大阪の都市計画について語るスレ Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/19(水) 00:03:28.10ID:XA7GZXRb
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1560165357/
83和歌山人(光)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:32:40.58ID:EyHeoVC1
TLで見かけた、維新支持者の「南海電鉄民営化」、ただ南海電鉄が民間だという事を知らないだけでは無く「大阪メトロに譲渡してサービスを向上してほしい」と言っていた。
大阪メトロは株式の100%を大阪市が保有するので、民間会社がその傘下に入ることは「公有化」されることになるのだが…
84和歌山人(光)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:34:18.67ID:EyHeoVC1
堺市交通局=南海はデマです。 そもそも、南海は堺市のためだけに路線があるわけではありませんので。
維新の信者はそれがわからないところが痛い。
維新支持者の「南海を民営化する」というパワーワードが味わい深い。 まあ、そんなに南海さんに言うことを聞かせたいなら、TOBして経営を握ったらいいのに。
85和歌山人(光)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:37:50.69ID:EyHeoVC1
維新が支配する大阪に住みたくないなぁという思いが強くなってきました。
都構想より南海トラフなどへの防災対策して欲しいし、できる限りの予算をとって欲しいなぁと、私なりの知識の中で思ってたけど
大阪から出たいという人が増えていますね。
イシン信者だけの大阪になれば・・・。
地盤沈下どころか、大阪消滅です。
2019/06/20(木) 10:43:15.10ID:EyHeoVC1
https://pbs.twimg.com/media/D9G2wV8U0AAgf4D.png:large
https://twitter.com/AnamesonCraft/status/1139893579311005698
買収じゃなくて"譲渡"って、時価総額3018億円の会社をタダでもらう気なんですかね?信者さんたちはw

私鉄(民営)を大阪市が100%出資している大阪メトロに吸収させるって、維新が叫ぶ民営化とかの流れと逆じゃない?
南海が悪いとしてその世話をするために傘下におくとして、株のTOBでもやるの?発言力を得るために一定比率としても百億レベルの出費になる。
市場より高めの値段で買うわけだし。

その莫大な出費で大阪メトロの駅改良が遅れたり、最悪の場合は経営事情にも波及する。
そうなれば株主である大阪市にも悪影響が出る。どう考えても大阪メトロが南海を飲み込むなんて関西人のツッコミ待ちか、頭が極めてよくないかのどちらかにしか見えない。

本気でタダでもらおうっていう、正気の沙汰じゃない考えの可能性もゼロじゃない。
何せ維新関係者は戦争という手段に否定的じゃない。
丸山氏が大問題になったのもその一部。
そもそもそういう思想の人間が寄り集まっていて、リミッターが無ければ暴走するリスクが普通にある。

変な意見を大声で叫ぶ大阪の支持者もそういう悪いイメージを作っているし、函館で無能を公認したりとまだまだ組織として問題が多いと思う。

ただ現状では尖ったところしかポイントが無いし、そこから広げていける人材が揃うまで、維新とその周辺では頭の良くない話が目立ちそうだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:11:45.97ID:FND1esCS
深層断面/大阪先駆け!IR誘致 万博と両輪で飛躍の切り札
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521030
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:21.95ID:BnwJ3MRW
>>67
三都市とも何回も言ったことあるぞボケ老人が
神戸はあまり楽しくなかったけどギスギス感とかはなく特に普通だったけどな
横浜も名古屋も普通だったぞ
名古屋は案内が不親切だった程度だな

お前は色眼鏡で見すぎなんだよ
神戸人にいじめられたことあるんか

俺は関東にはあまり住みたくない
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:59:09.06ID:BnwJ3MRW
言ったことある→行ったことある
2019/06/20(木) 13:05:15.90ID:TIjdeX76
>>67
横浜 : 丘陵地で土地が細切れ狭苦しい
   まとまった平地が無い
   坂だらけ
   道路グチャグチャ
   市域の半分は相模で全然違う地方
91名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:06:54.47ID:9+kbmKTM
>神戸人にいじめられたことあるんか

そりゃそうやろ
でなけりゃここまで神戸憎まない
神戸は発展方向性見出だせず自滅してるだけ
92名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:10:40.87ID:9+kbmKTM
明石は転入超過数名古屋市を上回ってるんだよな
尼崎西宮伊丹宝塚も微増傾向
結局神戸一人負け
2019/06/20(木) 13:10:44.25ID:sN2llUJZ
>>91
東京都の自作自演
お前毎回分かりやす過ぎな
名古屋スレでも自演
自称大学生の嘘つきジジイ
2019/06/20(木) 13:16:01.49ID:TIjdeX76
いま横浜駅におるのになんで(東京都)やねん
2019/06/20(木) 13:17:00.86ID:lp9uxpOH
名古屋よりは大阪へすぐの神戸の方がましやろ
同様に名古屋よりは東京へすぐの横浜の方がまし
関東に暮らしたければ横浜、関西に暮らしたければ神戸やな
2019/06/20(木) 13:17:38.22ID:TIjdeX76
横浜なんて所詮東京の郊外の一部分やからこれはこれで間違いでもないか
2019/06/20(木) 13:18:06.60ID:dlKNy0kO
>>94
うp
2019/06/20(木) 13:19:09.92ID:EokGIkRC
ってことは横浜は大阪より上ってことになるよな
横浜駅のどこにいるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:20:42.63ID:aIwcFBrb
(社説)カジノ構想 先送りを再考の機会に
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14062658.html
2019/06/20(木) 13:21:01.73ID:EokGIkRC
神戸はないわ

イノシシと共栄共存してるとかありえないし



大阪市神戸区と言うべき?

それとも東京都神戸区と言うべき?

https://www.google.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/sp/0012063304.shtml%3fpg=amp


神戸市が東京23区と政令市20市の中でワーストの転出超になるなど、兵庫の低迷ぶりが目立っている。

特に20代の若者が進学や就職で県外に出るケースが多いのが特徴で、大阪府への流出は年間約2千人、東京圏へは約8千人に上っており、都市部への集中が深刻化している事態がうかがえる。
2019/06/20(木) 13:23:44.28ID:TIjdeX76
なにをうpや?
2019/06/20(木) 13:24:40.48ID:EokGIkRC
俺もうp希望
今横浜駅にいるんだろ?
2019/06/20(木) 13:24:47.90ID:TIjdeX76
>>98
地下街のファミリーマート
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:25:09.18ID:FMRW6Hsm
>>93
推理ごっこご苦労さん
都合の悪い書き込みは全部自演認定か
お前の思い通りに動くと思ったら大間違いよ
確かに名古屋スレにはちょくちょく書き込んでるけどな

俺はジジイじゃねーし
花博の時生まれてなかったし阪神大震災やオウム事件は物心つく前だったぞ
お前こそいくつかの発言から若く見積ってもアラフォー以上のジジイバレバレなんだけど
みんな気づいてるで

いい歳こいて大阪関西や横浜にコンプ丸出しとか情けない
何で上京しなかったの?居住移転の自由は保証されてるぞとしか思ってもらえへんで
お前みたいな情けないオヤジにだけはなりたくねーわ
いい反面教師ですわ
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:26:33.49ID:FMRW6Hsm
ここで顔真っ赤にしてヒキニート認定してきそうだが俺は1230〜1330まで昼休みなんだよ
そろそろ行くわ
2019/06/20(木) 13:27:51.04ID:EokGIkRC
まぁ、真面目な話

神戸は黙ってても衰退していくだけ

東京
大阪
横浜
名古屋

で間違いはない
横浜は大阪より上なのは間違いないが
大阪は万年2位なのも間違いではない
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:28:44.82ID:FMRW6Hsm
>>自称大学生の嘘つきジジイ

お前は大学すら出てへん工場労働者やろが
俺は学部卒やけど司書とかいくつか資格も持ってるで

では
2019/06/20(木) 13:32:01.56ID:TIjdeX76
うpしたで
http://imgur.com/gallery/LvanSlD

そうまでして見たい風景なんかここ
2019/06/20(木) 13:39:23.02ID:ifRoeWFn
セシウムまみれトンキン
110名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:06:51.41ID:7t2GDFvV
(東京都)

こいつ神戸スレにも常駐してる神戸土人
2019/06/20(木) 14:23:20.16ID:PygARDsC
ペットボトルむしゃむしゃ 堺で発見の細菌が世界救う?
https://www.asahi.com/articles/ASM6F4PQ7M6FPLBJ006.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190620001030_comm.jpg
堺市内で見つかった細菌が世界の注目を集めている。

ペットボトルを「食べる」性質があり、プラスチックごみ対策の切り札にしようと各国で研究が進んでいる。
この細菌は特殊な2種類の酵素を出して、ペットボトルなどの素材として利用されているPETを分解し、
栄養源としていることがわかった。厚さ0・2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解するという。

この細菌は堺市内のペットボトルの処理工場で、小田耕平教授らが見つけた。
2005年に「イデオネラ・サカイエンシス」と学名がついた。
112名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:04:41.27ID:Z+YHxvzC
兵庫はインバウンド消費額愛知に負けてる
2019/06/20(木) 15:09:44.73ID:TIjdeX76
>>110
オレは大阪人や
横浜にも家あるけど
2019/06/20(木) 15:10:30.77ID:/jkWwDSc
横浜って東京のオマケのイメージしかない
福岡 広島 札幌 仙台あたりより下でしょ
115名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:30:59.72ID:Ie+HvfId
大阪は本町や御堂筋といった真ん中の開発が増えてきたのは
良い傾向だね。これから町の広がりがどんどん増してくると思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:32:52.82ID:Ie+HvfId
また大阪は全国の優秀な若者が集まり、情報の最先端になってるのも
良い傾向。万博も決定したしこの流れはさらに加速するだろう。
さらにIRが来れば最先端都市としてのイメージが確固たるものになるだろう。
2019/06/20(木) 15:37:34.71ID:9+Xcn6ad
仙台と比べてみよか

仙台
帝大ある
始発新幹線ある
仙台空港ある
仙台高等裁判所ある
仙台放送、東北放送、宮城テレビ、東日本放送

横浜
帝大無い
始発新幹線無い
横浜空港無い
横浜高等裁判所無い
TV局はローカル局のTV神奈川だけ
118名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:39:18.73ID:7t2GDFvV
>>112
2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経

http://i.imgur.com/ledNiVW.jpg

1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
2019/06/20(木) 16:51:01.50ID:z8IX2BLt
>>117
もうすぐパンダが来るかも
2019/06/20(木) 16:52:26.43ID:z8IX2BLt
>>118
東京と大阪でそんなに差があるのか…
121名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:30:13.62ID:Co2N030n
昨年1年間に警察に届け出があった認知症の行方不明者は延べ1万6927人だった。前年より1064人多く、統計を取り始めた2012年以降、6年連続で増えた。
行方不明者全体に占める割合は19・2%と7年間で最大だった。警察庁が20日に発表した。

 世代別は80歳以上が最も多い8857人で、70代6577人、60代1353人、50代131人が続いた。40代は9人だった。70歳以上が全体の9割を占めた。
都道府県は大阪2117人、埼玉1782人、兵庫1585人、愛知1422人、神奈川1280人、東京1246人、福岡527人、京都523人、千葉411人の順で多かった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000035-asahi-soci
2019/06/20(木) 17:37:15.22ID:MPQMBi6s
>>108
見づらい
https://i.imgur.com/LGufl9d_d.jpg
123名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:39:46.68ID:RYtVzu2x
>>118
東京のインバウンド消費の大半は
不動産の購入
2019/06/20(木) 18:14:37.72ID:ZI3i7mty
東京はインバウンドで大阪の倍もあるのに
百貨店の免税売り上げが大阪より悪いのはなぜ
2019/06/20(木) 18:20:33.74ID:EOCIx05k
横浜の外資系本社数は大阪より上なんか?
ソースは?
126名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:22:09.35ID:Ie+HvfId
大阪でe-スポーツを流行らそう。
若者のウケもいいし、エンタメの大阪として
イメージとあっている。
2019/06/20(木) 18:22:48.65ID:9+Xcn6ad
>>124
いや、ここでインバウンド言うてるのは主に観光収入のことやん
東京のは観光収入でない他のが主要なんや
128名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:27:21.51ID:Ie+HvfId
若者目線だがゲームや漫画アニメに寛容性がある都市は魅力的に映る。
ユニバや日本橋、カプコン、任天堂、ニジゲンノモリなど関西は
魅力的なのでどんどん若者に受ける都市になってほしい。
129名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:31:16.11ID:X4J3m/av
大阪は日本全国から人が集まり交流を深めている。
大阪の強みはコミュニケーション能力と人に対する寛容性である。
東京は地方人が方言を話さないけど、大阪では地方人は方言をそのまま話す。
東京は地方人に方言を禁止するけど、大阪は方言を個性として認める。
東京は地方人に標準語を強制するけど、大阪は基本的に自由。
これから大阪は多文化グローバル都市として標準語も外国語も方言も基本的に自由で異文化交流が盛んな都市になる。
この分野は元から大阪の得意分野である。西日本人以外が苦手分野である。
130名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:36:42.56ID:X4J3m/av
大阪は何もかも基本的に自由で地方人には方言をありのまま話してほしい。
その方が面白いし、なるべく人の個性を潰したくない。
日本で一番寛容性のある都市である。
最近東京は暗いニュースが多くて全国ニュースを見てると気が滅入る。
もっと大阪みたいに明るいニュースを多く報道してほしい。
2019/06/20(木) 18:45:18.51ID:scx60sYP
>>125
ほらよ
https://toyokeizai.net/articles/-/45039?page=2
132名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:45:20.05ID:Ie+HvfId
AR VRを使った施設も増やして欲しい。
大阪は最先端技術と相性が良い。
最先端施設をどんどん大阪に集めよう。
133名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:05:32.93ID:LZiS2xW5
>>126
>>128
空港直結!日仏共同、初物づくしの国際展示場! 「Aichi Sky Expo」
https://www.event-marketing.co.jp/contents/16346/


今年8 月30 日に開業する愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」には展示場としての「日本初」が多い。
国際空港に直結、常設の保税展示場、コンセッション方式。そして日仏合同の特別目的会社(SPC)による運営など、すべての「初」が、海外からの来場者、出展者、イベント誘致の強力な武器になりそうだ。

自動車、航空・宇宙技術・ロボットといった愛知の産業ブランドの世界への発信をめざす。
ハードウェア面で注目は、6 万uと大規模な展示面積。そのうちの1 万uは、天井高20 mの無柱空間で、映像・音響・舞台演出が可能でコンサートの利用も可能。
オープニングイベントでもe スポーツを実施する。海外インセンティブ・トラベルでの使用も見込み、スペインのIBTM に出展するなどMICE の誘致にも積極的だ。
2019/06/20(木) 19:07:08.87ID:QAbmhsGV
>>129
禁止と言うより標準語喋らないといけない空気が漂ってると言った方が正しい
135名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:07:41.66ID:LZiS2xW5
>>132
自動運転実用化へ提携合意 名古屋市、トヨタ、ソフトバンク
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019010102000036.html

 名古屋市、ソフトバンク、トヨタ自動車が連携し、バスやタクシーの自動運転など近未来の移動サービスの実用化を目指すことが分かった。
すでに三者で基本合意し、春にも有人車両を使った公道での実証実験を開始。
(中略)
 ソフトバンクの宮川潤一副社長は取材に「リニア駅となる名古屋を最先端の街にするため、両社が持ち得ている技術力すべてを集中投下したい」と強調。
2019/06/20(木) 19:09:54.65ID:QAbmhsGV
愛知名古屋は無駄に大阪関西に対抗心燃やさんでええわ
関西東海それぞれ独自に発展していくべきでは
137名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:56:07.51ID:GX7N9DPE
>>128
若者の為にも競技場も作ってほしいね。

しかし、前回の堺市長選で野村候補が複数の野球場整備を公約に掲げたにもかかわらず、負けてしまった。
138名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:02:44.61ID:4q1POO6J
>>131
5年一昔だぞ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:04:26.08ID:4q1POO6J
>>137
公約実行する気なんかさらさら無い。
竹山は百条委員会から逃げ回っている。大阪地検よ動け。両手に手錠をかけろ。
2019/06/20(木) 20:07:07.51ID:5MhpQNBn
>>138
本社所在地はそんなに変わらんよ

いきなり横浜を逆転できるわけではないからw
しかも横浜はもっと外資系企業が増えてるんだけどね

企業移転入も横浜は全国で2位だし
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:13:57.72ID:3A0kyiFP
俺は個人的には横浜は好きな街だよ
2019/06/20(木) 20:17:41.23ID:5MhpQNBn
まぁ大阪には敵わないっていうのは本音かな
神戸には余裕で勝ってるけどね
横浜東京以外で住むなら大阪かな

田舎住まいはしたくないから
名古屋は無理
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:19:03.21ID:3A0kyiFP
神戸もそこまで酷い街じゃないしね
2019/06/20(木) 20:20:41.85ID:UeMYbU51
横浜や神戸って独自性を感じないんだよな
まだ名古屋のほうが個性がある
145名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:26:00.79ID:4q1POO6J
>>144
ベッドタウンだからね。
2019/06/20(木) 20:30:55.77ID:5MhpQNBn
そのベッドタウンの方が外資系本社は多い
147名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:27.30ID:LZiS2xW5
東京が目的で仕方なく横浜っていうパターンな
148名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:56.44ID:4q1POO6J
>>146
ベッドタウンはベッドタウン。高等裁判所の無い所に文化は無い。
2019/06/20(木) 20:38:13.84ID:5MhpQNBn
>>147
でもそれでも大阪を選ばないって事でしょう?

それってやっぱり東京の存在が大きくて、大阪は存在感がないって事じゃない?
2019/06/20(木) 20:40:56.51ID:5MhpQNBn
>>148
そりゃ東京が隣にあるからね
東京にはどこにも勝てないよ

まぁ大阪には勝てないのは認めてるけど
大阪は東京には絶対に勝てない

東京と大阪が対等って言うならわかるけど
東京と大阪の力は歴然の差でしょ?

ちなみにこっちの文化施設なら
愛知に勝ってる

国宝・重要文化財総数
http://grading.jpn.org/y2308a05.html
2019/06/20(木) 20:43:09.43ID:yfRJMPAA
東京の国宝1位は何度見てもほんと胸糞悪いわ
自前の文化で勝負してる神奈川や愛知のほうがまだ好感が持てるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:44:16.13ID:LZiS2xW5
>>149
横浜は横浜だから選ばれるのではない。
東京の一角として東京として選ばれている。
2019/06/20(木) 20:45:54.49ID:5MhpQNBn
まぁ俺は少なくとも大阪は凄いと思ってるわけよ
だから大阪の万博も決まった時はおめでとうとは素直に思ったしね


日本のことを考えたら一極集中なのはよくないと思いもある
2019/06/20(木) 20:47:36.23ID:5MhpQNBn
>>152
いやだから、それでも大阪を選ばないのは大阪の存在感がないってことじゃないの?

まぁどっちでもいいけど
2019/06/20(木) 20:49:51.58ID:UeMYbU51
そうやな
東京は大阪よりはるかに優れてるよ
大阪人の俺が敗北を認めるから
これで満足してくれ
2019/06/20(木) 20:52:25.72ID:X7ZkpsHY
>>155
これが名古屋人なら
意地でも負けを認めないから大阪の人の方が話は通じるね
2019/06/20(木) 20:52:56.53ID:ifRoeWFn
日本のヨハネストンキン
158名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:57:55.85ID:LZiS2xW5
>>154
つまり東京が凄いのであって、横浜は関係無い。
159名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:03:03.69ID:4q1POO6J
>>150
それは東京がモノを集めてるだけだから。
東京はヒト、モノ、カネを集めたニュータウン。千里や多摩と一緒。
2019/06/20(木) 21:03:47.72ID:X7ZkpsHY
このハブジジイって二枚舌なんだね

リニアでも経済効果は神奈川は530億

愛知は300億だからね

https://i.imgur.com/oGbmAiW.jpg
https://i.imgur.com/f0n6m1E.jpg


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2019/06/20(木) 21:00:51.15 ID:LZiS2xW5
東京横浜名古屋はトリプルネットワークで共存共栄していくからね。
上京大阪人が発狂するのもわかるw
2019/06/20(木) 21:21:37.62ID:UeMYbU51
関東人ってとにかく大阪に負けを認めさせたくて仕方ないみたいだからね
どうせ何を言っても無駄だから適当に煽てておけばいい
まだ名古屋人のほうがいくらか話が通じる
2019/06/20(木) 21:36:45.49ID:GROnX/Kl
おれが朝煽ったせいで変なのが居ついてしまったみたいw
2019/06/20(木) 21:40:20.84ID:sN2llUJZ
これからは
名古屋東京横浜の時代
大阪の人口も減り無くなっていくだけだ
2019/06/20(木) 21:42:15.63ID:X7ZkpsHY
ちょくちょく大阪スレは除いてたよ
書き込みもたまーにしてた
でも朝ダウが気になって朝目覚めてしまうからそのまま寝れなくなっただけ
貧乏人の相手をしただけだよ
2019/06/20(木) 21:45:47.82ID:h7+TECaE
ほれやっぱり名古屋人は意地でも負けを認めない
俺が名古屋人なら総合力では3番手か4番手なのは受け止めるけどね
1人当たり県民所得や工業生産、自動車産業、航空機産業など大阪関西や東京関東に勝ってる項目・分野は誇りに思うけど
2019/06/20(木) 21:48:21.51ID:X7ZkpsHY
>>165
ハブジジイなんて、俺をアンチ大阪にさせようと必死に大阪人になりすましてたよなw

ってか全部製造業一辺倒だね

リニアが来ても工場は置くだろうけど
サービス関係は閉鎖しれて関東にストロー
2019/06/20(木) 21:49:15.11ID:h7+TECaE
てか俺は名古屋圏に生まれたら出来れば早いとこ上京するか関西行くわ
名古屋圏に留まらざるを得ない場合も>>165だし、地元にばかり引っ込まずに関東関西によく遊びに行くようにするわ
2019/06/20(木) 21:52:59.37ID:h7+TECaE
数年前からリニア開業見越して大阪又は東京への統合始まってるよ
東洋経済新報社など
ググれば多数出てくるよ
大阪への統合が多めな印象
やはり物理的に近いからか
大阪からだと岡山行くのと変わらないしな
169名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:54:07.02ID:cHttevzi
都構想、20年春に制度案 大阪府・市が日程案 21日法定協再開
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46375210Q9A620C1AC8000
2019/06/20(木) 21:55:26.17ID:Ho4V/g15
>>168
結局

東京と大阪にストローされる運命なんだね
愛知の危機感には笑わせてもらったけどw

https://i.imgur.com/oGbmAiW.jpg

https://i.imgur.com/f0n6m1E.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:13:41.06ID:LZiS2xW5
クールジャパンパークって失敗だよね
2019/06/20(木) 22:20:58.45ID:9+Xcn6ad
>>171
そのめいしょうだけでアホ臭さ満載や
2019/06/20(木) 22:25:02.49ID:V+Nk4EK8
>>172
吉本なんかと組むからこうなる。吉本なんか大阪を衰退させた元凶なのにな。

東京へ出て行ってせいせいしてるわ。
2019/06/20(木) 22:32:32.92ID:gmEVElFd
クールジャパンパークって思ったより劇場小さいよな
2019/06/20(木) 22:33:51.94ID:GROnX/Kl
全然客も入ってないみたいね
いったことないから知らんけど
2019/06/20(木) 22:38:58.18ID:gmEVElFd
吉本と組むくらいなら外資と組んだ方が成功したかもな
てかクールジャパンって東京目線だし
2019/06/20(木) 22:45:39.51ID:9+Xcn6ad
吉本は大阪の文化にとって害にしかなってないわ

一例挙げると、かつて大阪では落語が滅亡寸前までなったことあるけど
これが吉本のせいやった
2019/06/20(木) 23:15:18.98ID:pMABoYKT
>>120
国では個人資産を持てない中国のニューマネーが都内のタワマン買い漁ってるんやで
179名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:27:53.38ID:Ie+HvfId
クールジャパンパークは劇場としては必要。
これでイベントが増える。
180名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:28:56.46ID:Ie+HvfId
ユニバのクールジャパンは成功。
大阪にあっている。
181名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/06/21(金) 00:33:28.82ID:ehyKgvQe
これからは大阪メトロの地下改革が未来的で個性的。
万博までに大変貌を遂げる。
182名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/06/21(金) 00:35:16.75ID:ehyKgvQe
梅田ではペデストリアンデッキができ、空中の改革が先進的。
地下の改革も泉の広場が未来的な変貌を遂げる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況