【コンクリート】弾力性のあるコンクリート!? 沖縄生まれ・世界初の技術で広がる未来 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/02/12(金) 13:42:38.33ID:CAP_USER
弾力性のあるコンクリート!?世界初の技術で広がる未来

 まずはこちらの映像をご覧ください。
 女性が板状の物の上に乗っています。
 反動をつけたことで弾みましたね。
 実は世界中探しても沖縄にしかない物なんです。
 開発するために沢山の情熱がそそがれていました。
 きょうの特集は、この弾んでいる板に注目しました。
 この物体の正体に気づきましたか?日常の至る所に使われているものなんです。

 渡久山設計・運天勲社長「やはり一番びっくりしたのは薄い、薄くて弾力性があるということに非常に驚きましたね。」

 HPC沖縄・阿波根昌樹さん「沖縄発、世界初のコンクリート。」

 実はコンクリートなんです!
 その名もハイブリット・プレストレスト・コンクリート、通称HPC(エイチ・ピー・シー)。
 沖縄生まれで世界初の技術が詰め込まれています。
 コンクリートというと、固いけど分厚くて重いというイメージがありますが、HPCは従来のイメージを覆す代物なのです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

沖縄ニュースQAB 2/11(木) 21:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/afae35e90ebf16ab5f30a6cabf4952556181d9ce

0023名無しのひみつ2021/02/13(土) 08:52:57.13ID:UNFiR5t+
ファイバーも鋼鉄筋以外の利用も、かなり古くから研究されいたはずだが

0024名無しのひみつ2021/02/13(土) 09:16:45.50ID:07WNEZ1S
経年劣化した状態で中途半端に弾性発揮して粉々になりそう

0025名無しのひみつ2021/02/13(土) 09:37:04.93ID:ZijSfKDp
炭素繊維で補強してるだけか…

0026名無しのひみつ2021/02/13(土) 09:45:40.99ID:aENc8Km7
これカーボンのコストが相殺できれば用途広がるな。
鉄筋が無くなるおかげで川砂でなく海砂が使えるようになる。
川砂が年々入手が難しくなっているから砂の入手性が広がるのは助かる。

0027名無しのひみつ2021/02/13(土) 10:13:37.75ID:S5NiplGA
>>25
「だけ」って…

0028名無しのひみつ2021/02/13(土) 10:15:45.31ID:d3bITm23
>>17
常に揺れて酔いそう

0029名無しのひみつ2021/02/13(土) 10:19:49.96ID:4fTg7jkX
住宅建築の壁に使えるな

0030名無しのひみつ2021/02/13(土) 10:49:50.08ID:5D9Q0dGL
コストが気にはなるが地震国日本では大いに役立ちそうやな

0031名無しのひみつ2021/02/13(土) 10:55:55.76ID:0Ljr3xFE
>>29
既に押出成形セメント板で量産されている。
鉄筋をカーボンファイバーに置き換えて躯体に使える所に新規性がある。

0032名無しのひみつ2021/02/13(土) 11:11:37.51ID:nn8wDu0l
カーボンファイバーの寿命が気になるな
錆びるより早く脆くなると駄目だろうし
安いCFRPみたいに樹脂使ってるのか
あるいは高価なドライにしてるのか
純粋なカーボンだけなら長寿命な気がするけど

0033名無しのひみつ2021/02/13(土) 12:26:35.85ID:1OUgUN5y
海中で使える部材って所がポイントだな
沖縄としても

0034名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:01:08.95ID:mWnvzCtH
ファイバー引っ張ったまま固めるとかめんどくさそう

0035名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:02:49.01ID:NhOyJ7eW
道路とかインフラに使えんかの

0036名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:14:40.78ID:WQ0rlVrG
これ、ずっと以前からあって
最近ロシアでも開発したとかなかったっけ

0037名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:18:43.43ID:6WPuJ7vG
引っ張って延びていたカーボンファイバー繊維が、
コンクリの中でずるずると摩擦しながら滑って
縮んでしまえば、あるいは繊維が切れてしまえば、
それ以降はコンクリを圧縮するような力がはたらか
ないので、簡単に壊れるようになりそうだが。

通常のコンクリの強度低下は、空気中の炭酸ガスを
コンクリのアルカリが吸って、コンクリ内部が
強アルカリ性を保てなくなると、鉄がさび始めて
しまい、劣化する。鉄が錆びると膨張するので
それもコンクリにヒビを入れる原因にもなる。
コンクリの弱点は、圧縮には強いが引っ張り
には弱いこと。だから内部で圧縮力をかけるように
鉄筋を入れたりファイバーを入れるという
わけなんだが。
コンクリに光ファイバーを入れておいて、コンクリに
ヒビが入ったら光ファイバーの状態を光を通して
常時モニターしていれば分かるというのがあるが、
炭素繊維も切れたら抵抗率が変わるからそれで
メインテナンスの情報を得られるかもしれない。

0038名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:25:09.83ID:ptGSS4PX
最初スゲーと思うが、10秒もしないうちに
固くないコンクリートっていみなくね?ってなるやつだなw

0039名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:37:57.39ID:K+SFhV1N
コンニャクリート

0040名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:55:41.24ID:lJvds/Lq
コンクリを発明した人にノーベル賞をあげるべき
重力がどうのこうの前にその発明者にあげたまえ

0041名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:56:37.63ID:UzUJ0v/Y
よし!この技術があるから税金は東京と同じで地方に分配する方になろうな

0042名無しのひみつ2021/02/13(土) 13:59:12.55ID:YRFe256y
確か、コンクリって引っ張る力に弱いから鉄筋入れてんだよな

0043名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:11:14.37ID:+hlBkqH9
二階「よしこの技術を中国に献上しよう」
菅「わかりました」
自民党「日中友好!」

0044名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:12:51.81ID:eEYRybhX
>>3
ナウなヤングにバカウケ。

0045名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:32:45.25ID:GtN6xfHG
特許取った?取ってないなら盗ませてもらうアルよ

0046名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:41:29.40ID:mdm9F7ov
沖縄時間で固まります。

0047名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:42:48.11ID:ZijSfKDp
>>27
はい?なんでしょうか

0048名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:48:38.31ID:w4+0VOIR
解体廃棄が難しい。
これからの時代、最初から造るだけでなく、廃棄のことまで考えて開発しないと。
維持管理する人や、後の世代が困る。

0049名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:49:52.75ID:NLmWDsBQ
いいね 期待できる

0050名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:53:58.37ID:w4+0VOIR
>>29
老朽化して子や孫が解体しようとしたら、費用3千万円掛かりますとか不可能ですとか言われそう。
とりあえず公共建築から試験的にじゃね。まあどうしようもなくなったら、最後税金で面倒みることになるが。

0051名無しのひみつ2021/02/13(土) 14:55:15.98ID:4iSKwkxX
石を使え

0052名無しのひみつ2021/02/13(土) 15:27:06.42ID:nqzMh8TL
へぇ炭素繊維を混ぜたのか
でもこれ…似たようなのが、橋梁の接合部とかにも使われてた気がするけど
どうだっけか?

0053名無しのひみつ2021/02/13(土) 15:29:06.03ID:nqzMh8TL
>>35
似たようなのは、橋の接合部なんかに使われてるよ

0054名無しのひみつ2021/02/13(土) 15:48:17.03ID:UNFiR5t+
>>37
滑らないように、CFRPの「縄」をつかうみたい

0055名無しのひみつ2021/02/13(土) 18:52:09.57ID:69xXyQMO
>>29
屋根乗っけたら曲がらない?

0056名無しのひみつ2021/02/13(土) 21:05:37.68ID:eNYqbffV
カーボン入りとか高すぎて無理

0057名無しのひみつ2021/02/13(土) 22:22:53.65ID:Y8m9nKkq
「ふーん。で、いくらすんの?」
はい論破www

何で鉄筋使ってんの?と言われたら、圧縮と引っ張りの強さの性格が真逆な上に、
値段の安さも含めてコンクリートと結構性質が似てるからなんだよな。

0058名無しのひみつ2021/02/13(土) 22:34:40.87ID:Y8m9nKkq
なんや、外壁材やんけ。主要構造部関係ないやん。
何か鉄筋コンクリートとコンクリートの弱点を一緒くたにしてないか?
ワザとか?

夢の素材と言われたRCと一緒で、50年後とかにまた同じく文句言われそうだな。

0059名無しのひみつ2021/02/13(土) 23:19:15.50ID:6WPuJ7vG
昔はスレートとかモルタルには石綿を混ぜてたんだよ。

0060名無しのひみつ2021/02/14(日) 01:35:55.50ID:+BoE4t92
>>3
3%くらいかな。
ほとんどがジジババだった。

0061名無しのひみつ2021/02/14(日) 05:43:54.06ID:Ir6NLsNX
3Dプリンター建築用にエエのと違う?

0062名無しのひみつ2021/02/14(日) 11:11:15.56ID:DwDKxhyl
素人考えだけど、壁には使えそうだけど、構造を支える柱には使えなさそう

0063名無しのひみつ2021/02/14(日) 11:50:30.70ID:DyVs7mD3
鉄筋が錆びるのなら、ステンレスではどうだろう?

0064名無しのひみつ2021/02/14(日) 11:53:52.72ID:7BkGnhMm
沖縄生まれの技術?
あれか、EM菌の蘇生波動パワーがコンクリートに混練されたのか!!

0065エラ通信2021/02/14(日) 12:22:33.90ID:XNiyoNW2
スノーボードの夏用練習にはつかえそうだな

0066名無しのひみつ2021/02/14(日) 17:38:52.79ID:ot/1hJKx
たわむコンクリートは数年前にテレビで見た記憶あり。

0067名無しのひみつ2021/02/15(月) 10:27:59.01ID:mObgw22v
おもてたんと違う! 板がしなるだけ!
もっとおっぱいみたいにふにゃふにゃだと思ったのに!

0068名無しのひみつ2021/02/15(月) 15:23:10.86ID:B06SzXIS
カーボン緊張材によるプレテンション方式繊維補強コンクリート

そこまで目新しい技術でも無いけど
FRP緊張材でもいけるだろ

0069名無しのひみつ2021/02/15(月) 17:02:48.30ID:pOwhjZyz
しかし、木材の丈夫さはすごい
ものすごい重量がかかっても豆腐に潰れない(圧縮だけ)
引っ張りはクモの糸

0070名無しのひみつ2021/02/15(月) 23:25:33.40ID:cV/ZmB7D
複合材料としては、3Mの発明だったかもしれないが、アメリカで良く
荷物を包装するのに使われている粘着テープがある。それは
テープの素材に丈夫な繊維を混ぜ込んで在り(ケプラーだか
アルキド繊維だか忘れたが)、手で引きちぎろうとしても簡単ではない。
鋏で切断すれば切れる。だから、簡単にはテープが切れてしまわない
とても丈夫なものだ。もちろんテープが張り付く粘着剤の性能も高い。
これを初めてみたときにとても関心した。日本では使われているだろうか?

0071名無しのひみつ2021/02/16(火) 08:10:25.79ID:ijvi1blC
>>1
コンクリートで最も優れているのは古代ギリシア人が使っていたコンクリート
年数が経つにつれて強度が増すと言うスーパーコンクリート

0072名無しのひみつ2021/02/23(火) 09:36:06.83ID:F++2jkZb
強アルカリがだんだんと空気中の炭酸ガスを吸って炭酸化合物になって
ヒゲ状結晶が成長して絡み合うような構造を作る。だけれども、炭酸ガス
を吸い過ぎれば弱まると思うし、硫黄(亜硫酸)ガスなどを吸えば石膏化
して、強度が弱くなるように思うね。鉄筋を入れている場合には、鉄筋の
周辺が強アルカリ性であり続けることが鉄筋が錆びないための条件なので、
空気中の炭酸ガスをすって強アルカリが中和されてしまうと、急激に錆び
やすくなり、鉄筋が錆びて膨張すると、コンクリートを中側から割って
ヒビを入れてしまう。もちろん鉄筋の引っ張りに耐える力もなくなる。

0073名無しのひみつ2021/03/18(木) 06:59:34.28ID:lGJ7Ss6U
でもお高いんでしょう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています