新社屋の狙いはBCP強化もあったんかな
今後も多数の企業が大阪にBCP拠点置く流れみたい

大阪常駐増 銀行がBCP強化
03月12日
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180312/5744821.html
災害で東京が機能不全に陥る場合に備えて、三菱東京UFJ銀行は、業務を切れ目無く続ける態勢を強化するため、
債券や外国為替などの取り引き業務の一部について、災害時のバックアップにとどまらず、
ふだんから大阪に常駐してこうした業務にあたる行員を増やしました。

「日本の金融システムを支える観点では、金融界全体が大阪のBCPを強化する必要があり、ほかの金融機関と協力していきたい」と話しています。
こうした取り組みは“デュアルオペレーション”と呼ばれていて、東京との間での業務の分担が、大阪への投資につながるかも注目されます。