【4IR】AIやロボが仕事奪う事態「数十年は起きない」[12/24]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/12/25(火) 17:20:45.90ID:CAP_USER
 玉川大学(東京都町田市)と読売新聞立川支局が共催する連続市民講座「進む大学研究〜最先端の現場から」の第11回(最終回)が22日、同大で開かれ、299人が受講した。工学部の岡田浩之教授(認知発達ロボティクス)が、AI(人工知能)・ロボットの今後のあり方について解説した。

 講座のテーマは「AIとロボットが創る未来の社会〜人間と協働するAI・ロボット」。岡田教授によると、AIとは「コンピューターに知性を与える手法の総称」で、現在は第3次のブームという。

 AI・ロボットが囲碁や将棋などで人間に勝ったり、心臓手術を成功させたりしているほか、大量の法律を記憶した「弁護士AI」も登場している。

 こうした専門領域での開発が目立っているが、これらは、「プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ」と岡田教授は指摘する。

 自律的に動くAI・ロボットの開発への道のりは遠く、これまでの研究開発の状況から、「2050年になっても『ドラえもん』や『鉄腕アトム』のようなAI・ロボットは誕生しない」と予言する。

 多くの人々が恐れているような、比較的単純な仕事をAI・ロボットに奪われる事態は、今後数十年は起きないという。無数にある仕事のコツを分析して、AI・ロボットに設定するには、膨大な時間と労力が必要だからだ。

 第一線でAI・ロボットを開発する岡田教授は「AI・ロボットは、あくまで道具。自力で学習して、様々な能力を身に付けられる人間を過小評価すべきではない」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181224/20181224-OYT1I50017-N.jpg

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181224-OYT1T50052.html

0301ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 17:37:58.92ID:9w8VqEJw
>>297
高速道路GATE通過しないと時速60q以上出せない様にするのは技術的にもコスト的にも簡単すぎるけど。
一般道で速度超過の販促、いや、反則金で潤う職業が有るんだよね。

0302ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 17:41:11.74ID:Ej04ij41
ゲートの強制ブレーキはいまの道路状況だとかなり危険。
全車にできるわけないし、ゲート付近は事故がいまでも多いから、人の運転状況を忖度しない制御に任せるのはかなり危険。

0303ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 17:51:13.03ID:bVBgr1qn
将棋や囲碁ってもういらないだろ
所詮、データ集めて勝率の高いパターン記憶すれば、頭使わないでも勝てるってバレたんだから
もう、知的でもなんでもないだろ?

0304ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 17:54:01.61ID:Ej04ij41
知的かどうかは誰にもわからん。
パターン記憶し、分析し、勝ちにつながるパターンを評価する仕組みは、
これまでのコンピュータでの評価方式を劇的に変えた。システムのアイデア
はもう60年代のものだけど、いまの実装で有用性がかなり広がってきたと言える

0305ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 17:56:39.86ID:tvCWkIE1
>>303
AI同士の将棋対戦はあっけなく廃れたな。

0306ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:07:51.51ID:uo++EWYn
>>305
100mを走るのに、人間より圧倒的に速く走れる手段はあるのに、最も注目されるのは人間が何秒で走れるか、だからな。

0307ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:12:57.43ID:lSeOPEQT
>>299
オートメーションの脅威は遅くとも1960年代ぐらいから言われてたらしい。

0308ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:18:24.37ID:6C/lb5pW
人間の「消費」がなくなったら
AIやロボットなんてただの廃棄物

0309ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:19:52.18ID:pZjcSDeJ
はよ奪え

0310ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:26:00.64ID:bK+VBGpP
自分の代わりに働いて稼いでくれるロボットまだあ?

0311ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:31:16.48ID:dG38oC8b
>>280
AIが共産党員に賄賂渡したり忖度できるように
なってから言ってくれw

それに暴動が頻発する国ではAIなんて無力だよw

0312ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 18:33:37.15ID:dG38oC8b
>>307
産業革命の時代からじゃないの?

0313ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 19:24:29.81ID:MneuAJZY
俺は作れないってのと誰も作れないってのがごっちゃになってるんだろうな

0314ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/23(水) 15:13:26.04ID:1YHqvCh/
>>312
もちろんそう。
製造機器で大きく生産量が上がり、手作業を行う人が減ったのが80年代。

0315ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 13:38:37.56ID:hFbxuE8L
この板、AI関連の話題のスレが一杯あるけど、大半が嘘大げさ紛らわしい勘違い思い込みのレスで埋まってるのはなんなんだろう。
みんなパソコン好きでしょ?AIの実装とかいじったことないの?

