既視感がスゴいエアバス最新無人機、こんな見た目で数十日間、高度2万mを飛ぶ![12/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/12/23(日) 17:38:45.23ID:CAP_USER
■見たことあるような、でも中身は最新鋭!

 エアバスは、東京ビッグサイトにて2018年11月29日より3日間の日程で開催された「国際航空宇宙展2018東京」へ、ブースを出展しました。そのなかに、どう見ても琵琶湖の湖上を飛ぶ人力飛行機のような姿かたちをした模型が展示されていました。最新の航空宇宙技術が集結する会場のなかで、なんだか場違いな空気を漂わせていると思いきや、実はこれこそがエアバスの開発する、従来とは発想がひと味違う最新鋭無人機「ゼファー」でした。

離陸準備中の「ゼファー」。まるで琵琶湖の某コンテストのような機体だが、このあと上空2万mまで自力で上昇し、任意の場所へ移動する(画像:エアバス)。
 たとえば国際線旅客機の飛行(巡航)高度はおよそ1万mですが、この「ゼファー」は、旅客機よりもはるかに小さく、見た目は骨組みと翼だけで、機体重量も75kgという華奢な構造ながらも、約2万mという超高高度まで自力で飛翔、飛行することができます。

 さらに、翼の上面に備えられたソーラーパネルでバッテリーを充電することにより、数十日間、一度も地上に降り立つことなく連続して飛行することが可能です。現在「ゼファー」は、途中で一度も地上に降りず、また燃料補給も受けずに飛行する「連続飛行時間」の世界記録を保持しています。最新の記録は2018年8月に達成された25日と23時間57分とのことで、つまり1か月近く大空を舞っていたことになります。

 しかし、「ゼファー」が目指す飛行時間はこの程度ではありません。エアバスの担当者は、目標飛行時間は100日間、3か月以上の連続飛行が目標といいます。

 また、当然ですが「ゼファー」は、単に超高高度を長期間飛行することだけを目的に開発された無人機ではありません。機体先端部には高解像度の可視光カメラと赤外線カメラを搭載でき、つまり超高高度から地上の様子を昼夜問わず監視できることから、平時から有事にかけての他国の動向監視や、災害時における被災地の情報収集など、非常に幅広い活躍が期待されています。

■強みは「高さ」と「安さ」

先述したように、「ゼファー」は地上からはるか2万mという超高高度を飛行することができます。これにより、天候に左右されず飛行できること、そしてほかの航空機の飛行を妨げない、といったメリットが挙げられます。通常、民間航空機などは先に述べたように、高度1万mのあたりを飛行しており、また、天候を左右する雲や流れの激しい気流も、高度数千mから1万数千mあたりで発生します。つまり、「ゼファー」が飛行する高度2万mには、それら飛行を妨げるものが極めて少ないのです。

また、敵国のミサイルや戦闘機に対しても、「ゼファー」の飛行高度は有利に働きます。仮に高度2万mを飛行する「ゼファー」を撃墜しようとした場合、射程数千m程度の安価な機関砲や地対空ミサイルなどでは当然、届きません。

 さらに戦闘機で対応しようにも、たとえばF-15「イーグル」の実用上昇限度(30m上昇するのに1分かかる高度のことで、それ以上の上昇は現実的ではないとされる限度)はおよそ1万8000m弱、そのほかの多くが1万数千m程度で、F-22「ラプター」でも公称2万m未満とようやく届くか届かないかというレベルであり、対応はとても困難です。

 本格的な長射程地対空ミサイルシステムなどであれば撃墜可能かもしれませんが、つまり、安価な「ゼファー」を撃墜するためには、はるかに高価な高性能対空ミサイルなどを使用せざるを得ないというわけです。

 エアバスの担当者は「高高度を飛行する『ゼファー』は、さらにその機体の小ささも相まって、相手のレーダー上では極めて小さなものとしてしか映し出されません。そのため、捕捉自体も困難であり、かつ撃墜しようとすれば、相手に大きなコストを強いることになります」と説明します。

 そうしたことから、「ゼファー」は情報を収集される相手国にとって、「極めて厄介な存在」といえます。

続きはソースで

https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/509/large_181204_airbus_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/480/large_181204_airbus_04.jpg

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/82317

0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:12:40.81ID:zS517tp5
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.co.htcisgood.com/20.html

0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:14:04.15ID:zS517tp5
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.co.htcisgood.com/20.html

0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:20:40.00ID:u6gUxIzv
>>114
アホ
それだけの出力2万m先に届くかよ
仮に届いたとしたら放射する地上施設壊滅してるわ

やるならレーザーが理想

0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:23:09.72ID:TJ17GV/9
>>117
たったの20kmだからね。ビームを絞ればできるでしょう。

0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:31:35.44ID:u6gUxIzv
>>118
ビームは電磁パルスじゃねーぞ
粒子線だ
ちなみにレーザーは光

ゲームばっかやってて現実との区別がついてねーのか?

0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:35:05.99ID:NKZSibfh
びっくり日本新記録か?懐かしいなあ

0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:38:40.14ID:mfNXxkV2
>>18
雲より上って気流の変動弱いのかな

0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:42:35.14ID:u6gUxIzv
>>121
成層圏だから無風に近い
だからこそこの高度をターゲットにしている

0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 14:54:01.50ID:+87zC2fE
>>52
ロシア国内で西側の偵察機が撃墜されて「領空侵犯」の証拠として
安保理で出されたらエライことになるわけだがね?

コストの問題じゃねーのよ
だから人工衛星(どこまでが領空か、というのは定義がいろいろだが)を
領空以上、宇宙未満(宇宙の軍事利用は宇宙条約違反)のグレー解釈な高度に打ち上げて偵察してるんだよ

まぁ翼で飛ぶということは、流体力学の作用で飛ぶわけだから余裕で大気圏
「大気圏外だから領空外ですよw」は通らない

ニュートン力学と流体力学の影響力が入れ替わるカルマンライン(高度100キロ=10万メートル)未満の↑の方でないと
アウトだわな

0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 15:03:51.97ID:TJ17GV/9
>>122
無風じゃないよ。
しかも流れが乱れてる。

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 15:05:37.76ID:C+VYEBn0
>>96
> 標的のいる上空は大気が薄くても、そこに届くまでに普通に威力が減衰する
> レザーの有効射程がどの程度か知らんが20キロ以上あんのかね?

少なくとも水蒸気だらけの洋上で飛翔高度数十メートルの超低空を突っ込んで来るミサイルに対して5キロの射程を確保するよりは
上空20キロのほうが減衰が少なくて射程の確保はずっと楽だ

もっとも雨や曇りの日はレーザーでは困るのは確かだが
(その場合も標的を破壊する照射に先行して、ビームの通り道にある水滴等を吹き飛ばして
破壊用ビームが散乱を受けないクリーンな通路を確保するための短パルスレーザーを何発か撃つという手が無くはないが)

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 15:18:42.25ID:C+VYEBn0
>>119
横レスだが

> ビームは電磁パルスじゃねーぞ
> 粒子線だ
> ちなみにレーザーは光

粒子だけでなく光(もちろんレーザー)もビームと呼ぶ
「レーザービーム」・“laser beam”という語句の使用は珍しくないし誤用でもない

一般に、光でも粒子でも四方八方に拡散する形で放射されるのでなく
細く絞った形(日本語で「〜線」と呼ぶ形)で放射されている場合に“beam”「ビーム」と呼ぶ

0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 15:59:07.77ID:u6gUxIzv
>>126
光の粒子性を知らんアホかな
光は粒子でもあるからビームなの
ビームが粒子線であることになんら矛盾はしない

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 16:20:33.73ID:IDGcnyjV
>>105
U2は電柱みたいなミサイル使わないと落とさない

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 16:23:32.00ID:IDGcnyjV
同じような方法で攻撃機を作って待ち伏せして撃墜する方法はダメなのか?

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 16:40:48.75ID:IDGcnyjV
一昔前にソーラープレーンって名前で出てたな
英キネティック社ってのがエアバスに吸収されたのか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ソーラープレーン

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 17:03:12.07ID:SP0/TPIa
>>105
レーダーに映る面積次第ですけどねえ。

あと、1台作るのにかかる費用が低いだろうから、複数飛ばせば
対空ミサイルの数分相手に経済的な負担を強いることができる。

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 17:27:55.89ID:+87zC2fE
対空ミサイルの数発で経済的な負担とかさすがに無いだろw
「たまに撃つ 弾がないのが 玉に傷」の自衛隊じゃあるまいしw
どの国を想定して言ってるんだろうかね

拠点防空の地対空ミサイルの到達高度は普通に2〜3万メートル級だよ
U−2撃墜したS75だけが特別高く上がるわけでもない
冷戦中の西側高高度ミサイルは4万〜4万5千メートル級だった

っていうか、偵察機が領空内で撃墜されることの意味わかってなさすぎでワロタw
普通に戦争になるっつのw 大国同士でもエライことになるぞ
NORADの上空をロシアの高高度偵察機が飛べばどうなるか判ってるだろw

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 17:34:58.76ID:+87zC2fE
低速で2万メートル程度の偵察機なんぞ、今では百発百中で落とされるわな

経済的な負担強いるとか言う前に、1機1発だけで国際社会で大問題になる
安保理委員会で非難の応酬、「すわ大国同士で戦争か」で、世界はもう大緊張ですぜ

トランプみたいな大統領なら引かないだろうから実際に核に手をかけるかもな
(NSCにマティスみたいな軍人がおらず、アドバイザーも締め出されてボルトンみたいな強行派だけなら猶更危険)

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 17:48:37.04ID:4axvzpYr
この機体の長さが十mとして、二万m上空に見える大きさは、
長さ十oの蚊が二万o(つまり二十m)先に見えるのと同じ大きさ。
つまり、肉眼では見えないくらいということ。

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 17:52:31.77ID:e8meQ0pJ
>>134
翼長は25m

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 18:22:11.40ID:C+VYEBn0
>>127
> 光の粒子性を知らんアホかな
> 光は粒子でもあるからビームなの

アインシュタインが発見した光量子説なんて知ってるさ

> ビームが粒子線であることになんら矛盾はしない

君は本物のバカだねえ
「光のビーム」(“beam of light”)という言い方はアインシュタインよりもずっと前から存在する
ましてや粒子線なんてのが一般社会に登場したのは非常に近年(少なくとも第二次大戦後)だ
“beam”という単語はその遥か以前から存在しているんだよ、無知蒙昧クン

0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 18:22:30.44ID:7lVQGspM
>>128
この無人機落とすのには推進剤たくさん積めばいいだけで誘導システムとかは適当でいいから、安いもんやで

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 18:35:14.41ID:BStlbAU6
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://tokyo.winuklottery.com/entry/12/24/10.html

0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/24(月) 18:37:11.97ID:BStlbAU6
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://tokyo.winuklottery.com/entry/12/24/10.html

0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 03:09:22.53ID:J7yWuMAb
>>129
お互い速度が遅いから、発見してから撃墜までグダグダした感じでならいいんでない?
1戦が数日はかかりそう

0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 04:34:53.99ID:hd80m4ms
>>1
なんか幼女戦記の白銀思い出したわ

0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 05:36:37.18ID:mPPC89Yq
カーボンファイバーフレームと樹脂フィルムで出来てるから
機体は探知はされづらいやろね
一番反射しそうなのは、太陽電池が貼ってある主翼かな

0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 11:10:08.73ID:u+mlxvbX
ジェット機の後方乱気流でバラバラになりそうだな、カーボンの骨組みだから上手く作れば撓って耐えられるかも知れないけど
そこで、超音速機のジェットストリームアタックw

0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 11:23:02.15ID:/A6nc5B3
ここまでリューナイトなし

0145ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 11:45:41.94ID:8kma9vFC
>>136
beamって、元は梁の意味だよな
建造物(主に屋根)を支えるためにメインの柱から横に張り出した構造物

0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 12:16:07.53ID:NBq4YB4x
>>144
アデュー「リューナイト、ゼファー!」

0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 16:02:09.36ID:z3k9ZyRt
>>9
頭の中にテーマ曲流れてきた

0148ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 16:32:04.21ID:9g7m1K2O
>>145
ああそうなのか、そっちのと同じ綴りの同じ単語だったのか
てっきり別の単語かと思ってた
教えてくれて有難う、ひとつ勉強になりました

0149ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 17:12:21.90ID:3X8eJ5pK
>>134
RCSがデカかったら実サイズなんか関係ないぞ

0150ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 17:19:14.66ID:riL5YNIg
残念ながらでかいのでレーダーからはバリバリ見えます

0151ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 20:55:39.15ID:eTX8ffN2
3ヶ月も連続で飛行できるのに
最後は琵琶湖に落ちるとはもったいないな。
うまく回収できないの?

0152ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/25(火) 23:36:00.58ID:TZUP+zKx
落ちろ蚊トンボ

0153ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 01:04:55.90ID:snvprfxe
ベルーガじゃなかった

0154ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 02:18:00.61ID:sjQm7ROX
さあ、夢の偵察作戦を背負ってのテイクオフです!

ダダダ、メギイッ!!!

0155ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 13:51:37.63ID:sbSOeCtf
止まらない精子

0156ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 14:04:33.35ID:sbSOeCtf
>>133
撃墜とかは関係ないよ
破片落下は無視するとして双方で死者が出ないってことは物凄い影響がある
国際関係なんざやったもん勝ちで強い方が勝つ
みんなが楽をして勝ちたがるところからルールが生まれる
宇宙の軍事利用禁止もそういうことなんだよ
頭でっかちのおまえが日本を動かすような人間じゃなくて良かったよw

0157ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/26(水) 14:45:58.83ID:rFfqCJo0
ここまでギガントなし

0158ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 00:25:06.08ID:R3KKDpKG
この形でホントに2万メートル飛ぶんか?
信じられないけど技術の進歩は凄いな

0159ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 02:32:22.54ID:bmgOjbnk
上空に行くまでに気流で空中分解しそう

0160ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/27(木) 04:48:46.03ID:tmLUmODC
つまり、琵琶湖飛んでるアレにgpsやら太陽電池やらモーターやら載せると
高度10kmより上に行ける…と

0161ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/29(土) 22:13:01.98ID:BuNU71zd
小型軽量安価?で長期間、高高度で滞空可能とする技術だ。いろいろ活用出来そう。

0162ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/30(日) 10:58:07.96ID:VrfQnCkJ
人類が滅亡しても飛び続けるのか

0163ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/30(日) 16:01:20.93ID:f3zWna9a
>>17
カワサキか・・・

0164ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/31(月) 08:33:04.68ID:m0NsJEkc
☆ 改憲しましょう。総務省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。国会の発ギはすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

0165ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/03(木) 03:44:39.24ID:f5wH8pkK
100万円ぐらいのでっかくて高いとこからみれるドローンみたいなもんなのかな。台風の航空動画が撮れたりするのかなぐらいしか思いつかん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています