【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part16【Navi】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 2f34-BfT8)2020/01/02(木) 07:07:42.27ID:C00AfBAi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part15【Navi】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576627220/

■関連スレ
RADEON RX VEGA part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577866317/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。
 スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時に
 うっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970を踏んだ人が970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ cdaa-2Wl/)2020/01/15(水) 20:07:35.24ID:N09BHsBs0
googleがopenclのテンソルフローを作ってくれりゃいいのに
テンソルフローのみをバックエンドにするソフトが多いせいでやりにくいったらありゃしない
テンソルフローROCmはnaviには無縁だしな
まあopenclも死んでいるけどな

0953Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)2020/01/15(水) 20:15:55.68ID:z9SNhbJo0
>>950
だがなあの袋はな、とくにシールで封がされているわけではないから
Amazon様がその気になればブラックアウトで返品されたものを売ること
だってできるんだw

0954Socket774 (スプッッ Sd41-Yowj)2020/01/15(水) 20:19:57.89ID:rEELZqWCd
>>953
SAPPHIREがグラボ包んでいる袋に開封痕残るシールを使っていることを祈っておくよ。MSIはわかりやすいシールだったが。

0955Socket774 (ワッチョイ cdaa-2Wl/)2020/01/15(水) 20:21:19.04ID:N09BHsBs0
ブラックアウトはドライバーの仕様の可能性が高いのでブラックアウト返品ならセーフやろ

0956Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)2020/01/15(水) 20:23:59.71ID:BLTcjR4Q0
尼は新品でも誰かが返品したようなのが届くことあるしあまり気にしてもしゃーない

0957Socket774 (ワッチョイ f9b1-otum)2020/01/15(水) 20:31:00.92ID:dKf2ckNQ0
>>903
俺も後者でケーブル変えたら直った
直らなかったらケーブル(相性,ver規格)が悪いかグラボ本体の問題の可能性があるから不良で交換した方が良いと思う

0958Socket774 (ブーイモ MMcd-RuVA)2020/01/15(水) 20:32:57.16ID:sqNz2MIlM
>>383
サファ5600が25000で買えれば良いなあって妄想してっけどどうなっかな

昔妥協して460買ってまだ現役だけどそろそろFHDで60FPS最低ボーダーでゲーム遊んでみたいわ

0959Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)2020/01/15(水) 20:37:12.15ID:BLTcjR4Q0
>>958
570投げ売りのときにかえばよかったのに

0960Socket774 (ワッチョイ f9b1-otum)2020/01/15(水) 20:39:44.08ID:dKf2ckNQ0
>>910
再起動かかるのはグラボがエラーを吐いて悪さしてる可能性高いから購入店に相談したほうが良い

>>911
最初は2時間に1回程度、1時間に1回、30分に1回…2〜3秒に1回になる
そしてそのうち点滅収まるやろ…と放置してると点滅の負荷に耐えきれずディスプレイが壊れる
ソースは俺

0961Socket774 (ワッチョイ 39fb-JgWr)2020/01/15(水) 20:50:58.00ID:DKNhLtGk0
>>958
そういう人はPolaris投げ売りの波に乗ったほうがよかったんじゃないかなぁ
ゲームやるぞという目的があるなら今すぐRX580で99%のゲームは設定1段階下げで遊べるし要らないなと思うなら5600XTも投げ売りにならん限りいらんと思うよ

0962Socket774 (ワッチョイ a982-6zBS)2020/01/15(水) 20:51:21.34ID:o/giP8bM0
語ってるけど、ざっくり日本語で教えて欲しい。わかる人。

https://adrenaline.uol.com.br/colunas/v/62333/rx-5950-xt-o-que-da-para-esperar-de-uma-amd-radeon-navi-gigante

0963Socket774 (ワッチョイ a982-6zBS)2020/01/15(水) 20:59:42.91ID:o/giP8bM0
すみません。
これって、NVLINKみたいに
2枚さしできますか?
https://www.youtube.com/watch?v=lhuXz1UVOLY

0964Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)2020/01/15(水) 21:15:16.08ID:jMOujn6s0
2枚刺しする意味が無い

0965Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)2020/01/15(水) 21:46:17.24ID:BLTcjR4Q0
DX12の対応ゲームとかなら意味あるんじゃなかったっけ?

0966Socket774 (ワッチョイ 4958-A78j)2020/01/15(水) 21:57:21.64ID:vmVoO0Yj0
>>958
サファの5500XTは3万円超えてるんですが

0967Socket774 (ワッチョイ a15a-doUQ)2020/01/15(水) 21:58:56.31ID:lrH9C6Pq0
>>962
5700XTでさえTDP225Wなんだからより上の製品はなかなか発売できない
下手するとRADEONZみたいなお粗末な製品になるからだ
みたいな

0968Socket774 (ワッチョイ 6e02-6zBS)2020/01/15(水) 21:59:25.92ID:0O5pTyTX0
尼アウのは俺も見かけたけど
せっかくの2年保証が無くなるからやめた

0969Socket774 (ワッチョイ c56e-mzut)2020/01/15(水) 22:13:23.77ID:czbQT8880
MSIをあんまりディスるな!と言いたいところだけど格安Vega64でブラックアウト不良品2回引いているのであまり否定できん
あと、その時Vega64板覗いたらMSIが悪いのでなくて原因はおま環、Vega64は上級者向けだから素人は帰れ的な空気だったので全く参考にならんと思って販売店に不具合検証返品をしたら、再現して初期不良交換になりました。そして交換品も同じ現象で結局返金となりました
不具合出たときは変に板で情報収集して自分で対応するよりもまず販売店に相談すべきだと身に染みた

0970Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)2020/01/15(水) 22:15:06.16ID:BLTcjR4Q0
>>969
個体の問題ではなくてそのときのドライバーの問題だったり?

0971Socket774 (ワッチョイ e1b1-3V6d)2020/01/15(水) 22:18:58.46ID:rJ7pOJwG0
自分のasrockの5700XTもブラックアウトするわ...
因みにDPで繋いでる

0972Socket774 (ワッチョイ c56e-mzut)2020/01/15(水) 22:23:32.39ID:czbQT8880
>>970
板で良いと書かれているドライバは片っ端から試したけど全て変わらずでしたね

0973Socket774 (ワッチョイ 6ec5-3Gd1)2020/01/15(水) 22:49:21.40ID:NprP9AiP0
GPU-Z 2.29
・All AMD RX 5000 Series (Navi) cards now report game clock as "GPU Clock", instead of base clock
・Fixed GPU-Z crash when the AMD driver gets stopped (during driver update etc)
・Added support for AMD Radeon RX 5600 & 5600 XT, Renoir APU, Radeon Pro Vega II, Radeon HD 8280E

0974Socket774 (ワッチョイ aee6-A78j)2020/01/15(水) 22:50:51.08ID:tzxqwlZC0
RX5600までのつなぎにKKmoon Yeston RX550-4G買おうかと思ってるけど
サファのRX550-2Gが無難かな

0975Socket774 (ワッチョイ a982-6zBS)2020/01/15(水) 23:04:15.66ID:o/giP8bM0
ゲフォはxo問題だしラデはブラックアウトだし
楽しいな。

0976Socket774 (ワッチョイ d113-hK/Z)2020/01/15(水) 23:20:48.36ID:iaJTfiV80
>>969
お前vega板にもわいてね?
俺もmsiのvega64だけど、
同じ症状に全くならんのだけど?

0977Socket774 (ワッチョイ 39fb-JgWr)2020/01/15(水) 23:25:44.85ID:DKNhLtGk0
販売店で不良認められたなら蒸し返しても仕方ないだろう

0978Socket774 (ワッチョイ a15a-doUQ)2020/01/15(水) 23:31:11.33ID:lrH9C6Pq0
不良品だもんおまえの環境じゃ再現できんだろ

0979Socket774 (ラクッペ MM41-mQF2)2020/01/15(水) 23:36:10.04ID:7567QieYM
ハードの初期不良なのか
自分の組み方が悪いのか
ドライバのインストールの仕方が悪いのか
ドライバ自体に欠陥があるのか
パーツの相性が悪いのか

これらの検証が困難なのが自作の辛いところ

0980Socket774 (ワッチョイ bd58-Yowj)2020/01/16(木) 00:08:41.90ID:bGBJnl6U0
>>968
並列輸入品買うような感じで使うしかないよね。使用感あると尼側の検品時に保証書抜かれるらしいけど、逆に保証書付いてきたら製品発売から2年以内ならワンチャン...と思いたいけどアスクは厳しそうだな

0981Socket774 (ワッチョイ 824e-Eulh)2020/01/16(木) 00:11:40.82ID:drrm+MgO0
西川善司の3DGE:Ryzen 4000とRadeon RX 5600 XTの気になるところをAMDにアレコレ聞いてみた
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200115091/

0982Socket774 (ワッチョイ 6e02-6zBS)2020/01/16(木) 00:56:03.83ID:RCjngbDh0
>>980
アスクは絶対に修理してくれないからねぇ
精密機器系はやっぱりいくら安くても保証無しは怖い(´・ω・`)

0983Socket774 (ワッチョイ 6e02-6zBS)2020/01/16(木) 00:59:29.02ID:RCjngbDh0
乱立スレされてたのがあるけど
次スレ無いみたいだし一応part17スレ立ててみますか

0984Socket774 (ブーイモ MMcd-n34E)2020/01/16(木) 01:08:03.76ID:E7xLB7IcM
次スレ
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part17【Navi】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579104218/

0985Socket774 (ワッチョイ 82f3-6zBS)2020/01/16(木) 03:31:34.26ID:53XjCFab0
>>984
You Know? 有能

0986Socket774 (ワッチョイ cdaa-2Wl/)2020/01/16(木) 05:44:07.78ID:+YO4gUuG0
なんか噂ではマイニングではある程度は使えるらしいな
じゃあROCmさえ出せばそこそこいいやつなんじゃないの?
なぜまだ対応してくれないのか

0987Socket774 (ワッチョイ 4958-A78j)2020/01/16(木) 06:15:15.86ID:ZY6MCrl30
20.1.2きてるな

0988Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)2020/01/16(木) 06:53:32.57ID:6Ta9hbGw0
>>980
調べてみるとアウトレット購入のやつはWeb注文書に中古と書かれるらしい
いくら保証書があっても中古購入だと保証は厳しいんじゃないかな?

0989Socket774 (ワッチョイ fe73-UJPG)2020/01/16(木) 07:33:16.27ID:02pWUQ2y0
>>987
> 既知の問題点
> ・ 一部のRadeon RX 5700シリーズグラフィックユーザーは、ゲーム中またはデスクトップ上で断続的に黒い画面を経験する場合があります。
>  潜在的な一時的な回避策は、WebブラウザーやDiscordなどのバックグラウンドで実行されているアプリケーションのハードウェアアクセラレーションを無効にすることです。

AMDも公式にブラックアウトを認めたか
でいつ直すんだよw

0990Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)2020/01/16(木) 07:35:33.25ID:02pWUQ2y0
結局ソフトウェアの欠陥が原因って公式見解でいいんだよなこれ?
糞すぎだろ。遥か昔からradeのドライバは糞って言われてるんだからいい加減中の人全員クビにして新しい奴雇ってくれ

0991Socket774 (ブーイモ MMcd-doUQ)2020/01/16(木) 08:22:06.38ID:NroOBrIfM
中の人がIntelに引き抜かれて人材不足なんやな

0992Socket774 (ブーイモ MMcd-doUQ)2020/01/16(木) 08:23:33.68ID:NroOBrIfM
自分はAMD環境だけど5700XTブラックアウトしないから運が良かった

0993Socket774 (ワッチョイ 8273-ARse)2020/01/16(木) 08:59:01.13ID:HWO757BL0
不具合を叫ぶ奴は人に言えないポンコツ環境で使ってんだろ

0994Socket774 (ワッチョイ 7ebe-A78j)2020/01/16(木) 09:10:42.08ID:+1Kfgefb0
ほんとそれ

0995Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)2020/01/16(木) 09:12:24.25ID:6Ta9hbGw0
AMDが不具合みとめてるのに...

0996Socket774 (ワッチョイ 39fb-JgWr)2020/01/16(木) 09:18:56.72ID:TANXeSnZ0
頑なに言わない奴はそうかもしれない
まあRyzen3000ベースの不具合報告がかなりあるから特に意味ないな

0997Socket774 (ワッチョイ 82f1-xsPz)2020/01/16(木) 09:21:18.65ID:tswBgBzv0
狂信者って怖いな

0998Socket774 (ワッチョイ 91a2-6zBS)2020/01/16(木) 09:45:33.49ID:048wVB5W0
明日は我が身を理解できないポンコツ脳

0999Socket774 (ワッチョイ aeb0-JESV)2020/01/16(木) 09:47:16.38ID:TEhkFlBu0
ポンコツ連呼の糞信者はコテつけてIP公開しろや

1000Socket774 (ワッチョイ aeb0-JESV)2020/01/16(木) 09:47:29.63ID:TEhkFlBu0
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 2時間 39分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。