【グーグル・量子コンピューター】波動、化学反応、光、生物進化。自然界には超計算がいっぱい。計算パラダイムが始まる[10/30]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★2019/11/03(日) 11:38:34.26ID:CAP_USER
2019年10月30日
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019102900007.html

グーグルが10月、「量子コンピュータの計算能力を世界で初めて実証した」と発表し、科学界や産業界が騒然としている(下の写真)。
https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2019102900007_1.jpg

 従来のコンピュータは0か1かの2進法で情報を表して計算するが、量子コンピュータは素粒子の「0でもあり1でもある」という特殊な状態を利用して計算する――と言われても大方の人は理解できないので、「最高のスパコンで1万年かかる計算が、たった3分20秒で解ける」という「超計算」の部分が強調されている。
IBMは「NYに量子コンピュータセンター開設」と発表

 これに対し、IBMが「グーグルの発表は大した成果ではない」と抗議している。

 実はIBMはグーグルより9か月早い今年1月、「世界初の商用量子コンピュータ(IBM Q System One)を開発した。ニューヨークに一般利用者も使えるIBM量子コンピュータセンターを開設する」と発表している(下の2枚の写真)。コンピュータ業界の名門として、グーグルの「世界初」という自慢が我慢ならなかったようだ。
https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2019102900007_3.jpg
https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2019102900007_2.jpg

 写真を見て気付くのは、計算機の本体部分が、両社とも縦型の長い筒状のケースに収められ、よく似ていることだ。

 量子コンピュータにはゲート方式とアニーリング方式があり、両社はともにゲート方式を採用している。同方式は超電導(極低温で電気抵抗がゼロになる現象)を利用するので、全体を強力に冷やす必要がある。このため似た設計になったようだ。

NEC研究員だった中村氏が先駆的役割果たす

 ゲート方式は元々、NEC基礎研究所研究員だった中村泰信氏(現在・東京大学先端科学技術研究センター教授)が発明し、量子ビットが1個という基礎的なコンピュータ素子を作成した。グーグルは今回、53個の量子ビットをつなげたが、IBMは近く56個つなげると表明して競っている。

 両社以外にも、例えば米国防総省傘下の研究機関が1990年代から量子コンピュータを研究している。ところが2000年代にはいると、専門誌への論文発表がぱったり止まり、2018年には「量子情報科学の国家戦略」が策定された。

 東京工業大学の細谷暁夫名誉教授は「どんな暗号でも短時間で解読できる能力は極秘の軍事技術。開発の進展状況を知られたくないのだろう」と推測する。暗号の多くは、スパコンでも解読に長年月かかることをもって「解読不能」としており、これが破られる可能性が出て来るのだ。

 また量子コンピュータはAIとの相性がよく、軍事面だけでなく創薬、素材開発、自動運転、金融などで圧倒的な力を発揮する。日本でも危機感を深めた自民党が量子技術推進議員連盟(会長・林芳正元文部科学相)を発足させ、研究を後押しすることを決めた。
日本は基礎研究でリードするも、実用化で米国に後れ

 もう一つの方式であるアニーリング方式だが、この基礎理論を確立したのは、やはり日本人で、東京工業大学の西森秀稔教授である。

 このように日本は基礎研究でリードしながら、実用化に向けた動きで米国勢にすっかり後れを取ってしまった。

 1990年代のバブル崩壊後のエレクトロニクス産業衰退や、相次ぐ企業の中央研究所廃止などが背景にある。今や研究資金、研究者数で見劣りするため、どこまで挽回できるか楽観はできない。
自然界に溢れている「超計算」のタネ

 さて、自然界に起きる現象を利用する「超計算」(自然計算ともいう)は、量子コンピュータだけではない。現在、様々な研究が進んでいるので、いくつか事例を紹介しよう。

 まず波動計算。空間や物質(媒質という)の中を伝わる振動を波動と言い、媒質中でスピードが変わったり、重ね合わせが起きたり、干渉や屈折、共鳴の現象が起きたりするので、これを計算に使う。日本IBMの片山泰尚氏は、専門誌で波動計算を提案し、年間ベスト論文賞を受けた。

(続きはソースで)

0179ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/16(土) 01:04:25.18ID:pfSVK6x0
量子力学って、極微(ミクロ)の世界で現れる物理現象を説明できる理論として
登場したんでしょ? だから、そこで扱う「距離」「時間」なども
極めて微小な量という前提で考えるべきじゃないですか? 素人ですけど。

0180ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/16(土) 01:18:58.68ID:PIXKdOzC
>>179
しかし、原理的には粒子の動きは現実の我々と結びついているわけで。
まあ、相対性理論もかつてはせいぜい太陽系の範囲の宇宙を記述したものとされてきた。
つい最近、銀河系の中心のブラックホールの観測結果からも、相対性理論が正しいことが確認できたという記事をみたが。

ミクロとマクロで経済学なんかでは統一的な理論的解釈は難しいとされてるけど、
物理法則の場面では、完全な数式で示されるものだから(経済学はこれを応用して人間社会を数式化しようとしただけとも見える)
そこでは、ミクロとマクロを繋ぐ統一的な理論構築が可能となるはずだ、というものは間違いではないと思う。

現代数学の最先端はここをやっているわけでしょ?

0181ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/16(土) 16:59:36.77ID:wp+qRK9Y
>>179
ブラックホールは複数の粒子の集合体ではなく、全体が単一の粒子で単一の"量子もつれ"で
重なり絡み合っている状態よ。
その影響範囲に大きさがあるとされているが、本体には大きさなどない。
そもそもブラックホールにはスピンはあっても回転しているわけでもなく、
粒子が粒子として影響を受ける時間が重力の無限井戸によって
変化という現象が存在しない。
粒子という概念は確率的に存在していると判断されるが、ミクロだけで存在するその
確率的に存在するそれはマクロ的な銀河中心にあるようなブラックホールでも、
確率的に存在しているわけでミクロvsマクロという話は時空の歪みがなくなり
時間が正しくすすみ、光速が光速になるまで現象にならない。
特異点の内側はその単語の「特異点」という意味を説明できない学説の時代と
それを説明して今の物理の主流になった学説の時代ではまったく違うから、
特異点とは何かを知っていれば、それは考えてはいけない、知らないことにするという異世界を
いうことを知ることになる。
紐理論から始まるM理論やら膜理論、ホログラム理論やらの余剰次元を否定する側からすれば
いまだにブラックホールの中は説明していはいけない状態で、量子現象も原理があるというだけで
その中身を説明できないのが余剰次元の足かせ。
世界一の加速器が余剰次元否定しているけど、あれも反証されたわけではなく、180度否定する
抜けがあってもおかしくないし、実験結果の解釈事態がレッテルかもしれない。

0182ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/17(日) 03:06:18.22ID:aTb+EcEf
人間の意識と言うのは
量子力学関係あると思ってる

0183オーバーテクナナシー2019/11/17(日) 11:16:14.50ID:p7aJccGv
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ179
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/

0184ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/17(日) 13:48:46.83ID:2ePJrEPB
酸素欠乏症で作ったかのような機械

0185ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/19(火) 08:40:20.24ID:sobpUFs5
>>5
問題には解不能問題ってのもある事を知るべきだな

0186ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/19(火) 09:07:40.42ID:pFZP6bR4
>>182
関係無かったら自由意志は無いことになっちゃうからな(唯物論が正しかった場合には)

0187ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/23(土) 11:03:48.20ID:0+vRJ2Zk
11/22
量子コンピューター、20年で実用化 政府ロードマップ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52508110S9A121C1MM8000

0188ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/23(土) 12:02:34.57ID:Fn3VJ8fG
>>4
一桁の差は割とすぐ追いつかれるイメージある
この業界

0189ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/27(水) 04:48:53.60ID:f4atvuWX
11/25
東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52473390S9A121C1I00000/
11/26付
東芝、「量子」で挑む高速取引
事業化へ金融庁に登録検討 製造の技術力生かす
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52601050V21C19A1EE9000/
東芝が超高速で売買を繰り返すヘッジファンドの登録を検討している。量子技術や独自のアルゴリズムを使って、
外国為替の裁定取引で利益を狙う超高速マシンを開発した。新技術は金融機関に売り込むだけではない。
自ら高速取引業者となり、自己資金で試験運用を始める計画だ。金融とテクノロジーを融合するフィンテックが加速するなか、
日本の製造業が持つ技術力が生かされるようになれば、金融業が勢いを取り戻すきっかけになる。…
量子コンピューターが専門の後藤隼人主任研究員が「量子分岐マシン」と呼ぶ新たな理論をもとに、膨大な組み合わせのなかから
最適な選択をするアルゴリズムを開発した。専用の並列処理回路も開発し、19年10月にはデモ機械を完成させた。
米グーグルの量子コンピューターほどの性能ではないというものの、冷凍機などの特殊な設備は必要せず、実用化に向けた
ハードルの低さが強みだ。…

0190ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 13:21:05.93ID:5XE78eiq
量子コンピュータはなパラレルワールドという物理現象を利用して計算すんだよ

000〜999の3桁の数字のダイヤル式のカギなら

普通のpc
000〜999までの3桁の全ての組み合わせを試して開ける

量子
000〜999のダイヤルに0〜9までの3桁の全ての数字をパラレルワールドを利用して一度で試す

通常なら物理的にダイヤル錠に全ての数字を一度に入れるのは不可能だが、パラレルワールドである並行世界を利用すれば000〜999までの組み合わせの全ての組み合わせの可能性を一気に試せる
そして偶然正解した世界の組み合わせを拾って来る(収束する)

計算の速度が速いとかじゃなく一気に同時に出来るから速いってわけ

0191ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 14:20:36.15ID:YWJ2yDOA
なんやこのフォルム!めちゃくちゃ未来を感じる!

0192ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 14:24:31.21ID:YWJ2yDOA
>>5
記入欄の空白を埋めて下さい

年収 スクロール選択
700
1000
2000
それ以上

0193よっちゃん2019/12/01(日) 14:42:49.32ID:1SZeFJKQ
再生核研究所声明518 (2019.11.29): 数学の精神、数学者の精神

再生核研究所声明517 (2019.11.28):  おかしな関数のグラフ、不思議な関数のグラフ 
− 現れた完全な世界

再生核研究所声明516 (2019.11.27):  数学者はずるいか ー 個性

0194ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 14:45:31.01ID:k+GPdkDa
リカチョンキムチ

なーも直接関与せず

0195ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 15:12:48.51ID:RYn+rmK0
どうして、量子コンピュータがまだ実用化されないと思っている人が居るんだろう
もう動いてるし、実際に計算できてるよ
理想的には1キュービット増えたら2倍演算速度が上がるんだぞ
スーパーコンピュータとはそもそも計算の次元が違う
周回遅れになってる、本気でやばい

0196ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 15:16:00.48ID:EsZbJ9DP
アセンションがくるのか

0197ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 16:38:10.52ID:G6h41P/Y
>>195
1キューピッド増やすとか難易度が高すぎ
オレにもキューピッドが来てくれれば結婚してるのに

0198ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 17:14:35.68ID:cvJ8rqoa
>>195
なにいってんの?物に成ると思ってる時点で頭悪いから 
複合して思考することできない奴がすごいと思ってるのよ
情報って出し入れするんだよ。演算能力あっても伝達できないなら意味ないから
大人数の情報集めて正確に演算する!これはOKだよ
なら情報を吐き出して各家庭に送るところで処理しきれないとどうなるの?
すごいすごいといってるけどさ。これあんまり実用性無いんじゃない?ってのが俺の見解だよ

0199ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 17:17:26.53ID:cvJ8rqoa
>>181
頭いいな。レッテルというより間違いでいいと思うよ
計算なんて本当確率50%の正解率越えないから
俺そもそも数学嫌いたけどw

0200ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 17:46:25.71ID:BkVw7Vez
くさそう

0201ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 17:46:25.98ID:BkVw7Vez
くさそう

0202ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 19:13:45.00ID:liH967Ix
シンギュラリティが早く来るのかなあ

0203ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/04(水) 02:53:29.59ID:k/FbUU9t
12/3
【クラウドサービス】AWSが量子コンピューティングサービス「Amazon Braket」発表--研究センターやラボも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575348090/

0204ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/04(水) 03:01:32.86ID:k/FbUU9t
12/3
【クラウドサービス】AWSが量子コンピューティングサービス「Amazon Braket」発表--研究センターやラボも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575348090/

0205ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/10(火) 12:16:21.09ID:e0cORdqp
やはり熱が出るんだな

0206ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/12(木) 15:19:27.85ID:QUPvTrdO
12/11
NEC、カナダの量子コンピューター会社に出資検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53226520R11C19A2TJ1000

0207ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/16(月) 17:11:56.90ID:uRAKIhy9
>>67
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。

0208ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/19(木) 15:53:19.93ID:RR7QkgwP
12/17
量子技術で日米欧連携 研究や人材交流、中国に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53447560X11C19A2MM8000/

0209ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/19(木) 21:58:03.67ID:GWou6sg+
12/19
【IT】IBMと東大、量子コンピューターで連携 日本に設置へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576736138/

0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/20(金) 15:39:30.40ID:olrknr/Z
12/19
英量子ベンチャーが日本に参入 化学や金融にソフト提案、JSRが出資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53567170Z11C19A2TJ2000/

0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/21(土) 10:26:17.54ID:baN7KS2M
>スーパーコンピュータとはそもそも計算の次元が違う
>周回遅れになってる、本気でやばい
こいつが頭トンデモなのは、
次元が違うのは正しいが、それが現実に結果を出さない、
実用的な意味として製品になりえない、現象があるからとしてそれが機能できるかは
別問題である。

量子テレポートがプロトンの移動として成立できるのは正しいが、
それは消滅と生成という波動の原理、波の性質であり、波が集団として絵を描くとき
その全ての関係がテレポートできるわけではないのだよ。
ミクロの現象としては正解だがマクロとしては機能しない人間レベルでは量子力学は成立しない。
量子コンピュータの原理はあっても、製品にはできない。
いまだに原理解明が続き、あと100年たっても原理解明が毎回あたらしい発見だと繰り返されるだけ

0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/21(土) 15:02:57.40ID:Kg5UWHIM
>>206
12/20
NEC、量子コンピューター事業で推進室 20年1月に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53597120Q9A221C1000000
NEC、量子計算機で巻き返し 疑似再現機を来年商用化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53647230Q9A221C1TJC000

0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/21(土) 15:26:08.65ID:C/3sOvMG
「パラダイム」は始まったりするもんじゃねえだろ。

0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/21(土) 15:45:32.78ID:C/3sOvMG
中国は量子コンピューターを戦略的な重要課題と位置づけている。
過去には他国の技術を盗んだと非難されることもままあった中国だが、
量子コンピューター研究に関しては自前であり、レベルも高い。
安徽省の新しい研究施設には4億ドルもの資金が投じられたと伝えられている。
アメリカの当局者や政治家は量子コンピューターの分野で同じ轍を踏むことを懸念し、
ある種の産業政策が必要だと訴える。
「アメリカには非常に強いテクノロジー企業がいくつもある」と、米国務省高官と
してサイバーセキュリティ分野を担当していたクリストファー・ペインターは言う。
「だがもしアメリカの強みを失いたくなければ、この分野を戦略的レベルで重大な
ものとして扱う必要がある」

0215よっちゃん2019/12/21(土) 15:57:54.68ID:mwQl41xS
再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 − ゼロ除算 − 解かれたり
https://ameblo.jp/saitohsaburou/entry-12558498162.html

0216よっちゃん2019/12/21(土) 15:58:10.44ID:mwQl41xS
再生核研究所声明524 (2019.12.10): ゼロ除算発見時の回想  ー  数学の関係者は 真相を明らかにして欲しい
https://www.wantedly.com/users/60525428/post_articles/198839
再生核研究所声明523(2019.12.09): 元祖数学に、数学の基礎に欠陥あり、数学の不完全性について
https://www.wantedly.com/users/60525428/post_articles/198659

0217ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/21(土) 18:16:26.79ID:c87a4h0O
量子力学はタコサマ

0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 00:54:51.06ID:tl60z5GU
戦略的量子コンピュータによる暗号解読は、暗号アルゴリズムでハッシュを使わない
ようにするだけで何の効果もなくなる。
そもそもパスワードより恐ろしく短いハッシュでそれを実現している暗号の主流は
合理化しすぎている、初期のアメリカでは 128ビットの暗号が輸出許可を法律化
していたわけで、その程度のビット数でぎりぎり紙一重で破れそうな鍵しか使わないから
簡単に量子コンピュータという話になってくるだけ、ヒット数を1Kビットとか1Mビットに
すれば余裕で量子コンピュータが進化できたとしても対応できなくなる。
またワンタイム(使い捨て)暗号は数学的に解読できないことが証明されている、
その辺で普及しているワンタイム暗号はほぼ100%が似非で、本物は運用していない。
本物を運用していたのは第二次世界大戦で日本軍が使っていた。

0219ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/30(月) 03:04:59.31ID:PMH/GEcg
12/29
【量子力学】量子テレポーテーションを利用したマルチコア化実験に成功 [12/27]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1577580009/

0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/08(水) 16:02:36.33ID:tum86aT0
1/7
日立と損保ジャパン、疑似「量子計算機」を活用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54069480W0A100C2SHA100
日立が開発した「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)アニーリング」と呼ぶ 計算機を使い、地震や台...

0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/13(月) 20:54:32.64ID:5zPPz8Iq
1/13
量子計算機、日本も挑む 研究の第一人者に聞く 創薬など5年で応用 NTT量子計算科学研究所 山本喜久所長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54277210Q0A110C2TJM000/
本命方式で実現狙う 東京大学 中村泰信教授
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54277250Q0A110C2TJM000

0222ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/17(金) 18:27:40.84ID:/vJyT3m3
1/15
NECはなぜGoogleになれなかったか――量子コンピューター開発「痛恨の判断ミス [205093884]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579055206/
1/17
【株の高速取引】「量子」に勝つ東芝の超高速計算、為替で実証−金融機関に協業打診【HFT】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579243569/

0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 20:12:54.80ID:sTtGQAk0
量子力学はタコサマ

0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 20:25:26.56ID:vQrRidse
IBMの株価みれば分かる通り
誰も量子コンピューターなんか実用化されるとは思っていない。

既存の電子回路を使わないで
超電導と光を使って速度を速くしただけのものを
何でもかんでも量子コンピューターと自称してるだけだから
騙されんなよな。

しかも超電導と光を使った装置なんて
LSIやCPUみたいに超小型化不可能だから夢の夢のまた夢のありえない話だからな。

0225ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 23:14:09.75ID:Xty0wk5O
これで株価あがらないと、さらに超すげー計算で広告が始まるのかな?

0226ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/22(水) 14:30:17.72ID:fligc0+j
2019年02月10日
量子コンピューターでIBM・Googleを追走できる日本企業はどこだ?
https://newswitch.jp/p/16439
2019/06/27
組み合わせ最適化問題を解くCMOSアニーラ(6) NECと東芝の研究開発状況
https://news.mynavi.jp/article/annealing-6/

0227ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/22(水) 15:39:37.43ID:fligc0+j
1/22
【政府】量子コンピューター、20年後めどに実用化へ…イノベーション戦略推進会議
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579657184/

0228ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/22(水) 19:56:54.16ID:fligc0+j
>>189
1/17
【株の高速取引】「量子」に勝つ東芝の超高速計算、為替で実証−金融機関に協業打診【HFT】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579243569/1-2,112

0229ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/27(月) 16:00:12.23ID:OEtVOWwH
1/21
【IT】“絶対に解読されない技術”「量子暗号通信」 東芝が実用化へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579554483/97-98,102
1/22
【企業】東芝、ドローンにも積める世界初の高精度なジャイロセンサー小型モジュールの開発に成功
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579680968/

1/26
量子技術開発、政府が行程表 実用化へ企業関与カギ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54843130U0A120C2TJM000/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています