【材料】プラスチックの耐熱性向上へ、愛媛大が側鎖密度2倍で高分子の融点向上に成功 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2023/08/14(月) 21:19:59.51ID:Gr+jV9eG
プラスチックの耐熱性向上へ、愛媛大が側鎖密度2倍で高分子の融点向上に成功

 愛媛大学の下元浩晃准教授と井原栄治教授らは、高分子の側鎖密度を倍にして融点を高めることに成功した。
 側鎖にアミド結合を導入し、側鎖間で水素結合を起こす。
 従来は高分子の主鎖を剛直に設計して融点を高めてきた。
 プラスチックの耐熱性を高める新しい設計指針になる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニュースイッチ 8/14(月) 16:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a5a4c368901509ef380e1da2dfbabec48b7091

0002名無しのひみつ2023/08/14(月) 21:26:58.76ID:8BKA/CsI
プラスチック鍋ですき焼き

0003名無しのひみつ2023/08/14(月) 21:34:55.16ID:xjUNmf7F
ポリプロピレンで130度とか助かるー

0004名無しのひみつ2023/08/14(月) 21:41:55.51ID:iPnGOS2W
熱硬化性樹脂と何かちゃうん?

0005名無しのひみつ2023/08/14(月) 21:42:30.19ID:VYYzG9aE
プラスチックの耐熱性が上がるのはすごいと思うけど、他の性能が落ちたりはしないのかな?

0006名無しのひみつ2023/08/14(月) 22:08:47.47ID:v88zCR9s
レーシングカーのカーボンディスクなんか1000度くらいまで耐えるぞ 逆に500度を切ると効きが悪い
カーボンとはCarbon Fiber Reinforced Plastics 結局は炭素繊維で補強したプラスチック樹脂だ

0007名無しのひみつ2023/08/14(月) 22:29:47.93ID:3yTNjw7F
>>6たしかに
今回のやつは成型しやすいとかあるかな??

0008名無しのひみつ2023/08/14(月) 22:33:23.95ID:QcuGLVBK
プラスチックは溶かして押出成形するから融点が低ければ低いほど安く作れるので
結局流行らない気がする

0009名無しのひみつ2023/08/14(月) 22:55:13.00ID:BnzkoSGa
PEEKで十分なのさ

0010名無しのひみつ2023/08/14(月) 23:05:51.36ID:AMo0CePe
「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。
https://jkufgh.lilyspadd.com/0814/130kjoal.html

0011名無しのひみつ2023/08/14(月) 23:11:01.47ID:v88zCR9s
エンジンルーム内に使われるプラスチックは
-20度から160度で、耐水・耐油・耐振動 
悪条件化で20年近く使われる
自動車製造業に関わっているところは技術力があると思う

0012名無しのひみつ2023/08/14(月) 23:23:36.19ID:ZvUGt7Qg
個人用途ならレニー使っとけば大体なんとかなる

0013名無しのひみつ2023/08/14(月) 23:31:33.75ID:su726wUk
え、プラスティックは減らす方向じゃないの?

0014名無しのひみつ2023/08/14(月) 23:46:03.91ID:yeoUAV7w
よけい自然負荷になる

0015名無しのひみつ2023/08/15(火) 00:23:11.11ID:vi0rB4E6
>>1
耐熱よりいかに早く自然に還るか目指せばか

0016名無しのひみつ2023/08/15(火) 02:00:16.95ID:uf0XVk5U
夏の猛暑で溶けないサンダル 夏の猛暑でグニャグニャにならないフィギュア

0017名無しのひみつ2023/08/15(火) 02:19:43.68ID:gH2xPhN5
ロケットエンジンをプラスチックで作れるようになったら宇宙はもっと身近になるよなあ、と妄想しちゃう

まあその前に完全ステルスのミサイルや自爆ドローンに使われて、戦争がますますアレになるんだろうけど

0018名無しのひみつ2023/08/15(火) 02:20:37.40ID:2vP9G3wy
>>6 そのプラスチックの部分も炭化させたカーボンカーボンだよ

0019名無しのひみつ2023/08/15(火) 02:31:55.69ID:Ey6L/akf
>>1
進次郎先生に消されるぞ?お前

0020名無しのひみつ2023/08/15(火) 06:24:45.19ID:ZkohtQEW
消防士のバイザーとか軽くなる?

0021名無しのひみつ2023/08/15(火) 08:45:18.56ID:lCk3+PAb
射出大変じゃん

0022名無しのひみつ2023/08/15(火) 09:13:15.07ID:lA6NBX07
放熱性も高まれば、金属部品からの代替が期待できそうやな

0023名無しのひみつ2023/08/15(火) 09:14:13.73ID:VkRqdUot
皆さん意外かもしれませんけど、これも石油から作られてるんですよね

0024名無しのひみつ2023/08/15(火) 09:34:15.48ID:6bgeNmSn
愛媛大が、、、X
愛媛大の研究者が、、、◎

0025名無しのひみつ2023/08/15(火) 09:34:25.15ID:iKhEa7I8
オイルパンがプラスチックになる日も近いな

0026名無しのひみつ2023/08/15(火) 12:32:52.18ID:9Qbdyu83
プラスチックが丈夫で長持ちすれば
環境負荷は下がるのではないですかね
まあ、リサイクルは難しくなるかもですが

0027名無しのひみつ2023/08/15(火) 17:43:00.54ID:yjefup+o
>>17
航空宇宙グレードのポリイミドには800℃耐熱のがあるらしい。

0028名無しのひみつ2023/08/16(水) 15:32:39.16ID:MOTODOTj
>>6
しかもカーボンディスクは高温になるほど効きが良くなるよな

0029名無しのひみつ2023/08/17(木) 08:05:50.66ID:Rcrzj7jK
レンチンできる樹脂素材種が増えるとか、蒸気調理用器(再利用可能)とか用途的にそんなもんですけどね。

0030名無しのひみつ2023/08/17(木) 16:34:33.92ID:dx47mJNF
100年劣化なしプラスチュクほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています