【化学/素材】砂漠の乾燥した大気でも水を取り出せる――MIT、塩化リチウムを添加した超吸水性ゲルを開発 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★2023/07/07(金) 20:54:38.29ID:SeCQpyCL
https://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2023/07/230701_This-salty-gel-could-harvest-water-from-desert-air.jpg
Credits:Image: Gustav Graeber and Carlos D. Díaz-Marín

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、砂漠のような環境下でも空気中の水分を吸収できる超吸収性素材を開発した。吸収できる水分量は記録的な量だ。透明で弾力性のあるこの素材は、水分を吸収すると膨張し、さらに多くの水分を吸収できるスペースが作られる。吸収した水分を漏出することなく保持し、加熱により水分を凝縮して超純水として回収することが可能だ。研究成果は、『Advanced Materials』誌に2023年5月18日付で公開されている。

開発した素材は、多くの水分を蓄えておくことができるハイドロゲルと、多くの水蒸気を捕らえることができる塩化リチウムを組み合わせるというアイデアから生まれた。ハイドロゲルは、紙オムツにも使用されるほど高い保水能力がある。また塩化リチウムは引き寄せた水分を保持することはできないが、自身の10倍以上の水分を吸収できる強力な吸収剤だ。

既存の研究では、ハイドロゲルに添加できる塩化リチウム量には限界があった。しかし、研究チームは、これまでは不可能とされた量の塩化リチウムをハイドロゲルに添加することに成功した。その結果、この素材は他の素材では吸収性が制限されるような非常に乾燥した条件を含めて、さまざまな湿度レベルでこれまでにない量の水分を吸収し保持できる。


※以下省略。記事全文はソース元にて

2023-7-4
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230704_salty-gel.html


■引用元記事
This salty gel could harvest water from desert air
https://news.mit.edu/2023/salty-gel-could-harvest-water-desert-air-0615

■論文
Extreme Water Uptake of Hygroscopic Hydrogels through Maximized Swelling-Induced Salt Loading
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adma.202211783

0002名無しのひみつ2023/07/07(金) 21:08:59.12ID:4MbY9I2J
砂漠でも水蒸気の状態ならそこそこ水は存在してるからな
夜になって温度が下がれば普通に結露する

0003名無しのひみつ2023/07/07(金) 21:11:39.55ID:Um3tdBtb
これは使えそうな気もするね

0004名無しのひみつ2023/07/07(金) 21:31:41.97ID:3BmbYh03
このゲルに振りかけると水が取り出せなくなる薬品を開発したら勝てるな、と世界征服を目論むマッド博士は考えるのであった。

0005名無しのひみつ2023/07/07(金) 21:45:35.08ID:iOTjt4qb
こんなことしなくても水が取れるよ
ベアグリルスでやってたw

0006名無しのひみつ2023/07/07(金) 21:54:29.87ID:HCWGh927
太陽電池とコンプレッサー冷却で取った方が簡単じゃね?

0007名無しのひみつ2023/07/07(金) 22:04:35.22
砂漠は太陽光を反射する役割があるんだと
ゴビ砂漠が森林になったら温暖化は激しく進むとか言ってた

0008名無しのひみつ2023/07/07(金) 23:59:58.66ID:5toXQ2Z1
魚の切り身を包むのに使いたい

0009名無しのひみつ2023/07/08(土) 00:28:18.04ID:nOENoJwG
スーパーゲルを簡単に製造~日経サイエンス2022年9月号より - 日経 ...
https:
//www.nikkei-science.com/?p=67532

2023/04/06
ゲル特有の弾性の仕組みとは? 三重大などが数理モデルを用いて解明
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230406-2646342/
7/5
北海道大学大学院、ゲル研究で人工軟骨などの新材料に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2048B0Q3A620C2000000/

0010名無しのひみつ2023/07/08(土) 00:40:46.40ID:BZf61FLW
塩化リチウムって結構塩に近い味らしいな
慢性毒性あるらしいけど

0011名無しのひみつ2023/07/08(土) 19:39:47.18ID:ZkRqWUOc
斜面に樹脂のネットに海からの湿った風を受けてそれに付着した水滴を集めて生活用水にするのを昔テレビで観た

0012名無しのひみつ2023/07/08(土) 21:25:07.44ID:eUVt0tCx
>>11 キリアツメゴミムシダマシ方式だな

0013名無しのひみつ2023/07/08(土) 21:39:00.05ID:H/qi6Yr+
新しいオナホローション

0014名無しのひみつ2023/07/12(水) 01:05:16.77ID:1YTIZMrl
植栽の根元にこの合成ゲルを置けば、モロヘイヤぐらいはできそう。
とりあえず砂漠を緑にしたかったらツタ類の根元に。

0015名無しのひみつ2023/07/12(水) 10:25:37.17ID:G0KIyA1q
水取り出したら、更に乾燥が進むのでは?

0016名無しのひみつ2023/07/18(火) 07:19:04.39ID:197aOy1M
タトゥイーンで見た

0017名無しのひみつ2023/08/13(日) 19:04:00.62ID:DA4Df0K4
>>9
2023/08/12
【技術】折り紙はここまで進化、医学や宇宙開発など幅広い産業で応用期待…9万の面を持つ新技術 東大など [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1691844204/18-20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています