【論文数】国内大学の論文数、化学、材料科学、物理学分野が急減 文科省調査[03/26]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/03/28(水) 00:55:17.90ID:CAP_USER
 国内の大学が2013〜2015年に発表した論文数が環境・地球科学、臨床医学分野で増えているものの、
化学、材料科学、物理学分野で急減していることが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。

 科学技術・学術政策研究所は国内の大学を論文数シェアが4.5%以上の第1グループ
(大阪、京都、東京、東北大学)、1%以上の第2グループ(岡山、早稲田大学など13校)、
0.5〜1%の第3グループ(信州、大阪市立大学など27校)、
0.05〜0.5%の第4グループ(北九州市立、麻布大学など140校)に分け、
2013〜2015年と2003〜2005年の論文数を比べた。

 それによると、化学は4グループで6〜15%の減少を示し、国内全体で12%のマイナスとなった。
材料科学は8〜26%の減で、国内全体だと23%のマイナス。物理学は21〜25%の低下を示し、国内全体で27%の減少だった。
工学は第1グループが1%の減少にとどまり、第2グループが8%増えたものの、第3グループは5%、
第4グループは9%減り、国内全体で9%のマイナス。基礎生命科学は2〜10%の減少を示し、
国内全体で4%のマイナスになった。日本の研究力低下が叫ばれているが、あらためてその実態が浮き彫りにされている。

 これに対し、論文数を大きく伸ばした環境・地球科学は、各グループが20〜48%論文数を増やし、
国内全体で22%の増加。臨床医学分野も10〜22%の伸びを見せ、国内全体で19%増やしている。

参考:【科学技術・学術政策研究所】日本の大学システムのアウトプット構造:
論文数シェアに基づく大学グループ別の論文産出の詳細分析[調査資料-271]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/36014

大学ジャーナル
http://univ-journal.jp/19950/

0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 02:57:22.86ID:kRQdI+bF
>>25
東京ローカル化はやばいくらい進んでる
東京と神奈川、埼玉、千葉の一都三県出身の学生の比率はいまや
早稲田で74%、慶応73%、東大でも55%

つまり、全国の優秀な学生が集まるのではなく、首都圏の中の秀才が
集まるだけの大学になってきている
同じような発想の人間が集まってもオリジナリティあふれる発想は生まれない

0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 04:58:41.59ID:LQibAwmZ
無能国会議員は自分たちの給料を上げるのだけ必死

0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 04:59:35.70ID:UaPzEwez
人口が減ってるから仕方ないだろ

0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 07:08:47.16ID:C7Rexvzg
>>1
IFとかh-indexでなくて「数」とかw

0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 07:23:07.04ID:C7Rexvzg
>>1
文科省の典型的な内部保養所だな。
予 算 約8億円(2017年度)
定 員 45名(2017年4月時点)

調査研究って何してんだか。文系45人に年間8億もいらんだろ。
何かアウトプットしているんだろうな?
ってか、じゃあお前らが論文でも書けよカスw

0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 07:52:56.81ID:ypvHPS6Z
財務省「論文減ってるなら科研費減らそうな」
これの繰り返し

0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 07:55:59.81ID:2VTJqcLX
>>1
地震学と考古学と経済学が伸びると見た

当たるも八卦、当たらぬも八卦、感想が業績になる分野

0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 08:52:19.96ID:dxqta6VT
バブル世代とかの影響?

0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 09:09:10.12ID:FXwP1eUl
文部科学省のバカ役人連中がFラン大をバカスカたてたもんだから予算自体が
そちらに吸い取られ、さらにバカ役人が研究者たちにどうでもいい細かい説明を
いちいちさせるようになった。

さらに予算消化のための無駄手間は相変わらず、新年度から暫く予算が使えない
空白期間が生じるバカ制度も相変わらず。さらにゆとり世代が研究を担う世代になり
つつあり人材の質も低下。夏休みも8月中旬からというカレンダーも影響

0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 09:59:30.17ID:VD5os/jD
無用な分野の研究努力を、有用な分野にシフトする成果がでている
大成功
今後も一層
そもそも全部の分野で増えるということは有り得ない

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 10:18:04.52ID:Vvciq1MJ
材料系の若手育たなくなった時点で日本の製造業は完全終了

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 10:25:25.71ID:/bjf7Gap
材料分野は最後の砦のだったけどもうアカンななこれ

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 10:49:01.74ID:PlfLJJ6i
>>6
>大学同士の忠勤競争

これね
天下り先を増やすためとしか思えない
文科省OBが理事や教授に納まっている

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 10:53:32.70ID:PlfLJJ6i
>>13 >>15
岐阜は県民自身がアイデンティティとして大名古屋圏の辺境地域としか
思ってないから統合もすんなり行くだろうが

島根鳥取とか香川徳島とか、対等に近いほうがむしろもめる

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 10:56:40.41ID:PlfLJJ6i
>>18
若手の任期が3〜5年程度だから
生物系みたいな仕事のスパンが長いところは
だいたい一仕事まとまりそうなところで任期が切れる

知り合いは次の行先が決まらないストレスで帯状疱疹やらかしてた(´・ω・`)

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 15:22:08.13ID:ZxZCPy89
不正ばっかだもの
小保方のおかげで化けの皮が剥がれただけ
所詮アジア

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 17:41:40.43ID:KjHvONdv
日本を支えてきた戦前教育を受けたものが居なくなったってことだろ

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:12:15.79ID:pi+Nidoq
ゼロ除算の発見は日本です:

ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521

ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:35:02.99ID:QssSyJTI
「選択と集中」やったからだろ。

東大や理研のビッグラボに2倍予算を投下したって、
論文数は2倍にはならなかった。

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:36:06.72ID:QssSyJTI
>>36
Fランの影響なんてほとんどねーよ。
国のほとんどの金は、国立大に使ってるんだから。

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:42:11.02ID:tEPgZRkw
大丈夫法人税は下がりまくってるから。
悔しかったらたんまり献金しろや。
あ自衛隊は別な靖国がたくさんいるから

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:42:52.62ID:b2ZuoBRR
世の中に直接役立たない事ばかりして遊んでいる、変人揃いの数学者をすり潰して
物理屋や化学屋に作り変え。ケツ叩いて頑張らせろ。 昔の中学は凄かったんじゃ
とか言う死にかけジジババのjケツの穴にゴーヤを突っ込んで最期の奉公をさせろ
自称賢人な高卒バヵ受験失敗野郎は無駄な事をネットに書き込んだりせぬよう
手を切り落とせ。どうせ無職無免許が多い。構わない

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:49:56.16ID:tEPgZRkw
ああと自衛隊は兵器買いまっくって靖国な経団連に貢献するから優遇するよ

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:54:44.57ID:GeeHK1aC
おれ物理専攻だったけど
物理で博士に行ったら、アカポスか野垂れ死にかの世界だったよ
民間企業はあまり採用してくれないからね

物理が減るのは仕方ないと思う
というか今の基礎物理なんて1000年経っても人間の役に立たない内容も多い

臨床医学が増えてるのならいい事だと思う
材料科学が減るのはマズイ気がするが

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 18:57:53.49ID:RPAR0upS
阿呆の「選択」 目先の「集中」  文科系が支配すると 国が亡ぶ
(;´Д`)

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 19:04:13.87ID:YHKQR4hw
要は現役バリバリの筈のお前らが屑だってことだろ?
二言目には上がー老害がー。いや一言目からか?w

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 19:04:49.46ID:rLJQdwZD
2018/03/19
【論文】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…[03/14]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1521428623/

2018/02/12
【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518370097/

衝撃データ入手!大学院なんか進んだら、一生ビンボー暮らしです
 ◆文部科学省、科学技術・学術政策研究所、博士課程、奨学金
週刊現代(2018/03/31), 頁:146

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 19:06:43.21ID:8bIUYgds
論文書く時間をくれ。もう申請書やら報告書 ならまだしもメンヘラ学生と文科省の相手は疲れた。

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 19:22:45.40ID:xU0oVagE
一番レベルが低かったのが団塊世代なんだよなぁ

学生運動しかやってないからあの世代だけすっぽり抜けちゃってる

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 21:25:10.72ID:1RkTYseO
>>49
そんな笑われるような投稿してうれしいの?
近頃の数学はめちゃくちゃ役に立ってるよ
スパースモデリングとかぐぐってみそ

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 21:46:14.05ID:UyP8PuHw
強いところに金を集めても、増えたところが増えた分比例して
論文増える訳でないからな。

むしろ減らされた弱いところが干上がった方が影響大きかった。
昔みたいに最低限与えていたら、創意工夫で面白いことする
人がいたが、その辺の期待値をゼロにしたからな。

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 22:45:28.37ID:z3mm2tPi
戦争がないからな。

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 01:05:14.55ID:+ceECQnx
選択と集中という名の弱体化政策

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 06:14:37.77ID:INrdJkEL
F欄私大への助成金を全廃しろ
シナの留学生への奨学金も全廃白
そして国立大へ

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 08:41:00.69ID:66BRqDHY
>>58
生物系の超金持ちラボ出身で今は貧乏ラボを率いる俺に言わすと

年に100万ないと最低限のこともできない
1000万あると大抵のことは不自由なくできる
1億あると勘違いして無駄遣いばかりやらかす

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 11:21:39.52ID:14LkBCGA
選択と集中をやればピラミッドの頂点だけ作れると思い込んだ馬鹿(文科省)のせい

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 18:32:29.75ID:HdkeK/Cm
>>10
福井大と金沢大では釣り合わないからな…

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 23:31:57.72ID:85+jaJOJ
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくておもらししそう´・ω・`

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/30(金) 21:20:40.26ID:vZeZB+Vp
>>62
まあ、そうだよな
機器の費用で数百万円台だからな

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/30(金) 21:21:30.52ID:vZeZB+Vp
>>63
これ、本当に文系に多いんだよな
でもって、歴史は逆を示している

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/01(日) 07:41:27.47ID:kApzA9O5
ジジババによくいる構造改革バカのせいだよ

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/01(日) 08:03:38.56ID:Q0/afjhb
流行り廃りがあるからなあ。
今時材料系行っても、食えるのは一握りだけ。
メーカーの研究職は席が殆どないのに給料安いし。

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/01(日) 19:42:29.89ID:2tGr6ZmO
>>69
専門じゃないからよくわからないが、材料についての研究は今頭打ちって感じなのか?
世間じゃEV用の電池がどうたらとか東レがどうたらとか景気がよさそうだけど

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/01(日) 22:49:19.29ID:qZ9Unpn3
ここ20年くらい続けてきた「改革」のおかげだとおもうのだが
方針変えるのではなくて今までが手ぬるかったのだという方針だからな…

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/02(月) 12:11:18.26ID:hK2Vj51Q
>>71
本質を見ない建前論の「改革」が招いた失速だと思う
20年くらい前までは、大学はいい加減なところだった

終身雇用だからろくに研究しない万年助手がどこの学部にも数人はいた
そんな奴にも教室費は配られていた
一方で競争的研究費は馬鹿みたいに用途の縛りが厳しく、しかし実際には
みんな預け金やカラ出張で裏金捻出して、柔軟に使っていた

万年助手を消すために若手のポストは皆任期制になった
教室費は減って、研究したいなら競争的研究費獲ってやれということになった
研究費の不正は厳しく取り締まられるようになった
出しっぱなしはけしからんと言われ成果報告書を書かされるようになった

実際には任期ぴったり、競争的研究費の年限ぴったりに研究が終わるわけない
特定の研究費で雇われた特任助教も、実際にはその他のこともやっている
しかしそれは今の制度では専念義務違反だ

万年助手がいなくなった代わり、優秀な人が落ち着いて自由に研究できなくなった
研究費の応募書類だの成果報告書だのペーパーワークが莫大に増えた
その分だけ実際の研究時間が削られてしまった

アメリカその他海外が上手くいってるのは、
研究行為の本質に制度が合わせているからだ
年に複数回応募できるし用途にうるさいことは言わない
大学が間接経費でいっぱいピンハネする代わり、学内でのグラント設けたりして、
小回り効いたお金の配り方できるようにしている

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/02(月) 12:28:02.86ID:vtQwKUoX
>環境・地球科学……分野で増えているものの

まったくのゴミ分野やん。こんなとこにゼニをやるなや。

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/02(月) 12:43:51.94ID:6Fomt/Pr
日本弱体化計画 爆進行中だな。
中国科学院の足元にも及ばない。

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/02(月) 19:22:35.50ID:zFiiucOL
実験装置や設備を一から作りあげて、測定しながら改造して調整しの繰り返しで
やっと世界一線級の観測データーが取れるようになるまでには裏表6年いや8年や
10年かかることもある。天体や自然現象のように意図的に起こせない事象を
ずっと待ち構えてひたすら待つばかりの研究は、何年待てばその事象が起きるか
などわからない。未知のことにチャレンジするとなれば、結果が出ないことも
大いにありうるし、世界で最初に発表したものだけが栄誉を得られるシステム
なので、お互いにやっていることを知らずに複数あるいは大勢が同じテーマに同じ
手法で取り組んでいたら、その中で先に結果を出したものだけが勝ちなのだ。
そういう最初の者だけが栄誉を得られるシステムだから、それとは関係のない
余計な他の仕事やアルバイト、ノルマを強いられて、進みが遅れたらまず
一等賞は手に入らなくなる。100メートル競走で、走っている最中に
何か歌を歌わせるとか、けん玉をさせるとか、書類にサインをさせるという
走ることに専念できない作業を強いれば、金メダルはまず無理だ。数パーセント
でも先にゴールに着いたものだけが金メダルになるから、数パーセントでも
進みが遅くなるように強いれば、成果は得られずに敗退し、努力も資金も
無駄になるだけ。そうして中国がみんな持って行ってしまうようになるのだろう。

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 00:06:07.21ID:ChjyFk63
化学、材料科学、物理学分野

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 00:16:57.15ID:f+mn1DUT
指定国立大学を重点的に強化すべき

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 04:37:33.95ID:ToBbXACG
選択と集中をした成果がこれだよ
その逆をやらなければ日本の科学技術は復活できない
でももう手遅れかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています