【エネルギー】「宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない「新エネルギー源」 政府、来年度から [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/09/07(火) 11:08:07.98ID:CAP_USER
「宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない「新エネルギー源」

 政府は「宇宙太陽光発電システム」の実現に向けて、2022年度から宇宙空間で太陽光パネルを展開する実証実験を開始する。
 パネルの大型化や送電技術の確立などの技術面や、コスト負担などの予算面での課題を克服し、脱炭素社会を支える新たなエネルギー源として、50年までの実用化を目指す。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Yomiuri Online 2021/09/06 15:21
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210906-OYT1T50158/

0027名無しのひみつ2021/09/07(火) 12:38:05.41ID:tZbFYh26
>>24
何をもって「実証実験」「成功」と定義するかによるな。
少なくとも静止軌道からの送電はやったことないからな。
(ものすごく広義にとらえてマイクロ波での衛星通信を送電と言い張る人はいるかもしれない
が)
静止軌道からの位置決め(地表で100m程度)は大きな問題の1つ。

0028名無しのひみつ2021/09/07(火) 12:41:03.47ID:HL8wXt39
非現実的で浅はかな実験レベルで終わるのはやめてくれ

0029名無しのひみつ2021/09/07(火) 12:46:04.80ID:lNPNKuvd
また訳の分からないことをやり始めたよ。また小泉さん?
技術的には面白そうだけど、発電量は効率100%でも約1kW/m^2

0030名無しのひみつ2021/09/07(火) 13:17:18.18ID:xvRgAoI3
ガンダムXのサテライトキャノンと同じ仕組みか

0031名無しのひみつ2021/09/07(火) 15:51:51.70ID:ruWdP2xQ
>>1
>原子力発電所1基分の1ギガ・ワットを想定している。

ISSの新型ソーラーパネルを元に見積もると、1ギガ・ワット / 3万4500トン
H3ロケット で5308回以上の打ち上げが必要
 (GTOから静止軌道へ移行するには、衛星にエンジンが必要)

H3ロケット /GTOペイロード :6.5トン

https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/spacex_crs-22_mision_overview_high_res.pdf
https://www.floridatoday.com/story/tech/science/space/2021/06/02/spacex-and-nasa-go-cargo-dragon-launch-florida-iss/5290297001/
ISS Roll-Out Solar Arrays (IROSA)
重量: 3,042 pounds / 1,380 kg  1組(2ロール) 
発電量:1組(2ロール)あたり40kW以上

0032名無しのひみつ2021/09/07(火) 16:02:30.46ID:ruWdP2xQ
>>1 >>31
毎日1機のペース打ち上げても、完成する頃には耐用年数が切れるパネルが出て来るw
更に、静止軌道だとISSの低軌道より劣化が早い可能性が

NASA、国際宇宙ステーションに新しい太陽電池を設置へ - 劣化で発電量低下
https://news.mynavi.jp/article/20210120-1660296/
・これらの太陽電池は15年の耐用年数を想定して造られている

0033名無しのひみつ2021/09/07(火) 16:16:47.22ID:tZbFYh26
>>31
カーボンニュートラル目指すといいつつカーボンフットプリントが凄まじそう。。。
何年運用したらカーボンニュートラルになるんやろな

0034名無しのひみつ2021/09/07(火) 18:13:33.21ID:1Cfvhj4n
>>31
その見積もりは、自分でおかしいと思いながら挙げてるだろ
反ワクチンみたいなバカ勢力を醸して、その頭領になりたいんかw

0035名無しのひみつ2021/09/07(火) 19:34:16.79ID:lWLsEJ4Y
やはり従来より大幅に軽量、ただしその分発電効率は悪いパネルを使うのだろうか

0036名無しのひみつ2021/09/07(火) 20:28:38.83ID:7ClUPeMm
インダストリアか

0037名無しのひみつ2021/09/07(火) 21:45:20.29ID:hT4AtZKq
>>18
雨雲を貫通するときに大幅に減衰して届かない
積乱雲は通過せず

0038名無しのひみつ2021/09/07(火) 22:32:59.23ID:wdasQata
打ち上げコスト1/100くらいになら無いと無理じゃね?

0039名無しのひみつ2021/09/07(火) 23:43:11.73ID:jW4PKqII
>>38
本格稼働させるならそうだろうね
あと地球よりは月面とか小惑星の資源を使って作ることになるんじゃないだろうか

0040名無しのひみつ2021/09/08(水) 00:55:14.81ID:WmIPe+P7
>>39
月とか小惑星で衛星作って打ち上げるとか、地球で作って打ち上げるより圧倒的に難易度高いだろ。

0041名無しのひみつ2021/09/08(水) 01:32:38.12ID:HiDr1Czl
>>29
昔からやってるから
お前が無知なだけ

0042名無しのひみつ2021/09/08(水) 05:30:49.42ID:OvqRPNni
JAPISLANDごときカルト教国家に未来は作れませんwお前らは安部ガン毎日30錠がぶ食いしながらてんのうへいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいwして滅びれええだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0043名無しのひみつ2021/09/08(水) 10:35:54.04ID:awpL4Hh1
ロケット打ち上げ失敗続きの朝鮮人が発狂してて草www

0044名無しのひみつ2021/09/08(水) 10:50:09.64ID:0JGbOtmd
チンされちゃうw

0045名無しのひみつ2021/09/09(木) 08:25:21.98ID:T5BeQcbP
出来るかできないかでいうと出来る。
だが、費用対効果で考えると大赤字。
戦略兵器として考えるならアリだが。

0046名無しのひみつ2021/09/09(木) 08:30:59.98ID:zKtTBfCT
正直、政府がやっている時点で眉唾
どうせ、核融合みたいなもんで、天下り白アリ役人の喰い物だろ
こいつらにとっちゃ、できないほうが得だもん

0047名無しのひみつ2021/09/09(木) 08:48:33.16ID:k6CUkAL/
有線でも無いのに送電とか・・・アホ臭い記事だ
地上ですら全部有線だろ
これが出来るなら高圧電線なんて使ってない

0048名無しのひみつ2021/09/09(木) 09:00:25.70ID:RN8dYPGv
超大型ロケットを持ってる国でないと厳しいな、日本も超大型ロケットから開発するのかな?

SF小説の話ではなくなる、宇宙で太陽光発電
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00414/
英コンサルティング会社フレイザー・ナッシュが作成した報告書は、
宇宙太陽光発電は技術的に可能であるだけでなく、メガワット時当たりの
発電ライフサイクルコストが原子力発電の半分に収まる可能性があると結論づけている。

この報告書を作成するに当たり、同社は欧州エアバスや仏伊合弁の衛星メーカー、
タレスアレニアスペースなどから意見を募った。


中国が宇宙太陽光発電システム建設のために、約900トンの超重量級ロケットを利用
https://sorae.info/space/20210705-chang-zheng9.html

0049名無しのひみつ2021/09/09(木) 09:12:59.13ID:uf0uk7jH
>>47
いやいや地球は丸いんだからそもそも遠距離は届かないでしょ
大気の層に対して横方向に放射するから減衰もしやすい

地上で使われてないから使えないってのは間違い

0050名無しのひみつ2021/09/09(木) 10:13:49.85ID:nL/m3iFP
>>18
たいしたことねえよ
長くて1日1時間ほどの蝕が6週間ほど続くだけ

0051名無しのひみつ2021/09/09(木) 13:29:45.11ID:JR7sC2e7
22世紀の本命は核融合発電と宇宙太陽光発電

0052名無しのひみつ2021/09/09(木) 14:28:35.07ID:kXacqmYU
いずれもレアメタルが必要で中国に依存してる
エネルギーを隣国に依存することに

0053名無しのひみつ2021/09/10(金) 12:28:39.78ID:cDCds3GP
電波厨発狂

0054名無しのひみつ2021/09/14(火) 01:58:12.04ID:5ydlu8Ba
太陽光発電は反社の巣窟

0055名無しのひみつ2021/09/14(火) 01:59:03.26ID:5ydlu8Ba
太陽光発電業者の日本語不自由率と韓国語堪能率は異常

0056名無しのひみつ2021/09/20(月) 18:54:07.11ID:HXEXMWrM
頓挫して終わりやろ

0057名無しのひみつ2021/09/20(月) 19:11:11.91ID:/c1Q+ivq
地上の太陽電池+蓄電池+水素発電で良くない?

0058名無しのひみつ2021/09/20(月) 19:19:24.48ID:zF7nD6QG
俺達が宇宙に住めばいいんですよ(はなほじ

0059名無しのひみつ2021/09/20(月) 19:29:47.24ID:7k2tCfJK
>>1
惑星探査は、エネルギーになるしかねぇーべぇ〜〜〜
と、心の中で、ひそかに思っています。
(´・ω・`)・・・

0060名無しのひみつ2021/09/20(月) 19:49:55.82ID:vwFzoANx
>>2
「太陽光パネル」ってなに?w

0061名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:07:54.26ID:TKOPopRP
宇宙からマイクロ波でエネルギーを送ろうにも、減衰が激しいだろ。
どうするんだ? 絵にかいた餅じゃないか。

0062名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:16:16.62ID:j1m9NCzb
宇宙旅行が始まり出したら
人工衛星展開しまくって高密度電池に充電して
回収した方が効率よいんじゃねーのか?

0063名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:27:41.88ID:oSpNUQlN
パナウェーブが活気づくぞ

0064名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:30:39.03ID:zb9OB53R
マイクロ波が外れたら何の関係もない人がレンチンされちゃったりしないのかな

0065名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:32:21.96ID:0WfunhIe
Space Binary cycle
宇宙空間における日向と日陰の激しい温度差を利用した
発電装置の概念図

0066名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:32:56.95ID:0WfunhIe
これ

0067名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:37:37.12ID:xkG6QC/9
こんなもん日本の敵からしたら壊し放題の発電所じゃん
意味あるんか?

0068名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:45:21.85ID:PZ9slLGi
デブリが当たってすぐにダメになりそう

0069名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:45:32.82ID:dd/96U2Q
地球にどれだけの隕石が落ちてるのか考えたら
防御システム構築する方が先だろ

0070名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:48:14.76ID:j1m9NCzb
>>69
神様は物理的な完全防御方法を示してくれなかった
仲良くしろと言う事です(^ω^)

0071名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:48:19.53ID:TRajTMbs
シムシティで誤爆してたやつだな。

0072名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:49:56.54ID:TRajTMbs
>>66
これ、熱はどうやって放熱するん?
熱の媒体になる物質が無いんだが(;^ω^)?

0073名無しのひみつ2021/09/20(月) 20:52:31.79ID:q/zCIhj5
打ち上げにかかる費用を回収できず大赤字

0074名無しのひみつ2021/09/20(月) 21:28:36.06ID:4fJyCq6q
>>1
地上10kmの鉄塔を建てる
で飛行機ぶつかる

0075名無しのひみつ2021/09/20(月) 21:28:44.81ID:PvNQiIhj
めんどくせえから
もう原発を宇宙に上げちまおう

0076名無しのひみつ2021/09/20(月) 21:33:16.05ID:4fJyCq6q
ひらめきました💡 雲をなくせばいい

0077名無しのひみつ2021/09/20(月) 21:58:27.21ID:Qc6XbDsX
デュートリオンビームで充電する、インパルスガンダムですね。

マイクロ波照射線軸に飛行機飛んだら、チンされてしまうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています