【宇宙開発】H3失敗の背景 部品の実績に安心し検査が不十分に JAXA報告 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2023/09/25(月) 21:19:31.97ID:jbZl/k1r
H3失敗の背景 部品の実績に安心し検査が不十分に JAXA報告

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、日本の次世代ロケット「H3」初号機が打ち上げ失敗に至った背景について、既に使用実績がある部品に安心してしまい、検査や安全性の再評価が不十分になっていたと、文部科学省の有識者会議に報告した。
 2号機以降は、実績がある部品でも検査や安全性評価が不十分でないか、慎重に確認するなどの対策を取るという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

産経新聞 2023/9/25 14:56
https://www.sankei.com/article/20230925-JEKTSBAJA5LNBFCQQEXEZAG2EM/

0077名無しのひみつ2023/09/27(水) 19:30:15.87ID:rq8JyOkE
>>75
>粒みたいな小さい部品を1個づつテスターとかで検査する必要があるとか?
例え1個ずつ検査したとしても、その後に短い期間での経年劣化があるかも知れない

ってかオレの経験だが、リードスイッチが故障して、ビックリしたことがあるワ
何のために窒素ガスまで封入されているのか?意味が無いと思った
だがアッセンブリ側ではどうすることも出来ない

0078名無しのひみつ2023/09/27(水) 19:42:36.36ID:nbNI6lH9
>>76
トン
>だがアッセンブリ側ではどうすることも出来ない
ですよね…

0079名無しのひみつ2023/09/27(水) 20:04:49.51ID:Hq4/1GpR
>>73
そうだよ、バカな一般人だから
当時の状況で小惑星探査がメインだって
誤解するのは仕方ないだろう

0080名無しのひみつ2023/09/27(水) 20:10:14.62ID:I/QT6HqF
製造業で何が面倒臭いかといって
もう、検査よ、図面通りに出来上がっているかを徹底して検査するの、
それも全数検査を指定してくるクライアントもいるのよ
月一で検査機具の校正をトグルで
検査の温度管理…夏なのに寒いのよ

あんなんじゃ検査結果を偽造されても仕方ないのよ

0081名無しのひみつ2023/09/27(水) 20:36:38.14ID:lFPG6+Dx
私はロケットは注目している
とても単純に国家の科学技術力を象徴してるから
日本は、中国やインド、それから韓国にもキャッチアップされた
あまり知られていないのは北朝鮮にはそもそも勝てていないという事実
極東のダメ国家となった原因を究明することがH3がなぜ飛ばなかったかを究明することが重要
日本はいつも論点がズレていないか?
ジャクサを抜本的に検証することが必要
しかし早稲田大学法学部の岸田には何も理解できてない
文系が何事も管理して統制することは重要だが、法学部というのは最も役に立たない学部
なぜ日本では大学にこの学部が多いのか理解できない

0082名無しのひみつ2023/09/27(水) 20:50:39.13ID:cYf4W3p/
>>79
>そうだよ、バカな一般人だから

なら、まあいいや、スレチだし

>当時の状況で小惑星探査がメインだって
>誤解するのは仕方ないだろう

いやお前が誤解したのは、小惑星探査がメインじゃないって思ったところな

そのメインのための画期的な新技術としてのイオンエンジン開発だったのは「当時の状況」からもわかったろうにな

0083名無しのひみつ2023/09/27(水) 20:56:21.29ID:Hq4/1GpR
>>82
小惑星探査はオマケだから失敗しても
構わないよって報道は見たことがないし
はやぶさ応援団もそんな事いってたかな?

0084名無しのひみつ2023/09/27(水) 21:02:41.73ID:xiNgSrff
>>33
おまえバカだな

H2は成功したって言っても商用化不可能の産廃箱物事業だぞ
H2をコスト削減して国際市場競争で勝負になるまともな商品を目指してるのがH3だ
だからコスト削減して出来ないなら負けなんだよ

民間企業のイーロン・マスクのスペースXは商用ベースで
昨年のロケット発射回数は61回 に達している

スペースXの現行ロケット・ファルコン9は一回の発射コストが90億円と破格
ファルコンベビーの一回の発射コストも130億円
最新のスターシップだとその8分の1にまで燃料コストが抑えられる

0085名無しのひみつ2023/09/27(水) 21:02:49.49ID:xiNgSrff
>>33
おまえバカだな

H2は成功したって言っても商用化不可能の産廃箱物事業だぞ
H2をコスト削減して国際市場競争で勝負になるまともな商品を目指してるのがH3だ
だからコスト削減して出来ないなら負けなんだよ

民間企業のイーロン・マスクのスペースXは商用ベースで
昨年のロケット発射回数は61回 に達している

スペースXの現行ロケット・ファルコン9は一回の発射コストが90億円と破格
ファルコンベビーの一回の発射コストも130億円
最新のスターシップだとその8分の1にまで燃料コストが抑えられる

0086名無しのひみつ2023/09/27(水) 21:03:02.08ID:xiNgSrff
>>33
おまえバカだな

H2は成功したって言っても商用化不可能の産廃箱物事業だぞ
H2をコスト削減して国際市場競争で勝負になるまともな商品を目指してるのがH3だ
だからコスト削減して出来ないなら負けなんだよ

民間企業のイーロン・マスクのスペースXは商用ベースで
昨年のロケット発射回数は61回 に達している

スペースXの現行ロケット・ファルコン9は一回の発射コストが90億円と破格
ファルコンベビーの一回の発射コストも130億円
最新のスターシップだとその8分の1にまで燃料コストが抑えられる

0087名無しのひみつ2023/09/27(水) 21:13:23.41ID:3zVc+PHV
テストの段階なら、本気の装備はないだろ。自信があったなら、チェックし
とけよ。税金だと思って舐めるなよ。

0088名無しのひみつ2023/09/27(水) 21:43:37.47ID:Z/5JAnjc
ファルコンが一回も失敗してないみたいな言い方だな

0089名無しのひみつ2023/09/27(水) 22:11:40.44ID:Hq4/1GpR
大国はある程度の失敗は織り込み済みで
直ぐに改良型を投入する準備があるけど
弱小国は一回の失敗が致命的になりかねない

某国のロケットエンジン試験場が
黒焦げになったけど、直ぐに予算を出して
建て直せるだろうか?

0090名無しのひみつ2023/09/27(水) 22:31:21.36ID:dEJ6mBsW
>>80
全数検査って発注側がそれ分の人件費払ってくれてんの?

0091名無しのひみつ2023/09/27(水) 22:48:41.07ID:9ZbB0hAP
予算も無けりゃ設計も部品も粗悪w

0092名無しのひみつ2023/09/27(水) 23:34:16.59ID:cYf4W3p/
>>83
>小惑星探査はオマケだから失敗しても
>構わないよって報道は見たことがないし
>>79
>そうだよ、バカな一般人だから

なんだから、そりゃあそうだろ

>はやぶさ応援団もそんな事いってたかな?

お前は馬鹿な一般人じゃなくて、プロのアンチはやぶさだけど絶望的に馬鹿ってことは、わかった

0093名無しのひみつ2023/09/27(水) 23:47:39.28ID:cYf4W3p/
>>74
>はやぶさみたいな深宇宙(月の軌道より遠いところ)探査機は
>普通は1基か2基作られればいいとこだからほぼほぼ一品モノであって
>どこの国のヤツも検証が十分にできてなかったり運用中も微妙にどこか壊れてたりする(´ω`;)

小惑星からのサンプルリターンが可能だと実証された以上、調査したい小惑星の数は少なくとも100くらいはある
から一品ものでもなんでもないし、はやぶさで壊れまくったのは実績を積んだ汎用部品である姿勢制御装置なの
に、お前は何をいってるんだ?

>2基のパターンが多いのも失敗をリカバーするため
>かのボイジャーなんかも打ち上げて間もない頃に
>コンデンサーが1個壊れて送信信号の周波数がうまく調整できなくなってる
>(救急車のサイレンのように相対速度で周波数が変化しまくる)
>仕方ないので地上側で受信周波数を変化させることで対処している

その「失敗をリカバーするため」って、二機が同じ設計欠陥を持ってたら何の意味もないわけで、基本的には打ち上
げ失敗のことだぞ

0094名無しのひみつ2023/09/28(木) 00:37:58.50ID:sTBZBrAM
検査かあ
どの部品も10回使うのは大丈夫だけど、11回使うと壊れてしまうようなものじゃないだろう
実負荷を10回かけて生き残ったものを使うば良さそうなものだが

ダイオードなら、1回の実負荷とは「真空中で」「3200℃から距離1cm」「100アンペア1ギガHzを10分間」みたいな ←適当

0095イブンバットゥータ陳毛2023/09/28(木) 05:59:44.78ID:Gr/H5/As
既存概念を疑うことができないジャップ土人の典型例だと言っていいだろう
テスラは自動車の鋳造方法から見直したわけだが、東大工学部卒程度では既存概念を疑う視点はない
きっとソクラテスが何を言ったかすら理解できてないだろう
経済的合理性の本質はダーウィンの言った適者生存にあってこれをハイエクもフリードマンも重要視した
実は中国でもこれを重要視してる。ハイエクは共産国にも影響を与えたんだよ
なんていうか、日本の教育システムって理系文系を明確に分け過ぎていて、文系も理系もバカにしていると思う
その象徴がジャクサで解体待ったなしなのだが早稲田法学部の岸田が馬鹿すぎて何をやるべきか理解できていない
近代経済学の祖であるアダムスミスは分業制の重要性を謳ったがなんでもやみくもに既存の概念を踏襲する人間はイノヴェーションに向かない
理系でもシュンペーターが何を言ったかくらいは知っておかないとな、ジャップ
おまえらはイーロンのチンカスでも舐めとけよ
おまえらは土人民族なんだから

0096名無しのひみつ2023/09/28(木) 06:11:25.71ID:Gr/H5/As
東大工学部卒のバカの集まり三菱重工がイーロンマスクのようなコペルニクス的転回が出来るわけないだろう?
今回のミッションは無理
三菱は社会に経済的合理性がないことによって生かされているゾンビ企業みたいなものだからね
三菱電機は品質不正を繰り返し、電装部品を供給してもらってる三菱自動車はまともにBEVを作れない
三菱には何も作れない。三菱に入っても嘘が上手になるだけでまともな技術者にはなれない
日本社会の経済的合理性はもはや中国以下である
中国の不動産会社は危機に瀕しているが放射能汚染地帯の大地主である三菱地所は安泰
もはや中国以下の国にまで堕ちた日本
学生さんがいたらMITを目指すべきだ
俺のレベルまで這い上がってこい。日本ではだめ
南部洋一郎から学べ
日本ではだめだ

0097名無しのひみつ2023/09/28(木) 08:10:44.34ID:5Mjvkfmy
日本の宇宙開発を妨害したい中韓工作員だらけやな…それともAIかw

0098名無しのひみつ2023/09/28(木) 08:26:17.47ID:yipwVyRK
>>96
日本の東芝とか三菱は総じてウソ付き国策企業だな
社員が世の中を舐め腐ってる

ただアメリカでもMITは駄目だぞ
あそこは児童売春斡旋業のエプスタインの
ペドマネーで経営していたブラック組織だからな

やはり国際的なコンプライアンスや企業ガバナンスを
守ってちゃんとやってるトヨタのような多国籍企業を目指すべき
万が一リコールがでたら一瞬で回収するフットワークがある

0099名無しのひみつ2023/09/28(木) 09:02:54.66ID:tUs7wK5I
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族友人等などに紹介する側になり、更に¥4000×人数をGET。
https://i.imgur.com/HlPgy5t.jpg

0100名無しのひみつ2023/09/28(木) 10:00:39.67ID:FbINOuUO
こういうスレって
東大にも三菱にも全く相手にされなかったような底辺が
子供部屋でjaxaや重工に口だけマウント取るのが定番だよねw

0101名無しのひみつ2023/09/28(木) 10:30:07.36ID:nIWQXBXb
>>99
PayPay使えるのか

0102名無しのひみつ2023/09/28(木) 15:41:51.04ID:Gr/H5/As
トヨタは日銀の円安政策を経済界として要求してきたアホ会社だよ
日本は東大法学部卒のバカの集まり財務省がどうしようもないアホなのでそもそもダメ国家だけどね
経済合理性がもっとも理解できてなかったスーパーあほ企業
三菱と同罪で本来なら死罪に当たる
ちなみに私は外資系のグローバルな重工業メーカーにもいたが私レベルの総合知を備えた人材はあまりいなかった
もちろん三菱重工より格上だ
天才というのは実際には非常に少ない
世界はほんの一握りの天才によって動いているが、まず、経営人が天才を天才と見抜く才をもっている必要がある
実際はこれが様々な理由によって難しい
凡人が天才を見抜くのは難しんだよ
日本は終わる
あらゆる角度から日本の復活を検討してきた私だがその可能性はないと結論付けた
もう一度言う
日本は終わる

0103名無しのひみつ2023/09/28(木) 20:08:45.44ID:bh9tuu4y
軍事用・航空宇宙用・自動車用・一般産業用
部品のグレードも色々あるけれど
航空宇宙用から一般産業用にいきなり下げるのは厳しいよ

0104名無しのひみつ2023/09/29(金) 18:45:03.91ID:3Muh1j2t
三菱電機が品質不正をしまくっているのに、三菱以外はやってないという前提でロケット作ってるわけ?
ばっかじゃねーの?神戸製鋼だってやってたろ
三菱重工が鉄鋼の強度からなにから全部調べ直す必要がある
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神は読んだ?
ダメ本だと言われることが多いが良いことも言っている
資本主義って最低限のモラルなしには成立しない
アダムスミスも道徳感情論の中で言ってるだろ?
神戸製鋼ってあんな品質不正起こしたのに、今神戸で巨大な石炭火力発電所をどんどん増築してて住民とおお揉め
こういうのってウェーバーやアダムスミスの言ったこととまるで逆
つまり、資本主義社会に最低限のモラルがない
だからね、三菱重工は何から何まで自社で製造するか、検収するさいに徹底的に検査する必要がある
これがないを意味するか分かる?
もう日本社会でロケットなんて作れないってこと
有人で飛ばすなんてありえないってことなんだよ
韓国はなんで作れるの?
お答えします
韓国って儒教精神やキリスト教精神がかなり根付いている
これから韓国にぼろ負けします

0105名無しのひみつ2023/09/29(金) 18:57:00.83ID:3Muh1j2t
経団連の十倉が就任時に何を言ったか知ってる?
ジョンロールズや宇沢弘文を取り上げて社会道徳の重要性を言ったんだよ
でもさあ、この人結局嘘つきで、いまは消費税をあげろ!なんて言ってるわけ
住友はあれな農薬や除草剤なんかを売りまくってるわけだけど、道徳が無い
こういう自分だけ良ければいいっていう企業が増えすぎて結局ロケットが飛ばせない
こういうのをさあ、もうちょっと抽象的思考で問題を捉えなきゃ
十倉とか、口で言っておいて、実際には危機感として認識できてないから終わってるよ
もう日本社会として、今後いろいろとたちゆかなくなる

0106名無しのひみつ2023/09/29(金) 19:14:08.39ID:pQP8o62S
テスター内蔵部品にすれば良くねw

0107名無しのひみつ2023/09/29(金) 19:50:20.64ID:punXIs2a
>>99
遅いとっくに終えてる。

0108名無しのひみつ2023/09/29(金) 20:01:21.23ID:SDu1JbYW
実際には使わないけどわざと不良品を混ぜて検査が正しく行われているか確認する必要があるのでは

0109名無しのひみつ2023/09/29(金) 20:11:41.54ID:vEIQCpyj
JAXA自身が開発をしていない(三菱とかに仕様を作って丸投げ)ので、現場での知識・ノウハウがない。なので、紙の上での開発ごっこで終わってしまう。これでは先に進めない。

0110名無しのひみつ2023/09/29(金) 21:22:57.01ID:YqP/F5FL
何故か高難度の一段目は上手くいったんだよな
何故二段目がってまあスレタイ通りですわな

0111名無しのひみつ2023/09/29(金) 21:23:05.14ID:YqP/F5FL
何故か高難度の一段目は上手くいったんだよな
何故二段目がってまあスレタイ通りですわな

0112名無しのひみつ2023/09/29(金) 21:23:16.77ID:YqP/F5FL
何故か高難度の一段目は上手くいったんだよな
何故二段目がってまあスレタイ通りですわな

0113名無しのひみつ2023/09/29(金) 21:28:08.93ID:6Xy97JDW
何故か高難度の一段目は上手くいったんだよな
何故二段目がってまあスレタイ通りですわなほ

0114名無しのひみつ2023/09/30(土) 10:34:53.34ID:K9VQF+z1
日本は戦後生産管理手法を導入して工業生産方法劇的に改善させたけど
まあ次の課題は検査の自動化だよな

コストと工数の削減、基準の曖昧化防止全部実現できるし
感情が入り込まないから手を抜いたり、延々と検査するのが嫌になるなんて事もない

0115名無しのひみつ2023/09/30(土) 11:04:31.23ID:NaMOBYYC
最先端技師の開発は
米軍の戦闘機開発のやり方を見習うべき
F35失敗➞じゃあ次の

0116名無しのひみつ2023/09/30(土) 19:50:44.73ID:aZ9S11N2
そんなことより早くJPL HORIZONSみたいなサイトを作れよな。
情報開示のレベルが低い。

0117名無しのひみつ2023/09/30(土) 22:48:40.73ID:igX3D2Ii
そもそも日本は図面のレベルが低過ぎ
これまでは、になるのかな、製造が良いもの作っちゃうから図面が発達しなかった

0118名無しのひみつ2023/10/01(日) 06:42:30.25ID:ikN5QgNg
職人のカンに頼ったのは、だいぶ減ってるやろね

0119名無しのひみつ2023/10/02(月) 16:14:15.44ID:z31/tKMq
失敗は成功の母
成功は成功の傲り

0120名無しのひみつ2023/10/02(月) 16:14:42.94ID:z31/tKMq
失敗は成功の母
成功は成功の傲り

0121名無しのひみつ2023/10/12(木) 16:12:08.47ID:kFEtCshr
失敗しても他の業者に仕事が行くとかいうことがなくて成功するまでは繰り返し仕事がやってくるのなら、
何度か失敗をする方が仕事も増えて絶対に得になるから、なにもわざわざ1発目で成功をさせる理由などない。
むしろそれとわからぬ欠陥を仕込んでおいて何回かは意図的に失敗するようにした方が得なのだ。

0122名無しのひみつ2023/10/13(金) 09:39:48.56ID:l+acGurx
六ヶ所村原燃が20年以上完成延期してるのと同じ

0123名無しのひみつ2023/10/20(金) 08:10:47.84ID:0YBsDSiM
>>21
「きちんと」って具体的にどう言うことか言える?

0124名無しのひみつ2023/11/13(月) 11:14:48.34ID:G0JcAGRN
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

0125名無しのひみつ2023/11/13(月) 12:34:29.16ID:YG/3scMr
>>124
こういう情報を知りたかった

0126名無しのひみつ2023/11/29(水) 04:01:10.67ID:T4w8+DwD
詰めの甘さは国民性だからしゃーない

0127名無しのひみつ2023/11/29(水) 06:22:15.93ID:4Q0+9z7I
>>126
役人体質税金泥棒企業だけな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています