【生物】〈画像〉ヤモリの水上走行、解明=洪水時の捜索ロボに応用?−欧米チーム[12/07]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/12/07(金) 17:19:22.85ID:CAP_USER
 アジアに生息するヤモリの一種が水面を走れる謎を解明したと、米カリフォルニア大などの欧米チームが7日、米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した。水の表面張力を利用するとともに、前後の脚で水面をかきながら胴体や尾をワニのように横にくねらすことで、体の周りに空気の空間を作りながら前へ進むという。

 アメンボのような小さな虫は、水の表面張力だけで浮く。一方、中米に生息するトカゲの一種「バシリスク」は、後ろ脚で水面を強く、ほぼ垂直にたたいて反発力を生み出し、水面を走る。このヤモリの場合は両者の中間に当たる。洪水災害が起きた場合、水面を高速で移動する捜索ロボットの開発などに応用できる可能性があるという。
 研究チームは、シンガポールの森林でヤモリが水面を走る様子を高速度撮影して映像を解析するとともに、水槽に入れて実験を行った。その結果、前後の脚で水面を素早くかくことで、胴体が半ば沈みながらも、空気の空間を確保。胴体と尾を横にくねらせて前へ進むことが分かった。
 水にせっけん水を加えると、前へ進む速度が落ちたため、表面張力を利用していることが判明。水をはじく皮膚も役立っていた。

■アジアに生息するヤモリの一種が水上を走る様子の連続写真。
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20181207at45_p.jpg

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120700660&;g=soc

0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 17:29:52.06ID:x3y/gy11
波がある海や大きな湖では、その手(手足)は使えないだろう。

0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 17:31:28.87ID:HIgweslj
ヤモリですら毛があるのにry

0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 17:40:05.95ID:T4hgMVdp
別に発泡スチロール貼り付けるだけで浮くじゃん

0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 17:42:18.06ID:nZCs+sk6
ぶらヤモリ

0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 17:50:23.68ID:LkontCOJ

0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 18:01:05.99ID:wsGOYeQ6
右足が沈む前に左足を出すのを交互に繰り返せば水面を走ることが出来る論だな
ついに証明されたか(´・ω・`)

0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 18:24:51.05ID:SX/DMQyt
水中翼船みたいなもんか

0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 18:44:56.33ID:pPQ7MI4v
実はトカゲ泳ぎっていう泳法の一つなんじゃね

0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 19:06:42.95ID:9J7vufIv
ホバークラフトみたいな

0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 19:20:21.74ID:mWvtgsOS
水上を走行するヤモリ型ロボット兵の姿が浮かんだ

0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 19:41:25.36ID:r8X3RDz2
>>7
小学生のころ俺が発表した奴だな

0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 19:47:02.59ID:QO4rN265
ドローンでよくね?

0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 19:57:52.95ID:VglPe1UJ
>>7
その理論を知ったのは忍者マン一平でした( ・᷄ὢ・᷅)

0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 22:05:56.24ID:JVfliz/m
こんなバタバタする奴じゃ病人とか運べないだろww

0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/07(金) 23:13:02.41ID:WdzRX9SG
烈海王ですね

0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/08(土) 01:55:19.80ID:1faz1KKM
>>2
今日見てた高速ボート開発の話だと15cmの波が船体下に空気層ができて最適って言ってたから
波をまたぐ位の大きさがある場合は波があった方が有利だと思われる

0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/08(土) 16:56:10.91ID:x/JCoHaz
オリンピックの自由形で一人だけこの泳法やったらヒーローだな

0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/08(土) 17:28:32.50ID:1wqFlRHn
人間がやるには足の裏がクソほどでかくないとダメか

0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/08(土) 17:30:54.13ID:QAL8FUb8
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

間もなく出てくるよ、安倍が米国債売ってアメリカ潰した時らしい…

0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/08(土) 17:45:16.42ID:/7DzipTt
>>7
右手でパンチを繰り出して、痛みが伝わる前に左手を繰り出す奥義w

0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/08(土) 20:28:36.23ID:IOpLO4Is
表面張力が働いて一瞬沈まないタイミングがあるから
その間に次の足踏みをして浮き続ける

塩水の方が浮力は大きいが、海藻の粘液のせいで表面張力が小さい
だから海にいるウミアメンボという種類は小さい

0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/09(日) 07:09:54.99ID:Zv4I9sbp
これヤモリつうかトカゲと言うべきじゃね
まあそれはさておき、昔NHKでやってたよね、バシリスクの水上走りの特集
この程度の話とか今更なんだがな

0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/09(日) 08:28:30.91ID:eFj53e/+
それじゃあ海保に追っかけられても止まれませんね。止まったら沈むんですもん

0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/10(月) 09:47:54.23ID:pMRaX48J
タモリのイグアナを想像してしまった

0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/10(月) 10:39:26.36ID:5Ol8zJK+
あんまり役立ちそうにない。

0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/11(火) 07:54:57.77ID:hXQLeSur
>> 洪水災害が起きた場合、水面を高速で移動する捜索ロボットの開発などに応用できる可能性があるという。

あほか。ドローン使え

0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/11(火) 17:31:55.28ID:jKeN/C6x
水面には水面の意味はあるよ
お前みたいことを言っていたら戦車はいらん、攻撃ヘリと攻撃機だけあればいいとか、
ホバークラフトや飛行艇、水中翼船はいらん、大型船と飛行機とヘリだけでいいとかって話になる

0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/14(金) 17:27:11.53ID:mlW0xacA
コレは悠々と泳ぐトカゲさん^ ^
https://youtu.be/BU9-KkFGiME
こちらは水玉が走る動画。
https://youtu.be/KJDEsAy9RyM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています