【天文】白色矮星「HD 190412 C」はダイヤモンドになりつつある? 結晶化の観測的証拠を初めて発見! [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★2023/06/25(日) 21:15:05.81ID:bHBVih3M
https://sorae.info/wp-content/uploads/2023/06/2023-06-19-BPM-37093-1187x1536.jpg
内部が結晶化した白色矮星の想像図。白色矮星の保持した熱は宇宙空間へと逃げ、中心部から結晶化していくと考えられる。今回初めてHD 190412 Cにて結晶化の観測的証拠が見つかった(Credit: Travis Metcalfe & Ruth Bazinet, Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics)

「白色矮星」は “宇宙最大のダイヤモンド” と例えられることがあります。現在の宇宙に存在する白色矮星は全体がダイヤモンドのように結晶化しているわけではないため、厳密に言えば誤りなのですが、サザンクイーンズランド大学のAlexander Venner氏らの研究チームは、地球から約104光年の距離にある白色矮星「HD 190412 C」で結晶化が始まっている証拠を観測しました。白色矮星の結晶化が直接の観測結果から確かめられたのは今回が初めてです (※1) 。

※1…2004年に「BPM 37093(ケンタウルス座V886星)」という白色矮星について、全体の約90%が結晶化していると推定した研究結果が発表されていますが、これは星震のデータをモデル化した研究であり、間接的な証拠に基づいています。これに対し、HD 190412 Cを対象とした今回の研究は、白色矮星から放出される光を直接観測して推定したものです。


※以下省略。記事全文はソース元にて

2023-06-22
https://sorae.info/astronomy/20230622-hd190412c-diamond.html

0002名無しのひみつ2023/06/25(日) 21:42:39.28ID:s9l1eFt7
小芝風花、激変した「人生初の金髪姿」が大反響「ビックリ!」「黒髪清楚系が1番かと思ってたけど意外と似合う」
https://gthui.ecodrip.net/0626/nxkh/gbbce7.html

0003名無しのひみつ2023/06/25(日) 21:48:08.44ID:0QZF2AJM
うーん

0004名無しのひみつ2023/06/25(日) 22:17:08.08ID:6vShIaux
ダイヤモンドだね〜

0005名無しのひみつ2023/06/25(日) 22:23:44.85ID:CVBHrJH1
何の結晶?

0006名無しのひみつ2023/06/25(日) 22:28:32.23ID:CVBHrJH1
縮退状態で結晶化なんてするものなの?

0007名無しのひみつ2023/06/25(日) 22:34:52.46ID:CVBHrJH1
金属酸素か

0008名無しのひみつ2023/06/25(日) 22:59:20.87ID:jf2T+BoG
俺のポケットには大きすぎらぁ

0009名無しのひみつ2023/06/26(月) 00:45:34.51ID:qKFtOU+G
>>4
プリプリなつい

0010名無しのひみつ2023/06/26(月) 05:25:59.83ID:kQilIXCw
白色矮星矮星帝国

0011名無しのひみつ2023/06/26(月) 06:11:12.87ID:yPXHx2u6
太陽もそのうちこうなるのか

0012名無しのひみつ2023/06/26(月) 06:47:37.65ID:+QlWh8Mx
ダイヤモンド?
鉄の固まりぐらいになってるのかと思った

0013名無しのひみつ2023/06/26(月) 07:00:40.05ID:+FhBTfVs
赤色巨星はよい星
白色倭星はわるい星

こんなことを言っていた団体はまともな科学者から見放され、文系だけが残ったそうです

0014名無しのひみつ2023/06/26(月) 07:09:56.75ID:ceuBAOpQ?2BP(7000)

探査機 
飛ばさないとダメだな

0015名無しのひみつ2023/06/26(月) 07:21:59.05ID:HGFcz5J6
悠久の時をたゆとう宇宙では
ダイアモンドの河があっても
不思議じゃない

存在して欲しい

0016名無しのひみつ2023/06/26(月) 07:28:00.05ID:G4gjEj8W
ダイヤモンドは熱に弱いから完全に冷えてないとダメなんじゃないか

0017名無しのひみつ2023/06/26(月) 07:37:24.00ID:ah+IDS9K
↑ダイヤモンドは砕けない!↓以下ジョジョ禁止

0018名無しのひみつ2023/06/26(月) 08:07:37.21ID:w8g+Tg2n
炭素の塊ってこと?

0019名無しのひみつ2023/06/26(月) 08:17:12.35ID:7xTc7VhP
鉄朗「ダイヤモンドの星だよメーテル」

0020名無しのひみつ2023/06/26(月) 09:32:50.74ID:snGDWg4d
>>1
白色矮星から資源採集するのは不可能でしょ🥺

0021名無しのひみつ2023/06/26(月) 09:54:56.88ID:92hIYWZ7
>>12
核融合がどこまで進むかは質量と温度次第だから
ヘリウムの核融合は起こせて炭素は無理だった星の話じゃね?

0022名無しのひみつ2023/06/26(月) 11:14:54.38ID:ZYeuG4Ra
>>4
アンモナイトだねー

0023名無しのひみつ2023/06/26(月) 13:58:01.34ID:MxxgIn30
>>22
ああー古代の化石さー

0024名無しのひみつ2023/06/26(月) 14:34:33.02ID:YbcekKEu
ずぉーだー

0025名無しのひみつ2023/06/26(月) 15:45:29.98ID:DBfZchrd
ダイヤモンドだらけの惑星があったら、茶碗なんか岩をダイヤモンドでゴリゴリ削って作るから土器文明は発生しないかも知れない。
と思ったら、岩にもダイヤモンドが混じってるからうまく削れなくて、やはり土器は必要か。
しかしダイヤモンドの混じった粘土で焼き物が作れるんだろうか。

0026名無しのひみつ2023/06/26(月) 15:49:31.23ID:2wxNJWYh
その土はどこから?

0027名無しのひみつ2023/06/26(月) 16:04:00.88ID:ISNtIrqz
ヤマトネタないの?白色矮星なのに

0028名無しのひみつ2023/06/26(月) 17:10:23.41ID:92hIYWZ7
>>25
土器文明の時代に還元焼成はないだろうからダイヤモンドが燃えて巣(ス)ができる

0029名無しのひみつ2023/06/26(月) 20:03:09.15ID:yIcqn79V
なぜ温度が比較的高いであろう中心部から結晶化が進むんだ? 普通は冷える表面からだろ

0030名無しのひみつ2023/06/26(月) 20:42:11.52ID:sn+7nGab
>>4
ああ、いくつかの場面♪

0031名無しのひみつ2023/06/26(月) 23:45:51.43ID:PgYQlurr
>>29
圧力

0032名無しのひみつ2023/06/27(火) 05:11:28.19ID:X6GBkmrh
>>29
縮退状態で温度影響受けないからかな?

0033名無しのひみつ2023/06/27(火) 07:43:45.23ID:xuj8khxO
>>29
分子間結合と共有結合
分子が整然と並ぶ結晶化も結晶ではあるけど

0034名無しのひみつ2023/06/27(火) 10:24:35.43ID:ytD3nbQh
ダイヤモンドはそれほど珍しい物質でもないのだろう
天王星や海王星でも厚さ何百kmという層をなしてるようだし
ただ地球表面では珍しいだけ

0035名無しのひみつ2023/06/27(火) 11:21:52.18ID:O2AvToyk
コンクリブロックくらいの大きさのダイヤが簡単に安く作れるようになったら
地表もダイヤで溢れる未来が待ってるぞ

0036名無しのひみつ2023/06/27(火) 14:18:38.62ID:YqRrRCZw
ダイヤモンドを削って加工する道具として、
オリハルコンやすりが使われている

0037名無しのひみつ2023/06/27(火) 16:25:53.86ID:oikBwCKL
このイメージは流石に雑すぎる

0038名無しのひみつ2023/06/28(水) 06:18:05.37ID:v/wfebnT
1000兆年かかるとか言ってるが大量の氷とかで強制的に冷やせばもっと早くできる場合もあるんじゃね
或いは既にある可能性だってね。宇宙人がやってるかもだしw

0039名無しのひみつ2023/06/28(水) 07:02:29.97ID:a2Hl0uyz
>>12
その鉄の塊がもっとたくさん(質量がめちゃくちゃある)恒星だったら重力崩壊して中性子星かブラックホールになるんだっけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています