【宇宙】〈観測史上初の恒星間天体オウムアムア〉太陽系来訪の星は葉巻形

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2017/11/21(火) 14:22:23.88ID:CAP_USER
【ワシントン共同】
観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が、
細長い葉巻のような形をしていることが分かったと米航空宇宙局(NASA)が20日、発表した。
「太陽系以外の恒星やその周りの惑星がどのように形成されたかを解く鍵になる」としている。

 小惑星は米ハワイ大などのチームが先月発見し、ハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた。

 その後の解析で、長さは400メートルほどで、幅の約10倍もあることが判明。
太陽系でこれまで見つかった天体だと、長さはせいぜい幅の3倍程度だという。

イメージ図:太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星の想像図
http://www.sankei.com/images/news/171121/lif1711210043-p1.jpg

関連スレ
【国際天文学連合】〈オウムアムア〉初の「恒星間天体」正式認定
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1510416302/
【宇宙】観測史上初の恒星間天体、名前は「'Oumuamua」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1510069351/

共同通信 47NEWS
https://this.kiji.is/305494616589124705

0226名無しのひみつ2017/12/15(金) 17:57:02.31ID:jxJSQUbL
あの葉巻型の恒星間天体に宇宙人の探査機疑惑。専門家が調査を開始。
http://karapaia.com/archives/52250726.html
今年10月に発見された、まるで葉巻のような奇妙な形をした恒星間天体「オウムアウア」。
その名は、ハワイの言葉で使者という意味がある。
その不思議な天体は専門家や天文ファンからも注目を浴び、
宇宙のどこかにある高度文明が送り込んできた探査機ではないか?
と推測する者も出始めた。
推測するだけではない。本格的に調査をする動きが始まった。

0227名無しのひみつ2017/12/20(水) 08:28:22.97ID:VmQ3EPtb
宇宙を泳ぐサメだろう

0228名無しのひみつ2017/12/20(水) 14:06:52.65ID:S2ksh+4I
>>225

最初から予想の範囲ないだけどなw
太陽系の外からの探査機が結構まめにやって来るって、前から言ってるんだけど。
みごとに太陽ピンポイントに到達してスイングバイしただろ。

0229名無しのひみつ2017/12/20(水) 14:16:27.21ID:l2IB5kfg
イヤミも通じない程の低脳かよ

0230名無しのひみつ2017/12/22(金) 10:55:14.83ID:uA/JG8Ej
オウム・アムアなの?
オウ・ムアムアなの?

0231名無しのひみつ2017/12/24(日) 15:10:06.02ID:n9IF8JAW
どう見てもデスラーが乗ってるわ

0232名無しのひみつ2017/12/31(日) 18:11:34.90ID:u9glgTZs
>>5
うまく落とし損ねたら月が割れるんじゃない?

0233名無しのひみつ2017/12/31(日) 21:35:27.71ID:8gZ0Dtxd
>>142
「意図した」モノでなければ「フライバイ」でいいんジャマイカ

0234名無しのひみつ2018/01/01(月) 02:32:08.41ID:Lf+OHhkV
>>10
宇宙船のサイズって?ラーマなら直径20kmで長さ50kmの円筒形だったよ。

0235名無しのひみつ2018/01/01(月) 08:28:11.37ID:ssYMZCvx
>>10

全長400mじゃ数世紀単位で長期間航行する宇宙船にしては小さい。
世界最大の船舶が全長458.45m。全幅68.8m。
これはタンカーだが、航行に必要な動力や生活インフラ含めて1000年稼働させようと思ったら、
もっともっと大きくないと成立しなさそう。
町一つが動いてるようだと言われている米軍の原子力空母も、頻繁に補給を必要とする。

0236名無しのひみつ2018/01/01(月) 08:47:08.72ID:ipODQBAJ
ちっちゃい宇宙人だったりして

0237名無しのひみつ2018/01/01(月) 09:40:24.31ID:w/5O4c8W

0238名無しのひみつ2018/01/01(月) 10:53:07.72ID:4pDRv/bR
ロンギヌスの槍だ
これ地球に落ちるよ

0239名無しのひみつ2018/01/01(月) 11:47:54.66ID:+0dB2ySq
生身で探査するのはナンセンスでしょう。やっぱり探査はロボットや人工知能、機械生命体によって行われるんじゃないの
そうなるとサイズはかなり小さくてすむ

オウムアムアのような探査機を飛ばすなら、目的の星系が探査に値するかを判断できるほど近くを通るころにはもう減速できない位置にいる。

そこでかなり離れた距離で飛ぶ複数の探査機を飛ばし、最初の一機がスイングバイしている間に情報収集し後続に通信、間に合う距離にいる後続が減速軌道に入り、残りは先発機と同じように通り過ぎていく、探査する機体は探査を終えたら船団の後を追う、てのが効率的。

だからラーマのようにオウムアムア2、3が何十年か後にくるかもね

0240名無しのひみつ2018/01/03(水) 14:05:07.12ID:95/fNPIh
仮に探査機だとしたら
もう地球に生命体がいることがばれてるよね。
早急に地対空核ミサイルを準備しとかないと。
高度に発達した文明に攻撃されたら現在の地球文明では
まったく太刀打ちできないと思われ。

0241名無しのひみつ2018/01/03(水) 15:20:39.83ID:qMyAhJEi
太刀打ちできないと言いながら、ミサイルが通用すると言うのは矛盾

0242名無しのひみつ2018/01/03(水) 15:44:16.85ID:/YEMFbZm
宇宙人が攻めてきたらなるべく早めに自殺するべきだよな。殺して復活また殺すのコンボ食らいかねない。宇宙人もすでに死んで増大したエントロピーを戻すことはできまいて。

0243名無しのひみつ2018/01/03(水) 18:29:48.22ID:jyBn4ow4
そり前にシーシェパードが殺しに来るぞww

0244名無しのひみつ2018/01/03(水) 19:37:39.15ID:xoWKYjXR
なんでこんなに細長いん?
壊れて航行不能になったUFOじゃないの?
光の反射で岩石だったんだろうけど、仮に数億年も彷徨ってたら、塵が宇宙船の周囲を覆うことだってあるし
どうして調査しなかった
間に合わなかった、というのは嘘だ
NASAはなにかを隠してるに違いない

0245名無しのひみつ2018/01/03(水) 20:10:13.28ID:dhXbuyk1
ペニス型UFO そのまんま

0246名無しのひみつ2018/01/04(木) 01:44:19.89ID:CS4sj1mZ
今回やっと科学が進歩したおかげで発見できただけで
こういう太陽系外天体って今までにも頻繁に飛んできてんだろうな
これから腐るほど発見できる代物だと思う

0247名無しのひみつ2018/01/04(木) 08:52:55.38ID:WZS+Jvs5
そろそろ細長い形態の生成の説明誰かしてくれないかな

0248名無しのひみつ2018/01/04(木) 16:01:12.49ID:rbZPxXvH
無人探査機なら400mもある必要がない。

0249名無しのひみつ2018/01/05(金) 08:55:36.78ID:DJhLqv/8
ほとんど推進剤なんだよ

0250名無しのひみつ2018/01/05(金) 10:57:39.39ID:+K1NXihq
ハッブルで写真とか撮れないの?

0251名無しのひみつ2018/01/06(土) 16:48:18.91ID:/hC4fjBH
これは絶対ガウナだと思う

0252名無しのひみつ2018/01/06(土) 16:54:13.42ID:4Cb7eMWH
>>247
楕円形とかはエッジワース・カイパーベルト天体に
あるみたいだけど、記事にあるイメージのようなのはなんだろうね
他の天体に衝突して・・・くらいしか?
生成過程が謎だな

0253名無しのひみつ2018/01/06(土) 17:14:54.66ID:GfX3UuGK
小さければどんな形にでもなれる
天体にある程度の質量があると自身の引力でほぼ球体以外の姿を保てなくなってしまうだけ

ハウメアなんかはあの大きさでの楕円ぶりが珍しい

0254名無しのひみつ2018/01/06(土) 17:26:11.87ID:iX9h3TKt
おれのちんこの2000倍か

0255名無しのひみつ2018/01/06(土) 17:44:30.56ID:4EGCUgSo
葉巻型の何かを見たことはある。だがそれが何かはわからない。巨大なもので雲に包まれていた。雲かもしれない

0256名無しのひみつ2018/01/06(土) 23:50:39.95ID:88bHbGwO
>>254
桁間違えてるよ
二万倍でしょ

0257名無しのひみつ2018/01/07(日) 12:16:11.96ID:jCkQCUQc
今回こいつが飛び込んで来たという事は、天の川銀河には、この手の浮遊天体が
たくさんあるという事だ
浮遊惑星もたくさんあるらしいから、スーパーアースのようなものが
飛び込んできたら地球は、お終いかも

0258名無しのひみつ2018/01/07(日) 15:31:41.09ID:IJ2r00Yl
そっちに乗り移ればいいんだよ

0259名無しのひみつ2018/01/08(月) 09:14:32.32ID:5bHjMrsl
これ縦回転しているんだよ
内部に重力作っているんだぞ

0260名無しのひみつ2018/01/08(月) 09:52:44.70ID:pMqK/aTR
>>49 それ国語の問題

0261名無しのひみつ2018/01/08(月) 12:33:50.65ID:eosJgaD/
>>259
残念ながらこの回転速度だと、遠心力によって生成される重力はほぼ無重力に近い

0262名無しのひみつ2018/01/08(月) 17:13:16.09ID:IyllQKaQ
アステロイドベルトを抜けたばかりのヤマトでしょう

0263名無しのひみつ2018/01/10(水) 11:47:09.74ID:nYbTnMev
有機物で覆われてたんだろ。これも予想の範囲内。
太陽系の近くまで近くの恒星系から光速に近い速度で移動してきたわけ。
星間物質が光速でぶつかり続けた証拠だし。
光年を超えて自律飛行するには太陽を目指すのが一番単純。あとは減速してね。
太陽に近くなれば、熱で宇宙でついた氷やなんかも解けて晴れて地球の観測スタンバイできるわけ。
あとは地球に向けたスイングバイをするだけ。

0264名無しのひみつ2018/01/10(水) 12:01:48.05ID:nYbTnMev
あと元のサイズはもっと大きいはずだね。
どこで切り離したのかは知らないけどメタン燃焼のロケットを減速して残った最後の部分が400メートルなんだろうね。
宇宙空間で超巨大ロケットを建造できるくらいの建設的な文明だろう(イザコザだらけの地球人には無理)。

0265名無しのひみつ2018/01/10(水) 16:11:37.52ID:Rbe3U+DI
残念だが減速しようにも、惑星のない方向へすっ飛んでいかれました

0266名無しのひみつ2018/01/10(水) 19:16:28.76ID:UB/i0xqH
>>264
メタン燃料エンジンで恒星間飛行とか、さてはお前、基地外だろ?

0267名無しのひみつ2018/01/11(木) 00:01:33.08ID:0iZzwbo5
>>263-264
光速に近い速度っていったい何を言ってるんだ??
太陽系近くまで亜光速で突っ込んできたら太陽に近づいたって方向なんかほとんど変わらんだろ

あと多段式の化学ロケットでデルタVを亜光速にするなんて不可能だぞw

0268名無しのひみつ2018/01/11(木) 20:00:36.89ID:eEgghi15
>>267
無重量空間なんだからメタンのロケットで可能だろ。
あと有機物が30cmのもの層をつくってるのはどう説明するのさ。
光速で粒子がぶつからないと出来ないんだぞ。

0269名無しのひみつ2018/01/11(木) 21:08:16.24ID:0iZzwbo5
>>268
無重力の宇宙空間ならちょっとガスを噴射するだけで
めちゃくちゃ加速できるとでも思ってるのか?

ツィオルコフスキーの公式について理解してれば
化学ロケットで亜光速を出すのがどれだけ夢物語か分かるよ

0270名無しのひみつ2018/01/13(土) 08:55:54.20ID:F6wz/l2G
>>268
うんうん。知力の足りない子は黙ってようね?

0271名無しのひみつ2018/01/13(土) 18:48:26.80ID:oc7w/p+Q
>>268
これは酷い。

0272名無しのひみつ2018/01/13(土) 20:43:34.14ID:aJHQdmS8
葉巻型ufo

0273名無しのひみつ2018/01/14(日) 21:04:55.60ID:If8u3eoh
ガッチャマンの最終回に出てきた奴やん
帰って来たんやな

0274名無しのひみつ2018/02/03(土) 08:02:05.62ID:NxzUG2dA
表面にメチルアルコールが発見された

0275名無しのひみつ2018/02/05(月) 20:35:50.53ID:pYNosCfI
花びらみたいなのを展開して、
中心から高エネルギー粒を発射しそうじゃん。

0276名無しのひみつ2018/02/06(火) 00:13:44.25ID:pju3YzUd
ラフレシア?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています