大阪の都市計画について語るスレ Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:16:52.04ID:2Xvo4pHW
大阪の都市計画について語るスレです

大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

↓こいう末期キチガイゴミはいりません! 来るな
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20180309/WVZlcWFtTlc.html
http://hissi.org/read.php/develop/20180309/RERDT3JvM3I.html
(茸)
http://hissi.org/read.php/develop/20180309/L0didnNZVkc.html


大阪の都市計画について語るスレ Part93
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519818874/
17無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 05:16:38.56ID:QpOH8tNc
もう少しだけ税制の仕組みを理解しようね…

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2018/03/10(土) 04:20:13.59 ID:yBJlcZvi
都道府県地方交付税交付額
1位 北海道  680,878百万円
2位 兵庫県  305.459百万円
3位 大阪府  284,449百万円 (国民の貴重な税金を浪費するワースト3の道府県)
 ↧
45位 愛知県   66,483百万円
46位 神奈川県  62,867百万円
47位 東京都      0   (日本の都道府県の模範の神3の都県)

◎大阪が愛知と神奈川より格上と思うなら、地方交付税交付金を愛知や神奈川
 並みにしろよ、国民に迷惑かけまくりだろう。

大阪府民が稼いだ額の1/10程度の

交付金であ〜だこ〜だホザく静岡犬…(笑)
18名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/10(土) 05:21:07.43ID:yBJlcZvi
財政力指数
@ 東京都   1.00
A 愛知県   0.92
B 神奈川県  0.91

大阪府     0.74

地方交付税不交付市町村
 愛知県 17市町村(全国一多い)
  岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、小牧市、東海市、大府市、高浜市
  日進市、田原市、みよし市、長久手市、
  豊山町、大口町、幸田町、飛島村 

大阪府 2市町村(わずかに2市町)
 摂津市、田尻町
19名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/10(土) 05:38:15.34ID:yBJlcZvi
人口千人当たりの生活保護率ランキング
@ 大阪府 33.5人 215,295世帯 296.977人
A 北海道 30.3人 115,870世帯 166.384人

愛知県   10.2人  56,179世帯 75,296人

静岡県   7.4人   20,758世帯 27,794人
20名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/10(土) 05:56:49.51ID:yBJlcZvi
健康寿命ランキング
男性
@ 山梨県   73.21
A 埼玉県   73.10
B 愛知県   73.06

大阪府     71.5

女性
@ 愛知県   76.32
A 三重県   76.30
B 山梨県   76.22

大阪府     74.46

◎大阪府は不健康な高齢者が多い
 愛知県は健康な高齢者が多い
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 06:08:03.20ID:BL12HLtl
セントレアの喜劇

開港前
http://yugo-yamamoto.cocolog-nifty.com/uragami/2004/12/post_1.html
国際航空貨物中部空港にシフト 関空は影響を受けそうです。

http://plaza.rakuten.co.jp/kuukou4321/6022/
関西空港に行っている貨物や乗客数が中部に流れてしまいます。
 


開港後
http://flightsim.at.webry.info/200811/article_9.html
FedEx、セントレアから撤退
     ↓↑
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2901U_Z20C12A5LDA000/
フェデックス、関空に貨物拠点 14年春開業50億〜100億円投資


http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=49573&;id=19650844
中部空港の国際貨物撤退へ 全日空
     ↓↑
http://www.nkiac.co.jp/news/2007/678/ANACARGO.pdf
関西空港が全日空の“貨物ハブ空港”に
22名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 06:11:08.57ID:BL12HLtl
大阪遠景
http://i.imgur.com/iHlYIf1.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg

名古屋遠景
http://pds.exblog.jp/pds/1/201506/27/87/b0339987_05514441.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150507005659d27.jpg
https://i.imgur.com/WVpMXbT.jpg


大阪駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=wjDMpKgd7ps#t=285s
スクショ
http://i.imgur.com/ZpwjnBZ.jpg (左白い照明がJR大阪駅)

名古屋駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=yiiMvVfqKzE#t=143
スクショ
http://i.imgur.com/Fqk1YeS.jpg (正面がJR名古屋駅)


心斎橋〜高島屋前
http://www.youtube.com/watch?v=aRPqEjGTnPM#t=4m55s

栄付近
http://www.youtube.com/watch?v=MepmmKE8wiA


どこを見てもかわいそうになるくらいしょぼい名古屋
この10年でますます差が開いた
23名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:15:35.38ID:yBJlcZvi
近畿圏内貿易黒字額  1兆9533億円
名古屋税関貿易黒字額 8兆0620億円

一人当たり県民所得
@ 東京都  443万円
A 愛知県  350万円
B 静岡県  323万円

大阪府    301万円

あべのハルカスから見える山
生駒山、六甲山、金剛山、比叡山、大峰山(日本百名山は大峰山のみ)

東山タワーから見える山
御嶽山(3067m)乗鞍岳(3026m)木曽駒が岳(2956m)空木岳(2864m)
白山(2702m)<いずれも日本百名山>

300mのあべのハルカスいくより、その10倍以上の高さのある御嶽山や乗鞍岳に
上った方がはるかにいいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:35:35.04ID:Dv3Te1jJ
県民所得って企業所得が含まれる
田んぼに工場があるような田舎と
本社が多い東京が高めにでる

こんなの書いているのは
大学経済学部卒じゃない高卒決定
2018/03/10(土) 07:42:56.14ID:QS9Q3Hfy
え?愛知って大阪の3倍の面積なのにGDPは大阪にまだ勝てないの?w

大阪の面積を愛知と同じくらいまで広げると京都市や神戸市まで含んでしまうほど広くなるけど?
当然GDPもその分大きくなるねw

要は線引きの問題だからもし比べるなら都市圏単位じゃないと意味無いよ
26名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:01:42.57ID:Dv3Te1jJ
名古屋の郊外は、田んぼと工場
大阪の郊外は住宅
名古屋って市内だけで完結している田舎
27名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:46:12.96ID:9UKFcL1O
名古屋の高層ビルって名古屋駅前だけに集中していて広がりが無い。
しかも副都心も無く高層ビル郡の密度が小さいし連続性が無い。
まだまだ大都会の風格に欠けている。
2018/03/10(土) 09:14:28.37ID:KYYLeIOv
日本のヨハネストンキン
2018/03/10(土) 09:25:10.77ID:lP6Z0XT6
>>27

名古屋に副都心がない理由を考えてみた

@名古屋資本の鉄道会社がJRと名鉄の2つだけ
仲良く棲み分けており、鉄道間競争もないのでわざわざ街開発する必要はない

Aしかも残念なことにその2つの鉄道会社は名駅に拠点を置いている
例えば名駅はJR、他の適当な駅は名鉄みたいに棲み分けていたら…

某名古屋人はハブという言葉で誤魔化してるけど、要は名古屋レベルでは副都心を作る力はなかったということ
2018/03/10(土) 09:31:14.01ID:lP6Z0XT6
>>29
連投すまん追加

B新幹線駅を名駅に作ってしまったことも残念
新幹線っていうのはそれだけで街発展の要素になる
中心駅は放っておいても発展するから、新幹線を入れても街にはそれ程メリットはない
むしろ他の駅に新幹線を入れれば、副都心として街が発展したのに…

新大阪や新横浜みたいな街が名古屋にも欲しかった…
31名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:11:45.42ID:kBt7nacR
>>30
https://www.e-miki.com/market/datacenter/
を見ると新大阪、新横浜のオフィス街の規模(延床面積)は
新大阪317,796
新横浜234,182

参考に名古屋の街は
名駅 536,473
栄 455,249
伏見 391,436
丸の内137,669

新幹線を作ったことでかなり大規模な街が出来たことが分かる。
まあ今更言っても後の祭りだけど、名古屋も新名古屋駅とか作っていれば20万規模のオフィス街を持った副都心が出来てたのにね。
32名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:20:26.03ID:oTx1zobD
10年目のりんくうタウン

2004年年末までに進出した主な施設
りんくうプレミアム・アウトレット
りんくうパパラ → りんくうプレジャータウン
イオンモールりんくう泉南
ゲートタワーホテル → スターゲイトホテル関西エアポート
関西エアポートワシントンホテル


10年目のセントレア前島

2015年年末までに進出した主な施設
イオンモール常滑



それぞれ10年目でこれだけの差
これが地力・底力の差
話にならないほどの差がある
33名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:22:11.19ID:oTx1zobD
2004年のりんくうたうん
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002-01.JPG
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002.htm

2015年のセントレア前島
http://pytalovd.com/uploads/images/thumbnail_original/101_1460375504.jpg
http://pytalovd.com/modules/images/detail.php?img_id=7326
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:34:02.32ID:YptDWMtk
中途半端に大阪に喧嘩を売ったために、逆に大阪からコテンパンに返り討ちにされてて草
2018/03/10(土) 11:24:39.19ID:elMeiyNr
大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
何かと乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるなのに面倒な乗り換えのせいで西日本の伊勢神宮への玄関口になれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけw

大阪は関西のハブとして機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。
大阪スルー構造。

地理的などうにもならない歪な糞狭い環境や、既存のインフラを今さら引き直すことなど無理。
大阪の心理的な南北分断にしても糞インフラが原因。
何かと「梅田に新幹線を!」「関空に新幹線を!」という声が出てくるのも「大阪は乗り換えだらけで不便なんです!」という叫びと同じ。
大阪で梅北駅を新設したり、なにわ筋線計画があったりするが、それらは既存のインフラの糞不便なのが原因なんだよね。
南北の分断を解消したいわけ。
大阪もそこを欠点とわかってて焦ってるけど、 今さらグチャグチャとインフラをいじくっても大した効果も無いうえ、会社跨ぎや無理矢理乗り入れによる新たな弊害も生まれるだけ。
増改築を繰り返した迷宮のようなどうしようもない古びた旅館のようなもの。
大阪は焼け野原のゼロからやらないと無理。
コンパクトな利便性が重視されていく時代に面倒臭いは致命的。
観光ではあまり影響無いが、ビジネスでは凄く嫌われる。
36無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:34:36.84ID:QpOH8tNc
そう思って居るのは東海豪雨難民の貴様だけ…(笑)
2018/03/10(土) 11:35:42.80ID:yJZxidv6
バカ茸くんまた大阪に嫉妬してるのか。
バカ茸くんも静岡の田舎者くんも、名古屋圏が総合的には関西に及ばないのが余程悔しいんだろうな。てか静岡は首都圏でも名古屋圏でもないんですけど?
でも在来線と新幹線が名駅にまとまってるのは便利ではあるよ。名鉄と近鉄にも乗れるし。
38無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:39:13.62ID:QpOH8tNc
数値で示せないと何を如何

ホザイても無駄ですわ…(笑)
2018/03/10(土) 11:43:18.71ID:yJZxidv6
静岡の田舎者くんは東京と名古屋の威を借りてるだけの正真正銘の田舎者だな。
静岡なんてスズキ・ヤマハ・ヤマハ発動機・河合・浜松ホトニクス・はごろもぐらいしかまともな企業が無く(しかもはごろも以外全部浜松周辺=愛知寄りの地域に集中、GDPも福岡と大差ないレベル)、
あとは田んぼと畑ばかりの糞田舎だよ。
東京からも名古屋からも中途半端に遠いし。
浜松も静岡市も広島や仙台よりずっとショボい。地下鉄や新交通も無いし。
静岡の田舎者くんに大阪を馬鹿にしたり、愛知・名古屋や東京、神奈川などを論評する資格は無いよ。身の程をわきまえな。
2018/03/10(土) 11:45:02.08ID:yJZxidv6
ろくに工業が発達してない福岡とGDP変わらないのが静岡。単なる田舎。
41無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:47:52.31ID:QpOH8tNc
一方的な偏見のみで大阪の批評をする割には

数値の具体性の無さだけが悪目立ちをさせる

のが糞名ゴミ噌カスクォリティですわ…(笑)
2018/03/10(土) 11:48:04.74ID:yJZxidv6
>>27
確かに名駅周辺の高層ビル群は意外と薄っぺらいよな。迫力はあるんだけど。
あと大阪府と愛知県じゃ面積が違いすぎるよな。神戸や阪神間、山城南部、奈良北部、和歌山北部に相当する地域まで含んでるのが愛知県。
43無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:55:49.30ID:QpOH8tNc
ベクレ帝国なんかは4年連続して域内総生産が

マイナス成長なもんやからとっくに公表されて

居ても不思議では無いのに未だに2,017年度の

域内総生産額が未発表…ベクレ帝国御自慢の

3大必殺技の1つ”隠蔽サルト“が火を噴いたぁ…(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:14:17.06ID:xb/mVnA0
>>37
名古屋市内に住んでたけど、名鉄や近鉄って利用することが無いんだよね!
あの2つの私鉄は愛知県では郡部の田舎者が使う電車。
名駅に私鉄が繋がってても全く意味なし!
2018/03/10(土) 12:18:01.89ID:j8if8bjj
静岡はご自慢の工業生産も神奈川や大阪より下。
そもそもろくに工業発達してない福岡とGDP変わらない時点でただの田舎なんだよ。札仙広福クラスの都市も無いし。浜松も静岡市も平成合併政令市、しかも静岡市は70万人割り込んだ。
のぞみも静岡止まらないし。リニアも静岡市北部を掠めるだけだし。 静岡空港も利用者少なく、存在意義が疑問視されるレベル。
広島や宮城より人口多く、GDPも福岡並みのくせにプロ野球球団も無いし。ショボい草薙球場と浜松市民球場しか無い。
Jリーグクラブは4つか5つあるけど、それは神奈川なども同じ。
しかも本拠地は磐田と清水以外はショボいスタジアムだし、そもそも磐田と清水以外はJ2〜3の弱小泡沫チーム。
46無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:19:52.65ID:QpOH8tNc
東海地方の自治体に棲む連中は劣等感が著しいね

無個性な地域で多様性に欠けるので正直に言って

粋がりたい気持ちも分からんでは無いけどね…(笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:25:17.04ID:wIhCw0Vc
東南海、東海沖地震起きたら
静岡と愛知の工場群は激震と大津波による
壊滅的被害を被るので非常に心配だ。
一方、南海沖地震が来ても京阪神地区の被害は
そんなに深刻なものでは無いと言われている。

まあ、それでも近畿、中部地方は活断層が多いので
楽観的になれないが。
日本中何処に住んでも危険な所ばっかりだな。
2018/03/10(土) 12:28:15.60ID:j8if8bjj
静岡は大手私鉄も通ってないし、テレビも中京広域圏外(県域放送=地方の証拠)。
大都市圏に比べると鉄道網も路線バスもかなりショボい。
鉄道網がショボいため、車依存も凄い(田舎の証拠)。車依存度は愛知を圧倒。
そもそも静岡は首都圏でも名古屋圏でもないんですが?
2018/03/10(土) 12:30:33.81ID:j8if8bjj
静岡なんてスズキ・ヤマハ・ヤマハ発動機・河合・浜松ホトニクス・はごろもぐらいしかまともな企業が無いからな。
しかもはごろも以外は全部愛知寄りの浜松周辺に集中してるし。あの辺は愛知の続きみたいなもんだよ。
一方掛川から東にはろくな企業が無い。 はごろもぐらい。
2018/03/10(土) 13:33:22.35ID:95z9DWiH
静岡の田舎者は首都圏面をする資格も名古屋圏面をする資格も無いよ。静岡は地方圏。ただの田舎ってこと。

今朝の静岡の田舎者くんはたまに大阪スレや名古屋スレに現れて関西叩き&関東東海上げするよな。文章の特徴と主張内容・傾向で以前の静岡県と同一人物だとすぐ分かった。
尚、今朝の静岡県くんと、名古屋スレによく来る静岡県さんは別人。
その静岡県さんは真面目に名古屋圏やその都市計画について語ってるし、他都市他地域を叩いたり煽ったりはしない。
関西や大阪に否定的な発言もまずしないし(どちらかと言うと関東や東京に批判的)。名古屋の都市計画のシンポジウムにも行ってるくらいまともな人だよ。
静岡県さんと今朝の静岡県くんとでは、文体も文章のまとめ方も全然違うから容易に見分けがつくよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:51:03.76ID:jiu7PdLP
>>23
>あべのハルカスから見える山
>東山タワーから見える山

さすが、田舎もんw

山が自慢かw
52名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:55:43.96ID:jiu7PdLP
>>35

”ハブハブ”うるさいなあ、お前の言うことはだいたい裏目にでるんだけど
結果が伴っていないのに、名古屋賞賛大阪貶ししてて大丈夫かい?

675名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2018/02/16(金) 18:32:47.06ID:xc5Y6xPq
大阪ざまああああああWWW
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517067597/675
703名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/02/16(金) 21:29:34.16ID:x0VwhdDu
大阪ざまぁwww
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517067597/703
716名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2018/02/16(金) 23:20:04.08ID:kc7eQv3K
>>664
大阪如きが国際舞台に立てると思ってたのかwww
んな理由ないだろwいゃあ本当痛快だわW

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517067597/716


718名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2018/02/16(金) 23:23:14.27ID:ozA/eDO8
万博もIRも政府官僚はポーズだけW
主権は全て東京にあるんだよW
大阪は潰される運命W

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517067597/718


☆結果☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


来年のG20サミット 大阪開催で決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180220/k10011336441000.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:57:34.80ID:jiu7PdLP
前スレであった地方都市の比較↓

477名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2018/03/04(日) 22:36:10.95ID:ZWJaZLwe
Google Mapの3D表示は便利だな
少々古いが、
神奈川(横浜)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)の高層ビル群の比較
※基地外(庭)と違いなるべくビルが映るように、縮尺100mにして同条件にした
※縮尺は画像下に記載

神奈川(横浜)
https://i.imgur.com/0UKHvHo.jpg
愛知(名古屋)
https://i.imgur.com/Q5icX7B.jpg
大阪(梅田)
https://i.imgur.com/nSODl4D.jpg
54名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:00:41.14ID:jiu7PdLP
>>14
実質総生産
大阪380,579
愛知373,755

実質は追い抜かれないものの、大分差が縮まったのか
トヨタグループの力か
大阪はなんとしてでも万博・IRを成功させないとな
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:03:51.87ID:Aiyqu6pr
>>54
面積が全然違う(愛知は大阪の3倍の面積)時点で公平な比較は出来ないからその数字は意味が無いぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:19:33.89ID:0NmrwPe7
>>54
差が縮まったどころが前年度比では逆に広がってるだろ

大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
57名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:32:54.08ID:0NmrwPe7
そもそも今回、愛知が名目だけ大阪を上回ったのは製造業の割合が大阪に比べて高いから

名目は物価が上がれば増えるから、円安で原材料費が上がれば自然と増える(2015年は円安ピーク)
大阪はそこまで製造業に依存してないから、原材料費上昇の影響を愛知ほど受けなかった

そこら辺が補正された実質では愛知は大阪を下回るという結果に
2018/03/10(土) 16:03:56.31ID:DPWg8qIq
>>52
バカ茸君は名古屋圏が総合的には関西に及ばないことが悔しくてたまらないんだよ。
そっとしといてやろう。
2018/03/10(土) 16:06:53.20ID:DPWg8qIq
バカ茸は名古屋圏が総合的には関西に及ばないのがそんなに悔しいなら、愛知県知事か名古屋市長か、中部財界幹部か、総理大臣か閣僚にでもなって名古屋を名実共に日本第二の都市にすればいい。
都市計画板で吠えててもどうにもならないよ。
2018/03/10(土) 16:09:22.62ID:DPWg8qIq
>>55
神戸周辺や阪神間、山城南部、奈良北部、和歌山北部に相当する地域まで含んでるのが愛知県だからな。
大阪府より圧倒的に広いから単純比較は困難かつ不適当。
2018/03/10(土) 16:12:11.62ID:DPWg8qIq
都市圏単位での比較が世界標準だからな。
比較するなら府県単位ではなく、
首都圏
関西圏
名古屋圏
福北圏
など、都市圏単位で比較することが望ましい。
2018/03/10(土) 16:17:27.86ID:DPWg8qIq
静岡は不便だよな。
東京へも名古屋へも新幹線利用で1時間とは言え、のぞみは停まらないし、そもそも新幹線だから運賃高いし。
車や高速バス、東海道線乗り継ぎだと2時間以上かかるし。
2018/03/10(土) 16:21:08.58ID:DPWg8qIq
作家の瀬名秀明さん(静岡市出身、大学以降ずっと仙台在住)も静岡に帰るつもりは無いって言ってたな。
仙台は静岡市よりも都市インフラ整ってるし、色々なものあるからな。東京への所要時間もそんなに変わらないし。
総合的に見れば仙台の方がいいよ。仙台の方が都会的な生活できるからな。
2018/03/10(土) 18:09:46.92ID:o/Lkzxhm
瀬名さんは大阪万博の検討会委員に名を連ねてるね。
「八月の博物館」で1867年のパリ万博を描いたからかな?
当時20代の渋沢栄一が出てきたな。
65名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:25:28.62ID:oTx1zobD
>>53
名古屋はそれがほぼすべてだけど
大阪はもっと都心全体に広がってるからね
http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg
66名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:31:09.36ID:kyGYl57C
2025年国際博覧会検討会委員名簿
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170407004/20170407004-1.pdf
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:09:50.92ID:WYNx0KoH
【速報】大阪府、愛知県にGDP抜かれて日本第3位に転落!!!!!

国内総生産(GDP)2015年

愛知県 39兆5593億円
大阪府 39兆1069億円

http://i.imgur.com/xUjWwHT.jpg


日本第2位の愛知県誕生!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:10:10.36ID:MKaq2OYB
大阪は北が千里NT,
北西は宝塚、
東は京都、
南東は奈良、伊勢志摩、名古屋、
西は神戸
南は堺、和歌山、高野山、
と政令都市や中核都市との結びつきが強い。
大阪周辺には観光資源も豊富な都市も多く
それが大阪と言う街とのアクセスが良くり便利である。
外国人観光客が先ずは大阪に集まる理由の一つである。
もちろん大阪だけを楽しむ観光客も多い。
69名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:18:46.90ID:MKaq2OYB
>>67
愛知県全体の総面積は大阪の総面積よりも遥かに大きい。
大阪府に京都府や兵庫県や奈良県や滋賀県を加えるとGDPは愛知県より多くなる。
2018/03/10(土) 19:21:48.58ID:Gqgy5TD/
>>69
神戸周辺や阪神間、山城南部、奈良北部、和歌山北部に相当する地域まで含むのが愛知県。大阪府よりも圧倒的に広い。
71名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:03:42.99ID:6kLRlzZN
面積を引合に出すのなら東京も狭い

愛知県はトヨタの存在が大きい。一方、大阪は大阪を代表する
企業の東京移転のダメージが大きい
72名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:12:41.00ID:65bnEGgd
対立煽りの酷いスレ
73無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:27.41ID:QpOH8tNc
名目GDPを引き合いに出す事のみで大阪を

追い抜いたとする愛知犬の余裕の無さが

窺える投稿内容ですわ…(笑)
74名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:47.80ID:T4bzm0RC
名古屋はMRJ のキャンセル500機が痛いww

名古屋を代表する技術であるMRJ とFCV
両方コケてて笑える!
75名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:22:55.82ID:T4bzm0RC
東京から新幹線で通りかかると、名古屋駅の前はショボいよな!
一番目立つのがビッグカメラで次がサイゼリアww
味噌土人が自慢してるビルはどこ?と言うレベル!

かといって、大阪から名古屋に通りかかっても驚くぞ!
新幹線の隣下のホームは関西本線やねん!
そのホームには2両編成のディーゼル「快速みえ」が止まっている。
発車のベルと共に黒煙と轟音を立てて走り去る快速列車!しかも2両と言うショボさ!

新幹線で名古屋駅の車窓は上りも下りもショボかったです!
2018/03/10(土) 21:33:05.70ID:KYYLeIOv
修羅の国トンキン
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:41:57.54ID:03P+a8Cj
【大阪、愛知に抜かれた GDPの都道府県版 3位転落】
2018年3月10日(土)
http://i.imgur.com/8qyR2ap.jpg

 国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、
東京に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて
愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響
が大きいという。

 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は
39兆1069億円。前年度比2.4%増だが、愛知県の県内
総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。

 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総
生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新た
に企業の研究開発費用などが算入された。
 このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知
の数値が大幅に伸びたとみられる。

 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、
大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。

 府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小
企業が多い大阪と違いが出てしまった」と語った。

(矢吹孝文)
2018/03/10(土) 21:51:10.90ID:udYLV5jD
愛知県はあれだけ広いのに、GDPは大阪府とほぼ同じだからね。
基本的に面積が広い方が有利なんだよね。特に可住地面積。
面積広いと工場や物流センター、研究施設などを沢山建てられるし、農業も広がる。
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:54:10.42ID:Aiyqu6pr
比較するとしたら都市圏での比較が妥当だね

百歩譲って大阪市と名古屋市の比較かな
これでも名古屋市は大阪市の1.5倍も面積が大きいから大阪は不利だけどね
2018/03/10(土) 21:54:28.97ID:udYLV5jD
名目GDPの愛知・大阪逆転の裏で、相変わらず東京はマイナス成長〜横ばい。
東京はGDPが圧倒的過ぎて、マイナスや低成長でも目立たない。大阪や愛知とは物凄い差があるから、東京の数値には目が行かない。
2018/03/10(土) 22:01:17.03ID:udYLV5jD
愛知県の広さは地図見たら分かるけど、実際に行ってみるとより分かるよ。
東京都や大阪府、神奈川県とはスケールが違う。
大阪で言うと大阪府に神戸周辺・阪神間・山城南部・奈良北部・和歌山北部を加えたぐらいの感覚。とにかく広いよ。
広いからこそ工業・農業が発達してる部分もあるし、面積広くて土地に余裕がある点は愛知の強みだよ。その点大阪や東京、神奈川はあまり余裕が無い。
2018/03/10(土) 22:04:04.14ID:udYLV5jD
愛知は2つの県がくっついたぐらいの広さだよ。名古屋県(尾張)と豊田県(三河)が合体した感じ。兵庫や静岡もそうだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:04:36.48ID:Aiyqu6pr
>>81
要はどこで線引きするかってことだな
線引きを広げて行けば、都市圏という範囲に落ち着くから、都市圏同士の比較であれば誰も文句は言わないよ
2018/03/10(土) 22:04:40.89ID:YnVZDP/q
「名阪逆転」 名古屋商業地 最高地点、大阪を抜く 基準地価5年連続上昇 リニア効果で
配信2017/9/20 7:01
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD17H13_Z10C17A9L91000/
85名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:09:30.48ID:65bnEGgd
こうなったら京阪神合算するしかないな
とか言ってみる
2018/03/10(土) 22:13:31.66ID:udYLV5jD
ま、都市圏単位の比較が世界標準だからね。
首都圏・関西圏・名古屋圏・福北圏など。
あと地価も最高地点だけ上回っても意味がない。平均などでも上回らないと。
2018/03/10(土) 22:18:54.34ID:udYLV5jD
トヨタを超える企業は関西は勿論関東にも無い(トヨタは完全民間企業としては日本最大、しかも圧倒的)が、都市圏や経済圏としては東海は関東・関西に次ぐ三番手だからね。愛知県も大阪府と同じくらいのGDPにしかなってないし。

あと梅田も見方によっては日本最大の繁華街、東京に梅田を超える繁華街は無いと見ることもできる(難波心斎橋も見方によっては日本最大となり、梅田と難波心斎橋を超える繁華街は東京に無いと見ることもできる)が、トータルでは東京の圧勝だしね。
88無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:19:47.70ID:QpOH8tNc
路線価&公示地価を無視する辺りが

姑息な愛知犬のあざとさよのぉ〜…(笑)
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:20:21.95ID:5Qlo4dW2
>>77
この記事、悪意を感じるな。

「名目」とも、「実質」とも書いてない。
少なくとも経済記者ではないだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:21:57.41ID:GZTv6P8l
>>77
GDPの統計の仕方を変えて愛知が増えたが、
大阪は昔のままで愛知と同じ統計してみないとわからない
91名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:24:05.15ID:trUY6C2k
大阪駅前が浜松駅前とさほど変わらないと思うのは俺くらいかな
2018/03/10(土) 22:28:50.51ID:Ne3O8gBM
お、そうだな
93名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:29:43.48ID:GZTv6P8l
>>91
うん!貴方だけだと思う。
浜松駅前は南海堺駅前に似てる
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:34:42.44ID:WjgF2Eal
>>89
総生産で物価の変動を考慮していない名目を取り上げる機会はまず無い
だから今回の件も朝日が大阪版で小さく報じただけ

で、肝心の実質はコレなんだよ

平成27年 実質総生産

大阪府 380,579
愛知県 373,755
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00279401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/259217.pdf
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:46:12.00ID:sy1Zye2Y
>>89


実質でも大分差が縮まってるな
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:48:01.97ID:sy1Zye2Y
GDPを人口で割ると

ますます差が広がる
97名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:49:13.97ID:WjgF2Eal
>>95
2014年度に比べて差が広がってるんだよ

平成27年 実質総生産(GDP)

大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
2018/03/10(土) 22:49:39.57ID:qxTbNp9r
>>95
いや、差が広がってる
大阪380,579(+1.5%)
愛知373,755(+0.7%)
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:49:57.52ID:Aiyqu6pr
>>96
人口で割るとか意味不明すぎてワロタ
100名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:50:04.47ID:TZwRllpu
国税徴収決定済額ランキング
http://grading.jpn.org/SRD430101.html


1 東京都 19,987,605百万円 100%100% 114.6 -
2 大阪府 4,755,365百万円 24%24% 62.5 -
3 愛知県 3,419,127百万円 17%17% 58.0 -
4 神奈川県 2,977,310百万円 15%15% 56.5 -
5 千葉県 1,575,431百万円 8%8% 51.7 -

6 兵庫県 1,329,851百万円 7%7% 50.8 -
7 埼玉県 1,324,862百万円 7%7% 50.8 -
8 福岡県 1,296,358百万円 6%6% 50.7 -
9 北海道 1,229,631百万円 6%6% 50.5 -
全国平均 1,089,143百万円 - 50.0 -
10 静岡県 893,045百万円 4% 49.3
101名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:50:39.10ID:sy1Zye2Y
>>85

それは姑息だろ
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:51:48.65ID:Aiyqu6pr
>>101
面積を愛知と一緒にするだけだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:52:31.70ID:sy1Zye2Y
>>99

面積がどうのこうの言い出す

お前よりマシだ、ボケ

一人あたりのGDPでの経済指標は

あるが、面積あたりなんかあるか

ボケカス
104名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:53:05.84ID:Swnb0ech
>>89
>矢吹孝文

この人、調べたら案の定
社会部の人みたいです
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:55:45.36ID:Aiyqu6pr
>>103
一人あたりのGDPって何?
手作業で物を作っていた時代なら人口に比例もしただろうけど、今は機械化、自動化の時代だよ?

面積が広ければその面積に含まれる工場の数も増えるから、面積が関係あるのは間違ってないよ

都市圏での比較するの怖い?ww
2018/03/10(土) 22:57:37.69ID:qxTbNp9r
>>103
面積あたりGDP順位――1位:日本、2位:イギリス、3位:ドイツ、4位:イタリア、5位:フランス、6位:アメリカ、7位:中国、8位:インド、9位:ブラジル、10位:カナダ
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062729697
107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:01:05.29ID:sy1Zye2Y
一人あたりGDP↓
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

いやだから、大阪側の人間が
実質を出さずに名目をだすのは
不自然だと指摘してる中で

今まで面積あたりで算出・比較したこと
ねーのに、急に愛知県に勝てる
ように持ち出してくるお前のやり方が
捏造荒らししてる(庭)と同じ
じゃねーかよ

大阪側にそういう姑息なマネを
させるなボケ
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:05:40.38ID:Aiyqu6pr
>>107
一人あたりのGDPって何を示してるのか教えて〜?

あとそのランキングより>>106のランキングの方が実態に合ってるのは日を見るより明らかだよねw
109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:07:17.56ID:sy1Zye2Y
 面積あたりでの愛知県と
大阪での比較なんかこの94スレ 
という、長く続いてる大阪スレで
なかったろ

急に名目で抜かれたから、何か勝てる
手段を持ち出してくるのは
捏造荒らしの芋野郎や(庭)とやってる
事が同じ

そんなレベルに大阪人を陥れようと
する(東京都)は癌でしかない。

こちらは淡々と不正を指摘すれば
いいだけだ
110名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:08:10.67ID:5Qlo4dW2
まあ、でも
広い平野にオートメーション化されたいくつもの工場で
ガッチャンガッチャンやってできたクルマ一台ごとに
100万円とかのGDPプラスになるんだろ。

大阪も経済は順調なんだし、
これと比較するのはなんだかなあ…
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:10:04.24ID:Aiyqu6pr
>>109
そりゃGDPの話が出てきたのここ数日の話だもんw

今まで出てなかったから認めないっておかしいよね〜?ww

あと面積関係ないって言うならそれこそ京都神戸くっつけて面積増やしても文句ないよねw
2018/03/10(土) 23:17:40.16ID:jiu7PdLP
>>109
県民所得のことかな

愛知県
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html
大阪府
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/h19xlslist.html

確かに、面積を急に他の都市と合わせてどうだとか
大阪人の自分としては、そんな比較するようなマネは
したくないな。

(庭)↓こんなコトやってる連中と同じになるわ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519818874/977
2018/03/10(土) 23:21:51.57ID:c4Rsv+7+
つまり、

「名阪逆転」 名古屋商業地 最高地点、大阪を抜く 基準地価5年連続上昇 リニア効果で
配信2017/9/20 7:01
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD17H13_Z10C17A9L91000/
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:22:10.07ID:sy1Zye2Y
>>111
>そりゃGDPの話が出てきたのここ数日の話だもんw
今まで出てなかった?

過去に何度も比較したレスは過去にここのスレで何度もあるぞww 
カスwww

面積あたりで愛知との比較の方がなかったわボケwwww

お前のやっているコトは↓とおんなじだw


34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/07/27(木) 21:43:28.47ID:LiyVE8X2
そりゃそうだろう
大阪は日本で2位の都市だもんな
でも、一人当たりのGDPは名古屋に負ける大阪w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1501107428/34


471名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/08/02(水) 15:33:59.72ID:gcjeWf3j>>472>>478
>>466
市内総生産ランキング
大阪  22兆7341億円(266.8万人) 一人あたり 852万
名古屋 15兆3653億円(226.0万人)         679万       
福岡   7兆2696億円(146.2万人)          497万
広島   5兆4602億円(117.5万人)          464万
京都   6兆3793億円(146.3万人)          436万
神戸   6兆6686億円(154.5万人) 431万
仙台   4兆4675億円(104.7万人)         426万
北九州  3兆8652億円( 98.1万人)         394万
千葉   3兆8255億円( 96.1万人) 398万
新潟   3兆1287億円( 81.2万人) 385万
川崎   5兆4562億円(142.0万人)          384万
横浜  13兆8947億円(368.1万人)         377万
札幌   6兆8063億円(189.7万人)          358万
さいたま 4兆2798億円(122.1万人)          350万


大阪府 面積 1,899平方キロ
愛知県 面積 5,154平方キロ


県内総生産(平成26年度)
東京都 94兆9020億円
大阪府 37兆9340億円
愛知県 35兆9900億円
神奈川 30兆3220億円

大阪の郊外は住宅地
愛知の郊外は工場と田んぼ

面積当たりのGDPは大阪の方が愛知の2倍
つまり、愛知は田舎
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1501107428/471
2018/03/10(土) 23:26:45.96ID:jiu7PdLP
ここにくる名古屋人のハブハブ(茸)にとっては、
この状況は嬉しいんだろうな
名目が勝てなかったことを指摘するでとまらず
面積辺りや都市を足して比較してまで、愛知県に
勝とうと企てる大阪人?の行動に。

オレは違うけどね。
愛知県と大阪府の算出方法が違うと、その指摘だけに
とどめておくわ
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:27:46.55ID:Aiyqu6pr
>>114
で?

過去にたまたまツッコまれなかっただけでは?
過去に出なかったから認めないってのはおかしいねw

別にめちゃくちゃな面積に拡げようって訳じゃなくて、愛知と同じ面積に拡げるだけだよ?
GDPなんて線引き次第でいくらでも拡げれるからねw
117名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:29:50.55ID:0IXOTSdN
規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf

○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。

●「人口・交流」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約82 名古屋 約56 横浜 約55


○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。

●「経済」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約75 名古屋 約60 横浜 約65


○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。

●「行政」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約70 名古屋 約65 横浜 約52


○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。

●「情報・文化」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約62 名古屋 約60 横浜 約61


○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、
それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。

● 総合の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約72 名古屋 約60 横浜 約58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況