大阪の都市計画について語るスレ Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/12(土) 21:13:59.15ID:M4drseP6
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです


出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!

ハブジジイ(茸)(庭)(やわらか銀行)(愛知県)(玉音放送)
韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc(dion軍)
愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように…南無南無

愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
捏造歪曲(愛知県)ジジイ(ハブジジイの弟子?)
ボケババアの(静岡県)
似非関西人(大阪府)ジジイ(対立工作員・自演連呼厨ダブスタジジイ)
その他(大阪府)(東京都)(神奈川県)(埼玉県)(愛知県)(中部地方)(茸)(庭)(禿)(チベット自治区)(新疆ウイグル自治区)(玉音放送)(地震なし)(水都アリスタシア)等で工作する輩

★★愛知県の都市開発など全く無関係なニュースを貼るバカは出て行け!!★★


前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546770535/
521名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:20:50.15ID:RGEbKOP0
>>519
東京は消えたとして、、
横浜も実権派がNo言ってるのでダメだろ
千葉のディズニーの近くに作られるのは
少々ダメージが有るな
やっぱり

北海道
大阪
長崎

で都市型は大阪だけが一番良い
522名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:15.34ID:qBXNpwfW
>>502
日本本社を大阪に置くという意味だろ
523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:02.45ID:xFTEj0Ks
今や大阪は、世界のとまではいかないが、アジアの理想郷(笑)になってるからな。
いや本当な話。
2019/01/16(水) 17:37:45.13ID:Tl/KnC23
>>521
千葉は幕張だよ
しかもメガフロート計画という時間がかかりそうな代物
2019/01/16(水) 17:52:36.39ID:Kjox1BBD
訪日客、3119万人 1位中国838万人 2位韓国753万人 3位台湾475万人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000078-jij-bus_all
中国が13.9%増の838万人でトップ。2位の韓国は5.6%増の753万人、
3位の台湾は4.2%増の475万人。

台湾だけ来るよろし
2019/01/16(水) 17:59:21.24ID:8uMZpMwb
調べてみるとインテックスという展示場にしてもアクセス糞不便なのな。
新大阪からも梅田からも鉄道を乗り換えまくり。
名古屋市の新国際展示場(金城ふ頭)も、愛知県の新国際展示場(空港島)も、名駅ハブターミナルから直通一本で30分もかからないから便利だよね。
セントレアへも名駅から28分。
大阪ってほんと不便過ぎる失敗都市。
何で大阪って何かと乗り換えだらけなの?
527名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:13:12.78ID:jc5Kz8V6
>> 526

いつも同じコピペをループ
させてるけど
(最近は定型文を切って貼ったか)

幾ら大阪が不便だと喚いても
実績として人は名古屋より
大阪に集まっている
このスレでも散々提示してるが
便利だと豪語する名古屋より
イベントは大阪の方が多い。
未だに名古屋飛ばしも健在

便利なはずなのに、人が来ない
のは、所詮名古屋が魅力ないから

少々不便と感じても観光客は大阪
に来るし、昼間人口率も大阪
の方が上。

名古屋は結果がでない魅力が
欠けた腐れ都市
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:17:13.38ID:jc5Kz8V6
>>525

3000万人中、1000万人づつが
東京と大阪。
残りは他の県で分散されるが

くっそ味噌愛知県はTOP5には
入らないんだろうな
世界からみても
魅力ないしょうもない都市、
それが愛知県
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:20:00.62ID:jc5Kz8V6
0834 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2019/01/16 17:54:14
大阪駅はあれだけ再開発しまくったグランフロントや、これから再開発するうめきた跡地にしても駅の裏側なのな。


↑名古屋人に指摘される
くっそ馬鹿爺さんw

0837 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) 2019/01/16 18:15:24
>>834
名古屋人だけど、
お前は一回大阪駅に行った方
がいいわ。恥ずかしいぞ
2019/01/16(水) 18:21:31.32ID:VOvYKsBM
見栄っ張りの名古屋と同じだねwww

TV「今、名古屋が外国人から大人気なんです!」→グラフがインチキだと話題に
https://mobile.twitter.com/netgeek_0915/status/823107770886942720


(大爆笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:58:49.47ID:T/jPvaep
これに予定されてる複数のリニア駅やら名鉄ビルが建ったらすごいことになるの
大阪人でも予想できるだろ
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2018/11/18111701.jpg
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:04:36.53ID:jc5Kz8V6
リニア開業遅れるって
何回言ったら理解するんだ
27年の開業には間に合わない
って、東海社長が言ってる。

労働人口減少してる中
リニア頼みの名古屋の開発は
終わり。
あ、尾張w
2019/01/16(水) 19:13:19.71ID:JHqMn1Fn
>>532
ソースは?
534名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:53.08ID:ekpzV91S
>>531
え?ビルたったこれだけしかないの?w
535名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:18:54.64ID:jc5Kz8V6
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
536名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:42.67ID:jc5Kz8V6
>>533

リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
537名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:25.52ID:T/jPvaep
間に合わないとは言ってないね
2019/01/16(水) 19:24:47.64ID:JHqMn1Fn
>>536
社長の「窮屈になっている」というコメントに対しての憶測かよw
そしておまえの願望がこれ>>532
どんだけ名古屋に嫉妬してるんだよw
539名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:26:15.56ID:jc5Kz8V6
>>537

そうだな言い方だな

お茶を濁した感じかも

しれんが現状は「間に合わない」

だよ
540名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:27:58.02ID:jc5Kz8V6
>>538

現時点で先送りしてるから

間に合わないんだろw

馬鹿かw
2019/01/16(水) 19:30:51.23ID:JHqMn1Fn
>>540
おまえの願望はいいから、何も無い新大阪の心配してろwww
542名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:36:17.86ID:jc5Kz8V6
>>541

何もないのは、お前んところ
だろw
無古屋ww

観光客も少ない、魅力ない
なんもない無古屋
543名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:37:07.52ID:jc5Kz8V6
新大阪駅に新幹線の
乗降者数まける
くっそ味噌
544名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:40:52.96ID:T/jPvaep
CBCでネットを騒がす味噌カツ津発祥説を検証

結果 津の味噌カツは「洋風」味噌カツの発祥なだけでした
津の観光協会もあくまで洋風と言ってます
矢場とんの人も名古屋市民が屋台で普通に食べてたのが味噌カツの発祥とちょっと激怒
いい加減粘着するのやめてもらいたい

最後の一等地がコメ兵って煽り
普通にかっこいいビル建ちますから
知らんからって間違った煽りやめて
https://skysclinear.com/blog/0135-mitsuikita/
2019/01/16(水) 19:45:15.61ID:mzfChiXx
築地跡地に国際会議場 税投入5500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40055660W9A110C1000000/
5500億円w
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:50:47.73ID:jc5Kz8V6
>>544

99.75mwww

普段は高さ200mのビルが

とかほざいてるのに

100mの高層ビル自慢ww
547名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:54:29.50ID:jc5Kz8V6
>>544

発祥は発祥だろww
自分たちが流行らせたから
名古屋名言?
図々しいぞ、腐れ愛知県民
2019/01/16(水) 20:05:45.51ID:UEQdK6KK
>>545
東京都はカネあるな。
2019/01/16(水) 20:08:40.23ID:UEQdK6KK
味噌カツは別に愛知でいいんでないか。
くっそミソって余計に言われるだけだし
2019/01/16(水) 20:11:49.28ID:jc5Kz8V6
じゃあ、味噌カツは愛知県名物でw
たしか「味噌煮込みうどん」も愛知県一宮市。だったな

まさにくっそ味噌県w
2019/01/16(水) 20:14:35.11ID:UEQdK6KK
世界屈指の観光地に メルコリゾーツ、夢洲IRに意欲
2019年1月16日
ジノやホテル、会議施設を含む統合型リゾート施設(IR)の
運営大手「メルコリゾーツ&エンターテインメント」(本部・香港)は15日、
大阪市中央区の大阪オフィスで記者会見し、国内候補地となっている
大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)
での開業に意欲を示す大阪版IRの計画概要を発表した。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190116/20190116030.html
2019/01/16(水) 20:18:03.66ID:UEQdK6KK
なんば線 関西結び10年
2019年01月16日
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20190115-OYTNT50368.html?from=ycont_top_txt

阪神なんば線は、2009年3月に開業し、神戸三宮―近鉄奈良を快速急行が
直通運行している。新線区間(西九条―大阪難波)の1日あたりの
利用客は年々増加しており、09年度は5万7901人だったが、
17年度は9万5294人になった。通勤、通学利用に加え、
インバウンド(訪日客)の移動手段としても使われているという。
2019/01/16(水) 20:18:14.85ID:JHqMn1Fn
たこ焼きは明石が発祥だし、
日本風のお好み焼きも東京が発祥でそこから全国に広まり更に発展したのが広島のお好み焼き。
大阪のグチャグチャお好み焼きは在日朝鮮人が持ち込んだチヂミから派生したものなんだよな。
牛スジとか、カス汁とか、ホルモン焼きとか、グチャグチャのカレーとか、大阪名物らしいよねw
2019/01/16(水) 20:23:48.46ID:EvlWB0ym
ハブジジイ久しぶりに(愛知県)キャリアで書き込みか
2019/01/16(水) 20:25:16.38ID:EvlWB0ym
今から即位の礼と立皇嗣の礼を京都開催に変更できないものか
2019/01/16(水) 20:30:22.16ID:EvlWB0ym
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2018/11/18111701.jpg

正直OBPレベル
557名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:43:14.73ID:T/jPvaep
OBPはささしまライブ以下
2019/01/16(水) 20:47:28.63ID:HhSRq2Dd
京都の高飛車な感じはたまに鼻につくけどトンキンよりは一万倍マシだわ
日本の首都は京都であるべき
559名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:33.12ID:UEQdK6KK
>>557

ささしまライブ
https://i.imgur.com/bS6HSnV.jpg
OBP
https://i.imgur.com/r5wJ0SW.jpg
560名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:59:27.42ID:iMTz2081
名駅って大阪の副都心と同レベルなんか
561名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:03:56.63ID:T/jPvaep
ささしまアンダーパス
リッジレーサーみたいだぜ
https://www.youtube.com/watch?v=A0GPtBv5nJo

OBPって知らんけどどうせくそ不便なアクセスなんだろな
大阪だしw
2019/01/16(水) 21:06:07.30ID:kV0fHxTM
OBPがささしまライブ以下とかw大阪ほとんど来たこと無いの丸出しw
563名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:07:19.81ID:iMTz2081
>>562
>>561で白状してるけどOBPのこと知らずに煽ってたみたいだなw
井の中の蛙大海を知らずってな
564名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:09:09.33ID:UEQdK6KK
>>561
名古屋駅前の数棟しかないビルがちょろっと映ってて
あとは田舎じゃん。
つまらん動画貼るなよ

もう、"不便"っていうしかメリットないんだな
名古屋って。 でも、しょうもない都市なんだよな
人が集まらないだけのことはあるわ
565名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:11:42.48ID:T/jPvaep
しょうがねえだろ
OBPって調べてもネットで動画何も出てこねえし
わけわからんアイドルしか名前でてこねえ
無名すぎんだよ
大阪ビジネスパークの略か
ダサすぎて英語にしたのかね
566名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:13:41.39ID:UEQdK6KK
■ささしまライブ周辺の高層ビル
グローバルゲート 高層タワー 170m
愛知大学 名古屋キャンパス 93.80m
大和ハウス名古屋ビル 90m

因みにしらんだろうが、ちょっと離れた天満=OAP周辺

OAPタワー 176.3m
ジオタワー天六 155.5m
シティタワー大阪天満 155.5m
シティタワー梅田東 146m
ジオタワー南森町 130m
帝国ホテル大阪 117.25m
シティタワー東梅田パークフロント 107.68m
ぷららてんま 106m
OAPレジデンスタワー西館 105.5m
OAPレジデンスタワー東館 105.5m
アデニウムタワー梅田イーストスクエア 102.5m
キングマンション天神橋II 100m
ローレルコート与力町エルグレース 95.2m
関西テレビ放送本社(扇町キッズパーク) 94.1m
567名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:14:24.63ID:UEQdK6KK
>>565
"ささしまライブ"
のほうが、ダッセーだろw どんなセンスしてんのw
568名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:23.23ID:UEQdK6KK
>>565
じゃあ、はい

OBP 大阪ビジネスパークの夜景
https://www.youtube.com/watch?v=ZrrPRiF5gKY
2019/01/16(水) 21:19:18.93ID:kV0fHxTM
日本で面的な繁華街と言えるのは、

東京:東京駅圏・新宿・渋谷・池袋・上野・高田馬場
大阪:梅田・難波心斎橋・天王寺阿倍野・京橋
名古屋:栄
570名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:19:32.95ID:T/jPvaep
OAPwなんやねんそれw

OBPwにOAPw

咲州 夢洲 舞洲もこのパターンかw
くそワロタw
内容ないのに名前だけのパターン大杉w
2019/01/16(水) 21:20:12.63ID:kV0fHxTM
ささしまライブって何のライヴやるんだ?w
2019/01/16(水) 21:21:29.05ID:ZAYAUHq0
修羅の国トンキン
2019/01/16(水) 21:21:29.98ID:kV0fHxTM
名駅=名古屋駅を略しただけw

東駅とか阪駅と同じw
2019/01/16(水) 21:22:28.02ID:UEQdK6KK
動画はともかく、因みにGoogleでOBPって検索すると
一番最初に出てくる
https://i.imgur.com/4cGSx1H.jpg

>くそ不便なアクセスなんだろな

大阪環状線、京阪本線、長堀鶴見緑地線が最寄り駅
2019/01/16(水) 21:22:38.65ID:o/MqXPk+
>>571
関白宣言?
2019/01/16(水) 21:25:18.56ID:HhSRq2Dd
ささしまライヴなんて初めて聞いた
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:32.85ID:jc5Kz8V6
>>570
OBP はビジネスパークのとおり、オフィス棟がある地区だよ

中身ないのお前のアタマと、名古屋駅だろ
ミッドランドスクエアの展望台 年間の入場者数は9万人w
あれー? 愛知県が誇る高層ビル群(笑)があるのに
見所ないのかw

ささしまライブww -> 名古屋飛ばしある現在でも、ライブにこだわりw
栄ー> お前らの県民性どおり"見栄"に地名かえろww
新しい展示場-> Aichi Sky Expo w アイチ・スッカスカ・エキスポにしたらw
      どうせ、イタリア村やレゴランドみたいにスッカスカを披露する
      博覧会になるんだろ? エキスポw 万博未練たらたらw
2019/01/16(水) 21:29:53.09ID:VVefwmvI
>>545
築地跡地はMICEか
築地跡地は23ヘクタールで、一部はホテルにすると書いてるけどけっこう大規模な展示場になりそうだな
マリーナベイサンズの展示場が3ヘクタールであることを考えると規模で勝負するのはやや厳しいか

去年MGMは20ヘクタールの国際展示場を含むIRをアピールしてたが、少なくともこれくらいはほしいところ
2019/01/16(水) 21:31:46.44ID:kV0fHxTM
日銀本店に加えて外務省・経産省・防衛省・環境省も大阪に移転すべき
内政系は東京、外交安保系は大阪がベスト
宮内庁は京都に移転して天皇陛下もご動座頂く
2019/01/16(水) 21:34:35.30ID:kV0fHxTM
スポーツ庁とNPBも大阪に移転すべき
581名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:36.41ID:UEQdK6KK
OAPは複合施設で、大阪市内では梅田や中之島、心斎橋・難波より
落ちる
特に商業施設全体の売り上げは

まあ、知名度は他県は知られてないのは間違いないただ、
逆に言えば、ご自慢の”ささしまライブ”も副都心に大負けするくらい
しょぼいってことだ 名古屋は

■ささしまライブ周辺の高層ビル
グローバルゲート 高層タワー 170m
愛知大学 名古屋キャンパス 93.80m
大和ハウス名古屋ビル 90m

■天満周辺
OAPタワー 176.3m
ジオタワー天六 155.5m
シティタワー大阪天満 155.5m
シティタワー梅田東 146m
ジオタワー南森町 130m
帝国ホテル大阪 117.25m
シティタワー東梅田パークフロント 107.68m
ぷららてんま 106m
OAPレジデンスタワー西館 105.5m
OAPレジデンスタワー東館 105.5m
アデニウムタワー梅田イーストスクエア 102.5m
キングマンション天神橋II 100m
ローレルコート与力町エルグレース 95.2m
関西テレビ放送本社(扇町キッズパーク) 94.1m
2019/01/16(水) 21:38:32.76ID:kV0fHxTM
環状線乗ってると分かるが天満辺りも結構な密集度だからな
2019/01/16(水) 21:40:10.52ID:kV0fHxTM
愛知大学も名駅にキャンパス置いてるんだな
関大や大工大が梅田にキャンパス置いてるのと同じか
2019/01/16(水) 21:44:40.16ID:UEQdK6KK
こりゃあ魅力ないわ

名古屋市昼間人口率:112.8%
大阪市昼間人口率:131.7%

愛知県全体昼間人口率:101.4%
大阪府全体昼間人口率:104.4%
2019/01/16(水) 21:51:45.02ID:kV0fHxTM
愛知は大阪や東京に比べると県外通勤少ないからな
岐阜三重静岡から若干来る程度
まあ愛知自体が尾張県と三河県がくっついたようなもの
2019/01/16(水) 21:55:20.69ID:kV0fHxTM
今年初めて驚いたのは金山と守口の外観が変わらないこと
守口ってそんなに都会だったのかと驚いた
2019/01/16(水) 21:58:47.38ID:UEQdK6KK
推計年月日 名古屋人口(人) 増減値(人)
26.10. 1 2276590
27.10. 1 2295638 19048
28.10. 1 2304794 9156
29.10. 1 2314125 9331
30.12.01 2322250 8125

名古屋市の人口の増加数って、だんだん減少してないか?
これから都市開発すると言ってる中で大丈夫なん?

データ元
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-0-0-0-0-0-0-0.html
2019/01/16(水) 22:03:10.06ID:kV0fHxTM
そりゃトヨタグループはほとんど三河だもん
三菱航空機やヤマザキマザック、新日鉄住金、三菱自動車、ミツカン等も市外だし
2019/01/16(水) 22:05:31.04ID:UEQdK6KK
問題は、一番活動する昼間に都心に人が集まってないことだな
そんな中、大規模な開発って・・

名古屋市昼間人口率:112.8%
大阪市昼間人口率:131.7%

他の都市圏からの昼間流入も愛知県はやや劣るな
愛知県全体昼間人口率:101.4%
大阪府全体昼間人口率:104.4%
2019/01/16(水) 22:08:23.84ID:kV0fHxTM
名古屋の伏見は支社支店だらけ
「名古屋市」は支店経済都市の色合いが意外と強い

まあブラザーやパロマ、リンナイ、日本ガイシ、日本特殊陶業は本社名古屋市内だが
2019/01/16(水) 22:12:37.46ID:JHqMn1Fn
>>561
正解。糞不便なアクセスだよ。
ビジネスパークとか名乗っておいて新幹線とのアクセス最悪という無頓着ぷりが実に大阪らしいw
大阪はやたら京橋も推してくるけど、京橋も大阪得意の新幹線の導線から外れたスルー構造なんだよなw
ほんとローカルでしかない。
また大阪得意の川に囲まれた中洲なのなw
いちいち橋を渡らないと行けないw
ほんと大阪は不便な都市構造。
ビジネスは利便性にシビアなのにこの無頓着さ。終わってる。
592名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:23:20.88ID:yjfDu3GX
ブラックタイディングス社の代表が有罪になった。どうなる東京オリンピック?! 中止になれば職人さんは大阪に大挙する。
2019/01/16(水) 22:26:47.82ID:fhKM749L
>>568
しょぼ過ぎワロタwww
594名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:28:02.47ID:UEQdK6KK
>>591

ところが、OBPには新しくオフィス高層ビルが出来るんだよなあ
https://kansai-sanpo.com/obp-keihanshin01/

不便、不便と言ってても、大阪より名古屋の求心力は落ちるんだよ
結果が伴わないないつもいつも


名古屋市昼間人口率:112.8%
大阪市昼間人口率:131.7%

他の都市圏からの昼間流入も愛知県はやや劣るな
愛知県全体昼間人口率:101.4%
大阪府全体昼間人口率:104.4%
595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:29:45.76ID:UEQdK6KK
>>593
大阪市内では三番手くらいだからな

それより、愛知県で一番の都心が↓この体たらくw
https://i.imgur.com/Pmg1cwZ.jpg
2019/01/16(水) 22:31:46.40ID:B9Yh/AYw
ダーティな東京から大阪に五輪開催地変更したいくらいだな
2019/01/16(水) 22:32:01.49ID:BaCky7dX
>>595
すぐ近くに民家が密集してる気がするんだけど、気のせいだよね?
2019/01/16(水) 22:38:31.71ID:UEQdK6KK
中之島地区
199.27m、198.96m、195.45m、192.93m、177.7m、160m
148.5m、142m、141m、140.15m、138.17m、129m、127.25m
120m、118.25m、116.2m、115.02m、108.19m、 107m、104.95m

https://i.imgur.com/fph8ROI.jpg

http://www.osakanight.com/skyscrapers/database/profile.cgi?key=%92%86%94V%93%87&;label=19&tpl=nakanoshima
599名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:41:26.22ID:UEQdK6KK
>>597
民家だらけだよ
https://s.webry.info/sp/odekakecho.at.webry.info/201605/article_1.html
600名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:47:52.64ID:IDLDJ++H
梅田も福島側に一分歩いたらすぐ民家だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:50:31.66ID:UEQdK6KK
名古屋駅は民家が広大に広がっとるがな。
https://s.webry.info/sp/odekakecho.at.webry.info/201605/article_1.html
602名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:53:00.56ID:Y/9U8/iN
藤原直哉
‏


@naoyafujiwara
2 時間
2 時間前


その他
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日 

衆議院議員 村上誠一郎さん 

vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉

http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3
603名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:36.13ID:qBXNpwfW
>>591
新幹線の導線から外れた所でビジネスパークのように大手企業の本社や支店がたくさんあるビジネス街があるんですよ、西新宿って言うんですけどね
2019/01/16(水) 23:04:59.75ID:wOUoHsn8
ハブジジイは大阪も東京もろくに知らない田舎者
2019/01/16(水) 23:33:18.37ID:JHqMn1Fn
>>603
出た。大阪得意の東京と同一視したがりw
新宿の利便性の高さと、京橋の不便さは全然違うから。

新宿からリニア品川駅まで山手線一本で19分。
新宿から東京駅の新幹線ターミナルまでJR中央線一本で19分。上野駅まで山手線で25分。
新宿は新宿自体がハブターミナルだから東京各地にアクセス抜群なんだよね。
だからリニア品川駅や各新幹線ターミナルにも直通で行ける。

大阪のobpがある京橋は新大阪に行くためにいちいち乗り換えを強いられるのが糞不便。
しかも川に囲まれた中洲でいちいち橋を渡らないと行けないw
道の選択肢も限られるという不便な構造。

新宿と同一視するとはおこがましい。
大阪の糞不便な都市構造は比較対象が無いほどアホみたいに特殊。
606名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:54:08.95ID:qBXNpwfW
>>605
京橋→新大阪は乗り換え1回あるとはいえ16分で移動できるのだが
新幹線の駅から16分で移動できる所が不便で19分で移動できる所が便利って随分矛盾してるねー
それに東阪間の移動は新幹線しかないと思ってるおバカさんだようで
2019/01/17(木) 00:05:19.33ID:GBiXEhev
ハブジジイは東京大好き+大阪が妬ましい田舎者
2019/01/17(木) 00:08:33.83ID:GBiXEhev
>>出た。大阪得意の東京と同一視したがりw

ブーメラン乙
ハブジジイは名古屋と東京を必死に同一視しようとしてるよなw
東京には強烈な憧れ、大阪には強烈なコンプを持つ典型的カッペジジイw
2019/01/17(木) 00:11:34.96ID:KoFWOdLF
>>606
乗り換えがある時点でその心理的障壁は大きい。
そういうところを軽視するところが大阪の利便性に無頓着な都市構造を物語っている。
大阪は何もかも乗り換えだらけなのが逆に凄いw
610名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:21:41.74ID:K3j3u/83
>>609
うん、じゃあたかだか1回の乗り換えでどういった心理的障壁が大きくなるのか具体的に説明してみろよ
そんなこと言い出したら新宿だって品川や上野で在来線から新幹線に「乗り換え」が必ず必要になってくるぞ
で、相変わらず飛行機に関してはだんまりやし
611名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:26:34.17ID:a4T2ECAb
>>531
予想できませんけど・・・

https://youtu.be/LiZnhMASFJg?t=10
2019/01/17(木) 00:26:59.99ID:GBiXEhev
高速バスもあるぞ
2019/01/17(木) 00:30:18.34ID:GBiXEhev
てか京橋〜新大阪ってバスなら乗り換えなしで行けたような
2019/01/17(木) 00:34:20.54ID:GBiXEhev
乗り換え1回も2回も大して変わらんな
乗り換えがあるという事実として
14分なら十分近い
615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:04:56.96ID:9Q8cx/K1
京橋は乗り換え無しで関空に行けるぞ。

新宿はどうなんや?
2019/01/17(木) 01:08:36.92ID:KoFWOdLF
>>614
出た!いつもの大阪の強がりw
おおさか東線で新大阪から直接奈良へ行けるようにしたり、
阪急が新大阪に接続するために新大阪連絡線を整備したがってたりするのも、乗り換え無しで新大阪に接続することを重視してる典型な。
阪急も南海もあのアホみたいに立派なターミナルをスルーされてでも新大阪に直接行けることを重視しだした。
乗り換えを強いることに無頓着な大阪もやっとそれが将来に致命的になることに気付いてきてるというのにw
617名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:06.40ID:9Q8cx/K1
ロンドン パリなんて
独立したターミナルだらけやぞ。
2019/01/17(木) 01:27:16.60ID:/Za4eZZg
>>616
強がってるのはどこからどう見てもあんただよ負け犬おじいちゃんw
2019/01/17(木) 01:31:46.72ID:/Za4eZZg
>>615
今や新幹線駅よりも国際空港とのアクセスの方が重要視される時代だからな
620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:39:17.87ID:k5tuYFRg
>>616

不便だけど、大阪に観光客数も勝てない名古屋はもっと終わってるな
不便とかそんなもんを超える程の魅力なさが名古屋にあるんだろう。
これじゃ、どんなに名古屋周辺を整備したってカネをドブに捨てるだけだね
ああ、なにわ筋線や新大阪の開発は国も支援することが決定してるから
再開発が終わったら、もう名古屋は不要になるな


●『中部国際空港ができた!不便な関空は終わり!』
→ 
2017年1月-12月統計
・国際線利用客数
中部国際空港 552万人
関西国際空港 2103万人
・国内線利用客数
中部国際空港 593万人
関西国際空港 684万人
大阪空港   1559万人

■国内旅行ランキング
観光で行きたい都道府県ランキング2018ベスト10
6位大阪府
愛知県→ランク外
https://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/diamond-187882.html
■海外旅行
2018年 1月〜6月 都道府県別訪日外国人数 ランキング
2位 大阪
6位 愛知
https://inbound.coread.jp/2018/12/11/180023/

■新幹線乗降者数
県の中心であり、しかも東海のお膝元なのに
新幹線の乗降者数で負けてる名古屋
JR東海の公式データ
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人
2019/01/17(木) 01:41:00.62ID:KoFWOdLF
名駅〜セントレア 28分
金山〜セントレア 24分
https://i.imgur.com/C7RYXLY.png

新大阪〜関空 50分
大阪駅〜関空 65分
https://i.imgur.com/KtnBHJj.jpg


大阪は、
新幹線とのアクセスも最悪だが、
関空とのアクセスも最悪なんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面