【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/15(日) 10:07:20.00ID:+x3zfOkR
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1504101366/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
2017/10/24(火) 07:39:16.62ID:7+/juEa2
>>710
自民でやってきたこの25年、発展しているとは言い難いよ
2017/10/24(火) 07:44:19.79ID:tnKU2FKK
>>712
ありがとう。
じゃあ東京タワーと麻布台の間にあるのは仙石山森タワーかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:59:58.37ID:ZuHN4HR3
>>714
それは麻布台のタワマンだよー
仙谷山は東京タワーの右だね
2017/10/24(火) 08:32:37.16ID:AcT+tu7u
330mのちょっと左の遠くに見えてる
ポツンと高いビルは渋谷スクランブルスクエアかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/24(火) 08:56:05.85ID:F08sizQB
>>716
渋谷は芝浦アイランドの左から二番目のタワマンの左上
330mの左は多分ミッドタウンだと思う...
2017/10/24(火) 08:56:54.19ID:xTg2WApD
>>716
ミッドタウンじゃないかな?
違うかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/24(火) 08:57:53.82ID:F08sizQB
ちなみに芝浦アイランドの右端と二番目のタワマンの間のビルが
田町の215mのヤツ
2017/10/24(火) 10:01:13.48ID:Nc++zOz1
>>710
自民は地主優先で環境無視
その結果区画整理後回しのデブビルぎっしり状態なんだが
社会主義独裁か公共の利益を省みる政権じゃなきゃビルヲタ好きのする街にはならないよ
2017/10/24(火) 10:33:09.91ID:AcT+tu7u
>>717-718
ありがとう〜!
。゚(゚´ω`゚)゚。
2017/10/24(火) 10:37:07.87ID:AjHDzqpA
杭州のここは新しく開発されたビジネス地区
で、その画像は2016年G20サミットのライトアップ

動画
https://m.youtube.com/watch?list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24&;v=GlvadcM-v-Y
2017/10/24(火) 14:25:14.37ID:Zsqm+TWB
大丸有の再開発は都議会自民党がモロに絡んでいてドンだった内田茂が規制緩和して進んでいったんだよね
内田茂は千代田区選出だしな

小池はやっぱりポピュリストでダメだわ(笑)負けたの因果応報でしょwww
2017/10/24(火) 15:22:13.76ID:sRhxM8o5
常盤橋390はマスゾエが日本のシティにするっていう野望に地所が応えたものなんだってね。
2017/10/24(火) 15:23:54.80ID:sRhxM8o5
小池は森ビルの邪魔ばっかり。
新虎通りのBRTはいつ開通するの?
726名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:24:31.83ID:Q9lBs/tH
2017年版、世界都市格付け
http://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/news/353/decodingcityperformance2017

トップグループ
*1位 ロンドン
*2位 ニューヨーク
*3位 パリ
*4位 シンガポール
*5位 東京
*6位 香港
*7位 ソウル

セカンドグループ
*8位 ロサンゼルス
*9位 上海
10位 北京
11位 アムステルダム
12位 シカゴ
13位 サンフランシスコ
14位 トロント
15位 マドリード
16位 シドニー
17位 ワシントンDC
727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:54:37.94ID:uoC9dhIx
MGMワロタw

道頓堀リバーフェス開幕 IR企業が初協賛、地元商店主らと交流 「大阪に貢献したい」
2017.10.24
http://www.sankei.com/west/news/171024/wst1710240023-n1.html

同社のジェイソン・ハイランド社長は「三十数年前に初めて日本の地を訪れたのが大阪。
そのときから街の活気を感じていた。
来年も参加したい」と話した。
また、大阪市商店会総連盟の千田忠司理事長は「MGMさんの前向きな姿勢に共感する。大阪の発展のため、協力しましょう」と期待をこめた。

写真:http://www.sankei.com/west/photos/171024/wst1710240023-p1.html
「道頓堀リバーフェスティバル」の協賛にIRの大阪進出を目指す米法人「MGMリゾーツ」が加わる。
 交流を深める(左から)MGMリゾーツのビル・ホーンバックル社長、大阪市商店会総連盟の千田忠司理事長、
 MGMリゾーツ・ジャパンのジェイソン・ハイランド社長 =21日午後、大阪市浪速区
2017/10/24(火) 16:07:17.94ID:Zsqm+TWB
ソウルやたら高いな(笑)
LA上海北京より上かい?

まあアメリカや中国は分散してしまうから仕方ないか
2017/10/24(火) 16:09:36.63ID:Zsqm+TWB
インドやシンガポール除く東南アジアはまだまだなんだろうな・・・

ムンバイやニューデリー、KLやバンコクジャカルタがセカンドグループに入るまではまだまだ時間かかりそうだ
730名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:25:41.44ID:uoC9dhIx
噴水アトラクション、「ベラージオ」のMGMか、
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/10/68/0b/62/bellagio.jpg
「マリーナベイ」のサンズ
https://travel.rakuten.co.jp/share/kaigai_img/hotel/customize/108284/001.jpg

大阪と相思相愛なんだから、早く認可しろよ・・・
東京政府は邪魔するな。
2017/10/24(火) 17:07:52.95ID:sRhxM8o5
>>730
未明にIR推進法案強行採決してなかったっけ?
政府も早く誘致したいのに野党が大騒ぎしてた記憶があるよ。

いずれにしても早く誘致できるといいね。ヨーロッパでもマカオあたりでもカジノってネガティブな印象ないけどなんでこんなに反対があるんだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:15:28.05ID:uoC9dhIx
大阪の「一人勝ち」が明らかになってから、こんなこと言い出した。


カジノの床面積に上限 政府、有識者会議に規制案
2017/6/13 20:36
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H45_T10C17A6PP8000/


 ↑
IR制度大枠
外資系、規制に不満も「投資意欲マイナス」
2017年7月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H45_T10C17A6PP8000/

「面積制限は投資意欲にマイナス影響を与えるのではないか」。
 米国を中心にカジノホテルチェーンを運営する「シーザーズ・エンターテイメント」のジャン・ジョーンズ・ブラックハースト副社長は7月26日、
 東京都内のメディア向けイベントで、推進会議の規制に疑問を呈した。
2017/10/24(火) 17:18:17.11ID:AcT+tu7u
>>726
単純に上位グループにアジア3都市ランクインて凄くね?
2017/10/24(火) 17:18:52.03ID:AcT+tu7u
あ、ソウル、カウントし忘れてたわw
アジア4都市
2017/10/24(火) 17:19:43.59ID:AcT+tu7u
>>726
2022年ごろは確実に東京がシンガ抜いてる
2017/10/24(火) 17:23:06.75ID:sRhxM8o5
>>732
それしょうがなくない?
反対が多すぎて実施法案が通せなくなってるんだもん。
こうやって規制しますよって騙し騙しでも誘致したいじゃん。
2017/10/24(火) 17:28:49.56ID:sRhxM8o5
>>735
書かれてないけど法人税はどう評価されてるんだろう。それ次第ではむしろアメリカのセカンドグループに抜かれるということも。。
ロンドンは下がるだろうな。
738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:29:36.60ID:whXUugok
日本はどんな案件でも必ず反対派のせいで
痛い妥協させられるな。で、結果的に中途半端なものができると
739名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:31:52.01ID:uoC9dhIx
MGMの

大阪商工会議所入り

福祉施設訪問

図書館への児童書寄贈

まで見えた。
740名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:53:49.54ID:uoC9dhIx
ラスベガス・サンズ専務インタビュー「大阪IRで大規模投資も」
2017.10.6
http://www.sankei.com/smp/west/news/171006/wst1710060014-s1.html

タナシェビッチ専務は、ラスベガス・サンズの子会社でシンガポールでIRを展開するマリーナベイ・サンズの社長。

 大阪府などがIR誘致を目指す夢洲について、
「シンガポールよりも土地が確保でき、関西の人口も多いため、大きな投資が可能」と指摘。
大阪での投資額はシンガポールのIRでの56億ドル(約6300億円)よりも大きくなるとの見通しを示した。
2017/10/24(火) 18:02:41.92ID:sRhxM8o5
>>740
MGMさん側からも頑張ってほしいねー。
2017/10/24(火) 18:07:22.94ID:AcT+tu7u
>>712
芝浦235mの右のタワーの右側にちょんと出ている
三角屋根は虎ノ門ヒルズ森タワーだと思うけど、
その左の235m右に被さってる四角い屋根は
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーかな?
2017/10/24(火) 18:13:47.56ID:yEXAe2cL
芝浦のツイン230でかすぎだろやべーな
744名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:23:12.18ID:npkq/rCM
>>740
カジノは外国人観光客向けだから
まぁ、どうなるか。
日本人には入場規制、マイナンバーカードとかなりハードルが高い。

大阪出張でちょっと行ってみようと思っても
マイナンバーカード必要なら無理だ。
あんなカード作ってまで、利用したくないしな。
2017/10/24(火) 20:56:33.86ID:wPxsFb/2
>>733
21世紀はアジアが輝く時代だと言われている

多分数世紀ぶりのことだろう
15〜20初頭までは欧州1強だった
2017/10/24(火) 21:02:06.92ID:GZfxVWSH
アジア(中国)な
2017/10/24(火) 21:06:41.36ID:vFLdoFcb
>>745
世界史勉強し直せや。オスマントルコ。
2017/10/24(火) 21:34:32.07ID:iPHDufIx
イスタンブールなんてほぼヨーロッパだけどな
というかWikiにトルコ政府の公式見解では自国をヨーロッパの国としてると書いてあるぞ
2017/10/24(火) 22:07:27.13ID:1OxQ9oZ9
>>740
関西の人口て
インバウンドじゃなくて日本人にカジノさせるんか?
2017/10/24(火) 22:20:40.35ID:+0o9xORA
>>748
オスマントルコは、欧州をも領土にしていたし、首都のコンスタンチノープル(ボスポラス海峡の西側)が歴史的に欧州に含まれることは確かだよ。
しかし、現在のトルコが自称欧州であろうが、EU加盟を拒絶されているのが現実だし、ましてやオスマントルコを欧州と捉える奴は、ほとんどいないだろ。
15世紀以降なら、別にオスマントルコだけでなく、明清の中華帝国も元気だけどな。
751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:28:23.36ID:oOhCoaTw
>>750
オスマントルコと明清の話、書こうと思ったこと書いてくれてサンキューw
2017/10/24(火) 23:13:38.15ID:dYiiOenY
このスレほんと色んな話に脱線してて面白い
753名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:16:37.77ID:D65eYS+k
芝浦ツインの圧迫感パナいwww
754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:28:24.50ID:uoC9dhIx
本命はインドです。

https://india-ryugaku.jp/wp-content/uploads/2017/04/%E5%9B%B31.png

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:34:07.74ID:uoC9dhIx
向こう(数)百年、
どう見ても西日本が有利です。」
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:36:58.72ID:SAM4YOOq
東京都が策定した7つの副都心のなかで
一番冴えないのは錦糸町・亀戸副都心だと思うけど
なにか再開発の計画でもあるのかな
あまり話題にならないけど
2017/10/24(火) 23:49:27.18ID:JE/jCkY+
秋葉より東って東京と呼べるのだろうか
2017/10/24(火) 23:56:41.27ID:dYiiOenY
>>756
オリナス以降パッとしないよね
あの一帯は綺麗な碁盤の目になっているから整備したら美しいのになぁと思う。
2017/10/25(水) 00:25:56.63ID:1UUsrchF
>>756
職場錦糸町だけどそんな大規模開発できるような用地なさそう
わざわざ地権者取りまとめて錦糸町を再開発するなら山手線内の都心部やるだろうな
というか副都心で開発盛んなのって新宿渋谷ぐらいで後は都心部に開発軸が移ってるせいでどこも低調な気がするけど
2017/10/25(水) 00:30:28.40ID:sXd3aKeS
>>759
元錦糸町民だけど、同意。
2017/10/25(水) 00:39:23.22ID:sXd3aKeS
それに、錦糸町・亀戸なんて、墨田区と江東区とのバランスで並べられているけど、区が異なるためか一体感がないしね。半蔵門線の開通やスカイツリーの完成で、圧倒的に錦糸町が優位になって、亀戸なんて将来性がないしなー。
2017/10/25(水) 00:57:01.65ID:WfOWWGRz
亀戸サンストリート跡地は再開発されるよね
かなり広い面積あるし
タワマンと複合施設?
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:02:38.41ID:eA2T24HB
>>758
それに都心からの距離が近くてそのわりには地価は安いので
再開発には向いていると思う
とりあえず超高層の駅ビルでも建ててほしい
764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:14:03.77ID:eA2T24HB
>>761
有楽町線の豊洲〜住吉延伸ができれば
スカイツリーを含めて錦糸町の再開発が進むと思う
だけど亀戸までつながるかどうかだね
2017/10/25(水) 08:53:23.24ID:jk8AupST
今朝の丸の内3-2計画
https://i.imgur.com/b2HLSgQ.jpg
2017/10/25(水) 10:28:53.83ID:y2+xHWm0
>>765
週末見に行こうと思ってるんだけど、また台風来るかもしれないんだってね(涙)
2017/10/25(水) 11:57:49.21ID:LXdpvm7h
>>762
200mツインの予定だったけど区が難色示してて縮小されそう
確か猿江恩賜公園横のツインタワーも建設中に揉めて低くなったんじゃなかったっけ
当時しばらく工事が止まってた記憶があるけどググっても出てこないな
2017/10/25(水) 12:17:28.29ID:WfOWWGRz
>>767
なるほどー
やはり下町となると、需給関係の読みが
難しくなるのかな?
2017/10/25(水) 12:20:18.52ID:y2+xHWm0
>>767
デベは売れば終わりだけど、区は教育、保健インフラを提供し続けないといけないからね。
港区や中央区はこれからも数十年人口が増加するから対応するし、そのお金もある。でも東の方の区は造ったら数年で廃校なんて事になったら目も当てられない。
2017/10/25(水) 12:28:43.89ID:y2+xHWm0
>>769
しかも最近は麻布台も日本橋もインターナショナルスクールをデベが一緒に作ってくれるから負担が増さない。
城東だとこうはいかないんじゃないかな。
2017/10/25(水) 12:35:30.81ID:Xz/bqo9w
近鉄と名鉄という二大私鉄が一つのターミナルビルで一体化するって凄いことだよね。
隣接してるからホームも一体化できそう。
名駅は日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとしても化けていくね。
しかも高速道路にほぼ直結したバスターミナルもここに入るから圧倒的。
名鉄近鉄の400mの横長ビルが道路跨いでささしまライブまで繋がるのも圧倒的。
近鉄にとって新幹線やリニアと接続するターミナルは名古屋駅だけだし名駅が益々重要になってくるね。
名駅ハブターミナルから大阪北部の新大阪と大阪南部の難波と、2つの行き先・選択肢があるのも大阪をスポーク化してるのも唯一無二。
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:46:09.65ID:eA2T24HB
>>765
最近見ないうちにすごく高くなったねもうそろそろ棟上かな
大手町や丸の内中央広場も含めて
天気が良くなったら見にいきたい。
2017/10/25(水) 12:58:01.39ID:y2+xHWm0
>>772
11/9からイルミが始まるよ。
今年はミッドタウン日比谷の舗道もやるんじゃないかな。
2017/10/25(水) 15:58:28.04ID:oyTlyuEA
ビルオタ的には臨海部のタワマン群ってどうなん?
2017/10/25(水) 19:05:20.95ID:6WFVlwPX
>>774
東京の海側からのスカイラインを劇的に変えた功労者だが、特に評価されているわけではないかな。
地方人からの「東京のタワマンすげー!」みたいな賞賛もない。
2017/10/25(水) 19:15:24.90ID:WfOWWGRz
300m級が建ってたらスゲーだけど
150m級が中心だからね
2017/10/25(水) 19:43:57.39ID:HeMOpXpt
臨海部のタワマンはもう少し高さにメリハリがあると良くなるんだよな
でもまあ見る角度によってはカッコよく見える
2017/10/25(水) 19:47:40.19ID:NTQKnbjT
>>775
臨海部のタワマンは海外みたいに奇抜なの無いからな
箱ビルにベランダの色だけところどころ変えてデザイン一丁あがりみたいなの多すぎ

ただ豊洲発のゆりかもめから見える晴海のトリプルタワーはかっこいいな
2017/10/25(水) 20:03:11.91ID:6WFVlwPX
中にはかっこいいのもあるんだよね
でもほとんどは、タワマンの雛形なぞってるだけみたいな。

デザインはともかく、規模で見るなら東京のタワマンは圧倒的に巨大。地方都市(大阪含む)なら最大規模になる物件がゴロゴロしている。
780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:06:03.61ID:+nvXYr9g
【国際】サウジアラビア、57兆円かけて新都市建設へ…ソフバンの孫会長も協力
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508928755/
ビル建たないかな
2017/10/25(水) 20:13:00.76ID:VUgfPcWY
臨海エリアのタワマン群は普通に好きだな。
都心のオフィスビル群と比べて適度にばらけてるので広々したスケール感があるし
階高が低いから実際より高く見える気がする。

オフィスビル群とはまた違った良さがあるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:23:55.29ID:PYvYTeYQ
>>775
地方の人で東京の
都心三区+大崎から豊洲までのスカイラインを知らない人が多いから、
東京には新宿以外高層ビル少ない、と言い切る人もいる。
つまりそうゆうこと。

あと、新宿の記憶が昔のままで固まっている人とか。
コクーンタワーできる以前のイメージの人もいるし。
783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:04:30.38ID:98mTmPto
>>782
そういうレベルの人が、名駅前や梅田を見たら浦島太郎状態になるだろうねw
2017/10/25(水) 23:24:23.82ID:bwDb6XL5
未だにテレビは東京っていうと新宿の高層ビルを映すよな
だから地方の人は都心部のビル群を知らないんだろうな
2017/10/25(水) 23:36:08.54ID:PcCWG9cg
まあ現時点では新宿の方が絵になるし常盤橋の390mが出来たら分からんけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:41:16.64ID:eA2T24HB
2020東京五輪に竣工が間に合うように現在建築中は
選手村だけでなく都心部や臨海部が多いのかな
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:47:11.94ID:eA2T24HB
>>785
集積度では既に都心部だと思うけど
2022年の麻布台330mなどが完成したら新宿より虎ノ門や六本木の方が見栄えは良いと思う。
2017/10/26(木) 00:08:29.81ID:M6kmePEJ
常盤橋、八重洲の3、4棟、丸の内3-2計画から日比谷間が繋がれば、圧倒的に大丸有が存在感を発揮するけどな。
ただ、三菱地所の今の社長が、丸の内だけでなく、「丸の外」も大事、と言っているのが心配だな。「丸の外」では、横浜ランドマークタワーはじめ、失敗ばかりしているのにな。
2017/10/26(木) 00:16:43.45ID:s4jAe/wz
新宿の見栄えの良さは適度に良くまとまった周囲から独立してる高層ビル群だからってところが大きいから
将来的に常盤橋や麻布台が完成したとしてもどちらが絵になるかっていうと好みによると思うな
みなとみらいだって数はそこそこでも綺麗な山形のスカイラインで美しいでしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:33:21.00ID:DN8Y/hqu
新宿のビル群だけでも、高層ビルに無関心な日本人に認知されてるなんてすごいよ

全国放送だと 東京のビル群といえば新宿!
名古屋といえば名古屋城!三大ブス!
大阪といえばヒョウ柄!通天閣!たこ焼き!
だからな。これでは新宿以外のビル群.ビル街が日本人に認知されなくて当然だよ
2017/10/26(木) 00:36:34.15ID:M6kmePEJ
地所にとって、横浜ランドマークタワーの失敗というのは、採算面でということ。
ついでに言えば、横浜市はMM21を業務核都市にしようとしてきたので、高層マンションの比率が高くなっている現状は、横浜市にとっても失敗とまでは言わないが、思うように行っていないのが正直なところ。
2017/10/26(木) 00:40:17.38ID:2Sp4IjtF
新宿は渋谷のNHK放送センターからの見栄えがいいんだよな。
昼のニュースの冒頭で映る新宿は格好いいと思う。
2017/10/26(木) 00:44:51.32ID:K/wrRIR4
東京にも江戸城が残ってたら江戸城を映してたかもな
2017/10/26(木) 01:16:01.63ID:UG5n4zpm
大丸は現状200mクラスの箱ビルしかないから遠景だと地味なんだよ
新宿ビル群の方が全体的にスラッとしていてデザインも特徴的なものが多いし
795名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:30:40.10ID:0PLHqe1B
https://i.imgur.com/T8MFZO5.jpg
796名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:52:13.47ID:t1k+lVT4
神戸は、高層マンション建てまくるしかないなw
2017/10/26(木) 03:20:56.38ID:XUcCANlB
>>784
そんなことないと思うよ
朝の番組で毎日お台場からの景色が映ってますがな
798名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:40:14.62ID:13gNwh+Z
【悲報】犯罪民族福岡土人、強盗目的で集団上京してしまう

民家に侵入し、住人の男女を脅して現金を奪ったとして、警視庁は25日、住居侵入と強盗の容疑で、福岡県北九州市小倉南区の建設業、早川勝善容疑者(22)ら19〜23歳の男女5人を逮捕した。早川容疑者ら3人は容疑を認め、2人は容疑を否認している。
 
逮捕容疑は5月14日未明、東京都墨田区向島の民家に無施錠の勝手口から侵入し、住人の無職男性(77)と直後に帰宅した同居の飲食店経営の女性(73)に
「静かにしろ。騒いだら殺すぞ」などと脅し、現金約13万円の入った金庫や約6万円の入ったハンドバッグを奪ったとしている。

 早川容疑者らは別の少年4人=強盗致傷容疑で逮捕=を含む9人のグループで5月上旬、強盗目的で北九州市から上京したとみられる。

http://www.sankei.co...fr1710250023-s1.html
799名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/26(木) 05:59:47.06ID:X9HnVHmS
>>791
みなとみらいは就業人口だけじゃなく、居住人口も計画に入ってるよ?
2017/10/26(木) 06:02:41.20ID:X9HnVHmS
確かみなとみらいの計画では、
就業人口19万人で、居住人口は5万人で計画されてる
今丁度5万人程度だったはずだよ
なお、ランドマークの採算については
バブル後すぐに建設された背景があり
その建設費が圧迫してると思われる
今との時代背景が全く違う
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:11:23.48ID:A49Km8zd
>>793
天守閣の石垣は残っているから観光の目玉として木造で復元したら
大阪城より巨大な天守閣なのでかなり見栄えが良いと思う
だけど、皇居に近いから問題ありかな
2017/10/26(木) 08:24:38.93ID:wtLyFOec
>>800
5万もいるのか?
2017/10/26(木) 08:27:13.74ID:NvkKbmDg
>>802
失礼
1万人だった
2017/10/26(木) 09:49:36.66ID:v42jtMFw
>>790
池上彰に松井知事はハルカスと一緒で東京で全然知られてない言われとった
2017/10/26(木) 09:53:23.66ID:v42jtMFw
>>791
バブルから建て始めてまだ空き地だらけなのは確かに時間かかり過ぎ
ここへ来て小規模ながら新高島にオフィス系が増えてきたけど
2017/10/26(木) 13:14:28.65ID:WsaWife2
>>789
そうそう
やっぱりまとまりとしてビル群らしいのは新宿というのは、これからもずっと変わらないと思う。

虎ノ門、溜池、赤坂、六本木あたりはいくら超高層ビルが林立しても、ビル群としてのインパクトは残念ながらないよ。
バランス的に絵(=人々が無意識に脳内に描くイメージ)にならないのだろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:14:12.74ID:0PLHqe1B
日本で高さと谷間感を感じれる道って皆無ですよねえ
ある程度谷間感あってもすぐ見上げ終わっちゃうし
2017/10/26(木) 14:51:07.86ID:hxN9I0qh
>>801
スレチだが、この人の活動に期待してる
https://www.youtube.com/watch?v=03jj9hEbPFI
曰く、皇居からは700mも離れているから防犯上は問題はないそうな
809名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:41:55.73ID:+ScO9hFb
首都圏はベラルーシ並か同等以上の放射能汚染レベルだろ?
東京は妊婦の5人に一人は奇形児とかスレが立ってたし
横浜の小・中学校では放射能廃棄物がまだ敷地内に保管

マンションの建材も放射能汚染材料が使われてるとか
実際どうなの?放射能の影響が僅か数年で無くなるのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:45:16.79ID:j9fuD9kc
一日中、他都市のスレを荒らしてる大坂土人のようにはなりたくないな。
2017/10/26(木) 21:45:55.96ID:xnQHZjlL
>>807
ここは?
https://i.imgur.com/C6I6keV.jpg
2017/10/26(木) 21:50:30.64ID:g5UtScqX
空気が澄んで来て、夜景の映える季節がやってまいりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況