【解説】アルゴリズムが「バッハまねて作曲」意外な結果…そもそも「芸術」とは一体何か? [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/08/31(火) 14:16:02.86ID:CAP_USER
アルゴリズムが「バッハまねて作曲」意外な結果…そもそも「芸術」とは一体何か?

 ネットショップの「おすすめ」、カスタマイズ広告、自動運転、AI医療……生活の隅々に潜んでいる「アルゴリズム」。
 だがわれわれはアルゴリズムのことをどのくらい知っているだろうか? 

 数学者にして人気作家、ハンナ・フライUCL准教授の新刊『アルゴリズムの時代 機械が決定する世界をどう生きるか』から、芸術と機械の関係を例に、コンピューターと人間の共存の問題について、一部編集して紹介する。
 アルゴリズムに芸術はつくれるのだろうか? 

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

東洋経済オンライン 8/31(火) 13:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c5883e83959310596ece0a3d05ec593158e5b4

0125名無しのひみつ2021/09/05(日) 11:02:48.51ID:CZtADMxw
情動は身体に由来して起こるものだから、AIには無理なんじゃない?

0126名無しのひみつ2021/09/05(日) 11:14:07.72ID:CZtADMxw
AIは美を認識できるのか?って問題だけど、それを醜さに置き換えても同じ疑問が出るよね。
広辞苑でひくと『知覚・感覚・情感を刺激して内的快感をひきおこすもの。』って出てくるけど、そもそもAIに内的快感ってないんじゃない?

0127名無しのひみつ2021/09/05(日) 12:44:19.71ID:BlDCQD0A
譜例も音源もないんかい
2年くらい前にGoogleがトップページでコラールスタイルやってたのと同じかな

0128名無しのひみつ2021/09/05(日) 12:47:03.83ID:BlDCQD0A
>>11
オルゴールに使われるかどうかはあんまりこの話題に関係しないと思う
どちらかというとメロディの知名度と音域によると思う
いいメロディを書けるかはまだわからないが作曲自体はすでにAIでできる

0129名無しのひみつ2021/09/05(日) 12:50:58.56ID:fMm+g3cB
人間は「美とは何か」を抽象的にしか理解してないけど
AIはディープラーニングでいずれ定量的に評価できるようになるよ

0130名無しのひみつ2021/09/05(日) 12:55:00.05ID:BlDCQD0A
>>70
それ本当に?
例えばバッハの時代では国や地方によって基準のピッチが違うし調律も違うから
ある地方でのドミソは他の地方でのレミファ#だったりしたし
また長三和音の三つの音の感覚も調律によって異なる
自然に対してあまりにも短い感覚で色々ぶれてきたCコードが本当に自然に溢れてるの?

0131名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:07:10.64ID:BlDCQD0A
>>108
変調は転調の事だろうけど転調自体はAIでもいける範囲だよ
そもそもポピュラー音楽でも転調するし

0132名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:11:36.91ID:LDTl1vVh
>>1
なんでもできる秘書とか助手とかに限定すればいいっしょ

0133名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:17:27.11ID:Yjz5J7We
そもそも芸術や音楽自体、適当に評価してるだけだからね
ピカソの絵なんて見た目幼稚園児レベルだけど、芸術村で価値があると決めると価値が出てくる
音楽も音楽でビートルズならHELPとか言ってるアホ曲でも評価されるし
ベートーベンなら駄作でもベートーベンの箔がついてる

0134名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:31:21.26ID:fMm+g3cB
「松島や ああ松島や 松島や」とか小学校でやったら怒られるやつだよね
banksyのExit Through the Gift Shopで価値がない絵に「これは価値がある」ってアピールしたら高値が付くかって実験が面白かった

0135名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:41:54.16ID:ij+ehgDH
芸術かどうかではなくバッハらしいかどうかというのが基準なんだろ
聞き慣れた構成がどうかというだけ
バッハ自身の作品が外れてしまうんだから、芸術もくそもない
後でうそだと明かされたら、怒り出すレベル

0136名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:48:05.44ID:8xg6gu2t
もしもタイムマシンがあれば
jsバッハのオルガンやチェンバロの演奏シーンを撮って
YouTubeに上げたい。

0137名無しのひみつ2021/09/05(日) 13:48:31.63ID:Jb5A5k59
ただ、なんで5chはうざい逆張り冷笑屋ばかりが集まってくるのか
他人を不快にさせるだけ建設的な批判ですらないし。クサして自分だけ気持ちよくなってんだろう
けどそれって自慰と同じだよな

この手の心理的なアルゴリズムがAIで解明されればいいね

0138名無しのひみつ2021/09/05(日) 14:01:32.35ID:bbWGJcJB
まあ、松尾芭蕉のそれは、その作品単体ではなく、他の作品で素晴らしい情景描写を
してきた芭蕉ですら言葉が出なかったというメタ的な感動表現で、わかる奴だけわかれば
良い系の作品だからな。こういうのはわざとフレーム逸脱しているから、AIには無理でしょ。

0139名無しのひみつ2021/09/05(日) 14:55:37.16ID:TfpQ7r+s
いずれ、それまで無名だったが経歴不明の作曲家がネット上に現れて、
様々なジャンルの音楽を次から次へと不眠不休で作曲しては、それを
シンセで演奏したものを公開するが、その正体は明らかにされない。

実はその作曲家は自動作曲システムだった、などということになりそう。

さらに一段階進化して、たとえば音の入っていない映画やアニメの
動画を与えてやると、それらしい雰囲気を持ったオリジナルなBGMを
自動で画面や画面の中の状況に合わせて何通りでも作り出してくれる
ようになる。

0140名無しのひみつ2021/09/05(日) 15:00:47.71ID:UgEhefKW
>>133
芸術の評価基準について考えてみた

私もピカソそんなにわからないけど、
今ままでなかった表現方法を提示したってことで評価されてるんじゃないかと思ってる。

別の視点で物事を見れるようになったり、そのおかげで新たな価値観が生まれたりする事があるから、
新しい表現方法って、個別な天才がやった何かと同時に、社会が獲得した何かなんだと、思いました。

0141名無しのひみつ2021/09/05(日) 15:05:48.27ID:LpTRW/25
部分的にAIで生成したフレーズと人間が作ったものを組み合わせる感じで使われていくだろう
既にそういう手法があるし

0142名無しのひみつ2021/09/05(日) 15:09:04.88ID:fGweQD8j
正直言って、美とエロの区別がつかない。

0143名無しのひみつ2021/09/05(日) 15:09:42.31ID:fGweQD8j
幼女は美しい。

0144名無しのひみつ2021/09/05(日) 15:16:17.20ID:lMn/+Fdn
>>49
CDを機械で再生して聴きます

0145名無しのひみつ2021/09/05(日) 15:35:34.61ID:TfpQ7r+s
多分、ピカソあたりはインスピレーションを得る為に
当時は合法だった薬物をやってたんだろうと思う。

0146名無しのひみつ2021/09/05(日) 19:09:01.74ID:8xg6gu2t
もしもタイムマシンがあれば
jsバッハのオルガンやチェンバロの演奏シーンを撮って
YouTubeに上げたい。

0147名無しのひみつ2021/09/05(日) 21:23:31.12ID:BlDCQD0A
>>133
それはあなたがその分野について知らんだけだと思う

0148名無しのひみつ2021/09/05(日) 23:43:07.06ID:cwXD9xJn
>>145
酒場はどこでもアブサン売ってたしな

0149名無しのひみつ2021/09/06(月) 07:36:58.78ID:MXTgAfg9
>>126
美しいメロディと美しくないメロディのサンプルを用意してラーニングさせるとかだろうね
そしてAIがつくった曲を人間が良いか悪いか判定していってフィードバック

0150名無しのひみつ2021/09/06(月) 10:13:01.44ID:Knu8P3Md
ティラリーン、ティラリラリーラー♪

0151名無しのひみつ2021/09/07(火) 04:51:00.38ID:01yc0gd3
>>126
哺乳類の歴史数百万年分相当でも強化学習したらある程度は模倣できる

01521162021/09/07(火) 05:26:44.66ID:0u8L9inW
自分がAIの曲聞いた時は、8割まで上手くいくけどあと2割は全然って感じだった。

その2割っていうのがめっちゃ重要で、曲の統一性だったり、一貫性だったりすると思うんだけど、そこがないっていうか。それがないだけで核心とかが無くなってしまうと思った。今はもっと進化してそうだけど。

0153名無しのひみつ2021/09/07(火) 05:48:34.55ID:0u8L9inW
>>126
美とか定義すると、ある様式化だと結構明確に定義できそうだけど、それが他の様式だと通用しないとかザラだと思う。
ルネサンスと現代美術だと評価してる視点が違うように。

何らかの定義のもとに、+の報酬系をAIに与えて、それをAIが学習してく仕組みだから、まだその範囲内でしかできないんじゃ?ディープラーニングはもっと深いらしいけど詳しくは知らない…

人間からのフィードバックによって報酬系に+を与えるっていうのは良い意見だと思います。ちょっと難点はあって、フィードバックに複数人置いた場合、各々人間の好みが違うのと、あるいは、芸術がそもそも万人受けするものを目指さないほうがいいという可能性もあります。
母数を何万人単位にして一定数支持があれば学習という形にしたら、好みにも対応できるかもしれないけれど。

0154名無しのひみつ2021/09/07(火) 09:42:40.86ID:otVF6Qpn
オルガンをでたらめに引いてもバッハっぽくなる。

0155名無しのひみつ2021/09/07(火) 09:42:40.86ID:otVF6Qpn
オルガンをでたらめに引いてもバッハっぽくなる。

0156名無しのひみつ2021/09/07(火) 09:47:54.33ID:q4c5s3N8
出鱈目に弾いてもバッハにはならんよ
最低近親調に転調させないと

0157名無しのひみつ2021/09/07(火) 18:20:42.30ID:1QIQ6iQi
>>2
ミスチルなんかもロックだろあいみょんロックだよ

0158名無しのひみつ2021/09/07(火) 18:22:19.56ID:1QIQ6iQi
ロックやヘビメタとか欧米人には日本人が聴こえない音が聴こえてるのかもしれない
日本人が虫の鳴き声が聴こえてるのと同じで

0159名無しのひみつ2021/09/07(火) 18:35:29.22ID:aNL6pGO1
AIが作ったニルヴァーナの曲、結構違和感なかった

0160名無しのひみつ2021/09/07(火) 22:13:08.11ID:zgJoJ/ns

0161名無しのひみつ2021/09/08(水) 13:32:32.30ID:h87bJkSO
>>158
グルーブ感はそういう音楽聴いてないと日本人はわかんないかもね

0162名無しのひみつ2021/09/09(木) 04:18:13.22ID:wVvX/UU7
亡き浦野貴司…Soul Kid…だけが作曲能力者

亡き浦野聖司…世界有数の諜報伝達能力者

その他の人…昼寝してグースカ能力者

(はうっ!?)

引退した上に、作曲中にポックリ死なれたのだから、
もはや遅ればせながら、伝説営業を展開しませんかw

AI作曲のサンプル抽出に役立ちたいでーす。
二度と人質取られたり、死なせたりしないのダヨ。

0163名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:10:46.10ID:rhJXk8s7
太陽神アポロン
橙と銀のメッシュ

0164名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:11:02.28ID:rhJXk8s7
関係ないとこに書いてもーた

0165名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:11:22.56ID:rhJXk8s7
訂正

0166名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:11:25.09ID:usvq12fb
アポロンがポロン

0167名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:39:15.51ID:Bc0llliU
実に下らない記事であった。

0168名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:46:56.96ID:guuwZvRk
>>1
20××年:どっかのチョサッケン団体が音のデータベースを完成
→人間がどんなに作曲しても、データベースと照合し全て過去のパクリとされる
→データベースにない新曲はAIが量産し人間には太刀打ちできず
→作詞・作曲・編曲・演奏・歌唱・ダンスまですべて機械に負け人間による音楽文化は消滅

0169名無しのひみつ2021/09/10(金) 17:51:19.46ID:Bc0llliU
>>130
まあ130さんの方が普通に説得力は有るね。
Cに満ちているのは自然に向き合った時の70さんの内面というだけの事で、自然の発する何かが客観的に既存のハーモニーに当て嵌まるという事は無いだろう。
というか面白くないね。

0170名無しのひみつ2021/09/10(金) 20:07:53.80ID:Bc0llliU
>>152
2,3年位前、AIで美空ひばりの新曲作って披露するってのNHKでやってたけど、こんなんでいいの?てレベルの代物を一生懸命仕込みで盛り上げる番組をやってた。
核心て、音楽的なものじゃないと思うんだよね。音楽を聴いているにも関わらず。
AIて皮層的。それで済むことももちろん多いだろうけど。

0171名無しのひみつ2021/09/11(土) 07:41:56.18ID:Mt4a1sjY
核心とはそもそも何か、という疑問もある。

別の人間が作るんだから、
それが他人に伝えられなきゃわからない。

0172名無しのひみつ2021/09/14(火) 00:54:21.85ID:yY4EpfJV
パイプオルガンで重厚に音を重ねて、低音を響かせれば、
なんだかバッハの教会音楽のような感じがしてくるのではないか?

0173名無しのひみつ2021/09/14(火) 02:04:16.84ID:TDM9kdjw
いつか人が滅びてAIが世界牛耳る時のこと考えるとこういうの大事だよな
人類の叡智をしっかり引き継ぎたい

0174名無しのひみつ2021/09/16(木) 18:46:45.49ID:YpEN+/Gk
鏡音一家 レンリン

https://i.imgur.com/9F3cu43.jpg

0175名無しのひみつ2021/09/17(金) 04:46:04.65ID:TPn9HacV
庭先に設ける1畳のテレワーク空間「HANARE 禅zen」、50万円台で発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1349647.html

これからのデスクワーカーの作業環境の標準はこれなのかな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています