【脳科学】スマホより紙の方が「覚えやすい」…脳の記憶領域、血流が活発に 東大など [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/03/20(土) 16:35:14.44ID:CAP_USER
スマホより紙の方が「覚えやすい」…脳の記憶領域、血流が活発に

 東京大などの研究チームは19日、紙の手帳にスケジュールを書き留めると、スマートフォンなどの電子機器を使う時よりも短時間で記憶でき、記憶を思い出す時には脳の活動が高まることがわかったとの研究結果を、海外の専門誌に発表した。
 紙の教科書やノートを使った学習の効果が示された成果としている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Yomiuri Online 2021/03/20 10:14
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210319-OYT1T50361/

0052名無しのひみつ2021/03/21(日) 00:05:45.04ID:rPFfzGGK
授業をパワーポイントでやる人いるけど、これは頭に入りにくい。大小様々な情報が一気に出てくるから。やってる方は楽ではあるが。
板書しながらの授業は、流れに合わせて情報が少しずつ出てくるから聞いている人の頭に入りやすい
こういうことを理解せずにオンライン教育やテレワークをしている人は非常に多い

0053名無しのひみつ2021/03/21(日) 00:20:17.81ID:rPFfzGGK
そして手書きだと文字が意味のある図やイメージとして保存されるので引き出しやすい(紙の汚れ擦れ匂い手触りといった情報含めて)
デジタルフォントだと記号として保存されるので引き出しにくい
理解できない言語で書かれたものなら手書きもデジタルも同じ記号扱い

例)
1192と、いいくに、なら後者の方が頭に残る

2021と、ふおーふい(無意味なゴロ)なら変わらない

0054名無しのひみつ2021/03/21(日) 01:21:56.36ID:lDLHeQqI
スケジュール帳にしたって目の前に手伸ばして開いて殴り書きした方がらくだよね

0055名無しのひみつ2021/03/21(日) 02:33:13.80ID:CsV383lX
紙と鉛筆のほうがメモが早い

0056名無しのひみつ2021/03/21(日) 02:49:10.33ID:pMZku/RS
タブレットに書き込むのは容易になってきたが
やはり記憶の定着には紙には敵わん気がする

こういうのは世代の差かと思ったが
デジタルネイティブの小学生とかだとどうだろな?

0057名無しのひみつ2021/03/21(日) 02:53:16.84ID:YiwF4iK2
覚えた単語とか人名とか実況スレでも何でもいいので書いていかないとなかなか覚えられない

0058名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:01:05.00ID:hi9GfrNj
これと似た話で文書ファイルをプリントしてから見直すと
不備が見つかりやすいのは使ってる脳の領域が違うかららしい

0059名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:12:20.09ID:pMZku/RS
>>58
それ実感するわ

何度も画面と睨めっこしてミスをなくしたつもりが
プリントアウトで改めて見るとミスを発見する

なんか人間の脳が画面だと動画を見るモードに
なってんのかなって思ってた

0060名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:16:03.11ID:rqJgVWql
>>58
会社勤めしてたころ他社に送る電子データの資料は印刷してチェックしてたな。
当時は画面が小さいからくらいに思ってたけどそれだけじゃなかったのか。

0061名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:36:19.34ID:qVzl9qcJ
>>4
それだな
あと本の場合は何頁に書かれてあったかとかの情報もかかわるからより覚えやすい

0062名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:37:06.68ID:qVzl9qcJ
>>19
じゃあスマホだな…

0063名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:39:20.55ID:qVzl9qcJ
ドラゴン桜の英語教師が覚える時にダンス踊らせてたがそれと同じようなもん

0064名無しのひみつ2021/03/21(日) 03:39:36.19ID:qVzl9qcJ
刺激を別に入れてやればいいだけの話

0065名無しのひみつ2021/03/21(日) 04:03:44.50ID:RdeGtamR
最近ちょっと勉強する必要があって、資料をまとめてPCにマイ辞書を作成しようかとも思ったけど
思い直してノートに万年筆で要点まとめて書き込みしてる
ただこれだと死ぬほど時間がかかる
資料抜粋だけだと分量が増えるからある程度要約はするが、それも含めてPCの方がはるかに早いんだろう
しかし暗記の必要もあるから果たしてどちらがいいのやら

0066名無しのひみつ2021/03/21(日) 04:12:25.77ID:OXGl7YfQ
>>58
それなのに世の中ペーパーレス化で
紙じゃなくて画面だけでチェックさせることが増えたから見落としが増えるよな
あと目も疲れるし

0067名無しのひみつ2021/03/21(日) 04:21:04.25ID:ZW0VRuO7
スマホより紙のほうが燃えやすい

0068名無しのひみつ2021/03/21(日) 04:24:48.26ID:hi9GfrNj
これだったかな
ttps://blog.ricoh.co.jp/RISB/new_virus/post_604.html

0069名無しのひみつ2021/03/21(日) 04:39:34.51ID:EJ4fMELu
それまでの経験の差が考慮されてない
紙の経験の長さが慣れでそうさせてるだけなのかも

だいたい紙に書きうつして覚える記憶なんか、目視と耳だけで覚える記憶の1/100も無いだろw

0070名無しのひみつ2021/03/21(日) 06:25:31.47ID:3k3ctWRX
>>69
これだなあ。

タブレット学習が当たり前になりつつある今の小学生の10年後がどうなるかだよね。

0071名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:02:06.69ID:ptEqJHvu
すげえ、他板では全否定されてるオレがお前らによって慰められてる
せんせー、今から仕事、頑張ってくるわ

0072名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:13:06.07ID:c9qx65bn
オレはこんなこと10年以上も前からわかっていたよ。
紙に書かれたものを読んでいるときのほうが、液晶画面を
見ているときよりも、はるかに集中できる。
やっぱり発光体を長時間見つめているというのは
目にとっても脳にとっても、不自然な状態なんだろうな。

0073名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:19:53.34ID:PHdsN2Ng
知識収得はスマホで良くても腰落ち着けた勉強は紙だな
電子書籍がイマイチ頭に入ってこないのは何か理由があるんだろな
( ´・∀・`)

0074名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:25:16.66ID:SfDMJ1Y5
今のデジタル全盛の時代の子供とかも
画面より紙のほうが有利ってのはあるんかね?

俺らの紙ベースで教育受けた人間は
紙が馴染んでるだけなのかどうか分らんな

0075名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:26:49.31ID:PHdsN2Ng
あと最近やたら問い合わせフォームをメールで問い合わせさせる会社が増えてるけどあれもダメ
やり取りの最中に浮かんだ疑問を解消しながら問題解決するのに不向き
やはり電話で直接話した方が圧倒的に早い
( ´・∀・`)

0076名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:38:50.80ID:VfdKKEyH
当たり前だよ。紙をすいて、筆で一発挑戦しかできない時代に戻ってみ。記憶力や思考力が
各段に上がるから。

0077名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:45:38.17ID:FKqc/eNP
そりゃ記憶=ストレス量ともいえるから
手間暇かかった方が記憶に有利だろな

0078名無しのひみつ2021/03/21(日) 11:56:32.84ID:D4rHVzLL
残念ながらこれは同意せざるを得ない
経験としてキーボード叩くより紙に書くほうが頭に入る
スマホは言わずもがな

0079名無しのひみつ2021/03/21(日) 12:14:38.76ID:r96cswAJ
>>1
どうせ学生とかで実験だろ
子供の頃にはまだスマホで勉強なんてしてなかったんだから当たり前

0080名無しのひみつ2021/03/21(日) 12:27:52.32ID:+Yug2N4A
>>75
チャットで受け付けるところはあるね
ログも残せて便利

0081名無しのひみつ2021/03/21(日) 12:35:57.66ID:7LWvkTUd
画面が大きい方が強く印象に残る。同じ映画も劇場で足を運んで
横の人を眺めながら鑑賞する方が、自宅で15インチのディスプレーで
ネット鑑賞するよりも印象が残る。

後は、音だな。

電子教科書も、捲ると音がするとか、書き込みすると
それなりの音がする効果を入れると、脳が総合的に
活性化されるだろう。
 神経回路網はまだ未解明なことが沢山あるけれども、
何かの動作と共に音がシンクロして耳から聞こえると
記憶が強化されるはずだ。たとえば楽器の練習などのように。
また、鉛筆や黒板にチョークで書くように、指などの
触覚の刺激を伴ったり、書いている先のペン先に視線を
集中するなどが、同時相関的な刺激を生むので記憶が
よくされるはずなんだ。

0082名無しのひみつ2021/03/21(日) 13:56:05.91ID:IR+kVLap
>>33
勉強ってのはただ紙に書いて暗記するだけが目的じゃないから
タブレットならタブレットによって知り得ることが沢山ある

0083名無しのひみつ2021/03/21(日) 13:57:36.62ID:IR+kVLap
>>43
血流がよくなっているからといって学習力イコールではないということか

0084名無しのひみつ2021/03/21(日) 14:08:40.33ID:sW1S4Vrq
知ってた

0085名無しのひみつ2021/03/21(日) 14:19:23.64ID:8btI57iB
今更過ぎる。
そもそも特定の事物の丸暗記にスマホを使おうとは思わん。
根本から用途が異なる。

0086名無しのひみつ2021/03/21(日) 14:25:05.38ID:MxQ1zXH5
京大生、数学科の休日(再現)
https://www.youtube.com/watch?v=ebuXdu0rATA&;t=162s

0087名無しのひみつ2021/03/21(日) 14:48:24.74ID:kZk/0rBI
>>1
>18〜29歳の男女48人

これがどういう集まりかは知らんが、全員が東大生とすると
これまでノートを数百冊くらい書いてきた奴らだぞ

文字の入力時間が25%短い……ってのは、実はこの48人、電子機器に慣れてない奴らだけを集めてきたことになっちゃってんじゃねえのか?

あとはそもそもの紙手帳の使用率
大学生くらいならスマホ以外に手帳の一つや二つは持ってるだろ
48人全員がそもそも紙手帳を使ってました……なんてのは笑い話だぞ

そもそも、最高齢は「29歳の博士」とかじゃねえのか
コイツの記憶力を問うてどーすんだよ

0088名無しのひみつ2021/03/21(日) 14:48:36.76ID:wMlUh2id
>>9
お前は頭をおかしいおかしくないを論じる前に
最後まで文章を読むことから始めような

0089名無しのひみつ2021/03/21(日) 14:49:13.55ID:M64M4ZXg
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。
(自分も数日入居していたので)

柳沢は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら
「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」

そう言うと柳沢は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。

0090名無しのひみつ2021/03/21(日) 15:04:04.18ID:QOULC4ZR
ケース・バイ・ケースだろ

いろんなケースでやった上で、何勝何敗になるかだよ。

0091名無しのひみつ2021/03/21(日) 18:00:17.31ID:haHKfnUQ
デジタルがいい/やっぱり古き良き紙媒体がいい、てなるのは思考停止だろ
問題はどう使うか
デジタル媒体なら、かき消しを繰り返して細かく修正していく教育には効果的だし、ページの位置関係で位置を体感把握しやすいストーリーもの(歴史とか)なら紙でできた本だろうし

0092名無しのひみつ2021/03/22(月) 00:50:09.96ID:W0zmawI1
幼少期から紙を使わず端末のみで勉強させた子のデータも取れよ

0093名無しのひみつ2021/03/22(月) 01:14:59.85ID:o5kyM+TK
タッチペンだかスタイラスペンだかで
タブレット端末の教科書への自筆の書き込み=保存と消去もできるかね

0094名無しのひみつ2021/03/22(月) 06:24:54.71ID:QaqTNLdy
まあ手で書くってのは確かに紙だよな
文字って手で書くことで発展したわけだからこれはあるかもね

0095名無しのひみつ2021/03/22(月) 10:15:01.65ID:K7sb2/YN
>>82
英単語を暗記する
英文法を暗記する

数学・物理の公式を暗記する

過去問の開放を暗記する

こういうことができないと、試験の解答に時間がかかるけどなあ

0096名無しのひみつ2021/03/22(月) 10:16:11.31ID:K7sb2/YN
>>87
ほう、48人の実験結果なのか
統計的に有意かどうか
ちゃんと検証しているのかな

0097名無しのひみつ2021/03/22(月) 10:46:03.66ID:2BA7RZmX
紙の本を読みながらObsidianでメモを取り記憶に残したいのはAnkiに送ってカード化

0098名無しのひみつ2021/03/22(月) 11:40:12.87ID:kCt21YXr
わかる

0099名無しのひみつ2021/03/23(火) 16:55:15.89ID:7Xbex892
試演

0100名無しのひみつ2021/03/24(水) 02:55:18.11ID:p9O8ZG1C
タブレットにスライタス使った場合はどうなるんだろ

0101名無しのひみつ2021/03/24(水) 09:13:54.26ID:nkn7T4uI
字が汚くてADDなので
実際書くのは苦手なのだが
ペンと手を使った方が記憶に残る気もする
但しノート書くのに圧倒的に時間がかかるので
本当のところ同じ時間を使えば効率が良いかどうか
早いかどうかは疑問

で、なにが言いたいかというと
フリクションのペンは神

0102名無しのひみつ2021/03/26(金) 18:30:00.49ID:EpV8K/sO
手間をかけたり、時間をかけたり、大変な思いながら学んだことは記憶に
良く残りやすい。

同じ文章でも、カットアンドペーストでひき写すよりも、
文字をキーボードを指を使って叩いて目で見て確認しながら心の中で発声
しながらの方が記憶に残る。

本を読む場合でも、情景を思い浮かべながら、声に出して読む方が、
目線で活字を追って読むだけよりも記憶に残るだろう。

楽して得た知識は、簡単に忘れる。それが動物としてのヒトの定めなのさ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています