社畜が暴れてたので仕切り直し
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/
前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/06/22(金) 08:08:52.81ID:GBMhNd+1763名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2018/07/09(月) 21:26:55.80ID:7aq6uSy6 梅田中之島が一番都会的だな
週末大阪を堪能して、改めて大阪こそ日本一都会的な景観だと確信した。
週末大阪を堪能して、改めて大阪こそ日本一都会的な景観だと確信した。
764名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 21:28:28.04ID:WJUxMkd2 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 21:44:39.66ID:+/l3DapC766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 21:46:07.69ID:+/l3DapC767名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/07/09(月) 21:49:05.55ID:XhSRLCn9 ビルじゃないけど、道頓堀行ってみ。超多国籍で楽しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 22:04:55.21ID:+/l3DapC >>767
らじゃ!
らじゃ!
769名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/09(月) 22:36:58.15ID:o+y3/bSS 道頓堀は日本のインバウンドの聖地
毎日、外国人に覆い尽くされている。
いわゆる道頓堀参り
毎日、外国人に覆い尽くされている。
いわゆる道頓堀参り
770名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/07/09(月) 22:53:32.23ID:9CXQ/zku771名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2018/07/09(月) 23:12:35.73ID:7aq6uSy6 梅田中之島が一番都会的だな
週末大阪を堪能して、改めて大阪こそ日本一都会的な景観だと確信した。
その前の週に東京を歩いたけど、全然活気を感じず、都会的ではなかった。
週末大阪を堪能して、改めて大阪こそ日本一都会的な景観だと確信した。
その前の週に東京を歩いたけど、全然活気を感じず、都会的ではなかった。
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:22:01.61ID:+/l3DapC 二度づけ禁止の串揚げ店は東京でも増えたが
やはりミナミで食う味には負けるからな。
あの雰囲気は大阪に行かないと味わえない。
あと、あんかけうどんもなかなか東京にはないんだよな。
やはりミナミで食う味には負けるからな。
あの雰囲気は大阪に行かないと味わえない。
あと、あんかけうどんもなかなか東京にはないんだよな。
773名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 23:34:53.95ID:e4vS1isD ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:44:56.66ID:oyGH9+1W >>770
羽田空港から遠い練馬区や北区なら建てられるかもしれないけど需要がないよね
東京スカイツリーじゃダメかな
ゲイン塔(アンテナを取り付ける細い鉄塔)を無視すれば
殆ど500mの超高層ビルに見えるよ
羽田空港から遠い練馬区や北区なら建てられるかもしれないけど需要がないよね
東京スカイツリーじゃダメかな
ゲイン塔(アンテナを取り付ける細い鉄塔)を無視すれば
殆ど500mの超高層ビルに見えるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/07/09(月) 23:48:34.49ID:shGsuxnC >>771
ほら芋が湧く
中之島のど真ん中にだだっ広い青空駐車場が放置されてたり
操車場も場所空き次第即開発の品川に対して何年も前から構想が固まらないうめきた二期
どうしたら梅田中之島が東京より活気あると思えるのか
ちなみにここは超高層ビルスレな
商店街やら名所旧跡の話は街スレにでもどうぞ
ほら芋が湧く
中之島のど真ん中にだだっ広い青空駐車場が放置されてたり
操車場も場所空き次第即開発の品川に対して何年も前から構想が固まらないうめきた二期
どうしたら梅田中之島が東京より活気あると思えるのか
ちなみにここは超高層ビルスレな
商店街やら名所旧跡の話は街スレにでもどうぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:49:03.30ID:+/l3DapC777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:52:35.57ID:+/l3DapC778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:54:49.38ID:+/l3DapC 比較として八重洲から丸の内、大手町を臨む。
https://i.imgur.com/oO6T65a.jpg
https://i.imgur.com/oO6T65a.jpg
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:56:35.00ID:+/l3DapC780名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 23:59:28.71ID:+/l3DapC 現時点ではそこまで差は開いてない感じはあるな。
うめきたは2期が控えてるけど、東京駅近辺は
怒涛の再開発が控えてるから2027年時点では
かなり違った光景になっていると思う。
うめきたは2期が控えてるけど、東京駅近辺は
怒涛の再開発が控えてるから2027年時点では
かなり違った光景になっていると思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 00:01:47.67ID:+y7rP+yP そういや梅北2期の全体像決まるの今月じゃなかったっけ?
新駅の目の前にビル建ったらスカイビルからの眺望遮られそうだな
新駅の目の前にビル建ったらスカイビルからの眺望遮られそうだな
782名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 00:04:24.35ID:ipojpa6O783名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 00:07:13.13ID:ipojpa6O784名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:34:32.67ID:a5pC2F5K 2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
2017年外国人観光客数
東京1326万人
大阪1111万人
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20180117-00000002-wordleafv/20180117-00000002-wordleafv-204ada750571429f3a7b709cb1ae1947d.jpg
https://thepage.jp/osaka/detail/20180117-00000002-wordleafv
大阪負けたw また東京に負けたwww
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
2017年外国人観光客数
東京1326万人
大阪1111万人
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20180117-00000002-wordleafv/20180117-00000002-wordleafv-204ada750571429f3a7b709cb1ae1947d.jpg
https://thepage.jp/osaka/detail/20180117-00000002-wordleafv
大阪負けたw また東京に負けたwww
785名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:35:17.20ID:a5pC2F5K 完成or上棟した150m以上のビル数
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. シンガポール 83棟
11. ソウル 80棟
12. 成都 79棟
13. ジャカルタ 76棟
14. 瀋陽 74棟
15. バンコク 68棟
16. 南京 55棟
17. トロント 55棟
18. 釜山 54棟
19. クアラルンプール 54棟
20. パナマシティ 52棟
25. 大阪 41棟 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. シンガポール 83棟
11. ソウル 80棟
12. 成都 79棟
13. ジャカルタ 76棟
14. 瀋陽 74棟
15. バンコク 68棟
16. 南京 55棟
17. トロント 55棟
18. 釜山 54棟
19. クアラルンプール 54棟
20. パナマシティ 52棟
25. 大阪 41棟 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:36:36.53ID:a5pC2F5K 神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
787名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:37:41.08ID:a5pC2F5K 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192 wwwwwwwwwwwwwwww
神奈川 75
兵庫県 58 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192 wwwwwwwwwwwwwwww
神奈川 75
兵庫県 58 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.blue-style.com/database/
788名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/10(火) 00:40:08.65ID:lq2IfO7h >>779
お世辞抜きに、客観的に見て東京しょぼいなw
お世辞抜きに、客観的に見て東京しょぼいなw
789名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:41:12.15ID:a5pC2F5K 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
790名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:46:58.30ID:a5pC2F5K 述べ宿泊客数(観光庁)
東京都 5909万人
北海道 3259万人
大阪府 3037万人
千葉県 2257万人
静岡県 2253万人
沖縄県 2006万人
長野県 1921万人
神奈川 1907万人
京都府 1826万人
愛知県 1662万人
福岡県 1614万人
兵庫県 1416万人
福島県 1147万人
宮城県 1082万人
栃木県 1029万人
新潟県 1026万人
外国人述べ宿泊客数(観光庁)
東京都 1756万人
大阪府 897万人
北海道 564万人
京都府 458万人
沖縄県 368万人
千葉県 350万人
福岡県 236万人
愛知県 235万人
神奈川 216万人
静岡県 174万人
山梨県 125万人
兵庫県 121万人
長野県 95万人
岐阜県 93万人
長崎県 87万人
大分県 77万人
広島県 74万人
熊本県 71万人
石川県 52万人
http://www.mlit.go.jp/common/001136323.pdf
東京都 5909万人
北海道 3259万人
大阪府 3037万人
千葉県 2257万人
静岡県 2253万人
沖縄県 2006万人
長野県 1921万人
神奈川 1907万人
京都府 1826万人
愛知県 1662万人
福岡県 1614万人
兵庫県 1416万人
福島県 1147万人
宮城県 1082万人
栃木県 1029万人
新潟県 1026万人
外国人述べ宿泊客数(観光庁)
東京都 1756万人
大阪府 897万人
北海道 564万人
京都府 458万人
沖縄県 368万人
千葉県 350万人
福岡県 236万人
愛知県 235万人
神奈川 216万人
静岡県 174万人
山梨県 125万人
兵庫県 121万人
長野県 95万人
岐阜県 93万人
長崎県 87万人
大分県 77万人
広島県 74万人
熊本県 71万人
石川県 52万人
http://www.mlit.go.jp/common/001136323.pdf
791名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:53:50.89ID:a5pC2F5K 完成or上棟した200m以上のビル数
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-200
1. ドバイ 71棟
2. ニューヨーク 66棟
3. 香港 64棟
4. 深セン 62棟
5. 上海 51棟
6. 重慶 37棟
7. ジャカルタ 35棟
8. シンガポール 32棟
9. 広州 30棟
10. シカゴ 29棟
11. 東京 26棟
12. 南京 25棟
13. 天津 24棟
14. パナマシティ 23棟
15. 武漢 23棟
16. アブダビ 23棟
17. クアラルンプール 22棟
18. ドーハ 21棟
19. 成都 18棟
19. 大連 18棟
19. 南寧 18棟
19. トロント 18棟
59. 大阪 5棟
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-200
1. ドバイ 71棟
2. ニューヨーク 66棟
3. 香港 64棟
4. 深セン 62棟
5. 上海 51棟
6. 重慶 37棟
7. ジャカルタ 35棟
8. シンガポール 32棟
9. 広州 30棟
10. シカゴ 29棟
11. 東京 26棟
12. 南京 25棟
13. 天津 24棟
14. パナマシティ 23棟
15. 武漢 23棟
16. アブダビ 23棟
17. クアラルンプール 22棟
18. ドーハ 21棟
19. 成都 18棟
19. 大連 18棟
19. 南寧 18棟
19. トロント 18棟
59. 大阪 5棟
792名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:55:17.64ID:a5pC2F5K ★各都市最強の高層建築通り
1位 東 京 日比谷通り :200m 199 192 180 177 168 155 154 150 150 149 147 146 140 129 127 122 120 118 117
115m 115 115 114 114 114 111 109 108 107 106 105 105 105 102 100 100 99 …38棟
2位 横 浜 栄本町線 :296m 156 153 152 151 150 133 120 119 108 100 100 99 96 90 …15棟
3位 大 阪 中之島通 :199m 198 195 193 160 141 140 129 116 108 107 104 104 98 …14棟
4位 神 戸 高速3号 :170m 135 131 118 118 114 114 108 107 105 103 100 …12棟
5位 名古屋 名駅通り :247m 245 226 220 200 180 174 170 103 …9棟
6位 仙 台 東二番丁通り :180m 143 103 100 100 100 90 …7棟
7位 川 崎 綱島街道 :203m 185 162 161 161 160 …6棟
8位 千 葉 県道57号から南:180m 157 157 106 106 97 …6棟
9位 さいたま新都心駅西 :168m 153 139 129 99 96 …6棟
10位 福 岡 サザエさん通り:100m 99 97 92 …4棟
1
11位 新 潟 国道7号 :128m 111 105 …3棟
12位 岡 山 柳川筋 :108m 101 100 …3棟
13位 広 島 大州通り :193m 166m …2棟
14位 札 幌 創成川通り :126m 94m …2棟
1位 東 京 日比谷通り :200m 199 192 180 177 168 155 154 150 150 149 147 146 140 129 127 122 120 118 117
115m 115 115 114 114 114 111 109 108 107 106 105 105 105 102 100 100 99 …38棟
2位 横 浜 栄本町線 :296m 156 153 152 151 150 133 120 119 108 100 100 99 96 90 …15棟
3位 大 阪 中之島通 :199m 198 195 193 160 141 140 129 116 108 107 104 104 98 …14棟
4位 神 戸 高速3号 :170m 135 131 118 118 114 114 108 107 105 103 100 …12棟
5位 名古屋 名駅通り :247m 245 226 220 200 180 174 170 103 …9棟
6位 仙 台 東二番丁通り :180m 143 103 100 100 100 90 …7棟
7位 川 崎 綱島街道 :203m 185 162 161 161 160 …6棟
8位 千 葉 県道57号から南:180m 157 157 106 106 97 …6棟
9位 さいたま新都心駅西 :168m 153 139 129 99 96 …6棟
10位 福 岡 サザエさん通り:100m 99 97 92 …4棟
1
11位 新 潟 国道7号 :128m 111 105 …3棟
12位 岡 山 柳川筋 :108m 101 100 …3棟
13位 広 島 大州通り :193m 166m …2棟
14位 札 幌 創成川通り :126m 94m …2棟
793名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 00:56:05.41ID:a5pC2F5K http://www.blue-style.com/area/tokyo/
東京都の高層ビル 1267棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/
大阪府の高層ビル 336棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/
神奈川県の高層ビル 216棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/
千葉県の高層ビル 127棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
埼玉県の高層ビル 106棟
東京都の高層ビル 1267棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/
大阪府の高層ビル 336棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/
神奈川県の高層ビル 216棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/
千葉県の高層ビル 127棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
埼玉県の高層ビル 106棟
794名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/07/10(火) 01:08:05.26ID:Nb32Z1GQ795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:17:17.39ID:Wh7YSYyl 関西勢、嬉しそうだなw
796名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/07/10(火) 01:17:28.64ID:2DbRp8/m797名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:24:10.42ID:uw22qmro798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:27:37.57ID:uw22qmro799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:29:30.51ID:Wh7YSYyl >>796
とりあえず範囲を広げてみた。
東京は国際フォーラムから日本橋三井タワー、コレド室町まで。
大阪はよくわからないので中之島から梅田まで超高層ビル群が続いてる範囲にしてみた。
上: 大阪(梅田中之島)
下: 東京(有楽町〜日本橋)
https://i.imgur.com/yxUKEg9.jpg
とりあえず範囲を広げてみた。
東京は国際フォーラムから日本橋三井タワー、コレド室町まで。
大阪はよくわからないので中之島から梅田まで超高層ビル群が続いてる範囲にしてみた。
上: 大阪(梅田中之島)
下: 東京(有楽町〜日本橋)
https://i.imgur.com/yxUKEg9.jpg
800名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:33:25.95ID:uw22qmro801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:37:02.25ID:Wh7YSYyl 今度は範囲をもっと拡大してみた。
東京は東京タワーから日本橋まで。
大阪はよーわからんので梅田中之島を中心として超高層ビルと呼べるものが確認できる範囲。
縮尺が違うのでそこは考慮して見てね。
上: 大阪
下: 東京
https://i.imgur.com/TjMEwIZ.jpg
東京は東京タワーから日本橋まで。
大阪はよーわからんので梅田中之島を中心として超高層ビルと呼べるものが確認できる範囲。
縮尺が違うのでそこは考慮して見てね。
上: 大阪
下: 東京
https://i.imgur.com/TjMEwIZ.jpg
802名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/10(火) 01:42:04.60ID:r3aqTnbi 名古屋からしたらどっちも凄いんだから仲良くしろよ
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:42:59.00ID:Wh7YSYyl804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:43:18.46ID:uw22qmro >>799
だいたい100m以上かと思われる高層ビルにドット付けてみた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1580306.jpg
結果、大阪も東京も60棟程度でまったくの互角!
だいたい100m以上かと思われる高層ビルにドット付けてみた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1580306.jpg
結果、大阪も東京も60棟程度でまったくの互角!
805名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:45:29.63ID:uw22qmro >>804の東京のほうは、図にはないけど今は上棟している日本橋のビルとかにもドット付けている。
チートかもしれんが、許して。
チートかもしれんが、許して。
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:46:24.47ID:Wh7YSYyl807名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:47:21.95ID:uw22qmro808名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:49:04.26ID:uw22qmro809名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:51:23.55ID:uw22qmro それにしても面白い。
もともと自分は、見た目では大阪も東京も差がないと感じていた。
こうやって鳥瞰図で比較すると、その印象が間違ってなかったことを裏付けてくれる。
そうなると、東京には課題があるな。
おおさか以上の超高層スカイラインをどう形成するか、だ。
こんなことにこだわるのがくだらないって?
悪いけど、そこにこだわるのが俺です。
もともと自分は、見た目では大阪も東京も差がないと感じていた。
こうやって鳥瞰図で比較すると、その印象が間違ってなかったことを裏付けてくれる。
そうなると、東京には課題があるな。
おおさか以上の超高層スカイラインをどう形成するか、だ。
こんなことにこだわるのがくだらないって?
悪いけど、そこにこだわるのが俺です。
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:51:49.17ID:Wh7YSYyl >>808
まあ新宿の方が聖地感はあるよなw
まあ新宿の方が聖地感はあるよなw
811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:52:57.39ID:uw22qmro 東京が大阪の3倍規模の都市であることは、
梅田中之島に匹敵するビル群が東京には
1. 東京駅周辺
2. 港区
3. 西新宿
と3つもあることからわかる。
梅田中之島に匹敵するビル群が東京には
1. 東京駅周辺
2. 港区
3. 西新宿
と3つもあることからわかる。
812名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:54:20.39ID:uw22qmro ただし、梅田中之島のビル群は
その3つのスカイラインに勝るとも劣らないものであって、
それだけで「大阪の摩天楼群は日本一だよ」と言っても過言ではないものである。
本当に互角だ。
その3つのスカイラインに勝るとも劣らないものであって、
それだけで「大阪の摩天楼群は日本一だよ」と言っても過言ではないものである。
本当に互角だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:55:48.88ID:uw22qmro なお、東京には勝どき〜晴海〜豊洲〜東雲 といったタワマン集中スカイラインが存在しており、
これらは梅田中之島に劣らない規模であるから、やはり東京は段違いに大きいと言えるだろう。
これらは梅田中之島に劣らない規模であるから、やはり東京は段違いに大きいと言えるだろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/07/10(火) 01:56:45.28ID:Nb32Z1GQ お世辞抜きにして、大阪のほうがやっぱり都会だね。
東京は街が多い集合体の街であり、地方都市の中心地の集まり。
大阪の都市景観のほうが高層ビルも多く、日本の中心地というか首都の都市景観だ。
東京擁護さんたち、気を悪くしたらすまない
東京は街が多い集合体の街であり、地方都市の中心地の集まり。
大阪の都市景観のほうが高層ビルも多く、日本の中心地というか首都の都市景観だ。
東京擁護さんたち、気を悪くしたらすまない
815名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/10(火) 01:57:22.76ID:a5pC2F5K 新宿・名駅・梅田の200m超のビル
新宿
東京都庁 243M
パークタワー 235M
オペラシティ 234M
三井ビル 225M
センタービル 223M
住友ビル 210M 野村ビル 209M
コクーンタワー 203M 損保ジャパンビル 200M
名駅
ミッドランドスクエア 247M
JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 245M
JRセントラルタワーズ(ホテル棟) 226M
新名古屋駅ビル 220M
梅田
なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新宿
東京都庁 243M
パークタワー 235M
オペラシティ 234M
三井ビル 225M
センタービル 223M
住友ビル 210M 野村ビル 209M
コクーンタワー 203M 損保ジャパンビル 200M
名駅
ミッドランドスクエア 247M
JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 245M
JRセントラルタワーズ(ホテル棟) 226M
新名古屋駅ビル 220M
梅田
なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 01:58:01.89ID:Wh7YSYyl まあこれが2027年になると物量的にも
東京が圧倒的に凄くなるんだけど
現時点では大阪は一箇所に集中しているし
東京のビル群と高さが変わらないので
スッキリした摩天楼にはなっているよね。
現時点で見た目で圧倒的に差がつかないのは
やはり羽田の高さ規制のせいだと思った。
東京が圧倒的に凄くなるんだけど
現時点では大阪は一箇所に集中しているし
東京のビル群と高さが変わらないので
スッキリした摩天楼にはなっているよね。
現時点で見た目で圧倒的に差がつかないのは
やはり羽田の高さ規制のせいだと思った。
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 01:58:57.59ID:uw22qmro >>814
大阪のほうが都会かもしれないが
東京のほうが大きい・・・
という変な表現になってしまうけど、上手く言えない。
なんというか、やっぱり東京のほうが大きいのは確か。
どっちが都会的かというと、それは五分五分なんだよな結局。
大阪のほうが都会かもしれないが
東京のほうが大きい・・・
という変な表現になってしまうけど、上手く言えない。
なんというか、やっぱり東京のほうが大きいのは確か。
どっちが都会的かというと、それは五分五分なんだよな結局。
818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 02:00:27.85ID:uw22qmro819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 02:11:56.90ID:Wh7YSYyl >>813
ウォーターフロント比較。
大阪はウォーターフロントにタワマン群が殆ど確認できないので「高見」という地区を載せてみた。
上: 大阪(高見)
下: 東京(勝どき〜豊洲、東雲)
https://i.imgur.com/GQ7jogX.jpg
ウォーターフロント比較。
大阪はウォーターフロントにタワマン群が殆ど確認できないので「高見」という地区を載せてみた。
上: 大阪(高見)
下: 東京(勝どき〜豊洲、東雲)
https://i.imgur.com/GQ7jogX.jpg
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 02:13:41.21ID:uw22qmro こういう角度で見ると東京は本当に凄い。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1580326.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1580326.jpg
821名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/10(火) 02:23:38.64ID:lq2IfO7h822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 02:39:34.52ID:uw22qmro >>821
それはすみませんでした(笑)
それはすみませんでした(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 02:44:05.76ID:Wh7YSYyl824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 02:48:01.98ID:Wh7YSYyl これ、実際に街中歩いてみないと
本当のスケール感はわからんね。
一つ言えることは東京のビルの方が太い。
本当のスケール感はわからんね。
一つ言えることは東京のビルの方が太い。
825名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 02:53:53.22ID:uw22qmro >>823
正直、梅田と東京じゃあまり差がつかないな。
違いがわからないレベルになってしまってる。
人口密度が15000人の街と、20000人の街でどっちが密度高い?みたいな。
あんま変わらん、ってことか。
正直、梅田と東京じゃあまり差がつかないな。
違いがわからないレベルになってしまってる。
人口密度が15000人の街と、20000人の街でどっちが密度高い?みたいな。
あんま変わらん、ってことか。
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 03:01:06.54ID:u0QsxA/Y 大阪はすごいよ。
これだけ東京一極集中って言われてるのに。
分散してるとはいえ、東京はもっと凄くなくちゃいけないと思う。
今後の計画で凌駕して欲しい。
これだけ東京一極集中って言われてるのに。
分散してるとはいえ、東京はもっと凄くなくちゃいけないと思う。
今後の計画で凌駕して欲しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 03:05:35.44ID:Lk7SCqQs 東京は大阪じゃなく海外と比較するべき
828名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/07/10(火) 03:15:15.94ID:HEn8sGW8 都市景観では大阪のほうが首都の風格がある。
東京は地方都市の集まりの景観みたい。
東京は地方都市の集まりの景観みたい。
829名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/10(火) 03:34:43.57ID:lq2IfO7h 贔屓目でみても東京しょぼっ
830名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/07/10(火) 03:56:03.22ID:2DbRp8/m 大阪棟数日本一自慢の根拠
西端 大阪福島タワー
東端 ザ・タワー北浜
距離約2.3キロ
まあここまで広げれば70棟に届くんだけど
これを画角に収めようとすると
梅田背後にビル群無し
https://i.imgur.com/nQSf5ou.jpg
それどころか中心都市軸御堂筋に超高層クラスタ無し
https://i.imgur.com/0Ln6wVr.jpg
六本木グラウンドタワーから竹芝までが約2.3キロ
https://i.imgur.com/6KJVBW2.jpg
虎ノ門日比谷大丸有は言わずもかな
汐留や聖路加タワーやスカイツリーまで見えちゃうね
もう数えるのも面倒なほど
大手町から内幸町2.3キロ
東向き
https://i.imgur.com/DtQBEIR.jpg
豊洲や汐留見切れてしもてこめんなぁ
西向き
https://i.imgur.com/M3QgyvA.jpg
空虚な中心のハンデもものともせず
霞が関赤坂から新宿まで見えちゃった
結論
大阪中之島が欲をかいて日本一宣言すると墓穴を掘る
40棟位でぼちぼち頑張らせてもろとりますって感じで殊勝ににしとけば良い
西端 大阪福島タワー
東端 ザ・タワー北浜
距離約2.3キロ
まあここまで広げれば70棟に届くんだけど
これを画角に収めようとすると
梅田背後にビル群無し
https://i.imgur.com/nQSf5ou.jpg
それどころか中心都市軸御堂筋に超高層クラスタ無し
https://i.imgur.com/0Ln6wVr.jpg
六本木グラウンドタワーから竹芝までが約2.3キロ
https://i.imgur.com/6KJVBW2.jpg
虎ノ門日比谷大丸有は言わずもかな
汐留や聖路加タワーやスカイツリーまで見えちゃうね
もう数えるのも面倒なほど
大手町から内幸町2.3キロ
東向き
https://i.imgur.com/DtQBEIR.jpg
豊洲や汐留見切れてしもてこめんなぁ
西向き
https://i.imgur.com/M3QgyvA.jpg
空虚な中心のハンデもものともせず
霞が関赤坂から新宿まで見えちゃった
結論
大阪中之島が欲をかいて日本一宣言すると墓穴を掘る
40棟位でぼちぼち頑張らせてもろとりますって感じで殊勝ににしとけば良い
831名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/07/10(火) 05:12:01.59ID:CVQzwqNT 単純比較
大阪北区(梅田中之島含む)
面積 10.34km2 総人口131,241人
新宿区
面積 18.22km2 総人口344,103人
大阪北区(梅田中之島含む)
面積 10.34km2 総人口131,241人
新宿区
面積 18.22km2 総人口344,103人
832名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/07/10(火) 05:14:50.65ID:CVQzwqNT 中心部の街並みは東京も大阪もあまり変わりません。
でも都会なんてどこも同じようなもので、
札幌や仙台だって都内に負けないくらい都会的な場所もあります。
しかし、都市の規模は東京と大阪では比較になりません。
例えば、
東京23区の人口は900万人に対し、大阪市の人口は267万人。
都市圏人口でも歴然たる差があり、
東京を中心とした首都圏は人口3600万人、
大阪は1200万人で、京都・神戸を足しても1800万人。
東証の株式売買高は日本全体の95%、つまり大阪は5%以下。
新宿駅の乗降客数は1日370万人。池袋や渋谷でも200万人以上。
いっぽう、大阪は梅田駅がギリギリ200万人で、難波は80万程度に留まります。
都道府県内総生産でも、東京都は90兆円だが、大阪府は36兆円。
企業の本社の数は、東京が約1700社、大阪府は約400社です。
現代では、東京と大阪の二大都市の時代は終了したという見方が一般的です。
でも都会なんてどこも同じようなもので、
札幌や仙台だって都内に負けないくらい都会的な場所もあります。
しかし、都市の規模は東京と大阪では比較になりません。
例えば、
東京23区の人口は900万人に対し、大阪市の人口は267万人。
都市圏人口でも歴然たる差があり、
東京を中心とした首都圏は人口3600万人、
大阪は1200万人で、京都・神戸を足しても1800万人。
東証の株式売買高は日本全体の95%、つまり大阪は5%以下。
新宿駅の乗降客数は1日370万人。池袋や渋谷でも200万人以上。
いっぽう、大阪は梅田駅がギリギリ200万人で、難波は80万程度に留まります。
都道府県内総生産でも、東京都は90兆円だが、大阪府は36兆円。
企業の本社の数は、東京が約1700社、大阪府は約400社です。
現代では、東京と大阪の二大都市の時代は終了したという見方が一般的です。
833名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/07/10(火) 05:49:37.42ID:ZflHdzmF 大阪なんて東京どころかソウルや釜山にも高層ビル数が少ねーだろw
もっと現実を見ろや井の中の蛙のカッペが
もっと現実を見ろや井の中の蛙のカッペが
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 06:33:00.21ID:Lk7SCqQs 争いのレベルが低すぎる
100m200mの東京大阪で下らない話するな
どっちもショボいことに変わりはない
100m200mの東京大阪で下らない話するな
どっちもショボいことに変わりはない
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 06:47:04.65ID:3wGg0jqq どうして東京と大阪を比べているのか判らない
東京は150年間首都だし江戸時代でも政治の中心だったのだから経済だけの大阪より大きくなるのは当然だよ
それより個々の超高層ビル群で比べたら
東京は150年間首都だし江戸時代でも政治の中心だったのだから経済だけの大阪より大きくなるのは当然だよ
それより個々の超高層ビル群で比べたら
836名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 07:34:38.79ID:v86AJtfD 梅田中之島 vs 丸の内
梅田中之島 vs 新宿
梅田中之島 vs 六本木虎ノ門
大阪はやっぱり梅田中之島しかないということを
暗に皮肉ってるとしか思えないのだが
梅田中之島 vs 新宿
梅田中之島 vs 六本木虎ノ門
大阪はやっぱり梅田中之島しかないということを
暗に皮肉ってるとしか思えないのだが
837名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 07:54:05.74ID:/+6XbO89 梅田中之島レベルが東京には3つある時点でもう同格じゃないんだよな・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/10(火) 07:54:59.55ID:XVUJ4z+Z839名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/10(火) 07:56:38.77ID:XVUJ4z+Z840名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/10(火) 07:58:38.63ID:XVUJ4z+Z841名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 08:00:04.85ID:/+6XbO89 梅田中之島が日本有数のビル群であることは否定しないがそこだけだしな
二番手がOBPだろうがOBPなんて東京
行けばそこかしこにあるしここで大差がつく
今猛烈に再開発が進んでいる池袋や渋谷もOBPレベルになるからな
二番手がOBPだろうがOBPなんて東京
行けばそこかしこにあるしここで大差がつく
今猛烈に再開発が進んでいる池袋や渋谷もOBPレベルになるからな
842名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/10(火) 08:04:49.64ID:XVUJ4z+Z843名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 08:30:12.62ID:/+6XbO89 香港はそれないとショボくなるしタワマンも含めていいのでは?
ゴールドゴーストやホノルルもホテルが沢山でオフィスは少数だしな
ゴールドゴーストやホノルルもホテルが沢山でオフィスは少数だしな
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 08:36:15.29ID:v86AJtfD845名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/10(火) 08:37:10.09ID:v86AJtfD ツインタワー → ツインタワーマンションに訂正
846名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 08:45:14.48ID:/+6XbO89 香港のオフィスは香港島の一部だけで九竜半島はほぼタワマンしかないよな
オフィス面積に限ってはシンガポールと大して変わらん気がする
オフィス面積に限ってはシンガポールと大して変わらん気がする
847名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 08:47:41.57ID:/+6XbO89 名古屋って何でタワマン建たないの?
オフィス増えたら比例するようにタワマン建ってもいいんじゃね?
東海地方だと名駅で働き名駅に住むのが最高の勝ち組だと思うんだが・・・
オフィス増えたら比例するようにタワマン建ってもいいんじゃね?
東海地方だと名駅で働き名駅に住むのが最高の勝ち組だと思うんだが・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/10(火) 08:57:38.36ID:YCEFYPwE 名駅は夜早くて夜は殺風景だよ
林修みたいに毎日のように新幹線使う人は名駅タワマンでもいいかも
林修みたいに毎日のように新幹線使う人は名駅タワマンでもいいかも
849名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 08:57:52.33ID:4Suf4q+5 新宿駅周辺は東京じゃ副都心。
新宿は東京じゃ一番手の街じゃないんだが。
東京で一番手は銀座や日本橋、大手町、丸の内、有楽町、内幸町含む東京駅周辺エリアだよ。ミナミみたいに色々な地域が合わさって一つの巨大な街になってる。
そのへんプラス新橋、汐留、虎ノ門、霞ヶ関、六本木、赤坂あたりが東京の都心。
小売り規模も半径1キロ商圏2キロ商圏共々、駅中心から調べられるサイトあるけど、東京駅>新宿>梅田な。
特に2キロ商圏になると東京駅は年間2兆300億、新宿1兆5500億、梅田1兆1200億と圧倒的。
それだけ東京駅周辺は繁華街の範囲が広い事になる。
現実的に狭い範囲の1キロ商圏でも 東京駅 1兆4000億台>新宿は少し下回る1兆2000億台>梅田8100億。
100m以上の高層ビルの数も東京駅84、梅田は中之島プラスしてあげて63、新宿は53だ。
オフィスの生み出すGDPも東京駅周辺の大手町、丸の内、有楽町だけで日本全体のGDPの2割強を生んでる。
全体の経済規模も新宿区より、東京じゃ港区や千代田区、中央区の都心の方が圧倒的に上。
最後にもう一回言っておく。新宿駅周辺は東京じゃ一番の街ではない。
新宿は東京じゃ一番手の街じゃないんだが。
東京で一番手は銀座や日本橋、大手町、丸の内、有楽町、内幸町含む東京駅周辺エリアだよ。ミナミみたいに色々な地域が合わさって一つの巨大な街になってる。
そのへんプラス新橋、汐留、虎ノ門、霞ヶ関、六本木、赤坂あたりが東京の都心。
小売り規模も半径1キロ商圏2キロ商圏共々、駅中心から調べられるサイトあるけど、東京駅>新宿>梅田な。
特に2キロ商圏になると東京駅は年間2兆300億、新宿1兆5500億、梅田1兆1200億と圧倒的。
それだけ東京駅周辺は繁華街の範囲が広い事になる。
現実的に狭い範囲の1キロ商圏でも 東京駅 1兆4000億台>新宿は少し下回る1兆2000億台>梅田8100億。
100m以上の高層ビルの数も東京駅84、梅田は中之島プラスしてあげて63、新宿は53だ。
オフィスの生み出すGDPも東京駅周辺の大手町、丸の内、有楽町だけで日本全体のGDPの2割強を生んでる。
全体の経済規模も新宿区より、東京じゃ港区や千代田区、中央区の都心の方が圧倒的に上。
最後にもう一回言っておく。新宿駅周辺は東京じゃ一番の街ではない。
850名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 08:59:45.22ID:4Suf4q+5 関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの日本の地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む 。
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
関西人(主に大阪人)の思考
東京>大阪>>>>>>>>その他
現実
東京(第一グループ)>>>>異次元の壁>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの日本の地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む 。
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
関西人(主に大阪人)の思考
東京>大阪>>>>>>>>その他
現実
東京(第一グループ)>>>>異次元の壁>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
851名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/07/10(火) 09:13:19.23ID:CVQzwqNT 東京は、今計画されいている大規模再開発が350件以上。さらに増える模様。。
大阪は?うめきた再開発だっけ?
それだけ?
よく東京に対抗する気になるな。
現時点でも東京に遥かに劣り。名古屋、横浜よりにも引き離されつつあるのに。
大阪は?うめきた再開発だっけ?
それだけ?
よく東京に対抗する気になるな。
現時点でも東京に遥かに劣り。名古屋、横浜よりにも引き離されつつあるのに。
852名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 09:16:44.29ID:T9bSvRIG 現実が見えていない井の中の蛙の大阪人はなぜか東京をライバル視していて、なにかと意識や比較をしてくるが、どう掻いても東京に敵わないと察すると、
最後には結局「東京モンは冷たい」「東京モンは気取ってる」「東京モンの喋り方は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
関西人(主に大阪人)の思考
東京>大阪>>>>>>>>>その他
現実
東京(第1グループ)>>>>>>異次元の壁>>>>>>神奈川、愛知、大阪(第2グループ)
最後には結局「東京モンは冷たい」「東京モンは気取ってる」「東京モンの喋り方は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
関西人(主に大阪人)の思考
東京>大阪>>>>>>>>>その他
現実
東京(第1グループ)>>>>>>異次元の壁>>>>>>神奈川、愛知、大阪(第2グループ)
853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 09:20:13.98ID:Wh7YSYyl ここで定期。
140m以上の超高層ビル
竣工済 + 計画中、建設中 = 合計
大阪府 66 + 12 = 78棟
東京都 199 + 74 = 273棟
2018年現在 → 2027年時点
高さ150m以上200m未満
大阪 36 → 43棟
東京 130棟 → 184棟
高さ200m以上250m未満
大阪 3 → 3棟
東京 25 → 38棟
高さ250m以上300m未満
大阪 2 → 2棟
東京 1 → 5棟
高さ300m以上
大阪 1 → 1棟
東京 0 → 2棟
140m以上の超高層ビル
竣工済 + 計画中、建設中 = 合計
大阪府 66 + 12 = 78棟
東京都 199 + 74 = 273棟
2018年現在 → 2027年時点
高さ150m以上200m未満
大阪 36 → 43棟
東京 130棟 → 184棟
高さ200m以上250m未満
大阪 3 → 3棟
東京 25 → 38棟
高さ250m以上300m未満
大阪 2 → 2棟
東京 1 → 5棟
高さ300m以上
大阪 1 → 1棟
東京 0 → 2棟
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 09:48:26.05ID:Wh7YSYyl >>847
タワマン建てる必要がないくらい土地がある。
名古屋は一軒家信仰が根強い。
てな感じかと。
都心で一軒家は大富豪じゃないと無理なので、流石に都心在住の人は一軒家信仰は薄れているけど。
(逆に高級タワマンのステータスが高く、
駅近の優良物件なら寝落ち率も低い)
名古屋だと一軒家>>>マンションという見えない壁がまだまだあるような。
一軒家を買ってこそ一人前、マンションはそれしか買えない人が仕方なく買うものという
概念が強いのではないか。
部外者が推察してみた。
タワマン建てる必要がないくらい土地がある。
名古屋は一軒家信仰が根強い。
てな感じかと。
都心で一軒家は大富豪じゃないと無理なので、流石に都心在住の人は一軒家信仰は薄れているけど。
(逆に高級タワマンのステータスが高く、
駅近の優良物件なら寝落ち率も低い)
名古屋だと一軒家>>>マンションという見えない壁がまだまだあるような。
一軒家を買ってこそ一人前、マンションはそれしか買えない人が仕方なく買うものという
概念が強いのではないか。
部外者が推察してみた。
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 09:51:18.67ID:Wh7YSYyl タワマン林立している江東区などは、小学校、中学校のキャパシティがパンク。
勝どきや豊洲の駅のキャパシティもパンクして、通勤時間帯はホームが激混み。
人口密度が急激に高まったのに、インフラが追いついていない。
ここまでタワマンが発達しているのは東京の臨海部と、川崎(武蔵小杉)、横浜(みなとみらい)くらいでは?
勝どきや豊洲の駅のキャパシティもパンクして、通勤時間帯はホームが激混み。
人口密度が急激に高まったのに、インフラが追いついていない。
ここまでタワマンが発達しているのは東京の臨海部と、川崎(武蔵小杉)、横浜(みなとみらい)くらいでは?
856名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 09:57:17.23ID:qXVWIrBj 江東区、中央区、港区、品川区まで含めた湾岸エリアは林立のレベルが違うな
圧倒的な数
小杉もすごいがみなとみらいは高さがないからあまり迫力を感じない
あとみなとみらいのタワマンはデザインがダサい
ポートサイドのタワマンはオシャレだけど
圧倒的な数
小杉もすごいがみなとみらいは高さがないからあまり迫力を感じない
あとみなとみらいのタワマンはデザインがダサい
ポートサイドのタワマンはオシャレだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 10:07:20.29ID:Wh7YSYyl >>856
上に挙げた晴海〜豊洲のiOS, Mapのシミュレーション画像も現状よりちょっと前の状態だからな。
現在は晴海の選手村初め、勝どき、有明、
豊洲、月島と更に更に建設ラッシュ。
臨海部に日本でこれまで例がないくらいのタワマン群が出現ってことになるね。
品川シーサイドや、ゆりかもめの日の出、芝浦ふ頭あたりにも新規タワマン建設中だし、
モノレール沿線にも新規物件は多い。
東京湾の場合、津波がこないとは言い切れないし、
震災時の液状化も心配なので個人的には買おうとはこれっぽっちも思わないけど、
職住接近がトレンドなのは間違いないわけで
オリンピック前後をピークに開発は進むんだろうね。
上に挙げた晴海〜豊洲のiOS, Mapのシミュレーション画像も現状よりちょっと前の状態だからな。
現在は晴海の選手村初め、勝どき、有明、
豊洲、月島と更に更に建設ラッシュ。
臨海部に日本でこれまで例がないくらいのタワマン群が出現ってことになるね。
品川シーサイドや、ゆりかもめの日の出、芝浦ふ頭あたりにも新規タワマン建設中だし、
モノレール沿線にも新規物件は多い。
東京湾の場合、津波がこないとは言い切れないし、
震災時の液状化も心配なので個人的には買おうとはこれっぽっちも思わないけど、
職住接近がトレンドなのは間違いないわけで
オリンピック前後をピークに開発は進むんだろうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 10:16:30.03ID:qXVWIrBj >>857
そのへんは元から物凄い数のタワマンがあったけど、これからまたさらに建設ラッシュだから凄いよね
勝どき、晴海、月島、豊洲、東雲、有明、台場、芝浦、天王洲、品川シーサイドあたりのタワマン群は全体的に繋がってるしすごいんだけど、ひとつの群として見るなら東雲か佃島が好きかなやっぱり
数年前初めて豊洲に行って豊洲駅地下から地上に上がって晴海通りの東雲方面を見た時はびっくりした
そのへんは元から物凄い数のタワマンがあったけど、これからまたさらに建設ラッシュだから凄いよね
勝どき、晴海、月島、豊洲、東雲、有明、台場、芝浦、天王洲、品川シーサイドあたりのタワマン群は全体的に繋がってるしすごいんだけど、ひとつの群として見るなら東雲か佃島が好きかなやっぱり
数年前初めて豊洲に行って豊洲駅地下から地上に上がって晴海通りの東雲方面を見た時はびっくりした
859名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/10(火) 10:18:56.10ID:qXVWIrBj タワーじゃないけど新浦安のマンション群みたいなのもなかなか好きだわ
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 10:19:45.69ID:Wh7YSYyl861名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 10:23:33.07ID:/+6XbO89862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/10(火) 10:38:11.47ID:Wh7YSYyl この辺りは注目物件かな?
シティタワーズ東京ベイ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
パークタワー晴海
https://www.31sumai.com/mfr/X1671/
Brillia有明IV
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52443451.html
MID TOWER GRAND(月島)
https://www.mtg503.com/shinchiku/X0723001/
シティタワーズ東京ベイ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
パークタワー晴海
https://www.31sumai.com/mfr/X1671/
Brillia有明IV
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52443451.html
MID TOWER GRAND(月島)
https://www.mtg503.com/shinchiku/X0723001/
863名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/10(火) 10:49:34.85ID:/+6XbO89■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 朝散歩しようと思ったけど寒くて布団から出たくない
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- いいおっぱいだ
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- セーーーーーーーーーーーーックス!!!!
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