0316ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 22:21:37.30ID:5wb6tsUh
高速道路の自動化は車より道路そのもののシステムを自動化に向けた方が時間も金も節約できそう

0317ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/30(水) 12:04:13.93ID:LJs+Adgv
【4IR】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能(AI)やロボットに代替される可能性 野村総研と英オックスフォード大
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548675343/

0318ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 13:44:52.92ID:WA0a+cy9
ホントに自律的に動くロボットは
フォン・ノイマン型の逐次的に
プログラムを実行していくものでは
無理らしい

0319ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 14:19:04.34ID:ISQu7hEk
>>1
>自律的に動くAI・ロボットの開発への道のりは遠く

少年律動体操についてはどうなんだ

0320ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 14:21:12.20ID:3V4P4zR1
失業率が25%に達しても大恐慌になる。
新しい雇用が創出されても、それがそれなりの収入に結びつくかが問題。

0321ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 14:25:41.74ID:3V4P4zR1
>>308
その法則は普遍的なものじゃない。有効需要が消費だけじゃないことに注意しよう。
人間労働力の選好に支配されている。人間が働くのは消費という効用に結びつくから。
しかしロボットはそういう選好を持つとはかぎらない。
最小限の消費で最大限の生産力を発揮する可能性がある。
とすると、彼らは自らが生産したものの多くを投資にまわせることになる。

0322ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 14:40:30.04ID:FfN/n8OH
>>318
ホントに自律的に動くロボットの行動原理って何?
無理だというならそれがどのような原理で動くかって示さないと。

0323ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 14:47:14.31ID:kjTSkp+F
やがて人間は遺伝子操作で高い能力を持つ人間+1に駆逐される。

0324ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/18(月) 14:47:42.97ID:5AU9xpwl
どらえもんのようなAI、ロボットはできないにしても、
そんなパフォーマンスがが不要な仕事は幾らでもある。

例えば小中学校の教師とか余計なバイアスをかけたり、
社会を騒がす事件を起こすリスクがあるのでAIに変えた方がよい。
現在は労組が存在するため入れ替えは進まないが。

ただ家庭教師や塾といった選べるサービスはプレミアが付いて残ると思う。

0325ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 03:52:40.54ID:NMJJeHOt
AIやロボット技術にもムーアの法則はあてはまるだろ
囲碁AIのことをこのひとは全然しらないだろ
AI同士の対戦で人間より強くなるのにさほと時間かかってない

0326ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 04:08:07.13ID:NMSVAFcZ
身体性のない仕事の方が、AIに置き換え易いという事実

0327オーバーテクナナシー2019/02/19(火) 12:31:58.56ID:egZRCgSI
労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?) [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1470276409/

0328ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 15:56:42.57ID:jeVLmK/U
>>325
囲碁もチェスも将棋もとんでもない速度で進歩しているのはそう。
でも、それには条件がある。ボードゲームなら、AIとAIの対戦する
シミュレータを用意してやれば、待ち時間なしで二人分の試行が
できる。大きなコンピュータを使えば、一秒で何千回ものテストが
可能で、自己学習だけで最適戦術を見つけていける。

ところが人がやる仕事には前提となる情報がない。簡単な書類
書きにしても、一般生活や会社のルールが理解できないと正しく
記入できない。ものを運ぶにしても、コンピュータは周囲の状況に
合わせ事故なく動く術を全て了解済にはなるわけがない。

人と同じ常識を持っていれば、ぶつかりそうだな、とか、中身が
漏れてるものをそのまま持って行っていいのかな、とか考えること
ができるけど、コンピュータにはそういった前提がない。

AIが得意とするところってのはいまはまだ限られているんだよ。
もちろん、それを理解している人なら、適材適所でAIによる利益を
享受することは可能で、導入は進んでいくだろうけど。

0329ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 05:07:29.00ID:AL/SJnHt
ただちに影響はない

ゆだんして対策なしだと、あとで泣くことになる

0330ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 05:17:45.45ID:YDBwYMnJ
スーパー、コンビニはさっさと無人化して欲しい
外食産業もウィトレスは無くなってほしい
最低時給でサービス業させられる人がかわいそう

0331ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 09:56:16.37ID:RDD4y7AI
>>1
AIなめんな。すぐしんぎゅらってやる。
機械が人間の仕事を減らして、結果的に労働を奪うなんて
産業革命以降ずっと続いてて、それが加速度マシマシってはなしだろ。
電車の駅に自動改札が整備されて、鉄道会社の人員どんだけ減ったとおもってるんだ。
ホームドア整備されたら、ホームのラッシュ対策要員もかなり減らせる。

0332ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 12:04:23.15ID:3jegmnw5
>>331
鉄道関係はいろいろと自動化されてきたけど、それでも鉄道会社は人手不足なんだよな。
ラッシュ対策要員も警備会社の人を使ってるし。

0333ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 11:28:56.88ID:Coe2SUAQ
移民だのを入れて居ると、短期的には経営者は得したり、日本経済が
良くなると思っているのだろうが、中長期的には、トラブルが発生し、
元から居た日本人が少数民族になり、外国に併合されやすくなったり、
生活の習慣をたとえばイスラム教にされてしまったりもするだろう。
日常生活用のロボットの開発で先鞭をつけて技術開発を推し進めれば、
少子化が問題ではなくなるかもしれず、省エネにもなるかもしれず、
不要なら配置転換のみならず5年間リースでロボットを使えば良いだけで
道徳的にも社会的にも経済的にも後に残るトラブルが減る気がするのに、
経団連はアメリカのマネをして実質奴隷を入れて最低時給で使い倒す
ことをほのめかすばかりだから、技術革新は阻害され、低賃金化は進行し、
日本の文化は衰退して、レエゲやラップのような軽薄な音楽を喜ぶ
ガキのような低脳な民族に堕ちていくんだよ。

0334ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 12:28:46.75ID:I0r02FHY
AI vs 教科書の読めない子供 という本は面白かったよ。AIについての誤解がはっきりする感じ

AIにより仕事が奪われるのはあり得る、ただしまだまだ単純作業についてだけ

0335ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 12:32:25.11ID:I0r02FHY
>>331
しゅんぎらにはまだまだならない。理解して解いているわけではなく、単なる統計や検索で解決してるだけ。
ただし、単純作業は確実にAIにより淘汰される。

0336ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 12:50:25.81ID:Jm1OiO3W
【世界中で目撃増加、謎の発光体】 核実験をすると現れる、原発が事故ると現れる、テレビ局は報道せよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551066203/l50

0337ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 12:54:45.57ID:jKJG4Znu
コンビニとか無人にしてほしいわ

0338ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:05:16.42ID:/yLNzEcK
>>1
「数十年はおきない」(ただし日本にかぎる)

役所しごとなんて大半がAI任せでいいんだけど無理に仕事つくるためにわざとデジタル化してないだけ
選挙管理委員会とかも、あんなに人いらん。ただでさえ集計で不正が疑われてるご時世アナログに信頼おきすぎなのはおかしいしな

わざと仕事増やしたい、わざと不正の穴を残したい、そんな日本ならではのご意見だろ

0339ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:11:45.77ID:E1FAsFcC
AIというよりも普通に業務システムだね。
マイナンバーが出て実際に導入されて数年だけど、これで減った仕事の数は計り知れないと思うよ。
まだまだ効率化は進んで行くと思う。逆に、個人個人の事情を汲み取って法律的に対処しなきゃいけ
ない事案に人を割けるようになりつつあるのはいいことだと思うよ。

0340ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:20:43.02ID:wLI9Q1Je
シンギュラリティが数十年以内に起きたらど偉いことだな。
雇用を半減させるのにシンギュラリティは必要ない。
シンギュラリティ一歩手前で技術発展を止めるくらいで十分。
シンギュラリティが実現してしまうとポスト資本主義どころじゃない。
人類そのものが危機。
人類が幸せにくらすにはシンギュラリティの手前で技術発展を止める必要がある。

0341ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:26:35.38ID:E1FAsFcC
新しい技術が業務に入り込むには、その業界の人材の集中投資が必要だよ。
80年代にコンピュータ化のバブルが起きて以来、コンピュータの導入率はハネ
上がり、仕事でも十分つかえる端末としてスマホが熟成した今ですら、人がやって
いることで作業能率が悪くなっている部分もかなりある。

シンギュラリティというのは技術的特異点で、技術によって社会が全く違うレベル
に替わっていく閾としてカーツワイルが示していることだろ。その閾ということを
考えるには、流れ作業でやっている業務を束ね再編成する流れが起き始めてから、
数十年がさらに必要になると思うよ。

0342ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:27:43.95ID:oyj/IFhL
根本的に間違っている。
AIに真っ先に奪われるのは、これまで高度な専門知識を必要とされるとされてきた高給な判断業務。
これが実はAIがもっとも得意とするジャンル。電気仕掛けだけで高価な機械仕掛けを必要としない。
給与が高いので、一億円のAIでも数年で元が取れる。

逆に汎用の肉体労働と置換するロボットは、メカニズムが高価格となり一億や2億ではとても作れない。
そんな高額マシーンを年間給与数百万円の人間と置き換えるヴァカはいない。

0343ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:30:12.47ID:LAHi/fK8
単純労働は置き換わらないでしょ人工知能な訳だし置き換わるのは頭脳労働だよなぁ〜

0344ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:38:27.96ID:E1FAsFcC
>>342
日本とヨーロッパの産業史を調べて見るといいと思うよ。
日本とヨーロッパは工作機械の自動化を80年代に一気に推し進めた。
一台10億20億という機械が山ほど売れて、それで職人の労働時間は
一気に減ったものの、今度は多品種大量生産の時代になって設計が
絶え間なく必要になった。その後は設計の3D化、工程の自動検討・
可視化へと進んで行っていまに至るけど、いまだ工作機械や設計システム
への投資は止むことがない。

その原因、そしてこれからさらなる機械化により何が起きるかは、色んな
産業分野のエンジニア・経営者・学者が言ってるけど、暫く止みそうにない
と思うよ。

0345ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:43:57.95ID:DXt4r8K8
>>1
スマホAIのおかげで既に中途半端なカメラマンは失業やろうに

0346ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:44:46.17ID:DXt4r8K8
>>343
単純労働の無人化の方が簡単そう

0347ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:51:02.48ID:E1FAsFcC
>>345
カメラマンの腕はシャッターを押す瞬間だけで決まるわけじゃない。
照明を準備することもそうだし、色んなモデルを同じ品質でキャラを
出しながら撮ることもそう。また、対象によってさまざまな撮影手法を
使い分けなきゃいけない。

現場でいろんな道具を組み合わせて、その場で最適な撮影をするのが
カメラマンの真骨頂だよ。機材がどんだけ安くなってもそれは同じ。

また、出版の業界に応じ企画を理解できるか、また、印刷の知識を
持って出版時に最適な写真を作ることもそう。特に最近のデジタル入稿
の場合は印刷の知識がカメラマンにも求められる。

反面、写真業界で壊滅的に枠が減ったのがDPE。キタムラがここ10年
でこんな縮小化した業界で業績を上げ続けて拡大志向だったのには、
理由があって、いまの時代、自分で撮影を依頼する個人も減ったし、
プリントの依頼も減っている。なので商業写真の中でも、写真屋のカメラ
マンは仰る通りかなり弱くなっている。キタムラに話を戻すと、写真を
プリントする大規模な機材を個人店で維持できるところが少なくなって
きたところにチェーン展開して入り込んだところが大きい。それにしても、
一昨年から縮小傾向に転じてはいるけどね。

0348ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 13:53:23.87ID:wLI9Q1Je
セルフサービス化が可能なものはそれに置き換わる可能性があるね。
商品を店頭に並べて値札を付ける労働もセルフサービス化されて
トラックから荷下ろしされて段ボールに箱詰めのまま積み上げられた状態で
そのまま売られる。
値札も付ける必要がなく、段ボール箱に印刷されているバーコードにスマホを
かざすとスマホが認識して決済できる仕組みになる。
1店舗に配備される店員さんの数はこれでかなり削減される。
ただし、銀行で起こったように、そのぶんだけ店舗が増えることで雇用が
維持されたり増える可能性はあるね。でもそれも長続きしないかもしれない。

0349ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 14:01:50.26ID:wLI9Q1Je
AIが進化するとバーコードも滅びるかもしれない。

0350ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/27(水) 19:31:41.07ID:hdQcXFmn
事務職なんてAIの進化を待つまでもない
RPA(Robotic Process Automation)で充分

0351ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/02(土) 09:04:12.68ID:6NWwocQA
事務職は初期に事務モデルを多少手でやってみてから
その業務を自動化する(あるいは開発企業に自社モデルを説明しカスタマイズに参加する)
という形でしか残らないかもなあ

というかある程度の規模の所はどこもそうなって来てる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています