)じゃなくて、高低低(東京式)って発音してた。
「低高低では言わないの?」って聞いたら「いや、いつも高低低」て言ってた。
そいつサークルのみんなでと喋るときは俺も含めた周囲の東京式の連中に合わせてくれてるのかと思ってたが。
いなべ市の学部の後輩の話し方からも殆ど関西訛りが聞こえなかったし、
(年代ごとの違いはあれど、)若年層の北勢地域民にはかなり東京式が進出してるんだと感じた。
730名無す
2015/07/28(火) 17:34:26.47ID:8mnxIOPc >>729
言っちゃなんだが、京都でもテレビをHLLって発音する奴は多いぞ。
そもそもカタカナ語は関西固有アクセント以外に共通語アクセントが普及しているケースは非常に多い。タクシーをLLHLでなくHLLLと発音するといった具合にだ。
京阪式だとか東京式だとかの議論をするんだったら大和言葉を持ち出すべきじゃないか?
あと関西訛りとかいうバカみたいな言葉遣いはやめな
言っちゃなんだが、京都でもテレビをHLLって発音する奴は多いぞ。
そもそもカタカナ語は関西固有アクセント以外に共通語アクセントが普及しているケースは非常に多い。タクシーをLLHLでなくHLLLと発音するといった具合にだ。
京阪式だとか東京式だとかの議論をするんだったら大和言葉を持ち出すべきじゃないか?
あと関西訛りとかいうバカみたいな言葉遣いはやめな
732名無す
2015/07/28(火) 18:00:16.60ID:YVCCeLnW 連レス失礼
言い訳がましくはなるけど、例の多度町の知り合いは自分とのアクセントの話のやりとりで、
「近鉄」も東京式アクセントで答えてた。(いなべ市の奴は知らないけど。)
テレビは例として不適切だった。俺の勉強不足で申し訳ない
知識不足で申し訳ないですが「近鉄」は京阪式アクセントだと前の方にアクセント付きますよね?
言い訳がましくはなるけど、例の多度町の知り合いは自分とのアクセントの話のやりとりで、
「近鉄」も東京式アクセントで答えてた。(いなべ市の奴は知らないけど。)
テレビは例として不適切だった。俺の勉強不足で申し訳ない
知識不足で申し訳ないですが「近鉄」は京阪式アクセントだと前の方にアクセント付きますよね?
733名無す
2015/07/28(火) 18:24:40.53ID:8mnxIOPc 近鉄はLHLLとLLLHというアクセントがある。一応前者の方が多いんじゃないかな。正確な統計データではなくあくまで心証だが。
後者は同じく無核の東京式アクセントと対応関係にあると思われる。尤も、低起式のため実際の音調はかなり異なるがな。
後者は同じく無核の東京式アクセントと対応関係にあると思われる。尤も、低起式のため実際の音調はかなり異なるがな。
734名無す
2015/07/29(水) 12:08:53.54ID:Qo2JfOQr 三重は近畿地方で近畿方言京阪式アクセント。
関西人で関西弁なんだよな。
関西人で関西弁なんだよな。
736名無す
2015/07/29(水) 22:55:08.26ID:Qo2JfOQr 三重関西人の文化捏造ひどいなと。
737名無す
2015/07/30(木) 03:37:40.96ID:nVGN6eyT クソ三重。
738名無す
2015/07/30(木) 15:14:56.38ID:BjdJ0GZD 三重の伊賀地域は関西だな
ほかの地域は東海
大体桑名とか四日市が関西なんて頭おかしいんじゃないの
到底理解できないぜ
ほかの地域は東海
大体桑名とか四日市が関西なんて頭おかしいんじゃないの
到底理解できないぜ
739名無す
2015/07/30(木) 17:07:19.21ID:AB9bcEIS 愛知と岐阜が全く話題に上らないのは何故?
740名無す
2015/07/30(木) 19:55:28.79ID:NGTe5aA+ 三重への悪口三昧に他の者が引いてしまっているから
741名無す
2015/07/30(木) 23:48:12.72ID:AB9bcEIS なるほどね
三重の悪口言ってる人って毎回全く同じことしか言わないよね(笑)
三重の悪口言ってる人って毎回全く同じことしか言わないよね(笑)
742名無す
2015/08/02(日) 00:36:37.91ID:U4Tlcfrf >>734
織田軍が伊勢長島を征伐したとき民族浄化をやってるから三重は尾張民族だ
織田軍が伊勢長島を征伐したとき民族浄化をやってるから三重は尾張民族だ
743名無す
2015/08/02(日) 23:52:24.93ID:UP62GzzO >>738
>三重の伊賀地域は関西だな
>ほかの地域は東海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまいは、中学校地理を未修了の消防か?三重県は、
伊勢国・志摩国・伊賀国・紀伊国の一部から構成された
県だと習っておらぬ消防だな?
伊賀だけでなく志摩も紀伊も、東海圏でなく関西弁圏だぞ。
>三重の伊賀地域は関西だな
>ほかの地域は東海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまいは、中学校地理を未修了の消防か?三重県は、
伊勢国・志摩国・伊賀国・紀伊国の一部から構成された
県だと習っておらぬ消防だな?
伊賀だけでなく志摩も紀伊も、東海圏でなく関西弁圏だぞ。
744名無す
2015/08/07(金) 20:00:09.94ID:yqJR40U/ 三重は関西弁。関西コンプの三重関西人による文化捏造が見苦しい。
745名無す
2015/08/08(土) 01:30:27.62ID:wmGeY3la 三重には関西弁との共通点もあるが基盤は東海弁
746名無す
2015/08/11(火) 03:05:35.58ID:yIgpeEOi なんでこうも二分法でしか考えられないんだろうね。単細胞なのか?
747名無す
2015/08/11(火) 15:04:56.16ID:CkmRAAOn キチガイなのさ
748名無す
2015/08/11(火) 19:25:44.78ID:WIGK2Uc3 三重県を二つにわけたらどうだ。
京阪式と東京式の地域に。
もともと別地方だろ。
なんで同じ県なんだよ。
京阪式と東京式の地域に。
もともと別地方だろ。
なんで同じ県なんだよ。
749名無す
2015/08/11(火) 21:01:55.76ID:yIgpeEOi アクセントに関しては明確にわかれるけど、語彙はグラデーションなんでしょ?
750名無す
2015/08/11(火) 21:15:06.48ID:CkmRAAOn751名無す
2015/08/12(水) 19:54:12.37ID:gD1bW0wZ752名無す
2015/08/12(水) 21:21:46.87ID:wVOr2ZIc 丹波や但馬でひとつの県を作らせても田舎過ぎてやって行けないと見たからだろう
新時代の躍進目覚しい神戸に面倒見てもらおうっちゅうことやな
小笠原諸島が東京都なのと似たようなもん
丹後までは面倒見きれんので京都に押し付けたのやろ
新時代の躍進目覚しい神戸に面倒見てもらおうっちゅうことやな
小笠原諸島が東京都なのと似たようなもん
丹後までは面倒見きれんので京都に押し付けたのやろ
753名無す
2015/08/14(金) 08:12:29.30ID:SDXvB5ax これが正解
三重 名古屋弁
伊賀 関西弁
三重 名古屋弁
伊賀 関西弁
754名無す
2015/08/18(火) 22:46:49.18ID:TALHXVCI 文化捏造しかやらない三重関西人。
三重は近畿方方言京阪式アクセント近畿地方でしょ。馬鹿なの?
三重は近畿方方言京阪式アクセント近畿地方でしょ。馬鹿なの?
755名無す
2015/08/20(木) 14:59:13.70ID:HTQs1ryu 競輪の客は乞食ばかりで閉口する
756名無す
2015/08/28(金) 21:09:21.14ID:xc7Rb0fq757名無す
2015/09/19(土) 23:10:55.97ID:tJGlRjb+ 関西だ名古屋だと勝手に他県民にレッテルを貼られ、今度は反対から文化捏造野郎とまたレッテルを貼られる三重県民
758名無す
2015/09/27(日) 04:17:35.02ID:ePwtjW9j 文化捏造ゆーてんのは特定の一個人だけやから痛くも痒くもない
759名無す
2015/10/19(月) 13:58:47.06ID:p8w7+StA 三重県の人に質問があります。
マクドナルドのことを「マック」か「マクド」どっちで言いますか。
マクドナルドのことを「マック」か「マクド」どっちで言いますか。
760名無す
2015/10/23(金) 00:36:28.65ID:vwAQLTmi >>681
後発子スレ追加
【伊勢】三重の方言って京都弁と似てる?【伊賀】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1439211121/
後発子スレ追加
【伊勢】三重の方言って京都弁と似てる?【伊賀】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1439211121/
761名無す
2015/10/27(火) 14:40:36.72ID:BfPrdSTP 四日市あたりまでは名古屋都市圏で名古屋の影響力が強いのかな。
それより西や南に行くと徐々に関西色が濃くなっていくのが三重県なんでしょうか。
それより西や南に行くと徐々に関西色が濃くなっていくのが三重県なんでしょうか。
762名無す
2015/11/17(火) 08:38:52.02ID:Sudz6IRY 三重県北部は色んな方言の奴がいてカオスだよ
763名無す
2015/11/24(火) 19:23:42.16ID:jz37UVwg ア〜エラ
764名無す
2015/11/24(火) 19:24:44.59ID:jz37UVwg やんやん
765名無す
2015/11/24(火) 19:25:30.89ID:jz37UVwg カキコ
766名無す
2015/11/24(火) 19:26:18.50ID:jz37UVwg あ、書けてた
767名無す
2015/11/27(金) 23:57:49.40ID:4WdoHToP >>199
岐阜、名古屋地域は、罵倒語は『バカ』でなく『タワケ』じゃないのか?
137 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 08:42:58.99 ID:aXozuX4L0
>>126
>能登・北陸から岐阜、名古屋まで本州を日本海から太平洋に横断する一帯は『ダラ』と呼ぶ・・・・・・・・・・・
おいおい法螺を吹くなよ。『ダラ』圏は、北陸3県と山陰だがや。
岐阜、名古屋地域は、『タワケ』圏だがや。
【事件】木造船3隻見つかり8人の遺体確認 石川沖[NHK]©2ch.net
h ttp://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1448021279/126-137
岐阜、名古屋地域は、罵倒語は『バカ』でなく『タワケ』じゃないのか?
137 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 08:42:58.99 ID:aXozuX4L0
>>126
>能登・北陸から岐阜、名古屋まで本州を日本海から太平洋に横断する一帯は『ダラ』と呼ぶ・・・・・・・・・・・
おいおい法螺を吹くなよ。『ダラ』圏は、北陸3県と山陰だがや。
岐阜、名古屋地域は、『タワケ』圏だがや。
【事件】木造船3隻見つかり8人の遺体確認 石川沖[NHK]©2ch.net
h ttp://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1448021279/126-137
768名無す
2015/12/04(金) 23:44:40.46ID:NTDZ0DSG 二重瞼の出現頻度(兵庫医大・欠田名誉教授のデータによる)
北海道73.2% 新潟県70.4% 三重県67.5% 奈良県58.1% 奄美諸島84.0% 南朝鮮42.1%
分離型耳垂の出現頻度(兵庫医大・欠田名誉教授のデータによる)
山形県70.5% 新潟県72.8% 三重県60.4% 京都府36.6% 奄美諸島77.24% 朝鮮32.62%
都道府県別朝鮮籍人口(内務省警保局、法務省統計)
1940年 大阪312,269 三重11,660
1984年 大阪190,053 三重8,836
大海人率いる大和勢を勝利へと導いたのは当時東国と呼ばれた伊勢、美濃、尾張の兵士たちである。
古来軟弱で知られる近畿の兵から成る近江軍を打ち破った。
大海人軍の中でも最強とされるのは遠く甲斐から参戦した甲斐の勇者と呼ばれる騎兵であった。
(壬申の乱)
北海道73.2% 新潟県70.4% 三重県67.5% 奈良県58.1% 奄美諸島84.0% 南朝鮮42.1%
分離型耳垂の出現頻度(兵庫医大・欠田名誉教授のデータによる)
山形県70.5% 新潟県72.8% 三重県60.4% 京都府36.6% 奄美諸島77.24% 朝鮮32.62%
都道府県別朝鮮籍人口(内務省警保局、法務省統計)
1940年 大阪312,269 三重11,660
1984年 大阪190,053 三重8,836
大海人率いる大和勢を勝利へと導いたのは当時東国と呼ばれた伊勢、美濃、尾張の兵士たちである。
古来軟弱で知られる近畿の兵から成る近江軍を打ち破った。
大海人軍の中でも最強とされるのは遠く甲斐から参戦した甲斐の勇者と呼ばれる騎兵であった。
(壬申の乱)
769名無す
2015/12/04(金) 23:48:09.25ID:ciDY774G 縄文人は数万年前から日本にいるけど
西日本人=弥生人は数千年前に朝鮮半島からやってきたんだよなあ…
時間的にもう朝鮮人丸出しなのはわかるよねえ…
西日本人=弥生人は数千年前に朝鮮半島からやってきたんだよなあ…
時間的にもう朝鮮人丸出しなのはわかるよねえ…
771名無す
2015/12/05(土) 04:37:46.81ID:Op3XL5C7 西日本人は自分達が朝鮮系だという自覚をもって早く朝鮮に帰れよ
なに朝鮮人差別して徴兵から逃げまわってるんだよ韓国語みたいな響きの西日本弁しゃべる朝鮮渡来人
>日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。
>基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、
>A型――西日本――弥生系(農耕型)、B型――東日本――縄文系(騎馬民族型)ということになるようです
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm
> 1万4000年前,樺太や北海道を経由して北方からB型の古モンゴロイドが次に日本列島にやってきた。
>この頃まで日本列島に住み着いた人々がやがて縄文文化を創成する。
> 約6000年前頃から,A型の新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州に次々とやってくる。
>彼らは西日本に居住するが,東日本に多く住む縄文人とはまだ接触は少なかった。
> 2400年ほど前からA型の新モンゴロイドの渡来が活発になると,彼らは日本に稲作を伝え,弥生文化を創成する。
http://chiri-zemi.nsf.jp/0-02-kurashi.htm
なに朝鮮人差別して徴兵から逃げまわってるんだよ韓国語みたいな響きの西日本弁しゃべる朝鮮渡来人
>日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。
>基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、
>A型――西日本――弥生系(農耕型)、B型――東日本――縄文系(騎馬民族型)ということになるようです
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm
> 1万4000年前,樺太や北海道を経由して北方からB型の古モンゴロイドが次に日本列島にやってきた。
>この頃まで日本列島に住み着いた人々がやがて縄文文化を創成する。
> 約6000年前頃から,A型の新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州に次々とやってくる。
>彼らは西日本に居住するが,東日本に多く住む縄文人とはまだ接触は少なかった。
> 2400年ほど前からA型の新モンゴロイドの渡来が活発になると,彼らは日本に稲作を伝え,弥生文化を創成する。
http://chiri-zemi.nsf.jp/0-02-kurashi.htm
772名無す
2015/12/05(土) 13:59:48.15ID:ITjRlagU 二重瞼の出現頻度(兵庫医大・欠田名誉教授のデータによる)
>南朝鮮42.1%
これ意外
>南朝鮮42.1%
これ意外
773名無す
2015/12/05(土) 14:25:21.26ID:Op3XL5C7 すごいなあ…さすがは縄文時代は無人だった西日本広島の人間だね
やっぱり日本人ではないんだよな西日本人は…その火病っぷりすごいもんな…
おまけに運営から迷惑がられてボコボコに言われてるとか腹痛いwww
885 方言板利用者 2015/08/31(月) 14:08:32.55 ID:p8153-ipngnfx01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>883
ただ荒らしたいだけの人間に居られたら一般の利用者にとっては迷惑ですよね。
ですから、
方言板利用者としては、見ていて非常に不快です。
スレや板の趣旨に全く関係の無い、且つ非常に失礼な内容の投稿ですので、この者のレス、及び(できれば)この者の立てたスレを削除して頂きたい。
2chのマナー違反で、迷惑行為ですので、即刻削除をお願い致します。
と、申しているのですが。
886 自己責任名無しさん 2015/08/31(月) 14:12:38.04 ID:s860237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>885
もうお引き取りいただいて結構ですよ
やっぱり日本人ではないんだよな西日本人は…その火病っぷりすごいもんな…
おまけに運営から迷惑がられてボコボコに言われてるとか腹痛いwww
885 方言板利用者 2015/08/31(月) 14:08:32.55 ID:p8153-ipngnfx01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>883
ただ荒らしたいだけの人間に居られたら一般の利用者にとっては迷惑ですよね。
ですから、
方言板利用者としては、見ていて非常に不快です。
スレや板の趣旨に全く関係の無い、且つ非常に失礼な内容の投稿ですので、この者のレス、及び(できれば)この者の立てたスレを削除して頂きたい。
2chのマナー違反で、迷惑行為ですので、即刻削除をお願い致します。
と、申しているのですが。
886 自己責任名無しさん 2015/08/31(月) 14:12:38.04 ID:s860237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>885
もうお引き取りいただいて結構ですよ
774名無す
2015/12/05(土) 16:16:09.97ID:wxkRzwMS ほらいいから早く反論してみろ日本語苦手で日本史も苦手なニダッペ負け犬長谷川亮太
無能削除人もお前と同じくやっぱり日本語苦手な東朝鮮土人だったね
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
敬語表現のない関東東北弁のニダッぺらしいわい
しかも立川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元米軍基地で、毛唐に毒されて下品に磨きのかかった東夷だらけの立川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この事実からもわかるように日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
そのくせ千葉とかいう東朝鮮の国語苦手な馬鹿が似非関西弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwww
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
無能削除人もお前と同じくやっぱり日本語苦手な東朝鮮土人だったね
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
敬語表現のない関東東北弁のニダッぺらしいわい
しかも立川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元米軍基地で、毛唐に毒されて下品に磨きのかかった東夷だらけの立川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この事実からもわかるように日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
そのくせ千葉とかいう東朝鮮の国語苦手な馬鹿が似非関西弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwww
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
775名無す
2015/12/05(土) 17:41:47.03ID:Op3XL5C7 あと韓国語みたいに聞こえるのはどう考えても西日本だよ???
なぜなら西日本に日本の先住民は住んでない=西日本の人間が韓国人だからねえwww
もしかしてまた論破されて何も言えずに逃げるの??え??
これの説明まだ??ほら質問に質問で返してないで回答早く韓国西日本人
ほら早く早く
>西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。
北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。
なぜなら西日本に日本の先住民は住んでない=西日本の人間が韓国人だからねえwww
もしかしてまた論破されて何も言えずに逃げるの??え??
これの説明まだ??ほら質問に質問で返してないで回答早く韓国西日本人
ほら早く早く
>西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。
北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。
776名無す
2015/12/06(日) 00:28:17.35ID:VECBgqkj777名無す
2015/12/06(日) 01:57:12.73ID:LRvOQTo3 それと関係のない天皇の話をして完全論破された縄文時代は無人だった西日本人さんはいつになったらまともなレスするのかなあ
はあ??その天皇の話こそ関係ないんだけど??はあ??
いいから早く説明してもらえますかね〜その天皇の話でなぜ西日本人の遺伝子が変わるのか
ほら早く早く
>ほら苦し紛れに鎌倉政権持ち出してこなくていいからさ
>頼朝は天皇(神の子孫)の地位を畏れて天皇になれませんでしたw
いやいや苦し紛れに天皇とかいう全く関係ない話を持ちだしたのがお前だから
そして壮大に論破されてもうなんにも言えてないwww
え??西日本は縄文時代は無人だよ??つまり西日本のお前が韓国人なんだよ??え??
なんで捏造してるの??え??
はあ??その天皇の話こそ関係ないんだけど??はあ??
いいから早く説明してもらえますかね〜その天皇の話でなぜ西日本人の遺伝子が変わるのか
ほら早く早く
>ほら苦し紛れに鎌倉政権持ち出してこなくていいからさ
>頼朝は天皇(神の子孫)の地位を畏れて天皇になれませんでしたw
いやいや苦し紛れに天皇とかいう全く関係ない話を持ちだしたのがお前だから
そして壮大に論破されてもうなんにも言えてないwww
え??西日本は縄文時代は無人だよ??つまり西日本のお前が韓国人なんだよ??え??
なんで捏造してるの??え??
778名無す
2015/12/06(日) 09:54:36.85ID:xEliDoq2 方言スレなのにまるで別の国だなw
779名無す
2015/12/06(日) 09:57:03.73ID:LRvOQTo3 それでYESかNOの回答まだ??まさか鋏状咬合で直毛で西日本ルーツなのに縄文人だと思い込んでるの??
780名無す
2015/12/07(月) 21:40:07.61ID:GsHI6ZWy それで東日本人日本語苦手論の反論まだ??まさか遺伝子バカコピペで荒らして逃げるつもりなの??
781名無す
2015/12/11(金) 22:43:00.63ID:lrNAlKv1782名無す
2015/12/11(金) 22:45:43.81ID:M54J29ie 縄文時代の西日本は無人状態=朝鮮からの渡来人が住む土地=西日本
ほら早く韓国に帰りなさい
そこはもともと日本人が住んでいない土地なんだから
ほら早く韓国に帰りなさい
そこはもともと日本人が住んでいない土地なんだから
784名無す
2015/12/12(土) 05:25:23.95ID:u/HEFfP9 http://i.imgur.com/ueaV9eW.jpg
どう見ても大阪、東京、福岡付近に多いだけの話なんだよなあ…大体権力者の子孫が糞田舎に住むわけないじゃん…はいまた論破っと
やっぱり縄文人のいない西日本ルーツの朝鮮人さんはウリ縄文人ニダヨという捏造をしちゃうの??
西日本なんて縄文時代はスカスカで現代でも弥生人のホームなんだけどs
そしてお前も弥生人だよ確実に
まさか自分が縄文人だとか思ってないよな?ほらYESかNOで答えろよ
どう見ても大阪、東京、福岡付近に多いだけの話なんだよなあ…大体権力者の子孫が糞田舎に住むわけないじゃん…はいまた論破っと
やっぱり縄文人のいない西日本ルーツの朝鮮人さんはウリ縄文人ニダヨという捏造をしちゃうの??
西日本なんて縄文時代はスカスカで現代でも弥生人のホームなんだけどs
そしてお前も弥生人だよ確実に
まさか自分が縄文人だとか思ってないよな?ほらYESかNOで答えろよ
785名無す
2015/12/18(金) 09:56:52.83ID:zR1z0SuU 中部山岳地帯は、日本でも有数の、縄文人が多い地域。
それから、気候がいい西日本に縄文人がいなかったわけないだろが、新しい移民が増えた結果、西日本の縄文の血が薄まっただけ。
それから、気候がいい西日本に縄文人がいなかったわけないだろが、新しい移民が増えた結果、西日本の縄文の血が薄まっただけ。
786名無す
2015/12/18(金) 10:33:40.40ID:/qIgg770 あのさ、ほぼゼロだから
まさか西日本人が縄文人ニダヨとなりすましか??
それありえないけど大丈夫?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Resources%282%29/Image2367.gif
まさか西日本人が縄文人ニダヨとなりすましか??
それありえないけど大丈夫?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Resources%282%29/Image2367.gif
787名無す
2015/12/18(金) 13:47:43.99ID:ZS57tETB 東海三県の方言スレなのに、気違いがふえてきて、賢い東海住民はとっくに避難しました。
788名無す
2015/12/18(金) 14:03:38.12ID:/qIgg770 >天皇の話が遺伝子の話と関係無い言うんならその遺伝子の話こそスレの趣旨に関係無いんですがねぇえ?
はいはい、論破されたからってスレ違いニダとか言って逃げるなよ
韓国と関東を一緒にしてたら壮大に論破されて何も言えなくなってるだけなんだから韓国西日本人さんwww
縄文時代は無人だった西日本でなんで縄文人になりすましてるの???全く関係ないよ西日本人なんだからお前
>お前の主観でしかないねはい0点やり直し
いや主観じゃなくて遺伝子レベルで韓国と同じだって確定してるから西日本人さん
体の特徴も遺伝子もそっくりなんだよなあ…まあ当然だよね縄文時代は無人なんだからそこwww
ほら韓国人そっくりの西日本人さんは韓国語みたいな言葉話して逃げてないで説明早く
あれ??西日本が渡来人なのが間違いなの???は???常識だけど???え??
>西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね
これの回答早くしてくれないかなあ…韓国からやってきた西日本人さ〜〜〜ん
>スレの趣旨に関係無い遺伝子の話を持ち出してきたのはお前なんだよねえ
>だからバカなお前に付き合って論破してやっとるわけだ
いやいやお前が韓国と関東を一緒にして捏造してたから科学的に論破されてるという流れなんだけど
論破されたからってその幼稚園児みたいなスレ違いニダ〜〜〜は通用しないよ縄文時代は無人だった西日本人www
ほら無人だよ縄文時代の西日本はww
はいはい、論破されたからってスレ違いニダとか言って逃げるなよ
韓国と関東を一緒にしてたら壮大に論破されて何も言えなくなってるだけなんだから韓国西日本人さんwww
縄文時代は無人だった西日本でなんで縄文人になりすましてるの???全く関係ないよ西日本人なんだからお前
>お前の主観でしかないねはい0点やり直し
いや主観じゃなくて遺伝子レベルで韓国と同じだって確定してるから西日本人さん
体の特徴も遺伝子もそっくりなんだよなあ…まあ当然だよね縄文時代は無人なんだからそこwww
ほら韓国人そっくりの西日本人さんは韓国語みたいな言葉話して逃げてないで説明早く
あれ??西日本が渡来人なのが間違いなの???は???常識だけど???え??
>西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね
これの回答早くしてくれないかなあ…韓国からやってきた西日本人さ〜〜〜ん
>スレの趣旨に関係無い遺伝子の話を持ち出してきたのはお前なんだよねえ
>だからバカなお前に付き合って論破してやっとるわけだ
いやいやお前が韓国と関東を一緒にして捏造してたから科学的に論破されてるという流れなんだけど
論破されたからってその幼稚園児みたいなスレ違いニダ〜〜〜は通用しないよ縄文時代は無人だった西日本人www
ほら無人だよ縄文時代の西日本はww
789名無す
2015/12/21(月) 07:29:45.99ID:F3/vE4sF >>653
名古屋は葬式にも呼ばれていない部外者だろ、何故なら源頼朝は三河武士の子孫だからだ
頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は足利義氏だった
金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める
・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝
・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)
・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)
・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
名古屋は葬式にも呼ばれていない部外者だろ、何故なら源頼朝は三河武士の子孫だからだ
頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は足利義氏だった
金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める
・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝
・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)
・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)
・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
790名無す
2015/12/25(金) 17:47:31.94ID:YaP8bpTL 岡崎市の人は「来りん」って言う? 「おいでん」って言わないの?
791名無す
2015/12/25(金) 18:00:07.15ID:RX4ZMIFi これは恥ずかしいいwwwww
世界初の南北分けwwwそして英語がわからずに雰囲気で境界線だと思っちゃいまちた〜〜〜wwwwwww
どもり素人童貞はなんの知識もないのに詳しい人のフリをすることだけは得意だよなあ…まあすぐにバレて恥ずかしい思いをしてるけど…
581 :出土地不明[sage]:2015/06/12(金) 10:00:39.74 ID:3St3ijaN
今からでも遅くないからせめて中学校は卒業してきなよ。
ええ年こいたおっさんが太平洋側、日本海側、地図の右左(東西)、上下(北南)も分からないようではキセルンペンのような惨めな人生しか待ってないよwww
世界初の南北分けwwwそして英語がわからずに雰囲気で境界線だと思っちゃいまちた〜〜〜wwwwwww
どもり素人童貞はなんの知識もないのに詳しい人のフリをすることだけは得意だよなあ…まあすぐにバレて恥ずかしい思いをしてるけど…
581 :出土地不明[sage]:2015/06/12(金) 10:00:39.74 ID:3St3ijaN
今からでも遅くないからせめて中学校は卒業してきなよ。
ええ年こいたおっさんが太平洋側、日本海側、地図の右左(東西)、上下(北南)も分からないようではキセルンペンのような惨めな人生しか待ってないよwww
792名無す
2015/12/25(金) 18:05:05.29ID:YaP8bpTL 三河弁が広島弁と似ているところがあるのを知ったとき感動したけど、
山口弁にも似ているところがありますね。
山口弁にも似ているところがありますね。
793名無す
2015/12/25(金) 18:18:41.78ID:RX4ZMIFi やっぱり西日本は朝鮮系みたいだねえ…
東西で対立だと書かれてるねえ…あっ…また見えない境界線で南北分けしちゃうの??w
あの珍説の解説まだしてもらえてないなあ…
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/88/2/88_2_109/_article/-char/ja/
東西で対立だと書かれてるねえ…あっ…また見えない境界線で南北分けしちゃうの??w
あの珍説の解説まだしてもらえてないなあ…
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/88/2/88_2_109/_article/-char/ja/
794名無す
2015/12/25(金) 18:51:36.93ID:vWCHzj0g いいねぇ
鳥取人と愛知人は交流して欲しいなぁ 似てるから
鳥取なんて中国地方なのに「するだ?」とか言ったり中部地方に近すぎる
鳥取人と愛知人は交流して欲しいなぁ 似てるから
鳥取なんて中国地方なのに「するだ?」とか言ったり中部地方に近すぎる
795名無す
2015/12/25(金) 19:07:41.40ID:RX4ZMIFi どこからどう見ても日本人類学会という最高峰の機関が明言してるんだよなあ…
お前ら西日本人とA型が弥生人だってね…
残念だったね学習指導要領をまとめた内容に関わる人類学的知見だってよ
これはもう教科書以上の信ぴょう性だねえ…
あっ…また火病状態でソースを歪曲しながら貼り直すの??やめてねその火病状態の捏造
>今回提示された新しい高等学校学習指導要領の「生物」では、生物の諸現象を理解するための説明原理となる進化について
>従来よりも幅広く取り上げるように改正された点を高く評価しております。
>以下に、新しい高等学校指導要領の内容に係わる人類学的な知見をまとめました。
>これらは、現在の研究成果に合わせた内容の紹介となるように配慮してあります。
http://c14.um.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/attach/kyokasho/%25B9%25E2%25B9%25BB%25C0%25B8%25CA%25AA%25A4%25CE%25A4%25BF%25A4%25E1%25A4%25CE%25BF%25CD%25CE%25E0%25B3%25D8%25C3%25CE%25BC%25B1.koukou%255Fteigen2%252E7%252Epdf
お前ら西日本人とA型が弥生人だってね…
残念だったね学習指導要領をまとめた内容に関わる人類学的知見だってよ
これはもう教科書以上の信ぴょう性だねえ…
あっ…また火病状態でソースを歪曲しながら貼り直すの??やめてねその火病状態の捏造
>今回提示された新しい高等学校学習指導要領の「生物」では、生物の諸現象を理解するための説明原理となる進化について
>従来よりも幅広く取り上げるように改正された点を高く評価しております。
>以下に、新しい高等学校指導要領の内容に係わる人類学的な知見をまとめました。
>これらは、現在の研究成果に合わせた内容の紹介となるように配慮してあります。
http://c14.um.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/attach/kyokasho/%25B9%25E2%25B9%25BB%25C0%25B8%25CA%25AA%25A4%25CE%25A4%25BF%25A4%25E1%25A4%25CE%25BF%25CD%25CE%25E0%25B3%25D8%25C3%25CE%25BC%25B1.koukou%255Fteigen2%252E7%252Epdf
796名無す
2015/12/25(金) 23:53:06.76ID:DXLOh4A0 ねえそろそろ東日本人日本語苦手説への反論まだ??広島コンプのニダッぺ負け犬くん
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
797名無す
2015/12/26(土) 06:19:15.79ID:W2lV1DMp すごいなあ…やっぱり韓国系しかいない西日本人だからそうやってファビョるの??
あと鎌倉時代の話してないとかww
いやいや天皇の話もしてないし国をずっと牛耳ってきたのが武士政権ですけどwww
やっぱり韓国西日本人の心の拠り所は韓国なんだねえ…
ほらソース読めよ西日本韓国人
そしてお前のレスを詳細に説明して証明しろ
>西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。
北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
あと鎌倉時代の話してないとかww
いやいや天皇の話もしてないし国をずっと牛耳ってきたのが武士政権ですけどwww
やっぱり韓国西日本人の心の拠り所は韓国なんだねえ…
ほらソース読めよ西日本韓国人
そしてお前のレスを詳細に説明して証明しろ
>西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。
北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
798名無す
2015/12/26(土) 10:24:27.26ID:7BUn0QLK >>792
そりゃ、実は支配層が三河繋がりだからな
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していない
http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司
藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))
そりゃ、実は支配層が三河繋がりだからな
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していない
http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司
藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))
799名無す
2015/12/26(土) 23:50:47.01ID:oGDWXiUl ねえそろそろ東日本人日本語苦手説への反論まだ??西日本コンプのニダッぺ負け犬くん
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
800名無す
2015/12/27(日) 03:37:33.73ID:PABaXhwo それと関係のない天皇の話をして完全論破された縄文時代は無人だった西日本人さんはいつになったらまともなレスするのかなあ
はあ??その天皇の話こそ関係ないんだけど??はあ??
いいから早く説明してもらえますかね〜その天皇の話でなぜ西日本人の遺伝子が変わるのか
ほら早く早く
>ほら苦し紛れに鎌倉政権持ち出してこなくていいからさ
>頼朝は天皇(神の子孫)の地位を畏れて天皇になれませんでしたw
いやいや苦し紛れに天皇とかいう全く関係ない話を持ちだしたのがお前だから
そして壮大に論破されてもうなんにも言えてないwww
え??西日本は縄文時代は無人だよ??つまり西日本のお前が韓国人なんだよ??え??
なんで捏造してるの??え??
はあ??その天皇の話こそ関係ないんだけど??はあ??
いいから早く説明してもらえますかね〜その天皇の話でなぜ西日本人の遺伝子が変わるのか
ほら早く早く
>ほら苦し紛れに鎌倉政権持ち出してこなくていいからさ
>頼朝は天皇(神の子孫)の地位を畏れて天皇になれませんでしたw
いやいや苦し紛れに天皇とかいう全く関係ない話を持ちだしたのがお前だから
そして壮大に論破されてもうなんにも言えてないwww
え??西日本は縄文時代は無人だよ??つまり西日本のお前が韓国人なんだよ??え??
なんで捏造してるの??え??
801名無す
2015/12/27(日) 18:29:29.75ID:sfmf15KE ねえそろそろ東日本人日本語苦手説への反論まだ??広島コンプのニダッぺ負け犬くん
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
802名無す
2015/12/28(月) 10:36:10.94ID:VumeL+iC きっしょい顔してナルシストでドヤ顔で外を歩く裸の王様さん
それで鼻頬角と指紋と肝炎ウイルスでも縄文時代と同じような分布になってるのは何でかな〜
西に行くとスッカスカになるのはなんでかな〜おまけに早期から晩期で見てもスッカスカなんだけどな〜
それで素人童貞くんはいつになったらまともなソース貼るの?あれ?問題外なほどに違うんだよね?
頭蓋計測8項目に基づく縄文人からのマハラノビス距離
朝鮮15.8 畿内10.2 九州9.7 関東7.6 東北6.1 沖縄3.7 アイヌ2.8
手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮民族との距離
朝鮮0 近畿0.007 中部0.012 中国地方0.035 九州0.035 四国0.038
東京0.048 東北0.068 南西諸島0.092 アイヌ0.118
気持ち悪いね〜
西日本人って縄文時代は西日本がスッカスカのほぼ無人地帯で現代でも弥生遺伝子まみれの弥生地帯だって事すら理解できないんだね
弥生時代になるまでスッカスカのほぼ無人現代でも下戸や短頭の集まる弥生遺伝子のメッカが西日本だよ?ねえ馬鹿なの?
なんで必死に意味のわからない事言って誤魔化してるの?
必死にググって誤魔化してるのかな西日本にルーツを持つ弥生人ちゃん
それで鼻頬角と指紋と肝炎ウイルスでも縄文時代と同じような分布になってるのは何でかな〜
西に行くとスッカスカになるのはなんでかな〜おまけに早期から晩期で見てもスッカスカなんだけどな〜
それで素人童貞くんはいつになったらまともなソース貼るの?あれ?問題外なほどに違うんだよね?
頭蓋計測8項目に基づく縄文人からのマハラノビス距離
朝鮮15.8 畿内10.2 九州9.7 関東7.6 東北6.1 沖縄3.7 アイヌ2.8
手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮民族との距離
朝鮮0 近畿0.007 中部0.012 中国地方0.035 九州0.035 四国0.038
東京0.048 東北0.068 南西諸島0.092 アイヌ0.118
気持ち悪いね〜
西日本人って縄文時代は西日本がスッカスカのほぼ無人地帯で現代でも弥生遺伝子まみれの弥生地帯だって事すら理解できないんだね
弥生時代になるまでスッカスカのほぼ無人現代でも下戸や短頭の集まる弥生遺伝子のメッカが西日本だよ?ねえ馬鹿なの?
なんで必死に意味のわからない事言って誤魔化してるの?
必死にググって誤魔化してるのかな西日本にルーツを持つ弥生人ちゃん
803名無す
2015/12/28(月) 22:35:51.42ID:XoxjHhLH お〜いそろそろ東日本人日本語苦手説への反論はまだか??広島コンプの日本語苦手なニダッぺ負け犬くんよ
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
無能削除人も遺伝子馬鹿と同じく日本語苦手な東朝鮮土人でした〜wwwww
↓はいこれサンプル
891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ
自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですか??www
日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし
日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw
かといってエセ関西弁なんて使われてもねぇ…あまりに下劣すぎて嫌悪感しかないねぇ…
いや〜それにしても西日本人(神)に討伐された東夷はどれだけ雑魚だったんだろうか……w
縄文人を自称するくせに西日本人(神)から日本語を教わる東夷はどれだけ馬鹿なんだろうか……www
805名無す
2016/01/16(土) 17:59:50.58ID:VkT5MjoG きっしょい顔してナルシストでドヤ顔で外を歩く裸の王様さん
それで鼻頬角と指紋と肝炎ウイルスでも縄文時代と同じような分布になってるのは何でかな〜
西に行くとスッカスカになるのはなんでかな〜おまけに早期から晩期で見てもスッカスカなんだけどな〜
それで素人童貞くんはいつになったらまともなソース貼るの?あれ?問題外なほどに違うんだよね?
頭蓋計測8項目に基づく縄文人からのマハラノビス距離
朝鮮15.8 畿内10.2 九州9.7 関東7.6 東北6.1 沖縄3.7 アイヌ2.8
手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮民族との距離
朝鮮0 近畿0.007 中部0.012 中国地方0.035 九州0.035 四国0.038
東京0.048 東北0.068 南西諸島0.092 アイヌ0.118
気持ち悪いね〜
西日本人って縄文時代は西日本がスッカスカのほぼ無人地帯で現代でも弥生遺伝子まみれの弥生地帯だって事すら理解できないんだね
弥生時代になるまでスッカスカのほぼ無人現代でも下戸や短頭の集まる弥生遺伝子のメッカが西日本だよ?ねえ馬鹿なの?
なんで必死に意味のわからない事言って誤魔化してるの?
必死にググって誤魔化してるのかな西日本にルーツを持つ弥生人ちゃん
それで鼻頬角と指紋と肝炎ウイルスでも縄文時代と同じような分布になってるのは何でかな〜
西に行くとスッカスカになるのはなんでかな〜おまけに早期から晩期で見てもスッカスカなんだけどな〜
それで素人童貞くんはいつになったらまともなソース貼るの?あれ?問題外なほどに違うんだよね?
頭蓋計測8項目に基づく縄文人からのマハラノビス距離
朝鮮15.8 畿内10.2 九州9.7 関東7.6 東北6.1 沖縄3.7 アイヌ2.8
手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮民族との距離
朝鮮0 近畿0.007 中部0.012 中国地方0.035 九州0.035 四国0.038
東京0.048 東北0.068 南西諸島0.092 アイヌ0.118
気持ち悪いね〜
西日本人って縄文時代は西日本がスッカスカのほぼ無人地帯で現代でも弥生遺伝子まみれの弥生地帯だって事すら理解できないんだね
弥生時代になるまでスッカスカのほぼ無人現代でも下戸や短頭の集まる弥生遺伝子のメッカが西日本だよ?ねえ馬鹿なの?
なんで必死に意味のわからない事言って誤魔化してるの?
必死にググって誤魔化してるのかな西日本にルーツを持つ弥生人ちゃん
806名無す
2016/01/24(日) 12:44:44.20ID:+XyaKH5V807名無す
2016/01/24(日) 13:10:40.48ID:NFcngYG3 あちゃ〜また論破されちゃったね
縄文時代は無人で韓国語みたいな言葉を使う西日本人さん
響きもなにもかもそっくりだもんな…というか遺伝子レベルで韓国人だもんな…
ほら韓国からやってきて無人だった西日本の朝鮮移民さんまともな反論しようよ……
縄文時代は無人だから日本人じゃないという事はわかるけどさ…
>HB抗原の研究では、東日本に東南アジアと共通の型が多く見られ、西日本では中国や朝鮮と共通の型が多くみられます。
>JCVウイルスの研究では、東日本にMYタイプが、また西日本ではCYタイプが多いことがわかりました。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_03.html
>日本人のルーツは、旧石器時代につながる南アジア系の縄文人と北アジア系の渡来弥生人が混血して形成されたという見方が今日では有力である。
>弥生時代以降二千年を経て混血はかなり進んだが、それでも東日本と西日本の人々の間には人類学上からも様々な違いが見られる。
http://www.geocities.jp/tsukaguchiopen/essay/e1105_1/e1105_1.html
縄文時代は無人で韓国語みたいな言葉を使う西日本人さん
響きもなにもかもそっくりだもんな…というか遺伝子レベルで韓国人だもんな…
ほら韓国からやってきて無人だった西日本の朝鮮移民さんまともな反論しようよ……
縄文時代は無人だから日本人じゃないという事はわかるけどさ…
>HB抗原の研究では、東日本に東南アジアと共通の型が多く見られ、西日本では中国や朝鮮と共通の型が多くみられます。
>JCVウイルスの研究では、東日本にMYタイプが、また西日本ではCYタイプが多いことがわかりました。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_03.html
>日本人のルーツは、旧石器時代につながる南アジア系の縄文人と北アジア系の渡来弥生人が混血して形成されたという見方が今日では有力である。
>弥生時代以降二千年を経て混血はかなり進んだが、それでも東日本と西日本の人々の間には人類学上からも様々な違いが見られる。
http://www.geocities.jp/tsukaguchiopen/essay/e1105_1/e1105_1.html
808名無す
2016/01/25(月) 07:41:34.98ID:yVmLiKOc >>792
この1/17に豊橋市で東三河在住外国人の東三河弁弁論大会が、
開催されたようです。東三河弁のグローバル化?
1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/01/22(金) 12:10:09.12 ID:???
「第6回東三河日本語スピーチコンテスト」は17日、豊橋市八町通の豊橋市公会堂で
開催され・・・豊橋、豊川、蒲郡、新城、田原の5市に在住し、日本語を母国語と
しない人が対象・・・22人が出場・・・・・・・・・・・・・・・・・
【愛知】多文化共生 第6回東三河日本語スピーチコンテスト ブラジル国籍やペルー国籍やフィリピン国籍などの人らが受賞 [01/22]
h ttp://ai.2c h.sc/test/read.cgi/newsplus/1453432209/
この1/17に豊橋市で東三河在住外国人の東三河弁弁論大会が、
開催されたようです。東三河弁のグローバル化?
1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/01/22(金) 12:10:09.12 ID:???
「第6回東三河日本語スピーチコンテスト」は17日、豊橋市八町通の豊橋市公会堂で
開催され・・・豊橋、豊川、蒲郡、新城、田原の5市に在住し、日本語を母国語と
しない人が対象・・・22人が出場・・・・・・・・・・・・・・・・・
【愛知】多文化共生 第6回東三河日本語スピーチコンテスト ブラジル国籍やペルー国籍やフィリピン国籍などの人らが受賞 [01/22]
h ttp://ai.2c h.sc/test/read.cgi/newsplus/1453432209/
809名無す
2016/01/25(月) 09:56:57.86ID:1bCjE9RN ほらソースだよ縄文人のいない土地で日本人になりすます朝鮮渡来人wwww
縄文時代は無人wwwwwwそして朝鮮からの渡来人が住む土地=西日本wwwww
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
縄文時代は無人wwwwwwそして朝鮮からの渡来人が住む土地=西日本wwwww
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
810名無す
2016/02/03(水) 20:32:59.38ID:klRJWMaV 三重はエセ関西弁。名古屋と岐阜は味噌弁。
811名無す
2016/02/03(水) 20:44:00.41ID:7xF50aDu ほら現実見ようよ
遺伝子の分布でも明らかじゃん西日本のルーツが…
>A型遺伝子の地理的勾配は西高東低になっています。これは、現代の日本人を形成する集団が少なくとも2つあり
>もともといた縄文系集団よりも、大陸から水田稲作農耕をもってきた渡来系集団でA型遺伝子の頻度が高かったことが原因であると考えられています。
http://c14.um.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/attach/kyokasho/%25B9%25E2%25B9%25BB%25C0%25B8%25CA%25AA%25A4%25CE%25A4%25BF%25A4%25E1%25A4%25CE%25BF%25CD%25CE%25E0%25B3%25D8%25C3%25CE%25BC%25B1.koukou%255Fteigen2%252E7%252Epdf
>日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。
>基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、
>A型――西日本――弥生系(農耕型)、B型――東日本――縄文系(騎馬民族型)ということになるようです
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm
遺伝子の分布でも明らかじゃん西日本のルーツが…
>A型遺伝子の地理的勾配は西高東低になっています。これは、現代の日本人を形成する集団が少なくとも2つあり
>もともといた縄文系集団よりも、大陸から水田稲作農耕をもってきた渡来系集団でA型遺伝子の頻度が高かったことが原因であると考えられています。
http://c14.um.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/attach/kyokasho/%25B9%25E2%25B9%25BB%25C0%25B8%25CA%25AA%25A4%25CE%25A4%25BF%25A4%25E1%25A4%25CE%25BF%25CD%25CE%25E0%25B3%25D8%25C3%25CE%25BC%25B1.koukou%255Fteigen2%252E7%252Epdf
>日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。
>基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、
>A型――西日本――弥生系(農耕型)、B型――東日本――縄文系(騎馬民族型)ということになるようです
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm
812名無す
2016/02/12(金) 01:51:51.315331ID:Ltrkj+u+ 「わや」とか「ざんならしい」とか言いませんか?
813名無す
2016/02/12(金) 07:14:07.572325ID:7+P/RwY2 あのさ〜自分が西日本人で弥生人確定だからって必死に捏造するのやめてくれるかな?
もともと縄文人が西日本にいないし現代でも100%弥生人そのまんまですと言われてるんだから
まさか西日本人なのに自分が縄文人だなんて思ってないよね??
ほらYESかNOで答えろよ
まさか縄文時代の西日本が無人だという事実を捏造しちゃうの??え??今でも西日本人=弥生人だけど??
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
もともと縄文人が西日本にいないし現代でも100%弥生人そのまんまですと言われてるんだから
まさか西日本人なのに自分が縄文人だなんて思ってないよね??
ほらYESかNOで答えろよ
まさか縄文時代の西日本が無人だという事実を捏造しちゃうの??え??今でも西日本人=弥生人だけど??
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
814名無す
2016/02/17(水) 23:58:34.30ID:XXp44c5C 西東海人は文化的同一性が高いよね
815名無す
2016/02/18(木) 02:20:51.50ID:ir9A8jUn 西日本=縄文時代は無人=遺伝子も韓国とそっくり=言葉も韓国そっくり
はいまた縄文時代は無人だった西日本の朝鮮移民を論破っと
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
>血液型(ABO型)も朝鮮民族は「A型遺伝子」が強く、これも西日本から東日本にかけて薄くなっている(もちろん、沖縄も)。
>血液中に含まれる「カタラーゼ酵素」の変異型も同じような傾向となっている。
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/nihonjin_roots.htm
>HB抗原の研究では、東日本に東南アジアと共通の型が多く見られ、西日本では中国や朝鮮と共通の型が多くみられます。
>JCVウイルスの研究では、東日本にMYタイプが、また西日本ではCYタイプが多いことがわかりました。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_03.html
はいまた縄文時代は無人だった西日本の朝鮮移民を論破っと
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
>血液型(ABO型)も朝鮮民族は「A型遺伝子」が強く、これも西日本から東日本にかけて薄くなっている(もちろん、沖縄も)。
>血液中に含まれる「カタラーゼ酵素」の変異型も同じような傾向となっている。
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/nihonjin_roots.htm
>HB抗原の研究では、東日本に東南アジアと共通の型が多く見られ、西日本では中国や朝鮮と共通の型が多くみられます。
>JCVウイルスの研究では、東日本にMYタイプが、また西日本ではCYタイプが多いことがわかりました。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_03.html
816名無す
2016/07/26(火) 07:00:14.34ID:MSMnFWRE 三重人おるか
817名無す
2016/07/26(火) 07:28:21.03ID:1lysTeSs ほらちゃんと読もうよ西日本弥生人さん
西日本人は朝鮮人に近いって
>このような地方差からみると、現代日本人は完全に同質集団であるとはいいがたい。
>そして全体としてみると、西日本人(中心型)は朝鮮人あるいは北方アジア人に近い
https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%28%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%AD%A6%29-1574248
まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?
縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑
西日本人は朝鮮人に近いって
>このような地方差からみると、現代日本人は完全に同質集団であるとはいいがたい。
>そして全体としてみると、西日本人(中心型)は朝鮮人あるいは北方アジア人に近い
https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%28%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%AD%A6%29-1574248
まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?
縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑
818名無す
2016/07/28(木) 02:54:13.83ID:puu4a2eB 東海で方言一番強いの岐阜なのか?
名古屋人あたりが今は言わなくなった言い方を今も残してるんじゃないの?
それとも愛知でも名古屋以外は結構残っとるんか?
名古屋人あたりが今は言わなくなった言い方を今も残してるんじゃないの?
それとも愛知でも名古屋以外は結構残っとるんか?
819名無す
2016/07/28(木) 02:57:37.65ID:0HZaNcgX さすが縄文時代は無人状態で現代でも朝鮮系の人間が住む西日本だな
まるで何にも具体的な反論がないしずっと火病状態で捏造か…こりゃ西日本が朝鮮系だと言われるわけだ…
やっぱり朝鮮系の子孫だから都合の悪い現実が見えないんだね
ほら
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
まるで何にも具体的な反論がないしずっと火病状態で捏造か…こりゃ西日本が朝鮮系だと言われるわけだ…
やっぱり朝鮮系の子孫だから都合の悪い現実が見えないんだね
ほら
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
820名無す
2016/07/29(金) 20:30:04.74ID:YUYSl5fN >>787
>気違いがふえてきて、賢い東海住民はとっくに避難・・・・・・・・・・・・
避難所は、>>681->>679後継の以下現行スレでしょうか?
名古屋弁
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1321768424/
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
伊勢弁はエセ関西弁じゃない!!よ!!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1376799544/
>気違いがふえてきて、賢い東海住民はとっくに避難・・・・・・・・・・・・
避難所は、>>681->>679後継の以下現行スレでしょうか?
名古屋弁
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1321768424/
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
伊勢弁はエセ関西弁じゃない!!よ!!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1376799544/
821名無す
2016/07/29(金) 20:35:17.35ID:fbGhWJ/E まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑
あれれ〜西日本は10人程度だなあ
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/88/2/88_2_109/_article/-char/ja/
あれれ〜西日本は10人程度だなあ
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/88/2/88_2_109/_article/-char/ja/
822名無す
2016/08/12(金) 07:49:50.02ID:7GbRQ+qT Re:ゼロから始める異世界ラジオ生活 第20回 ゲスト 小林裕介
823名無す
2016/08/12(金) 16:56:49.30ID:VKaiwKRB 射精エベンキは弥生系どころか朝鮮系
鋏状咬合に直毛、更には末広型でショベル切歯
はいお前は完全な新モンゴロイドっと
コロコロ変わる性染色体で妄想すんなよ?
それゲノムの結果で完全に論破されてるからさ
鋏状咬合に直毛、更には末広型でショベル切歯
はいお前は完全な新モンゴロイドっと
コロコロ変わる性染色体で妄想すんなよ?
それゲノムの結果で完全に論破されてるからさ
824名無す
2016/08/12(金) 18:31:03.49ID:7GbRQ+qT Cold Water (Major Laser ft. Justin Bieber & MO)
825名無す
2016/08/12(金) 18:42:06.66ID:VKaiwKRB きっとお前は現実でもろくな暮らしをしていない真性底辺なんだろうね
そういうオーラが凄いよお前
それでソースは?
西日本がスッカスカだけど?
そしてそこにルーツがあって朝鮮半島から渡ってきた人間がお前な
つまり西日本人であるお前=弥生人確定
そういうオーラが凄いよお前
それでソースは?
西日本がスッカスカだけど?
そしてそこにルーツがあって朝鮮半島から渡ってきた人間がお前な
つまり西日本人であるお前=弥生人確定
826名無す
2016/08/12(金) 19:12:52.26ID:7GbRQ+qT Treat You Better ショーン・メンデス (Shawn Mendes)
827名無す
2016/08/12(金) 19:13:59.15ID:VKaiwKRB 西日本人が必死だね笑
やっぱり朝鮮系の子孫だから都合の悪い現実が見えないんだね
ほら
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
それでまさか自分が縄文系だなんていう間違った妄想してないよな?西日本人のお前は完全に弥生系なのに
ほら答えろよ朝鮮系西日本弥生人
やっぱり朝鮮系の子孫だから都合の悪い現実が見えないんだね
ほら
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
それでまさか自分が縄文系だなんていう間違った妄想してないよな?西日本人のお前は完全に弥生系なのに
ほら答えろよ朝鮮系西日本弥生人
828名無す
2016/08/12(金) 19:32:24.47ID:7GbRQ+qT このように、両方の英文が使えます。
829名無す
2016/08/12(金) 19:49:37.91ID:VKaiwKRB 西日本はスッカスカなんだよ縄文人の住まない土地で縄文人になりきってる弥生人さん
大体鋏状咬合で直毛で蒙古襞までついてるお前が古モンゴロイドなわけないだろ低知能が
あ、うねってるし上下の歯はぶつかるニダみたいな捏造かな
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
大体鋏状咬合で直毛で蒙古襞までついてるお前が古モンゴロイドなわけないだろ低知能が
あ、うねってるし上下の歯はぶつかるニダみたいな捏造かな
http://i.imgur.com/NNq5Zam.gif
830名無す
2016/08/12(金) 21:01:34.83ID:qFawt7ep 格子状型荒らしが急に洋楽の曲名を貼り出したww 何があったんだ? スレ間違えたのか?w
831名無す
2016/08/12(金) 22:23:34.78ID:4iGpkX2H 杭瀬川で方言が切り替わるのが面白い。
大垣まで、垂井式(広義の京阪式)アクセントが届かなかった不思議。
大垣まで、垂井式(広義の京阪式)アクセントが届かなかった不思議。
832名無す
2016/08/12(金) 22:32:11.77ID:qFawt7ep 何県?
833名無す
2016/08/12(金) 23:16:33.16ID:VKaiwKRB はい縄文時代の西日本はスッカスカ
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
ここでもスッカスカ
http://ichigen-san.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/07/15/photo.jpg
つまり西日本人であるお前=弥生人確定
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
ここでもスッカスカ
http://ichigen-san.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/07/15/photo.jpg
つまり西日本人であるお前=弥生人確定
834名無す
2016/11/07(月) 16:27:51.09ID:3eKKqmkm 昔から帝大の中でもいち早く推薦入試を導入してた名古屋大学
受かってれば、方言がおしとやかな三重女子との出逢いが待ってたかもな
三重県内からの大学進学状況
http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2016_shingakujokyo/mie.pdf
三重出身の女子大生(今春入学)のうち
東京都内への進学は5.4% 196人
愛知県内へのそれより格段に少ない
ちなみに慶應大学は入学時は全員神奈川です
それではここで一曲お届けしましょう!
♪ 元歌 あしたに生きるぜ! [嶋大輔] ♪
三重女よ〜君たちはなぜ関東に出てこないのか
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1439908442/ 主題歌
Working Working Come on! Live here
職場が呼んでる
Learning Learning We say ‘Live here’
大学も呼んでる
女は地味そうでも 熱い魅力があるよ
伊賀 伊勢 志摩 それぞれ WOW…
君が東京に行きたけりゃ Let’s ride
リニアも通してやりたい
おっとりしている喋り方 Let’s date
君と語り合ってみたい
あしたは三重女子 Live here
(Live here!)
受かってれば、方言がおしとやかな三重女子との出逢いが待ってたかもな
三重県内からの大学進学状況
http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2016_shingakujokyo/mie.pdf
三重出身の女子大生(今春入学)のうち
東京都内への進学は5.4% 196人
愛知県内へのそれより格段に少ない
ちなみに慶應大学は入学時は全員神奈川です
それではここで一曲お届けしましょう!
♪ 元歌 あしたに生きるぜ! [嶋大輔] ♪
三重女よ〜君たちはなぜ関東に出てこないのか
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1439908442/ 主題歌
Working Working Come on! Live here
職場が呼んでる
Learning Learning We say ‘Live here’
大学も呼んでる
女は地味そうでも 熱い魅力があるよ
伊賀 伊勢 志摩 それぞれ WOW…
君が東京に行きたけりゃ Let’s ride
リニアも通してやりたい
おっとりしている喋り方 Let’s date
君と語り合ってみたい
あしたは三重女子 Live here
(Live here!)
835名無す
2016/11/10(木) 18:33:42.47ID:pjp6Ewmc あっかえや
836名無す
2016/11/13(日) 14:17:01.78ID:ZfkbskQR 関東弁=朝鮮語
837元歌 地球戦隊ファイブマン
2016/11/15(火) 00:17:30.63ID:DHilFk9O 関連スレ
三重出身または三重からの通学が多い愛知の大学
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1479063450/ 主題歌
A・I・C・H・I 愛知県
三重県から 来る子たちと 至急出逢いたい
京都に近い しゃべり方の おしとやか女子
奇跡と言うべき 経済発展
熱い熱い熱い大都会 名古屋
Wow wow wow wow 愛知じゃん
Wow wow wow wow 愛知っすか
心も美しい? 若き三重っ子
Wow wow wow wow 愛知じゃん
Wow wow wow wow 愛知っすか
語れよ この愛知 大学の事を
大学と君の未来を Wow wow wow
A・I・C・H・I 愛を知りたい 愛知で
三重出身または三重からの通学が多い愛知の大学
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1479063450/ 主題歌
A・I・C・H・I 愛知県
三重県から 来る子たちと 至急出逢いたい
京都に近い しゃべり方の おしとやか女子
奇跡と言うべき 経済発展
熱い熱い熱い大都会 名古屋
Wow wow wow wow 愛知じゃん
Wow wow wow wow 愛知っすか
心も美しい? 若き三重っ子
Wow wow wow wow 愛知じゃん
Wow wow wow wow 愛知っすか
語れよ この愛知 大学の事を
大学と君の未来を Wow wow wow
A・I・C・H・I 愛を知りたい 愛知で
838名無す
2016/11/17(木) 00:02:37.33ID:hugZk4rx 南京大虐殺
839名無す
2017/01/18(水) 15:27:53.21ID:KBuTubsg せっかく興味を持って読みに来たのに荒らしだらけ
840名無す
2017/01/22(日) 22:53:33.85ID:UAtwLWfW 方言解説や余話などまとめる 元高校教諭の吉川利明さん/「豊橋の方言210話」出版
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=58031
「豊橋の方言210話」を出版した吉川さん(東海日日新聞社で)
http://www.tonichi.net/data/img/news/news/2017/01/news0_58833d7875eae.jpg
豊橋市在住の元高校教諭、吉川利明さん(87)が、
豊橋の方言にまつわる解説や余話などを集めた「豊橋の方言210話」を、豊川堂から出版した。
A5判159ページ、1000円(税別)。
第1部「方言210話」では、豊橋の方言などを自然、動植物、身体、衣食住など11に分類。
「汽車」「士族屋敷」「東海道」など、方言とはいえない語もあるが、その解説や著者の体験談・エピソードなどをまとめた。
第2部「方言学入門」では、方言区画論やアクセント、語法について解説しているほか、
2000年に高校生を対象に実施した豊橋の方言に関するアンケート調査の結果も紹介している。
第3部では豊橋市民に知ってもらいたい「豊橋21話」を集めた。
吉川さんは高校の社会科教諭を退職後、崋山史学研究会講師や豊橋百科事典編集委員を歴任し、
1993年には「豊橋の方言」(東海日日新聞社)を著している。
「豊橋の方言210話」は1年前、豊川堂の須博久会長から「子どもたちが豊橋の方言を使わなくなってきた。
今のうちに残しておかないといけない」と執筆を持ち掛けられたという。
吉川さんは「生活様式が変化して方言でないものも加わって言語生活が成り立っている。
豊橋の理解のため、方言でないものも載せている」と話す。
豊川堂ほか、市内の書店で扱っている。
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=58031
「豊橋の方言210話」を出版した吉川さん(東海日日新聞社で)
http://www.tonichi.net/data/img/news/news/2017/01/news0_58833d7875eae.jpg
豊橋市在住の元高校教諭、吉川利明さん(87)が、
豊橋の方言にまつわる解説や余話などを集めた「豊橋の方言210話」を、豊川堂から出版した。
A5判159ページ、1000円(税別)。
第1部「方言210話」では、豊橋の方言などを自然、動植物、身体、衣食住など11に分類。
「汽車」「士族屋敷」「東海道」など、方言とはいえない語もあるが、その解説や著者の体験談・エピソードなどをまとめた。
第2部「方言学入門」では、方言区画論やアクセント、語法について解説しているほか、
2000年に高校生を対象に実施した豊橋の方言に関するアンケート調査の結果も紹介している。
第3部では豊橋市民に知ってもらいたい「豊橋21話」を集めた。
吉川さんは高校の社会科教諭を退職後、崋山史学研究会講師や豊橋百科事典編集委員を歴任し、
1993年には「豊橋の方言」(東海日日新聞社)を著している。
「豊橋の方言210話」は1年前、豊川堂の須博久会長から「子どもたちが豊橋の方言を使わなくなってきた。
今のうちに残しておかないといけない」と執筆を持ち掛けられたという。
吉川さんは「生活様式が変化して方言でないものも加わって言語生活が成り立っている。
豊橋の理解のため、方言でないものも載せている」と話す。
豊川堂ほか、市内の書店で扱っている。
841名無す
2017/01/23(月) 00:50:45.12ID:srNRJpeQ 豊橋でも〜だらと言いますか?
842名無す
2017/01/24(火) 20:48:41.80ID:nED5c5Ju 「〜やお」「〜やよ」は岐阜しか使っとらん。
はっきり言って「やで」「やねん」「やけぇ」の語尾表現は落ち着き無くて、俺は全く使いたいと思わん。
はっきり言って「やで」「やねん」「やけぇ」の語尾表現は落ち着き無くて、俺は全く使いたいと思わん。
844名無す
2017/01/24(火) 23:51:33.12ID:nED5c5Ju845名無す
2017/01/25(水) 00:06:31.48ID:PjJoKBVF そもそも岐阜の人間は「やで」「やねん」「やけぇ」とか使わんやろ
846名無す
2017/01/25(水) 01:18:05.28ID:ko6r+P9d 岐阜と言えば野口五郎と清水ミチコと高橋尚子だな
847名無す
2017/01/25(水) 05:34:41.49ID:L8rrAgwA 連母音の融合で固有名詞にまで変化があるのが濃尾平野の特徴
ハイライト、外国
西濃→へぁーりぁーと、げぇあこく
中濃→へぇーれぇーと、げぇーこく
東濃→はいらーと、がぁこく
この様な変化が垂井町まで存在。ただ奥美濃では無い。
岐阜では現在では「やんやん」言っているが、本来では「がねがね」
現在は「ええやん」だが、本来は「ええがね」。
因みに、「〜やよ」ってのは北陸三県にもある。
ハイライト、外国
西濃→へぁーりぁーと、げぇあこく
中濃→へぇーれぇーと、げぇーこく
東濃→はいらーと、がぁこく
この様な変化が垂井町まで存在。ただ奥美濃では無い。
岐阜では現在では「やんやん」言っているが、本来では「がねがね」
現在は「ええやん」だが、本来は「ええがね」。
因みに、「〜やよ」ってのは北陸三県にもある。
848名無す
2017/01/25(水) 15:16:02.93ID:/xQlBdAH849名無す
2017/01/27(金) 19:55:59.73ID:E7caOyQi >>847
そういうのは岐阜でも名古屋でも無くなった
美濃の言葉は昔より関西的になったと思う
〜やんけ ってのを美濃弁として紹介してる若者もいたからね
若者の中では今現在の言葉が地元言葉みたいで古い方言を全く知らないようだ
名古屋弁がタモリによって全国的な笑い者にされた影響もあるかも知れない
そういうのは岐阜でも名古屋でも無くなった
美濃の言葉は昔より関西的になったと思う
〜やんけ ってのを美濃弁として紹介してる若者もいたからね
若者の中では今現在の言葉が地元言葉みたいで古い方言を全く知らないようだ
名古屋弁がタモリによって全国的な笑い者にされた影響もあるかも知れない
850名無す
2017/02/01(水) 04:44:29.66ID:WgRj2SgK ケッタ、やおね、でら、机つる、ボタン(鍵)かう、ごみほかる、その辺にほかっとく。
851名無す
2017/02/01(水) 10:37:14.53ID:ZYwejsSz 愛知の人は自動車運転教習所のことを車校(しゃこう)って言いませんか?
852名無す
2017/02/01(水) 18:03:27.33ID:vC0To2a9 ≫1
853名無す
2017/02/12(日) 14:18:51.65ID:DT9l36oN >>850
でら は言いたいこと相手に伝わりにくいから
で〜れっ を使うべきでしょ。東京でも堂々と使える。
丁寧に言い直すと「ど偉い」って意味なんだから。
はっきり言って でら どえりゃあ は恥ずかしい。
でら は言いたいこと相手に伝わりにくいから
で〜れっ を使うべきでしょ。東京でも堂々と使える。
丁寧に言い直すと「ど偉い」って意味なんだから。
はっきり言って でら どえりゃあ は恥ずかしい。
855名無す
2017/02/14(火) 18:45:33.36ID:nSTBjX0E 愛知の人は老いも若きもチャリのことを普通にケッタと言ってるんですか?
856名無す
2017/02/14(火) 23:07:38.78ID:vcN2QkwY やっぱり三重人は京阪式アクセントのまま「やべぇ」とか母音融合する奴おるな、、
857名無す
2017/02/22(水) 20:29:15.91ID:IxyWB+uE とろくさい
は標準語として使うべき。
しゃらくさい どんくさい の類似語であって
対人からして親しみある表現になる。
「トロトロくだらないことするな」という意味だからね。
は標準語として使うべき。
しゃらくさい どんくさい の類似語であって
対人からして親しみある表現になる。
「トロトロくだらないことするな」という意味だからね。
858名無す
2017/02/23(木) 07:02:32.65ID:vkpcHAwl 畿内では使うけど方言なのか?
語感で関東でも通じそう
語感で関東でも通じそう
860名無す
2017/03/05(日) 10:57:17.35ID:NuAg4wQj どこの垂井式か知らないけど、岐阜の垂井では関西の〜やでは使わない
原因・理由表現の〜やでなら県内で共通している
原因・理由表現の〜やでなら県内で共通している
861名無す
2017/03/05(日) 13:47:49.39ID:ONndEApA あれ、そっか
地元の子が使ってたと思ったんだけど
地元の子が使ってたと思ったんだけど
862名無す
2017/03/05(日) 18:20:02.74ID:DFIwjvbW やで 使わないなら代わりに何使う?
やが! とかならニュアンス変わると思うし。
これは関西弁でも やがな。 にあたるし。
やが! とかならニュアンス変わると思うし。
これは関西弁でも やがな。 にあたるし。
863名無す
2017/03/07(火) 16:18:18.09ID:5pwCJOga 串の事を「ホセ」というのは尾張?
864名無す
2017/03/09(木) 16:40:39.25ID:9CDeOH3I 附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
865名無す
2017/03/13(月) 19:36:40.93ID:oNZFqqDc866名無す
2017/03/14(火) 02:47:31.20ID:Je0kJssq ほ〜
完全に対応してるものと考えると「やよ」か。
ニュアンスは少し違うかもしれんが確かに「やて」「やって」は福井とかそこらへんは多用してるな
完全に対応してるものと考えると「やよ」か。
ニュアンスは少し違うかもしれんが確かに「やて」「やって」は福井とかそこらへんは多用してるな
867名無す
2017/03/14(火) 14:11:08.02ID:SGy8JlxJ 三重で津の言葉と伊賀上野では大分違いますか?
単語、アクセントの面で
単語、アクセントの面で
868名無す
2017/03/31(金) 23:46:33.92ID:ELKmLla0 岐阜の従姉妹は「いややわ」っていった50年くらい前。
「いややぁ」も覚えがあるが、京都の人もおんなじみたいに
今でも言うような感じ。
「いややぁ」も覚えがあるが、京都の人もおんなじみたいに
今でも言うような感じ。
869名無す
2017/04/01(土) 05:58:53.51ID:M/T/9kWw 岐阜は方言が廃れてる。
エァの変化が無くなった。
運動会→うんどうけゃあ的な奴ね(西濃〜中濃辺り)
まぁ名古屋でも無くなったけどね
エァの変化が無くなった。
運動会→うんどうけゃあ的な奴ね(西濃〜中濃辺り)
まぁ名古屋でも無くなったけどね
870名無す
2017/04/01(土) 12:17:33.11ID:WDcp3034 あと50年もすると全国で方言は消えると思う
871名無す
2017/04/01(土) 16:23:22.91ID:fAWzfcOq アクセント以外は消えそうだな
872名無す
2017/04/07(金) 07:43:46.46ID:qffJP3ny 名古屋の人、疑問の「や」使うのう?
873名無す
2017/04/10(月) 15:42:10.24ID:SeuE87dv 元々、使きゃーせんけど近くの影響とかもあって使う奴もおらん事もねあわ。
方言がのうなるぐりゃーなら無理矢理でも使ったりゃーて。ほんなもな寂しーてやっとれすきゃ。
方言がのうなるぐりゃーなら無理矢理でも使ったりゃーて。ほんなもな寂しーてやっとれすきゃ。
874名無す
2017/04/10(月) 15:55:13.30ID:eZZWZqVH >>873
断定の「や」とか「だ」とは別物の、
疑問詞の「や」だで?俺の知ってる19歳名古屋人(出身高校も知ってる)は
〜するや?
という具合に使う。 「〜するか?」の意味で、「か」と入れ換えれる言葉。
広島人もこの疑問の「や」を使ってて、「ほうや。」とか言ってて、俺も最初はなんで広島なのに「じゃ」じゃなくて「や」なの?と思ったら断定の助動詞とは別で、「そうか。」という意味だった。
他には「悪うなぁや?」(意味:悪くないか?) など。
断定の「や」とか「だ」とは別物の、
疑問詞の「や」だで?俺の知ってる19歳名古屋人(出身高校も知ってる)は
〜するや?
という具合に使う。 「〜するか?」の意味で、「か」と入れ換えれる言葉。
広島人もこの疑問の「や」を使ってて、「ほうや。」とか言ってて、俺も最初はなんで広島なのに「じゃ」じゃなくて「や」なの?と思ったら断定の助動詞とは別で、「そうか。」という意味だった。
他には「悪うなぁや?」(意味:悪くないか?) など。
875名無す
2017/04/10(月) 16:11:28.91ID:SeuE87dv876名無す
2017/04/10(月) 16:17:23.71ID:eZZWZqVH そうなんだ!
ってか、ウ音便を使わないことが特徴の名古屋、東海方言でも「のうなる」は使うんだね
ってか、ウ音便を使わないことが特徴の名古屋、東海方言でも「のうなる」は使うんだね
877名無す
2017/04/10(月) 16:23:13.80ID:SeuE87dv ウ音便に関しては「言うた」と「のうなる」は別物だに。前者の系統は使わん。後者は
名古屋で古くから使われとる。
名古屋で古くから使われとる。
878名無す
2017/05/20(土) 08:42:26.83ID:i+hYh24R みたいやね
879名無す
2017/05/20(土) 08:45:09.62ID:i+hYh24R しかしまぁ岐阜弁って面白いよなぁ
多くが名古屋弁と共通してて、断定の助動詞だけ「や」を使う って部分でハッキリ分かれてるところが。
お互いに「や」と「だ」を入れ換えれば即席愛知言葉、即席岐阜言葉っぽくできるやん。
多くが名古屋弁と共通してて、断定の助動詞だけ「や」を使う って部分でハッキリ分かれてるところが。
お互いに「や」と「だ」を入れ換えれば即席愛知言葉、即席岐阜言葉っぽくできるやん。
880名無す
2017/05/20(土) 10:14:46.75ID:io9iGRL0 清水ミチコと野口五郎と高橋尚子
他に有名人が思い浮かばない
他に有名人が思い浮かばない
881名無す
2017/05/21(日) 00:42:02.18ID:Phl1oXDy ミスターマリック
むか〜し子供の頃初めて聞いたときは、たまに訛ってたり、単語だけ関西風の時があるな? とか思ったもんだが
むか〜し子供の頃初めて聞いたときは、たまに訛ってたり、単語だけ関西風の時があるな? とか思ったもんだが
882名無す
2017/05/21(日) 18:04:17.31ID:yJy2RYLA883長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
2017/05/23(火) 10:09:10.97ID:DRA0gz7v @『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU
A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html
B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo
C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU
A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html
B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo
C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html
884名無す
2017/10/13(金) 23:57:50.52ID:myu+0HBF >>820
現役子スレ一覧
名古屋弁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1321768424/
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
京都弁はなぜ三重弁とそっくりなのか? 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1482850241/
現役子スレ一覧
名古屋弁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1321768424/
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
京都弁はなぜ三重弁とそっくりなのか? 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1482850241/
885名無す
2017/10/14(土) 07:14:07.45ID:KZOZtHgt >>847
>連母音の融合で固有名詞にまで変化があるのが濃尾平野の特徴
>ハイライト、外国
>西濃→へぁーりぁーと、げぇあこく・・・・・・・・・・・・・・
美濃地方でも尾張地方と同様に、タモリが嘲弄したように
エビフライ --> えびふりぁー
と発音するわけですか?
>連母音の融合で固有名詞にまで変化があるのが濃尾平野の特徴
>ハイライト、外国
>西濃→へぁーりぁーと、げぇあこく・・・・・・・・・・・・・・
美濃地方でも尾張地方と同様に、タモリが嘲弄したように
エビフライ --> えびふりぁー
と発音するわけですか?
886名無す
2017/10/15(日) 23:07:01.67ID:JVVG57LU >>885
本来はそうだったらしいけど、現在は違うよ
本来はそうだったらしいけど、現在は違うよ
887名無す
2017/10/16(月) 16:29:06.44ID:XsFSc6gI888名無す
2017/10/18(水) 11:09:47.43ID:HGLPcJeQ 普段使い慣れてないと自然には出てこないわな
889名無す
2017/11/03(金) 12:27:03.25ID:1/bk6ytc890名無す
2017/11/03(金) 12:30:17.75ID:1/bk6ytc >>841
いいます
いいます
891名無す
2017/11/04(土) 19:42:15.73ID:S5GfEtDb 東北弁みたいな平板訛り・無アクセント訛りで「つってんの」「じゃね?」などという汚い語尾の関東弁
この関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??
さらに「標準語」は現代日本にはありません
現代日本で定められてあるのは「共通語」です
「標準語」は死語で放送禁止用語にもなったので使うのはやめましょう
↓ソース
http://tocana.jp/201...ost_14603_entry.html
■1、標準語
>「最近も放送上NGなワードが増え続けています。最近よくいわれるのは『標準語』というワードです。
>いわゆる東京で使われる言葉を意味する『標準語』ですが、これを『共通語』と表現するようになっています」(放送関係者)
>共通語とは聞きなれない言葉だが、今後はこちらに切り替わっていく可能性が高いという。
>「東京の言葉を『標準』とする考え方に関西など他の地域の視聴者から苦情が多いんです。
>そのため、言い方を変えて『共通語』としています。
>しかし、苦情の内容からすれば言葉を言い換えただけでは解決になっていないという意見もあり、定着するかどうかは微妙です。
>いっそのこと『東京語』にすればいいなどの意見もありますね」(同)
これでも関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??
この関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??
さらに「標準語」は現代日本にはありません
現代日本で定められてあるのは「共通語」です
「標準語」は死語で放送禁止用語にもなったので使うのはやめましょう
↓ソース
http://tocana.jp/201...ost_14603_entry.html
■1、標準語
>「最近も放送上NGなワードが増え続けています。最近よくいわれるのは『標準語』というワードです。
>いわゆる東京で使われる言葉を意味する『標準語』ですが、これを『共通語』と表現するようになっています」(放送関係者)
>共通語とは聞きなれない言葉だが、今後はこちらに切り替わっていく可能性が高いという。
>「東京の言葉を『標準』とする考え方に関西など他の地域の視聴者から苦情が多いんです。
>そのため、言い方を変えて『共通語』としています。
>しかし、苦情の内容からすれば言葉を言い換えただけでは解決になっていないという意見もあり、定着するかどうかは微妙です。
>いっそのこと『東京語』にすればいいなどの意見もありますね」(同)
これでも関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??
892名無す
2017/11/10(金) 01:05:07.92ID:14TmBzmp 関西人が三重弁は東海弁ていうのもムカつくけどな。
愛知岐阜県人からみたら三重弁は全く違う方言だぞ。
愛知岐阜県人からみたら三重弁は全く違う方言だぞ。
894名無す
2018/01/30(火) 17:13:12.27ID:9PK0dAYT >>841
むしろ豊橋付近が本場じゃないの?
むしろ豊橋付近が本場じゃないの?
895名無す
2018/02/10(土) 13:58:46.40ID:CUwfR/8J896名無す
2018/02/10(土) 15:16:14.73ID:g4D+trWb 三重は四日市以西は関西弁やで
897名無す
2018/02/11(日) 08:38:52.11ID:q9maYVf5 四日市のことばって中途半端
898名無す
2018/02/11(日) 08:55:14.38ID:P5bXuelX899名無す
2018/02/11(日) 13:25:56.81ID:gqXOLtqi 三重は関西弁に似ている
岐阜はエセ関西弁に似ている
岐阜はエセ関西弁に似ている
900名無す
2018/02/11(日) 14:06:51.62ID:BTgrBeZz 関西人にとって方言の最も重要な要素はアクセントだから
東京式の地域を除く三重弁は関西弁としてカウントしたい
一方岐阜弁は京阪式アクセントじゃないのでいくら言葉遣いに類似性があっても全く関西弁とは考えられない
東京式の地域を除く三重弁は関西弁としてカウントしたい
一方岐阜弁は京阪式アクセントじゃないのでいくら言葉遣いに類似性があっても全く関西弁とは考えられない
901名無す
2018/02/11(日) 15:18:50.61ID:w0m5IPgO902名無す
2018/02/11(日) 21:36:27.46ID:1oNJg1K8 家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「 http://goodprice2018.shop-pro.jp/ 」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「 http://goodprice2018.shop-pro.jp/ 」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
903名無す
2018/02/11(日) 21:37:00.81ID:Qyk2tZUJ >>901
カウントしないね
カウントしないね
904名無す
2018/03/14(水) 13:50:36.54ID:m4EDPNSs >11 >59 >61 >63 >164 >169 >173 >196 >236
>240 >280 >329 507 >857
現代日本には標●語はありません 現代日本にあるのは共通語です
wiki「標●語」
https://ja.wikipedia...99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標●語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。
>なお、「標●語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。
>官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
https://ja.wikipedia...B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
>240 >280 >329 507 >857
現代日本には標●語はありません 現代日本にあるのは共通語です
wiki「標●語」
https://ja.wikipedia...99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標●語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。
>なお、「標●語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。
>官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
https://ja.wikipedia...B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
905名無す
2018/03/22(木) 01:23:08.75ID:bD1NvGWl 四日市くらいまでは名古屋の通勤圏だし、名古屋人が三重に
移住したり、三重人が愛知に移住したりと相互関係は非常に深いだろう。
三重の人もかなり名古屋弁の影響受けてるんじゃないの?
移住したり、三重人が愛知に移住したりと相互関係は非常に深いだろう。
三重の人もかなり名古屋弁の影響受けてるんじゃないの?
906名無す
2018/03/26(月) 11:42:04.64ID:G0hVzwNt そもそも名古屋人は共通語化が激しいから名古屋弁に影響を受けることなんてほぼないです
明らかに関西共通語からのほうが影響を受けてる
明らかに関西共通語からのほうが影響を受けてる
907名無す
2018/03/27(火) 18:13:02.55ID:QVhhclP5 >>905
しりあいの四日市出身20代男はけっこう四日市弁守ってた。
しりあいの四日市出身20代男はけっこう四日市弁守ってた。
908名無す
2018/03/27(火) 18:20:13.91ID:uQXVoMke 四日市出身の有名人て誰かいる?
よくテレビに出ている元知事は鈴鹿出身らしい
よくテレビに出ている元知事は鈴鹿出身らしい
909名無す
2018/03/27(火) 20:00:33.03ID:YL8nvVyZ910名無す
2018/03/27(火) 20:51:16.87ID:uQXVoMke その人は中学高校は大阪だけど小学校は四日市なのか
911名無す
2018/03/27(火) 22:49:28.68ID:YL8nvVyZ >>910
中学も四日市だよ
中学も四日市だよ
912名無す
2018/03/28(水) 20:34:18.70ID:c7pDmIAq913名無す
2018/04/19(木) 17:07:18.92ID:20/AAWkd 三河地域はどこも同じ言葉でしょうか?
面積も広いし、地域によってアクセントや単語や語法が変わったりしますか?
豊橋の言葉と浜松の言葉はかなり違いますか?
面積も広いし、地域によってアクセントや単語や語法が変わったりしますか?
豊橋の言葉と浜松の言葉はかなり違いますか?
914名無す
2018/04/19(木) 19:18:23.54ID:Xy8eySYj >>913
まずアクセントの違いで言うと西三河は首都圏と同じ中輪東京式で豊橋を中心とした東三河
は外輪東京式。わかりやすい例でいうと豊橋では「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが異なる
語彙では、「のんほいパーク」とあるように豊橋ではよく使われる
終助詞「のん」や間投助詞「ほい」は、西三河ではほとんど使われないらしい
逆に西三河では「〜らっせる」や「お書きる」といった尊敬語表現がいくつかあるが
これらは東三河ではあまり用いられない
豊橋と浜松では語彙面においては目立った違いはないが個別語彙のアクセントにおいて
異なる(浜松では頭高型アクセントが頻繁に使われる。市役所を「HLLL」で発音する珍しい
地域)
まずアクセントの違いで言うと西三河は首都圏と同じ中輪東京式で豊橋を中心とした東三河
は外輪東京式。わかりやすい例でいうと豊橋では「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが異なる
語彙では、「のんほいパーク」とあるように豊橋ではよく使われる
終助詞「のん」や間投助詞「ほい」は、西三河ではほとんど使われないらしい
逆に西三河では「〜らっせる」や「お書きる」といった尊敬語表現がいくつかあるが
これらは東三河ではあまり用いられない
豊橋と浜松では語彙面においては目立った違いはないが個別語彙のアクセントにおいて
異なる(浜松では頭高型アクセントが頻繁に使われる。市役所を「HLLL」で発音する珍しい
地域)
915名無す
2018/04/19(木) 21:22:39.15ID:20/AAWkd916名無す
2018/04/20(金) 09:59:33.81ID:c2Z/dxMg 南信でも「なむほい」「お書きる」などと言うが、「おいでなんしょ」「そうだナム」などは三河や遠州でも通じるのだろうか?
遠州特有の語彙と言うとなにがあるかな?
だら、だには全部共通?
遠州特有の語彙と言うとなにがあるかな?
だら、だには全部共通?
917名無す
2018/04/20(金) 12:32:11.16ID:h4yDGmUd >>916
三河では「だに」は用いられないらしい
三河では「だに」は用いられないらしい
918名無す
2018/04/20(金) 12:44:47.20ID:c2Z/dxMg919名無す
2018/04/20(金) 16:08:59.34ID:h4yDGmUd920名無す
2018/04/20(金) 16:24:58.71ID:c2Z/dxMg921名無す
2018/04/20(金) 17:08:17.76ID:h4yDGmUd >>920
同じ断定の終助詞でしょ
同じ断定の終助詞でしょ
922名無す
2018/04/25(水) 23:21:25.97ID:i0vmMETC >>7
使用頻度はわからんが、「東西方言の境界」によると〜へんは長野南部・静岡西部まであるらしい
使用頻度はわからんが、「東西方言の境界」によると〜へんは長野南部・静岡西部まであるらしい
923名無す
2018/04/25(水) 23:34:23.06ID:i0vmMETC925名無す
2018/05/12(土) 18:16:22.23ID:yJdiNCiF926名無す
2018/05/13(日) 16:07:04.17ID:n8foF3Nr 東三河人ですが、「だら」「だに」つかうよ
927名無す
2018/05/14(月) 11:58:20.98ID:26QJc5HY ラ抜き言葉は三河を中心とする愛知県の方言だよね?
この地方に代々住んでいる人はたぶんラ抜き言葉に違和感を抱いたことがないと思う。
さらに、この地方の人は、厳密ではないにしても、
「着れる」をその行動主の能力、「着られる」を服の側の能力(環境的に可能かどうか)
という意味で区別することがある。「られる」のほうには受け身の意味合いがある。
この地方に代々住んでいる人はたぶんラ抜き言葉に違和感を抱いたことがないと思う。
さらに、この地方の人は、厳密ではないにしても、
「着れる」をその行動主の能力、「着られる」を服の側の能力(環境的に可能かどうか)
という意味で区別することがある。「られる」のほうには受け身の意味合いがある。
928名無す
2018/05/14(月) 12:19:49.77ID:ITXhmVBR 尾張でも伝統的には「だに」使う
三重、岐阜でも「やに」っていう地域あるし
そもそも「だがや」と「だに」はイコールじゃないし、イコールだとしてAがあるからBは絶対ないと言ったような理論は成り立たない
三重、岐阜でも「やに」っていう地域あるし
そもそも「だがや」と「だに」はイコールじゃないし、イコールだとしてAがあるからBは絶対ないと言ったような理論は成り立たない
929名無す
2018/05/14(月) 12:27:54.42ID:6PD41skM930名無す
2018/05/14(月) 18:16:03.05ID:26QJc5HY 豊川の知り合いがいるけど、「に」が文末につくね。
「知っとるに」とか言うはず。
「知っとるに」とか言うはず。
931名無す
2018/05/14(月) 18:23:31.60ID:26QJc5HY 三河の人は「ほ(う)だらあ」とか「ほ(う)だがん」という言い方もする。
「ほう」は「そう」という意味だけど、若い人はほぼ使わなくなった言葉。
「ほう」は「そう」という意味だけど、若い人はほぼ使わなくなった言葉。
933名無す
2018/05/15(火) 13:55:38.36ID:1riLiy0b 境川の南北で言葉がガラッと変わるのでしょうか?
934名無す
2018/05/15(火) 20:21:00.39ID:e8lhvngX >>929
928じゃないので「だに」は知らんけど「だら」なら牛山初男先生の調査では尾張全域でガッツリ用いられていることになってる
何が言いたいかっていうと、調査方法によって分布の仕方はだいぶ変わるわけだから、1つの資料だけを根拠にいちゃもんつけてくる輩がいても気にしなくていいよ
それが正しくても
928じゃないので「だに」は知らんけど「だら」なら牛山初男先生の調査では尾張全域でガッツリ用いられていることになってる
何が言いたいかっていうと、調査方法によって分布の仕方はだいぶ変わるわけだから、1つの資料だけを根拠にいちゃもんつけてくる輩がいても気にしなくていいよ
それが正しくても
935名無す
2018/05/15(火) 21:11:09.53ID:j17BgJS7 >>934
ありがとう
確かにある地域の方言を調べるとき、特に『方言文法全国地図』のような
全国の地域を対象にした調査だと各地域数人くらいしかサンプルがいないから
どうしても抜けは発生する可能性はある
ありがとう
確かにある地域の方言を調べるとき、特に『方言文法全国地図』のような
全国の地域を対象にした調査だと各地域数人くらいしかサンプルがいないから
どうしても抜けは発生する可能性はある
936名無す
2018/05/16(水) 11:34:29.29ID:gacCvmoy 静岡中部ネラーだが、〜だにって言うのは聞いた事無いわ。同意を求めるそうでしょ?の時はそ〜ら?または そ〜だら?しか言わないな。
てか、関係ないが焼津、藤枝の人は名前知らない人に大将って言って来たり、あんてー(あいつ)、そんてー(そいつ)、こんてー(こいつ)って言ってていかにも田舎の方言って思ったわ。
てか、関係ないが焼津、藤枝の人は名前知らない人に大将って言って来たり、あんてー(あいつ)、そんてー(そいつ)、こんてー(こいつ)って言ってていかにも田舎の方言って思ったわ。
937名無す
2018/05/16(水) 19:31:27.53ID:fRxiab3W 地域の境目でも違いが発生するし、
細かいことを言えば、家庭によっても違いがある気がする
細かいことを言えば、家庭によっても違いがある気がする
938名無す
2018/05/17(木) 09:26:35.09ID:U1eG1/oh あと○○というとき何と言うか、という質問と△△を用いるか、という質問では当然かなり結果が違ってくる
例えば、長野県で行われた「行くだろう」というときに何というかという調査では「だら」はほとんど分布していないのに対し、
「行くだろう」というときに「行くだら」もしくは「行くんだら」を使うか、という調査では伊那谷のほとんどの地点で使うと回答している
例えば、長野県で行われた「行くだろう」というときに何というかという調査では「だら」はほとんど分布していないのに対し、
「行くだろう」というときに「行くだら」もしくは「行くんだら」を使うか、という調査では伊那谷のほとんどの地点で使うと回答している
939名無す
2018/05/17(木) 17:16:13.89ID:6Xs1HwRG 行くだろう→行くら
940名無す
2018/05/22(火) 09:57:47.09ID:GMDBviYL 三河の年輩の人は
辞めらせる
見らせる
行かせる
とか言やーへん?
アクセントは「せ」にある。
敬語ね。
辞めらせる
見らせる
行かせる
とか言やーへん?
アクセントは「せ」にある。
敬語ね。
941名無す
2018/05/22(火) 13:42:09.59ID:D6ftqg1e 岐阜の言葉と名古屋の言葉は似ていますか?
全然違いますか?
岐阜の中心部と名古屋の中心部は直線で30kmもありませんが
全然違いますか?
岐阜の中心部と名古屋の中心部は直線で30kmもありませんが
942名無す
2018/05/22(火) 18:04:57.33ID:YR/zJxAk943名無す
2018/05/24(木) 13:15:40.65ID:j2vzTEB8 おれヒとシは混同しないけどヒツとシツは混同する
これは全国的にそう?
これは全国的にそう?
944名無す
2018/05/26(土) 04:21:20.18ID:MGa7zKYN945名無す
2018/05/26(土) 04:33:30.86ID:MGa7zKYN946名無す
2018/05/26(土) 09:00:43.92ID:9Mu0lFMF >>945
file:///C:/Users/hiroyuki%20nishimura/Downloads/LAJ_014.pdf
「七月」を「ヒチガツ」と読むのは名にも関西に限らず西日本の大概の地域に当てはまる。
中部地方でも愛知や岐阜・静岡・山梨・長野南部といった大部分の地域で使う
file:///C:/Users/hiroyuki%20nishimura/Downloads/LAJ_014.pdf
「七月」を「ヒチガツ」と読むのは名にも関西に限らず西日本の大概の地域に当てはまる。
中部地方でも愛知や岐阜・静岡・山梨・長野南部といった大部分の地域で使う
947名無す
2018/05/26(土) 13:01:36.46ID:r6g6hOiE シとヒを混同するのは江戸っ子弁の特徴じゃね?
948名無す
2018/05/26(土) 13:04:48.60ID:LqyaKOMY 江戸から西はたいていどこもそうだってよ
951名無す
2018/06/01(金) 09:42:54.41ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
952名無す
2018/06/01(金) 09:43:29.47ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
953名無す
2018/06/01(金) 09:43:38.53ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
954名無す
2018/06/01(金) 09:43:57.29ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
955名無す
2018/06/01(金) 09:44:11.06ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
956名無す
2018/06/01(金) 09:44:19.96ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
957名無す
2018/06/01(金) 09:44:38.03ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
958名無す
2018/06/01(金) 09:44:42.67ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
959名無す
2018/06/01(金) 09:45:05.30ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
960名無す
2018/06/01(金) 09:45:09.37ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
961名無す
2018/06/01(金) 09:45:29.79ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
962名無す
2018/06/01(金) 09:45:31.43ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
963名無す
2018/06/01(金) 09:45:49.14ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
964名無す
2018/06/01(金) 09:45:52.70ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
965名無す
2018/06/01(金) 09:46:12.87ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
966名無す
2018/06/01(金) 09:46:17.03ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
967名無す
2018/06/01(金) 09:46:35.70ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
968名無す
2018/06/01(金) 09:46:43.77ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
969名無す
2018/06/01(金) 09:46:54.62ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
970名無す
2018/06/01(金) 09:47:05.51ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
971名無す
2018/06/01(金) 09:47:12.57ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
972名無す
2018/06/01(金) 09:47:22.48ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
973名無す
2018/06/01(金) 09:47:28.88ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
974名無す
2018/06/01(金) 09:47:54.25ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
975名無す
2018/06/01(金) 09:48:02.15ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
976名無す
2018/06/01(金) 09:48:10.24ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
977名無す
2018/06/01(金) 09:48:23.32ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/
方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/
方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
978名無す
2018/06/01(金) 09:48:34.55ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
979名無す
2018/06/01(金) 09:48:44.63ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
980名無す
2018/06/01(金) 09:48:51.65ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
981名無す
2018/06/01(金) 09:49:02.24ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
982名無す
2018/06/01(金) 09:49:07.84ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
983名無す
2018/06/01(金) 09:49:17.35ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
984名無す
2018/06/01(金) 09:49:24.98ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
985名無す
2018/06/01(金) 09:49:43.19ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
986名無す
2018/06/01(金) 09:49:46.71ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
987名無す
2018/06/01(金) 09:50:09.03ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
988名無す
2018/06/01(金) 09:50:16.35ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
989名無す
2018/06/01(金) 09:50:23.37ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
990名無す
2018/06/01(金) 09:50:35.43ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
991名無す
2018/06/01(金) 09:50:41.93ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
992名無す
2018/06/01(金) 09:50:56.11ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
993名無す
2018/06/01(金) 09:51:02.51ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
994名無す
2018/06/01(金) 09:51:12.79ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
995名無す
2018/06/01(金) 09:51:19.62ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
996名無す
2018/06/01(金) 09:51:38.56ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
997名無す
2018/06/01(金) 09:51:40.05ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
998名無す
2018/06/01(金) 09:52:01.00ID:B8s8VIja https://m.chiebukuro...p/detail/q1223143037
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
>標●語が無くなり、NHKがアナウンサーのため言葉として共通語を定め今に至ります。
>"差別用語"とまでは言いませんが、NHKでは標●語/方言を地方蔑視につながる言葉として放送禁止用語に指定しています
↑
これが事実であり現代の常識。
999名無す
2018/06/01(金) 09:52:04.28ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
1000名無す
2018/06/01(金) 09:52:27.20ID:EwcihAft wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2127日 22時間 7分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2127日 22時間 7分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【MLB】ジャッジが絶好調 このままなら261安打、167打点、52本塁打の歴史的ペース [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- おまえら貯金いくらあるの?
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]