【訃報】西澤潤一さん 92歳=光通信や半導体レーザー開発[10/26]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/10/26(金) 19:26:15.72ID:CAP_USER
「ミスター半導体」と呼ばれ、文化勲章を受章した元東北大学長の西澤潤一(にしざわ・じゅんいち)さんが21日に死去した。92歳だった。葬儀は近親者で営んだ。お別れの会を後日開く。

 第3のトランジスタといわれ、大電力用から高速コンピューターまで応用範囲の広い半導体の一種「静電誘導トランジスタ(SIT)」を発明。半導体レーザーや光ファイバーなど光通信の基礎的な技術も開発し、ノーベル賞候補と言われた。

 74年日本学士院賞、83年文化功労者、89年文化勲章。東北大、岩手県立大、首都大学東京の各学長を歴任した。

https://portal.st-img.jp/detail/93f37385280e430a5dd744d49a5ec4cc_1540542111_1.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181027/k00/00e/040/008000c

0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/27(土) 21:39:50.42ID:OJ6z/RWD
創造性の育成塾 8月4日2時限目西澤潤一前首都大学東京学長
  https://www.youtube.com/watch?v=AbfLKheFN5c

0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/27(土) 23:29:22.36ID:h5bYPD0I
>>87
俺が見たのは怒鳴り散らすのではなく、質問攻めにして発表者があうあうになってしまうまで
問い詰める姿だったな。

研究者として、その結果を探求する姿勢はあっているが、上司からある意味、叱責を受けて
いるようなTV画面が放映されていることになり発表者の気持ちはどうなのだろうとは思った。
見えないところで事前にやって、発表者に恥をかかさないようにする配慮はあって良かったかもと

0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/27(土) 23:54:41.16ID:pDpL6qkB
>>8
LEDの中村がいますけど?

0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 00:02:04.27ID:sA5OVjVZ
>>11
宮城県の英雄ですな。残念な話ですわ…。

0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 02:42:59.09ID:9e6b+cKT
お父さんも100歳近く生きているので長生き家系かも

0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 04:41:28.23ID:8fQ8wcTb
>>88
二年ほど前に、大学筋から聞いた。
爆笑問題の番組に出演されたのは震災の半年前あたりだったと思いますけどね。

0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 05:14:06.49ID:5pQH+AMA
>>52
半導体がピクピクンしているぜ
半導体は正直だな

0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 06:16:03.19ID:9e6b+cKT
そうなんですか。カオ氏もアルツハイマー患ってみたいだし、西澤さんのお父さんは92歳でも元気そうででしたが。爆笑問題とテレビ出た時この人は一体何歳だと思うぐらいびっくりした。

0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 06:26:54.11ID:9e6b+cKT
それとこの人全盛期の少年ジャンプに寄稿していたのはびっくりした。知っている人いるかな?

0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 06:28:55.40ID:9e6b+cKT
光ファイバーもアメリカにパクられかけたらしい。
なんでも論文落として自分が出したらしい。
リジェクトの理由が英語がわからなかったかららしい

0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 07:49:50.66ID:lj5L35hR
>>1
お亡くなりになったのか
里見さんが継いだ時にあったのが最後だったな、なつかしい

0105ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 09:15:33.73ID:VrH6zefF
>>1
ノーベル財団どうしてノーベル賞授与しなかったかなぁ。
無くなってからでもノーベル名誉賞とか差し上げられないかな。
国民栄誉賞も。

0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 10:43:11.04ID:cU0KBPfk
国民栄誉賞位を出してもバチは当たらないぞ

0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 11:06:03.53ID:MuV/pm+O
>>85
使えない部下には贈らなかったんだろ。
そういうとこが人望がないと言わせる所以だな。

0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 14:13:44.61ID:jv21NOzf
>>107
当たり前だろ?
リストラする会社は不人気だ、くらいのナンセンスw

0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 18:44:57.76ID:9e6b+cKT
ケーキは職員全員と聞いたけど違うの?

0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 19:57:30.70ID:8fQ8wcTb
職員全員?
主要な評議員会メンバーじゃないかな。 

0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/28(日) 20:23:51.25ID:kGZV46Nj
>>36
>西澤さんは歯に衣を着せぬ言動で国の内外で敵を作りすぎた

いや、

>>1
>74年日本学士院賞、83年文化功労者、89年文化勲章。東北大、岩手県立大、首都大学東京の各学長を歴任した。

だから、むしろ国内限定の政治屋だろ

>>39
>西澤が取りたかった業績ではカオがノーベル賞を獲っちゃったんだからそりゃ貰えんわっていう・・・

西澤の論文は読んだが光ファイバーにはほとんど無関係だし、そりゃあ貰えんわ

>>60
論文と特許の区別がついてない池沼、乙

>>65
八木アンテナすら知らん池沼、乙、あれこそ東北大のノーベル賞級の発明だってのに

0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/29(月) 00:52:56.10ID:F1ZbEwCm
西澤さんが論文パクられたのは本当?
アメリカ人によって

0113ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/29(月) 01:53:35.98ID:s9hew0iu
たまに世界的に「そこそこ」ぐらいの人を「世界の○○」みたく祭りあげちゃうことがたまにあるよな
代表例がこの人かもしれない

「いやいや(国内の)□□さんがもっとすごい業績を上げてるじゃん(呆れ)」っていうw

0114ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/29(月) 01:58:58.90ID:s9hew0iu
この人の一番重要な仕事って、何の役にも立たなかった静電誘導トランジスタ(笑い)とか
どれだけ貢献があったかは不明(少なくとも第一人者ではない)なPINダイオードや
発明には関与してないのに発明したと自称してる半導体レーザー、光ファイバーじゃなくて

70年代だかにスタンレーと共同開発した超高輝度LEDとかじゃないのか。
それまで家電のONOFF表示ぐらいしか使われず、ボンヤリ光ってるぐらいだったLEDが
眩しいぐらいにまで高性能化した。もちろんLEDの発明者ではないが西澤の貢献は大と聞いた

青色だけはその後も長らく
赤崎・天野/中村によって、窒化ガリウムが実用化されるまで暗いままだったが・・・

0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/29(月) 04:00:55.60ID:ENaJ5pfc
ノーベル物理学賞は伝統的にはどちらかといえば、理学系であって工学系
ではなかったからだ。ヨーロッパの昔の物理学は大陸もイギリスも、
どちらかといえば貴族のような社会身分である物理学者・科学者が
発見した現象や法則を無償で論文や著書に公開して人類の共有知識
にすることに努力を傾けている、ところがその片方で銭金を儲ける
ためにそのような知識あるいはその延長上にある技術で特許をとって
独占をして商売をしているエジソンのようなあさましいけしからん
やからがいるとして見下す傾向の文化だった。場合によっては理学者
が既に発見して論文にしているのをまったく無視して再発見をして
いながらそれを発見発明したと称して我が物にして平気なこともす
る存在だという意識でエジソンのような工学者を崇高なる理学者に
比べて一段低い存在として卑しめてきたようだから。無償で世界に
公開している片方で自分の金儲けのために特許をとって独占を企んで
いるさもしい存在だと工学者を馬鹿にしていたのだから。
ノーベル賞も元は原理や法則の発見、現象の発見に重きが置かれて
いたろう。既知の現象や法則の組み合わせによる発明は科学的発見
とは違うとして対象からは外されてきたのがノーベル賞ではないだろうか?

0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/29(月) 16:17:50.80ID:VtSQPc08
>静電誘導トランジスタ(SIT)

業界によっては縦型FET(V-FET)という呼び方だな

0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/29(月) 16:33:01.12ID:8fJCvFKt
>>116
日立製だな
音の良い赤字アンプに使われてたが製造中止

0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/01(木) 19:37:56.50ID:T+hnuhfN
>>112
というより日本の官僚に邪魔されたんだよ
今となって見れば次々と斬新な研究を発表してたんだけどそんなのはあり得ないと横やりが入ってた
アメリカマンセーで後進国日本の若い研究者が適当なこと言ってると官僚も疑ってて始めは殆ど相手にされてなかった
そうしてるうちに最先端を行ってたアメリカで実証されていって認められ出した

0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/01(木) 19:55:31.24ID:h8BZxSSv
青色ダイオードの人と比べたら 圧倒的に西澤さんの方が世界の科学史を変えたよね

0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/02(金) 03:11:33.27ID:Hl98eu0W
八木アンテナ

0121あしたか2018/11/02(金) 03:51:37.48ID:6JJJHlt2
ありがとうございます、

0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/02(金) 08:35:58.07ID:lHysf8vM
>>118
>今となって見れば次々と斬新な研究を発表してたんだけど

いや全然

0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/02(金) 10:51:59.81ID:syZctx1A
これは良い光通信

0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/02(金) 18:48:04.50ID:8osNpX8F
直流送電を推してたね

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/04(日) 19:46:48.64ID:/DQYBRRP
>>57
ノーベル賞取らせてあげたかったね(´;ω;`)

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/04(日) 19:47:47.54ID:/DQYBRRP
>>62
やっぱり日本って凄いんだな

0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/04(日) 19:49:24.56ID:/DQYBRRP
>>85
それを政治にも出来たら良かったのかもなあ
あくまで科学者だったんだなあ

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/04(日) 20:08:25.20ID:wMLXXhWQ
>>57
この前ドキュメンタリーやってたな
当時は彼の理論を国内で理解できる人間が居なくて
海外の偉い人からお墨付きもらってはじめて認められたって

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/04(日) 20:17:46.09ID:LGrY/u7P
日立と言えば、分野は違うが西澤先生とともにノーベル賞をとってほしかった学者には外村彰先生がいたな。
病気で亡くなったのは残念だった。

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/04(日) 23:01:45.42ID:xtKaVOsk
>>128
その手の難しい論理を構築したタイプの人ではないよ

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/30(金) 10:24:51.01ID:41a7Jsv9
ミスター光ファイバー

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 10:35:28.57ID:Vx4B79cB
光ファイバーの件で、中村修二さんとの対談集では、特許において最高裁まで争ったが主文はこの特許は認めないというものだったそうだ。
関係した大手の企業幹部も、この特許は認めろ、これは日本が光ファイバーに貢献している証拠になる、ということのようだった。

同書では、数センチ大のルビーも安価に作れるといっていた。コランダムに関心があったのは、時代背景があったか。

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 10:39:27.21ID:Vx4B79cB
最高裁の話では、認めないとしても理由を示すものが無かったそうだ。理由のない拒絶の最終決定のように、該著書で示されていた。

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 10:44:53.40ID:wm5i8ehB
>>2
philips が盗んだから

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 10:49:39.14ID:rOc1EnPt
>>9
多くは言いませんが岩手で新大学の学長だった時もねぇ。

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 10:54:12.52ID:nE3TZXQK
光ファイバーは、宇宙人からの技術供与。
ソースは、

https://tocana.jp/2015/05/post_6363_entry.html

0137よっちゃん2018/12/03(月) 10:54:37.05ID:bs0bBEHa
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/SJM_2018_57-73_okumura_saitoh%20(1).pdf
ゼロ除算の発見は日本です:
∞???
∞は定まった数ではない・・・・
人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:
とても興味深く読みました:2014年2月2日 4周年を超えました:
ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:日本、再生核研究所

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 11:01:25.28ID:nE3TZXQK
> そして、宇宙人の高度な技術を手本にして、人類はマイクロチップ、
> LED、防弾チョッキなどを開発したのだと語っているのだ。

LEDが宇宙人からの技術だとしても、何故青色のLEDが開発されていなかったかが
説明できない

0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 11:23:49.28ID:wfLkQlxS
ノーベル賞は取れなかったけど、
世界史への影響を基準にするなら日本史上最大の学者。
こうしてネットで落書きできるのも、
西澤潤一先生が確立した光通信技術のおかげ(-人-)

0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/03(月) 13:21:10.99ID:3xXvAq5O
インテルなどが、縦型FETと同様の原理と構造を使った微少なトランジスター、
それによるLSIでCPUを今は作って居る。

0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/13(木) 08:32:51.42ID:wDvzXd1w
ノーベル物理学賞はもともとヨーロッパを源流とする理学系の物理学者や
その研究が対象であって、物理学を産業へ応用するだとかいうような工学者は
想定対象になどしていない。フォンブラウンがノーベル賞をとったか?
電子計算機の発明者とされる人が誰かノーベル賞をとったか?
テレビジョンの発明者がノーベル賞をとったか?
自動車の発明者は、飛行機の発明者は、ノーベル賞を取っただろうか。
諸君、否だ。それら「発明」は理学ではないからだ。原理を知って応用
したのに過ぎない。未知の何かを探求して発見したのではない。
自然の女神のベールを剝いだのではないのだ。

0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/13(木) 21:51:07.47ID:RRZlNUXm
>>141
ショックレーほか
キルビーや青色発光ダイオードのやつら
全員発明者だけどとってるわな
物理も化も結構昔から応用分野人間がノーベル賞受賞しとるな
今の理学畑の奴らの縄張り意識の下らんプライドはいらんわな

0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/16(日) 03:28:24.76ID:bk1sgUGi
工学者としては最高クラスの賞を幾つもとっているのに、
「ノーベル賞に届かなかった」というような調子で一段
低く観るような論は不遜。他の賞は無価値だとでも?

0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/12/16(日) 04:26:30.47ID:uuSg+1UV
ノーベル賞は
この年は日本人に賞をあげる年、みたいな決まり事で
受賞者が決められてるからな

英国在住の日本人が文学賞取った時に
「村上春樹に申し訳ない」とコメントしてたのはそのせい
お察しな賞だわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています