大阪の都市計画について語るスレです
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです
↓こいう末期キチガイゴミはいりません! 来るな
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20180309/WVZlcWFtTlc.html
http://hissi.org/read.php/develop/20180309/RERDT3JvM3I.html
(茸)
http://hissi.org/read.php/develop/20180309/L0didnNZVkc.html
大阪の都市計画について語るスレ Part93
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519818874/
探検
大阪の都市計画について語るスレ Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/09(金) 23:16:52.04ID:2Xvo4pHW649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 19:54:19.41ID:aQFTFwnA しかし庭君が長文書くとはな。
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 19:54:45.83ID:ZTNbXv71651無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/15(木) 19:58:19.57ID:OSe5zvG3 放射線状の都市よりも碁盤の目の都市の方が
重厚感が有り安定性も抜群放射線状の都市は
人口&経済が拡大して居る時は強いが人口&
経済が収縮した時代に入ると外堀の都市の
衰退の速度が速いのが欠点ですわ…(笑)
重厚感が有り安定性も抜群放射線状の都市は
人口&経済が拡大して居る時は強いが人口&
経済が収縮した時代に入ると外堀の都市の
衰退の速度が速いのが欠点ですわ…(笑)
652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/15(木) 20:07:30.21ID:rI2nQthK 日本の中心は、
1)アジア、ヨーロッパ全盛だと大阪圏 ←ほとんどこっち
2)アメリカ全盛だと東京圏 ←ここ数百年だけ(そろそろ終わりそう)
これだけの話。
1)アジア、ヨーロッパ全盛だと大阪圏 ←ほとんどこっち
2)アメリカ全盛だと東京圏 ←ここ数百年だけ(そろそろ終わりそう)
これだけの話。
653名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/15(木) 20:17:02.70ID:rI2nQthK 近畿のマンション、2月も好調 契約率83.9%
2018/3/15 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28169090V10C18A3LKA000/
>
前月からは5.8ポイント上昇し、好不調の目安とされる7割を14カ月連続で上回った。
2018/3/15 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28169090V10C18A3LKA000/
>
前月からは5.8ポイント上昇し、好不調の目安とされる7割を14カ月連続で上回った。
654名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/15(木) 20:19:32.27ID:KnmKE3y/ まあ、関東平野や濃尾平野もまだまだ伸び代があって余裕綽々、
ただ平野が広いだけでは無い、
広大な平野で主要都市が新産業分野に力を注ぎ始めている。
ITやAI産業も東京や関東がリードしている。
横浜にアップルが研究開発施設を開設した。
パナソニックもスマートシティを作るそうだ。
大阪生まれのパナソニックも大阪に愛想が尽きたそうだなwww
https://iphone-mania.jp/news-174097/
ただ平野が広いだけでは無い、
広大な平野で主要都市が新産業分野に力を注ぎ始めている。
ITやAI産業も東京や関東がリードしている。
横浜にアップルが研究開発施設を開設した。
パナソニックもスマートシティを作るそうだ。
大阪生まれのパナソニックも大阪に愛想が尽きたそうだなwww
https://iphone-mania.jp/news-174097/
655名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 20:21:25.02ID:Xi+xpkgL >>653
発売戸数と契約率あがって値段下がるって最高やな
発売戸数と契約率あがって値段下がるって最高やな
656名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/15(木) 20:23:46.08ID:KnmKE3y/657名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/15(木) 20:30:09.41ID:B9o0/okl 新大阪の浄水場は150mまで建設可能なんやな
658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 20:30:27.98ID:ZTNbXv71659無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/15(木) 20:30:46.29ID:OSe5zvG3 放射線状の都市の何が駄目かと言うと如何しても
真ん中に真ん中に集まろうとするよね…?
そうすると内側と外側に似た様な物が有った場合
条件が同じだと内側に人は流れて行くと言う点…
そうするとどんどん内側に人が流れて行って
株式で例えるとするならば買いが買いを呼び
(内側へより内側へ)売りが売りを呼ぶ
(より外側から離れて行く)と言う現象が起こる…
東京の中心を23区とした場合北関東全域&
山梨全域&千葉北部&千葉東部&埼玉の上半分&
神奈川の左半分は確実に死ぬからね…(笑)
真ん中に真ん中に集まろうとするよね…?
そうすると内側と外側に似た様な物が有った場合
条件が同じだと内側に人は流れて行くと言う点…
そうするとどんどん内側に人が流れて行って
株式で例えるとするならば買いが買いを呼び
(内側へより内側へ)売りが売りを呼ぶ
(より外側から離れて行く)と言う現象が起こる…
東京の中心を23区とした場合北関東全域&
山梨全域&千葉北部&千葉東部&埼玉の上半分&
神奈川の左半分は確実に死ぬからね…(笑)
660名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/15(木) 20:33:41.05ID:zcpRu9Q3 大阪南部は名阪国道頼り。
その名阪国道というか西名阪にしても大阪側は神戸広島方面への接続が悪いので、実質的に大阪南部や奈良周辺しか機能しない。
逆に名古屋方面の東名阪は、新名神のバックアップとして優秀に機能する。
名阪にしても東名阪の方が西名阪より圧倒的に機能的で便利なんだよね。
その名阪国道というか西名阪にしても大阪側は神戸広島方面への接続が悪いので、実質的に大阪南部や奈良周辺しか機能しない。
逆に名古屋方面の東名阪は、新名神のバックアップとして優秀に機能する。
名阪にしても東名阪の方が西名阪より圧倒的に機能的で便利なんだよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/15(木) 20:42:25.52ID:oxSaIfWC 1心斎橋 305-19-65-
2淀屋橋 266-5-32-
3難波 304-29-85-
4梅田 332-41-122-
5天王寺 279-25-84-
6京橋 281-13-60-
7新大阪 255-9-36- 将来の4番
8中之島 240-3-20-
9本町 273-0-26-
2淀屋橋 266-5-32-
3難波 304-29-85-
4梅田 332-41-122-
5天王寺 279-25-84-
6京橋 281-13-60-
7新大阪 255-9-36- 将来の4番
8中之島 240-3-20-
9本町 273-0-26-
662無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/15(木) 20:43:02.45ID:OSe5zvG3 要するに愛知犬を輝かせてあげて居るのは
大阪の御蔭と言う事ですわ…大阪が踏ん反り
返るのは未だ理解は出来るが恩恵を受けて
居る側の受益者が言う台詞かよ…(笑)
大阪の御蔭と言う事ですわ…大阪が踏ん反り
返るのは未だ理解は出来るが恩恵を受けて
居る側の受益者が言う台詞かよ…(笑)
663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/15(木) 20:44:24.76ID:rI2nQthK 大阪南部は関空があるからじゅうぶんだろw
どうも名古屋のひとは
世界が”日本列島だけ”だと思ってるフシがある。
どうも名古屋のひとは
世界が”日本列島だけ”だと思ってるフシがある。
664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/15(木) 20:55:52.16ID:zcpRu9Q3 >>659
大阪は府内移動が不便。
重要な東海道本線や阪急はすぐ神戸や京都に抜けてしまう。
大阪府内は新幹線駅も新大阪の一つだけ。
愛知は名鉄本線もJR東海道線も愛知県の軸を東端から西端まで網羅。
新幹線の駅も3つあって新幹線こだまを県内移動に活用でき、名鉄とJR東海道線と新幹線によって愛知は県内移動が凄く便利。
道路にしても同じ。
国道1号はじめ東名・新東名の大動脈が愛知の東西を網羅。気軽に県内を移動できる。
逆に大阪は府内バラバラ。
だから南北格差が酷い。北部民にとって近鉄や南海なんて無縁。
南部の人も新幹線が無縁。
名神も新名神も北部偏重。
そんな分断してる大阪の南北を、名古屋駅ハブターミナルの新幹線と近鉄特急によってスポーク化させているという皮肉。
大阪は府内移動が不便。
重要な東海道本線や阪急はすぐ神戸や京都に抜けてしまう。
大阪府内は新幹線駅も新大阪の一つだけ。
愛知は名鉄本線もJR東海道線も愛知県の軸を東端から西端まで網羅。
新幹線の駅も3つあって新幹線こだまを県内移動に活用でき、名鉄とJR東海道線と新幹線によって愛知は県内移動が凄く便利。
道路にしても同じ。
国道1号はじめ東名・新東名の大動脈が愛知の東西を網羅。気軽に県内を移動できる。
逆に大阪は府内バラバラ。
だから南北格差が酷い。北部民にとって近鉄や南海なんて無縁。
南部の人も新幹線が無縁。
名神も新名神も北部偏重。
そんな分断してる大阪の南北を、名古屋駅ハブターミナルの新幹線と近鉄特急によってスポーク化させているという皮肉。
665名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/15(木) 20:57:10.27ID:fr/S0Nac 日本のヨハネストンキン
666無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/15(木) 21:00:04.07ID:OSe5zvG3 人口&経済が収縮したら碁盤の目の都市の外堀の
都市も衰退するけど其の速度は放射線状の都市の
外堀の都市よりも比較的には緩やかで対策が間に
合う…放射線状の都市の場合は其の衰退の速度が
速過ぎて対策が後手後手に成るのは避けられ無い
んだよね…(笑)
都市も衰退するけど其の速度は放射線状の都市の
外堀の都市よりも比較的には緩やかで対策が間に
合う…放射線状の都市の場合は其の衰退の速度が
速過ぎて対策が後手後手に成るのは避けられ無い
んだよね…(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 21:18:42.27ID:kTtsAA/P (名駅の超高層ビル計画が途絶えた要因 )
1、名古屋ターミナルビルや先代の大名古屋ビルなどのまとまった土地が名駅にはもうないから
2、、上記の理由で残ってるのは中小の雑居ビルが密集した区画ばかりで地権者が多く足並みを揃え辛いから
3、名駅4丁目8街区(三井、白川、菱信)の再開発が、むさしによって事実 上、決裂したから
4、名駅ニシは超高層が建つような場所じゃないから
5、昨今の報道に関係なくリニアの経済効果が不透明だから
6、名駅の超高層ビルは現状でもう充分で、これ以上は必要ないから
リニアを充てにして高層ビル建てまくる名古屋財界の気が早いと言うかおバカと言うか。www
1、名古屋ターミナルビルや先代の大名古屋ビルなどのまとまった土地が名駅にはもうないから
2、、上記の理由で残ってるのは中小の雑居ビルが密集した区画ばかりで地権者が多く足並みを揃え辛いから
3、名駅4丁目8街区(三井、白川、菱信)の再開発が、むさしによって事実 上、決裂したから
4、名駅ニシは超高層が建つような場所じゃないから
5、昨今の報道に関係なくリニアの経済効果が不透明だから
6、名駅の超高層ビルは現状でもう充分で、これ以上は必要ないから
リニアを充てにして高層ビル建てまくる名古屋財界の気が早いと言うかおバカと言うか。www
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 21:32:42.47ID:i+KmNOT5669名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2018/03/15(木) 21:38:22.35ID:wE11pe4s 名古屋は素通りが便利なので文句はありません
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 21:45:39.77ID:i+KmNOT5 庭君はやっぱり関東人みたいだな。今回の長文で分かったよ。
東京や横浜をプッシュする傾向が強いし、どちらかと言うと関東の話が中心。愛知や名古屋はおまけ程度。愛知や名古屋は山車にしてるだけっぽいな。
東京や横浜をプッシュする傾向が強いし、どちらかと言うと関東の話が中心。愛知や名古屋はおまけ程度。愛知や名古屋は山車にしてるだけっぽいな。
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 21:49:22.15ID:i+KmNOT5 >>669
東京大阪は目的地であるのに対し、名古屋は目的地であると同時に通過地点でもあるからね。愛知県内の東西移動が便利なのも当然と言える。
通過県だからこそ県内移動(特に東西移動)が便利になってる。この点は東京大阪よりも恵まれてる。
東京大阪は目的地であるのに対し、名古屋は目的地であると同時に通過地点でもあるからね。愛知県内の東西移動が便利なのも当然と言える。
通過県だからこそ県内移動(特に東西移動)が便利になってる。この点は東京大阪よりも恵まれてる。
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 21:50:15.81ID:kTtsAA/P 名古屋無勢が大阪に楯突くなんて50年早いんだよ。
朝からミソでも舐めてろ!
朝からミソでも舐めてろ!
673名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/15(木) 21:52:18.36ID:zDLkamJy674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 21:52:50.84ID:i+KmNOT5 名古屋は副都心が無いとか言ってる人いたけど、金山や大曽根は副都心みたいなものだよ。千種と鶴舞もかな。規模は小さいけど。
特に金山は名駅を補完する重要なターミナル。
特に金山は名駅を補完する重要なターミナル。
675名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/15(木) 22:08:42.97ID:oVSbNQUb 大阪府域の狭いエリアのみ道路を整備しても意味がない。経済活動に府県の範囲など無意味だからだ。大阪を中心に関西は都市圏が兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山
が一体。当然、高速道路も府県の範囲を超え関西一円に巨大な環状道路を形成する。新名神はその一部だ。
国土交通省近畿地方整備局浪速国道事務所が大阪だけじゃなく和歌山の京奈和道を整備するのもそのため。京奈和道、新名神によってこれまで
山などの地形的制約によって阻まれてきた都市圏の拡大を実現する。
が一体。当然、高速道路も府県の範囲を超え関西一円に巨大な環状道路を形成する。新名神はその一部だ。
国土交通省近畿地方整備局浪速国道事務所が大阪だけじゃなく和歌山の京奈和道を整備するのもそのため。京奈和道、新名神によってこれまで
山などの地形的制約によって阻まれてきた都市圏の拡大を実現する。
676名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/15(木) 22:13:21.72ID:G6Ta3HAz そもそも今どき東京への所要時間が短くなったぐらいで劇的に変化するかね
アジアで日本だけが豊かだった時代ならともかく、ここまで中華や東南アジアが伸びてる時代にね
個人的にはリニアだの北陸新幹線だのより、なにわ筋線の方が大阪にとって価値あると思うわ
アジアで日本だけが豊かだった時代ならともかく、ここまで中華や東南アジアが伸びてる時代にね
個人的にはリニアだの北陸新幹線だのより、なにわ筋線の方が大阪にとって価値あると思うわ
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 22:38:41.06ID:Xi+xpkgL 神戸空港を国際化(空路かぶるが)した方が効果的
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 22:43:52.25ID:BykdDVay これからはアジアに目を向けた方がいいね。
東京との所要時間が短くなってもそんなに変わらないと思うよ。既にストローされるものはされ尽くしてるし。
そう言えば新名神は今週末開通か。
東京との所要時間が短くなってもそんなに変わらないと思うよ。既にストローされるものはされ尽くしてるし。
そう言えば新名神は今週末開通か。
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 22:47:25.08ID:BykdDVay 伊丹は再国際化されないのかな。都心からの距離は羽田と同じくらいだし便利になると思うが。
24時間離発着できないのは仕方ない。
神戸もできれば国際化した方がいいと思う。空路被るから制約あるけど。
24時間離発着できないのは仕方ない。
神戸もできれば国際化した方がいいと思う。空路被るから制約あるけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 22:51:50.31ID:cLPohscz 伊丹の近くに住んでるんで昨日ちょっと車で回ってみたけど、凄まじい大工事中だったな
リニューアル楽しみだわ
リニューアル楽しみだわ
681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 22:52:24.38ID:TTW25nFT682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/15(木) 23:13:20.54ID:cLPohscz なにわ筋線と新大阪連絡線が出来たら十三も偉いことになるんだよな何気に
683名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2018/03/15(木) 23:23:05.73ID:iQWUp/Co684名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/15(木) 23:36:23.08ID:erwnyKeo 今日も名古屋と大阪スレを荒らす東京都君であったwww
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/15(木) 23:58:20.66ID:Hx9yAthR >>684
荒らしてなんかいないよ。
スレの主旨に沿った話しかしてないよ?叩いたりもしてないし。
俺の書き込みが荒らしならチベット君や茸君はどうなるんだろうな?
君こそ大阪や名古屋の話しないなら大阪スレ名古屋スレ来なくていいよ。
荒らしてなんかいないよ。
スレの主旨に沿った話しかしてないよ?叩いたりもしてないし。
俺の書き込みが荒らしならチベット君や茸君はどうなるんだろうな?
君こそ大阪や名古屋の話しないなら大阪スレ名古屋スレ来なくていいよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 00:01:20.03ID:jWS2lFGo 671や678や679の俺の書き込みのどこが荒らしなのかな?大阪か名古屋の悪口言ってるかな?
>>684みたいな無意味な書き込みの方がよっぽど荒らしでは?
>>684みたいな無意味な書き込みの方がよっぽど荒らしでは?
687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/16(金) 00:03:24.58ID:Vcgswx2R >>683
大阪出身大阪在住の者で名古屋2年間転勤で住んでた私からすると、布施は言い過ぎww
金山駅は京橋駅に地下鉄1本追加した感じです。
ただ、環状線と隣接して京阪と学研都市線があってその真下に長堀鶴見緑地線と御堂筋線がしてる感じです。大阪の私鉄と違って名鉄はJRと共にある感じなので乗り換えがスムーズ
金山周辺はビジネスパーク抜きの京橋や十三に雰囲気似てて、名駅と金山の距離は梅田と京橋くらいの距離なので、
私のイメージとしては金山=京橋って感じです。
大阪出身大阪在住の者で名古屋2年間転勤で住んでた私からすると、布施は言い過ぎww
金山駅は京橋駅に地下鉄1本追加した感じです。
ただ、環状線と隣接して京阪と学研都市線があってその真下に長堀鶴見緑地線と御堂筋線がしてる感じです。大阪の私鉄と違って名鉄はJRと共にある感じなので乗り換えがスムーズ
金山周辺はビジネスパーク抜きの京橋や十三に雰囲気似てて、名駅と金山の距離は梅田と京橋くらいの距離なので、
私のイメージとしては金山=京橋って感じです。
688名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/16(金) 00:03:53.87ID:ftrJ0r3w >>654
パナソニックのスマートシティは大阪(吹田)にもつくる模様。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27625430S8A300C1TJ2000/
パナソニック、大阪でスマートシティー検討(抜粋)
2018/3/2
■パナソニック 大阪府吹田市にスマートシティー(環境配慮型都市)を開発する検討に入った。
自社が保有する広さ約2万3千平方メートルの関連会社工場跡地を活用する。
太陽光発電など再生可能エネルギーを使い、住宅や施設のエネルギー使用を最適に管理する街をつくる。
パナソニックのスマートシティは大阪(吹田)にもつくる模様。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27625430S8A300C1TJ2000/
パナソニック、大阪でスマートシティー検討(抜粋)
2018/3/2
■パナソニック 大阪府吹田市にスマートシティー(環境配慮型都市)を開発する検討に入った。
自社が保有する広さ約2万3千平方メートルの関連会社工場跡地を活用する。
太陽光発電など再生可能エネルギーを使い、住宅や施設のエネルギー使用を最適に管理する街をつくる。
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 00:06:43.45ID:jWS2lFGo 今週末に新名神の川西〜神戸間開通するけど、これで未開通は草津〜高槻間だけになるのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 00:12:56.46ID:jWS2lFGo >>688
濃尾平野も関東平野ほどは広くないからね。関西よりは少し広い程度。
愛知と言っても三河は山迫ってるし、濃尾平野と言っても岐阜部分は山迫ってるからな。三重北中部も山迫ってるし。
三河岐阜三重静岡は関西と変わらないよ。
濃尾平野も関東平野ほどは広くないからね。関西よりは少し広い程度。
愛知と言っても三河は山迫ってるし、濃尾平野と言っても岐阜部分は山迫ってるからな。三重北中部も山迫ってるし。
三河岐阜三重静岡は関西と変わらないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/16(金) 00:20:33.49ID:wel6z9SV あちこちに駅ナカとか増えるといいね
「2025年めどに地下鉄空間、一新を」地下鉄民営化を前に吉村大阪市長が提案
www.sankei.com/smp/west/news/180315/wst1803150063-s1.html
「2025年めどに地下鉄空間、一新を」地下鉄民営化を前に吉村大阪市長が提案
www.sankei.com/smp/west/news/180315/wst1803150063-s1.html
692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 00:38:01.42ID:jWS2lFGo そう言えば、滋賀は平野広い上に工業盛んで、京阪神と名古屋の中間だからもっと発展してもいいのにと思う。
でも空港からちょっと距離あるか。
でも空港からちょっと距離あるか。
693名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/16(金) 00:59:05.96ID:wel6z9SV 新大阪のインフラ強化部分のイメージ図が出てた
【事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など】JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2018/03/blog-post_32.html?m=1
https://3.bp.blogspot.com/-WVL8Ys4L9V8/WqnHHIODzRI/AAAAAAAAQtw/RrHY5EuawmsXjrXBuCxV8d9Gu2qU6JSewCK4BGAYYCw/s280/.jpg
交通インフラの強化策として、新大阪駅付近の地下にバスターミナルの整備や、混雑の激しい現新御堂筋直下にバイパス道路2本の建設を提案した。
この二つを地下で連結することで、鉄道と道路交通間のシームレスアクセスを実現する。
バイパス道路は淀川左岸線や名神高速道路などと接続し、関西各都市へのアクセス向上を図る。
【事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など】JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2018/03/blog-post_32.html?m=1
https://3.bp.blogspot.com/-WVL8Ys4L9V8/WqnHHIODzRI/AAAAAAAAQtw/RrHY5EuawmsXjrXBuCxV8d9Gu2qU6JSewCK4BGAYYCw/s280/.jpg
交通インフラの強化策として、新大阪駅付近の地下にバスターミナルの整備や、混雑の激しい現新御堂筋直下にバイパス道路2本の建設を提案した。
この二つを地下で連結することで、鉄道と道路交通間のシームレスアクセスを実現する。
バイパス道路は淀川左岸線や名神高速道路などと接続し、関西各都市へのアクセス向上を図る。
694名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/03/16(金) 01:11:12.66ID:4Co+NQhW695名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 01:20:30.48ID:BtxAlrdH 名古屋とか
正直語る話なんかw
三河やろ、要は
正直語る話なんかw
三河やろ、要は
696名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/16(金) 01:26:24.33ID:Uu9V1piM 堺とかに集積できればいいねー
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/16(金) 01:35:26.70ID:8/KTLjAu698名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/16(金) 01:58:07.80ID:8/KTLjAu 新大阪の近未来
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170720/86/837476/4/680x383x250a8e3c92dac3d2e22cc0bb.jpg
将来
4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線
3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ
2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )
1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−
B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ
B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線
B3F リニア中央新幹線
B4F バスターミナル
B5F 新御堂筋バイパス
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170720/86/837476/4/680x383x250a8e3c92dac3d2e22cc0bb.jpg
将来
4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線
3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ
2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )
1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−
B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ
B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線
B3F リニア中央新幹線
B4F バスターミナル
B5F 新御堂筋バイパス
699名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 05:32:26.88ID:imuf1APW 名古屋と大阪間は「ハイパーループ」と言う時速1200km.で走る超高速列車にすればいいのでは?
700名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 07:04:05.87ID:hTeB9uYK >>687
駅の機能としては圧倒的に金山駅が上だね。
金山駅はハブターミナルだからね。
金山駅から空港まで23分で直結。
ちなみに東海道本線と中央本線という日本を代表する国土軸路線が接続するのは東京駅と名古屋駅と金山駅だけ。
名鉄のもう一つのハブターミナルだが名鉄名古屋駅より便利という。
名古屋港にも直結。
京橋は大阪ローカルの路線しかない。
駅の機能としては圧倒的に金山駅が上だね。
金山駅はハブターミナルだからね。
金山駅から空港まで23分で直結。
ちなみに東海道本線と中央本線という日本を代表する国土軸路線が接続するのは東京駅と名古屋駅と金山駅だけ。
名鉄のもう一つのハブターミナルだが名鉄名古屋駅より便利という。
名古屋港にも直結。
京橋は大阪ローカルの路線しかない。
701名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 07:13:11.39ID:hTeB9uYK >>676
オメデタイなー
北陸新幹線開業3年 関西への進学減人手不足が加速
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000?s=1
オメデタイなー
北陸新幹線開業3年 関西への進学減人手不足が加速
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000?s=1
702名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/16(金) 07:19:30.28ID:gM543wGi703名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:29:58.66ID:8XV3Vcu6704名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/03/16(金) 07:30:26.52ID:kGDWDw49 東工大>京大
705名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:32:49.35ID:N8Qux5Jx 愛知が大阪抜いたと喜んだら
実質GDPでは逆に差が開いたことを
知られてしまったでござる
実質GDP
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00279401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/259217.pdf
実質GDPでは逆に差が開いたことを
知られてしまったでござる
実質GDP
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00279401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/259217.pdf
706名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:33:33.43ID:N8Qux5Jx しかし、実態は数字以上に差が開いて
この10年でもはや取り戻せないほどになってる
どこを比較しても気の毒になるほどのホロ負け
大阪遠景
https://i.imgur.com/5UQwGYE.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg
名古屋遠景
https://i.imgur.com/bvlwQRm.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201506/27/87/b0339987_05514441.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150507005659d27.jpg
大阪駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=wjDMpKgd7ps#t=285s
スクショ
http://i.imgur.com/ZpwjnBZ.jpg (左白い照明がJR大阪駅)
名古屋駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=yiiMvVfqKzE#t=143
スクショ
http://i.imgur.com/Fqk1YeS.jpg (正面がJR名古屋駅)
この10年でもはや取り戻せないほどになってる
どこを比較しても気の毒になるほどのホロ負け
大阪遠景
https://i.imgur.com/5UQwGYE.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg
名古屋遠景
https://i.imgur.com/bvlwQRm.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201506/27/87/b0339987_05514441.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150507005659d27.jpg
大阪駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=wjDMpKgd7ps#t=285s
スクショ
http://i.imgur.com/ZpwjnBZ.jpg (左白い照明がJR大阪駅)
名古屋駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=yiiMvVfqKzE#t=143
スクショ
http://i.imgur.com/Fqk1YeS.jpg (正面がJR名古屋駅)
707名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:34:31.29ID:N8Qux5Jx 次は商業エリアの比較
心斎橋〜高島屋前(街路樹電飾なし)
http://www.youtube.com/watch?v=aRPqEjGTnPM#t=4m55s
スクショ
https://i.imgur.com/RMyAYFN.jpg
栄付近(街路樹電飾してもお通夜状態)
http://www.youtube.com/watch?v=MepmmKE8wiA
スクショ
https://i.imgur.com/pJVaMLb.jpg
心斎橋〜高島屋前(街路樹電飾なし)
http://www.youtube.com/watch?v=aRPqEjGTnPM#t=4m55s
スクショ
https://i.imgur.com/RMyAYFN.jpg
栄付近(街路樹電飾してもお通夜状態)
http://www.youtube.com/watch?v=MepmmKE8wiA
スクショ
https://i.imgur.com/pJVaMLb.jpg
708名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:35:10.23ID:N8Qux5Jx 繁華街のテナント賃料
https://www.constnews.com/?p=23727
東京、名古屋に比べて際立つ大阪の賃料上昇/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510132962/l50
繁華街の路面店賃料 1坪あたり
大阪 30万
名古屋 13万 ← 半分以下w
https://www.constnews.com/?p=23727
東京、名古屋に比べて際立つ大阪の賃料上昇/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510132962/l50
繁華街の路面店賃料 1坪あたり
大阪 30万
名古屋 13万 ← 半分以下w
709名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:36:14.08ID:N8Qux5Jx セントレアの喜劇
開港前
フラグ立てすぎて
http://yugo-yamamoto.cocolog-nifty.com/uragami/2004/12/post_1.html
国際航空貨物中部空港にシフト 関空は影響を受けそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuukou4321/6022/
関西空港に行っている貨物や乗客数が中部に流れてしまいます。
開港後
すべて真逆にw
http://flightsim.at.webry.info/200811/article_9.html
FedEx、セントレアから撤退
↓↑
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2901U_Z20C12A5LDA000/
フェデックス、関空に貨物拠点 14年春開業50億〜100億円投資
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=49573&id=19650844
中部空港の国際貨物撤退へ 全日空
↓↑
http://www.nkiac.co.jp/news/2007/678/ANACARGO.pdf
関西空港が全日空の“貨物ハブ空港”に
開港前
フラグ立てすぎて
http://yugo-yamamoto.cocolog-nifty.com/uragami/2004/12/post_1.html
国際航空貨物中部空港にシフト 関空は影響を受けそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuukou4321/6022/
関西空港に行っている貨物や乗客数が中部に流れてしまいます。
開港後
すべて真逆にw
http://flightsim.at.webry.info/200811/article_9.html
FedEx、セントレアから撤退
↓↑
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2901U_Z20C12A5LDA000/
フェデックス、関空に貨物拠点 14年春開業50億〜100億円投資
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=49573&id=19650844
中部空港の国際貨物撤退へ 全日空
↓↑
http://www.nkiac.co.jp/news/2007/678/ANACARGO.pdf
関西空港が全日空の“貨物ハブ空港”に
710名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:37:04.13ID:N8Qux5Jx 空港対岸の開発のそれぞれ10年目でも
これだけの差が
りんくうタウン
2004年年末までに進出した主な施設
りんくうプレミアム・アウトレット
りんくうパパラ → りんくうプレジャータウン
イオンモールりんくう泉南
ゲートタワーホテル → スターゲイトホテル関西エアポート
関西エアポートワシントンホテル
セントレア前島
2015年年末までに進出した主な施設
イオンモール常滑
10年目のりんくうタウン
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002-01.JPG
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002.htm
10年目のセントレア前島
http://pytalovd.com/uploads/images/thumbnail_original/101_1460375504.jpg
http://pytalovd.com/modules/images/detail.php?img_id=7326
これだけの差が
りんくうタウン
2004年年末までに進出した主な施設
りんくうプレミアム・アウトレット
りんくうパパラ → りんくうプレジャータウン
イオンモールりんくう泉南
ゲートタワーホテル → スターゲイトホテル関西エアポート
関西エアポートワシントンホテル
セントレア前島
2015年年末までに進出した主な施設
イオンモール常滑
10年目のりんくうタウン
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002-01.JPG
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002.htm
10年目のセントレア前島
http://pytalovd.com/uploads/images/thumbnail_original/101_1460375504.jpg
http://pytalovd.com/modules/images/detail.php?img_id=7326
711名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 07:37:54.42ID:N8Qux5Jx 東京含めて他所では5年に1回、10年に1回のイベントが毎年のようにある大阪
2010年代以降の日本で大阪以上に盛り上がってるところはない
一般人向けの商業・集客施設の新築・再開発
2011年 JR大阪駅 新築
2012年 阪急デパート 新築
2013年 グランフロント大阪
2014年 あべのハルカス
USJハリーポッター
2015年 EXPOCITY(エキスポシティ)
2019年 心斎橋大丸 新築
2020年 USJマリオワールド
2021年 梅田阪神 新築
2024年 うめきた2期 完成
http://bb-building.net/project/umekita2.html
2010年代以降の日本で大阪以上に盛り上がってるところはない
一般人向けの商業・集客施設の新築・再開発
2011年 JR大阪駅 新築
2012年 阪急デパート 新築
2013年 グランフロント大阪
2014年 あべのハルカス
USJハリーポッター
2015年 EXPOCITY(エキスポシティ)
2019年 心斎橋大丸 新築
2020年 USJマリオワールド
2021年 梅田阪神 新築
2024年 うめきた2期 完成
http://bb-building.net/project/umekita2.html
712名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 09:02:56.66ID:tzLe9wbe 修羅の国トンキン
713名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/16(金) 09:38:04.61ID:0QS3zD8o 名古屋大阪スレは中身が同じ様な書き込みばかりなんでもう思い切って統合した方が楽しいよねw
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 09:48:12.40ID:3yqViaQX715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 10:11:14.47ID:mJoBCDHf >>694
確か滋賀は今も西日本有数の工業県。
確か滋賀は今も西日本有数の工業県。
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 10:15:45.37ID:mJoBCDHf >>703
金山も京橋も両方行ったことあるけど、京橋の方が都会っぽいな。大阪ビジネスパークが近くにあるし。人も京橋の方がちょっと多い。
でも金山も京橋も、副都心及びターミナルとして重要な役割持ってるよ。
あと中央本線は国土軸とは言っても、塩尻で分断されてるからさほど重要ではない。中央自動車道の方がずっと重要。
金山も京橋も両方行ったことあるけど、京橋の方が都会っぽいな。大阪ビジネスパークが近くにあるし。人も京橋の方がちょっと多い。
でも金山も京橋も、副都心及びターミナルとして重要な役割持ってるよ。
あと中央本線は国土軸とは言っても、塩尻で分断されてるからさほど重要ではない。中央自動車道の方がずっと重要。
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 10:40:52.37ID:mJoBCDHf 名古屋スレの一部の住人はいまだに名目GDPで愛知県>大阪府になったことを誇りに思ってるようだが、実質だと逆だし、しかも愛知県と大阪府の差は名目でも実質でもごく僅差。ほとんど同じくらいと言っていいレベル。入れ替わる年もあるし誤差の範囲内。
愛知県が大阪府に追い付いた・上回っただけでは意味がない。東海全体(3〜4県)で関西全体(2府4県)に追い付かないと意味がないんだよ。
愛知県が大阪府に追い付いた・上回っただけでは意味がない。東海全体(3〜4県)で関西全体(2府4県)に追い付かないと意味がないんだよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/03/16(金) 10:57:37.92ID:0AQik9HF 大阪府 面積 1,899平方キロ
愛知県 面積 5,154平方キロ
愛知は面積3倍でやっと面積3分の1大阪とイーブン
つまり、愛知は大阪の1/3の効率でしかない
愛知県 面積 5,154平方キロ
愛知は面積3倍でやっと面積3分の1大阪とイーブン
つまり、愛知は大阪の1/3の効率でしかない
719名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/03/16(金) 11:07:00.11ID:r2ZPennk >>700
金山を正当に評価した瞬間コレかよ
金山を正当に評価した瞬間コレかよ
720名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 12:06:26.99ID:hTeB9uYK721名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 12:25:58.91ID:grYjNiz0 濃尾平野は関西よりは少し広いという程度だよ。関東平野よりは大分狭い。
愛知でも三河は山迫ってるし、濃尾平野でも岐阜部分は山迫ってるし、三重北中部も山迫ってるよ。静岡も山迫ってるし。
東海で平野広くて土地に余裕があるのは尾張と西三河の入口くらいだよ。それ以外は関西と変わらない。普通に山迫ってるからね。
関西でも滋賀と播磨はまあまあ平野広い。だから滋賀は工業盛ん。
愛知でも三河は山迫ってるし、濃尾平野でも岐阜部分は山迫ってるし、三重北中部も山迫ってるよ。静岡も山迫ってるし。
東海で平野広くて土地に余裕があるのは尾張と西三河の入口くらいだよ。それ以外は関西と変わらない。普通に山迫ってるからね。
関西でも滋賀と播磨はまあまあ平野広い。だから滋賀は工業盛ん。
722名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 12:39:47.43ID:hTeB9uYK >>716
JR東海とJR東日本の看板特急列車である特急しなのと特急あずさが接続してるだけでも凄い。
こんな贅沢な特急が共存してるのは中央本線だけだわ。
また青春18きっぷで関東〜中部に行くにしても中央本線回りと東海道本線回りと選べるのも便利。
大阪は北陸本線が第三セクターになって青春18きっぷで行けなくなって、在来線で関東方面に行くには東海道本線一択になって不便だよね。
湖西線も第三セクターにする問題で揉めてるし、ほんと関西は選択肢が無くて不便。
JR東海とJR東日本の看板特急列車である特急しなのと特急あずさが接続してるだけでも凄い。
こんな贅沢な特急が共存してるのは中央本線だけだわ。
また青春18きっぷで関東〜中部に行くにしても中央本線回りと東海道本線回りと選べるのも便利。
大阪は北陸本線が第三セクターになって青春18きっぷで行けなくなって、在来線で関東方面に行くには東海道本線一択になって不便だよね。
湖西線も第三セクターにする問題で揉めてるし、ほんと関西は選択肢が無くて不便。
723名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 12:46:37.45ID:8XV3Vcu6 >>716
金山は乗り換え客が多いだけで規模的には森之宮と同じくらいなイメージかな
森之宮キューズモール
https://i.imgur.com/lDOjUFZ.jpg
アスナル金山
https://i.imgur.com/FXcUpxn.jpg
金山は乗り換え客が多いだけで規模的には森之宮と同じくらいなイメージかな
森之宮キューズモール
https://i.imgur.com/lDOjUFZ.jpg
アスナル金山
https://i.imgur.com/FXcUpxn.jpg
724名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 13:28:50.24ID:grYjNiz0 >>722
名古屋で中央本線に乗り換えれば良いだけでは。
名古屋で中央本線に乗り換えれば良いだけでは。
725名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 13:28:52.08ID:Ud8VJgPC そんなに平野が好きなら華北にいけ
726名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 13:37:58.65ID:ydDfo/m1 >>720
GDPは追いついても
実態は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520605012/706-711
到底追いつけないレベルだろ、これ
自動車のEV移行で
愛知は伸び代どころかデトロイト化の懸念があるし
伸び代はむしろ電気に強い関西にあるよ
部品点数
エンジン 1〜3万
モーター 100
http://allabout.co.jp/gm/gc/423948/
動力系だけでこれ
エンジンからタイヤまでの駆動力伝達系の部品削減を入れたら
恐ろしいレベルの部品が不要になる
つまりモーターになった時点で
愛知のデトロイト化が確定する
GDPは追いついても
実態は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520605012/706-711
到底追いつけないレベルだろ、これ
自動車のEV移行で
愛知は伸び代どころかデトロイト化の懸念があるし
伸び代はむしろ電気に強い関西にあるよ
部品点数
エンジン 1〜3万
モーター 100
http://allabout.co.jp/gm/gc/423948/
動力系だけでこれ
エンジンからタイヤまでの駆動力伝達系の部品削減を入れたら
恐ろしいレベルの部品が不要になる
つまりモーターになった時点で
愛知のデトロイト化が確定する
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 13:43:35.43ID:grYjNiz0728名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 13:48:03.32ID:ydDfo/m1 森之宮キューズモールなんて
ほとんど地元の客しか行かないのに
ほとんど地元の客しか行かないのに
729名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/03/16(金) 14:04:34.64ID:r2ZPennk >>728
森之宮の目の前に大阪城公園があるから人多いよ
森之宮の目の前に大阪城公園があるから人多いよ
730名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/16(金) 14:13:52.24ID:QqE13huK >>726
何気に三菱電機の自動車機器部門は姫路と三田だからな。供給が追い付かないってんで工場拡張した。テストコースは赤穂にある。
パナもありゃ、日本電産もある。電子部品なら大手のほとんど関西だ。重電、軽電、電子部品、蓄電池なんでもこざりの関西だな。
何気に三菱電機の自動車機器部門は姫路と三田だからな。供給が追い付かないってんで工場拡張した。テストコースは赤穂にある。
パナもありゃ、日本電産もある。電子部品なら大手のほとんど関西だ。重電、軽電、電子部品、蓄電池なんでもこざりの関西だな。
731名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/16(金) 14:19:45.51ID:8/KTLjAu 最近の、
「大阪は観光だけ」みたいな風潮って何なんだろう?
貿易統計(近畿圏貿易概況)
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/01_kinki-gaikyo.html
17年近畿輸出額、10年ぶり高水準 液晶パネル伸びる
2018/1/24 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26079470U8A120C1LKA000/
>
大阪税関が24日発表した2017年の近畿2府4県の貿易概況によると、輸出額は前年比11.8%増の16兆6091億円となった。
増加は2年ぶりで、過去最高だったリーマン・ショック前の07年(16兆6680億円)以来、10年ぶりの高水準となった。
>
全体の輸入額は12.5%増の14兆6552億円となり、3年ぶりに増加した。原油などの価格上昇が響いた。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆9540億円の黒字。
黒字は3年連続で、10年以来の大きさになった。
>
17年12月は輸出額が前年同月比11.9%増の1兆5884億円で単月として過去最高を記録。
輸入額は17.9%増の1兆3325億円だった。
貿易収支は2559億円の黒字で、黒字は11カ月連続。
近畿1月輸出額、12カ月連続増 スマホメモリー好調
経済 関西
2018/2/19 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2708387019022018LKA000/
>
輸出額は前年同月比19.5%増の1兆3031億円だった。12カ月連続で前年を上回った。中国向けのスマートフォン(スマホ)などに使うメモリーが伸びた。
これを含む半導体など電子部品の輸出額は各国合計で15.0%増の1587億円と、1月として過去最高を記録した。
「大阪は観光だけ」みたいな風潮って何なんだろう?
貿易統計(近畿圏貿易概況)
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/01_kinki-gaikyo.html
17年近畿輸出額、10年ぶり高水準 液晶パネル伸びる
2018/1/24 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26079470U8A120C1LKA000/
>
大阪税関が24日発表した2017年の近畿2府4県の貿易概況によると、輸出額は前年比11.8%増の16兆6091億円となった。
増加は2年ぶりで、過去最高だったリーマン・ショック前の07年(16兆6680億円)以来、10年ぶりの高水準となった。
>
全体の輸入額は12.5%増の14兆6552億円となり、3年ぶりに増加した。原油などの価格上昇が響いた。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆9540億円の黒字。
黒字は3年連続で、10年以来の大きさになった。
>
17年12月は輸出額が前年同月比11.9%増の1兆5884億円で単月として過去最高を記録。
輸入額は17.9%増の1兆3325億円だった。
貿易収支は2559億円の黒字で、黒字は11カ月連続。
近畿1月輸出額、12カ月連続増 スマホメモリー好調
経済 関西
2018/2/19 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2708387019022018LKA000/
>
輸出額は前年同月比19.5%増の1兆3031億円だった。12カ月連続で前年を上回った。中国向けのスマートフォン(スマホ)などに使うメモリーが伸びた。
これを含む半導体など電子部品の輸出額は各国合計で15.0%増の1587億円と、1月として過去最高を記録した。
732名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 14:20:00.15ID:tzLe9wbe トンキンヒトモドキ
733名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
2018/03/16(金) 14:37:41.55ID:VE3vCIIP 濃尾平野は水害のメッカで使い物にならないのは
お味噌なら義務教育レベルで習うはずだが
お味噌なら義務教育レベルで習うはずだが
734名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 15:12:34.87ID:hTeB9uYK >>733
そのエリアほど工場だらけだぞ。
飛島村なんか日本一裕福な村だしね。
また日本一若い世帯の集まる長久手などリニモ沿線も住宅街として凄まじく人気上昇。
大阪は水都と言うだけあって水害だらけの街だったが治水を頑張ってなんとか耐えてるが、津波には無力なんだよな。
名古屋は都心部は高台で津波の被害は受けたことはないが、大阪は江戸時代に都心部まで津波が来てるからな。
そのエリアほど工場だらけだぞ。
飛島村なんか日本一裕福な村だしね。
また日本一若い世帯の集まる長久手などリニモ沿線も住宅街として凄まじく人気上昇。
大阪は水都と言うだけあって水害だらけの街だったが治水を頑張ってなんとか耐えてるが、津波には無力なんだよな。
名古屋は都心部は高台で津波の被害は受けたことはないが、大阪は江戸時代に都心部まで津波が来てるからな。
735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 15:21:57.88ID:yypsOq1l >>731
ちょっと教養ある人なら、関西も製造業そこそこ強いことは知ってるからね。
関西や大阪は観光だけとかほとんど観光業で持ってるとかいうのは、愛知や東海はトヨタだけとか工業だけとかろくな観光地が無いとか言ってるのと同じ。無知&情弱丸出し発言だよ。
但し東海は6〜7割をトヨタ系に依存してるのも事実。トヨタグループの影響力はかなり大きいし、トヨタ一本足の傾向は否めない。
一方関西は各々の規模はそれほどでもないものの一通りの産業が揃ってて、産業の裾野が広いのが強み。
ちょっと教養ある人なら、関西も製造業そこそこ強いことは知ってるからね。
関西や大阪は観光だけとかほとんど観光業で持ってるとかいうのは、愛知や東海はトヨタだけとか工業だけとかろくな観光地が無いとか言ってるのと同じ。無知&情弱丸出し発言だよ。
但し東海は6〜7割をトヨタ系に依存してるのも事実。トヨタグループの影響力はかなり大きいし、トヨタ一本足の傾向は否めない。
一方関西は各々の規模はそれほどでもないものの一通りの産業が揃ってて、産業の裾野が広いのが強み。
736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 15:25:08.29ID:yypsOq1l 大阪も名古屋も水門閉めないとヤバい。
737無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/16(金) 15:41:57.16ID:PstKvezd ナゴヤは台風が来たら水没するので都市設計に
失敗したテストケースですわ…正に欠陥都市…(笑)
失敗したテストケースですわ…正に欠陥都市…(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 15:57:19.45ID:qh7aXHOX 大阪府や愛知県という線引きはあくまで行政上の区分にすぎないからね。
都市圏や経済圏は普通に県境を超えて広がる。特に関東・関西・東海といった大都市部はね。
府県や市はあくまで行政単位にすぎない。
都市圏や経済圏単位の比較が世界標準。自治体単位では実態が掴みにくい。
都市圏や経済圏は普通に県境を超えて広がる。特に関東・関西・東海といった大都市部はね。
府県や市はあくまで行政単位にすぎない。
都市圏や経済圏単位の比較が世界標準。自治体単位では実態が掴みにくい。
739名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/03/16(金) 16:21:58.69ID:r2ZPennk 新宿・名駅・梅田・博多
渋谷・栄・・難波・天神
池袋・金山・京橋・??
上野・大須・天王寺・??
渋谷・栄・・難波・天神
池袋・金山・京橋・??
上野・大須・天王寺・??
740無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/16(金) 16:36:46.68ID:PstKvezd741名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/16(金) 17:07:52.11ID:8/KTLjAu >>735
関西もそこそこ強いっていうか、ほとんど変わらない。
イメージとずいぶん違う。
2018年1月 輸出額
大阪税関 19.5%増の1兆3031億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2708387019022018LKA000/
※半導体など電子部品
名古屋税関 13.7%増の1兆3936億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27150760Q8A220C1L91000/
※自動車や金属加工機械
関西もそこそこ強いっていうか、ほとんど変わらない。
イメージとずいぶん違う。
2018年1月 輸出額
大阪税関 19.5%増の1兆3031億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2708387019022018LKA000/
※半導体など電子部品
名古屋税関 13.7%増の1兆3936億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27150760Q8A220C1L91000/
※自動車や金属加工機械
742名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 17:34:15.20ID:0CKdFMEt さっきやってたニュース笑ったわw
東京タワーがリニューアルされる話題で登ってる観光客に眺めの感想聞いたら
ほぼ全員景色綺麗って言ってるのに
一人だけ「全然高くない全然高くない」って喧嘩腰で答えてた兵庫県人の田舎くさい婆w
誰も高さなんか聞いてないのにこんなもんまで東京に対抗意識丸出しの田舎関西人w
東京タワーがリニューアルされる話題で登ってる観光客に眺めの感想聞いたら
ほぼ全員景色綺麗って言ってるのに
一人だけ「全然高くない全然高くない」って喧嘩腰で答えてた兵庫県人の田舎くさい婆w
誰も高さなんか聞いてないのにこんなもんまで東京に対抗意識丸出しの田舎関西人w
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 17:39:09.65ID:uVG0gXcW >>742
誰も聞いてないのに、テレビに出てきたたった1人の兵庫県民の話を大阪スレで始めるトンキンについてどうぞ
誰も聞いてないのに、テレビに出てきたたった1人の兵庫県民の話を大阪スレで始めるトンキンについてどうぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/16(金) 17:47:50.81ID:pgoYrx6y ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スーパー・ニンテンドー・ワールド
建設現場が想像以上に広くてビックリ!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2018/03/post-c459.html
建設現場が想像以上に広くてビックリ!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2018/03/post-c459.html
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/16(金) 17:49:10.07ID:cQQxLbc5 >>743
恣意的な編集による印象操作の可能性もあるしな。
恣意的な編集による印象操作の可能性もあるしな。
746名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/03/16(金) 18:30:52.24ID:YvyH/Hsf >>734
大阪府市は津波対策きちんとやってるよ、
第一、南海地震の大津波が押し寄せても
大阪湾にはせいぜい大きくて2m程度だ。
徳島県と和歌山県の間の紀伊水道は狭くて小さい島々があり
津波の大きさが相殺されるそうだ。
それでも大阪府は津波対策に関して万全の対策をやってる。
大阪府市は津波対策きちんとやってるよ、
第一、南海地震の大津波が押し寄せても
大阪湾にはせいぜい大きくて2m程度だ。
徳島県と和歌山県の間の紀伊水道は狭くて小さい島々があり
津波の大きさが相殺されるそうだ。
それでも大阪府は津波対策に関して万全の対策をやってる。
747名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 18:43:12.56ID:cMVpmh9O 名古屋は20年に一度は水没するからな!
次はリニアの開通する頃だよ!
リニアの駅も水没するんじゃネ?
次はリニアの開通する頃だよ!
リニアの駅も水没するんじゃネ?
748名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/16(金) 18:47:12.36ID:hTeB9uYK >>746
津波は低地だと対策しようが無い。
豪雨による川の増水なんかは治水工事で対策できるが、海面が全体的に上昇する津波は治水ではどうにもならない。
高いところに逃げるしかない。
また津波は川が多いほど被害も拡大する。
津波は低地だと対策しようが無い。
豪雨による川の増水なんかは治水工事で対策できるが、海面が全体的に上昇する津波は治水ではどうにもならない。
高いところに逃げるしかない。
また津波は川が多いほど被害も拡大する。
749無職捏造自演バ力竹内(庭)
2018/03/16(金) 18:51:37.94ID:PstKvezd だから何…?欠陥都市ナゴヤの
愚痴を聞かされてもね…(笑)
愚痴を聞かされてもね…(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 職場の女の子で抜くのが最高に興奮するよな
