【生物】2種の絶滅危惧種の魚から誤って新しい「ハイブリッド種」を作ってしまった研究 [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2020/07/20(月) 12:56:29.80ID:CAP_USER
→「生きた化石」と呼ばれる2種のチョウザメから、意図せず「ハイブリッド種」が誕生
→繁殖研究の中で、両者の精子と卵子が遺伝的混合に成功した

2015年公開の映画『ジュラシック・ワールド』では、恐竜の遺伝子を掛け合わせた超凶暴なハイブリッド種「インドミナス・レックス」が登場しましたが、これに近いことは現実でも起こりえます。

ハンガリー水産・海洋研究所(HAKI)の最新報告によると、恐竜と同じくらい古い歴史を持つ2種の魚類から、まったく新しいハイブリッド種が誕生したとのことです。

しかも、最初からハイブリッドの作成を計画していたわけではなく、繁殖研究の中で意図せずして誕生したそう。

一体、どんな新種が生まれたのでしょうか。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/b4f5bdc913a9f00497560cd23cd03ee2-768x583.png

■自然界では決して交わらない2種

研究に用いられた2種の魚類は、「ヘラチョウザメ(American paddlefish)」と「ロシアチョウザメ(Russian sturgeon)」です。

ヘラチョウザメは北アメリカのミシシッピ川を、ロシアチョウザメは東欧の黒海やカスピ海を原産とし、普通なら交わることはありません。

両者の祖先は、ともに1億年以上前の恐竜時代にまで遡り、さらに長い歴史の中でほとんど姿を変えていないことから「生きた化石」と呼ばれます。

研究チームは当初、個体数の減少が懸念されるロシアチョウザメについて、無性生殖の一種である「雌性発生(gynogenesis)」が可能であるかをテストしていました。

無性生殖は、メスが子孫をクローンとして生み出しますが、雌性発生は、オスの精子を発生のきっかけとして使います。ただ、オスの精子は発生の刺激となるだけで、遺伝的には関与しません。

チームは、ヘラチョウザメから採取した精子を、ロシアチョウザメの卵子の近くに置き、雌性発生するかを試しました。ところが予想とは違い、精子と卵子は遺伝的に完全に結合し、予期せずハイブリッド種が誕生してしまったのです。

人の手が介入しなければ、生まれることのなかった新種は「スタードルフィッシュ(sturddlefish)」と命名されています。

続きはソースで

「ヘラチョウザメ」
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/500px-Paddlefish_Polyodon_spathula.jpg
「ロシアチョウザメ」
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/440px-Waxdick_Acipenser_gueldenstaedtii__-_crop.jpg

https://nazology.net/archives/64933

0007名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:15:19.37ID:8BvPaOzi
コロナウイルス誕生と被るな

0008名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:15:21.30ID:F3VXYgYH
北海道の川にチョウザメが復活することはあるのだろうか

0009名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:15:22.64ID:xyNRpeLq
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://lesiko.carrard.org/vx/psj76811wq/q2ke6kjbfo8.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://lesiko.carrard.org/tb/xa86z126iin/ah5xz55fi8e.html

0010名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:15:59.51ID:uqcxiCf4
ハングリー精神溢れるハンガリーはマジャール人の国
鬱々悶々、占い大好き、脂身を揚げた料理が人気

0011名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:19:10.20ID:GQ83udiw
魚のF1って第一世代で滅亡じゃなかったっけ?(うろ覚え)

0012名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:19:37.64ID:2Hx9acc5
アメリカンとロシアンの意図せぬ融合ってのがちょいと文学的かも。
気になるのはコイツのキャビアは美味いのかって部分だが…科学じゃないな。

0013名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:23:58.83ID:LRfbJqr9
超サメ誕生

0014名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:25:13.41ID:Ly3b3mkh
太平洋産のマスと大西洋産のマスを掛け合わせ
ました。みたいな話しなのか。

0015名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:32:39.81ID:owijY+qQ
チョウザメは昔から養殖が盛んで、ハイブリッドなんて珍しいことではないのに
なんでいまさら?
ハイブリッドにする理由は、性成熟に時間がかかるため、そこへ期間が短いコチョウザメの血を混ぜることで
採卵期間の短縮を達成しつつ品質の維持も可能だから

0016名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:36:25.67ID:Bua+eqFB
繁殖力が高ければ、キャビア養殖用とか

0017名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:39:25.58ID:m6PHsioW
>>2
放射脳ww
やっぱりキチガイだな

0018名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:41:09.90ID:aqNY/2pi
こちらも人の手が介入しなければ、生まれることのなかった新種
https://i.imgur.com/IhMKQt1.jpg

0019名無しのひみつ2020/07/20(月) 13:56:36.03ID:nT89OVkg
>両者の祖先は、ともに1億年以上前の恐竜時代にまで遡り

いや1億年前は同じ種で その後分岐しただけでは?

0020名無しのひみつ2020/07/20(月) 14:09:28.79ID:qDWU8cwt
すでにチョウザメは掛け合わせで品種改良されてたと思ったが
天然では餌も取れずに死ぬとかいう話を聞いたような

0021名無しのひみつ2020/07/20(月) 14:12:34.44ID:wN7XGljn
そのうち、人魚とかも生まれてきそうだな。

0022名無しのひみつ2020/07/20(月) 14:15:53.07ID:ThyTKUp2
ニコイチ

0023名無しのひみつ2020/07/20(月) 14:50:41.31ID:Un5hGkhx
誕生した種はタマゴが小さく美味しくなかったのでその後反映した

0024名無しのひみつ2020/07/20(月) 14:54:34.65ID:NbuI1/g5
節子ええようにいうな
それただのアイノコや

0025名無しのひみつ2020/07/20(月) 15:02:31.58ID:Jykqu9KK
ギンブナは雌しかいないらしいな。なので別の魚の精子でも発生の刺激になるんだと。例えばドジョウとか
釣りキチ三平で読んだ

0026名無しのひみつ2020/07/20(月) 15:13:17.06ID:VV6rtSh9
>>15
これだけ読解力の無いバカでも生きられる日本は素晴らしい

0027名無しのひみつ2020/07/20(月) 15:23:37.67ID:C6T+TIGt
>>26
日本が衰退して義務教育予算もかけられないようになると
「馬鹿に字を教えるだけ無駄」って切り捨てられるよ
それってそんなに先の話じゃないぞ

0028名無しのひみつ2020/07/20(月) 15:28:11.28ID:J9WQkE8g
>>2
典型的な放射能ですね。

0029名無しのひみつ2020/07/20(月) 15:57:05.17ID:We2oKXhC
肝心の味について書いてないのはどうして

0030名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:01:16.23ID:Xx6w3t2p
予期せぬを強調し過ぎで余計に眉唾なんだけど
しかも無性生殖ってのの過程で想定されるミスなんじゃないのか

0031名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:02:20.95ID:jxl3Gph4
>>1 画像
チョウザメ杉て違いが分からない

0032名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:05:06.22ID:jxl3Gph4
福一の第4タンクでは、体長10cmのボウフラが泳いでるという噂はどうなったのか

0033名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:18:28.48ID:ThdltDSa
ハイブリッドという合成語を使いたいだけのクソ記事だな

0034名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:19:40.82ID:tsRg3MQ0
>>21
こらこら
チョウザメの卵にお前のをかけるな

0035名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:21:13.26ID:tsRg3MQ0
>>32
その後50センチまで大きくなり
羽長2メートルの巨大モスキートに羽化した

0036名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:50:14.59ID:C6T+TIGt
>>35
トカゲがゴジラに変身してそうだな

0037名無しのひみつ2020/07/20(月) 16:58:56.98ID:wiQWxKWP
>>27
予算が厳しいことは事実だから、
日本の学校に特ア人の子供を受け入れるのをやめるべきだな。
特ア人の子は東大卒でも誤字脱字が多いし、日本語を教えるのまったく無駄。

0038名無しのひみつ2020/07/20(月) 17:10:50.91ID:7wpwQHsZ


0039名無しのひみつ2020/07/20(月) 17:12:21.29ID:Y17HMg3D
>>16
実は身も高級食材でかなり美味い
と、言う話しだ
マメな

0040名無しのひみつ2020/07/20(月) 17:13:52.58ID:/UhdSSii
フェラチォザメ

0041名無しのひみつ2020/07/20(月) 17:40:12.31ID:Am5FYibD
>>1
空飛ぶサメの開発までもう少しだな(マテ

0042名無しのひみつ2020/07/20(月) 17:41:50.08ID:b025y2VE
>>2
東欧には最適な場所があるだろ

0043名無しのひみつ2020/07/20(月) 17:56:27.73ID:YarEcrep
何かいやらしい実験だな

0044名無しのひみつ2020/07/20(月) 18:31:17.70ID:4wCFECN5
>>35
むしろそのくらい大きくなってくれた方が直ぐに気づけて刺されずに済みそうだなww

0045名無しのひみつ2020/07/20(月) 20:07:30.84ID:ZFZyBvRc
意図的に誤ってやった可能性は

0046名無しのひみつ2020/07/20(月) 20:56:19.90ID:X3cfAfKY
>>39
サメだろ

0047名無しのひみつ2020/07/20(月) 21:01:43.26ID:YxjfJVAn
もう人工的な研究はよした方がいいんじゃないか
どこで何が影響してバランス崩すか分からない
不自然なもんを作ると地球が修復するために妙な現象が起きたりするんだ。

0048名無しのひみつ2020/07/20(月) 21:22:05.90ID:KTCmhBUi
>>1
まあ
こうなるとは誰も思っていなかったことが実現しちゃうのが生物学
我々は生命について未だに何も知らないに等しい

0049名無しのひみつ2020/07/21(火) 01:28:18.58ID:50hNlz8d
>>2
一体なんの関係が??

0050名無しのひみつ2020/07/21(火) 01:29:10.82ID:X2nm4LRo
>>15
生物スレは変体的な知識の持ち主が出てくるから
好きです

0051名無しのひみつ2020/07/21(火) 01:35:24.51ID:tbVpa1j9
1億年前に分岐してるのにまだ交配できるのか
しかしこうしてみると何年前に分岐してるから遠いとか、必ずしも言えないって話になるね
シーラカンスのように殆ど変化してない場合がまま有るってことだろうかね

0052名無しのひみつ2020/07/21(火) 01:55:49.68ID:7VeATaQX
チョウザメと鮭のハイブリッドを作ってチョウザメのサイズで鮭ぐらい沢山川に帰ってくると良いな

0053名無しのひみつ2020/07/21(火) 16:02:56.87ID:a6fHssRi
この手の人造ハイブリッド種でいちばん繁栄したのは
アフリカナイズドミツバチだろう

0054名無しのひみつ2020/07/22(水) 11:59:25.38ID:kFAX7pvj
人間と宇宙人のハイブリッドはまだ?

0055名無しのひみつ2020/08/28(金) 07:00:18.23ID:BoIxCRX9
チョウザメとヘラチョウザメって科のレベルで違うはず。
そんな遠縁でも雑種できるのか?

0056名無しのひみつ2020/08/28(金) 07:55:35.72ID:9g8nTh0a
>>51
1億年はチョウザメの祖先種の話
>>55

従来の分類が間違ってたと解釈すべき
ハヤブサがタカじゃなくてインコの近縁だったのよりマシ
博物学的な分類はまだ沢山残ってるからこれからもよくあるだろう

0057名無しのひみつ2020/08/28(金) 09:54:52.89ID:VSj4YTZG
>>38
マッコウクジラでさえもペットボトルを呑み込んじゃうんだね。
彼らもクラゲを食べるのかなあ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています