マウスジェスチャースレpart17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/17(月) 14:34:22.36ID:+s6rUiBn0
前スレが埋められたので立てました。

0002名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/17(月) 14:46:22.66ID:r/PZ9DL80
新規スレッドは書き込み少ないとすぐ倉庫行きなので、落ちない程度に保守お願いします。

0003名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/17(月) 19:52:48.39ID:6/WZtDnK0
(前スレ)マウスジェスチャーツール総合スレpart16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553572592

MGL専用
MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1636760564

かざぐるマウスLiteを作るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481514788

0004名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/18(火) 01:35:03.99ID:AoM1uxqO0
Windows10の64bitでOpenMauSuji 使えないと思ってMouseGestureL.ahk使ってたけど、
やっぱ使いづらかったなぁ。
OpenMauSujiに戻していろいろ設定し直したら使えるようになった。

0005名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/18(火) 22:13:09.13ID:qu8Vpm6D0
かざぐるマウスとOpenMauSujiを共存させる人いる?

0006名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/01(火) 19:16:12.64ID:6Q7zUfmA0
おおついにスレ立ったか
ありがとう

0007名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/07(月) 20:22:23.57ID:WpamjvoD0
とりあえずChatGPTでなんかスクリプト作って

0008名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/12(土) 13:41:46.36ID:gvK+M/DE0
>>1
おつ

0009名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/30(水) 20:32:27.51ID:/6pftYPE0
>>1
乙です
StrokesPlus.netで使えそうな機能を紹介
アクティブなウィンドウの幅を拡張
forum.strokesplus.net/posts/m13350-How-to-extend-any-active-window-width-to-the-right#post13350
i.imgur.com/JueTc9C.mp4

0010名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/03(日) 00:24:21.67ID:cTajVnvZ0
youtubeで上端へスクロールがしたいがHomeキー使うと動画の先頭に戻ることがある
MouseGestures2_e10s.uc.jsのcmd_scrollTopを使えればいいけど
StrokesPlus.netと共存できない

ジェスチャーと分離してるこれなら別のキーで上端へ移動可能
ScrollTopReloadFirefoxButton_Movable.uc.js
forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14844745#p14844745
i.imgur.com/LRJWhrp.jpg

0011名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/05(火) 11:25:23.73ID:Xc1WofcR0
>>5
かざぐるのジェスチャ機能は使ってないので
>>5の考えてる共存に当てはまるのかわからんけど
いちおう両方のソフトを常駐はさせてる

0012名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/08(金) 19:09:55.83ID:/Ll2VOob0
ChromeのcrxMouseでスーパードラッグが上手く機能しないんですが…
windows11homeです

テキストをコピー、リンクのテキストをコピー、リンクをコピーとかが出来ません
他は機能しているんですが自分の環境だけでしょうか?

0013名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/08(金) 20:50:14.25ID:52LomfSi0
Win10でも、コピー関係だけ変だったよ。

とりあえず、CLEAN crxMouse Gesturesにしたら行けた。

0014名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/10(日) 01:10:03.68ID:CAkujCLp0
>>13
ありがとう。
でもそれってパチモン?なのかな?
日本語対応してないし本家の方がそのうち修正されるのかなーと
少し前まではコピー出来ましたか?

0015名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/10(日) 19:55:36.99ID:dX9KzSY+0
上へのストロークの"キー文字列"や"ボタン名"がUになってしまいました。ナビ表示もUです。
これでも動作はしてくれますがナビ表示でストロークの↑↓がU↓と表示されたりするので直したいです。

直近した大きな変更は
「試しに8方向をオンにして合わずにすぐオフにした」
「ストロークじゃないキーボード入力の方の↑↓→←をトリガー操作の追加をした」
などです。
後者の方の↑を消してもダメでした。

直し方がありましたらよろしくお願いいたします。

0016名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/11(月) 12:23:03.36ID:Ti+FhCBh0
>>15
アドオン?ソフト?

0017名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/11(月) 21:51:21.82ID:XBEpTgh00
治し方は知らんけど、何もかも最初からやりなおせばええじゃろ。

0018名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/02(月) 07:35:07.45ID:0InYbbk+0
●マウ筋
開発終了

●OpenMauSuji
開発終了

●かざぐるマウス
開発終了

●StrokeIt
最終更新が2010年
実質開発終了

△MouseGestureL.ahk
開発継続中だが動作が不安定
低速なAutoHotkeyを使って無理やりマウスジェスチャーに対応させているのが原因
これを使うくらいならAutoHotkeyを直接使って無駄のないコードを書いた方が良い

◎マウ筋Lite
開発継続中でWindows10正式対応
税別2,600円/年
シェアウェアゆえの安心感がある

0019名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/03(火) 15:54:42.71ID:3igj28yt0
https://i.imgur.com/yKUrspc.png
マウ筋Liteだとエクセルのタブも所得できて、たとえば、そこからのホイール操作を
タブ(シート)移動することができます。

0020名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/07(土) 11:52:37.66ID:5og+MbZ00
260円だったら払ってやってもいいさ

0021名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/09(月) 02:08:02.61ID:QpoVsg6b0
StrokesPlus.netで現在自分が使用中のジェスチャーデータです
使えそうなスクリプトがあれば活用してください
https://ul.h3z.jp/9B8iHBfb.7z

0022名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/09(月) 08:26:45.67ID:z47kgtDR0
>>18
誰が書き込んだかまるわかりじゃん

0023名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/20(金) 12:40:16.75ID:3ibjgclP0
strokeplus.netで起動時のスクリプト初期化中ですで途中落ちて起動しなくなったのが原因がわからん

0024名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/20(金) 15:23:51.05ID:SF4bcVKM0
0.5.7.6は俺も起動せずに落ちるわ
まあ俺はポータブル版使ってて0.5.7.5をキープしてたからすぐに戻せたけど

0025名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/20(金) 19:27:54.07ID:XS1bQVX60
0.5.7.6起動できないってフォーラムにあったね
0.5.7.7で修正したみたいだけど最新は0.5.7.8

0026名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/23(月) 11:24:49.01ID:VGbiukwY0
まとめwikiのURL貼られてなかったんで貼っときます
てかテンプレ全く貼られてないね

まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
https://www53.atwiki.jp/mousegestures/

0027名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/23(月) 21:07:27.91ID:W8IxH2xl0
ResGen.exeにくあしい人まだいるなら来てくれ。
ResGen.exeを使ってResources.ja-Jp.resourcesを書き換えても
訳文が置き換わらない箇所がでてくる。

そういう箇所は、他言語でも書き換えが反映されないみたい?。
たとえば、ScriptHelp >> Internal >> CloseSettings のパラメータの説明の箇所なんだけど、

Resources.zh-CN.resxで
表示保存(true)或丢弃(false)任何更改的位置。
と書き換えてるにも関わらずStrokesPlus.netの表示上では
Indicates where to save (true) or discard (false) any changes.
と原文のまま表示される。

そんな箇所が10箇所と少しくらいある。

0028名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/25(水) 07:55:15.98ID:P6DnPEXY0
## Bing
MouseGestureLは、AutoHotkeyスクリプトを使用して、マウスジェスチャーを入力することで、
特定のアクションを実行するためのツールです。
このスクリプトは、ウィンドウを切り替えるためのものです。

以下は、このスクリプトの動作についての説明です。

- MG_StopTrail()は、マウスジェスチャーの軌跡を停止します。
- if(!MG_Hold())は、マウスジェスチャーがホールドされていない場合に実行されます。
- Send,{Alt Down}{Tab}は、Alt + Tabキーを押して、アクティブなウィンドウを切り替えます。
- elseブロックは、マウスジェスチャーがホールドされている場合に実行されます。
- Send,{Alt Up}は、Altキーを離します。

つまり、このスクリプトは、Alt + Tabキーを使用してアクティブなウィンドウを切り替えるためのものです。

## ユーザー
これは選択ウィンドウを右側に順に切り替えるものです。
左側には切り替えられないのですか?

## Bing
おっしゃる通り、このスクリプトは選択ウィンドウを右側に順に切り替えるためのものです。
左側に切り替えるためのスクリプトも存在します。
以下は、左側に切り替えるためのスクリプトです。

MG_StopTrail()
if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}{Shift Down}{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}{Shift Up}
}

このスクリプトは、Alt + Shift + Tabキーを使用してアクティブなウィンドウを左側に順に切り替えます。

0029名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/30(月) 18:54:19.10ID:7088TMi+0
>>27
バグってるね
ベースのResources.resourcesからも読み込まれず
Resources/外から都合つけてきてるから
おそらく既知でとりあえずのやっつけ仕事ってところだと思う

作者に報告して腰を上げてもらったほうがいい

0030名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/04(土) 20:23:38.05ID:SfRIGLmC0
全角入力だけど特定の半角英数字(パスワードなど)を打ちたいとき便利

ノマへの扉  特定の文字を常に半角で入力する方法(AHK)

0031名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 18:26:33.46ID:BhMko1Ds0
画面の明るさ買えるのに今までnvidia コントロールパネル使ってたけどいいの見つけた
フリーソフトVolumouse  ホイールのみで変えられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています