【話題】ラボ生まれのタンパク質でペットフードに変革を 米新興企業のエコな挑戦 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/09/27(月) 17:52:45.67ID:CAP_USER
ラボ生まれのタンパク質でペットフードに変革を 米新興企業のエコな挑戦

【9月27日 AFP】ガラス容器の中で泡立つ液体に、米国のスタートアップ企業の期待がかかる。
 栄養豊富な餌をラボで生み出し、ペットフード業界に変革を起こす試みだ。

 大半のペットフードは動物性タンパク質を含んでいる。
 動物性タンパク質を得るためには動物を殺さなければならない上、食用に動物を飼育することは温室効果ガスの発生につながる。

 リッチ・ケルマン(Rich Kelleman)氏がコロラド州ボールダー(Boulder)で起業した「ボンド・ペット・フーズ(Bond Pet Foods)」は、バイオ技術を使い動物性タンパク質を作り出すことで、これら二つの落とし穴を避けようとしている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFPBB NEWS 2021年9月27日 8:00 発信地:ボルダー/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3367535

0002名無しのひみつ2021/09/27(月) 17:59:15.32ID:DTnMIMLT
家畜飼うのとどっちが効率いいんですかね?

0003名無しのひみつ2021/09/27(月) 18:51:34.98ID:GPw6Az0a
納豆でよくね?

0004(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2021/09/27(月) 20:40:41.00ID:2uTQQY6h
>バイオ技術を使い動物性タンパク質を作り出す
なんだか悪い予感がするのう.. どうした雷電! 顔色が悪いぞ

0005名無しのひみつ2021/09/27(月) 23:41:24.33ID:R/vwXmiM
昆虫食ってペットフードとか家畜飼料に良くない?

0006名無しのひみつ2021/09/27(月) 23:57:29.67ID:Q+Brerin
>>5
アレルギー処方食としてカイコの蛹を使ってはどうかと思うんだが、思っただけじゃ特許も登録商標も取れないよなあ…
と思ったのが一年前。ちなみに俺獣医
こういうアイデアをいち早く商品化してしまうコネというかツテが欲しい

0007名無しのひみつ2021/09/28(火) 00:42:20.87ID:zmbVQT7F
昔遺伝子組み換えに発狂してた奴らがこういうの飛びつくんだろうな

0008名無しのひみつ2021/09/28(火) 09:39:47.57ID:q3I6ejpb
>>3
タウリンが足りない

0009名無しのひみつ2021/09/28(火) 09:59:16.50ID:AHY0anAR
> 動物性タンパク質を得るためには動物を殺さなければならない上、食用に動物を飼育することは温室効果ガスの発生につながる。

ペットフードに使われるのは人間が食用にした後のくず肉などだw
内臓なんかだよw

0010名無しのひみつ2021/09/30(木) 16:02:36.07ID:gvRwaeD4
ウジを大量に培養して、それをすりつぶして肉にすればどうよ?

0011名無しのひみつ2021/10/12(火) 10:05:45.57ID:3/HJ61d+
9/18
【ゲノム編集食品】ゲノム編集マダイ、食卓へ 1.2倍肉付きよく 養殖の効率化に期待 トマトに続き2例目 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1631942214/23,24,26

0012名無しのひみつ2021/11/02(火) 18:13:45.30ID:kxLo/9cw
10/31
【健康】肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ―― 最新分析 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1635658487/274-276

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています